日本の利上げはあるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
今後、どういう展開を予想しますか?

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 18:29:18
永久デフレ。
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
無理やり利上げして景気悪化。
仕方なくまた利下げ。
これを繰り返す。
日銀が反経済学の既知外の集まりだとは言え
この状況で利上げなんてトチ狂った選択をするバカはいないよ。
議事録とか見ても全員弱気だよ。
最近は水野の真性既知外野郎すら弱気だったはず。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 18:38:25
上げる時に上げておかないから現在のような手詰まり状況になる。
政治家が口出しできる環境にあるのも悪い
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 18:41:14
>>6
この10年で上げるべき時なんか一度もなかったが。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 19:58:44
去年の今頃までは利上げの絶好の機会だったよ。

それを「消費者物価は下がってる」とか、訳のわからん理屈つけて見送り
今度、商品インフレになったら「デフレ脱却!!」って喜んでる日本の閣僚は、ほんとアフォですか?

食料値上がりして、物価上がってるんなら、利上げしてみろよ。
恣意的な円安誘導は経団連の圧力じゃないかとも思ってしまうよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:06:37
8 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん New! 2008/03/05(水) 19:58:44
去年の今頃までは利上げの絶好の機会だったよ。

それを「消費者物価は下がってる」とか、訳のわからん理屈つけて見送り
今度、商品インフレになったら「デフレ脱却!!」って喜んでる日本の閣僚は、ほんとアフォですか?

食料値上がりして、物価上がってるんなら、利上げしてみろよ。
恣意的な円安誘導は経団連の圧力じゃないかとも思ってしまうよ。
まぁた為替しか見れない円高誘導バカの出現か。

金利上げ:インフレ抑制、景気加熱抑制
金利下げ:デフレ・ディスインフレ回避、景気悪化回避

これが基本。
ここからさらに期待概念を導入して考えてくのが現代経済学のユニバーサルな了解事項。
金利を下げるべき局面で渋々チマチマ下げたりすると、逆に景気悪化をもたらす、
なぜならそのような中銀の態度は市場のディスインフレ期待を強化してしまうからである、と。
こんな感じで考えるのが経済学的思考。

のりしろ論ってのは無知で無能な中銀のおためごかしに過ぎない。
いざとなったら何でも出来るのが変動相場&管理通貨制度の下の中央銀行なのだから。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:07:55
>>8
わはは。
当時の政府が利上げに反対してたのもーみんな忘れてんのかねー。
「日銀の責任に置いてやれよ、んじゃあよ」って感じで政府が折れたが。
果たして日銀がどんな形で責任取るのか非常に興味有るんだが、マスコミも健忘症なのかねー?
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:24:01
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>金利を下げれば流動性が高まる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:25:53
>>12
少なくとも金利を上げて流動性が上がるなんて聞いたこと無いな。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:33:40
金利があがると国債の利払いが膨らんで日本破綻。
それでも利上げはする。
つまり自滅に向かっているのだ。

国債金利を初めとした長期金利は期待インフレ率に連動するから
今の段階で金利上げたら国債金利は下がるんじゃね?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:52:25
ケインズ経済学が通用しなくなった
グローバルエコノミー下では金利を上げたほうが景気回復になる
って常識になりつつあるのだが。
最初に気づいて実施したのは前FRB議長のグリーンスパン。
でも日本は借金が大きすぎて
なかなか金利を上げられない。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:55:53
ケインズ経済学が通用しなくなったなんて言ってるのは、経済学の教科書をまともに読んでない
新聞の社説とか、経済関係の雑誌を読んでわかった気になってるやつだけ
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 20:59:41
国債金利に一番影響を及ぼす要因は
やはり何と言っても政策金利
政策金利を押さえ込むことで多重債務国の
国債の暴落を防いでいる訳だが
こんなことしてるから
世界から取り残されていく。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:03:32
>>17
今の日本
対GDP比15%もの通貨供給を行って(アメリカの3倍)
デフレってどう説明するんだ?
>>19
貨幣乗数が下がってる。以上
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:16:35
>>17は今の経済学をup to dateする事をすすめる。

生物系の俺から見ても実体経済に反する。

「人々はなぜグローバリゼーションを見誤るのか?」水野和夫著を読め。
>>21
そんなトンデモ本を真に受けるなよw
>>22
どこがトンデモだと思うんだ?
どうせ読んだことないんだろ
>>23
ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2007/09/post_2211.html

