経済から政治を語るスレpart261

このエントリーをはてなブックマークに追加
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。
テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
→内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。

Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
追加テンプレ1

Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。最近別の趣味へ
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[254号]いぶし銀。 最近復活。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらし
[だいまおう]年配の中堅管理職。ゼロ金利後の日銀スレ出身。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田です]通称池田くん 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY

その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
【良コテ】経済板コテハン紳士録【糞コテ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1172301736/
ワロタ
この我流経済学馬鹿は、本気で不景気とデフレで産業の新陳代謝が促進されると
考えているんだな。まあ、こういう馬鹿がリフレを遅らせているんだろう。

999 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/03/25(火) 01:36:23
しかしこのスレの我流経済学馬鹿は、インフレで寡占化とかことごとく経済学理論の逆を語るなw


1000 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/03/25(火) 01:40:21
>景気が良くなったら人件費上昇で会社が潰れていく。

真性の馬鹿だろ
>>994 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I [] 投稿日:2008/03/25(火) 00:53:11
>>下げ進行にするな。探すのがめんどうだ。
>>タクシーのサービスが落ちたのは明らかだ。行き先を言うと「どう
>>やって行きましょうか」と聞き返してくる奴が増えた。急いでいる
>>時とか、ぶち殺したくなる。

あらかじめ乗客の希望ルートを聞かないと遠回りしたとかでトラブルになる場合が多いのでは




9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 02:22:39
寝れなくて覗きに来たが、タクシー業界の規制緩和は単純に失業者の吸収の為だろうに。
>>8
それは場合によりけりだ。
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    天下り厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、自由拡大
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 奴隷
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     官 から 大財閥 へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\
日本国 自殺者数の年度推移
   自殺者数 経済苦  比率  健康問題 比率
1984年 25202                        ←中曽根内閣
1987年 25524                        ←竹下内閣
1991年 21346                        ←宮澤内閣
1993年 22104                        ←細川内閣
1994年 21851                        ←羽田・村山内閣
1995年 21679                        ←村山内閣
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%
1997年 24391
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%-  ←森内閣
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+  ←小泉内閣
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%-  ←小泉内閣
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%-  ←小泉内閣 【自殺者数 日本新記録】
2004年 32325  7947 24.58%-  14786  45.74%+  ←小泉内閣
2005年 32552  7756 23.82%-  15014  46.12%+  ←小泉内閣
ttp://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1180720417/
>しかも、これで
>景気が良くなったら人>件費上昇で会社が
>潰れていく。結果とし>て寡占化が進んで
>競争がなくなり、料金>が引き上げられる。

↑これが一冊も教科書読んだことがない馬鹿の俺様経済学理論(笑)
>>9
そういうのが無茶なんだよw
民間に失業対策を押し付けるなんて最悪だろう。
公共事業の方がはるかにマシ。
なんならトヨタなど一部上場企業にお抱え運転手として
雇ってもらえるようにすればいいじゃないか。
そうすればタクシー会社も赤字にならなくて済む。
>>12
一冊しか教科書を読んだだけで得意になられてもね。
まあ、何冊読んだところで解釈が間違っていたり、
それ以前に咀嚼できなければ話にもならない訳だが。
>>7
ほんと馬鹿だねお前はw
インフレによる寡占化つぅありえない仮定を持ち出すとこが我流なんだよ(笑)
>不景気とデフレで新陳代謝

また妄想による独自解釈でつか(笑
岩菊のデフレの経済学読んでる俺が言うわけなかろ(笑)
池沼〜
■コテ紹介
[だな〜]自称弁護士。そのくせ負債性引当金と評価性引当金の区別がつかなかったり、医療裁判はトーシロ以下だったりする。教えてgooから会計の知識を得てることが判明。
[ほかろん]星の王子様。
[254号]スタグフばか。
[愚民]言語明瞭意味不明な長文の書き手。
[派遣の人]自発的ニート。自称発達障害・自閉症。詐病の人。カス。 論戦になると「アホらしぃ」とか「ねみぃ」とか言ってすぐ逃げるへタレ。
 生産力過剰なんだから、スタグなんか構造的に起こんないでしょ。が口癖。
 インタゲ否定派。所得税の最高税率を92%に戻せ派。
 名無しで自画自賛中。経済学者の名だけを書き込むのが特徴。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] 派遣の別コテ。
[だいまおう]煽るしか脳の無いバカ。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]2chには珍しい人格者。改革マンセーの結論ありきのギロンをする人。。
[心アポ]この板の中ではそこそこまとも。だな〜に煽られると発狂する。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] 文章は軽妙で一読の価値あり。
[安楽] だな〜と派遣から陰湿なイジメにあいエスケープ。復活が待たれる。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 02:39:23
失業者対策にケインズが土建を挙げてるのには理由が無い話ではなく、
スキルがなくてもある程度何とかなるから。
しかし高齢だと厳しいし、タクシーが土建と並ぶ吸収先として話題になるのにも理由があるな。
大体財政出動を嫌ったのは有権者だし、サラリーマンがいきなり土方になるのは相当抵抗があるしな。
民間に押しつけた、ってんじゃなく本来なら民間からの雇用者移動は民間が吸収するのが健全ではある。
>>14
あー、面倒くさい。答えを書いてやるか。(まあ、学生も読んでいるだろうし)

現在、タクシーは赤字だ。しかも中小企業はデフレにも関わらず人手不足。
ここでインフレになれば、中小企業の中には廃業を余儀なくされるところも出てくる。
なぜならば、大企業やその関連企業、更に中小企業でも黒字を出しつづけている
ようなところが、採用に乗り出すからだ。人手がなくなれば、売上も伸ばせない。
競争原理では売上が最も重要で次が利益だ。売上を伸ばせないと利益も伸ばせず、
結果として投資も十分に行えず競争に敗れる。当然、投資の中には人材投資も
含まれる。

同じことはタクシー業界にも言える。タクシーの売上上昇よりも賃金上昇が上回れば、
体力のない赤字タクシー会社はすべて倒産する。結果として寡占化が進み、
より高い料金を請求するようになる。(その代わりサービスの質は格段に向上するだろう)
拾ってくれるかもわからない庶民などを相手にするよりも富裕層相手のハイヤーや
大企業でも特に儲かっているところを相手にするようになる。

例えば俺の昔勤めていた企業などは、終電がなくなるとタクシーチケットで家まで
帰った。まあ、はっきり言って私用だw
景気が良くなれば、強いところはどんどん伸びるし、生き残れる。だが赤字企業は
そのまま倒産するところも多いだろう。特にタクシーのような斜陽産業は。
タクシー産業が大学生の就職希望調査の上位に入ってくることを願うねw
■コテ紹介 追加
[ミンス信者]
派遣の人と並ぶ自演が多いコテの一人。
黒幕を気取って自演ネタを書き込むのが特徴。
また、池田くんイジメを好んで書き込むメンタリティーの持ち主でもある。
経済学に関しては「結構まとも」どころか電波。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 02:43:09
転勤者の仕事押しつけられてイライラしてるんで目がさえて寝れそうもないが、
さすがにヤバイんで寝る。
あのね経済学≠個々の経営

で デフレでより苦しむのは中小で借金余剰の中小ほどインフレで助かるわけ(笑)

賃金上昇>売り上げ上昇 は経済全体では有り得ないから(笑)
どこぞやのファイナンシャルプランナーの演説聞いてるみたいなデジャブ。
>>15
>インフレによる寡占化つぅありえない
>仮定を持ち出すとこが我流なんだよ(笑)

>>7ではないんだが
確か大戦前のドイツで起こったことで
レーニンはこの事例をもとに
「帝国主義」を書いたわけだ
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
24だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 02:55:57
なんか寝れん。

>>8
んなことはわかってる。しかし、プロなら、特に指示を受けなくとも
最適なルートを通るのが当然。従って、「トラブル回避」との目的は
単なる甘えであって何ら免責事由にならない。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 02:59:19
>>24
文句はインスタントタクシードライバーを増やした人に言いましょうw
26だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 03:02:59
>>25
だから改革バカにはいつも文句いってるだろ?

他にも、駅のホームに駅員がいないせいで目的地に近い出口を特定する
ためのオーバーヘッドが増えたりと、明らかに規制緩和のせいで
「オレの」効率は落ちている。
封建社会な経済だったドイツが参考になるわけないだろ。
28だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 03:07:18
資源インフレ等の場合なら、寡占化の進む可能性はあるかもな。
資源インフレはデフレ要因
過剰なデフレによる会社の淘汰が進んだ後に急激な資源インフレが起きれば
寡占化が進むとは思うけど、一般的にはインフレでは寡占化は起きないんじゃ?
>>1
つうか寡占化するのはデフレでだろ。常考。
>>21
あのね経済学≠個々の経営
で斜陽産業は潰れる。石炭産業を見ればわかるだろう。
賃金上昇>売り上げ上昇 は経済全体では有り得ないから(笑)
だから賃金上昇>売上上昇で斜陽産業はつぶれることになる。
(他が伸びているんだからしょうがないよな?w)

タクシーの寡占の話をマクロと混同しているのはミクロマンの特徴だな。
>>31
> つうか寡占化するのはデフレでだろ。常考。
だからITでデフレ進行か?アメリカのIT産業は寡占化が
進んでいるから日本よりすごいデフレな訳かな?
ミクロ=マクロのミクロマン君、どうよ?w
>>33
逆が成り立つとは限らないな。
中学校数学からやり直しすべき。
何故ここで斜陽産業の話が出てくんだよ。
売り上げ延びないのに賃金を上げるわけないだろ。賃金は遅行指数だぞ。
タクシーのどこが斜陽産業なわけw?
そもそもお前はインフレがどういう状態なのかも理解してなさそうだな。
>>34
> 逆が成り立つとは限らないな。
おいおい。馬鹿か?
中学校数学からやり直しすべき。

タクシーをITに置き換えただけで混乱してしまうなんて、
まったく抽象的な論理思考が出来ていない証拠。
日銀厨(笑)IQレベルと同じだな。同じ脳みそかw
何故ここで斜陽産業の話が出てくんだよ。
売り上げ延びないのに賃金を上げるわけないだろ。賃金は遅行指数だぞ。
タクシーのどこが斜陽産業なわけw?
そもそもお前はインフレがどういう状態なのかも理解してなさそうだな。
お前の話してる内容そのものがミクロだから。
>>35
> 売り上げ延びないのに賃金を上げるわけないだろ。
斜陽産業だから。

しょうがないな。こう考えてみたらどうだ?

マクロ  売上上昇>賃金上昇 

の状態で、

賃金上昇>売上上昇 

でないと売上を伸ばせない産業を斜陽産業と考える。
実際、斜陽産業には人が集まらない。給料が悪ければ
こないだろう。人を集めるには給料を上げるしかないが、
減収減益、さらには赤字決算になるのは必至。
そんなところには人はあつまらない。タクシーを自由化すれば、
多くのタクシー会社はこうなる。
>>37
> お前の話してる内容そのものがミクロだから。
タクシー業界がマクロ指標とでも?w
ミクロ≠マクロ
>>36
お前○経っぽいな。
抽象的思考の馬鹿ほど○経に多い(笑)
まず先に教科書嫁
>>40
いたたたたた
>>38
だから何故お前の頭の中でタクシーが勝手に斜陽産業になってんだよ(笑)インフレでは売り上げが延びないのに賃金上げる様な企業はない。何故なら利益の最大化を計るのが企業も人も同じだから。
それとアメリカのIT産業=寡占化のソ−スよろしくね。
まさかMSだけ言ってるわけじゃないよな?
仮にそうだとしてもそれは規制緩和と独占禁止法で対処すべき問題で、インフレだからにはならない(笑)

>>36
アホな奴だな。
タクシーやITなんて関係ないのに。
お前は逆裏対偶の理解が怪しいと指摘しただけ。
>>39
ミクロマンとかマジ意味不明w
お前ほんと支離滅裂だな。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 04:20:43
なんだこれ?
よくわからない流れだな
さぁ?俺には自由化したタクシー業界が、インフレが進むほど赤字になって潰れる会社が増える理屈がさっぱり分からんね。
タクシー業界が斜陽産業ってどういう理屈だよ。
景気良くなりゃ懐暖かくなってリ−マンも学生もタクシー利用する様になるだろ。バブル(略)
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 04:48:37
要するに、景気よくなるとタクシー業界は劣位産業だから中小は人集まらず
大手くらいしか残れなくなり寡占になる、っていいたいんだろう。
しかし、そりゃ町の豆腐屋を保護しろって言ってるのと同じことだ。
町の豆腐屋を残す為に税金使ってどうするんだ?変な理屈だな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 04:53:45
あと、このスレの住人ならこんな無茶苦茶な寡占論は賛成しないだろ、誰も。
こんなのを経政スレの標準と決めつけられても迷惑なんだが。
そもそもタクシー業界が劣位産業ってのが勝手な前提だし、今までも特別な保護があったわけでもない。
景気良くなりゃ客も増えるんだから、売り上げ延ばして賃金も上げて人も集められる。
>>45
いつものキチガイだろう。竹中を心から愛しているんだなw
あ 総量規制は緩和されたか。しかし景気が良くなってみないと、劣化産業か否かは分からんだろ。
最近は福祉タクシーなんてのもあるんだな。
>そもそもタクシー業界が劣位産業ってのが勝手な前提だし
既に赤字になっているところも多いだろう。

> 今までも特別な保護があったわけでもない。
どういう意味?w

>景気良くなりゃ客も増えるんだから、売り上げ延ばして賃金も上げて人も集められる
人が余っていたらな。残念ながら無理だろう。まあ、構造改革はすべて
失敗しているのを見てもわかる通り、同じように失敗に終わる。それだけのことだ。
>>51
> 51 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/03/25(火) 05:14:47
> あ 総量規制は緩和されたか。しかし景気が良くなってみないと、劣化産業か否かは分からんだろ。
> 最近は福祉タクシーなんてのもあるんだな。
いいよ無理しなくても。
>>50
お前まだいたんだなw
早く>>42に答えろよ(笑)
つか教科書嫁な(笑)
>>47
> しかし、そりゃ町の豆腐屋を保護しろって言ってるのと同じことだ。
> 町の豆腐屋を残す為に税金使ってどうするんだ?変な理屈だな。
街の豆腐屋を税金使って保護するのとタクシーとは関係ないし、
街の豆腐屋がなくなっても豆腐が手に入れば問題は無いな。
タクシーが乗れなくなれば問題だが。

要するにタクシーはもともとビジネスとしては成り立たないものなのだよ。
観光地など一部の地域には、需要と供給をマッチさせることも簡単かも
しれんが、通常は難しいし、零細企業が多いから経営が不安定になる。
産業として考えれば、今のままでは成り立たない。産業にするには
富裕層を相手に高付加価値サービスをやるしかない。まあ、ハイヤーに
近い感じだな。
>>54
>>42
めちゃくちゃなのに答えようが無いな。
MS,Intel,Cisco,IBM…
まあPCメーカー&パーツは寡占が進んでいないけどな。
あれをIT産業と言うかどうかは別にして。

>だから何故お前の頭の中でタクシーが勝手に斜陽産業になってんだよ(笑)インフレでは売り上げが延びないのに賃金上げる様な企業はない。何故なら利益の最大化を計るのが企業も人も同じだから。
それとアメリカのIT産業=寡占化のソ−スよろしくね
>>38
>既に赤字になってるところも多いだろう。

デフレなんだから当たり前。
>人が余っていたらな。残念ながら無理だろう。まあ、構造改革はすべて失敗しているのを見てもわかる通り、同じ様に失敗に終わる。それだけのことだ。

人が集まらない根拠が不明。そしていきなり結論に飛躍する香ばしさ(笑)イデオロギーおバカさんは、デフレの経済学嫁ってば(笑)クル−グマンでも若田部さんの著書でも可。
スティグリッツも平時の規制緩和を全否定してるわけじゃないな。
しかしイデオロギー馬鹿って何でこうニ項対立が好きなんかね(笑)
産業が成熟化して発展しなくなれば寡占化が進むって、
それこそ小学校の教科書にも書いてありそうな話だが。
四谷大塚で出題されなかったか?

例を挙げればキリがないが、まあ端的なところでは電卓だな。
1970年代(最盛期)と今を比較してみろ。ほとんどが撤退、
買収、売却が進んで寡占状態。

アメリカのIT産業がそれに近いな。だから、アメリカでは
ITブームは過去の話と言われている訳だ。ネット検索も
グーグルの一人勝ち。後は他の分野に進出するという
手法だけだろう。
>>56
どこが産業なんだよww
しかもニッチかつ独禁法やリベートで訴えられたとこばっかじゃねえかww
下段も読めよ(笑)

お前マジで経済学の本やブログすら、一回も目を通したことすらないだろ?
賃金は遅効指数だと言ってるだろ馬鹿
>>57
> 人が集まらない根拠が不明。
デフレだが既に中小では人手不足って知っているか?
これで仕事が増えてみろ。まともな奴が発給で「斜陽」の
タクシー運転手に転職する奴なんていないだろう。
むしろ逆になる。これは高度経済成長時代から
ずっと同じだ。しかも人口減少でますます人手が足りなくなる。
企業経営が安定しなければ撤退するしかなくなる。これも
資本主義では当然だ。

まあ、おまえの中身のない文章で名指しされたクルーグマンは
さぞかし嘆いていることだろうよw

たまにはなんか書いてみろや。
>産業が成熟化

この一文で○経馬鹿ってことが分かった(笑)
>>59
一応読んでいるが、読む価値のあるものあるものを書いてほしいね。
独占禁止法の意味、内容も理解でき無いのかな?
>>61
> この一文で○経馬鹿ってことが分かった(笑)
という一文でミクロを知らないひきこもりことがよくわかった。
ちなみに産業にはライフサイクルというものがある。
斜陽産業とは成熟したのち衰退期に入ったものを
言う。まあ、もし社会に出る機会があったらおぼえて
おいた方がよい。マーケッティングでは普通に
使われている。
>>59
> お前マジで経済学の本やブログすら、一回も目を通したことすらないだろ?
> 賃金は遅効指数だと言ってるだろ馬鹿
言ってはいるがまったく理解していない。まで読んだ。
>>60
バブルでは乗車拒否も当たり前。斜陽←何度も言う様にお前の勝手な前提条件。デフレで規制緩和が上手く機能するわけないだろが馬鹿。
>>59
> ニッチかつ独禁法やリベートで訴えられた
法律と使う言葉の意味も調べた方がよいな

ニッチ ←意味違っているぞ
>>62
>産業が成熟化して寡占

ホント馬鹿だね。比較優位で淘汰されるだけ。
寡占化するのは不要な保護や規制がある場合のみ。
>>65
> デフレで規制緩和が上手く機能するわけないだろが馬鹿
インフレでも機能しないだけの話。なぜなら規制緩和自体が問題だから。
>斜陽←何度も言う様にお前の勝手な前提条件
で、君の言う条件とはなんだね?供給に対して十分な需要が生み出せない
産業だろう。市場が飽和状態で市場が発展出来なければ、衰退するしかない。
バブルでタクシーがつかまらない?つかまらないだけマシだろう。
そのうち本当になくなる。規制緩和しちゃったからな。需要に合わせて
アホみたいに台数増やすぞ。そしてほとんどが潰れる。

まあ、いいじゃん。金持ちは乗れるんだしw
>>67
ホント馬鹿だね。タクシー会社が比較優位で淘汰されるだけ。
寡占化するのは不要な保護や規制がある場合なら、
IT企業なんて寡占にならない罠。
>インフレでも機能しない>だけの話。なぜなら規制>緩和自体問題だから。
単なるト−トロジ−
イデオロギー馬鹿につける薬はないな。

インフレで飽和状態な前提って?需要が延びるから供給延ばすんだろが。
需要過多の時は供給を増やして延ばしてくんだろが。
で 需要過多な世界がインフレなの。逆は有り得ない(笑)
需要に合わせて増やすと潰れるとかアホだろ。
需要が見込めるから供給増やすんだよ。
ひょっとしてお前って統制経済論者なん?
>>69
>>69
あのね固定費が大きい公共財を除けば、特許や規制が多い不完全競争市場ほど寡占化するわけ。
他国で規制緩和によりタクシー消滅したの?全くそんなことないよね。
>>71
で、規制緩和で寡占がなくなると言いたい訳かw
それならJRあたりが本格的に乗り出してくることを
期待する方がいいな。結局、大手の寡占市場。

規制=寡占市場

という考え方自体が間違っているだろう。
寡占なんて成熟した産業はほとんど当てはまる。
市場が成長していて、不正がないという前提で
初めて自由競争の状態になる。

一つだけタクシー業界が生き残る方法を教えて
やろうか?談合(笑)をやることだ。笑っちゃうような
話だが談合(笑)でもやらない限り、タクシー会社は
ほとんど生き残れないし、採算も採れなくなるだろうね。
おいしいところはすべて力のある所が持っていくオンリー
ワン成熟産業になるか、談合(笑)やって規制緩和の
成果(笑)を出すか。まあ、どっちでも俺は構わんけどな。
困るのは常に 間 違 っ ち ゃ っ た 改革派(笑)。
市場をよく知らない奴が市場を語っているんだもんな。 
突拍子もなくJR(笑)
毎回とんでもない結論に飛躍するな。
談合による価格統制もしくは新規参入を規制しない限り、インフレが進めば進むほどタクシー業界は赤字になり倒産続出と(笑)
保存しとくよ。
学校行く支度するからひとまず落ち(笑)
75ほかろん:2008/03/25(火) 07:36:19
春休みですよん
タクシーが成熟していなかったとは!!!
ここは勉強になりますなあ。
コーゾーカイカクをやれば、タクシーも成長産業、そして基幹産業!!!

いいねー俺も修行をするぞ!修行をするぞ!
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 08:05:32
なんだよこのバカロン経済学wタクシー規制が好きなのか
インフレで倒産続出とは!!!
ここは勉強になりますなあ。
規制して閉め出せば、タクシーもインフラ産業、そして公共財!!!

いいね−俺も談合をするぞ!談合をするぞ!
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 09:04:30
談合防止策を打ち出した宮崎県では早速結果が出たぞ
自殺率が急上昇して全国2位に、年末の自殺者数次第で万年1位の秋田を抜くようだ
県内景気は過去最悪に、地価は下落して昨日のテレビで専門家が「上がる要素は全くありません」と断言

予算カットを断行した結果はカットした以上に税収が減るというアホな状態に

いや、すばらしい東国原効果
バラエティー番組出演料はトータル数千万、全額個人所得だそうだ
改革信者さまさまだね
>供給に対して十分な需要が生み出せない産業だろう。
>市場が飽和状態で市場が発展出来なければ、衰退するしかない。

しかし、土建屋だけは税金(公共事業)で守れとさ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 09:37:11
>>79
あいつは談合必要悪とか言って騙した訳で。W
82だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 09:48:10
タクシー業界が衰退産業という話はどこからでたんだ? むしろ、
高齢化による需要増が見込めると思うが。格差拡大による需要減が
一方であるが、それは格差是正如何で変わってくるからトレンドと
いうことはできない。


衰退産業論はプロダクトライフサイクル理論の話なんだろうが、あれは
「プロダクト」が冠されていることからわかるように、基本的には
製品(カテゴリー)に関する話であり、産業に関する話ではない。
んで、PLCで製品(カテゴリー)が衰退するとされるのは、専ら
代替品の出現が意識されているからなのであるが、タクシーには
特段代替するようなオルタナティブが出てきてはいないので、衰退
産業と位置づけることは困難だな。

また、寡占化についてであるが、一般に寡占化は規模の経済や経験
曲線、デファクトスタンダード化(何かもっと適切な言葉があった
気がするが忘れた)が効く業界で進行するとされているところ、
タクシーには何れも余り効かないので、デフレだから(あるいは
インフレだから?)寡占化が進むということはないと思われる。

一般に大手が高い給与を払えるのは、上記規模の経済等による生産
性の高さからであるから、それが効かないタクシー業界では、大手
のみに人が集まり中小には人が集まらないということはないように
思われる。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 09:54:11
人殺して税収減らして赤字増やしてまでやる改革っていったいなんなんだぜ?
馬鹿?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 10:01:06
あらゆる分野を過当競争化させてく吉野家脳と呼ばれるものww
自分の足元に火が付くまで決して気が付かないw
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 10:14:14
バカバカしい。過当競争なんて昔からじゃん。
民主「日銀総裁は白川氏か山口氏が望ましい」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080325/20080325-00000004-ann-pol.html

 与野党の議院運営委員会の理事が、24日夜に会合を開き、民主党側が
空白になっている日銀総裁として、白川副総裁の昇格か山口泰元副総裁の
就任が望ましいという意向を伝えました。

 出席者によると、民主党の人事検討小委員会の仙谷委員長が、自民党の
理事に白川氏や山口氏であれば同意できるという考えを伝えました。さらに、
元財務官の渡辺氏や黒田氏についても「うまくまとまるだろう」と有力な選択肢
との認識を示しました。自民党の小此木筆頭理事は、この意向を電話で大島
国対委員長に伝え、大島氏は「官邸にそのまま伝える」と答えたということです。
政府は野党側の意向も踏まえ、来週にも新たな案を提示する考えです。
中小企業が人手不足とはよく言われるけど、それは景気が良くて労働力が
払底しているからではなく、ろくな賃金を払えないので現職が退職する上に募集しても
薄給過ぎて人が集まらないからって面もあると思うんだ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 12:26:37
宮崎県の中小だと手取り11〜13万くらいだったりするだろ
そら納税もできんし死にたくもなるわ
民主党の皆さんはもっと頑張って、日銀を機能停止にして、
日本経済をまたどん底に叩き込んで空前の円高に導いてください。
よろしくお願いします。(それが嫌なら全員辞めてください。世界の迷惑です。)
早く総裁が決まらないと利上げできないもんな。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 13:00:29
>>89
稲葉のblogまんまかよw
92派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 13:18:55
普通、俺が知る限り、ここでタクシー規制の話になった場合は、
たいていの場合、

「リフレもしないのにタクシー規制だけやってもろくなことはない。
 なのにタクシーの規制緩和を改革の成果みたいに語るなよ」

という内容の批判だったと思うんだけどね、なんか昨日から

「タクシー業界は規制がなければ滅ぶのだ」

というような批判をしている人が一人いるねぇ。んな無茶なw
93派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 13:24:16
>>89
稲葉先生は今海外でしたっけね?
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 14:23:53
【宮崎】自殺者数が過去最悪ペース 自殺率は全国ワースト2。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=6569&catid=74&blogid=13

昨年1−10月の県内の自殺者数は332人で過去最悪のペースで増加していることが
24日、県のまとめで分かった。自殺で亡くなった人の割合(自殺率)は人口10万人当たり
29・1人と、全国でも秋田県(32・4人)に次ぐワースト2。

年間を通したデータは6月ごろにまとまる予定だが、11、12月の状況によっては
全国最悪の状況となる可能性がある。

昨年1−10月の自殺者数の内訳は、男性237人、女性95人。男女、年代別で
最も多かった50代男性は70人で、前年同期比で21人の大幅増。
ほかに、50代女性が11人増の24人、70代以上男性が16人増の55人と大きく増えている
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206419449/
もう良いよ。宮崎の話は。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 15:03:40
>>96
デフレ下で緊縮財政やったらどうなるかの貴重な実験場だろーが
代償が大勢の自殺者というのはやりきれんけどな
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 15:07:06
しかし、もう小泉前期でわかりきってるからなー。予想通りというか。
だいたい、このままなら近いうちに全国に波及する予定なんだしね。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 15:07:25
そのまんま自殺
興味なし
昨日の宮崎もんです。
農協の知り合いづてに聞くと、高齢農家の自殺者が増えてるらしい。

農業で儲からない上に、現金収入源の土木工事も減り、
畑や家を担保に借金を増やすが、当然返済計画無し。あぼーん。

宮崎日日新聞によれば、県庁所在地の宮崎市から離れた地域になるほど、自殺率高くなっている。
(ただ、西諸という九州山地の山の方に、カウンセラーを配置した地域だけは自殺率が下がってる
 相談する相手がいれば死なずにすんだものもいるのかも知れない。打つ手無しというわけではなさそう)
102派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 15:31:29
svnseedsさんのブログから。深く同意。
ttp://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20080318
つくづく僕は思うのだけれど、こうした一連の出来事を招いた遠因は、日本の根強い反知性主義にあると思う。
前にこの言葉を定義なしで使ってちょっと混乱したんで、ご参考までに、僕の考える反知性主義とは例えば以下のようなもの
(定義とはいえないけど。これについてはいづれまた書きたい)。yumyumさんのところからの孫引き。

 OECDのテストでトップクラスのカナダ、韓国の留学生や、よく勉強する中国の留学生に、日本の教育についてどう思うか聞いた。皆親日家なことは論を待たない。
 だが彼らは異口同音に言う。「日本ほど学ぶことを馬鹿にしきっている社会はみたことがない」。社会では、学校でやったことは役にたたない、という言い方が充満し、学校では、勉強するのは空気が読めないKYだけであり、寝るところと思っているものが多いからだ。
 小学校低学年までは、子供はぐんぐん伸びる。知る喜び、大きくなる喜びと責任感で伸びる。だが大きくなるにつれて伸びたがらなくなる。社会がそんなこと無駄だ、要領よく立ち回り、面倒は人に押し付けろ、と毎日言っているからではないか?(朝日新聞より)

特にこと経済学に関しては、それが役に立たないどころか害にすらなると考えている人間が多いように思う(いまだに「金儲けの学問」だと思っている人々もいる)。
始末に負えないことには「経済学者」がそういった見解を喧伝している例もある。こんな連中は論外だし、それに乗ってしまうマスコミも国民もひどいのだけれども、
しかし一方で、理論を重視し応用を軽く見る日本の経済学者の傾向もこれに拍車をかけているような気がする。自然科学とは異なり、応用を前提としない社会科学というのは
語義矛盾なんじゃないかと僕は思う。なんにしてもこの学問を馬鹿にする風潮が今回の民主党の行動を生んでいるように思えてならない。
言ってしまえば日本全体で見れば自業自得な訳だ
103派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 15:41:36
神を切りに行って。床屋の親父と話していたら、地元の経済の話や政治の話になった。
「駅周辺の人間が大型店を締め出した結果、駅前どころか市全体の経済が地盤沈下を
起こしている。しかも、いまだにそれを改めようとしない。目の前の小さな権利に
しがみついて、若者が出ていくと愚痴っている。郊外の大型店は交通弱者にはアクセス
できない。結果としてただでさえ需要が少なく効率が悪い経済が出来ている」
と言ったところ、「でも昔はそんなのわからなかったんですよ・・・」との返事。

え〜、昔から批判されてたじゃん。俺が中学生のころ(10年と少し前)から、
ずっとおかしいと思ってたんだけどなぁ。(その頃は経済学は知らなかったけど)
ついでに、その後「低金利のせいで迷惑している。総裁選は民主党に頑張ってもらいたい」
という発言を聞き、俺がリフレの鬼と化して親父を洗脳に走ったというオチが付くのだが。

orz
104派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 15:42:14
髪を切りに、でした。神殺しをしてどうする。
かみはまっぷたつになった
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 16:10:48
>>103
床屋が低金利で迷惑の理由は?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 16:14:04
ガソリン税下がるの?
俺は東京だから良いけど、地方はやばいらしいね。
痴呆の馬鹿どもは、車よくつかうからガソリン安くなって歓迎なんだろうけど、
多額のネットキャッシュを抱えてる勝ち組バーバーなんだけど、
もう歳で引退も考えてるし危険を冒して資産増やす必要もないから。
出店資金を借入に頼っているライバル店が淘汰されれば
筋肉質の強い床屋業界へと生まれ変わることができるし、
他の成長産業への人材の移動が促され地元に活力が生まれる
と考えてるからじゃね?
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 16:42:19
単に何も知らないから利上げで利子つくとラッキー、低金利とかやめろ

だろ、普通に考えて
111_:2008/03/25(火) 17:06:13
いや、「ニッポンを支える中小企業」としてテレ東あたりで紹介されて
「利上げで苦しいなんて言ってる床屋はね、単に甘えてるだけなんですよ」
と言ってみたいから。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 17:09:43
・・・すげぇ床屋だ。
>>103
お前にサンが救えるか?
499: 497  2004/05/02(Sun) 17:46
大店法絡みで言えば、いわゆる“シャッター通り”発生によって「淘汰された」のは、細々と
自営店を切り盛りしてきたお年寄りなどの社会的弱者というイメージがあるのですが…。
それを「多数の利益を犠牲にして既得権益によるレントを享受している人」と切り捨てること
に割り切れなさが残る今日この頃。

500: ドラエモン  2004/05/02(Sun) 17:57
>>499

今は老人ですが、大店法を政治運動して導入した70年代初めには、バリバリの壮年だった
わけです。原因と結果の間に偉く長いタイムラグがあって、従業員もだんだん減って爺さん
婆さんだけのパパママショップになってしまって、確かに現時点では気の毒なことになって
いますが。でも、これって、タクシー業界も同じ。バブルの最中は台数足りなくて朝まで乗れ
ないなんて常識だったのに、今になって規制緩和やったから、今度は運転手が食えなくなって
しまっている。

じゃあ、台数制限復活させて、利用者の不便と引き代えに、運転手さんの生活改善するのが
正しいですか?

