経済から政治を語るスレpart252

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
テンプレ1

Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。
※日本は世界最大の純債権国です。

Q:通貨発行で国債償却したらハイパーインフレになるの?
A:インフレは通貨流通量が財に対して過大になった場合に起こります。たとえ一京円の通貨を発行してもそれが
  タンス預金なり銀行の金庫なりにしまい込まれたままなら全く物価は上がりません。
  逆に全く通貨発行量を増やさなくても何かの拍子に皆が一斉に財の購入を行えば大規模なインフレが起こります。
  通貨発行量を増やしてもインフレにならなければ問題ないし、インフレになったとしても2、3%程度で止めて調整し続ければ
  後は自律的に税収が増えていくのでそのままで問題ないでしょう。

Q:デフレってお金の価値が上がるからいいことなんじゃないの?
A:お金の価値が上がると言うことはそれ以外の資産の価値、例えば株、不動産、そしてあなたの提供出来る労働力の価値
  も下がるということなので全く得しません。何より悪いのは投資や労働の価値が低下することで産業全体が力を失っていく
  ことです。長期的にはお金の価値すら下がっていきます。

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?

テンプレ2

Q:所得税・法人税の税率を上げると金持ちが海外に逃げるの?
A:法人税が上がって企業が逃げるようなら今より法人税が高かった時代に
  とっくにみんな逃げています。企業の拠点選択はインフラ整備、市場規模、
  生産財の調達のしやすさなど総合的な条件を勘案して行われるので
  税率が多少上がったところで既存の投資を全部捨てて拠点移動するコストの方が
  高くつきます。所得が高い労働者も同様で、海外に逃げるなら国内で築いた人脈、
  その他の無形資産を捨てて再就職するのにそれなりのコストを要求されるでしょう。
  また仮に逃げたとしても、彼らの貯蓄の移転は円の切り下げとして為替を調整し、
  日本の外需を拡大してくれるでしょう。

Q:このスレの人はミンス信者ですか?サヨですか?抵抗勢力ですか?
A:違います。我々は経済学的知見から出来るだけ望ましい経済政策を求めているだけです。
  より望ましい経済政策を掲げる政党や政治家を応援する事はありますが、
  特定の政治勢力だけに与するものではありません。
  ちなみに、我々が求める経済政策の観点から、
  現日本の二大政党である自民・民主双方へ否定的な評価を下しています。

Q:供給超過で何が悪いの?余裕があるってことじゃないの?
A:在庫を増やすことを目的にする馬鹿な経営者はいません。供給超過が続く見込みなら
  経営者は生産力を削減して在庫を調整するでしょう。そして、これが続けば国の生産力は
  どんどん縮小し、発展途上国へ逆戻りします。
  経済の発展には経済構造を混乱させない程度の需要超過状態の維持が必須条件です。

テンプレ3

Q:貿易黒字っていいことじゃないの?
A:貿易黒字というは、国内の足りない需要を埋め合わせるものです。
  つまり国内が不景気なので、景気のよいどこかの外国にモノを
  買ってもらっているのです。これを外需依存といいます。
  これに頼りすぎると円高に進んで、国内の景気はさらに悪化してしまいます。

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?
A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がったりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。
→内需拡大がダメになったら、日本は滅ぶ・・・かもしれない。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!
A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。
  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろに
  していると、逆に国際競争力がなくなってしまうのです。
追加テンプレ1

Q:インフレになったらバブルがはじけて不況になるよ
A:インフレとバブルは違います。
仮にバブルが発生し弾けたとしても
中央銀行と政府が適切な政策を取れば不況は小さくすることができます。
バブルをバブルと判断することは難しいので不況をできるだけ小さくすることが大事です。

◎頻出データソース
■GDP・景気・経済
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/index.htm
■社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/index_list.html
■雇用情報センター 労働市場情報(厚生労働省所管)
http://www.eicenter.org/
■今週の指標 (内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/index.html
■2007年版中小企業白書 (経産省-中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1000000.html

◎アルファブロガーなど
■ジョセフ・E・スティグリッツ コロンビア大HP
http://www2.gsb.columbia.edu/faculty/jstiglitz/
■bewaadのリフレFAQ  余は如何にして利富禮主義者となりし乎
http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfaq.html
■黒木玄HP(スティグリッツによる日本経済再生の処方箋)
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
■山形浩生HP (クルーグマンの翻訳・解説)
http://cruel.org/books/krugman/index.html
■山形浩生 の「経済のトリセツ」(生産性の解説)
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070204/p1
■野口旭ブログ (ホットワイアード)
http://hotwired.goo.ne.jp/original/noguchi/index.html
■田中秀臣ブログ (Economics Lovers Live)
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/
■※経済コラムマガジン (政府紙幣派)
http://www.adpweb.com/eco/
■リフレ政策ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/reflation/
前スレのアメリカ経済を悲観している人へ。

アメリカ経済が思いのほか減速しなかったとすると、
次に崩壊するの欧州(ユーロ)だと私は思います。
■コテ紹介
[だな〜]このスレの看板コテ。理系学部卒の弁護士らしい。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和・積極財政。ギッフェン財。
[254号]いぶし銀。 最近復活。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixi。美大卒。ドクターストップ。わんこの人。
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] このスレのアイドル(らしいけどどう見ても♂)。巨乳。癒し系だが女王様キャラになることもある 口癖は「にぱー☆」 元ネタはひぐらし
[だいまおう]年配の中堅管理職。ゼロ金利後の日銀スレ出身。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]名無しで参加中 財政再建 民営化 日本は成長できない論者
 経済学を知らない よくわからないのに断言する 他人のレスを読まない池沼
[心アポ]電波。 名無しで潜伏中 。最近復活。だな〜との確執が噂される。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] KY

その他多数。
詳しくはコテハン紳士録スレに。
このすれは池田クンから

経済から政治を語るスレ

になりました。
334 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2008/02/02(土) 17:38:04 ID:jQ6DXtwg0 (2)
【自家用車の買い方】

■アメリカ人の買い方
一番でかいの ←大きいものは良いという大雑把な価値観
一番馬力のあんの ←パワーがあれば良いという大雑把な価値観
一番安いの ←安ければ良いという底抜け状態
一番に目に付いたコレ ←考えるのがマンど臭いO気質

■日本人の買い方
トヨタの車が欲しい ←ブランド思考
四輪独立懸架 ←スペック思考
200馬力は欲しい ←不必要なスペック思考
試乗せずに買う ←無意味にメーカーを信じている

■ドイツ人の買い方
このバンパーはリサイクル可能か? ←執拗な環境配慮
このエンジンのCO2は? ←しつこいぐらい執拗な環境配慮
カタログでは分からんから現物を見せろ! ←現物主義
試乗させろ ←徹底的な現物主義

■フランス人の買い方
なんだ?ドイツ製なのか! ←未だにドイツ製品に対する敵意
やっぱドイツ製なんだよな ←欲しいものがドイツ製であるくやしさ
ドイツ製じゃないとな ←バカにしつつドイツ車が欲しくてしょうがない
まぁ〜同じEUだから ←無理やりの合理化。オペルを買えおまえ。

■イタリア人の買い方
まず販売店の女の子をナンパ ←車を買いに来ている
説明を聞くフリをしてタッチ ←車を買いに来ている。
食事に誘う ←車を買いにきている。
そのまま帰る ←ママンの車にのってろボケ!
前スレでちょっと本質的な議論があったのでコピペ
888 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/02/03(日) 11:36:34
>>885
本当は90年代に倒産しているべき企業を、
ミルク(税金)補給し続けて今日に至り、財政難が問題になっているわけで。

今同じ事を繰り返したら、2010年代はもっと大変なことになる。
そもそも人口減ってる地方は縮小均衡が妥当でしょ。

889 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2008/02/03(日) 11:42:38
>>888
それは、日本の衰退、消滅。
野球、サッカーと同じで、底辺が広いほど、発展する。
つうか積極的に倒産させてるな新BIS規制とか
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:02:40
>>11
これ888のような見当違いが、小泉改革の間違いの原因だと思う。
競争と言うのはそもそも需要が十分にあって成長している中で
行われるべきもので、その中にあってはダメ企業が淘汰されるという
ことは間違いでないし、高度経済成長時代にもバブル時代にも
ある話だ。

だがこれがデフレになると話は一転する。デフレの状態で倒産件数が
増えれば失業者の雇用の受け皿がないのみならず、連鎖倒産や
信用恐慌に代表されるように好景気ならば十分に利益を上げ、
納税できるような企業まで倒産に追い込まれる。結果としてそこで
雇われている優秀な人材も職を失い、長い不況のうちに労働者と
しての価値を失ってしまう。

結局、小泉改革の最大の失敗は、デフレ脱却をすべて日銀に押し付け、
自らはデフレを加速させるような政策を取ったということだろう。そして、
最も罪深きことは、好景気ならば普通に生活できる質の高い労働力を
安く買い叩き、結果として労働力の劣化を招くことになったということだ。
少子化で労働生産性向上を訴える一方で、労働単価を安くして、結果的に
生産性悪化を招くという悪循環を繰り替えしている。これが日銀のミスリードとの
逆相乗効果で日本の成長を大きく妨げていると思う。
90年代の話だから小泉じゃないと思うけどね
まあ当時日銀がちゃんと働いてればってのはあるけど
まあどっちみち橋本がアレするか
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:10:30
■コテ紹介
[だな〜]自称弁護士。そのくせ負債性引当金と評価性引当金の区別がつかなかったり、医療裁判はトーシロ以下だったりする。教えてgooから会計の知識を得てることが判明。
[ほかろん]星の王子様。
[254号]スタグフばか。
[愚民]言語明瞭意味不明な長文の書き手。
[派遣の人]自発的ニート。自称発達障害・自閉症。詐病の人。カス。 論戦になると「アホらしぃ」とか「ねみぃ」とか言ってすぐ逃げるへタレ。
 生産力過剰なんだから、スタグなんか構造的に起こんないでしょ。
 ななし潜伏中
[ミンス信者]民主党は支持してないし言ってる事も結構まとも。名前変えたら?w
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。結構まとも。
[世直し男爵]元吉野家男爵。名前変えた。殆ど見かけない。
[梨花] 派遣の別コテ。
[だいまおう]煽るしか脳の無いバカ。
----
[B層茶髪フーリター]自称「非正規のエリート」w しかし株成金のようだ。 口癖「gdgd」
[諸悪の根源は日銀厨]基本的には名無しで参加。持論は金融緩和+政府支出毎年3%カット+規制緩和+消費税増税。中川秀直と竹中平蔵を崇拝。
[池田君]2chには珍しい人格者。改革マンセーの結論ありきのギロンをする人。。
[心アポ]この板の中ではそこそこまとも。だな〜に煽られると発狂する。
[吉野家]複数。ファミリー。サプライサイダーそのものです
[吉野家L0VE] 文章は軽妙で一読の価値あり。
[安楽] だな〜と派遣から陰湿なイジメにあいエスケープ。復活が待たれる。
ほかろん乙
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:14:43
ほかろんではないけどな
>>15はほかろんがいたい人だって証明だからな
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:29:50
>>15
 酷い個人攻撃な時点で論外
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:45:37
>>15のほうが正しそう
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:47:45
>>20
ここまでコテハンにくわしいやつなんてイカれていると、何故に気が
つかない
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:49:27
>>21 一方的では、情報が非対称でしょw
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:50:32
>>21
ごめん言っていることがわからない、説明を
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:52:27
>>21それとも>>8は検閲済みだからいいの?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:55:44
たしかに此処はだな〜と派遣の意に沿わないと醜い罵倒攻撃が始まるからな・・・
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 18:58:08
15のカキコミは、あきらかに一方的
>>7
アメリカと欧州の相互依存の深さは、これからの欧州金融決算で証明されるだろうな
損失規模や金融や財政対処によってはユーロ神話も崩壊する可能性も秘めてる
ECBの利下げの時期の見極めとその効果の推移はこれから要チェックやな(`・ω・´)
情報の非対称性は時代遅れのケインジアンの妄想
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:01:24
ほかろんの意見は偏ってないし、わりとスタンダードで嘘つきでもないんじゃ・・・
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:03:11
公務員人件費下げれば全部解決なのにね。
何財政がどうの話てるか..
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:07:13
>>30
残念、日本が下げた株価は公務員の人件費どこの騒ぎじゃない。
ほかろんは言っていることはスタンダードだし別に間違いではないよ。
ただ、性格が悪くてまともに議論ができないだけだと思う。

だな〜達との違いは、認識の違いと、対策のウェイトの置き方の違いだよ。
派遣もほかろんの議論の仕方にはキレてたけど、主張は全否定してなかった。
人間性の問題だよね、知識を持っていれば良い訳じゃない
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:23:13
いつも先に煽り始めるのは派遣さんのようでしたが・・・
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:24:27
ほらほらまた人格攻撃ですか・・・
>>34
そりゃ違うだろ。むしろ煽りはほかろんのほうからはじめたんだよ。
半年前くらいまでは派遣も頑張ってほかろんと会話しようとしてたもんだ。
今じゃ犬猿の中だけどなー
名無しのほかろん大活躍w
>>13
実に正論である

しかし彼には反論できないと思うが
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:41:58
>>38
いや違う、押し付けと言えば日銀の責任が無くなる訳では無い。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:52:05
ほかろんさんではありませんが。
妄想で決め付けですか。そうですか・・・
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:54:06
まあまあ、ほかろん側の意見を言う人=ほかろん位は2ちゃんねるで仕方が無いではないか
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 19:59:43
あなた方がほかろんさんに反発していると所謂リフレ派理論から外れて行ってているようで。

すみません老婆心からの言ったまでです・・・
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:00:26
>13
ベーシックインカムでは駄目か?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:07:06
>>42
そうとも言えないと思うけどな。ほかろん理論=リフレ派理論ではないし。
それはリフレ派の定義次第だし、リフレ派学者も人によって意見は違うよ。

リフレ派には累進強化に肯定的な学者も、逆に消費税増税を言う学者もいる。
構造改革主義もいれば、財政併用を強く言うのもいる。
そんなに簡単には言えないよ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:10:53
ベーシックインカムを申告制にして受給者はゴミ回収とかの公務員やればいいんだよ。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:21:32
リフレってもともと(2002〜2003年頃)金融緩和限定ではなく、広義のデフレ対策のマクロ経済政策を指すわけでしょ?
共闘戦線的な意味で

それがいつのまにやら……
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:29:51
このスレは一体いつまで同じ事を延々と‥
ケインズやマルサスが百年前に言ってることを繰り返して楽しいか
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:31:58
>>13

デフレ対策日銀に押し付けたって
いうが、デフレインフレを決定できるのは日銀だけ。
小泉竹中の間違いは、福井を総裁にしたこと
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:34:05
>>47
世の中そんなもんだよ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:34:58
>>48
いや、そう言うなら小泉だけどね。竹中に決定権が無かった。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:36:05
政治家は愛人囲ってでも子供大量生産しろ。で一番たくさん子供いる奴が一番偉いでよし。いきなり失礼しました
>>46
元々はどらえもん達インタゲ派から派生した言葉じゃなかったかな?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:43:37
財政政策にリフレ効果はない。
リフレ効果があるのは金融政策のみ。

仮にそうでないなら、イギリスの中銀みたいに政府に
インフレターゲットの数値を決められて、その達成を義務付けられる
根拠が無くなる。
478: ドラエモン  2002/12/01(Sun) 21:30
亀井や江頭が景気重視だからって、彼らを「リフレ派」と呼ぶのは変だろ?クー損師とか、かつ
ての植草氏辺りの財政一辺倒と彼らが同じなのは確かだが。dell氏の困ったところは、いわゆる
景気刺激策を全部一緒にする点。まあ、反対派から見れば、結局同じ穴のムジナなんだろうけど(爆笑

ともかく、クー氏はインタゲ・リフレ絶対反対だし、植草氏は基本懐疑派でしょう。亀井とか
江頭には、まあなんの話かは分からないと思うけど(w
 
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 20:52:18
>>51
一夫多妻制にしたほうがいい。子供は国の宝。
法的な婚姻制度を変えたって、貧乏人は結婚もできず子供も持てない現状が
変わらなきゃ意味ないじゃん
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 21:21:23
>>54
スティグリッツをどーするんだよw
ドラの発言は、手法は一致しても認識が違うという話だろう。
ドラの言うように、クーはまあバランスシート不況一辺倒だから微妙だがな。
だがスティグリッツの財政重視論はクーとは話が異なるんだよ。
財政=クーとか馬鹿じゃねーのか。
>>57
ドラエモンは非伝統的金融政策とか言ってたぞ。
つか、お前は品がないな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 21:43:44
>>58
>非伝統金融政策

実際そういう話になると思うな。財政を使った市場に任せない金融政策だろう。
ここでの財政論は主にそういう論立てになっているな。

品がないのはサーセン。
>>53
だが、それが事実だとするといくらでも増税できるということになるよな。
たとえば消費税率200%とか。それでもデフレにはならないんだ。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 22:15:22
え?消費税率200なら、誰も買わないから物が余り最強にデフレかと・・・
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 22:22:52
>>61
同時に負の所得税を400%にして相殺!

意味ねぇ!
>>59
どらえもんが言ってた非伝統的金融政策=インフレターゲット付き量的緩和のことだぞ。
今の時代は妻子持ちでない方が勝ち組なのかもしれんなぁ
どらはインフレターゲット付き量的緩和な非伝統的金融政策をもってデフレ退治しろと主張している。

非伝統的金融政策≠財政
>>63
おいおい、そりゃ正統インタゲの方だろ。
ちょっと違うなw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 22:34:56
>>63
ああそーゆー話か。スティグリッツの評価かと思った。
政府紙幣なんか非伝統的にも程があるしな。

スティグリッツはインタゲをあんまり評価してないからなあ。
市場の調整力をドラたち苺より信用してないんだと思うね。

ところでお前はスティグリッツがインタゲ否定したからといって
スティグリッツが広義リフレ派ではない財政バカだと思うのかい?
そりゃ違うだろ?
: 走る名無しさん  2003/03/18(Tue) 02:48
>>25
お答えありがとうございます。
さすれば、インタゲによる資金流動経路?はいかなるものを主に想定されているのですか?
 
27: ドラエモン  2003/03/18(Tue) 18:05
>>26

流動性の罠にはまった状態というのは、資産保有者がバランスシートを現金などの元本
保証資産に「過大」に傾けた状態です。裏返していえばリスク資産需要が極度に減少し
投資需要一般(耐久消費財、在庫、住宅、設備、不動産、株、貸出しなど)し、これが
総需要を大幅に抑制している。ですから、この過大な流動性需要そのものを破壊しなけ
ればならない。もちろん、今はデフレ期待が強いので、「過大」なのは見掛けだけであ
り、実は最適化されている。それを破壊する政策が人気が出るわけがない(笑)当然、
嫌なものは嫌という心情が嵩じて「そんな物は効き目はない」と主張する人が沢山出て
くる一方で、「そんなことをしたら大変なことになる」と恐れる人も出てくる。これま
で散々インフレ政策に関してネット上でも現実世界でも論争してきて、最近になってよ
うやく「効き目はないけどハイパーになる」という、一見矛盾した主張が、こういう文
脈に置けば非常によく理解できることに思い至った。

つまり、インフレ政策による「資金供給ルート」は、それが金融市場からのものである
ならば、「いらない」という驚くべき結果となる。資金は既に民間非銀行部門に過剰な
ほど存在しており、それを昔風に言うなら「不活動残高」から「活動残高」に転換して
やることが決定的に重要だということになります。ですから、そのプロセスでは、銀行
は殆ど脇役であることになってしまうのです。
28: ドラエモン  2003/03/18(Tue) 18:13
続き

これは、多少分析的に表現するなら「非銀行部門の現預金比率の低下による信用乗数の
上昇」であり、同時に「貨幣の流通速度の上昇」でもある。つまり、何かのきっかけで
これらの変化つまり流動性の罠からの脱出が実現すると、ベースマネーの量は変わらな
くても、マネーサプライの急増と、そこからに(名目)総需要の急拡大が実現しうる事
になるわけです。この部分は、一部の「ハイパー論者」の主張に、ある意味で、非常に
近い(笑)2年以上も匿名掲示板で論戦(乱戦)を繰り返してきたおかげで、随分と理
解が進んだ(w
 
29: ドラエモン  2003/03/18(Tue) 18:20
こう考えると、なぜ「量的緩和」が効き目がなく、高橋財政の日銀直接引き受けの正体は
単に日銀が新発債を買うだけで直ぐにほとんどを市場に売却していた(大幅に増えてはい
るが、ある意味思ったほどベースマネーは増加していない)、1932年に連銀が大幅な
買いオペをやっても効果はなく、ルーズベルトが大統領になって半年くらいでデフレが
止まったとか、日米両国でインフレに転換してから何年も銀行貸出が減少していたこと等
のパズルが、全部説明できるわけです。
 
30: ドラエモン  2003/03/18(Tue) 18:26
こうした仮説の帰結として、ヘリコプターマネーやETFの買いオペなどの政策に対し
僕は懐疑的であり、かつ批判的なわけです。そして、「言霊信仰」と罵られるのは覚悟
の上で「断固たるスタンスでインフレ目標を提示し、その『裏付け』として無制限既発
国債買い切りオペを行う」という「オカルト政策」を主張することになります。

長文・連続カキコすんまそ。
 
31: 走る名無しさん  2003/03/18(Tue) 20:26
↑もし、インタゲで当初期待が変わらなかったら、どうなる?
↑の「断固たるスタンスでインフレ目標を提示し、その『裏付け』として無制限既発
国債買い切りオペを行う」をすれば、期待は変わるに決まってるから、ああだこうだ言わないでやってみよ、ということか?
 
32: ドラエモン  2003/03/18(Tue) 20:39
>>31

そこで出てくるのが、悪評紛々の「バーナンキの背理法」。たとえ既発債であっても買い
入れ・満期まで保有・借り換えのサイクルを持続すれば、消却と同義となる。買い続けれ
ば(1)財政赤字が消滅する(2)インフレになるかのどちらかで、(1)ならどうせ将
来歳出が増えてインフレにいたる。結局、いつかはともかく「インフレになる」という確
信は生まれる。
>>67
それミスリード。
スティグリッツはインタゲより効果的な方法があると言ってるだけでインタゲの有効性を否定したわけじゃない。
珍理論ばかりで政治を語ってないぞ
経 済 板だから。
>>72
どうせ政治を語っても珍説ばかりだろw
理由は簡単、ここは馬鹿の巣窟だもん。
>>73
珍理論ばかりなのは経済板だからなの?
政治脳が増えたからなw
クルーグマンが、NYTで、今回の金持ち減税は、貯蓄にまわり、
消費につながらないから、効果が少ないとか、書いていた。
なんたら脳ってよく飽きないもんだな。
ここの常連は軽い自閉症でも患ってるんだろうか?
>>77
そりゃ、こんなおり金持ちは貯金か債券買うかだろうな。
まあ、金を買う奴もいるかもしれんが、金だけではなあ。
ミスリードを指摘されたら名無し派遣(>>67)がいなくなったな
スレタイには「経済から政治を語る」とあるぜ。しかもパート252だ。
経済理論は経済学者の数だけあるそうだから個別の理論バトルはスレ違いではないか
>>81
実際の内容は雑談スレだ。
素人が政治を語っても床屋談義にしかならん。
しかし政治脳は何故経済板に来たがるのか。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:02:11
>>71
まあいきなりミスリードと言うな。

確かにスティグリッツはインタゲの効用を否定してはいないだろう。
しかし、効用を否定していないといっても、インタゲの理屈には否定的だよ。
インフレ率のみ見るべからず、金利による期待変化だけを重視するべからずだ。

これってドラが昔言った
「クーの施策の効用は否定しないが、我々と認識は異なる」
という話と、論理構造は同じじゃねーのか?

