日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
銀行の機能ってのは要するに情報生産活動だよ。
どちらの企業に資源を集めた方が社会は得するかを考え、その情報料で食べている。
職工がどの工具をどういった力具合で動かせばよいかというノウハウで食べているのと同じ。

そして銀行にせよ職工にせよ、競争に晒されないir営利動機に支えられない活動は
その研鑽を怠りがちになる。中銀のようなインフレ税でいくらでも利潤を上げられるような
機関が直接に融資に乗り出して良いはずがない。WW1直後のドイツでは、
中銀が事業家に乗っ取られてハイパーインフレを招いた。

>ライヒスバンクの理事会が、政府や議会に対して独立性を獲得し、(信じられないことですが)
>勝手に私企業の手形の割引を初めました。この年の下期には割引額が前年実績の500倍以上になったとあります。
>手形で中央銀行から金を引き出して投資し、インフレで減価したマルクで返済する。
>ただ同然の設備が手元に残る。ぼろい話です。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b0035.html#b20011217003117

こちらは日銀は金融緩和せよという立場だけど、あまりにトンデモな意見が罷り通るとかえって迷惑。