アメリカバブル経済崩壊 その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカ経済の現状について、多角的に議論するスレです。
スレが終了する前にちゃんと次スレを立てましょう。

US Census Bureau: Economic Indicators
ttp://www.census.gov/cgi-bin/briefroom/BriefRm
FRB of New York: National Economic Indicators
ttp://www.ny.frb.org/research/national_economy/nationalindicators.html
US Treasury: Daily Treasury Yield Curve Rates
ttp://www.treasury.gov/offices/domestic-finance/debt-management/interest-rate/yield.shtml
US Bureau of Labor Statistics:
ttp://www.bls.gov/
ECB: Outside the EU
ttp://www.ecb.int/stats/devoutside/outside/html/index.en.html
IMF: World Economic Outlook Reports
ttp://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=29
OECD: Projections, Forecasts and Outlooks
ttp://www.oecd.org/findDocument/0,3354,en_2649_201185_1_119660_1_1_1,00.html
Google News(US)
ttp://news.google.co.jp/news?ned=us


前スレ
アメリカバブル経済崩壊(多角的に) その25 (26)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1199709957/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:44:12
米国のアトランタで深刻な干ばつみたいな米国の干ばつは
米国の国内消費に影響を与えるのかな
ダメリカ崩壊時に重なるのは痛いんじゃないのかな
絶対、米国産牛肉食べない・・・

米完全自由化になっても、米国産は食べない
>>1
スレ立て、スレ番修正乙。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 18:59:24
↑ そんなこと言わずに食べたら?
楽しい世界がまっている
http://59.106.15.152/mp3/tokuden16.mp3
>>2
気象から見たダメリカ経済というのも面白いかもしれない
よく海外異常気象ってニュースで流れるけど、実は正常気象ってなんなのか自分がよくわかっていない事に気がついた
世界気象予測で主導権握ってるのは、やはり宇宙科学先進国のダメリカなのかな
ちんこ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:34:24
そうか、中国もはじけるか

1000 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:32:11
1000なら中国爆発
イディオクラシーあったぞ。もちろん日本語字幕ではないが
http://jp.youtube.com/watch?v=Jqa4LpdtOD8
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 19:35:38
512 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/01/13(日) 19:15:08 ID:RyCGUrUW
990 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2008/01/13(日) 19:08:56
有限会社を失くして全部株式会社にする流れも意味がわからなかったが
考えてみると政府肝いりの第三者機関(外資系)が買い漁りやすいように
変えたんだな。
で、キャッシュフローの優良な企業が残るように金融法を弄って潰しに入ったと。
完全に政策のベクトルが一方向に向いてる!
2007年に、規制を一斉に強化したのはこの為だ。

515 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 19:27:27 ID:9Oqu3dJ5
>>512
技術や職人技などを安く買い叩くための手法だな。
日本の技術は優秀だが実情は不当に安く買い叩かれている。
職人は自らの誇りというものでそれをカバーしているのが現状。

実際には日本の大企業がそれを製品に吸い上げているわけで最低でも生かさず
殺さずの関係にある。中小企業法などで保護もしている。
ところが米国企業だと有無をいわさず会社ごと買収して結果殺しかねない。

技術立国日本の崩壊になるよ。これは確実に。

米国からしてみればそのほうが自国産業の保護にもつながるしおいしいことづくめ。
DQN遺伝子が増えていくっつーのは最近結構言われてきたね。2ch内でだけどw
日本崩壊したら、アメリカに渡す金がなくなっちゃうね。
貧乏になることによって搾取から逃れるのか。
一番幸運なヤツが生き残るってやつさ、馬鹿でもクズでも社会のシステムで生きていける時代
今生まれた馬鹿がラッキエストなんだよ。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 20:15:14
オレ仕事どうでもいいやって思うようになってきた。
なんか馬鹿らしいんだよな。家もあるし、必要最低限食べていければいいや。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 20:17:59
Idiocracy、面白いな

でも、この映画の監督だけじゃなく、アメリカやEUの上層部もこういったことは
真剣に考えているのではなかろうか。

今まで世界史を先導してきた「(仁)愛」「平和」「文明」「人権」といった諸観念が、
ことここに至って、人類にこれからの方途を指し示す力を失って、その代わりに
台頭してきた観念が「環境」なわけだが、この観念を世界史の次の先導的観念にして、
「人権」、とりわけてもその中核概念である「生存権」を、自国内あるいは世界のある種の
人々について制限してしまおうという目論見があるのではなかろうかと思ってしまう。

とにかく最近の「環境!環境!」の大合唱は不自然すぎる。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 20:28:27
半数が「日本の未来暗い」=今年の新成人像−民間調査

 「日本の未来は暗い」と考える人が約半数−。今年の新成人を対象に民間の調査会社が
行ったアンケートで、こんな結果が出た。主な理由には政治への不満などが挙がったが、
政治などへの関心は5年前よりも上昇しており、調査を行った「マクロミル」(東京都港区)は
「全体的にまじめな人が多いのではないか」(広報チーム)と話している。

 調査によると、日本の未来について47%が「暗い」と回答。「どちらともいえない、分からない」
が43%で、「明るい」と答えたのはわずか9%だった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011300082
17金持ち名無しさん:2008/01/13(日) 20:53:48
リニア反対!」上海万博向け延長計画に住民が抗議デモ
 【上海=加藤隆則】2010年の上海万博に向け、上海市政府が沿線住民の意向を無視してリニアモーターカーの延長計画を進めようとしたことに対し、
騒音や
電磁波による健康被害
を心配する住民が反発し、12、13日の両日、市中心部で抗議デモを行った。
当局は地元メディアを通じ、「社会秩序を守るように」と呼びかけ、沈静化に躍起だ。
12日の参加者は3000人を超え、市政府前の人民広場から目抜き通りの南京路まで
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:00:36
このスレの流れは・・
嫌韓及び工作員出没の於寒w
スレチは他でやっちくれ!
>>15
環境を考えない人は人に非ず。これは鄭公の鶴とか徳川綱吉のお犬様に通じるかもw
環境のために人を選別するって、一歩間違えるとエスニッククレンジングに応用出来そうな思想だよね
多神教の日本で長年の歴史で育んできた暗黙知の「自然と共生」と一神教のそれとは
環境に対する発想の出発点と着眼点が違うかもしれない
日豪鯨問題もそんなお互い環境観のズレの必然性が生み出したのかなと思ったり
スレが有名になるのも考えものだね
混合玉石ってゆうか、工作員ってゆうか。専門版とは思えない雑談ばかり
>>20
それをどうコントロールするか?
普段、日本のトップを批判してるあなたがたなら簡単ですよね
こんなスレもコントロールできないやつは、なにやっても無理だよ
この口だけやろう
このイカ墨しょんべんやろう
15日まで何か真面目に語り合うことがあるのか?
>>21
正直すまんですたい、工作員をけん制したかっただけですたい><
>>1
すぐに次のスレをたてないで、1週間くらい待ってはどうでしょうか
その間に、あちこちに引っ越してしまうので、人が減る。
今は、書込が多すぎて、全部読み切れない。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:30:07
ユダヤのテクニックは、両建て主義である。

まず、非ユダヤ人社会に多数のグループを乱立させる。
そして、それぞれのグループにほぼ均等の力を持たせ、
互いに抗争し合うようにし、非ユダヤ人指導者の支持
基盤を1ダースかそこらのグループに分割する。
このようにすると、秘密の固い絆で結ばれた結合力の
強いユダヤグループは、力を行使しやすくなる。

かくしてアメリカには、典型的なユダヤ民主主義がある。
まず第一に、権力のために互いに抗争し合う行政府と
立法府と司法府がある。他にも多数の大きなグループ、
例えば労働組合、暗黒社会、宗教団体、教職員、記者、
娯楽業界その他といった多くのグループがあって、
それぞれの影響力を行使する。

さらにまたユダヤは、こうしたグループのいずれにも
ユダヤの要望が周知され注意が払われるよう気を配る。
こうしておけば、国に対するユダヤの基本指令は何者
にも邪魔されずに済む。

ユダヤ人は絶えず、「二大政党(両建て)制民主主義」
を賞揚しているが、非ユダヤ人はこれが何を意味するか
全く考えもつかない。ユダヤ人には、その意味するところ
が大変よく分かっている。
つまり、多数のグループが権力闘争に明け暮れている
間に、その背後でユダヤが、自分達の利権を伸長する
ために必要な全ての権力を掌握するということである。

27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:36:03
飴の陰謀について語ってくれないか?
ユダ・911抜きでネ。
漏れとしては陰謀はあると思うw
>>24
そんなあなたに送る

人権擁護法案についての賛否アンケート
http://www.yoronchousa.net/vote/3388

サルでも分かる?人権擁護法案
http://blog.livedoor.jp/monster_00/

人権擁護法案ポータルwiki
http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/d/FrontPage
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 21:51:46
1857年にイルミナティの最高幹部に就任したアルバート・パイクが、
革命指導者ジュゼッペ・マッチーニに送った書簡をご紹介しましょう。
1871年に出されたこの手紙には「世界を統一するために今後3つの世界大戦と3つの大革命が必要だ」と書かれていました。
「第三次世界大戦は、
シオニストとアラブ人とのあいだに、イルミナティ・エージェントが引き起こす、
意見の相違によって起こるべきである。世界的な紛争の拡大が計画されている。」
現在のイスラエルによるパレスチナへの非人道的な行為や、
米軍によるアフガンとイラクへの侵攻、イランとの戦争準備など、
現実と照らし合わせると、背筋が寒くなります。
また、イランの背後には中国そしてロシアも控えています。
この不気味な現実との一致を、どう理解すればよいのでしょう。
ちなみに、この手紙に書かれたのは「予言」ではなく、あくまで「計画」です。
恐ろしいほど計画は実現されています。
>>26
どこかで読みました。

大政奉還のときの幕府と薩長への融資・・・
その後の明治維新・日英同盟・日清戦争・日露戦争
仕上げは、太平洋戦争へ・・・・

この前までは、細川政権の時に・・・これも両建て・・・

で、現在は????
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:00:14
大ぺテン師、イルミナティサタニスト世界権力の走狗としての小林よしのりの正体

あらゆるタブーを打破する勇気あるマンガ家、であるかのよう
に演じる小林よしのりが、絶対に挑戦しないイルミナティタブー
は無数にあるが、ここではそのうちの幾つかを列記する

小林よしのりは、ナチス・ドイツのユダヤ人六百万人ホロコーストと言う、
ニュルンベルグ裁判史観を無条件に肯定することに
よって、イルミナティサタニスト世界権力の有望なエージェントとしてご奉公する。

小林よしのりは、イルミナティユダヤフリーメーソンのグローバリズコンスピラシーの
存在を否定する。そのことによって、日本人をイルミナティサタニスト世界権力
のドレイ=家畜人間として売り渡しつつある
バラマキながらインフレにする。
少子化対策して、将来の購買層を増加させる。
若年層の社員化で結婚させる。
年金の改革。

これだけで内需はなんとかなりそうだけど。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:15:35
イディオクラシー最後まで見てしまった。これぞダメリカって映画だな

FOXテレビはブッシュ支持層の基盤である超愛国右翼でアメリカ政府のプロバガンダ
よろしくブッシュ政権を擁護し、イラク戦争に大賛成しているテレビ局だし
キリスト教原理主義者が見てるから、ある意味で今のアメリカはこの状態に
近い部分があるな、日本のマスコミ以上にバカかもしれん
http://tk19.jugem.jp/?eid=2
いまさら小林よしのり信奉してる奴なんて存在するの?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:41:40
しかしネタかきこ多過ぎだろ。
ムー民の巣かここは?
>>34
今ならばこそ信じれそうだが。
>>34
本気でそう思っているなら現状認識がなってない。いるから本屋に今でも書店に並べて
あるんだよ。一時より売り上げが衰えたとはいえ、目立つ場所において貰えている。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:49:44
大きな変化はチャンスでもあるから、行動できる人と立つ尽くす人で将来が変わるかもね。
定員350名のウォール・マート従業員募集に1万人が殺到。米国人6千万人が1日7ドル以下で生活
http://www.asyura2.com/07/hasan54/msg/512.html

http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/6042.jpg
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 23:04:45
日本もそうなるんだろうな
製造業という受け皿がなくなった今
高度な特殊スキル、ヒューマンスキルがないと収入を得られない
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 23:13:48
>>40
何分け解らん事言っとるんだ?
製造業も職人の世界。
つーか、理工系だって部門によってはスキルは重要。
製造業マンセーはデムパだが、全て無くすなんて極端は有り得ない。
所得格差が産業革命、工業化、農業革命により拡大したのは事実だが
だからこそ教育の底上げがそういった産業を支えてたんだが。
ITや金融と言ってもスキルにより格差が生じるのと同じ話。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 23:16:53
「大企業、バブル超える高収益。しかし労働者は低賃金」「家計を犠牲にして企業の利益が増加」との質問に、日銀総裁「配慮必要」
ここを離れられない人にお薦め

◆◆◆◆◆◆ 2ちゃんねる依存症 ◆◆◆◆◆◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177142558/
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 23:26:33
今は春闘に期待。流石にキヤノンは兎も角トヨタは賃金上げそうだし。
・・・経済環境がそれより早く悪化しない事を祈ってな。
春闘云々の大企業は5%
ガス抜きにもならない。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 00:29:58
春にはここのスレタイが変わってて、