インタゲの効用を全て否定してない=インタゲだけが正義じゃねーよ。
だいたいスティグリッツはインタゲ否定してないと言ったって
基本的にポリシーミックス論者には変わりないし、財政否定論にはならねーよ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:04:21
>>80
いつから俺は派遣にw
派遣も大変だな。
途上国の中銀はインフレ率のみ見て金融政策してれば良い バーナンキ
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:10:15
日本は途上国なのか
途上国以下の中銀だろ。

日銀=ジャンク
>>84
>しかし、効用を否定していないといっても、インタゲの理屈には否定的だよ。

おかしな文だな。
効用を認めて理屈に否定的だと?
普通に読めば「理屈が間違っている」ととれるんだがソースはあるのか?
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:13:32
ねぇねぇ、偽装的な経済成長しても意味ないでしょ
偽装建築や偽装牛肉の問題をほっぽってマクロだけで経済語っていいのかね
>>90
何をもって偽装というのか不明だね。
>>90

そうなんですよ。そういった国民の気持ちの緩みもバブル崩壊後の
低成長の一因であり、そういった緩みを正して企業経営をしゃんと
させようというのも構造改革の大きな目的なんです。

しかし、このスレは構造改革の良い面を頑として認めない子供じみた人
ばかりなんですよね。それでは建設的な議論なんてとても無理でしょう。
結局、小泉さんや竹中さんを叩きたいだけなんですよね。
マクロさえどうにかなれば、自分の努力不足やふがいなさが水に流されると
勘違いしている。ここのレベルもN速と変わらないということですね。
偽装的な経済成長って名目経済成長率と実質経済成長率の乖離のことか
確かに放置できない問題だな。名目経済成長率に実質経済成長率を近付けないと早く
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:26:22
吉兆やヒューザーみたいな企業ばかりで、需要拡大しても、偽物の富が増えるだけで場合によっては命に関わるでしょ
>>92
「気持ちの緩み」「しゃんとさせよう」

 まず定義を教えてください。どういう状態が「国民の気持ちの緩み」で、構造改革の
どういう政策が「しゃんとさせよう」なのか。
>>93

名目成長率=見せ掛けの成長率に大した意味はないでしょう。
重要なのは、実質的な財の供給を表す実質成長率ですよ。
>>93
名目経済成長率に実質経済成長率を近付けるってインフレ率ゼロのことじゃんか。
上方バイアスがあるから実質デフレターゲットになるぞ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:31:57
そうそうこいつらN速の高みにたってると思ってるのが痛いよな
氷河期世代のフリーターとかが多いのだろうが
己の無能を棚にあげて企業を逆恨みするのが醜い
偽装問題をしゃんとさせるのは市場への関与を最小限に留める規制緩和=「小さな政府」=構造改革では無く
政府が市場介入する規制強化=「大きな政府」だと思うんだが
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:34:15
>>99
偽装と規制は無関係。
前者は基本的に「うそつき」
どんな体制だって看過できないだろ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:35:30
「無能な俺を政府マネーで大企業に就職させろ」と言うのがまさに気持ちの緩みだよ
そんな都合の良い世界は崩壊するのは当たり前で、竹中小泉を逆恨みするのがおかしい
>>97
GDPデフレーターは上方バイアスのあるCPIのラスパイレス指数じゃない
パーシェ型指数だからむしろ下方バイアスがある
>>95

そうですね、例えば、少し前に経団連から
賃上げを容認するような発言が出ていましたよね。
あれなどは典型的な気の緩みだと思います。

そのような状況に外国人投資家が改革の後退を感じ取り、
日本株が大きくアンダーパフォームしたことは御存知の通りです。
>>92
現時点のネオリベの上流のデフレ脱却の功績は認めるけど、下流のデフレ脱却は失敗だおね
だからそれを政府と日銀が上手く軌道修正して、内需も外需も国民もみんなニコニコで問題ないお(`・ω・´)
世界経済が市場原理至上主義に支配されて日本がデフレ震源国の受け皿になったのは、しょうがない部分もあるとは理解してるなり
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:38:03
だから書生論だと言うんだよ「大きな政府」の職員が腐敗官僚ばっかりなんだからよ
現実は大きな政府も糞も近代資本主義自体が成り立ってないんだよ
>>100
食品の偽装問題は公共のトレーサビリティシステムつくるとかすれば減るんじゃね?
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:43:18
大体公務員になったら一生安泰勝ち組みだーなんて考えている奴がどうして国民の為に働くんだよ
賄賂取ったりセクハラ三昧が関の山で、小さな政府にしたのは省庁浄化の為の苦肉の策だったのだ
ゾンビ軍団が町に入るのを食い止めたようなものだ
>>104
市場原理とデフレに何の関係があるんだ?
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:47:48
大体このスレでもう五年くらい同じ話題を繰り返しているコテハンたちはアルツハイマーの可能性がマジであるよ
どうしても社会で通用するとは思えない
仕事中に饅頭食いながら2ちゃんねるするくらいの能力しかないと思われ
それでいて高給取っている連中を振るいにかけるのも構造改革の目的だしな
>>102
なるほど、了解。
>>109
5年も見続けてるお前は一体w
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/03(日) 23:50:49
>>89
そう言っているんだよ。
スティグリッツの新刊嫁。
構造改革による戦後最長の景気回復で求人はバブル期以上の売り手市場に
なっているし、一部上場企業の給与は著しく上昇し、新卒で年収数千万の
人も珍しくなくなっています。構造改革以前には有り得なかったでしょう。
そうして新たな富裕層が形成され、高級品の消費は爆発的に拡大している。
まさに努力が報われる、活力あふれる社会が実現してるわけです。

それを格差だと大騒ぎしてる皆さんは、やはり嫉妬しているようにしか
見えないんですよね。
釣りは良いから金融緩和しろ。
>>109
同じ話題でも内容が充実していく場合ならいいことだけどね。
しかし、ここの常連は同じ言葉をループさせるだけ。
他の常連とはスタンスが異なるが、特に株ニートはまるで成長していない。
>>112
新刊もっているなら引用してみろよ。
つか、どうせお前の誤読だろう。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:00:14
ドラエモンの策は俺的には一番合点がゆく。
財政支出、金融緩和、どれも大規模にやったが、あんまり効果はなかった。
で、やっていないことは確固たるターゲット宣言。
しかし、もう必要ない、、かも。
ネオリベも全部マンセーだから釣りに見えるんだよなw
改善面と改悪面を並記すりゃあいいのに
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:04:59
マジでかつての俗悪資本主義とは別の高い水準の経済成長が始まってる気がしますね
一方でかつては企業が福祉の精神で雇用していた無能人間がスラムを形成するようになった
この事自体は仕方がないことで味噌も糞も一緒に扱ってた構造改革以前がおかしいのだが、憲法25条の精神に基づいて「どん底」住人にも最低限の生活が出来る程度の医療・福祉を与えることは否定はしない
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:08:41
構造改革の一つの意味に、ダメな経営者の肩を叩くというのがあった。
なんたら主義云々は政治板でやってくれないか。
財政支出も金融緩和も効果はあったよ
その事はドラエモンも否定しないと思うよ。ただ、毎回金融引締めしすぎるだけ

日銀は金融引締めするときはフォワードルッキングで足元のCPIは無視するのに
金融緩和する時にはバックワードのCPIを問題にする
だから、日本のインフレターゲティング論って言うのは独立性を主張して裁量で稚拙な金融政策する日銀を
縛る目的で導入したらまだマシになるんじゃないかって事で始まった議論でしょ
つか、すでに日銀は物価の安定を0〜2%という定義にしてインフレターゲティング宣言はしてる
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:11:17
インフレ率だけを見るのは間違いです
期待変化を金融政策のみで語らないように
       byスティグリッツ
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:15:39
あれ、いつのまに日銀がインフレ誘導を・・・
>すでに日銀は物価の安定を0〜2%という定義にしてインフレターゲティング宣言はしてる

ソースは?
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt37/20060309AS1F0900909032006.html
政策委員の間で具体的な物価の数値を明示すべきかどうかで意見が割れていた目安についても、数値を盛ることで合意した。
政策委員が中期的に考える望ましい物価見通しの目安として「前年比0―2%」の数字を明記。その中心値として「1%」という数値も明示した。
128_:2008/02/04(月) 00:25:50
耳の痛い意見にはすぐに「釣り」と称して耳を塞ぐような態度も、
皆さんが底辺から浮上できない大きな原因ではないでしょうか。

いくら真実から目をそむけたところで、改革期待の後退から株価が急落し、
未だに大多数の識者や国民が小泉さんの再登板を熱望している
という事実が全てを物語っていると思いますよ。
CPIを見てインフレ誘導されてるんだな〜 と庶民のおいらはそういう風に感じるだけでいいなり
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:26:28
>>127
ターゲット宣言というには及び腰っぽいな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:29:34
>>127
「望ましい」は政策として動いてないよ
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:31:45
インフレ誘導政策導入しないといけないの、日銀が土地を買い上げた
り実際にやらないといけないの
133122:2008/02/04(月) 00:32:17
で、実体としてやってる事はって所から議論した方がいいんじゃね
フォワードルッキングだろうがインフレターゲティングだろうが日銀が使えば
デフレターゲティングになるっていう問題点を解消するにはどうしたらいいかと言う

単純に上方バイアスを考えて物価安定の定義を1〜3%にすれば解決するのかとか
>ゼロ金利政策を当面続けるための市場金利の上昇抑制策と、
>いつまでゼロ金利を続けるか示唆する政策運営の「目安」の2つが柱になる。

CPI前年比マイナスで利上げしてんだからインタゲ宣言とは言えないのでは?
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:33:22
>>126
それなんにも意味ないレスだよ。ドラエモンが正義なのかね?
別にスティグリッツが正義とも言わないけどなー。

ただ、インタゲの代名詞みたいに言われるクルーグマンですら
財政併用を主張してる意味はいったいなんなんだろうな。
期待変化は何によってなされてもかまわないと思うけどねー。
>>135
どらえもん云々関係なく
これでインフレにならなきゃ無税国家誕生。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:36:29
>>133
>日銀がやるとなんでもデフレターゲット扱い

クソワラタw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:36:42
>>134
おっしゃるとおりです。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:37:11
俺が新しい話題をやろう

おまいらは国家ファンド構想をどう思う?
自民の田村耕太郎が積極的に推進しようとしているが
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:37:32
日銀が定義を飲まない・・・
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:38:45
>>139
みんな知らないんじゃないかと
>>133
>単純に上方バイアスを考えて物価安定の定義を1〜3%にすれば解決するのかとか

ドラエモンはインフレ率だけではなく他の要因も含めて総合的に判断するものだといっていたな。
あの辺りは常に俺たちの上をいっているようだ。
143122:2008/02/04(月) 00:40:45
つか、これから仮にCPIがマイナスに陥って物価安定の目安に達してなくても
サブプライム問題の余波で日銀に責任は無いとか言うんだろうな
法的な拘束力も責任も無いしな
>>139
ニュー即で見たけど、運用センスのある人材が日本にいるのかとネガティブなレスが多かった
>>135
かまわないけれどもコストは安くついたほうが良いのでは。
発言するだけで済むのは良い方法だと思う。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:42:35
日銀は何をしても責任は無い・・・子供のようだね
国家ファンドって、コバンザメ投資法の餌食になりそうな気配がプンプン
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:44:38
>>136
背理法は理論としてはわかるが現実の政策としては穴だらけだよw
大きな指針としては意味があるだろうけど、背理法だけで話はオワラン

外ならぬバーナンキ自身、背理法100%の経済運営なんかしてないのに
なんで背理法100%の経済運営なんか主張できるんだろう。
現実的にはポリシーミックスが当たり前だよ。
つか新銀行東京になるだけだろ。>国家ファンド
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:46:55
>>142
ドラエモンはいーんだけど、ドラエモン引いて財政叩きするの意味ワカンネ
>>139
下手にファンドマネージャを雇って突っ込ませるよりは
一定の比率でインデックスファンドと債券に分けて買わせるだけの方がパフォーマンスいいと思うけどな
なんせ、大半のファンドがインデックス以下のパフォーマンスしか挙げられてないらしいから
>>148
100%までいかなくても最低でもバーナンキ級に金融政策やってから主張したら?
バーナンキに失礼。
>>139
田村耕太郎の経済認識

インフレがやってくる
http://kotarotamura.net/b/blog/?itemid=1943
>>148
穴だらけって何が?無税国家が成り立つとでも?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:53:46
あら、田村ダメじゃん
>>153
クソワロタwww
>>150
財政叩きじゃなくて、お前らの誤解を指摘しただけ。
お前らが思っているような財政政策をめぐる対立はないんだよ。
>いまだにインフレターゲットなんていっている経済評論家が
>いてびっくりしたが、頑張らなくても恐怖のインフレはやってくる。

:(;゙゚'ω゚'):
どらは財政中立で良いとも言ってたけどな。
マンデルフレミングも否定してなかった。
まだまだインタゲ派もプロパガンダが足りないみたいだな
>>153
恐怖のインフレという下りに絶望した
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 00:59:23
>>152
意味ワカンネ。ナニイッテル?
なんで背理法で財政否定できんのか聞いてるのに、返答にならなくネ?

>>154
いつインフレにナンノ?
最初から税金存在してるのに税金引き下げなしに無税国家?
×プロパガンダ
○啓蒙
現状の資源インフレで人々のデフレ期待が砕けるのならいいんだけどなぁ
>>159
>マンデルフレミングも否定してなかった。

それが普通の反応だろ。
何を期待してたんだ?

>>162
ガンガン買いオペやればなるよ。40兆でも100兆でも良いけどw
お前らは経済に詳しいな
これからの時代は経済の知識は必要かいな?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:04:35
>>157
何が誤解?
対立ないってのは同意。
まあ財政拡大堅持は現実の政治で無理ですけどね・・・
>>165
そりゃ普通の反応でしょう。
特に何も期待してなかったけど?
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:05:41
>>167
最低限は必ず持っておきな(^−^)
どんな経済政策でもある程度の短期間を絞って効果があるものもやってもらわにゃならんと思うが。
ぶっちゃけ数十年単位で効果が出ましたって政策のみだとオワットル。
>>153みたいなハイパー論者(?)はどうやって生まれてくるんだ?
こういった元を叩かないと、まだまだ沸いてくるぞ。
供給源はどこだ?
>>162
バーの背理法の意味分かってんのか?
「もし、日銀が国債をいくら購入したとしてもインフレにはならない」と仮定する。すると、市中の国債や政府発行の新規発行国債をすべて日銀がすべて買い漁ったとしてもインフレが起きないことになる。
そうなれば、政府は物価・金利の上昇を全く気にすることなく無限に国債発行を続けることが可能となり、財政支出をすべて国債発行でまかなうことができるようになる。つまり、これは無税国家の誕生である。
しかし、現実にはそのような無税国家の存在はありえない。ということは背理法により最初の仮定が間違っていたことになり、日銀が国債を購入し続ければいつかは必ずインフレを招来できるはずである。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:08:18
>マンデルフレミングも否定していなかった

だな〜だって否定してないのにナニヲイマサラ
マンデルフレミングを過大に考えるのは否定してたが
>>167
間違った知識はむしろ有害。
ここの常連の発言は玉石混淆だから注意が必要。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:09:21
>>172
それは勝手な理論だよ、問題は「どう、踏ん張れるか」
>>173
たぶんねえ、頭にこびりつく勝手なイメージ。スタグフレーション
に対する、間違えた恐怖感
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:10:28
>>151
なんでアクティブファンドはインデックスファンドに負けるのか理由が知りたいね。
個人的にはインサイダーが利益を掠めているからゼロサムにならないんだと思う。
輸出企業しか潤わないと騒いでる奴多いけどなw
国際資本陰謀厨やユダヤ陰謀厨なんかも亜種でいるけどw
>>174
わかっていないだろうな。
ここの奴らは党派意識だけを根拠に脊髄反射しているだけだよ。
181ほかろん:2008/02/04(月) 01:11:49
きょうは名無し派遣はage進行か?
ややこしいヤツだ。
>>171
ここをロムってたらいいのか?
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:12:24
うん、スタグフレーションに対するビビりが政策をゆがめるよね・・・
>>172
金融政策が効果出るまでに数十年もかからんよ。
まともにやればな。
>>177
>>172に対する反応でそれはどうかと思うが……
長期だけ見て政策決定してたら最終的に破綻するんじゃねーの?
186ほかろん:2008/02/04(月) 01:14:03
先日話題になったソースだけど、探してやったぞ。

Q28
271: 走る名無しさん  2003/03/28(Fri) 17:48
財政中立と緊縮財政っていうのは、同義なんでしょうか。

A28

272: ドラエモン  2003/03/28(Fri) 18:13

いいえ。GDP統計を見ればわかりますが、公的固定資本形成なんて90年代に前年度比プラスに転じたのは2年間だけです。
地方政府が財政引締め方向にあるため、全体として公共投資は減少トレンドにあります。これを横ばいにするのを「中立」というなら、
地方の削減分を中央政府で被りますから、見かけ上は「財政拡大」になるでしょう。

187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:14:04
>>174
そうだね。だからいつインフレにナンノ?

背理法だけだされてもナー。
>>178
運用資金が一定額を超えると、インデックスファンドの方が勝率が良くなる。
50億ドル以上の資金がある場合、インデックスファンドが勝つ確率の方が高い。
>>175
だな〜は途中から発言内容が変わったんだよ。
今でもマンデルフレミングモデルを否定していると思っている奴がいても不思議じゃない。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:15:55
>>186
ほかろんイイ仕事するナー。
>>183
スタグフレでウマウマな人達も意識替えてもらわないといかんな
外圧と内圧を跳ね返す庶民為のデフレファイターの降臨はまだか(`・ω・´)
>>187
量を増やせば数年でなるだろう。勿論増やせば増やすほど早まる。
インタゲ付きならより効果的。
逆に聞くばお前はポリシーミックスとやらでいつインフレになるのか具体的な時期を答えられるのか?
>>187
やっぱりわかっていない。
>>178
実際の統計データがそうだったってバロンズだか何だかで
報道されてたっていうのをモーニングサテライトで見ただけで理由は知らん
スタグフレーションとか誰が言い出したんだ?
コアCPIやGDPデフレータ見るとまだまだデフレなのに・・・
>>186
横ばいにするだけで良いな。
>>182
教科書を買って読んだ方がいい。
198ほかろん:2008/02/04(月) 01:23:40
>横ばいにするだけで良いな。

財政規模を横ばいにすることに意味があるなら、
拡大させることにも、縮小させることにも意味があり
経済への影響がそれなりにあるって事でしょうよ。

それすら認めたくないの?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:24:31
>>192>>193
ポリシーミックスでいつインフレになるかなんか俺も言えないナー。
でも、背理法は金融政策を主軸にという論理にはなるけど
財政政策否定の論理にはならないはずだナー。違うのかナー。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:28:07
>>198
今日は久々にほかろんが輝いてるナー。
派遣に粘着してないでいつもそういう態度だと人気が出ると思うゾー?
201ほかろん:2008/02/04(月) 01:28:48
名無し派遣ウザイ
963: 名無しさんの冒険  2007/10/19(Fri) 22:38
いよいよ恐れていたことが始まりそうだね。
参院選自民大敗で早くも地方ではばらまきが復活しつつある。
そんなこんなでもう歳出削減なんていってられないから
とにかく消費税をドーンと上げておこうというわけだろう。
それにしても福田政権になったとたんここまで財務省が露骨にのさばるとは・・・
 969: ドラエモン  2007/10/20(Sat) 01:15 [ va4qsJNk0c ]
「低金利維持しながら増税で財政再建」vs「とにかくばらまき」の間で妥協したら、
「ドカンと増税して財政再建、ついでにばらまき」ってことだわな。

実を言えば、中の人の話では、今年の予算編成でもばらまきが画策されていて「赤字増えたから
増税やむなし」というシナリオだったのが、暗黒卿あたりの策動wで潰されたそうだ。
 987: 名無しさんの冒険  2007/10/20(Sat) 14:58 [ jt5iiqDHSg ]
税制は景気に中立 との仮定で話を進めると…。

増税と同じだけ財政支出が拡大すればマクロでは±0なわけですので
単にデフレだから増税いくないとするのはどうなんでしょうね。

(マスゴミから流れてくる増税話は緊縮の延長なので問題外ですがw)
 
>>199
自分も答えられないのに人に聞くなよ。
つか、お前らコテ対立が好きだな。
そろそろ経済の話題でもしたらどうだ?
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:35:02
褒めてんのに名無し派遣扱いされたナー(:_;)
悲しいから帰るナー。
988: ドラエモン  2007/10/20(Sat) 15:20 [ va4qsJNk0c ]
>>987

1)増税額=歳出増加額のケース
同額なら、均衡財政乗数から、金利一定であれば、増税した分だけGDPは増える。だが
民間の可処分所得は一定。で、雇用量は増えるので、一人当たり可処分所得は低下する。
つまり、税引き後の賃金率は低下。

公共事業の再分配効果を考えると、結局は都市勤労者から、ばらまきする対象の田舎への
所得移転を行うこととなるが、トータルで一定で再分配するわけだから、都市勤労者は大幅
負担増加するということになるわな。
まあ、それが民意であるというなら、それはそれで結構ですけどね。
2)実際は増税額>歳出増加額
だから、やっぱり乗数は1より小さいわけで、雇用の増加はより小さくなる。
3)デフレとの関係
増税しようという根拠は名目GDPが伸びないこと(と前提にすること)なわけで、なぜのばす
ことを考えないかが問題。
989: 名無しさんの冒険  2007/10/20(Sat) 15:31
>>986
折ればボスキンバイアス含めてコアコア1%以下は全てデフレという意味かと思ってた。
992: ドラエモン  2007/10/20(Sat) 16:59 [ va4qsJNk0c ]
>>989
いや、それはその通りなんだけど、なぜ乗数1の均衡財政じゃだめかという話であったので。
つまり、交易条件悪化して実質所得減っているのに、さらに一人当たり民間可処分所得減らす
というのはいかがなものかという二重の意味での「実質」です。
 
>>199
金融政策のみでインフレになる。これがバーの背理法。
>>199
>財政政策否定の論理にはならないはずだナー。違うのかナー。

だから、財政政策否定ではない。
いまごろ何を言ってるんだかな(呆
209ほかろん:2008/02/04(月) 01:42:46
財政の経済効果を否定する人は、ほとんど皆リカードの中立命題なわけでね。

別にそのことを否定するわけでもないが、
デフレからインフレ転化したときの流動性の高まりによる経済効果を過少評価してるというか、、、
将来の増税なんてそのときの景気拡大と税収の自然増で吹き飛んでしまいそうだけどな。
>>208
だったらお前は何がいいたいんだ?このスレも普通は金融主体で財政補助だが。
お前がここの住人を金融否定論と決め付けていただけではないのか?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:47:31
>>198

プラス変化とマイナス変化が対称である根拠はない。
つまり、一方(たとえば減税)にインフレ効果がないということと、
逆(たとえば増税)がデフレ効果があるということは両立しうる。
よって中立にすべきという結論になる。
>>209
これはほかろんに同意。俺もそう考える。
公共事業と言えば古くは角栄。
最近では夕張とか宮崎のシーガイアとか無駄なハコモノと債務が残っただけ。
例えインフレ転換したとしても地方の状況は変わらんだろ。
都会から永遠に吸い上げるつもりなら別の話だろうが。
>>210
勝手に財政否定などと抜かしていたのはお前だろ。
勘違いしているようだったから指摘してやっただけなのに。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 01:52:50
>>209
だから、財政でインフレになることはないっての。
金融緩和主軸なんちゃらは政府が逆噴射しなければ、の話
政府が逆噴射したぶんだけ余分な金融政策が必要になる
+効き目が出るのが遅くなりそのうち日銀がもう十分やったでW逆噴射

小泉竹中安部時代の教訓
>>211
両立しうる、と言った後に、実証をすることもなく中立と結論づけるのは…
あとほかろんが引用したように、実際には中立って拡大になりうるよね?
それを含めて中立と言っているの?
>>215
官需を増やして需要超過にすればインフレになるだろ。
>>217
もういい、お前は寝ろ。
>>216
MF効果
>そのうち日銀がもう十分やったで

そもそもこの認識がアレ。いつ十分やったんだ?
だから日本は小国なんですか?
YES。
データが示してるな。
大国はアメリカだけかw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:02:47
最近マジでひどいスレになってきたなこりゃ
このスレってマジでだな〜でもってたんだな…

頑張れほかろん
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:03:57
>>222

MFモデルにおいて大国はこの世に存在しない架空の概念
よって、すべての実在の国は小国。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:05:58
というか、だな〜は基本教科書レベルの知識すら
ろくにないことがばれて遁走したんだろ
大国はこの世に存在しない架空の概念
なら大国と小国を分ける必要がないな
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:08:28
>>227
そうすると全ての国は今後は金融政策以外何もする必要がなくなるの?
http://homepage3.nifty.com/ronten/crisis1.htm 543: 招き猫  2004/04/05(Mon) 14:29
>>542
これくらいって、どれくらい?
小渕の時代、日経平均が二万円を越えていたが、地方の地価下落は反転せず、企業の設
備投資が回復したわけではなかった。現状を持って回復と考えているとしたら、失わ
れた10年は、間違いなく失われた20年になり、二度とはこない「日本の経済成長」
となるだろう。

日本における経済政策の一番の問題が日銀の体質「受動的金融政策」である以上、現状
では、景気の自立反転はあり得ないだろう。
円高は金融収縮のシグナルだ。緩和が不十分ですよとちゃんと発言してる。
545: ドラエモン  2004/04/05(Mon) 16:36
>>544

招き猫氏ほど悲観すべきかどうかは別として、内需回復が円高を招き、依然としてCPIで
も実勢マイナス(バイアス分+特殊要因でもまだ若干マイナス)だからねぇ。マンデル
フレミング命題での「財政支出」を投資関数とか消費関数の上方シフトと読み替えれば
スパイラルはともかく、結局は元の木阿弥という可能性は十二分のあるんじゃないの?
  
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:11:10
MFモデルが完璧には現実にあてはまらないからって
否定する馬鹿は、モデルの意義を理解できない馬鹿で、
マクロ経済学そのものも完璧でないから無意味というような奴と同類。
お前がたたかれてるのはそこじゃないだろw
>>230
場合によりけり。
ただし、金融政策で済む場面なら金融政策を採用した方が簡単。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:17:18
>>229

そう思うならMFモデルを全く理解していないってことだな。
小国というモデル概念を設定するために対立概念として大国がある。
逆に言えば小国というモデルは、小国が大国でないから存在しうる概念で
大国概念がなければ小国もjない。
だから架空でも大国が必要。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:20:29
モデル>現実

こういうことか
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:21:09
一生ループしてろw
651 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/07(日) 14:46:38
また古式ゆかしいマンデルフレミング小国モデルを持ち出してたバカがいたな。
同モデル上で分析しても、財出は輸出を内需に置き換える効果があるため、輸出
依存型経済からの脱却には有効なんだよ。

ちなみに、日本に小国モデルは妥当しないから。
>>235
またかよ。
今思いついたような俺様理論には用はないんだけどな。
それとも出典を示したりや引用ができるわけ?
金利はどこに言ったんだろうな〜
>>237
思いっきり俺様理論じゃんか。
こりゃ話にならんな。
どうせマンデルフレミングモデルの結論すら知らんだろ。

鍵盤の調律法について考えている。ミーントーンとキルンベルガーは
途中までは同じということを改めて考えさせられた。

よくハ音とト音との間の唸りの回数が何回かといった質問
をいろいろなところで見かけるが実際に計算すると端数が出てしまい
覚えづらい。だから昔の人は何点何回といった数を覚えるではなくて
ハ音とホ音との間のト・ニ・イの三音を定めるためにまずハ音から上に
純正なホ音をとる。そして仮にハ音から下にヘ・変ロを純正にとり、
次にホから上にロ・嬰ヘと純正にとった後、仮にとった変ロと嬰ヘの
間に同じ唸りに挟まれるようにニ音をとり、定まったニ音とハ音との間に
同じ唸りに挟まれるようにト音を定める。そしてニ音とホ音との間に
同じ唸りに挟まれるようにイ音を最終決定する。

こうしてミーントーンとキルンベルガーで共通なミーントーン5度が
完成する。あとはト音から下に変ホ、上にロ、ニ音から下に変ロ、
上に嬰ヘ、イ音から下にヘ、上に嬰ハ、ホ音から上に嬰トを純正長3度
に取り直して完成。

なお、キルンベルガーなら最初にとった仮音程は本決定となり、
嬰ヘから上向きに嬰ハ・嬰トを、変ロから下向きに変ホを純正に
とって完成。キルンベルガーのほうが簡単というのはあら不思議!!

