アメリカバブル経済崩壊 その52

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>100
このスレで出てた、
4月第1週に次の破綻が来るってヤツのことね。
はっきりそこまで書いてくれると、はっきりわかるのに
名無しさんんはヒントしかくれないんだからな。
WSJ-CITが信用枠全額引き出し、資金調達難が拡大
3月21日15時13分配信 ダウ・ジョーンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000017-dwj-biz
CITは銀行預金を運転資金に充てることができないため、通常はコマーシャル
ペーパー(CP)による短期資金調達のほか、資産担保証券(ABS)や社債の市場などに頼っている。

CIT幹部によると、過去1週間で同社の資本市場へのアクセスはほぼ絶たれたという。
これにより、企業の規模にかかわらず同社から融資を受けるのは難しくなり、借り入れコストが増えると考えられる。

CITは、CPの償還に加え、2008年に期限を迎える97億ドルの返済に備えて資金
を調達する必要がある。返済額が最も大きなものは期限が5月に迫っており、
38億ドルの返済または借り換えをしなければならない。同社の現在の手元資
金は25億ドル弱で、50億?70億ドル相当の資産を売却する予定。
Partying Like It’s 1929
It’s time to relearn the lessons of the 1930s, and get the financial system back under control.
Otherwise, the next few years will surely be the worst slump we’ve seen in decades.
March 21, 2008
By PAUL KRUGMAN
http://www.nytimes.com/2008/03/21/opinion/21krugman.html

Contrary to popular belief, the stock market crash of 1929 wasn’t the defining moment
of the Great Depression. What turned an ordinary recession into a civilization-threatening
slump was the wave of bank runs that swept across America in 1930 and 1931.
This banking crisis of the 1930s showed that unregulated, unsupervised financial
markets can all too easily suffer catastrophic failure.


In fact, however, we were partying like it was 1929 ? and now it’s 1930.
The financial crisis currently under way is basically an updated version of the wave
of bank runs that swept the nation three generations ago. People aren’t pulling cash
out of banks to put it in their mattresses ? but they’re doing the modern equivalent,
pulling their money out of the shadow banking system and putting it into Treasury bills.
And the result, now as then, is a vicious circle of financial contraction.
>>103
The return of depression economicsの著者キター
105sage:2008/03/23(日) 12:48:10
スレ違いかもしれないが…

峠越した可能性高い金融危機
http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080320.html

ここに限らず、トレーダーの人たちが書いてるブログを読むと
相場の転換点を迎えていると考えている人が多い様子
(踏み上げ太郎みたいにノリで書いている人だけじゃなく、債権系の人でも)

どんなもんなんだろ
死角があるとしたら何かな
あー 長いこと続いたsage進行が・・・
>>84 大前はくさっても元マッキンぜーの日本社長だお。
>>105
堀古英司w

2007年4月23日
ttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20070423.html

結局の所、世の中でこれだけ騒がれたサブプライム住宅ローン問題は、一部サブプライム
住宅ローン専門会社の退場、そしてハイリスクを覚悟の上でハイリターンを目指していた
投資家が損失を被った、実はそれだけでもう殆ど決着が付いてしまっている
問題だと考えています。

最後に、カントリーワイドという、住宅ローンを得意とする金融機関でニューヨークトップを
務める友人が、最近話した際に言っていた言葉をご紹介しておきたいと思います。

「ひどい審査をする業者がいなくなったお陰で随分ビジネスがやりやすくなったよ」


米住宅ローン大手カントリーワイド、500人の従業員を削減
2007年08月21日
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/070821/11186.html

米バンカメ、住宅ローン大手のカントリーワイド買収
2008年01月12日
ttp://jp.ibtimes.com/article/biznews/080112/15659.html
>>60>>67
>シティグループの経営委員会会長を務めるルービン氏
>「わたしなら、何らかの形で公的資金を投入することを非常に、真剣に検討する」
>との考えを示した。

