元気のよいバカ(ゆとり教育犠牲者)対ニューリッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
・普通の身なりと言葉遣いで、一見お金持ちには見えないニューリッチが増えている。
 彼らは、高級車も億ションもすべて即断即決、そして即金で購入する新しいタイプの
 富裕層だ。一方で、ゆとり教育が生み出した「元気のよいバカ」は、一生使い捨て労働力と
 してこき使われる運命に…

 「このマンション、1億円しますが、見てみませんか?」  ある大手の銀行マンが、取引先の
 IT企業の経理担当者Aさん(30代独身女性)を訪れて、マンション購入を勧めた時のこと。
 「いいわよ」 彼女の二つ返事で見に行ったところ、即座に「気に入ったから買うわ。1戸じゃなくて、
 丸ごとね」と言ったので、銀行員氏は思わず自分の耳を疑ったという。

 なぜなら、彼女はごく普通のOLで、それなりのファッションをしているものの身なりは派手でなく、
 どちらかといえば目立たない女性だったからだ。彼女は数年前、転職した先の新興会社が
 東証マザーズに上場したことで、数十億円を手にすることになった。つまり、ストックオプション
 長者なのである。
 ここ数年で、ストックオプションで何十億という資産を手にする若者が急増している。ハデに
 やり過ぎて捕まったホリエモンが顕著な例だが、彼らは「ニューリッチ」と呼ばれる新しい富裕層だ。
 中でも、ニューリッチの女性たちのお金の使いっぷりはすごい。

 とにかく、服装や言葉遣いがごく普通の何の変哲もない若者が億万長者だということがよく
 あるのだ。だから最近では、外回りの銀行マンも大企業の役員や中小企業の経営者だけ
 でなく、雑誌に紹介されるようなベンチャー企業の若いビジネスマンにも営業をかけるという。

 もともと日本は教育程度が高く、それが国際競争力につながっているとされてきた。それは
 義務教育をはじめとする、公的な教育機関が整っていたからだ。昭和40年代までは、
 千代田区の番町小学校から麹町中学、都立日比谷高校から東大法学部というのが典型的な
 エリートコースとされていた。
 しかし、昭和42年に美濃部亮吉が都知事に就任して、学区制を導入したことで、いくら成績が
 よくても希望校に入れず、都立の名門校は崩壊していくのである。

(つづく)

 http://moneyzine.jp/article/detail/33662/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 09:48:25
どう思う?
前スレ
【論説】 「元気のよいバカ“ゆとり教育の犠牲者”がこき使われる一方、億を手にする若者“ニューリッチ”が増加」…外資系アナリスト
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204168492
>>1のつづき)
 それに輪をかけたのが、「ゆとり教育」の実施だった。文部審議官の寺脇研氏が推進した教科の
 時間を少なくして、ゆとりを持たせるという方針は、生徒に学力の低下をもたらし、教室内の
 秩序も乱れて、まともな授業ができなくなった。
 まさに学校崩壊、学級崩壊が始まったのである。増えたのは教師のゆとりだけで、公立校は
 ほとんど全滅状態。土曜日に制服を着て登校するのは、いまや私立校の生徒だけである。
 教育に敏感な富裕層は、公立校を完全に見捨てて、初等・中等教育から私立校へ行かせ、
 東大をトップとした一流大学を目指すことになる。

 ちなみに、彼らのいう「一流大学」とは、東大・京大・阪大を含む旧帝大グループと早慶・上智、
 せいぜいMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)までで、関西では関関同立(関西学院、
 関大、同志社、立命館)が加わるくらいである。
 中でも、日本の最高峰である東大進学が最大の目的だが、そのためにはまず、麻布・開成・
 武蔵・灘などの私立名門高校を目指すことになる。学力アップのために当然、有名塾にも
 通うことになり、東大受験専門塾まで登場する。

 もっとも有名な「鉄緑会」では、講師を現役の東大生と東大OBだけで構成して、東大上位
 ランキング校の新入生のみ無試験で入学させるという方式をとっている。一般的に有名な
 駿台や河合塾などの大手の予備校と違い、宣伝は一切していないので、ほとんど知られて
 いないが、教育の重要性を身にしみるほど知っている富裕層の親たちは、この塾に殺到
 しているという。現在甘受している豊かさを末代まで相続していくには、教育が不可欠だと
 理解しているからだ。