細かい唸りの回数を知らなくても純正にとりたい音程をはっきりさせ
てとちょっとした工夫をすればチューニングメータは必要ないようだ。
>>231
それ見たけど、フリードマンって凄いこと言ってるのねw

〜IMF・世銀廃止論〜
さらに、Milton Friedman(シカゴ大学)は、IMFによる救済は先進国の投資家のモラル・ハザードを
助長するだけであると断じ、IMFの廃止を提案している(1998/11/4、日経新聞)。彼の意見を聞いてみよう。

 まず、アジア経済危機連鎖の最大の原因は、危機に陥った各国が固定相場制を採用していたこと
であるとされる。固定相場制は、経済のファンダメンタルズに大きな問題があるとき、
国際的投機集団の格好の標的となる。
通貨危機が起こったときIMFによって救済されるのは、危機に陥っている国の国民ではなく、
貸し込んでいる先進国の銀行だけである。IMFの救済は、このような銀行のモラルハザードを助長するだけである。
IMFが助けないほうがより早く回復する。したがって、IMFは廃止されるべきである。
こう言うと、外貨準備が少なく、民間借入ができない国だからこそ、IMFの資金が必要なのではないか、
という意見が聞こえて来そうだ。しかし、民間ベースで借りられないなら、貯蓄奨励策等によって国内の
資本を創出すべきである。もともと過剰に外資に頼って経済成長を目指すことが問題の根源である。
例えば、日本はかつて、外貨の調達が困難であったため、「国際収支の天井」の制約に苦しみながらも
高度成長を達成したではないか。
ヘッジファンドなどの投機家は、問題のある国の状況を教えてくれるだけであって、彼らがマーケットを
コントロールしているわけではない。誰も市場をコントロールすることはできない。
最も適切な国際金融制度改革とは、IMF、世界銀行を廃止することだ。市場はどんな国際機関よりも
より良い結果へと導く。

と言う具合に、フリードマンの意見はあくまで過激である。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:33:09
本当ににループしてるな
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/10/07(日) 17:22:57
>>669
「マンデルフレミングモデルの帰結はこうなる」という議論と「マンデルフレミング
モデルが我が国に妥当する/しない」という議論は別個のものだよ、おバカさんw
>>237
例え財出で内需が喚起されたとしても円高で相殺されるってのがMF効果。
円高はデフレ圧力でもある。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:37:13
江崎グリコの江崎家の場合というのは、現社長も含めた身内でも分からないことが凄くある。
つまり先代利一の時のことなんですが。利一というのは大正時代に佐賀から大阪へ出てきて、
満州に工場を出したり、後発の製菓会社としてかなり軍部と繋がっていた。
そして19年頃の戦争末期には、菓子どころじゃないというので大阪本社工場は住友金属の工場になった。
ここでは航空機の部品を作っていたわけですが、当時の社員の話だと、このとき特攻隊員のなめる飴も作っていたというんです。
飴に興奮剤みたいな薬を混ぜるという話だったけど、これは覚せい剤ですよ(笑)。そうとしか考えられない。
とすると当然、戦中戦後にかけてグリコは覚醒剤のストックを持っていて、
それを”放出”して復興資金にあてたというようなことが推測できる。ヒロポンの流行に一役買った、と。
それから戦後の闇市の時代になるわけだけれど、その頃の人脈を利一は死ぬまで勝久に引きつがず、むしろ隠したんじゃないか。
企業の暗部を背負って墓場に行くつもりでね。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:39:08
>>244
でも、日銀に金利を上げさせなきゃ良いだけでは?
小渕就任時のドル円相場は144円65銭
→小渕退任時の2000年4月には円高が107円98銭まで進んだ
日本は小国か否かっていうのは円安けん制の発言が
海外から起きることを考えればわかるんじゃないの?
ユーロ高円安に過剰に反応するのも日本が小国じゃないからでしょ

だからと言って、開放経済下の日本では金融政策が主体になることには変わりないけど
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:41:21
IS−LMは(まだ)熱い!
マンキューが、ドロン(UCバークレー)、クルーグマン(プリンストン)と、
「クラウディング・アウト論争」をしています。
キターーーーーーって感じですが、要するにLM曲線の形状を争っているのです。

まず、マンキューの言い分は、中央銀行は金利の安定をターゲットとして金融政策を行っているから、
事実上、LM曲線は水平であり、財政政策は常に有効で、クラウディングアウトは起こらない、というものです。
マンキューの説
http://gregmankiw.blogspot.com/2006/06/monetary-vs-fiscal-policy.html Monetary vs Fiscal Policy

これに対して、ドロンとクルーグマンの主張はこうです。中央銀行はGDPの安定をターゲットにして
金融政策を行うから、LM曲線は垂直で、100%クラウディングアウトが起こり、財政政策は無効である。

ドロンの説 クルーグマンの説
要領のよい整理と図表はここ。

はたして、どっちが正しいのでしょう?
日本にあてはめれば、財政政策が無効であるという最近の論調は、日銀が、GDPをターゲットにして
金融政策を行っていることが前提になりますね。とすると、自民党中川幹事長が言うように、
日銀が景気に対して責任を持て、ということになる。
一方、日銀の公式見解は、日銀の政策目標は短期金利の安定だ、ということらしいですが、
それならマンキューの見解に近くなる。

「成長率>金利」論争

小泉政権下の経済財政諮問会議で、竹中平蔵総務大臣と、吉川洋東大教授との間で闘われた有名論争について、
重要部分の引用を中心に整理してみました。竹中の議論は、マンキュー教授が書いた有名論文"The Deficit Gamble"に基づいています。
http://homepage3.nifty.com/ronten/macroI.htm
>>246
例え金利上げなくても円高が進むことには変わりはない。
日本では金融政策が主体になることには
これは共通見解だしなそもそも
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:42:22
>>250
どうして金利が上がらないのに財出で円高になるの?
>>246
その手段が金融緩和でしょ。
いまさら何を言ってるの。
>>252
好景気が進んで資金需要が高まれば金利は上がる。
それを上がらないようにするには金融緩和するか、景気に水を差すしかない。
>>246
長期金利は中銀がコントロールしてるわけじゃない
>>256
それは相手を馬鹿にしすぎじゃないのか?
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:48:39
クラウディングアウトのアイデアは古くから存在し、アダムスミスは政府による経済活動は
すべて不生産的労働であり、政府が公衆から資金を借入れて消費することはその国の
資本の破壊であり、さもなければ生産的労働の維持に向けられたであろう生産物を不生産
的労働に向けるものである、とした[1]。一般に完全雇用を前提とした古典派経済学においては、
政府支出の増大は、それが租税で調達されようと、国債で調達されようと、民間支出はクラウド・
アウトされる。
世界恐慌の発生した1929年頃、米国およびイギリスでさかんに論議され、米国ではフーバー
政権が赤字財政と国債発行に反対し、均衡予算主義のためにクラウディングアウトの議論を
援用した。またイギリスでは保守党政権下の大蔵省が同様の理論でJ.M.ケインズの立案にな
る自由党の提案と対立した[2]。
クラウディングアウトの問題は、行政府による経済・財政政策において基本的な論題で、もし古
典派の言うように、常に完全なクラウディングアウトが発生するなら行政による経済政策にはま
ったく意味が無い(小さな政府)。ケインズのこの問題についての基本的見解は、失業と遊休資
本が存在しているかぎりは、財政支出の増大は、その乗数倍の有効需要を創出し、民間需要
を圧迫するようなクラウディングアウトは発生しない、というものである[3][4]。
ケインズ以降、経済・財政政策の無効性を完全に肯定する主張は無くなったが、経済の活動
水準に影響を与えるのが金融政策であるか、財政政策であるかによって論争が起こった。
マネタリストは前者を肯定し、ネオケインジャンはどちらかといえば後者を肯定する(金融政
策も重視する)。
>>248
最近は一部の国を除けば円安牽制はさほどなかったはず。
日本経済にとってプラスと言ってる国もあるぐらい。
>>252
所得増加→金利上昇→資本流入→為替レート上昇→純輸出減少→相殺
>>259
つか、>>248は小国モデルを根本的に誤解しているような。
説明しても理解しそうにないからスルーしたけど。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 02:55:52
>>254
小渕退任時に円高になっていたからと言ってそれが
小渕のせいとはいえない。この頃はアジアで通貨危機が
おきアジアの通貨が下落していたから変わりに円が
上がったという面が強いんじゃないだろうか?

金利上昇→資本流入→円高でなければMFモデルとは違う。
>>255
民間の資金需要が上がってきたら財政は中立か緊縮に
すればよい。
今のように銀行の貸出しがほとんど伸びない状況で
民間と政府の資金需要が競合し金利が上昇することを
心配する必要はない。仮に上がっても資金供給量を増やせば
良いだけ。
>>261
他国の利子率決定に影響を与えないことでしょ
日本の輸出が増えて自国の産業に影響を与えて失業率上げる可能性があるから
ユーロ高に反応してECBに利上げするなと文句いったりするわけじゃん
>>258
クラウディングアウトの話は誰もしてない。
>>263
そんなのはECBの金融政策の問題だろ。
>>260
>所得増加→金利上昇→資本流入→為替レート上昇→純輸出減少→相殺

MFモデルに注目して説明すれば
・・・→金利上昇(世界利子率より金利が高くなる)→資本流入→・・・ となる。

大国モデルとは「自国金利=世界利子率」という金利差が生じない国を想定したもの。
もちろんこんな国は存在しないし、日本は明らかに小国モデル。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:02:29
>>265
…。
>>265
だから、日本の金融緩和効果による円安でECBの金融政策に
影響出るとすれば日本は小国ではないでしょって事

ECBがどうするかはもちろん自由だよ
>>253
だから財出vs金融緩和というナンセンス馬鹿議論だって。

そもそも長期モデルのMFを短期的な効果を狙ってやる
財出と単純比較すること自体が意味をなしていない。

金融緩和と財政出動は同時にやり、短期的には財政出動が
雇用と需要を支えて、長期的には金融緩和政策によって
景気回復する。

っていうだけの話だろ。バカバカしい。金利が上がらなければ
円高にはならん。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:06:09
>>266
完全な大国も完全な小国も存在しませんよ…
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:08:03
>>269
ってだけの話がいつまでも続くスレ
>>266
・・・
>>262
なんとも苦しい円高対策を提案しているな。
円高対策の必要性を考えているのなら、MFモデルのとおりになることを認めたわけだねw
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:11:21
>>273
…。
>>273
…。
>>270
大国モデル該当国は存在しない。
しかし、金利高で通貨高になる国(小国モデル該当国)は多数存在する。
これで十分ですが、何か?
>>269
>そもそも長期モデルのMF

どういう理屈だよ?
長期も出るという根拠を示してくれ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:15:47
>>276
…うわぁ。
>>277
前提条件だろう。
>>269
財出が相殺されるってのがMF効果だろ。
それと何故1年半で効果が出るのにMFモデルが長期モデルになるんだ?
>>276
…うわぁ。
>>280
一年半って何?MFは長期的に成り立つことを示しているだけだが。
>>279
また適当なことを。
その前提条件とやらを列挙してみろよ。
>>282
小渕が就任したのが1998年の7月
退任は2000年の四月
=トータル任期1年半
ひょっとして>>280は人工無脳かなんかなのか…?
>>283
おまえが列挙してみろw
いい加減なことを書いているのはおまえ。
どういう条件で成り立つんだよ?
あそうか、大国小国も良くわかっていないんだったね。
すまん。おまえが馬鹿だったことを忘れていた。
か わ せ は あ と
>>282
いや、MFモデルだと長期的には金利が世界利子率と同じになるように調整される。
為替が動くのはその調整過程のことだ。
つまり、為替が動くのは短期での視点。
ここの連中は
金融緩和により財出による円高効果を円安誘導しろと言いたいわけだよな。
結局は金融緩和の効果を削ぐだけじゃねえか。
>>288
……
>>286
アホか。
お前の考えている怪しげな前提条件をなんで俺が列挙できるんだよw
無茶苦茶だな。
>>289
そういうことだなw
ここの連中は何を議論しているのか自分でもわかっていないらしい。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:33:06
>>289-292
これはひど
>>289
>>金融緩和により財出による円高効果を円安誘導しろと言いたいわけだよな。
>>結局は金融緩和の効果を削ぐだけじゃねえか。

意味がわかりません。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:34:31
何で金融緩和の効果をそぐことになるのかわからない。
296290:2008/02/04(月) 03:34:54
俺もかよw
>>292
そんな感じだね。
>>293
酷いと思うなら具体的な指摘してみろよ。レッテル貼りしか出来ないんだろうがw
>>294
円安=インフレ圧力
金融緩和=円安圧力になることを知らないの?
ここの煽りのループ議論よりzuttoおもしろいw

2007年09月29日 19:09:34 投稿
【あとおい実験】歴代首相16人を合成したらどうなるか【究極の総理】
「アニメキャラ32人を合成したらどうなるか」(sm1164303)が面白かったので、同じようにSmartMorphを使って歴代総理16人のモーフィングを試してみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1168557
馬鹿が2人に増えたのか
財出ガンガンやって強い円を目指すべき。
諸外国に信頼される円でなければならない。
>>298
それは知ってる。
でも、財出はともかく金融緩和が円高効果って言ってるのがわからないのと

財出による円高で金融引締めの効果になって無効になるんだから
ポリシーミックスとして円売り介入も含めた金融緩和が過去に何回も行われたんでしょ?
それなのになぜ、円安誘導することが金融緩和の効果を削ぐっていってるのかがわからない
>>302
金融緩和=円高効果とは俺は言ってないぞ。

公共事業な財出やって円高になった分、金融緩和の効果による円安効果が削がれるってのがそもそもの主張。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 03:50:36
time 3:49
金融緩和って円安を
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 04:00:16
公共事業をやったあとで金利が上がりそうになったらすぐに
最初に予定していたレベルの金利まで下げれば別に円高に
ならない。
>>303
それならわかる。でも、為替介入で緩和すれば有効性はそこまで失われないから

http://www.fx-kyc.com/fx-lesson/2007/07/13_2.html
非不胎化介入は金融政策
>>307
そこまでして何故財出に拘るのかが理解出来ない。
つかアメリカと日本じゃ取るべき処方箋も異なるでしょう。
アメでもデフレ危機はあったが、短期的なものだったしあっと言う間に切り抜けたわけだし。
>>309
俺、個人としては財政支出拡大は望んでないよ
財政中立+金融緩和でいいと思うし、主体としては金融政策だと思ってる
ただ、学術的には財政拡大もデフレに対しては開放経済下の日本でも有効になる方法はあるって事
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 04:17:53
量的緩和政策をやっても貸出しが大して増えなかったことから
わかるように最近の日本はただ札を刷っても回らない。
だから、政府がしばらく金を回すべき。
その手段が財政。

それをしばらくやっていくうちに投資した際の期待収益率や
期待インフレ率が上昇し民間も金を回すようになる。
>>311
非不胎化介入等、あることはあるけど円の上昇分、どうしても介入額がでかくなるから
最初から財出やらないに越したことはないと思うんだよね。
俺も中立で良いと思う。
>>312
「銀行が機能不全に陥っていたとしても、金融政策は効果を持つし景気は回復しうる」
By クルーグマン
http://cruel.org/krugman/krugback.pdf
>>312
そもそも、バブル潰れた時点で日銀がきちんと対応してれば
金融緩和+小規模財政ですぐに持ち直していただろうし、
今みたいに金融政策が効きにくい状況になってなかっただろうに。

それが日銀がグダグダ政策続けているうちに、財政悪化、マインド萎縮で
流動性の罠みたいな状況に陥るわ、マスゴミの財政破綻キャンペーンだの
時期を外した構造改革だの年金不安だの格差問題だのでどんどん腐った。

俺は今の政府は全く肯定できないし財政拡大したほうがいいと感じるけど、
そもそもの最初に遡ればやっぱり日銀が1番糞だと思うんだよ。
日銀が日本ダメにした。政治も経済も全て。
>>307
マサチューセッツアベニューモデル・・・ MFに為替と期待追加修正版か

13)マサチューセッツ・アベニュー・モデル  

金融政策と通貨政策の関係

MAMのボリシー・ミックス
財政政策 金融政策 通貨政策 備考
ケース1 引き締め 高金利 通貨高 景気過熱回避
ケース2 引き締め 低金利 通貨安 財政赤字削減
ケース3 緩和    高金利 通貨高 経常赤字拡大
ケース4 緩和    低金利 通貨安 デフレ回避
ケース5 引き締め 高金利 通貨安 持続不可能
ケース6 引き締め 低金利 通貨高 持織不可能
ケース7 緩和 高金利 通貨安 持続不可能
ケース8 緩和 低金利 通貨高 持続不可能
http://www.max-value.com/technical/fx/index14.html

 通貨政策に携わる国際経済学者のほとんどがコンセンサスとする基本モデルに、国際収支不均衡調整があります。
これは、1960年代にロバート・A・マンデルとJ・マルコス・フレミングが考案した
モデル(マンデル=フレミング・モデル,MFモデル)をベースに、市場での期待が現実の外国為替相場などに
影響を与えるという考え方を加えたものです。
 このマンデル=フレミング・モデルの修正版は、マサチューセッツ・アベニュー・モデル(以後、頭文字をとってMAMと記します)
と呼ばれています。この名称は、まだ一般的なものではありませんが、
ポール・クルーグマン米マサチューセッツ工科大学(MIT)教授が命名したものです。
マサチューセッツ・アベニュー・モデル表
MAM

      財政政策 金融政策 通貨政策 備考
ケース1 引き締め 高金利 通貨高 景気過熱回避  デタゲ
ケース2 引き締め 低金利 通貨安 財政赤字削減  金融緩和
ケース3 緩和    高金利 通貨高 経常赤字拡大  財政拡張
ケース4 緩和    低金利 通貨安 デフレ回避    財政併用
ケース5 引き締め 高金利 通貨安 持続不可能    ダブル緊縮
ケース6 引き締め 低金利 通貨高 持織不可能   金融緩和?
ケース7 緩和 高金利 通貨安 持続不可能      財政拡張?
ケース8 緩和 低金利 通貨高 持続不可能      財政併用?
違うページでこう書かれてるな。

ポリシー・ミックス
 MAM(マサチューセッツ・アベニユー・モデル)のフレームワークをもとに、日米の現実の通貨政策を分析する。景気過熱を避けたり、
不況に入ることを避けるための政策は一般にマクロ安定化政策と呼ばれるが、MAMでは、財政政策、金融政策とともに通貨政策もマクロ安定化政策として位置づけている。
財政、金融、通貨政策のそれぞれについて、景気刺激策と景気抑制策があるため、ポリシー・ミックスは単純計算すると8つある。しかし、為替レートと金融政策の相互の非独立性から、8つのうち4つは持続不可能な政策となる。
つまり、通貨政策は単独で採用されるのではなく、ポリシー・ミックスの一環として実施される。
一般には、財政政策、金繊政策、通貨政策のそれぞれの政策効果は次のようなものである。
・財政支出を拡大すれば、国内需要が増加し、景気は拡大する。
・財政支出を削減させれば、国内需要が減少し、景気は減速する。
・金融引き締めを行えば、国内需要が減少し、景気は減速する。
・金融緩和を行えば、国内需要が増加し、景気は拡大する。
・自国通貨が増加すれば、純輪出は減少し、景気は減速ずる。
・自国通貨か減価すれば、純輪出は増加し、景気は拡大する。

 
ただし、財政支出を拡大した場合、増加した購買力の一部が海外商品に向かうため、財政支出拡大の効果は小さくなる。財政支出の拡大は国内需要を拡大させるため、実質金利を引き上げるが、これが自国通貨の増価を引き起こし、純輸出が減少するためである。
もちろん、金利上昇が国内の民間投資需要を抑制するクラウディング・アウトももたらす。
国際間の資本移動が完全であれば、財政支出拡大の効果はほとんど純輪出の減少によって相殺される。つまり乗数はゼロとなる。このような外需減少による財政政策の効果の減少もしくは消滅をマンデル=フレミング効果と呼ぶ。
ただし、乗数がゼロになる状況は、理論上の話であって、現実の世界では実際には1以上の乗数が観測されている。
財政支出削減の場合も同様である。
財政による景気縮小効果も、ある程度金利低下と自国通貨下落による外需増加で相殺されることになる。
 金融緩和政策を採ると、国内の投資需要が刺激されるほか、自国通貨に下落圧力がかかり、外需が拡大するので、景気拡大効果は大きくなる。金融政策は、財政政策とは反対に、開放経済で効果が大きくなる。金融引き締め政策の効果も閉鎖経済に比べると同様に拡大する。
 財政政策の効果縮小、金融政策の効果増大は、変動相場制下における特徴である。反対に、固定相場制においては財政政策の効果は増大し、金融政策の効果は縮小する。
1970年代以降、財政政策の乗数効果が低下した。多くのエコノミストは経済構造の変化を指摘している。
しかし、それ以上に1971年のブレトウン・ウッズ体制の事実上の崩壊とその後の変勤相場制への移行と、1970年代後半から80年代にかけての先進国の資本の自由化が、財政政策の乗数効果を低下させたのである。
http://www.max-value.com/technical/fx/index13.html
320ラビ・ヒットラー:2008/02/04(月) 07:12:52
年始にフジテレビでも放送していたし、DVDも出ている映画『バブルへGO!』
はなかなか凄い映画で、ぜひこのスレッドの住人は全員見ていただきたい。

あの映画の中にはこのスレッドの議論の論点がたくさんつまっている。
>320
観たよ。なかなかひどい映画だったよ。タイムパラドックスを無視しているしな。
それはともかく、議論の論点がたくさんつまっている、とは言えないんじゃ?
不動産総量規制を阻止しただけだし
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 10:26:07
財政再建さえすればみんな幸せと主張する幸せ財務脳
節約だ!節約だ!節約したらみんな幸せと騒ぐ改革脳の連中を利用して
おのれの目的である無借金を目指そうとしている
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 10:51:14
日本は外圧には本当によわいっすね
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 10:51:51
英語圏の政府が必死に政府を小さくし、税金を安くし、サービスにあいこれつとめる理由はかなり簡単で、そうしないと国民がいなくなってしまうからです。

325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:18:11
>>324
おっしゃる通りです。経済の前に政治がある。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/04(月) 11:18:57
公務員が必死に予算を確保し、拡大政策を支持し、財政出動を支持するのか
といえば、己の懐に響くからです。でも最後は会計が真っ赤になり大阪のように追い詰められます。

国家もね。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:23:34
日本のお役人は「日本なんか国ごと座敷牢みたいなもんだから」と思って油断
してるからね
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:26:45
橋下は財政再建団体の転落を告げるのだろうか
やはり財政の拡大は資源配分の歪をたらす可能性が高く、極力避けるべきだというのが
リフレ派の主流的な考えだろう。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 11:34:48
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデ
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 12:10:52
というより公共事業で内需が増えるっていう言説が
一番バカっぽい。
内需振興っていうのは個人消費を増やすってことで
公共事業増えることじゃない。公共事業やれば個人消費が増えるなんて
いうことは、輸出が増えれば個人消費がどうなるっていうのと変わりない。
そもそも、輸出依存より公共事業依存が良いなどという理屈はまったくない
その通り。
そもそも日本人が消費できるのも、
輸出で外貨を稼いでるからなのにな。

諸悪の根源は日銀と財政バカ。
金持ちや権力があるものが、その財産や地位を守ることだけに一生懸命な日本。
弱者を押さえつけ、自分の立場が悪くならないことだけに知恵を絞る。
すでに末期で変革が必要ないまでも、自分の生きている間はもつだろうと思っている連中ばかりで危機感がない。
>>333

まさしくこのスレで財政出動を要求しているような人達のことですね。
小泉さんはそれを命懸けで打破しようとしたから、このスレの人達に
恨まれているんでしょうね。
だな〜や派遣、大魔王が去る理由が良く判る
派遣は名無しでまだいるよw
>>332
財政拡張の必要はゼロだけど変動相場制の国で外貨獲得云々は個人消費に関係ない。
地方は公共事業でなんとか保っていた
公共事業激減で地方の疲弊はさらに進む
外需頼み政策はすでに崩壊しとる
貯蓄の低下が将来を暗示しとる
>>337
国内生産物の消費には関係ないが、輸入物の消費は外貨獲得するほど促進される。
>>338
病人に点滴打って寝かせきりにして延命していただけ。
今必要なのはリハビリ=地方経済システムの見直し。
>>340
インフレデフレは貨幣現象
>341
リハビリするための体力をつけるために公共事業が必要
そして点滴打って寝ているよりリハビリの方がカネが必要
点滴打ち続けて早30年以上経過
やけに伸びが速いと思ってたら
N速辺りから大量にお客様が流入しているっぽい。
だな〜や派遣や大魔王とか、
コテハン連中がいてくれた方がまだ引き締まっていたな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 13:54:25
>>339
人口が増えないから、内需頼み政策の方が終わっているからね〜
財政否定されると即お客様認定が国民新党マンセーのデフォw
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 13:57:40
>>344
点滴を打たないと死ぬよね
>>346
ジリ貧の発想だな
資本も無くなり終了する
以上
国が滅んで道路だけが残りましたとさ
>>348
好景気の時代にもリハビリ避けてきたんだからそうなるよな。
むしろずっと麻薬漬だったって方が適切な表現か。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 14:04:17
>>349
海外資本の話しをしているんですが?
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 14:05:20
>>351
はいはい、経済運営は難しいよね。
当たり前だろ
カネがなくちゃ教育も医療も回せないんだから
諸悪の根源は角栄
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 14:35:42
財政再建成って国滅ぶ
竹中批判されると即国民新党・土建屋認定ってのもなぁ
どこに竹中の名前が?
名無しの吉野家も大変だな
名無しの派遣も大変だな
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 15:02:01
>>345
苺からだろ
苺かどうか以前よりマクロ政策の知識が欠けてる人が多いな
トンデモ論が増えてスタイルの違いどころじゃない

清貧・清算主義みたいなのがいっぱいる
マクロ≠土建
金融政策が清貧主義w
地方が厳しいっていうか、中小企業が厳しいんだよな?
東京資本の支店ができれば生活水準は上がるんじゃないのか?

