グローバルなバブルの崩壊状況を報告するスレです。 尚、このスレは理系の素養がある方にしかむいてません。 発表された最新の統計数値やそれに基づく記事などを淡々と 書き込んでください 雑談厳禁、sage進行厳守! どうしても雑談したい方は姉妹スレの 「アメリカバブル経済」がにぎわってますのでそちらへどうぞ
姉妹スレは「アメリカバブル経済崩壊」スレでした。失礼しました。 なお雑談厳禁だけでなく、レスも厳禁でお願いします。 現状を静かに見守るスレとして淡々とsage進行しましょう。
おぷーな尊師がこっちに来ないなら俺もここに来ない
あと無責任かついい加減な書き込みを極力防止するため コテハン+トリップをデフォルトでsage進行しましょう。 匿名名無しはあらしとみなして無視と放置でお願いします。
トリップが抜けてました ルールは進行しながら作っていきましょう
>>1 乙
英第4四半期GDP確報値は前年比+2.8%となり、市場予想の+2.9%よりも弱い結果となった。
また、同前期比は+0.6となり市場予想通りの結果に。
英第4四半期経常収支は▲85億ポンドの赤字となり、市場予想の▲183億ポンドの赤字よりも赤字幅縮小となった
>>1 こういうもの必要なければ、言ってください
ageでいいだろ なんでsageる?目立たせたくない理由でもあるのか?
>>7 カッカッカッ(東野英治郎風水戸光圀の笑い方)。
ageで分裂を誘おうとはこれまた分かりやすいてですな。
庶民を愚弄してはなりませぬぞ。
違うというなら、sageで行くべきです。
なあ、助さん。
>>8 意味ワカラン
分裂目当ての工作員ってsageで目立たせなくするんじゃないのか?
なんでageると分裂工作員になるわけ?
ageで目に付くようにしてこっちの人数を増やし、 そうすることによって本スレの人数を減らす事が狙い。 馬鹿でも分かるよw
もう荒らさないでよ 本スレで思う存分街扇しててくれ あと、名無しで経済ニュースや統計リンクを貼ってたけど、 そんなに自意識無いから、これからも名無しで張るよ。
>>10 妄想が激しいようだな
いっぺん病院でみてもらったら?
>>12 やっぱ図星か。sageで書けよ。
ネット工作員が名誉毀損で訴えられたら傑作だがw
( ^,_ゝ^) プ
ほとほと救いようのない妄想厨だな
>>13 よ
948 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 00:32:43
欧州でバブルと言えばスペインですが、
Roof threatens to fall in on Spanish property
(p)
ttp://www.ft.com/cms/s/0/8ee25908-fb9e-11dc-8c3e-000077b07658.html >Spain's residential property market is heading for a hard landing, as tightening credit
>conditions exacerbate problems of oversupply and years of rampant price inflation.
不動産市場はハードランディングの様相。
(ECBの緊急融資もスペインの機関がかなり利用してましたしね。)
>According to the INE, sales of previously owned homes and apartments suffered the
>biggest decrease in January, down more than 35 per cent year-on-year to about 32,400
>units. New home sales in January slipped almost 15 per cent from the year-ago period,
>to some 29,400, compared with closer to 10 per cent towards the end of last year.
販売数は中古で35%の減少、新築で15%の減少(YTY)
>The economy, and in particular its dependence on a construction sector that is rapidly
>decelerating, became the central theme of the election and poses the biggest challenge
>to the government of Jos? Luis Rodr?guez Zapatero, prime minister.
土建屋さんはスペインでもこれから厳しいみたいです。
978 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 00:49:30
Japanese exports shake off US slowdown
(p)
ttp://www.ft.com/cms/s/0/31119458-faed-11dc-aa46-000077b07658.html >Japanese exports rose in February, with declining demand from the US more than
>offset by shipments to China, other emerging economies and to Europe.
二月はアメリカの分を中国・新興国・欧州で相殺できたみたいだけど、
>Some economists are worried that Japan will not be able to continue offsetting the
>decline in US demand. “Every country in Asia without exception will see slower exports
>this year,” said UBS global economist Paul Donovan. “Domestic demand is weakening in
>the US and Europe, and together with Japan they make up [about] 70 per cent of the
>global economy.” That leaves the remaining 30 per cent to offset that slowdown.
でも長続きはしないだろーなと。70%のシェア(米・欧州・日本)の縮小をたった30%の
のこりではカバーは無理だろうと。
998 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 01:03:38
Europe hurt by lack of cushion
ttp://www.ft.com/cms/s/0/d7374a90-faa6-11dc-aa46-000077b07658.html >But what few realised in the rush to issue mortgage securities was that the regulatory
>cushions that exist in the US are absent in Europe. It means that in the UK, mortgage
>lenders are seriously short of funds to meet demand for loans.
欧州だけ助け舟なしの構図。
>In Spain, the other big market, banks are increasingly borrowing short-term funds
>from the European Central Bank, secured against mortgage-backed assets.
前述のレスの話。
>John Price, president of the Federal Home Loan Banks system and head of a HLB in
>Pittsburgh says: “In Europe there isn’t any animal quite like us ? that means that
>incidents like Northern Rock or IKB were much harder to deal with.”
IKBはあれなんでしょね。FGICに逃げる宣言されてましたし。
独IKBと仏カリヨンへのCDO保証、履行の必要ない−米FGIC
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aLdSOcFkOK2g
4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 01:07:57 <まめ知識> FTの記事はheadlineをgoogleで検索して、google経由で行くと全文見れます。 </まめ知識>
17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 01:16:03
No signs of recovery in mortgage lending
ttp://www.ft.com/cms/s/0/40c3a1bc-fbeb-11dc-9229-000077b07658.html >Compared with a year ago mortgages approved fell by 33 per cent or by 21,767 approvals
>from 65,637 in February last year.
住宅ローン審査通れた人が33%減。ローンの供給減ってますね。
>The BBA noted that credit card borrowing remained subued, with annual growth slowing to
>5.8 per cent as repayments outstripped new spending.
>In contrast with the stagnant housing market, revisions to official data released on
>Thursday showed business investment was much stronger in the last quarter of 2007 than
>initially estimated, suggesting companies outside the financial sector were affected less
>than feared by the onset of the credit crunch.
でも企業の設備投資は強いので、特定資金(住宅ローン)の供給だけ細ってるのかも?との話。
45 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 01:36:57
US Q4 final GDP unrevised at 0.6 pct, corporate profits fall UPDATE
ttp://www.forbes.com/markets/feeds/afx/2008/03/27/afx4821602.html >Foreign trade continued to provide a large counter to the domestic US economic
>slowdown in the final Q4 report. Exports were revised higher to 6.5 pct growth from 4.8 pct.
>Imports fell slightly less than previously estimated, dropping 1.4 pct compared to 1.9 pct.
>That left the net effect on GDP growth higher, up from a positive 0.90 percentage points
>to a positive 1.02 points.
ドル安が効いてますね。
>An accelerated decline in non-farm business inventories was the major negative factor
>in the final GDP revisions. They were revised lower to a 47.7 bln usd drop from a 39.4 bln
>decline.
在庫投資の減がGDP減にかなり寄与してるそうで、これは悪い話ではないですね。
>Nor does the Commerce Department report reflect the full extent of the financial industry's
>problems. 'The GDP accounts do not recognize asset write downs, so the direct impact on
>GDP from the recent financial turmoil is not present,' said Robert Brusca of FAO Economics.
>'The profit pullback reflects a slowing in results and a drop due to current levels of activity
>alone.'
でも減損を反映してないので、金融の影響がまだGDPには完全に出てないみたい。
323 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2008/03/28(金) 15:52:23
・・・Mrs. Clinton said the current financial difficulties were rooted in the housing slump,
while Mr. Obama took pains to cast the blame for it on a decade’s long easing of
government regulatory oversight.
Mr. Obama said the housing crisis was a result of the popping of yet another large bubble
that has distorted the economy during the past decade. And in each case, he said, there
was a failure to pass meaningful reforms. No one doubted, he noted, the need to change
the Depression-era law that separated commercial banks and investment banks.
But, as Mr. Obama’s aides noted in handouts supporting the speech, the banking and
insurance industries spent more than $300 million on a successful campaign to repeal
the 1933 Glass-Steagall Act in 1999.
ttp://www.nytimes.com/2008/03/27/us/politics/27cnd-dems.html?_r=2&hp&oref=slogin&oref=slogin >>1 こんどからはスレタイは今までのとの連想が薄いものがいいと思います。「グローバル経済分析」とか。
類似してるとまたぶんぶん寄ってくる気がします。
【戦争】イラク戦争長期化で米軍は危機的状況。米軍幹部がブッシュ大統領に兵力不足と疲弊を警告
(ABCNews)イラク戦争の長期化により米兵のイラク派遣期間が長引く傾向にあり兵力の
疲弊や家族への負担が増加しつつあり、このままでは米軍は世界の他の地域で
何か危機が発生した際に米軍はもはや対応できないという警告が米軍幹部から
ブッシュ大統領に対して最近実施された秘密会議において報告されていたことが判明した。
またここ数日、イラク自体での治安も急速に悪化しており開戦からの米兵死者は少なくとも
4003名に達した。またバクダッドでは米大使館を含み厳重に警備されているはずの
グリーンゾーンにも攻撃が相次ぎ米大使館によると三名の米人が負傷したという。
上記のブッシュ大統領と米軍幹部の会議では、イラクの他にやはりタリバンの攻勢に
よって急速に治安が悪化しつつあるアフガニスタンについても今後の対応をどうすべきか
などについて検討された模様である。
http://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=4533124
イラク戦争の戦費「少なくとも3兆ドル」ノーベル経済学者が新著で主張 【AFP】米国の著名経済学者、ジョゼフ・スティグリッツ(Joseph Stiglitz)氏は新著のなかで、 米国のイラク戦費が少なくとも3兆ドル(約305兆円)に達するとの見方を示した。 スティグリッツ氏は、今週発売のリンダ・ビルムズ(Linda Bilmes)ハーバード大学(Harvard University)教授との共著、 『The Three Trillion Dollar War: The True Cost of the Iraq Conflict(3兆ドルの戦争:イラク戦費の真実)』のなかで、 イラク戦争における米国の出費は、12年にわたったベトナム戦争をすでに上回り、朝鮮戦争の2倍以上に膨れ上がっていると指摘した。 「米国史上、イラク戦争の戦費を上回った唯一の戦争は第2次世界大戦だけだ。4年間にわたり1630万の米兵が戦った第2次大戦の戦費は 2007年の貨幣価値でおよそ5兆ドル(約510兆円)に上った」、「第2次世界大戦でドイツおよび日本と戦った兵士1人あたりの費用は 現在の貨幣価値で10万ドル(約1000万円)以下だった。対して、イラクでは兵士1人当たり40万ドル(約4070万円)以上が費やされている」 (同書から) 世界銀行(World Bank)のチーフエコノミストを務めたスティグリッツ氏は2001年にノーベル経済学賞を受賞している。 共著者のブリムズ氏は財政学が専門のハーバード大教授。この書籍は米国のイラク開戦から丸5年を迎える前に出版された。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/29(土) 02:05:42
>>28 結局、こういう同じコピペが増えるだけ。
分けても意味がないな。
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/29(土) 02:14:11
>>29 コピペはまだかわいいよw
昼間の基地外ネット演説家に比べれば。
あっちにリンク張ってる時点で、どっちも一緒
>>32 >モルガン・スタンレーはコマーシャルペーパー(CP)プログラムを支援する与信枠として、
>4月16日に期限切れとなる110億ドルに替わり、75億ドルを金融機関に求めている。
>>23 の4/11といい、4月の2週目はちょっと波が立ちそうだね。
>>34 ROMの人はあっちのスレ見てればいいんじゃないの?
こっちはまったり。1の時のノリでいけばいいのでは?
