>>948 円キャリは円ドルのリスクヘッジを行なう現象で実際に円を借りているわけではない。
円が長期的にデフレ化で低迷する、ドルより円の金利の方が長期的に低いまま移行すると目測を立てられているから起きている現象。
デフレ脱却し、円ドル価値が流動化し始めたら、円キャリ完全終了。というか、今も終焉に近づいてる。
>>928 低所得者って、どのレベル言っている?
独身で300万円クラスじゃ減税の意味なし。
>>951 もうブータンに行け 国民総幸福量(GNH) なるものを目指してるぞ。
フリーターは4年連続で減少してんだからフリーターから派遣へ流れたんだろ。
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 17:13:48
人の幸せってなに?
特攻隊が現代のニートより不幸だったなどと何故言える?
団塊世代が抜けたのも大きな要因
>>934 ゼロ金利続けてもパイが増えたわけじゃない。
どこかにお金が貯まるだけ。だったら増えたほうがいいじゃん。
生活出来ない日本人は借金させてもらえません。
餓死者がばたばたでては困ります。
例えが間違ってます。
たしかに個人単位の生活だけ考えるのだったら円高でもいいかもしれん
でも日本のほとんどの企業が中小企業で
そのほとんどが借金をして成り立っている現状を考えたら
下げないにしても上げるのはマズいでしょうに
>>952 慣性の法則でドルから円への貨幣過剰流動性が止まらないな
近所のオンボロ寺に喜捨してなんとかしてくれるよう頼むか(´・ω・`)
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 17:24:19
>>947 もちろん一時的、限定的な話だよ。こっちもそのつもり。
この理屈で利上げってのはバカ
>>958 パイ増えたじゃん。馬鹿?
金利が上がって企業がお金借りれなくなる→倒産増→失業増加(生保生活者増加)→税収減→社会保障削減→餓死者増のスパイラルへ。
でもお前の定義ではそれが日本人の実力なんだから仕方ないんだろ
利上げと実質増税はインフレ好景気を日銀と財務省と政府が2年くらい演出してからだなw
それやるの何回目だよってつっこまれる光景が目に浮かぶ
>>963 インフレ=実質増税だから別に何もしなくていいじゃん!
フリーターの定義
年齢15歳から34歳で、在学していない者(女性については、加えて未婚の者)のうち、
以下の条件を満たす者
1. 現在就業している者については、勤め先における呼称が「アルバイト・パート」
である雇用者
2. 現在無業の者については、家事も通学もしておらず「アルバイト・パート」の仕事
を希望する者
つまり、35歳以上の人、結婚している女性は自動的にフリーターから外れる。「非正
規雇用」という枠組みで見るほうが、より正確。
退職した高齢者も増加してるな。
定年退職した高齢者も増加してるから全体の就業者数も減るわな。
革命機運ですか?
金融政策の効果を認識しながら
金利を上げて生産性が低い企業は潰すべきっていう
清算主義、戦前の古典派思想のループ議論どうにかならないのか
半世紀以上も前に通った所なのに
あと、企業の資金調達は長期金利だからあまり関係ない
政策金利は短針、中小企業が大企業から振られた手形を現金化しよう
とする時の割引率には影響大きいかもしれないが
米国で今年2件目の銀行破たん−米ミズーリ州のヒューム・バンク
3月7日(ブルームバーグ):米連邦預金保険公社(FDIC)は7日、ミズーリ州の
地銀ヒューム・バンク(資産規模1870万ドル=約19億円)の閉鎖を発表した。
FDICに加盟する銀行の破たんは今年2件目。
FDICによると、ヒューム・バンクの資産は同州の地銀セキュリティー・バンクが引き継ぐ。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 18:59:58
エコノミストの声
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声
● バーナンキFRB議長
(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」
● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)
● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
http://www.tek.co.jp/p/
>リセッション(景気後退)の瀬戸際にある景気を支えるためドル安をよりどころにしている米国
為替ってのは金融緩和において絶対の武器ってわけでも無いんだがな。
世間的にはこんなんばっかだ。
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 19:08:28
978 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 19:56:08
今まで隠されて来た汚職員計画的な金の流れ最後は天下り先に落ちる
今なぜ国の借金が膨れ上がって来たのかを調べあげたら
全部公務員の犯罪の数々のツケがまわって来て
この借金大国のありさま
国の借金額を国民人口で割るとわ筋違いや
公務員人口で割らんかい
竹中が文春でまともなことを言っている?
