経済から政治を語るスレpart262

このエントリーをはてなブックマークに追加
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
→内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。

Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。最近別の趣味へ
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[254号]いぶし銀。 最近復活。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらし
[だいまおう]年配の中堅管理職。ゼロ金利後の日銀スレ出身。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY

その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
【良コテ】経済板コテハン紳士録【糞コテ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1172301736/
なんで低所得者層の消費性向が低くって
さらに地方間格差が拡がってるのに
財政の対象は都会重視になる訳?
7だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/31(月) 23:59:30
「投資需要は原則として、今日の短期名目金利ではなく、長期の
 実質金利か、あるいは株価に関係するはずである(トービンのq)。
 だが、多くの実証研究では、金融政策が効果を発揮すると考え
 られている、この標準的なチャネル自体が疑問視されている。」
(「新しい金融論」p19)
これだけ東京の一人勝ちって言われ続けた時代に業務を始めて
赤字出し続けた新銀行に、さらに400億www

でもサプライがいっぱいなされて企業の「競争力」が強化されれば
絶ーーーーー対に大丈夫なんだよねwww
990 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []: 2008/03/31(月) 23:34:54
>>955
先に述べた通り、資産取引は単なる資産と資産の交換であるから、
それのみで実物需要が増大するためには、消費性向の低い主体から
消費性向の高い主体へのキャッシュ・イクイバレントの移転がなければ
ならない。しかして、現実の金融経済はその逆を行っている。従って、
資産価格上昇による実物需要増大はトリクルダウン理論でしか説明
できない。

相変わらず視野が狭いなお前はw


トリクルダウンと資産効果をごっちゃにしていないか?たとえば、
消費性向の高い低いと資産効果はほとんど関係ない。
猫の額ほどの土地を持っているタバコ屋のばあちゃんが、
急に現金が必要になった場合、その資産を担保に金を借り入れる。
これはトリクルダウンとは関係ない。

トリクルダウン理論というのは、高所得者や大企業が落とす投資、
支出によって、直接恩恵を受けないような中小、低所得者にも
回り回って所得が発生するという電波理論。まあ、日銀の循環
メカニズムに近い話だ。
10派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 00:26:45
ザモデルさんってナニモノ?一部清算的だけどSGとえらく似てるんだけど。
こんな官僚いたんだねー。
11派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 00:29:32
資産効果はあると思うけどね個人的には。でも資産効果に頼るのも賛成は出来んね。不確実。
増税による景気回復を本気で考えようよ
スティグリッツは日本における公共投資の効果には否定的なようで、一時的な減税で将来の消
費を前倒しにしろと言ってる。これは一種の駆け込み需要を創れという話か?
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 00:54:49
966 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/31(月) 22:11:48
インフレターゲットが有効かどうかは
Monetary Policy, Inflation, and the Business Cycle: An Introduction to the New Keynesian Framework
を読めば何か書いてあるそうだが、洋書、6000円、大学院生向け
誰かがんばってくれ

>>966
RBCモデルだと正統派的なマクロ政策って全部アウトなんじゃなかったっけ?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 00:58:10
公共投資は肯定してなかったか?ただ既存の土建とかはあんまり好意的でないけど
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 00:58:20
>>10
ザモデルは苺の超有名人。
だな〜が批判する今のドラエモンに相当影響を与えた人物である。
まあ登場した時は保守的な苺住人からは総スカンくらってたけどね

↓関連・参考
肆、ザモデルの衝撃(前編)
そいつは、突然「いちご」にやってきた。
http://bewaad.com/archives/themebased/reflation.html#Feb2303
ポストケインジアンについて  (ログ容量 : 513,230 バイト)
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0290/139-457
139: 並盛梅雨だく名無しさん  2002/06/04(Tue) 13:11
議論が不毛過ぎる。
世界のスタンダード・マクロ・モデルは、粘着価格と不完全競争が入ったRBC。
もちろん、もはやRBCとは呼べないわけで、新古典派もケインジアンもない。

誰も、ザ・標準モデル、標準理論を語らず、どうでもいい重箱の隅をつついている。
ズレテいるというのを通り越して、ちょっとレベル低いんじゃないの?

ザモデルで政策論争
http://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0679/L30
17派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 00:59:58
いや、中の人は誰かなっーて。
国Tから入ってるんだから今どこだろう?
審議官か参事官あたりじゃないの?

ザモの狙う政策が実現されてないところを見るとまだ局長までは行ってないな

19派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 01:07:25
出世したら清算主義だけは抜いて是非やってもらいたいねー
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 01:29:20
 
 
「B層に絞ってPRを展開すべし」という基本方針の下、ネガティブな表現を極力避け、
「B層」に伝わりやすい新聞折込みフライヤー(チラシ、ビラ)やテレビ・ラジオの広報番組を利用し、
郵政民営化の必要性を「ラーニング」させるよう提言。
また、「A層はB層に強い影響力を持つ」とされ、A層向けにWebを利用して数万人規模のイベントを開催して
「ラーニング」し、間接的にB層にも影響を与えるように提言した。「B層に絞ってPRを展開すべし」という基本方針の下、
ネガティブな表現を極力避け、「B層」に伝わりやすい新聞折込みフライヤー(チラシ、ビラ)や
テレビ・ラジオの広報番組を利用し、郵政民営化の必要性を「ラーニング」させるよう提言。

「IQ」の語を持ち出したため、“支持層や失業者など主権者である有権者を頭が悪いと馬鹿にしている”
と批判が上がった。
2005年6月29日の郵政民営化特別委員会で、共産党の佐々木憲昭は、スリードの企画書の概略を述べ、
「竹中大臣に聞きます。これは余りにも国民を愚弄した戦略ではありませんか」と質問した。
竹中は「民間の企業の企画書でございますから、私はコメントをする立場にはございません。
政府としては、そのような話を政府の中でしたという事実もございません」と答弁した。
スリード側はこうした批判を、企画書内で分析軸として使用した“IQ”という言葉のみが抽出された一方的な解釈であり
名誉毀損であるとした。また、分析は情報戦略において行う通常手法に基づいて行ったものであり、
指摘されるような差別的な意図は全く無く、また問題となった企画書はあくまで「会議用資料であり、
内容の是非は、そこで行われた弊社の説明を含めて語られるべき」と反論したうえで、
「内部資料とはいえ、こうした誤解を誘発する表現を行った」ことに対して謝罪した。
 
また、このことで、一部で偽文書説が出されていたが、文書が本物であることを確認された。
 
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 01:29:23
ローゼンメイデンマジおもしれぇw
図書館でSG金融論頼んだけどそれ来るまで
ローゼンはトロイメントまで見るわ。 今無印の10話。

不登校・引きこもりを考えるアニメってのが人形云々よりもこの、ちょっとズレたらただの萌えアニメになってしまう
本作を際立って名作アニメにしてると思うんだよなぁあ〜
麻生がスティグリッツを読むとはこりゃめでたい
441 名前: 派遣の人 ◆fFVHYxGTNc [sage] 投稿日: 2008/03/28(金) 16:09:49
自動車学校から帰ってきますた。病気もちは診断書出したり面倒なんだze!
>>433
だな〜の言うことは異論はないけど、個人的には理論の中身とか構造とか、もっと
突っ込んだ部分が気になってるのよね。ただ、まだ俺はうまく質問すらできないw
そんなわけで、明確化する為についに買ってしまったよ「新しい金融論」を!
というわけで読んでいくことにするよ。あぁ大変そう。それにしても
・・・3200円(+税) orz

たけえよ!専門書は相変わらず! 
「戦争の経済学」1900円「市場の真実」3000円もかなり泣けたけどさ。ちきしょー。
(でも「市場の真実」は本物の文系ど素人が読める、非常にいい啓蒙書だと思う)
------
新しい金融論―信用と情報の経済学 ¥3,360(税込)  8点の新品/中古商品を見る: ¥ 2,300より
原書名:Towards a New Paradigm in Monetary Economics
J・E・スティグリッツ (著), ブルース グリーンウォルド (著) /訳:内藤純一(財務省審議官)、家森信善(名古屋大大学院助教授)
推薦:榊原英資w
単行本: 380ページ 出版社: 東京大学出版会 (2003/10/31)
発売日: 2003/10/31  商品の寸法: 23 x 14.6 x 2.4 cm
http://www.amazon.co.jp/dp/4130402099/
本の内容 _ 2001年ノーベル経済学賞に輝いたスティグリッツの「情報の経済学」における先駆的業績を核とし、
「信用」(credit)をキーワードに構築される金融理論の新パラダイム。その理論は、豊富な実務経験と
現実問題への批判的精神から導きだされ、金融危機などの困難に直面したとき、よりいっそう鋭さを増す。“現実”を突き動かす革新的経済理論を解説。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31204679
Towards a New Paradigm in Monetary Economics (Raffaele Mattioli Lectures) (ペーパーバック)
http://www.amazon.co.jp/Paradigm-Monetary-Economics-Raffaele-Mattioli/dp/0521008050
Towards a New Paradigm in Monetary Economics  Price: $58.40(1$99.9円で5834円)
http://www.amazon.com/dp/0521810345/
24だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 01:45:51
>>9
上げた例において「急に金が必要になる」のは外生的要因であって、
必要額も外生的に定まる。即ち、何れも偶発的なものということである。
ここで、資産効果が働くのは、以前は担保価値が必要額を下回って
いたが、資産価格上昇により必要額を上回った場合のみとなる。
ここに再度、偶発性が加功する。つまり、全くあてにならないという
ことである。

トリクルダウンと言ったのは、通常の取引過程において(即ち偶発性
なく)資産価格上昇の直接的恩恵を受けるのは通常は大企業ないし
大資産家であるということからである。
>>22
ローゼンメイデン・・・ありゃ麻生云々とか秋葉系萌えアニメていうよりかは
ニート・(若年)不登校・引きこもりを考えるアニメだったよ 人形はもちろんでますがw

まあ麻生元大臣がそこまで見て推薦してたかどうかしらないけど・・・w

派遣あたりは、自分の道を通して他者とのすれ違いも経験してるだろうから、共感できるかもしれん
ニコ動探せばあるかもしれんし
>>15
なんか先行きと増税の不安で効果が無くなってるとして減税を勧めてる
うーむ、納得の回答だな ガッテン!ガッテン!ガッテン!

433 名前: だな〜 ◆DaNaRmQr3I 投稿日: 2008/03/28(金) 10:35:24
銀行貸し出しに限らず、手形振出やクレジットカードの利用、掛に
よる購入等も全て信用創造である。んで、掛や手形で売ってよいか、
クレジットカードの限度枠をいくらにするか等を判断するのは銀行では
ない。そして、スティグリッツは、「信用」のアベイラビリティと
言っているのであって、「銀行借入」のアベイラビリティと言って
いるのではない。したがって、スティグリッツが銀行を中心とした
モデルを構築し、分析しているからといって、その射程は銀行貸出に
留まるめのではない。よって、昭和恐慌からの回復期に銀行貸出の
増加は遅行したということは、スティグリッツ理論への有効な批判とは
なり得ない。

逆に、昭和恐慌からの回復過程で銀行貸出の増加が遅行したという
ことは、金融緩和→金融機関の手持ちキャッシュの増加→リフレーション
という過程が機能しないことの証拠である。つまり、リフレ過程で
通貨膨張量がハイパワードマネー供給量を上回っていたということから、
リフレ過程においては、金融システム外の信用創造が大きな役割を
果たすということが言えるわけである。

人に説明しようとすると、自分でもよくわかるようになるな。
AmazonSG新しい金融論から
推薦文
榊原英資(慶應義塾大学教授)w
マクロ経済学・金融論の枠組みを大幅に変える画期的著作.J.M.ケインズの『雇用・利子および貨幣の一般理論』以来,
貨幣を中心に展開されてきた理論を「信用の一般理論」を提示することによって書き直そうとする意欲的試みでもある.
情報の非対称性を理論の基礎に据えることによって,従来の新古典派的分析の弱点を浮き彫りにしている点も興味深い.
筆者達は,従来までのマクロとミクロの二分法が多くの政策的困難を引き起こしていると論じている.周知のように,経済の
安定化を図るマクロ金融政策はマクロ経済学の応用分野であり,金融監督・銀行規制を基礎づけるのはミクロ経済学だと
従来から考えられてきたが,このことが景気の振幅や経済の乱高下を不必要に激しくしているとスティグリッツ・グリーンワルドは
論じているのである.マクロ金融政策と監督・規制行政を一体的に運用すれば政策のパフォーマンスは大きく改善されると
彼等は主張し,そのための理論モデルを本書で提示しているのだ.
http://www.amazon.co.jp/dp/4130402099/
AmazonSG新しい金融論 レビューから
11 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★5 当時、竹中金融行政の成功を暗示した貴重な本, 2006/9/6 ←?竹中?why?
By 佐々木賢太郎 "賢ちゃん" (京都府) - レビューをすべて見る
 私が2003年10月にこの本を買って読んだときには、「理屈は分かるが日本はそうは行かないよ」と思っていた。
しかし、2006年には日本経済は急速な景気拡大の波に乗り、それどころか、死に体であった「銀行」が今や
書き出し(貸し出し?)競争を再開している。「失われた10年」を一気に帳消しにしている勢いである。
 日本の金融行政の場合、竹中金融担当大臣の「金融再生プログラム」による、金融制度の再構築が強引に
押し進められた結果、銀行への信用が回復し、導入された公的資金を返済に回る銀行が増加した。そのような動きは、
正に「信用に対するリスク」が減ったことになる。
 本書は金融制度の特殊性を説き、「信用の割当があるために、金融政策は金利だけでなく
信用の利用可能量を通じて効果を発揮する(39頁)」と述べている。本書により、日本の金融機関の復活の一要因を
理論的に説明できる貴重な一冊である。ぜひともお読みになることをお薦めする
http://www.amazon.co.jp/dp/4130402099/
30だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 02:44:43
>>29
あー、オレも見たそのレビュー。書いた奴、生きてて恥ずかしくない
のかと思った。

>>17
なーんか名前はよく見ていたが主張は初めて読んだ。人に説明する
能力には欠ける人のようだ。

ところで、果たしてザ・モデルの政策は機能すんのかね? 銀行の
経営責任の追及は銀行のリスク・センシティビティを高めるし、債権の
RCC移管も信用不安を招くのでやめた方がよいと思うけんど。
実は貸し倒れ(不良債権化)防止のために
新規事業を立ち上げさせている
地銀がたくさんあるのだよ。
銀行屋さんもあの手この手考えるね
>>29
いくら貰って書いたんだろうね。作文は電通ライターあたりか。こんなの書いて
生計が成り立つんだから世の中良くなるわけないよな。
33だいまおう:2008/04/01(火) 05:36:40
不動産インフレの消費増加効果

不動産が値上がりしたからといってすんでる戸建を売るやつはすくない。
しかし、戸建購入希望者は購入を早めるだろう。
新規に資産投資が行われ資産が増加し借り入れによる購入で信用創造=キャッシュ増加効果はある。

そしてこれらは実需である。
つまり所得を増やす効果があるのである。
全体として量的にどれほど影響力あるかはしらない。

SGさんもいうとおり
投資は名目に反応するの典型効果である。
あらたな投資による資産の増加は単なる資産取引ではないため
所得増加果がある。

34だいまおう:2008/04/01(火) 05:53:34
資産取り引きにおいても
既存値上がり不動産を借り入れで購入した場合キャッシュは増えている。

Aさんが新規不動産Aを借金で1億で買った。
10年後、不動産Aは2億円に値上がり。
Bさんが不動産AをAさんから借金2億で購入。

結局不動産Aは最終売却額の2億円分キャッシュを生むことになる。
当初は1億円キャッシュを新規投資で生んだが
結局値上がりにより2億円の投資になったのである。

借り入れによってインフレ資産の取引をすればキャッシュは拡大する。
35だいまおう:2008/04/01(火) 06:07:21
>>34つづき

>Aさんが新規不動産Aを借金で1億で買った。
10年後、不動産Aは2億円に値上がり。
Bさんが不動産AをAさんから借金2億で購入。

さらに5年後不動産Aは3億円にインフレ。
BさんはCさんに不動産Aを売却。
Cさんは貯金していた現金で買った。

上記の場合、信用創造は解消される。
しかし、所得は2億生み出している。

36だいまおう:2008/04/01(火) 06:11:01
訂正>>35
最下段の「所得は2億」はまちがい。
「所得は3億」に訂正
37だいまおう:2008/04/01(火) 06:13:59
資産がインフレすると
借り入れ購入でキャッシュ拡大するかそれとも
退蔵マネーが活用されるか、どちらかではないだろうか?

38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 07:58:43
資産効果だけでどうにかしようとしたら、確かにサププラは間違いじゃないのか
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 08:14:30
>>11
「個人的に」とかいう問題ではなく、既に広く認められた効果だろう。
実証もある。
不確実だという根拠は?
40ほかろん:2008/04/01(火) 08:24:48
ついに専用ブラウザ売りのキャンペーンが始まったか。

自作自演だらけだな。
41愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2008/04/01(火) 08:26:54
>>38
誰かがババを引くまではね(笑)
いや、それなりの永続性が確保できれば(日本の”土地神話”の時代は
相当なレベルでそれをやってたと思う)悪いことは無いのだろうけど。
42愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2008/04/01(火) 08:28:33
>>40
鬱陶しいよな〜w
ただ専ブラは無料なんでしょ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 08:28:46
>>41
てか、マクロ政策に永続性はないよ。
44だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 08:34:53
>>39
>>7

>>34
共時的に見れば、信用創造なき限りキャッシュは一切増えない。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。


日銀がGDP成長率予測を下方修正へ…2・1%→1%台に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080331-OYT1T00854.htm?from=main4

日本銀行が2008年度の実質国内総生産(GDP)の成長率について、2・1%としていた従来予測を下方修正し、
1%台半ばから後半とする見通しであることが31日、明らかになった。

 米国経済の景気減速、急速な円高・ドル安や原油価格高騰の影響も加わり、
08年度は企業の生産活動や個人消費などが伸び悩むことは避けられないと判断した。

 GDP予測の下方修正により、日銀は景気の先行きをさらに慎重に見極める必要があるとして、
政策金利を当面、現在の年0・5%の水準に据え置く公算が大きくなった。

 政府が公表した3月の月例経済報告は、足元の日本経済について、
今後の方向感が定まらず景気が一時的に停滞する「踊り場」に入ったとの認識を示した。
日銀が4月1日に公表する「全国企業短期経済観測調査(短観)」でも、
企業業績の現状や先行きが昨年12月の前回調査から悪化することが確実な情勢だ。

 日銀内では、須田美矢子審議委員が3月27日の講演で
「08年度の経済成長率は潜在成長率(1%台半ば〜後半)並みのレベルまで下振れる可能性が高まった」と述べるなど、
景気の先行きについて厳しい意見が大勢を占めている。

(2008年4月1日03時02分 読売新聞)
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 09:38:07
>>46
日本の潜在成長率を1%台とか言ってる時点でトンデモ。
48だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 09:57:06
>>47
今の公式基準ではああなるのだよ。今の公式基準が妥当とは思わなんが。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 10:25:29
>>48
今の公式基準とは?
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 11:16:59
金融緩和→金融機関の手持ちキャッシュの増加→リフレーション
という過程が機能しないことの証拠である。

去年までだな〜が主張していたことだな〜
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 11:20:56
>>51
>証拠

何が?
だな〜は、金融引締めは機能するが金融緩和は機能しないっていうヘンテコな主張
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 11:28:09
だな〜は言うことが毎年変わるんだよ、竹中と同類の変節漢。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 11:36:55
だな〜叩きしてる奴きもちわる
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 11:45:23
>>54
でも、間違いを改めるのは良いことだと思うよ。
だな〜は金融緩和は無効で、政府のベースマネー増加に依存すると言ったり
日銀の引締めスタンスを制約する為のインタゲ導入を、過剰引締めを起こす可能性があるから反対したり
ある種、日銀の裁量制擁護の論調になってるのが気にいらない

インタゲが過剰引締めになる可能性が高いのは理解してるが、インタゲがダメなら日銀の金融引締めスタンスを制約する手段には
なにを持ちいるべきなのかという事に言及してくれないか
×政府のベースマネー増加
○政府の国債発行増加
インフレの経験が乏しいゆとり世代がいるから、
インフレは日本経済を大混乱へと導く
60だいまおう:2008/04/01(火) 13:32:09
>>44
貴殿の言っていることに間違いはない。
そのとおりだ。

私が言いたいのは、
死蔵マネーか信用創造かの差はあれど
インフレ分だけ所得が増えている点に注目していただきたいのである。

ここに消費マインドを考慮していただければ
信用創造が行われることは想像に難くない。
しかも所得ができた上に実需が発生する。
カネモが所得を得、貧乏労働者が実需を得る。
北新地や歌舞伎町が潤い、良子ちゃんも夜のバイトで所得増加。
援助交際や詐欺的交際によるマネーの寄付も仕事の報酬と考えれば
良子の所得になる。

資産インフレは重要である。
それ以上に再分配は重要であるが。
貴殿のマイナー発言は再分配と比較すれば小さなことという意味にとっている。
それでいいのであろうか?
61だいまおう:2008/04/01(火) 13:36:56
ちょっと皆でガソリン入れてくるんでw
見守ることしかしない日銀とは大違いだなw


FRBの権限拡大、米財務長官が金融行政の包括的改革案
 【ワシントン=藤井一明】ポールソン米財務長官は31日、金融行政の包括的な改革案を公表した。
証券会社への直接融資に踏み切った米連邦準備理事会(FRB)の機能拡大に合わせて監督の機能
を証券会社などにも広げる方針を明記。金融危機や市場の変化に機敏に対応するため、大統領直属の
作業部会の機能強化も盛り込んだ。立法権を持つ議会との調整を経て実現すれば、1930年代の大恐慌
以来の大規模な改革となる。

 「規制体系の強化に向けた青写真」と名付けた改革案は短期、中期、長期の提言で構成した。ポールソン
長官は改革が最終的に完成するには長い時間がかかるとの認識を示した。

 FRBや作業部会の拡充は信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)の焦げ付きや証券大手
ベアー・スターンズの経営危機などの最新の事情を踏まえ、短期の対策に盛り込んだ。金融関連政策の調整に
当たる作業部会については、金融危機への対応、投資家の保護、金融市場の変革などに重点的に取り組む
方針を示した

世銀、日本のGDP伸び率を1・5%に下方修正
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080401-OYT1T00489.htm?from=main3

世界銀行は1日、東アジア経済に関する半年に1度の報告書を発表した。
世界経済の減速懸念を踏まえ、2008年の日本の実質国内総生産(GDP)伸び率は、
07年11月時点の予測から0・3ポイント下方修正し、1・5%とした。