元財務長官が天下り先が抱える大量の
MBS救済要求してるってことだろ

結局、日本の政官業の癒着と変わらねーじゃんw

>>109

> 結局、日本の政官業の癒着と変わらねーじゃんw

日本の場合、役人が企業に天下るけれど、
ダメの場合、企業のエージェントが政治家になって
国家の関連する政治内容を決め、退職後に
元いた関連企業へ戻る。

ダメは、癒着というより、政界と財界は一体化してる。
892 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/03/23(日) 16:23:07
FRBやECBが、金融市場の巨額損失補てん。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080323AT2M2103X22032008.html

欧米の国民は税金という形で債務を負担させられ、破綻を招いた金融マフィアたちは
まんまと逃げおおせる構図。1990年の日本と似通ってきた。

これじゃ益々ドルやユーロが下落しそう。
>>105
ホリコ。
考えてる範囲がCDOまでになってる。
証券系の人は金融市場以外は見ないのかな。

まあわからんが、実質ゼロ金利までいった後の弊害はそんなに甘く無いと思うけどなぁ。
英中銀:金融市場のひっ迫緩和で他の中銀と協議−公的資金は検討せず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ateJSTa8eeqw&refer=jp_top_world_news

米欧の中央銀行がモーゲージ担保証券(MBS)の購入を検討していると伝えたが、
英中銀は同行がその中には含まれていないと指摘した。
米連邦準備制度理事会(FRB)もMBS購入に関して議論に入っていないとしている。


公的資金の迅速な投入が日本のバブルの教訓だったと思うが、
これを否定する発言なのだろうか。それともタイミングか。
114985:2008/03/23(日) 18:15:59
雑談の985です
。。で、どうしましょう?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 18:16:00
しかし進行早いな。
このネタスレが経済板トップに躍り出るとは初期に予想した人は皆無だろーなー。
>>114
985の通りでいい。お願いします。
>>113

> 公的資金の迅速な投入が日本のバブルの教訓だったと思うが、
> これを否定する発言なのだろうか。それともタイミングか。

3月いっぱいのドル売り、ポンド売りを加速させないための
ポジショントークと思われ
こっちのスレは、sage進行で
協力よろしく
ttp://japan.pimco.com/LeftNav/Featured+Market+Commentary/IO/2008/IO+March+2008+JPN.htm
>今後は自動車ローンやクレジットカード債権を保有するレバレッジを用いたストラクチャーが
>新たに注目を集めることになるでしょう。こうした資産の一部もムーディーズやS&Pによって、
>ぞんざいなコラーゲン注射を受けた「ババ」である可能性を否定できません。

>こうした保有者はARPSが短期市場の流動性を備えたAAA格資産であると思い込んでいたのです。
>この場合、確かに資産のほとんどがAAA格です。しかし、突如として流動性が失われ、期間30日
>の資産と考えていたものが、30年間償還されない可能性のある資産に変貌したのです。

>1)「誰がババを持っているのか」を問い続けること、(2)ゲームの経済面および政策面の帰結
>を理解し、予測すること、(3)資本の収益率と資本の回収率を最大化する(ウィル・ロジャース
>の言葉にあるような)ポートフォリオを策定すること

>常識的に考えて、米国の成長エンジンを再発進させるには、5%の名目成長率が必要です。

>将来のインフレが緩やかに上昇することが予想される状況下で、ババを掴んでしまうことはなんと
>か回避できたものの、代わりに手にした良質の米国債カードの利回りはインフレの上昇に見合わない
>ほど低いとしたら、投資家はどうすべきでしょうか。その答えは、よりリスクの高い資産への移行を、
>徹底したリスク管理の下に行うことにありますが、その際に厳密に認識すべき重要な点があります。
>それは、私と共同でPIMCOの最高投資責任者を務めるモハメド・エル・イーリアンが指摘しているよ
>うに、この移行プロセスでは、ババだけでなく、一見して妥当と感じられる価格水準を大幅に下回る
>ことも多々見受けられるようになった高格付資産をも、技術的に排除することが必要だということで
>す。