 一方、ゆとり教育で生み出された学力最低、思考力ゼロの生徒たちは、「元気のよいバカ」と
 して社会に送り出される。
 ロクに字も読めない彼らは、正社員はおろか、派遣社員にもなれず、パート社員か日雇い
 派遣、ワーキングプアの予備軍として登録されるのである。
 実は、1995年に日経連が出した報告書「新時代の『日本的経営』―挑戦すべき方向とその
 具体策」には、注目すべく内容が掲載されている。

(つづく)
(つづき)

 当時はバブル崩壊で不景気に突入する中で、これまでの企業経営を転換する必要があると
 提言されている。つまり、これまでの終身雇用や年功序列を主とする固定的な雇用形態から、
 柔軟な雇用形態への転換を促しているのだ。
 その中で、労働者を次の3つのグループに分けて、その時代の経済状況に合わせて、
 それぞれのグループを組み合わせながら、柔軟な雇用を実現しようとしている。

 1.長期蓄積能力活用型グループ…将来的に会社を背負う幹部候補エリートたち
 2. 高度専門能力活用型グループ…高度な専門知識を有する技術系職人集団
 3. 雇用柔軟型グループ…短期単純作業など会社の都合に応じて柔軟に雇用できる者たち

 「1.」と「2.」は会社経営の根幹を成すグループなので、時間と費用をかけて育てる必要が
 あるが、「3.」は専門の知識は必要なく、いつでも「使い捨て」できる労働力として認識されている。
 仕事中でも決して名前で呼ばれることはなく、せいぜい“派遣さん”とか“人材さん”とか
 いわれる、顔のない労働者たちである。

 実はこれからの日本の国際競争力を保っていくためには、この3のグループをいかに
 臨機応変に活用していくかが問われるのである。そのためには、まさに「3.」の雇用柔軟型
 には、ゆとり教育から生まれた「 元気のよいバカ」が、そのニーズに見事に応えているのである。
 学力は最低でも文句はいわず、低賃金で従順に働く彼らは、企業にとっては「救世主」になる。

 寺脇氏をはじめとする文部官僚は、この産業界のニーズに応えるべく、ゆとり教育を実施
 ことによって、産官共同で教育格差を作り上げた張本人だといえるだろう。
 このように、教育格差は社会的な格差を固定化する大きな要因になっていく。あるひと握りの
 人たちだけが豊かになり、その他すべてが下流に落ち込んでいくというルーズソックス現象は、
 これからもますます続いていくと考えられる。

(以上、抜粋)
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 10:10:40
バカな金持ち女は一番タチが悪い
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 10:36:33
ゆとりや氷河期世代が皺寄せを食ってるのは認める
>正社員はおろか、派遣社員にもなれず、パート社員か日雇い
>派遣、ワーキングプアの予備軍

明日は我が身だー
いつの間にかマンションが別荘に摩り替わってるなw
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 21:41:54
 1.長期蓄積能力活用型グループ…将来的に会社を背負う幹部候補エリートたち
 2. 高度専門能力活用型グループ…高度な専門知識を有する技術系職人集団
 3. 雇用柔軟型グループ…短期単純作業など会社の都合に応じて柔軟に雇用できる者たち

フーン
おれ3なのか
使い捨てなのな
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 21:42:26
【論説】 「元気のよいバカ“ゆとり教育の犠牲者”がこき使われる一方、億を手にする若者“ニューリッチ”が増加」…外資系アナリスト
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204168492/
またマスコミの一部を取り出してセンセーショナルな記事か?
と思ったら零細企業の運営するWebページか。
広告費を稼がなきゃいけないから必死なんだろ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 16:02:23
・・・
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ただの会社員をやれ企業戦士だの労働は尊いだのと持ち上げ、家庭や個人生活を大切にする者をマイホームパパと貶め、国民をこき使って成し遂げたのが高度成長。