 中国も08年の成長率は1・9ポイント下方修正して9・4%、09年は9・2%と次第に減速する姿を予測している。
(2008年4月1日15時42分 読売新聞)
>>49
白書の統計の取り方が15年になったことかな
もっともこれを日銀が使ってるかわからんけど
どっちにしろショートになる
国内消費投資マインドにインセンティブを与えられる信用創造ならなんでもよい
でも日本の金融財政プラン立案実行者は国内に於ける信用創造のメインプレイヤーではあるが、
世界のに於てはサブプレイヤーに過ぎないからな〜
でも世界の信用創造のメインプレイヤーって何?と考えたらそこで思考が止まってしまったw
日銀に、FRBのように雇用の最大化を義務付けてくれ
67派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 17:31:28
>>57
うーん、だな〜じゃないからアレだが、銀行貸出と失業率を指標にするべきじゃないかな
銀行貸出は信用供与と拡大の状況を計るのにある程度の精度があるし
失業率の低下は労働供給の増加により生産と需要を拡大に向かわせる。
(しかし労働の質は問わないとダメだろうから、失業率の中身も見るべき)

ただ、貸出にしろ失業にしろ、日銀だけの責任に出来ないから、日銀と政府に責任を共有させて
協調してリフレをさせないかぎり、有効に機能しないと思われるな。

少なくとも富裕層減税する一方で不安定労働者を増加させるようなことをしておいて
日銀に失業の責任を押し付けたりしたら、日銀としてもふざけるなと思うだろうし。

しかし「協調」という最初の一歩からして明日が見えないんだけど…orz
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 17:35:27
>>67
異議アリ。
銀行貸し出しは政府の責任でもない。
失業率の中身も見るべき
これがされなくて終わりの気がするけどね

FRBも一応雇用ははずしたね、
ポールソンはFRBの権限を強化するみたい
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 17:43:53
>>67
指標にするのは銀行貸し出しの金額?それとも伸び率?
適正値はどのくらい?その根拠は?
71派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 17:50:14
>>68
つ公的資金投入

簡単に言えばデッドデフレーションの回復については政府にも役目がある。
不況均衡を早期に崩すためには外部からのアクションが必要になるし
政府や日銀以外には有効なアクションを取れる存在はないのだから
憲法(社会権生存権など)から考えて政府の責任を問わざるを得ない。
更に失業率低下→労働供給増加→消費増加→需要増加→資金需要増加
→信用拡大となれば、やはり銀行貸出については政府の責任が出て来る。

それとも不況均衡が時間経過で勝手に崩れるのを待つべきというのかな。
派遣は暇なんだから日銀が金融緩和に邁進する
4月1日ページとかつくれば良いのに。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 17:57:33
「新しい歴史教科書作り」
「成るほど!実に重要な事であり、特に・・・」
「北朝鮮が問う、民族主義的活動には矛盾があるなどのテーマこそは、即ち、掲げるべきである。」
「元々、中華人民共和国に依存すると言う事は、即ち・・・」
「長江を主軸に北京=清朝国、南京=明朝国と成っている訳ではありますが、つまり・・・」
「北朝鮮=漢民族主導の政権を支持し・・・」
「韓国=満州族主導の政権を支持する!」
「これで、良いのかな?」
「最近、漢民族について調べて見て分かりましたが・・・」
「台湾人って漢民族に依存している訳ですよね?」
「私の解釈、間違っていますか?」
「国民党=漢民族ですよね?」
「違うの?」
「元々、漢民族を前提に考慮するならば、当然・・・」
「大陸との依存度を深めようとする視野こそは分かる訳であり、つまり・・・」
「如何なの?」
「私は、単に、中華人民共和国と言う大国を2つに割って欲しい訳ですよ!」
「その方が、当然、発展するからね?」
「分かり易く言えば、経済的な利益を追求する為に述べているだけである。」
「領土内に於ける統一性こそが向上して、良い事だらけだ!」
「中華人民共和国は、世界に於ける主導権を勝ち取る意思があるならば、当然・・・」
「領土内に於ける統一性の向上を図らない事には、話に成らない!」
「私はアメリカ合衆国領土内のインフラ対策においても同様に、領土を割る事によって改善すると見ている!」
「結局、今のアメリカ合衆国にとって最も問題視すべき事は、領土内に於ける統制こそが失われている実態がある訳だ!」
「北南で割る構想は、北=ワシントン=カナダ 南=ラスベガス=メキシコ!」
「東西で割る構想は、東=ワシントン=欧州 西=カリフォルニア=アジア!」
「この様に考える事も出来そうだ!」
「対立的構想って奴は、ある種においては経済的な発展と同時にインフラが整備し易い体制に成る事も確かであり・・・」
「結局、政治家にとって重要な事は、力の優劣では無く、果たすべき役割だからだ!」
「一般人には理解に苦しむ視野がある事も確かだが、政治家が仕事をしていれば国の形など、関係無い訳だ!」
74派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 17:58:04
>>69
最初の一歩から躓くだろうな。頭痛い。

>>70
適正値は学者じゃないからわからんよ。適正なインフレ率がわからないのと同じ。
インタゲ論支持の学者ですら適正インフレ率なんか決められないだろ?
そこら辺になると学者や政策担当者の仕事だろう。今後俺も考えてみるけど。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 17:58:11
「脱北者の証言に信憑性は感じない!」
「本心で物を言うならば、即ち、鉄砲玉でも構わない筈だ!」
「日本の右翼の中には、死兵を厭わない精神の持ち主こそは豊富だ!」
「私だったら、うっかり、ミサイルのスイッチを押してしまうかも知れない!」
「個人を罰するだけでは解決出来る訳も無く、寧ろ・・・」
「軍事上層部からは勲章が貰えるかも知れない意味も、持ち合わせている!」
「ヤクザって奴は、気が短い連中の集まりでな!」
「解決する意思が無いのだったら、佐々と戦争をおっぱじめた方が良いと違うかな〜!」
「我々には、宗教的な視野は存在していない!」
「攻めるか如何かの問題だ!」
「既に、世論で遊んでいる状況では無いって事!」
「敵なら排除し、味方なら、取り入れろ!」
「つまり、証明こそが重要だ!」
「私が期待している事は、確かな論争が割れている証明でも、構わない!」
「分かり易い形で、世界中に使える手段を、考えて見ろ!」
「如何遣れば、国は行動出来ると、思う?」
「優秀な司令官であるほど、分かる筈だ!」
「軍事が揺らいでいる証明だけして貰えれば、良い!」
「それこそが、重要だ!」
「我々も、条件が揃わない事には、動けない!」
「違うかね?」
76派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 18:01:21
>>72
いくら暇っていっても完全ニートしてるわけでもないw 経済学だけやってられんよw

あと金融緩和だけじゃダメだし。引き締めは論外だけどな。
どっちにしろ現時点じゃ実用にたらんとは思うけどね。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 18:04:12
「歴史とは、面白い!」
「清と明!」
「そうだ!中華人民共和国の領土を分断すべき構想が出来上がった!」
「長江より北側を清朝国と命名し・・・」
「長江より南側を明朝国と命名するのは如何だろうか?」
「今回のチベット紛争の際には・・・」
「明国側の不祥事として看做し、首都南京に対する抗議文を集うと言う構造に至るんだ!」
「調べて見ると判明する事として・・・」
「孫文や蒋介石なども明に類しているのかな?」
「と言う事は、台湾人にとって満州人って、何?」
「対敵だったって事かな?」
「漢民族を主張する皆さん、如何なの?」
「中国人は言い訳に成ると、必ず、大衆国であると言って過ちを誤魔化す実態があるのですが、率直・・・」
「如何なの?」
「もう少し、分かり易い国創りをして貰えないのかね?」
「我々東洋人、嫌、西洋諸国にとって分かり難い国である訳でありますが・・・」
「率直、何故かね?」
「中国人と名乗る行為自体を禁止にすべきでは在りませんか?」
「日本領土内の法律に盛り込んで貰いたい!」
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 18:05:08
「私が言いたいのは、種族を偽ったら法によって罰せられると言う憲法を検討して貰いたい!」
「言い訳で大衆国だからと言って、犯罪者である実態を偽られる行為自体が、困る!」
「つまり、差別用語を法的に容認すべきと言っている訳であります。」
「ちゃんころ的に問うならば・・・」
「甥、ちゃん!」
「お前の事だよ!ちゃん!」
「ちゃんちゃん言わないで貰いたい!」
「三国人共は性欲が在り過ぎて、遺憾な!」
「三国人発言は、差別だ〜!」
「三国人と言うのは、移民してきた中国人・朝鮮人・台湾人の略称の事ですよ!」
「それを差別用語って言うんだよ!」
「何故なの?」
「しかし、差別用語って奴にも面白くてな!」
「一応、ユダヤ人と言う言葉も差別的用語に当たるのに、人は当たり前の様に使っているよな!」
「結局、差別=評価が得られていないに類意する訳ですな!」
「だからこそ、言い訳の逃げ道を作るのは問題があるとは思いませんか?」
80派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 18:05:38
>>77
日銀や政治家や官僚、マスゴミからしてインタゲ論ですら理解できないんだから
SG金融論となるともはや異次元の論理だろうな…。
そもそも名目金利と実質金利が異次元だからねえ
82派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 18:44:52
>>81
インタゲってベースは簡単なんだよね。要はバーナンキの背理法だから。
したがって貨幣需給とターゲット、あとは金利→期待変化を理解すればいい。
それすら理解できずインタゲ=ハイパーインフレとか言ってるのが日本の政治。
(細かい話には難しい部分がたくさんあるけど、それは本質じゃない)

SG金融論ってゲーム均衡みたいなとこがあるから、部分からして複雑だし
しかもそれを経済全体で見て行くとパラメータを整理仕切れなくなる訳で
これを日本の政治家や日銀の法学部出の老害が理解できるとは思えない。
官僚はまだ理解出来るだろうけど(黒田東彦なんかは期待できる)
官僚には決定権も暇もない訳だから期待できないし、彼らは部分最適に走りがち。

これ、詰んでない?w
というより、だな〜が言う
日本の学者のインタゲ論理構造のあたりでつんで桝。

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 18:57:41
>>76
書き込み時間を見る限り毎日暇そうに見えるのだが?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 18:59:56
>>70
質問魔かよ

こういう議論の仕方は最低
相手に詳細な論拠の提示を求めるくせに自分は何を提示せず批判だけするパターン
86派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 19:06:28
>>83
そりゃ現時点ではね。
日本リフレ派には2つの立場があると思う。
ひとつはマネタリズムベース=NEW-islmからミクロ基礎付けをしていく立場。
もうひとつはSG理論を理解しても、政治的配慮からSGを避ける立場。

前者はまあ研究者であって政策提言や時評にあまり関わらない人達だろう。
後者はなんとも言えない。弱小勢力として政府批判を避けているのかもしれない。
ただ単にいまさら引っ込みが付かないのかもしれない。よくわからない。
韓リフの事ですかw
88派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 19:17:43
>>87
問題意識は共有してるんだから、個人を必要以上に批判する意味はないよ。
少なくとも「日銀は引き締めるな」では対立はないわけだしね。
韓リフの内的真実なんか俺にはわからないし、new-islmを全否定する気もない。
ただ俺にはSG理論のほうがミクロ立証含め納得できるというだけの話だね。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 19:30:45
>>71
公的資金投入?
これ以上公的資金入れてどうする?
民間はむしろ返済したがってるんだぞw
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 19:35:11
>>74
インフレ率にはだいたいのコンセンサスはあるんじゃない?
もちろん、経験則だけどw
しかし、銀行貸し出しとなると妥当な適正値を決めるのすら難しいと思うけどな。

>>85
ハァ?
それが決められなければ政策への応用は不可能だろうが!
痛い人だな
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 19:46:07
>>90
インフレ率の適正値はどれくらい? その根拠は?
93派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 19:48:10
>>89
返済したがってるのは直接金融と内部留保拡大にシフトした上場企業だけだ。
だいたい必要以上に返済したがっている=現金払い指向みたいなもんで
信用創造は縮小する一方になってしまう。一般的な中小企業において
掛や手形が全滅して現金払いの商売ばかりに向かっていることがよくわかる。
借りたい奴は借りることが出来ないし、銀行が貸したい奴は返済したいのだ。
(そもそもSG理論はそれをミクロ基礎付けしたようなものだよ)

公的資金投入の意味は金融機関等のリスク回避バイアス(適応的期待)を
外部からのアクションで信用拡大方向にシフトさせる為の「一手段」に過ぎない。
つまり不況均衡を変化させる為の複合的政策パッケージのひとつであり
一手段だけを取り出してあーだこーだ言ったりするのは意味がないな。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:11:38
>>93
公的資金を豆乳する基準は?
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:13:33
>>92
経験則では、1−3%くらいじゃないか。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:14:14
ニュー速
経済
money6.2
オカルト
hobby10.2
教育
school7.2

が「人多すぎ」で閲覧できない。
オカルは1ヶ月にもなる。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:15:24
>>93
そうじゃなくて、銀行が返したがってるだろ。
既に大手は返済を開始している。
そこにどうやって投入するの。
強制注入?
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:22:48
>>95
3%??
99派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:28:01
>>94
何の基準を指しているのか不明瞭だ。返答不可能。
また、SG理論はゲーム均衡と適応期待をベースにしている以上、
政策パッケージの個々の手段を確定的な数量として示すことは不可能だ。
しかし所謂適正インフレ率の論拠よりは構造的なモデルがある分、
不況均衡脱出の操作変数をおおまかに特定することが可能と言える。

あとね、いい加減、君も適正なインフレ率とその論拠を出したまえよ。
先に言っておくが長期フィリップス曲線と失業率の相関は理論的に証明出来ず
実証から見ても因果の立証は疑わしいと言わざるを得ないようだ。
まあ高インフレ不況がアメで起きてる以上、短期では因果相関ともにアウトだがな。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:29:55
>>99
それじゃインタゲの対案にはなり得ないなw
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
102派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:34:34
>>97
すでに政策パッケージの一部と書いた。要はそれだけやっても無駄なのだ。
銀行が注入された資金を市場に回すよう銀行以外の外部環境を変える必要がある。

ゲーム均衡は相互の関係性で成り立つのだから、マネタリズムのように
ひとつの手段(マネー)で全ての不均衡を解決するようなお手軽な解はない。
だからこそパッケージと言ってる。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:38:04
>>102
勘違いしていないか?
銀行は貸す金が無くて困っているのではなく、貸し出し先が無くて困っている
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:38:12
>>102
それはわかる。
でも、当の銀行は公的資金など求めていない。
どうする?強制注入?
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:38:59
>返済したがってるのは直接金融と内部留保拡大にシフトした上場企業だけだ。

○国務大臣(竹中平蔵君) 間接金融から直接金融へという言葉は、恐らくもう一九七〇年代から
ずっと言われてきたのだと思います。
 構造を考えますと、間接金融には間接金融のメリットが確かにございます。一つは、やはり小口の、
家計における小口の預金を集めてそれを資金の取り手に流すという意味では、銀行というのは
そういった資金を吸収するという意味で大変優秀な機能を持っている。
 もう一つ、今度は資金の取り手に対する機能に対しても、いわゆるその情報が非対称であって、
それぞれの企業の情報というのは、特に中小企業の場合はなかなかやはりオープンなマーケットでは
集まりにくいんだと。そういう中で、日本の間接金融、銀行を中心としたシステムというのは、
恐らく一九七〇年代の最初ぐらいまでは非常に有効な機能を果たし得たのだと思います。
 しかし、それ以降どうも、資金の出し手の在り方、資金の取り手の在り方が大幅に変わっ
てきたにもかかわらず、これがなかなか間接金融から直接金融へシフトが進まない。
理由はもう本当にたくさんあろうかと思いますが、資金運用者の態度が、先ほども少し申し
上げましたけれども、やはり日本の場合、資産所得の形成というのは大変重要なんですけれども、
それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、必ず資産利得を得てくれる間違いない資産があっ
たことによって、その資産の分散というのがなかなか図られなかったというのがあるのだと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15605220060011a.html
第156回国会 財政金融委員会 第11号
平成十五年五月二十二日(木曜日)
106派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:40:37
>>100
君は馬鹿かね。インタゲこそが対案になり得ないのだ。
対案にしてインタゲこそが優位と言いたいのなら早く適正インフレ率を数値にしたまえ。
既にフィリップス曲線の因果相関が存在しないという実証が出てしまっている以上、
2%だろうが3%だろうが経験則であり、つまり根拠なしのテキトーな数値に過ぎんのだが。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:43:17
>>106
それなら、どうやってキミの言う政策を具体化するの?

108派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:46:10
>>103
馬鹿。

>>104
ぶっちゃけると強制注入で審査基準甘くしてモラルハザードを起こすでもいいだろし
それが嫌なら銀行がリスクを甘く見積もるくらい官需で景気上昇させてもいいんじゃない?

所詮は一手段だからこだわる必要なんかない。日銀にも政府にも選択肢はたくさんある。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:47:54
人多杉で貼れない。だれか張ってください。よろしく!


「医療産業の発展だな」スレに

メタボ健診「医学的におかしい」〜検証<健康政策に異変>(前編)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000002-cbn-soci

ガソリンだけじゃない 4月から大きく変わる「医療」
3月30日22時25分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080330-00000922-san-soci


110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:48:44
>>108
馬鹿だけかよ 根拠は?
03年の公的資金注入の時とは状況が違うんだぞ?
現在の銀行は中核自己資本比率に問題がないだろ
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:48:49
>>108
少なくとも、現状で日本の銀行に公的資金を強制注入する大義名分はないと思うぞ。
社会主義じゃないんだからw
>>38
日本もそうだったけど、資産効果だけで経済発展させようとするから
バブルになるんでしょ。利ざや狙いの転売屋ばかりになる。
メーカーも例外ではない。
113派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:49:28
>>107
パッケージだと言ってるだろう。
相互に関係する要素をどうやって部分的要素だけ取り出して
どうやって具体的に数値を特定するつもりなのか俺が聞きたいが。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:53:10
>>113
パッケージにしたって、「失業率と銀行貸し出しを指標とすべき」と言うからには、
当然基準が必要だろ。
それを特定しないでそういう主張をすることは、日本の文脈では、
日銀がそれらを恣意的に判断して利上げマンセーしてもいいと言ってるのと同じだぞ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:53:15
あとひとつ

「ニュース覚書」スレに
クローン牛、解禁の可能性 子どもも差異なしの調査結果
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040101000455.html


エイプリルフールであってほしいが、マジみたいね。


116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:54:10
>それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、必ず資産利得を得てくれる間違いない資産

<東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸
建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で
地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ
レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。

野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千
葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘
する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向
にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した
が、その分下げ幅も大きかった。
(略)
いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン
ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが
周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相
次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション
の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。
バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給
側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基
準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。

原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなどの、
先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ
ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:55:04
つーか今の日本に政府紙幣やれなんてスティグリッツだって言うかな?
資産価格は上昇し消費も持ち直してる。
118派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:55:26
>>111
大義なんか所詮約束事だから法律変えたら?それも嫌なら他の手段使えばいいだけだよ。

どちらにしろ政府日銀がきちんと仕事をしてない事実は動かせない。
話の最初はそこ。
119115:2008/04/01(火) 20:56:28
>>115
書き忘れました。115を「ニュース覚書」スレに貼ってほしいです。
よろしく。

専ブラウザいれるかなあ・ニュー速も経済板もみれないなんて・・つらい。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:58:29
>東京の地価「ミニバブル」破裂

●石原知事の2期目の公約で出発、06年3月期決算で302億円、昨年9月中間決算で
累積赤字が936億円に膨らみ、日本共産党都議団は、そのつど立ち戻れと訴えてきました。
3月期末決算では1000億円を超える累積赤字になる見込みです。
新銀行東京は現在の6店舗を1店に統合、約450人の従業員を約120人に減らしたり、
融資も大幅に減らす。また、都の公共事業を請け負う企業への貸し付けを拡大するなど
都の政策との連動で11年度の単年度黒字を目指すというが、再建計画の根拠も示されておらず、
まったく見通しもないと専門家は指摘しています。

http://homepage3.nifty.com/kouji-ueki/news/08/p0320.html
石原銀行の破綻、徹底審議を求める日本共産党都議団::ドキュメント都議会
〜 石原知事、開き直り暴言「自分が社長ならもっと大きな銀行にした」 〜
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 20:59:00
>>118
自己資本不足に困っていない銀行に公的資金を強制注入することが
本当に政府の仕事なのか?
仮に今後自己資本不足に陥った場合でも、自助努力による増資が原則だろ。
経験則で適当に決めて後は選挙で決めるで何の問題がある?

123派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 20:59:47
>>114
そんな基準値を経済シミュレートして数パターンの解としてパッと作れたら、
俺はFRBに就職できると思うんだが、あいにくそんなレベルにない。
>>122
選挙民が政策を理解できないw
入れろよ
JaneStyleはデスクトップ上に解凍しとくだけで使えるし
2G程度のフラッシュメモリに入れて持ち運びも出来るぞ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:02:10
派遣は頭が悪いのか?
以前の公的資金注入は中核自己資本比率が足りなくなった銀行の貸し出し余力不足を解消するために行ったんだよ
今回やらなければならないのは与信不足の企業への支援
銀行に貸し出しても金余り状態の銀行の金庫に眠るだけでしょ
>>123
それじゃ対案になり得ないな。
128派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:04:38
>>121
まだわかってないな。必要なのは公的資金がどーかではなくて
誰がリスクを引き受けるかという部分にある。単に金だけ入れても無駄だ。
要は銀行が貸出リスク回避できるように政府が環境整備すればいい。
つまり資金投入自体は本質じゃない。リスク保証が本質なんだよ。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:06:36
>>128
それだったら、信用保証協会にカネ突っ込んだ方が良くないか?
昔、たしか小渕の頃にやったようにさ。
130派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:07:42
>>126
いや、そんなのどっちでも同じなんだが。
金庫に眠らせないように政府がリスク引き受けるわけなんだし。
当然ながら企業への支援だって否定しないし、そんなもん鏡の裏表だろ。
131派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:09:13
>>129
いや、素晴らしいお返事ありがとう。ぶっちゃけ手段なんかなんでもいいんだよ。
132129:2008/04/01(火) 21:11:01
>>131
おいおい、手段を考えないでどうする?
理論だけで具体的手段がないんじゃ机上の空論だぞw
少しは頭を使え。
>>124
インフレ率が高すぎたり景気が悪くなったら政権交代。
政権政党が中銀総裁の首を飛ばして終了。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:17:22
>>130
公的資金投入すると政府がリスクを引き受けることになる???
アホですか?
135派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:17:22
>>132
しょうもない人だね。インタゲが具体的手段として機能しないというのに
SG論にだけ具体的手段を求めて恥じない面の皮の厚さに驚くよw

まさか君は適当に決めたインフレ率3%が「具体的手段」だと信じてるのか?
そんなものを根拠にされたら俺は困るし、バーナンキは苦労しないだろうよ。
136派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:19:27
>>134
公的資金投入自体が本質でないと言った。当然ながらリスク引き受け込みだ。
いい加減理解しろ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:19:59
>>136
では公的資金投入の意味は何???
必要ないだろ
138派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:22:13
>>137
甘く融資して損してもおk、って保証の為の見せ金。
モラルハザードって何度も言ってるだろ。
ところで間接金融か直接金融か、公的資金投入かどうかって前に、
「土地という非常に特殊な資産」を何とかできないのか?

>それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:23:48
>>138
それモラルハザードしてまでやる意味あるのか?
単に貸し出しに一定の政府保証をつければいいだけだろ?

公的資金で投入した金を貸し出すわけじゃないんだぞw
141129:2008/04/01(火) 21:26:56
>>135
少なくともインタゲは具体的数値を出して政策に落とし込んでいる。
たしかに理論的根拠は弱いかもしれない。
でも、1−3%程度というのは世界的に現在の一応のコンセンサスではあるだろう。
しかるに、キミみたいに全く数値が示せないというのでは、政策として落とし込めないじゃないか。
そういう意味で、今のままでは対案になり得ない。
それとも、日銀の恣意にすべてをゆだねるつもりかね?
それなら、とても賛成できないな。どう考えてもうまくいくとは思えない。

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:27:29
要するに新銀行東京を政府単位でやれって事難だろ。W
143129:2008/04/01(火) 21:30:03
派遣は理論的根拠の追及には熱心だが、
具体的政策論はどうもいい加減だな。
そこが惜しい。
144派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:31:32
>>140
単に保証の裏付けだよ。マネー自体には見せ金以外の意味はない。

たとえ甘く融資しても損しても保証するよ、
と言って後から梯子外されたら洒落にならんだろ。
実際昔それを一回やられたようなものだ。

別に手段なんか何でもいい。他の案があったらどんどん出してくれ。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:34:20
もう一回、竹中平蔵大臣に来てもらって、新銀行東京に公的資金を入れ、
不良債権処理を強行し石原知事を退陣させるしかないと思われる。
バブル再発でまたしても過剰人員・過剰設備・過剰債務となった以上それしかない。
146派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:36:29
>>142
ただし新銀行みたいに民間でやると高金利になって意味ない。
全てが同時に動かないと均衡が変化しない。ただ新銀行を繰り返すことになる。
中小事業者と中、低所得者向けに、政府が無担保のローン事業拡大すれば良い。
既に長年やっていて、枠組みも実績もあるので、融資枠を広げるだけでいける。
もっとも、事業者に対する融資、給付ではない教育ローンでさえも、民業圧迫にな
るので、規制緩和して整理縮小するべきというのが、市場効率信奉者と構造改革
論者の言い分で、それが実行に移されてるけど。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 21:50:32
軽自動車税みたいに派遣(低所得層)→正規雇用(中所得層)に対するインセンティブを与えてやればいいんだよ
厚生年金の企業分を政府が払ってやるとかw
低所得者向けの政府支援なら、公営住宅の需要が圧倒的に多いぞ。

ここで竹中大臣が居たら、新銀行東京に不良債権処理を強いていたはず。
日本にはまだまだ構造改革が必要だ。構造改革は不良債権が無くなるまでやるべき。
150派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 21:57:44
ポイントは「不況均衡を崩す」こと。手段は無限にある。後はミクロの実証がワークするかどうか。

いくら大量でも単に国債買い増しだけしてもたいした効果は期待できん。
腐った不良債権を抱えた腐った石原都政こそ、「抵抗勢力」ではないのか。
福田内閣は一体、構想改革を放棄してしまったのだろうか。
152派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:02:03
ついでに貸出と失業は定量にしやすいから指標にあげた。他にもありそうだ。

そのうち学者が複数の指標から一定の政策判断制御指数を作ってくれるといいな。
…それが何年(何十年)先かは知らないが。
ほんとにいい加減だな
>>117
> 資産価格は上昇し消費も持ち直してる。
下手な釣りだなw
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:06:43
>>149
あなたのおっしゃる構造改革とは何か?
アメリカ様のペットとして日本の冨を奪う事が構造改革なのか?
あなたは売国奴の一人なのか?
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:08:29
突っ込みは得意なんだがボケは苦手だぜ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:08:46
>>152
つまり、われわれはさらに失われた何年(何十年)を過ごせとw
ありがたい話だ。
158149:2008/04/01(火) 22:09:39
アメリカ様のペットがどうこうではなくて、腐った石原都政と
腐った新銀行東京の不良債権を殲滅すべきと言っている。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:11:32
>>150
ミクロの実証がワークするかどうか?
あなたは何モノ?
庶民では無い高見から見下ろすその言葉からは
非常に表層的で真っ当な具体的な政治・経済論が欲しいですね。
>>158
腐った石原都政と
腐った新銀行東京の不良債権を殲滅すべき
というのは百歩譲って良しだが、
「構造改革」っていう表層的な狂った観念が問題だよ。

具体的に改革の中身(主張)が聞きたい!

161だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:20:02
派遣のいう公的資金注入はいささか問題あると思う。ザモデルがあれを
主張していた当時の、銀行が未処理の不良債権を大量に抱えていた
ころとは状況が変わっているからである。

ただ、一定のモラルハザードを許容するという方向性はquite agreeで
あって、オレが想定しているのは、ボロカス手形でも即座に割り引ける
状況を作ることだと思っている。それで信用割り当てを受けられない
連中の資金繰りは相当楽になる。振出人が飛んだ場合は、手形をRCCに
(日銀が)廉価で売却すればよいだろ。んでRCCが適当な値段で回収
すると(もちろん中坊時代的な動きはダメだよ)。
スティグリッツ金融論などサプライサイド経済学と同類
十数年経てばブードゥーと呼ばれるだろう

結局マクロ経済学なんて妄想なんだよ
163だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:22:10
また静定はりしか理解できないバカが来たw
164派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:22:19
>>157>>159
何を言ってるのか意味不明。インタゲに置ける適正インフレ率が経験則であり
そもそも機能しないテキトーな数字だと言ったはずだ。意味がわからないか?

つまり、貴方がたは論理的根拠のない数字を信用できるわけなのだ。
ならば経験則にしたがい、好景気の時の銀行貸出データを見てきて、
そこから指標のターゲットを作っても信じられるはずなのだが?
後はそれで日銀や政府の行動を縛ればよく、その行動を決めればいいのだ。

こんなことすらわざわざ相手に言われなければ理解できないのに、
どうして煽りだけは平気で書きまくれるのか理解できない。
>>161
ちょwwwそれモラルハザードってレベルじゃないだろw
間違いなく効果はあるだろうけどいくらなんでも過激すぎる
>>152

フリーターや派遣は失業者にカウントされないから
世帯割での所得や消費水準と
その構成を見た方がいいと思うよ。
しかし、政府による景気対策の主眼は
貧民救済による社会安定のはずだったんだが
そこら辺の認識ががボコッと抜けてるな。

ま、自殺者や犯罪が増加しても
貧乏人がどうなろうが知ったこっちゃねーよ
くらいの考えなんだろうね。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:26:58
>>161
>オレが想定しているのは、ボロカス手形でも即座に割り引ける
状況を作ることだと思っている。

今日本は再び不況になりつつある。
しかーし、不況の原因は手形の割引が受けられないことか?

>>162
少なくともそれは違うな。
168派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:28:06
>>161
手段は別になんでもいいのだけれどね。単に例に出しただけだから。

ところが出した例の話ばかりで、全然そういう代案がでない。>>129だけは別。
要はモラルハザードを起こして均衡を崩すこと。手段は問わない。
169下馬:2008/04/01(火) 22:29:44
>>161
RCCにそんな賢そうなことできるの?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:30:16
>>164
経験則にしたがい、好景気の時の銀行貸出データを見てきて、
そこから指標のターゲットを作っても信じられるはずなのだが?

さっぱり理解不能。常に数字やデータのみで判断するのは危険ではないですか?
確かに数字やデータは確たる根拠にはなる。実績含めて。
しかし、あまりに実態との差=現実を踏まえた分析で無いと意味はなさない。
数字に踊らされてはマズイのでは?
171派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:31:44
というか、極論日本経済を全て土建産業にするくらい土建にカネつっこめ景気よくしろ

というのもひとつの解だ(大爆笑

無理だが
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>168
>>168

こいつアホか、言い訳していないでレスを読み返せw
恥ずかしくて真っ赤になるぞ
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:32:52
>ならば経験則にしたがい、好景気の時の銀行貸出データを見てきて、
そこから指標のターゲットを作っても信じられるはずなのだが?
後はそれで日銀や政府の行動を縛ればよく、その行動を決めればいいのだ。


それなら、アンタがそれを示したら良かろう。
相手のせいにするとは何事だ。
自分の言ったことくらい責任を持て。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:32:58
>>171
良い事も言うね。
見なおしたぞ。
176149:2008/04/01(火) 22:34:03
>具体的に改革の中身(主張)が聞きたい!

まず石原都政を「抵抗勢力」として、徹底的に粉砕すること。
その上で二度とバブルが起こらないよう、土地改革を完遂する。

> しかし、それ以降どうも、資金の出し手の在り方、資金の取り手の在り方が大幅に変わっ
>てきたにもかかわらず、これがなかなか間接金融から直接金融へシフトが進まない。
>理由はもう本当にたくさんあろうかと思いますが、資金運用者の態度が、先ほども少し申し
>上げましたけれども、やはり日本の場合、資産所得の形成というのは大変重要なんですけれども、
>それがもう九九%、土地という非常に特殊な資産、必ず資産利得を得てくれる間違いない資産があっ
>たことによって、その資産の分散というのがなかなか図られなかったというのがあるのだと思います。
177だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:34:40
>>165
なんでだ? 遡求権はしっかり行使させるんだぞ?満額ではないにせよ。

>>167
もちろん直接的原因は実需不足であるが、信用収縮はそれにレバを
かけるのである。

医療費負担アップがすごくて、

これからは 今、年収数千万円あっても、もし自営業で、
病気になったら、家計破綻になりそうですね。
179派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:35:04
>>170
要するにインタゲの適正値は結局はそういう話だから、
インタゲ信用してるのならそれでいいだろという話だよ。

んで、データに踊らされない為に理論があるのだと思うが如何?
180だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:36:28
>>169
だって債権回収はRCCの通常業務だろが。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:36:51
派遣はアホな子なの?実現不可能な政策が解?
陸地公共事業が手詰まりなら海洋公共事業をすればいいじゃない
宇宙公共事業は流石に単独では無理っぽいがw
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:39:57
てか、派遣はインタゲ自体に反対なの?
それともインタゲにプラスアルファが必要だと言いたいの?
184だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:40:53
新たな流動性ないし信用の指標を作る必要があるんだろうな。
日銀も電子マネーの普及によるマネーサプライ操作の困難性を認識して
いるようだし。
185155:2008/04/01(火) 22:40:57
>>176
@徹底的とは:具体的には?
A土地改革とは:具体的には?
どうするのですか?
どうも目的はわかるのですが、方法等の具体性が
見えないのでどう実現するのかが知りたいのです。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:42:10
>>177
ボロカス手形の貸し出し先に回収すべき資産があるのだろうか?
新東京銀行のようなことになるんじゃない

信用収縮の流れを反転させるためにはガバナンスの強化からはじめるべきだと思う
187派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:42:29
>>173
何度も言ったじゃん、手段なんかどーでもいいと。対案だしてと。

均衡を崩す案が欲しいのであって、勝ち負け決めたいわけじゃないんだよ。
そして答えたのはだな〜と>>129だけだったわけだが。

>>174
なんで俺が決めるの?大事なのは数字を決めることではないのだがw
俺はインタゲ論じゃないとしばれないというからルールを上げてやっただけw
ちゃんとしばれるんだからそれでいーじゃない(笑
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:42:36
>>184
それは、物価よりそれらの指標の方が大事だということ?
189派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:44:37
>>184
そうだね。
サンプリング元データは具体的に何が考えられると思う?
貸出、失業、あとはなんだろう?
190155:2008/04/01(火) 22:44:59
>>179
データに踊らされない為の理論は、生きた現実にある。
と私は思っている。
とかく政治・経済を学ぶとついつい観念よりになって現実
から遠ざかるふしがあると思う。

だから聞きたい。
あなたの言う「理論」とは何か?
具体的に聞きたい。
191だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:45:00
>>186
振出元にはないかも知れないが、割り引いた奴にはある場合もあるだろ。
ガバナンス強化は景気には逆効果。ここをわかっていないバカ弁護士は
意外と(意外じゃないかな?w)多い。
192下馬:2008/04/01(火) 22:45:26
>>180
RCCが適当な値段で黙るとは思えんしな。
彼ら、ヤクザと変わらんよな。
そう考えると、ボロカス手形なんて当てられたらRCCもやってられんよな
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:45:36
>手段なんかどーでもいいと。

それじゃあんたの言うことは机上の空論だな。
>>129の言うとおりw
>>182

確かバブル期にはウォーターフロント事業が花盛りで
崩壊後も500兆円公共事業とかで
橋梁や護岸整備もなされたわけで。
二昔前には沖縄海洋博で文字通り
海洋公共事業もやっていたわけだが。
>>184
電子マネーだと国際流動性に巻き込まれるリスクが減りそうに思うんだが
だからと言って電子マネーは国内の流動性を高めるということはないのかしら
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:47:38
>>191
いや、ガバナンスの強化は信用不安を緩和する効果がある。
信用収縮を止めるには信用不安を減らすべき。
ガバナンスの強化により不良とされる企業も多く出てくる点を指摘しているようだが
そういった企業は資本強化なりM&Aなりを進める支援をしてやればよい
197だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:48:43
>>189
手形発行高やファクタリング高や電子マネー発行高、クレジットカート
限度額未使用額、ポイント発行高などが考えられる。
198派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:48:55
>>183
インフレ率を参照として各種の指標と組み合わせ、複合的な判断材料とするのは大賛成。

インフレ率でガチガチのルール化は反対。ただしデフレまんせーよりはまだまし。以上。
>>189

貯蓄率とか。

病院代や葬儀代も払えんような世帯が
どんどん増えて行ってると思うよ。
200149:2008/04/01(火) 22:51:05
>どうも目的はわかるのですが、方法等の具体性が

新銀行東京の不良債権処理を完遂する。石原都政を粉砕する。
社会保険庁の職員を全員解雇する。国会議員の数を半分にする。
公務員は給料を半分にして人員を中途採用で倍増させる。
法人税を下げる代わりに固定資産税を大幅に引き上げる。公営住宅を大増設する。
自治体は土地収用権を行使する代わりに、人民には定期借地権を与える。
国立大学は全て民営化にする。首都機能移転を進める。

全部がムリなら、まず最初に改革に逆行する新銀行東京と石原都政の解体から。
ほんの少しでも東京一極集中に歯止めをかけたい。
201だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:51:33
>>192
んなこたないよ。中坊時代じゃあるまいし。また、政策的にゆるく
させることは可能だろ。実質は政府機関だし。

>>196
なんねえよクソバカw スティグリッツ理論読めってw
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:51:52
>インフレ率を参照として各種の指標と組み合わせ、複合的な判断材料とするのは大賛成。
>インフレ率でガチガチのルール化は反対。

これ、日銀の言ってることと一緒じゃんw
日銀がそうした主張のもとに利上げしたりしている現状をどう思う?


そこで公共事業にテレデシックですよ。
なんと、全世界衛星通信網がたった3兆円足らずで!
204派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:53:50
>>190
SG金融論くらい現実的な理論もないと思うが。

>>193
手段を考えること自体が大事なんであって、決めること自体には興味ない。
それを「本気で」やるなら、学者になるべきだ。お手上げだな。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:54:45
>>201
どこを読めと?
オマエはすぐスティグリッツを読めというが理解が浅いんじゃないか?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 22:55:45
>>204
それを言うなら、きみの批判するインタゲのミクロ的基礎付けこそ学者の仕事だと思うけど。
207下馬:2008/04/01(火) 22:56:18
>>149

>社会保険庁の職員を全員解雇する。

売国奴を肯定しちゃだめっしょ。

>公務員は給料を半分にして人員を中途採用で倍増させる。

キャリアアップのために転職するのに、そんな給料低いところ誰も入らんのじゃないか?
フリーターとかの受入口ができるかもしれんが、そんなやつらに国を任してもいいのか・・・

要するにやりたいことは、社会民主主義なのか
208派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 22:56:31
>>202
>現状をどう思う?

政府日銀は腹を切って死ぬべきである。(嘘)

でも半分本気。
10年前に出た最新の経済モデルでこうなるんじゃないかと予測し実行したが
初期バロメータの間違いと古くさい世論操作の前に完敗って小説を読んで大笑い。

210下馬:2008/04/01(火) 22:59:26
>>201
株式会社の名を語る政府機関だもんな
政策的に緩くしたら可能だな
211だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 22:59:41
>>202
そこは難しいとこだ。日銀の引き締めは資金調達コストを引き上げ
信用を収縮させるから、日銀を縛るためにインタゲを導入するという
考え方には一定の理は確かにある。しかしながら、それで日銀が開き
直って「んじゃ流動性を供給すりゃいいのねそうするわ」という態度に
なれば、過剰流動性=バブル問題が生じ得る。もちろん、それと別に、
ターゲットインフレ率が低すぎるという問題も生じ得る。
212派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:00:08
>>206
SG理論⇒ミクロ基礎付けのベースができてる
インタゲ⇒まだない

だからインタゲ論を絶対視するのは現時点ではおかしい。
インタゲ=リフレみたいな発言は絶対できない。
213155:2008/04/01(火) 23:01:40
>>200
なるほど。
今の腐った官僚組織体制を少しでも崩したい。
という気持ちが伝わりました。
確かに官僚組織は成立構造自体が今の時代には
既に適さないものである事は明らかです。

しかし、強行に理想論を政策として打出す事が正しい(良くなる)
とは思いません。∵現実にはその公務員達にも家族がいるし、
国の機関で民間に渡してはまずいものもいっぱいある。
例えば、郵政・水道をはじめとしたインフラ・食料の農業など・・・
国でやるべき所に金を使わず、不要な所に金を使っている事が
改革すべき内容なのではないでしょうか?

>ほんの少しでも東京一極集中に歯止めをかけたい。
同感ですね!
214だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:02:05
>>205
カバナンス強化はスティグリッツ理論における審査コストないし破綻
コストの引き上げだろ。何を言ってるんだお前は?w
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 23:03:28
>>214
理解が浅い浅すぎる・・・それだけかダメだなこりゃ
216派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:04:45
>>214
いくらガバナンスしようが融資リスクは0にならない。
むしろ締め付ければリスク回避バイアスは上がる。
217派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:06:35
>>216のアンカー>>214>>205の間違い。

いい加減人大杉どうにかしろよムカつく
218派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:07:52
>>215
まずSG理論読め。反論するにしてもそれからだろ。
>>212
べつに、ここの多くはインタゲを絶対視しているわけじゃない。
今言われている政策の中でベストだと思ってるだけ。
もっと良い政策があれば、賛同する人は多いと思うよ。
だから、具体策はなんでもいいなどと言わず、真面目に考えたら?
220だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:09:22
>>216
だから、締め上げれば信用割り当ての問題が生じるんだよw 究極の
バカだなお前w
>>149
> ここで竹中大臣が居たら、新銀行東京に不良債権処理を強いていたはず。
> 日本にはまだまだ構造改革が必要だ。構造改革は不良債権が無くなるまでやるべき。
頭が悪いね。新銀行東京は自ら作った不良債権。しかも、経営の失敗以前の
経営理念自体の問題。不良債権処理というより本来なら破綻だろうな。
やるべきでないことをやったということだ。

行政改革の名の下におかしなことがいっぱいなされているのだよ。もちろん、
竹中はその第一人者である。
>>160
というか、

腐った石原都政と
腐った新銀行東京の不良債権を殲滅すべき

自体が石原行政改革だったわけだが。
223だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:12:53
あー失礼、>>216は派遣だったのね。>>215のバカと見間違えた。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 23:13:07
だな〜の脊髄反応ワロス
>>202
> これ、日銀の言ってることと一緒じゃんw

同じではないだろう。言葉遊びをするな。
日銀は「インフレイクナイ」と言っているがそれはFRBも言っている。
それじゃバーナンキも福井も一緒か?
226だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:14:51
>>215のバカが>>216を書いたのだったら究極のバカだろ。

現時点では、>>215はただのバカとまでしか言えないな。
>>220に対する派遣のレスに期待

だな〜との馴れ合いが見られそう プギャーwwwww
228だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:18:51
>>227
だから、>>220は見間違いによる間違いだと言ってるだろうが。
>>216はまさにオレの言わんとしていることであり、派遣があれを
書くのは至極当然の話である。
229派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:20:23
>>219
うーん。つたわらんかねぇ。

要はね、具体的な手段を決めるのって、学者レベルじゃないと無理なの。
SG理論ベースでモデルを数パターン組むような話になっちゃうから。
だって最適解が無限になるから。だから最適解を決めることより
各案の比較検討のほうがまだマシというか、アレは?コレは?みたいに
案を出し合う以外にできることがねーんだよな。マネタリズムなら金融緩和!
だけで話が終わるだろうけど、そういう話じゃないんだよ。
むしろ、方向性の整理から始めるべきだと俺なんかは感じてしまうけどな。
僕らの信じるスティグリッツモデルでシミュレートしたら手形を買えと結果が出た。
他の人のモデルでインタゲってでたって?そんなのしらねーよ。
スティグッリッツモデルが一番正しいんだからな。
これを読んでないやつなんてお呼びじゃない。
そろそろほっといたほうがいいとおもうんだが。
>>212
SG理論の基礎付けは数式で出てるのか?
233だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:34:48
>>230
ではキミには、まず、インタゲ論のモデルがどのようなものであるかを
説明してもらおうかw

たぶん、オレの方がはるかに理解しているだろうがねw オレも6年
ぐらい前はインタゲ派だったわけだからなw
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 23:34:49
取り会えず欧米、〆獏上げ上げ♪
日銀の利下げ観測だけでこれは凄い。
>>217
専ブラ使ってないお前がその一因
236だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:35:58
>>232
出てるが何か?
237派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:36:50
>>232
知らない。でもインタゲ論だと数式どころかモデルもないし実証もないよ?
238だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:38:28
>>237
いや、インタゲ論の数学的基礎付けはNew IS-LMだろ。
もうだな〜の言うことは信用しない。
サブプライムの件で失望した。
インタゲスレの頃かなつかしいな
いまではこんなに口汚くw

しかし>>85でアレしてるのをずっと相手しててワラタ

ただ派遣はちょっと落ち着いた方が良いと思うよ1〜2日くらい
はたから見てると車輪の発見で舞い上がってるみたい
>>239
じゃあ、来なければいいだけ。

サブプラでどう失望したか、疑問をぶつけろよ。
242だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:40:40
>>239
オレがサブプライムの件でどんなことを言ったことにつき失望したと
言っているのかね?w
>>237
実績ならあるけどね。
244派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:42:59
>>238
new-islmで良子ちゃん問題はどーするの?
>>242
夏頃、日本への影響は少ないと言っていた。
証券市場から商品市場への資金の移動に伴うコスト高には何も言及していなかった。
246だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:43:06
>>243
何をもって実績と言っているのか意味不明なんだがw
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
税率下がってるw
249派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:45:34
>>240
すまん。ただまあ話のベースが共有できないのがキツイのよね…。
>>246
インタゲ導入国がインフレコントロールに成功しているという話。
>>248
もう少しがんばって見守ってあげれば、マイナス税、すなわち財政出動になるかもよw
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 23:48:05
緑爺はやはりマエストロだったか。
253だいまおう:2008/04/01(火) 23:49:10
だな〜氏に聞きたいんだが

手形じゃなく掛けをうまく処理する金融技術はないのかな?
一般人がだれでも債権を売れる機関は日本に存在するのか?
そんなサービサーないよね?
254だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:49:57
>>244
良子ちゃんは合理的期待を形成して消費を増やすことになる、とミクロ
的に基礎付けられるw あるわけねーだろとw

>>245
我が国への直接的影響は小さいが、外需のシュリンクがボディブロウの
ように効いてくると言ったはずだが。商品先物の高騰については既に
同時も見られたことであって、即ちサブプラと無関係な所与の条件で
あったに過ぎない。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:46
>派遣

大恐慌からの回復についてはどう考えてる?
>>249
それこそ別次元で殴り合ってるようにしか見えないな
気持ちはわかるけど。

1回推敲してみた方が良いと思うよ、
夜考えたネタっておちつくと面白くなかったりするし。
一度苺あたりに書きこんでみるのも良いかもしれん。
彼らの方がここよりインタゲに近いから疑問も解消するかもしれんし
苺って何?
258だいまおう:2008/04/01(火) 23:54:43
http://www.nogami-siyoukai.jp/assessment.html

この会社アウトだよな?>だな〜氏
>>257
恵比寿
260だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/01(火) 23:55:01
>>250
単なる偶然でしかないということに対する反証はない。インタゲを
導入していないFRBとインタゲを導入しているECBで、後者の方が
格段にパフォーマンスが勝れているという表象はない。また、インフレ
率自体にはたいした意味はない。

>>253
顧問料取ると言ったはずだが?