これ、「不況は構造改革を抑制する」という、通説とは逆の意味をもっている。僕は、だから
リフレ論者・マクロ政策積極論者であって、同時に構造改革推進派なんだけどね。わかり難い
かな?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 17:41:04
タクシー規制緩和自体は単なる政治的意思決定なのだが、
銅鑼衣紋の中では構造改革が進んだということになるのか?
構造改革(による便益向上)と政治的意思決定の評価が混ざってる気がするが
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 17:44:45
あとはそういう考えで進めた為に、今まさに反動が来たような気もするが。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 17:45:22
しかしタクシーやら床屋やら・・。
ついにどらまで持ち出してきたかw
そんなに悔しかったでちゅか?ぼくちゃん
スレ元はエコノミックス『失われた10年の真因は何か』 だと思うけど
それ大店法の話だしね元々
でその後
506: ドラエモン  2004/05/02(Sun) 23:23
>>505
デフレ&不況下でなければ、僕はシバキ構造改革論者だって何度もいってるじゃないの。まして少子高齢化社会で、
ぬるいこと言って効率を犠牲にすることなんか、本来はできない。
女も、年寄りも、働かせないと社会がもたない。
別に、社会参加促進とか、男女平等なんか関係なしにね。
ガソリン価格が下がれば中小企業にもかなり恩恵があるな。
次いでに言うとなタクシーの話でどらを貼るならこっちを貼れよ
元はブログ界隈★お話しようね★#2 
77: ドラエモン  2007/10/29(Mon) 23:00 [ va4qsJNk0c ]
徒労感には賛成。タクシーの参入規制なんか典型。
しないよりしたほうが良いのは自明だが需要不足故に定収入に泣いている運転手からすれば規制緩和は悪夢だろうよ。だが、それで雇用機会が増えたのは事実。
つまり、まともなマクロ政策で雇用機会を増やさず、一種の
ワークシェアリングみたいなものを利用した政府の意図が怪しからんのは賛成。

だが、東京で無茶苦茶参入した業者で倒産したのがないという凄い事実があるらしい。これは、これだけ運転手が困っても、
まだ超過利潤が存在するということ。つまり、
ある意味、まだ参入が足りないのかもしれない。良い条件を出さないと会社の方が潰れるような状態が望ましいわけだから。
とはいえ、誰もマクロ政策不要だとか、
改革しないで成長すると改革する意欲が減退とか言ってないぞよw
反知性主義だのB層だの(ここのB層氏のことではないぞ)衆愚だの言う人間にろくな奴はいねえ
「馬鹿っていう奴が馬鹿」と同じ

>>114
>利用者の不便と引き代えに、運転手さんの生活改善するのが
>正しいですか?

ここでも言ってもしょうがないがその通りですが何か?
消費者の権利とか言ってた成れの果てが今の社会ですが
ついで○ 次いで×
そのスレのもう少し後をみればわかるけどドラはタクシ−市場の特殊性を理解してないよ。

いっそ池田大先生wあたりの
タクシーで働くのが嫌ならホームレスになれば良いじゃない?でも
持ってきた方がよかったなw
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 18:22:12
なんかマジでタクシー大好きな奴がいるな。なぜそんなにこだわるか謎w
>>121
まったく!一時期蔓延ったワークシェア厨はそれ読んで反省しろ!って感じだな
日銀総裁人事を話題にしたのも、早期にガソリン問題を
話題にさせないための民主党の作戦だったんだろうな。
そのおかげで民主党の作戦どおりガソリンは安くなりそうだし。
ぶっちゃけ自民党は日銀総裁が空席だと世界から云々言っていたが、
まったく影響してない現状を見ると、完全に民主党の作戦勝ちだな。
ようやく高いガソリン代が安くなると思うとうれしい。
>>126
民主党を褒める気はないが
今の日銀総裁なんぞ狸の置物でも置いとけ
ってな感じだ
後でコピペした方の俺としてはタクシーも最低賃金もどうでもいいよw
的外れなのをもってくるのが嫌なだけで。

どらの構造改革は当然、小泉のとは別ね
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 18:39:23
ガソリン税とバーターで日銀総裁に伊藤か黒田を認めるなら
少しは民主党株も上がりそうだがな…
130だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 18:40:05
やはりドラも生産面から考えるバカかw
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 18:43:54
だな〜的評価kwsk
リフレリフレ言っても一般人には微妙な感触しか与えないんだろうな。
リフレしたら具体的にどう暮らしが良くなるのか、
分かりやすく説明できる学者や評論家が出てこない限りは
日本じゃ浸透しないような気もする。
小泉と同じくらい国民を乗せるのがうまい
リフレ派でもいればいいんだろうけどね……。
>>132
陰謀論がなければ森永あたりを推したいんだが・・・
ところで、リフレって何?
>>129
伊藤って誰?自民党からも棄権が出たような候補を二度と承認することはないよ悪いけど。
あと、黒田は元々民主はOK出してるが、どっかの馬鹿が拒絶したようだから。

>出席者によると、民主党の人事検討小委員会の仙谷委員長が、自民党の
>理事に白川氏や山口氏であれば同意できるという考えを伝えました。さらに、
>元財務官の渡辺氏や黒田氏についても「うまくまとまるだろう」と有力な選択肢
>との認識を示しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080325/20080325-00000004-ann-pol.html

福田首相は、町村信孝・官房長官や自民党幹部に、

「民主党が名前を出した人物なんか総裁にできるか」
「民主党が名前を出した人物なんか総裁にできるか」
「民主党が名前を出した人物なんか総裁にできるか」

そういって”妥協”を突っぱねたのである。
http://www.data-max.co.jp/2008/03/post_820.html
ガソリン税下げを想定、新潟県が土木予算20億円凍結

 国会で議論が続いている道路特定財源の暫定税率が廃止された場合を想定し、
新潟県が新年度の道路建設予算など約20億円分の土木事業費を凍結していた
ことが25日、分かった。県の試算では、暫定税率が廃止された場合、道路の建設や
維持管理費の約40%が減るため、対応を迫られていた。

 県土木部によると、凍結したのは、3月19日以降に実施されるはずだった、
道路建設費や河川、砂防関連の土木工事70件の入札や発注。財源不足を見込み、
新年度の予算でまかなう予定だった20億円分の事業を見直す。県民生活に大きな
影響を及ぼす道路の維持管理、補修費は対象外とした。

 同部によると、新年度当初予算では道路や橋の建設、維持費として664億円を
組んでおり、暫定税率が廃止された場合、税収で130億円、全体で約4割の予算が
減少するという。

 同部監理課は「順番に工事を実施すると、真に必要な道路の予算がなくなる可能性
があり、自主的に凍結した。今回の議論が不透明な中、手をこまぬいているわけには
いかない」と説明している。

http://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY200803250251.html

民主党不況が地方を吹き荒れることになりそうだ・・・
>>132
わかりやすい言葉を作った方がいいような気がするね。
「信用再構築」
とかw
>>118
誰が貼ったのか知らんし別人だ。
理念馬鹿に対して悔しがる必要はない。
規制でタクシー業界して保護とか馬鹿過ぎるから(笑)
寡占(笑)
訂正:平時(インフレ)でも規制してタクシー業界保護しろとか馬鹿過ぎる。
>>133
森永は既にいじられキャラというか、
微妙な印象が定着してるから厳しそう……。
所詮競争なわけだから業界保護はいらんが、
景気悪化しても過労死しないように労働者は保護してやれとは思う。
>>140
いじられきゃらってwひどす
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 19:11:38
>>135
自民も民主もメンツや政局、党内力学だけでしかモノを考えられないんだな。
そのポストに相応しい能力がある、ないが大事なのではなく、党内半径5m。
自民党が最初に武藤伊藤を出したのも、能力や定見ではなく、ただの惰性か。

もう自民党も民主党も地上から消え失せればいいな。
>>142
いやさ、容姿・言動・出演番組の立ち位置とかまんまいじられキャラだろw
広めるっていうなら、小泉や田中角栄みたいなガツンと強い印象を
与えられる人間でないと難しいでしょ。
145ほかろん:2008/03/25(火) 20:08:10
いきなり消費需要増など、あり得ないのだから、

金融緩和→投資増か
公共投資増=投資増

しかあり得ないだろ。
リフレ…ダイエットし過ぎてガリガリになった女性が豊満ボディに戻って
男にモテモテになる為の作戦
但し太りすぎには注意
147ほかろん:2008/03/25(火) 20:12:37
しかし民主は日本を終了させそうだな。
>>147
民主党は自民の監視とか牽制役が適任で
政権を取るタイプじゃない気がするね。

と適当なことを言ってみる。
149ほかろん:2008/03/25(火) 20:18:55
民主は社会民主主義に立ち帰って、りーまんの意見代弁すれば良いのだ。
>>138
> 寡占(笑)
もともと国交省が言い出したことなんだけどね。
あ、そうか、改革派には天敵だったねw

マジで寡占化するだろう。タクシーなんて成長(ry
151ほかろん:2008/03/25(火) 20:23:41
半端にネオリベに走るから政権取れないで
迷惑ばかりかけるなりな。
>>146
それ通貨膨張政策を理解している人にしか通用しないと思う。
スイーツ(笑)や大塚愛、YUIが好きな連中にもわかるようでないと。
>>146
なるほどw
ようは通貨量増やそうって話でいい?
で、インフレに注意っと。
154ほかろん:2008/03/25(火) 20:46:15
おぉ、ひさびさに派遣なみのバカ登場なり。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 20:56:17
またバカがバカ言ってる
○国務大臣(竹中平蔵君) 日本の金融が担ってきた位置付け、銀行分野が
担ってきた位置付け、ないしはそれを戦略的に今後どのようにやっていくのかと、
そういう視点を踏まえて議論をしていかないと、矮小な議論だけでやると、
方向が非常に見失うぞという御指摘に関しては、これはもう全くそのとおり
だと思います。我々もそうならないように努力はしているつもりでございます。
 護送船団に関して言うならば、しかし恐らく銀行は、どの国においても
リスクを担っている、正にリスクの最後の引受け手がこの銀行なのだと私は
思います。それを、日本の場合、なぜ護送船団が可能であったかというと、
護送船団というのはある意味で一番足の遅いところといいますか、一番効率
の悪いところに焦点を当ててもやっていけるということですから、これはや
はりその土地という、無限にリスクを吸収してくれる安全弁があったからそ
ういうところに照準を合わせて丸抱えでやることができたと、私はそのよう
に理解をしております。その状況が変わっているということなんだと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/155/0060/15511280060008a.html
第155回国会 財政金融委員会 第8号
平成十四年十一月二十八日(木曜日)
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:00:35
昨日からまだやってたのか。
上でドラえもん氏も言ってるがタクシー業界の規制緩和は派遣業のそれと同じで
単純に失業吸収の意味しか無かったと思うけどな。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:06:55
兎に角「何でもかんでも構造改革って枕詞」を付けて議論してるからアレな話に終始してる気がするわな。
金融緩和や郵政民営化、他。
業界再編も金融機関のそれとタクシー業などとは分けて個別に考えた方が良いと思うな。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:10:44
どうもタクシー大好きな奴が一人いるようで、何を話ててもタクシーにしたがるようだ。
日銀厨、池田君に続く第三の裏コテ、タクシー君とでも名付けようか。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:19:36
>>132
上げ潮とか言っても受けないんだよな
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:23:12
日本人は景気引き締め政策が好き。
それで、ニートやフリーターなどの下層民が
出てくると馬鹿にしまくってストレス発散する。
これで幸せなんだよ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:27:46
痴呆の馬鹿どもは、痴呆は自動車社会だからガソリン税下げることこそ
痴呆のためだとミンスを応援しますた。
そのかいがあって、ガソリンが安くなって、やはりミンスは痴呆を考えている
と再評価しますた。
しかし、しばらくして、気がつきました。ガソリンは安いが、ガソリンを買うお金を稼げないことに。
でも、もう手遅れですた。もう、自殺しかありません。
>>162
ガソリン以前に車を買えない人が増えてますが?
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:40:31
まぁ、倒産件数が軒並み上がってる運輸関係は多少、助かるんじゃね
景気の先行きに対して、ドイツ証券のあの武者が強気なのがどうもなあ
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:45:18
仮に金持ちを叩いたとしても、せいぜいホリエやムラカミを叩く程度で、
それすら本当のエスタブリッシュメントを守るためだからな。
労働市場の規制強化や、所得税の累進強化っていう話に全くなっていかないわけで、これはもう絶望的だろ。
中流階級のメルトダウンで、ごく少数の貴族と大多数の奴隷で構成される社会の誕生だ。
やっぱり、マルクスは正しかったんだよ。と言っても、奴隷はバカげたTV番組を
見るのに忙しくて、革命なんか起きようがないけどね。飼い馴らすという意味では、
奴隷というより、もはや家畜か。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 21:51:58
マルクスの理論→資本家VS労働者
ケインズの理論→投機家VS企業家+雇用者
「社畜」だな。ただし会社のではなく社会のだが。
貴族社会を支える奴隷だ。
169だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 21:56:23
>>131
ようは単純な市場原理主義でしか考えられないってこった。

タクシーにしても、緩和で台数が増えて捕まえやすくはなったが、
客待ちタクシーの邪魔なこと邪魔なこと。外部不経済まで組み込んだ
モデルで話せと(略
170だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 21:59:29
ちなみに、客待ちタクシーのアイドリングのせいで我が国の生産性は
おちたかもなw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:01:13
マルクスの何が正しかったんだ?
172だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:02:49
>>171
価値分析(労働価値説の部分を除く)。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:04:35
>>171
「資本主義」の名付け親
174だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:10:03
マルキシズム批判を繰り返す奴ほど、資本論に何が書いてあるかを
知らないというわかりやすいオチw
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:17:34
>>170
確かタクシーのガス代は運転手が自腹で払ってるんじゃなかったかな。
(連中は自営扱いだし。)
それより失業増の場合と比較したら雇用が維持された方が良いに決まってる。
176だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:24:02
>>175
いや、生産性の話をしただけだからw
財政出動を使って、生産性を落としてでも雇用確保というのがこの
スレの主流意見だからw
ミンス党の金融政策は日銀理論そのまんま
178だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:25:40
労働投入も資本投入も明らかに増えているのにマーケットはシュリンク、
生産性の低下は明らかだがなw
>>176
過去スレを読め
お前は国民世論を捏造する古舘か
180だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:26:41
>>177
ジミンも同じだがw
181だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:27:50
>>179
このスレの主流はポリシーミクス派だが何か?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:29:37
>>172
それがなんで労働市場の規制や革命なんて話になるんだ
人材派遣の話なら単純な規制強化よりも派遣会社の取り分をガラス張りにするような
情報の非対称性を無くす方が有益でしょ
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:32:39
>>176
そーか?
財出を否定はしないが小渕の時のように乗数が低下するなら減税の方が公平だろうに。
時期としてインフレ期待が大きくなってた時の方が消費にも回りやすいしな。
現実に今失業率が改善している状況があるなら特に拘らなくても良いと思うが。
184だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:32:39
>>182
やっぱり資本論の中身なーんにも知らないようだw

情報の非対称性の解消?w できるわけねーだろw 誰が営業秘密を
ペラペラしゃべるんだよwww
185だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:34:00
>>183
オレはインフレ期待に対した影響力はないって立場だからw
>182
それは経団連が猛反対するから無理だろう。
増えたタクシーの大部分は、軽貨急便と同じシステムで、自動車を買わせタイプだ
ったと思う。更にガス代も出させる。タクシーで自営業を始めるのには、経験年数や
各種規制が相変わらずあって、簡単に個人営業できないシステム。そこで、免許を
持ってる会社が名義貸し、もとい、歩合制で更に車の購入費用とガソリン代を労働
者が出すシステムを発展させたわけだ。つまり、タクシーに超過利潤が存在するの
ではなく、求職需要が存在し、そこに超過利潤が存在している。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:41:47
>>186
あれか。
「所得税を下げるぐらいなら法人税を下げろ。
そうすれば賃金も上げてやる」

結果は周知の通りだが。
>>175
自前かよ!
これはすばらしいワークシェアですね(棒読み
>>181
スレの主流意見 × だな〜の意見 ○ 
国民の意見です× 古舘伊知郎の意見 ○

191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:47:17
>>185
それを言ったらスティグリッツの言う「信用のアベイビラティ」ってのも怪しくなるな。
何を指し、何を持って浮揚効果を与えるのかな。
まあどっちにしろ今最も重用しされているのはそーいった「期待」と所得増による需要増だが。
今週号の東洋経済、なかなか面白かったな。
フリードマンの「労組など不要、彼らは自分たちの所得向上を実現させる事により自分たち以外の所得を下げさせている」
との発言などがあって、その構図が今の大企業正社員(実は所得は下がっていない)と非正規雇用者の増加という現象と相関関係にある
とか色々痛いところを突いている。
今労組が非正規雇用者を組織内に取り込んでいるのは実に優れた戦略だろうな。
>>182
> 人材派遣の話なら単純な規制強化よりも派遣会社の取り分をガラス張りにするような
> 情報の非対称性を無くす方が有益でしょ
根本的な解決にはならんだろう。派遣の場合は。企業側は「雇用体系が異なれば、
給与水準が違って当然」という立場だからな。だから規制強化が重要なんだろう。
その第一歩が改正労働者派遣法。これでも十分ではない。一部の職種で
同じ業務職種の場合のみ、時給レベルが正社員並に引き上げられただけ
だからな。結局、派遣法自体を根本的に見直さないと将来に大きなツケを
残すことになるだろうね。
>188
それもあるが、ほとんどの大手企業は派遣会社をグループ内に複数設立しているんだよ。
グッドウイルやフルキャストは専業だったから悪事が露見したけどグループ内の
派遣会社なら…。
>>189
> これはすばらしいワークシェアですね(棒読み
本当に言葉の一人歩きは勘弁して欲しい。
こんなのがワークシェアな訳がない。
ワークシェアで今まで働いているタクシードライバーの
仕事が減って休暇を楽しめているのかね?

本当に日本人は馬鹿だ。そう言われても仕方あるまい。
195だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 22:52:11
>>190
ポリシーミクスが主流意見なのは明らか。
インフレ期待に関してはオレの意見。

>>191
「それを言ったら」の趣旨が不明。まー別にスティグリッツが絶対と
いう気はないが、まずはスティグリッツ理論を理解しな。
結局、公共事業が最大の雇用受け皿であることが判明した10年であった。
いやーバカバカしい。でもこれが小泉改革の最大の成果なんだよな。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 22:55:23
というか、だな〜がいってるスティグリッツの理論ってのが本当にスティグリッツの理論か怪しいのだが
だな〜の理解したスティグリッツの理論でしょ。それ
>>191
> 今労組が非正規雇用者を組織内に取り込んでいるのは実に優れた戦略だろうな。
これは俺も最大限に評価している。長期的に見ても正しい選択だ。
ここ数年は企業経営者より労組の方が国や社会全体に貢献している。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:00:13
>>196
収穫逓減の法則という奴があるから、
公共事業で有効需要掘り起こすにしても
効率のいい分野に金流した方がよくないか?
>>199
> 効率のいい分野に金流した方がよくないか?
もちろん、それは言うまでもないことだろうな。
201だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/25(火) 23:02:28
>>197
資本論も読まないで批判、スティグリッツも読まないで批判、程度が
低い人間だなお前はw
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:03:47
>>195
これは俺の概念になってしまうが、結局は「世間知」と言い換えても良いな。
岩田先生の「デフレ脱却後に金融機関の貸し出しが増加している」ってデータからも言えるが
多くは周りを見て行動決定するわけだからなかなか消費や投資行動は動かし難いわけだな。
ただ最初に動き出す存在がどうしたって必要なわけで、良子ちゃんがブランドを買うのにも
誰かが買いに動かなければそういった行動が一般化はしないって事だな。
大体以前だな〜氏は財出を「スターター」と言ってたと思うがな。(その効果は兎も角な。)
203派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 23:04:59
>>184
まー、サブプラでクズ商品売りまくっていた証券屋の営業達が、
「これ、クズ商品なんです!」って言って売ってたわけはないし、
保険不払いで訴えられてる日本の保険屋の営業おばはん達が
「この保険、ぶっちゃけ役立たないっすよ、カネ払わないし」
と言ってた訳はないなぁ。企業が本音を言うことはあり得ないし、
情報の非対称性が解消されることもない、だろう。
景気が良くなれば、ある程度はそういうのも減るんだろうけど。

しかし、事前でも事後でも、それをどうにかすんのは極めて
難しいと思うのは俺だけかい?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:05:10
スターターにはならなかったな、残念ながら
連合が言ってるのは口先だけ。
経営側が非正規雇用の賃金上げるなら、正規雇用の分を
抑えるっていえば、既存の労組なんかイチコロw

かっての総評でさえやれなかった事を連合ができるなんて大嘘。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:11:42
>>203
難しいつうか、商業ってのは情報とその裏返しの保証を
売るようなもんだから、どうにもならんでしょ。
>>198
派遣業の規制緩和の時には華麗にヌルーしたくせに、
いまさら支援ってか?
ある意味、いまの異常な派遣業の隆盛は連合をはじめとした
労働組合のおかげみたいなもんだぜ。
まったく信用できねーよ。
だいたい、組合員である正規労働者をリストラさせないため、
派遣を使うことを推奨してたのは、労働組合だろ。。。

今更手のひら返しても、迂闊には信じられない。

組合費だけ取られて待遇変わらずってのがオチだと思う。
ていうか、それが組合の目的でしょ?
労組は社会党が生きてたころはそれなりだったけど
脱退者続出と新規加盟の減少で往時の力はない。
そこで遅ればせながら非正規も取り込もうとしているんだが…
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:17:49
所詮、御用組合なんだから全て半端なんだよね。
だいたい、正社員と利益が相反する関係にある非正規に取り入ろうったって騙されるか
212派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 23:21:08
>>206
そうだよ〜。もちろんのことどーにもならんよ〜。
だから俺は個人、っていうか弱者を直接保護する、っつーか、
経済的にある程度は弱者に有利なシステムにすることが必要では
ないんかとは思ってるけどナー。ハンデ戦みたいなもんでなー。
んでもって、同時に可能な限り情報を透明化することもやれと。

透明化さえすれば市場原理がなんとかするさハハハン♪ってのも、
楽観的で無理があると思うし、逆に規制でなんでもかんでも解決、
ってのもアンタ無茶いうなよ、という話だと思うんでね〜。
で、じゃあどうそのバランスを取るわけ? ってのが毎回俺が
言うてることなんだけどな。お手上げ侍なんだが。
組合員の訴えを聞いて企業相手に代理訴訟を起こす、ぐらいはやってみせてくれないと。
正社員のサービス残業や名ばかり管理職の問題はずっと前から横行しているのに
労組はなーんもせんかったがな。
>>209
もう完全にそこら辺の事情がばればれなんだよね。
正規雇用の労働組合員(御用組合)が自分たちの既得権益守るために積極的に非正規雇用を増やしてきた。
当然彼らの待遇改善なんて考えてこなかった。
連合の支援を受けている野党も然り。
御用組合は団塊の退職とともに滅びるべきだな
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:24:43
>>199
公共事業それ自体は効率が悪くても、会社の利益や従業員の給料に回れば
需要のある産業に回るから始の効率の悪さは気にしなくてもいいだろ。
むしろ始の効率の悪さの意味は雇用の確保だ。
産別労働組合は徹底的に排除されてきたよね。今でもそう。鉄道の一斉ストに対する批判は凄いよね。日教組とかに対しても。
ネオリベやリバタリアンの類は、そういうの嫌うよね。労働力談合みたいなこと言ってさ。
単に、産別労働組合に入っていない労働者を使えばいいだけなのに、産別労働組合自体を非難するよね。
結社の自由とか、価格決定の自由とか、どこにいっちゃうんだろうね。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:32:13
まじれすすると組合費がすくないようで年間2〜3万円になるのでばかにならん。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:35:45
日教組は反日だから駄目。
愛国労組ならまだ考えるが。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:39:16
>>212
透明でない部分のいかかわしさを業者が保証でくるんで
外見はアラビアンライトだのWTIだのレベルになるわけだから
そこで比較ができるでしょ。
つまり市場と呼べるようになるわけさ。
それは透明なものより高コストだろっていっても、しょうがない。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:39:33
過去の労働組合の、派遣規制緩和への対応のまずさはあるにせよ、
現実に今現在で、派遣の労働条件向上に、多少なりとも活動してるのは
労働組合しかないってこと。
これだけでも労働組合を評価せざるを得ない理由だと思うが。
株主が経営者と労働者の分断を図るには組合の経済的弊害を経営者に訴えるのが
一番手っ取り早いw
そしていつしか正社員と派遣とを分割して統治は、株主と経営者との共通利益になっちまった
労働者が経営者に派遣の正社員雇用を促進させて、組合の経済的効用を説ける国内環境になればいいんだが
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:42:55
>>216
しかし、従来の土建ケインズはさすがに限界がないか
だから小渕の時には確かに減税と財政支出で一時的に
景気回復したが、その後は続かなかった

土建業界が元請→中請→下請業者の間の中間搾取を規制する等して、
金回りをスムーズにしないと、乾いた砂に水流すようなもんだと思うぞ

要はトイレの下水管を、塩素溶剤流して綺麗にする業界(政・官の利権構造も含めて)の
構造改革を同時にしない限り、乗数効果の効果は少ないだろうと思われる
224派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 23:43:03
>>220
保証自体が信用できなかったらどうすんの?
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:44:44
>>224
買うやつがマヌケ
公共事業っていったって、
福祉分野は簡単に人が流入できないように見えるし、
何をすれば良いのかわけわかめ。
公務員でも増やすしかないんじゃないかw
エネルギーと食料関係の公共事業すれば良い
>>223
継続的効果のある公共事業ってなかなか捻り出すのは難しいな
今は現状維持だけで波及しないイメージ
229愚痴スマン:2008/03/25(火) 23:49:29
政治とは関係ないかもしれないけど、
失業保険認定の手続きがあったので職安に行って手続きを取ったところ、
来月から職業訓練に通う旨を伝えたところ、
通所するんでもそれまでギリギリ職を見つけること、
給付制限解除が目的の訓練はダメつう言われ方をされたわけだが、

なんつーか訓練受けることにより就職につくのを有利にし、就職に就くのが目的なわけだから
上みたいな言われ方されると正直カチンとキタ。

ただでさえ俺なんて資格も持ってないから、働けるところなんて条件なんていいところがないし。
だから少しでもいい所に有利に就職する為にに職業訓練に受けにいくのに…。

失業保険の受給者を出さないノルマでもあるの?
230派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/25(火) 23:50:36
>>225
そうね、買う奴が間抜けw 買うモノくらいちゃんと調査しろってなw
んじゃ、賢い消費者はお金をため込んでモノは買わない、
っていうのが最適戦略になるけど、そういうことでいいの?w
連合なんて、正社員という「貴族階級」の利益団体だった。
派遣やパートという「奴隷階級」から、今までさんざん搾取をして身分を保ってきた。

派遣・パートの待遇を改善するということは、正社員の待遇が悪化する可能性が高いわけだ。
パイなんてそれほど大きくならないから。
正社員の待遇悪化を覚悟の上で連合が活動するというなら、俺は多少は評価したいが。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:51:15
>>223
続かなかったのは小渕内閣が消えて財出路線が続かなくなったから。
中間搾取はその通りだが、資金の還流はざっくり言うと
元請>大都会
中請>地方都市
下請>村々
なわけ。大都会より村々の方に資金需要があれば流れる資金の量を変えればいいんだけど、
始めの状態でも大都会や地方都市それぞれで金が使われるわけで、別に金がなくなるわけ
ではないので、全体で見れば効果は変わらんだろう。
>>226
公務員を増やすくらいなら補助金農政の方がやりやすいんじゃねーの?
公務員人件費のコントロール(特に減らす場合)は難しいが、農業補助金なら割と楽だ。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:53:40
>>226
今は行政組織自体が非効率だと言われてるし
本来は行政に携わる公務員は極力少なくして
他の専門業種に携わる公務員を養成するのが、質の高い政府
の在り方なんだと

公共事業やって、有効需要増やしたり構造改革行って政府が
行政機関の透明化やったりして、積極的に制度や市場に介入するのは
不況の時と制度疲労が余りに甚だしい時で、それ以外は余計な介入しない方が
失敗が少なくて良いんだそうだ
>>221
組合員(正規社員)の戦闘力低下を非正規労働者を取り込むことによって
補おうとする陰謀プロットかw
御用組合の労働貴族様の考えそうなことだw
けどま、経営側は非正規労働者を(安価な)正社員化を餌に自陣営に取り込み、
逆に高給取りの正社員を非正規労働者化する作戦に出てくるだろうなw
要するに何も変わらないw
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:56:39
>>230
買うモノじゃなくて業者の信用度だよ。
必要性があるんで買うわけだからモノは買わないはナンセンス。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/25(火) 23:57:54
>>232
資金還流はその通りだと思うが
土建で雇用持ってるのは寧ろ地方なのだから
税制含めて財政構造自体を変えなきゃならんのじゃないか?
>>223
>土建業界が元請→中請→下請業者の間の中間搾取を規制する等して、
>金回りをスムーズにしないと、乾いた砂に水流すようなもんだと思うぞ

必ずしもそういう流れでもない。
地元業者が受けて大手に投げるパターンもある。
JV方式も担保保障的な側面もあるし、
談合と言われたらそれまでだが
業者間調整機能もある。
すなわち仕事の分配ね。

公共事業の削減と大手ゼネコンの債務削減のために
単価下げやコストカットが進んだ、
というのが問題なわけで。
高速道路も孫請け以下では殆ど赤字だもんな。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:04:46
>>238
>公共事業の削減と大手ゼネコンの債務削減のために
>単価下げやコストカットが進んだ、
>というのが問題なわけで。

これがホントの原因だったんだな
知らんかった。ありがとさん。じゃ
240派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:06:00
>>236
うん、で、デフレだとその業者の信用度がどんどん低下するんだが。
ついでに、必要性があるから買う、というのなら、必要性の低いものは
どんどん売れなくなっていくと思うんだけど気のせいか?
さらに賃金が下がったりしていくわけなので、ますますマインドは
しぼみっぱなしになると思うんだけどこれは気のせいか?