そりゃ、この辺でちらっと見ただけだけど、たぶん経済のグローバル化がデフレの原因論者でしょ
しかも、アジア共同通貨推進論者か?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:27:41
先生!
利下げして、財政出動して景気が回復しないのはどうしてですか?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:30:17
出血したまま輸血しているからだよ
いくら財政出動しても金は海外に投資される
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:31:05
2Chにしてはハイレベルな争いだな。
じゃあ、日本はどうすれば景気がよくなるの?
>>25
名目利子率だけ見て低金利っていうのは間違い。
潜在成長率によって適切なマネーサプライの伸び率ってのが経験則上ある
それに貨幣供給が足りていない

>>26
MFモデルから学びなおせ
>>27
金融緩和と減税
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:40:05
MF以前にそもそも財政出動してない。ついでに財政出動は今でも有効。
ただし金融引き締めしてる限り財政出動の意味はない。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:52:08
>>30
単なる断定しかしていないなおまいは。
まず理由から説明しないとなー?
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:52:38
M2+CD推移表見たことあるのか?
増やせば増やすほど(量的緩和)日本景気は悪くなって行ったわけだが。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:53:51
>>28
札を刷れって事?
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:55:49
今たぶん3人だが、お前ら2人おもしれー
>>32
あるに決まってるでしょ。だから、伸び率で見てみろよ

>>33
簡単に言うとそういうこと。現実的には短期債や長期債を買ってマネタイズする
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 21:57:36
>>33
>>34
はオレだが、>>32の量的緩和してるのにインフレにならないのが理解できないんだよね。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:02:21
政府はホンネではインフレを恐れているし、利上げしたいんじゃないかね。
サブプライム株安のおかげでタイミングを逸してるが。

>>19
>対GDP比15%もの通貨供給を行って(アメリカの3倍)
そこを名目で見てどうすんだよ阿呆

実質の伸び率とマネーサプライ伸び率を比べてみろってんだタコ
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:05:17
じゃあ、札刷ってインフレおこして、利上げしたらいいってこと?

確かに、労働者の実質的な賃金カットが進んで、国際競争力つきそうだな。
産業革命以降の経済は不況期でも「それなりに」成長しちゃうほど力強いから
それに貨幣供給が追いつかなきゃデフレになって折角の潜在成長をドブに捨てて失業者を生み出すことになる。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:08:11
>>36
そうなんだよね
本格的な量的緩和をはじめたら
名目経済成長率が 0.8(2000年)のプラスから
−1.1(2001年) −1.5(2002年) −0.1(2003年)
とインタゲ論は完全に崩壊しているのに
それでも札が足りないと言ってる老人がいるみたいだ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:08:26
>>39
だからインフレになると、長期金利があがって政府は困るって誰か欠いてるだろ。
グローバルエコノミー下では利上げして、世界から金を集めて
株価を安定的に上昇させて成長を維持する。構造改革をおしすすめて
財政健全化をめざす。それしかないの。

>>39
今までのレスからしてすげぇ怖いんだが、
>じゃあ、札刷ってインフレおこして
まさか本当に輪転機回すんだとか思ってないよな?
札刷れって大抵の場合は比喩表現だぞ?

>インフレおこして、利上げしたらいいってこと?
何が「いい」のかわからんが
インフレーションがしっかりと進行するようだったら利上げはすべきだろうねぇ。
あ、インフレってコアインフレだからな。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:11:05
ところで、お前らなら今何に投資するのがいいと思う?
ちなみに俺は日本株、金、金鉱株、MMF(豪)がメインだが。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:12:31
>>42
相対的にまだ日本よりもアメリカやユーロの方が高金利だが、資金は移動してるなー。
貯蓄志向が強い日本人的感覚とは違い、グローバルでの資金は成長期待の方に惹かれるって事だろーなー。
具体的に金融政策を行うルールとして、グリーンスパンがやってたと言われる
フォワードルッキングモデルの元にになった。テイラールールってのがある