値ごろ買いは即死モードだね。またクオンツ運用やバリュー投資の人が物故来そうな悪寒。

>PIMCOは今後も資本主義が続くと考えていますが、
ちょw。でもここまで考えている事が重要なんだね。
>>114
新スレワロタ
121985:2008/03/23(日) 18:23:13
ごめん、なんか建てられない
ほかの人よろしく

テンプレの下にこれつけて

前スレ
アメリカバブル経済崩壊 その52 (実質 雑談スレ)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206111508/

*詳細な議論はこちらへ
本スレ
アメリカバブル経済崩壊 その52 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206111549/
*本スレの次は53でお願いします

>>115
どうでもいい上げるな馬鹿

氏ねKY
逆に雑談はアゲアゲのほういいんだな
>>123
Yes. 巡航速度に達するまでageまくってやってください。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 18:29:08
雑談はもういいから、さっさと武器輸出しろよ
なんでやらないんだ?どこの国からも感謝なんてされてないよ?
台湾あたりから【いやぁ平和国家日本が武器輸出しないお陰でこの地域は安泰です】なんていわれたか?
一度もないだろ
善行じゃないのは最早はっきりしてる
善なる行いではない以上、自粛する意味がまるで見えてこない

ヘタリアだのカナダでさえ武器輸出してんだから日本もやれっての!!!
                    ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
                   / ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
                   〔/     、))))ヾヽヽ
                   / .,,,,/、 \ \Ξ/
                  /  ==/  .,==-    レi!
                 〔 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)
                ...λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::::::|/
                 .λ:::::. .:::::.. ::...:::::::::::::::/
                  λ::::::::::::::::::::::::...:::::::/
                   \:::::::::::::::::::::::::/
                   /       i   }l ̄ `ー- 、
                //      ノ   ! ,'     !
                  / /     / '´  l l─‐ 、   l
          ,. -- 、.,λ/    /       l l    ', __ヽ、
      __/          /       l  !    ヽ、l l l `-、
        ゙ー7_/ , , l`丶、 ___/        !  )、     U "´ ̄`
          `ヾ/  |                 l   )
               (            __,.. -‐:7`ヽ、
              ゙\      ,. -‐''´``ヽ、:::l    ヽ
                  \ __/       ヾ!     l
                  l              ',   /
>>112
ファンド危機が深刻化してるから、
なんとか自分のケツに火がつかないように
一生懸命ポジショントークしているようにしか
聞こえないのは、オレだけ?
だめだ、アメリカの前にこのスレが崩壊する
>>127
ttp://stockcharts.com/charts/gallery.html?$GKX
ttp://stockcharts.com/charts/gallery.html?$GYX
ttp://stockcharts.com/charts/gallery.html?$GPX

この辺り見てると、ageage演出してきたファンドが相当ポジ解消してるなぁって気はするよね。
たしか年金みたいな「保守的な」投資家もこの辺りに金をぶっこんでいた気がするけどね。
どうなるかね。
ttp://stockcharts.com/charts/gallery.html?$IRX
これなんか凄いよねw
短期ゾーンに賭けてた人はうはうは。
もうexit時見てる気がするけど。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 18:48:27
なんだ 雑談スレだったのか
これで商品バブルが吹っ飛んだら
欧米金融即死。

商品がバブル上がりしたらオシマイ。
商品バブルは、実体経済を悪化させ、確実に現物を余らせる。
増産すれば余り、値上がりすれば余る。ゴールが見えている。

商品なんて、現物のダブつきが出れば、もう下落する以外にない。

これはチキンレース。
バブル崩壊の総仕上げ。
いまは、誰がババをひくかの心理戦。

日本がババを引くのは既定路線w
あと米国民も。企業は助かる。政治家が助ける。
>>129
値ごろ買いは即死モードだとおもうお

ttp://japan.pimco.com/LeftNav/Featured+Market+Commentary/IO/2008/IO+March+2008+JPN.htm