ニュースリンクみて思い至った人がちょっと突っ込み入れれば十分。
成りすましを防止する トリップのつけ方はご存知ですか スレ建て発起人 ◆NhRwGTcxcU ←トリップとはこの英数字 コテハン名#任意の英数字と名前欄に入力するとコテハン名にトリップが突きます。 ex コテハン太郎#123abc
あとスレの下げ方ですがEメール欄に sage と入力だけでおkです。
たしかに崩壊じゃまた変なやつらがよってきそうですね グローバルバブル経済観測スレにでもしますか・・・
DJ-【マーケット・トーク】英3月住宅価格調査、英中銀の4月利下げを後押しか(ダウ・ジョーンズ) 18:41(ダウ・ジョーンズ)英住宅金融大手ネーションワイドが発表した3月の住宅価格は、 前年同月比の伸びが12年ぶりの低水準となった。3月の住宅価格は前月比で0.6%低下し、 前年同月比では1.1%の伸びにとどまった。「この結果は、 英中銀イングランド銀行に対し4月の利下げを求めるわれわれの声を後押しするものだ」と BNPパリバのアラン・クラーク氏は指摘する。「変動の大きい食料品とエネルギー品目を除いた コアのインフレ指標が落ち着いていることや、金融市場のひっ迫が続いていることからも、 イングランド銀行の金融政策委員会(MPC)は、5月を待たずに次の政策行動を起こす公算は大きい」という。(PCN) -0-
まーそれ程心配する必要が無い?
地球上の影の・見えない経済支配者グループは自分らは上手く売り抜けに成功してます。
おまけに、ちゃんと次の手当てと次の 地球の牽引する市場を選んでるから。
もう既に宣伝してるし、インドとロシアです。
中国に変わるのはインドで人口上からも直ぐに中国並みに5年でなるし、中国よりも人口の構造が老人扶養が
ほとんど無いから、経済効率が良いでしょう。
中国が今人民に不平不満が起きるのは、人民の暮らしが圧迫してるからで、その主因がこの老人です。
一人っ子政策を採ったので 男の子が老人扶養と言っても日本とは事情が異なり過酷ですよ。
詰まり妻側の老人2名と自分側の老人2名を 夫婦共働きで送金して支えてるから、
真面目な人民は教育費の高騰の分も家賃の高騰も食品の高騰も、今、中国で起きてるインフレをモロに」被るから、
一触即発で暴動になり易いので、治安対策が悪いから外資系企業が逃げ始めてる。
かなり大手は工場移転が完了してます。
それとロシアが海外資本とそのノウハウを募集してる、スイスが既に入札が終わったのが
ホテルや温泉療養リゾートやスキー場建設などです。
日本も既に極東地域の建設ラッシュ(石油関連・天然ガス関連で技術者が移転のために)建設資材や屋根瓦など
納入を待つ状態になってるし、日本からの技術提供でアルミ精錬工場建設、石油採掘から
石油化学製品製造工場を建設して、 より技術力を付加して最終段階の石化製品出荷を」目指してる。
既にいろいろな事が移転しています。
次に起きるのは第二波です、インドでの首都は、目ぼしい土地は既に欧米資本が買い占めて
縄張りができてますから、インド人でも地方の土地で発展可能な地域を買い占めるのに
土地開発デヴェロッパーが日夜、暗躍中だそうですよ。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/03/post_49a3.html#comment-7784777
>>48 >丸裸だった会社w
丸裸だったのは出資金の240億が回収できなさそうな会社員兄弟の方だけどな。
でも、関与はないとか言ってるけど、一応名の通ってる金融機関がこんなに簡単に騙されるものなのかね?
あっちのスレ、レベルが落ちすぎてだめだ
こっちでいいのか? しかしそれにしても、「昨年同月より数字が伸びているから、景気はいい」とかいう類の「WBS系理論」は、いつ 目にしてもため息が出る。 手元の理科年表(2005)によると、東京の平均気温は2001-2002-2003でそれぞれ4.9-7.4-5.5だったらしい。 地球は温暖化しているのだろうか? (ちなみに2000年は7.6℃。那覇は2000から順に17.9-17.7-17.1-15.7である) 言うまでもなく気象と経済は違う。 しかし統計データの信頼度という面で見れば、経済統計よりも気象統計の方がはるかに高い。 昨年2月の東京平均気温と今年のを比較して、来月や来年の気象予想をする行為を「賢い」と言えるだろうか? 経済学は法医学のようなもの。経済学者は検死官の気持ちがわかる。経済アナリストは占い師。 難しいんだよ経済予測は。それを重箱の隅突いて「あ、外れた。ほら、違う」とか。 そんなことわかってんだよ。でもやるしかねえだろ。見通し立てなきゃ予算組めないんだから。
しかしあっちのここ最近の日中分は、流し読みするだけでも疲れる。 春のせいなんだろうな。 そもそも「経済崩壊」なんてのは、「なぜ殺したらいけないの?」みたいに、意味ありげに見える だけで実態のない言葉なんだよ。 何がどうなることをもって「崩壊」とするのかあいまいの雰囲気だけの表現。「教育崩壊」「医療 崩壊」「安全崩壊」なんかと一緒。 アメリカの投資銀行が主導した金融工学投資ファンドシステム幻想が立ち行かなくなり、関連し た金融商品バブル経済崩壊の真っ最中、ならそうとうはしょってるけどまあまあ通じる。
おれに言わせてもらえば、すでに崩壊は終わっていて、今はその後処理をどうするかをああだこうだ押し つけ合ってるのが今。 家庭はとっくに崩壊していて、家のローンや資産の分配、子供の養育権と養育費をどうするか、離婚届を どっちが出すか、親戚や友人知人にはなんて説明するか、その辺のことをぐだぐだやってんだな、今。 で、離婚が成立した後、まわりの人間はさも今さっき結婚生活が崩壊したかのように受けとめる。アホですな。 数学によって市場の法則を解明したなんて調子こいてた連中が、タレスのように穴に落ちて言い訳が見つ からないでいるのが今。 スモールバブルとその言い訳 ヘッジファンド:LTCMのときは、ロシアがあんなことになるなんて想定外だったから仕方ない。他は大丈夫。 デリバティブ:エンロンのときはアーサー・アンダーセンが無能。他は大丈夫。 M&A:ワールドコムのときも、こんなにいい加減な会計事務所はアーサー・アンダーセンだけ。他は大丈夫。 今:サブプライムに限定して問題を矮小化しようとしているがうまくいかない。グローバルに一体化。同じ穴のむじな。 で、このままだと「金融工学」自体が幻想であることが明るみにでそうだ、と“わかっている連中”が逃げ出しはじめた。
そもそも「工学」とか「数学」なんてのが付いたからって、なんで相場で損をしないと思うのかが理解できん。 「株価が割安」とか平気で書く投資ライターがいるけど、それって「市場はインチキ」って言ってるのと同じことなんだぜ。 要するに、イマサマと幸運悪運がはびこってるから、一見「割安」に見えるブツが、目の前にプラプラぶら下がってるんだ。 公正適切な情報に基づいて合理的に形成されてるなら、割安割高なんて評価差は存在しないんだから。
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/03/30(日) 15:41:40
グローバルなバブルの崩壊状況を報告するスレです。 尚、このスレは理系の素養がある方にしかむいてません。 発表された最新の統計数値やそれに基づく記事などを淡々と 書き込んでください 雑談厳禁、sage進行厳守! どうしても雑談したい方は姉妹スレの 「アメリカバブル経済」がにぎわってますのでそちらへどうぞ
あげちったゴメソ
>56 まずはその 「グローバルなバブルの崩壊」について、 定義を明確化すべきだろ。
>>53 だよね。ちょっとあっちのスレはずれてるの多すぎるよね。
もうもと崩壊気味だったけど、拍車がかかったのは春休み入りしてからだから、
子供さん参入による一過性のものだと思いたいけどね。
>>56 雑談というか、ニュースや自分の関わってる経済に対する所感の共有は結構意義があると思うけどね。
じゃなきゃ、ニュースサイトに張り付いていればいいだけの話だし。
>>54 まだ終わってないよw。
崩壊ってのは、ドルが基軸通貨として機能しなくなる(国際決済におけるドルの比率の著しい低下)とか、
アメリカ国内に限定しても、FRS(Federal Reserve System)を公式に放棄することで、いままでの信用経済が成立しなくなるとか、
そういうレベルにまで行ってからだよ。
>>52 サンプル数が少なすぎて、その類推にはあまり意味がない気がするが。
100年くらいの時系列でトレンド見ないと。
で? 有意義なレスの内容だったら、世の中変えるほどの力があるのか?
>>54 あとね、>おれに言わせてもらえば、みたいな演説がやりたければ、あっちのスレの方が合ってると思うよ。
なにか事実(ニュースとか統計資料とか)をもってきて、それに対するコメントを淡々と書くのが、
>>56 の趣旨だとは思うけどね。ちょっと、向こうの劣化ぶりに対するヒステリーも入ってる感もあるが。
>>63 >世の中変えるほどの力
別に為政者でもないのに、そんなものここでは求められてないでしょwww。
ちょっとした世間話(金融経済寄りの)スレですよ。
心に余裕がないと排他的なヒステリー起こすよね 自分は選民みたいな痛い勘違いしてさ 単なるおタクなのにさ
米リーマン:丸紅を提訴へ、出資金の回収求める−法的要求に自信
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aNPOVxJyf2no Fannie Mae Redemption
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=kyodopr200803285334&pubid=67 >$93,000,000 MTN 3.500% April 6, 2009 3136F5LU3 April 6, 2008
>$100,000,000 MTN 3.700% April 6, 2009 3136F5KL4 April 6, 2008
>$50,000,000 MTN 5.625% April 6, 2015 3136F6W21 April 6, 2008
>$50,000,000 MTN 5.550% October 6, 2015 3136F7LB1 April 6, 2008
>$100,000,000 MTN 6.010% April 10, 2017 31359M6Y4 April 10, 2008
なんだか繰り上げ償還してるけど。
Jump in rice price fuels fears of unrest
ttp://money.ninemsn.com.au/article.aspx?id=419101 >Rice prices jumped 30 per cent to an all-time high on Thursday, raising fears of fresh
>outbreaks of social unrest across Asia where the grain is a staple food for more than 2.5bn
>people.
お米の値段が30%上昇。アジア圏の社会不安の勃発の危険性。
>On Friday the Indian government imposed further restrictions on the exports of rice to
>combat rising local inflation, with traders warning that the new regime would de facto stop
>all India's non-basmati rice sales.
インド経済もこういう死角があるんだね。
Global inflation
ttp://money.ninemsn.com.au/article.aspx?id=418899 >Using consumer prices for the US, eurozone, Japan and the UK, weighted by output,
>inflation was 3.3 per cent year-on-year in February.
世界的にはやっぱりインフレ。(FF 2.25%は実質と同じかそれ以下のレベルだね)
>Add on Brazil, Russia, India and China ? the Bric nations ? so that three-quarters of
>world output is included, and inflation was 4.1 per cent in February.
------
>Bric inflation hit 8 per cent year-on-year last month, double the level at the start of 2007.
>hort-term real interest rates are negative in Russia and China
いわゆるBRICs諸国はもっと酷い。
(発展で需要が強いからね。実質マイナスじゃ貯金はしないしで、海外からのFDIがないと即死だね)
>But inflation in emerging economies will eventually feed through into their exports.
>And dirt-cheap consumer products from abroad have been central to keeping western
>prices low. There is a credible risk that this is an inflection point.
新興国の輸出がインフレに拍車をかけているが、
かれらのdirt-cheapな製品で先進国のインフレインフレ抑制の構図がある。
でもこの矛盾がこの流れにピリオドを打つかも。
High prices spark fresh gold rush in California
http://news.ft.com/cms/s/4b243902-fd06-11dc-961e-000077b07658.html >"This is the second big California gold rush. We've had a lot of phone calls from
>people who are quitting their jobs and prospecting full-time."
(カリフォルニアでまたゴールドラッシュってw)
China bank liquidates foreign share fund
ttp://us.ft.com/ftgateway/superpage.ft?news_id=fto032720082126035905 >One of the few pioneering Chinese funds that allows ordinary citizens to invest in foreign
>shares is being liquidated because its value has fallen by more than 50 per cent since its
>launch six months ago.
一般投資家も応募できた中国の海外株投資ファンド設立6ヶ月で50%の損失のため解散。(w)
>Recent figures show net asset values of QDII funds have fallen 15-40 per cent.
QDII(qualified domestic international investor- 内国適格海外市場投資家)ファンドは15-40%の純資産減。
(インフレもあって貯金してなくてここに金放り込んだ連中は、怒りを溜め込んでるだろうね)
>"The vast majority of success (in QDII funds) will come from fund management companies
>and not the banks," he said.