短期政策金利=適正実質金利(潜在成長率). +インフレ率. +0.5*GDPギャップ. +0.5*インフレ・ギャップ

つまり、貨幣供給量を単に前年度より増やしたとしてもそれ以上に技術革新や組織改革で供給能力が上がると潜在成長率増加し
貨幣需要は増えそれに足りないとインフレ率は下がる
だから、それに合わせて適切に貨幣供給するために金利を設定するってのが本来の概念なんだけど
日銀は恣意的な数字を持ちいて、潜在成長率や需給ギャップを低く見積もっているために実需に追いつかずデフレになっている
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:15:26
国債ガンガン発行しても銀行が買い支えたら金利上がらないんじゃないの?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:16:55
>>45に補足すると実質金利で考えろって意見が出てくるとは思うけどなー。
しかし投機的資金は金利パフォーマンス以上のリターンを求める物だからだなー。
そうでなければ自分で高金利な貯蓄商品に預けてた方が簡単だなー。
成長期待、もしくは原油などの需要増期待だって新興国の成長がベースにあるしなー。
>>42
単なる貨幣供給増加よってインフレになっても別に政府はこまらないよ
税収も増えるから中立

むしろ、デフレ下からインフレになるような場合、自然失業率水準では無い場合は財政は好転する
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:20:39
>>44なんだが
もともと俺は>>48の考えに近いんだよ。
でも、>>35の考えもわかるんだよな。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:23:39
連続投稿すまん
貨幣流通量ガンガンに増やして、利上げしたら年金生活者困るだろうけど、
日本への投資も増えて、株価も上がっていい感じじゃない?

これって恐ろしい考えなのかな?
長期金利が上がると政府が困るとか、もう無茶苦茶。

長期金利が上がる=期待インフレ率が上がるわけだから
借金の実質価値が減価するし、所得税を初めとしたビルトインスタビライザーな税が一杯あるから
税収は景気好転以上の割合で増え、財政は激しく良くなる。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:29:22
>>31
現実はMFモデルと同じように資本移動なんかしないから。
例えば電気抵抗のないモデルで実際の電気回路を語れるわけないだろ。
同様にモデル外の要素を考えれば、財政出動は短期的な効果に限れば
特に否定されない。こんなものは世界の常識。
仮に否定されるならバーナンキが政府に協力要請する必要はない。
ただし変動相場以降、短期での経済活性化以外はあまり重視されない。
従って金融政策を主として、財政出動は補助に留まるのも当然の話。
ついでに財政出動はレントを考慮して減税を中心とするのが主流。
>>51
年金の支払い額は物価連動してる
あと、利下げ=金融緩和=ベースマネー増加だから
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:35:53
>>52さんへ質問
>>47についてはどうお考えで…
ついでに>>44の質問も答えていただけたら嬉しいなぁー

レベルが高くてついていけなくなってきてる。
質問ばっかですまそ
>>41
金融政策の効果が現れるのはは半年以上、1年以上かかるとも言われる。
コレ常識ね。

>−1.1(2001年) −1.5(2002年) −0.1(2003年)
量的緩和の(へなちょこな)プラス効果よりも速水のトチ狂ったゼロ金利解除の影響が強く、
小泉竹中による国債発行30兆以下宣言が更なる悪夢呼び込み
福井の各種発言と竹中がどうも本気でコーゾーカイカクなんてする気がないってのが安心感を与え
溝口テイラー介入でようやく景気回復が軌道に乗った。

俺にはそう読めるわけですよ、成長率を見ると。

>とインタゲ論は完全に崩壊しているのに
インタゲ論者達は量的緩和に渋い顔してたよ。
中途半端で頼りない、さほど大きな効果が得られないんじゃないかって。
それでも今までに比べればずっとマシだって言うのも居て、まあ一枚岩ではなかったと記憶してるが。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 22:46:09
>>52