例えば、大型のSCができれば地方の商店は厳しくなるだろうが、
地方に住んでいる人からすれば、今まで車で小さな商店街を周って
定価で買い物してたのが、東京と同じ安い値段で、
一箇所でまとめて購入でき、利便性は格段に上がっている。

そもそも、潰れそうな中小企業で非効率な仕事をする従業員は幸せか?
社長は幸せか?延命させるより、早く潰して再就職させた方が良いと思うぞ。
いや、金融政策自体も否定してる人がいる
創造的破壊は金融緩和によるマイルドインフレが必要条件。
デフレ下では逆に非効率な企業が温存されるだけ。

竹森先生の『経済論戦は蘇る』
p.181
『不況は旧体制を温存させる』
 99年に書かれた論文では、カバレロとハマーは、経済理論的な検討に先立って、まず実証分析により事実の定型化を
試みている。この実証分析では、72年から93年までのアメリカ製造業における「雇用破壊」と「雇用創造」のデータ
が分析されている。「雇用破壊」とは既存企業による解雇者数を指し、「雇用創造」とは新規参入企業により創出された
雇用者数を指している。このデータをもとにパラメーターを計測し、その定常状態を想定し、その定常状態に対してシ
ョックが与えられたときに、経済がどのように反応するかが分析できる。ショックが「需要のマイナス・シフト」とい
う性格のものであれば、それは経済に対する「不況」の影響をシュミレートすることになる。
 このような分析は、インパルス反応分析とよばれているが、これによって次のような結果が得られる。まず、「不況」
が発生した時点で、「雇用破壊」は大幅に増加する。不況を受けて、既存の企業による解雇が短期に集中して行われるた
めだ。一方、「雇用創造」も減少するが、その減少の程度は「雇用破壊」ほどではない。だが、ともかく新規参入も減少
する。

面白いのは、その次に起こることである。まず、「雇用創造」だが、これは「不況」が終わってからしばらく経過して
それがなかった場合の定常状態の水準に戻る。しかし、いつまで経っても、決して定常状態の水準を越えることはない。
したがって、新規参入によって創出された雇用が完全雇用に占める比率は、「不況」がなかった場合と比べると低い値に
とどまる。つまり「創造的破壊」の考え方による予想とは逆に、「不況」によって新ビジネスの勃興には歯止めがかかる
のである。
 一方、「雇用破壊」にはされに興味深い変化が起こる。先程見たように「不況」が発生した時点で、「雇用破壊」は集
中して起こるがしかしその後、時間が経過すると今度は「不況」が起こらなかった場合と比べて、「雇用破壊」は、はる
かに低水準でしか起こらなくなる。このため「不況」からの回復は、新規参入のラッシュによってではなくて、既存企
業による解雇が「不況」が起こらなかった場合にくらべて大幅に減少することによって起こる。
 「雇用創造」の変化とあわせて考えればわかるように、「不況」によって、「既存企業による雇用」の「新規参入企業
による雇用」に対する比率が上昇する。ここでも「創造的破壊」の論者が描くシナリオは裏切られている。「破壊」の結
果起こるのは、「創造」ではなくて、「旧態依然」とした体制の継続なのである。
 
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 15:32:09
 社長は、「株はリーマン・ブラザーズに発注した」と説明、各社を支配するに足る株を持っていることを主張している。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000041-san-soci
報告書が掲載されて1週間以上経過している。
報告書を提出した会社社長は訂正を命じられているが、応じていない。
370海鳥:2008/02/04(月) 15:33:07
なんか外資営業の内定もらったんだが。
これって仕事きつい?
俺としては大学でやってた同人活動と仕事どっちもやりたいんだがなぁ。
外資って言われても米系かアジア系かでも違うし
業種が金融か製造業かでも違うでしょ
372海鳥:2008/02/04(月) 15:39:33
>>371
金融だけど。
しかし俺、経営学部だけどファイナンスとかの知識はまだまだなんだ。
英語が普通に会話で使える程度だ。w

普通に公務員を目指すか悩んでる。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 15:40:50
>>370
成果が出せなきゃ即レイオフ。
出せれば年収は鰻登り。
自分が欲しいのが金か時間か天秤にかけろ。
>>372
つか、ここで聞くよりも直接、中の人に聞いてみればいいんじゃね
たぶんきつそうだけど
>>372
就職板あたりで検索した方が良いかと思うけどどうでしょう?

ファイナンスの知識?英語力?そんなのは仕事してれば伸びるよ。
そもそも新卒で採用する企業は、現時点での実力なんかに全く期待してないわけで。

個人的には、辛い仕事ができることは幸せなことでもあると思う。

人生どうせあと60年もすればお仕舞いなんだから、
思い切り仕事をできる機会に乗ってみても良いんじゃないかな?

#と、夜勤前の貧乏サラリーマンが申してみました。
376海鳥:2008/02/04(月) 15:49:14
>>373
なるほど・・・。
>>374
そうだね。
外資じゃないけど、大学での講義にきてくれてた某大手証券会社の人とかに聞いてみるわ。
>>375
色々と調べてくるかな。
あまり調べもせずに採用試験受けた俺もアレだけどw
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 16:02:31
外資は駄目

社員を手厚く守り育てる日本企業こそ一番だ
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_d549.html

イールドカーブっていうものがあって、短期が左、長期が右。
このカーブが急であれば急であるほど、将来日銀は利上げすると期待されていることになる。

このカーブを急にしないためにはどうすればいいか?

利上げ、利下げというよりも、
その答えは日銀が利下げを続けると言う意思表示に他ならない。

すなわち今日、「今まで利上げしようと頑張ってきましたが、しばらくは利下げしたままにします。
よほどの物価の上昇が起きない限りは、利上げしません」と明言するだけで、
これは利下げ以上の効果をもたらすと期待される。

これがこのスレでよく言われる金融緩和というものですよね?
変なナショナリズムをw
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 16:08:23
>>376
外資はやめとけ
日本企業の方が日本人を大事にしてくれる
>>378
馬鹿か
>>381
そんな回答が来る気もしていましたが、
どの辺が馬鹿か教えてください。
金融緩和でウィキればいいんじゃないかな
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 16:53:18
自らの困難をなげいてはなりません。
>>382
長期金利は期待インフレ率と実質金利(≒実質経済成長率)で形成されるのはOK?
で、実質金利=名目金利-期待インフレ率をマイナスにする事が金融緩和

だから、物価の上昇が無い限りは利上げしませんとか利下げしますって言うと
通貨供給量増加によりインフレ率が上がると予想され期待インフレ率の上昇により長期金利は上がる
(債券からインフレに強い株式や不動産などに資金が流れる)
訂正
×実質金利(≒実質経済成長率)
○実質金利(≒期待実質経済成長率)
ちなみにそこのグラフを説明すると短期金利上昇による長期金利の低下フラットニング化が起きてるでしょ?
これはベアフラット化つって、投資意欲が減退してるって事(株式などから債権に資金移動してる)
★そもそも、世界の歴史上、現在の日本のような債権大国、貿易収支黒字国が
財政赤字に陥った場合、どの国も新規紙幣の増刷で対応してきた
日本のように、増税で返そうなんてした、債権大国は聞いたことがない
増税で国の債務を返済しようとしている限り、永遠に景気は上向かないだろう
もういい加減に逆効果的な増税政策は止め、必要なだけお札を刷り、つまらん
税金は撤廃すべきだ、そうすれば20年近くも続いているこの不況は一夜にして
解決するだろう
【金融政策/コラム】米景気後退長引けば、45兆ドル規模のCDS市場が危機に [02/02/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202123260/
w

>45兆ドル規模のCDS市場が危機に
>45兆ドル規模のCDS市場が危機に
>45兆ドル規模のCDS市場が危機に
>377
>社員を手厚く守り育てる日本企業こそ一番だ

いつの話をしてるんだよ
「社員は家族」と言ってた松下電器ですら今じゃ派遣会社をいくつも経営してるのに。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 22:02:39
外資よりかは日本企業のほうがマシ

日本企業は日本人の労働者を外資よりよっぽど認めてくれるしな
労働法規守らない企業は中小が殆どだけどな。コンプライアンス意識も低い
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 22:09:43
コンプライアンスや労働法規など守ってたら利益でないじゃん
遵守させて競争煽るのは大企業に吸収させたいからとしか思えん
利益でないから違反するのが当たり前の意識ってのがもうね。

出来る人は最初から大手に就職するのが一番。
就職したくても出来ない人は中小に行けば良い。
バブルでも離職率高くて潰れた企業もあったからな。
景気良くして売り手市場にすればその手の企業は必然的に淘汰される。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 22:29:47
日本企業は人を大事にする
外資ではありえないことだがな〜
外資で働いたことない癖にw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 22:35:44
日本IBMなんか女性にとっては良さそう。
俺とは関係の無い企業なのが悲しいが。
内部告発した社員を30年近く閑職に追いやったトナミ運輸。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 22:36:10
雇用など社員のことを第一に考えてるのは日本企業


            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ      ´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ       ,‐´     `\        /"
     .t_   . i`ヽ_/         ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
偽装請負も日本企業
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 22:37:54
外資の方が契約は重要視するし、ハードワーク分成果出してりゃ報酬は大きいよ。
ただ給料泥棒はすぐ契約解除。大体年俸制だし。
ていうか、外資でもアメリカのこくな企業と比較しないと意味なくないか
アメリカで働くわけじゃないだろ。
「競争」の時代は終わり、これからは「協力」の時代

経済を発展させる上での基本は、協力と相続である。
同世代の人々の協力によって後世の子孫に財産を遺す事を、数世代に渡って繰り返す事で、
経済が徐々に発展して行くのである。
すなわち、協力と相続によって、巨大な建設事業を行う事が出来るのである。
ちなみに、欧州においてはこの考えは最低限の一般常識である。
反対に、競争と搾取を行うと、必ず貧困にあえぐ事になる。
先入観を棄てて、冷静に考えてみて頂きたい。なぜ、自由競争が経済を豊かにするというので
あろうか。
そのような争い事をいくらやっても、個人のエネルギーが喧嘩して相殺するだけである。
どう考えても、個人と個人が争えば争うほど、企業は弱体化し、社会も解体して、国民の生活は貧しくなるだけである。
現実に、2008年初頭の日本では過当競争によってデフレが進行し、経済規模がどんどんと縮小している。
確かに、競争に勝利すれば、その個人は利益を得る事はできる。
しかし、個人間の競争が国民経済を豊かにするという事は絶対にありえない。
すなわち、いくら競争を行っても、建設的な方向に進む事は原理的にありえない。のである。
したがって、アダム・スミスの予定調和の理論は全くの虚構である。
また、搾取が貧困につながるのも事実である。前提として、全世界どこの国でも、
資本家とは老人で、労働者とは若者である。
そのため、金持ちを優遇する政策とは老人を優遇する政策であると言える。
その政策が過剰になると、老人による搾取によって、若者が育児をする余裕を失うため、
少子化が進行してしまうのである。
また、国債を発行して後世に借金を遺し、現在の消費を水増しする事で
経済を膨張させる政策は、どう考えても長続きするわけがない。
どこかで国家財政が破綻するのは火を見るより明らかである。
↓ どれも日本を代表する超優良企業ばかりだろ

JR東日本、住友生命、東京海上、ベルシステム24、長谷工、KDDI、日本航空、
JCB、富士ゼロックス、三菱UFJ、旭化成、NTT、ヤマダ電機、AIG、日本経済新聞社、
りそな銀行、川崎重工、クボタ、三井住友、明治安田、松下電器

上記の企業はどこも人材派遣会社を自分で経営している。しかも本体だけじゃなく、
子会社がさらに派遣会社を経営しているところもある。
上記はごく一部だけ抜粋して書いたけど、日経まで派遣会社をやっているのがね。

日本の企業が社員を育てていたのはすでに神話ってやつさ。
×過当競争
○需要不足
日本の大企業は外資と違って人を大事にします



新卒だけはね
中途で大手に入った奴いるけど待遇良いと言ってるぞ。
過ごしやすいとも。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:42
>>411
いや、日本企業は若年層よりも家族持ちの中高年層を大事にするのは事実。
現実に首を切るよりも新規採用を抑え、給与削減で人件費カットした。
外資の場合は能力給だからな。
まあ一長一短。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:16
>>412
当り前にしか聞こえませんが
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:19:06
>>409
どうも日本人は同じ従業員の間で差をつけるのが苦手なようで
それで派遣を利用しているんじゃないかと思う
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 23:28:21
とか言ってたらWBSで採用難の中小企業の人材獲得特集来たぞ。
まあ、能力主義を採用したら社内がグダグダになって株価が十分の一以下になった
不治痛みたいな会社もあるしな
競争と聞くと相手との競い合い、ではなく敵との闘争、バトルを思い浮かべちゃう人ほど
競争マンセー!か、競争けしからん!と極端な気がする
どういう人生を送ってきたんだろうか
能力主義とコンプライアンスは別の次元の話だが。
【コラム】さらば!「豊かな国日本」−桐原涼 [2/4]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202134845/
円の価値まで読んだ
オマイラが誤解しているようだからはっきりさせといてやるよ
リフレ政策とは知識人たちの嗜みであって現実の経済には関係ないのだ
いくらリフレを訴えようが金融オンリー派と財政併用派が争おうが
期待変化を主張しようが信用のアベイラビリティがどうだろうが
政府日銀の政策にはなんの影響も与えることはないんだよ。
なにがあろうと政府は財政均衡の為、緊縮増税を断行するし、
日銀は福井が辞める時にはフォワードルッキングで利上げする
そういうもんだから間違わないように。日本に生まれたことを呪うがいい。
はいはい
中国、金融機関勢力図を塗り替え−時価総額1位ICBC、シティ沈む
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=asfPvfGw61ZU&refer=jp_top_world_news
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 00:47:31
>>422は釣りだけど、内容は釣りじゃないのが日本
>>417
経営者がどれくらい経営を理解しているかで変わってくる。
そもそも需要が強いと従来型の経営スタイルでも能力主義に
ならざるを得ない。人手不足で優秀な人材を囲い込まなければ
ならなくなるからな。もちろん競争の激しい業界の話だけどね。

需要が強くかつ競争が激しいほど経営者の手腕が問われる。
逆に需要が弱く、競争が緩いほど無能経営者が生き残れる。

前者はバブルまでの日本経済や今のアメリカ経済。後者は
デフレ時代の日本。社員を教育しているのは前者。社員の
首切りに汗を流しているのが後者。無能な経営者ほど簡単に
首を切る。(しかもなし崩し的なリストラ)
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 01:21:39
諸悪の根源は日銀と財政ばーーーか
諸悪の根源は創価と生産性ゼロの株バカだろw
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 04:20:43
■JTの株価
   日付      株価  出来高
2008年1月21日 624,000  25310 ← 千葉で食中毒
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\  やばいお!
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  これが知られたら
   \:::::::::   |r┬-|  ,/  うちの株価大暴落だお!
   ノ::::::::   `ー'´  \
2008年1月22日 595,000  33935 ← 千葉で食中毒の次の日
      /ノ   ヽ、_\
   _/( ○)}liil{(○)\   一部の人間がかぎつけたお!
  |  |   (__人__)   \ 報道管制をひいて
  |  |  ヽ |!!il|!|!l| /   | 数日間ナイショにするんだお!!
  |  |    |ェェェェ|     /  その間に株価操作するお!
  |_|
2008年1月23日 602,000  ← 社長が餃子のリニューアルを発表
      /ノ   ヽ、_\
   _/( ○)}liil{(○)\    うまくいったお!株価上がったお!
  |  |   (__人__)   \  よし!株を全力売りだお!
  |  |  ヽ |!!il|!|!l| /   |  関係各所に連絡して
  |  |    |ェェェェ|     /  とにかく売りまくれお!!
  |_|
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 04:21:40
2008年1月24日 607,000  25576
2008年1月25日 610,000  25851
2008年1月28日 562,000  52602 ←※なぜか過去1年2番目の出来高。なぜか。
2008年1月29日 577,000  36588
2008年1月30日 562,000  28426 ← 事件発覚
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)  もう十分売ったお!
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ   お金いっぱい手に入ったお!!
(  <|  |   |r┬(    / / ))  じゃあそろそろ
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)    今回の件を発表するお 売り抜け成功だお!!!

発覚後すぐに回収していれば被害の拡大は防げた
ゴミ消費者より株主の売り抜けが大事なJT?
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 04:25:41
餃子の売人失格。今度餃子味の煙草出してみたら?
>>367-368
RFL派はあの頃が絶頂だった

竹森さんは昭和恐慌研究会に入らなくて正解だったのかも
猪瀬真理教(言い過ぎか?)であるMHETにも名前載ってないみたいですし
http://homepage3.nifty.com/MHET/member030713.html

My NG word list

吉野家LOVE
◆6OTu92tEKY
⌒ヽハァハァ
(;´Д`)ハアハア
財政ば〜か
財政バカ
◆gvZh0JFlz6
財政ばー
土建

434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 05:24:47
資源高 給料は上がらない 物価も上がらない 中世に戻る
>>432
でも竹森教授も、新刊みてる限りブッシュ政策マンセーだね。
それでいいのかマジで?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 09:44:03
他所で見つけたけど結構面白い人材だな

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1202108603/l50
589 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 02:35:44 ID:buJotQC8
>>565
いや、割り込んで突っ込むと経済学と言うか専門誌に載った事だけど、
お腹いっぱい状態とは宣伝とか出るとか期待させてといて先のばしにしてると
期待していた人は想像だけで満足して実際にはやってないから、
満足度が少なく商品は楽しくない満足できない商品と考え期待していた人達は見放していく。
だから市場が縮小するのは本当。
それとHappyのが出るとBADを買わなくなるなんて事はなく
逆に色んなタイプのを続編などを買いたがるのが分かってる。
実際に市場が縮小してるエンターテイメント商品はこれ。
例えば連続物ね本で期待していたもの違うのを連発すると部数が減り
満足できるものを出すことによりファンを拡大させるのは経営の鉄則。

719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 05:40:49 ID:buJotQC8
あと、よく経済市況株関連のスレにいますので来て下さい。
コテも持ってるけど言うと特定の人にバレるので。

724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/02/05(火) 05:55:09 ID:buJotQC8
ズレてるから
計量のGreene "Econometric Analysis(5th Edition)"や
Varian "Microeconomic Analysis(3rd Edition)"
MCW-G"Microeconomic Theory"

Romer "Advanced Macroeconomics(3rd Edition)"
Ljungqvist & Sargent "Recursive Macroeconomic Theory(2nd Edition)"
をスレ違いをこえ板違いなのに必死推測していた人と喧嘩中だったや、役にたたないのに。
相手してこよ。
額賀財務相は本日の閣議後の記者会見で、
「サブプライム問題の影響を見極めることが大切」と語った。

まだ見極め足りないですか…何人か死人が出ないとダメですか
イールドカーブをあげるためじゃないしな

ここのスレのコテじゃないな

>437
「見極めることが大切」なのであって、具体策を出すのはどうでもいいやってことでそ
株はサブプライムのせいじゃないんですかw
何でもサブプラのせいにすれば良いってもんじゃない。
日本市場に魅力がないのが一番の要因
日銀が引き締めてんだから当たり前だけどな〜w
そもそも、具体的対策を出すとなれば緊縮増税路線を
捨てるしかない。
ず〜っと嘘付いてましたと認めるしかない。
そんなことできるわけがないw
なんでもかんでもサブプラのせいにしとけばいい。サブプラ様様だ
・サブプラは米国発であり日本政府の失政のせいじゃない
・国内株式市場が落ち込んでいるのはサブプラで損した外国人によるものであり、政府の失政のせいじゃない
・原油や小麦が値上がりしているのはサブプラで株式市場から逃げ出した投機資金が商品市場になだれ込んだためで政府の失政のせいじゃない

サブプラ上等!
蕪は参院選でミンスが勝ったから下がった。
今まで改革路線で日本全体に対して資金を集めていたのに、
それを国民が否定し、また政治家まで改革路線を捨てた。
しかも衆参ねじれの政情不安付き。

これで日本株買ってくださいなんて言ったって買うわけ無い。
実際にさぶぷらのせいっていうか
今までの好調がサブプラのおかげだったのが
はげただけだからな
株以前に政治がすべての足を引っ張っている。
特に経済はやるべきことの逆をやっているからな。
いつ滅んでもおかしくないくらい頭の悪い政策の連続技。
政治的に変えられないなんていうのを理由にしているから
やる気もないんでしょうね。
そもそも資本超過国なのに外人に投資させようという考え
が間違い。日本人自身の金を国内で回せば済むだけなのに。
>>447
手順が逆なんだよね。
まず国内の資金を使って資産価値を上げる。十分に
景気回復して余った金を海外(新興国)に投資する。
これで海外からの投資も入ってきて国際化が進む。

いきなり、国際化なんて始めたからハゲタカの餌になった
わけだ。病人をマラソン大会に出場させて、途中で野生動物の
餌になったということだな。
トライアスロンだな
利下げに意味があるとは思わないし、下げ余地もない=与謝野前官房長官
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK006678920080205
 また3月19日で任期が切れる福井俊彦日銀総裁の後継人事に関しては、何よりも「安定感のある金融政策
中立・独立性のある金融政策を行っていく気概と責任感」を求めた。

 与謝野氏は、金利を通じて適切な資源配分が行われる「金利正常化」路線は金融政策運営として適切と強調。
誰が新総裁になろうとも「(福井総裁が取ってきた)路線を走っていくと思う」と述べ、金利正常化路線が継承されることに期待を示した。

860 名前:山師さん@トレード中 []: 2008/02/05(火) 13:57:37 ID:U2J38uig0 (12)
与謝野前官房長官
[更新:02/05 13:55]
利下げに意味があるとは思わないし、下げ余地もない
次期日銀総裁、誰であれ福井路線を継承へ
312 名前:山師さん@トレード中 []: 2008/02/05(火) 14:30:59 ID:KQ/Lzg+g0
米ワコビア、ウェルズ・ファーゴなどが投資判断引き下げで株価急落
 [ニューヨーク 4日 ロイター] 4日の米株市場でアメリカン・エキスプレス(アメックス)(AXP.N: 株価, 企業情報, レポート)、
ワコビア(WB.N: 株価, 企業情報, レポート)、ウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)が急落し、
他の金融サービス会社株も連れ安した。米消費者のローン延滞が目立ってきているとして、
UBSやメリルリンチなどが投資判断を引き下げたことが嫌気された。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30152920080204

02月05日 S&P、米サリーメイ を格下げ
[ニューヨーク 4日 ロイター]  スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は4日、
米大手学資ローンのSLM(サリーメイ) のカウンターパーティー格付けを「BBBプラス」から2段階引き下げ、
投資適格級としては最低の「BBBマイナス」とした。
S&Pは「格下げは、資金調達への懸念と収益悪化のほか、
景気低迷による資産価値への影響などから財務上の危機が高まっていることを反映している」と指摘。
S&Pはまた、サリーメイの格付けを今後も引き下げ方向で見直すとしている。
サリーメイは先週、バンク・オブ・アメリカ など複数の金融機関から310億ドルの債務借り換えの合意を取り付けたが、
これが予想通りに完了しないとの懸念が強まっている。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK809577020080204
>>450-451
これだけ逆をやれば国家転覆も遠くないな。
与謝野は共産党かアルカイダから献金貰っているんじゃないのか?w
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 14:38:00
>>453
共産党復活なお知らせが聞こえる
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 15:12:58
>>447
郵政民営化で官から民へ金を流すと言いながら
外資歓迎を叫んでたバカの論理がいまでも理解できません。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 15:32:58
日本の経済をひたすら潰す冬柴をなんとかして欲しい
・住宅着工激減
・独法改革反対
・道路特定財源維持
・空港への出資規制
やりたい放題
741: すりらんか  2002/10/27(Sun) 18:52
>>722さん
>リフレ反対論者の主張を見ていると、「ハイパーインフレになるから嫌」
>「構造改革が遅れるから嫌」ともうひとつ、「外資に日本を安く買い叩
>かれるから嫌」ってのが目に付くように思います。
これなんだけどさぁ.この主張をよく吟味すると
・外資はあほで大損する……んで日本人はものすごく得する
・日本人は資産を国外に出すべきではない
のどちらかにしか帰結しないんですよね.だから,海外資産へ投資する
という「お勧め」と日本(人)が大打撃という「忠告」は全く相容れな
い.なんじゃそりゃですよ.
746: 722  2002/10/28(Mon) 17:11
>>741 すりらんかさん

レスありがとうございます。

> 海外資産へ投資するという「お勧め」と日本(人)が大打撃という「忠告」は全く相容
> れない.なんじゃそりゃですよ.

全くおっしゃる通り、矛盾と言うか何言ってんだって感じですよね。

ただ、僕の印象だと、

・外資が日本に攻めてくる!日本を安売りするのは売国奴!



・日本はもうだめぽ。今投資するなら海外資産!