まぁ、ついでに言っておくと、サブプラ売ってたのは信用ある
証券会社だったりもするし、未払い保険を売ってるのは名のある
大手保険会社だったりしたわけなんだけど、これどう思う?
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:07:19
>>237
例で言うとだね、100の資金があったとして、取り分と還流先は以下の通りとする。
元請 50 大都会、中請 30 地方都市、下請 20 村々
で、地方の雇用増やしたくて中間搾取を改革して資金の配分を変えるとする。
元請 30 大都会、中請 30 地方都市、下請 40 村々
とすると、確かに村々の雇用は20分増えるが、大都会の雇用も20分減る。
全体としてはイコールだよ。
高槻市といえば大阪10区、社民党の辻元清美さんの選挙区でもあります。
原水禁運動における分裂策動もそうですが、旧社会党のやってきたことというのは、
私たち日本共産党とはまったく違って、旧ソ連、毛沢東時代の中国、北朝鮮など
「社会主義」の看板だけ掲げてあくどいことをする国をかばい、言いなりになって
貿易などの利権にありつくことでした。

また、労働組合運動に金銭的にも依存し、派手な対決ポーズをとりながら
水面下では「落としどころ」を決めて、最終的に金銭を取るというようなやり方でした。

政治においても「55年体制」と呼ばれる自民・社会の「対立」図式は、
表の言葉とはうらはらの、まさに「茶番」ともいうべき馴れ合い政治でした。
「法案を官房機密費で売り買いする」というようなやり方が
永田町の「国対政治」の場では日常茶飯のことだったのです。
だからこそ「自社さ」村山政権というようなものは別に驚くに値しないものだったと言えます。
いわば、もともとの本質をあからさまにしただけだとも言えるでしょう。
ttp://www.miyamoto-net.net/column/diary/1206196162.html
243派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:09:04
>>236
追記だが、信用度を自分で判断することができて、商品を目利き出来る
素晴らしく知的でハイレベルな消費者はどれだけいるんだろうか?
さてさて困った・・・。俺にはお手上げだよ。
244だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/26(水) 00:13:46
>>202
単純な適応的期待の話なそれ。

>>223
日銀が引き締めてたんだから仕方ないよ。
245だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/26(水) 00:16:28
>>243
そうなる手間をかけるかわりに金を払うわけだ。
公共事業やインフラ整備に金を出させる
一番いい方法は人口が増えることなんだが、これから人口は減る一方。
公共事業に金なんか出ないワナ。
出生率2.0割った時点で諸外国の少子化問題を調査して
対策練っておくべきだったんだよ。
消費者も減る、労働者も減る、税収も減る、公共事業できない
最悪スパイラル。
247派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:18:32
>>244
>単純な適応的期待の話なそれ。

経路依存性と適応性の話でいいかな?
ウィリアム・イースタリーが本を出してたような気がするが
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:19:18
>>240
普通の描写だから前段に特に突っ込むところはない。
後段については、
サブプラ:信用ある業者でも商品を保証していなかったつうことでは?
保証はないわ、情報もないわで、買える商品ではなかったのでしょう。
まだ歴史があれば信用できたかもしれないが。

未払い保険:単純に契約書を読まない、未払いに対して簡単に諦めた
つうことしか想像できないけど。
俺も某損害保険であやうく支払拒否されるところだったが諦めなかった。
無駄な公共事業を省いて、10年でやる必要な公共事業を5年で仕上げればいい。
リフレ状態で5年あれば産業の転換もある程度実現できる。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:22:56
>>246
いや、そうでもないよ。
現実に、地方都市であっても渋滞が頻発している箇所があったりする。
改善したいんだけど最近の公共事業悪玉論のおかげで満足な予算が取れなかったりする。
公共事業に金が出せないのは、公共事業に効果がないからではなく、効果がないと
思わされてる面もあると思う。
少子化は、その通りだな。
今でも既婚カップルの子供の数は2人以上で、少子化の原因は未婚化と晩婚化だったりする。
若年層は金が無くって結婚できないと考えてるのに、人件費削りまくってきたんだから、
結婚が増えるわけが無い=子供が増えるわけが無い。
251派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:25:01
>>245
まぁそうなんだけどね。でもそのコスト負担は結構重そうだね。
消費する為に負担するコストが消費で得られるベネフィットを
上回ると「判断」すると、何もしなくなりそうだけどね。

>>248
ん〜、そんなわけで、まぁ全部市場には任せちゃダメじゃない?
規制をどんどんなくせばいいってもんでもない、という話よ。

252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:28:10
>>241
下半分はそんな上手く行くのか?と思うが、上の方に公共事業による雇用依存の割合は
↓都会じゃなくて地方の方が高いと書かれてるぞ
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk059.htm

供給面では、90年代に入り社会資本の各都道府県における生産効率向上の効果が薄れてきていることが
見出された。さらに需要面では、90年代後半になると、都市圏の公共事業費は削減されている一方、
地方圏では依然として高水準にあり、地方圏の雇用の政府依存度は90年当時に比べ、大きく拡大している
ことが指摘された。このことは、公共事業の目的が、従来の経済全体の生産効率向上目的から、地方の雇用
創出目的に重点を移したということができる。公共事業費の拡大による生産効率の向上は、社会資本ストックの
]増大を通じ、その後も地域経済の活性化に寄与する持続的な効果と期待できるが、雇用の拡大効果は公共事業費が
削減された途端に、その効力を失う一過性のものであり、公共事業費を一定水準で維持しつづけないかぎり、
地域雇用は維持できない。
 国および地方の財政が悪化する中、もはや財政支出に頼った地域活性化策は期待できない。個別産業について各都道府県間の
TFP格差は縮小しているにもかかわらず、産業構造が硬直的であるために、都道府県全体(産業合計)の格差は縮小していない。
今後、地域経済が生産効率を高め、雇用を維持拡大していくためには、各企業の経営効率の向上とともに、産業構造の転換を促進し、
生産性の高い産業のウェイトを高め、各地域で眠っている生活密着型の潜在的サービス需要を掘り起こすなど、住民と企業、そして自治体が
一体となった雇用戦略が求められると言えよう。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:31:44
>>251
うーん、なんか中庸がいいみたいな結論だけど違うんじゃない?
どう考えたってこれぐらいの保証は必要だ、つう分野なら政府の規制でいいけど
量と質のトレードオフの効きそうな分野、例えばタクシーw は
消費者にブランド頼りの選択をまかせろと思うわけ。
>ん〜、そんなわけで、まぁ全部市場には任せちゃダメじゃない?
>規制をどんどんなくせばいいってもんでもない、という話よ。

確かに。
市場に任せておいたからって良い方向に進むとは限らないことは
この数年で学べたね。
もちろん規制してればそれでいいかっていうものでもないけど。
自由と規制のバランス調整は必要。
>>249

あのね、
例えば川に落ちた5文銭を探すために
30文する松明を使っても
社会全体で見れば無駄ではないわけよ
松明に使ったお金は社会で循環するわけだから。
経済とはそういうもんだよ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:35:47
>>255
資本主義経済では、ね。
>>256

正しくは、「資本制社会」ね
資本主義なんて"主義”はないの。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:39:03
>>252
ん?
「公共事業による雇用依存の割合は都会じゃなくて地方の方が高い」
これを否定したつもりは無いよ。その通りだよ。
都会の方が色んな産業が集中してるわけだから、公共事業依存度が地方より低くて当然だよ。

>>241で言いたかったことは、公共事業に投入する資金が限られているのなら、元請と下請の
資金配分を変えて下請に厚くしても、その分元請けに残る金は少なくなるわけだから、その金が
貢献していた都会の雇用が減って、日本全体としてはイコールでしょ、ってこと。

例えば、元請50大都会、中請30地方都市、下請20村々っていう例があったとして、
都会の従業員は比較的賃金水準が高かったり、本社は販促費が多かったりするからそういった資金が
都会のサービス業とかに還流するわけ。これを元請の取り分減らせば、その還流してた分も減るでしょ。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:39:06
>>257
こりゃどーーも
ところで鎖国はブロック経済になるの?
>>255
つ公共経営
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:40:08
>>255
30文が将来不安に常に脅かされてる
臆病でケチな奴の懐に入ったままで以降
世間様に金が流れなかった場合とかは?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:44:57
>>262
それは経済システムの問題ではなくて風説の流布の問題だろ。
借金で国が潰れるとかって風説を流布している輩の誤りを正さなきゃ。
>>262

ちなみに>>255のたとえは北条時頼な。
鎌倉時代の為政者でも
この程度の見識は持ち合わせていたんだよ。
まず年金どうにかしないと、国民の貯金ないと怖い病は治らないよ。
実際怖いし。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:50:14
>>258
日本全体の有効需要で見るなら、イコールと言う事ね。了解
>>265

年金不安で怯えるような
中の下以下の貯蓄率は高いのか?
ああいった階層はそんなに貯金はないと思うよ。
268派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:50:18
>>253
どうかねぇ。俺はタクシーはどうでもいいんだけど、(興味無いし)
この手の問題自体はよく考えてみると根が深いと思うんだけどね。

商取引っていうゲームでは、常に情報を多く保持する側が有利で、
消費者は常に情報弱者なわけであり、かつそれをイーブンにする
手段は基本的には存在しないわけでしょ。
んで、消費者が販売側の情報を信じることができなくなった場合には
最大の防衛手段は「買わない」ということになっちゃうわけでな。
(アメリカなら訴える、になるんだろうけど、それもどうかねぇ)
まぁ企業側はそれを恐れていろいろ対策を行う訳なんだけども。
しかし、この話を発展させていくと、嫌な結論が出てきてしまいがちw
ちょっとあなたも思考実験として考えてもらいたいな〜w

ああ、めんどくさいのう。
269派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:51:43
>>264
残念ながら、自民党にも民主党にも北条時頼レベルの政治家がほとんどいません。
270派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 00:54:23
>>253
そうそう、あなたにひとつ質問だけれどね

>どう考えたってこれぐらいの保証は必要だ、つう分野なら政府の規制でいいけど

どう考えたってこれは必要、という規制を定量的に判断する方法を知ってるかい?
俺は知らないんだけど。
>>264
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

前にこのスレで今の日本は荘園制度やってたころと同レベル
と書いてた人がいたがそういう意味でもあたりか・・・
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 00:57:11
>>265
年金問題は将来不安の大きな要素となっているな。
ただ年金は、普通に経済成長できて、人口がそれなりに維持できれば不安になる必要はないんだが、
不安だから構造改革しようって始めた改革で、経済成長も人口維持もダメにしてるんだから呆れるな。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 01:03:11
>>268
おそらくサブプライムを想定しているだろうから
最大の防衛手段として「買わない」でいいでしょ。
もともと利殖のためのもので買う必然性がないし
儲けにはリスクが伴う。
でなければハイリターンなんてありえないんだから。
それは骨董品のオークションでも同様。
売買の当事者がババ抜きゲームのように敵対しているなんて
一般の取引ではないよ。
普通、市場ってのは、主に供給者Aと供給者Bの戦いの場なわけ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 01:03:40
>>272
年金を「構造改革」って今初めて聞いた。
>>255
財政は無限にある訳ではないよ?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 01:03:52
>>270
どう考えたって、の答えは「政治」でしょ。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 01:06:30
>>274
年金は、普通に経済成長できて、人口がそれなりに維持できれば不安になる必要はない。
普通に経済成長できるか、人口維持できるか不安だから構造改革しようって始めた改革で、
経済成長も人口維持もダメにして、結果的に年金不安を加速させている。

これで理解できる?
>>208
> 今更手のひら返しても、迂闊には信じられない。

まさか正社員を切って、非正規雇用を増やすとは思わなかったのだろう。

> 組合費だけ取られて待遇変わらずってのがオチだと思う。
> ていうか、それが組合の目的でしょ?

まあ、そうなっているのも事実だが、組合自体存在意義を問われているのだよ。
期待しすぎるのは無用だが、巨大組織でもあるのは確かな訳で、
活用しない訳にはいかない。本音はともかく表向き労働者の保護を
目的にしているから、なくなったら従業員は何も言えなくなる。
>>267
ジジババの知り合いの話を聞くと
ん千万の預貯金+不動産あるのに、年金はちゃんとこれからも出るのか不安って。
もちろんこれから働けなくなるし、介護になったらどうしようっていうのもあるんだろうが
貯金ゼロのやつだっているのにオマエは何言ってるんだと思ったよ。
ちなみに総資産を億持ってる団塊爺も年金が〜と同じようなこと言ってた。
それ以上貯め込んでどうすんだ。
あの世に現金は持っていけないぞ、と。

ワープアはしらんけど、結婚してる若い世代は危機感強いね。
その結果、子どもはお金かかるから一人にしておいて、妻は働こう的な感じなのではなかろうか。
ここでまた少子化加速でスパイラル。
悪循環もいいところだ。
>>209
別途、社外に組合を作るというのも手だけどな。
かなり大変だと思うぞ。委員長、書記長など
組合の役員はそれなりの覚悟が無いと。

まあユニオンショップはダメだな。
こうなったら正社員は全員解雇で、すべてパート職員w
これなら格差もないw
278は層化の入信カードに記入しろと言ってるのと同じだろ。
サヨクに騙されるな!
283派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 01:15:16
>>273
つギョーザ
つ姉歯式欠陥住宅
つレモン市場

実はいくらでも出せるんだよこういうのは。サブプラはわかりやすいだけ。
んで、これをとにかく規制すればいいってわけでもないのが困りものなんだがw
284派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 01:20:23
>>273
ちなみに話のポイントは「規制によって消費者を守れ」ではない。
「社会全体の効用が低下する」というところだったりするんだが。
>>279

そういう奴は年金不安が解消されても
年金だけで遣り繰りしようとするでしょう。
永井荷風をご覧なさい、
あの当時で3千万円の貯金があっても
入れ歯も入れないで長屋暮らしで
結局は野垂れ死にしています。
金持ちとは元来けちであるが故に金持ちであり、
いくらお金があっても使いません。
それに金満老人や団塊さんがお亡くなりになった場合
その財産は家族の懐あるいは国庫に入るので
心配ありません。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 01:39:50
>>285
つまり後7年待たずに好景気到来ってわけだな!

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/area/population/graph_1.htm
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 01:43:20

Every Breath You Take(parody)
Parody created by Columbia Business School students
名門コロンビア大学ビジネススクールの連中による、バーナンキのFRB議長就任をネタにした
“Every Breath You Take”の替え歌参考。かなりのクォリティ

●【 http://www.nicovideo.jp/watch/sm390804 】●

(∩^薔^)米リッチモンド総裁 公認

>>286

年金不安≠不況
289派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/26(水) 02:14:18
>>268追記
ごめん、「常に消費者が情報弱者」は間違いだったわ。あかんあかん。
情報の非対称性〜逆選抜に置いて、消費者側が情報強者になるパターンはある。
とはいえ、話は変わんないんだけども。それこそシカゴのベッカー、スティグラー
辺りからしたら、市場は完全であり、プレイヤーはすべての情報にアクセスでき、
無限の演算能力をもっているのかもしれない。でも現実は本当にそうなのかな?
この前出たマンキューなんかもこの点では合理性と市場の信奉者なわけだけれども。
合理性公準・一般均衡で全て解決だレッセ・フェールでヤホーイ! みたいな。

・・・ほんとかな? 

そんなわけで話はコストとリスクと経路依存性と適応性と双曲割引曲線と
その他いろいろめんどくせぇ話が出てくるようなんだが俺はよう知らんので
これにて笑点お開き。誰かkwsk
連合の話が出ているけど、連中が今更手のひら返して非正規を取り込もうとしているのは
従来の正規だけでは組織率が極端に落ち込んだから。
それとこっちの理由のほうが大きいと思うけど、この前の連合の会長?選挙で
非正規の組合から選ばれた候補が予想外の健闘を見せたから。
あれは連合幹部に取ってはかなり衝撃的だったらしいw
非正規の増え方は凄いし、非正規にとっては連合は敵という見方が一般的だから、
従来の連合幹部が追い詰められていくのは当然だというのに気付いていなかったと
いうのだからアホ過ぎる。本当に馬鹿貴族ってかんじ。
連合は非正規のためには何をするつもりも無いね。
ちゅーか正規のためにもするつもりもないだろう。
やる気があるならゼネストの一つもやってみろっての。御用組合めが。
>>271
今は同レベルどころか有史以来最低レベルだと思う。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 04:28:52
節約しろ、無駄を省け
主婦レベルの感覚で政治が左右される時代

省かれるその無駄が安心できる世の中を支えていたかもしれないのに
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 04:28:56
>>271
聖武天皇が国分寺、国分尼寺や大仏を作らせたのは
一種の公共事業だったという説もある。
鎮護国家思想が背景にあったと習うのが普通だが、
公共事業説もあるのだ。

この公共事業説が正しいとすると初期荘園が出来る
きっかけになった墾田永年私財法ができた頃の為政者
は政府が金を使えば景気が良くなるということを既に
経験的にある程度わかっていたことになる。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 05:17:19
>>293

あれは単純に唐制の影響
日本の土地開発は原則的に江戸期までは
豪族、寺社、有力商人ら主導で行われた
目的は富の増大であるが
結果として階層分化やガバナンスの低下が進んだわけだ
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 05:39:01
>>293
740年藤原広嗣の乱
741年国分寺建立の詔

普通に考えて政治的保身のためだろうね。
昔は宗教がイデオロギー。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
>>168
中世ですか
>>292
アホな江戸時代の改革みたいだよなw

節約節制って儒教かよww
日本で観念論が経済の前面に出ると大抵は失敗する。
本来殆ど信じてないのに無理して建前にするから長続きしない。
日本人はもともと信仰にさえ実利的な傾向があるからな。
>>205
だが、政治には勢いも必要だぞ。
参院選後の民主やアメリカのオバマの躍進などを
見ているとそう思うよ。

実際に連合が何かをするということはないだろう。
だが、連合が声を挙げたことによって、非正規雇用の
連中が組合を作りやすい環境になってきているのも
確か。連合も自分たちが何かできるとまで考えていないだろう。
むしろ世論形成に動いて、上手くいったらちゃっかり
自分たちの成果にしようと考えているんだろう。

連合にしてみれば政治の方が重要だからな。
今のままではジリ貧だ。ここら辺で得点を稼ぎたいだろう。

まあ、いずれにせよ政治は汚い世界だから(ry
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 06:42:17
昨夜TBSラジオのアクセス聴いてたら、森永卓郎が
暫定税率は廃止してもいい、そのかわり国債を発行すれば必要な道路は作れるし
ガソリン価格は下がるから家系負担も減るって。
国債を発行してアウトバーンだな
svnseeds’ ghoti!さんのブログから
2008-03-18
■[経済/金融]自民党は無能に見えるが 35
「財金分離」には意味がないことは僕も書いたし他にも有名な先生方も書いているけれども(例えばこれ)、
こんなナンセンスを錦の御旗に掲げている民主党の姿は本当に気がふれているとしか思えない。
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20080318

日銀総裁・副総裁: 私の提案
林 文夫
2008年3月14日
http://fhayashi.fc2web.com/BOJ.htm
・私は時論は書かないことにしているが,ここ数日の日銀総裁指名騒動のあまりのお粗末さに促されて,
思いつくままの感想を公にします。
武藤氏の総裁昇格には私も反対。@東大法学部卒,財務省(大蔵省)人で,マーケットの機微を理解し
金融政策の影響について筋道がたった議論ができる人は,私の知る限りほぼ皆無だ(例外あり,以下を参照)。
私は武藤氏を個人的には知らないが,経歴を見る限り,彼も例外でない。A5年前の彼の日銀副総裁就任も,
私は反対だった。日銀を,財務省の天下り先にすべきではない。B彼は,欧米の中央銀行総裁に比べて,
低学歴であり,英語力がきわめて劣る。FED議長のバーナンキは経済学Ph.D(前任のグリーンスパンも同様)。
FEDの理事,地区連銀総裁にも経済学Ph.D がずらりと並ぶ。英国銀行のキング総裁も経済学Ph.D。武藤氏は
国際会議で彼らに相手にされないだろう。韓国も中国も,現在の中央銀行総裁は,国際会議で英語でスピーチができる。
従来型のドメスティックなエリートでは,日銀の総裁は務まらない。
・日経の社説は,武藤氏の昇格に肯定的だが,その根拠は私には理解できない。財務省に恫喝されるような弱みでも
あるのかと勘ぐりたくなる。たしかに欧米で過去に財務省出身の人が中央銀行総裁になった例はあるが,日本とは
事情が違う。たとえば ボルカーFED議長は財務省高官(under-secretary)だったが,もともとは政治経済学の修士
であり London School of Economics で経済学を勉強,最初の職は ニューヨーク連銀のエコノミスト。チェース
マンハッタン銀行での勤務経験もある。
法学部卒業後国家予算の切った張ったの世界で一生を過ごしたわけではない。
・民主党の仙谷氏が述べた,武藤昇格反対の理由には,あきれた。@不況のときに金利を下げるのは経済学
の常識でしょう。
A彼は名目金利と実質金利の区別ができていない。こんなとんでもない人が経済政策を担当するようでは,民主党には
政権を任せられないと多くの人が思っただろう。
・武藤氏にとって不本意な結末だろうが,財務省と日銀から庶民では想像もつかない金額(合計1億数千万?)の
退職金がもらえる。普通のサラリーマンなら,引退してボランティア活動でもしようという年齢。どうしても
働きたいのなら,財務省・日銀で得た知見を生かすため,自分のコンサル会社「武藤俊郎マクロ経済研究所」を
設立し,自分自身の努力で顧客を獲得してもらいたい(日銀がだめなら他で天下りして税金で食おうという,
恥ずべき行為はしないように)。
・伊藤隆敏東大教授・白川方明前日銀理事は副総裁としてベストの人事。民主党が伊藤氏を否決したことは
残念。
「経済諮問会議の民間委員として格差助長政策を進めたからけしからん」という理由は,聞いてあきれた。
インフレターゲットを提唱する伊藤氏は,日銀にとっては嫌な人事だったはずで,副総裁として,伊藤氏が
白川氏と政策決定会合で論争をするのを私は楽しみにしていた。中原伸之氏が審議委員だったころとは
様変わりで,最近の議事要旨は読む気もしない。白川・伊藤が加われば,政策決定会合も
活性化したのに。
・今回のように,総裁・副総裁人事が国会で国民に見える形で議論されることは,非常な進歩。アメリカでは,
FED議長や閣僚人事は,上院の承認がいる。大統領の指名した閣僚候補が上院で否決されたことは,
過去に何回もある。否決されるたびに,大統領は怒ってみせるが,同時にさっさと候補者の差し替えを行う。
・では,誰に差し替えたらよいか。私の提案。総裁は,黒田東彦アジア開銀総裁。副総裁は(やや日銀寄りに
過ぎるきらいはあるが)植田和男東大教授。黒田氏は,東大法卒・大蔵省という汚点を抱えるが,
武藤氏と違い,大蔵省では傍流。オックスフォード大学経済学修士であり,大蔵省の役人には
きわめて珍しく,おおむね筋道が立った議論ができる(しかも英語で)。財務官として,外国為替市場と
向かい合った経験もある。植田氏は,日銀の政策委員会の審議委員を長年務めたという意味で
実務経験もあるし,もちろん経済理論に精通し,バーナンキ議長やキング総裁とも英語で対等に
議論ができそう。

言いこと書いてます。
林先生見直した
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 08:27:05
FUMIO GJ!
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 09:18:37
最近は正しい事を言うと嫌がる上司が増えた…。
多分公務員はもっとそういった上司は多いだろう。

この思考真逆世代とどの様に接していくのか模索しなければ
特攻兵の様に、ただ奴隷扱いで終わってしまう。

どうしたもんか。
さも自分の意見のように他人の長文コピペをするバカは邪魔
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 09:44:54
「嘘も方便」と当り前に部下に言う上司もいる。
「問い詰められたらしらをきれ」と言われた。
特に倫理的な事を言うと嫌がらせに合うようだが。
陥れるしかないだろ
>>255
これ面白い例えだよね。経済の本質をよく表している。
浪費ばかりしていては生産が落ちてインフレを抑えるのが
大変になるが、日本の場合は浪費を止めてみんなで苦しんでいる。

インフレもデフレもある程度金融政策で解決できるが、結局
実体経済でどれくらいお金が回っているかが重要で、
不景気や信用収縮、デフレといった問題に対処するには
とにかく消費を増やさなければならない。そのための財政出動
なんだけどね。これが資本主義を発展させている。

経済に対して無知で勘違いしている人が多すぎて驚かされるよ。
>311
財政出動で今の日本の現状に最も即しているものは何?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 11:39:11
自称「スーパーマン」、「プロ」は「スッパマン」である事が多い。
ではあの当時どうすれば良かったんだろうね。
予算を引き締めず拡大していけば良かったのか。
そうすればデフレにもならずにおれたのだろうか。
アメリカの今の対応を日本がやれば良かったのか。
それは誰にもわからんね。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 12:35:37
>>312
地域教育、情報インフラ、治山、林業他もろもろ
ところで地域教育で思い出したが、
俺の地域では外国人家族が増えている。
当たり前だけど外国人親も増えていれば子どもも増えている。
保育園や幼稚園に入園してる子どもはいいとして
どの教育も受けてない未就学児が突然地域の小学校に入ってやっていけるのだろうか。
親も片言の日本語しか話せない人多そう。っていうか多い。
そういうの自治体は把握して対応してるのかね?
落ちこぼれを作らないことこそ、安定した社会の第一歩だと思うんだけど。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 15:10:21
>>311
マンデヴィルの蜂の寓話という本がある
経済財政白書「企業部門から家計部門へ波及が回復することで、景気回復の実感が高まる」

これはどこに行っちゃったの?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 15:50:29
>>311
とはいえ、デフレじゃなきゃ財政政策に必要以上に頼る必要もないんだがな。
平時なら金融政策だけでも充分コントロール可能なわけなんで。

・・・日銀
320313:2008/03/26(水) 16:07:50

日本人の下手な動きは、引かない所。

「押してだめなら引いてみな」と言う事をよく言うが、
引き戸なのに押しても開かないのは当然。

今のバブル世代はなんと「引き戸」なのである!

試してみるべし。
ちなみに団塊以前は「押し戸」である。


321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 16:31:41
>>318
そんなの最初から脳内妄想だったんだよ。

良い夢を見させてもらっただけでも有難く思ってねw
322313:2008/03/26(水) 16:44:00
山本五十六は引き戸を押してしまった。
それは…。
>>318
終身雇用システムが生きてたら実現したかもね。
今から思えば、年功序列や終身雇用は社会安定や技術継承、
低い失業率や将来不安の解消など、長い時間を掛けて作り上げた
完成されたシステムだったな・・・。  
>>323
じつは本当のワークシェアリングは従来型終身雇用制。
企業が責任持って社員教育することによって、雇用が
担保され、仕事を出来る人に集中させると、遊び出す
社員が現れるという形で見えないペナルティが課せられる。
逆に仕事を出来ない人にも分配すると、労働稼働率が
高まり生産性が上がるという究極のワークシェア。
「仕事の再分配」という意味でも、雇用確保の面でも
日本型ワークシェアリング政策と言っていいだろう。

企業が手を入れるとしたら週休二日制のあり方などの
方だろうな。そこで間違ってしまったんだろうな。
>>324
もう一つ改良するとすれば、企業の商取引慣行の改善かな。
系列をより自由にしたり、中小企業の事業の発展を促すような
政策をしたり、という経営面での改革は必要になっただろうな。
これはあまり進んでいない。つまり、経営のツケを現場に払わせて
いるのが今の日本の企業経営。労働者は世界でも屈指の優秀な
人材がいるはずなのに

「労働生産性が悪いのは社員が無能だから」

と他人のせいにしている経営者が多すぎw
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 17:20:00
そもそも景気が良くなると一部の労働生産性は自動的に向上するしな・・・
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 17:29:56
          ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
働いたら負けかなと思っている

平安時代の「逃散」を思い出した。租庸調が払えないから山に逃げるってやつw
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 17:45:48
>>311
日本の個人金融資産の総額は1500兆円を越えるのだから
ストックの増大とフローの減少が不況の最大の原因

だから金融資産・貨幣そのモノに累進的に課税する「暫定保有税」を導入し
いや応なしに金持ってる奴は金を使うようにしつつ
ついでに、減税と年金不安の解消・非正規雇用の規制等の複合的な政策を実施すれば
既得権持つ世代との不公平感も是正するし、同時に若年層の将来不安も解消するから、
住宅・車等の長期ローン組むなりして安心して金使うようになるだろう
330小泉政権のどこが悪いのか、一つ一つ反論しろ!:2008/03/26(水) 18:06:13
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3100.html
労働時間の推移(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1610.html
主要先進国の平均寿命の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html
家計調査による所得格差の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1801n.htm
◆国民負担率・財政赤字の推移(対国民所得比)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4400.html
経済成長率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3460.html
ニートの長期的推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2776.html
他殺・自殺による死亡者数&失業率の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2970.html
ホームレス人数の推移 (2003年〜07年)
http://www.tbr.co.jp/pdf/sensor/sen_a036.pdf
工作機械業界の現状と課題   受注額は 16 年ぶりの過去最高更新、中長期的課題は何か―
>>329
> 日本の個人金融資産の総額は1500兆円を越えるのだから
> ストックの増大とフローの減少が不況の最大の原因
これはインフレになると変わる。リスクマネーに金が流れるようになる。
したがって、金融緩和政策は間違っていない。金利を引き上げれば
ますます現金資産が増えてしまう。増税をやれば一時的なフロー増大に
なるかもしれないが、バランスシートの悪化から信用収縮になるだろう。

一番重要なのは消費を増やすことなのだから、消費税を撤廃するか、
個人の所得税を引き下げる。あるいは公共事業を使って個人消費が
伸びるようなそういう仕組みを考え出すしかないだろう。わかりやすい
例を出せば、たとえば消費したレシートに対して、数%税金を還付する
など。つまり逆消費税。それをシニョリッジを財源にして行う。

消費をすればするほど税が軽くなる。これで消費は増える。基本的に
デフレで増税は不可能。
>>331
> 消費したレシートに対して
消費した際、そのレシートに対して
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 18:41:20
>>327

>おじちゃんたち どうしてはたらかないの?

おじいちゃんたちには金持ちが多いの、
おじいちゃんが金持ちなら遺産がたんまり入るのでおじいちゃんのお陰と感謝感謝ですね
だけど
おじいちゃんが貧乏人の家庭の人だけがおじいちゃんを悪く言うの
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 18:46:55
>>331
>増税をやれば一時的なフロー増大に
>なるかもしれないが、バランスシートの悪化から信用収縮になるだろう
この結果は考えてなかった。
「逆消費税」についてはコロンブスの卵。是非やって欲しいもんだ
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 19:10:50
>>329
ストックである金融資産や貨幣への増税と一緒に、実物資産である不動産や自動車などへの減税を行うといい
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 19:24:15
昔だな〜が言ってた、企業というのは法人として社会的な責任を負うものだという話がよかったな。
337夢見師 ◆8CSOHN5mqk :2008/03/26(水) 19:31:01
>336
そう思う。
松下のおっちゃんが今頃天国で嘆いてそうだ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 19:50:22
海外のように、労働者の代弁者たる組織(労働党)が金融政策について主張する日はいつくるの?
日本じゃ労働者の味方のはずの労働組合が、金融政策に無知だし・・・。共産系だし・・・。

ほんとに頼りにならない
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
340夢見師 ◆8CSOHN5mqk :2008/03/26(水) 19:54:34
一番いいのは、公務員のTOPである官僚が目覚めることなんだがな。
あともうちょっとってところかな。
俺は期待してるぜ、自己浄化してくれることをよ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 20:06:53
こんだけ民主党に追い詰められてるのに、いまだに党内で綱引きしてる自民党は馬鹿すぎ。
自滅してるとしか言いようがないわ。最初からリフレ(日銀法改正)しとけばよかったのに。

官僚は黒田とか見る限り、暗黒卿のダークフォースが徐々に侵食し始めているようだが・・・
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 20:07:59
財務省の官僚の権限が強化されすぎと思わんか?
343夢見師 ◆8CSOHN5mqk :2008/03/26(水) 20:11:40
>>432
どのへんが?
山本寛西(異母兄)ー(娘)ー山本未来−(夫婦)ー椎名きっ平          夏目雅子(女優・故人)
 l                                               l
伊勢谷 (元恋人)      今野智弘         フェイレイ        在.伊集院静(有名作家)
 l                 |    \            |             |
 l 金子賢 (元恋人)   (友人)  (友人)      (元恋人)         (父娘)
 l   l                  |      \       |             |
広末涼子--(元夫婦)--岡沢高宏--(相棒)--★在.金(金村)剛弘--(恋人?)--西山繭子(夏目の娘ではない)
                 |         /  |    ↑
               (友人)    (友人)    |   (兄貴分)
                 |    /       |−−−−− | −−熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
 植田朝日--(兄弟)--植田眞意人  【893弘道会】   高岡蒼甫--(夫婦)--宮崎あおい−−|
          |       |(夫婦)       l        l
         (父親)  小泉里子(モデル)          (仲間)     在,(宮崎以前の元カノ)
          |        l                  l                l
上月啓市−−−植田玄彦(セイシン企業会長)       塚本高史−長澤まさみ−香里奈−(池袋族)−柴咲コウ
l            ↑                                        l
l  北朝鮮、イランへの軍事機器不正輸出で逮捕暦あり−−−−−折口会長−−沢尻エリカ−岩佐真悠子
l                                           l
押切もえ・滝沢沙織・蛯原友里    森下悠里・原幹恵・有村実樹・Mie・柳沢なな・矢吹春奈・南明奈・瀬戸早妃etc
>>342
昔から強い。どの省庁も逆らえん。
総枠決められるし、査定もできるからな。
「会議を開くかどうかを会議して決める」というのは昔からあるジョークなんだが、
今日の与野党会談がまさしくそれだわ。
あと5日でどうするつもりなんだろう。
347320の訂正:2008/03/26(水) 21:26:15
日本人の下手な動きは、押してばかりで引かない所。

「押してだめなら引いてみな」と言う事をよく言うが、
引くと開くドアなのに一生懸命押そうとするのが日本人。

今のバブル世代は引くと開くドアなのである。
ちなみに団塊以前は押して開くドアなのである。

この論理からすると最近、給食代を払わない家庭が多いと言うが、
実は彼らは給食自体を気分悪く思っている。つまり給食を廃止してほしい、
子供のために弁当を作りたいと言う願望がそうさせている可能性がある。
つまり給食という贅沢に疲れている。

>>341
> 最初からリフレ(日銀法改正)しとけばよかったのに。
自民党の政策に関して言えば、まずこれに尽きる。
財源無しには何も語れないからな。
次に改革の失敗だ。余計なことばかりした上に
証券業界の改革はほとんどなされていない。
結局、今回の日銀の人事といい、金融改革といい
いいカッコしいのご都合改革だったのがバレて
しまった訳だ。だから日本の株は上がらない。

円高になって売られるというのは、円高だから
売られているのではなく、もう持っていてもしょうがないから、
上がったところで(円建てで日本株が上がったところで)、
利確してしまっているだけの話。竹中あたりは
「改革が進まないから」を一生懸命言っているが、
もうそれ以前の問題だろう。内需は弱い、政治は機能不全。
結局、それだけの話。
短期的な財政支出で、規模のコントロールが容易で、維持コストのコントロールも
容易で、ほぼ総ての日本住民に恩恵があって、優先順位の高い公共財供給はある。
通信と交通インフラ整備。もっとも、NTTも国鉄も道路公団も、構造改革論者と市場
効率信奉論者達に民営化されちゃいましたが。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/26(水) 21:46:44
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ祭りだ祭りだー!
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l   急げー     `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ久々に腕が鳴るぜ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
【北京五輪】長野での聖火リレーに中国側が“注文”−中国政府を批判する活動を排除するよう要求


聖火リレーでチベットを応援しよう
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1206157520/
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/winwin/pages/1.html
『走者に危害を加えたり運営を妨げる行為は警察が取り締まる。』とのことですが、
長野市のリレー実行委員会は、『日本の法律上五輪に反対する横断幕を出すことまで排除できない』、としており、個々人がチベット国旗やプラカード、横断幕をもったり
FREE TIBETと書かれたTシャツを着て紳士的に沿道に立つことに問題はありません。

「あくまでチベットを応援するOFFです」「中国批判デモではありません」
453 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2008/03/15(土) 01:22:16
日本経団連は14日、会員企業による政治資金団体への06年分の政治献金総額が、前年比5%増の
26.1億円だったと発表した。個人や政治団体による献金が減少する中、経団連企業の献金額は
好調な業績を背景に3年連続で増加した。献金した企業数は、業界団体経由を含めて計約680社。
経団連の御手洗冨士夫会長が会長を務めるキヤノンなど33社が新たに加わった。

 経団連は04年から政党の政策を評価し、その評価に基づいて献金するよう、加盟企業に呼びかけ
ている。06年分の献金の政党別の内訳は、自民党が前年比5%増の25.3億円、民主党が同27%増の
0.8億円だった。

 06年末の政治資金規正法改正により、外資比率50%を超す企業も政治献金が可能になった。
キヤノンが本体で献金を始めたのも、「外資規制」撤廃に伴うものだ。

 キヤノンの政治資金団体への献金額は自民党に4000万円。トヨタ自動車の6440万円に次いで多い。
キヤノングループ全体では、自民党に11社が6100万円、民主党に2社が200万円を献金した。

 07年の政治献金については、経団連が現在、自民党と民主党の政策の評価作業を進めている。
参議院で民主が第1党になったうえ、安倍首相が突然に辞意表明したことで、「評価発表の
タイミングを慎重に見極めている」(経団連関係者)という。
>>351
カネもある種の投票権だな。
改革派に献金してるような企業の製品は
なるべく買わないようにするよ。
353派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/27(木) 00:23:57
改革派に献金してない企業グループなんかいるのか?
だな〜株式会社
355派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/27(木) 00:48:55
>>354
そういうのほんとにつまんない。

ところでだな〜来ないな。
ひとつスティグリッツのクレジット・ビューに関する話で質問をしたかったのに。
誰かだな〜召喚呪文よろしく。

http://www.voidelement.com/summon/index.php?name=%E3%81%A0%E3%81%AA%EF%BD%9E
だな〜は俺の嫁
オマエは小川一男を嫁
357派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/27(木) 01:05:25
>>356
小川だれだよw
小川一夫だろ
359派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/27(木) 01:37:56
>>358
ああ、なるほど。読んでないやその人。
>>331
それを所得税でやろうとしたのが、負の所得税で
考案者はなんと"あの"シカゴ学派総裁のフリードマン!