アメリカ・イギリス・中国バブル完全崩壊 「どうなるオリンピック」

に変わってるとおも。
>>41
> 製造業マンセーはデムパだが、全て無くすなんて極端は有り得ない。

比較優位の原則を追及したら製造業なんて、あっという間に壊滅するよ。
アメリカの製造業は、それで 80年代に壊滅した。

で、それを笑っていた日本も、追従している。

技術っていうのは、蓄積の上の成立するもので、本来はそこを内部化して
比較優位とかの議論をしなくちゃいけないんだけど、なかなかそうはならんね。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 00:44:00
もうこうなったら欧米は協調して利下げでもすればいい
実業家がいなくては金融は成り立たないけどな
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 00:44:59
日本にしかない技術、日本がシェアトップの産業とかテレビで特集しすぎ。
中国に狙われるだけじゃん。
売国してるのと一緒な気がするね。
マスゴミに紹介された後、全部もってかれてるよ。
国策として守れないのが今の日本。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 00:53:33
日本の製造業サラリーマンが中国企業にヘッドハントか拉致
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/14(月) 01:00:59
設計等のエンジニアリングのみを本国でやって、製造・組み立ては低賃金の
合法的植民地国でやればいいのですよ。

要はパテントなんだが、そのパテントを守るためにはアメリカのように
国家に尊厳が無いと無法者には負ける。国家の尊厳とは巨大空母や核ミサイル等の
軍事力に他ならない。よって日本は究極的にはアメリカのような特許大国にはなれない。
無法なサードパーティー国に蹂躙される可能性が高い。
>>50
同感
ほかに取り柄がないから、そればっか
ロシアは資源と宇宙、中国は製造、英米は金融と
技術以上のものがある。
技術は単なる下働きアイテム
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:05:54
>>47
アメリカ製造業にも時価総額凄いのが幾らでもあるのは何故なんだろーなー?
設計等みたいなデータ化できる部分こそ簡単にコピーできる。
むしろ、言語化できなかったり、経験則でしか伝わらない部分こそ押さえるべきだ。

橋梁技術等は、その最たるもの、国に巨大プロジェクトが無くなれば、技術は継承されない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:15:04
>>53
技術立国日本って謳ってた気がス。
小さな技術の積み重ねをコンピュータで積み重ねてDVD一枚で集約できる現代では、
どんなにブラックボックス化しても簡単に漏れる。
漏れは技術は大事だと思うけどね。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/14(月) 01:16:33
まんまと中共に嵌められたのに、それすらも気付かない愚かな日本人。

昔、田中角栄と云う馬鹿者が、佐藤栄作や岸信介が反対するのに、
中共と国交した。台湾を切り捨てて。
当時から台湾は「日本の皆さんが共産主義に騙されないように・・・」
って声高に叫んでいた。
清和会そうくるかw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/14(月) 01:21:59
清和会ぢゃ何ぢゃの次元だから騙されるのだよ。
相手は数百年単位で考えている連中だ。

日本を蹴落とすにはあと20年掛からんだろ。
早ければ5,6年だろうな。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:23:09
東シナ海ガス田 中国が初めて中間線付近(日本側海域)での共同開発を打診
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080113/plc0801132349006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080113/plc0801132349006-n2.htm

これまでのガス田協議をめぐっては、日本側が協議の停滞を理由にガス田試掘開始を示唆した際に、
中国側が「そうなったら戦争だ。軍艦を出す」と複数回にわたり発言するなど、一方的な主張を繰り返していた。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:24:50
中国は余裕出てきたのか?
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:25:17
>>60
採算が合わないから技術よこすあるww
非友好的な態度をとる国に対して一切の技術的協力の手を引いたら
面白いね。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:31:00
>>59
数百年単位で考えて、この10年で花開いて、バブルが崩壊して国が傾いたら
それはもう、アフォかと思わないかい?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/14(月) 01:31:43
またODAを復活とか、環境技術供与とかで機嫌がいいだけだろ、
一時的にな。あいつらは策略しか無い共産主義者だ。

20世紀では大陸側が貧しかったが、21世紀は資源と労働力を有する
大陸共産側がリッチで列島側が貧乏だろうな。もう既にその兆候は出ている。

日米安保が無くなれば、即、沖縄に出てくるだろう。
技術はコピー出来るがブランドはコピー出来ない
長年ブランドを保つ為には単なる技術のコピーだけじゃ今まで生き残れないのを歴史が証明している
ナショナルブランドと貨幣が国際信用力を持つまでどれだけの額を投資すればいいのか
それは神のみぞ知る
■中国の動画共有サイト「Youku.com」、視聴数が1日1億本を突破 Googleに買収された当時のYouTubeに匹敵

 中国の動画共有サイト「Youku.com」は9日、2007年12月に記録的な動画視聴数を達成したと発表した。
この数字は、Googleに買収された当時のYouTubeの成長曲線に匹敵している。

 インターネット視聴率調査会社のNielsen//NetRatingsがとりまとめた12月10日から16日の週に関する
調査結果によると、この週にYouku.comは1日1億本の動画視聴数を突破した。また、1日のページビューも
ピーク時で1億4,000万に達する勢いだ。

 Youku.comは2006年12月に正式公開されたが、それ以来わずか1年余りで20倍の規模にまで成長。
2007年10月からは1日の動画視聴数が3,000万ほど増加したとしている。

 この成長率について、Youku.comのVictor Koo創業者兼CEOは、「1日の動画視聴数が2008年後半に1億に
達するという以前の予測を超えた。2006年10月にGoogleがYouTubeを買収した時、1日の動画視聴数は1億を
突破したばかりだった。Youku.comの躍進は、米国と同様、中国でもネット動画があっという間にメインストリーム
アプリケーションになったことを示している」とコメントしている。

 Youku.comは2007年11月までに、合計4,000万ドルのベンチャー資金を調達している。出資者には、Brookside
Capital、Bain Capitalの関連会社、Sutter Hill Ventures、Farallon Capital、Chengwei Venturesが含まれている。
24 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 22:13:58 ID:XVYUaiQh
昨日のガンダム00が中国語字幕付きでアップされてるし。
しかも再生数多くてトップにある
中国人の趣味がよく分かる
http://www.youku.com/channels_index/c_dm.html
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:43:43
ネット社会は中国をイナゴの国に変えたなw
中国でプロ具が炎上したらどうなるんだろう。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:47:21
>>50>>53
そんなのとっくに中国側は知ってるよ。
それに日本企業が自社利益追求する以上、技術流出は止まらないでしょ。
国内工場移転して中国生産してんだから。
企業秘密って言ったって産業スパイに対する備えなんか日本は無いに等しい。
何しろイージス艦の最高機密まで盗まれちまうんだからね。

あと英米ロは先の世界大戦の戦勝国。中国もそう。
この国々が冷戦下で主導的に激しく戦っていた最中に日本は平和貪ってただけ。
高度成長が終わってプラザ合意で超円高に突入したら大企業が溜め込んだ利潤を土地や株式に無尽蔵にぶち込んで
その挙句バブルで全部御破算にしたのは誰だ?
その後も不良債権問題先延ばしにしながら自民と官僚の省益主義に食い荒らされて今やこのザマだ。

この国の行政はズサンなんだよ。それでも中国韓国より上だと?俺は全然そう思えないね。
そこをまず自覚しないと何も変わらん。


71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:50:20
韓国を出すあたり、工作員としか思えん。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200177401/

波乱が続く世界の株式市場で中国、ロシアなど新興国勢の存在感が一段と高まっている。
2007年の世界主要企業の株式時価総額は、上位500位までの社数で中国勢が日本勢を逆転。
トヨタ自動車はトップ10位から姿を消した。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライム
ローン)問題が響き米金融機関も順位を下げたが、日本企業に対する市場の評価の低さが鮮明だ。

 昨年末の時価総額上位500社(ドルベース)を国・地域別に見ると、中国・香港企業が計44社と
06年末比で倍増。日本の40社(8社減)を上回った。日本株を売って、高成長が見込める中国株に
乗り換える海外投資家が相次いだ。


▽News Source NIKKEI NET 2008年01月13日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080113AT2D1200112012008.html
▽関連
【証券】東証大引け・大幅続落…先物に売り、2年2カ月ぶり安値水準 [08/01/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200098619/
【経済政策】税制改正で4200億円増税、証券優遇税制の廃止などで…平成23年以降 [08/01/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200062750/
【証券】NY株:弱気ムード一色、リセッション入りか…年初2日から5営業日で675.75ドル(5.1%)下落 [08/01/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199887900/
【証券】投機マネーで景気後退の危機…東京市場波乱の幕開け [08/01/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199459634/
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/14(月) 01:56:10
オレは思うんだが、あの大人口の国が高度成長して皆が先進諸国並みに贅沢を
し出したらエネルギーだけでも世界での大問題になるし、既に温暖化の最大原因
でもあるだろ。

いずれ地球を牛耳る国際資本があの手この手で中国の人口減らし、例えば戦争を起こしたり
戦争が不可能ならば疫病ウイルスを蔓延させたりするのではと思う。

でないと、アメリカや欧州すらもどうなるかわかったものではない。

日本は下手に出張ると国際資本からまた睨まれて中国の鴨にされる。
だからしばらくは細々としていた方がいいのでは?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:56:14
あるときアメリカ人の研究者が言った。
「10年以内に日本の自動車産業にアメリカの自動車産業は負ける」
自動車会社に勤めるアメリカ人達ははそれを聞いて鼻で笑った。
「模倣しかできないJapが俺達より良い車をつくれるわけねーよw」
しかしそれは数年後現実になり、デトロイトはリストラされた人達であふれ
日本製の不買運動を掲げたプラカードを持った人達が行進し、
ハンマーで次々と日本車を叩き壊した。

それから数年後IT革命が起きアメリカ経済は再び浮き上がり始めた。
するとまたあるアメリカ人研究者が言った。
「アメリカのIT産業は数年でインドに移転され抜かれるだろう」
これを聞くとアメリカ人達は再び笑った。
「下品なインド人達が私達のIT技術を真似できるわけがない」
しかしそれは現在現実になり、アメリカのIT企業は次々と研究拠点をインドに移転
アメリカのIT技術者はリストラされた人たちであふれ、
仕事をくれと書かれたプラカードを持って行進している。

日本の家電業界もしかり
日本の家電産業はやがて韓国勢、台湾勢に追いつかれるだろうと
つぎつぎと大学教授たちが指摘した。
しかし日本人は真似ばかりの韓国人や台湾勢が追いつかれるわけがないだろうと
鼻で笑った。しかし現在サムスンはSONYを超える巨大企業になり、
台湾勢の追撃もあり日本の家電業界は大量リストラに迫られた。

そして次は中国が待っている。
日本は今、中国製品を劣悪だと笑っているが
中国勢は次々と莫大な資金を背景にしたたかに日本の中小企業を傘下に収めている
日本の中小企業の技術を吸収し、中国企業の中国製品の質があがることは、
もはや目に見えている
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 01:57:00
>>71
だいたい、中国と韓国を並べて出すようなのは
在日の工作員だよ。
中国と韓国が対等なわけ無いじゃん。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:00:46
中国と韓国を並べるのは在日かバカ右翼だろww
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:01:25
>>74
>そして次は中国が待っている。
>日本は今、中国製品を劣悪だと笑っているが
>中国勢は次々と莫大な資金を背景にしたたかに日本の中小企業を傘下に収めている
>日本の中小企業の技術を吸収し、中国企業の中国製品の質があがることは、
>もはや目に見えている

 たしかに。
 で、アメリカバブルが崩壊した今、その質の良い中国製品への「需要」は、どこの国が
提供するんだ??
 崩壊アメリカも、リストラ日本も、大量需要は見込めない。
 製品がよほど売れなきゃ、中国は石油輸入の赤字を補填できないぞ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:01:32
>>74
サムスンは財閥系企業だろう?
SONYは財閥系ではないから、元から規模は小さい。
SONY,SONYとやたら強調するのは半島人だが
規模から言ったら、松下とかのほうが遥かに大きい。
日本企業の場合、複数に分散されているから、
韓国の場合は殆どサムスンの一強状態。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:04:04
>>75
だよね。
最初はミンスの書き込みかとおもったが、最後に中国韓国と来るから。
このスレで、韓国の事なんかほとんど話題にしてないのにね。
大陸共産(笑)
なんて言ってるから「ウサギと亀」のウザギになっちまうんだよ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/14(月) 02:10:32
松下とトヨタは経営的には絶対にドジらないよ。

ソニーはドジだらけだけどな、サムなんかと組んだり、
規格を廃止したりで無責任だろ、

バブル時代には盛田なんか政治なんかに口出しして見苦しかった、
今はいいザマだ、チョソに成り果てたか、
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:19:25
飴のビッグ3が傾いたんだから、わからんよ。
小型車や軽自動車が電気自動車になれば、電機メーカーと自動車メーカーが合併してるかもしれんし。
政策一つで企業が傾くしね。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:21:55
韓国って法人税特別措置でジャンルを限って0%なんだって?
昔本で読んだことあって、シャープやらが嘆いてたよ・・・
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:38:34
韓国の話題は、専用スレに行ったほうが面白いよ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:45:21
アメリカは経済力の裏打ちとして強大な軍事力が有る。
だから虚構経済でも世界中が乗った。