グロースじいさんが言ってるように、
今はクオンツ運用やバリュー投資の人が
壮大なババ抜きゲームを繰り広げてるんじゃない。

で、どうも、アグリカルチャー系、マテリアルやメタル系コモディティに
ババがありそうだから、切れるうちにカード切っておこうと
いうことなんじゃないのかお
175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 22:45:34
145 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 22:38:50 ID:bpZUwy4q0
GSの嵌め込みきますた

3/11
原油、1バレル200ドルの恐れも 条件重なれば… ゴールドマン
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205422342/l50

3/14
ゴールドマン:商品相場は「爆発的上昇へ」−原油175ドルに高騰も
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aQdHVdJdgcJc

3/20←今日!!!
原油はこの春90ドルに下落も、商品市場から資金流出へ−ゴールドマン
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=acCXiPSqhmGo&refer=jp_europe
>>134
金玉男のポジショントークの逆張りすれば間違いない
ってのはホントだったんだお
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 19:31:24
金男セクースの情報って・・・
水面下で米は露・アラブと石油価格吊り上げの約束を取り付けた可能性も・・・

ところで頭良い人教えて、今回のサブプライムしかけた金男はサブプライムで
儲けたのかどうか?上海で不動産を森ビルとかに売り払ってるとこを見ると
資金繰り悪そうだが・・・
サブプライムが高齢者襲う 投資信託元本割れに悲鳴
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2008032203260.html

07年夏にサブプライム問題が表面化して世界株安が起き、投信価格が急落。
日経平均株価は1万8000円台から今年3月には一時1万2000円を割り込むまで下落し、
日本株で運用する投信の保有者は含み損を抱えているケースも多い。

このため、07年度の相談件数も増え、最新集計の2月中旬時点では806件に達し、
06年度の同時期を128件も上回っている。3月も株安は進んでいることから、
年度末にかけ相談件数はさらに増える可能性が高い。

相談者の年齢は70歳代以上が最多の4割。60歳代を加えると、全体の6割を占める。
相談内容は「証券会社の説明で損のない投資と思ったが、大幅に資産が減った」
「元本保証の定期預金を契約したはずが、実際は投信を契約していた」など。

投信は元本割れもあるが、高齢者が説明を十分受けずに買った例が多い。

ttp://www.asahi.com/business/update/0322/images/TKY200803220327.jpg
米国債(20日):3カ月物TB利回り、一時54年以来最低の0.387%(2)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aLqcwHJhP7R4&refer=jp_top_world_news
S&P:FGICと子会社を再度格下げの可能性−資本調達を疑問視
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aXen8InAVL9g&refer=jp_home
日本の大手銀行、サブプライム関連で追加損失も-クレディ・スイス証券
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aINjsQ0ppo0Q&refer=jp_japan
英中銀:金融市場のひっ迫緩和で他の中銀と協議−公的資金は検討せず
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ateJSTa8eeqw&refer=jp_top_world_news
IMF:政府系ファンドに政治的な意図なし、8月までに指針作り完了
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=ac2QcJvTGZR0&refer=jp_asia
中国政府:国際的支持を強調、米下院議長の要求拒否−チベット騒乱
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=a9X7pWL9Zf8g&refer=jp_asia

>>136
米証券大手ゴールドマンとリーマン、サブプライム余波で利益半減
http://nikkei225kuroiwa.blog90.fc2.com/blog-entry-1875.html

米証券2社が公表した決算は大幅減益にもかかわらず、株式市場では予想の範囲内とみて、
両社の株価は上昇。ベアー・スターンズとは一線を画した。だが、財務実態はなお不透明だ。