国債の暴落が起きますから。
長期金利が名目GDP成長率を上回ったとき
国がデフォルトしますから
慎重にならざるを得ない
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 23:09:58
利上げするだろう。
日本の株式市場はいずれ反転し、利上げをくり返し、さらに株高になっていく。
外貨との金利差がまだだいぶあるので、円キャリがらみの調整はあるとしても上昇トレンド。
アメリカと欧州のマーケットは長期の低迷に入り、利下げを余儀なくされ投資家に見放される。
ドルは長期的には下落し、基軸通貨の地位をうしなう。
日本は新興国の旺盛な需要に支えられ、成長を続け、金融と物作りの両面でさらに成長する。
長期金利やインフレ・デフレは本質的な問題ではなく、資本の継続的流入による
経済成長が財政再建に大きく貢献する。
というか、そういうシナリオがあるような気がする。
日本は占領されるのではなく、欧米の企業を株式交換で買いあさっていく。
脳天気な楽観論と思われるかも知れないが、数年後、きっとそうなる。
ただアメリカがそうであったように、国民の生活が幸せかどうかは別の話だ。
それから、盛者必衰の理、いつかは後退するが、今後利上げするかと問われれば
利上げするために(←ここ重要)株高が演出される。いずれ金利が逆転すると
ドルキャリートレードが生じ、ドル安がさらにすすんでいく。
>>58
インフレ率0パー金利2パーも
インフレ率3パー金利5パーも
実質的債務負担は変わらないわけですが。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 07:58:41
グリンスパンの謎ってやつかね。
後付けの分析はいろいろあるだろうけどな、先を見通せないから市場は
存在しうる。
金利と長期金利の関係も本当はよくわかってない。
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 12:13:37
日本は低金利のまま放置されるだろうな。
低金利で何が問題なわけ?住宅ローンなんか楽でいいじゃん。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 12:26:28
外的要因による食料など生活必需品のインフレが起こると貧困層や年金生活者が困らないか?
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 13:02:01
うん国債の暴落とまではいかなくとも
国債中毒の日本の金融機関(特に地銀)は
長期金利上昇で
ばったばった潰れるだろうな。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 13:30:09
インフレ(笑)
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 14:36:42
>>62
バブル崩壊前は1億あればノーリスクの預金の利子だけで一生遊んで暮らせたんだよ。
じゃあもう1回バブル起こそうぜ
日銀はマイナス金利+株土地を買え
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 15:04:49
>>62
>住宅ローンなんか楽でいいじゃん
君総額で考えなきゃダメだな、バブル崩壊前は持ち家は3倍以上に
売れた、今はローン安くても売る時は1/3以下だろ、トータルしたら
資産デフレ>>>>住宅ローンでいくらローン安くても資産デフレ
が続く限りローンやすくてもトータルでマイナスなんです。
>>67
 マイナス金利は一次産品の高騰にも関わらず、
超低金利政策の継続でガチだが‥余剰資金は海外に
逃げるだろうな
海外に逃げれば超円安で輸出バブルだな
どんどんやれ
 今の円高は対ドル安で、他の通貨に対して
全面的な独歩高というのとはちと違うんよ。
対ドル対ユーロ対ポンド超円安になれば輸出バブルじゃんw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 19:23:16
で、利上げはあるの?変動金利でローン組んでるから、ビクビクしてるんだけど。
>>64
ばかか
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 19:36:48
>>71
ほとんどの通貨に対して円高ですよ

>>64
金融機関だけでなく
ゆとりローンや3年固定で住宅ローン組んでる個人も
アボーンするだろ。
>>75
それは円高の定義によるだろ。

俺はもっと円安になったほうが嬉しいが。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 12:41:49
利上げ=国債暴落ってね、もうちょっと勉強してこいや。
デフォルトだ、日本沈没だってアホかよ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 13:47:04
ここ数年の世界の好景気は日本の低金利のおかげでしょ。今、
日銀が利上げできれば、日本の一人勝ちになるのに、欧米が許してくれない。
円高もメリットの方が大きい。日本は人工資源大国で、いくら割高になっても日本から生産材を買わない
と操業がストップする工場が世界中にある。
馬鹿すぎ。
円キャリーとか言う日銀の責任逃れ専用妄想理論を未だ信じてるバカって何なの?
未だに金本位制時代の感覚の人がいる
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 17:59:49
>>80
円キャリトレードは存在しないってことか?
円キャリーは存在するが、為替相場に影響を与える程度のインパクトしかない。
資金流出とかいうのは根拠レスなデタラメ。
円キャリーでの投資先は金融機関同士の貸し借りか国債に化ける程度で、
それ以上の元本保証がない投資をする場合には低金利で円を借りることなどできない。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 19:29:55
>>83
それはそうとして、じゃあ日本の低金利は続くと?
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 20:29:17
上げれるようには到底思えないがなぁ。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 21:20:05
今の日本では
名目経済成長率が1%上昇すると5000億円の増収だが
金利が1%上がると1.6兆の利払い増加になる。