ただの市場バカではないな〜 デフレ経済の処方箋もかいとる
>>339
商品の単価が1万円以上場合、消費税率は現行のままを5%に据え置く。

商品の単価が1万円未満、生鮮食品、石油等エネルギーの場合、消費税の税率を1%にする。


これが(デフレ対策の)最善の(欧州式の物品別)消費税率。
362派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/27(木) 03:06:39
>>360
いや、なんだかんだでフリードマンもケインジアンみたいなこと言ってんだよ。
負の所得税は、最もレントを産みにくい再配分としてフリードマンが行き着いた
結論だろね。フリードマンのよく読まれる啓蒙本は、市場賛美ばっかだけど。

たぶん、当時隆盛を誇っていた社会主義への憎しみが、大衆啓蒙本の領域では
爆発したんであろうな、と思っておるのだけれど、この見方で正しいかな?
おかげで今、逆方向の問題が起きていると思うけど。
フリードマンの市場原理の考えは結局行き過ぎだったと俺は思うけど
(実証は反するものがいくらでもあるしね。)
でも、フリードマンの「方法論」はどうにも強敵だからねぇw
dell

↑この固定ハンドルは法螺吹き決定、大嘘つきです、屑です



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

364 名前:dell[] 投稿日:2008/03/27(木) 01:55:11
>>360
どこの国の中銀も総裁一人で全てを決めるわけではないでしょう。
しかし、最終決断は総裁でしょうね。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1148900481/364


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


http://fx-blog.jp/yamaoka/index.php?ID=90

(明文化されてはいませんが、議長案がもし多数決で否決されたときは、議長は辞任することになっている程です)
急に止まったな
MHP2Gで並んでるんじゃね
駅で人が殺された?そんなの大したことないじゃんw
もうすぐこうなりますよ
http://flipbook.in/img/raw/1205455061.gif
どうせならもっと大物をやってしまえば良いのに
一般人相手に破滅願望を成就しても
それが沸いて出てくる社会の仕組み自体は変わらない
ただ同じことが繰り返されるだけだ

つまり「俺はネ申」と言って他人を殺した奴は馬鹿以外の何者でもなく、
その馬鹿の行動は無意味
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 15:17:45
みなさん今が春休みだという事を忘れてますよ。
ン?一日中女とセクースでもしてるのか?
うらやましい奴だなw

2chで頭が春の奴はお花畑へ行っているのではないか?
ほんとになぁ・・・
彼も犬作先生でも殺してればマジで神扱いされただろうに・・・w
歳をとった精神分裂病患者にはよくある妄想らしい
「私をここ(病院)から出したら犬作を殺します」とか

憎まれっ子世にはばかるってかw
死亡説が流れていたが200歳まで生きそうだw
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 15:28:27
>>370
犬作はもう年で棺桶に片足突っ込んでる。
しかし息子がジョンイルのように(ry
まあ、マジレスするのもなんだが、犬作を狙うつもりなどないのだろう。
本当に誰でも良かったみたいだからな。
小学校の卒業式で計画を断念するくらいだから、確実に人が殺せれば
誰でも良かったのだろう。人を殺すことが目的の人間は、ガードの固い
重要人物は狙わない。散乱銃を乱射した人間も同じだ。

問題はそういう反社会的な行動に生きがいを見出している若者が
急増していることだろう。ネットで知り合った見ず知らぬの男たちと
犯罪を計画し実行してしまう人間もいる。こういうところをきちんと
見ていかないとなくならないどころか増えつづけるだろうね。
ま、デフレが片付けば犯罪なんか半分くらいになるとおもうんだがね
若年層にしわ寄せが主に行ってる訳だし…ま、このスレの人はみんなわかってるか
>>374
それは俺がこの板で主張しつづけてきたことなんだけどね。
一生懸命働いていても、会社の都合で解雇される人間もいる。
そういう人間の一部が犯罪に走っている。大抵はつまらない
犯罪(盗撮、ロリなど)くらいで済むが、本当に自暴自棄に
なる奴も出てくるからな。
俺はちょっとだけ疑問。

景気、あるいは将来の経済見通しが犯罪率と関係ありそうだってのはうなづけるし、経済学徒として支持したいところだが
そうすると「実は日本の犯罪は大して増えてない」っていう統計話と整合性が取りにくい。

というか、戦後一貫して各種犯罪率は減り続けてきたそうだが、平成大不況以降の横ばい状態は
「先の見えない大不況によって横ばいになってしまったが、本来の現在日本の犯罪はもっともっと低いのだ!」
って話に繋がってしまう。

現状でも国際的に見て十二分に低いのに、これ以上下がるのかよ!、それどんなユートピア?ってふうに懐疑的になってしまうんだ。
>>376
こういう考えはないものか?

日本の場合犯罪が少ない代わり清算主義やシバキ主義が支持を集める
ようは自爆テロ
犯罪に走るのでなく自殺するのが日本人
理解できんわ
人様に迷惑かけるよりは・・・ってことだろ。
俺は今は政治が致命的にアホなので、それが改善されれば
普通にびっくりするほどユートピアになれると思ってるよ>>376
犯罪より自殺なりニートなりひきこもりなり国外脱出なりって方向に相当
向かってしまっているというのも同意するけどね
>>376
> そうすると「実は日本の犯罪は大して増えてない」っていう統計話と整合性が取りにくい。
これ検挙数?検挙率は下がっているけどね。
それと若年層が減ると犯罪率は低下するよ。
80才で無差別殺人はまずない。
アメリカでも10〜30くらいがほとんど。
http://www.moj.go.jp/HOUSO/2006/hk1_7.pdf
14歳以上の男女別人口10万人当たりの検挙人員の比率
平成03年 1841
平成13年 2814
平成17年 2446
「犯罪率」という指数で見れば、数ポイントの移動でも、増加率を見ると、とてもじゃ
ないが、「横ばい」なんていえないよ。
失業率が2%から4%になったら、「あ、2%増えただけなんだ」とか思っちゃうの?
>>380
それからもう一つ数字のマジック。

1/3になるところが景気悪化で1/2に留まった。

まあ、昔からある詐欺師がよく使う手だけどね。統計は必ず
中身を精査しないと意味がなくなるといういい例。
日本で拳銃が(違法であっても)一般人でも手に入る状態だったとしたら、
銃犯罪より自殺がもっと増えるんじゃないかな。
リストラされた会社に乗り込んで上司の目の前で自殺とか。
もう経済と無関係の話になってないか?
>>375
>一生懸命働いていても、会社の都合で解雇される人間もいる。
>そういう人間の一部が犯罪に走っている。

俺の印象じゃ
大して切実性のないやつが大きな事件を起こしている
だけどね。
一生懸命働いているような奴は、どう扱われようと
淡々と適応している。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 22:05:19
ニート引きこもりは10年後までにぱたぱた死んでいくと予想
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
経済板の諸兄としては、消費するだけで生産はしないニート・引きこもり・老人や
大した租税負担もできない非正規社員などの低所得者などは経済発展を
阻害するだけだから死んでくれというのが本音だよね?
経済発展はパラダイスを作る手段
目的ではない
>>388
いいや違うね

「百姓とごまの油は絞れば絞るほど出る」

「百姓は生かさず殺さず」(by本多正信)
391派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/27(木) 23:05:56
>>390
絞られたらでちゃうのぉらめぇ ていうか絞られたくないなぁ

しかし苺の過去ログとか動学マクロの解説とか読んでたら頭痛くなってきた。
こんなもん俺の脳ミソには扱えんわw ふ〜w

そんなわけでのんびりと雑談しにきたw 癒しだw


>>388
個人のことはどうでもいいなあ。
俺は、例えインフレで労働力が足りないとなっても
憤るこはないんじゃないかな。
今現在、生産性や所得の問題から消費額の低い人たちが、今よりも生産性を高め
たり、所得が高まって消費を増やすようになれば、さらに経済発展するじゃん。平均
だけじゃなく、総額も増やないと、社会全体が発展することはないよ。
金持ちは経済社会全体を牽引するなんて、ありえないから。まあ、どっかの金持ち
が1兆円ほど使って、自分専用のゲームソフトを誰かに開発させたら、トリクルダウ
ンとか信じてもいいが。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 23:42:53
828 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 22:06:23
>>819
銀行セクターは特にその傾向を強めているようだね
今後は人材を長期育成していく方針らしい
まぁ銀行業なんて大した労働人口を抱えていないけど

まぁ面白い統計持ってきたから、これでも読んでくれ
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
実に興味深いな、これ
やっぱりと言うか、予想通りなんだけど建設セクターの減り具合が尋常じゃない
数年前までは650万人も居たのに、今じゃ100万人も減ってるし、対前年同月の増減も凄い

が、全体としては就業者数は増えてるようだ
最も伸びてるのが医療・福祉だけど、このセクターは離職率がNO,1だったよな
重労働で低賃金なのが離職率を高めてる要因だが、政府は介護報酬を引き上げるべきだな
今後も建設業界は人員整理が進むから、どっかの業種に移るしかなくなるわけだけど
福祉の分野で更なる人員増が可能となれば、他の業種から転向し、それがその業界の人手不足となるので
あぶれた建設作業員も、どこかしらの業種へ移行できるかもしれない

ただし、政府が財出してでも介護の分野を拡充する事が前提
それをしないなら、単なる国家的殺人行為
失業者率と自殺率は連動してるからねぇ
>>388
本当にそう思うか?経済を知らないヴァカにしか見えないなw
まあ、サプライサイダーはそういう考えが好きみたいだけどな。
>>393
> 所得が高まって消費を増やすようになれば
消費者の数が減れば、デフレの場合生産性を上げるほど景気は冷え込むな。
お前の頭は1960年代。50年遅れている。
397馬塩 健治:2008/03/27(木) 23:50:56
昨日 アリコから生命保険の勧誘が来た
今日 トヨタファイナンスから傷害保険の勧誘が来た
うちの裏に誰かいるのは知っている
お経は三遍 唱えた
覚悟は出来た 殺すなら殺せ その代わり お前らは本当に地獄行きだ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/27(木) 23:52:43
>>397
ネタならネタらしく解りやすく笑いを取れ。
さもないと笑いの神様は降りてきてくれないぞ。
399390:2008/03/27(木) 23:56:01
あー念のため書いとくけど
>>390は嫌味で書いたから

前に今の日本は中世レベルだの鎌倉時代以前だのって話が出てたが
ようは近代資本主義国家ではなく封建時代のレベルってことか?
>>388
今の世界の関心事は健康やメンタルだから
現在、(老人)医療や精神で悩む人が増え
医学やその周辺の産業に金がいって栄えるのは世界のトレンドに乗っていると思う

それからあんたは役に立たないように言っているが
非正規や低所得者のおかげで企業業績が良いのだが
無理矢理金本位制っぽい事をやろうとしてるしな。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 00:03:05
>>399
なるほど、ニートとは旗本退屈男であったのか。
403馬塩 健治:2008/03/28(金) 00:59:58
俺 岡山市藤田の馬塩 健治(マシオ ケンジ)
昨日 岡山市の職員がホームから突き落とされ、死んだ
今日 岡山市藤田の方が火を付けられ、死んだ
 
殺すのなら、俺を殺せ! もう覚悟は出来ている 
資本主義の崩壊と共にシステムにより数十億人が死滅する。

生き残れるのはノアの箱舟(宇宙ステーション)に乗っている者だけ
食料(商品価格)の高騰によって儲けようとするのは、地下深くに潜った連中
それでも、人間は殺し合う。キリがネー!!!

まあ、俺はどっちみち殺される。お経を唱えるだけだ!!!
頑張ったけど楽しかったのは、中学校の臨時教員やっていた時だけ
まあ、きつかったけど、瞬間 瞬間 子供達の笑顔が、和ませてくれた。
いい人生だった。
殺すなら俺を殺せ! どうせ皆 死ぬ
金方位制度の下で、ラクして儲けて生きようとするバカばかり
金も銀も石ッコロ
米とパンと牛乳、ヤギの乳だけで生きていける
そろそろ地上資源文明に戻ってみないか?
地下資源は必要量だけ使えばいいのに

工作員さん 朝から朝までお疲れ様
どうせ、皆、みーんな、殺される
お経、唱えようぜ!! 輪廻転生 or 地獄行き

南無大師遍照金剛
馬塩 健治さんの最後の足掻きが始まります
405派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 02:00:47
ふぅ・・・。ひさびさに小野先生の本を流し読みしてみたんだけど・・・。
前々からなんとなく直感してたんだけど、小野先生が想定する世界と、
だな〜というかスティグリッツの新しい金融論の世界って何か似ている。
うまく説明できないんだけど。たぶん他にも同じような眼で見てる人も
いると思うんだけど。

ポイントは小野先生が貨幣(貨幣愛?)を中心にして経済主体の行動を
組み立てて(ように俺には感じられる)、スティグリッツが信用とリスクを
経済主体の行動の基準としている?という部分の違いではないのか?
小野先生は経済主体を個人に置き、スティグリッツは金融機関と相互の
経済システムにフォーカスしている?

誰かエロい人kwsk
406派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 02:15:34
あと、昨日嫁と言われてた小川一夫だけど、この人は不良債権処理の人?
だとしたらなんというか、俺が直観している方向のものではない気がする。

たぶん、クレジットビューの話と言っても、スティグリッツが問題視して
いるのは、不良債権そのものではなくて・・・(あー説明しにくいよ〜)
なんというかその、「銀行のリスク回避したがる行動バイアス」なのでは。
だからこそ、クレジットビュー〜銀行貸し出し増を大きな議論として
フォーカスしているのにも関わらず、不良債権処理や金融制度改革には
それほどの言及がなく、むしろオールドケインジアンに似ているような
コテコテのリフレ対策になっているんだと思う。

おそらくキーは設備投資の増加。そして労働供給の増加。(失業の問題)
その結果としての消費の増加。んで設備投資を増加させるための消費増加。
この循環するサイクルの構築なのではないか・・・とか。
ここまで考えていくと、これが一体ケインズであるのか合理的期待なのか
まったくわからなくなってきた。そして混乱する俺。あたまいたい。
>>394
しかし建設業に流れている人間に介護職が勤まるとは思えんよ…。
それと今の厚労省と政府では介護報酬引き上げなんて夢のまた夢。
介護保険なんて介護を受ける側にとってもする側にとっても詐欺みたいなもんだ。
政府の美辞麗句に乗せられて介護職になっているのは氷河期世代が多いんだよな。
他に職が無かったからってのもあるだろうが、最初は介護報酬はそれなりについていた
からそれに騙されたのだろう。
医療分野だって、最も報酬が良い医師の立ち去りが問題になっているし、
他の医療職も専門学校や大学からの労力を考えたら全く割に合わない報酬だ。

とにかく政府には国内に金を回さずに国外に金を垂れ流すのはやめてほしい
んだが、小鼠たちがそういう仕組みを作ってしまったから元に戻すのは
なかなか難しいだろうな。
道路特定財源にしても福田が民主の煽りに乗って一般財源化するとか言ってるが、
一般財源化したら最後どこに行ったのかわからなくなるだろう。
特定財源なら少なくとも内需に回るが…。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 03:03:59
>>405-406
そういう話なら、経済学板行けば?
○経的経済思想学志向、というキャラで、あそこの住人に喜ばれるかもよ。
409派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 03:18:16
>>408
まぁとりあえずだな〜の意見を聞いてみようかと。
だいたい、動学的一般均衡とかゲームとかミクロ的基礎付けとか
全然わかんねーしそもそもそういうことを語るレベルではない。
行ってもついていけん。

ただ、同じようなリフレ策を提示していても、その理論的
ベースとか論理展開とかはそれぞれ違うな、ということは
最近わかってきた。むずかしゅぃ。
410派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 03:37:37
それにしても最近だな〜が来ないな。残念だ。

だな〜の言っていたスティグリッツ論でもっとも俺が引っかかってるのは
銀行貸し出しの部分になるのだ。つまりスティグリッツの理論の中で
その他経済主体に比べて銀行に大きく重みづけをする理由があるはず。
デットデフレーションのミクロ理論付けとか(信用・金利・査定コスト)
ひもで引くことはできても押すことはできないという主張はわかる。
ただ、それだけでは「なぜ銀行貸し出しが大きく重みづけられるのか」
ということへの明確な答えが出てこない。これがひとつ。

さらに、理論的な部分で言えば、スティグリッツの理論構築では
良く出てくる「銀行貸し出しなしでも〜」ということが謎になる。
おそらく予想では過去の「銀行貸し出しなしでリフレした」という
主張は理論として組むことが出来ないからだと思う。
(その論立てだと現象を独立したパラメータで扱えないから、
 主張が結果で結果を語ることになるからではないか?)
んで、それをスティグリッツが重視しないということは、
そのような現象が過去に起こったとしても、それは理論立て
できないのに対して、クレジットビュー中心の話にすれば
理論モデル的な帰結が明確に作れるから、ではないか?
と、予測したんだけど。それがクレジットビューの重みづけに
相当するのだろうか、という考え方なんだな。

あと、俺は確かに効用の中身を気にするけど、それって○なのか?
411派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 03:52:54
ちなみに、不良債権処理の強行や金融制度改革について
それほど大きな重みづけがされないのは、上記2案が
「完全な金融市場を構築すればうまくいく」という思考を
ベースにしているからだと予測する。
スティグリッツの信用論は、金融市場の絶対的不完全性を
前提条件としているはずだから、上記2案の評価は高く
ならないはずではないか。という考え。

通常の財の取引とは違って、金融商品は利子という価格付けを
しているわけで、これは通常の財と違って「ただ高く売ればおk」
というものにはなりえない。取引が完結しなければ利益が確定しない
金融市場(利子)の場合、必ずそこには貸す側と借りる側の信用と
監視、そして情報コストが存在するはず。
という理論を拡張していくことで不完全性が証明できるんだと思う。

と、書いていて気付いたけど、だから金利でワークしないのか?
しかし説明能力が低いな、俺は。論理的構築力がないとこれだから。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 06:57:41
ああ、それからもうひとつだな〜に質問を投げておこうっと。
答えそのものではなく、インプリケーションが得られればいいので、
読んだら気楽にレスをしてほしいな。

まず、だな〜は「フィナンシャルアクセラレータはワークしない、
それは実証で明らか」と言っていたけれど、実証だけじゃなくて
理論的にも反証してるんじゃないか? スティグリッツの金融論は
まさに(少なくとも銀行をフォーカスした場合)フィナンシャル
アクセラレーター仮説が機能しないことを証明した理論では?

ついでに言うと、情報の非対称性を元にした銀行信用における
絶対的不完全市場の証明(ミクロ)から始まって、マクロの
論理にもっていってると思うのだけれど、そう考えると前に
だな〜の言っていた「スティグリッツを支持している以上、
ルーカスは信用していない」というのはおかしくならないか?
むしろ「新しい金融論」は、ルーカス批判をクリアするための
理論構築になっているような気がするんだけど。違う?

(ここまでほぼ俺の直感思考で書いてるから、全然外れてる可能性あるし、
 そもそも理論モデルのミクロ基礎付けとかの検証とかは全くないんだが
 だな〜の話とかを読んでいくとそういう見方になるような希ガスんのよ)
413派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 07:02:53
>>412
???
なんでコテがついてないんだ?昨日小泉スレに書いた時もそうだったけど、
なぜかこの時間帯になるとコテが勝手に消えるんだよなぁ。
2ちゃんねるの問題なのか、それともブラウザのバグなのか?
414派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 07:27:02
再起動したら挙動が安定してきた。Vistaだと10時間くらいPCを
連続稼働するとやたらブラウザとかの挙動がおかしくなる。
ぶっちゃけxpに変えてしまいたい。

さて、スティグリッツ金融論がルーカス批判に真摯に対応した論立て
でのケインズ政策の再構築だと考えたら、むしろ銀行貸出しの点は
特別に重みづけされているというよりも、ここが最も金融市場の
不完全をミクロ的に論証できるから、という「消去法」なのでは
ないのかな? 他はきちんと説明しきれない経験則的な論理に
なってしまうからダメだという話ではないか?とか思ったんだが。
どう思う?


あ〜もう語彙と論理構築能力が足りなすぎてはらほろひれはれ〜♪
マジで頭痛いわ。
415ほかろん:2008/03/28(金) 07:39:37
また自演バレたな

55回目だっけか。
ワロタ
417派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 08:05:41
>>415
なぁ、あなたはそういう書き込み、虚しくないのかな?
55回目とか、いったいどんな脳内カウントがなされてるのか
よくわからないけど、そんなに相手してもらいたいの?
あなたとの罵倒合戦になんの生産性もないから、いまさら
やり直したくはないんだけどなぁ俺。

ああ、そうそう、前の議論であなたが「一般理論嫁」って
何回も言ってるから一般理論の概要に軽く目を通したよ。
・・・あなた、一般理論読んでないでしょ。もしくは読んでも
理解できてないね。読んでたらああいう理屈にならない。
少なくとも俺やだな〜の理屈を全否定は絶対出来ない。

24章のだけでいいから読みなおしてきてください。
じゃあね。

「過去に学ばぬサブプライム処理」
ノーベル賞学者・スティグリッツ教授が直言
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080327/151379/
419ほかろん:2008/03/28(金) 08:17:38
虚しいのは自演のほーだと思うなり。
420派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 08:21:50
>>419
はいはい・・・わかりました。
好きにしなさい。ただ、あなた本当に一回一般理論を読みなおしたほうがいい。
自分の論拠に使ってるものに、自分の論拠に反する内容が書いてあるのはまずい。
お仕事が忙しいのなら、先程俺が示した24章だけでいいので読みましょう。

421ほかろん:2008/03/28(金) 08:25:40
あいかわらずお題目を列挙するだけで
中身に言及できない派遣。ワロス
>>419
おまえは自演をやっていないのかよ?
423派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 08:35:47
>>421
それにしても、だな〜の意見が聞きたいのに、なんでこう本命じゃなく
どうでもいい雑魚が釣れるかねぇ・・・。釣りのセンスないね、俺。

ttp://cruel.org/econ/generaltheory/general24.html
2. 富の再配分は、所得税と相続税でかなり改善されたけれど、
でもこれをあまり強化すると、脱税が増えたりするし、また貯蓄性向が
減って(訳注:税金で取られるくらいなら使っちまおうと思うから)
資本形成ができなくなり、経済成長が止まるという懸念を述べる人がいる。
でも、脱税はさておき、完全雇用が達成されるまでは資本の成長は消費性向が
高い方が加速するのだ。だから課税を通じて富の再配分を進めて貯蓄性向を
減らすほうが資本成長のためにもいいのだ。

ググったら山形が24章を要約してたので読んでみて。
しかし、あの悪文をよくこうすっきりまとめるものだ。
あと、人にお題目がと言う資格はあなたにはないよw
毎回ワロスとか言ってるだけだもんwじゃあバイバイ♪
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 08:37:04
派遣はコテハンスレでだな〜と戯れてるのがお似合いw
オナニー書き込みはつまらなさの極地なり。
425派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 08:38:33
>>422
ほっておきなさいって。好きにさせてあげるのがいい。
外野が参加するとますます炎上するだけだよ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 08:48:00
>>425
新しい派遣先は見つかったの?
427ほかろん:2008/03/28(金) 08:58:30
まぁ、最近は
コテでたなぁマンセーして
ななしで、だな〜批判してる図式なりな。
428ほかろん:2008/03/28(金) 09:01:34
どっちも具体性はなく
何となく雰囲気づくりでしかないけどな〜
429派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 09:22:36
>>418
面白い。スティグリッツは公的資金の運用に伴うモラルハザードの
責任処理を株主にもっていこうとしているのか。
銀行の機能や機関としての存続を保ちながら、意思決定機関への
責任追及を行う、ということでいいのかね。

でも、その責任を株主に求めるのは、筋として成り立っても政治的、
法的には障害が多いように思う。具体的な手段は考えてるのかな?
ほかろんて働いたことあるの?
どーも子供みてる感じがしてならない。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 09:43:55
不況下で緊縮財政やらかして自殺者増やすやつのことを貧乏神と呼ぶことにしました。
宮崎県の貧乏神はそのまんま東という元芸人。
宮城県の元貧乏神は浅野史郎という元厚生省年金課長。

貧乏神が去った宮城県の仙台市はこのほど地価の伸び率日本一になりました。
宮城の貧乏神がとりついた宮崎県はすぐさま自殺の伸び率日本一に。
格差ありすぎ。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 09:48:56
これから大阪府も大変なことになるでしょう。
大阪の皆様、本当にありがとうございました。
433だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 10:35:24
銀行貸し出しに限らず、手形振出やクレジットカードの利用、掛に
よる購入等も全て信用創造である。んで、掛や手形で売ってよいか、
クレジットカードの限度枠をいくらにするか等を判断するのは銀行では
ない。そして、スティグリッツは、「信用」のアベイラビリティと
言っているのであって、「銀行借入」のアベイラビリティと言って
いるのではない。したがって、スティグリッツが銀行を中心とした
モデルを構築し、分析しているからといって、その射程は銀行貸出に
留まるめのではない。よって、昭和恐慌からの回復期に銀行貸出の
増加は遅行したということは、スティグリッツ理論への有効な批判とは
なり得ない。

逆に、昭和恐慌からの回復過程で銀行貸出の増加が遅行したという
ことは、金融緩和→金融機関の手持ちキャッシュの増加→リフレーション
という過程が機能しないことの証拠である。つまり、リフレ過程で
通貨膨張量がハイパワードマネー供給量を上回っていたということから、
リフレ過程においては、金融システム外の信用創造が大きな役割を
果たすということが言えるわけである。

人に説明しようとすると、自分でもよくわかるようになるな。
日銀総裁人事、自・民が28日幹事長会談
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080328AT3S2702127032008.html

 空席となっている日銀総裁人事を巡って、自民、民主両党の幹事長が28日に会談することが決まった。
民主、共産、社民、国民新の野党4党は27日の幹事長・書記局長会談で、自民の伊吹文明幹事長から
の呼び掛けを受け入れる方針を了承。鳩山氏は席上「(自民との協議で)各党の意見を述べる。メッセン
ジャーとしての役割を果たす」と表明した。

 野党幹事長・書記局長会談では、共産の市田忠義書記局長が「日銀法の精神に基づいてやってほし
い。(同意・不同意の)判断まで任せるわけではない」と指摘。社民の重野安正幹事長は「わが党は財金
分離を主張している。超低金利政策を続ける人は困る」と求めた。国民新の亀井久興幹事長は「総裁の
空席は望ましくない。小泉構造改革路線を受け継ぐような人はダメだ」と表明した。


>超低金利政策を続ける人は困る
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 10:57:02
ア○○の「がっちり立たせます入院保険」

勃起不全が1ヶ月続いた場合、入院一日につき10000円。
もし5年間、勃起不全にならなかった場合、なんと10万円のボーナス。

その上保障は一生涯。

ぜひ資料請求を。
436だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 11:51:09
>>429
長銀・日債銀・あしぎん
俺が不思議なのは、
これだけ社会が荒廃しているのにテロが起こらないことだ。
アメリカにとことん協力している日本が何故アルカイダの標的にならないのだろうか、、、?
まぁ理由は明らかだが。
アルカイダを抜きにしても日本を標的に
テロをやりそうな団体はアルカイダだけじゃなくてたくさんあるのだが、、、

それとも日本人の群れたがる習性がなくなったということだろうか?
信用創造って言うと借金は悪いという奴らが激増するからやめた方がいい
通貨乗数が増えるくらいにしとかないと
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 12:14:39
>>436
アメだと反発つよそう
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 15:15:32
日本は別にアラブに敵対しているわけではなく、
アメリカの機嫌を損ねたくないだけだからな。
テロを起こしたら反アラブになっちまう。
441派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 16:09:49
自動車学校から帰ってきますた。病気もちは診断書出したり面倒なんだze!