(金はあるけど、ノウハウが、、、って。)
>61 もしそれが基準になるなら、日本もまだバブル崩壊じゃないことにならんか? >62 どれだけのサンプルを集めても、経済データは条件差が大きいし、再現性もないんだから、 結論は一緒じゃないかと思う。 >64 おれだってスレ主の主旨はわかってる。ただちょっと一言二言言いたかったんだよ。許して くれよ。それにまがりなりにも「理系」を標榜してるなら、スレタイの定義くらい明示して欲しい と思うじゃんか。
>>70 >もしそれが基準になるなら、日本もまだバブル崩壊じゃないことにならんか?
たしかにそうだね。
>>61 の定義は国際金融恐慌かな。
じゃあ、資産価格の著しく(例えば半値以下)継続的な下落という定義にしてみようか。
バブルが「実体経済の経済成長以上に資産価格が上昇した状態」だとすれば、
それの状態が無くなった時点がバブル崩壊かな?
でも住宅はあれだけど、株価とかはそんなに落ち込んでないから、
US資産全体がまだ逝ってない気がする。
>許してくれよ。
ごめん。ちょっと言い過ぎたね。
>>63 は気象データの方の話を指摘したつもりだったけど、舌足らずだったね。これもごめん。
でも経済データの再現性については、同意できる部分もあるけど、実証経済や計量屋さん涙目だねw。
>>52 ロイターの住宅着工もめちゃくちゃだしな。
季節調整してあるとはいえ、2月の着工自体が普通に低い数字であるのに
それに調整加えて住宅着工が回復だなんてよく言えるよ。木造とか在来工法も
かなりやばいのに。
日経平均は大幅反落、薄商いのなか仕掛け的売りに振られる
金玉男がレーティングつけて、はめ込みの臭いがぷんぷんする えーわらんと〜にはめられてるバカが最近多いなw バカは、いつまでたっても釣られすぎw
原油かなり下げてるな。金も。 まだまだHFは資金繰りが苦しいのだろうな。
期末の買い上げ作戦が不発となり、明日以降、日本の株式はかさ上げされた分を全て 消し去る動きとなるはずです。 <買い上げ>が入らなかったわけではないのです。 <買い上げ>以上に<売り>が膨大になっていたのです。 その売りの代表例は【トヨタ】株ですが、の株価の急落を見れば誰でも恐れおののきます。 今外人は【ソニー】、【トヨタ】、【3大銀行株】を狙い打ちするかのような売りを出してきており、外人の中には寄付きから上記銘柄が膨大な売りを浴びて終日ストップ安に なるのも近いというものまでいます。 勿論そうなれば日経平均は1万円の攻防になるのでしょうが、今や日本株を買い支える 者はおらず、今後、フリーフォール状態になるかも知れません。 詳しくはまた明日の朝に解説させて頂きますが、いまや株式市場は異常事態に陥りつつあることだけは確かです。
リーマン下げてるね。どうなるかね。
520億ドルの運用資産額を誇る、米マサチューセッツ州年金積立金投資運用委員会(Prim)は 昨年10月以降、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントをはじめとする、 いくつかの運用会社との契約を解除した。 Primの投資基準は厳格であり、運用会社が投資基準を満たさない場合は、容赦なく契約を解除する。 戦略においても同様に、マーケット・タイミング戦略や単一の資産クラスへの集中投資を避け、 プライベート・エクイティやヘッジファンドなどへ資金を割りあてることにより高い分散性を発揮している。 Primは四半期ごとに資産の配分比率の検討や見直しを行っている。
原油と金、ヤバすぎワロタ。
日本の物流の中心の国道1号線ぞいにすんでるけど、 物流最近増えてるんじゃないかって勢い。 トラックの量は、この10年で一番多いかも。 たぶん、日本経済が悪いってネタは鵜呑みにしないほうがいいと思うよ。
>>109 まだ金融の世界だけで実体には影響は出てないよ
まだセンチメントレベルで弱気が出てるくらい
金融に遅れるから相場見てない人は気がつかないので怖いんだよ
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/02(水) 03:24:58
>>109 国道176号線のトラックは増えたが、中国縦貫道は以前より空いて
いる。これは、運送会社が、荷物の種類や荷主との契約によって、
高速道路を走るトラックと一般道を走るトラックを峻別し、なおかつ
高速道路利用を減らしてコストを下げようという方針をとっているから
かもしれない。
そこで、君の住む地域で、国道と平行する有料道路のトラック数を
教えて欲しい。
自宅近くの国道の交通量だけで景気を判断するのは、それからでも
遅くないと思う。
113 :
マネーハンター :2008/04/02(水) 04:02:17
>>109 運送会社につとめるおれだが、年末、年度末の荷動きはとても悪かった。
で、112さんの言ってることはおれたちの立場からすれば当たっている。
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/04/02(水) 09:48:15
書き込みテスト ん〜、先月底・今月からageageってのは想定内だが・・ 1度は15500まで行くと思ったが当てが外れたなぁ 尻尾はくれてヤレって事で無問題だけれども
>>116 SPXの週足MACDは陽転するから、結構ラリーすると思うけど、どうだろうね。金死亡したしw。
さて、BBC World Serviceながら聞きしてるけど、"food prices..."って言ってるな。印度。
ttp://www.economist.com/finance/displaystory.cfm?story_id=10974135 High-rise living: The riskiest housing markets
WHERE are house prices most overvalued? As the rest of the world watches the bursting
of America's housing bubble, that question should be at the top of everyone's mind.
The answer is not comforting: many countries have had far hotter housing markets than
America and are also suffering from tightening lending conditions thanks to the credit crisis.
In the latest World Economic Outlook, Roberto Cardarelli of the IMF calculates the share
of the increase in real house prices between 1997 and 2007 that cannot be accounted for
by fundamental factors such as lower interest rates and rising incomes.
ttp://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2008/update/01/index.htm World Economic Outlook Update
Financial turbulence clouds growth prospects
中国リスクがとうとう話題になりました。
靴や服やおもちゃの輸出企業がめちゃくちゃになっている話はありました。
今回はとうとう日本株です。
ttp://tennisnotsubo.blog75.fc2.com/blog-entry-125.html 津田駒工が下方修正した2008年11月期の連結業績予想は、売上高が前期比
20%減の413億5000万円(従来予想は475億円)、営業利益は同93%減の2億
円(同19億円)、純利益は同2億円(同11億円)。東海東京調査センターの大
平光行シニアアナリストは、中国での金融引き締め傾向による収益環境の悪化を
背景に、今期業績の下方修正は避けられないと見ていたが、「連結営業利益を期
初計画から9割も減額するとは想定していなかった」と話した。
ハイリスク中国から逃げ遅れた時流を読めないダメ企業、涙目w
これからどんどん損失が膨らんでいくから、涙目企業は、さらに涙目w
701 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 07:20:29 0
聖火消火レースが始まった。
最初に聖火に火を消した者が金メダルか?
空気砲は良いアイデアだが、既に広く知られているのが難。
如何に空気砲を警察の目から隠すかだ。
不謹慎だが4/26が楽しみ。
ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/04/post_da55.html 果たして聖火消火レースの消火記念日はいつか?
その獲得賞金とオッズはいくらになるのか?
ビンゴ国はどこになるのか?
消火の劇的瞬間を抜くパパラッチは、写真をどこに流すのか?
今後も、さまざまなレースが展開されそうでwktk
このスレ見てると日本の落日は約束されてるんだなと実感する。 人間の不良在庫が余剰過ぎるんだよ。この国は
>>149 は誤爆、本スレに書き込んだつもりの愚痴
DJ-米景気後退の公式判定、早くとも半年後になるか(1)(ダウ・ジョーンズ)
ニューヨーク(ダウ・ジョーンズ)米金融業界のアナリストらは、
2008年のリセッション(景気後退)がいつ始まるのか見極めようと躍起になっているが、
3月の雇用統計が決定打となった可能性がある。
4日に発表された雇用統計によると、非農業部門の民間雇用は昨年12月から4カ月連続で減少した。
さらに悪いことに、失業率は0.3ポイント上昇して5.1%となり、現在の景気循環における最高水準に達した。
この結果、1月と2月の改善幅が帳消しとなった。
こうした数字が良くないのは確かだが、2008年のリセッションは歴史的にみて最も緩やかなものになると思われている。
2001年3月〜11月や1990年7月〜1991年3月の緩やかなリセッションよりも軽微なものとなることが、ほぼ確実視されている。
しかしこれと別の、しかも重要な観点から見ると、現在の景気循環自体が過去の景気循環よりも悪いことが示唆されている。
そもそも、全米経済研究所(NBER)の景気循環日付委員会がリセッションの開始と終結の判断を下すまで、
リセッションについて確かなことは分からないのだ。過去の例を踏まえると、
委員会の判定が下るまでにさらに6カ月を要する可能性もある。
また、リセッションを回避したとの見解を委員会が示す可能性さえ皆無とは言えない。 だが、今回の景気後退の開始時期がいつであろうと、また、実際にリセッション入りしているかどうかとは関係なく、 (経済成長下で失業率が上昇する)「グロース・リセッション」の開始時期については、かなり簡単に判別できる。 グロース・リセッションは今から1年前の2007年3月、つまり、失業率が現在の景気循環における最低水準の4.4%から最近記録した 5.1%の高水準に上昇し始めた時期に始まっている。実際には、国内総生産(GDP)の伸びは、 統計上算出される労働人口の増加ペースを全て吸収するほど大きくない。 このため、増加し続ける求職者の一部は失業者にならざるを得ない。 グロース・リセッションは、本格的なリセッションのように膨らんだ風船が破裂した状態ではなく、 風船から少しずつ空気が漏れているような状態にたとえられるかもしれない。 1990年〜1991年と2000年のリセッションでの破裂は小さかったが、 空気の漏れはかなり長く続き、景気回復局面に入っても終わらなかった。 1989年〜1992年のグロース・リセッションでは、1990年〜1991年のリセッション期をまたぐ数カ月間にわたり失業率が大幅に上昇した。 また、2001年3月〜11月のリセッション期を含む2000年12月〜2003年6月のグロース・リセッションでも同様の事態が起きた。 スタグネーション、つまり、遊休労働力の存在により経済成長率が潜在成長率をはっきりと下回る期間が このように長期化するというのは、過去20年間の特徴的な性質だ。現在のスタグネーションは1年前に始まったものであり、まさに進行中だ。 (続く)
DJ-米景気後退の公式判定、早くとも半年後になるか(2)(ダウ・ジョーンズ) いまや大半のアナリストが、米経済が年初に比較的緩やかなリセッションに陥り、 来年初頭には持ち直すと確信している。この見方が正しければ、過去2回のリセッションのような筋書きとなるだろう。 しかし、これよりずっと心配なのは、過去2回のグロース・リセッションの筋書きとなった場合だろう。 たとえば、直近(2000年12月〜03年6月)の景気後退では、失業率が3.9%から6.3%へと2.4ポイント上昇した。 現在の景気循環における最低失業率の4.4%で換算すると、景気が回復するまでに失業率は6.8%に上昇することになる。 当然だが、景気収縮は深刻なものより緩やかなほうが良いに決まっている。 また、6.8%という失業率は、1992年1月の水準を1ポイント下回るうえ、 戦後のピークを付けた1982年12月の水準よりも4ポイント低い。 さらに先にも述べたように、これまでに得られた証拠から、 2008年のリセッションは過去2回のリセッションよりも緩やかなものとなる可能性が示唆されている。 まず、3月の米サプライ管理協会(ISM)製造業景況指数は、経済成長が横ばいであり、 収縮してはいないことを示唆した。また、同指数は2001年のリセッション開始時期よりも高い水準だった。
さらに、3月の失業保険新規申請件数は依然として2001年3月の水準を下回っている。 2001年3月以降、労働人口は増えていることから、本来なら失業保険新規申請件数は増加するはずなのにだ。 3月の雇用統計でさえ、現状を比較的穏やかなものに見せている。 リセッションが昨年12月に始まったとすれば、民間雇用は毎月7万人減少していることになるが、 これは、2001年のリセッション初期4カ月間の平均20万人減を依然として大きく下回っている。 NBERがリセッションと判定したケースの大半では、実質国内総生産(GDP)が少なくとも2カ月連続でマイナス成長となっている。 ただ、2カ月連続のマイナス成長という定義通りでないことも多い。 それでは、リセッションとはどういう状況を指すのだろうか。直近のNBERの声明によると、 「経済活動の大幅な減速が経済全体に波及し、その状況が数カ月にわたって続き、 一般に実質GDPや実質所得、雇用、鉱工業生産、卸売・小売売上高で確認し得る」状態だとしている。 これまでのところ、少なくとも雇用はNBERの監視対象候補の1つとみられる。 1978年に発足したNBERの景気循環日付委員会は7名の委員で構成される。 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は2002年にFRB理事に就任するまで、同委員会の委員を務めていた。
こっちが本すれ?