それでも金利上げますか?
>名目経済成長率が1%上昇すると5000億円の増収だが

たぶんそれダウト。

税ってのは景気が悪ければそれよりも大きく減って
景気がよければそれよりも大きく増えるって性質を持つ。
緩やかヘナチョコいざなぎ越え程度でも割と大きく回復するんだし、
実質だけではなく名目に成長が及べば収支バランスが一気に回復するはずだよ。

ってか、財政を考えるならそんな些事じゃなくてドーマー定理を第一に考えようよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 21:28:22
>>87
5000億の増収は財務省の試算なんですけど
君の計算式はどのようになるの?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 22:37:18
1、デフレが何たるかを知らず低金利過剰融資政策を取ったこと。
その結果、返ってデフレを急速に促進させ、国内市場の縮小により内需が停滞し、企業の多くが海外市場にシフトしたため、日本経済を輸出と輸入に依存する発展途上国型の経済構造に変えた。
今や輸出と輸入に依存した経済構造は内需を崩壊させつつある。
この構造は日本の将来性を著しく害するものである。

さらに低金利の弊害が円キャリーを生じさせ、海外資産の高騰、
原油高騰、サブプライム問題を引き起こした。
http://blog.so-net.ne.jp/siawaseninarou/ここまで落ちぶれた日本のパフォーマンス参照。)

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 22:51:49
日本は金利を引き上げるべきだとは思うが
昨今の海外の市場の混乱を見ると 
アメリカが落ち着いてからじゃないと
動けないんじゃないの
日本の景気減速鮮明、アメリカン・エンタープライズ研究所研究員ジョン・メイキン氏(08/1/9)
http://veritas.nikkei.co.jp/marketeye/index.aspx?id=MMVEc6000028012008
日銀、デフレ排除を明確に

07年に日本の株式市場はもちろんのこと、経済が不振だったのは偶然ではない。
日銀がありもしないインフレについて心配を続けて企業収益の回復を期待する中で、
企業収益の伸びにほぼ一致する名目GDPの前年比伸び率は07年第1四半期の
ピークである2.1%を下回った。

 日銀が金利を07年2月に0.25%から0.5%に引き上げたことで、経済にはずみを
つけるのがさらに難しくなった。

日本株は、米国の住宅部門と経済が大幅に減速する中でマイナスの反応を示した。
日米ともに景気が減速し、日本では増税が予想されるうえに中央銀行が緩和よりも
引き締めに傾いていることを考えれば、日本株が年初よりも10%低い水準で07年を
終えようとしているのは何ら不思議ではない。日本の株式市場の実績は世界の中
でも最悪の部類に入り、日本の企業収益見通しが暗いことを明確に示している。

 日本政府と中央銀行の動きには当惑するばかりだ。「失われた10年」を経たのに、
いまだに消費税増税と小幅なデフレの維持にとりつかれているのは理解を超えている。
日銀を除くほとんどの中銀にとって、日銀が1%程度の小幅なインフレ率を維持し、
政府がさらなる増税、特にすでに弱い国内消費に対する増税を回避すべきなのは
ずっと以前から自明の理だ。

日銀の次期総裁は、デフレ排除という目標を明確にすべきだろう。福田首相はなぜ
支持率が急落したのかを考えてみるべきだ。一流の国に暮らしているのに、政策決定
者が断固として二流経済を作り出そうとしていることに国民がうんざりしているためかもしれない
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 23:06:46
金利を上げるのも下げるのも手遅れになってからやるからなぁ……

タイムリーに動けないなら何にもしなくてよかったんじゃないかとさえ思う。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/07(金) 23:21:18
今、世界の株式市場が円高を伴って大幅に調整しているなかで、
日本だけがそれを免れることは不可能だが、今後金利が上がりうる国はどこか
ということを考えたとき、現状では日本しかないのでは?
金利上昇余地がある、先高感がある、というだけで世界の金は
集まってくる。
>>94
新総裁がすごい裏技かましてくれるんじゃないかと妄想してるよ
金利を引き上げれば内需は壊滅。
金融恐慌が起こり預金もパーになるだろうね。
もう1回ゼロ金利になっちゃうか