と言う主張は、別の人達が言ってるように見えます。

後者はいわゆるキャピタルフライト説なのでトンでも確定/ロジカルに論破可能(説得できるかどうかは別)ですが、前者はほとんど感情論なので論破は難しい。

で、こういう感情論(銀行員は高給取りだからどんどん銀行潰してしまえ、みたいな)って、トンでも受け入れの土壌になっているように見えるわけです。

うまく言えないんですが、感情的な問題へもうまいことアプローチしないと、トンでもに勝利するのは難しいのかな、と感じる今日この頃。
 
748: すりらんか  2002/10/28(Mon) 19:29
>>722さん
おっしゃるとおり.一番の難敵は感情論です.ほとんど定義により説得不能
ですから…….特に感情論で突っ走る(そしてそれに気づかない)インテリ
層はかなり強力
 
563: 名無しさん@鷹鷹鷹  2003/11/02(Sun) 17:43
ふと思い出したのは、しばしば反グローバル主義の文脈と景気対策の文脈がセットになって現れることがあるということ。ヤフー版なんかの議論ではよくある話。多いのは財政出動論と保護主義的政策のセット。福祉政策が加わることもある。
そこを構造改革派が突いて来る。すると、マクロ政策=反グローバリズム=社民主義的というイメージが形成される。この原因は景気対策派の中にも経済学のコンセンサスを理解していない人が多いことにあるんじゃないかな。非常に歯がゆい気分だ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9426/QA.htm
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 16:15:53
外資が来ると、目の青い株主さんに給料減らされるから
勘弁して下さい
インタビュー:次期日銀総裁、誰であれ福井路線継承へ=与謝野前官房長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30165420080205
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 16:19:53
そろそろお金には金利というコストがあるということで物事を運営したほうが、
正しい経済になると思う。金利がないと、金利を通じての資源配分が適切に
行われなくなってしまう。金利がつき、その金利を前提に人々が物事を選択して
いくことのほうが正しいのではないか
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 16:21:58
与謝野は選挙に弱い、死んで貰おう。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 16:32:52
正しい経済=ルールのせいで不景気な経済
>>463
それは正常な経済での正常な金融政策の話。
デフレを10年以上も続けている北朝鮮以下の
キチガイ国家には当てはまらない。

GDPデフレーターが2年以上連続マイナスになったのが
全世界的に何例あるだろうか?
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 16:41:47
根本的な金融政策運営が正しくないのに、独立性だけは正しくと主張するガキの使い日銀
>>463
おまえ日銀スレで散々論破されなかったか?
金利正常化(笑)
470派遣の人 ◆fFVHYxGTNc :2008/02/05(火) 16:48:12
外資だろうが国内資本だろうが資本は資本じゃないか。
それに青い目でなくても給料は下げているだろう。

むしろデフレ不況が定常化し、国内資本が凍結した状況で
外資にすら見捨てられつつある日本の現状を問題視しない?
日本は日本人にも外国人にも、資本を投下する価値のない国、
リターンが期待できない国と見做されているわけなんだよ?
むしろ外資を積極的に呼び込むほうがまともな考えではないのか?
そして同時にきちんと内需にも手当てして、バランスを取るべきでは?
外資はてめえの祖国に益もってかえることだけしか考えてないから、いかんよ。
空港はきっちり規制してくれや。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 16:54:31
ぬー速プラスは相変わらずだ
国が財政再建を目指して節約すればするほど庶民の生活がよくなると主張する財務脳患者がウヨウヨと

マスメディア(ワイドショー)の力は偉大だわ
利益本位じゃない企業なんてあんの?
474ラビ・ヒットラー:2008/02/05(火) 17:01:06
古い話で恐縮だが、高度成長期(昭和30年代)の頃に日本に外資系の企業が
入ってきた頃って外資系で働いている日本人には「売国奴」とか差別の雰囲気が
日本社会にあったんだよ。

コカコーラなんか「黒い毒水」とかマクドナルドだって「猫肉だ」なんて
参入時は世間の人間は批難してたもんな。

時代は1周したということだな。
後進国に退化してきてるってことかもな。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:10:11
外資は自分の利益だけ=泥棒じゃないから、それは違うよ(w)
デフレはもう終焉
>>475
そのうちCPIの半分以上が食品やエネルギーなるわなw
もうなってるかな
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:17:39
>>477
大本営発表に騙されないでね
>>479
騙されてるのはおまえ
国交省:マッサージチェアにカラオケセット…道路財源で購入
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080205dde001010046000c.html
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:19:36
>>480
ああ原油高インフレが始まったね、終わるけど。
原油高はデフレ要因
>>482
質の低い中国加工食品等に騙されそうだなおまいw
安くてうまいとか言ってwww
インフレと聞くと、すぐにハイパーのほうを連想し、
露骨な嫌悪感を示す人間が多い
デフレ慣れは恐ろしい
デフレに慣れてしまうなら、マイルドインフレにだって慣れてしまうだろうにねぇ
>>474
あの当時と今とでは、時代も経済も異なる。
経済成長時代はまだ、国内企業がそれほど強くなく、
海外の巨大資本に脅威を感じながら経営していた。

今は馬鹿政府&日銀コンビにおびえながら外人様
(中国人も含む)というのが現状。それに経団連という
寄生虫が富を吸い上げている。
元々わが国の給与水準は、世界的に見て既に高いレベルにある。
そのため、賃金水準の低い新興国の企業と競争する場合には、
競争力を維持するために賃金水準を低く抑えることが必須の条件となる。
マスゴミの流布で今はスタグフ連想する奴の方が多いんじゃないか?
実際はスタグフでも何でもないけどw
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:28:24
>>484
俺がダメということ?じゃあ今の原油高は終わらないんだ、止まらないんだ?
>>485
デフレ慣れというより戦時下慣れではないかな?
戦時中から終戦直後のインフレは酷かった。
ものが本当に買えなかった。だから支給制を
取っていた。一方でヤミ米で飢えを凌いでいたり
した。

このころの体験(幼少時代)がトラウマになっている連中が
今日本の中核にいる。経団連の連中もほとんどこの世代だろ。
ハゲタカまで歓迎するのはバカとしか思えん。
>>487
デフレで内部留保に回るのは当たり前だろ。
ハゲタカって見えない敵とでも戦ってるのかね?
>>493
だから?
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:32:54
>>492
外資は歓迎するが、ハゲタカは鳥だし誰も歓迎していないよ。
企業にマクロに配慮した賃上げを求めている奴って馬鹿なの?
政府が政策で誘導するべきだろw
>>495
だから吸い上げてるってのはおかしい。
>>497
その通り
>>498
支離滅裂。内部留保拡大とも関係ないし。
>>497
馬鹿はお前w
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:35:42
ハゲタカという人間は、それが外資とは言い切れていない証拠か?
>>500
デフレが内部留保拡大と何の関係もないとは?
>>488
新興国なんかにあわせてたら優秀な人材はどんどん外国にいくぜ
医者や電子関係の研究者らもどんどん外国に行く時代
重労働低賃金なんてカスしかやらない
IMF介入後、市場の時価総額40%を外資に握られ
超格差社会になった韓国をみれば単純に外資を歓迎できるわけないだろ。
>>503
だから何?内部留保拡大は企業経営の問題。
マクロとは関係ない。デフレで成長出来ないなら
配当を支払う。成長するなら投資に回す。

重要なのは人件費削減の理由に国際競争力を
引き合いに出していることだろう。しかも自民党に
圧力をかけている。御手洗は消費税増税まで
主張している。
外資が入ったからそうなったわけじゃないだろ。
再分配の問題だし外資参入はどの国でも辿った道だ。
>>504
それを企業に求めるのは筋違い
政府に求めるべき
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:42:26
与謝野ってまだガン再発せんのか?
おまえガンなんだけど
>>506
マクロが関係ないわけないだろ。デフレで成長って何?
デフレではパイが少なくなって成長の見込みがないから設備投資しないし賃金も上げないだけ。
企業は合理的に内部留保増やしてるだけ。
合成の誤謬も知らないのかよ。
○経は政治板行けや
>>509
政府に求めてどうする?w
経営責任の放棄かよ。
これなら社会主義体制にして国営化した方が良いな。
>マクロとは関係ない。
>マクロとは関係ない。
>マクロとは関係ない。

これは惨い
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:44:20
企業が賃金上げないのは
日銀がデフレターゲット政策やってるから
お付き合いしているだけ。
>>511
根本的にわかっていないね。もう少し勉強した方が良いね。
それからまた来なさい。
>>515
お前が勉強しろ。
引当金の計上を多く認める→利益減る→税収減
どれが良いかは皆様次第
>>512
政策誘導って言葉知ってる?
後進国と同レベルで競争するのが国際競争力かw


>>514
賃金は金融政策と関係あるが、それだけが要因ではないだろう。
設備投資は資金を借り入れに頼る企業も多いが、人件費は
経営方針によって変わってくる。

日本人を雇うより外国人を雇った方がよい経営から、日本人にしか
勤まらないようなものまであるからな。

まあ、内部留保はまったく関係ないけどな。保守的な経営をすればするほど
内部留保は増える。
>>515
トンデモ経済学の家元は誰?
読んでる本の題名書いてみて。
>>518
>>519
まあ、国も経団連もそう考えているようだね。
>>521
おまえの読んでいる本を書いたらそれで充分だろう。
内部留保増やすのがデフレのせいなんて書いている奴の
顔を拝ませてもらいたいものだね。

マクロで経営までコントロールするとは、麻原教祖様も真っ青だな。
>>520
内部留保も関係ある。
デフレでは保守的な経営にならざるえないわけで。
>519
後進国と同じレベルで競争するものを作ってるから。
その製品群の価格が上がればあがるほど、下級品を買う層が多くなる。
だから、価格を上げる訳にはいかないだろ。

いわゆる一つのギッフェン財。
>>525
ちがう。デフレでは内部留保は減る。赤字で財務が良くなるわけないだろ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 17:53:45
>>523
しかし先進国と競争するにしても賃金差で人材流出が激しいぞ
やはり日本企業も優秀な人材を評価する体制を整備したほうがいい
でもアメリカみたいに何でもかんでも市場で評価っていうのは違う気がするよな
日本型経営にあった人材評価制度が早急に必要だと思う
>>525
そのトンデモ本紹介してよ。はやくはやく〜w
>>524
スティグリッツマクロでもどこでも書かれてることだけど。
>>511
普通の考え方だと思う
その中で企業が個々の財務戦略を実行しているだけ
マクロとミクロがごちゃ混ぜの人がいるようだ
>>527
投資が抑制されるから必ず減るとは限らない。
現状を見ると内部留保が増えている企業が多い。
>>530
うそこけ。
>>531
>企業は合理的に内部留保増やしてるだけ。
企業は借入金返済のために貯蓄(内部留保、不動産資産など)を切り崩す。

嘘を丸飲みしないように。デフレになれば内部留保は減る。利益が減って、
負債も一緒に圧縮される訳ではない。
>>532
大企業だけだろう。なぜなら収益が上げられるからだ。
通常は好景気で内部留保が増える。そして資金の一部を
投資に回す。投資に回すためには自己資本が必要で
それで内部留保が増える。(というのが一般的)

ところが馬鹿経営者は投資をすると見せかけて何もしない。
(株主に嘘を言っている)。だからデフレでも内部留保が
増えることもある。

したがって、インフレデフレと内部留保は直接的には関係ない。
相関はあるけどな。(インフレで景気が良ければ内部留保は増える)
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 18:02:29
>>533
借入金返済だから切り崩しとかそんな単純なメカニズムで動いてるわけないだろw
常識的に考えると内部保留の増加効果も減少効果もデフレによって誘発されるからどっちに転ぶかな企業ごとの戦略次第

どうもこのスレには理論一辺倒で現実を見てないやつが多いな
デフレを跳ね返すのは外交の力も必要だあね
円なんて欧米主導で売り買いされてる間に人民元が育ってきて
いつしかデフレ脱却を図ろうとしても身動き出来なくなった感じ
家計で考えればわかりやすい。
ボーナス(純益)を減らされて耐久消費財の購入(投資)を控えると短期的に貯金(内部留保)が増えることがある。

財務に対する危機意識からキャッシュを増やすってことだな。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 18:04:52
ROMってて思ったんだがこのスレでは
デフレ=不景気
インフレ=好景気
っていう前提があるの?
>>537
>減少効果もデフレによって誘発されるからどっちに転ぶかな企業ごとの戦略次第
誘発

の部分を除けば正しい。経営次第で変わる。一般的には投資活動が活発なほど
内部留保は増える。だから企業が設備投資をしようと考えているときは
内部留保が増えることがおおい。

あえて内部留保のために政策を打つなら(そういう馬鹿はここ以外にはいないと思うがw)、
インフレにして投資活動を活発にすることだ。そのために金利を下げるというのであれば、
誘導という点では正しいな。

つまりおまえは完全に間違っている。
>>535
中小も増えている。減ってるってソース早く出して。
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r060801point.pdf
いくら儲かろうが企業が賃金なんか上げるわけないじゃん。
奴隷は安くこき使えれば安くこき使えるほど企業の利益になるんだからw
労働ひっ迫等で給与を上げられたらかなわんから派遣企業を使い
しっかり横並び低賃金で賃金価格上昇を抑制している
貿易に際して、商品の化学物質や付着する外来種、細菌等の規制、サービスの保
障や消費者の権利の規定、商品を生産した労働者の権利等に条件。
もしこれが保護主義貿易だとグローバリズム推進者言うなら、反グローバリズムで
結構。
日本はインド人の100倍働いて国際競争に勝てw 
そうだ!
働けニート&フリーターども!!
先ず隗より始めよ
>>541
横レスだが
木を見て森を見ない典型だな
金融政策一辺倒バカだな
解決策はインフレにすること

これ、解決策でもなんでもないですね。インフレにならないで困ってんだから。
量的緩和はいつになったらインフレ転換を実現してくれるんだろう。
この国の政府と日銀の逆噴射合戦はいつまで続くのだろう。
自律的に国内外の規制強化と緩和を適切に行えるのが一番いいんだけどな
日本はアメリカに主導権握られ過ぎ
>>548
金融政策でインフレにするのは正しい。
内部留保がインフレデフレに関係ないってのがおかしい。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 18:24:08
トヨタの自社株消却結構すごい額だなあ
政府の言い分
財政均衡を保つ為には緊縮増税を断行するしかない。景気は日銀に任せる。

日銀の言い分
日銀に出来ることはもうない。量的緩和は続けられない。利上げする。
日本の景気はどうにもならない。後は政府に任せる。


協力する気はありません。
>>541の文章が論理的に成立していない気がするのはおれだけか?w
Id: #b20021031051205  (reply, thread)
Date: Thu Oct 31 05:12:05 2002
In-Reply-To: b0052.html#b20021030234639
Name: くろき げん
Subject: 期待形成には強いコミットメントが必要
日銀当座預金残高の誘導目標を上限のある分量で決めてしまうと、その目標が達成されてしまうと伸び率はゼロになってしまいます。実際、日銀当座預金残高10〜15兆円の誘導目標が達成された後はマネタリーベースが伸び悩んでいます。
この点については金融経済統計:マネタリーベース (2002年 9月)を見て下さい。
上限のある分量ではなく、伸び率をマイルド・インフレが達成されるまで高く保ち続けるというようなタイプのコミットメントが必要だと思います。
あと、長期国債の買い入れ額を1兆億円から1兆2000億円に増やしたようですが、たったの2000億円増やして何か影響があるのか大いに疑問。
ところで、最もよく見掛ける反対論に「銀行からマネーが外に出て行かないから、銀行からどんなに国債を買っても効果がない」という意見があります。しかし、「銀行からマネーが外に出て行かない」というのは単純に誤りです。
そもそも、 1930年代の昭和恐慌でもアメリカの大恐慌でもひどいデフレを伴う恐慌からの脱出時に銀行貸出は増えてないんですね。銀行貸出の増加抜きで恐慌から脱出している。銀行貸出の上昇は3〜4年遅れてからです。
この事実をCSFBの日本経済ウィークリーで知ったときには非常に驚きました。
安達誠司さんによる2001年11月16日74号の報告を見て下さい。
>>553
もう日銀廃止でいい気がする

下手に独立した権限あたえると旧軍みたいに
味方内でいがみあうのが日本人の性質だとよくわかったから
しかも、当時の日本やアメリカも現在の日本も企業部門が資金余剰主体になっているという点が共通している。おそらく、企業部門が資金余剰主体になってしまうのはデフレ下では普遍的に起こり得ることなのでしょう。
現在の様子は、1999年度までの分は日銀の「資金循環統計からわが国の金融がどこまでわかるか」の図表3「部門別にみた資金過不足の推移」で見ることができます。
その後の企業部門の資金余剰の様子は岡田靖さんによる2002年9月13日号での報告を見て下さい。岡田さんによれば、日本の法人企業の総体は設備投資を減らして負債を圧縮して内部留保を増やすことによって、年間で20兆円を超える余剰資金を生み出している。
20兆円はGDPの4%にあたる数字です。景気が良い悪いというのはGDPが数パーセント余計に伸びるか伸び悩むかという話なのでこれは大変な数字です。その数パーセントのせいで失業や倒産が増えまくってしまうことになる。
現在の日本の企業部門が生み出している膨大な余剰資金をどうすれば設備投資に向けることができるかは非常に重要な問題です。この点に関しては、資産デフレとデフレを終了させれば大変な好影響が期待できます。
さて、日銀が銀行から国債を買っても銀行が何もしなければマネーは外に出て行かないのか? 日銀には通貨発行益を政府に納める義務があります。だから、日銀が買った国債に支払った政府のお金は日銀から政府に戻って来ることになります。
したがって、日銀が国債を買えば買った分だけ将来の納付金の形で政府を通してマネーが必ず外に出て行くことになります。
実際には銀行が何もしないなどということは絶対に考えられず、銀行が国債を売って得た資金を使って、また国債を買ったり、社債、株式、CP、外債を買ったりすればやはりマネーが外に出て行くことになる。こちらはリアルタイムで進行します。
この辺の仕組みについては岩田規久男氏による衆議院2002年2月27日での公聴会での公述の「銀行が持っている国債を全部買うぐらいの気力があれば、かなり効き目があると思っています」以降を読んで下さい。
ポリシーミックスという言葉をまず覚えるべきだな
>>540
好景気なデフレってあるの?

極東の島国内では存在するらしいけど・・・
まあ、まとめるとこんな感じだな。

1 経営陣防衛的な経営(笑)  内部留保最大
2 インフレ時の経営        内部留保増大
3 デフレ時の経営         内部留保減少(ただし1を除く)
だからあ インフレ時ではキャッシュが目減りするから皆内部留保崩して設備投資するの。
>>560
内部留保最大になるのはデフレ下
さて、経営陣が過剰に防衛的になっているデフレ日本で
アニマルスピリットを喚起するために何が必要だろうか?

勿論、金融政策は必須なわけで、更に何をするべきだろう?
インフレにする。インフレデフレは貨幣現象だから金融政策のみでおK
金利を下げるような金融政策だけじゃどうにもならない。

銀行で金が止まってるんだから、政府が金を使えばいい。
マスゴミのおかげで公共事業が悪者にされてるけど。まあ、非難
うけるような物を作るのもどうかと思いますが。
それが、いやならアメさんのように貯蓄しないで消費しろ。
需要あっての経済成長
デフレ脱出のために銀行貸出増加は不可欠ではない
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020528.html
金融政策だけじゃバランスするのに何年かかるかわからない罠
国債買い切りのような思いきった政策を取れるなら兎も角、今のヘタレ金融政策だけじゃダメだろ
しかも、当時の日本やアメリカも現在の日本も企業部門が資金余剰主体になっているという点が共通している。
おそらく、企業部門が資金余剰主体になってしまうのはデフレ下では普遍的に起こり得ることなのでしょう。

現在の様子は、1999年度までの分は日銀の「資金循環統計からわが国の金融がどこまでわかるか」の
図表3「部門別にみた資金過不足の推移」で見ることができます。その後の企業部門の資金余剰の様子は
岡田靖さんによる2002年9月13日号での報告を見て下さい。岡田さんによれば、日本の法人企業の総体は
設備投資を減らして負債を圧縮して内部留保を増やすことによって、年間で20兆円を超える余剰資金を生み出している。

20兆円はGDPの4%にあたる数字です。景気が良い悪いというのはGDPが数パーセント余計に伸びるか
伸び悩むかという話なのでこれは大変な数字です。その数パーセントのせいで失業や倒産が増えまくってしまうことになる。

現在の日本の企業部門が生み出している膨大な余剰資金をどうすれば設備投資に向けることができるかは非常に重要な問題です。この点に関しては、資産デフレとデフレを終了させれば大変な好影響が期待できます。
さて、日銀が銀行から国債を買っても銀行が何もしなければマネーは外に出て行かないのか? 日銀には通貨発行益を
政府に納める義務があります。だから、日銀が買った国債に支払った政府のお金は日銀から政府に戻って来ることになります。
したがって、日銀が国債を買えば買った分だけ将来の納付金の形で政府を通してマネーが必ず外に出て行くことになります。
実際には銀行が何もしないなどということは絶対に考えられず、銀行が国債を売って得た資金を使って、また国債を買ったり、
社債、株式、CP、外債を買ったりすればやはりマネーが外に出て行くことになる。こちらはリアルタイムで進行します。

この辺の仕組みについては岩田規久男氏による衆議院2002年2月27日での公聴会での公述の
「銀行が持っている国債を全部買うぐらいの気力があれば、かなり効き目があると思っています」以降を読んで下さい。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 18:53:29
>>559
具体的に
571570:2008/02/05(火) 18:54:26
あ、ごめん日本ってことか
高橋是清はどこにいるの
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 18:58:32
勉強になるわ、インフレだと金の価値が下がるから物を買わないといけないよね!インフレになると物が減り価値が上がる、金はかわりに価値が下がるから!
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:02:12
昭和恐慌の時は、金融政策のみでリフレ達成したのか?
銀行貸出の上昇は3〜4年遅れてからです
といってるやん
>先ず隗より始めよ
つまり労働者に賃金を払えと言うことだなw
消費マインドと投資マインドをヒートアップさせるにはメディアの力も必要なり
昭和恐慌期の財政政策と金融政策はどちらが重要だったか?
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/07083001.html
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:09:21
ワロタ

【日米】道路財源で米軍住宅 1戸あたり2億5千万円 海軍の当初計画通りに 長崎・佐世保
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201927812/l50
>>575
ばーか先にインフレにして内部留保を設備投資に誘導しろと書いてあるだろ。
そもそも賃金は遅行指数だ。
文盲
そもそもインフレにしろよw
指数としか見ないのか
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
>>581
金融緩和やらなきゃな
0,5でどんだけの効果が
買いオペやれば実質金利マイナスになるが?
537 名前:山師さん@トレード中 []: 2008/02/05(火) 18:33:21 ID:scHsupwn0 (5)
総理          世襲
1980   大平/鈴木      無/無
1981   鈴木           無
1982   鈴木/中曽根     無/無
1983   中曽根         無
1984   中曽根         無
1985   中曽根         無
1986   中曽根         無
1987   中曽根/竹下     無/無
1988   竹下           無
1989   竹下/宇野/海部  無/無/無
1990   海部           無
1991   海部/宮澤      無/二世
1992   宮澤           二世
1993   宮澤/細川      二世/三世
1994   細川/羽田/村山  三世/二世/無
1995   村山           無
1996   村山/橋本      無/二世
1997   橋本           二世
1998   橋本/小渕      二世/二世
1999   小渕           二世
2000   小渕/森        二世/無
2001   森/小泉        無/二世
2002   小泉           二世
2003   小泉           二世
2004   小泉           二世
2005   小泉           二世
2006   小泉/安部      二世/三世
2007   安部/福田      三世/二世
2008   福田           二世

中曽根、小泉の長期政権を見ろ  アメリカに都合がいいと長く権力を維持できる

中曽根と小泉ちょん一郎の共通点


中曽根・・・靖国参拝、NTT民営化、留学生10万人受け入れ、米大統領と親密な関係、いわゆる「ロン・ヤス関係」を結んだ。

小泉・・・靖国参拝、郵政民営化、韓国のビザ緩和、米大統領と親密な関係

アメリカの言いなりに靖国参拝で中国と対立して、アメリカ企業の中国進出を手助けする。

NTT民営化で通信技術や個人情報がアメリカの流れる。

郵政民営化で340兆円がロックフェラーの手に。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0667.HTML
巣にカエレ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ7 [政治]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201222418/l50x
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:23:58
>>583>>588
君はKY
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:37:02
>先にインフレにして

ところがなかなかインフレにならないんですよ
インフレにする為に引き締めるの止めて金融緩和しよう。
利 上 げ w
自民も民主も共産もそれを望んでいる
ワロタ

【日米】道路財源で米軍住宅 1戸あたり2億5千万円 海軍の当初計画通りに 長崎・佐世保
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201927812/l50
しんぶん赤旗w
思いやり予算って戦闘機買うより遥かに安いんだけどな
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 19:53:40
赤旗、何もかもダメ!ってやつですね。
マインドは嫌韓厨のままで矛先が小泉に向かってるだけの奴って
与謝野馨「次期日銀総裁、誰であれ福井路線継承へ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202199004/
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 20:50:41
>>598
おわってんなw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 21:14:03
>>579
このグラフを見るとむしろ財政支出の増加に伴って
GDPが伸びていってるように見える。
政府支出が期待を変えたようにも見えてしまう。
そして銀行貸出しとM2はGDPの伸びはあまり関係してない。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 21:17:50
>>600は薄い青と濃い青を見間違えてた
訂正。
>>600
そう、実際に期待変化が何によって起きたのかはわからないんだよね。
確かに統計的定量的なブフだけで見たらは金融が最大効果だと思うけど、
定量的に計れない期待は何によって変化したのかよくわからない。

>>601
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 21:40:07
デフレからの期待変化は結局単純なものなのかも知れない。
家計も企業も貯め込んだマネーをずっとそのままにしておけるわけではなく、
貯まれば使いたくなる。それが設備投資にしろブランド品にしろ。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 21:43:47
>>603
直接は関係ないんじゃ
それが事実なら中央銀行不要だな。
>>604
そろそろ火が着いてもおかしくないのに、全く兆しが見えないのが気持ち悪いね
>>695
増加も何も政府支出は横ばいだが?逆にM2はうなぎのぼり
>>604
家計は個人の人生設計の話だが、企業はもともと事業のための
資金を投資家から調達しているために、余剰金はすべて投資家に
返すなど何らかの形で還元しなければならない。これは責務。

内部留保は本来設備投資のための予備資金のようなものだから、
投資する気がないなら持っている事自体が背任行為ととられても
しかたない。だから株主総会では大抵、「今後このような大規模な
投資を行います」といった絵空事を並べることが多い。これが問題。

本当に投資をするのであれば、ある程度の内部留保は経営を安定
させるために必要になる。ところが既存の事業をそのまま継続させる
だけの企業には内部留保は必要ない。問題なのは日本にはこの手の
企業が非常に多いこと。これが結果としてデフレを増長させている。

デフレという点で考えれば賃金の定期昇給やベースアップを行うのが
ベストだが、それが出来ないなら増配してきちんと投資家に還元すべき
だろう。
>>609
もう良いよお前は。
>>610
おまえが去った方が良いな。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 21:55:00
>>609
そういや前に竹中が「賃金を上げるのはまだ早い」と言った事があったな。
設備投資を増やして川下企業に資金を流せと言う事だった様だが。
配当も同じ事で経営体質、及び将来の成長のためと株主総会で承認されれば問題は無い。

>>609
道徳論もしくは経営者の叡智に頼った話をしても始まらない
【政治】 竹中元総務相「日銀にとって重要なことはデフレを止めることだ」との考え 金融政策は「インフレターゲット
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202200886/
>>580
だからそれは無理。内部留保を設備投資に誘導するのではなく、
貸出を増やして(結果として内部留保も増えていく)インフレにする。
内部留保を金融政策でいじることは不可能。
いい加減、勉強しろよ。こんな下らん議論しているのはここだけだぞ。
>>611
内部留保減少のソースマダー
>>613
>道徳論もしくは経営者の叡智に頼った話をしても始まらない
経営は経営者が行うものだろう。そんなものに頼るから
景気回復ができないんじゃないのか?