まあ、一般人というわけには行かないが、ファクタリング会社が近いの
ではないか?
261派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/01(火) 23:57:23
>>254
あるわけないというか実証できないが正しくないのかな?
だって期待のパラメータを抜き出せないんだから。
仮定に100%依存しちゃうことになるし仮定を検証できない。
それはアリなのかね?
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/01(火) 23:59:04
>>258
どっからそんな会社探してきたんだよw
263だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 00:00:34
>>258
アウトっぽいな。

>>261
言ってる趣旨がよくわからん。主語は何だ?
財政併用派見下すくらいだからこんくらいは余裕だろうね。実際に簡単な問題。解いてみ。ベクトル。

Q四面体OABCの辺OA、OB上にそれぞれ点D、Eをとる。ただし、点Dは、点A、Oとは異なり、
 AEとBDの交点Fは、線分AE、BDをそれぞれ2:1、3:1に内分している。
 また、辺BCをt:1(t>0)に内分する点Pをとり、CEとOPの交点をQとする。
(1)ベクトルOQを、ベクトルOB、ベクトルOC及びtを用いて表せ。
(2)直線FQと平面ABCが平行になるようなtの値を求めよ。

俺は少し戸惑ったけど普通に解けた。弟(白稜の高1)はすぐ解いたからこれ解けなかったらカス。
>>259
dググったけどわかんなかった。寝て、明日また何なのか調べる。
>>265
いちごえびす でググれ
>>266
d ROMって来ます
>>264
その論法で言ったら田中角栄はカスだなwww
269派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 00:25:33
>>256
いや、最近はドラさん達と話をしたり読んだりしてる。ここより面白いから。
何より、SG理論踏まえてインタゲ論を考えてるから読むと勉強になる。

正直、今まで散々インタゲ原理主義に文句付けられたお返しの感はあるかもなw


>>255
大恐慌からの回復についてどう考えるかと言われてもなあ。何についてだろ?
270だいまおう:2008/04/02(水) 00:38:42
問題

不動産ZにAさんBさんCさんがすんでいました。
債権者XさんはAさんに債権3000万もってました。
有限会社Qの代表取締役はAさん(持ち株100%)です。
不動産Zの所有権者は有限会社Qです。
Aさんは債権者Xに返済しません。

債権者Xさんは最終的に不動産Zを強制管理しBさんとCさんから
不動産Zの賃料をむしりとれるでしょうか?

追伸 顧問料ははらえません。相談料もはらいません。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 00:38:48
>>268
角栄は一応元エンジニアだろ
若い頃は飛行場とか作ってたわけで

学歴だけじゃなく職歴までよく見てみ
272だいまおう:2008/04/02(水) 00:54:51
>>264
わからん。
ぜんぜんわからん。
ベクトルなんざ忘れたわ。

Xさんってだいまおうのこと?
274だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 01:00:05
>>264
(1)
OF=(1/3)OA+(2/3)OE=(1/4)OB+(3/4)OD
OD=aOA、OE=bOB 
以上を解いて、OE=(3/8)OB

OP=(1/(t+1))OC+(t/(t+1))OB
OQ=cOE+(1-c)OC=(3/8)cOB+(1-c)OC、OQ=dOP
以上を解いて、OQ=(3/(8+3t))OB+(3t/(8+3t))OC //

(2)
⇔OQ-OF=mAB+nAC=mOB+nOC-(m+n)OA
これと(1)よりmとnを消去し、tを計算すると、 t=4/3 //

>>270
原則できない。やる方法はいくつか考えられなくはないが、金を
払わない奴には教えない。
275だいまおう:2008/04/02(水) 01:12:01
>>274
つI*10000
276だいまおう:2008/04/02(水) 01:16:54
>>274
わしはだな〜氏を尊敬しておる。
大好きだ!
277派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:17:18
だな〜来た。
寝る前に質問なんだが、インタゲだけでは日銀しか縛れない。
更に言えばインタゲにしろ銀行貸出ルールにしろ、責任範囲がない以上
どちらにしろ日銀と政府の責任の押し付けあいになってしまえば機能しない。
おそらく現状ではそういう押し付けあいが起きるのは間違いない。

そこで、俺としては日銀と政府両方に責任を負わせるルールが必要だと思う。
そして、両方が協調せざるを得ないようなインセンティブ構築、制度構築が
なによりも必要だと考えている訳なんだが、これについてなんかアイデアある?

ルール、制度、世論形勢などアイデアの枠は問わないんで。
278派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:26:15
個人的には
アメリカのようにFRBの権限を拡大して責任範囲を移管するのもアリだと思ってる。
単純なインタゲでは制約としても不確実な博打なのはここしばらく話してる通り。
インタゲや貸出の数字目標がどうとかつまんねー表面的な話ではなく、
両者がその目標に協調してうまくコミットする枠組みを作る為の
手段、制約、制度を考えたいんだが。どう?
279だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 01:31:03
>>276
http://www.geocities.com/Athens/Academy/3835/hosyukaiki1.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2fee0.html

>>278
それは、そう簡単に答えの出る問題じゃないよ。例えば、国民みんなに
とって景気が良い方がいいとは限らない、つまり景気が悪い方が都合が
よい人たちもいるわけで、民主主義を取る以上、そいつらの存在は無視
できない。
280派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:39:16
俺は前々からインタゲには責任とルール制約の役割を期待してないし、
本当のところを言えばまともなインタゲ論者の本音もそこだと思ってたりするw
しかし、結局のところSG理論から導かれる解は、政府と日銀の統合的な政策だ。
それならば、両者が両者共に責任を負い、制約を受けなければならないはず。
いや、SG理論なくとも、やはり結論はそこになると俺は思う。

ではハーベイロードの制度構築とは何だろうか?俺の一番の興味はそこ。
281派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:41:18
>>279
それはそうなんだが、雑談として語るなら、これが一番有意義だと思うんだけどなあ。
答えが出ないなりに。
>>280
>ではハーベイロードの制度構築とは何だろうか?

ノーメンクラツゥーラ
283派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:46:47
>>280を訂正

×インタゲには責任とルール制約の役割を期待してない
○インタゲには責任とルール制約の役割しか期待してない

意味が真逆になっちまうよw
284だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 01:47:34
>>280
例えば企業で考えるとよい。製品が売れないことにつき、開発は営業が
悪いといい、営業は開発が悪いという。さて、どうするよ?
285派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:48:34
>>282
それはダメだ。歴史的にコケてるっつーのw
>>285
したがって、ケインズ主義はコケる。
287派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 01:54:27
>>284
うーん、確かにリアル難問だ。営業と開発の責任範囲を定量化はできんからねぇ。
企業なら例えば「人員をどちらも経験させる」となるわけだけれど…。
288だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 01:58:04
>>285
アイディアが浮かんだので書いて寝る。

先の企業の例で言えば、営業2チーム技術2チームとするだけで、
かなり状況は改善する。営業間ないし開発間での競争が起こるからだ。

ならば、同じように、財政当局と中銀を複数作ればよいのではないか?
道州制を導入し、各道州には中銀を設立し地域通貨発行権を与える。
当然、徴税権もほぼ全て国から道州に移管する。

議論のきっかけとしては、おもしろい発想ではないか?
289派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 02:01:48
後は開発と営業を一体化する、というのがある。アメリカが選んだのがこれか。
次に、個々に連動する条件制約を付ける。この場合はどちらかが優位にならないといけない…。
ということは優位性の証明が必要になるのか…。難しい。
>>284
まずは市場調査。
これで営業,技術のどちらに力を入れるべきか判明する。
なお、どちらも駄目ならリストラも選択肢に加わる。
291派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 02:04:48
>>288
スティグリッツの政府紙幣構想の拡大版やね。面白いかも。
俺もひとつアイデアがあるんで、機能するかどうか考えてみる。
んではおやすみ。
>>288
まさに思いついただけ。
293派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 02:10:42
しかし、だな〜案は分権政府間の再分配は機能しにくいよなぁ。
そうすると地域間調整が難しいのか。うーむ。
>>290
この問題でなにより困るのが、市場の評価がまったくアテにならないことだ。
>>288
地方政府の通貨発行権は既出だが、面白いと思うよ。
日本の地域語との多様性が生かせる。中央政府は
連邦政府にして、地域財務省からの出向で、税も
地方政府から徴収する。国会は参議院は知事と
県議会議員の兼任にする。

なーんていうのも面白いかもしれない。
>>295
×地域語との多様性
○地域ごとの多様性
紛れもなく関東圏以外沈没して終るだろうがな>道州制
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 08:13:37
>>283
>インタゲには責任とルール制約の役割しか期待してない

でも、それが今の日本では大事なことなんじゃないの?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 08:42:14
>>277-280
その辺、スティグリッツは何か言ってないの?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 09:17:15
中国治安当局、僧侶にダライ・ラマ14世の肖像画をまたぐように強制
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200804010446.html
301吉野家LOVE ◆gvZh0JFlz6 :2008/04/02(水) 12:48:46
パラパラッとROMってて、今気付いたぜん。
派遣の人って、元ブルボンだろんw?
コテやめたのかと思ってたら、復活してたのねんwww
302吉野家LOVE ◆gvZh0JFlz6 :2008/04/02(水) 12:50:28
ハケンはインタゲを全否定かよん。
303吉野家LOVE ◆gvZh0JFlz6 :2008/04/02(水) 13:05:54
>>233
嘘こけっ!この薄馬鹿めw
喪前は02年当時、インタゲには懐疑的ふだった筈だねん。

何故喪前は、いつも、いつでも、いつまでも強弁し嘯くのかw
老人脳王ここに極まれり、だねん♪
304だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 13:15:04
>>303
そうだよ。それ以前はインタゲ派。ただ、オレがいわゆるインタゲ派
だった時期は短いがな。せいぜい3〜4ヵ月だろ。
305吉野家LOVE ◆gvZh0JFlz6 :2008/04/02(水) 13:33:04
(=゚ω゚)ノぃょぅ>>304

まず手始めに訊きたいのは、喪前はモノホンのだな〜かよんw?(゚听)

・・・まぁいいよん。漏れ様、今はそれほど時間が許さない状況なので、
後日、改めて・・だぜん!!
ついに狂ったか

いや、いつもの事か
麻生や民主は年金を消費税で賄うつうけど、
そうなるんだったら税率はどんくらいupするかね…

308派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 14:01:17
>>298
いや、結局のとこそれが大事だろ。ただ、別にルールはインタゲに限らない。
スティグリッツ自身は民主的意思決定を重視なわけだけれど、
それに加えて賢人政治志向を感じるところがあると思われる。

結論から言えばインタゲで縛るマイナスとプラスではマイナスを重視してるが
どっちにしろどんなルール作っても中身が伴わないと意味はないと言ってる。
俺は以前も言った通り、小渕系政府+高率設定インタゲなら否やはないよ。
でも現状では低率ターゲット+緊縮+改革にしかならないと思う。
CPI(非コアコア)2%とかのターゲットとかにされたら骨抜き以下だろ。
ターゲット以前に日銀法と委員選考基準を変えるほうが大事だと思う。
それができないまでもインタゲやるなら両者が協調してコミットする形にすべき。

あとブルボンって誰だ。
ブルーリボンだと思われる
あの人も復活せんかねDELLみたいに
インタゲに関しては今いる人間より過去ログのインタゲスレのほうが
まともなはなしをしてると思われる。
310吉野家LOVE ◆gvZh0JFlz6 :2008/04/02(水) 14:47:49
暫し時間が取れたので、カキコするぜん(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

>>308
そうかい、喪前はブルボンではないのだねん?
ところで、
>小渕系政府+高率設定インタゲなら否やはないよ
の部分を抜粋すると、『高率設定インタゲ』という箇所が気になるねんw
高率とはどの程度の高率なのか。

あと、だいまおうとかいうヤシのヌレって、どこだっけ?(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)
311吉野家LOVE ◆gvZh0JFlz6 :2008/04/02(水) 14:58:51
しっかし、どいつもこいつも揃いも揃って財出ヴァカばかりだねん。
ハーベイロード云々ぶっこいてるハケンには、これの一読を勧めるよん↓

http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0094.html

ところで、喪前さんの理想・志の高さは、まあ評価してやっても良いけれど、
如何せん「お坊ちゃん」過ぎる嫌いが散見されるねん。
以前に花魁が指摘したようだけど、ややもすると神経症的な部分というかなんちゅうか本中華。

空理空論や孫引きだけでは、持論の手前味噌にしか過ぎんよん♪
312だいまおう:2008/04/02(水) 15:24:04
ものすごい興奮する話になったぞ>だな〜氏

ワシ>>270のXやねんけど。
有限会社の資産超過はもしかしたら1億超えてるかもしれん!
有限会社株式の券面額は300万!!
これ差し押さえて添付命令かましたら大もうけだよな???
債務名義もある。

含み資産思いっきりあるのに券面額での転付なんて無理なんかな?
含み資産額になるのか?
だいまおうはいい加減顧問弁護士雇えよw
314だいまおう:2008/04/02(水) 15:29:42
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1205024139/

ただの相談所発見した。
でも、だな〜氏の見解のほうが信頼できるのでお願いします。
わしはだな〜氏を尊敬しておる。
315だいまおう:2008/04/02(水) 15:35:31
>>313
顧問契約は高いんだよ。
税理士の20倍くらいすんだ。
優秀な弁護士なんてなかなかいないし、だれが優秀かわからんのだ。
不動産管理会社には顧問いるが定型おざなりの渉外なんで顧問料安いんだ。
はっきりいってワシとタメ張るくらいもうろくしておる。

いいとこの事務所はどんだけふっかけられるか怖いのだ。
316だいまおう:2008/04/02(水) 15:39:09
顧問ですら
弁護士相談も身のあるアドバイスなんかなかなかない。
法律まともに構成してくれやしない。
受任すればしてくれるが。
受任するのは嫌なんだ。
高いからな。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 16:18:18
日本においてサービスで金取るのが困難なのが良く分かるな
能力認めてても金払わんしな
319派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 17:45:50
なんてわかりやすい情報の非対象性の例なんだw
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 17:53:27
>>319
どうも気になるんだけど「情報の非対象性」というほどのことなの?
当たり前の現象じゃん。
情報の非対称性なら顧問料は適正価格より下がるはずなんが、
弁護士先生の供給制限がそれ以上に激しいってとこか?
322派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 17:56:59
いや、当たり前の現象だから。
>>297
やり方次第だろう。今のままでは一極集中が進んで、
地方はほとんど消滅。
324だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 18:44:21
>>312
無理に決まってるだろアホ。評価方法はいろいろあるが、券面額は
ありえない。
だな〜やさしいなあ
野良猫に餌をやる弊害現象がここにも
327だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 18:48:13
>>315
顧問だけならそこまで取らん。案件処理は別途報酬を取るが。
328だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 18:50:51
ちなみに、先の事案では転付命令などできん。転付命令が使えるのは
債権だけだ。
法律以前に、えげつないことやってると敵が増えるぞ。
330だいまおう:2008/04/02(水) 19:41:18
世の中うまくできてるなw
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 19:55:28
改革改革とお題目唱えてたら馬鹿が金を落としてくれる
ケケ中もパソナの顧問やってたよな

【宮崎】東国原知事、テレビや著書などの副業所得2300万円 知事給与の2倍近く
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207122452/
宮崎県の東国原英夫知事が2007年にテレビ出演や著書出版などの副業で得た所得は
少なくとも約2300万円に上ったことが2日、分かった。知事が自身のブログで納税額を
公表したことにより判明したもので、知事給与の2倍近くに相当する。知事は同日、
記者団に対し「(知事)給料分は自分で納税した分で賄うのが目標だったから、
達成できた」と満足そうに話した。 

4月2日16時31分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000070-jij-soci
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 20:18:50
>>326
ワロタ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 20:19:06
日銀はすぐに国債買い切りオペ中止と利上げしろよ
円安でインフレが止まらん
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 21:14:18
>>333
>円安でインフレが止まらん

いいじゃん。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 21:37:08
民間大企業は
まず普通の人は本体に残れないし
ちょっと油断するとすぐ、子会社、孫会社に飛ばされちまう


かくして入社当初は年収1000万、福利厚生も公務員より良かった将来を見込めたのに
いつしか給料面も上位公務員に抜かれそうになる

市場とはそういうもの
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 21:41:47
市役所に住民票取りに行くと公務員にはなりたくなくなる。
銀行に口座作りに行くと銀行もいいかなと思ってしまう。

市役所の公務員はコネしかいない。
派遣とだな〜の共通点は具体案を出せないことだな
出された具体案で良いと思ったものが1つもない
で君の具体案は?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 21:47:06
公務員も夕張じゃないけどリストラもありそうだ
統廃合も結構あるし、外資に入って先に稼ぐのがよくね。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 21:58:06
公務員は今後小さな政府路線と少子化が有る限り良くないよ。
民間がそれ以上に駄目な状況なら相対的にマシって位。
既に年金も退職金も今後減額される方向だから。(規定路線って事ね。)
だから個人で401Kみたいなのをやれって話になってる。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 21:59:21
官舎が意外と地味目でしかも抽選、民間の借り上げ社宅のが
好きなの選べてよかったり。
業界トップならまず安泰だろ。 
公務員の話などどうでもいいんだが

原産国不明の離乳食に高濃度の鉛!水銀!砒素!−−中国野菜入りレトルト
 
 中国製の玩具の塗料に鉛が含有
 血液1L中に0.1mgあると小児では知能低下などの影響があり、
0.5mgでは疲労感、不眠、頭痛、関節痛、便秘、神経障害がありとされ、
1mgあると脳炎、痴呆、腎障害になるとされています。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/q-a_080227.html
ついに期待インフレ率がマイナス
完璧な具体案できた

銅鑼衣紋達苺コテの案とだな〜案と派遣案と
その他の雑多な案を対立しないものに限り全部やる

財源シニョリッジでリフレ達成まで継続
これで完璧
347だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 23:03:45
>>346
ほぼ全ての局面で対立してるから、それだと何もできなくなるぞ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 23:11:59
>>347
リフレ汁は共通じゃないのw
リフレにしろってのは共通でも手段に違いがあるからな
金融政策や減税だけだと、資源配分が歪んで潜在成長率が上がりにくくなるってのがだな〜の主張だし
積極的な公共事業、財政政策を持ちいると、資源配分が歪んで潜在成長率が上がりにくくなるってのがドラえもんあたりの主張でしょ
いや、違うかもしらんけど
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 23:20:15

オナッターズ 「恋のバッキン」

http://www.youtube.com/watch?v=VHRG9K4diNs
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 23:28:27
>>350
そんなネタ知ってるとはそーとーな年だと思うが
年食ってるならあまりにもつまんねー煽りなんだが。
352だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/02(水) 23:32:33
>>348
極端に言えば、オレの立場では理論的にはリフレは不要である。
もっとも、事実上は、リフレするような状況を目指すことにはなるの
だが、それは単なる結果に過ぎない。
353派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 23:33:56
いや、苺はレントや資源配分の歪み、モラルハザード等を問題にしていて、
長期での最適化を伴う市場に任せたリフレ策を模索しているのに対して

だな〜は不況均衡の短期的な即時打破に集中しており、また不況下での
市場の調整機能の信頼性を問題にしてモラルハザードやレントを許容する

でないのかな?結局は長期と短期、後は市場の捉えかただと思う。
ただ、だな〜のインタゲ批判にしろその他批判にしろ理論的にはともかく
政策実施に関しては妥協点はあると思うけれどねぇ。だな〜的にはどーなの?
354派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/02(水) 23:36:37
>>352
それは

リフレ=貨幣需給調整

という意味で使ってる?それなら半分同意。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/02(水) 23:57:37
派遣は再就職先は決まったのか?
356だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 00:07:38
>>354
仮に物価水準が下落し続けようとも、十分な信用供与がなされるなら
何の問題もない。もっとも、通常、物価が持続的に下落するような
状況では、信用のアベイラビリティも縮小するから、オレの立場でも
通常はリフレが生じるような状況を目指すことになる。しかしながら、
物価が上昇し続ける場合には必ず信用供与が拡大するわけではないことは、
スタグフレを考えればすぐわかる。だから、ああ言ったわけだ。
だいまおうの不動産屋じゃないのw
358だいまおう:2008/04/03(木) 00:51:54
わしの不動産屋は副業やで。
自前物件管理してるだけや
嫁とイトコが管理会社やっとる。
勤務先はほとんど自宅やがwww
359だいまおう:2008/04/03(木) 00:54:23
本業は再生事業と販売。
360だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 00:59:40
>>353
少なくとも、今の我が国について金融緩和が必要という点ではコン
センサスはあるが、その増えたマネーをどう使うかの点で真っ向から
対立しているのであるから、妥協点はほとんどないように思う。
妥協できそうなのは、字義どおりの意味のヘリマネと、日銀のケチャップ
買いぐらいだが、どちらも現実性は全くないな。


・・・と思ったが、後者での妥協は厳しいな。ケチャップ屋は大企業であり、信用割り当てに直面
しているとは思えんからな。
361だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 01:00:27
>>359
整理屋か? 見つけたら告発しとく。
362だいまおう:2008/04/03(木) 01:08:50
>>361
整理屋ってなに?