リーマンは決算資料に「340億ドルの流動性がある」と記載し、資金繰りに問題がないことを強調した。
リーマン株はベアー救済合併を受けた17日の米市場で19%と大幅に下がり、市場では「第二のベアー」を
予想する声もあっただけに、あえて問題ないことを示したようだ。
リーマンに限らず、いまの証券会社に対して銀行は債務返済能力を疑問視し、融資に慎重になり始めている。

証券会社は自己資本に対する借り入れ比率が大きく、資金繰りがリスクになりやすい。
ベアーは昨年11月末の株主資本118億ドルに対し総資産は3900億ドル。自己資金の33倍もの投資をしていた。

モルガン・スタンレー、リーマンなども総資産が株主資本の30倍を超す。10数倍の大手銀行に比べリスクは高い。
背景には証券会社の資産査定への不信がある。ベアーの買収価格が時価総額の15分の1になったのは、
不良資産の自己査定評価が甘かったためだ。

証券会社は米会計基準で「レベル3」と呼ばれリスクのより高い資産を多く抱える。住宅ローン証券などだ。
市場取引がほとんどなく時価評価できない。証券会社自身が恣意的に評価している可能性がある。

レベル3資産が多いほど資産査定に不透明さを残す。ベアーのレベル3資産は280億ドルで株主資本に対する
倍率は最も高かった。リーマンが18日公表した2月末時点のレベル3資産額は388億ドルだった。


って感じで、
ゴールドマンの8月末時点のレベル3資産は総額720億ドルだから、
膨れ上がった金玉の中に実は含み損いっぱい隠してるんじゃないのかな。
アメリカごと沈んだら
何しても助からないってことかw
スレストップ??
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 20:50:22
金玉ってロスチャ?ユダヤ財閥ニカ?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 20:56:24
今日は優しいから教えてあげる。

このスレにあるあるファンドの名前を日本語に訳してみろ。
>>142 マーカス・ゴールドマンはユダヤ人だったからロスチャ系と言われてる。
サブプライム問題の影響回避で、情報の共有と協力を確認=日中財務対話 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK008467120080323
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 21:21:45
日中ブロック経済キター!!
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 21:35:42
日銀の機密漏洩、タイミングいいな?
誰が処分されるかで行内権力闘争の構図が浮かび上がる。
武藤派()の工作
では。(岩派おろされた腹いせ)
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 21:43:12
http://alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net

2ちゃんのアクセス数のうち
台湾から0.7%、香港から0.9%、1%がアメリカから、5.5%が中国から


 ※ 5.5% が 中 国 か ら  ※


日本人を装った中国共産党の工作活動に注意しましょう
財務省も分裂していないの?

一枚岩ではないでしょ?しょせん、組織なんだから・・・

内部告発待ちだね
TSFLによる米国債貸出だけど、どうなるんだろうか?
流通しない不動産担保に対して融資をする訳だが、そもそも、担保不足に陥っている金融機関にとっては、本質的な問題解決にはならないことはわかる。
米国債を貸与された金融機関は、換金売りするため、米国債の価格が下落し、さらなるドル安を招くことになる。

貨幣価値が下がるリスクを考えると、金にリスクヘッジする人間が増えてくるとおもいきや、先週、商品が暴落。

3ヶ月モノの米国債の利回りは、日本国債と比べて逆転。
ローリスクローリターンの金が3ヶ月モノ米国債に集まっている。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:12:38
test
http://news.goo.ne.jp/article/ft/index.html
求む、日銀総裁??フィナンシャル・タイムズ社説
2008年03月21日(フィナンシャル・タイムズ 2008年3月19日初出 翻訳gooニュース)

金融政策の道具箱、入れ替えどきに??フィナンシャル・タイムズ社説
2008年03月19日(フィナンシャル・タイムズ 2008年3月17日初出 翻訳gooニュース) 

ドル下落ペースダウンのために介入を??フィナンシャル・タイムズ社説
2008年03月15日(フィナンシャル・タイムズ 2008年3月13日初出 翻訳gooニュース)