アメリカの政策は基本的にドルを刷って自国民は何も考えず大量消費すれば良いという経済。
大体利子さえ払えば元金は幾らでも先延ばし出来るカードローンなんか有るかよ。
サププライムにしても年収200万の奴が5000万の住宅ローン組めるか。
それすら証券化して全部売り飛ばしてウヤムヤした。つまり全て嘘っぱちの虚構だという事。

しかし虚構でも強大な軍事力が背景に有ればそれが神輿に変わり世界中の守銭奴がそれに群がる。
多分共和党から民主に変わればもっと巧妙なやり口で世界をペテンに引っ掛けるだろうな。
戦勝国優先主義で日本はずっと得をして来たが今後中国の膨張で岐路に立つ。
日本亡国論をぶつエコノミストや政治学者も居るが大企業優遇主義と官僚支配主義なんとかしないと
マジで滅びるかもな。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 02:57:02
<企業は家計部門に配慮必要 佐々木議員に 日銀総裁が答弁>
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-12/2008011204_02_0.html
日本銀行の福井俊彦総裁は11日の衆院財務金融委員会に参考人として出席し、「企業の
経営者は、次の需要が見えてくるためにも、家計部門への利益の配分がどうあるべきか、マ
クロの視点から十分認識を強めていただく必要がある」と述べ、企業は家計部門への配慮が
必要だとの認識を明らかにしました。日本共産党の佐々木憲昭議員の質問に答えました。

佐々木氏は、日本経済には、(1)大企業と中小企業との間の格差(2)大企業の利益はバブル
超える高水準なのに、労働者の賃金は低迷―という二つのネックがあり、これをどのように克
服していくかが今後の経済発展に重要だと強調し、家計部門に対する日銀総裁の認識をただ
しました。

福井総裁は、「家計部門の弱さが日本経済の今後の景気の軌道に対してウイークポイントに
ならないかどうかという点は、十分に丹念に点検していきたい」と答えました。

さらに佐々木氏は、「過去10年間で企業所得は13.4兆円増だが、雇用者報酬はマイナス
11.3兆円だ」と、家計を犠牲にして企業の利益が増えていることを指摘し、大企業の利益
を国民に還元する必要性について問いました。

福井総裁は、企業と労働者の意思決定を通して賃金が決まるので(日銀が)政策的に介在
するのは難しいとしながらも、「生産・所得・支出の好循環のメカニズムを今後とも維持しな
ければならない。企業が投資として使う所得と、賃金というかたちで家計部門に還元される
所得の配分がいびつな場合、好循環のメカニズムにどこか欠点が出てくる」と述べました。

87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 03:02:35
>大企業優遇主義と官僚支配主義
これは現状を変えられないだろ。
官僚は常に腐敗するから、こまめに膿を出すしかないし、大企業がいったら日本も終わるし。
日本の場合庶民に金が落ちてないのが問題。
庶民の給料一律5万上がるだけで生活が楽になるし、内需も元気が出る。
上がらないのは株主への分配、及び経営者の報酬が高額になってるから。
まぁ、アメリカほどひどくないが、飴の悪いところを真似るように指導されるからな。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 03:03:27
>>77
今後台頭する中国の中産階級がその需要を吸収するよ。
今のところ当局が為替押さえてるから輸出優位でドンドン外貨を蓄積出来るがそれにも限界が有る。
多分北京五輪以降日本の高度成長と同じ様に為替を開放して国内の中産階級の底上げの為に
今まで溜め込んだ外貨内陸部の公共事業に当てて大幅な内需拡大をするはず。
そうなると今は超貧困で暮らしている層が大きく底上げされる。昔の日本と同じだ。

だがそうなると中共も危うく成るな。日本の様に同一な民族が狭い国土で成長するのとは訳が違う。
元々違う民族同士の軍閥や富裕層の世襲と合議で成り立ってた国だ。
バランス良くみんなが大きく成れるだけの経済システム組めるかどうかが鍵だろう。
それが出来なきゃ最悪内戦だ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 03:05:12
Nevadaによると、世界中のデリバティブの運用総計額は4京円だそうだ。
10%の損失で4000兆円。20%で8000兆円。
ということで、100兆円の緊急介入をしても焼け石に水
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 03:12:28
>>87
大企業はこの10年過去最高の利潤を年々更新している。
何故か?10年前に大幅なリストラをして更に派遣法改正で人件費を大幅に削減出来たから。
また中国が実質日本の下請け工場化して非常に合理化を達成できたから。

グローバル経済全般に言える事だが先行先発の大企業や多額の投資資金を持っている極1部の富裕層には有利だが
それ以外の人間には非常に不利な社会だよ。

価格で競争しようとしても中国で大規模生産する大企業にはかなわない。
つまりオールorナッシング。3とか4が無い経済って事だ。
ソコソコやってソコソコ稼ぐ事が出来ない経済。これがグローバル経済の実体。

グローバルって言葉に踊らされて、飴の尻を拭いてあげるのが、グローバル。
汚い仕事は儲かるんだよね。
あれ、文章がおかしいな・・眠くなた
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 03:28:28
>>90の続き
日本のマスコミ(特にフジや12ch)はその目眩ましとして極々少数の
ある産業分野でトップシェアを取っている中小企業を報道したりしてるが
これは日本全国の中小企業の0.01%にも満たない数の企業の話ね。

これを持って日本はマダマダ行けるとか凄い先進術を持っているから安泰だとかってのはホント最悪の悪だ。
安価な粗製濫造品が殆ど全ての産業動かしてるのが現状なのに。

日本の中小が生き残る道はフランスやイタリアの様な産業の工芸化だろうね。
価格競争を止めて高付加価値を付けた品を世界中の富裕層に売ってそれを世界標準にまで持って行く。
1部の超高級なアンプやスピーカーや時計や車なんかは欧州の世界的に見れば小さい企業が作っている。
そういう方向に転化すべきだろう。
9359:2008/01/14(月) 03:56:22
>>92
経済というものは、それを見る目によってどれだけ違った姿を見せるかという議論の典型だね。
別の目で見ると、あなたの言う「 安価な粗製濫造品」は人の手ではなく、機械(ロボット)による
自動生産に置きかわっていくと思う。
「無人工場」というキーワードでググってみるといい。
トヨタが国内に作る最新鋭工場なら、中国広州の工場と自動車の生産コストはほぼ同じだという。
人件費が無視できるできるほどの自動化が産業界では進んでいる。
こうした無人化は、今はトヨタやキヤノンといった金のある会社が行っているが、
20〜30年後は、多くの企業がこうした状況になっているだろう。
長い目で見れば、中国が勝つなどとは言いきれない。
工業では、再生可能なエネルギーと水を持っていて、なおかつ大量消費国に近い国が利益を得る。
シンプルに考えるとそれだけだと思う。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 04:22:28
よお!おまえら。
もたもたしてたら貴重な昭和ヒト桁生まれの俺の親父が死んだよ
自営業なんだが、小さな自動車販売・整備会社
田舎から出てきて知らない土地で興した会社さ
この親父に良い目を見せたくて、一旗あげた気分にしてやりたくて
設立43年、二代目として俺が10年なんだが・・・・良い目にもあわせてやれずに
先に逝かれてしまったよ
すまんな、グチでノシノシ
こんな時代だけど、意志を継いで一旗あげて親父の手向けにしてやるよ。
死んでも。。。。
>>92
アメリカスレなので、ほどほどにとは思うが。

日本経済のこれからのコンセプトはイタリア化だ、と思っていた。
ローマ帝国以来の驚くべき伝統の積み重ねであの連中は食っている。

政治的にはファッショ化したり共産党が強かったりメチャクチャで
結局、産業革命もあの国には根付かなかった。
充分に近代工業化されたオリベッティも負け、フィアットも負けた。
ところが、国民の間に脈々とローマ以来の伝統が根付いている。
伝統の力を背景に、教育産業やデザインや工芸品ではどこも適わない。

さて、日本は?
日本は産業革命が異常にしっかりと根付いてしまった例外的な国だった。
急速に産業革命をやった上に、敗戦で家族制度を核家族化したため
伝統的な日本人を再生産する回路を失ってしまった。
生産集団である村落(荘園)を解体して、小作農を分断された小規模農民化し、
これを都市の工業に個別動員したため、農村の保っていた解決力が失われた。
せっかく「文明の衝突」で独自文化と認められるだけの数千年の歴史を
蓄えてきた民族が、たった150年で自分のアイデンティティを再生産する回路を
断つ経済構造をつくってしまったわけだ。

イタリア化して生き延びる手は日本にはもう残されていない。
非常に惜しい、残念なことだ、非常に。
独自の国土と文化を保ち独立を護ってゆくことは、日本にはできないだろう。
1988年(バブルの頂点)が大和民族の歴史的頂点だった、ということ。
>さて、日本は?

この三段論法やめれw
お隣の国なんか、数十年前、自ら進んで歴史財を壊しまくったw
なんかイタリアを過剰評価しすぎだろ・・・
9859:2008/01/14(月) 04:42:24
ちなみに、産業という視点から考えると、学者やマスメディアによって、
最も高度化した産業は3次産業で、2次産業や1次産業は、それより劣ったものであるというような
イメージが植えつけられているとおもうが、これはまったく間違っていると思う。
これからの時代を考えると重要な産業は
1次産業>2次産業>3次産業の順だ。
はっきり言って3次産業は、多くの人々を養える可能性はあるが、
どうでもいい産業であり、いわゆる国力には長期的な影響を与えないだろう。
与えるとしても「国力を増す」「国力を削ぐ」との間の諸刃の剣でしかない。

日本の場合、指導者がだれも明言していないのにもかかわらず、
「2次産業に特化します」という、暗黙の了解が国民の間でできているのは悪いことではない。
つまり、日本がなければ、どんな製品も作れない社会を作るように、
無意識のうちに国民が動いている。
戦略など何も考えていないのに、戦略的な行動をとっているわけだ。
ただし、問題は1次産業にある。
2次産業で稼いだ金で1次産業の弱みをどうにかするという考え方は、
20年〜30年先を考えると、通用しなくなると考える。
>>94
私の父(大正13年生れ)も先日死去。
父を超えといてあげたかったが、ビミョ〜のところで死んでしまった。
無理をせずに家業を続けてあげることが大切だよ。
会社の寿命なんて急に終わるものだから。
お父さんの会社をずっと続けてあげるのが役目じゃないのかな。
余計なお世話でしたw
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:11:27
>>89
想定元本ベースでの金額だろ。派生商品の仕組みを勉強しろ。
>>94>>99
経済っていうのは結局その国民のポテンシャルとやる気だよね。
起業家精神をもってチャレンジする人が、いかに多いかにかかってると思うんだ。
政府とかは、人々のやる気を出させて手助けするのが最重要だしそれしかできないと思う。
米国とかはまだまだ上手いよなー、日本はみんな守りに入りすぎかなー。
まぁ焦らずにお互いがんばろうや。。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:23:13
>>95
田舎に行ってみろ。まだまだ伝統は活きている。
ただ、高度成長についていけなかっただけだ。
確かに失われた伝統的な職人技術はあるだろう。
都会でも、今の若者は、浴衣を着て祭りにいくし、初詣に着物を着ていく。
伝統文化への尊敬の念は持ってる。
高度成長時代(親の世代)がまだ持っていた、「日本的ないいところ」を再生する
力を持っている。俺は、そう感じている。

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:25:02
>>99
ありがとう
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:28:53
そういや、野口のとっつぁんも、地域格差はつまるところその土地に住む人たちのやる気の問題と言ってたな
経済学者とは思えない乱暴な言い分にも思えたけど、たしかに日本の地方は今まで公共事業に頼ってきて、そのあと、
ふるさと納税などのように大都市の税収を分けてもらうなんてことしてたら、いつまでたっても独り立ちできんわな。

アメリカは、国民に傍目にはバカかと思えるぐらいの企業家精神があれば、現在直面してる問題も長い目で見て
大丈夫のような気がするよ。経済学の知識を総動員して、どこにもすきの無い完璧といえるような制度を作り上げても、
結局はそこで生きてく人たちのモチベーションがなければ意味がないでしょ。