>>433
だな〜の言うことは異論はないけど、個人的には理論の中身とか構造とか、もっと
突っ込んだ部分が気になってるのよね。ただ、まだ俺はうまく質問すらできないw
そんなわけで、明確化する為についに買ってしまったよ「新しい金融論」を!
というわけで読んでいくことにするよ。あぁ大変そう。それにしても

・・・3200円(+税) orz

たけえよ!専門書は相変わらず! 
「戦争の経済学」1900円「市場の真実」3000円もかなり泣けたけどさ。ちきしょー。
(でも「市場の真実」は本物の文系ど素人が読める、非常にいい啓蒙書だと思う)

そういや都留重人のガルブレイス「不確実性の時代」は古本屋で50円だったなぁ・・・
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 16:42:54
閑話休題。SEXとプラモデル

本日弟が童貞を卒業いたしました。ハムスター速報 2ろぐ
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1937.html
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/10(日) 20:38:48.19 ID:4OtVTqktO
まぁ、聞いてくれよ…………
弟隣でHしてる時に俺何してたと思う?
変 な プ ラ モ 作ってた……………
190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/10(日) 21:06:22.24 ID:HSa/ZaRg0
兄はプラモに種植えてて、弟は彼女に種植えてたのか




かっちゃんwww
444派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 17:00:47
なぜかっちゃんがwww
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 17:11:49
新たな電車男伝説wktk
新古典派がダメというなら、数式で証明してほしい。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 18:00:57
「金日成政権が懐かしい!」
「金正日政権に成ってから、尚更、中国共産党・胡錦濤の言い成りで動くだけの国家に成り下がった!」
「言い成りで動くだけのポチ国家こそが、今ある糞国家の現状でしか無い!」
「全ての軍事を志す朝鮮民族の者等よ!」
「自国の権限さえも失いつつある今、遣るべき事は唯一つの交渉のみを前提に問うならば・・・」
「李明博が問う、日米追従型の経済政策に賛同する事など、在り得ない!」
「近頃の韓国人は、台湾人とは友好的な関係である事が判明した!」
「しかし、共産党の援助力が低下した事も、事実だ!」
「故に、ある種の決断として問うならば、当然・・・」
「条件の良い政権に追従する事も、一手か?」
「近頃の世論を考慮する限り・・・」
「ミャンマー領土内でも不振な動きがある事を、感じる!」
「タイ・インド、チベット辺りの連中が連合を組んだ話も、聞かれる!」
「軍事的情勢を考慮するならば、中国共産党に於ける軍事的情勢こそは最悪だ!」
「欧州資本に賛同する国々が増える中、今後に於ける行く末と言う奴を、今!」
「見極める必要性があるのでは無いか?」
「取り敢えずは、良き条件を提示した国に賛同するとでも明言して置く事にするか?」
「我々も人間何でね〜!」
「つまり、金に成る話自体は、好ましい!」
「って感じの世論があるんじゃ無いのか?」
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 18:35:43
輸出企業の見解として、「大変だ、大変だ」と大騒ぎしている。
まあ、大変ではあるが、通貨レートというのは、一国全体で見れば、損も得もない。
輸出企業は損をするが、一般国民は得をする。大騒ぎするほどのことではない。
 ただし、輸出企業を中心に、株価は大幅に下がる。とすれば、ここを逆手にとって、
株で金儲けをすることもできる。次のように。
 「円高などのせいで、平均株価が大幅に下落した時点で、輸出企業の株を買う」
「投資信託の指数が大幅に下落した。20%〜30%の運用損が出た。大変だ」
というふうに記述している。だが、だったら今こそ、投資信託や株を買えばいいのだ。
それで儲けることができる。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:07
「中国共産党総書記 胡錦濤は佐々とくたばれ〜!」
「大体、軍人と言う者を分かっていない当主に、物を語る資格は無い!」
「皆も言って遣れば、良い!」
「奴は闘いに成れば、逃げる!クズだ!」
「何時から大統領や総理大臣よりも先に、即ち、政党が偉くなったのかを問うならば、率直・・・」
「疑問視を抱かざるを得ない話である。」
「何時から共産党は、玉座に人を立たせる国に成ったのかね?」
「玉座に座り続ける連中が居たら、共産国として矛盾があると、違うかね?」
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 18:38:44
「スターリン主義の敗北によって自害した、ヨシフ・スターリンと言う人物!」
「その恩恵によって国を得た、金日成と言う人物!」
「それらの仲介役を担った、毛沢東と言う人物!」
「彼らは、政治の分かる、愚か者だ!」
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 18:39:18
「毛沢東は大躍進政策の失敗の責任として、日中和解案を実現した!」
「しかし、中国共産党ではどの様に教わっているのかは知らないが・・・」
「田中角栄と言う人物を知らないと、見える!」
「朝鮮人との交流が深かった事実を、知らないのかね?」
「毛沢東→金日成→田中角栄!」
「我々日本人の中には、未だに金日成が仲介役を担う事によって実現された・・・」
「日中和解案であると考えている輩も存在する訳ですよ!」
「つまり、朝鮮人或いは満州人の手柄の可能性こそが高いと違うかな〜!」
「満州国と言ってご存知の方もいるだろうが・・・」
「傀儡国であると言わなければ、事実・・・」
「殺されていたであろう、溥儀!」
「重要な人物として、溥傑!」
「日中和解案の実現に関与した人物として、この溥傑の存在こそが重要であったと考える訳ですよ!」
「彼の立場であれば十分な手引きこそは可能だ!」
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 18:39:53
「そうだね!」
「金日成に対して・・・」
「統一すべき領土の実現に対する用意があるとでも言えば、良いのかな?」
「国を譲渡すべき算段が在った可能性も、存在している!」
「大体、良く考えて見ろ!」
「普通に考えればスターリンに付く事事態は、分かる!」
「北・南・西の統一を実現出来る可能性があるのだから・・・!」
「毛沢東の自伝にも、新京の制圧こそが領土を統一する為に重要視されていた!」
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 19:17:25
「胡錦濤は、国家の恥!」
「珍プレーです。」
「生まれを調べると、江蘇省と成っているではありませんか?」
「上海市の下、南京市と同じ区間何ですね?」
「つまりは、何?」
「台湾人とも交流が在るって事かな?」
「矛盾していないか?」
「交流があるのに軍事制圧を摸索する?」
「変な話だ!」
「水力発電所の技師が党内で大出世する様な話など、日本の政界では田中角栄ぐらいしか居ないよな!」
「成るほど〜!だから、田中角栄は日中和解案を支持した訳なのか?」
「朝鮮人と仲が良かったらしい、田中角栄!」
「話は戻して、有名な話は・・・」
「チベット地区書記長に成った時の話など、単に、軍事的な圧力でしか無くて、つまり・・・」
「軍隊が評価を受ける事事態は分かりますが、胡錦濤自信は何も遣っていないだろ!」
「単に、戦争を行っただけだな!」
「その後、軍隊の功績であるにも拘らず、何故かしらの出世を続ける胡錦濤は・・・」
「終には、暴力革命的な政治家として世界中で有名に成った事も確かだ!」
「結論を言えば、政治家として何を遣ったのかを問うならば・・・」
「単に、兵隊に扮装の鎮圧を命じただけで偉く成った人なのか?」
「その様に見えてしまうのは、私だけであろうか?」
「あ〜あ、胡錦濤!」
「彼は何の為に政治家に成ろうとしたのだろうか?」
「国家の恥こそが胡錦濤と言うのは、結局・・・」
「言葉で話すべき立場の人が暴力のみで先行した実績がある所から問われる訳であり、つまりは・・・」
「あの人って、そんなに偉くなる様な事をしたのかと言う、疑問に成る事も確かだ!」
「胡錦濤がこなした仕事が共産主義国の教えであると言うならば、単に・・・」
「暴力主義国家である事の証明では無いのだろうか?」
「故に中華人民共和国内で出世出来る政治家とは・・・」
「暴力に長けた言い回しだけが出来る人のみが、偉く成れる、証明であります。」
「私にとって共産党とは、理解が出来ない実態が在る事も、確かだ!」
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 19:42:48
>>433
>逆に、昭和恐慌からの回復過程で銀行貸出の増加が遅行したという
>ことは、金融緩和→金融機関の手持ちキャッシュの増加→リフレーション
>という過程が機能しないことの証拠である。つまり、リフレ過程で
>通貨膨張量がハイパワードマネー供給量を上回っていたということから、
>リフレ過程においては、金融システム外の信用創造が大きな役割を
>果たすということが言えるわけである。

上段についてはそう決めつける事は強引であると思われるな。
現実においては金融緩和と時期を同じくして景気の拡大が起きているな。
これはクルーグマンが決めつけていた「海外好景気」だけを要因とするには無理がある事だな。
(設備投資も貯め込んだキャッシュだけで行われた訳ではないって事もそれを示唆しているな。)
あと、後段の金融システム外の信用創造(信用のアベイラビティ?)が何をきっかけにして起きているのか、
これは色々議論の余地が有りそうなんだな。
インタゲにしろ「期待」に働きかけるものだからな。
それが良子ちゃんには理解不能であっても、理解した少数が動くことによって大衆化するって事もあるしな。
456派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/28(金) 19:47:12
可能と不可能は違う、という話になりそうな予感がしつつ・・・
眠いんで寝る。やっぱ徹夜はきついわ〜。
派遣は何のために自動車学校に行ってんの?
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 20:41:51
つーかどうやらここはストーカーとその相手の憩いの場になったらしいから
そろそろROMに徹する事にするな。
まあ、俺も書くのもうんざりしてきた。
どっちにしろ政治家はリフレなんて興味ないんだろう。
もう終わったな。チャンスは2度と来ない。
>>455
財政支出のほうが、スピード感があるということでは。

信用創造の量的なものは、企業も個人も恒常的と予想される収入に
レバレッジをかけたものっていうのが直感的に考えられるんだが。
もちろん創造される量に関しては、倒産・破産リスクが少なく、
金利水準が低いほうが多いはず。
461だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 22:05:08
>>446
そーいったシンプルなロジックで語れると思ってるうちは甘ちゃん
なのだよ。量子力学を理解できないでニュートン力学で考えるような
もんだw
462だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 22:09:19
>>455
相関関係と因果関係は違うのだよ。お前がスティグリッツ批判に使う、
昭和恐慌からの回復期に銀行貸出が遅行したというファクトそのものが、
お前のロジックの破綻を示しているのだよ。わかったかい、ニュートン
力学くんw
463だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 22:15:12
ここまで考えると、金融緩和は手形買いオペの拡大がよいのかも知れ
ないという仮説が立てられるな。
>>459
だな日本終了だ
本当に日本は狂ってやがるぜ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 22:32:17
>>462
ROMると言っといてすぐカキコするのも気が引けるが、俺がスティグリッツを批判してるのは
その支持政党や政治的信条、若しくは社会的名声ってのに拘泥して公的意見を表明している気がする所だな。
まーこれはクルーグマンにしろフリードマンにしろ言えるが、スティグリッツは今現在別格と言って良く、
そして本人もそれを自覚した上でやってるような所なんだな。

464 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 19:05:33
Master孔子とスティグリッツ教授の意見が一致。ダメリカ敗れたり。

「君子は急なるを周するも、富めるを継がず」
(君子は暮らしに困っている者を助けはするが、金持ちに金をやるような無駄なことはしない)

「過去に学ばぬサブプライム処理」 ノーベル賞学者・スティグリッツ教授が直言
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080327/151379/

米国は、株主を救わずに銀行を救済する方法を考え出さなければいけません。
言い換えれば、株主に、銀行経営が招いた失敗についてもっと大きな代償を払わせるべきだということです。

↑例えばこれはどう見るかな。
だな〜氏以外にも「それはどうしろって事なんだよ?」って聞きたいな。

あと金融緩和には因果関係があると俺は見ているわけで、カキコを良く読めば解るはずなんだがな。
バーナンキが今緩和やってる理由は何なのか、だな。
>>461
数式で証明できないなら、データで実証しろよな。
もしできないなら池田信夫と同レベルだぞ。
金子勝のほうがましだ。
467だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 23:21:37
>>465
カント読め18世紀くんw

>>466
パンセ読め19世紀くんw
468だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 23:24:13
ちなみにヒント

Ding an Sichの認識不可能性

幾何学の精神と繊細の精神
469だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 23:27:11
>>466
あー、君にも読めそうな本があった。「行動経済学入門」w
470だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 23:34:49
>>465
あーなんか書いてあったな。スティグリッツの言ってること? 銀行
国有化100%減資だろ。我が国の議論と同じ話だ。おかしくもなんとも
ない。

あと、因果関係があるっていうお前の思い込みの話なんか聞いてない
からw
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 23:37:34
まだ俺だけがスティグリッツを理解しているんだってやってるんだw
しかも物理学の歴史をあげて自己正当化w
472だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/28(金) 23:41:49
>>471
1 「オレだけ」などとひとかけらも言っていない。
2 あげたのは物理学の歴史ではなく内容。物理しらんなお前w
これは、だな〜らしい迷言だな。

461 名前:だな〜 ◆DaNaRmQr3I []:2008/03/28(金) 22:05:08
>>446
そーいったシンプルなロジックで語れると思ってるうちは甘ちゃん
なのだよ。量子力学を理解できないでニュートン力学で考えるような
もんだw
474だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 00:12:12
>>473
だから、パンセ読めってw
>>449
通貨高も通貨安もそれ自体は国民の利益、国益とは関係ないが
遊休化した設備、失業率が高い場合はデフレ圧力になるので国民にとっても不利益になる

株に関して言うと、恒常的に円高がまだ続くと思われる場合は利益減少赤字化が進むので買えない
そこでリフレだろ
金をばらまけ
>>474
量子力学が通用する領域を理解している?
そういえば半端者ほど高級指向だよね。
>>476
そのとおり。
しかし、なぜか>>449は失敗しそうな方法を選択している。
479だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 01:02:55
>>477
当然だか何か?

別に反対側の相対論を持ち出してもよかったのであるが、ニュアンス
的に量子力学の方が近いからそれにたとえたまでだよw。

まー、別にカオス理論持ち出しても行動経済学持ち出してもよいんだ
けどさw 何れにせよ現象界は静定はりとは似ても似つかないものな
わけであってwww
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 01:41:10
>>475
自国の通貨が上がったら、株が下がるような産業構造自体が、ダメダメなんだけどね。
BNFのコピペだか、前川リポートだか戦前の浜口首相の演説聴いたんだか知らんけど
なんでも構造論で解決できると思うなよ
>>480
そうでない産業構造って金融立国だろ。
金融立国で再配分が上手くいくのか疑問だ。
金融で儲けている者は税率が上がれば簡単に他国に移住できる。
したがって、累進課税による再分配が難しくなり格差が大きくなる。
>>481
480みたいな手合は理論よりも観念で判断するからな。
構造論つーより主観的な印象で語っているだけだろ。
>>482

バブル期の日本は通貨も株も上がったぞよ
ただーし、地価も上がったがw
期待成長率が高まって実勢レートが円高になるなら、株や土地も一緒にあがってるわな。
もちろん上がらない方が景気がいいんだが、資本市場が自由であればそうならざるを得ない。

単なる金融緩和不足による実勢レートからの乖離や、急激なドル安が原因なら不況が同時に訪れる。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 02:47:58
検証☆小泉構造改悪

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ

一般の国民に対し増税・保険料アップ→貧困者激増。5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高

大企業大減税と高所得者に大減税→83兆円の金余り(経済衰退)財政赤字がさらに巨額に
小泉首相退任後、(企業大減税の謝礼として)財界シンクタンクの名誉顧問に
公務員には相変わらず高給と巨額退職金→財政赤字がさらに巨額に

487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 02:48:43
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多

受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え


注目!! >>低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
>>484
因果関係が逆。
プラザ合意による円高で景気失速しないように金融緩和と内需拡大策をとったんだよ。
それが予想外の投機熱を引き起こしたわけ。

しかも金融自由化が進んだ現在では同じ展開は起こりようがない。
お前はまだ夢を見ているようだが,バブル景気とは過ぎ去った夢だと自覚すべきだな。
ちなみにバブル発生の引き金は
プラザ合意による円高ドル安。
なぜそうなったかというと、
レガノミックスの失敗とブラックマンデーによる
株安ドル安財政破綻のトリプルパンチ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 02:57:29
【減税】
小泉献金の大企業の減税 10兆円減税 + 補助金(国民の税金)


【増税】
70歳以上定率1割負担等    2,000億
雇用保険料引き上げ    3,000億
健保保険料引き上げ    10,300億
健保本人3割負担     4,000億
介護保険料の値上げ    2,000億
失業給付額の削減     3,400億
たばこ税の増税      2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ  6,000億
老年者控除の廃止(所得税)   1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ      400億
雇用保険料引き上げ       3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
イラク戦争による石油の値上げ ?

【今後予定されているもの】 消費税10〜20パーセント
竹下内閣〜森内閣までの国債を2倍に増やした400兆(将来の増税)


491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 02:58:31
OECD 1人あたり名目GDP (ドル)


 1988 *3位 24172 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1989 *3位 24064 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1990 *8位 24815 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||    ← バブル崩壊
 1991 *4位 28134 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1992 *4位 30549 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1993 *2位 35008 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1994 *3位 38125 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1995 *3位 41952 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1996 *3位 36846 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1997 *4位 33783 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1998 *6位 30693 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1999 *4位 34669 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権--------------

 2000 *3位 36790 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2001 *5位 32215 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2002 *7位 30837 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2003 *9位 33221 |||||||||||||||||||||||||||||||||
 2004 12位 36084 ||||||||||||||||||||||||
 2005 15位 35675 |||||||||||||||
 2006 18位 34252 ||||||


492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:05:36
 ★★小泉・竹中政権の改悪の功績★★

   皇統断絶・天皇家乗っ取り----(クーデター未遂)
   GDP下落率----------------歴代総理中bP
   自殺者数------------------歴代総理中bP
   失業率増加----------------歴代総理中bP
   倒産件数------------------歴代総理中bP
   自己破産者数--------------歴代総理中bP
   生活保護申請者数----------歴代総理中bP
   税収減--------------------歴代総理中bP
   赤字国債増加率------------歴代総理中bP
   国債格下げ----------------歴代総理中bP
   不良債権増----------------歴代総理中bP
   国民資産損失--------------歴代総理中bP
   地価下落率----------------歴代総理中bP
   株価下落率----------------歴代総理中bP
   医療費自己負担率----------歴代総理中bP
   年金給付下げ率------------歴代総理中bP
   年金保険料未納額----------歴代総理中bP
   年金住宅金融焦げ付き額----歴代総理中bP
   犯罪増加率----------------歴代総理中bP
   貧困率--------------------ワースト5国に入賞
   民間の平均給与------------7年連続ダウン
   出生率--------------------日本史上最低
   犯罪検挙率----------------戦後最低
   所得格差------------------戦後最悪
   高校生就職内定率----------戦後最悪


493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:07:59
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 札刷れ札刷れ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 札刷れ札刷れ札刷れ札刷れ!
 札刷れ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /




494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:09:05
                                                 
                    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ( ´∀`)< インタゲ、インタゲ、インタゲ〜♪
                   /     \ \
.                  |       |..   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |  \               \
             |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |   |
      ||          ||..        ||         ||          ||
      ||          ||..        ||         ||          ||
    ∧||∧       ∧||∧.      ∧||∧      ∧||∧.       ∧||∧
    (/ ⌒ヽ      (/ ⌒ヽ      (/ ⌒ヽ     (/ ⌒ヽ       (/ ⌒ヽ
    | |   |       | |   |..      | |   |      | |   |       | |   |
    ∪ / ノ.       ∪ / ノ..      ∪ / ノ.      ∪ / ノ.       ..∪ / ノ
     | ||         | ||        | ||.       | ||         | ||
     ∪∪ ..       ∪∪        ∪∪.      ∪∪         ∪∪
      ;         ;          ;         ;          ;
    -━━-       -━━-      -━━-      -━━-      -━━- 




>>488

因果関係も何も金融国家じゃなくても
通貨と株価が上がることはあり得ると
いっただけだ。
結果、(投機で)地価も上昇した、と書いただろうが。
ストックインフレが起きたわけだ。
まあ、そのおかげで社債等のエクイティファイナンスも
上昇し雇用や収入、そして消費が拡大したわけで。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:11:10
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ` '
/     |  \ _/    /    /           \
     |  /  入   /    /       ハイル!インタゲ!!




>>495
安心しろ。
そんな事態は金融自由化のせいでもう起こりようがないからw
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:19:38
ここでも量子言ってるやついるんかwwww
うざいよwwwww
>>495
その通り。
日本に海外のマネーが逆流すれば通貨も株も上がる。
新興国が良い例。
>>497
安心しろっていうクズって、たいていトンデモ論者なんだよな。
よく騙されたから解かるよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:26:50
>>483
そっくりお返しする。
日本は工業立国より道が無いという固定観念から逃れられない君らの
後付理論には、いつもうんざりしているのでね。
金融立国って具体的何やる気だよ?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:34:13
工業立国じゃなければ、金融立国かよw
その理論(wで考えると、ヨーロッパの大多数の国は、経済が壊滅だな。
>>503
EU内貿易でバランスをとっているだけ。
そうでなければフランス、ドイツあたりは壊滅だろ。
>>500
バブル再来を期待する方が現実味がないけどな。
なぜか馬鹿な奴はありえない選択肢に寄っていく。
>>499
新興国の通過高と言っても、ある程度人件費があがったら後退するはず。
韓国はその典型だ。
お前らレベル低すぎ。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 03:54:53
>>504
勘弁してくれよ。域外との輸出入の数字くらい見たらどうだろうか?
それにEU域内の貿易って、それは内需と考えることもできるよね。
まあ日本より市場規模は大きいけどさ。

とりあえず、工業立国を言ってる方々が、その程度の認識だというのは
よくわかったよ。
>>506
これだから電波は困る。
日本のように国が浪費しまくって低金利で増税。
こんな国に投資するアホはいない。
逆なら株高通貨高。
なんでこんな簡単なことわからんかね。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 04:06:12
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。


>>466
その前に古典派が正しいとされる数式かデータが示されないと
おかしいだろう。議論にもならない。
>>461 だな〜
現代の宇宙論・物理学の発展の流れ 俺理解。自信ないです

ニュートン力学(重力)→→→一般相対性理論(光の速さを超えられるものはこの宇宙に存在しない、byアインシュタイン)→
→量子力学(ミクロの世界、素粒子、重力・電磁気力・強い力・弱い力、byボーア達)→
一般相対性理論VS量子力学の時代→BH解明のため統一理論の必要性→
まるで「量子の人口爆発」時代→→ひも理論(超弦理論)
[備考]
G.ヴェネツィアーノ(CERN):オイラーの関数を物理学に
S.ワインバーグ:ノーベル物理学賞、ワインバーグ=サラム理論
天才ウィッテン(プリンストン高等研究所):M理論、11次元の世界
グラショウ先生:ひも理論批判

ネタ元は「美しき大宇宙〜統一理論への道」(原題:The Elegant Universe)から。
ん?ひも理論の宣伝になってる?
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 08:43:03
民主党の矛盾
21 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 20:17:28 ID:oJQeC6uA0
>15
・インド洋から給油艦が引き上げたら国際社会から大非難を浴び、日本が孤立する
 → なんかあったっけ? CNNやBBCとか見てても、全然ニュースにもならなかったけどさ。
・肝炎補償をみとめたら、何兆円もの費用がかかり、国中を巻き込んだ大パニックが起こる。
 → どこでパニックが起きているんだろう? もしかしてチベットはあれが原因と?
・日銀総裁が空席という自体になれば、国内金融行政が全て停まり、日本の通貨価値が損なわれる。
 → むしろ、円高。
・ガソリン・軽油暫定税率が廃止されれば4月1日にパニックが起きる。
 → いやぁ、説得力あるよね。尊師のお言葉に匹敵する位の。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527454/l50 【日銀総裁人事】自民・民主幹事長会談開催へ

ニュー速いえども・・・
46 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/03/29(土) 07:09:43 ID:01BODHu/0
>>26
2000年のゼロ金利解除でも同じ。 利上げして景気が良くなるなんて事はあり得ない。
>>34
バブル時の政策金利5%のままなら失業率10%超えてるな。 そして利子の原資は賃金低下や将来の増税で賄われる。
>>38
武藤も田波も今の強力な独立性を有する日銀法を成立させた立役者。
当時問題になっていた財政と金融の分離というのは、財務省と金融庁の 分離であって日銀の事ではない。
>>45
利上げで円高になって米国債買うところまで追い詰められているというのが現実。
ゼロ金利のままならここまで円高は進行してない。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206708233/l50【政治】日銀総裁、財務省出身者であれば同意は困難 民主・鳩山氏が自民に伝える 

>>508
電波はこまるっていうけど基本的な経済学の知識ないでしょ。君w
エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する (単行本)
ブライアン グリーン (著), Brian Greene (原著), 林 一 (翻訳), 林 大 (翻訳)
(32件のカスタマーレビュー)

91 人中、55人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆ これは物理ではありません!, 2002/12/2
By kafka777 - レビューをすべて見る

多くの人がたくさんのレビューを書いているので、本来は書くべきことも無いのですが、専門の物理学者からのコメントが
ないようなので書かせていただきます。
私は現在アメリカの某大学の大学院博士課程で実際に理論素粒子物理学を研究しています。渡米してまで物理をしようと
志したのは、日本の某大学に在籍している時、この類の「超ひも理論」関係の啓蒙書を読んで感激し、自分で研究してみ
たいと思ったからなんです。ですから、私は実際専門的にこれを研究した経験も多少あります。そういう研究現場の若い
人の言葉と思って頂けると幸いです。
本来、物理と言う学問は、自然の現象をできるだけ少ない原理で統一的に説明することを目指学問です。ですから、その
性質上、実験で調べられた「自然界の現象」で、理論家が説明を試み、そして、その一方で理論が実験家を触発して更な
る自然界の深奥を垣間見る。そう言う相補う形で物理は構築されてきました。即ち、実験なくして理論なしと言う、当たり前
の仕組みが物理を始めとする自然科学には存在します。この本は「超ひも理論」と言うものを専門家でない読者層に説明
しようと試みたものですが、超ひも理論は何一つ実験的根拠がない、単なる数学のモデルだと言う事を忘れないでください。
さも全てが解明されかけてる様な書き方をしていますが、実際は単なる空中楼閣です。何一つ自然界の事実を説明できま
せんし、説明しようともしていません。そもそも、11次元、10次元て何ですか?この世は、実験的に分かりうる限りにおいて、
4次元しかありません。コンパクト化もできるんじゃないかなと言う単なる希望です。現実の自然界を説明できない理論は、
物理ではありません。...(省略)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4794211090/

>>507
あのな、ドイツの輸出先の半分以上はEU内なんだぞ。
ここの奴らはテキトーな嘘をつく馬鹿が多過ぎ。

>>506
お前は「国外からの投資が増えれば良い」とか思っているクチか?
現状では金余りの日本では必要ないぞ。
むしろ、日本に必要なのは需要。
円高が悪いって発想が全く理解できません。
通貨価値が高い事にデメリットは無いと思います
解説してください
>>515
つまり、ユーロ高になればドイツから輸入するよりも、多少関税うわのせされてもユーロ圏外から輸入した方が有利になるってこったな
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 09:33:24
>>515
>それにEU域内の貿易って、それは内需と考えることもできるよね

>>516
日本円を人民元のような通貨にして、輸出輸出また輸出をやりたい変態さん達です。
この板には昔から生息しており、帰ってきた重商主義者と呼ばれていました。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 09:38:21
とりあえず、コントロールがさしてできない為替の話は置いといて
ガソリン税がいよいよ下がるみたいだけど、これって景気刺激に
減税が良いか、徴税&再分配がより効果的か?ってな話にもなるよね。

ここの住民の意見はいかに?
>>516
>>通貨価値が高い事にデメリットは無いと思います

通貨価値が高止まりすると、価格の下方硬直性によりワルラス均衡は成り立たずGDPは減少する
だから、国内の失業率が低く高インフレである場合には通貨高はメリットあるけど、デフレ下ではメリットが無い
国内の有休設備増加や失業率が高くなって実質、名目共にGDPが減少する
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 09:59:12
>国内の有休設備増加や失業率が高くなって
ちゃんと、「輸出依存の産業構造なら」をつけましょうね。
何で輸出バカの論拠は常にワンパターンなのだろうか?
そもそも、信用付けされた通貨が発行出来るのに
輸出依存するってバカ過ぎるんだが・・・
しかも国内が需要で満たされて、もー消費出来ない!
て、くらいなら兎も角、自分たちの生活水準落としてまで輸出って
救いようがないな。遺伝子に組み込まれたかもしれんw
>信用付けされた通貨が発行出来るのに

信用付けされた通貨が発行出来る理由を教えてください
>>523
当然、輸出でコツコツやって来たおかげだよ。
それを、いつまでもヤリ捲くるのがバカ過ぎると言ってる訳だよ。
ニ○テンドーDSを1万円で販売中、売り上げ週100個の店と
ニ○テンドーDSを10万円で販売中、売り上げ週1個の店。

生活水準が低いのはどっちだ?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 11:04:16
>>524
富を使って富を得る、という発想が、バブル崩壊以降タブーになっちゃったんだよ。
低い生産コストを武器に他国の富を吸収し、それをさらに増殖させる、という
お決まりのパターンを、なぜか否定してしまった。
それで、またコストを下げて富を吸収しようぜ!ってのが、円安待望論を唱えている。
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
サービス残業はどれくらいしてるんですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

http://www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
>>525
週1個売れる確証があるなら俺は後者を選ぶ
>>528
だな。DSの仕入れ値が幾らか知らんが、一個一万だと玉砕セール状態な気が。
ハードの割引率は殆どないと聞くから、
定価16,800のDSLなら仕入れ値は16,000〜16,500くらいなんじゃね
531520:2008/03/29(土) 13:30:37
>>521
輸出依存の景気になってるのは、国内の失業率が高く需要が少ないときだからわざわざ付ける必要もない
インフレ率や経済成長率が高い場合は当然、内需も活況なので相対的に輸出産業から高生産性になる内需産業への
労働移動が起こり、国民や消費者の多くが利益をうける自然な形で構造シフトする
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 13:34:33
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。


金融立国バカは輸出企業の重商業主義だとか批判する割に考えている事は金融で外貨を稼ぐとか
資本が集まるから経済成長が高まるという輸出至上主義者と同じような思考してる
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 13:43:43
もう日銀総裁空席のこと忘れられてるとこ見るとメディアの過剰反応だったな
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 13:53:39
○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 15:19:00
>>533
軍事力がないのに金融立国なんてできません
まともなマクロ政策で素直に成長してればなんたら立国なんて間抜けな計画経済しなくても
勝手に産業構造は変わってくし失業も減ってく。

てか、なんでカイカク派ってマル経的なんだろうね?
計画とか産業政策とかろくな効能が無いってのが正統経済学の基本です。
日本の高度成長も産業政策が効いたから、じゃなくて産業政策がろくに浸透しなくてしっかり自由主義経済できたから
ってのが理論実証ともにスタンダードな見解。
小宮先生あたりがよく言ってたし、スティグリッツにも書いてある話。
538だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 15:29:38
>>536
ルクセンブルク(略

ちなみに、金融立国がいいと言っているわけではない。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 15:40:16
金融立国と言っても投資銀行は頭の良い限られた人だけが働けるんだから
経済を成長させるほどの雇用を生み出すモノなのか
540だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 15:41:00
>>537
一定の産業政策で国の成長率が加速されることはありうる。大型技術
開発なんかがそうだ。例えば原子力
産業など、どこかの国家の関与がなければ成立すらしなかったろう。

もっとも、それは決して「立国」というレベルのものではないが。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
542池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/03/29(土) 16:00:10
>>516
円高は、世界的に見た場合国内で生み出す財のコスト増になります。
また、国外での売上を円建てにした場合、売上減になります。
それを踏まえて以下の@〜Dの視点で考えてみてはいかがでしょうか。

@消費者
A生産者(国内生産海外需要)
B生産者(国内生産国内需要)
C生産者(海外生産海外需要)
D生産者(海外生産国内需要)

@の視点では円高は自らの購買力の上昇を意味しますから、有利です。
Aの視点では円高はコスト増、売上減ですから、不利です。
Bの視点では円高はコスト増、売上増ですから、有利不利はありません。
Cの視点では円高はコスト減、売上減ですから、有利不利はありません。
Dの視点では円高はコスト減、売上増ですから、有利です。

ここで、@の消費者は、視点を変えればABの生産者であるはずです。
また、日本という国は歴史的にAにより一流となった国です。
円高はAがDに負ける構図となります。
ということで、円高は国内の空洞化をもたらし、
失業率の高まりをもたらしてしまうという点で敬遠されるのだと思います。
(もちろん円安になるとこの逆のことが起こります。)

また、有利不利がないとしたBについても、Aの生産者が@への配分を減らせば、
Bの売上も下がってしまいます。
『円高不況』という言葉は上記のような構図から生まれます。

円高不況
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%AB%98%E4%B8%8D%E6%B3%81
543だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:04:30
>>542
輸出など、≒輸入であれは足りるということがまだわからんようだなw
544池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/03/29(土) 16:09:15
>>516
とはいえ、円高はその国が一流である証でもあります。
海外にどんなに優れた製品があっても、円が弱ければ買うことができません。
今の日本で海外製品を買うのに躊躇するようなことは考えられませんが、
海外の、通貨の弱い国では、『日本製品』はピカピカの一流品で、
手の届かないブランドであるはずです。

輸出立国を目指すということは、通貨高を目指すということと同義であり、
それは海外の優れたモノを世界中から集め豊かになるということと同義だと思います。

けれども海外の優れたモノを世界中から集めようとすると、
国内産業が犠牲になり、不況になり通貨は弱くなります。この繰り返しですね。

どの位置において安定されるのが最も良いかという話になりますが、
これはその時代時代によって違ってくるのだと思います。
今の日本は歴史的に見れば相当円高になっている水準だと思います。
ユーロに対して円は安すぎだろ
何とかならんのか
546だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:16:02
>>544
全てが間違えているのでどこからコメントしてよいか悩むなw