ホワイトハウス午前3時 電話をとるのは…ジョン・マケインか??フィナンシャル・タイムズ
2008年03月14日(フィナンシャル・タイムズ 2008年3月6日初出 翻訳gooニュース) 

続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか??フィナンシャル・タイムズ
2008年02月29日(フィナンシャル・タイムズ 2008年2月26日初出 翻訳gooニュース) 

オバマと空っぽなレトリックという技??フィナンシャル・タイムズ
2008年02月28日(フィナンシャル・タイムズ 2008年2月25日初出 翻訳gooニュース) 

ウルトラ金持ちがリンチされないためには??フィナンシャル・タイムズ
2008年02月27日(フィナンシャル・タイムズ 2008年2月22日初出 翻訳gooニュース) 

米経済、前代未聞メルトダウンの危険が??フィナンシャル・タイムズ
2008年02月24日(フィナンシャル・タイムズ 2008年2月19日初出 翻訳gooニュース) 
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:16:29
テスト
Mr.ルビ二のFRBはいっぱいいっぱいな理由リスト

(1) 米国の金融緩和は、ドルやインフレの危険を伴う
(2) 積極的な金融緩和が対応できるのは非流動性のみで、破産を救済はできない 
(3) モノライン保険会社は信用格付けを下げられ、それがひどい結果につながるだろう 
(4) 全体の損失は大きすぎて、政府系ファンド(SWF)には対応しきれない 
(5) 住宅市場の損失を埋めるには公的介入は規模が小さ過ぎる
(6) FRBは影の金融システムの問題には対応できない 
(7) 損失額公開についての透明性は必要で、同時に規制しすぎないことも必要だが、
金融規制当局が適度なバランスをみつけるのは難しいだろう 
(8) 取引中心の金融システムそのものが、深刻な危機にある
> (5) 住宅市場の損失を埋めるには公的介入は規模が小さ過ぎる
ってもっと税金を入れないと無理ってことですか?
>>157
公的介入ではカバーできない程の規模だと言う事でしょう。
残念ながらアメリカは債務国です。
>>158
thx!
公的介入が無理だとすると打つ手なしってことになるの?
無知でスマンが教えて欲しい
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:34:30
ドルの基軸性がくずれたらどっちにしても
救いようがないんじゃね
161おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/03/23(日) 22:40:39
どちらにしてもドルは一度、基軸通貨から降りなければならなくなるでしょう
その為に、過剰にドルを刷ってでも実体経済が破壊されないように全力で
カバーしてると見えますが
アメリカはドルが基軸通貨だからいくらでもすれたわけでしょ?
それが基軸通貨でなくなったら終わりでないの?
それに米国債を大量に抱えてる日本も終わりか?
>>161

オプーナ、しゃべり方!しゃべり方!
>>159
>>105 のリンク先の人が書いてるように、アメリカ政府もいろいろやってるので、
ここで住宅価格が下げ止まれば問題ないんでしょうけど、まだ効果の程がわかりません。
また、>>119のリンク先の人が書いてるように、どうも住宅だけでは収まらない雲行きです。
実際、政府の力がどこまであるのかが試されてるわけですが、SWFと言ってる時点で、わかりますよね?
やっぱり債務国なんですよ。
>>159
「ほーおっ いい目をしているな・・・確かアメロとか言ったな」
166おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/03/23(日) 22:47:39
>>162
経済が収縮期に入ったのは間違いないでしょう
その時に、振り返れば過剰な債務。それの償却をはからずに
これからの経済を生き抜くのはいかにアメリカでも荷は重いでしょ
何か良い方法がありますか?