再生事業っていうのは
昔は中古不動産買って補修売却とか
中古レストランとか漫画喫茶とかカラオケ居ぬきで借りて再建とかだぞ。
債権の保有が多いのは再生関連で従業員に再生事業売ってやるから
準消費貸借がおおいんだよ。
親戚にも売ったことあるから。
363だいまおう:2008/04/03(木) 01:11:20
なんてゆうか、
のれんわけで資金供与とかするしな。
わしののれんで拡大してコカスやつがいるんだよ。
そいつがわしを逆恨みしよる。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 01:26:17
お金がお金を生むということはもともとあり得ない。マネーゲームからは何も生まれない。膨れたものは、いつか破裂する
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 01:35:58
【地域経済】夕張 高齢化、人口流出、企業誘致ゼロ 将来像見えぬまま[08/03/05]

「破産した自治体」として全国から注目を集めた北海道夕張市。昨年3月6日の
財政再建団体入り後、「全国最低の行政サービス、全国最高の市民負担」が高齢化の
進んだ市民生活を根底から揺さぶってきた。「夕張再生の要」と期待された企業誘致も
まったく進まず、人口流出が加速している。そんな夕張を横目に、「第2の夕張」には
なりたくないとなりふり構わぬ歳出カットに取り組む他の自治体。財政破綻(はたん)
から1年たった夕張の今と、「夕張ショック」の余波を追った。

人口流出を食い止め、市の税収を増やす切り札に位置づけたはずの企業誘致も破綻後の
成果はゼロ。夕張市沼ノ沢で工業団地を分譲する「中小企業基盤整備機構」(本部・東京)は
昨年4月から全国最安値の1坪(3・3平方メートル)707円まで分譲価格を引き下げた
が、企業側からは「今どき、光回線どころかADSL(非対称デジタル加入者線)もない
なんて」と脆弱(ぜいじゃく)なインフラへの不満を突きつけられた。

市にカネがないことを前提とした自主再建路線が企業誘致の足かせとなり、市の財政をさらに
悪化させる悪循環。08、09年度の借金返済額は10億円強の予定だが、その後は年々
増えて財政再建計画の終わる24年度は30億円近くになる。「破綻のまち」の知名度を
利用した観光PRの動きが活発化してはいるが、企業誘致を起爆剤とした経済振興なしに
この計画達成は不可能。市の将来像は見えないままだ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204690193/l50
>>364

メディチ家
367だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 02:22:29
>>362
そうか、それは失礼した。

整理屋というのは、傾きかけた会社に近寄って、資産隠しや強制
執行妨害、詐欺破産等を指導して金を取る連中のこと。たいていは
グルの不動産屋や中古屋や闇金に会社の資産を廉価で売却して
そこでも儲ける。「再生」を謳うことが多い。
ハァー ゼミ用の論文かけねぇw
だな〜理論でも使ってみるかな
そういえば今の学部生ってマクロは何を中心に学ぶんだ?やはりドマクロか?
370派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/03(木) 06:10:02
>>360
それは本当なのか?俺は個人的にはSG理論が納得できるし支持するが
しかしETF買いと手形オペを同時にやれない理由はなんかあるのか?
金融緩和と土建と政府保証と減税とケチャップ買いと社会保障減額を
同時にいくつか選んで出来ない理由はなんかあるのかねぇ?

要は金の使いかたでお互いの問題意識が違うわけで、だったら両方やれば良くね?
正解でるまで放置しても無意味、正解出ても政治家が馬鹿ならどーせ無意味やん。
手段の選択なんか両方やれば、どーでもいいってのが俺の本音なんだけどな。
そこでいくら非効率や資源配分の歪みが出ようが、今よりはマシだろう。

理論的にはSG支持インタゲ懐疑の俺だが、それより与謝野に腹切らせたい。
リフレ派が土建派と対立する意味が極めて意味不明に感じている次第だ。
アレはいい加減なんとかならんのかと不思議でしかたないのだがなー。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 06:22:18
神奈川県、三つ目の政令指定都市誕生か。

相模原市 政令指定都市移行(政令指定都市移行へ向けた最近の動き)
「相模原市は、合併したことで人口が70万人を超えました。昨日発足させた市民総ぐるみの
推進組織の活動により、政令市移行を進めていきたい」と市民協議会の趣旨を説明。
報告を受けた菅大臣は、「きめ細かい行政サービスができる政令指定都市をめざすことは、
いいことです」と語りました。
加山市長は5月22日、神奈川県庁に松沢県知事を訪ね、次のとおり要望しました。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kikaku/seirei/html/current.html
平成22年の政令指定都市移行実現をめざして
相模原市 政令指定都市推進課
電話 042-769-8248
Eメール [email protected]
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kikaku/seirei/html/seireisi.html
加山 俊夫(かやま としお) 相模原市長(1期)
昭和42年 3月 東経大卒業
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/mayor/html/profile.html
1989年4月 相模原市相模大野駅周辺整備事務所長
神奈川県立相原高校を卒業後、相模原市役所に入庁。仕事の傍ら東京経済大学の夜間部を卒業した。
市役所では行動派で知られ、主に外周りの分野を歩み、市街地開発に携わった。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 06:23:41
相模原市はなんで政令指定都市を目指しているんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011960195
相模原市(さがみはらし)は、神奈川県北部にある市。中核市。

中核市(ちゅうかくし)は、日本の地方公共団体のうち地方自治法第252条の22第1項に定める政令による指定を受けた市である。
中核市は、政令指定都市が処理することができる事務のうち、都道府県が一体的に処理すべきとされた事務以外のもの(福祉・衛生・まちづくり等)を処理することができる。
要件
人口が30万以上であること
中核市は、関係市からの申出に基づき、市議会及び都道府県議会の議決を経て、政令で指定される。
現在、以下の39市が中核市に指定されている。

[編集] 要件を満たしているが指定されていない市
人口30万人以上であるが、中核市ではない市の一覧(移行を予定・検討している市を除く。※は特例市=人口が20万人以上 )。
中核市や特例市は、県の仕事が委譲されるものなので、市内に県庁がある県庁所在地の自治体や、都府県庁が既に出先機関を置いている場合が多い三大都市圏内の人口の多い自治体は、中核市・特例市となる動機が弱い。
中核市・特例市ともに、県庁および県庁出先機関の機能が弱い中核都市、または、プライメイトシティである県庁所在地に適したシステムである。

埼玉県越谷市※ 埼玉県川口市※ 埼玉県所沢市※
千葉県松戸市 千葉県市川市 東京都町田市 東京都八王子市
神奈川県藤沢市 大阪府豊中市※ 大阪府吹田市※ 沖縄県那覇市
かつて八王子市は、中核市入りを検討し、東京都とも話し合いを続けていたが、財政状況の悪化などにより、頓挫してしまった。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/f/f9/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_14209.svg/736px-%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_14209.svg.png
373派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/03(木) 06:26:08
なんでこんなことを言うかと言うとだね、だな〜の理論的部分の批判は納得だし
ついでに韓リフの発言は気に食わないところもあるし、苺のインタゲスレ読んで
いくら読みなおしても、インタゲの効き方部分については胡散臭いと思うが
(他の議論は高度なのにインタゲの効き方だけは何故あんな話なんだろう?)
しかし、「内ゲバ」「近親憎悪」という言葉を思い出してしまう訳なんだよなぁ。
政治経済理論の話ってのはこういうもんなのかもしれんけどなー。
374派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/03(木) 06:32:02
あー相模原、昔住んでた所のけっこう近くだったなあ。懐かしいな。
相模原とか町田とかあの辺は治安が悪くて猥雑だから個人的に好きだ。
一つの県に三つも政令指定都市作るとか・・・
地方格差も甚だしいのう

神奈川県庁とか川崎市受けるとすると面接で聞かれるんだろうなぁ
相模原市が政令指定都市に移行しようとしていますが・・・てね
治安が悪いのがお好みとは、武闘派ですね
377だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 09:26:43
>>370
それぞれ、相手方の主張する政策が無効だと考えているのであれば、
妥協もできようが、現実には、それぞれ相手方が主張している政策は
経済に対して害悪を与えると認識しているので、妥協は困難だ。

経済から政治を語るスレ★part162最終スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167355967/

に銅鑼のカキコの引用があったが、彼はスティグリッツの主張を、過度に
競争主義的なアメリカ特有の環境を前提にした主張であってわが国への
適用に関しては割り引いて理解しなければならない、また、日本はそこまで
競争主義的ではないのだから、日本はむしろ競争主義を促進するような
政策を採らなければならないと言っている。結局、彼はスティグリッツの
主張をアメリカ特有のモノという形で矮小化して、その本質を、すなわち
そのミクロモデルを無視しようとしているわけだ。話にならない。

従って、両者の折衷的政策を行うのは、両者の何れにも与しないトウ
ショウヘイのような奴でないと無理だろう。
>>356
なるほど、そこまで通貨を無視できるならマネタリズムはナンセンスなわけだ。
かなり新鮮。おみそれしました。
379だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 09:45:08
>>378
「実質金利の影響力は小さい」と割り切った瞬間に、10%超のデフレ等の
場合を除き金利の非負制約は無視できることになり、貨幣数量説と
同様に考えることが可能となる。そうなると、結局、ああいう結論に
至ることになる。
380だいまおう:2008/04/03(木) 10:19:02
>>367
うお。
完璧ヤクザやな。

昔から掛けで商品横流しとかあったしな。
そんな連中が裏で糸ひいてるんやろな。

しかし、やくざにまで落ちるやつなんかおるんか。
そんなことやからコカスんやろな。
そんなことしたら二度と商売できんやろ。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 10:56:31
○国務大臣(竹中平蔵君) 正に、展望は一言で申し上げるのは大変難しい問題であろうかと思います。
 ただ私、かねてから思っておりますのは、やはりこの日本の証券市場というのは非常に大きな
潜在力を持っていると思います。これだけの金融資産を国民が現実に持っております。
それがどちらかというと、何度も申し上げておりますけれども、土地という非常に特殊な資産形成
を行う一つのプロセスとして、つまり、ちょっとした頭金をためて金融資産という形でもって、
それで土地、マンションを買うんだと、やっぱり一般のサラリーマンの方々はそういうふうな資産
の形成を描いていた方が多いと思うんですね。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15605220060011a.html
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 11:09:52
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31805478
もう、税金の無駄遣いは許さない! 都庁が始めた「会計革命」
石原慎太郎/企画・監修 公会計改革プロジェクトチーム/著

●石原知事の不信任決議=日本共産党・植木都議が提出説明

日本共産党都議団は、石原知事が出資金1000億円を失う結果となった責任をとろうと
しないだけでなく、都民と都議会に、必要な資料の開示も拒んで白紙委任を求める、
そして、400億円の追加出資で傷を広げようとしている、もはや知事の資格がないとして、
不信任決議を提案し、提案理由の説明を植木都議が行いました。
しかも、石原知事は、都議会で可決後の挨拶では、「ご心配をおかけしていることを大変申
し訳なく思っていおります。あらためてお詫び申し上げます」とまでいったにもかかわらず、
本会議終了後の記者会見では、「世論調査なんて気にしていたら政治なんかできませんよ」と早くも
開き直ったものですから、マスコミ各社はもちろん、多くのとみんから批判の声があがりました。

http://homepage3.nifty.com/kouji-ueki/
都民の声を無視した自民・公明、新銀行に400億円追加出資強行
〜 石原知事の不信任決議を提出=日本共産党・植木都議 〜
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 11:14:07
テレ東で今ちょうど老後への資産運用やってる。
夫婦二人だと年金以外で3000万生活に必要なんだと。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 11:18:38
>何度も申し上げておりますけれども、土地という非常に特殊な資産形成

<東京の地価「ミニバブル」破裂 05年の水準まで下がる?>
東京の地価下落が止まらない。これまで地価上昇が激しかったエリア周辺のマンションや一戸
建て住宅が売れ残り、値下げも顕著になってきた。首都圏の住宅地の場合、半分近い地点で
地価が値下がりしている、という調査結果も公表され、不動産鑑定会社の三友システムアプ
レイザルの井上明義社長は「東京のミニバブルはすでにはじけた」と指摘する。

野村不動産アーバンネット(略)は首都圏を「東京都区部」「東京都下」「神奈川」「埼玉」「千
葉」に分けて調査しているが、「いまの地価は、どのエリアもほぼ満遍なく下がっている」と指摘
する。ただ、2ケタで下落しているようなところを見ると、「急上昇したところが、大きく下げる傾向
にはある」ようだ。たとえば、表参道は「表参道ヒルズ」のオープンにともない地価が急上昇した
が、その分下げ幅も大きかった。
(略)
いまの地価下落は、物件価格の上昇が行き過ぎたことが原因だ。都心部でも外資系ファン
ドなどが食指を伸ばした銀座や神宮前、六本木などはとくに高値で取引されていて、それが
周辺部へと広がっていった。いまだに新築のタワーマンションや重厚な低層階マンションが相
次ぎ建設されているが、すでに需給バランスが崩れていて、井上社長は「最近のマンション
の建設ラッシュはそもそも、需要が増えて供給が増えるという状況にあったわけではない。
バブル期と同じように需要を無視して建っていて、それでなくても供給過多だったのに、供給
側が価格を吊り上げる格好になっていた」と分析。そこにサブプライム問題や改正建築基
準法による住宅着工件数の減少が引き金になって、地価下落が顕在化した。

原油高の影響、物価上昇などによって景気が冷え込んできたこと、賃金が上がらないなどの、
先行き不安といった要素も加わった。簡単に言えば、買う人の収入と物件価格のバラ
ンスがとれなくなったわけだ。(以下略 http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html
>>370派遣
土建容認派とリフレ派が対立しているのではなく
本音は破綻論のシバキアゲだが、金融緩和でそれを偽装している
“偽装リフレ派”が存在しているだけで彼等は与謝野派かそれよりアンチ経済学

ただリフレなるただの文字列がその程度の意味装置しか機能しないだとすれば
むしろとっと反「リフレ」文字列を掲げるべきかもしれません
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 13:13:56
なにをもって「リフレ」と呼ぶのか。
「リフレ」からイメージする政策はなにか。
それによってどうしても意見の食い違いが発生する

マクロ政策による総需要刺激策だけど金融政策以外含まないととらえるのか、
広義の総需要刺激策はとりあえず全部リフレとみなすのか

で、そうこう議論してるうちに
すべては貨幣的現象vs信用拡大が不可欠
になった
>>349
金融政策は兎も角、減税や公共事業は中身によって全く違うだろ
中身の議論が必要
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 13:28:47
意味不明な定義付けキター!
800兆円紙幣をを印刷してバラまくと、インフレになるので、
国はわざと800兆円借用書を書いてバラまいたのだ。

税金として金を集めるかわりに、
自国企業や国民に国債を売りつけておけば、

国民は安全な債権を保有して豊かになった気分になるし、
国債で直接、モノやサービスは買えないから、インフレにならない。


今後も、海外の格付け会社に評価を落とされない程度に
借金の残高を調節していればいいのだ。
毎年数十兆円の財出をしてもデフレの国ニッポン(笑)
391派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/03(木) 20:30:21
トウショウヘイみたいな奴じゃないと無理というが、そういうことが出来るのが
いわゆる「政治家」ってもんだと思うんだがな、俺は。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 20:48:48
インフレが止まらん はやく利上げしてくれ

<王子製紙>印刷用紙を値上げ…6月1日出荷分から
4月3日18時29分配信 毎日新聞
 製紙最大手の王子製紙は3日、パルプや重油などの原材料費高騰を受け、
主力の印刷用紙を6月1日出荷分から15%以上値上げする方針を明らかにした。
値上げは10%引き上げた07年7月出荷分以来、11カ月ぶり。
393dell:2008/04/03(木) 20:54:56
>>385
>本音は破綻論のシバキアゲだが、金融緩和でそれを偽装している・・・

それって、林文夫さん達のことですか?
ちょっと、それぐらいしか思いつきませんね。
ああいう人達は例外として扱いませんか?
あれだけ論文でシバキ主義を唱導しておきながら、林さんがなぜインフレターゲットに賛成なのか、
私にも正直わかりません。
でも私が思うに、ああいうのは例外で、ここにそういうタイプのリフレ派は居ないんじゃないですか?

それより、デフレにもかかわらず(このことすら認めない人もいますが)、
利上げで金利収入を増やすべきだとかいう議論が国会議員の中にもある。
そういう明らかな誤りを正していくことこそ今は大事なんじゃないですかね?
さらに言うと、世界的な金融市場の混乱や昨年10−12月期のデフレ加速を見れば、
まずは誤ったゼロ金利解除を改め再びゼロ金利に戻す、
今行われているような金融機関に介入して融資を制限するというようなことをやめる、
この2つが大事なんじゃないでしょうか。







>>388
良子ちゃんがどうやって消費を増やすかも定義づけされてなかったな。
太陽黒点で消費を決めたり
年齢で消費行動を決めるにぱーとか言ってた場合SGも無効だろ
395ほかろん:2008/04/03(木) 21:14:16
まぁインタゲは日銀の金融政策を制約するものでもあり、
良子ちゃんの件を除いたって有用な政策であるに決まってるなり。
396ほかろん:2008/04/03(木) 21:21:10
つまり、コアコアCPI+3%になる迄は、利上げさせないとか…
397dell:2008/04/03(木) 21:24:06
>>396
何%がいいのかは議論があるところでしょうが、
上方バイアスも加味すれば、少なくともコアコアCPI1%以下での利上げは原則に禁止したいですね。
このまま交易損失が続けば物価高になるから物価安定とか言ってられるのも今のうち
399だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 22:12:12
宅地業法だったかに、「仲介手数料は3%を越えてはならない」と
規定したら、不動産屋はみーんな手数料3%を取るようになったそうたw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 22:20:26
<キッコーマン>しょうゆ再値上げも…原材料高騰続けば
4月3日22時17分配信 毎日新聞

 キッコーマンの染谷光男社長(67)は3日、毎日新聞のインタビューに応じ、
大豆など原材料の高騰が続けば、今年3月に続き、しょうゆを再値上げすることもありうるとの認識を示した。
国内最大手でも現在の価格を維持できない状況に追い込まれる可能性が高まっており、
食品など身近な商品の値上げラッシュは当面、おさまりそうにない。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 22:22:10
<生活意識調査>「物価上がった」が過去最高
4月3日20時30分配信 毎日新聞

 日銀が3日発表した3月の生活意識調査によると、1年前と比べて現在の物価が「かなり上がった」
「少し上がった」と答えた割合は前回調査(昨年12月)比7.3ポイント増の85.9%に達し、97年3月の調査開始以来、
過去最高となった。食料品など生活必需品の値上げラッシュの実感が広がっていることを示した。
402dell:2008/04/03(木) 22:23:26
>>399
少なくともデフレやゼロインフレでの利上げは罷りならんという常識的な意で書きましたが、
たしかに、今までの日銀のビハビュワーを前提とすると、十分あり得るシナリオですね。
>>394
彼氏ができれば消費を増やすんだよ
恋や愛や性欲は一番、消費喚起を促す
>>398
それだとどんな状況でもコアコア1%超えた瞬間に利上げされることにならないか
仮に輸入物価上昇の影響で一時的にコアコアも上ぶれしただけで利上げしたら
その後は利上げ+輸入物価上昇のデフレ効果でひどいことになりそうだけど。
今のアメリカみたいに高インフレ信用縮小になっても利上げすることになる。
>>396
値上がったことの無いビデオテープなど電化製品が大量に入っている今のコアコアでは1%でも驚異的なインフレだよ。
フリーハンドにしたらフォアードルッキングといってcpi1以下で利上げしたって
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 22:32:42
>405
そろそろ有機ELディスプレイが入ってくる
今11インチ20万だから、10年にわたって強烈なデフレを引き起こすだろ
>>402
ルール以前に日銀の頭の中身を変えないとどうにもならないように思う。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 22:35:44
豊胸手術とかもいいな
今、片方100万だから20万ぐらいに下がればトータルのデフレ維持できるだろ
>>406
フリーハンドを推奨してるわけではなく
インタゲのルールとしての不備が議題
日銀法含め
CPIでもコアコアでも、1〜2%以上の下限目標つけて責任取らせるようにすればたいして変わらない
季節要因で変動するCPIだけ見て、無理やり金融引締めしても時差はあるもののコアコアだけでは無く
CPIも下落していくんだから、コアコアCPIにも注視してCPIのトレンドを考えて金融政策せざるを得なくなる
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 22:37:43
ブルーレイはそのうち来るだろ 北京五輪あたりにな
こいつも強烈なデフレ要因になる
413dell:2008/04/03(木) 22:38:42
>>405
それは他の先進諸国でも事情は同じでしょう。
にもかかわらず、諸外国はインフレ、日本はデフレです。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/03(木) 22:39:32
宇宙旅行も今1000万ぐらいだから十分デフレにさせる実力があるぞ
このスレだけいつまでもデフレ脳なんだよな。
コストプッシュインフレ下でも金融緩和なんだがな
まだいるの?
品目がおかしいから統計上デフレって出るだけなんだ!とか面白おかしい主張してる奴。

米英仏独どこのCPIも品目なんて大して変わらないよ?
にも係わらず日本だけがデフレですよ?
まだいるの?
ってそのまま返すよ。
このスレのデフレ好きは異常。
デフレ嫌いだろw
デフレは好きじゃないんだが
まぁ、CPIがいじられてると主張するぐらいだから、彼のなかでは失業率も高めにいじられてて賃金上昇も本当はもっと高いって事になってるんでしょう
だな〜も銅鑼もデフレ好きとは絶対言えないだろw
仮にやるならコアコア5%くらいでやればどうだ
さすがにそのくらいならスティグリッツも文句いわないだろ
423だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/03(木) 23:37:30
>>421
正確には、オレは、「デフレになるような状況」が好きではないんだ
けど、まあ「デフレ嫌い」と言ってもよかろう。もっとも、それに
関しては、「今は緩和しろ」と言えば足りるわけで、インタゲまで
導入する必要はないのだよ。導入のリスクは、端的に>>399に書いた
だろ?