それよりも、国がしぼみ、国民もやる気を失っている今の日本のほうがやばいと思う。
もしかして、日本も高度成長期には国民にやる気がみなぎってたのだろうか。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:34:58
身近な労働者のおっさんに聞くと、高度成長期は要するに
同じ仕事を続けていても給料が上がったのでやる気がでたそうですよ。
要するにインフレですよインフレ。よく考えれば物価も上がるので
インフレでなくても同じような気がしますが、人間はそこまでは
計算できなくて、インフレだとやる気が出るんです。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:36:21
NASAのホームページによると、太陽物理学者ハザウェイ氏と同僚のロバート氏は、 2010〜2011年にピークを迎えるサイクル24は
過去400年の中で最大級のものである と予測しています。
NASA Solar Cycle Prediction  http://solarscience.msfc.nasa.gov/predict.shtml
太陽が活動期入りか 携帯・ATMも障害の可能性2008年01月10日17時53分
 米海洋大気局(NOAA)は、太陽が新たな活動期に入ったことを示す黒点を観測した。太陽活動はほぼ11年周期で変動してお
り、活動が活発になる今後数年は、携帯電話や現金自動出入機(ATM)の停止など、さまざまな電子・通信機器に障害が起きる可
能性があると警告している。
 NOAAは昨春、太陽が新たな活動周期に入るのは今年春ごろと予報を出していた。3日に特徴的な黒点が太陽の北半球に現れ
たため、活動期に入ったとみられると判断した。
 太陽が活動期に入ると、太陽から放出される電子や陽子などの太陽風によってさまざまな影響を受ける。NOAAは、衛星通信の
途絶、全地球測位システム(GPS)の混乱に加え、地上の送電線や電子製品の回路などに異常な電流が流れることなどで携帯電
話やATMの機能が停止といった障害を予測する。太陽の活動が最も激しくなるのは11〜12年ごろとみられる。
http://www.asahi.com/special/space/TKY200801100234.html
http://www.eetimes.jp/contents/200801/29966_1_20080110012917.cfm
磁気データ消滅。遺伝子の変異を促進。ウイルスパワーアップ。権力者や金融中枢者の思考回路も変調して異常行動へ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:42:22
今はインフレはインフレでも給料が下がるのに物価が上がるスタグフレ。
小麦が4月から30%値上がりしますんで、ヨロシク。
給料は上がりません。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:44:37
>>105
国民総中流化を志向したいなら、インフレだろうな。
でもこれからは、「努力したら報われる」だろ。
今の問題は、「努力しても報われない」からくる、やる気の低下だ。
インフレなんて関係ないと思うけどナー。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:49:10
むかしは高卒でも就職の口があったし、いったん就職してしまえば
業務効率化などで頭角を現せば管理職への道も開けていたので
希望があったんでしょう。今は単純作業職の派遣社員が禁止されて
いないので、そういう人は会社の効率化の足かせにもなっている
し、本人も知恵を発揮しても昇進する希望がない。このあたりは
問題かも知れませんね。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 08:56:14
>>107
あと大増税もやりますんでヨロシク。
あと年金と保険料も上がりますんでヨロシク。
あと年金給付額は下がりますんでヨロシク。
あと公務員のボーナスは上がりますんでヨロシク。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 09:01:53
政府がノーザンの国有化を余儀なくされるのではないかとの懸念も強まっている。
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK808263620080111

はじまったか・・。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 09:08:21
地方の土建事業ってのは
いうなれば麻薬の売人と中毒者の関係だな

売人は国交省官僚と周辺にたかる政治家
中毒者はシャブ売りの失業対策にどっぷり溺れさせられた
地方の経済構造

売人とシャブ中で旨い汁すうのは売人だ
俺は地方在住だが土建工事がいるなんざ思ってないよ
地方に今必要なのは知恵だ。
知恵のサポートがあれば足がかりはつかめると
思うよ
しかしその知恵の発案を役所がやるのは最悪だ
あいつらは使い物になんねえ
113金持ち名無しさん:2008/01/14(月) 09:10:08
>>111
終わりの始まりだw
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 09:11:43
>>32
女性を稼げないようにすれば
出生率は上がるのにばら撒いてどうすんの?
児童手当拡大しても出生率は下がってるよ?
しかも児童手当拡大は層化学会公明党がやっていて
民主党がまた同じことをしようとしている
115金持ち名無しさん:2008/01/14(月) 09:13:19
欧米中揃い踏みw
イギリスノーザンロック銀行実質破綻国有化
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK808263620080111
中国不動産バブルは崩壊
上海の不動産王「創輝租售」が一夜にして全店舗閉鎖
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0111&f=business_0111_004.shtml
> 不動産仲介業大手の創輝租售集団有限公司が10日までに、上海市内のほぼ全店舗を閉鎖
>したことが明らかになった。同社上海地区責任者の肖建生氏とは、連絡が取れない状態という
アメリカ住専カントリーワイド実質破綻BankofAmericaが救済合併へ
http://www.youtube.com/watch?v=l_8Hj2lnjOQ
>>111
収束のはじまり、政府が介入してさっさと不良債権処理を進める
日本が10年以上かかったことを1年内に終わらせるつもりなんだろう
責任取るべきは経営陣と株主。
不良債権処理が終わり、信用不安が無くなれば経済はまた拡大基調に戻る
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 10:29:14
>>115
盛り上がってまいりました!
「日中/日韓友好」・「日中/日韓交流」を前面に打ち出せば、
   お花が頭に咲いてるお人好し日本人から、 
 日本の物をいくらでも手に入れる事が出来るアルニダ。

  , -―-、、 ∧∧        , -―-、、
 /::領;:土::/ 中\      /::領;:土::∧_∧
 l::技::術:(  `ハ´)    .l::技::術::<丶`∀´> 
  ヽ_:;:ェ::フづとノ' クックック  ヽ_:;:ェ::フづとノ'  クックック 
   〜(_⌒ヽ         〜(_⌒ヽ
       )ノ `J            )ノ `J
゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 11:01:05
>>115
っつう事は上海ヒルズをおっ立ててホルホルしていた
森ビルも脂肪? wktk
不動産仲介業で90店舗閉鎖 市場冷え込みで 北京
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0111&f=business_0111_005.shtml
配偶者減税を大幅復活させて、若い女性を家庭に入らせる。(またはパートに)
こども手当と育児減税で子供を2,3人生むと一番得をするようにする。
これでOKだろ。
何も体制に反対してこなかった老人と団塊は若者と子供のために氏ね
CIA=層化に踊らされて出産、家庭スト起こしてきた女性は特に氏ね
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 11:27:08
結婚して子供を2人以上作れないような屑の所得税と
社会保険料を3倍にすれば無問題
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 12:26:21
中国に時間的余裕があるわけがない。

少子高齢化が日本以上に進むが、年金等のセーフティーネットはほぼ皆無。
アメリカ経済がリセッション入り間違いない現状、輸出シフトに減速がかかるのは不可避。
手持ちの資産で高齢化対策をするほかないが、自己中でセコイ連中ばかりなので数年後
は大変なことになるだろう。

年金に関しては、アメリカもやばいけどねw
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 12:35:40
中国は本格的にヤバクなったきたな。
オリンピックまで持たないぞ
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 12:53:11
中国に年金あるのかな?うまく見捨てて人口減らすほうを選ぶ気もするけど。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 12:57:52
アメリカの場合は都市部の貧困層が苦しいが
中国で人が減っていくとすれば農村部から
中国は別の意味でもヤバイでしょ
鳥インフルエンザで
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:03:04
  バブル崩壊が秒読みなのに誰も気にしないという摩訶不思議
****************************************

 90年代初頭、日本がバブル破綻をむかえる寸前の株式市場でPER(一株あたりの利益率)は60倍を越えていた。
欧米の平均理論値は16−17倍だった。
 日本株はそれからバブル破産を迎え、株価は4分の一になった。東京市場の最近のPERレシオは20倍である。
 現在、上海上場のA株は、PERレシオがちょうど60倍。まさに異常というほかはない。


131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:04:23
>>127
漏れの知り合いが中国で年金設計の調査に行って、例のごとくの中共官僚主義
に辟易して手を引いた。

中共幹部は真剣に問題を考えてはいるそうだが、取り巻きの自己中連が制度を
骨抜きにするだろうな。

で、経済減速不可避になって地方弱者の反乱が起きると
それなんて黄巾族?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:10:30
(読者の声2) 最近、気になる新聞記事が2つありました。
なぜかいずれも小さい扱いで、しかも世間であまり問題になっていません。なぜこんな大きな問題がこんなに小さく扱われているか不思議です。
ひとつは昨年末に国連が物価の現状を反映して購買力平価の中国のGDPを40%下方修正しました。4%でも14%でもありません。
もうひとつは、今年の正月に発表された中国国民のアンケート調査で都市部の6割弱、地方の6割強の人が今一番大きな問題は物価の上昇であると答えました。
2番目に多くの人が上げた問題が約5%であることを勘案するといかに物価高に庶民が困っているかがわかります。日本人の感覚ではまだ安くても、彼らの実感では物価高が強烈に起こっています。
通常なら解決策は、通貨切上と金利引上ですがいずれも効果がありません。
国内生産がほとんどの食料品と日用品が物価高の中心であり、また、いくら値上がりしても生きていくためには消費せざるを得ないものが値上がりしているからです。
食料品と日用品が値上がりして、購買力平価のGDPが為替交換比率ベースのGDPと接近することは、開発途上国が中進国なる過程で避けて通れないものです。
中国ではこのプロセスが猛烈な速度で進んでいますが、それに対処できるか、暴動・動
乱に発展するか今後の動きが注目されます


134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:15:41
海運株はズルズル状態になりました。
先月までは、船の価格は上がるは、燃料費は高騰するはで、収入がウハウハでもコストに食われてちっとも儲からない、、、という調整局面でした。
でも今月になってからは、、うーん、将来の収入もどうもヤバイかもしれないぞ、、、てな不安をジンワリと織り込んできました。

市況関連は下げだすと、トコトン下がりますから、ここらで調整充分なんて、下手に手を出すと大ヤケドします。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:22:51
ここには敵の自滅ばかりを願うやつばかりだな。

債権しょりがすぐに済むと言った人はアメリカと中国のここ数年をどう分析する?

株 市況 に詳しい人意見くれ
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2008011300051
1974年に約5万6800人いた日本人船員は
2006年に2650人まで落ち込むなど減少に歯止めが掛からない。

緊急時に安定的な海上輸送手段を確保する観点から、
日本人船員を増やす必要性が指摘される。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:30:34
米国弱ったのを機に日本が通常の国になるといいのだが。
顔は笑って右手で握手、左手にナイフ、足は踏みあい。これが世界のスタンダードだ。
顔は笑って両手で握手、さらに膝をついている。まるでお花畑の国だw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:34:15

世間には米国経済が落込んでも新興国の経済は大丈夫という論調が見受けられるが、
筆者はこれは間違いと考える。いずれ米国経済の低迷が新興国や欧州の経済にも波及するものと見ている。]
実際、既に米国の貿易赤字は小さくなっており、いずれ米国以外の国の経済にもかなりの影響があるものと考える
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:42:55
こりゃ本格的大恐慌になってきたな 需要がない以上避けられんな
逃げるが勝ちだ
>>139
需要がなければつくればいい。今、世界的キャンペーン張って需要を作りだそうとしてる。
化石燃料の代替化が進めば、大幅な買い替え需要が起こる。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:53:57
金がないよどの国も もってるのは富裕層だけ
もうだめだろ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 13:56:17
>>142
三菱スゴス
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:01:42
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | | 大恐慌だ 大恐慌!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:02:58
>>143
これからも、工業力の高い国が生き残るな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:07:39
金持ちもオワタな恐慌で治安悪化 意味のない構造改革
すべて経団連様のおかげです
>>142
リチウムイオンバッテリーは劣化のし易さとか結構問題抱えてると思うけどな
>>135
ブッシュ政権下の中国の強さはアメリカの生産基地としての強さだった。
貿易統計見れば一目瞭然。
で、米GDPが1%減速すれば中国の輸出が半減するとの米シンクタンクのレポート
がある。
本年に入り、米リセッション入りが鮮明になった。
ということは? 後はサルでも分かろうというもの。

もっと言えば、ブッシュ流経済政策はドル安政策+減税+不動産担保融資による消費
が三大柱だったが、ドル安政策はあまりにもやり過ぎで資金がユーロ、資源に逃げた。
減税は貿易黒字国からの還流に依存するが、ドル安の逝き過ぎで欧州は2003年から、
湾岸諸国、日本、中国は昨年からドル離れを始めている。不動産担保融資はご存知の
とおりサブプライムの波及で銀行の積極融資に終止符が打たれた。

アメに打つ手はあるのか?自業自得ではないのかねw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:23:57
どこもあかんな、台湾も格差が大問題らしいし
これ世界中で富裕層だけが金持っててそれを投機してるから
暴落したらかねなくなるな、全貌がみえてきたな
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:25:42
>>92
確かにイタリア化は日本の生き残る道として大事な方向なんだが、
>>95が言うように、現状ではもうほとんど不可能なレベルになっていると思う

この問題は、大きく3つのポイントがある

1点目は、産業の効率化、機械化を目指すあまり伝統的で、技術流出しにくい
問屋制家内工業の良さと強みを産業界、官界が気がつかなかったこと

2点目は、たとえば服の縫製など最高の技術を持った職人の跡継ぎがいず、
現在の職人が亡くなれば、今まで可能であった縫製品の技術は失われる。
もう後継者がいないから、よほどのバックアップが無ければ技術は失われる。

2点目は、トヨタなどに代表される大企業が下請けたたきに、利潤追求に走るあまり
技術をもった下請け企業を買い叩き、技術レベルに見合う待遇をしてこなかったため
技術をもってる中小企業でも不当なダンピングを強要されることで、
経営が立ちいかなくなり、こういった大阪の東大阪や東京の大田区などの
中小企業が中国企業に買収されたり、中国企業との技術提携が進んだ。
目先の利潤に目を奪われるあまり産業としての裾野が外国に流出しているため、
純粋な意味で生き残っている産業が非常に少ない