違うようだな スレ汚しスマソ
72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:12:42
サブプライムからこっち構造改革大好きオヤジが、やっぱり金融錬金術は偽者だった、
日本流の物作りこそ本流、とか言い出してて失笑を禁じえない。
日本経済は15年ぐらい負けっぱなしな上、去年からの株下落も日本の方が大きいぐらいで
野球にたとえると、5回まででアメ20:3日本ぐらいで負けてて、6回に2点とられて
1点返したぐらいの話なのになw
75 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:25:17
>72
そのアメリカの主力産業である金融業がものの見事に大失敗をやらかしてしまって
主力産業&内需崩壊がほぼ確定してしまってなおかつ
そのアメの内需に頼っていた全世界が需要不足で不景気に突入するのが目に見えていて
なおかつ期待の星であった中国もアメリカ並みのおおポカをやらかして
ゆっくり死んでいく状態で資源もそろそろ底を尽きかけてきたので
さあどうしようと言っているのが今の状態なんだが。
例えるなら
>74
潰れなくともこれからはアメのお荷物になる可能性が高い。
例えるなら卵が取れなくなって病気になった雌鳥。
159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 03:24:57
>>72 円ベースでダウ見てみると日経とほとんど同じ動き。
国際資本の連中はダウ円ベースで見て日経に投資してる
プログラムされたPCが金動かしてる。
まあ、一年ぐらいかけて中国が死んじゃうだろうから、日本が被るのもやむを得ない。
もうこれは一昨年ぐらいから言ったし本にも書いた。中国はよく持ったと思う。もうだめだとも思うけど。
中央の経済担当は絶望してるだろうし、責任を取らされないように自衛しようとしてるかな。
あんな不良債権の山を抱えた経済が成り立つこと自体が異常だけど、
その中国に外資として日本だのドイツだのさんざん進出してきたからなあ。
サブプライムの被害は軽かったって胸張ってても、結局中国にあれだけ進出しちゃったら、
もう利益を人質に取られたようなものだからさ。もうだめだな。
切込隊長がさりげなく「中国が死んじゃう」と書いていて笑ったんだが、オリンピックまでの命、とは
言われていたんだが、まさに、その日が近づいている。
こうなると、あとは「誰に責任を押しつけて逃げるか」という勝負になってくる。
中国のコンビニエンスストアの物価はすでに日本の半分以上に達する。
現地の月収は、都市部では2万円ほどで、日本の10分の1であるから、その物価の高さがわかる。
中国の消費者物価上昇率は7%近くある。給料の伸びが追いつかず、
ホワイトカラーでさえも生活ができないほど深刻である。
このインフレを抑えなければ、格差問題もますます拡大し、デモも増えることが予想される。
政府としては、なんとしてでも政策で効果を出さなければならない。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/04/post_4131.html 世界最強の日本の消費者の食糧の安全・安心「口コミ」を、毒餃子問題で爆発させちゃったからなぁ
日本の消費者を怒らせちゃった中国は、ダメリカとともに、もうおしまい。
金玉男終了のお知らせ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200804090001/ GSはこれまで一切、損失計上していないこと、
いつになったらするのだろう、
レベル3資産未処分もそうだが、面白いのは先日の電話インタビューで、
レバレッジ縮小に対するGSの財務CFOのコメントだ、
レバレッジ高いのはゴールドマンだけ−ベアーS救済受けた米証券業界 2008/04/07 13:35より抜粋
一方で、ゴールドマンの同業他社の多くは、前例のない巨額損失への対応で、資産を売却し、資本を増強し、
現金保有に走っている。
借入金で多くを購入した住宅ローン関連証券の価値が大幅に減少し、金融業界はこれまでに
2300億ドル(約23兆5640億円)余りの評価損や損失を出している。
レバレッジ解消に動いていないのはゴールドマンだけだ。
自己資本に対する資産の調整後レバレッジは2月末に18.6倍と、昨年11月末の17.5倍から上昇。
ビニアーCFOは3月18日の電話会議でアナリストに対し、「バランスシートを縮小する必要性は
われわれのところでは現在ない」と述べた。
GSの資産はレベル3も含め、すべて健全であり、又、高レバレッジ取引をやめるなどとんでもないことのようだ、
GSのバランスシートには、”損失”と言う項目がないのだろう、
ゴールドマンのレベル3資産、12−2月に増加-同業他社を上回る伸び
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aLx6sw4IIqEY&refer=jp_news_index
クロズナーFRB理事:金融機関は住宅ローンの元本減額を 4月9日(ブルームバーグ):クロズナー米連邦準備制度理事会(FR B)理事は9日、 下院金融委員会で証言し、住宅価格がローン残高を下回って いる借り手に対して、 金融機関がローン金利を引き下げ、元本減額に応じれば、 抵当物件の差し押さえ 増加は抑制できるとの考えを明らかにした。 「問題を抱える多くの借り手の物件価値が住宅ローン残高を下回 って いるという事実は、貸し手が元本減額をもっと検討すべきであることを示 唆している」と述べた。
2月米卸売在庫:1.1%増加-売上高は0.8%減と07年1月来で最大(2) 4月9日(ブルームバーグ): 「供給が需要を上回り初めており、これは今後の景気の一 段の鈍化ならびに インフレのさらなる抑制を意味する可能性がある」
4/14(月) 〔予想〕 (前回) 米3、6カ月TB定例入札(420億ドル) 21:30 米3月小売売上高 〔±0.0%〕 (▲0.6%) 21:30 米3月小売売上高(除自動車) 〔+0.2%〕 (▲0.2%) 23:00 米2月企業在庫 〔+0.5%〕 (+0.8%) 翌3:30 ウォルシュFRB理事、経済政策フォーラムで「金融市場の動向について」講演 4/15(火) 〔予想〕 (前回) ベアスターンズ第1四半期決算発表 ステートストリート第1四半期決算発表 21:30 米3月生産者物価指数 〔+0.7%〕 (+0.3%) 21:30 米3月生産者物価指数・コア 〔+0.2%〕 (+0.5%) 21:30 米4月NY連銀製造業景況指数 〔▲17.0〕 (▲22.2) 22:00 米2月対米証券投資 〔450億ドルの流入〕 (620億ドルの流入) 翌2:00 米4月NAHB住宅市場指数 〔20〕 (20) 4/16(水) 〔予想〕 (前回) JPモルガン・チェース第1四半期決算発表 ウェルズ・ファーゴ第1四半期決算発表 20:00 米MBA住宅ローン申請指数(前週比) 〔?〕 (+5.4%) 21:30 加2月製造業出荷 〔+0.5%〕 (+1.3%) 21:30 米3月消費者物価指数 〔+0.3%〕 (±0.0%) 21:30 米3月消費者物価指数・コア 〔+0.2%〕 (±0.0%) 21:30 米3月住宅着工件数 〔102.5万件〕 (106.5万件) 21:30 米3月建設許可件数 〔97.3万件〕 (98.4万件) 22:15 米3月鉱工業生産 〔▲0.1%〕 (▲0.5%) 22:15 米3月設備稼働率 〔80.3%〕 (80.4%) 23:30 米週間原油在庫(前週比) 〔?〕 (+240万バレル) 翌0:45 イエレン米サンフランシスコ連銀総裁、サンフランシスコ湾岸地域の年次見通しに関する会合にて「米国経済について」、講演 翌1:30 プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁、「教育と金融政策の目標について」講演 翌3:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
4/17(木) 〔予想〕 (前回) メリルリンチ第1四半期決算発表 20:00 加3月消費者物価指数(前年比) 〔+1.4%〕 (+1.8%) 20:00 加3月消費者物価指数コア(前年比) 〔+1.4%〕 (+1.5%) 21:30 米新規失業保険申請件数 〔?〕 (35.7万件) 22:45 コーンFRB副議長、「テーマは銀行業務の変化:金融安定化へ与える意味と最近の市場混乱からの教訓」について講演 23:00 米3月景気先行指数 〔+0.1%〕 (▲0.3%) 23:00 米4月フィラデルフィア連銀製造業指数 〔▲15.0〕 (▲17.4) 翌2:45 フィッシャー米ダラス連銀総裁、講演 翌6:00 ブラジル中央銀行(BCB)、政策金利発表 〔25bp利上げ、11.50%〕 (11.25%で据え置き) 4/18(金) 〔予想〕 (前回) シティグループ第1四半期決算発表 ワコビア第1四半期決算発表 21:30 ラッカー米リッチモンド連銀総裁、討論会で司会「テーマは流動性とシステムリスク」について、(ローゼングレン・ボストン連銀総裁参加) 21:30 加3月景気先行指数 〔+0.0%〕 (▲0.3%) 21:30 加2月卸売売上高 〔?〕 (+2.6%) 23:00 メキシコ銀行(中銀)、政策金利公表 〔7.50%で据え置き〕 (7.50%で据え置き)
4/14(月) 〔予想〕 (前回) 17:30 英3月生産者物価指数(前年比) 〔+3.0%〕 (+3.0%) 18:00 ユーロ圏2月鉱工業生産 〔+0.2%〕 (+0.9%) 翌6:30 トリシェECB総裁、講演 4/15(火) 〔予想〕 (前回) 8:01 3月RICS住宅価格 〔▲65.5%〕 (▲64.1%) 15:00 トリシェECB総裁、ユンケル・ユーログループ議長、アルムニア欧州委員、講演 17:30 英3月消費者物価指数(前年比) 〔+2.6%〕 (+2.5%) 17:30 英3月小売価格指数(前年比) 〔+3.9%〕 (+4.1%) 18:00 独4月ZEW景況感(期待)指数 〔▲30.0〕 (▲32.0) 18:00 独4月ZEW現況指数 〔33.0〕 (32.1) 18:00 ユーロ圏4月ZEW景況感指数 〔?〕 (▲35.0) 翌0:00 トリシェECB総裁、ウェーバー独連銀総裁、講演 翌2:30 パパデモスECB副総裁、講演 翌2:30 トゥンペル・グゲルルECB理事、スピーチ 4/16(水) 〔予想〕 (前回) 17:00 南ア2月実質小売売上(前年比) 〔?〕 (+0.2%) 18:30 英3月失業率 〔2.5%〕 (2.5%) 18:30 英3月失業者数 〔▲2800人〕 (▲2800人) 4/17(木) 〔予想〕 (前回) ロートSNB総裁、講演 15:30 トゥンペル・グゲルルECB理事、講演 16:15 スイス1月実質小売売上高(前年比) 〔?〕 (+1.3%) 18:00 ユーロ圏2月貿易収支 〔?〕 (▲107億ユーロの赤字) 4/18(金) 〔予想〕 (前回) 17:30 英3月マネーサプライM4(前年比) 〔+11.6%〕 (+12.4%) 18:00 ユーロ圏2月建設支出 〔?〕 (+1.6%)
来週から、次々にヨーロッパの金融機関の決算発表がある。
ヨーロッパの会計基準はアメリカとは違うため、ユーロ圏の金融機関が大量に保有する
サブプライム関連のRMBS証券の担保割れ、決算処理がほとんど手つかずらしい。
今月末のヨーロッパ金融機関の崩壊は不可避だろうという話が出てきている。
そして、ダメリカの大手証券のワコビアが破綻しそうだという話がひろがり、
ワコビアの株価が大きく下げた。
ttp://finance.google.com/finance?q=NYSE:WB ナショナルシティも危ないらしく、株価が大きく下げた。
ttp://finance.google.com/finance?q=NYSE:NCC ダメリカの証券会社では、メリル、リーマン、モルスタだが、今週末から来週以降に大きな株価下落が
狂うのではないかと見られている。
ダメリカの大手銀行では、ウエルズ・ファーゴが危ないのではいかというウワサ。
さて、これからどうなるか。
今、G7で話題になったのは、日本の銀行を苦しめてきたバーゼルUこと新BIS規制の問題だ。
BIS基準の8%を、ダメリカの大銀行が維持できないレベルにまで追い込まれつつある。
そして、バーナンキが本当にバカ者だと自己証明した資産の「時価会計からの離脱」発言は、
アメリカが資本主義国家として失格したことを自己宣伝したようなものだ。
結論から言えば、バーナンキでダメリカは資本主義の終焉を宣言したということだ。
ダメリカ金融は、100%間違いなく衰退することがハッキリした。
>>908 > ダウのチャート見てると、まだ下げても問題なさそうなのに、この高値で維持しようとしているのが
> 理解できない。
>
> 今年の最安値を更新したわけでもないのに、必死で12000代で抵抗している気がするんだが・・・。
>
> つまり、このあたりの高値の値段じゃないと、債権、株類が処理しきれないってことじゃないのか?
