日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>598
>価値を生産したやつにはそれにおうじて報酬をあげればいい。
>生産のないやつは生きる最低限でいい。
>生産高に応じて消費する権利を調節するのである。
>非常に公平である

市場で投機を行い、紙切れが紙切れを分捕るだけのことにいそしむ者たちは
本質としての価値は生んでいないかもしれない・・・。

米、野菜、果物などの食料、家、ビルなどの建物、それらを作る資源の流通に
関わる仕事、またそれらを作るための設計という知的資源を作る仕事、これら
は実体として「価値」あるものであることは間違いないが、貨幣は場合によって
はなくてもいいはずだったもの。

あくまでもそれ自体が価値ではない。

しかしそれなのに、どういうわけか、価値ではなかったものを「印刷」して世間に
分まいているだけの仕事に関わっている者らの方が、世間から富を多く収奪して
いると感じる。

これは間違っているのではないか?誰もが食料を作り、家をつくり、ビルを建て、
資源を有用な物質に変えていくための設計開発も含む「実体価値」をつくる仕事
のどれかについているのなら、

世間のコストはうんと低いはずだったが、どういうわけか、それらをただでよこ
から本来は価値ではないはずの紙切れの操作で勝手に分捕ることが合法化
されているだけの故に、価値を作っているではない者らの方がはるかに財を
得て特段に格別良い暮らしができている、この世界の状況は明らかに間違って
いるに違いない。

そうは思いませんか。