こういった点で、日本がイタリア的な産業戦略をとるのは、もはや難しいだろう。
イタリアのGDP知ってて言ってんのか。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:27:32
世界中が社会民主主義になるんですかねぇ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:40:40
日本円が世界で一番安全な日が来るな 
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:44:28
日本の製造業は終了で、農業国に後戻りw

日本国内に住めるひとの数は食うだけの生活ということであれば5,000万人w

健康で文化的な最低限度の生活ということであれば2,500万人以下と考えられるw

日本円はドル不安のさなか一時的に80円まで上昇し、その後360円を切ってさらに下落するw
>>142
リチウム車は供給できる絶対量が少ないとかどっかのスレで見たぞ。
リチウム電池以外の電池が必要とか。その方面の技術革新があれば一気に変わるかもね。
>>150
イタリア化って知価革命と似てるよね。要はブランド化でしょ?
そうなると別に問屋制家内工業でなくても可能かもよ。
日本製絹ならぬモルフォテックスとかさ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:48:07
>>154
>日本の製造業は終了で、農業国に後戻りw
ダメになった産業を切り捨てるアメリカならそうなるかもね
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:50:25
ハイテク鎖国に行こう 攘夷だ
休日は工作員が増えるなw
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:52:18
国ごとだめなんでなんとかしてくださいw

やっぱ売国ですかそうですかw
>>156
アメリカ、中国は内戦で分裂じゃね?
金持ち優遇のツケw
これだけ貧乏になってるのに富裕層だけで欧米のブランド買い支えてるのか
すぐに中国人のほうが上客になるか
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:05:08
>>151
日本全体がイタリア的な産業戦略とることは、そもそも無理だよ

>>155
だから素材ではなくて、縫製技術というか縫製職人なんだって
今は、小回りの効く腕利きの職人が後継者なしに人知れず
衰退してしまっていることが問題なのよ
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:18:45
とりあえず明日は海外投資全部手仕舞いだな 中国インドブラジル
商品市場すべてのバブルが同時にはじけるぜ 日経はいち早く逝ってるけどな
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:20:59
あ、今日海外はやってるか じゃあもう逃げないとマジ死ぬぞ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:22:00
日経の騰落レシオは、 66.63 だからちょうどいい買いどきだな
中国売り豚が一番走りそうだが
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:27:57
上海市場は3分の一になるな。PER60ってひどいな、
日本の新興市場のライブドアの前くらいかな、壮絶になりそうだ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:39:08
>>93
中国が勝つかどうかでは無くそういう国家規模でしか物事を計れない現状が日本では1番問題なんだよ。

中国に関して言えばいま外貨をドンドン溜め込んで為替を有る程度開放し
内陸部などまだ未開発の地域の内需拡大すれば現状のバブルに似た経済構造も緩和されるし
逆に中央集権的やり方でしか民主主義の歴史の無いあの広い国土は纏まるはすが無い。
どっちにしてもやり方は1つだと思う。
しかし俺はその繁栄は長続きしないし成功する確率も高く無いと思っている。

対して日本の場合は財政赤字が1000兆を超えて労働者の給与所得はこの10年ずっと下がりっぱなしだった。
中国とは明らかに置かれている状況が違う。

小泉のやった構造改革も結局要らん改悪改革(諸事大増税と地域格差問題の拡大、派遣法の改正)で
いま日本は大企業のみがウハウハと儲かる社会に成っている。
>>90でも書いたが3や4や5はもう淘汰されるしか無く成り0か100かに集約される。極めて幼稚な経済システムだ。
日本の経済自体は沈滞しても益々大企業が儲かる様に竹中が仕組みを作ったからだ。

まあ、それ以前に昨年の食品偽造や年金問題、C型肝炎などの諸問題をみても
日本の行政機構が非常にズサンに出来ている事が分かった。
つまりお上有りきの島国根性で物事考えてたら何1つ変わらんという事だ。
極端な話をすれば国民1人1人が総起業する様な大企業依存型経済とお上依存行政を脱しない限り日本の未来は無い。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:44:45
>>168
マクロ経済がわかってないガキはスッコンデロ!
バカか?オマエ
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:54:26
>>95>>150は良い所を突いていると思う。
追記すれば>>95の明治期における地域秩序崩壊は
江戸期にかなり培われていた地域ごとの多様性もほぼ全部破壊したと言える。

変わりに残ったのが金太郎飴化した地方自治群と中央から落ちてくるの飴で国自体を食い物にするケインズ型の集票体制。
まあ、これは経済が右肩上がりであれば有る程度成果も上がるし戦後の様な国防費の要らない経済発展の場合はかなり効果を発揮する。
戦後の冷戦下、それはアメリカも望んだ事ではある。

俺は明治大正と戦前の話まではしないが、日本は高度成長が終わった時点で国体を大きく転換すべきだったと考える。
しかし明治期に日露で大きくし過ぎた海軍力と同じ様に、官僚支配と中央主権による経済専制の下では何も出来なかった。
中曽根内閣時のリゾート法や第3セクターその後のバブル経済。
これは全て官僚に任せで国民が殆ど政治に参加しなかった事による厄災だよ。それで今の日本の現状が有る。

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:39
当たるかどうか株価予想 日経1万円割れ ダウ7000ドル
上海2000ポイント 円ドル80円割れ 恐慌が起こったこれくらい
になりそう 
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:07:43
さて、ドルが全面安となってきてますが、
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:09:38
>>150に関しては全く同感だ。
企業は基本的に「自分さえ儲かれば良い主義の集合体」だ。
それは企業が大きく成れば成るほど官僚化した思考主義で方針が決まって行く。

日本のもう1つの大きな欠陥はこういう会社信仰主義だ。
アメリカにせよその他諸外国にせよ国民はずっと我侭に出来ている。
しかし日本人は会社組織というマスに収まらない限り我侭に成れない。
個人個々では物事を考えず意見すら言えない社会。それが会社信仰主義を生んだ。

あたかも自分の会社を自分の分身の様に考える社員。
昨今そういうのは流行らないとしきりにマスコミは流しているがそれは派遣や中小企業の話。
大企業では未だに鼻持ち成らない自社信仰が蔓延り
特に大型合併を繰り返す1部大企業では傲慢としか思えないやり方で自社利益を追求している。

厄介なのは現在は企業系列ではなく元財閥群がくっ付いて出来たメガバンクによる銀行系列でそれが成されてる事。
企業系列の場合はまだ下請けを叩くにしても現状に即したやり方でやるが
この銀行をトップとしたやり方では冷酷非常な手段も厭わないし作る製品やサ−ビスより
企業の評価価値を手っ取り早く上げる方向、つまり頻繁な企業買収や合併で自社規模を上げて行く方法を取る。
これが更なる貧富の拡大と大企業支配を助長する訳だ。その為に目先の利益を最重要視する。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:15:29
日経は新日鉄が300円割れるみずほも30万割れ
輸出が一番暴落して回復はしばらくしない
アメリカは金融恐慌で中国は暴動になる 食糧不足と
中東戦争がおきる これらがこのスレの予想で導いた今年の感じか
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:23:51
なんだかドルがもの凄い勢いで
もはや、焼け石に水状態だな
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:27:01
さて、これでようやく本題に戻って来れる。
つまりアメリカのバブル崩壊というのは日本の大企業依存型経済を虚構の金融経済に置き換えた所から端を発してる。

サブプライム問題で言えば本来の住宅ローンによる貸し手借り手は蚊帳の外なのだ。
サブプライムローンを組めば組んだだけ高値で大手投資銀行がその債権を買い取り
他の債権と混ぜこぜにして責任の所在や負債の大きさを曖昧にして市場で流す。
それを信用取引で投資家が運用し莫大な利益を得る。
つまり虚構の利益が更なる虚構を作り出す経済システムだという事。

そうやって作り出された全世界を飛び交う投資資金が1京6000兆円だそうだ。
これ自体は虚構でも実体とした株式や先物は紛れも無い現実。
原油をはじめたとした先物相場の暴騰や政府系ファンドと称する後ろ暗いカネで実質的に買収される米大手銀。
つまり虚構が現実を喰い尽くす事態がもはや現実化しつつ有るという事だ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:31:21
まあ中国とアメリカが消費しなくなれば輸出企業も
あっという間に不況時の株価になるな。在庫が多いと倒産もありうる
こりゃすごい勢いでまずい方向に向かってるな
祭りのあとてのはガランとしてなにやらさびしいものだ
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:37:18
>>177
アメリカのカードローン債権もいまや破綻しつつ有るからね。当然消費も落ち込む。
アメリカではカードローンを債権化した事で一定の利子さえ払い続ければ元本は返さなくても良いシステムに成ってる。
逆に言えばもうその利子すら払えない状況に追い込まれている人が多いって事。

これはサブプライムローンとも関連が有ってサブプライムで手に入れた住宅を担保にカードを作るというか
最初から住宅とカードがセットに成ってる場合が多い。

つまり住宅価格が下がり続ける程、カード破産者も増大するって訳よ。

180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:40:24
>>171
日経は10年来の最安値つけないとね。
ずばり6000円切るぐらい。
恐慌の場合は株券すべて紙くずでww3勃発・・
日本は戦場にならずに武器輸出国になる(これが一番難しい)
民主が政権党の場合世界から孤立(まぁ、相手にされないだけだが)
恐慌=ww3が前提ですww
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:41:49
誰だ楽観的に大丈夫とかいってたやつは もうだめじゃん
内需に移行できない国は自動的に恐慌だ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:45:47
PBRでいくと6000円はない むしろ不動産バブルの
中国が一番やばいなPERPBRともに何分の一になっても下げどまらない
アメリカは企業がドル安で踏ん張ればなんとかなる
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 16:49:04
>>180
アメリカで民主党政権出来ればもっと強行な策を打ってくるぞ。
例えばの話だけど
@いま膨らんでる財政赤字を国家バランスシートから1時除外する措置。
A米国債の1時的な引当停止&利子の全面支払い停止。

つまりアメリカが経済をブロック化するって事。
問題は今はアメリカ国内で石油が出ない事だね。世界恐慌の時は出てたけど。
これがマジで中国と米の世界大戦の引き金に成るかも知れん。
>>176
本題に入ったところで飴のレーガン・パパブッシュで作り上げた双子の赤字を、
どうやってクリキントンが解決したのか、解説が欲しいっス。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:02:21
>>184
あの時はドル還流をやり始めた時期で
なおかつ実体の方ではIT投資が盛んに行われた時期だったから財政が均衡した。
いうなれば金融虚飾経済の出だしの時期だったから巧く行った訳。

しかしIT投資で言えば後々問題に成ったが日本のバブル期と同じ様に
元金すら回収の見込みの無い所へ追い貸ししたり必要の無いIT投資で過剰在庫を抱えて倒産した企業が数多く出た。
クリントンに代わりブッシュが政権取った頃はそれが露呈していた訳よ。
だから基本的には今と同じ状態だったんだがITという実体の隠れ蓑が有った分、人々はそれほど問題視しなかった。

しかし今やレバレッジ投資等の過剰な信用バブルは限界をとうに超えているし
なおかつ仔ブッシュがまたイラクで大乱費して双子の巨額赤字に陥っている。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:06:11
>>183
飴は国益を守る為ならなんでもありだからね。
Aの利子収入は結構な額が日本に入ってた気がス。
ただ、民主党政権での中国との全面戦争は無いとおも。
親中でそ。
ww3はやはり中東を火種にイスラエル対アラブを中心に宗教戦争として拡大かな(この流れは出つくし感があるが、やはりわかりやすい)
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:10:01
中国は内戦かもな 株バブルどうするんだろ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:14:06
>>185
なるほど、ITバブルで延命してたわけですね。
ありがとうございまスタ。
ひょっとして20年来の不良債権も出てくるのかな?
アメリカの時価会計基準では起こりえない気がするけど・・
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:15:06
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 21:53:56 ID:QGklxcZ5
2007年11月27日付けのニューズレターによると、リンドン・ラルーシュは、
ブットもとパキスタン首相暗殺事件について、短い論評を加えている。
以下に、その要点を列記する。

(1)ブット暗殺は、ブリテン帝国の利益のために実行された。
(2)ブット暗殺事件は「カオス・オペレーション」(秩序を瓦解させて
   無秩序化させ、世界を大混乱に突き落として行く作戦)の一環である。
(3)最近、MI6が、アフガニスタンで、タリバン指導部と交渉した事実が
   明らかにされた。ブリテンは、紛争の全ての陣営、党派に関与している。
(4)ブット暗殺の動機は、グローバルなものであって、地域的なものではない。
(5)ブリテン寡頭権力の中には、全世界を病的な混乱の中に突き落とそう
   と企図する潮流が存在する。
(6)これは最終ゲームである、と彼らは見て居り、そして、最後に生き残る
   ものと、没落するものを決定するつもりである。
(7)彼らは、テロリズムを、無秩序化を促進するための武器と見なしている。
(8)ラルーシュによれば、ここでの主要な勢力は、ロンドンに本拠を置く
  アングロ・ダッチ金融寡頭権力であって、ウィンザー王家ではない。
(9)ここでの問題の中心は、来るべき大崩壊の後に、無傷のまま生き残る
   のは誰か? と言うところにある。