>>422
んなことないと思うぞ。本人に聞いたわけじゃないからわからんが。
でも、CPIは手数料と違って、正確にきっちり合わせられるようなものでもないから
レンジ内の中央値、もしくは下限より1%上あたりに合わせようとしてくるだろうな
425おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/03(木) 23:45:04
おじゃましますね
供給過剰なんだよオプーナはw
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 00:03:02
しかし日銀がオプーナを買うことを決断すれば・・・
428だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 00:03:25
>>425
ネタ振れネタ。
オプーナの市場規模が小さすぎるだろw
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 00:05:22
FRB融資、損失出れば国が保証・ベアー支援で米財務長官が確約
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080402AT2M0200V02042008.html
------------
米連邦準備理事会(FRB)が3月に証券大手ベアー・スターンズを
支援するために決めた特別融資を巡り、
これが焦げ付いた場合には、損失を国が肩代わりする形で
保証するとポールソン財務長官が約束していたことが明らかになった。
FRBの損失の埋め合わせを通じ、国民負担が生じることを認めた形だ。
ベアーの救済の是非を巡る論議が改めて高まりそうだ。

米上院の関係者が、ポールソン長官から
ニューヨーク連邦準備銀行のガイトナー総裁にあてた3月17日付の書簡を公表した。
上院はベアー問題の経緯を明らかにするよう求めていた。 (16:00)

-------------
共和党は金融を政府から切り離したいのかな?
wiiがあれほど売れているのに、任天堂以外のサード会社ソフトが売れない
みんな本当にwiiで遊んでいるのか?
作られた需要に乗せられた消費者
オプーナのソフト価格を金融政策のターゲット目標に
そもそも、今は任天堂以外のソフトが売れてない
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 00:13:43
>>431
むしろ裁量的財政政策などの一部機能も移管するんじゃないかと予想してみる
437おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/04(金) 00:16:02
                |     |
                \_/
     カタ          /
       カタ    /  ̄  ̄  ̄\      うおっ!こんなに人気がw ミリオンも近いお
  < ` ヽ 、    /\::::::::: /   .\
  /`ヽ、  ` ヽ、 <●>::::::<●>     \   「いいたい事はワゴンできく
/    `ヽ、/ i   (__人__)      |    
`ヽ、    / i  i、  ` ⌒´      ./    明日10時にヤマダ電機のワゴン前で、待っている」っと。
 {`ヽ、  i     i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ .ノi
 |   `ヽi     i  i####>`ゞ_、_,,/:::i
 `ヽ、   i     i/ヽ//:::::::::` ヽ、:::i
財政はないとおもうけどなあ、それをやると選挙面がつらくなるし
金融監督庁的な機能を与えていくんだと思う


ただどこでわけるかは難しいよね。
中央銀行の権限強化!とか言って日銀にもやられかねんのが心配
杞憂であって欲しいけど。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 00:26:35
財政っても常時自由にケチャップ買いが出来るようにするとかならありえるんでは
だからマクロ経済省っての作って日銀と財務庁を外局にしちゃえと
442おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/04(金) 00:49:21
            / ̄\
            |    |          ちょっと教えてくださいお
            \_/           デフレはわかるんだけど
              |              政府が各業種の規制を
            / ̄ ̄\            強化した事で起こる消費の
            |___○__|            減退、市場の閉塞は(デフレ)要因と
             ¶  |  ¶             定義してもいいのかお?
             ( ゚∀゚)/
             /  / ビヨビヨ〜ン           
          ((( 〈  (             (小さな政府)政策のスタイル自体が
            ∫ヽ__)             デフレ恒常型政策なのかの答えを
           __U U__           探してる最中なんだお
         /  ::\:::/::  \
        /  .<●>::::::<●>  \
        |    (__人__)     |
        \    ` ⌒´    /
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 00:52:36
一般的に小さな政府を志向するなら規制は緩和すると思うが
制度的変更が消費なり何なりに継続的に悪影響を及ぼし続けるってどういう状況だ
デフレって前年度比だぞ?

とある変な規制があったとして、それが毎年毎年市場規模を小さくし続けるっておかしいと思わんか?
制度変更された時に負のインパクトがあるのはともかく、いつまでも下がり続けるなら他の要因だと思わんの?
445おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/04(金) 01:01:30
      / ̄\
     |     |
      \_/
        |
    / ̄ ̄ ̄ \      緩和ってのは小泉的に垣根を取っ払う方の緩和なのかお〜?
   / ::::\:::/:::: \       今回の規制強化は医療の補助・携帯業界の規制・共済の
 /  <●>::::::<●>  \      保険業への移行等、現場が維持しにくい方へ動いてるんですお
 |    (__人__)     |       
 \    ` ⌒´    /       規制緩和で縮小化ってのは、これの事なんですか〜お?
   リ        / ̄/ ̄/  
  (|        /  / と)
均衡点がわからんからなあ
一概にはいえんと思う
規制強化は供給減少だけどそれこそ規制規模にもよるし
447ほかろん:2008/04/04(金) 01:03:41
とりあえず i-modeから入れば
読めるし書けるな
448おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/04(金) 01:06:46
      / ̄\
     |     |
      \_/
        |
    / ̄ ̄ ̄ \      確かにこれで廃業が進めば均衡点は変わらないのかも?
   / ::::\:::/:::: \      なぜか表に出てこない現象なので判断がしにくいお
 /  <●>::::::<●>  \     建基法は建前上は強度問題なんだけど、あきらかに
 |    (__人__)     |      業界は縮小をはじめてるんだお
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 01:06:48
規制は経済状況や規制の掛け方やタイミングなどで効果は千差万別
規制緩和がマイナスになることもあれば規制強化がマイナスの場合もある
建築は倒産もあるし縮小はしてる
ただ10年〜20年とかで見ると回復するやろ
もっとも成長できない路線だと低い所で均衡するかもしれんが
それは規制だけじゃないしな
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 01:13:04
規制なんか不況下でいじるなでFA
建基法を念頭においてるんだったら、各国の自動車関連の環境規制とか思い起こせ。
あれだって余計に金かかって消費に響く規制と言えるが、欧米の自動車販売は大きく落ち込んだりしてないし
デフレに陥ったりしてないよな?

インフレデフレはそーいうのとは別のところで起きてると知れ。
453おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/04(金) 01:17:42
      / ̄\
     |     |
      \_/
        |             了解しましたお  みなさん ありがとだおw
    / ̄ ̄ ̄ \          これらの規制での業界縮小も均衡点を保った
   / ::::\:::/:::: \          縮小だと、表に出ないのもありなんだな〜お
 /  <●>::::::<●> u\   
 |    (__人__)     |         ちなみに前年度比でデフレを判断するのなら    
 \    ` ⌒´    /         消費の下触れが確定的な今期は・・・・・・
ホンスレハ オプーナテキニモ            数字的に釣り合ったらやはりデフレなんだろ〜な〜お
シキイガタカスw どうもお騒がせだお〜w ノシ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 01:22:45
>>452
ただし規制を不況下で下手にいじってしまえば、デフレ圧力にはなるぞ?要は不景気で結果が見えないのに改革するのがイクナイ。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 01:26:22
まあ国交省があのタイミングでやったのは間違いだな
いつかはやらなければいけないんだけど、タイミングが不味すぎた
でも元は建設業界が撒いた種だから自業自得とも言える
タイミングと言うより移行期間とやり方に無理がありすぎたな
おぷーなってビップとかいう板のヤツか?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 03:13:27
金融政策派と財政政策派と信用供与派が政策実施を争っているが
財政派とリフレ派は何故あんなに仲が悪いのかという長年の疑問がある
リフレ派は党派的純血性にこだわりすぎではなかっただろうかと思うし
財政派は過剰反応で対立の構図を拡大したように思う向きもある
結局政治家も同様の均衡状況で妥協できず、それぞれが争って
結果として日銀にダラダラと緩和させる以上のことが出来ないまま
この10年を無駄にしたのではないのかと思っているのだが
財政再建派やデフレ派が台頭することを許しただけではないのか
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 03:17:19
>>393dellさん
融資の厳格制限の見直しに強く同意します。
あれは木村時代の負の遺産の極みでしょう
金融庁を強くしすぎた

会計士もいまみんな戦々恐々としているし
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 04:47:07
むしろ融資の基準を甘くしたらいい
各地の自治体が夕張を見て引き締めに走る。ますます信用は縮小する。哀れ。
460 461
そうそう
融資の基準を甘くしないと金融緩和の効果が半減されてしまうし、
信用創造の拡大という観点からも融資の基準はゆるいようにすべく見直すべき
キムタケ理論は、政権時代前期最大の負の遺産だろう
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 06:35:35
融資の基準を甘くする、ってのを株の信用取引やFXのレバに例えると解りやすい。
相場が思惑どおりならどんどん拡大出来るが、逆に動くと一気に破綻。
予審ってのは景気に左右されるんであって逆は困難。
日本経済         テレッテー
         \         /
           \  ∧_∧   /
             |∩( ・ω・)∩|
           / 丶    | / \
         /     ( ⌒つ´)    \
>>456
途中から政争の具になり問題の本質が国の監督責任に移ったあたりから
一人歩きしたがね。

>>457
同意。移行期間をあと1年ずらして十分な受け入れ体制を整えればよかった。
まあ国会で1年で何とかしますと答弁したからには仕方の無いことだったが。
>>393
>それより、デフレにもかかわらず(このことすら認めない人もいますが)、
>利上げで金利収入を増やすべきだとかいう議論が国会議員の中にもある。

民主党のことだなw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 08:55:56
早く利上げしろよ インフレが止まらん
>>423
だな〜も結構、規制緩和派なんだね。
仲間が増えてうれしい。
20: ドラエモン  2001/12/21(Fri) 14:29
>R氏

端的に、衆議院の議席配分の問題じゃない?経済的に投資効率が悪く、人口も少ない地域の
代表が国政を壟断してるわけで、公共投資の皮を被った所得移転が大々的に行われているだけ
でしょう。その意味では、君の言う「社会主義」というのもまんざら間違った指摘ではないが、
より正確には「前近代による近代国家の乗っ取り」がおこってんだよ。

元々は、角栄の推進してた工業再配置で地方経済の自立を目指したが、変動為替レート制への
移行で、その夢は破れてしまった。本来なら70年代後半に国家戦略の再検討が行われてしか
るべきだったけど、問題意識を持ってたのは大平さんと中曽根大勲位くらいで、他の連中は、
そういう視点は全く欠いていた。大平さんは死んじゃったし、中曽根氏は大蔵イデオロギーで
洗脳され、財政再建が国家戦略だという方向に流れ、それは今日の「改革派」に与野党の別な
く受け継がれてきているんじゃないの?

そもそも、高々3%か4%の成長率で、妥当な資本収益率を維持しながら、世界最高の家計貯
蓄を国内で吸収するのは至難の業だ。しかも、資本輸出を巧くマネージする能力は日本の金融
機関には欠落している。そうなると、そもそも小さな政府は無理なんだよ。だが、大きな政府
を容認すると、前近代が食い物にする。

私見では、真の構造改革は、議席配分の抜本的変更で、近代セクターの利害を代表する大きな
政府を作り出し、安定した福祉制度と、公共支出の近代産業に対する基盤投資を行うことだと思う。
>>453
ガソリン値下げするぞw
>>467
自民党や共産党、社民党のなかにもいる
利上げで国債、にっちもさっちも 与謝野
>>460-463
たまたま昨日、それを裏付ける話が聞けました。

最近、経済板に来るようになって経済を勉強し始めた素人です。
私もそういう疑問に至ったので、地域金融のトップ(元支店長)に
会った機会に聞けました。

支店の長の裁量、決済限度金額が1000万->100万に劇的に下がり、
支店を束ねる本店が国債等の金融商品の購入に向けられた時期があったそうです。
いちいち上の許可を得なくてはならなくなり、融資が極度にしにくく
なったといっていました。今もそういう状況だったら…
(金融スタッフの与信力の低下を招いたという言い方をしていました)
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 10:45:21
↑だから何で貸し渋りや貸し剥がしが起きるんだと。
今のアメリカを見れば解るように貸し倒れリスクを回避する為だろーに。
キャッシュフローや担保価値が減少する状況で予信厳しくしない金融機関があるか。
53 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 10:35:53 ID:9XsVrhHE0
みんながバンバン会社辞めてニートになれば、人手足りなくなって
賃金が上がると思うんだ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 10:53:27
朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50
朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50

朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50


朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50

朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50
朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50


朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50

朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50
朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50

朝鮮総連は強制連行の被害者だ!http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1206973952/l50

478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 10:56:52
Yahoo!意識調査
五輪開会式ボイコット問題、日本はどうした方がいい?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?qp=1&poll_id=2038&typeFlag=1

春だねぇw

480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 12:16:07
>>475
だったら政府が金突っ込んじゃえばいいんでは?
貸し倒れ気にせずばらまけばいいことだろ
100億くらい
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 12:29:22
中小企業支援金とか増額したり全国の都市部にカネつっこんだりでもいい
不景気を続けるくらいなら官需でカネまわせばいいやらない理由がない
公務員を無駄づかいと叩いてる奴らの本音は倫理なんかじゃねーよ
俺にもよこせと言ってるだけだから望み通りくれてやればいいんだ
482ほかろん:2008/04/04(金) 12:34:20
それ東京都がやってるけど非難ゴウゴウだしね。
おれとしては石原を支持したいところだが。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 12:47:06
民間一行だけでやっても意味ない単に貸し倒れ増やすだけ
484だいまおう:2008/04/04(金) 12:51:21
無理やり国の金突っ込んで国有化すればいい。
焦げ付きは日銀国庫納付金で保証。

それができない時代。
公的部門も赤字を拒否。
黒字期間が赤字許容などない。

国民みんな差別なく一人3万やればいいんでないか?
タバコ1000円にして
風俗を公営にしてパチンコも公営にすればいいのである。
宗教法人事業にも課税すれば
財源30兆くらいできるだろ。
たぶん。
それでやればいい。
485だいまおう:2008/04/04(金) 12:55:08
ああ、30兆で政府が信用保証すればいいかもしれんな。
バングラデシュかどっかのユヌスとかいうバンカーつれてきて
マイクロ融資させるとか。
>>484
そうかそうか
487だいまおう:2008/04/04(金) 12:56:35
毎年30兆焦げ付いてもいいなら
かなり思い切った融資ができる。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 12:57:49
公共事業出して地方の低スキル労働者に最低限の所得与えたらいいんじゃないの
インフラ整備まで進めば一石二鳥じゃん

今のやり方は靴の裏に薬つけて水虫治療するくらい非効率的
489だいまおう:2008/04/04(金) 13:00:44
>>488
個人的には最低限の所得やると田舎に居座るからよくないとおもうな。
居住不可地域を設けて都市部に人を集めるべきだ。
例外はありえるが。
お お い な る モ ラ ル ハ ザ ー ド

今はいいかも知れないが一億総薬中毒患者
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 13:08:51
経済の本質は常に先送り byだな〜
万物は流転する byヘラクレイトス

>>488
>靴の裏に薬つけて水虫治療

ワロタw
>>491
経済というより政治だろう。
その政治ですら先送りしようとしていないのはなぜだ?
494だいまおう:2008/04/04(金) 13:11:43
>>490
ユートピアなどない。
浮かんでは沈むを永遠に繰り返せばいいんだよ。

ずっといっしょを維持することのほうが悪である。

失敗して学ばせてやれよ。

いくら心配したって人類は何万回と失敗しつづけるんだからな。
有頂天になることはしかたないだろ。
地獄に落ちてやり直せばいいんだからよ。
一回堕ちたら這い上がれないわけじゃないだろ。

495だいまおう:2008/04/04(金) 13:15:23
最近のやつは
過保護すぎんだよ。
じゃんじゃんもちあげて地獄に叩きおとせばいいんだよ。
そのほうが勉強になる。

人間一回はすごい痛い思いし他方がいい人間になるもんだ。
>>494
別に日本人のほとんどは、キミもわたしも落ちてもいないし
落ちる必要もありませんが
>>494
失敗にも許される種類と範囲がある。
今の日本の政治、政策はその範囲を完全に逸脱している。
シバキ上げ主義者と同じ精神構造
499だいまおう:2008/04/04(金) 13:23:22
>>496
わからんやつだな。
がきのしつけと一緒。

大人になって失敗する前に子供のうちに失敗させておくんだよ。
それといっしょの理屈だよ。

モラルハザードとかいうが
風俗とギャンブルと酒とタバコを国有化してあがった税収だろ。
もともと汚いかねじゃねーか。
甘い審査でかね貸してもぜんぜんましだろ。
ヤクザが浪費するよりはよ。

モラルハザードおこしてもいいじゃねーかよ。
こんなもんモラルハザードじゃねえよ。
>>498
なぜ日本ではシバキ上げ主義者が多いのかよく考えろ
501だいまおう:2008/04/04(金) 13:26:01
人生いっかしかないんだからよ。
モラルハザードくらい経験させてやれよ。

なにごとも経験だろ。
>>499
で、その甘い審査とかはいつまで続けるわけ?
この辺は重要だよ「期待w」にかかわる問題だから。
503だいまおう:2008/04/04(金) 13:30:44
>>502
景気回復したらでいいだろ。
金利上がったらあとは金融政策でなんとかなるんじゃねーの。

そのごは国債費にぜんぶまわしゃあいいんだよ。
そうすりゃ赤字国債0だよ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 13:33:32
汚いカネか…。
もうヤクザも舎弟リストラする時代になって20年もたつんだなー。
ヤクザのお偉方連中も嘆くよーな世知辛い世の中もどーかねぇ。
しかしお偉方は隠居か廃業してるし自分のカネは離さないけどな
実体経済と乖離した資源配分されるバブルが起き反動が大きいから否定されてるのに
政府が主導してバブルをつくりだすってバカか
506だいまおう:2008/04/04(金) 13:37:23
シバキアゲとかいみはわからんが
わしは後輩の面倒見はよくみるぞ。

厳しいだけで人は育たないからな。
人間の優しさ温かさをおしえてやらないと。
507だいまおう:2008/04/04(金) 13:39:23
実体経済と乖離した資源配分て具体的に言ってみろ。
ばか。
画一的な与信審査をさせる行政指導を改めさせるって話ならまだしも
焦げ付いたら国が救済することを前提で貸し付け増やせってどこの新銀行東京だよ。住専だよ。
バカかと
509だいまおう:2008/04/04(金) 13:40:52
バブルの定義を教えてくれ。

石鹸水にストローでブクブクするのもバブルだからな。
pgr
>>507
回収見込みがないのに貸し付け増やせってのは
実体とかい離した資源配分しろって意味と同じ
日本って白黒決着つけるのが好きな国なのかね
おいらそんな日本好きだけど、同時に息苦しさも感じるw
グレーゾーンの信用創造の定義付けと経済的効用をもっと考えてもいいと思うんだが
512だいまおう:2008/04/04(金) 13:43:18
>>508
ええやろ。
やくざの浪費よりは。

減税や公共事業も赤字で採算無視でやってるのに
なんで
融資だけは赤字だめなんだ?

言ってみろ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 13:43:39
>>510
なんか悪いのかそれ
514だいまおう:2008/04/04(金) 13:44:33
>>510
審査甘くしろとはいったがそれが=回収見込みなしになるのはいみがわからんなぁ。

>>512
そんな貸付許したら、それこそやくざな連中にカネが回るだけだってのがわからんのか
516だいまおう:2008/04/04(金) 13:46:34
無駄な道路を作ることは実態と乖離した資源配分に該当するんじゃないのかね?
ばかの脳内では。

その無駄な道路作ってる今、バブルかね?
ああ〜ん?
どうなんだ?
コラ!!
518だいまおう:2008/04/04(金) 13:48:46
>>512
審査甘くしろとはいったが
焦げ付かせろとはいってないぞ。

企業舎弟でも生産投資するならいいだろ。
拳銃購入に融資しろとは言った覚えないけど??
519だいまおう:2008/04/04(金) 13:51:06
>>514
おおごめん。
マイクロ融資は除外してくれ。

でもいいだろ。
貧乏人が立ち直るための融資なんだからよ。
こげついてもしかたねーだろ。
ヤクザに融資したら>>485じゃねーだろ。
520だいまおう:2008/04/04(金) 13:53:12
マイクロ融資で
貧乏人立ち直り融資するとバブルになるのかwww
だから貧乏人にはたちなおるなと?
なぜならばぶるになるから?

wwwpgrpgrwwwwww
道路は市場が提供できるものではない準公共財だから単体での採算性ってのは問われないものであって
なんでそれが民間への甘いモラルハザードを招くような与信審査と同列になるんだ。

>>519
マイクロ融資も回収見込みがないようなものに貸し付けるんじゃなくて
保証人を5人付けて実業に投資して回収見込みがあるからこそ継続できるし
実体経済への効率的な資源配分に繋がるんだ
裁量的な審査ではあっても、けっして「甘い審査」じゃない
>>519
モラルハザードをOKならヤクザが繁栄してもOKじゃないのか?
>>503
景気回復したと公式に言われていたけど、あの程度でええの?w
524派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 14:05:10
俺は仮にヤクザが繁栄しても景気よくなるなら文句ないよ。
だいたい金融にだってヤクザは食い込んでるのにいまさらだ
525派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 14:10:27
ついでに言えば、そういう不条理がこの世からなくなるとも思えない。
俺の見た範囲内だけでも金融もITも裏にはヤクザがたくさん「いた」し。
土建だろうが金融だろうが汚いカネは絶対になくならないぞ。
だったら貧乏人にカネが回るほうがまだマシだ。本気でそう思う。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 14:22:32
なら減税で無問題。
>>526
減税だと、その恩恵は納税してる人に限られるし、低所得者ほど減税額は0に
近づくから、波及効果は狭められると思われ。 
負の所得税で良いやん
>>474みたいな金融庁の行政指導により、裁量的な貸付ができなくなって資源配分の阻害が起き
政治のミクロ介入が民間の活力を奪っているって話なら納得する
ハナから政府保証を付けるってのにはなっとくしないけどね

ttp://hongokucho.exblog.jp/8303184/
194 名前: オカマ(沖縄県) 投稿日: 2008/03/26(水) 13:45:52.36 ID:mxMyWx9g0
野口健って富士樹海の清掃をやってるから
樹海に不法投棄して金を得てる業者に繋がる<丶`∀´>ヤクザに
家族を巻き込んで嫌がらせをされまくって
愛犬を八つ裂きにされて玄関に貼り付けられても
それでも清掃をやめないんだよな、まじで神だよこの人は

ヤクザが繁栄するのは反対!
531派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 14:57:21
減税 も やればとしか思えないけどな正直