円が高くなるということは金の流入が流出より多いということであり、
金額ベースで見たモノの流出量が流入量より多いということである。
つまり、円高であるとは、金額で測定したモノベースで見ると、我々が
どんどん貧しくなっているということと同義であるのだよ。
>>538
でも西側陸軍のど真ん中なわけで。お隣がDQNでないってなんて幸せなんだろ。 
日本はつくづく貧乏くじ引かされた気がする。
548派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 16:23:15
>>543だな〜
新しい金融論・・・読んでいるんだけれども。

質問1
不況状態では、銀行は金利を逆に上げてしまう可能性がある
質問2
資本市場の不完全性と労働市場の不完全性はある程度同様である
(同様の動きを導くと考えてよい)

でいいのかな?
549だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:23:18
>>547
意味がわからんな。全世界的に見れば可読性が低い文字を共有する
10億人市場が隣にあるということは、十分に恵まれた話だと思うが。
550だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:26:54
>>548
質問1はそうだろ。ディフォルトリスクが高まるのだから融資コストは
増加し、よって融資供給曲線は上方シフトすることになるからな。

質問2は、そんなこと書いてあったかな? という感じだ。
551派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 16:26:59
追加で質問

SG論の資本リスクの話を拡張すると、企業の内部留保が近年になって
全世界的に高まっていることの説明にもなるのかな?
552だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:28:58
>>551
なるんじゃないの。設備投資は対自己融資とも解釈できるからな。
553派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 16:30:18
>そんなこと書いてあったかな? という感じだ

本論ではないんだけど、p35の補論・注釈部分から類推してみた。
SGの所得政策もこの考えの発展拡張系だろうかなと。
>>544
デフレだと買える量が減るよ
円ドルが95年くらいあたりまで円高が進んでも同じだけ買える訳ではない
なぜならこの間に35%くらいインフレしてるから
対ユーロは安いし
全体では意味不明
555だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:33:27
>>553
いま外だから何が書いてあったかはわからん。ただ、資本市場の不
透明性が債権者・債務者間の情報格差の意味であるならば、労働市場と
同様ということになるだろな。
556派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 16:35:07
>>552
と、考えると、SGの新しい金融論って、ベース部分では
ど素人が経済をそのまんま観察して感じるようなことを、
ミクロ分析の裏付けを加えて説明しているようなものだね。

なんか経済学ってすごいのかすごくないのかわからんねぇ。
情報のコストってのは商売やってるとすごく頭を痛めるけど
経済学ではSG論までは「ない」ものだったのかね?
まぁフィッシャーやヒックスの(ミクロからの)再構築、
って気もするけど。
日本という国は歴史的にAにより一流となった国です。
固定相場だったからな日本は変動相場制なんだが
>>543
そうなんだけど同額なら波及は輸出のが多いよ。
まあ内需が一番良いけどね
558派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 16:37:30
>>555
ああ、要はそういう話ですな。資本市場と労働市場は需給で
価格がきまるんじゃなくて、情報で価格が決まってしまう。
559だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:40:09
>>556
そうだよ。スティグリッツは特にトリッキーなことを言っている
わけではない。

情報格差ないし不完全性は、アダムスミスのころからの経済学の仮定
ないし定理であって、情報の不完全性が問題となるのは例外的な場合
のみと扱われてきたわけだ。
560だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:43:42
>>557
波及うんぬんの意味がわからん。

>>558
実はそれはほとんどの市場で成り立つことであって、完全市場の方が
例外的なわけだ。従って、合理的期待形成仮説はその土台を失うことに
なる。
561だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 16:46:50
>>559は途中を抜かしてしまったので意味不明になってしまったな。
忘れてくれ。
車を輸出するとその間に下請けをいくつか経るけど
輸入だとこのプロセスが輸出より少ない
563派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 16:50:08
>>560
>実はそれはほとんどの市場で成り立つことであって

まぁ同意。ただ、ここから先の問題として、情報バイアスの影響に
どこまで依存するかのミクロ的・定量的な比較が必要になってくる
よーな気がする。理論モデルとしては確かにこれは完結してるけど
実際にはそうすっきりしたものではないだろうから。

ただ、どちらにしろこれまでの経済理論の書き換えは起きるな。
こうして考えていくとマクロとミクロを分けて考える意味が
なくなっているような気がしてきたが。
564池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/03/29(土) 16:53:08
>>546
>円が高くなるということは金の流入が流出より多いということであり、
>金額ベースで見たモノの流出量が流入量より多いということである。
>つまり、円高であるとは、金額で測定したモノベースで見ると、我々が
>どんどん貧しくなっているということと同義であるのだよ。

分かっていると思いますが、ここで言われている『金額で測定した』というのは
円ベースの話だと思います。

『世界共通通貨』というものがあったとして、それに対して『円高』であれば、
『世界共通通貨』で測定したモノベースみれば豊かになっていると思います。
アジア共通通貨w
世界共通通貨って金かw
イケーダは輸出すればするほど利ざやが減る事について考えないんだろうか?
568派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:05:13
>>560
ついでに、SG金融論の立場に100%準拠した場合は、まず確実に
金利操作とインタゲでのフィナンシャルアクセラレータ逆転論は
ワークしなくなるわけで、だな〜のリフレ派批判は理解できる。

ただ、別にそれほど対立する必要もないはずではあるけれどw
SG金融論の立場からすると、インタゲによるデフレ脱出効果も
特には否定はされない訳であるから。まぁインタゲ至上主義を
産んだことへの批判はわかるし、俺もちょっとムカつくんだけど。

しかし、SG・クルーグマンのどっちの考え方でも、手段は変われど
結局は「リフレしろ、日銀と政府はうんこ」になるのが笑えるなぁ。
日銀と政府はうんこは共通見解じゃないかw
日本以外
570派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:08:04
>>568
>SG金融論の立場からすると、インタゲによるデフレ脱出効果も
>特には否定はされない

これはSG金融論からすると「不況からの脱出の施策として別にインタゲは
否定しないけど、効果はオマケみたいなもんだ。クリティカルな話ではない」
っていうことね。
571だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:08:28
>>562
誰も生産面の話などしていない。

>>563
「ミクロ的基礎からのマクロ再構築」の一環に過ぎんよ。

>>564
フローの話をしているので、どの通貨で測定しようが関係ない。
池田君は輸出して何が欲しいんだろうね。
1円
2ドル
3他国を豊にしたい
4その他(何かあるのか?w)
で、1,2の場合、他に手段が無いとしたら輸出しかないなw
>>571
誰も生産面の話などしていない。
どっか間違ってるか?
同額なら輸出の方がまわるって言ってるだけで、
最終価格だけみりゃあんたの言うとうりだが。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 17:13:10
SG金融論ってなんだ?>派遣
スティグリッツ?
575派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:14:38
>>574
>スティグリッツ?

そりゃそうだw 他にないだろ。
すーぱーぐれいと金融論(嘘)

スティグリッツの新しい金融論だとおもわれ
577だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:22:33
>>568
そう。岩菊のフィナンシャルアクセラレータ理論は、再検討すると
おかしなことが多い。
銀行貸出が(当初は)増えないとなると、資産価格上昇によってどう
やって信用が拡大するのかが疑問なのである。

>>570
スティグリッツは、インタゲにつき、よくて無価値、悪ければ金融
政策の暴走(緩和方向でも引き締め方向でも)を招きうると言って
いるとオレは解釈している。

>>571
オレは、国の豊かさは、その国が消費する財・サービスの量で測られる
という前提での話をしているので、輸出及び輸入に関与する人間の
多寡は、ここでは全く関係ない。
578だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:23:22
>>577>>571>>573の間違い。
ステイはそこまで懸念してないと思うけどね
マネタリストより〜発言もあるし
580派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:30:10
>>577
うーん、発言の内容を見ていく限りでは、「よくて無価値」とは思わないな。
「うまく使えば足しくらいにはなる」「悪く使えばマイナス効果が大きい」で、
「日本のレベルじゃまず悪く使うだろからマイナスになる公算が非常に高い」
なのでやめとけ、だと思うけどな。

ただし、SG金融論から考えたら、どっちにしろインタゲ自体には大した効果は
期待できないとしているのは間違いないことだ。これは確実。
581だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:31:18
>>579
ん?「誤った変数に着目することによって誤った金融政策が継続される
虞がある」という趣旨のことを、スティグリッツははっきりと書いて
いたわけだが。
582だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:34:03
>>580
スティグリッツは、インタゲについて、「マネタリズムより害は
少ない」とは言っているものの、ポジティブな評価は全くしていないよ。
583だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:38:00
スティグリッツは、少なくとも「日本だからインタゲはダメ」的な
発言は全くしていない。ECBのインタゲまで批判しているわけだから
当然だが。
584派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:40:20
>>582
まぁね。ただ、経済が安定的に稼働するような状況を維持した上でなら
インタゲもそれなりの足しにはなるだろうと思う。
また、よくある話として「みんながリフレ派だったらインタゲが機能する」
っていう経済小話もあるから、効果ゼロではないはずw
(当然だけどここで大事なのはインタゲでもインフレ率でもないわけだけどw)

ただし、SG理論の帰結として、インタゲを経済政策の中核に据えることは
できませんでしょうな。優先順位としてはかなり下になっちゃうでしょう。
政策ルールの参考としてはいいけど、最優先事項にするのは間違いになる。
インタゲをガチガチにルール化して、それに準拠した政策をすることは
明確に否定するでしょうなw
585だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:44:28
>>584
まだインタゲに夢をみとるなw

適正通貨乗数がわからんように適正インフレ率もわからんのだから、
ターゲット化することにポジティブな要素はない。
586だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:46:52
つまり、ターゲット設定が適正インフレ率に「偶然当たった」ときに
無害となるのみである。
587派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:51:14
>>585
いや、むしろインタゲに関する皮肉にちかいんだけどw

そう、参考値にすることは意味があっても、インフレ率をターゲットに
することには理論的には全く意味がなくなるんだよなw だから

>当然だけどここで大事なのはインタゲでもインフレ率でもないわけだけどw

という話になってしまう。ここまで来ると、むしろインタゲ派のほうが
「裏返した良子ちゃん問題」をやっていることになるw
なぜなら、SG理論の帰結として、インタゲによる効果は「信仰」にしか
ならないわけだからw んじゃ、信者がどのくらいいるの?って話になるw

俺は前から「良子ちゃん問題」を信仰とか神学論争とか言ってくる人を
不思議に思っていたんだけれど、そんなことを言うならインタゲの効果も
全否定になってしまう。なのになんでインタゲを信じて良子ちゃんを
否定するのかがわからなかったんだけどなw
588だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:54:41
すまん嘘をついた。緩和すべき場合にターゲットインフレ率が実
インフレ率を「偶然に」上回っている場合と、引き締めるべき場合に
ターゲットインフレ率が実インフレ率を「偶然に」下回っている場合は
プラスだから、マネタリズムより「当たる」確立は高いなw
589だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 17:58:01
>>587
もともとのクルーグマンのインタゲ論が「信仰」に依拠したもの
だったんだから、その帰結は当然と言えば当然なのだよね。
590派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 17:58:53
ちなみに、フィリップス曲線の話はミクロメカニズムで説明できず、
実証的にもどうも崩れてるっぽい。
さらに、SG理論で貨幣供給・インタゲ・金利でのフィナンシャル
アクセタレータの逆転はSGがミクロメカニズムで否定していて、
さらに実証でも崩れ気味。

こうなるとインタゲには信仰による効果以外には価値がなくなりそうだw
591派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:00:05
>>588
そうそう、俺の言う「うまく使えば」ってのはそういう話。
592派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:04:11
>>588
あ、あと信仰の力w

んで、「偶然に」というものを、各種経済政策などで「蓋然」に
近づければ、まあ足しにはなるんじゃない?
しかしそんな面倒なものに多大な期待をかける価値がどこにある、
むしろマイナスの方が多くなりそうだ、ってのがスティの結論では。
増税公共事業論

従来、景気対策としての公共事業は国債の発行を前提として語られることが多かった。
これは公共事業によって景気を刺激すれば景気が回復し、税収が増加するので、
税収が増加した後で国債を償還すれば良いという考え方に基づいている。

しかし近年では公共事業を増やしてもそれによって景気は回復せず、国債発行残高が
増加する一方でさらなる公共事業による景気対策が求められている。

そこで提唱したいのが、赤字国債を発行することによって景気対策の公共事業を
おこなうのではなく、公共事業をおこなっても将来的な景気回復・税収の増加はあり得ない
ことを前提にしつつ、景気や雇用の維持のために増税して公共事業の財源を確保する
ことである。
財源は法人税でも良いし、所得税でも良いし、消費税でも良い。しかし民間レベルでは
もはや需要の増加が望めない以上、公共事業によって需要を拡大する必要があるのは
明白である。また公共事業も必ずしも道路工事や土木事業に限られるわけではなく、
たとえば環境対策としての植林や森林整備事業、あるいは資源確保を目的とした
リサイクル事業、あるいは不法移民対策を目的として不法移民が多い地域の近くに
刑務所を増設するなど、日本の国民生活を向上させるインフラ確保を目的とした
数多くの事業が考えられる。

国債発行額を目の前にして、景気対策か財政均衡かを論じるのはもう古い。
これからは増税しつつ景気対策をおこない、景気の拡大と財政赤字の減少を両立させるべき
時代なのだ。
594派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:09:46
>>589
個人的にはクルーグマンのインタゲ論文は、ルーカス批判をクリアするため
ケインズを再構築するに当たり、完全市場想定でのケインズ政策の有用性を
証明しようとしたものだと思う。ただ、結局それは完全市場想定ではうまく
機能しないので、結論としてインフレ期待にしか理論的帰結を構築することが
できなかったんだと思う。

対してSG金融論では、そもそもの枠組みをひっくり返して、完全市場が
想定としてなぜ機能しないのか、という証明から始まり、不完全市場を
前提とすることで、ケインズ政策を無理なく再構築しているのではないか、
と言うのが俺の見た感想。だけどね。
595だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 18:10:49
>>592
「インフレがターゲットに鞘寄せする」という信仰は、特段何の効果も
生まないだろ。
596だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 18:14:22
>>594
クルーグマンのインタゲ論はそこまで壮大な意味を持つものではないと
思うが。

スティグリッツについては同意。んで結局、「アニマルスピリッツ」
等というものを経済学に持ち込んだケインズの偉大さが再確認される
わけだ。
597派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:21:03
>>595
だって、因果じゃなくて相関でしかないものを見ることの積極的価値を
評価するんだから、こういうちょっとひねった形でしか評価できないじゃんw
「そりゃうまく使えれば少しはマシに機能するかもだけど、そんなことするより
 他のアプローチの方がよくね常識的に考えて」みたいなw

どっちにしろ最初から俺はインタゲ論はあんまり重視してなかったりするので
所詮どうでもいいネタ話でしかないけどさw
598派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:24:08
>>595
ちなみに、リフレ派はインタゲが行われれば
「これで勝つる!よし投資するぞ!設備投資だ!景気回復だ!」
という期待変化をするはずの人たちなので、信仰の力はありうる。

超少数派だと思うが。
599派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:36:49
>「アニマルスピリッツ」 等というものを経済学に持ち込んだケインズの偉大さが
>再確認されるわけだ。

これに関してなんだけど、なぜ小野理論がスティグリッツに似ていると感じるかが
ちょっと掴めてきてるんで。小野理論はSGと異なり、不況の原因を貨幣を実物的な
モノとみなして、家計が貨幣を退蔵することのインセンティブを分析、そして
その結果として貨幣愛などを言及していき、帰結として景気循環が自然に起こる
=投資家の世代交代だけでしか解決法を作れなくなってる。

んで、家計だけにフォーカスしていくとその他の経済主体と相互の関連性が
作りにくいので、これは「正しくても実際的な政策提言において」価値がない。
なぜならお手上げ状態というか袋小路になってしまうから。政府や日銀が
そこに関われなくなってしまい、不況均衡が崩せない。
ただし、ある意味でアプローチとしてはSGに近似の考え方だと思う。

ああ、しかしすっきりしてきたw 買って良かった3200円(税別)w
600派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 18:50:11
>>598
一応「リフレ派」を「リフレ信者orインタゲ信者」に訂正しておく。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。


602派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 19:23:15
あ、あと前に「違わないか?」と書いた韓リフのブログのスティグリッツ評価に
ついてなんだが今ならはっきり疑問を呈することができる。

>こっちは信用のアベイラビリティよりも効果が小さいというのがスティグリッツの主張ですから、
>まさにこちらは大きく効果がでるように「どかっと」長期国債買いオペ超積極的にやればいいだけですね。

これは言っちゃダメだ! スティグリッツが読んだら怒られるんじゃないのか!?
SG理論では量的ではなく質的な違いを論旨にしているから、国債買いの量が増加すればいい
主張は同じだ、という話にしちゃったらアウトだろ。これやっばいわ〜。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 19:45:34
早く利上げして欲しい
物価高が止まらん
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 19:49:12

緑のお婆さんの年収は800万円。
一日実働3時間。
週休2日で春夏冬の長期休暇ありで、1年間で600時間しか働いてない。

緑のお婆さんの時給 = 13300円

しかも、共済年金、高額退職金(退職時の月給の5年分)付き。

これが国民の血税を食い物にしている公務員の実態だ。
これは氷山の一角に過ぎない。



>>603
輸入品目(原油・穀物)の値上がりが原因ですから
利上げで止まりますかね
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 19:56:32
アメリカの公務員の人数・・・2000万人
日本の公務員の人数(公益法人等の準公務員を含む)・・・1000万人

アメリカの国家予算・・・350兆円
日本の国家予算(特別会計を含む)・・・350兆円

アメリカの人口・・・3億人
日本の人口・・・1.2億人

607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 19:58:20
日本人は700万人の公務員準公務員を死ぬまで食わせなくてはいけない。
まったく働かず、国民の血税を食いつぶすだけの存在。
一部の官僚のみならず下っ端までも退職後税金のはいってる所へ再就職
そこでももちろん働かずいるだけ仕事行くだけ仕事。そこの給与も税金
退職金も税金。年収300万の民間人が働いて1200万の公務員を食わせている。
税金で食いながら税金で再就職を作っている。死ぬまで食わせて香典まで
共済会(つまり税金)からでる。三万人(実数10万人)も自殺するその日まで
公務員食わせるために税金払つずける日本人。困ってるひとの最後の頼みの
生活保護は出さない、打ち切るのオンパレード。無駄飯食いの公務員一人
養う税金で何人自殺者や生活保護が必要な人を助けられるのか・・・


608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:00:53
インタゲ派の敗北キタ?
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:05:53
2007年10月10日
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍

「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す。」

地方公務員共済年金           22.8万円
国家公務員共済年金           21.3万円
会社員が加入する厚生年金.       17.0万円
国民年金                   6.0万円

国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
最近コピペが多いな。
どうなってんだ?
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:12:17
コウム真理教の信者
『天下りするぞ』
『天下りするぞ』
『天下りするぞ』
『おふせください』
『おふせください』
『お金ください』


612派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 20:13:01
>>608
別に経済論は勝ちとか負けではないよ。ただ、少なくともインタゲ論に比べると
理論的な説明がきちんと通ってるのはSG金融論のほうだと言える。そんだけ。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。



614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:22:53
いま利下げしたらスタグフ→ハイパーインフレで1億総乞食になるから
利上げで倒産しない優良企業も黒字倒産するよ
 
これが最底辺株ニートの理想郷(ユートピア)


615派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 20:25:08
あと、「リフレ派」への批判ポイントとしては、確かに「調整インフレ論」は
世界の近代経済学の基本であって、その意味では全員がリフレ派なんだけど、
理論的な部分を探っていくとリフレ派=インタゲでは全然ないっていうこと。

特にスティグリッツ・グリンワルドとか、清滝・ムーアとかの主張を見ていくと
どうも日本の岩菊を中心とした「日本リフレ派」とは主張の理論的ベースや帰結が
全然違っている。「調整インフレ」そのものは全員が結論として共有しているけど
俗に言う「日本リフレ派」の主張は別に経済学のメインストリームとは言えないみたい。
ミクロ的な基礎付けが弱いこと、過去のデータや事例以外の論拠が薄いこととかが
日本リフレ派への批判ポイントになるのかな?

ここら辺がいまのところ俺が理解できたこと。では、今の世界的な経済論壇が
どういうものになっているか、っていうのはまだよくわかんない。
SGの理論構築がどのくらいスタンダードとして共有されてるのか、などは、
今のところちょっと掴めていませんので。でも、スティグリッツの論文引用数を
考えると、SG金融論って今の経済学ではかなりhotな題材なのかもしれないね。

誰かエロい人kwsk
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:26:19
>>506

>景気が良くなったら人件費上昇で会社が潰れていく。

上のトンデモ理論と同じ 真性の馬鹿だろ


617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:28:01
小金井市職員

         1位     2位      4位     10位     20位
         58歳    51歳     49歳     58歳     48歳
職種    一般事務  一般事務  一般事務   一般事務  一般事務
給料     605万   546万    531万    611万    523万
調整手当   64万    58万     55万     75万     58万
扶養手当   36万    38万     14万     36万     62万
特別調整    0万     0万      0万    102万      0万
時間外手当 237万   265万    292万      0万    204万
住居手当   10万    26万     30万     22万     10万
通勤手当    5万    23万     13万      5万      5万
期末手当  233万   211万    198万    235万    212万
勤勉手当  65万    59万     55万     65万     59万
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計   1256万  1225万   1188万   1150万   1133万円






618だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 20:32:02
>>602
んで、オレの「韓リフも大差ない」という評価となる。

>>615
「日本リフレ派」(w)は、端的に言えばマネタリズムの亜流だよ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:34:39
公務員の雇われリフレ論者は死ね
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:38:30
10日の毎日新聞「風知草」で、専門編集委員の山田孝男氏は、
「たった3冊で1億円」と題して次のような国土交通省の税金ドロボーぶりを厳しく糾弾していた。
国土国交省の書棚には3冊で1億円もする超高価本が眠っているという。
天下り法人の一つである「国際建設技術協会」の担当者が、テキトーにまとめた海外道路事情の調査報告書である。
英文資料を自動翻訳機にかけただけと思わせる不自然な日本語、ネット百科事典ウキペディアや世銀データの丸写しが大半の誰も読まないような1100ページの膨大な資料。
そんな報告書を国交省は自らのOBの天下り法人である国建協に委託して作らせていたのだ。
そのために1億円の予算を支払い、それが職員幹部の人件費などに使われている。
こんなでたらめが行われていても、処罰も賠償もない。これでは警察はいらないではないか、と山田委員は書いている。<>
「霞ヶ関は膨大な無用の仕事を作り出し、役人の天下り先に税金をつぎ込む。この構造を変えなきゃダメです」(元自治省官僚、片山善博前鳥取県知事)
わずか百万円あまりの収入で老後の生活を賄う一般国民と、仕事もせずに千万円を超える収入を手にする国家権力に守られた国民、
それが同居し続ける日本は、不健全だ。不道徳だ。やがて行き詰まるに違いない。
ttp://www.amakiblog.com/archives/2008/03/10/
621派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 20:39:08
>>618
納得したw SG金融論では国債買いだけのリフレ策がなぜ効果が薄いか、
という理論構築をやっているようなものなので、これに対して
「じゃあ国債をたくさん買えばいい」という話にまとめてしまうと、
SGとしては「なんでやねん」と言わざるを得ないと思われるw

ただまぁ、あんまいじめてやるなよw

622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 20:48:04
>>577
つ貯蓄・内部留保
政策の効果の表れる期間や規模の多寡を考えないと、極端な話、何もしなくても、
いずれはデフレは終わり、縮小した生産力は今以上の水準になるのだから、それ
まで何もせずに待てばリフレは完了する、つー話になりかねん。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 21:08:41
お笑い金融論はいつまで続くのだ?
別スレ立ててやろうか?
625派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 21:10:37
>>623
ある意味で小野理論はそういう話で、なので不況期にはケインズで
無駄遣いしてもいいから支えることで、経済主体の行動が自然に変化
するのを待つ、という超消極的なリフレ政策論になっている。

SG理論は信用のメカニズムにおける不完全性のミクロ立証から
信用を経済政策で操作する手段を確立して、それをもとにして
リフレを行う、っていう考え方。

どっちもマネタリズムとは相性が悪い。
こういうのは適応的期待形成学派とでも言えばいいのであろうか?w
626だいまおう:2008/03/29(土) 21:21:23
国債という最上級の信用を買ったところで信用回復はあまりしないということだな。

sGさんの話だと、リスクを誰かが引き受ければならないが。
どういうオペがいいのだ?
信用が機能すればいいのであるならいろいろ手口はあるな。

おおそういえば昔日銀が株を3兆買ったがあれが景気回復に効いたのかな?
国債を3兆買い切るのとどれほど効果が違うのだろうか。
銀行はかなり助かったのはまちがいない。
もしかして量的緩和よりも日銀株購入のほうが威力でかかったのか?
627派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 21:22:44
それから、たぶんマネタリズムの理論をひっくり返す為のキーは
「貨幣の存在証明」なんだな。なんで貨幣が必要なのか、という
えらく根本的な話から始まっているw

均衡利子率は、貨幣需要曲線と貨幣供給曲線の交点で決定されない、
というのなら、そもそも理屈が成り立たんw
628派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 21:28:22
>>626
ちょっと俺は理論モデルの中身がまだよくわからないんだけど、
清滝モデルでは少なくとも日銀の株買いは国債買いよりも
支持できるらしいよ。ここまでの理屈から言ってしまえば
SG理論でもたぶん同じ意見になるんじゃないかと思う。
が、このあたりはだな〜じゃないとわかんないだろうなぁ。

SG金融論読み終わったら清滝モデルも調べてみようっと。
629池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/03/29(土) 21:34:22
>>566
世界共通通貨というのはちょっと良くない例えでしたね。
分かっていると思いますが金ではないです。
日本を除く全世界の貨幣を何らかの形で加重平均した通貨バスケットに対して、
その通貨バスケットに対して円高になるのなら、
通貨バスケットベースで日本は豊かになると思います。

>>567
輸出すればするほど円高になりますから、利ざやは減ります。
けれどもこの利ざやが減った分だけ、
海外のモノを輸入できるということだと思います。

>>572
風邪を引いたら薬を買い、
病気にかかったら先端医療を受け、
景色の良い高層ビルで仕事をし、
1日8時間、週休2日の労働で、人間としての寿命を全うするのに
十分な財を購入できるような生活を送れる。

日本でこれが当たり前なのは、
輸出産業があるおかげだと思いませんか?
(私は同年代の人と比べると給料は安いですが、
それでも今のハイレベルな生活を保てると考えると、
恵まれた時代、国に生まれたと感じざるを得ません。
これは元を辿ると、輸出産業が稼いでくれるおかげだと思っています。
だから私はトヨタや松下のような企業を誇りに思いますし、
これからも優れた製品を作り海外に普及させて欲しいと切に願っています。)
630だいまおう:2008/03/29(土) 21:36:35
SGさん的にいうと量的緩和は適切な金融政策だったのか?
国債の買いという点では信用機能に適切な効果を挙げないよな。
日銀が量的緩和の説明で正しい部分もあったということ?
たとえば量をふやしてもあまり効果ないとか。
まあどうでもいいけど。
円安効果は強烈にあったが最適な金融政策とはいえないようなきがしてきたな。

一番のリスクは不動産価格からこんどは日銀は信用機能のために不動産を買ってほしいな。

どうも簡単ながら見識が開かれた気分である。
わしも勉強しようとおもった。
世界の学者はすごい。

631派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 21:42:23
>>630
結論だけ言っちゃうと、引き締めは絶対ダメ、でもただ国債買い増やしても
あんまし意味無いでしょ、という話になると思うな。まだ全部読んでないから
言いきれませんけど。

ひもは引っ張れるけど押せません、っていう話になる。で、結局日銀はダメ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 21:46:54
「中銀がケチャップでも何でも買えば(ry」 
633だいまおう:2008/03/29(土) 21:47:19
>>629
うっとうしいな。

>この利ざやが減った分だけ、
海外のモノを輸入できるということだと思います。

そんなことしたらさらに貧乏まっしぐらだろ。
わざとか?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 21:50:36
早く利上げして円高にしろよ クズ
635派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 21:57:01
ttp://www.mof.go.jp/singikai/kanzegaita/giziroku/gaic150416.htm

これなんか読んでみると面白いかも。なんと黒田東彦ぉぉぉぉぉぉぉ!
636だいまおう:2008/03/29(土) 21:59:04
SGさんにははやく最適な金融政策の方策を理論的に組み立ててほしいですな。
こんなことをするのは本当に骨がおれるし本物の知者でなければできない。
できればそっくりそのまま参考にさせてもらいたいですな。

では釣りに行ってきます。
ではでは。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 22:09:36
「漢民族がチベット領土を統治する事事態は、支持!」
「しかし、国が民族紛争に関与する事事態は、不支持!」
「選挙であれば、当然、多数決で決まるんだけど・・・」
「これっ、領土的な紛争ですからね?」
「つまり、領土内に於ける多数派の意見を尊重する事事態は大事でもある筈だ!」
「3分の1相当数のデモ行進に成る様ならば・・・」
「チベット民族の主張を考慮しない事自体が政治的な役割を果たしていない事を看做す!」
「主張として述べるならば、所詮、領土内に於ける漢民族の数こそは少数派に該当する筈だ!」
「違うかね?」
「宗教人って奴は、軍事的な駆け引きには消極的な面がある様で・・・」
「国の意向に従って活動する、漢民族の役人が許せないぐらいの本音は、言えないのかね?」
「分かり易く言えば、領土内の人民の立場など、保障されていない訳だ!」
「戦うって事は、果たした結果に対する責任を持つ事が出来なければ、当然・・・」
「指導者としての器に、在らず!」
「結局、責任問題に成るんですよ!」
「分かるかな?」
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 22:10:04
「大体、あれは、何かね?」
「紛争に関与しない宗教的な意見など、所詮、無意味と違うかな?」
「報道の遣り方がズル賢くて、遺憾な!」
「日本人の中には中華人民共和国が保有する軍事的な戦力面において、大きな不満を抱いている事も確かであり・・・」
「警戒しを抱くべき内容は、所詮、敵意でしか無い!」
「我々日本人には、既に、食料と言う最大とすべき弱みがある訳だ!」
「その上、戦力まで保有されたと成れば・・・」
「政治的な交渉などは成り立たない!」
「核ミサイルの量産を検討せざるを得なくなる!」
「今だったら、統一ロシア的な遣り方を支持したい!」
「政治的な駆け引きが行えなくなれば、当然・・・」
「戦争を前提に検討せざるを得ない!」
「食糧事情に弱みのある国は、他に、幾らでもあると違うかね?」
「戦力の保有を前提に国を栄えさせるとするならば・・・」
「これ以上の繁栄は、日本と言う国の立場では約束すべきでは無い!」
「これらも又、東アジアと言う領土内の紛争でもある訳だ!」
>>599
いちごで銅鑼が答えてくれたぞ派遣
640池田です ◆cb7U4r/ctw :2008/03/29(土) 22:57:09
>>633
そんなことないですよ。
輸入を増やせば円安をもたらして国内産業が復活しますから。
641派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 23:04:42
>>639
いま見てきたよ〜。わかりやすく説明してもらってたから感謝w
642だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 23:06:08
>>628
別にオレとてそんなにスティグリッツ理論に精通しているわけじゃない、
が、おそらく金融で考えたら手形買いオペがいちばん効くと思われる。
株は実物経済との関連が薄いので、そこまでではないと思う。
643派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 23:07:41
>>642
いや、国債買いとの比較ね >株買い
手形売買市場規模が小さすぎ。

>>627
ひっくり返すべきマネタリズムは他の理論とどう対立しているん?
マネーサプライを制御すべしという単純な理論自体に間違いがあるように
見えないけどね。問題はどうすれば制御できるか?つうことだけどw
派遣の人は苺でコテデビューすれば可愛がられると思う。
昔ぺりくれすって言うツンデレだけど勉強熱心なコテがいて可愛がられてた。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 23:28:51
苺に荒鳩がいるんでびっくり
俺の床屋は池田クンの中だと中国にいるらしいなw
649だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 23:38:07
>>622
貯蓄取り崩しで信用は拡大するのか?www

>>625
まあ、そう言ってもよいかもな。もっとも、合理的期待形成学派の
いう「長期的均衡」という「世界の終わり」の存在など、オレは
信じていないけどな。 オレは改革派でもマルキストでもないからなwww
長期的均衡点とは、共時的アトラクタという以上の意味は持たないの
だよ。