MI6が、アフガニスタンに於て、タリバン指導部と交渉中であるとの情報に
ついては、以下を参照のこと。
http://www.larouchepac.com/news/2007/12/27/britains-taliban-contra-scandal-afghanistan-spies-expelled.html
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:15:57
サブプライムにオルトA、クレジットカードや自動車ローン債権。
これらは現状全く買い手がつかないから、時間と共に評価額が下がっていく。
オイルマネーや政府ファンドが資本注入したって焼け石に水だ。
ここで雇用が更に悪化すれば、デフォルト率が急激に上昇してアメリカ経済は死亡確定。
アメックスの件でそれが既に現実化しているのがわかってしまった。

バーナンキも利下げでリセッションを止められないのは十分承知しているから必死のようだな。


191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:16:48
>>186
>ただ、民主党政権での中国との全面戦争は無いとおも。

いや、だからそのブロック体制で4,5年行った所で共和党政権出来たらどうすんの?
戦前のアウタルキーからエスカレートしたファシズムの様に国民は長く我慢に耐えられるモンじゃない。
民主は早晩共和党と交代するだろう。

しかも今はアメリカの国内ではエネルギー問題を解決出来ないとなると米国民は相当の窮乏状態に陥る。
当然アメリカは現在保持している世界中(特に中東原油)の資源利権を全力を上げて守ろうとするよ。
まあ、極論なんだけど有り得ない話じゃないと思う。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:17:33
さあこのスレの予想どおりになってきた クレジットクランチ
あとは商品市場が崩壊すれば恐慌へと一直線だ
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:22:47

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈



194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:29:19
今、世界大戦を望んでいる国としたらイスラエルだろう?
連中は間違いなく追い込まれている。
何故かというと、このままイランを野放しにしたら
間違いなく狭い国土のイスラエルは存亡の危機になる。
しかも、あと数十年たてば、イスラエルの人口はイスラム教徒のほうが多くなる。
だからこそ、イスラエルはアメリカを大戦に引き込みたい。
自分たちだけ戦争をするわけにはいかないから。

ちょど、ルーズベルトが世界大戦に参加するために
工作で日本を真珠湾攻撃させるように仕向けたように。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:31:57
>>191の補足として
具体的にはいま中東原油はドルで決済されている。
しかし>>183の様なブロックを掛ければ経済は1度デファルトしたのと同じだからドルの通貨自体の価値は無い。
つまり紙切れに等しい。当然中東諸国はアメリカにドルでは原油を売らなく成る。

つまりドルに変わる機軸通過が見付からない限り国家間の為替決済は多分金本位制に戻り決済は金でされると思う。
いま金やその他の希少金属の値段が上がってるのはそこまで見越した事だとしたら怖い。。。

俺は先に暴発するのはアメリカだと思う。911の手法でサウジ辺りの駐留米軍に大規模テロが仕掛けられたり
アメリカ国内でまた大規模テロが発生してクエートやサウジを実効的な占領化に置く。
こんな所かな。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:32:10
しかしアメリカはのらりくらりと回避してるぞ?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:34:01
まさか動揺している奴なんていないよな?
開祖より先生の方が偉い!俺達は先生からの恩に報いている!恩知らずではない!
身分解放の歴史的事実なんて関係ない!日本人は俺達に借りがある!何されても仕方ない!
さあ、さっさと罪人をイジメ殺せ!
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:38:52
>>173
同意だな

思うに日本の場合は金融機関による産業支配が強すぎて制度疲労を起こしているところが
問題の根元のような気がする。
ちょっと裏を覗けば実業の世界は金融機関にコントロールされているのが明白だね。
中小イジメもコネ入社も金融周辺業務の独占(マジ毒菌法違反じゃね)もたどり着くところは
金融機関とその中の有力者が楽して稼ぐため。
そんな金融機関は既得権益握ってる連中のスクツと化して優秀な人間の出る幕はない。
それに加えて金融庁のグダグダぶりはどうよw
これで景気が悪くならない方がおかしいわ。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:39:20
>>194
でもそれぐらいじゃあ世界大戦まではいかないね。
イスラエルはイランに核開発を完了される前に核を撃つかもしれないが。

そこまで行くと世界大戦に発展する可能性も出て来るが
そこでアメリカがイスラエルに付くとは考え難いなぁ。
世界中から非難されるだろ。
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:41:16
>>196
世界大戦を回避したいアメリカと
世界大戦にもって行きたいイスラエルとの間に綱引きがあるだろう。
で、イラン攻撃が無理というアメリカの判断があるから
イスラエルとしては、他で紛争を起こさせて、世界大戦に持っていきたいはず。
イスラエルはこのまま何もしないと、21世紀、間違いなくイスラムに飲み込まれるから
そして、イスラエル以外にも大戦に持っていきたい勢力が複数存在する。

EUの統一で欧州の片田舎に、しかも、スコットランドが独立しようとしていることに
懸念をもっている英国の一部の勢力。
21世紀中には、イスラム教徒が最大勢力になりつつあるロシア。
ロシア人は人口が減っているが、ロシア国内のイスラム教徒は多産である。
おして、21世紀中には世界人口の半分がイスラム教徒になりつつあることに懸念をもている
キリスト教徒の強行的な勢力。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:41:26
107円台ヾ(*´∀`*)ノ゙キャッキャッ


エッフェル塔など、テロの標的に?=英紙
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2008011400228

>アルカイダとかかわりがあるウェブサイトに
>「フランス経済に影響を与えやすい10カ所以上の施設での
>殉死作戦」について記述があった。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:43:42
>>186
ちょっと前のスレに貼ってあったんだけど、こんな感じになりそうな気がしてきたw
これの出典はわからないのだけど知ってる人いませんか?

近い将来、中東に強力なリーダーが現れる。資産家?欧米とのパイプも太い。

国連は新リーダーを中心としたイスラム国家連合に中東の治安をまかせ欧米勢力は撤退
この頃には、世界経済は長期不況に入り、欧米の経済力は大きく弱体化。

イスラム国家連合は原理主義的な傾向が強くなる。リーダーは実は原理主義的思想を持つもの?

イスラエルは、イスラム国家連合との中東戦争に敗れ、イスラム国家連合の監視下にはいる
この時に核が使われる?イスラエルは国際世論を敵にまわして敗戦?

原油は考えられない価格にまで高騰し、中国では暴動が頻発。世界経済は大恐慌に突入。
中国の内陸部は無政府状態に。イスラム国家連合に併合?アジアから米軍も徐々に撤退。
中国北東部、朝鮮半島はロシアの影響下?

中国の沿岸勢力と、日本と台湾・ASEAN・豪州との結びつきが非常に強くなる。
アジア経済連合が誕生。日本が中心的な役割を担う。

世界は、アジア経済連合、イスラム国家連合、米州連合(加・米・中南米)、欧州・ロシア連合
の四つにブロック経済化。

イスラムとアジアはよい関係、アジアと米州・欧州はよい関係。米州と欧州はあまりよくない。ロシア絡み?
欧州はエネルギーでロシアの影響大?
イスラムと米・欧州は最悪。新たな冷戦時代へ。トルコ周辺で小競り合い?旧東欧諸国?

数十年後は、アジアが軸となって世界経済は動いていく。日本はその中心にある。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:44:50
>>199
世界中から非難されるから、
イスラエルが目立たないようにするために、
世界中で紛争を勃発させる。

>>189が、そのソース。
世界には紛争の種が多く存在している。
パキスタン、イラク、イラン、トルコ、パレスチナ
そして、コソボ、チェチェン、中台
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:46:22
多神教国家日本 万歳だなw
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:47:49
日本は巻き込まれないように死んでましょう
鎖国にもって行けばいいです
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:51:17
>>198
あと余り知られて無いけど銀行を抜かした実業の方の大企業には大銀行からの天下りが横行している。
俺は日立系列に居たから知ってるが1部上場クラスの系列には大銀行からの天下り。
それ以下の系列には上部の1部上場会社から天下って来る。
マスコミとかも全く同じ構造だそうだ。テレビ局とかは新聞社が大本の親会社だが
その上にまた銀行が乗っかっているという旧態然とした構造は戦後から全く変わってない。

ライブドアの堀江はソコに目を付けた訳だ。まあ、おれは全然支持してないけどね。あんなガリガリ亡者は
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:57:04
イスラム国家のかわりにバクラム国家作ろうぜ!
>>209
銀行が天下り?あまくだり?はて?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 17:58:29
うは(w
朝昇負けた(w
>>211
普通、銀行出身の役員が一人くらいいるだろ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:02:56
官界から野に下るかr
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:06:02
トヨタはホンダ日産にエンジン等の性能面で大きく水をあけられ、
一か八かでハイブリットに手を出したら後年たまたま当たっただけ。
これ豆知識。
>>213
それはただの転職ではw
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:16:32
>>195
>つまりドルに変わる機軸通過が見付からない限り国家間の為替決済は多分金本位制に戻り決済は金でされると思う。
>いま金やその他の希少金属の値段が上がってるのはそこまで見越した事だとしたら怖い。。。

純粋な意味での金本位制に戻ることは無い。
ニクソンショック以前の世界では、金の保有残高が世界経済の成長の限界を決めていた。
現在のような膨らむだけ膨らんだ世界経済を純粋な金本位制に戻すには無理がある。
原油と連動したドルの基軸通貨のように、金と希少金属の価値か取引と連動させた
何か新しい仕組みをアメリカはつくってくるだろうとオレは見ている。
>>215
いや、トヨタは任天堂と同じで一番ライト層のことを考えて商品提供してるよ。
ソニーや日産などマニア向けにこだわるとはニッチになってゆく
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:24:02
>>203
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  ニヤニヤ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
220金持ち名無しさん:2008/01/14(月) 18:24:35
米シティグループ、最大240億ドルの評価損計上の可能性
2008年 01月 14日
[ニューヨーク 14日 ロイター] 米金融大手シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)は、第4・四半期決算で最大240億ドルの評価損を計上し、
コスト削減と資本増強を目指す計画の一環として2万人の人員削減を発表する可能性がある。
CNBCがウェブサイトに掲載した13日付の記事で報じた。
それによると、シティは15日、第4・四半期の決算発表の際にこの計画を明らかにする見通し。

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:26:17
>>218
論点がずれてるんだがw
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:28:59
こんな状況でダウ先物が上げてるのは何でやろ
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:29:17
482 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/01/12(土) 00:25:33.34 ID:ugxSnhSX
ダウは1万2700ドル台を割り込み、
一時1万2666.78ドルと180ドル安を示現。
しかしドル円は「108.70円から107.70円まで、
一部の邦銀筋だけで千本以上もの大口買いがぎっしり並んでいる」
(NY邦銀筋)とあって、108.75−80円までの下落に止まり下値が堅い状況だ。
ユーロ円もドル円に連れ160.85−90円まで売られた程度で、
LDN時間の安値160.67円には至っていない。(亮)

さくっと抜けたようだが。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:36:37
>>223
大手の邦銀はリスクが膨らみすぎて大きく売られそうだな
日本の内需振興にも邪魔な存在になってきているし
円高が進まないと邦銀が売られる構図は定着するかもしれないな
日経の鉄関係今から売っても取れるかにゃ
100円行くのもそんなに遠くない未来だろうな
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:40:52
輸出は空売りで内需を買う裁定取引でいける
なんだ結局お前らの破滅を望む脳障害から来る妄想爆発だっただけか
さっそく米の株は予想をはずれたぞ?
お前らどうするんだ。口だけ野朗ども
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:44:41
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:46:46
>>227
ダメリカのケツふいてる金融屋ふくめて久々のガチだな
もう今の時代、大恐慌とかありえないから。
お前らアホスギ
結局職あぶれどもが群れて経済通ぶってるだけだもんな
なけてくるわ
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:50:04
またダメリカ工作員か オマイラ無視でよろ
へー俺はいつから工作員になったんだ?工作員になるといくらもらえるん?
そういうくだらない事かいてるからいろんな面で駄目なんだな。
お前らの予想ははずれた。これが結果だよ能無しども
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:54:12
当たってないなら必死に否定しなくてもいいのに
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:55:42
内需といえば、やっぱコレだね〜

創通 「ガンダムOO」放映開始で第1四半期好決算
特に平成19年10月から大型プロジェクト『機動戦士ガンダムOO』の放映が始まったことから業績が拡大している。
 『機動戦士ガンダムOO』関連の新商品の広告収入やイベント関係費、さらに商品化開始も、事業拡大に貢献している。
大口叩いてた奴らが、アホ晒してるのが大好きなんで。
なにがこのスレは最先端だよwwニートの巣窟だろ。

そんなに大口叩くなら明日の日経平均ズバッと今当ててみろよ。
どうせ難癖つけて逃げるんだろ?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:58:48
みんな冗談で言ってるんだぜww 別に最先端とも思ってないし
マスコミが見て特集してるなんて思ってないよw
釣られてどうするんだ?
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:00:57
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601103&sid=asFwsTxP.Ra0&refer=news

First-Quarter Projection

First-quarter earnings from continuing operations will be less than 90 cents a share,
the company said, missing the 93- cent average estimate of 12 analysts.
It is scheduled to report full-year earnings Jan. 28.