不景気が20年も続けば既にその状況が当たり前だから簡単には期待変化しないよ
フルパワーで金融緩和して札すって突っ込んじゃえばいいのにと思うね
532派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 15:05:38
世界一清潔な政治で知られる北欧でも闇市場はかなり大きい
アメリカは市場内部にヤクザ手前の奴らがたくさんいる
アメやヨーロッパの農家は世界一の補助金クレクレ厨だ
どこだってたいして変わりゃしねえよ人間なんだから
>>530
ゴミ不法投棄をリサイクルが金になるシステムに作り替えれば、両方ハッピー
でも野口健さんが偉いのは変わらない
>家族を巻き込んで嫌がらせをされまくって
>愛犬を八つ裂きにされて玄関に貼り付けられても

ヤクザのこういう暴力的なところが嫌いだ
弱いものに牙むけるなんて卑劣だ

365 名前:名無虫さん 投稿日:2007/06/16(土) 03:33 ID:???
2004年の台風23号で堤防が決壊した兵庫県豊岡市の円山川。
これって、これくらいの雨が降ったら、堤防のここら辺が決壊して
これくらいの範囲に被害が出るって、
2002年に国交省が行ったシミュレーションとほぼ一致してんだ。
で、仮に何らかの対策をしていて被害が出なかったならどうなってたと思う?
俺は「また無駄な工事ばっかして」って文句が出てたと思うな。
工事のおかげで安全が守られたなんて考えもしないと思うよ。
ちなみにお金ならたっぷりあったんだよ。
何てったってコイズミはアメリカに40兆円もあげてたんだから。
景気がいいっつーのは皆がお金を使ってるって状態だろ。
だからアメリカにお金をあげて使ってもらったの。
河川改修にかぎらずお前らのまわりの無駄と思える工事も
お前らの安全を守ってるかもしんねーよ。
ヤクザから暴力と威嚇を取ったら何も残らない。
派遣の人は、所得の再配分を公平性から言ってるのか
パレート改善の手段として主張してるのか。どっち?
所得の再配分は目的なのか手段なのかってこと
民主党が強く主張してる財金分離って経済学的にどうなの?
財務省のたすきがけ人事がどうこうっていうよりも
自民党はどうしても財金分離させたくない、という感じだけど。
539派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 15:39:31
>>534
俺も嫌いだしリアル喧嘩したこともあるしガラさらわれそうになったり
露骨に山口組の大紋の待ち受けケータイだされたり麻雀屋で
上納取りのオッサンの血ィみたりロクな思い出なんかねーが
だからってそんなもんが無くなるとは思わんよ、それこそ
あいつらの棲息環境をねこそぎ無くしでもしないかぎりな
そういう場所はフリーや自営やベンチャーや中小企業の棲息領域で
そうしてチンケなシノギを削ればチンピラはリストラで食い詰め
インテリヤクザは金融でカネを吸い取ってビジネスマン面するんだが。

間違っちゃいけねーが、ヤクザは強い者なんかではないんだぜ?
チンピラなんか消耗品のただの駒で社会の最弱者なんだがね
最近のガキヤクザはヒキオタっぽいのが増えてるくらいだ
くっだらねぇぜ
540派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 15:46:05
>>537
オレ個人は経済理論は尊重するが、適切な経済を
今すぐ現実にしようとするのは無理があるって話だよ
仮に最適な解があってもそれを素直に実行できるなら
戦争なんか起きないしヤクザなんか誰もならないよ。
>>540
実証経済学と規範経済学を常に意識すべきということだな
おいらは先人達の作り上げた実証経済学のカオスで遊ぶのが関の山だw
>>538
民主党が言ってる財金分離は意味不明
ふつうは財務省と金融庁の分離を指す
というか、日銀は今でも十分すぎる独立性を持ってる。持ちすぎてるぐらい
543派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 16:02:43
だいたいアレな中小企業の社長のオッサンの仕事なんか
きれいな経済ヤクザと表の部分じゃたいして変わらないぜ。
やってることが全く同じなら両者をどうやって区別するんだと。
銀行は警察じゃないから裏の人脈までは把握しきれんのだが。
まさか暴れたり脅したりが主業務のヤクザが中心だとか思っちゃいまいな?
今どき暴れるより資本の力使って商売やるほうがよっぽど儲かるよ。

だいたい一部上場の巨大企業の子会社の社長がヤク(ry
ヤクザな連中ばっかり上場させてるから、いまや新興市場は誰も買い手がつかなくなった部分もあるわけじゃない
資源配分を歪めるような制度は是正させていかないと

つか、経済ヤクザと表の部分は変わらないっていうけど、全然違うでしょ
石丸自転車とかプライムシステム等、数え上げればきりが無いけどあんなのを表の部分とは言えない
綺麗なジャイアンも汚いジャイアンも両方ジャイアン
ただ汚いと世間受けが悪いので一張羅を着てるだけのこと
546派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 16:22:12
最後にいっとくと、俺はレントやモラルハザードを肯定はしないよ。
だが、「そういう形でしか動かないもの」はあると思うし
「そういうもの」を改革したり変えたりして理論的正解を実現するのは
長い時間と失敗と妥協とやり直しと矛盾とgdgd無しには無理だと思うね。

改革の旗を振って、チンケな部分をいじくりまわしたところで
○○の系列からヤクザを切り離すことは全然出来ないまんまだし
ラ○○○○の裏には○○が初期からべったりだった訳でな。
(流石にやばいのでソースと固有名詞は出せないけどなw
>>542
>ふつうは財務省と金融庁の分離を指す

じゃあなんで護送船団の象徴だったノーパン官僚を歴代総裁にしないと気が済まないんだ?
日銀と財務省の縄張り争いってだけ
財務省とか日銀出身とか、ノーパンしゃぶしゃぶ好きかどうかは実は些末な問題
中の人が有能であるかないかの一点に尽きる
確かに民主党の言ってる財金分離はおかしい。
「元事務次官じゃなければいい」みたいな話になってるが
役人出身者がやること自体信じられないことだ。

やるならもっと筋を通せ。
>>550
財務事務次官がだめなのはほとんど主計局出身だから。
単純な理由。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E5%8B%99%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%AC%A1%E5%AE%98
>>549
誰にとって有能か?で恣意的な決め方の出来る要素がでか過ぎるから、
まずはやってきたこととかそれからくる知識で決めましょう、って話なのに。

アホ過ぎる。
>>549
日銀と財務省との調整能力があり、確固とした経済理論を持ちつつも柔軟性がある
世間知に長けた有能な人いませんか〜
Ph.Dを持ってるか、経済学の修士を取ってるか。英語で議論する能力はあるかで決めればいいんじゃないの?
東大法学部・財務省出身であっても、黒田東彦ならおkと

その点を突いて民主党も否認すればいいのに、十分な実績のある伊藤副総裁まで否認するからな
与野党問わず出身で決めてるだけって感じだな
555派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 16:50:37
自民党だって筋なんかねーよ。筋なんかいらないからきちんと景気対策しろよ。
少なくとも昔から自民党に筋なんかなかったけど景気対策はやっていたよ。
今は筋もなければ景気対策もしないけどな。支持率下がって当然だろう。
海の向こうじゃ政治家が景気!雇用!で選挙を戦っているというのにな。
日本は国家元首が「何もしません皆さん勝手にどうぞ」というだけだが。
>>553
>日銀と財務省との調整能力があり
これいるか?
調整なんかなくても行動できるってのを速水が示してくれたじゃん、悪い意味で。

あえて言うなら、必要なのは審議委員のアホ連中を黙らせる学識と弁才だけでしょ。
>>554
伊藤隆敏は自民党からも採決棄権が出たほどのどうしようもないカス候補だろ馬鹿め。
558派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/04/04(金) 16:53:14
なんで黒田ダメなんだろうな。最適任者だと思うけどな。伊藤より期待できた。
>>557
政治脳乙

いや、党派脳って言うべきなのかな、こーいうのは。
伊藤のようなカルトインタゲ論者を日銀内部に入れなくて本当に良かった。

本当にそう思う。
>>557
は?
>>554
伊藤は典型的なインフレターゲット論者だからな。
給与所得が上昇しない限り増税・利上げ・インフレの三重苦では何もいいことない。
これからも馬鹿言ってろよw
>>554
権力の牽制と学歴崇拝を混同してどうすんだよw 愚か者め
日銀総裁って権力のけん制の為に存在するのかw
政治脳w
結局日銀人事は白川を推してきた民主の勝利と。
>>562
インフレターゲットを誤解してないか?
こういうのって学閥とか年功序列とか慣習的人事とか、いろいろしがらみかるからね〜
どっか人間力ある有能な首相いませんか〜
>>564
経済板のアホどもは、財金分離とは政府の人気取りのための過剰な景気対策
つまり金融緩和や財政政策のやり過ぎを避けるための制度だと説明してきたはずだ。

これは権力の牽制と違うのか?
自分らで言ってることも分かってないようじゃどうしようもないなw
>>566
誤解してない
>>568
財金分離は政治によって政策が歪められるのが問題だから分離するのであって
権力のけん制によって政策が歪められるなら同じこと
政治脳では財金分離は三権分離のようなものだとおもってるらしい
>>571
三権分離・・・お前日本人じゃないな?
562 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2008/04/04(金) 16:59:29
>>554
伊藤は典型的なインフレターゲット論者だからな。
給与所得が上昇しない限り増税・利上げ・インフレの三重苦では何もいいことない。
これからも馬鹿言ってろよw

↑こっ、これはすごいw
574匍匐:2008/04/04(金) 17:23:58
葡萄前進して進め
>>570
それを権力の牽制や均衡となるのも分からんのか。ドアホ
>>575
分離されて運営されたライヒスバンクはインフレを起こしたが。
>>570
「政治によって政策が歪められる」のが権力の暴走でなければ何か?
そしてそれを分離して影響を遠ざけ、独自性を発揮するのが互いの「牽制」でなければ何か?

>>571が自分の言ってることの本質すら理解も咀嚼もしてない証拠。
インタゲ否定すると海外の中銀は全否定されるわけで
そういう否定DQNは鳩山の言う「国際金融への理解」とは180度逆の存在なわけでw
財金分離ってのは、天下り先金融機関の為に安易に税金を投入されると困るからだろう。
中銀の独立性ならインタゲもなく法的には完全に保障されてるんで誰が総裁になろうと一緒。
考えるべきは政策の中身だろ。その点で民主はゴミ。
>>579
与野党の中を分別した方がいいと思われ
未来への不確実性を踏まえてな
福田の当初提案>>>>>>>>>>>>>>民主執行部の反対理由・対案
だれも民主をほめてないんだがなw
思うに「権力の牽制」と聞いて三権分立>>571しか浮かばない時点で、義務教育以下のレベルである。

監視と牽制の仕組みは企業の監査役、経済活動での公取委、行政における審議会を言うに及ばず
まがりなりに高度化した組織化のほとんどに導入される基本的チェック機能。
(もっともそれすら追認機関に成り下がっているから問題なわけで)
そういう役割の普遍性や重要性すら認識していないのって、
やはり物事には必ず正解が存在すると教え込む○×教育の弊害なんかね。
もっとも内閣府の人事庁とかいら内と思うけどね俺は
数年前より内閣が強すぎるのに、意味が無い
財金分離は権力の牽制なんか関係ない。利益相反が生じるからだろ。
むしろエンロンスキャンダルでは、監査役を受け入れる事が利益相反を生じさせたと言ってもいい。
>>578
それは単にお前の中央銀行に対する理解が「国際金融への理解」と混同してるだけだろw
>>489
都市部に集めるねぇ
ふーん


http://amesei.exblog.jp/7455753/

あー、俺は日本人なんだけどね

むしろ日銀はもっと制約もしくは責任を受けるべきだと思うぞ
589587:2008/04/04(金) 18:22:41

あーそういえば関東大震災は不可避なんだってな

俺は日本人なんだけどね

財金分離を財務省と金融庁の分離を指してるのか
財政政策と金融政策を指してるのかで意味が変わってくる
マクロ政策は分離して互いにけん制して動いてもらっても困る
>>586
糞バカ発見w鳩山は中銀の政策を論じてるんだがw
592587:2008/04/04(金) 18:25:41

あともういっちょ

よく中国への核抑止は相手の人口・国土・目標が多すぎて成り立たないという人もいるけど

共産党政権中枢は全て上海に集中。人口も経済もねぇ

ゆえに1発の核保有でも対中国核抑止は成り立つという人もいる

都会に集住ねぇ

あー俺は日本人なんだけどね
どっちにしろ日銀出身が財務省より(日銀理論じゃなくて)有能なら何ら問題無い
ところが日銀出身がボトムだからな

けっか財金分離なんてどうでもいいとこのスレではなるんだよね。
>>585
利益相反は本来の職務と相反する活動を担うことであり、それらを意図的に生じさせることを指すものではない。
>>593
>けっか財金分離なんてどうでもいいとこのスレではなるんだよね。
全くその通り。

>経済板のアホどもは、財金分離とは政府の人気取りのための過剰な景気対策
>つまり金融緩和や財政政策のやり過ぎを避けるための制度だと説明してきたはずだ。
とか、突っかかってる政治厨はどこで騙されたんだろうね。
今回の日銀総裁人事みたいに政治マターになると、よく分かってない子がよく分からないまま
自民がどう民主がどうってだけでギャーギャー騒ぎ立てるんだな。
勘弁してほしい。
日本の省庁は基本的に対立して牽制してたりするよ。
一番わかりやすいのが財務省VS他の省庁。
白川ね。
またさらに5年失われるのね。
景気よくする為に利上げする国なんかどこにもないのになw
利上げしてから景気がよくなったのかと聞きたいねぇ。
その後法王になるのさ白川は
デフレを抑えるために政府は財政政策で赤字国債を発行するが
日銀は放漫財政を抑えるために金融引締めを行うとけん制したらどうなるか
効果は限定的になるでしょ
小渕のときみたいに
澄田が総裁のときにできた消費税、
松下が総裁のときに税率アップ、
武藤が総裁になってたら有無を言わさず上がってただろうね。
利上げがどうだのインタゲがどうだの小難しい話になりがちだが、
論点はそこじゃないのか?
>>601
超円高地獄だな。中国インドベトナムどころかアメリカEUへの移転も進むかもしれん。

だいたい、そんな意味不明な事言う中銀どこにもないんだけどな。
日銀法にない事を盾に政策を発動されても困るわ。それを推奨してるバカ野党も論外。
>>589
向こう100年は起こり難いよ、関東ではね
それよりも東海のほうが確率が高い
>>603
景気対策で利上げする国なんかどこにもない。インタゲは世界の中銀の新たなスタンダード。
簡単な話だ。

速水福井が総裁の時にマイナス成長してるんだから日銀出身者なんか論外の論外。
>>606
603を翻訳すると、「財務省出身者が日銀総裁だと消費税が上がる!恐ろしい!」って言ってるんだと思うよ。

>利上げがどうだのインタゲがどうだの小難しい話になりがちだが、
とかステキ発言もあるし、政治脳はもう政治板へ帰ったら?
お仲間が一杯居るでしょ。
>>605
いずれ起こるわけだがその時はもう二度と復興できぬくらい打ちのめされるおね
>インタゲは世界の中銀の新たなスタンダード

こんな嘘を平気で吐くからインタゲ厨は信用されないんだよ(呆
それ政府部門の話で日銀関係無い
>>609
(呆w
>>609
君に嘘が証明できたら良かったのにねえw
ちょっと話題かえるけどG7に日銀総裁がでても
独自露戦だから相手にされない気がするんだけど

ダボスでやっちまったから
>>608
だから構造計算とかがあるわけだけど
どうも欧米並みの最低基準に引き下げられつつあるからねえ。

ただ関東大震災クラスで地震対策を取って無い建物は崩れたら
規制により向こう何年も建て直しのめどが立たないのでテント生活者が増えるでしょうね。
>>609
スティグリッツを聞きかじっているんでは
>>613
速水の頃から全く相手にされてないよ。

生暖かい嘲笑の目で「日本も頑張ってね」って言われるだけ。
白川が気に入らないのは解った。
しかし武藤の脇に伊藤を置けば日銀が機能すると思ってると思ってんだから笑うしかないよなw
お前らしったか経済通はよおw
経済大国日本の中央銀行を動かしてるのは白川だ
だから世界のスタンダードはシカゴ学派だとかどうだろうw
>>616
白川は学識がある分速水達より苦しむかもな。
国内での組織防衛の為の意味不明な日銀理論と、
国際会合での各国中銀の議論とをどう整合付けるか。
さすがに最初は表向きだけでも普通に受け入れるとは思う
まあその後は自業自得だな

日本では報道されないんだろうが
美しい国 日本は

ヤクザ国家 日本

に生まれ変わりました
日本は美しくも汚く見える濁り水国家ですよ〜
清き水に魚が住まないのはどこでも一緒ですよ〜
逆もまた真なりですよ〜
>>618
フリードマンはあんなこといわない
生前、日銀にダメ出ししてたよな>フリードマン
ゼロ金利制約下におけるリフレーション政策論議―日銀は何を行い何を行わなかったか―  田中隆之

 2006年3月に量的緩和政策が、同7月にゼロ金利政策が解除され、異例の超金融緩和政策は、
5年ぶりに終わりを告げた。この5年の間、この政策を超える緩和効果を得るために、
さまざまな政策論争が展開された。 (中略)

 この間主張された政策は、大きく2つのタイプに分けられる。短期金利が低下しない中でも(名目)長期金利の
一層の低下を引き起こすことによって景気刺激をはかる政策(タイプA)と、
人為的インフレーションを引き起こすことで実質金利を低下させ、景気の刺激を狙う政策(タイプB)ある。
 タイプAの政策は、さらに3つに分類できる。第1は、政策コミットメントによる「時間軸効果」を狙うもので(A-1)、
市場に「将来の短期金利がゼロ%をキープする期間が長引く」との期待が生じるよう、中央銀行が政策の先行きを
約束する(金利の期間構造に関する期待仮説によれば長期金利が低下)。
第2は、日銀が買いオペを通常のオペ対象(手形や短期国債)外に広げることで(非伝統的オペ)、中長期金利を低下させる(A-2)。
第3に、ひたすら買いオペを続けて、ゼロ金利の実現に必要となる以上にベースマネーを供給することにより、
ポートフォリオ・リバランス効果や「時間軸効果」の補強をはかる(A-3)。

 タイプBの政策も、3つのサブタイプに分けられる。第1は、インフレに関する独立的な期待形成を狙う(B-1)。
「将来、、景気が回復し、通常であれば金利を上げるべき時に、金利を上げない」という約束を中央銀行がいま、行うことによって、
インフレ期待の醸成を狙う。「時間軸効果 パート2」ともいうこともでき、インフレ目標の設定が具体的な手段になる。
第2は、日銀によるリスク資産(ETFやREITを含む)の購入により、日銀のバランスシートの悪化を通して、
あるいは民間部門の実物資産需要の増大を通して、インフレを引き起こそうとする(B-2)。
第3に、ヘリコプターマネー(日銀による国債購入、政府による国債発行と財政支出の組合せ)によるインフレ喚起がある(B-3)。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsme/kinyu/pdf/07s/07s110-tanaka.pdf
>>617みたいなバカが代表例だけど、日銀総裁が政策決定会合で
どういうポジションにいるかわかってない奴が多すぎだよな。
総裁がいないから株が下がる!とか、いなくても株が上がった!とかさ。

総裁なんかいなくても政策会合の決定に従って、それ以下の役人が
粛々と業務をこなす事に変わりない。であれば会合も開かれず、政策金利が
変わらない以上、日常の業務に支障を来すような事はない。サブプラ損失を
日本の金融機関が粉飾していたというような、巨大なリスクが顕在化すれば話は別だろうけどな。
そして>625の論文にはないが

C 日本の構造をシバキあげて叩きなおそう
D 外資積極招聘・外需(輸出)依存
E 公務員の給料を下げれば民間の給料も増える
F 財政再建すれば国の帳簿がきれいになって政策自由度アップでどうにかなるさ

というものがあった
628だいまおう:2008/04/04(金) 19:56:47
>>537
所得の再配分は目的と手段を兼備していると捕らえればいいだろ。
派遣とだいまおうは同一人物だったのか
これほんと?

【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)

【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)
小泉内閣で減税なんてやってたっけ?
法人税減税は小渕内閣のときじゃないか
定率減税廃止の話だと思う
所得税の最高税率の引き下げと法人税の税率引き下げ
はそのままだったから

でその負担が他に来ているって話
そしてほかろん様が暴れ出すw
634dell:2008/04/04(金) 20:54:39
>>619
と言うより、日銀理論の権化が白川さんなわけで・・・。
635だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 20:59:36
>>522
話がぜんぜん違うだろ。バカかお前は。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 21:07:37
>>630
所得税最高税率引下げと相続税最高税率引下げが抜けてるだろ
つまり小泉は格差を助長したいんだろ
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
638だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 21:09:37
>>545
お前のいう、資源配分の歪みの是正というのが市場原理の推進であるの
ならば、ボロカス会社でも上場させて後は自己責任ってことでよいの
ではないのか?w
新興市場はそれでだめになったな
640だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 21:14:22
>>573
どこがおかしいのかわからんが。
641dell:2008/04/04(金) 21:14:34
>>639
それは違うと思いますよ。
新興市場を壊したのは、ヒルズ族に対する国策捜査からファンド規制、融資規制、信用規制、利上げなど、
要するに当局による広範な引き締め政策ですよ。
調べたら、3年間の時限措置で設備投資と研究開発の先行減税で規模として1兆円強
相続税、贈与税の減税があった。証券税制は減税って言っても実質増税だしな

増税に関してはほぼ正しい数字っぽいけど
ttp://www.news.janjan.jp/government/0508/0508231371/1.php

>>636
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E
総合的に格差助長させる税制にはなってるけど、所得税は上ってるとおもう。
ってか、所得税は上がっても住民税は下がってるから総合的には一緒だったけか
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeigen.htm
643だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 21:21:18
>>641
インサイダーokとするならモラルハザード批判など一切できんなw

上部構造が下部構造を規定するのだよ。
ずれてる
新興市場は制度の不備からバブルを生んでたってのも認めないと話にならないとおもう
どんなゴミ企業でも高値で買われた。マザーズなんて上場第1号がリキッドオーディオだったことからしても酷かった

>>638
同じ理由から当然、市場の失敗も否定してる
監査法人も一緒になって粉飾してたら市場原理なんて機能しない
>>638
545だけど、あれって皮肉だからw
自分は綺麗な良子ちゃんが好き
647dell:2008/04/04(金) 21:32:39
>>645
制度をいくら整備したってバブルはなくなりませんよ。
市場参加者が異常な期待を持ってしまえば同じです。
「労働組合は不要だ、なぜならば、ある労働組合員の利益を得るためには、
他の労働者の犠牲が必要だからである」(ミルトン・フリードマン)

くだらない、と一笑に付することが出来ればいいのだが、「連合」を見ていると「そのとおりだ」と言いたくなる。
649だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 21:34:19
>>645
監査法人の粉飾も自己責任だろw
資本家を犠牲にしようぜ
米国リセッション恥股 指標オワッテル
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 21:37:28
公認会計士・監査法人のお仕事
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2715186
米経済指標 (更新:04/04 21:30)
( )は事前予想

非農業部門雇用者数変化-3月:-8.0万人(-5.0万人)
失業率-3月:5.1%(5.0%)

製造業雇用者数変化-3月:-4.8万人(-4.0万人)
平均時給-3月:0.3%(0.3%)
平均時給-3月(前年比):3.6%(3.6%)
週平均労働時間-3月:33.8(33.7)

*非農業部門雇用者数変化
2月 -6.3万人→-7.6万人に下方修正
>>648
マルクスとかわらんな
全否定からはなにも生まれませんお
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 21:45:04
早く利上げしろよ インフレが加速する
656dell:2008/04/04(金) 21:45:50
私が思うに、今一番やってはいけないことの一つは、
新興市場の整備などと称して上場のハードルを上げてしまうことだと思いますね。
新興市場は玉石混合が当たり前であって、むしろインターネット総研が売り上げゼロで上場した時の精神に立ち戻るべきだと思いますね。

玉石混合が当たり前であって
客が逃げちゃ意味無いがな、
658だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 21:48:40
>>656
いいだろ別に。
>>647
過度な期待を持ってしまうのは仕方ないけど、過度な期待を作りだすような制度は不備でしょ
660dell:2008/04/04(金) 21:50:32
>>657
それは一連の引き締め政策によるものであって、玉石混合が理由ではないはずですよ。
だって、新興市場はその当初から玉石混合だったのですから。
情報の非対称性を放置するような制度ままであれば、買い手も信頼できなくなって参加しなくなる
662dell:2008/04/04(金) 21:58:42
>>659
でも、昔ヤフーが1億円をつけた時がありましたよね。あれって、本当に制度の不備が原因ですかね?
ライブドアにしたって、制度の不備というより投資家のバイアスがその主因だったと思うんですけどね。
制度の不備って、どういうことを念頭に置いてます?