ほとんど罰ゲームだな
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 00:06:46
>>95-97
総悲観やね。
こういう人が多い時に株を買うともうかるんだ。
金さえ落ちれば嵐が突然快晴にかわる、それがいまの経済なんだよ。
>>98
思う存分買いまくってくれたまえ
>>88
税収の弾性値は実績で1.1倍

ttp://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20061006
>>86
名目成長率の上昇が長期に継続しなければ長期金利も上がらないから、
名目成長率の上昇は金利上昇による負担が一巡した後もずっと続くだろ。
国債の平均残存期間は計算に入ってるか?
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 10:14:37
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 11:14:49
「中国の経済紙が1日、28日の世界同時株安に関して「日銀の追加利上げによって投資家が低金利で資金を調達できなくなった」などとし、投資家が市場から資金を引き揚げたことが株安の原因と報道した。」『フジサンケイ ビジネスアイ』
追加利上げがいつ行われたと思ってるんだ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/08(土) 13:28:38
アメが利下げしたから株安になったんだろうが。アホ?
>>103
0.5%でダメなのかよww
マスコミの円安誘導に騙されてはいけない。

[円高の影に ワタナベ夫人](上)2008.03.06 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080306000040
 
円高の勢いが止まらない。5日の東京外国為替市場で円は1ドル=103.40円を記録した。
今年初めの111.48円からすると7%ほど円高が進んだことになる。
円は昨年6月22日の1ドル=123.91円から値を上げ続け、
現在はおよそ3年ぶりの円高水準となっている。円はウォンに対しても高値を付け、
5日の時点で今年に入ってから10%ほど高い100円=916.50ウォンを付けた。
このような円高の最も大きな原因は米国の金利引き下げだ。
米国は景気を刺激するために政策金利を引き下げていることから、
ドルは円だけでなく世界の主要な通貨に対して弱含みで推移している。
ユーロに対しては、ユーロ誕生以来の安値を付けている。

しかしそれに劣らず「ワタナベ夫人」の影響も大きい、と専門家は指摘する。
米国などの巨額のドル資産に投資していたワタナベ夫人は、
サブプライム問題が起こって以降は投資資金を回収している。
そのような中でドルを円に買い戻していることから、最近は円高が続いているというのだ。
[円高の影に ワタナベ夫人](下)2008.03.06 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080306000042

◆資金回収は当面続く見込み
専門家はサブプライム問題の影響で投資環境が悪化し、今後もドル安が続くと予想している。
そのためワタナベ夫人の資金回収は当面続くものと見込んでいる。
低金利の円を金利の高い外国資産に投資して得る利益よりも、
為替差損による損失の方が大きくなることが予想されることから、
損切りをしてでも投資を回収するということだ。

◆今年下半期には投資が再び活性化するか
しかし国際経済の状況が改善されれば、ワタナベ夫人による投資が再び活性化するとの見方もある。
米連邦準備制度理事会(FRB)が18日に政策金利を0.5%追加で引き下げたが、
これによって金融市場が安定を取り戻せば、
今年後半には投資環境がはるかに好転する、というのがその理由だ。
現在日本の政策金利は年0.5%で、
ほぼゼロ金利に近い日本では、日本の投資家は国内に投資先が見当たらないような状況だ。
未来アセット証券エコノミストのパク・フィチャン氏は、
「日本の低金利からして、遅くとも今年の第3四半期には、
円はドルに対して110円ほどへと値を下げると思う。
そうなれば日本の投資家たちによる外国資産への投資が再び始まるだろう」と述べた。
[1] 中国:1月のインフレ率は7.1%
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aGzwmtubMwas&refer=jp_japan
[2] 1月のドイツ輸入物価、前年同月比5.2%上昇
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=a7YAXIeJ4qLM&refer=jp_commodity
[3] 相次ぐ物価の値上がり…韓国経済に非常ランプ
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2008022144688
[4] 日本:原油などエネルギー市況次第では、コアCPIはこのまま高止まりを続けるとの見方
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a_fU6QeVoZcU&refer=jp_news_index

全世界的な物価上昇が始まりました。
0.5%という金利が 如何に非常識なものかが お分かりでしょう?
実質 マイナス金利なのです。
想像するに, ざっと こんなものでしょう。