>>163
ネタスレから本スレに戻ったのでコテ無し並に戻さないといけないかと思った〜おw
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:48:42
消費を伸ばす原資がないから恐慌は避けられないと思う
しかも金持ちは資産を全部逃がしてるし
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:51:15
アメリカはイラク戦費増大で財政赤字が拡大しているところに、更に住宅ローンの不良債権を抱える余裕はない。
公的資金で救済すれば貧乏人は無理をしてローンを返済する気がなくなるし、
悪徳サブプライム業者と投資家は丸儲けで、国が全ての損失を被ることになる。
将来的な税負担が増えるのみでなく、下手をすると米国債暴落の恐れもあるので、
公的資金注入はそう簡単に実施するとは思えんのよね。
>161
だけどダメはサブプライムを利用していたるところに新興住宅地を作りまくっている
から実体経済にある程度のダメージが来るのは避けられないかと。
あとドル刷りまくってガソリンが高くなったら公共交通機関がダメポでそれこそ
車に依存せざるをえないアメリカ地方は死亡確定。
まあこれは赤字路線廃止しまくっている日本も余り笑えない話ではないんだがな。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:54:19
>>168
民主党政権になったらやるんじゃねえのかなあ・・・ そんな気がする・・・
>>170
そのためにもミッキーネズミは必要ですよね。
どこへ行けばおぷーなに会えるのかな
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 22:59:42
アメリカの土地や建物って、有名な大都市圏以外はあまり資産価値がないのかな?
だとすると、個人住宅で焦げ付きを出したサブ・プライムローンの資産価値を
底上げすることはかなり難しいと見ていいでしょうね。
しょうがないので、アメリカへの居住権や永住権を商品化して販売するしかないですかね?
アメリカがこれといってすぐに売れるものといえば、これしかない感じがします。
お金を持っている第三国の人を移民させて、焦げ付いたサブ・プライムローン負債まる残り住宅を
購入することを条件に居住権を認可する、これでどうでしょう?
174おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/03/23(日) 23:02:38
>>169
ある程度の被害は織り込んでるだろうとおもうお
これと並行して根本的な問題である内需構造をどうするかというのが
あらためてアメリカは直面したともいえるお

しかし、それから考えるとビッグ3も死に体だし石油も上がるから
政策転換をして鉄道網やモノレール事業に大規模な公共投資を
おこなって内需を活性化させるという手が残っているおね、ダメリカには。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:04:03
どれくらい海外に売りつけたのかね
日本は貿易黒字と団塊世代が返したからよかったけど
アメはそいつらも引退だし三つ子の赤字で
貯蓄もない
資産家が逃げたらおわりじゃない?
>>173
現実的ではないな。

銀行が担保権を行使して、現在すんでいる人を追い出すことがまず必要になる。
また、移民がサブプライム前の価格で不動産を購入できるような
経済力を持っているとは思えないので、
差し押さえた不動産はディスカウントして売却する必要があり、
その場合は銀行に実現損が生じることになる。

アメリカの乾燥地帯にある住宅は一年中24時間エアコンを切らない。
車で長時間移動しなければどこにも行けない。
アメリカの住生活はそもそも資源を大量に消費する事を前提にしている。
資源の価格が上がればそんな生活は破綻する。アメリカ人は都市に
回帰して狭いマンションに住むようになるだろう。
>>173
というか、foreclosure hunting tourはもうやってるけどね。
日本人とか、中韓人の小金持ちが出かけてる。
またこれはこれで、あとあと問題になりそうだけど。
17911111111111:2008/03/23(日) 23:08:11
オマイラもここで投票するべし

 http://finance.yahoo.com/

右下

 問題『FRBが0.75%先日下げたのは正しい選択だったのか?』

 解答 上から

 1 おk!
 2 なワケ無い.1%下げろカス.
 3 0.5%か0.25%で良かったんじゃね
 4 そのまま維持するべきだった
 5 なわけねーだろ.むしろ上げろよカス.