>>661
情報は常に非対称ですよ。
それに将来の企業の業績など、正確なことは経営者も含めて誰にもわかりませんよ。
将来性や何かは別に確定している要素ではないから、買う側もわかってるだろうけど
粉飾決算で財務諸表の不備がある場合はなにも信用できなくなる
粉飾してない企業にまで影響がある
判断基準が信用できなきゃ
覚悟決めてるばくち打ちか馬鹿しか群がらんし
結局まともな企業にしわ寄せが行く
もっとも新興市場にそういうのが集まるのはある程度しょうがないけど
DELL的にはFRBの強化も愚策なんだな
666dell:2008/04/04(金) 22:15:52
>>663
もちろん粉飾決算がいいと言ってるわけではないです。
今は新興市場を熟成させるプロセス真っ最中と捉えればいいんじゃないの
まあ熟成した結果腐ってましたじゃ困るから、腐らせないように
ある程度の管理は必要だとは思うが
日本市場から外資が逃げている理由の1つに日本企業の不透明性が必ず挙げられる
外資イラネ
670dell:2008/04/04(金) 22:29:57
>>668
たしかに、企業が株主の側を向いていないというのはありますね。
日本企業の買収防衛策なんてほとんどが単なる経営者の保身ですから。
規制するなら、むしろああいうのを規制すべきなんでしょうね。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 22:32:07
外資が入ってくるときは透明だったのだろうか?
つうか働いてる人間もいるわけだがw
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 22:38:05
ウチの会社も一時期上場するとかがんばっていて
証券会社の連中も日参していたけど
腹黒い会計事務所が顧問だったんで、とても信用できなかった。
結果、今じゃウチは倒産寸前。
前オーナー(倒産歴あり)はうまいことババを手放して逃亡。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 22:39:44
>>671
変な話だが、当時は米式会計基準導入とかもあったし
外資には「日本を大戦後の時みたいに再生させる」なんて
使命感染みた考えを割と本気で持っていた節がある。
>>653
今夜からまた世界的暴落再開かにゃん
まあ日本から逃げたから口だけだったなw
アメリカの企業や市場は透明かっていわれるとエンロンやサブプライムのような事例があるわけで・・・
サブプライムも他の債券を混ぜて相関性無しと見かけ上AAAという格付けして売られてあんな事になったわけで・・・
で、信頼されなくなった市場はそれなりに優良なものでも買い手がつかなくなってしまう
投機家にとっては市場が荒れてボラティリティが高くなれば儲けやすくなるから良いと言う人もいるだろうけど
>>677
エンロンの後の対応を日本は見習うべき
サブプライムの後の対応はgdgdだが、日本よりはるかにマシ
パフォーマンスが高低しても経済効率をめざすのか
ある程度低下してももちあいとかで下支えて安定した市場が良いのかというと
俺は後者、外資をもっと入れないと経済が回復しないとか
本末転倒な事言うし。経済を回復させりゃ勝手にやってくる。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 22:48:15
>>675
本国がやばくなったから仕方が無い。
実際そんな考えが無かったらゴーンは来なかったろうし
地方の破綻したゴルフ場やホテル、温泉場にまで投資はしなかったろう。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 22:51:44
国民性もあるような。
映画のシーンで売家の居住者がいるうちに「forSale」の看板立てたり
引っ越すときに家財道具のオークションを自ら開いたり、、
なんでもひっそりやる日本では考えられない。
682dell:2008/04/04(金) 22:53:27
>>679
たしかに、外資が入るとか入らないとかはどうでもいいと思いますが、
持ち合いをしたって市場が安定するとは限りませんよ。
株式評価損という不安定要因を背負い込むことでもあるわけですから。
株式評価損で会社が傾く?全体が?
その状況だと株式以上に問題があるだろ
684だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 22:56:37
dellは餃子がどこ製であろうと気にせず食べるようだなw



ルールがなければ、世界はマッドマックス的になるだけで、そもそも
経済活動など成立しない。即ち、一定のルールないし規制ありきで
全ての経済活動は成立しているのである。
どらもだけど経済効率最優先だからね
タクシーとかでも数字にならないのは評価しない
>>683
持ち合い株による暴落の連鎖はよくあることだよ
687だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 22:59:08
>>682
そもそも、金融資本の圧力に負けて時価会計とか導入するから話が
おかしくなる。シュマーレンバッハに戻れと。
>>679
後者のひとでも経済効率で考えてる人が多いんじゃないの?
ある種のLBOのようなハゲタカの手法を使われると、長期的な投資は事業計画ができなくなるとか
ただ単に資産売り払って配当増やすだけでは将来的に企業価値の向上に繋がらないとか
市場全体の効率であるとか実証研究ではどうなってるかはわからないけど、狙われた企業にとってはデメリットがあるってのは理解できる
段ボール餃子も体に害なく美味しく頂ければ、アリ
690dell:2008/04/04(金) 23:01:38
>>684
そういえば、ハワイで平気でステーキ食べてます。


もちろん、ルール・規制は必要です。
要は、どこまでそれを厳しくするかでしょう。
>>684 極論を持ち出すなよ アホかコイツ
692だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:04:31
>>690
一般人の情報処理を簡素化するために、食品衛生法同様、新興の上場
規制も絶対に必要。
693だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:08:52
>>691
規制緩和と主張すると、ああ言った話に行き着く。ここで規制緩和
主義者はたいてい「極論だ」と騒ぐが、じゃあどこまでは極論でなく
どこからが極論なんだと。

結論をいうと、しきい値の決定に恣意性が入ることは避けられず、
従って、それを合理的に決定することはできないのだよ。
人材と管理システム両方必要だね
人材と管理システムが相互作用することによって全体が熟成される
695dell:2008/04/04(金) 23:10:54
>>692
新興企業株投資は、衣食住と違ってべつに人間生活に不可欠なものではないですよね?
新興企業株に投資するのは一般人ではなく、
投資家、それも新興株という夢はあるけどリスクも大きいものに投資しようという特殊な投資家のはずです。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 23:12:19
>>688
そこら辺は価値観もあるし一概には言い切れない。
欧米は株主重視が基本だし、ブルドックなどの例でも
欧米的考えなら閣内の投資家は賛成してただろう。
外資にとって見たら、株主や司法が経営者側の味方になった
理由が良く解らないだろうと思う。
長期的視野とか言っても欧米では別に企業がみんな短期で終了してなんかないし。
それがずれてると思うんだが。
698だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:13:32
>>695
デイトレにとってはそうは言えんわな。逆に、餃子が嫌いな奴にとっては、
餃子の安全性などどうでもよいな。
>>695
新興市場にはまともな会社もまともな投資家もいないのかw
>>693
餃子やマッドマックスはどう考えても極端な例だろw

>一定のルールないし規制ありきで全ての経済活動は成立しているのである。
これdellがルール無しを主張していると書いているようにしか見えないぞ?
701dell:2008/04/04(金) 23:16:56
>>698
デイトレの人は、どっちみち今の話にはあんまり関係ないように思いますが。
dellの大枠はそう見えるんだが
703だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:17:58
>>696
司法は経営者よりではない。
あの事例では、導入賛成株主の議決権がスーパーマジョリティを取れる
までになっていたので、新株予約権発行差し止めが認められたとしても、
その後にスティールがスクイーズアウトされることは変わらなかった
わけだ。司法はそのような株主判断を尊重しただけだ。
新興市場は東証1部より緩やかな条件で資金調達をできる仕組み
規制がない訳ではない
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 23:19:19
>>697
要するに外資はある意味「内部留保を還元しろ」と言ってるわけだが
経営陣は将来の為と拒否、国内投資家や司法は外資脅威論的拒否感強い。
もし外資が株主配当ではなく労働者の賃金に回せ、と提案したら(まあ有り得ないが)
反応はどうだったかな、と考えてみよう。
国内世論は反発したかな?(経営陣や国内株主はどっちにしろ反対したろうが。)
706だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:19:44
>>700
極端な例とお前が思っている、それだけのことだ。

繰り返すが、「ではしきい値はどこなのだ?」。
>>705
それDELLにだ
すまん
>>706
それは「しきい値は40〜60の間のどこにあるのかわからない」という意見だろ
オマエを極論と言ったのは0を提示したからだアホ
709だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:22:41
>>705
経営論からすれば、あれはスティールが正しかった。しかしながら、
株主らはそれを是としなかった。そして、別に株主らは、経済合理性や
経営論から判断する必要はない。だからああなった。
新興企業株に投資するのは一般人ではなく、
投資家、それも新興株という夢はあるけどリスクも大きいものに投資しようという特殊な投資家のはずです。

これはだいぶ極論だと思うんだが
711だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:24:21
>>708
ん、なら40〜60の間と言える根拠は?w


ほんまもんのバカだなお前www
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 23:24:43
オイルマネーもしょぼいもんだな もうダウが急落してるわ
白川ならすぐ利上げだな
>>674
アジアの猿に本物の資本主義を教えてやろう、ってかw
714dell:2008/04/04(金) 23:28:03
>>702
要するに、昔のマザーズのような上場基準が非常に緩い市場から
東証1部のような基準の厳しい成熟した市場まで多様な市場があったほうが良いと思うのです。
新興市場の上場基準を厳しくしてしまえば、新興企業の資金調達が阻害され経済活力が落ちてしまいます。
>>711
では「極論」の言葉の定義は何?
0はどう言い訳しても極論だろww言い訳大王乙w
そこで新興市場がマッドマックスか否かとなるわけだが
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/04(金) 23:30:48
>>714
最近、新興企業の資金調達のためには利下げしかないっていってたろ
お前痴呆なんだな
あと新興市場に普通の馬鹿一般人がまきこまれるのも考えような
自己責任だけでなく
719dell:2008/04/04(金) 23:33:20
>>717
もちろん利下げすべきです。
しかし、利下げしても資金のパイプを詰まらせてしまっては効果が削られてしまいます。
720だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:33:46
>>715
知らんよ。「極論」とか言いだしたのお前だろ?w

いやあ、バカかまうと楽しいな〜www
競馬にハズレた馬鹿一般人のことも考えてあげて
722だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:38:33
一応真面目に説明しておくと、規制緩和につき、>>715のバカのように
一般論の話とすると、当該バカのようにどつぼにはまることになる。
だから、個別具体的規制について語るしかできないのである。


ここで、dellは、マザーズという個別例について語っているので、
>>715のバカとは異なる。しかしながら、dellに対しては「なら
グリーンシートがあるだろ」と返して話は終わりとなる。
>>722

>>684の言い訳に必死なだな〜wオモロスギwww
>>684>>722は全くつながりませんが何か?

724だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:42:48
グリーンシートまで行かずとも、アンビシャスやQ-Boardもあるしな。
725だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:44:08
>>723
お前以外はみんなわかってると思うがwww
726dell:2008/04/04(金) 23:47:11
>>722
グリーンシートは公開市場ではないわけで・・・。
もっとも、現在の東証マザーズの上場基準を厳格化し、
その一方で、より緩い(たとえば現在のグリーンシート並み)基準で上場できる東証グリーンなんていう市場を作るのなら、良いかもしれませんね。
白川って日銀出身だろ

そもそも副総裁ってのは総裁とのバランスで決めるべきで半分だけ同意されても
何でも反対のレッテルは免れまい

存在自体が恥ずかしい政党だな
自民ももちろんカスばっかだが

ニュース湖面ターのクズどももサミットごときのために、4年間の景気と雇用を無視するなっての
728だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:50:00
>>726
なぜグリーンシートが公開市場ではないのかね?w
日銀白川方明理事「超低金利で304兆円家計の損失」というニュースがありました

だめだこりゃ。証券市場の上場基準を規制緩和して取引所を多種多様化しても
こんなのが総裁に昇格したらなんも意味ないと思う
株式公開(かぶしきこうかい)とは、未上場会社の株式を証券市場(株式市場)において売買可能にすること。
731dell:2008/04/04(金) 23:55:55
>>729
おっしゃるとおりで、白川さんがもし総裁になるのなら、
それを機会にぜひ考え方を変えていただきたいですね。
732だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/04(金) 23:56:35
>>730
論点は「公開市場」か否かであって、「株式市場」か否かではないんだがw


どこまでもバカだなお前はwww
白川の至上命題は日銀の金利正常化です
他はどうなろうが関係ねぇー
>>732
??
白川総裁かよ・・・
ミンスがごねて最悪の結果になったってこと?
いや別に自分は福田支持してないけども…
曲学の徒ばかだな〜みたいな哲学・思想をつまみ食いして議論を煙に巻く卑劣漢は放っときなさい。
哲学・思想などより理学的な経済モデルに基づくインプリケーションの方が、余程「経世在民」に寄与します。
まずはお手並み拝見
てか渡辺副総裁候補については、どうなんだい?
739dell:2008/04/05(土) 00:05:48
>>728>>732
いや、単純にグリーンシートに登録(?)することを株式公開とは普通言わないんじゃないかという意味で言ったのですが、
要は、何を言いたいかというと、グリーンシートにしてもアンビシャスやQ-Boardにしても、流動性に乏しすぎて
資金調達機能としては心許ないということです。
だから、もし東証マザーズの上場基準を厳格化するなら、東証にもっと緩い上場基準の市場を別に作るのが良いと思うのです。
740だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:09:04
>>734
旧店頭公開銘柄→登録
JASDAQ→上場

理由:JASDAQ証券取引所ができたから。


>>737
またニュートン力学が来たw
>>732
苺だとボロが出るから、電波コテ化してもここに留まるしかないんだよなw
>>740
>>730は間違っていますか?
DELLってアホ?
白川の清き流れに住みかねて
 元の緑爺のサブプラ恋し
745だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:13:24
>>739
逆だよ。上場基準が緩いから流動性がない。dellの想定しているような
人種しか手を出さないからだ。マザーズの流動性が高いのは、「東証」
ブランドへの信頼感からであり、ようするに「一定以上の信頼感を
持てる株しか流通していない」と認識されているからに他ならない。
かかる信頼感を維持するためには、上場基準はある程度厳しくしなければ
ならない。
746だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:16:08
>>741
あそこは信者の集まりでキモいから行かないのだが何か?w

>>742
>>730は大筋においては間違っていないが、公開市場≠株式市場
(証券取引所)、なのだよ。
そんなの関係ねぇー
信者の集まりで
なんの信者?インタゲ?
>>736
マスコミではタブーになってるが、殆どの法案には衆院の優越ってもんがある。
が、日銀総裁人事は衆参同権であるため民主はここぞとばかりに何でも反対。

福田が財務官僚・財務族の奴隷であることはたしかだが、日銀総裁人事と金融政策に関しては
常に・誰でも 財務省出身>日銀出身 が成り立つため今回は自民案が正しい(もっとマシな案もあるかもしれんが)

いま福田がやるべきは日銀法の改正だろ
勿論野党と民主の集中砲火をくらうだろうが、時間さえ立てば再議決されるのでそれを目指すべき
日銀総裁人事にも衆院の優越を認め、独立権を制限するように改正すべき

参考:
明日への道標
存在自体が「嫌がらせ」  これから「本気」で戦え 「日銀法改正」に取り掛かれ 日銀総裁は「財務省出身」にこだわれ
http://blog.goo.ne.jp/fwhh1899
750だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:20:40
>>748
そう。合理的期待形成と言い換えてもよいが。金融くささがプンプンする。
751dell:2008/04/05(土) 00:21:08
>>745
東証マザーズができた時に上場した2銘柄のうち、
インターネット総研はその時点で売り上げがたしかゼロでしたよ。
そのことがテレビニュースでも話題になっていました。
皆がそういう企業でも上場できる市場として認知しているのなら問題はないのではないでしょうか?
>>749

だよなあ。歴史に学ばない奴らって哀れだが、そういう奴が世の中いっぱいいるのが理解できん。

曰く不可解。(-人-)
マッドマックス
754dell:2008/04/05(土) 00:23:53
>>749
福田さんがそのような勇気ある決断をしてくれれば、
日本は変わると思うんですがね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 00:23:55
>>745
流動性と信頼感の関係性は比例しないでしょ。
756だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:26:54
>>751
あそこが実際にどうかはおいておいて(w)、それとてビジネスモデルが
よいから上場できたと判断されるかも知れん。実際、新興の中でマザーズの
上場基準がいちばん厳しいと一般に認識されている。
757おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/04/05(土) 00:28:14
     / ̄\
     |    |
     \_/
     __|__  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (○)  (○) \    ・・・・う〜ん
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 -  週刊新潮 [ 2008年04月10日号]
 - 北京五輪ボイコットを決断された天皇陛下、その裏で福田首相は出席を頼んでいた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207130490/
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
759だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:28:57
>>755
するだろ。
760dell:2008/04/05(土) 00:31:55
>>756
私が思うに、イメージとして厳しい順に
JASDAQ>ヘラクレス>マザーズ ですが・・・。
マザーズ、ヘラクレス、JQだったら一番、緩いのがマザーズだけど
だなーオワタ
763だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:33:46
>>760
JASDAQは新興とは認識していない。
ヘラクレスとマザーズではマザーズだと
思うがな。
東証マザーズ、名証セントレックス、札証アンビシャス、福証Qボードのなかならマザーズかもしれないが
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 00:36:59
新興3市場の中で一番厳しいのはJASDAQ、一番緩いのはマザーズ

JASDAQ=原則黒字企業のみ、赤字でも時価総額50億以上なら審査する
マザーズ=時価総額10億以上なら赤字でもOK
>>763
>>763

酷い俺様定義キタコレ
比較対象はヘラクレスとマザーズだと思うけど
>>767
これがだな〜厨という奴か
新興3市場って言葉知ってる?
全然、上場審査とかわからないから聞くんだが
インターネット総研って売上もないのに誰が10億円以上の価値があると判断したんだ?

ちょっとそれは酷くないか
だな〜逃走
771だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:51:52
>>760
確か、実際に上場した会社の業績推移を比較したらマザーズの方が
よいというデータを前に見たことがあると思うが、探したが見つから
なかった。探しておく。
>新興の中でマザーズの
>上場基準がいちばん厳しいと一般に認識されている。


業績推移?
773だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:57:54
>>768
JASDAQって旧店頭だろ? 古くさい銘柄が多いんだが。
774だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:58:50
>>722
3期前からのな。
775だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/04/05(土) 00:59:56
>>774>>722>>772の間違い。
この流れを見るとだな〜の議論の仕方がよくわかる
精神的にガキなんだな
「道路事業」凍結は36道府県…総務省が対応状況まとめる

 総務省は4日、ガソリン税などの暫定税率期限切れを受けた全国の都道府県の対応状況をまとめた。

 36道府県が道路事業などを凍結しており、このうち、宮城、山形、栃木、石川、三重、京都、福岡の7府県は、
福祉予算などの一部を含む経常的経費も凍結するなど、地方の混乱は広がっている。

 読売新聞が1日に行った調査では32道府県が凍結する考えを示していた。総務省調査では、32道府県に加え、
埼玉、富山、岐阜、徳島、高知県が凍結と回答した。読売の調査に凍結方針としていた福井県は、総務省調査では
「検討中」と回答した。

 総務省の調査では、36道府県のうち、道路のみ凍結が25道県、「道路プラス公共事業の一部」が青森、広島、山口、
佐賀の4県、さらに経常的経費の一部も凍結するのが7府県だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080404-00000067-yom-pol
15あたりかちょっと古いかも
ttp://www.shokosoken.or.jp/chousa/img/18-4.pdf
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 01:09:18
新興市場はまだ玉石混交だけど
札証と福証は死屍累々ですw

まともなとこはT1,T2,大証、名証ぐらいだなぁ
大証2部は宝の山
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 01:11:13
まあ、確かにジャスダックは古い業態の企業が多い。
IT関連比率では最も低いはず。
その分一般的に言われる「虚業」ではない会社が多いんだが
逆にその分成長期待が投資家に持たれない。
堅実経営でずっと黒字な東一より優秀な会社も多いんだが。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/05(土) 01:12:24
>>779
名証は流動性ナシ
>>782
富機製は優良株ですぞ?w
マザーズでも地味でまともな銘柄も無くは無い
ブラジルボベスパ指数
香港ハンセン
H株指数(ハンセン)

爆上げ中。。。
786池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/04/05(土) 04:02:33
>>785
今週は完全に不況下の株価上昇となりましたね。
2003年の日本を思い出します。
あと3カ月早くこれがくると思ってましたが読み違えました。

金利下げはやはり大きいですね。

>>739
需要が過剰に期待される状態で、
株式の価格決定を市場に委ねるのはいいことではないと思います。

どんなに口を酸っぱくしてアナウンスしても、
消費者金融から借金して生活が回らなくなる人は一定数発生します。
相場の過熱は、人間が人間である限り避けられないものかと思います。

Googleは上場初日で時価総額が3兆円でした。
それだけ評価されるような実力を身につけてから、
満を持して上場したということになります。

上場基準が緩ければGoogleが生まれるかといえば、
そんなことは無いのではないかと思います。
歴史的な、空売り残が積みあがっているいるらしい。
売り方の買戻し。