Merrill Lynch & Co. analyst Kenneth Bruce last month recommended investors
sell shares of American Express, Capital One and Discover, predicting that
consumer spending would deteriorate this year.

Capital One said yesterday it may have $5.9 billion in unpaid loans next year,
compared with an earlier forecast of $4.9 billion to the ``mid-$5 billions.''
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:01:53
そうか2ちゃんを知らないと釣られてしまうんだな
かわいそうに
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:03:14
イスラエルのラジオ放送:
http://www.veteransforcommonsense.org/?Page=Article&ID=9104
に拠ると、ネタニヤフ前首相がイランへの先制核攻撃をブッシュと約束したとそうだ: 
http://asyura2.com/08/wara0/msg/129.html

コレマジ?
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:03:58
やはりトヨタはEVに出遅れそうだ

Japan's Toyota to offer plug-in hybrids by 2010
http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/newstex/AFX-0013-22223860.htm
逃げてネーで日経平均予想しろや。
明日、笑いものにしてやるから
>>237
ドルが安くなってくやしいのおw くやしいのお
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:06:43
株式版で聞いてください ここは中長期の経済版です
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:08:39
やっぱくるのか中東戦争が 予想通りだな
247金持ち名無しさん:2008/01/14(月) 19:10:14
予想してやる
日経1000j安www
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:10:51
「中国は大丈夫だ」という理由無き噂
http://money.mag2.com/invest/kokusai/
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:15:19
株ではっきりしてるのは輸出は暴落すること
内需もこの政策だとダメだ 
はい、予想通り逃げた。実力なし確定。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:19:19
>>248
だから中国は共産党なんだってば。
経済混乱が起きても、いざとなれば党内左派が主導権を握り、
社会主義計画経済時代に戻って経済統制を強めるって奥の手がある。
恐慌で経済混乱が起こればどこも統制経済に移行するし、
その際には社会主義経済の経験がある国の方が強い。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:20:15
かわいそうな人いますね。。
暴落なんて徐々にくるものであって下降線のみじゃないんですよ。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:20:40
工作員は無視しろ。スレが荒れる。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:24:12
まあここは短期予想はしてないからね 短期は株板に行ったほうがいいよ
徐々にきても最終的に下がってれば当たってるだろ
需要がなくなる以上でかい製造業はきついよ 北京オリンピックも
重なってタイミングも最悪だ デカップ論は詐欺だろうな
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:26:23
>>217
それにはアメリカはコミット出来ないんじゃないか?
俺はこれ以上ドルが暴落し続ければ世界各国の中央銀行は米国債の償還を更に加速させると思う。
ドルを先物と連動させるにしても肝心のアメリカ自体の信用度=ドル価格って事だからCMEでは無理よ。

あとWTIの原油価格も世界標準じゃ無くなると思う。OPECが独自に市場を建てて取引する様になるかも知れないし
世界がブロック化してくれば複数の国際レジーム内で原材料の価格が決められ行くと思う。
当然貿易圏も分断されて大まかには世界恐慌当時の状況に陥る。

アメリカが世界の安全保障から手引いて孤立主義に戻って中東一辺倒に成ったら日本は怖いな。。。
原油を含めた原材料を全て自前で調達してなおかつ国防も自前で。。。
とても今の日本の政府には出来そうもない。。。。それで戦前の日本は暴発したんだけどね。。。





>>251
6年前は人民は中共を怖がっていたのは事実。
しかし人民は物質的「欲望」に目覚めた。もしかしたら大金を掴めるかもしれない、というね。
毛沢東は人民の欲望を物質的なものから逸らすことが出来る天才だった。

残念ながら毛沢東はいないぞ。それどころか、あと二年ほどすれば毛沢東を否定しかね
ないのではという話をインサイダーから聞いた。

経済成長が低迷し、一度贅沢を味わった人民が元の貧乏にすんなり戻れるかどうか?
中国人の利己主義を考えてみると一騒動あるだろうなw
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:27:18
最近じゃアメリカよりも中国がやばいってのが明らかですね。
中東戦争になったら原油であぼんですか。今ハイパーインフレですし
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:30:29
WHEAT MAR08 909'2 ----
S&P 500 MAR08 1411.50 +370
E-MINI MAR08 1411.50 +375
E-MINI JUN08 1417.00 +350
NSDQ100 MAR08 1929.75 +425
BIOTECH MAR08 861.30 ----
NIKKEI MAR08 14175.0 UNCH

CMEがうんちになってるよ!!!


259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:31:45
チャンコロは漏れて来る情報から判断できるファンダメンタルズと
政府発表のデータが乖離しすぎだろ
素人が見てもバブルだとわかる
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:34:57
米と英と中といっせいにはじけたらどうなるんか
不動産バブルの恐ろしさに日本人はガクブルしてますよ
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:35:22
>>216
だから表面上問題にされないんだけどね。
法律上は何の問題も無いから。
でも実害は数限りなく有る。
事業の硬直化、組織の不活性化、昇進その他人事面における不合理化、社員の士気の低下。
上げていけば枚挙が無い。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:36:58
中東戦争まだー?
起こるとしたらいつ頃起きるんだろうなぁ?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:43:30
>>258
なにしとんじゃw
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 19:55:16
>>261
以前マツダがつぶれたのは、その弊害で有名だな、住友銀行だったか
同じカーメーカーのフォードに組み込まれ立ち直ったが

今は、三洋電機が銀行支配の無能経営で沈みそうだがW
銀行からの出向かー。
前に聞いたケースではワンマン社長の会社に出向した人がこぼしてたなw
色んなケースがあるんだろうな。
こわいね
すべてつながってんだな
だから新興の勢力は警戒されて潰されるのか
ヴァージン航空がBAから受けたイジメは企業存続を不可能にするものだった
リチャードがヴァージンレコードを売ってキャッシュを作る奇策を打ったおかげで、BA
の圧力をかわす事ができた。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 20:42:56
ドルが下げど止まらんな
こんな時代にドルばかり大量に抱えてる日本と中国。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 20:54:21
このスレずっと見てるけど、認識が少し曖昧だね。
IDつかないし、常駐コテもいないしね。
書きッ放しおk。

バブルは弾けてる。

これを前提にした雑談スレでいいじゃないの?
今の状況から飴・日本が立ち直れば歴史的偉業だと思います。

職なしニートより
(一応春には就職予定)
バブルが弾けると困る工作員がミスリードするが、共有すべき前提が違うので
論破されるが、何度でも出てくるので困る。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:08:43
逆に必死に出てくるからこれが大変な状況だって
このスレのぞいてる人にも伝わってるな
特に英米中はやばいぜこれ不動産が絡んでるし
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:09:15
>>271
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:11:23
世界は銀座を狙う!

1キロ四方の区域に数えただけで30軒以上、
最先端の服や宝飾品などを扱う欧米の高級ブランドの大型店がひしめき合う――。銀座は世界でも有数のブランド街だ。

ニューヨークなら五番街、パリだったらサントノーレ通り、ミラノにもモンテナポレオーネ通りという華やかなブランド街がある。
ところが、欧米のブランド街が1本の通り沿いに連なる“線”なのに対し、銀座のブランド街は晴海通りと中央通りの交差する周辺に“面”として広がる。

しかも、1990年代後半以降、その“面”が年々拡大。
今年だけでも、スイスの高級腕時計メーカーなどを複数抱える「スウォッチグループ」や「オーデマ・ピゲ」
「ボッテガ・ヴェネタ」「ジョルジオ・アルマーニ」「ブルガリ」「アルフレッドダンヒル」の旗艦店が相次いで開業した。

イタリアのファッションデザイナー、ジョルジオ・アルマーニさんは
「銀座への出店は、高級ブランドにとって成功を世界に示す象徴なのです」と話していた。
明治時代、欧風の建物が並ぶ煉瓦(れんが)街として開発され、文明開化の象徴だった銀座は、
今や「GINZA」として、世界に高級ブランドの威光を示すショーケースになりつつある。


http://www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty/fashion/20071207ok02.htm
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:17:37
>>274
そんなホルホル記事を貼って、どうしようってんだい?
日本の内需は復活しないよ
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:23:56
株バブルよりも不動産バブルは処理に時間がかかる
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:27:38
銀座は金持ちしか相手にしてないよ。
普通に検証すると、銀座に出店してるのは、日本の富裕層もあるレベルに達したということかな。
>>275
ブランドと内需は関係ないべ。
日本が復活するにはまず武装してアメリカにお金をとられないようにしないとダメだべ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:31:13
どうかねいまの若い女の子もブランドから離れるんじゃないのかね
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:50:00
そうだね。
チョンやチャンの若い富裕層が買っていくのが増えるとおも。
そうなると、日本の若い女性は見向きもせずに、隠れた日本の良い物を探し出すのに期待する。
無理かな~~~orz
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:54:50
>>280
>そうなると、日本の若い女性は見向きもせずに、隠れた日本の良い物を探し出すのに期待する

和スイーツとかそういうやつですか?
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 21:57:31

今、日本株が落ち込んでいるのは投機としての魅力が無いからである。

トレーダーは利を求めて投機性の高い市場になだれ込んでいる。

そしてそれらは、いつかは弾けることになる。

そのとき、彼らは堅実な日本市場に戻って・・・・来ないなぁ・・・orz
日本の独自ブランド人気あるよ。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:09:50
「期待の星」は日本だったという真実
http://money.mag2.com/invest/kokusai/2008/01/2008.html
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:13:24
経済の話よりも陰謀と戦争議論増えてから、ニュース張り職人が消えた。それはそれで結構だけどもう少し足許の議論がというのは私だけ?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:13:27
株価が下がって何で心配してるかってねそれは国内の消費が更に冷え込む事だよ。
GDPの6割を占める個人消費が落ち込めが税収の伸びが止まる。
止まれば財政再建は頓挫するそしてますます日本は貧しくなる。
又もとの悪循環に陥るだろうね。
日本の株価が一人負けなのはいうまでも無い事だ。
外国人の売り越しは昨年の参院選後の8月から顕著になった。
何故か?政局が不安定になったからだ。
自民が大敗して国民に媚を売るような政策をするんじゃないかと投資家は思っている。
つまりばら撒きだな、国の借金を孫子の代に先送りして目先借金でドンチャン騒ぎする政策ね。
当然構造改革は絵に画いた餅。外国人投資家じゃなくても逃げ出すわな。
逃げ出すだけならまだいいが空売りを浴びせる始末だ。
企業はしっかりしてるが政治がどうしょうもない国、政治不信で将来の展望の持てない国の株式市場って買いでしょうかねw
>>285
休日はこんなもん、最近スレ速すぎだから、スルーしていこうよ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:23:24
アメリカのバブル崩壊なんて呑気な事いてる場合じゃないよ。サブプライムの
本家本元より深刻だ。アメリカはまだいいよ、なんだかんだいってもダウ工業平均株価はまだ最高値近辺。
近頃若干下がってはいるが心配は要らない。何故なら日本のように政府や金融当局が無策ではないから。
政策の余地も利下げの余地も膨大に残っている。おそらくは今年中には株価が底を打つだろう。日本はどうか?
アメリカの心配している場合かw日本などに海外のマネーがどの程度来るか?分散して投資するから多少は来るが程度。
日本以外のアジアに投資したほうが余程マシ。中国だってバブルと言ってるが長い目で見たらソンナノカンケイネエ。
2050年には日本のGDPの5倍以上になっている。つまり世界一だねw
既に時価総額では中国の企業がトップになっている。ペトロや銀行なトヨタですら足元にも及ばない。
数10年後には日本企業の大部分が中国企業に乗っ取られているだろう。
シティ最大240億ドルの評価損計上の可能性、などと報道された限りは、
緊急利下げでも行なわれない限り今日(明日朝)のNYは下がる可能性が高いだろう。
金・月とNYが続落したとしたら、明日の日経が悲惨だ。
緊急利下げをしても一時的なもので返って落ちるけど。。。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:00
>>279
www
離れてたら銀座に続々ブランド店オープンしねえよwww

外資系の高級ホテルも次々オープンしてるしまだまだ東京は発展途上だね。
パリロンドンニューヨークは完成された街だけど東京のすごさはまだまだ発展途上だということ。
街並みなんかもまだまだ汚いし。
完成形が見えてなかったがおぼろげながら見えてきた感じ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:25
乗っ取られないように対策するよ それに株が下がったら
みんな買うからいいよ内需中心に みんなが買ってるアメリカや
中国と一緒にしないでくれ
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:36:59
日本はユダヤを凌ぐ金融国家になるよ!
ユダヤと違って国があるしw
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:38:13
中東とか東南アジアとかで
いまドルペッグやってる国はこれからどうするんでしょうか?
まだまだ継続するんでしょうか?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:39:09
>>288
ちょっち、違うんだな。
ダウはたった30種しかないんだよ。
アメリカを代表する30の銘柄。
少ないでしょ・・
インチキし放題?それが大幅に下落する自体、崩壊って判断になるのれす。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:41:32
日経1万円付近まで買わないほうがいいね
売り物がなくなったら買っていけばいい
いずれインフレでいやでも倍以上になる 日経2万円は堅い
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:43:28
>>294
なるへそ
今晩もインチキがんばってるわけねw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:44:50
>>295
上がる理由がインフレかw 
不動産が上がるとうれしいが 塩漬け状態だし
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:45:37
薬品、食品、インフラ、保険、銀行ここらへんはインフレにも強い
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:47:10
シティグループ、中国にも出資要請
サブプライム損失で中国開発銀行と交渉中