 結構分かれてる.以外に.
>>159
ドル紙幣をバカバカ刷ってヘリからブチまけたら解決するお!
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:10
大規模農業も地下水依存だし
アメリカはもうだめだろ正直
人口増やすほどやばいと思うがな
>>178
完全に問題になるよ。

10年後には、たぶん立派なスラム街ができてる。
「計画的な消費」に目覚める米国人、経済への悪影響も
2008年3月23日(日)09:49 [アトランタ 18日 ロイター] 
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-309512.html
>173
と言うより1番の買い手であるベビーブーマー世代の殆んどに家が
行き渡っちゃっているのに家を作りまくっているせいで構造的に家が売れなくなりつつある
それなのにサブプライムなんてものをやって無理やり家を買わそうとするからあんなことになったわけで。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:18
これで新興国も消費しなくなったら
世界大恐慌じゃない
供給過剰もすごいものあるだろアジアを中心に
犯罪が増え治安が急激に悪化すれば
金持ちがアメリカから脱出しまくるということが起きるかもな。
日本も国内に土地1億以上所有や国債1億以上購入で移住権を発行とかすれば結構人が集まるんじゃね?
なんだかんだ言っても治安と食い物は世界トップレベルだし。
「立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」

人間の生活なんて、これでいいんだよ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:22:23
もう根本的に経済は限界だと思う
インターネットとロボット化で生産性が劇的に上がり
人間がいらなくなったのに人口は増加
それなのに資産はごく一部が持って
消費力も減退
無理やり箱物立ててもいずれ赤字で破綻する
長続きすると思うほうがおかしいよ
189おぷーな ◆TUSjZcBBQk :2008/03/23(日) 23:22:23
大規模公共投資や内需活性策をアメリカも採らないのだとしたら
それは間違いなく消費の総量規制、資源消費規制がかかったのと同じ意味を
持ち始めるお
>>183 のような思考は後々、現在の日本人が直面している「金がないから使えない」に
変わっていくお
年後半以降のアメリカ内需の状況からは様々な答えがでてくるとおもわれるお
シンガポールとかの税制を研究して折り合いつければ
日本にも海外の富裕層来そうだね
>>180
ちょっwそれはバーナンキwww
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:26:15
富裕層は立て直しが無理な国は見捨てていくんだろ
治安と気候と資源が大事だな
>>190
そうそう。あとカジノが欲しいよ。
外国人と国内の最高税率を払ってる人間だけ遊べるとか規制は欲しいけど。
欧米の連中もそうだし中国やアラブの金持ちも日本で遊べる場所があれば大挙して押し寄せると思うんだよね。
>>190
シンガポール的な国の作り方は、日本人には合わない。徹底したエリート主義、
差別化、大器晩成型人間なんていらない、という社会だから。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:28:58
日本が最後の楽園になるのか
富裕層も世界中からくるかもな
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:33:00
水と気候は十分いい
あとはエネルギーと食糧
日本人の技術力次第か
前からずっと疑問に思ってるんだけど
今から20年、30年後の世界に労働力は必要なのだろうか?
サービス産業が拡大すとしてもそれだけで世界の膨大の数の人間に仕事を与えることができるのか?
経済構造が変わるとしてその世界は単純に、人口=国家の競争力になるのだろうか?
>>188

人口増加は第一次産業を基幹とする
第三世界が殆ど。
産業構造が高次化した先進国では
減少傾向だし、
生産よりも消費主体。
確か社会変動論の本だったと思うが、
農業社会から工業社会に推移する際に
人口爆発が起こるんだそうだ。
マルクス主義的労働経済学によると
植民地化されて賃金圧縮が進むと
社会的底辺層は労働資本としての子供を作って
家計を立て直そうとするんだそうだ(本当か?)
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 23:40:44
人口=国家の競争力の時代はもう終わってるよ
むしろ内戦の要因になる
日本はそれがわかってて減らしたんだろ
ちょっと急激になりすぎたけど
サービス業と一次産業で賄えない国はやばいだろうな
>>161
基軸通貨から降りると言ってもEUはその気はないみたいな話をどっかで見たような・・・