株価が下がりすぎると銀行の時価会計での資産が減価して、
BISの基準を達成できなく無くなり、国際金融から退出させられる。
今、G7で時価会計を何とかしようとしてるのは、この基準を下げないともたなく
なってきてる証拠。
時価会計の基準緩和が行われれば、株の大暴落が起きる。
前にも、後ろにも進めないとこまで追い込まれたアメリカ経済の
崩壊は必死だろうな。
なぜCDS市場はこうも短期に上昇するのか、 わずか1年で34.8兆ドルから62兆ドルである、 市場ではCDOはもはや話題にもならなくなり、他のコーポレートボンドも然りだ、 その代わり台頭してきたのがCDSだ、破綻リスクを減らす目的で保証を売買する、 (規制もなく)資金を使ってトレードするよりはるかに楽だ、ナルホド急激に増えるわけである、 が私は証明は出来ないが確信する、この手の市場は早晩崩壊する運命にあると、) CDS市場急拡大もこわいのだが、ココでの問題は、CDSの積極売買をしているのは企業、銀行だけではないと言うこと、 プロテクションの売りを仕掛けている先の先鋒が実はヘッジファンドである、 彼らは保証の元本が不足しているにも関わらず、相手の破綻リスクをオプション料稼ぎに引き受ける、 (この構図はモノラインと一緒、右肩上がりでは問題なかった、) 加えて、契約があいまいで、ひとつの保証を複数に売ったり、且つ誰に売買しているかも不明なものが多いとか、 表向きは”リスクが減らせる”が看板だが、リスクの引き受け手がリスクなのがタマニキズなCDSであり、 連鎖の指数的影響の大きさが、他の蓄積損失(ローンや証券化商品など)と性格を異にしている、 さて、G7で粉飾決算が確認(容認)され、銀行は一息ついているが、増加するCDS市場の環境下で、 トリガー(保証契約不履行)をひくのは、いつ、誰なのか、 既にMSアナリストは、昨日、この一時的上げ相場の終焉を宣言し始めている、 いわく、「モルガン・スタンレーのストラテジストチームによれば、ここ1カ月で欧州株指標のダウ欧州株価指数を10%押し上げた 「ベアマーケット・ラリー(弱気相場の中での一時的な反発)」は終わったもようだ。(2008/04/22 09:39) 」と・・・・
中央銀行の八百長注射資本主義 英国第2位の【ロイヤル・バンク・オブ スコットランド】は、サブプライム関連で 1.2兆円の損失を計上し、自己資本比率低下を防ぐために、損失額の2倍にあたる 2.4兆円もの増資をすると発表されています。 今、世界中の金融機関は増資を発表しており、大手6社を合計しますと10兆円にも達するとてつもない金額となります。 では、この巨額な資金は一体どこからくるのでしょうか? FRB・ECB・イングランド銀行等が緊急融資を行っている資金から”回って”くる のです。 中央銀行金融緩和>資本が不足している銀行へ融資>ファンドへ融資>銀行の自己資本へ このような図式が基本形になっているもので、中央銀行が事実上の<金主>になっています。 この為、今、世界の金融市場は比較的落ち着いているのですが、ではこのようなことが 続けられるでしょうか? ここにきまして、中小金融機関の損失計上が相次いでおり、日本であれば今日は【あおぞら銀行】が、サブプライム関連で500億円計上し、赤字転落すると発表になっています。 今後同様な赤字転落が相次ぐことになりますが、すべての中小金融機関の自己資本不足を 中央銀行が補填することは不可能であり、破綻となる金融機関も出てきます。 この際、連鎖破綻を防ぐことに当局は必死になるでしょうが、市場が暴走すればとても 手が着けられるものではありません。 今は、相次ぐ巨額な資本増強を歓迎している金融市場ですがいずれ大きな転換点がきます。 その時、どのような金融市場になっているでしょうか・・・。
証券系インターバンクディーラーB氏 「ユーロドルは再度1.6ドル近辺でもみ合うことも想定されるが、結局は上抜けいく展開だろう。 現状を見るとドルと円が弱い状況のため、ドル円単体での動きは限定的となりそう。 今日については、ドル円もユーロドルの動き次第といったところだろう。」(了)
米系インターバンクディーラーA氏 「欧州勢の高官発言で緩む場面もあり、下押し場面では ユーロドルとか豪ドルを素直に買えばいいのでしょうが、 あまりにも乱高下しすぎるので、この際ドル円をショートして本日は越すつもり。ユーロドルの底堅いのを本日また確認したような感じです。 ユーロドルが底堅く推移するとなればドル円の上値も重くなる。103.00円テクニカルポイント近辺で売り持ちのままにします。 ストップは103.50円より上に置いて帰ります。米系HF勢のユーロドルのストップエントリー1.6025-35ドル近辺を抜けることを期待して。」(了)
イングランド銀行金融政策委員会(MPC)MPC議事録(4月9?10日開催分)が公表され、 据え置き票2票、50bp利下げ票1票の6対3で25bpの利下げを決定していたことが明らかとなった。(了)
[OIL] NYMEX June contract continues to hold firmly above $118/bbl (range $118.00-118.33) on the back of weaker dollar, supply disruptions in Nigeria worsening the already tight supply and concerns over possible production disruption from a refinery strike in Scotland. The Usd remains within striking distance of its o/n and record low of 1.6020 vs Euro.
↑張る場所間違えました 以後、気おつけます
第195回 住宅価格下落 実損発生の予兆
昨日のNYは、原油高や弱い業績見通しなどを受け下落、実体経済の悪化を予測させる形に
3月米中古住宅販売は‐2.0%、予想は上回る
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT816725520080422 [ワシントン 22日 ロイター] 全米リアルター協会(NAR)が22日発表した3月の中古住宅販売は、
販売戸数が前月から2%減少の年率493万戸となり、米住宅市場の低迷が続いていることを浮き彫りにした。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は492万戸。2月の販売戸数は503万戸だった。
3月の販売在庫は4万戸増の406万戸。現在の販売ペースで9.9カ月分に相当する。
住宅価格の中央値は前年比7.7%下落し20万0700ドルとなった。
販売在庫のうち18%は担保割れ物件となっており、差し押さえ手続き中か、住宅ローンの貸し手が
元本の一部を償却することになるショートセール(ローン残高を下回る額で販売すること)が予想される。
NARの首席エコノミスト、ローレンス・ユン氏は「NARの会員にとってはいかんともしがたい状況だ。
住宅ローンの貸し手は(ショートセールの承認に)二の足を踏んでいる」と指摘した。
この状況だと、不動産価格の下落は止まらないでしょう。
不動産価格が下落すればするほど債権価格は下落し金融セクターの損失は増えてゆく。
評価損計上の先延ばしは出来るが、デフォルトなどで実損が発生した場合決算に反映せざるえない。
>住宅ローンの貸し手がショートセールの承認に二の足を踏んでいる
ショートセールの本格化が始まったとき、急激な不動産価格の下落につながる可能性が高いといえるでしょう。
市場関係者が恐れていた事態が発生しています。 国債先物市場の暴落です。 今日、国債先物6月物で売り物が殺到し売買停止になり、一時はストップ安寸前にまで 暴落したのです。 株式市場は上昇していましたが、株式市場よりはるかに規模の大きい債券市場、特に 国債市場が暴落したのです。 今日は何とか買い支えが入っていますが、一度壊れた市場は今後機会があるごとに 売り込まれ崩れていきます。 以前からウワサされていた国債の暴落ですが、今日その第一弾が現れたもので、 25日に金融市場で何かが起こると指摘されていましたが、 その<一つ>が今回の国債先物暴落となります。 今日25日(金曜日)は、国債暴落の幕開けという段階となっています。
金融市場関係者が注目していました米国債は予測どおり売り込まれました。 30年国債 96.4375(額面100として) 10年国債 97.0000(額面100として) 30年国債はいまや96%(額面100%として)割れも時間の問題という状態に なっており、このままいけば95%割れも避けられない状態になります。 そうなりますと、米国債のジャンク債化は止めようが無く、 アメリカの債権は更に利回りが上昇し、価格は下落することで、 デフォルト率が更に上昇することになります。 いまや米国の国債市場は負の連鎖に陥りはじめており、 今後とてつもない大崩壊を引き起こしますが、 債券市場関係者は、くるべきものが来たとあきらめの境地に立っており、 次の就職先の確保に向けて、水面下での動きが活発になりはじめています。
余談 「株価の回復」 東証が14000円を回復した。これは理論的にありえない事態だ。大方のアナリストの予測を完全に覆している。 しかし、当然、裏がある。前場の東京市場では銀行株が急騰しているが、その背景には『政治的な動き』がある。 空売り筋を徹底的に締め上げる動きだ。年金資金等の公的資金で猛然と買い上げると共に、逆バリ攻勢をかけている。 まさに、銀行株は空売り筋と年金資金等におもちゃにされているものだが、外資系からすると ここで膨大な損を被った以上、損を埋め合わすために、国債を売ってくる。 世界のファンドの8割が金融収縮による資金不足に陥り、危機的な状態にあるという。 株や国債が担保になっているため、上海バブル崩壊で資産価値の半分、2500兆円の資産が消滅したあおりで、 追証に応じきれず、これ以上株価が下がれば破綻を通り越して消滅の危機に晒されるため、 必死になって担保株を買い続けた。 現段階、それらの資産も収縮崩壊に至り、残る手だては国債を売るしかない。 世界のファンドが国債を売り始めたため、日本国債が暴落し、ストップ安となっている。 しかし、この事実を報道したマスコミは皆無であった。 株価のありえない上昇に、「サブプライム問題の底が見えた」と勘違いしてはいけない。本番はこれから、繰り返し津波のように世界経済を襲うのだ。 投機依存型で実体資産、技術力の空虚なアメリカ巨大企業は、すべてツインタワーのような突然の大崩壊が待ちかまえている。 ベアスタンがまさに、その典型だった。 いよいよアメリカの崩壊が見え始めた。 日本国債の暴落は金利上昇を招き、直接デフォルト宣言に行かざるをえない。 時期をどう読むか? シティ・メリルの倒産に連動すれば、とりあえず、言い訳でごまかせる。 6月から11月、日本国家の破綻が起きると予想している。
>>191-192 おおかたのところで納得できるのだが、ちょっと用語解説してもらえないだろうか。
的外れかもしれないが…
>逆バリ攻勢をかけている。
日本が年金資金で銀行株を買い、アメリカに容易に買わせないようにしている、ということ?
>外資系からするとここで膨大な損を被った以上、損を埋め合わすために、国債を売ってくる。
>世界のファンドが国債を売り始めたため、日本国債が暴落し、ストップ安となっている。
まずは、自国以外の国債を売ったがもう、それも売りつくした、と?
この行為と結果はわかるが、それと逆バリ攻勢という行為が結びつかない。
逆バリ攻勢をしているのは誰?
>日本国債の暴落は金利上昇を招き、直接デフォルト宣言に行かざるをえない。
これは、米国債の暴落、ではないの?