マクロ的に見れば内部留保を増やしたければ増やせば良い。
実際、インフレになれば増えるからな。それより、インフレに
すべきだろう。そのためには需要を作ることだ。そうすれば、
内部留保の増加など関係なくなる。これはあくまでも、
インフレデフレの話な。

覚えが悪いみたいだからもう一回言っておこう。
基本的にマクロ政策と内部留保は直接関係がない。
マクロがすべきことは投資の増加であって、内部留保の
減少ではない。一般的に見て、内部留保が少なくなると
設備投資は減る。
>>616
内部留保増加のソースまだぁ?
>>615
>>567>>577
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:02:31
>>615
いや、ここ数年の大企業の設備投資は低金利にも関わらず間接金融ではなく
株式発行益や内部留保といった直接的投資で、借りて行ったのは財務体質の弱い中小企業。
増えてはいる、それは事実。
>>619
却下
>>620
うん、だから大企業が「増収増益」で「直接投資重視」に切り替えたからだろう。
それはデフレとはまったく関係ない。むしろ、トヨタなどは設備投資を増やしつづけている。
(内部留保も増え続けている)

したがって、もし一部の外需産業だけで全産業が構成されていたら、インフレに
なっていたかもしれないな。賃金上昇があるからな。残念ながらマクロでは消費より
貯蓄の方に向かっている。中小や地方企業は投資をするような環境にない(内部留保も
不十分)ということだ。それだけの話。
>>617
岩菊のデフレの経済学に書いてあるデータでも恐慌時に企業が内部留保が増やしたとあるけど
お前の見てるのはどんなデータなの?
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:09:31
>>618
内部留保や利益余剰金でググれば幾らでも出てくるぞ。

http://www.dai-ichiasset.co.jp/dai_0706-11.html
>内部留保を金融政策でいじることは不可能。
>いい加減、勉強しろよ。こんな下らん議論しているのはここだけだぞ。

この手のトンデモ主張するのはいくら2ちゃんでもお前だけだから。
>>617
今のマクロ状況では、内部留保を増やすのは悪い経営判断ではない。
先細りの需要にあわせれば、設備投資をしても回収できる可能性は少ないからだ。
消費者も給料が上がらないのに消費を増やすはずもない。

従って政府なり、日銀が早急に需要を生み出す必要がある。
>>624
デフレで増加じゃなくてインフレで増加(笑)のソースw

時系列なデータを見たいんだな。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:13:42
インフレなら貨幣価値が下落するんだから資金保有主体は何らかの投資・消費行動にでる。
持ってるだけで減価するんだから当たり前の話だな。
>>626
政府なりが余計だな。日銀がやれば良い
>>617
613だが、それをなぜ俺に言う?
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:15:40
>>627
そーいう事なら主語と目的語を明確にしてくれな。
>>628
その当たり前が分からないのが>>615
>>631
書き方が悪かったスマン
>>621
却下って?実証を否定すんの?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:22:18
取り敢えず設備投資はまだ高水準だし、欧米の景気動向が懸念材料だが
賃金はどうなるか、春闘は今もっと注目されて良いのにどうもな。
ピークアウトしかかってんのに無理に決まってるだろ。

春闘大幅賃上げは難しい情勢、消費拡大への期待後退
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30169420080205
道路財源でカラオケセットやマッサージチェアを買って何が悪い!?
たかだか500万円ぽっちじゃねぇか。フクリコーセーは必要だろ?
生活保護削って道路利権は死守します By道路族
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:33:24
>>579
一旦、経済が1929年の8割程度まで落ち込んだ後
実質GNPが増えているにもかかわらず「実質政府支出の対実質GNP比」
はほぼ横ばいということは実質政府支出も前年比で増え続けてるという
ことだよね。
というか、「実質政府支出の対実質GNP比」がほぼ一定ということは
実質政府支出だけのグラフをとれば実質GDPと同じような傾きを持った
グラフになるはず。

M2もこれだけ見れば圧倒的に増えているように見えるが、その増え方が
実質GDPの増え方と似ているため「M2の対実質GNP比」で見れば
「実質政府支出の対実質GNP比」と同様に横ばいになるだろう。

結局、M2の増加率と実質政府支出の増加率とGNPの増加率はかなり
似ているというのがこのグラフから読み取れることではないか?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:34:20
>>636
今回は「経団連が賃金に回せるならやれ」と言ってるんだから大きなチャンスなんだがなー。
政府が株価や景気に対してもう少し危機感を持った態度で「状況によっては何らかの対応を取る」
と空手形でも良いからコメントするくらいであれば、とつくづく思う。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:34:42
ガソリンなんて別に贅沢でもない、田舎じゃ貧乏にとっても必需品だ。
完全に廃止して、普通の消費税にするべきだな。
>>639
どう見ても横ばいにはならんだろ。
>>625
ならば2ちゃんだけがトンデモなんだろうな。
経常利益率と内部留保が連動しているのも知らないなんてw
ちなみに2001年は大企業の内部留保はマイナスだ。
きっと2ちゃんでは2001年にインフレになったんだろうw
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:39:09
>>639
1929年当時なら海外に植民地もあったし、GNPは日本人の海外での消費も含まれるから
そんな簡単に言い切っていいものか?
>>640
経団連には何も期待しないが政府には期待しないね。
外人ばっかりの投資家に還元しても意味ないだろ
>>639
>ほぼ横ばいということは実質政府支出も前年比で増え続けてる

今まさにそれを書こうとしていたw
メモ帳からコピッて貼ろうとしたらほぼ同じ内容でわろたw

ただ、財政政策のみでもダメだと言うことはやはり言っておかねばならない。
財政政策は需要を生み出すが、長期的に民需を活性化させるのは金融政策。
これは間違いないことだよ。
>>646
配当を出さないから外人ばかりになったと思わないか?
日本の投資家は配当利回りで動く。実際には
投信だけどな。
>>645
訂正
経団連には何も期待しないが政府には期待したいね
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:45:28
>>642
確かに、グラフの傾きを見ると1929年から1934年くらいまでは
「M2の対名目GNP比」と「M2の対実質GNP」はむしろ減ってるね。
GNPの増え方の方が急だもの。
1935年にM2の伸びがGNPの伸びを超える。
昭和恐慌の時は結局、金融+財政を大規模に行ったわけでしょ。
なんで今も同じようにやらないわけなのよ。おかしくないの。
>>629
金利が0.5%でも効果が薄い以上、
財政でも援護する必要があるように思えるので。
赤字国債を増やしたくないなら、消費性向の高い層への
減税、富裕層・大企業への増税というパッケージもありかな。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:47:39
>>643
今ははっきりとは言えんが、2001年当時はかなり人的リストラがあった年だったと思う。
早期退職などによる退職金割り増しなどで内部留保を取り崩した可能性が高いな。

ちなみにその年以降の内部留保

http://homepage1.nifty.com/fumitoyo-u/renketunaibu.htm
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:49:59
>>651
今、恐慌なんすか?
>>652
インフレターゲット付き量的緩和
>>648
ハゲタカ思想は日本では認められないんだよ。
>>650
「政府支出の対名目GNP比」と「政府支出の対実質GNP」の効果はかなりのマイナスってことになるぞ
>>654
この10年くらい、いつもスレスレで回避している気がするな
>>651
財出は大規模にやってないよ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:55:42
一応言っとくが、俺は右でも左でもないからな。
どっちも大嫌いだ。
>>657
でも、それは名実が逆転した年からじゃないか?
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 22:59:06
>>658
少なくても取り付けパニックが起り銀行が倒産するようじゃなければ
恐慌とは言えんでしょ。
>>659
いや、大規模じゃなくてもいいんだけどさ。緊縮じゃないなら。
強いユーロは産業界に不利益もたらす=サルコジ仏大統領
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809690820080205
>>655
実際の波及の経路は、

「給料があがった。手取りが増えた。」

「消費しる。」

「売れるから設備投資しる。就職できた。」

『マネーサプライが伸びる。デフレ脱却。』
だと思う。

これまでの失敗は、引き締めが早かったことなので、
インフレターゲットは引き締めの時期的な目標を与えるという
発想としては非常に有効だと考えているが、
今現在の実質金利を考えると不十分。


>>661
グラフ見て政府支出の効果が金融緩和の効果を上回るとも同等だとも思えない。
内部留保金なんて、事業拡大が見込める高度成長インフレ期や市場拡大が見込める業種なら投資に回して利益拡大を図るし
投資しても利益拡大が見込めないデフレ期には企業は適応せざるを得ず、内部留保高めるってだけの話じゃね
>>665
だから金融緩和で実質金利をマイナスに出来るんだってば。
>>666
そりゃそうだろうね。それは>>647で僕も言ってることだし。
おそらく、財政が有効なのは名実転換の直前までだろうと思う。
その後は金融だけでいいと思うよ。
>>665
給料云々で消費が上向くなら
実質賃金が高いデフレで皆が貯蓄に励むわけがないな。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 23:23:49
>>670
賃金水準ではなく雇用の安定性を感じ取って
貯蓄をやめる、ということだろうなあ。
>>668
インフレにするには、企業なり家計なりが、
実際に借りる(通貨膨張)かもしくは、供給<需要が
条件になるのでは。
日銀がケチャップを買うという方法よりは、
レントが少なくて済むと思いますが。

>>670
貯蓄している(できている)のは一部の層でしょう。
例えば、年収1,000万円の層の手取りが500万円増えても、
あまり消費を増加させないが、10人の手取り300万円の層の
手取りが50万増えたら消費は上向くはずです。
インフレの場合は別ですが、
今は低所得者への減税は有効だと思います。
給料が上がってもそれが一時的なものか「明日は今日より良くなる」と希望が持てるか
見分けがつかないうちは貯金するだけで消費にはなかなか回らないだろうなあ
>>671
貯蓄止めなかったじゃん。賃金の下方硬直性なんてのもあったし。
>>673
それでもやらないよりはやったほうがいいでしょうね。
ズルズルデフレを続けるよりは遥かにマシだと思います。
大事なのはそれが希望を持てるまで続くことでしょうけど。
676ほかろん:2008/02/05(火) 23:34:07
いきなり賃金が上昇するってのはお花畑だろ
>>672
それはいいけど、一緒にケチャップも買えばいいんじゃないのか?
>>672
消費性向の話してんだろうけど所得が上がれば消費性向は下がるよ
>>673
「明日は今日より良くなる」と思える状況がインフレ下だと思うよ。

>>678
それは卵と鶏なのでは
680ほかろん:2008/02/05(火) 23:36:53
ここのお花畑リフレ論には増税もあるw

いやルサンチマンかも。
増税して同額の財政支出をすればインフレになるってこと?
>>672
何故買いオペがレントに繋がるのかが分からん。
デフレ脱却に銀行貸出は必須でもないし。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 23:43:27
サラリーマンに有効な投資対象があるなら別だけど
インフレになったからといって実質がそれほどじゃない場合
単純に貯蓄のレベルを上げるだけかも。
>>681
なるわけないw
>>683
資産運用にまわすだろ。バブルでリーマンだって株やってたんだし。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/05(火) 23:50:12
>>685
毎日チャートを眺めるような買い方はできないでしょ。
そう考えればやっぱりローリスクローリターン。
>>686
今は携帯でも見れる時代。
インフレになりゃ長期でやる奴も増えるでしょ。
投信とかもあるし。
サラリーマンがなけなしのカネで株を買うのは資産運用などではなくバクチ
なんでサラリーマンが株式投資するかどうかのはなししてるの?
株式投資は貯蓄じゃん
インフレならね
株はリーマンの給与を企業側に回収するシステムですよ
>>677
ケチャップを買うのは広義で財政支出ということでは。
インフレにしますといってもほとんどの人・企業は、
消費を増やしたりはしないと思います。
このスレを見て理解できている人はほんの一握りでしょう。

>>676
賃金上昇もあるとは思うが、
雇用改善の効果のほうがもっと波及効果は高いかも。
いや、インフレでもデフレでも定義上は貯蓄じゃん
ISバランスとか三面等価で言うところの投資を増やすかどうかっていう話をしてたんじゃないの?
>>672
減税といっても下の方の層はほとんど税金を払っておらず
やるにもやれないくないか?消費税減税なら効くが・・・
理論闘争は他スレで
696683:2008/02/06(水) 00:10:49
>>693
おっしゃる通りです。>>686は余計でした。
>>692
>インフレにしますといってもほとんどの人・企業は、
>消費を増やしたりはしないと思います。

まぁ、普通の人はそうだろうね。ただ、それでも時間をかければ
投資からマインド変化して、景気全体に波及するわけなんだけども。
きちんと政府と日銀が強調してリフレ宣言・実行でもしてれば、
日本はとっくにインフレ転換して投資も消費も回復していると思うけどね。
そういう方向になかなか向かわないのが困るね。
>>694
ほとんど払っていないとは思いますが、
この層の人口は非常に多いので、
年間で10万円でも20万円でも
マクロで見るとかなりの効果は期待できるはずです。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 00:18:25
>>698
俺は年間10万円も払っていない(泣
700692:2008/02/06(水) 00:23:13
>>697
そうですね。
経営と経済を混同している人が
あまりにも多すぎるのが原因だと思っていますが。

時間をかければ期待変化がおきて・・・ということは
説得力がありますが、回復までの時間は短いほうが
いいのは言うまでもないでしょう。

早く回復するためだったら、モラルハザードも許されると?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 00:37:37
>>701
モラル言うなら倒産企業や自殺者の面倒みてね^^
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:49
>>701
モラルハザードというよりレントとかだろうが

あんまり許したくないなあ=苺
んなもん知るか早くやれ=2ちゃん

だな
なにがモラルハザード?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 00:44:37
ヘリマネ
ヘリマネ主張してる奴が未だにいるのが驚き
707692:2008/02/06(水) 00:46:06
>>701
低所得者層にお金を回すというのはむしろ道徳的では。
ほかの効果としては、労働環境の改善、出生率の上昇、
犯罪率の低下があげられるでしょう。

702の方が言うような効果ももちろん期待できると思います。
ヘリマネって日銀の金融緩和のこと?
>>708
ニュアンスとしては金融緩和+バラマキのこと
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 00:51:34
まあ今年の賃上げは2%アップでほぼ労使間で合意が出来てる様だし
去年よりマシ。
財務省が消費税率アップ目指してるのも実行は数年後だし、景気回復見越してるのかも。
そう悲観する必要は無いのかも
この不況時に2%アップって、どこの話だよw
>>710
この後失速しそうな悪寒がするけどね
ここで言うモラルハザードは道徳云々じゃなく本来の意味だと思うけど
金融政策や財政政策などのマクロ政策にモラルハザードを問うのはナンセンスじゃないか
そんなの単なる清貧・清算主義者でしょ

モラルハザードは個別で金融監督庁とかが防ぐように努力すればいいんじゃないか
増税して裕福な公務員の給料を更に上げても、何の効果もない。
長期と短期では視点も異なるだろよ。
公共事業の財出はレントも生じやすいし後々削減もしにくい。
資源配分の歪みも生じる。

一番害が少ないのが金融政策。
>>715
公共事業以外なら?
>>716
福祉ならまだマシ。ただ後々削減し難い点で難がある。
セーフティネット以上のものにはならないと思うがね。
越え太った既存利権の、どこに金まいても一緒。
景気浮揚には繋がらない。同じばら撒くなら、
中産以下を無税にしたほうがマシ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 01:05:06
>>716
基本的に減税が良いが、社会保障費もあり。
ただ世界的な流れだと法人税減で企業の賃金や配当増を促し内需喚起、
消費税アップで法人税減税分をバランスするってなってる。
デフレの日本でやって良いものかは兎も角。
消費税増税はアホがやることだろ
>ただ世界的な流れだと法人税減で企業の賃金や配当増を促し内需喚起、
>消費税アップで法人税減税分をバランスするってなってる。

これソースあんの?
景気対策とは関係ない税制ネタだけど、最近は所得累進課税の強化が学会の主流らしい。
高所得層に関しては50%以上が最適税率だとか。
>>717
セーフティネット以上のものにはならないと

そうですか? デフレ期には充分に意味があると思いますよ。
医療介護福祉社会保障教育人的資本投資など、いろいろと。
問題は、日本の政官は北欧みたいに透明性が高くもないし、
不正や罰則などのガバナンスが滅茶苦茶だということでしょう。
でも、それは財政がどうとか以上に、日本の公の在り方の
問題だと思いますけどね。

724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 01:12:03
>>721
ソースと言うより税率のバランスがそーいうのな。
ただ基本的に日本企業は従業員の社会保障費負担率が高いし
一概に法人税減税すりゃ賃金や配当に回るかと言われれば解らん。
>>643

>経常利益率と内部留保が連動しているのも知らないなんてw

利益率が高い時期に企業は機会コストに目をつむって内部留保に精を出すんだ。
おまえ天才経済学者か天才経営者じゃね?
726722:2008/02/06(水) 01:15:47
研究進む「最適」所得税制
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~iwamoto/Docs/2007/KenkyuSusumuSaitekiShotokuZeisei.html

>米国の実証研究を参考にした両教授の計算では,望ましい最高税率が50%を超えるという

まあネタとして記憶しておいてくれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2091673
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7

土建のレントを嫌った→土建を減らした→失業対策でジョブカフェ
→これはひどい→土建の方がまだマシだった

             ↑いまここ


これはひどい癒着ですね
土建より農協の方が俺は嫌いだけどな〜
>>724
欧州にしろ減税したから上がったんじゃなくて金融政策がうまくいったから上がっただけなんじゃないの?
税率で増えるとか減るとかってラッファー理論と同じ香りがする。
日本の場合、年収800万超えた程度でいきなり適用されそうな悪寒…
>>723
クリントンの光ファイバー構想もそうだったけど、
特に日本の産業政策がうまくいった試しがない。
>>727

土建のは汚い癒着。
それらは構造改革に伴うキレイな癒着。
まったく問題はない。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 01:21:01
>>728
当然金融政策が主要であり、上の税率もインフレ下でのもの。
まともな人はデフレってのが異常な状況でありだからリフレ策の意見も
百家争鳴な混乱状況だって解ってるだろうとは思うが。
ただ低減税率が効果があったのは事実。
土建も農業も同じだろ。
>>731
(。´ー`)なるほど、構造改革に伴うキレイな癒着かぁ・・・

ッテ!! ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工工工工エエェェェェエエ工工工工工?!?!
>>722
累進強化は景気対策になりうると思うが。
消費性向の高い層にお金が回ればという条件付で。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 01:23:57
>>732の低減税率は定率減税の間違い。
明日早いしもう寝る。
>>732
それは実証データ見ないと何とも言えないな。
ラッファー理論は完全なトンデモだったわけだし。
>>734

奥谷さんや奥田さんのような偉い人が
郵政の取締役に就任したのと同じこと。
貧乏人が妬むのは良くない。
経済理論と関係ない煽りは他所でやれよ。
>>713
だったら、君は投資銀行にさっさと公的資金を入れるのが正しいというんだね?w
社会から受け入れられないはずだよなw
>>738
この手の釣り厨が毎回スレのレベルを落としてる。
苺からの客が辛うじてスレのレベルを上げてくれてる。
>>733
そうか?土建は目の敵にされて潰されたけど、もともと土建会社は
バブル崩壊とともにかなり市場で潰れていってんだけどな。
更に、なんだかんだでそれなりに失業を吸収していた実績はある。

農協は潰れてないし、不良債権処理の時、自分たちには責任はない、
でも金は出せ補填しろと言った上、処理の為の話しあいに参加することも
拒否したとのことですが・・・w
>>740
なんで社会から受け入れられないの?
>>742
それもろ政治的な話だしどちらも劣化産業であることには変わりない

農業や土建に対する財出に肯定的なリフレ派はいないだろ。
>>740
投資銀行に公的資金注入するべきかどうかっていう話は別として
投資銀行に公的資金注入することがモラルハザードでは無いから
>どちらも劣化産業であることには変わりない

いや、失業吸収してただけ土建の方がまだマシでは。
だしどちらも劣化産業であることには変わりないですけど。
広義リフレ派にも土建財出派もいるが、全員条件付きでの
消極的肯定ですね。デフレ脱却までの限定とか。
政府紙幣発行とかは財出といってもヘリマネですし。

あと、俺は「嫌い」といっただけ。政治的な話ですよ。

ヘリマネでいいじゃん。何がいけないというのか。
>>744
劣化産業かどうかは消費者(家計)が
判断するようにシフトしていきたいところです。
財政支出はほとんどが結局企業への発注を通じて行うわけで、
レントが生じ易くなると思います。
乗数効果は財政支出よりも劣るかもしれないが、
中産階級以下への減税の方が気持ちがいい。

国が消費者のニーズを把握しているとは
とても思えないということもありますが。
>>746
土建財出派≠リフレ派
クーがリフレ派とかありえんw
劣化産業に失業対策として財出するぐらいなら失業保険等拡充して直接払った方がマシ。
無駄が多すぎる。
荒鳩も過去に似たような主張してたけど。
>ヘリマネでいいじゃん。何がいけないというのか。

与謝野さんや福井さんのような方々の資産が実質で少しでも目減りすること。
煽りじゃなくマジで。




財政政策オンリーで金融政策に言及しないのはリフレ派では無いな
>>747
通貨発行益の概念が入ってくるから、一応分けました。それだけです。
諸悪の根源は〜
>>749
クーじゃなくて小野善康だよ(笑

なんでここに来る人って財出というといきなりクーに直結するのですか?
財政政策を主張するなら、単に雇用を生み出せるって言うだけじゃなくて
資源の配分効率も良い事を主張できないとダメだな
公的分野でしかできない効率のいい資源配分が出来ないなら市場に任せた方がマシって事になる
乗数効果は財政支出よりも劣るかもしれないが、
中産階級以下への減税の方が気持ちがいい。

同意〜。
>>755
デフレ下では合成の誤謬がものすごく起きるわけですから、
必ずしも市場の方が効率がいいという保証もないと思いますよ?
インフレでは明らかに市場に任せた方がいいと思いますが。
758748:2008/02/06(水) 01:55:35
>>755
個人的には、エイズの特効薬の開発を
公的分野でやってもらいたいのだけれど。
うまくいけば無税国家になるはず。
これから人口が減るんだから、徹底的にムダをなくす&増税で
借金を返さないことにはどうにもならないじゃないですか。
ヘリマネ?そんなのモラル的に許されるわけがないじゃなないですか。
ハイパーインフレを起こす気ですか?


…っていう洗脳が国民の骨の髄まで染み渡ってるから無理。
>>756
公共事業の乗数ってなら二年目はマイナスの試算が出てる年もあるぞ。
維持費もかかるしな。
>>760

それ余計なシバキ上げが効いただけじぇね?
>>757
デフレ下でもイット革命やら何やらあったんだけど結局何の意味もなかったわけで。
デフレは貨幣的現象だから、金融政策をまともにやれば済む話だとは思う

社会インフラ整備ってのは公的分野でやった方が効率もいいだろうから説得力はあるけど
単純に役人が公共事業をやるために作ってくる数字予想じゃなくて正しい評価して公共投資させるインセンティブってのはつくれないものか

>>758
そういうものは、特定分野の投資減税で民間に任せた方が成果でるんじゃないだろうか
>>762
地価下がってるのにシバキ上げってのは?
穴掘って埋めるな意識が強いうちは駄目だろ>インセンティブ

後、過疎に道路な発想も止めた方が良い。

社会インフラ整備目的なら人口が多い都市順に予算編成するのが良いと思う
>>763
意味がなかったわけではないんじゃないですか。逆噴射で潰れただけで。

>>766
地方都市の集約、なんでもっとちゃんとやらないんでしょうかね?
今のやり方ではただ単に東京以外を財政再建団体にするだけでは。
>>764
金融政策も現状では
マイナス以下の金利にはできない
というのが欠点だと思う。
さらにゼロ金利期待の期間が長いと、
不動産がバブッてしまう。

特効薬の件は、おそらく民間でやるには
投資金額が多すぎるというのと、
公的に行えば基礎になる特許、研究成果を有効に
使えるのではとの期待から。
私が株主だと、そんな夢を追いかける経営者は嫌だ。
寝ます。
宇宙に行くより夢があっていいではないか。
>>767
対症療法的だけど、平成の大合併なんかは主眼はそこにあるんじゃない?

本質的には、日本の東京と地方のありかたのグランドデザインを描ける人が
いないのが問題だわな。政治家で言うと誰になるんだろう?
>単純に役人が公共事業をやるために作ってくる数字予想じゃなくて
>正しい評価して公共投資させるインセンティブってのはつくれないものか

これは良い視点だね。インセンティブとして、公務員が、
本当に社会の役に立つ公共投資をするような仕組みづくりをできると良いんだが。

(資本主義社会が社会主義社会より優れているのは、まさにここだわな。)

イメージだけど、大きな国家でありながら、汚職が少なそうな
北欧諸国はどのような仕組みになっているんだろう?
>>770
その公共事業を決定した奴の名前を
永遠に晒すというのはいかがでしょうか。
>>771
ああ、小渕じゃなくて森のほうか。イット革命だもんな。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202200886/

下手するとこっちのほうがまともな議論になってる気がする orz
>>768
デフレでもマイナス金利は出来るっつーの。

実質金利 = 名目金利 − 期待インフレ率

だからガンガン買いオペやれば良い
>>774
そのスレのどこがまともなんだ?
>>770
北欧はたしかそこら辺めちゃくちゃ厳しい。
また、不正や汚職なども日本とは比べ物にならないくらい厳しい。
確か政治家が100円単位でも公金を私費に使うと、即処分されるとか。
個人的には経済はアメリカ型より北欧型のほうがいいと思っているけど、
今の日本で北欧型は不可能ではないかと思う。

あまりいいデータがなかったけど、いくつか上げてみる。
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kondo/kondo5
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10005000/1112008011005.html
http://blogs.yahoo.co.jp/get_happiness_together/970646.html
>>770
自己レスですが、教えてgooによると、
行政監査制度と地方分権が鍵のようでした。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3672315.html

『行政監査』は『あうん』文化の日本で流行らないでしょうね。
『地方分権』も、かつては機能していたのでしょうが、
明治維新辺りから変わってきたのかな?
これテンプレに入れたら?