【国際金融機関】
「日本から円でお金を借りれば, 月々 利息も差し上げます。
そんな旨い話が有るかって? ご心配いりません。
全部 日本人が負担してくれるのですから。
私どものネットワークは強力です。日本に金利など上げさせません。
マスコミを抑えていますから, 円安誘導もお手の物。何れ円を下げて見せます。
そうすれば借り手の返済額も目減りします。」
【借り手】
「そんな事をしていて 日本人は怒らないのですか?」
【国際金融機関】
「皆さんが黙っていてくれれば 日本人にはバレないのです。」
http://www.youtube.com/watch?v=7_rTHOIf3Y4# (2006.11.21/TV東京)
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 16:21:35
来年前半には利上げだな。
[インタビュー:日銀総裁人事、山口前副総裁や第3の候補も選択肢=民主・大塚氏]
REUTERS 2008年 03月 6日 15:25
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30682220080306

原油価格の上昇に伴う物価の上昇は顕著になり始めており、
インフレ対策や金利正常化も求められる。
さらに言えば、日本経済がこれほど長期低迷している原因は、
異常な超低金利政策が影響しているのではないかとの見方がある。
つまり、各国の金利水準はその国の企業や産業の期待収益率
ないしは資本収益率を表しているということを考えると、
金利を低くし過ぎること自体が日本経済の成長力にマイナスに働いている可能性も否定できない。
このような様々な問題に対して明確な解答や対応の方向性を示せないまま、
福井総裁の任期は終わろうとしており、これらの課題は全て次の総裁の双肩にかかっている。
[カメやん], [谷やん]の テレビ・コマーシャル まじ うざい。
郵政民営化衆議院選挙 当時の [アヒルさん][蟻ん子さん]を 思い浮かべる。
背後に国際金融資本?
コマーシャル料など 惜しんではいられない事情が お有りのようですね。
今度の狙いは 日銀の協調利下げですか?
日本人も ここまで舐められたら御仕舞ですね。
[カメやん][谷やん] , コマーシャルが逆効果になっている事を自覚してくださいね。
[ゼロ金利や量的緩和政策、金融安定化回復後には副作用もたらす=白川日銀総裁]
2008年 05月 23日 21:01 ロイター日本語ニュース 中川泉記者;編集 内田慎一

経済成長への寄与という面から見れば「3つの過剰、つまり設備・雇用・債務を解消しない限り、
日本経済の本格的な成長につながらなかった」と指摘。
「3つの過剰を解消する上で金融政策が効果を発揮するかというと、
それは現に こうした過剰が発生してしまった場合には、効果は限定的だったと思う」として、
ゼロ金利政策や量的緩和政策があくまでも金融システム対応の措置だったことを強調。

その上で「金融システムが安定を回復した後もそうした政策を続けると、
金融システムのショックへの耐久力を弱め、
長い目でみてリスクテーク活動も変化していくことになる」として副作用を指摘。
「サブプライムローン問題もなぜ起きたのか考えてみると、
世界的な長期金融緩和という要素も考える必要がある」として、
過度な金融緩和の継続に慎重な考えを示した。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/24(土) 12:13:14
あげ
[金融業界が金利上昇でも生き残るために求められること] KlugView
2008/06/02 (月) 22:54
http://www.gci-klug.jp/klugview/2008/06/02/002937.php
(加藤真紀子さんのナレーションで お聞きください。)

今後、日本の金融政策がどのような動きを示すか分かりませんが、
長い目で見た場合、日本の金利がいつまでも低い状態で推移するとは考えにくく、
徐々にではあるものの金利が引き上げられ、定期預金金利もさらに上昇することでしょう。
そうなれば、当然ですが、現在よりもさらに多くの資金が
株式や投資信託から定期性預金にシフトすることになります。

つい半年くらい前まで、日本の個人は「貯蓄から投資へ」舵を切ったかのように言われ、
金融業界の先行きは明るいかのような雰囲気が蔓延しました。
しかし、現実には金利が上がれば、個人は貯蓄をより好むようになるのが自然であり、
いくら金融業界が「貯蓄から投資へ」と声をかけたところで、個人は合理的に動くだけです。
金融業界が本当に発展を遂げたいのであれば、
「貯蓄から投資へ」といった安易なキャッチフレーズに頼ることなく、
金利が上昇しても魅力的なサービスを提供することが必要な気がします。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
利上げする度胸のある偉人はでてこないのか・・・