自民党崩壊後の構想が、具体的に進んでるな 議員130人が閣内へ 民主党の「霞が関改革構想」判明 政治主導を強化 「産経新聞」 民主党が政権獲得時に実行する内閣・公務員制度改革をまとめた「霞が関改革構想」が1日、明らかになった。 副大臣らの増員や大臣補佐官新設で、議員130人超を政府に登用し、現行よりも倍増させる。 政府と与党の一体化を進め、政策遂行面で官僚主導から政治主導への転換をはかる。 現行制度では、閣僚や副大臣、政務官、首相補佐官として与党から70人前後が内閣に入るが、 民主党は政治主導を貫くには人数が少ないと判断した。 構想では、官房副長官、首相補佐官、副大臣、政務官の従来の官職への議員登用は100人程度まで増やす。 加えて各閣僚のブレーンとして「大臣補佐官」を新設して、数十人の議員を投入する。 また国会議員の兼職制限を緩和し、官僚の事務次官級ポストとなっている「官房副長官補」に、 議員を送り込めるよう仕組みを改める。補佐官などには非議員の民間人の登用も見込む。 現在、副大臣や政務官は「飾り物的存在になっている例がある」(民主党幹部)と指摘される。 構想は、副大臣や政務官を増員して省庁内の担当部局、担当の政策課題を細かく割り当てることで 「官僚の手のひらに乗らず、閣僚が政策を遂行する仕組み」(幹部)を目指す。 民主党の小沢一郎代表も榊原英資早大教授との対談で「英国では大臣を補佐する閣外大臣や副大臣、 政務次官ら200人ぐらいが与党から官庁に入る。(政権をとったら)これは絶対にやりたい。 われわれが与党になったときは、党に政調(政策調査会)のようなものは設けない」と語っていた。 構想では幹部職員の人事を一元管理する「内閣人事局」を内閣官房に設置する。 各府省への配属は、首相と官房長官らが配属先の閣僚と協議して決定し「抜擢(ばつてき)」「降格」を 従来以上に柔軟に行うことで、中央省庁をコントロールするねらいがある。 このほか官僚の天下りが、特殊法人や民間企業へ必要性の少ない事業を発注させ、税金のむだ遣いを生んでいるとして、 省庁による再就職斡旋(あつせん)を禁止。 年金支給まで公務員として働けるよう5年間程度かけて定年を65歳に引き上げる。
自民党が、完全に崩壊し始めたな。 自民と公明あわせて民主に差をつけられてしまった今は、 次の衆議院選挙で自民の得票は改選前の議席の半分以下になるのは確実だろう。 ◆北海道新聞調査 19% 北海道新聞は4月22日、全道世論調査(18日〜21日実施)の結果をまとめた。 福田康夫内閣の支持率は19%で、3月22〜24日の前回調査から3ポイント下落し、内閣発足以来、最低となった。 不支持率は前回より3ポイント上昇し、62%に達した。 日銀総裁人事やガソリン税の暫定税率問題などで国会が混乱したことに加え、75歳以上を対象に4月から始まった 後期高齢者医療制度をめぐるごたごたが影響したとみられる。 暫定税率の復活については「暫定税率を上乗せしない方がよい」が48%を占め、 「上乗せした方がよい」の13%を大きく上回った。 福田内閣の支持率は発足間もない昨年十月に44%だったが、発足から半年の3月には22%に半減。 さらに今回調査で20%を割り込んだ。全道世論調査で内閣支持率が20%割れしたのは、2000年6月の森喜朗内閣の14%以来。 ....中略 政党支持率では、民主党が29・5%で前回調査に続いてトップ。 自民党20・5%、共産党3・8%、公明党3・5%、新党大地3・1%、社民党1%、国民新党0・4%と続いた。 無党派層は36・5%だった。
社説:内閣支持18% 国民から見放されかねない
ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080504k0000m070120000c.html このままでは国民からレッドカードを渡されかねない。毎日新聞が1、2日実施した世論調査で、
福田内閣の支持率は18%に落ち込んだ。
次期衆院選で福田康夫首相が自民党の「選挙の顔」として通用するか、疑問符がつく数字である。
首相は国民の怒りを甘くみてはならない。
政治と世論のギャップを埋めるよう指導力を早急に発揮しないと、政権の行き詰まりは避けられまい。
支持率の20%割れは01年2月の森喜朗内閣(9%)以来だ。
過去20年では森、小渕恵三、宮沢喜一、竹下登の4首相が記録した。森、竹下内閣は支持率低迷で退陣に追い込まれ、
宮沢政権は衆院選で敗北し、自民は野党に転落した。そのくらい厳しい水準である。
民主党支持率が自民党を8ポイントも上回り、逆転した点も重要だ。国政選挙直後のようなケースを除き、これほどの差は異例だ。
次期衆院選で民主党が勝ってほしい人も51%に達し、小沢一郎代表が福田首相よりも首相にふさわしいと考える人もやや上回った。
国会での強硬路線に疑問を感じながらも、政権への逆風が、民主党への追い風に転化しつつある表れである。
今回、支持離れが加速した要因は、いずれも7割超が「評価しない」と答えた後期高齢者医療制度と、
ガソリン税の衆院再可決だ。新医療制度への反発は、さきの衆院山口2区補選の自民完敗で裏づけられた。
しかも補選の直後、首相はドライブシーズンを前にガソリン税率を元に戻した。
物価高について「しょうがない」とも発言している。どこか人ごとのような政治姿勢に、国民は神経を逆なでされる思いなのだろう。
まさに、危機的な事態だ。
にもかかわらず、政権にはなぜか切迫感が乏しい。衆院解散をしない限り、与党は3分の2を超す多数を握る。
衆院再可決で防戦すれば国会も乗り切れるし、国民の怒りもいずれ静まる−−。そう踏んでいるのではないか。
相変わらずマスコミは呑気だな。ネットでは、もうレッドカードでてるのに。
http://www.yoronchousa.net/result/3987 自民は、もう終わっただろ、確実に。
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/06(火) 03:03:08
とりあえず72スレ行く前に埋めちゃいましょう
202 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/06(火) 03:04:45
筆者はわかってくれるよきっと
国民も 地方も 新聞も/制度の根幹を批判 与党支持でも 「長生きするなというのか」。後期高齢者医療制度への国民の怒りは日増しに広がり、 福田康夫内閣と自民、公明の与党を揺さぶっています。 高齢者・国民の不安と怒りは支持政党の違いを超えて拡大しています。 どの世論調査でも、「見直し」を求める声が七割以上です。「毎日」三日付の世論調査は、 「制度を評価しない」が77%と圧倒的多数。自民党支持者の64%、公明党支持者の70%も「評価しない」 と答えるなど与党の足元から批判が突きつけられています。 制度の中止・廃止を求める署名は各地で大きな反響を呼んでいます。 署名数は三百万人を突被、さらに広がっています。 制度の見直し・廃止などをもとめる意見書を可決した地方自治体議会は五百七十を超えました。 審議会の場で 首相直属の「社会保障国民会議」分科会(四月三十日)では、新制度への不満が相次ぎました。 愛媛県後期高齢者医療広域連合長の中村時広・松山市長は「現場では毎日声を聞いている。 自分がつくったわけでないのに、なんでここまで文句を浴びるのか」と述べ、保険料が下がるという国の宣伝が、 地方の実態と違うことを批判。 八十六歳の塩川正十郎・元財務相は「私は孫から『じいちゃんは家族じゃないんやろ』といわれた。 もう、自民と公明は崩壊するのは確実だな。公明党が中国の犬政党であることも知れわたってきたし。
>>209 89 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/05/08(木) 02:58:39 ID:BEcxcq0t0
おまいらもっとピンポイントに頼む
地震でこきんとーが泊まってる高級ホテルが崩壊するとは考え難い
民家がつぶれて日本人の死者が出てみろよ
我らが主席が来日した事によって憎き日帝が死んだアル
カーヨッチャイナって大喜びするぞ
731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 03:45:44 ID:8KVJJg5t0
613 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/08(木) 02:51:07 ID:SxbqsZUy0
震度5以上だから災害対策室設置決定。
従って、今夜の福田主催の晩餐会は開催できなくなりました。
649 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/08(木) 02:58:31 ID:SxbqsZUy0
>>630 福田飛んだわ。
内閣対策本部設定されていない。
設置されると自動的に晩餐会を中止しなければならなくなる。
それを避ける為に設置基準に合致しているのに設定しなかった。または、遅れている。
これ災害より外交を優先させたってことだ!
まじ福田は馬鹿だ・・・終わった・・・
673 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/08(木) 03:03:09 ID:SxbqsZUy0
>>665 www.bousai.go.jp
見てみ。なにもないでしょ。
683 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/08(木) 03:05:42 ID:4W6n10N+0
>>674 国民の生命と財産を守るために災害対策のために設置するんだろ。
地震だと震度5以上で設置することが取り決めらてるんだと。
今夜設置すると福田の晩餐会を中止しないといけなくなるから
設置をしぶってる状態らしい。
こいつマジで日本人の命なんだとおもってんだ。
722 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 03:12:12 ID:4tydv/rL0
つまり、万が一今日明日で大震災が発生するようなことがあったら・・・
対策が後手後手に回って死屍累々になるってことか・・・
2007年11月アメリカの会計検査院はアメリカ政府の財政破綻宣言を行った
大富豪たちのドルへの決別宣言
財政・貿易の双子の赤字に加え、国民の貯蓄率ゼロというアメリカの家計の赤字を考えれば、現状
の好転の兆しはまったく見られない。確実視されているのはインフレと財政破綻、そして金融システ
ムの崩壊への道筋であろう。
からくも国家破綻を免れているのは、日本と中国がまったく別の思惑からではあるがアメリカの赤
字国債を大量に買い支えているためである。これはとりもなおさず、アメリカという国家が日本と中
国のお慈悲に頼らなければ生きていけないという現実を浮き彫りにしている。
実は2007年11月アメリカの会計検査院はアメリカ政府の財政破綻宣言を行った。その内容は衝撃的
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なもので、「累積赤字が53兆ドルを突破しており、救済の可能性はゼロに等しい」というもの。正に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アメリカという国家に対する死亡宣告にも等しいものになっている。アメリカの国債や国際基軸通貨
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
としてのドルが“紙くず”になる日が近いというわけだ。ところが、残念ながらブッシュ政権によっ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
て、この報告は見事なまでに無視されてしまっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そのような重大な告発に対し、今やアメリカ最大の富豪となったウォーレン・バフェット氏、マイ
クロソフトのビル・ゲイツ会長、「ヘッジファンドの帝王」と異名をとったジョージ・ソロス氏らは
相次いで、ドルへの決別を宣言し、ユーロとコモディティへの方向転換を図っているのである。
バフェットやビル・ゲイツなど大富豪がドルへ決別宣言 浜田 和幸 2008年04月03日 10:11
http://moneyzine.jp/article/detail/44395/
末期高齢者医療制度というのが話題になっているんだが、どこのどいつが
そんな酷い制度を思いついたのかと思ったら、その答えがここにあった。
新自由主義というヤツが、アメリカ国民を食い尽くしている様が描かれているんだが、特に、医療制度だ。
アメリカの医療制度がオカシイという話はこのところずいぶん話題に上るんだが、
貧乏人向けのメディケイドとともに、高齢者用にメディケアというのがあるわけだ。
これは公的医療保険で、社会保障税を10年以上払うと、受給資格を得られる。
この受給者は、毎年100ドルを払うと医療費が20パーセント負担になり、60日までの入院は一律800ドル
を払えば良い。ところが、何せ新自由主義なので、その医療の質が悪い。
で、この制度のもう一つの問題として、医師や病院側がこの「メディケア」患者を受け入れないことがある。
理由は医療費が制限されていること、そして病院側が診察後メディケアにその医療費を請求しても、
審査により請求金額が認められないケースが多いことなどだ。
コレでますます医療崩壊に拍車がかかり、今では「手術当日入院」「抜糸も済まないのに退院」という有様だそうで、
なんだかね、日本の未来予想図みたいですw って、おい、笑ってる場合じゃない、
一般人はもっと酷くて、なんせ出産がティッシュ抱えて日帰りだそうで、アメリカは一般人に健康保険がないので
保険会社の保険に入るんだが、なかなか払ってくれなかったり、掛け金が高かったりで、どうにもならんわけだ。
で、日本でも自由診療と併用なんて話も出ているんだが、
結局、すべては日本の健康保険を破壊するためのチェイニーの陰謀なわけだ。
世界一との評判もある日本の健康保険制度を破壊し尽くして、公的保険では満足な治療が受けられない
医療制度にして、アメリカの医療保険会社ウハウハという筋書きだな。
そういや毎日毎日、TVではガン保険だ、高齢者でも入れる保険だと、やたら宣伝しまくっているんだが、
清和会自民党の目指しているのは、こういう社会です。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/05/post_aa91.html
道路より、資源のほうが切実な問題のはずだけど
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50545133.html 通常これまでのような、インフレはかならずしも悪いこととは思いません。
特に資産インフレは国内消費を押し上げます。うまくいけば経済の好循環が生まれます。
むしろこれまでのデフレのほうが経済にとってはやっかいだと思います。
しかし、今回のインフレはちょっとタチが悪く、未だにデフレ圧力は厳然とあって、
コスト増を価格に転嫁しきれず、商社などを除くと、値上げしても利益はでないという企業が
ほとんどではないでしょうか。
国内から国外へ利益が流れる一方で、企業や消費者のコスト負担が増すだけで、
どんどん利益が海外に流れ、日本が貧乏になっていきそうで、困ったことです。
どう考えても経済を活性化させるわけがない非効率な道路で政治のエネルギー^を使うよりは、
資源メジャーに支配されてきている資源問題について、
日本がどう対抗していくのかをもっと議論したほうがいいのじゃないでしょうか。
自民党は、終わってるな。もはや、まともな神経の誰も投票するとは思えんがw
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/09(金) 19:11:09 ID:72IAwEr0 自民は、このさい、はっきりと貧乏老人殲滅の制度だと主張すべきだ。 _.,, -‐ ´`i _ ,, -‐ ''´´´ ツ| _,, -‐ '''´ __ メ| ,,-''´ _,, -‐‐''´ ̄´´  ̄`/ (,,_,, -'' ´´ ´ E 三C口≡≡≡! ´ヽ _.,, -‐'''´ ̄匸_ ̄ ̄~~`ヽ l,, -''´ ´'''‐-、.,,____\ ヽ::::::::: l゙`ヽ -=;;;ヽ __二) ヽ::::: ヽ(ム, ‐、 ' ヽ !:::: ヽ,_,, /ヽ_.) _ l ,,,_杉 | 私はアウシュビッツで『ユダヤ人問題の最終的 /゙`'‐、 _ ´ / < 解決』を図ったが、日本の厚労省は老人に医療 / \ `-、 | | を受けさないことで『老人問題の最終的解決』を ./´-、 \ \ _,, - ' | するのか? さすがに私も驚いた。 Sieg Heil ! / \ \ `7´  ̄
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 01:52:26 ID:???