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
>>777
勉強になります。

私も日本は北欧型を目指すべきと1年ぐらい前まで思っていましたが、
徐々に馴染まないのではないかと思うようになってます。一番の懸念はやはり汚職です。

代わりの方向性としては(北欧的)再配分強化型の(アメリカ的)小さな政府かなと思ってます。
>>780
なじまないとは思わない。むしろ日本人の性質にはなじむような気がする。
日本は決して国際的には汚職が多いわけではないのです。それは国民性でしょう。
日本は制度的には滅茶苦茶で穴だらけなのに、それなりに皆ルールを守ります。
特に、現場のホワイトカラーやブルーカラー労働者の勤勉さ、真面目さはすごい。
(最近はそれも加速度的に崩れてきたような感もありますがね)

ただし、現状では無理だと思います。日本が北欧型になるためには、
最低限北欧レベルの民度と、運営能力のある政治家の存在が必要です。

日本は政治的民度と政治家官僚のレベルが足りなすぎるのですよ。
それは、政治やマクロ経済に関する教育レベルが極めて低いという
問題があります。日本人のほとんどが政治経済について無知すぎる。
北欧型を目指すなら、最低限日本人がワイドショー政治で
投票をするようなレベルから抜け出す必要があるでしょうね。
政経を受験必須科目にすりゃ解決
そういう教育を今後10年もやれば、朝生やタックルなんか誰も観なくなる
マクロを少しでも知っててあんなもん喜んで見てたらバカにされるだろう
>>779
デフレ退治の解決策としてこれをテンプレに入れるのがベストだろう。
http://cruel.org/krugman/krugback.pdf
政経は別な意味でアホな方向に走る危険性大だから必修にする必要なし。
思想系に偏ると政治板に生息してる様な馬鹿な政治脳を量産するだけ。

○経以外の経済学を必修科目にするだけで良い。
>>784
書き忘れたが政経はもちろん近経ベースで教えないとダメだ。
○経ではなくスティグリッツの方面に行ってもらわないと困る。

ところで、スティグリッツが新刊で言っていることと、小野善康の
言っていることを比較すると、認識が部分的に似ている気がするんだが、
あなたはどう思う?

http://zarathustra.blog55.fc2.com/blog-entry-168.html
乗数効果は減税より公共投資の方が高い。

マスゴミのせいで公共投資は、無駄遣いとして定着。
つか、作るほうも作るほうだよな。非難されるような
意味の分からん物を作りやがって
>日本は制度的には滅茶苦茶で穴だらけなのに、それなりに皆ルールを守ります。
>特に、現場のホワイトカラーやブルーカラー労働者の勤勉さ、真面目さはすごい。
>(最近はそれも加速度的に崩れてきたような感もありますがね)

確かにそうだと思います。

>ただし、現状では無理だと思います。日本が北欧型になるためには、
>最低限北欧レベルの民度と、運営能力のある政治家の存在が必要です。

民度を北欧レベルに上げるにはどうするか、運営能力のある政治家を生み出すにはどうするか、
⇒下にもありますがやはり最も大事なのは教育でしょうね。
>>785
スティグリッツって公共事業プッシュしてた?

土方やるのも無職やるのもそう変わらんだろ。
むしろ土建の方がスキルも身に付かない割に税金垂れ流す分太刀が悪い。
失業給付増やして将来に繋がる職業訓練やった方がまだマシ。

>資主体が民間であれば、100万円を使って50万円の価値しか作れないなら、差し引き50万円の赤字となるから、その事業は決して行われないしかし、社会的にはその事業はやった方が効率面でよい。そのため政府の介入が必要なのである。

凄く意味不明な文章だ。赤字になる事業のどこが効率が良いのか。

>つまり、非自発的失業がない場合には、政府の介入は非効率になるが、非自発的失業がある場合には、政府が介入したほうが効率的である、ということ。

後ここら辺の認識もアレだな。非自発的失業がない場合ってありえないから常に政府介入は正しいと言ってるに等しい
名目GDP押し上げ効果 所得減税 公共投資
1年目 0.46 1.32
2年目 0.91 1.75
3年目 1.26 2.13
>>786
MF効果
>>789
ソースは経コラw?

私は、まず亀井静香建設大臣(当時。以下同じ。)に、「建設大臣は、今回の予算は景気対策も含めた見事な予算だと発言しておられるが、公共投資の乗数効果は、どれ位あるとみておられるのか?」と、尋ねた。
亀井大臣は、経済企画庁の世界経済モデルで得られた数値を引用し、「初年度に1.23、3年目には2.13になる。」と答えられた。
 
そこで私は、「しかし、昨年(96年版)の経済白書によると、1.23どころか、0.83位にしかならないと書いてあるではないか?」と畳み込んで質問した。
実は、その経済白書には、「公共投資の拡大は、93年から94年にかけてGDP成長率を1%ポイント押し上げる効果があったとみられる。
これは、92年度から93年度にかけて公共投資が15%ポイント前後増加したことと対応しており、公共投資のGDPに占めるシェアが8%程度であったことを勘案すると、
90年代においては、公共投資自身の需要としての効果が主体であり、公共投資はそれ自体の成長率押上げ効果から景気を下支えしたものの、
民間需要に対する波及効果(乗数効果)はバブル崩壊等の影響により相殺されて顕在化しなかったとみられる。」と、書かれているのである。
経済企画庁のエコノミスト達は、当然、乗数効果が小さくなっていることに気付いていた訳で、この事を、経済白書だけにこっそり忍ばせていたのだが、
まさか、そんな細かい所まで読んで質問してくる国会議員がいるとは思わなかったのだろう、大混乱となった。
http://www.yamamotokozo.com/reports/kozo-report11.htm

>>788
うーん、土建がどうとかではなく、不況均衡の概念とか
投資ばかりを重視しないで消費を重く考えるところとかかな。

小野程ではないけど、不況での投資と消費の関係や不安心理の影響なんかは
似たような認識があるように思うけれど。
(注)0.83の計算は、1%ポイント÷(15%ポイント×8%ポイント)から。
正確な乗数は、付注に掲載されており、1年目0.0334、2年目−0.0089、3年目−0.0279、4年目0.0057とマイナスの数字さえある。
>>788
少し小野理論の評価が偏っている。小野理論への批判としては的外れではないか。
小野理論の一番の批判点は、経済主体の行動原理に恣意性が強すぎることだろう。
土方やるのも無職やるのも同じだろう

これはひどい
そのうち公務員やるのも無職やるのも同じと言いかねんな
>>792
読めば読むほどこの人どうなの?としか思えない内容だな。
持越費用もこじつけに近いし。

景気が回復し始めるまでには、世代交代が進む15年から20年近くの歳月がかかる。

等の世代論に至ってはかなりのトンデモぷりを発揮してる様にしか見えない

そもそも小野さんは反インタゲだろ。これでリフレ派自称するってのも・・・
>>795
税金使わない分無職の方がマシだなw

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 財政再建!財政再建!
 ⊂彡
【財務脳】

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 支出削減!支出削減!
 ⊂彡
【ワイドショー中毒の主婦】

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 構造改革!構造改革!
 ⊂彡
【改革信者】

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 自己責任!自己責任!
 ⊂彡
【+(プラス)脳】
>>794
日本語で頼む
>>796
トンデモか?理論としては理解できるけど。そのまま現実に適応は難しいが
それは理論としては普通の話だろうと思う。

ちなみに、確かリフレ派の学者達とも研究会やってて仲良しです。
田中とか旭とかといろいろやってる。
>>799
日本語だ。要するに、経済主体のモデル設定が恣意的だと言うことだよ。
逆に言えばその設定が小野理論の柱でもあるんだが。
>>800
景気を景気循環でしか捉えてないにしても10〜15年は長すぎ
貨幣現象を完全無視してるし。

リフレ派は猪瀬とも仲良いからあんま関係ないと思う
>>801
また前提条件の話?ケインジアンはこういう話が好きだな。
神学論争好きっつーか。
>>802
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070923
http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20070922

ちょっと内容が掴めてないぞ。批判するならこの辺を一読してからするといいのでは。
経済白書がおかしいだろw

小渕内閣発足時の1998年度GDP成長率は−1%
1999年度には0.9%、2000年度には3.0%
積極財政で経済成長してる。
どう説明済んだよ?
>>804
サラッと読んだけど書いてる内容がバラバラ
結構矛盾すること言ってないか?
つか俺の脳みそ疲れてるだけかもだから頭整理してからまた来る。
小渕期に積極財政で成長?円高進んで借金残っただけ。
>>806
わかった。またな。
小野理論は極端だからな。掴むのが難しいだろうな。
個人的評価では、小野理論は評価に値する部分はあるのだが
設定が極端過ぎて現実には適応できないと思っているよ。
ただし、現時点でのリフレ論の精度を高めていく意味では重要と言えよう。
ここらへんは議事録の感想の部分とほぼ同じ見方をしている。
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 財政再建!財政再建!
 ⊂彡
【財務脳】

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 借金減らせ!借金減らせ!
 ⊂彡
【よくわかってない馬鹿】
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 08:26:58
>>791
前スレでミンス信者が出してた資料を見ると
すでに経済企画庁がおかしくなってる。
811ほかろん:2008/02/06(水) 09:38:51
諸悪の根源は利子率。

利子率が全てを裁定するなり。
812ほかろん:2008/02/06(水) 09:44:59
そして全てのリフレ策は利子率の調整だと言えるなり。
FRB緊急利下げの可能性、米ISM非製造業景気指数の急低下で
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30174320080205

一方、日本は




           緊  急  利  上  げ



                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /'''''' 福 井''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +    
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
>788
健康保険とかは、赤字になっても維持したほうが労働効率が良くなる。
そのために、皆保険制度を作ったんだろ。
で、赤字になるなら給付を削減する ってのが今の政府の方針。
同じように、効率が悪い公共事業も削減中。
首尾一貫してる。
方向性が正しいのかどうかは、知らんがw
93 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/02/06(水) 11:48:32 ID:UY4buu/j0
しかしなあ。バーナンキの麻薬注射も本当に効き目が短くなったよなあ
また今日のニュースみると、緊急追加利下げが期待されるなんていって
勝手にまた追加利下げを既成事実化するようなこといってるバカが発生してるし

132 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/02/06(水) 11:51:38 ID:UY4buu/j0
>>91
可能性じゃなくて、おれたちにもっともっと麻薬をよこせっていって
悪い外資がバーナンキを恐喝して、勝手に緊急利下げを触れ回って既成事実化しようってんだろ
だがその恐喝にやすやすと屈して安易に利下げにはしるのがバーナンキというやつだ。
おそらく再度日経が12500ぐらいになると恐怖に震え上がって緊急利下げするんだろ
それまでまたバーナンキ恐喝のための大暴落相場が続くということでもあるな

152 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/02/06(水) 11:53:32 ID:UY4buu/j0
バーナンキっていつも株価が大暴落して大底をはたくと
緊急利下げやるんだよな。
悪い外資が株価を大暴落させてバーナンキを恐喝して、
恐怖に震え上がってバーナンキが利下げしたらゲーム終了で買い戻しっていう
いつもこのパターンじゃん

173 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2008/02/06(水) 11:55:29 ID:UY4buu/j0
>>146
利下げしまくりと流動性供給で市場にドルがじゃぶじゃぶになってドルの価値が希薄化するんだから
ドルなんて80円ぐらいまで下がってもおかしくないだろ
このタイミングでドル買うなよ
市況1は金かかってるんだから、もうちょっと勉強した方がいいんじゃないかw
まぁ、BNFにしてもジムロジャースにしても経済学は知らなくても儲けられてるから要らないんだろうけどな
メダカや金魚に水槽の水質管理ノウハウなんていらないからな。
井の外のメカニズムを知らなくてもサバイバルは出来る。
>>816
短期売買に経済学の知識はいらないから。

どういうことがおきると株が下がるか、上がるかだけ把握しておけばいい。
空売りでも儲けはでるし。
>>818
ジムロジャーズは長期投資家だよ。それでもこういう事をいってる
ポジショントークかもしれないが・・・

http://diamond.jp/series/worldvoice/10006/
その上、FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げで、状況がさらに悪化している。インフレが蔓延しているというのに、いいですか、繰り返しますが
インフレが目の前にはっきりと姿を現していたにもかかわらず、利下げを繰り返した。

 これによって、米国はドルがどんなに弱体化してもかまわないというシグナルを世界中に送ってしまったわけです。
通貨の価値を下げることで国際競争力を取り戻そうとした国は歴史上いくつもありますが、この方法は短期的には有効であっても
中期、長期的にはまったくうまくいった例がありません。

D.W:しかし、FRBの金融緩和がなければ、米国経済はすでに本格的な景気後退局面に突入していたのでは?

J.R:私はこう見ています。アラン・グリーンスパン、ベン・バーナンキとFRB議長が2代続いて米国経済の基盤を損ねたのだ、と。

 金融緩和とは景気後退に一時しのぎの絆創膏を貼ったようなものです。

 やや乱暴な言い方ですが、景気後退をさっさと起こさせればいいのです。経済にとって景気後退は決して悪いことではありません。
景気後退には過剰な部分を取り去って、経済システム全体を正常化させる機能があるからです。
>>819
清算主義者って「困難に恐れず立ち向かう俺カッコイイ」
とでも思ってるのか・・・?

そんなに極東の島国になりたいのか?
>>820
俺は投資家って変な事言う奴多いなって言う意味で貼っただけで同意見じゃないぞ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 14:14:43
>>791
その頃はバブル崩壊直後で設備投資が毎年減っていたでしょ。
その頃を基準に公共事業の経済効果を考えるのはやはり変だよ。

むしろ、公共事業のおかげでマイナス成長ではなくゼロ成長でいられた
と考えるべき。
つか変動相場制移行後に乗数が落ちてるのは周知の事実なんだが。
公共事業の乗数効果は開放経済下で落ちるのは事実でも
クリントン政権の財政赤字削減の為のドル安政策が行われてた時期で
単純に公共事業による円高だけの作用とは言えないってのもあるわな
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 14:32:48
もう大量消費止めて完全自給自足経済目指したほうがいいよ
何でこんなに輸入して国際社会に富を蜜がないといけないのか
ゆとり(笑)

1 名前:山師さん@トレード中 [sage]: 2008/02/06(水) 11:07:36 ID:C/Fulnja0 (4)

専修大学の国語の問題がアホ過ぎて試験中にワロタ スレより

1 :名無しにかわりましてVIP:2008/02/02(土) 15:29:55.18 ID:TvFvb5nJ0
 問題三
 正しい慣用句が使われているものを次の@〜Dの中から一つ選び、マークしなさい。

 @ いい加減、人の尻馬をたたくのはやめろよ。
 A お風呂の湯加減は人肌脱ぐくらいがいいな。
 B あいつもついに無能の消印を押されたな。
 C 提案のばかばかしさに開いた口が塞がっちゃったよ。
 D 今度という今度は雌雄を決する戦いになる。

・・・・・・これ嘘だよね?
>>825
生活水準下げたいの?
不況の入り口って、清貧を尊ぶ言説が流行るんだよね。
・・・で、そのうちシャレにならない状態になって、
「なんでもいいから出口くれー希望くれー」って苦しみ出す。
「支那で内乱?OK!日本軍乗り出して利権とってきてくれー」とか、
国民全員が考え出す。民主主義だから。政府は主権者に従う。
2003が最後の為替介入だったわけだけどその後金融緩和、公共事業縮小で円安。
それ以後引き締めに転じて円高傾向に。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 15:13:00
>>825
それを目指す間に合わせで、国際社会との協調がある。また、沢山の輸出しているから。

プロセス無しにいきなりセックスしようと言っても、無理だから。
>>825
一回自給自足で生活してみなよ。石油もない世界でさ。
>>831
つか、勝手に個人でやれw
>>825
日本は超貿易黒字だから貢いでもらってる方ねw
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 17:04:05
諸悪の根源は財政再建至上主義にこりかたまってる財務省
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 18:15:06
【コラム】「値上げ」繁栄論…日本経済再建の為には円安と資産インフレが必要 藤巻健史 [08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200580370/

藤巻もよく竹中といっしょに講演してたなー。
バーナンキやスティグリッツ、クルーグマンを始めとして、多くの経済学者がアメリ
カにおいて、低、中所得者の可処分所得を増やすための財政支出を提案している
のに対し、アメリカよりも悪い経済指標を示している日本において、自称リフレ派達
は、財政支出拡大に反対、中立維持に賛成のようですね。日本はさほど深刻な不
況ではないとか、MFモデル効果により長期的には無効だとか、財政規律を維持す
べきだとかが理由だそうですが。財政支出拡大が必要なアメリカは、長期的な市場
の調整機能を放棄せざる得ないほどに景気が悪化しているんでしょうね。きっと。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 18:20:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000963-reu-bus_all
経済は総じてしっかり、なぜこれほど下がるか疑問=株安で官房長官

( ゚Д゚)
しかし解散総選挙もやらんとはな
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 19:14:43
金融財政併用派コテハン・派遣の人◆のイメージ画像 発言は過去のスレを参照せよ。

http://upp.dip.jp/01/img/4061.jpg
http://upp.dip.jp/01/
840◇kamikoani:2008/02/06(水) 19:25:50
諸悪の根源は日銀でしょ?
ttp://upp.dip.jp/01/img/4063.gif
橋本本気で大阪終わらす気だなw
しかも大阪府民の税金でガードとか笑えるwww
>>839
www
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 19:49:53
だって派遣さんは低脳下だってバレてるじゃないですか…。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 19:58:15
スティグリッツに関しては財源に政府紙幣という主張をしている以上鵜呑みにするのは馬鹿だな。
あれは単に実験したいだけの意見。
2000円札が流通しなかった事を含めて政府は確認作業をしている。
ここの連中は官僚を馬鹿にしすぎ。
>>840
日銀厨は苺の人間ではありません。
>>844
意味がよくわからないな。政府紙幣が意味がないというのなら、
スティグリッツだけでなくバーナンキやサムエルソンの主張も
信じられなくなるだろう。
>>795
結局、ただの差別主義者なんでしょ。 >新自由主義
経済発展や天下泰平なんてどうでもよくて、
自分以外の人間が苦しんで死んで行くのが楽しくて仕方ない人間。
たまにいますよ、こういう人。
>>844
>2000円札が流通しなかった事を含めて政府は確認作業をしている。

真性の馬鹿か。
100兆円玉を日銀に受け取らせればいいだろ。
政府紙幣と日銀直接国債受けには本質的には大した違いはない。
政府紙幣をなんだと思っているんだか。なんだ2000円札って。
政府紙幣を2000円札ってかんがえるのはんななんだろw
出回るのは同じ1万円札だろうに
いや政府紙幣は米ドルだよw
ユーロでもいいけどねw

日銀?いらなくなるんじゃない?w
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 20:56:18
>>841
橋本にはむしろ思いっきり景気後退期に緊縮財政やってもらいたい。
歳出削減に景気引き締め効果があるということを多くの人が思い出す
きっかけになるだろう。
>>851
戦争する気かw
>848
その100兆円玉をルパン3世に盗まれたら?
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 21:13:40
だったら地域振興券がどうだったかとか検証するのだな。
通貨に対する信頼性という面では円、そして日常使用してきた額面以上のものは
国民は同等とはみなさないって結果でしかないな。
『複合不況』宮崎義一著 p.199-200より
「当時の橋本蔵相も九〇年四月九日、(中略)『日本経済を見ると、物価は安定しながら、依然力強い拡大を続けている。
日本経済のファンダメンタルズに変化が生じているとは見ていない』、『依然として日本経済は底堅い。
そして今後とも内需中心の拡大を続けていく能力を十分持っていると信じる』と、ただファンダメンタルズ不動という信念を
くりかえすだけで、質問に何一つ答えていない」
>>855
んじゃ万札ばら撒けばw
>>856
まるで成長していない・・・
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 21:30:50
日銀か何でも買ってばらまくってのは減税ほど国民に支持は得られないだろな。
マスコミもうるさいし。
どっちみち財出は手足を縛られた状況。
減税や社会保障費の方がマスコミや世論は反発しにくいな。
おまいさんらは実行性や実現性って面にいま少し思いを馳せるべきだな。
それが世を知るって事だな。
日銀スレでも誰かが言ってたがな。
>>852
これ以上景気が後退すると死ぬぞ、大阪。
冗談じゃ無しに。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 21:49:32
地方自治体は、財政も国に握られてるし、金融政策もうてない訳
だから、必然的に一企業の経営的にならざるをえないんじゃないかな?
それか「大阪円」という通貨を独自に発行するしかない。
これ、俺が前から言ってたんだけど、誰にも相手にしてくれないん
だよね。
863B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/02/06(水) 21:57:38
おひさしぶりね〜うんで近況報告
最近忙しくて2ちゃんできない
株はあいかわらずやってるけど先週の月曜から火曜まで
利益数千円/日ペースででほとんどもうけなかった

今日ようやく万/日、超えてもうけたけどね。

さすがに引けの再下落で買った分は少しだけど持ち越した
あまりに株価が下に突っ込みすぎだからね
明日から反発あったら即効処分する

ここに書くと縁起いいからげん担ぎがわりに
書き込ませてもらいました(*゚∀゚)=3



>>859
政治的な制約なんか、状況次第でひっくり返りますのでw
そもそも政府紙幣だろうが国債引き受けだろうが同じだと何回言えば。
もしかしてヴァカですか?
>>863
元気そうでなにより。
だな〜も派遣もだいまおうも来なくなっちゃったし、
B層はがんばってくれよ。
866B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/02/06(水) 22:01:32
>>862
府債発行して信用創造できるよね。

中央銀行→銀行→大阪府

銀行は預貯金以上の金を貸し出しているはず
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 22:05:44
だな〜を3馬鹿扱いしたら可哀想すぎだろ。
868B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/02/06(水) 22:05:57
そういえばCIの先行指数を見ると2006年5月にピークを
うっているけど2006年5月には何があったけ(* ´∀`)

日銀が利上げしたのはそのころだったような。記憶が曖昧だから違うかな

長期系列 (DI指数、CI指数、DI累積指数 = Excel形式)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/0206di.xls

景気動向指数用いた景気判断、DIに代わってCI中心に=内閣府
http://mediajam.info/topic/329860
>>863
ガンバレ
上向くといいな
870B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/02/06(水) 22:08:55
派遣と大魔王はこなくていい

だれとはいわないけど馬鹿ほど物事を抽象化した言い回しをしたり
曖昧なカテゴリ化したりするよね。

3馬鹿とか文系馬鹿にはわかりやすいんだろうけど
理系にとっては数値にもとづかないカテゴリ化は見てて痛い限りだ
>>870
いや、こなくていいとかではなくてw
コテが不足してるからその分来てよ、と言いたいんだがw
>871
おまいもコテつければいいじゃまいか
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:36
ちなみに地域振興券の実効性を表す一つな。
http://www.ikiiki.net/gikai/9910/6.tiikisixyouhinken.htm

んで2000円札の状況。
http://www.2nn.jp/newsplus/1200140766/

政府紙幣が減税より効果的ならアメリカはイーグル金貨ばら撒いているだろーなー。
>>873
そろそろ政府紙幣が地域振興券にしか使えないという考え方を捨てろ・・・w
>>873
● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」



日銀が刷るか政府が刷るか、債務の状況に変化があるか、
違いはまずそこだろ。なんだよ2000円札ってwww
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 22:53:30
>>874
政府紙幣が日銀券同様の額面だとして何処に流通させるつもりなのかな。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 22:55:44
>>875
そういう事で、政府がわざわざ通貨発行益を求める必要は無く日銀がやればいいだけだな。
>>876
政府が国立印刷局に流通されてる1万円札と同じものを発注するから
もしくは、入金する電子上の数字を増やすだけだから
>>877
だったら単に国債直接をやればいいだけじゃないのか。
要するに>>875
>>876
お前が根本的にわかってないのは通貨=モノ(紙、コイン)
と思い込んでるところだ。
現在世界に存在する通貨の大半はコンピューター上の符号
に過ぎんというのに。
>>877は政府紙幣とヘリマネの区別が付いておらず
更にヘリマネの効果についても誤認が大杉
なにが言いたいのか意味不明
>>875
バーナンキ最高!
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:03:59
内需に波及させるのにPC上のオンライン通貨で十分なのか〜?
貨幣ってのは信用で成り立ってるんであって、おまいらの友人が紙切れに「一万円」と書いて
渡しても誰が使うのかって問題と根本的には同義なんだとなんでわかんねーのかな。
ミスター円事、榊原はそこら辺を解ってた辺りは詐欺師の素質ありだな。
4万円の金貨に10万円の価値を持たせるのには天皇在位という付加価値が必要だと知ってただろうからな。
>>882
当たり前だ、バーナンキだろうがサムエルソンだろうが
クラインだろうがクルーグマンだろうがスティグリッツだろうが
財政政策を減らすべきとか言っている奴は一人もいない。
ルーカスですら財政政策増額に肯定的だよ。

併用を拒否したり、必要以上に中立に拘っているのなんて、
ここの財政叩き屋と苺のガチガチ軍団金融派以外にいないぜ。
日本のリフレ学者が財政をあまり大きな声で言わないのは、
政治的な理由が大きいことを忘れないように。
中銀も法の下で制限を受けて動く政府の一機関にすぎないのに
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:10:45
>>875 の誰ひとりとして政府紙幣を財源にして
なんて言ってないのだ。
>貨幣ってのは信用で成り立ってるんであって、おまいらの友人が紙切れに「一万円」と書いて
>渡しても誰が使うのかって問題と根本的には同義なんだとなんでわかんねーのかな。

貨幣が信用で成り立っているからこそ、シニョリッジが可能なんだろう。
政府も日銀もそれは変わらない。いったい何を言っているんだ。
日銀が金利正常化にこだわるのは、
金利の調節を行うのが中央銀行の仕事であるはずなのに、
もう長い間、金利を据え置いたままで全く活躍できていないから
>>886
だから政府紙幣でも直接引き受けでもいいと言っているわけ。
そこで何のために2000円札が出てくるのか全くわからない。
何が言いたいんだかさっぱりわからないぞお前。

>>883
信用で成り立ってるから現に原価0円の帳簿上だけの数値が
何千兆も流通してるわけだが?
そもそもコンピューター化される前から取引の大半は帳簿上のやりとりだ。
現金通貨何ぞ使うのは最末端の小売り流通と履歴が残るとやばいような取引だけだ。
お前は中学生か?
>>888
だったら、マイルドインフレにしなければ金利は正常化できないのに、
それをやらないのは、日銀がデフレターゲット(アンチインフレ)をしているから。
2000円札は派遣とだな〜にも同様の返答をされていたのにまだ懲りんのか
>>891
今の金融システムで日銀が何をしようとインフレなんぞ無理無理w
そうか、自分でお札を刷ればいいのかぁ
>>893
福井が逆噴射をしなければよかった。
>>891
今でも、3%まで利上げすれば、機動的な金利の調整が可能となる
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:26:20
>>886
んじゃ何を言ってたんだ〜?