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 20:40:05
円高は内需抑制だって未だ理解出来ない馬鹿がいるようだな。
円高→輸出企業業績悪化→設備投資悪化、輸出企業のコスト削減、非正規解雇、生産移転で失業者続出→個人消費悪化
円高→輸入品との競争に負けた国内企業の従業員解雇、失業者→個人消費悪化
円高が悪いというより利上げが悪い。金利を上げれば、
金融機関の資金調達コストが上がり、貸出金利も上がる。
すると設備投資や個人の大型消費のコストも上がり、結果として
デフレになる。これが非常に問題である。
為替は問題のない範囲ならば放って置くべきだ。
>>974 実行レートで130あたりまではそれ程問題ない。むしろ問題なのは
国内の資金需要の方だ。
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 20:51:51
少なくとも民主のデフレマンセー議員に国民新党の亀井が何故苦言を呈しないのか、と疑問。
少なくとも亀井は公共事業偏重ではあるが、デフレマンセーではない。
984 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 20:58:22
>>981 違うな。多少の利上げ1%程度なら、10%の円高のほうがはるかに破壊力ある。
円高の恐怖は並みの金利コスト苦どころじゃない。
>>984 輸出依存だからな。今のままでは円安でもデフレ脱却は無理だろう。
現状だと対ドルが極端に円高になりそうだからな
原材料は高いままで電化製品の対米輸出は苦しいっていう二重苦
家電製品だった
実効レート140でもデフレ脱却に向かっていたからな。
金利下げて減税をやればよいのだよ。
989 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 21:08:11
円安神風とアメ景気でせっかくデフレ脱却まで行きそうだったのに
日銀が逆噴射したからチャンスを失った。毎度のパターン。
日銀はデフレターゲット政策やっているのがデフレの原因。
日銀あるかぎり永久デフレということ
報ステで賃上げ賃上げ言ってるけど、経済全体の付加価値が増えないと
雇用が減るだけなんだよな(古館がこの点をツッコミ入れてたが)。
なんで財政金融政策という形で付加価値を増やす方向に考えが行かないんだろう。
993 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/10(月) 22:20:08
ヒント
団塊の世代 定年
>>991 同じことは「最低賃金引き上げ論」にも言えるな。
995 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/11(火) 00:06:41
>>991 とは限らない。企業利益が減少する形になれば、消費が増え、結果、
経済全体で生み出す付加価値が増えるからた。
賃上げしない企業の吊し上げと、そこの製品の不買運動とかやるとよい。
まずはマク○だな
997 :
だな〜 ◆DaNaRmQr3I :2008/03/11(火) 00:12:39
税制だろ。
日本の景気減速鮮明、アメリカン・エンタープライズ研究所研究員ジョン・メイキン氏(08/1/9)
http://veritas.nikkei.co.jp/marketeye/index.aspx?id=MMVEc6000028012008 日銀、デフレ排除を明確に
07年に日本の株式市場はもちろんのこと、経済が不振だったのは偶然ではない。
日銀がありもしないインフレについて心配を続けて企業収益の回復を期待する中で、
企業収益の伸びにほぼ一致する名目GDPの前年比伸び率は07年第1四半期の
ピークである2.1%を下回った。
日銀が金利を07年2月に0.25%から0.5%に引き上げたことで、経済にはずみを
つけるのがさらに難しくなった。
日本株は、米国の住宅部門と経済が大幅に減速する中でマイナスの反応を示した。
日米ともに景気が減速し、日本では増税が予想されるうえに中央銀行が緩和よりも
引き締めに傾いていることを考えれば、日本株が年初よりも10%低い水準で07年を
終えようとしているのは何ら不思議ではない。日本の株式市場の実績は世界の中
でも最悪の部類に入り、日本の企業収益見通しが暗いことを明確に示している。
日本政府と中央銀行の動きには当惑するばかりだ。「失われた10年」を経たのに、
いまだに消費税増税と小幅なデフレの維持にとりつかれているのは理解を超えている。
日銀を除くほとんどの中銀にとって、日銀が1%程度の小幅なインフレ率を維持し、
政府がさらなる増税、特にすでに弱い国内消費に対する増税を回避すべきなのは
ずっと以前から自明の理だ。
日銀の次期総裁は、デフレ排除という目標を明確にすべきだろう。福田首相はなぜ
支持率が急落したのかを考えてみるべきだ。一流の国に暮らしているのに、政策決定
者が断固として二流経済を作り出そうとしていることに国民がうんざりしているためかもしれない
かとちゃん ぺ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。