>>723 厚生省はナチスだったんですね
http://www.sairosha.com/yobo-interview.htm 藤井▼そこで最初は、予防接種によって被った損失を補償せよという「損失補償論」を主張し、
80年頃からは、国家公務員の過失による被害は国が補償するという「国家賠償法」違反を訴えました。
そして、東京・名古屋・大阪・福岡の4ヵ所の地裁・高裁でおおかたが勝訴しました。
ところが、被害発生から提訴まで20年以上経っている人たちはいわば時効だとされて(除責期間)、
高裁でも救済されなかった。しかし、被害当時は行政は「予防接種でそんなことは起きない」と断言していたので、
提訴できなかったんです。それで最高裁までいって、また長引いた。
この20数年間は、時代の変わり目でもありました。最近になって司法の民主化が言われますが、
昭和50年代までは厚生省も裁判所も古い体質を引きずっていました。
松本▼たとえば?
藤井▼裁判では原告側と厚生省側の主張が真っ向から対立したんですが、ドイツでも予防接種の裁判が
2回行われていて、日本の私たち原告の主張は、戦後の西ドイツ共和国時代に下った判決と同じものです
(下の囲み下段)。それに対して厚生省の主張は、ナチス時代の判決と同じなんです(同、上段)。
全体の福祉のための犠牲はやむをえないと切り捨てている。
松本▼うーん、厚生省はナチスだったんですね。
藤井▼そうなんですよ。
2008年後半の日本の経済動向 5月からガソリン税が再び値上げされたことは、非常に残念なことであり、痛恨の極みである。 福田首相の完全なチョンボだ。 このような正しい政策を否定するところに日本経済が一向に立ち上がれない理由が存在する。 まともな経済学者がいないのである。ある経済評論家などは、この期に及んでも、経済学は死んだ、 などとのんきに日経ネットでごたくを並べている。取り返しの付かないことをしたことが分からないのである。 今どのような状態で何をすべきであるかが分からないのである。 年初に申し上げた通り今年の経済予想はガソリン税の減税如何によって大幅に変わるため 正確に洞察できなかった。しかしその結果が今明かになった。 今年後半の経済状況をハートランド理論から分析しよう。 日本は今なおデフレ経済であり、全体の貯蓄より全体の借金の方が多く、生産能力に比べて資金量が 大幅に少なく、消費不足の状況にある。所得線の角度が45度以下の角度の状態にある。 これがバブル崩壊後ずっと長く続いているのである。 その中での今年の問題点は、 1、欧米はサブプライム問題により消費が落ち込み、外需が期待できない状況になっている。 2、原油高騰により石油製品及び関連商品の消費者物価がより高くなっている。 3、消費者へ資金を導入するガソリン減税政策を失った。 結論:非常に悲観的である。後半になるにつれ再びデフレスパイラルに入る公算が高い。 実質GDPの外需寄与度が減少し1、5%前後を維持するだろう。しかし名目値は0、5%を下回る可能性もある。 この名実GDPの差がデフレ度合いを表し、デフレの消耗により生産量が増え実質GDPは1、5%を維持すると思われる。 このシグナルを日本経済は持ちこたえていると勘違いする外国投資家が多ければ、 株式市場の投げ売りは避けられるかもしれないが、名目GDPの値から日本経済の行き詰まりを見破られれば、 1万円割れも考えておかなければならない。崩壊だ。私なら見限るだろう。
理由、1、サブプライム問題は、日本の輸出を押さえる役目を果たす。 これまで日本経済は内需が全くだめなため多くの有力企業は輸出に力を入れこの難局を切り抜けようとして来た。 そのため昨年度は実質GDPに占める外需寄与度は不幸なことに0、5%ぐらいであった。 これが今年は輸出が下がるため0、3ポイントぐらい下がるかもしれない。 内需は下がってもその分競争から生産量はそれほど下がらないであろう。それ故実質GDPは、1、5%前後と おもわれる。この値は、下がるのは外需寄与分だけと考えたからである。 予想以上に下がらない。しかしその分がデフレにおける低価格競争による生産量増加分があるからである。。 サブプライム問題はまだはっきりどの程度か分からないが、資金が生産能力に比べて大幅に減少していく過程で あるため、損切りを出しながら徐々に進行する。 まだ2、3年底に達するまでかかるであろう。またその対応によってはデフレ循環に入る国も出てくるかもしれない。 サブプライム問題の問題点は、日本の場合崩壊が一国に限られていたが、これは数カ国に渡っている点である。 それ故一国の深刻化が他国に遡及する恐れが強い。これは最も懸念される点である。 ユーロー圏の最初の試練になるかもしれない。
2、 原油価格の高騰は多くの消費物価を引き上げるため、我々の資金は輸入物価に今まで以上に流れ、 再び日本のハートランドの資金が減少する事になる。 これは時が経つにつれ原油産出国に流れる資金が増えるため、購買力が徐々に失われ、 消費不足から、低価格競争が再び起こり始める。デフレ状態での景気下降である。 デフレでは、所得線が45度以下のため、資金の減少がより多くの生産量の減少を招く。 デフレでの購買力の減少は非常に厳しいもので製造業者に大きな負担を与えるであろう。 市場は消費者物価の上昇分を十分に吸収できず、企業は利鞘を満足に取れないため、 さらなるリストラを行い始める。 さらに輸出により稼いだ還流資金が徐々に減り始め、原油産出国へ流れる資金量が増え始める。 それがハートランドからの純粋な資金減少となる。純粋な資金量の減少に連れ、所得線の角度が 再び下降し始める。所得線の下降はデフレスパイラルを意味する。 経済の循環的収縮が急速に起こる現象である。 2000年から2004年頃までのデフレスパイラルと比べれば、下降の度合いが少ないが厳しさは、 乾いた手拭をさらにしぼるようなものになる。 今年後半は名目GDPがどの程度の成長率であるかが重要な指標になる。 0、5%程度前後で、実質GDPとの値が1%以上剥離すると、デフレスパイラル入りとなろう。 深刻な破綻状況と言えよう。 とかく内閣府はGDPの名目値を隠しがちなため特に注意していなければならない。 名目値の低下は、拡大再生産に必要な最低の資金が確保できないこと、そして税収が上がらないことを意味する。 資金減少がもたらす、名目GDPの低成長が実質GDPとの乖離が1%以上あれば、 深刻なデフレスパイラルを意味するだろう。
政府の対応:徒労
福田政権の今年やろうとしている政策は、小泉政権時代の間違った経済政策の踏襲に過ぎない。
骨太政策は骨折り損のくたびれ儲け政策に過ぎず、実際は、2007年の住民税の増税、
2008年の後期高齢者医療の年金支給の減少から、骨細政策であった事が明らかであろう。
(
http://blog.so-net.ne.jp/siawaseninarou/ 小泉政権下の経済政策の失政参照)
これからやろうとしている、
新規雇用の増大や正規従業員の増大策は、デフレ下における生産量の増大に過ぎず、
購買力の増大が伴わないため反って、デフレを促進する政策に過ぎない。
労働賃金の総額が変わらないで、雇用が増えると、ワークシェアにはなるが、
単位当たりの労働賃金は減少するので、ワーキングプアを助長することになる。
また各種補助金、研究費対策はこれも購買力がないためほとんど成功しない。
デフレに陥ってから何度もこのような構造改革費等の名目で出費されているが
日の目を見た企業や産業はほとんどない。
私の地場産業でもいろいろなされたが成功せず、もはやこの事業費を使う業者は見当たらず、
応募する業者は、運転資金欲しさに苦し紛れに利用する業者と言える惨状である。
公共投資をいくらしても、もはや日本経済が上昇しないことは何回も組んだ補正予算から明らかでしょう。
借金が増えるだけで、投資額以下の経済拡大しかもたらさないのは、貯蓄のないデフレでは、
乗数理論が成り立たないからである。
上記のようなこのような生産者側を助成し生産を促す政策は、デフレ経済をさらに進行させるものである。
借金を増やすだけであり、これをまことしやかにあれこれ微に入り細に渡り、指導する経済学評論家に、
経済を立て直す能力がないのは明らかである。
またこのような政策を発表し株価が上がるのは、今までのようにデフレ経済を知らない投資家が多いからである。
正しい経済知識をもつようになればこのような政策で株価が上がることはなくなるであろう。
日銀の動向:死に体
総裁が代わっても低金利は変わらない。本来デフレは金利が高い方が購買力が出るためよいのである。
しかしいまさら高金利にしようとしても時期を逸している。また再びこれ以上の低金利にしてもむだである。
結局日銀はなすすべがないだろう。
いてもいなくてもよい。
ただサブプライムで欧米の言うこと聞くだけであろう。
そうしても日本経済になんら影響がない。冬眠
(
http://blog,so-net.ne.jp/siawaseninarou/ 低金利はデフレに役だったか参照)
このように、今年後半の日本経済は、
サブプライム、石油製品の上昇と、それに対する政府の政策と、日銀の動向を考えあわすと、
惨憺たる様相を呈することがわかる。
さらに悪いことに新聞や報道機関は、大本営発表の如く、未だに日本経済がデフレから脱したとか、
六年近く成長していると唱え、この油断と楽観が政策の遅れをもたらしていることだ。
このような惨状を海外投資家に広く知れ渡れば、株式市場は1万円割れであろう。
崩壊に近い
このことから、今年の年末から来年にかけ株式市場が崩壊する可能性が非常に高いといえる。
コレって小泉改革とどこが違うの? ▼なぜ、ロシア経済はボロボロだったの? そんなわけで1991年12月、ソ連が崩壊しました。 新生ロシアの初代大統領は、故エリツィンさん。 天下をとったものの、彼も共産主義国で生まれ育った。 資本主義のことなんて全然知らない。 どうやって改革したらいいんだろう。 それで彼は、アメリカとIMFの勧告にしたがうことにした。 内容は、 1、政府による経済管理の廃止 2、大規模な民営化 3、価格と貿易の自由化 「プリクラスナ」(すばらしい) エリツィンはわけもわからず、このアホな改革を実行します。 (なぜアホな改革なのか? 例えば、当時のソ連は物不足が深刻だった。 トイレットペーパーを買うのに、2時間行列に並ぶ。 そんな状態で価格を自由化すれば、ハイパーインフレになるにきまっている。 また、ソ連崩壊でルーブルが大暴落していた。 そんな状態で貿易を自由化すれば、これもハイパーインフレになるにきまっている。) 結果は悲惨。 改革初年度92年のGDP成長率はマイナス14.5%(!)。 インフレ率は2600%(!)。 ロシアのGDPは、金融危機があった98年までになんと43%も減少したのです。
後期高齢者医療制度で、政府の詐欺的行為が明らかになった。 舛添厚労相は「一般的に言うと(保険料が)相当多数の方が安くなる」と言っていたが、 大嘘だった。 許しがたいのは、この嘘が「見解の相違」などではなく、厚労省の狡猾な役人によって周到に準備された “計画的詐欺”だった疑いが濃いことだ。この問題で福田政権は吹っ飛ぶのではないか。 ●どう考えても半分以上が負担増 厚労省といえば、年金記録のゴマカシが記憶に新しいが、後期高齢者医療制度でも、 とんでもない大嘘をついていた。 後期高齢者医療制度は「夫婦世帯で年金収入520万円程度まで負担増にならない」と言ってきたのが、 数字のマジックだったのだ。 この問題を追及している民主党の山井和則衆院議員がこう言う。 「国民健康保険の保険料と後期高齢者医療制度の保険料を比較する際、国保保険料を高めに見積もり、 多くの人の保険料が安くなるかのような意図的な広報をしたのです」 高齢者医療制度になって負担減になるのは全体の半分以下だろう。 厚労省は今になって、「他の方式でも算出してみる」とか言っているが、恣意的な数字で 国民を欺こうとした確信犯がよく言う。 政府は保険料増減の実態調査を迫られていて6月中旬には結果を発表することになっているが、 多くの国民の負担増が明らかになれば、福田内閣はその時点でオシマイだ。 自民党は、完全に終わったな。 もはや、分裂するしか無いだろうな。
今でも十分大変なことわかってんのか? 生活苦でどれだけの人が自殺していると思っている。 ほとんどの国民は増税の前に無駄な税金を無くせと言っているんだ! 一般会計の3倍もある特別会計になぜメスを入れない!なぜ、公開しない! 事実公開したら問題だらけだからだろ! それをひたすら隠す自民党は汚いといっているんだ。 少なくとも民主党は公開するといっているんだ。 年金問題や後期高齢者の問題だって自民党のせいではないか! 本当に俺らは年金がもらえるのか! 後期高齢者は早く死ねとでも言うのか! 政治不信が生活に影響をあたえ、将来設計が出来ない為少子化が進んでいるんじゃないのか! とにかく無駄な税金を使っているのは事実だ! 増税する前に無駄を無くすことは当たり前だろ! 自民党も増税に頼ってばかりいないで、自分達が行ってきた国民を騙すような行為を正すのが先だろ!! 自分等のことは棚の上で増税に躍起になっている自民党が許せないのだ!!