>>887
シニョリッジだろうが金融政策は日銀が行うべきだから独立性もあるんでないのか〜?

>>890
おまいは現状のオンラインで取引されてるマネーの大半が「円」「ドル」などとは異なる、
ゼニーとかクレジットという裏づけの無い存在と言いたいのか〜?

>>892
それは俺じゃないから解らんな。
詳しく話を聞こうじゃないか。
不況の根源は不良債権処理&構造改革だろ
自民や層化が目をそらしたい現実
>>896
>3%まで利上げすれば、機動的な金利の調整が可能となる

3%にした瞬間景気沈没してまた緊急利下げせざるを得ないだろ。
上げた瞬間下げるということを機動的というのならそうかもな。
>>897
>シニョリッジだろうが金融政策は日銀が行うべきだから独立性もあるんでないのか〜?

いっぺん独立性議論の歴史について調べなおしてきなさい。
>>899
金利はゼロ以下にはできない
金利の調整の下方余力が必要なんだよ
>>897
決済者の身元と担保能力が明らかだからオンライン決済できる
んだろうが。オンライン取引というのがそもそも小切手決済を
電子化しただけってのがわかってないようだな。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:37:09
>>902
だったらオンライン上でヘリマネやったら良いんだな〜。w
>>902
どうも>>897は、信用の源泉が中銀の独立性にあると信じ込んでいるようだよ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:39:57
>>903はただの池沼だな
早く政治板にでも池
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:42:14
>>904
ある意味その通りだな〜。
政府が無制限に日銀券と同様の通貨(ただしそっくりな)を発行したとするな〜。
その場合通貨下落とインフレを齎すではあろうが、政府発行分の方の価値は相当下落するな〜。
ならば政府債務のファイナンスは結果的にどうなるかは火を見るより明らかだな〜。
>>901
横レスだが、
それは、日銀の理屈。
量的緩和、長期国債の買い増しをすればいいだけ。
金融緩和という点では、金利の引き下げと本質は同じ。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:46:02
2月6日、町村官房長官は株価が大幅下落したことについて「経済のファンダメンタルズは総じてしっかりしており、なぜこれほど下がるのかわからない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000963-reu-bus_all


なぜかわからんのか、この馬鹿は? おまえが馬鹿だから。
与謝野はもっとひどいが。
日銀総裁が最悪の連荘だからだよ。
>>906
念のため聞くがお前は通貨の担保をなんだと思ってるんだ?
まさか日銀という組織体そのものだと思ってるんじゃないよな?
>>906
>政府が無制限に日銀券と同様の通貨(ただしそっくりな)を発行したとするな〜。

何だその意味不明な仮定は
政府が日銀券とは異なる別の紙幣をわざわざ発行する必要など
全くないと>>848>>849>>850から出てるじゃねえか
消えていいよ。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/06(水) 23:55:25
>>910
おまいはなんか勘違いしてる様だが、発行主体が違えば発行物も異なるんだがな〜。
日銀と財務省の造幣局が同じ紙幣発行して良いという様にするなら日銀の存在が不必要なんだがな〜。
日銀券の1万円と政府券の1万円に何が違いがあるというのだ。バカすぎる。
そもそも今の1万円札だって、実は3種類あったことくらい知らないのか?
発行主体が固定されていなければ通貨の信用が崩れるならば、日本の通貨は
とっくの昔に信用崩壊してハイパーインフレを起こしてるだろう。

バ カ す ぎ る
>>911
お前は日銀が勝手に通貨発行してると思ってるのかw
日銀に通貨発行を委託してるのはどこなんだよw
そもそも日銀が国債買い取るだけでも同じ効果だというのは
何度も言われてることだがw
>>911
デフレ時に日銀と財務省の造幣局が同じ紙幣発行して何か問題があるのか?
そもそも独立性と言うのは恣意的な政府の紙幣発行によるインフレの加速化を
抑止することがひとつの目的だったわけだが、それは貨幣供給量を考えずに
政府が紙幣を乱造してハイパーインフレにすることを抑止するためのものだろ。
逆に言えば仮に中央銀行が独立性を盾に貨幣を乱造してハイパーインフレを
起こしたり、デフレなのに貨幣供給量を増やさないなら、それは独立性の
意味が全くないぞ。

デフレを悪化させ続ける日銀なんかいらないんだけどな。
発行主体の独立性なんかより、デフレの長期化の方が余程通貨の信用を落とす。
不換紙幣の信用力なんてのはその国で生み出される財やサービスが担保になってるんだから
デフレを長引かせて生産力落とすなら害でしかないからな
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 00:12:33
んでは通貨発行主体として中央銀行と政府が分離されてるのは何でなのかな〜?
政府発行通貨は中央政府発行通貨の信用にファイナンスされてるのが実情だな〜。
これは政府に対する信用ってのが実は非常に脆いって事を端的に表しているな〜。
逆に中銀が緩和や緊縮に動いても政府の信用がバランスするって面もあるな〜。
>>916
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ

‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 00:15:30
ついでに言えば非ケインズ効果なんて話が出てくるのは
政府の徴税権によるものであって、政府の信用はそういった裏づけに左右されてるんだな〜。
中央銀行が政府から独立した存在とされてるのは政府の信用からの独立って面が強いな〜。
>政府発行通貨は中央政府発行通貨の信用にファイナンスされてるのが実情だな〜。

なんだこのトンデモ論はw どこの脳内実情なんだよw
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 00:18:54
>>919
ちょっと間違えたな〜。
政府保有の金とか徴税などと言った方が良かったな〜。
地金金貨は兎も角、10万円金貨や切手などが解り易いかな〜。
>>916>>914を100回読み直すように
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 00:21:03
>>919
例えばおまいが「来月20万の給料が貰えるから」みたいなもんで、
はっきり言ってしまえば国債は政府通貨と同じなんだな。
金利別にすりゃな〜。
>>922はもう嵐でいいと思う
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 00:27:35
>>923
もー好きにやってりゃ良いな〜。
こっちは春闘での賃金アップの方が重要だしな〜。
学問的に理論構築するのも検証するのも自己の結果に結びつかなきゃ無意味だしな〜。
好景気になったとしても同じ議論繰り返してりゃ良いな〜。
回復してもそうだった様にな〜。
シティとHSBC、英消費者向け金融事業から撤退検討−ガーディアン
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aZnxYyG4ivA8&refer=jp_asia
1月の英消費者信頼感指数:04年以来の低水準−ネーションワイド
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aM5OPb6Lz5vM&refer=jp_bonds
CDO市場はほぼ凍結状態、非常に流動性低い−JPモルガン、メリル
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=amqtdtiAgLno&refer=jp_japan
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01102001.htm

Q、日本銀行の独立性とは何ですか?
A 過去の各国の歴史を見ても、中央銀行の金融政策にはインフレ的な経済運営を求める圧力がかかりやすいことが示されています。
物価の安定が確保されなければ、経済全体が機能不全に陥ることにも繋がりかねません。
 こうした事態を避けるためには、金融政策運営を、政府から独立した中央銀行という組織の中立的・専門的な判断に
任せることが適当であるとの考えが、グローバルにみても支配的になってきています。

レビュー
 現状はデフレです。しかし、デフレ政策近似の政策を取り続ける中銀に、
デフレ時に財政規律を求める政府と財務省がいる国で、独立性とか虚しいな。
デフレ下ではあてはまらないインフレ時の常識

 デフレ下の中央銀行の独立性をどう考えるべきかについては十分な研究はなされていない。
第二次世界大戦後、主要国でデフレに陥ったのは日本だけで、きわめて例外的な事態だからだ。
 ただ、バーナンキ次期米連邦準備理事会(FRB)議長は理事時代に日本にこんな注文をつけている。
「インフレ環境とデフレ環境では中央銀行の独立性の役割は違う。政府にノーというのが美徳なのは
インフレ時。デフレのもとでは過剰なマネーの創造は問題にならず、中央銀行により協調的な姿勢が求められる」。
同氏は学者出身で、デフレ下ではインフレ時の常識が必ずしも当てはまらないことを示唆している。
 日銀法は1998年に施行され、日銀の独立性が強化された。ほかの国の中央銀行法なども参考にしたが、
どの国もデフレを想定していない。それを参考にできた日銀法もデフレを視野に入れておらず、
デフレ下の日本にとっては法律の穴が存在する。

>>894
偽札が十分な規模で流通すればインフレになるけどな。
その代わり命がけの仕事になるw
預貯金者は、間接金融システムを通じて、市場経済に貢献しているわけだが
そういった預貯金者を保護しなくていいのか?
そもそも政府はファンダメンタルを向上させるための政策が不十分すぎる。
現在では無策に等しい。
日本のファンダメンタルが向上すれば、デフレから脱却できる可能性は高いのに。
というか、すでにデフレは終了しているだろうw
>>928
だれか日本を救うと思ってやってくんないかねw
与謝野氏:金融機関は損失早期償却を、邦銀など最大1兆円−単独会見
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=au_kxvV9hTm4&refer=jp_politics
「日本が何をすると言っても、当面、よい案は特に見つからない。

特に日銀の金融政策に関しては「政策金利の誘導目標も0.5%で低いところではり付いている。
金利を下げて貢献しようというのはとても無理だ」

2011年度に国・地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する
という政府の財政健全化目標について「先送り論は許されないという決意でやらないといけない。
ルーズな財政運営をいつまでも続けていくと、日本国の信用が失われる」
>ルーズな財政運営をいつまでも続けていくと、日本国の信用が失われる
景気後退を続ける方がよっぽど信頼を失う訳だがw
【経済政策】「消費税率上げの時は所得最高税率も上げたほうがいい」」「食料品などの軽減税率必要」…与謝野前官房長官 [08/02/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202308550/
「成長で健全化」は幻想 与謝野氏、上げ潮派を批判

自民党の与謝野馨前官房長官は6日、党本部で講演し、中川秀直元幹事長ら経済成長重視派を念頭に
「経済成長すれば国の財政を健全化できるというのは大いなる幻想だ。社会保障費をどんどん切り、
小さな政府をつくるという市場原理主義者の主張は日本の風土に合わない」と述べ、あらためて批判的見解を示した。
また、消費税を社会保障給付に使途を限る「社会保障税」とし、現行の5%から10%に増税することで、
財政再建の目標達成が視野に入るとの考えを重ねて強調した。


与謝野は死ななくていいから落選してくれ
マジで
人の不幸を望むのは愚かしいが
呪いが実在してたら真っ先にこいつは死んでるとおもうわ
935_:2008/02/07(木) 01:31:30
財政再建は弱者切り捨ての市場原理主義者の対極、
という新しい洗脳法を編み出したんだw
さすが与謝野さんだぜ、これで次の選挙も安泰。
財政再建のプリンス谷垣さんや町村さんも一層奮起しないとw
上げ潮派が切られて財政再建派が台頭すると、参院選前に俺が予想した通りになったな。
なんで経済成長と小さな政府が同じものなの?
なんで社会保障の強化が常に増税のみでしかも消費税なの?
財政再建と市場原理が2項対立になるって、どういうこと?
どうして大きな政府が財政規律の話になって、経済成長批判になるの?

仮に大きな政府で有名な北欧の政治家がデフレ日本の経済運営したら、
間違いなく国債引き受けさせて金融財政政策をやるだろうが。
それ以前にデフレが長期化していることに文句を言うだろうし。。。

与謝野の発言の意味が全くわからない。。。
ヒント:裸の王様
>>936
任期中は評価悪だった安倍政権が限りなく素晴らしい政権に見えてきた。

こんなんだったら、まだ竹中のほうがマシだった・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。。
前にここで谷垣より安部の方がマシだと書いたら凄い数の反論が返ってきたぞ。
新自由主義がどうたら言ってたから政治板系の連中なんだろうが。
与謝野の致命的すぎる間違いは、大きな政府というものを、
増税と財政再建の目的にしか考えていない点だ。

大きな政府というものは、市場原理主義とは異なり、
政府の介入度を高めることで結果的に国民の経済厚生や
受益を高めることを目的としているものであって、
間違っても「財政再建を目標とした」ものではない。

大きな政府でも経済成長を維持していくのならば、
結果的に財政再建を達成することができるだろう。
しかし、それは結果であって短期的な目標と設定する
べきものではないはずだ。

このままいくと与謝野は北欧モデルをレトリックに使って
財政再建論などを出してきかねんな・・・。
北欧諸国は経済学の主流ではないが、反経済学の国ではない。
北欧みたいな実験国家だったら、日本のような立場だったら、
政府紙幣ですら真剣に検討してもおかしくないのだが。

悪夢だ
942_:2008/02/07(木) 02:01:22
あとは「リフレを望む連中=自らの欲得のために改革を後退させ
日本を財政破綻の危機に追い込もうとする身勝手な人々」
という世論を醸成できれば与謝野さん完全勝利w
>>940
いや、まともな奴は、間違いなくハニガキなんか評価しない。
だな〜、ほかろん、大魔王、派遣、ミンス信者、B層、254号、梨花、カブニート、
それぞれ意見の対立はあったとしても、絶対に安部の方がマシと言うだろう。
そのくらい財政再建論者は嫌われてる。
>>943
当時は批判されたんだよ。谷垣と安部を同等扱いしてた。
コテは参加してなかったけどね。
>>944
政治板からのお客さんかなんかだろうな
そもそも元から日本は大きな政府じゃないわけで。

大きな政府はダメだって論は選挙目的で福祉やりすぎた欧米での話しに過ぎないんだがな。
>>945
激しくそうオモタ。何でも反自民系はルサンチマンで叩くだけだし。
経済理論とか興味ない連中が大半。
948ほかろん:2008/02/07(木) 02:18:37
だな〜が登場したみたいだな。
与謝野の発言は最悪を通り越してギャグだろ?
アメリカのB級映画にこういうのがあるよな?
明らかに間違っている判断をする州知事とか
警察署長とかw

もう自民には真面目に政策を立案できる人物が
いないんじゃないの?
安部はアプローチは噴飯ものだとしても、上げ潮路線っつー
根っこのところはそう悪くは無かった。実現性はともかくって感じな。
自民の現大物でいうなら、中川とかあの辺な。

与謝野とか谷垣は根本的にやばい
>>946
日本は昔から財政支出の割合が偏ってたって方が適切。
福祉や教育分野は小さく公共事業への支出が大きい政府。
公務員の数は少ない(給料高い)

>>948
ほんとコテ煽り好きだなー。派遣が消えたら今度は名無しだな〜か?

そんな話より与謝野について語って下さいよ。
>>950
安倍政権はリフレへの理解はかなりあったと思うけど反対派も多かった。

ただ安部の欠点はあまりにも優柔不断過ぎてリーダー向きじゃない感じ。
いずれにせよ安部と中川だけじゃ実現にこぎつけるのは無理。

>>953
いや、リフレに理解があったとは思えない。あったとしても中川だけ。
安倍政権にはスローガン程度の実行力しかなかったと思う。

スローガンでも言うだけ全然よかったけど。。。
中川は改革派の典型だからだめよ。
与謝野よりはマシと言うだけの話。
>>940
あーそれ、酷使様が一回転とか半回転した人達だから
ある意味酷使様より始末が悪い・・・
>>954
暗黒卿の影響はあったと思うけど?
スローガン程度なら小泉でしょ。
政権末期で構造改革と唱いつつ実際やったのはリフレ。
>>955
リフレ派は別に反改革なわけでもないよ。
>>956
ワロタw
>>940
それ別のところじゃねーのか?
あるいは財務省の工作員か。
とにかく財務省系の話は読み飛ばすから記憶にない。
反対も賛成も
結局のところ内容がよく分からないんだもん>カイカク
どう見ても呉越同舟の謎集団にしか見えない。

で、個別に見てくと単なる利益誘導とか勢力争いとか怨念とか。
改革派を名乗られると疑惑の目で見ちゃう癖がついちゃったよ。
小泉なぁ・・

国際30兆枠で、国民犬死させて、思い直して、ばらまきしようとしたものの
それじゃ面子がたもてんから、経路考えて為替介入でジャブジャブ。
(これはリフレといえなくも無いか)

結局、配分いじくっただけの人のような
満足する人はしたろうなって話だわな
小さな政府の信奉者は死んでくれ
>>961
リフレ派が主張する構造改革って競争政策や規制緩和ぐらい。
小泉政権の構造改革って実際は単なるスローガンに近いでしょう。
産業政策に近いことも言ってた気がするけどリフレ派は産業政策にも反対だし。
金融屋とか派遣会社とかな。満足満足だろう。

政治板の連中が金融屋や派遣会社を叩くのは間違いだと思うけれど
カイカクの結果は利権が付け替えられただけというのは間違いじゃない。
金融屋や派遣屋を叩くのもいいが、その前に叩く必要のある奴らがいるな。
>>964
好き嫌いで語られても。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 03:17:10
ところで、苺の金融主義者たちは、いまだに財政中立絶対堅持なのかな?
>>965
Bewaadとか、競争原理に対しては賛意を示してたけど
改革には結構冷淡で、ミクロ介入とよく腐してたな。

最近、あすこは更新が無いのう
>>964
嫌うのはいいけど
大きな政府=財政再建=与謝野
とか言うのはやめてね
>>969
ミクロ介入好まないのはBewaadに限らないと思うよ。
つか俺もミクロ介入は嫌いだしw

そーいや最近Bewaadのとこ見てないわ
>>968
基本中立なんじゃない?絶対とまでは言わないと思うけど。
なるほど、デイトレーダーが騒いでいるのか、納得w
何がデイトレーダー?
ここの連中は仮想敵と戦うのが相変わらず好きな様で。
>>968
支持するとしても減税ぐらいだろうな
土建公共事業や産業政策には否定的
ジョブカフェみたいな金の使い方見てたらそりゃそうなるだろうけど
>>971
最近、2週間ぐらい更新もない
与謝野は本当にガンが悪化してくれた方がいいwwwwwwww


与謝野前官房長官:「消費税率上げの時は所得最高税率も」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080207k0000m010088000c.html
自民党の与謝野馨前官房長官は6日、党本部で講演し「所得税と住民税を合わせた所得課税の最高税率は50%で、少しフラット化しすぎた。
消費税率を変える時にはもう少し上げたほうがいい」と述べ、消費増税の引き上げ時には所得課税の最高税率も引き上げるべきだとの考えを示した。
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 04:24:26
>>976
減税でいいからやるべきでしょう。
北欧モデルはジョブカフェ問題を見てる限り、今すぐは無理としても
減税や累進などを使って無理矢理でも低所得者にバラマキしたほうがいいよ。
子供一人生まれたら1000万円支給する。これで景気回復するし、少子化も大幅に改善する。
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 05:48:30
実は与謝野は選挙に弱い、次は厳しい可能性がある。新宿とかの土地で、清潔感の海江田万里は厳しいんだよ。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 06:08:39
与謝野いい加減にしろというか。もう俺達に残された道は唯一神様の御力で
奴に腹を切らせた上で地獄の炎で焼いてもらう以外にないかもな。

ただ死んで終わるものではないw
>>969
忙しいんじゃね?
最終四半期だし
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 08:32:06
財政再建至上主義でこりかたまる財務省の犬たち

節約したらみんな幸せに、増税を言い出す政治家は勇気と責任感がある
こう言い募り、日夜財政再建を目指し、洗脳扇動活動を続ける
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 08:49:13
【論説】 「車(生活必需品)、売れず…庶民は低所得で「買えなくなった」。若者は結婚もできない…構造改革派のせいだ」…森永卓郎氏★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202317996/
 もし、このまま国内自動車販売が減少を続ければどうなるか。外貨獲得のリーダー役である
 自動車産業が衰退してしまうだろう。自動車は、海外で売れればそれでいいというものでは
 ないのだ。中長期の経済政策として日本はだめになってしまう。

 こうした現象について、わたしは、構造改革派が天につばした結果ではないかと感じている。
 これまで、構造改革派の人たちは、グローバル競争に勝ち抜くためには人件費コストを
 抑えることが必要不可欠だとして、リストラや非正社員の活用を進めて、平均所得の
 切り下げを積極的に進めてきた。
 しかし、いくら何でも、それをやり過ぎてしまったのではないか。そのために、車が買えなく
 なるくらい庶民の懐が寂しくなってしまったのだ。
 これまで好調だった軽自動車も、前年比5.1%減の192万台と4年ぶりに減少してしまった。
 その一方で、国産超高級車の「レクサス」シリーズは、前年比11.9%も販売台数を増やしている。
 いわゆる勝ち組が所得を増やして高級車をどんどん買っているのに対して、庶民は
 軽自動車さえ買えなくなってしまっているわけだ。
 たしかにレクサスはいい車ではあるが、自動車販売全体の売り上げに対する比率は小さい。
 自動車業界にとって、レクサスだけが売れても、ほかが落ち込んでしまえば意味がないだろう。
 ことは車だけではない。若い人たちはお金がないものだから結婚もできない。30代の
 非婚率は上昇するばかりである。家庭が出来ないから、ファミリー向けの商品も売れないし、
 年金も倒れてしまう。

 構造改革派が「国際競争力を高めなくては」といくら声高に叫んでも、庶民の懐が寂しく
 なって消費がさらに落ち込んでしまえば、元も子もなくなってしまう。
 「いいかげんにしろ! 構造改革派」――。前年比6.7%減という自動車販売台数の大幅減少は、
 そうした警告なのではないかと思えるのだ。 (以上)
カバレロとハマーの研究を参考にすると
不況が長引けば大手が有利になるから
今のうちに業界最大手の株買っとくと
回復過程で大きな利益を得られるのかな。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 10:05:37
最近抵抗勢力というレッテル貼りを見かけないな
少しは恥ずかしくなったのか
抵抗勢力と言われるような。利益誘導ドマクロ政治家が重要なポストについてなくて目につかなくなったのもあるんじゃないか
かつての抵抗勢力と呼ばれていた陣営の人たちが要職を全部押さえているからだよ
今の抵抗勢力は小泉チルドレンなんだが彼らは次の選挙では公認すら危ういので
ひたすらヘーコラしている
車が売れなくなったのはどっかの首相に言わせれば価値観の多様化でしょうw
車が売れなくれば道路も必要なくなるしいいんじゃねーのw

>30代の非婚率は上昇するばかりである。
ポイントはココなんじゃないのかな。
出生率の減少だけではなく消費が一番盛んであるはずの世代が金を使わない(使えない)
んでも内需は底堅い(笑)っとw
しゃべるゴキブリさん、いなごさん達は知能が低いそうだし
きっとこれも価値観の多様化なんだな〜w
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 10:38:27
外貨準備高:7カ月連続で過去最高更新、9960億ドル(106兆6000億円)に
http://mainichi.jp/life/money/news/20080207k0000e020014000c.html

外貨準備高、また最高を更新 6カ月連続
http://www.asahi.com/business/update/0110/TKY200801100037.html
財務省が10日発表した昨年12月末の外貨準備高は、前月末より31億8000万ドル多い9733億6500万ドル

【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/
【金融】日本銀行:経常利益25%増の6507億円、07年度上半期…ビジネスと儲けの源泉とは? [08/01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200580851/

米財務省発表(=ロイター). 2007年1月の米国債保有状況は、1位の日本が6274億ドル(74兆円)
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 11:03:40
>>990
ちなみに「底堅い」というのは下落傾向だが急激でないという意味で
要するに下落してるんだよな
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 11:31:09
805 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/07(木) 08:55:35 ID:gxrdPyscO
>>794

いや、貧乏になってる。
数字がはっきり表してる。
 ↓
2000年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

世界   44%増
カナダ  75%増
フランス 69%増
イタリア 69%増
イギリス 65%増
ドイツ   52%増
アメリカ 35%増
日本   6.5%減w
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 11:44:05

 自民党の与謝野馨前官房長官は6日、党本部で講演し、中川秀直元幹事長ら経済成長
重視派を念頭に「経済成長すれば国の財政を健全化できるというのは大いなる幻想だ。
社会保障費をどんどん切り、小さな政府をつくるという市場原理主義者の主張は日本の
風土に合わない」と述べ、あらためて批判的見解を示した。また、消費税を社会保障給
付に使途を限る「社会保障税」とし、現行の5%から10%に増税することで、財政再
建の目標達成が視野に入るとの考えを重ねて強調した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080206/stt0802062049006-n1.htm
いや、「本当に」成長して適切な運営してれば
財政は健全化できるだろ

なんか結論が変だし
何でその論の流れで増税なんだか…
バブル崩壊後に一部のセージカ、シキシャ、ヒョーロンカが言っていたセリフ
「景気さえ回復すれば不良債権なんかすぐになくなりますよ」
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/07(木) 12:09:54
その通りなんじゃねーの?
>>991
まだ介入やってるのか・・・・
自国債買い入れは有限他国債買い入れは無限に可という
歪んだ法制の結果か・・・・・
自国に蒔くのは厳禁だが他国にならいくらばらまいても良い・・・
たとえその国が潰れかけていたとしても・・・・か・・・
わざわざ外国に金をばら撒いて
その金を元に外国が株を買い占める図

あほかと
1000ならサンフレッチェ広島は、この後30年はJ2の下位に留まる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。