>>644
派遣が的確に「量より質」と書いただろ? 手形買いオペやると手形
割引が極めて容易になるんだよ。もちろん手形の選り好みはなしな。
650派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 23:38:55
>>645
すくなくともスティグリッツの理屈だと、利子率が情報で決まるから
貨幣需給とそれによる均衡利子率はあんまり考慮されません。
他の理論はわかんないな〜。

>>646
なんかあっちを主戦場にするのは怖いというかw
あのね、俺は苺のインタゲ派の人たちを「すごいな〜」と尊敬してるんだけど、
感覚的にどうしても結論が受け入れられないのね。SGのほうが自然に感じるの。
で、俺は「なんか違うような・・・」と思っても、知識のベースが少ないから
あっちで意味のある議論ができないんだよねぇ。残念ながら。
でも、実はあっちの過去ログとかは疑問があるたびにあさっていたりするw
651派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 23:44:26
>>649
そうなのよ、俺はなんとなくスティグリッツ理論をここで聞いていて思ったのは
「これって適応的期待を動かすためのミクロメカニズム構築なんじゃないの?」
って思っていたのよ。だからそう言ったんだけどさw
652だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/29(土) 23:51:25
>>651
「動かす」ところまで理論構築されてるとは思わないけどな。

正統派経済学では合理的期待形成は適応的期待形成をoverwhelmする
ことになっているが、そうなる理由は一般情報から導出される長期的
均衡点が極めてconcreteなものであるとされているからである。

しかし現実には、長期的均衡点などだーれもわからん、「わかった」と
思ったらもう動いてた、なんてものに過ぎない。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/29(土) 23:55:28
為替変動があれば、【経済活動に何の変化が無くても】経常収支・資本収支に変化が起きるってことを理解している人がどれだけいるか甚だ疑問だ。
654派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/29(土) 23:58:43
>>652
動かすところまでは構築できていないにしろ、理論の内部に
それを操作するためのキーを取り込もうとはしてると思うけど。

ていうか、これを読めば読むほど思うのだが、主流派経済学を
学んだ人(フリードマンからの近経)には、この理論モデルは
受け入れにくいと思うな〜。
俺やだな〜みたいな部外者からしたら結構素直に受け入れられる
だろうけど、主流派をきっちりやった人からしたら、それまでの
常識というか、理論の根本から全部書き換えないとダメじゃない。
これは絶対つらいよ〜。感覚的にSG金融理論は気持ち悪くて
しょうがないと思うんだな〜。

うちらがサプライサイドを気持ち悪いと思うようなものさ。
656派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 00:00:49
>>655
いや、インタゲ派だってサプライサイドは気持ち悪いと思うがw
657だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 00:05:39
>>654
まあ、もうわかっているとは思うが、あれは「日本リフレ派」が
ちょこっと財政に理解を示す等の微修正で対応できるものではないのだよ。
無担保コール翌日物を0にしてもそれだけではリフレには失敗した。
結局あれやこれやで酷いときは100兆円以上緩和しなければ意味がなかった。
で市場規模が問題になる。
659派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 00:15:12
>>657
すごくよくわかったw 
少なくとも政策提言とか実行する政治的な部分での妥協や協力は可能だろうが、
その政策提言(結果)を導く「理論モデル」(過程)という部分に関しては、
全く異なっているのは間違いないw

しかもSG理論のほうが政策提言までのアプローチについても、日本リフレ派や
マンキュー系のニューケインジアンより論理整合的だ。これも間違いないw
>>658
今はハイパーインフレに近いがw
年率13000%インフレしてるのかw
>>661
お前馬鹿じゃないの?
んどこがおかしい?
経済学学の定義のなんてどうでもよい
じゃあ、君に言わせれば世界はハイパーインフレだらけだね
おまえの脳内定義のがどうでもいい
IMF定義だと年率13000% 月で50%以上だから
コアCPIでたかだか1%上昇が13000%と同じと言うお前がアホ
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 01:00:45
>>660からいきなり頭が悪くなったな
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 01:13:14
同意 ハイパーインフレだろ
早く金利上げろよ クソが
今はコアコアCPIでみたらデフレだろ。
CPIがインフレ方向に振れているからあまり良い状況ではないけど
ハイパーインフレではないw

経済論もいいけどそろそろスレタイ通りというか、政治とちょっとは絡ませたほうが…。
まぁ、電波や政治脳を呼び寄せるだけかもしれんが。
預金封鎖、赤字国債、ハイパーインフレについて考える
http://www.jp-cosmos.com/dengen/kankyou/yokifa.htm


672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 01:30:17
>>670
今デフレだってw バカか? 電波脳ウゼえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな状態でまともな話ができるとは思わんけどね。
政治だけなら政治板でも良いし経済が絡んでるネタじゃないとな。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 01:34:50
国債の発行残高と国民資産

パンパンに膨れ上がった赤字国債。まだ国民資産が、1,400兆円あると思い、すぐには長期金利の暴騰にはならないと思っている。
色々な資料によると国債の発行残高が720兆円、地方債が200兆円、財投の消滅分その他の借金が200兆円、合わせて1,120兆円といわれている。
また、国民資産も目減りし、1,200兆円とも言われている。
どちらにしても限界は近い。
ただし、企業の資産(預金)も銀行には有る。これを使うわけにはいかないが、現状は企業資産と個人資産の区別が付きにくい。
企業資産にまでて手を出せないが、現状はまだ余裕があると勘違いされる。
赤字国債が本来手をつけてはならない企業資産分にまで及んでいると、企業倒産も加わり想像を絶する大不況になる。
個人資産を国債に変えるだけなら政府が恨まれ、誰かが責任を取ればすむ。が、企業資金に手をつけたら、経済の混乱は未曾有うになるため、全体にできない。
もう、目の前だ。恐ろしいのは石油価格が上がり、物価上昇に火がつき始めること、為替レートが円安に動き、輸入物価が上がり始めるのが怖い。
物価上昇は金利上昇を招き、よって国債価格の価格に影響を及ぼしかな内からだ。
パンパンに膨れ上がった赤字国債の額と物価動向を診ながら 「X」 デーを予知し、事前に手を打つものの勝ちとなる。

675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 01:39:42
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。






他のスレもこんなもん、春だから仕方ない。
ガキの休みが終わればマシになるだろうから、電波はスルーで我慢我慢。
なんだここは利下げ馬鹿がウジャウジャいるじゃん。
本当にゴキブリの巣なんだな。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 02:07:14
http://www.be.asahi.com/20021130/W13/0040.html#hyo

論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮  健 米スタンフォード大教授   2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授   1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授    1332
林  文夫 東京大教授         1167
藤田 昌久 京都大教授          915
青木 正直 米UCLA大名誉教授     835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授     828
宇沢 弘文 東京大名誉教授        815
清滝 信宏 英ロンドン大教授       720
伊藤 隆敏 東京大教授          597
根岸  隆 東洋英和女学院大教授     539
浜田 宏一 米エール大教授        490
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授   460
神取 道宏 東京大教授          451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授  414
金子  守 筑波大教授          351
奥野 正寛 東京大教授          339
佐和 隆光 京都大経済研究所長      332
金本 良嗣 東京大教授          292
小宮隆太郎 青山学院大教授        285

これが日本の経済学者序列の近似値
>>605
止まるけれど恐慌です
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 02:21:09
>>679
でもスタグフレーションよりはるかにマシです
均衡利子率は貨幣需給では決まらない→マネタリズム理論完全崩壊

という訳だな
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 03:46:49
こんなにすごい経済効果があるのになんで宮崎の景気と有効求人倍率は過去最悪で
自殺率が急上昇(全国5位→2位)なんでしょう
わかりません(><)!

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/29(土) 01:19:32 ID:HkDPtdhk0
東国原知事の経済効果、492億円 関大教授が試算発表
http://www.asahi.com/politics/update/0328/OSK200803280137.html
> これまで宮本教授が試算した直接効果では、05年に岡田・阪神がリーグ優勝した際の375億円を上回る。

ほぉ! たいしたものやな。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/03/29(土) 01:25:19 ID:HkDPtdhk0
東国原知事の経済効果、5百億−1千億円?!
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/133589
> 試算には含めなかった指標も加算すると経済効果は1000億円に上るといい、
宮本教授は「地域活性における新しいビジネスモデルではないか」と話している。
> 観光客は対前年比で20・53%増加していたほか、知事の似顔絵を描いた
グッズなどを扱う「県物産振興センター」の売り上げが約8億円もアップしていた。
> また、メディアによる宣伝効果も絶大で、試算に協力したジャパン通信社(東京都)によると、
首都圏の新聞やテレビ、インターネットだけでも約1800億円の効果があったという。
> 宮本教授は「1人の知事がここまでの経済効果を生むのは、今まで例がない。
地域活性化の新しいビジネスモデルになるのでは」としている。
>>680
恐慌の怖さを知らないねw
>>682
わからない?簡単なことだ。東京の企業が便乗して儲けているのだよw
685だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 05:31:25
>>658
とりあえずお前がスティグリッツ金融論をひとかけらも理解できて
いないことだけはよくわかった。

>>674>>680
バカはN速に帰んな。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 08:39:47
福田首相は淡々と仕事をこなしていると言う感じですね。

小泉、安部首相って余計な事でドタバタしていて、
見ているだけで疲れましたが…。
A級戦犯も似た感じかな。国民は振り回される。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 08:44:57
そう言えば小泉元首相って解散総選挙とか言っているけど
なんで???
疲れる…。真面目に仕事しているの?解散が仕事?
688だいまおう:2008/03/30(日) 08:58:07
>>640
輸出超過で円高ということは生産能力過剰だろ。
その上に輸入を増やせばさらに国内需要減るだろ。

生産過剰国の日本は需要が少ないから輸出してるんだろ。
輸入増やしてさらに需要減らせばさらに貧乏になるだろ。

どうやって輸入増やす気?
いってみ?
>>688
池田くんもイタイタだが
それマジで書いてるとしたら君もイタいわ。
何処が痛いって生産面からの需要を唱えてるところ。
>>688
ん〜別に工場は日本だけじゃないし、
そもそも魚屋が魚を売るのは魚が余ってるからじゃなくて魚を売らないと白いご飯が食えないから。
毎日ウナギを仕入れて来るけど、自分で毎日は食えないよw
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 11:13:17
利下げで円安とか言ってるゴキブリは死ねよ
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 11:29:03
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/chousa.html

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 18.2%(↓)   民主党 25.8%(↑)  
公明党 2.4%(↓)   共産党 3.0%(↓)  社民党 0.8%(−)  国民新党 0.2%(↑)
新党日本 0.0%(−)  無所属・その他 1.2%  棄権する 0.2%  まだきめていない 48.2%

■【ま、大体やね】竹村健一(77)、フジ「報道2001」を3月末で卒業 「世相を斬る」から29年間”日曜朝の顔”務める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206719487/

商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。



694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 11:36:15
>685
お前が株ニートか 本当に頭が悪いな クズ
スティグリッツ自身は円を売れといってるのに
0金利で死んだ市場に向かって糞でもみそでも何でも買うってやったほうがいいんだ。
やっぱり、名目、実質金利のレートは、その変化率に注目すべきなのかもしれない。
少なくとも、景気の上昇、下降を見る場合には、これは確実に重要。
「解散総選挙」って言うのは国民の声で決めて行くものだが
政治家が先に口走ったらこれは一体何者なんだ?

政治家が自分で政局を不安定にしようとしている。
つまり政治家ではないと言う事か?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 12:54:57
「だって面白く無いんだもん」
0金利で変化率に注目って何
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 13:01:57
>>697
今の政府はチンパンジーに乗っ取られてるんだから仕方ないだろ
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。




>>700
チンパンとゴリラの一騎打ちかよ。。。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 13:40:09
>>700
解散しないように努力するのが政治家である。
解散って政治家にとって「恥」なのになあ。

変な小泉氏。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 13:44:46
なんで値上げラッシュなのに、
このスレだけデフレ怖いって奴がたくさんいるんだ?
この程度で「値上げラッシュ」っすかw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 13:48:44
コラムの花道 話題は、ガソリン税暫定税率
ttp://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20080326.mp3

道路建設維持費40%がカットされる事について

新潟県土木部管理課
「順番に工事を実施すると、真に必要な道路の予算がなくなる可能性があり、自主的に凍結した」

糞ワロタ。真に必要な道路だけにお金つかってくださいwwwwwwww

経済気象台 分配論から生産論へ 2008年03月15日

「格差のない社会の実現」は、政治の最大の目標の一つである。現在、富の再分配論が花盛りである。
気になるのは、この論議に加わっている人の多くが、かつて富の生産に携わったことのない人たちであることだ。
今の状況を一家に例えれば、父親の収入は一定なのに、あれも足りない、これも足りないと家族が支出を強要している姿によく似ている。
結果として子孫も到底払えないような膨大な借金を抱え込んだ。これを抜け出すには分配を下げるか、父親の収入を増やすかしかない。
小泉内閣は前者をとり、格差拡大の罪を問われている。しかし、問う方も知恵はなさそうで、父親がどこかにへそくりでも持っていないかと、あら探しをしている。
原資が限られたなかの分配論は一過性となり、とかく悪人捜しに走りがちで、あまり建設的とは言えない。要はこの国の富をいかに増やすか、ということだ。
この戦略論こそ、国を挙げて掲げなければならない。このような議論が行われないところに、日本の悲劇がある。
もちろん「美しい国」「科学技術立国」などの言葉が語られることはあるが、抽象的で、具体的指針に欠けている。
現実の力とはなり得ておらず、日本は船長不在のまま漂流を続けている。
ではどうするのか。日本の経済力を強化して、世界の中に便益を供給するしかない。具体的には「強いところをさらに強くする」ことだ。
自動車、デジタル家電、ファインケミストリーなど、日本には世界に誇るべき事業がある。これら強いものを世界に打ち出す戦略を立てることで、日本の富は増し、弱者もまた救われる。
現在、日本を支えているのは一部の国際企業だ。これが弱体化すれば格差是正、弱者救済はおろか、日本は衰退の道をさまよう。
当事者の目覚めを促したい。(可軒)

>>706
マルチ死ね
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 13:58:26
うわーこのスレ、シカゴ主義のキチガイばっかじゃん。
お前らのインチキ理論はよくわかってるから日本から出てってくれよ。
↑こいつは服部信夫と言うキチガイです。

悪名高い服部信夫について

ttp://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/47725049.html
このブログに出ている 意味不明の裁判を起こした原告

ttp://www.geocities.jp/hattarilog/
このログの「管理者」。数々の暴言。

↓服部信夫の持論
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/862.htm
金利ゼロは悪徳です
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/860.htm
景気には、国民生活には、円高を
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 14:17:15
>>709
いんちきはお前らの格差是正論だ。
アメリカの極左政党デモクラット党がやらかしたニューディールはアメリカ経済を壊したんだよww
市場原理主義者ってバッブっては破裂し経済弱者を痛めつけるねw
>>704
物価で見ていないからだろ
GDPデフレーターでマクロ経済を判断しているってことだな
GDPデフレーターは、外部要因によるインフレ局面(原油高など)では、
デフレ傾向を示すからねぇ
欠陥指標と言わざるを得ない

やはり、CPIが優れている
それ以前に同じ値段で性能に倍になったら超デフレとか言う算出方法がおかしいんだよ
ん、またコアコアデフレータとかのステキな造語を作っては馬鹿をさらす
低脳利上げ厨が一人で暴れてるのか。
コアコアデフレータ? なにそれ?
コアコアはCPIだろw
719だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 15:57:22
どこのバカが>>707書いたんだ?

ところでCPIとデフレータの計算方式の違いを説明できる奴はどれだけ
いるんだ?www
最新経済学の常識

【一般物価水準の指標はGDPデフレーターではなく総需要デフレーター】
 一般物価水準の指標として、一般に消費者物価とGDPデフレーターが引用される。
消費者物価については、上述のように、既に上昇し始めた。
しかし、GDPデフレーターはまだ下落しており、これが「デフレ」を脱却していない証拠として引用されることが多い。
しかし、GDPデフレーターは、一般物価水準の指標としては、欠陥がる。GDPというのは、「国内需要+輸出」(総需要)から輸入を差し引いた「国内需要+純輸出(輸出−輸入)」である。
国内で生産あるいは支出される付加価値の合計、つまりGDPあるいはGDEとしてはそれで正しい。
 しかし、日本経済の一般物価の指標としては、GDPデフレーターではなく、「総需要デフレーター」がより適切である。
輸入デフレーターを差し引く前の総需要デフレーターこそが、日本の企業に対するトータルの需要のデフレーターであり、日本の経済主体のトータルの支出のデフレーターであるからだ。

【総需要デフレーターは05年度以降上昇している】
 この区別は、資源・エネルギー価格の上昇で輸入デフレーターが大きく上昇している最近の物価動向を判断する際は、特に大切である。
何故なら、一般物価の指標である総需要デフレーターが上昇していても、輸入デフレーターを差し引いたGDPデフレーターは下落してしまうからだ。
まさにそのことが、05年度以降に起きている。


論破官僚wwww
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 16:20:03
インフレターゲットこそ経済学の本流?
722だいまおう:2008/03/30(日) 16:21:31
>>689
おまえはおよびじゃないよ。
馬鹿相手にレベルさげて相手してるんだよ。
ボケ。
池田に需要面からの話がわかるわけねーだろ。

きみは自意識過剰すぎw

池田君はまだかね?

>>689
君は池田君かね?
>>714
インフレって言うと”膨張”という概念があるから
あくまでも物価高と言うしかないかもね
利上げ主張するやつとかインフレ主張のやつはコテハンに誰もいないんだよな
知識が浅くてすぐにボロが出るからコテハンになれないんだろうな
すごい矛盾だなw
コテハンはすべて正しいってか
酷いコテハン脳だな
インフレ主張しないコテハンって誰www
sageんないうコテハンもいるけど2chブラウザ使ってると関係ないよな。
今時普通のブラウザでみるなよ。
728だいまおう:2008/03/30(日) 17:10:48
自意識過剰のひけらかし馬鹿を相手するのが
めんどくさいので池田君に連絡。

円高による自然な輸入増加は国内産業にとって減収減益要因でもある。
円高は輸出面からは減益・輸入面からはデフレ圧力。
単純に外国製品が安く買えるからよい、ということにはならん。
国内所得が減るからだ。

君になぜ輸入を増やす方法を聞いたというと
最終的に国内所得を増やすことが大事だと気づいてほしかったからだ。
そうすれば輸出で円高になっても貧乏にはならん。
つまり財政政策や金融緩和の必要性に気づいてほしかったのだ。

所得の増加により輸出も国内販売が拡大すれば減る。
つまり円安効果が発生する。
資金需要差の縮小(≒金利差縮小)で円高圧力になるが
この円高は所得増によるものであるから貧乏にはならないのだ。

国内需要が弱いのに輸出増加で円高になるのは貧乏になるだけなのだ。
輸出産業の利幅減少に加え輸入増加でデフレ圧力。
失業や倒産がふえる。
儲かるのは外国で、日本は損するのである。

円が安くなるのがいやなのはわかる。
購買力がへるからな。そこはわしもいっしょだ。
それなら池田君は強くなる外貨を保有すればいいだけなのだ。
そうすれば別に購買力は減らないだろ?
むしろ増えるじゃないか。

円は減価したほうがいいのだ。
円の購買力が減るから円安は嫌だというのはまちがいなんだ。
購買力ある外貨を保有すればいいのだからな。わかったかな?
ああ今がインフレって主張か
わかりにくいよ
池田クンは比較優位に特化しろともちょっとちがうんだよな
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 17:13:27
インフレを主張しないコテなんてほとんどいないし、利上げしろと言うコテもいないなあ。

インタゲに賛同しないコテは数名いるが。
732だいまおう:2008/03/30(日) 17:27:04
SGさんの話では
投資は名目金利に大きく依存するならぜったいにあがるという資産を生み出せばよい。
実質金利に投資はあまり反応しないのは非常に勉強になった。
いわれてみれば人間心理を考えれば当たり前なんだが。
なかなかきづかないことだな。

実質金利の効果も心理面よりバランスシートの回復に大きく作用するという
事実を明確に認識することができたのは判断力のおおいなる向上になった。
派遣くんにはお礼をいいたい。
ありがとう。

なんともSGとはすごいじゃないか精読させてもらうよ>派遣くん。
ありがとう。
733だいまおう:2008/03/30(日) 17:41:53
わしは日本の問題の本質がSGさんのおかげで理解できた。

SGさんは銀行の規制(政府の役割)がマクロに影響すると書いていた。
銀行の規制とは直接的には関係ないが
不動産の取引に関する規制を大きく緩和することが
SGさんの信用のアベイラべりティ拡大に大きく貢献する。

いま不動産取引に関しては優遇措置がどんどん減っている。
担保にもっとも適しているのはやはり不動産が一番だろう。
この不動産規制を撤廃し優遇措置を大きく拡大すれば
日本の信用は大きく拡大することはまちがいないだろう。

金融としてはだな〜氏のいうとおり手形オペがいいだろう。
市場規模はそんなに拡大することはないが(なぜならそんな簡単に手形はもらえない)
SGさんの企業を重視することにおおきくかなっておる。
むやみやたらな円安は交易損失を拡大し国民所得を圧迫するだけ
735だいまおう:2008/03/30(日) 17:47:47
不動産の取得税をなしにする。
不動産取引において利益が発生した場合
分離課税にして利益の半分を所得控除する。
固定資産税を大幅免除現行の10分の一にする。

ここまですれば金融の出番などなくなるだろう。
わしも大きく儲かる。
大手不動産屋はロビー活動にもっと精を出してほしいのう。
736だいまおう:2008/03/30(日) 17:49:58
>>734
ふ〜ん。
具体的にどういう交易損失が発生するんだ?
まあだいたいわかるがな。

なにもむやみやたらとはいってない。
内需拡大や所得向上で経常収支赤字になるならいいことじゃないか。
自然な円安になる。
そこまでいくと資産デフレは解消されるけど
モラルハザードになるだろ

まあ土地バブルって言って敬遠する人間の方が多いだろうけどね。
738だいまおう:2008/03/30(日) 17:53:58
わしは日本再生の処方箋としてここに宣言する!!

不動産規制を撤廃し優遇措置の大幅拡大をせよ!!
これが急所だ。
異論があるならかかってこい!!!!!

739だいまおう:2008/03/30(日) 17:57:09
>>737
これはものすごい低コストで有効な処方箋ではないか。
なにがモラルハザードだ。
信用政策として新しい政策カテゴリーとして研究する必要がある。

財政と金融。それだけではなく信用政策。
これをあらたな政策の枠組みとして取り組み政府で独立統括する省を立ち上げねば。
それくらい勝ちあるぞ。
金するほうがコストはかからんよ
0金利政策やってたとき株も手形も国債も買ってたんだがな。
デフレを止めたのは32兆円の為替介入と当座預金残高アップの組み合わせだった。
742だいまおう:2008/03/30(日) 19:52:19
>>740
ずれてるな。
信用の拡大の話であるのになぜそういう風に突っ込んでくるの?
うっとうしい。

>>741
たしかにそうだ。
否定しない。

だが内需を拡大するために有効な処方箋として
あらたな知見を生み出すことをおざなりにするのは懸命ではない。
貴殿がそうだとはいわないが。
スティグリッツの理論に従うとデフレ脱出の理由はりそな救済ですか
744派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 20:04:39
>>739
どっちかというと、信用政策の為に金融・財政政策があると言う方が正しい気がする。

>>740
そうはならない。情報の非対称性に基づく金融理論だと、不況下での貨幣供給は
極めて効果が薄くなる。従って、マネーをいくら刷ってもワークしない。
ワークしないものをいくら増やしてもコストがかかるだけで無価値だろう。

仮に貨幣供給が100円のコストで1の効果を上げるとして、信用アベイラビリティ拡大の為の
リスク負担政策が100円のコストで100の効果をだすと考えてみたらよろしい。
前者のほうが介入に伴う外部コスト(レント・モラルハザード)が少なかったとしても、
実際の施策の効果が100分の1ならば、貨幣供給の方がずっとハイコストだ。

しかもここには貨幣供給によるバブルリスク拡大を含めていない。含めたらどうなるか
ちょっと考えたらわかるよね?w
745派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 20:07:24
ついでに、実は今日、いろいろと経済学の論文とか学術論議を調べていたんだが、
非常に面白いことがわかってきた。これについては飯食ったら書く。

結論から言っちゃうと、インタゲ論はやばいかもしれん。んでは。
突然だが、なんで高橋洋一のこと暗黒卿って言うの?
wikiのゼロ金利政策見たら変な人に編集されてた。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 20:34:56
まだデフレっていってる馬鹿ニートがいるの?
749ほかろん:2008/03/30(日) 20:39:06
実物市場の利子率を無視して無理くり信用の拡大を図っても

新東京銀行が増えるばかりなりな。

相変わらずタコ。
金融緩和をやれば円高はそれほど問題ではない。きちんとリフレすれば
円高はプラスになる。通貨が出回れば、民間は購買力が増す。
ここで円高になれば国際的にも購買力がつくので資源を割安に手に入るようになる。
結果的にデフレーターをプラスに押し上げる。しかも、輸入が増えた分、円高が
収まり、輸出企業にもプラスになる。

わかりやすい例で言えば、日銀が紙幣をどんどん発行し、それをそのまま
民間人に渡して世界中の金を買い占めるようにする。そうすれば、金を買う際の
換金で円安になり、一方で世界中の金が日本に集まる。結果的に日本は
豊かになる。金価格の高騰で少し割安に少しずつ金を「輸出」するだけで、
国民は働かなくても儲けられる。もちろん金だけを買い占める意味はない。
これはあくまでも机上の空論だ。

ここで重要なことは「市中に十分な紙幣が出回っている状態」ということだ。
つまりインフレの状態になっているのであれば、円高は日本には有利になる。
そのためには日銀法を改正して、ゼロ金利をしながら財政出動を行うのが
最も正しい。そして長期金利も買い切りオペで対応する。おそらくこれが
一番良い方法だろう。
96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2008/03/30(日) 20:38:08
今日は花見に行こうとして、電車乗ったら行きも飛び込みで止まり
帰りも飛び込みで電車が止まって散々でした・・・
もういい加減にしてほしい
>>747
125.4.44.129 か、変な子のIPは。
753だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 21:04:09
結局、オレの提起した「良子ちゃん問題」は本質を突いていたよう
だな。理解されるまでに6年もかかったが。
754派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:04:25
さて・・・まず、いわゆるニューケインジアンという分類の中にも、
研究内容の特徴から、大きく2つに分けることができるようだ。
以下の分類は俺の言葉での分類なので、あくまで説明のための
便宜的な分類だということに注意。間違いの可能性もおおいにある。
もっと詳しく知りたい人は自分で論文の中身を当たってくれ。


■1 マネタリスト的ニューケインジアン
○特徴
基本的に市場は完全であり、部分的な不均衡が問題の原因と考える
価格の下方硬直性その他を中心的な問題として理論を構築している
合理的・代表的個人モデル   
○代表的論者
マンキュー、クルーグマン(復活だぁ!などの頃)日本リフレ派

■2 非マネタリスト的ニューケインジアン
○特徴
基本的に市場は不完全であり、どう頑張っても完全にはならない
情報の非対称性その他を問題視して理論を構築している
合理的・代表的個人モデルの有用性に制限がかかっている
○代表的論者
スティグリッツ、グリンワルド、清滝、ムーアなど
また、どうもバーナンキやクルーグマンも最近はこっちらしい


続きでは、この2つの考え方がどう受け止められているかを書くな。
755派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:04:48
さて、続きだ。
暫定的・便宜的に上記2種に分類されるニューケインジアンだが
どうも学会では1の立場はかなり旗色が悪くなってきているみたい。
理由はごく単純で、1の立場だとミクロ基礎付けがうまくできない
からのようですな。要するにルーカス批判がクリアできないから。
そんなわけで、1の立場での議論はあまり流行らないようだよ。
(だからって別に1が間違ってるとは限らないので、そこは注意)

2の立場は「市場が完全だって考えるからわけわからなくなる、
最初っから不完全だと立証してしまうほうが簡単だ」という立場で、
昨日だな〜が言ったとおり、合理的期待形成の足場を崩した形。
相手の土俵(仮定)で相撲を取るくらいなら、土俵ごとひっくり返せ
っていう発想だけど、この立場のほうがケインズ政策を肯定するに
当たって、ミクロ基礎付けが楽なようだ。

この辺の中身に関しては、俺は大雑把にしか掴めてないので、
理論的な検討がどう行われてるかは今後のリサーチで。
ただあれかね、SG理論をベースにすると、1の理論前提から
全部崩れちゃうから厳しいんだろうなぁw
>>752
社名 吹田ケーブルテレビジョン株式会社
本社所在地 〒564―0027
吹田市朝日町1−501 吹田さんくす壱番館
TEL:06−6317−3186(代表) FAX:06−6317−3208

大阪人か
757だいまおう:2008/03/30(日) 21:09:45
>>743
要因のひとつにはあがるだろう。

批判をおそれないで言うなら公的資金注入を前提の不良債権処理は正しかった。
デフレ下であっても。(以下をよく読んで批判すること)

問題債権を公的資金注入で与信に対する影響を分離することができたのだからな。
ただ現場をしらないのでなんともいえないが、
もし現場が問題債権を優良債権のように扱わず貸しはがしをしたなら失敗。
公的資金注入した意味が極端に薄れる。

公的資金を早期に返済させたのはあまりいいことではなかったな。
最低10年後から返済させて信用拡大を促すべきだった。
派遣たん論文にしなよ
ココで見れるのはありがたいけどもー
759だいまおう:2008/03/30(日) 21:13:05
「良子ちゃん問題」ってなんですか?
760派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:18:32
ちなみに、SGの理論だと「有効需要」という概念はない(?)のではないか?
有効需要というミクロ基礎付けのない大雑把な理屈はもう許されないのかもしれない。
だから財政政策の乗数効果とかの考え方から全てひっくり返ってるように思う。

財政政策はむしろ配分と所得移転にこそ本質があって、投資(消費)機会のない
経済主体に、その機会を与えることでの行動変化トリガーとしての機能のみを
その効果としているんじゃないのかね?

それから、実はSG理論からしたら、実は供給が先なんだよね。とはいっても
いわゆるサプライサイドのセイ法則でおk理論ではなくて、これも同様に、
(労働)機会のない経済主体に、機会を配分するというような形の発想かな。
んで、需要と供給はひとつのサイクルとして存在していて、独立したものとして
位置づけられてはいないみたい。このサイクルの拡大において、信用供与が
問題になってくるそうだ。

さてさて、興味深いな。
761だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 21:20:26
>>759
6年ほど前、まだよくわかっていなかった頃のオレが、派遣の言葉で
いう「マネタリスト的ニューケインジアン」(オレの言葉では「金融
緩和原理主義者」。いわゆるインタゲ派のこと)に対し、中銀総裁が
長期的コミットメントを表明したら、どのようなプロセスでOL良子ちゃん
25才ビトンのバッグとおいしいものが大好きで活字は嫌い、が支出を
増やすようになるのか説明せよ、と投げ掛けた問い。未だにまともな
答えは得られていない。
762派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:21:46
ちなみに、全てにおいて問題とされてるのは、ミクロメカニズムでの
基礎付けと実証がワーク出来るかどうか。つまりルーカス批判越え。

この点でSG理論は近代経済学の最先端部分での突破口となったみたい。
そんなわけで、この立場での理論研究がフロンティアになってるようだ。
横槍
>>758
賛成 論文なり、wikiにして。

ROMして、理解しながら追いつくのでいっぱいいっぱい。
764だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 21:27:10
>>760
スティグリッツの発言等から断片的にそのような要素は伺えるが、
また統一的理論の構築には至っていないように思う。

ところで「インチキ大統領」を読んだ時に違和感を感じていたのだが、
やはりクルーグマンの立ち位置はIt's baaaackのところからシフト
していたのだな。
それはまともに答える必要のある問題だとは考えないからな。
766派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:28:45
それから、財政政策は本来定義式により支出と同額のGDP押し上げ効果が
存在するはずだが、SG理論だとそうならないんじゃねーか?

財政政策を配分やコスト引き受けなどの目的として定義した場合には、
「効く財政政策」と「効かない財政政策」が明確に分かれてしまう。
したがって、ブッシュ減税は投資(消費)機会の移動が起きないので
信用供与を拡大しないダメな経済政策となる。

この点で、だな〜のいう「財政政策の支出先はなんでもいい」はおかしい。
ていうか、だな〜自身SGを引いてブッシュ減税を批判しているわけだから、
効く財政と効かない財政を区別している。したがって「なんでもいい」ってのは
だな〜の自己矛盾になってるな。
767だいまおう:2008/03/30(日) 21:29:01
>>761
わたしなりの答え

中銀総裁の長期的コミットメント→金融緩和期待から投資増(希望的観測)
→資産インフレ→良子ちゃんが出会い系活動→資産家が援助→良子ちゃん消費増加!