4月の統計悪化 原材料高騰が直撃 倒産8.3%増で1200件突破 民間信用調査会社の東京商工リサーチが12日発表した4月の全国企業倒産状況 (負債額1000万円以上)によると、全国の倒産件数は前年同月比8・3%増の1215件と、 4カ月連続で前年水準を上回った。 4月としては4年ぶりの1200件突破で、原材料価格の高騰など市場環境の悪化が響いた。 負債総額は16・5%増の7180億8500万円と3カ月ぶりに5000億円を上回った。 不動産業のケイアール不動産が特別清算(負債1677億円)したことが影響した。 負債額では1億円未満の倒産が1・9%増の736件となり、全体に占める割合は60・5%と 2カ月連続で60%を上回った。地域別では北陸を除き増加している。 業種別では、原油高を中心とした素材価格高騰の影響で「パルプ・紙・紙加工品製造業」の 倒産が8件(前年同月は4件)、「プラスチック製品製造業」が11件(同7件)と増加が目立った。 フクダ不況が本格化し始めたな。 今の政権は、冬柴不況、マスゾエ不況、フクダ不況と不況大臣のオンパレードだな。 もう自民終わってるが、このうえ消費税上げるとは、国を本当に財政破綻させる気かw 自民党、はよつぶれろw 何も、すなw
2010年のデジタル大激変でテレビ局の利権構造は崩壊する
http://diamond.jp/feature/media_move/10002/ テレビほど安い娯楽はない。民放では、24時間365日、あらゆるエンターテインメントが無料で流されている。
この仕組みが「広告」によって、維持・運営されていることは、現代人にとっては常識だろう。
電通の調べによると、2006年の日本の総広告費は5兆9954億円で、そのうちテレビ広告費は30%超を占める
2兆0161億円だった。過去3年分を見ると、テレビ広告費は「微減」で、ほぼ横ばいとなっている。
だが、通信と放送の融合により、この構造は崩れる。放送局が最も恐れるのはそこだ。
「情報通信法」には、日本の国益のためにも、いつまでも放送局を“聖域扱い”し、旧勢力だけに任せてはおけない
という思いも込められている。施行が予定される2011年の前後は、日本の情報・通信政策の大転換期となる。
総務省は、「2010年までにはブロードバンド・ゼロ地域をなくす」と、国民の100%がブロードバンド環境を快適に
使えるようにする目標を掲げる。
奇しくも、2010年は、組織問題を含む「NTT再々編問題」の議論がスタートする。NTTグループは、NTT法によって
手足を縛られているが、今年3月末に商用サービスを開始するNGN(次世代ネットワーク)で、これまでの劣勢を
一気に挽回したい。
2011年には、地上アナログ放送が終了する。地上デジタル放送に移行した後の周波数跡地は、
KDDIやソフトバンクなどが獲得に意欲を燃やしている。
放送局は、既存の利権を守ろうとしても、2010年前後に集中するデジタル化の台風には抗えず、
周囲の通信事業者が先に進化するため、おのずと “外堀”を埋められる格好になる。
これまでの電波法では、通信と放送を用途別に切り分けて周波数を割り当ててきたが、総務省は、
区分に関係なく電波を自由に使わせる免許制度の見直しまで視野に入れている。
放送局は、通信と放送が相互に乗り入れられる規制緩和のなかで、自ら動く決断に踏み切れなければ
明るい未来は失われるだろう。
自民崩壊も確実に進行しているが、マスゴミ大掃除も目前に迫ってきた。
今の状況だと、在京テレビよりも、在阪テレビのほうが生き残り確率が格段に高い。
週刊朝日衆院選予測 週刊朝日2008年5月23日号に「衆院選当落予測」という記事が出ていたのでメモ。 白鴎大学教授の福岡政行氏による予測。 特徴は、「福田首相」の場合と「麻生首相」の場合を別にやったこと。具体的なシナリオとしては、 「福田首相の下でサミット前に解散」の場合と「麻生首相で今年秋」の場合。 で、こんな感じになってる。 政党名 福田首相時 麻生首相時 計 選挙区 比例区 計 選挙区 比例区 自民党 189 131 58 212 151 61 公明党 25 4 21 26 4 22 無所属 4 4 0 4 4 0 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 与党計 218 139 79 242 159 83 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 民主党 230 148 82 208 131 77 共産党 9 0 9 9 0 9 社民党 7 2 5 8 2 6 国民新党 5 3 2 5 3 2 新党日本 3 1 2 3 1 2 新党大地 1 0 1 1 0 1 諸派 7 7 0 4 4 0 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 野党計 262 161 101 238 141 97 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計 480 300 180 480 300 180
>>230 フフフ福田で自民党、終わったな。
でも、こんなもんで済むのかな。
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/22(木) 20:13:35
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, /": : : : : : : : \ /-─-,,,_: : : : : : : : :\ / '''-,,,: : : : : : : :i /、 /: : : : : : : : i ________ r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /間もなく資本主義が L_, , 、 \: : : : : : : : :i /花火のように爆発するから /●) (●> |: :__,=-、: / < 働いたら負けかな l イ '- |:/ tbノノ \ と思ってる。 l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性) ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ=-' / / ____ヽ::::... / ::::| / ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/23(金) 22:50:19
途上国に食糧支援、55億7千万円を拠出
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000026-yom-pol 高村外相は23日午前の閣議後の記者会見で、食糧価格高騰に苦しむ途上国への支援として、
55億7000万円を世界食糧計画(WFP)などに拠出すると発表した。
政府は4月、計100億円の支援を7月までに実施することを決めており、今回の拠出はその一部となる。
今後は2国間援助としても実施する方針だ。
外務省によると、今回の拠出分のうち約8億7000万円はパレスチナに、残りはアフガニスタンと
アフリカ10か国に向けた食糧調達に充てられる。
アフガンに送られる分は、ユダヤがケシ栽培が小麦栽培に転作されてるのを
拡大しないようにするためだな。
日本の援助で、世界中の麻薬密売組織がうるおう
ほんとに、この世の中、くさってるなw
ダメの尻ぬぐいをするアホン
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 12:20:44
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済
さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ 金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。
http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 16:09:27
●「悪貨は良貨を駆逐する」 世の中は質の悪い人間がいつの間にかはびこり、まともな人間が姿を消すということ。 悪が栄え善が滅びるさまをいう。 有名な「グレシャムの法則」である。 ●獣性の特徴。獣は本能のままに行動する。 (1)餌が切れると、凶暴性を発揮する。(牙をむく) 自己防衛本能が強いため。 (2)弱いものをいじめる。逆に、強いものにはへつらう。 虚勢を張って、こけおどしをする。 ●これから滅びゆく現文明の「最後の悪あがき」現象が多発する。まず経済の崩壊は避けられない。 間違いの構図は次の通り。 資本主義 → 市場主義 → 競争社会(金の力を競う) → 弱肉強食。 金がある → 強い → 正義。 強者はますます権力を集め、自らの論理で陰から世の中を牛耳っている。
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/05/31(土) 17:19:36
ラビ・バトラ氏 (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授) 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。 私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。 資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」 「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」 「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。NYダウは 大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」 「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」 P・R・サーカー氏 (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者) 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように炸裂するだろう。」 ウィル・ハットン氏 (イギリスのコラムニスト) 「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は 終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」 藤原直哉氏 (経済アナリスト) 「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」 Europe2020 (フランスのシンクタンク) 「2008年夏に世界金融システムは崩壊点に達するだろう。」
ここ?
誰か立ててくれよw
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/07/30(水) 19:35:14
崩壊しそうにないな。極めて健全に動いているじゃん。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/09/01(月) 15:58:02
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶 丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶 丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶 丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶 丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶 丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶 丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶 丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶 丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶 わたくし小泉純一郎の予測によれば、 丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶 丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶 今秋に起こるであろう世界金融大恐慌によって資本主義は 丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶 丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶 崩壊し、貨幣は無価値なものとなる。勝ち組連中の 丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶 丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶 覇権は終了する。何、勝ち組連中が都落ちだと? 丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶 丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶 それは俺を支持した勝ち組連中の自己責任だ! 丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶 丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶 勝ち組連中は努力が足りない! 丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶 丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶 まあ人生いろいろ 運命いろいろだ。 丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽 丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑 丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟 丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇 丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :
2008/09/01(月) 18:54:49 ところで、別スレでも質問しているのですがお答えいただけていませんので こちらでもお願いします。 A.アメリカがデフォルトした場合、日本もデフォルトせざるを得なくなるのですか? B.日本がデフォルトした場合、「債務不履行」の名のとおり、「借金」、たとえば 1.住宅ローンなどは、そのまま何も払わずに解消されるのですか? 2.生命保険などは、満期保険金ももらえなくなってしまうのですか? 3.土地や家屋などの資産は、そのまま登記簿とおりのまま所有の継続が保証されるのですか? この辺がわかりません、教えてください、よろしくお願いします。