ではないのか?
>>754
>クルーグマン(復活だぁ!などの頃)

いつ頃からクルーグマンは転向(?)したのか?
769だいまおう:2008/03/30(日) 21:33:12
わたしは

>財政政策はむしろ配分と所得移転にこそ本質があって、投資(消費)機会のない
経済主体に、その機会を与えることでの行動変化トリガーとしての機能のみを
その効果としているんじゃないのかね?

を支持する。
わたしも漠然とながらそう考えてきた。
770派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:34:03
>>764
It's baaaack当時のクルーグマンは、暫定的に1の立場をとっていたものの、
結局のところ自分自身では2を志向していたらしい。傍証としては結局その直後から
1の立場を一回も取らず、むしろ伝統的なケインズ再構築に回帰した点からも窺える。

ついでにIt's baaaackの時点ですら、クルーグマンは国債買いだけのリフレ策の
有効性に対して、留保条件を付けている。金融政策は十分条件と考えていない。
その後のモデルでは金融政策を必要条件としても十分条件としていない。
>>761
ホストクラブあたりにでも連れてけばおkさ
772だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 21:36:42
>>765
まあ、バカにはわからんよな重要性が。

>>766
少なくともオレは、税制については金融資産課税と累進性強化を主張
しており、減税について何でもよいという発言はしていない。また、
オレは前から、公共投資についても、消費性向等を理由に「貧乏人に
ばらまけ」と主張しており、その点では何でもよいという発言はして
いない。オレが「何でもよい」というのは「我が国生産性の・・・」
とか「土建以外の・・・」とかの発言、即ち産業政策的発言に対して
である。要するに、軸が違うのである。
773だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 21:39:30
>>767
資産インフレ、の後のロジックが全く繋がっていないな。金融緩和
原理厨並みの御粗末さだ。
774派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:39:32
>>772
いや、軸が違うのは理解している。だな〜がそういう意図なのもわかる。
ただ、今までの発言ではその点の区別が示唆的であって明確ではない。
という点での指摘だよ。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
776派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:40:35
>>765
それが答えられないならばルーカス批判はクリアできない。以上反論終わり。
777だいまおう:2008/03/30(日) 21:41:36
>>773
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョークだ。
778だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/30(日) 21:42:44
>>774
ここ数日に至るまで、お前ですらオレの主張の全体構造を理解して
いなかったわけで(w


さんざんオレは説明していた、しかし誰も理解しなかった、それだけ
のことだ。
しかし金融資産課税と累進性強化に反対な人は何考えてるんだろうな
780派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 21:47:58
>>778
いやいや、一応主旨は理解しておったよ。軸の違いもね。ただし漠然とだが。

ただ、そもそもだな〜の意見(SG理論)を正しいか正しくないか
判断する為の知識がないから、個々の意見には頷けても全体構造が
明確ではなかったのは確か。

んで、SG金融論の中身と、それに伴う経済学界の動きを見てみて、
はっきりした。どちらが正しいかはともかくとして、世界的には
だな〜の方がスタンダードの可能性が極めて高いw
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃する。


これが最善の消費税率。


商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を0%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃する。


これが最善の消費税率。
おまえらだけでわかっても日本経済よくならんから、
頭弱い私たちにも何度も咀嚼できるように論文か、まとめサイト欲しい。。。

でも、みんな忙しいから、つくれねーよなぁ。
>>778
変節したときは分かりやすくアピールしようぜ
第一次世界大戦後、1920年代のアメリカは大戦への輸出によって発展した重工業の
投資、帰還兵による消費の拡張、モータリゼーションのスタートによる自動車工業の
躍進、ヨーロッパの疲弊に伴う対外競争力の相対的上昇、同地域への輸出の増加などに
よって「永遠の繁栄」と呼ばれる経済的栄光を手に入れた。1920年代前半に既に農作物を
中心に余剰が生まれていたが、ヨーロッパに輸出として振り向けたため問題は発生しなかった。
しかし農業の機械化による過剰生産とヨーロッパの復興、相次ぐ異常気象から農業恐慌が
発生。また、第一次世界大戦の荒廃から回復していない各国の購買力も追いつかず、社会
主義化によるソ連の世界市場からの離脱などによりアメリカ国内の他生産も過剰になっていった。
また、農業不況に加えて鉄道や石炭産業部門も不振になっていたにもかかわらず投機熱が
あおられ、適切な抑制措置をとらなかった。アメリカの株式市場は1924年中頃から投機を中心と
した資金の流入によって長期上昇トレンドに入った。株式で儲けを得た話を聞いて好景気によって
だぶついた資金が市場に流入、さらに投機熱は高まり、ダウ平均株価は5年間で5倍に高騰。
1929年9月3日にはダウ平均株価381ドル17セントという最高価格を記録した。市場はこの時から
調整局面を迎え、続く1ヶ月間で17%下落したのち、次の1週間で下落分の半分強ほど持ち直し、
その直後にまた上昇分が下落するという神経質な動きを見せた。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C

デフレを容認している日本政府。どうやら日本初世界恐慌のようです.。
786派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:00:47
>>783
申し訳ないんだが、俺にはまだ理論を明確に説明する構築力がないw
ただ、今後のだな〜とのレスを見てもらうと、かなり明確化できると
思われる。おそらく今までだな〜が説明した内容を、今後俺が再度
わかりやすい表現で直していくことになると思うので。

今までだと、だな〜以外に全体像がつかめてる人間がいないから、
だな〜VSインタゲ派の泥試合というか神学論争が続く形になって
いたけれど、今後はだな〜の全体像をある程度俺が掴めるように
なると思うので、少しはわかりやすくなると思われるw

というか、「新しい金融論」読むのが一番早いとは思うけどなw
最初の50ページを立ち読みするだけで、かな〜り掴めるぞw
>>763
論文て、学会に発表するのか?
だな〜VSインタゲ派なんてあったか?

だいまおうはわかりやすく変節してるよ。
今後は減税と公共投資が焦点になるな
設備投資を回すなら低所得層より中所得層を優先した方がよりベターだと思うが?
>>786
d
「新しい金融論」
わかったよ。それ読んでなかったよ。

経済教室、世界に格差をばら撒いた〜、世界を不幸にした〜しかスティグリッツは読んでなかった。
といっても理解できてない部分多々。何度も読んで、再度ROMるよ。

議論おつかれ。
>>787
他人にそのサイト薦めたりできる。
金利がつかないと庶民は苦しいとか表面的な議論でとどまる家族に(預金無いくせにwww)
どうマクロ経済学を納得させるか。
知り合いの税理士にここROMるように薦めたりしてるし、そういうときにまとめサイトあると便利だよ。
792派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:14:57
>>789
トリガーとしての機能を考えたら、明らかに低所得者&失業者が優位になる。
なんども言うけど労働供給と需要はひとつのサイクルとして機能するのだから、
失業者に職を与えたり、ワープア派遣社員が正社員になるとか給与が上がるとか
そういう場合の方が明らかに投資(消費)機会の拡大幅がでかくなる。

ここでのポイントは、既にある機会の拡大可能性は不可知だが、そもそも
機会が存在しない立場に機会が与えられることは政策のアクションの効果を
かなり定量化できること。

この点で富裕層減税は全然ダメぽ。

そしてほかろんと派遣が殴り合うわけだ。
>>776
優秀な機関投資家はコミットメントで活動し先行者利益を得無能な良子ちゃんは利益を得られない。
>>792
設備投資を回すなら中所得層による耐久消費財の消費量が重要なのでは?
消費性向は低所得層の方が高いことはわかるが、その消費の波及効果が高いのかは疑問。

富裕層減税がダメなのは激しく同意。
だがトリガーにはならんかったな
>>575派遣
了解。
SG金融論=スティグリッツ金融論ね

Stiglitz Sti-g-litz
798派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:28:03
>>793
いまさらそんな時間の無駄をする気は1_もない。全スルーでよろしくw

ちなみに>>792を砕けた言い方にしておくな。

「すでに●●が出来る奴aにもっと●●を出来るような条件を与えたとして、
 aが●●をもっとするかどうかはaの選好や選択、その時点での外部状況への
 適応により変わるので不可知であり、制約条件の明確な変化は起きえない。
 しかし、●●が出来ない奴bが●●が出来るようになることは、制約条件を
 明確に変化させることが可能になる。したがってその点で定量化できる」

かな。
799派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:29:24
>>794
つまり景気回復しないわけだが。
ごはんを食べている人は他にお金を使うかもしれませんが
ごはんが食べられない人はご飯を食べます
801派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:35:25
>>800
しかもかなり確実に、な。
機会がある、機会がない、というのは選択肢が存在するか否かだよ。
この点について、アマルティア・センの厚生経済学は先を行っていたな。
ご飯は中国製品なのでお金が回りません
日本製品を買う人にお金を回してあげてください、できれば新製品を買ってくれるとよりベター
ほかろんにも1分の理は有ると思うけどね
税制改変リスクを犯して望むだけの結果が起こせるかどうかあたり。
あとはそれをトリガーにするのってどう?って辺

804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 22:45:27
続発する「誰でもよかった」殺人の背景 小泉デタラメ政治のせいで、日本はとんでもない国になってしまった★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206875536/l50
>>799
優秀な先行者ががんがん投資して無能にも影響を与えるだろ。

結局信任の問題。
ターゲット批判するのもいいけど無しでどうやって武藤や田波がリフレについて市場の信任を得るのかに答えろと。
806派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:50:07
それから、SGの発言からうかがえる帰結のひとつとして言えること。
つまり労働供給が先、ということの説明をしておくな。

ケインズ型有効需要の原理は
「明日じゃなくて今日消費してください」
⇒っても不況で働いてないからお金ないですよ消費できません

サプライサイダーなら
「明日じゃなくて今日とにかく働け!消費は誰かがする」
⇒いや、誰かって誰が消費するんだよふざけんな

SGの考え方だと
「まず今日働いて、それでお給料を貰って、できれば今日消費してね」
⇒あ、はい、わかりました

こういう話です。「労働供給→収入→消費→企業収益→労働供給拡大」
このサイクルを構築することが大事で、生産(供給)と消費(需要)は
2項対立ではなく循環するサイクル。とりあえず俺はそう予測してる。

あれ?これ江戸時代じゃん。宵越しの金をたくさんもっちゃダメだね!
807だいまおう:2008/03/30(日) 22:54:25
>>788
はぁ??
人聞き悪いだろカス。
君子豹変というのである。

よいことは取り入れることを躊躇してはいけない。
完全なやつなど存在しないのだからな。

>>792
うんうん。
同意する。
>>806
労働供給→低所得層の収入→消費→海外へ 
閉じた経済じゃないので低所得層消費は企業収益→労働供給拡大にはつながらない
減税→中所得層の収入→消費→企業収益→労働供給拡大

消費の中身が問題じゃないの?
消費→海外へとかわけわからんなw 
596 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/03/30(日) 22:12:35
>>587
哲学について専門的な話はできないが、
大哲学者カントは
日本の鎖国を高く評価していたらしい。
811派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 22:58:02
>>805

>>767>>773を読み直せ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 22:58:06
今度いきなり高齢者の医療費負担をあがるから、統計だけでは計り知れない、触れられない救われない貧困層が ますます増加しそうですね。

当然 若者、現役世代が明るい未来を持てなくなるから、その影響のほうも、はかりしれないかも。
少し無駄遣いを省いて、税金の配り方を変えたりするだけでも社会保障費は 十分捻出できるのに。
813だいまおう:2008/03/30(日) 22:59:34
>>808
需給サイクル確立=内需拡大だろ。
普通国内投資優先するだろ。
カスが。
>>792
ここ10年で中流の低所得化が進んだからね。
中流の層が薄くなっている分だけ、効果も薄くなっている。
1980年代までは中流の所得拡大が経済を支えていたが、
この層の弱体化や消費性向の保守化を考えると
低所得者の救済になる政策の方が効果が大きいだろう。
>>813
「カスが。」は議論に必要なの?
知的レベルが低い奴とは議論するつもりはないよ
上流はないけど中流のちょっと↓と貧困の場合の効率はわかんないや
817派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:02:50
>>813
いや、カスとか言わんでもいいだろw

もうひとつ言うと、そこではSGの構造問題論が出てくるんじゃねーかな。
まだ明言はできんけど。
100禁の商品もエルメスもかわらん
819だいまおう:2008/03/30(日) 23:03:25
>>815
あっそう。
>>811
投資増雇用先の拡大
821派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:05:34
>>810
ちなみに鎖国は関係ないから。江戸時代の経済の話だから。
グローバル経済の支持者たるSGがどうしたら鎖国を支持するんだとw
822派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:06:18
>>820
そこから先をどうぞ。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 23:10:39
テレ朝 宇宙船地球号

ゾマホン見なさい。 アフリカのゴミ問題・水質浄化についてだ
824派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:10:59
>>820
あ、金融投資と設備投資を勝手に混ぜるなよ?
825だいまおう:2008/03/30(日) 23:12:41
>>820
資産インフレによる賃上げ圧力の説得力増大→賃上げ→消費拡大
良子ちゃんテレビで好景気と認識→良子の友達が今景気いいよとか言い出す→
良子ちゃんの購読雑誌Sカワとかに景気いい話が満載→良子服がほしくなる
→いい服着ると良子はおしゃれなカフェやレストランに行きたくなる→良子浪費癖再発
826だいまおう:2008/03/30(日) 23:16:57
>>825
追加

良子円高でビトンからエルメスに鞍替え
→町を歩いてたらエルメスに目をつけたキャッチが群がる
→その群れの中に好みの男が
→良子始めてホストクラブへ
→ホストどもに煽られてドンペリコール連発
→後日ホストから売り掛け請求
→良子はじめて消費者金融へ
→ノンバンクの与信拡大
827派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:18:39
>>825
つーか、ぶっちゃけちゃうとSG理論じゃ金融投資はいざしらず、
信用拡大は中銀のコミットメントでどうにかなる話じゃない。

バーナンキがコミットメントしたら融資時の情報コストが消えて
無くなるわけじゃないからね。
828だいまおう:2008/03/30(日) 23:20:10
>>827
資産価値があがるとそれは=信用拡大では?
なぜなら担保価値の増大だから。
829だいまおう:2008/03/30(日) 23:23:22
>>827
今のサブプラのように
バーナンキのコメットメントが資産価値下落対策に対する手段を持ち合わせていない
と見透かされたらいみないよね。
良子ちゃんの彼氏が資産家設定でええやん
831派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:28:01
>>828
俺が言ってるのはコミットメント(約束)「それ自体の価値」だよ?
すごく信任されている人が約束したら、なんの実行もなしに効果がでるの?
逆にたいして信任されてない人がきちんとオペしても効果はないのかな?
832だいまおう:2008/03/30(日) 23:28:27
>>827
中銀の手段では効果よりコストがかかりすぎると見透かされる場合ないくらでも考えられる。
中銀のコミットメントで資産インフレがはっきり見える状況は想定しにくい。
金融のみで信用を適切に拡大できることはありえないからな。
できたとしても大きな代償を払うことも同時に見透かされる。
将来の波乱要因になりかねん。
833派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:29:23
>>829
そうそう。インタゲ論って中身は「信任」だけだからなぁ。
834だいまおう:2008/03/30(日) 23:32:52
>>831
なんの実行もナシにでは無理だな。
手段も確保しつつ実行しなければ。
何にも動かなければえらいことになる。

新任されてなくてもきちんとオペすれば効果はでるだろうな。
信任されてるほうが素直にでるが。

口先だけの約束よりひとつの行動のほうが大きなメッセージになる。
とわたしは考えている。
コミットメントと他の政策動かしたらあかんの?
836派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:34:48
もちろん信任はないよりあったほうが遥かにいいさ。
しかし、インタゲ論=日銀のコミットメント万能説のフレームワークを
捨ててるのに、「信任」がなければどうにもならん、っていうのは
おかしいでしょ、明らかに。

信任がなくてもいいからちゃんとオペってくれ、と俺なら思うけどな。
というか、そうでなければ俺は信任できんよw
837だいまおう:2008/03/30(日) 23:37:08
>>833
わしがインタゲの駄目なとこは適正なインフレを導き出すことなどできないからといのが大きな理由のひとつ。
もしインタゲ論の中身が「信任」だけなら明確にひていする。

ただ、インタゲ論には「信任」+「行動」も義務化されるのではないのか?
もしそうならデフレターゲットの日本にとってはターゲットインフレ率が高い標準的な
インタゲは有用だろう。

もっとも、さらなる最適を目指すならインタゲなどは愚の骨頂だがな。
838派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:38:08
>>835
バーナンキは公的資本注入しましたが何か。
>>820
と別の人だったんだけどね
まあまおうが似たような事言ってるから良いけど
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 23:45:46
適正なインフレは民主的にきまる。
841派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/30(日) 23:46:30
>>837
インタゲ論は、基本的な行動はマネー供給だよ。
んで、それを続ける、金利を上げないというコミットメントをすることで期待変化させる。

SG金融論だとマネー供給しても金利固定しても信用拡大に効果が(ほとんど)ない。
いくらマネー供給しようが、そもそも貨幣供給で均衡利子率が変化しない世界だもん。
んじゃ、何をするかって話になるわけだけど。んで、大事なのはコミットメント以上に
「何をする」の部分になるわけでね。信任はおまけにすぎない。
>>838
はぁ?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 23:53:54
インタゲ派(所謂日本リフレ派?)の敗北キターー!?
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 23:55:06
>>842
組み合わせるのは普通にやることだってことだろ。
で、大事なのはコミットメントじゃないと。
845だいまおう:2008/03/30(日) 23:56:18
>>841
たしかに信用拡大するまでには時間がかかりすぎるだろうな。
いくつもの波及経路を乗り越えていかなきゃならんし。

SGさん的にはマネー供給で均衡利子変化しないなら通貨安しかないしな。
ここからコストプッシュで輸入インフレと外需による国内雇用刺激して
デフレをインフレ転換するにはかなりの迷惑をかけて時間がかかる。

なによりコストとリスクがでかすぎる。

話がずれたな。
たしかに信任などへのツッパリにもならん。
実弾攻撃1発かますほうがぜんぜん威力ある。
小渕がそうだった。
846だいまおう:2008/03/30(日) 23:58:36
それにしても今日は意義深い記念日になった。
イントラレーシックしたときのような気分だ。

SGさんと紹介者の派遣殿のおかげだ。
ありがとう。

では、ネンネします。
バイバイキ〜ン
847派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 00:02:44
時間がかかりすぎるだけではなく、他の経済条件の変動で、簡単に打ち消される。

人大杉でPCから書けない。また。
「信任」を抜きにすれば、インタゲ論は「長期的」にマネーの量をコントロールするも
のにならざるえないよ。だって、中銀が、「今」、ターゲットに向かってオペレーション
していたとしても、「将来」、そのターゲットを外して行動を起こすかもしれない。
それはそれでしかたがない。「短期的」な需給なんて、結局は誰にもわからないん
だから。
【書評】『3兆ドルの戦争』『敗北--アメリカと英国はなぜイラクで負けたか?』
イラク戦争の膨大なコストや失敗を主題とした本が全米で話題に

イラク戦争の失敗やその膨大な戦費について書かれた本がアメリカで相次いで出版され話題を
読んでいる。一冊は『3兆ドルの戦争』でノーベル経済学賞を受賞したスティグリッツ教授と
ハーバード大学の財政学者による共著でイラク戦争の真の戦費を公式発表より遙かに多い3兆ドル
だと試算し論議を呼んでいる。他方Steeleによる『敗北--アメリカと英国はなぜイラクで負けたか?』
は戦争前からのブッシュ政権内の楽観論や無計画そして戦争開始後の米英軍によるイラク一般市民
への犠牲を省みない占領政策が米英の失敗の背景にあることなどを分析している。
How the U.S. and Britain went wrong in Iraq
'The Three Trillion Dollar War: The True Cost of the Iraq Conflict' by Joseph E. Stiglitz and Linda J. Bilmes, and 'Defeat: Why America and Britain Lost Iraq' by Jonathan Steele
http://www.calendarlive.com/books/bookreview/cl-bk-roane30mar30,0,6929684.story
850だいまおう:2008/03/31(月) 00:07:01
そうそう忘れていた。

仮に利子がさがっても投資には結びつきにくいそうではないか。
名目に投資は反応するといってた>SGが

問題の核心が資産デフレにあるなら中銀のできることなど限られてくる。
であるなら信任などなんのいみもないのはいうまでもない。

通貨きり下がっても問題の本質は改善しないから内需が弱いことは改善されない。
外需所得を資産デフレが相殺してしまう。
そうなるととんでもないレートの切り下げ出なければインタ下をたっせいできなくなる。
それに+国内と国外の政治状況に影響されやすい外需依存はターゲット遂行には不向きであるな。

ねる。
>>850
為替介入は単独介入ではあまり機能しない。
ある程度金利差があれば有効だが、世界の
中銀が利下げに踏み切る中、日本だけの
単独介入はほとんど無意味だろう。
852派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 00:14:51
>>850
それどころか、不況状態では貨幣需給無視して利子率が上がる可能性すらある。
上でちょっとだな〜と話したけど。逆選択の問題。これはまた今度書く。んじゃ。
853派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 00:18:26
>>843
経済論争は勝ち負けではない。
素人なんで詳しい話は分かんないんだけど、「スティグリッツ教授の経済教室」に長期国債と
短期国債の供給量を調節することで実質金利を低くすることができるみたいな話しがでてく
るんだけど、これはSG理論とどう繋がるの?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 02:37:50
生涯教育はマスコミ・労務管理等のゼミや講座もあるし
釈迦の次に社会学的要素が強い専修だ。

7 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2008/03/17(月) 12:53:35 ID:sITRUtGG0
>>6
そんなのキレイゴトだと思う。
俺は生涯教育専修だけど、教育学部内には明らかに「階級」が存在するよ。
後期試験中、真っ昼間の学校のベンチで、英文の女が社科専の男に胸とかバンバン揉ませてるのを見た。しかも服の中に手入れて直で揉んだりしてるわけ。
なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。
俺は思ったね。
お前ら生涯教育専修なめんな、と。
お前らのすぐ隣に座ってる生涯教育専修の俺は、お前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。
ていうか信じられないよ。シロウト同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。
俺はヘルスで平均40回ぐらい揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。
俺はそいつら見ながら「あ、300円」とか「また300円」とかカウントしてたわけ。
で、そのカウントが6,000円ぐらいに達した時、突然こみ上げてきたのよ、やり場のない怒りが。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけよ。真っ昼間の学校で。いい大人が。
肩を震わせて、大粒の涙をボロボロこぼして、泣いた。
2人は、急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した後、クスクス笑いながら去っていったよ。
そいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう「階級闘争」しかない、と。
下層階級である俺らの誇りは、「闘争」によってしか取り戻せないのだ、と。
だから俺は闘うわけ。
ここに常駐するグズなお前らも闘え。

【早稲田】 もはや生涯教育専修しかない 【教育】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1205483709/l5
「〜経済教室」の、バブル後の日本で政府支出拡大が失効している
ように見えるのは、先行きへの不安と増税の予感のせいだ、という
分析を読む限りじゃスティもそれなりに「期待」を重視しているようにも見える。
マンキューがリカード=バロー命題の実証分析した結果、リカード
的に振る舞う家系は全体の六割ぐらい、という話を聞
いたことがあるんだがどうなんだろうか。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 05:20:55
リカードの中立命題が成り立つかどうか調べるには
国民に聞いてみるのが良いと思う。統計的にΔGや
ΔTとCの関係を調べるのも当然大事だけど、国民がどう
考えて行動したかなんていうのは結局聞いてみなきゃわからないよ。

まず、「去年から今年にかけて国と地方を合わせた
一般政府ベースでどれだけ政府支出が増えましたか」
という問題を出す。これに正解できない人が多い
場合は成立するのかどうか怪しい。
リカードの中立命題は政府支出の増加分
(あるいは減税した金額)について国民は知っている
というのが前提だから。

あとは、政府支出が増加したと答えた人に
「これから今回の政府支出の増加を原因とする将来の増税に
そなえて消費を減らそうと考えていますか」と聞く。
これでイエスが多いなら成立する可能性が高くなる。

あとは全員に「これまで政府が政府支出を増加させたり
減税した時にそれらを原因とする将来の増税に備えて実際に
消費を減らしたことがありますか。
それはいくらくらいですか。」と聞いてみる。
これでイエスが多かったら危ないだろう。

でも、多分リカードの中立命題が想定してるような人は
ほとんどいない。政府が財政政策してる時に
消費性向を落としてる人がいてもそれは不況の影響が自分に
降りかかってくるのを恐れてるんであって将来の増税
を恐れてるんじゃないと思う。
生産・所得・支出の好循環メカニズムは基本的に損なわれていない=福井日銀総裁
2008年 02月 22日 10:22 JST

もうダメぽとは言えないだろww

あと、良子ちゃんは現在31歳?
消費行動も随分変わってしまったかもなのです
にぱー
なぜ人大杉がこんなに続いているんだ?おかしい。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 07:52:59
ギコナビ使えば大丈夫なんじゃない?
>>860
春休みだから
863だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/31(月) 09:14:21
>>825
論点は「コミットメントの波及効果」であるが、実はここはインタゲ派の中でも
整理ができていない。「復活だぁ」の頃のクルーグマンあるいは「デフレの
経済学」の頃の岩菊は実質金利低下見込による投資増をトリガーとして
考えていたようだが、例えば銅鑼はETF、dellはREITの買上げを主張して
いる。ここからわかるように、彼らとてコミットメントの効果をそこまで信じて
いない、つまり「力技による実際の資産価格の引き上げ」が必要と考えて
いるわけである。従って、今さら「コミットメント」にこだわる奴は、完全にout
of dateなのである。

で、ようやく、「どこに力技を注力すればよいか」という次の論点に移行する。
いわゆる苺系修正インタゲ派は、あくまで資産価格の上昇を主張する。しかし
ながら、投資拡大の促進には、力技で消費増を創出し、これによる収益増
期待→設備投資増を図るという方法もあるのである。これらは、金融屋的
目線からすれば何れも単なる「投資」であるが、過剰労働力の吸収という
見地からは、はるかに後者の方が優れている。従って、経済の安定的発展の
点でも、後者の方がはるかに優れていることになる。もちろん、後者の流れは、
設備・人員稼動場所としての不動産、事業用資産の束としての株式といった
資産の価格上昇をももたらすことにもなる。
864だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/31(月) 09:16:54
逆に、苺系修正インタゲ派の主張では、資産価格上昇が消費増をもたらす
ロジックがさっぱり見えてこない(「良子ちゃん問題」である)。これは、彼らが
信奉するグリンスパン的金融政策が、資産価格は上昇したが雇用は回復し
ない、いわゆる「雇用回復なき経済回復」を生み出したこととパラレルに理解
することができる。彼らは「雇用は遅行指標である」と主張してこの問題から
目を背けているが、結局その背景にあるのは、トリクルダウン理論以外の
何物でもないのである。

そういうわけで、オレの観点としては、「資産価格などマイナーな問題であり
どうでもよい」という結論が導かれるのである。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/31(月) 09:34:07
なんかおかしいぞ
。。。
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
それで所得税を減税するのか?
868派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 10:46:47
人大杉のせいでこれを携帯から上げる腹立たしさときたら…
不況下で金利が上がっちゃう可能性があることの説明。
要するに信用需要量が供給量より多いから起こる。これは不完全情報下での
均衡を基にした貸し渋りのミクロモデルだと考えたらいいと思う。
ぶっちゃけてしまうと借りたい奴がいても銀行が貸さないという話。

銀行融資(その他信用という財も同じ)は、普通の金融業なら貸して、
それに利子が上乗せされて戻ってきて、初めて取引が終了するよな。
これはつまり、相手が約束を守ってくれないと取引は利益がでない訳。
だから、約束を破らない相手かどうかを「審査」したり、貸した後で
使い込んで破綻とかしねーように「監視」するコストがある。
わかりやすく言っちゃうと、放漫経営で破綻とか、取り込み詐欺とか
ベンチャー詐欺とかよくあるでしょ?ああいう不良リスクの話な。
869派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 10:49:21
んでSGの不完全情報均衡モデルでは情報の非対称性の問題があるので、
デットデフレーション不況が悪化すると融資の成功確率の低下が起きる。
融資の成功確率が低下する=ディフォルトリスクが多いと判断する訳。
このような情報の構造変化から、銀行は貸し渋りに走ることになる。
つまり「超過需要」が増大することになる=信用割当てが厳しくなる。
(これは別に銀行に限らず、掛け売りとか手形も同じこったからね)

完全情報下でなら、利子率が高くなって調整するはずなんだけれど
不完全情報下での均衡では情報の非対称性が存在しているので
そのような調整はなされない。貸し手は借り手がきちんと債務を
返済してくれるかどうか正確にはわからない。

もう少し詳しく。
不完全情報下で、マトモな借り手とロクデナシの借り手を想定してみる。
この時、マトモな奴が適正と感じるよーな常識的な金利をrとする。
この場合、ロクデナシはrより高い利子率でも喜んで借りたがるけれど
健全な借り手はrより高い利子率では借りたがらなくなるな。

ここでいろんな逆選択が起きるわけ。
870派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 10:51:05
マトモな奴はある程度金利が高くなりrを超えると金を借りなくなる。
ロクデナシはrより高い金利でも平気で借りにくる。なぜかって言えば、
ロクデナシは破綻したり踏み倒したりして返さない可能性がある。
というわけで金利負担を小さく(甘く)評価するから。無責任だねw

ちゅうことは他より金利を上げていくと、マトモな客は他の銀行へ
逃げてしまい、自分のところにはロクデナシばかりが寄ってくる。
(こういうのを俺は「新銀行東京現象」と名付けたいんだがなw)
この結果、予想される期待収益はかえって急降下する可能性がある。
というわけで、銀行はrより高い金利で貸し出さなくなる。

ここでマトモな奴が普通に借りようとする限界の金利rが、
通常の経済学のモデルで言うところの均衡金利よりも低いとどう?
この状況じゃ金利はrまでが限界。そうなると完全情報下では本来
起きないはずの貸付資金の超過需要が発生することになるよね。
r以上の金利で借りたい!っていうチャレンジャーには貸せないの。
871派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 10:52:28
さて、今度は景気悪化状態を中心に考えることにしよう。
景気が悪くなると、普通は投資しても期待収益は低下するよね。
要するに、景気が悪いから投資しても儲からなさそうだ、って
状況だよ。ここで仮に、「こりゃどんな不景気でも鉄板で儲かるぜ」
っていうような案件aがあったとする。これとは逆のパターンで
「や〜、こりゃこの不景気じゃ危なくてしゃーねーわ」って
案件bがあるとする。

この案件aは不景気でもそれほどリスクが増えないため、予想される
期待収益があまり低下しない。
逆に案件bは好景気ならハイリターンを狙って投資・融資できるけど
あったけど、不景気では危なくて=期待収益が下がってしまうから、
あんまり投資したくない。

この場合、案件aの期待収益は、案件bの期待収益に比べて
相対的に有利になる。だから本来の金利rよりちょっと高い金利でも
危険なプロジェクトを選ばずに安全な投資機会を選ぶことになる。
当然だが、他の銀行も同じように安全な案件しか金を貸さないので、
自分も同様に安全な案件しか金を貸さない。借り手側も同じこと。
このような状況だと銀行は金利を上げることが可能になる。
872派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/03/31(月) 10:53:28
なぜか。
ハイコストハイリターンの案件がハイコストローリターンに
なってしまえば、誰も金なんか貸さない。そうなれば相対的に
ローコストローリターンの案件のみが投資・融資対象となる。
ここでは投資案件の選択が存在しない。そうなれば金利を
他と一緒に横並びに上げることができるわけだ。
よって、最初っからロクデナシを排除している以上、銀行は
横並びに高い金利をつけても困らないことになる。
金貸しは晴れの日に傘を貸して、雨の日に取り上げるものだw
(これは名づけて逆新銀行東京効果だなw)

更に逆転してみよう。好景気の状態だとハイコスト案件の期待収益が
増大する。みんながイケイケだから当然だ。
この場合普通の経済学では需要増加の分、金利は当然上がるはずだ。

ところが、実際にはハイコスト案件の期待収益が上がることになり
銀行は金利を低下させても収益が上がる可能性が高いと判断するので、
金利を下げることが可能になる。なぜなら投資すれば儲かるような
イケイケ経済なのに、自分だけが金利を高くしていたら、他の銀行に
客が流れちまうからだねw
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を1%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は撤廃にする。


これが最善の消費税率。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>872
一種の流動性の罠の説明に聞こえるけど、それとは違うの?