中国が米国の大手金融会社に対する影響力を拡大する中、銀行最大手のシティグループへの
出資に向けた交渉が進んでいるもようだ。

12日付ウォールストリート・ジャーナルによると、銀行最大手のシティグループは、サブプライム
住宅ローンによる損失を補てんするため、中国開発銀行、サウジアラビアのワリド王子と資金調達
について交渉を進めている。シティグループは昨年11月、アラブ首長国連邦のアブダビ投資庁から
75億ドル(約8150億円)を調達したが、それだけでは損失を十分に埋められず、海外から追加で80億
‐100億ドル(約8700億‐1兆900億円)を調達することにした。

シティグループは、中国の政策金融機関の中国開発銀に持ち株比率1%に相当する転換社債を発行する
条件で、20億ドル(約2170億円)の資金を受け入れる方向で協議を進めている。中国開発銀による
出資が実現すれば、中国の政府系投資会社「中国投資」が昨年末にモルガン・スタンレーに投資した
のに続き、中国資本が米金融大手に投資を行うことになる。

シティグループはまた、既に4%の株式を保有する大株主のワリド王子にも追加出資を求める計画だ。
ワリド王子は1991年にも5億9000万ドル(約640億円)を投じ、シティグループを救済している。

ニューヨーク=金起勲(キム・ギフン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20080114000018
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:49:11
サブプライム問題 米シティグループ、最大240億ドルの評価損計上の可能性=CNBC

ロイター日本語版
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS809948120080114
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:51:10
株の価値負けだけならそれ程心配はいらないね。ちょこまかデイトレならアップダウンは大チャンスだ。
暇があったら一生やってればよろしい。あっという間に人生が終わるだろうねw
余裕資金でやる事だね、例えば現物投資ね。こういう時に信用は目いっぱい建ててはいけないよ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:09:11
シティ、SIV以外のオフバラ評価損だすのかな?大量にあるけど。
240億ドルって日本円で20兆円くらいか?
>>293
中東:これ以上ドル安が続くと、ペッグ廃止も視野に入る
    ドルに対して、リアル(サウジ、UAE、オマーン)は上昇している

東南アジア:ペッグ制の国はないが、カンボジア、ベトナムは実質ドルが流通している

中国:政府管理下での人民元の緩やかな切り上げを目論んでいる
    しかし、無理な介入が祟って市中に人民元が溢れインフレがひどい
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:15:27
釣り?
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:17:08
100倍してみろ 1ドルいくらだ
インドネシア、ドル建て債発行で今週説明会=関係筋
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-01-07T152238Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-296336-1.html

幹事は、英バークレイズ<BARC.L>、HSBC<HSBA.L>と米リーマン・ブラザーズ<LEH.N>。2008/01/07 15:22
とっくにアメリカバブルは崩壊してるけどアメリカは下がらない。
後ろにサウジと中国かいるから。
日経だけ下がり続けるのは、やれ円高だ、やれアメリカの消費だサブプラだの言うが実際は関係なくて、
単純に日本のBRICsの台頭や原油高に起因する経済崩壊の気がしてきた。単独事故。
アメリカに対しても、中国にも対しても切るカードが無くて、一人脱落する様相。
>>303
今1ドルいくらだ
中国か ×
中国 ○

日本語でおk
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:26:41
単独事故って 世界中の中央銀行は200兆以上入れて
も金融が回復しないのにどうして正常なんだよ
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:30:36
>>308
アメリカはダメホストみたいだな。
日本というカモが金無くなってきて、行くの渋るようになったら今度はアラブや中国という最近羽振りが良いカモを見つけて。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:32:50
山形浩生ってもう経済板に出入りしてないの?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:35:14

圧倒的に支持を受けている藤田先生に脅迫の電話がありました
民主党の藤田幸久先生が先週国会で勇気を持って911の真実を説明しました。
そしてその模様はNHKで放送され、その後国内や海外での反響が極めて大きかった。
ネットで彼の映像を見た人達は非常に多い。

藤田先生はその後いろいろな議員から「よくやってくれた、ありがとう」などと言うれた。
しかし一本だけ「お前は殺されるぞ」という脅しの電話がありました。本人から聞きました。

欧米の闇の権力と彼らの日本人の犬どもは勘違いをしている。政治家を殺したり、
脅したりして日本を操る時代はもう終わったのだ。もし藤田先生が殺されたら、ただでは済まない。
欧米の秘密結社のメンバー全員はアジアへ立ち入り禁止になる。
彼らの日本の犬どもも主人の元に逃げなくては危険な状況になる。





ダウは上げでスタートか。さて、どうなるかな。
>>313
グルークマン訳してたおっちゃんだろ?
教養人振ってる

浅田彰という人は経済のペーパーを書かないということでちょっとした有名人だったなw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:45:19
寄り天だろ。なんかそんなのばっか、このところ。
>>265
つーか、間接金融時代の私設監査人みたいなものだったんでしょ。
最近はその形骸だけのこって、甘い汁を吸う実態になってるのかもねぇ。
>>308
ヒント:グローバルレベルの追い貸し
失敗すると世界経済はコントロール不能
>>294
S&P500を無視しないでください。今年いっぱいは株価一進一退だろうね
>>319
アンコントロール アンコントロール
ドルの変わりがいないなら
普通に流れていたあの日常を
アンコントロール アンコントロール
この手で終わらせたくなる
何も悪いことじゃない
アンコントロール
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:02:44
ただいまこんな感じ

Dow 12,696.13 -156.96 (-1.22%)
Nasdaq 2,463.45 +23.51 (0.96%)
S&P 500 1,408.15 +7.13 (0.51%)
はめ込みかねぇ。。。

クレディ・スイス:欧州株の売りを助言、10年ぶりに米株を推奨
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=auVwzo_Ao7Zg&refer=jp_stocks
不景気突入でも、金利下げ、ドル安、で米株は今が底ということか
さて当たるか
株の予測は大体外れるけどな
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:08:44
公務員の賃金半額
公務員の人数半減
たったこれだけで年間30兆円余ります
この金を内需拡大に結びつけたらどうですか。日本はもちこたえるよ
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:10:50
>>325
池沼発見w
は〜やく こいこい 世界〜恐慌〜♪
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:11:54
賃金半額で人数を増やせばいい
やっぱダウ下がってきたな
今回スイスが振り回されている気がする。
>>323
こんな嵌め込みボルジア家の血を引く欧州人が引っかかるのかねえw
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:29:28
「チーム安倍」再始動?秘密会合をキャッチ

 安倍前総理大臣が、渡辺行革担当大臣や塩崎元官房長官らと14日夜に秘密会合を開き、自民党の
世代交代の必要性などで一致しました。会合には、自民党の菅選対副委員長も出席しました。
出席者によると、経済をはじめとする今の福田政権の政策について、「役人の意見に乗りすぎだ」
などと批判が相次いだということです。福田政権の現職閣僚も出席しているだけに波紋を広げそうです。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:30:29
>>323
欧州中央銀行も利下げせんとやばいんだろ
ヨーロッパでつぶれる可能性のある銀行が出てきたんちゃうか
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:31:56
1月14日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは14 日、アジアの
2008年の成長率見通しを下方修正した。予想されている米国のリセッション(景気後退)が
地域の景気拡大の重しとなると予想している。

 ゴールドマンの香港在勤エコノミスト、マイケル・ブキャナン氏によると、日本を除く
アジアの今年の成長率は8.3%の見込み。従来は8.6%と予想していた。09年の予想も
8.5%と、従来の8.6%から下方修正された。

 ゴールドマンは先週、米経済が今年リセッション入りするとの予想を示した。
ブキャナン氏は14日付のリポートで、「米景気減速がアジアに、これまでよりも重大な
影響を与える『転換点』が訪れる可能性がある」とした上で、「米景気の一段の悪化と同時に、
日本もリセッションの瀬戸際でふらついている」と指摘した。ゴールドマンは日本の
リセッション確率を50%とみている。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aaA9hUqXcgBQ&refer=jp_japan
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:32:20
それ報捨てのネタ?
古舘がなめた解説してたね。
UBS:事業分割の可能性、50億−80億ドルの追加評価損も−スイス紙
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aEH2OmExkfWM&refer=jp_europe

UBSが米国のサブプライム住宅ローン問題の影響で
さらに50億−80億ドル(約5440億−約8700億円)の評価損を計上する可能性がある
これはドル高だな。
>>335
詳しく。
あのなあ今の時代に世界恐慌なんてありえネーよ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:46:29
>>323
は、>>336を踏まえた発表だったな、やっぱり
ヨーロッパも思った以上にやばそうだな
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:49:34
>>338
内容は>>332の通りなんだけど、秘密会合をしてるってイメージを植えつけたいみたいな。
テロ朝が先頭に立って安部おろしをやったと漏れは思ってるので、安部さんが力を取り戻すのが嫌なんだなってオモタ。
ゴールドマンのいうことなんて誰が今さら信じるんだ
安倍はもう駄目だろ。
正直国民に良い印象がないから。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 00:53:15
>>323
今回のサブプラで自作自演で空売り金玉男ってイメージ確定しちゃったからなぁ
さすがお互い流行語対象を競い合った仲だけあるな
因縁の対決だぜ、今年こそどっちかに流行語の栄冠をあげたいね
>>345
今年は難しいな。大物がいるから。
ダウする。とか、ユダヤする。とかだろ。
>>344
金玉も、5000億円しか利益積み上げられなかったんだよね。
気が弱いというか、小さいというか。
勝って恨まれるなら、再びナチスが台頭するくらいやらなきゃ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:00:13
でもさ、日本の議員って逮捕されても次の選挙で当選すれば、ミソギは終わったって、
どうどうと出てくるんだぜ。
安部さんもそれぐらいの肝っ玉を見せて復権して欲しいな。
殿様のように、若くして隠居はしないで欲しい。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:00:14
陰謀論を根拠の無い持論で否定するものこそ非常に危うい人種だ。

オウムの事件で松本サリンが一部メディアでオウムではないのか、と報道されたが
日本国民は「馬鹿げた陰謀論だ」というひとがほとんどだった。
数年後にこれが真実であったことを多くの犠牲をだしたあとに我々は知ったのだ

350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:03:46
>>349
あれはマスコミが寄ってたかって冤罪を作り上げたでしょ。
最近では画伯も被害者だな。
>>348
スキャンダル自体、茶番だから。
政治家って広域暴力団の組長もかねているんだよ。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:07:36
このスレはすげえぜ。前にここで紹介されていたコーンの種作っている会社の
モンサントの株価が、またもや上げてる。
アメリカ自動車会社のビッグ3がバイオエタノール車の新車発表したからか?
トヨタとホンダが電気モーターとガソリンエンジンのハイブリッド車で先行し、
ビッグ3は風前の灯かと思ったが、バイオエタノールで先行できれば一息つけそうだね。
(もちろんトヨタも研究しているだろうけど)
バイオエタノール車はアメリカ富裕層の消費欲を焚きつけ大ヒットするだろう。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:13:09
福田が公邸に引っ越したのは解散時期を遅らせたいってことで、
内需の回復は難しいから自民は今年で間違いなく崩壊するだろうな
今後は、自民崩壊後の真の保守政党とのパイプをしっかり構築できた
企業が大きく伸びそうだ。

以前、このスレで話題になってた日本企業のロシア進出も、
三菱自動車、島津製作所、安川電機、JAなどダメリカ崩壊みすえて
加速している感じだな。
>>352
ダメリカどこまで、頑張るかな?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:20:20
>>352
そろそろ危ないんじゃないのか
http://www.asyura.com/0601/gm12/msg/391.html
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:20:22
米911ブロガーで藤田議員の911疑惑に関する質問が話題に!
http://www.911blogger.com/node/13340
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:23:27
>>356
民主党は世界的な信用がこういう形で広がっていくとは想定しなかっただろうな
こういう口コミベースで広がっていく効果はどんな展開見せるかわからないし

政治も新しい時代に入りつつあるのかも
>>356
はやく事実を伝えることと、暗殺に動くであろう組織を特定しないと。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:24:41
>>352
ブラジルでは既にエタノール車が普通に走っており、新しい技術ではない。
ガソリンスタンドを変更して、すごい技術ではなく大したことない技術を
トヨタと互角に競争できるようにするという発想は「アメリカならでは」だ。
狡猾な感じもする。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:28:21
>>355
輸入牛肉の消費量はあきらかに減ってきてるよな
イディオクラシー(衆愚主義)みると、ますます狂牛肉たべるやつ減るだろ
>>360
石油高で交通麻痺だけは回避できるかな?
もっと地獄を味わえばいいのに残念だ。
>>352
バイオエタノール車ほどバカバカしいものはない。
日本人は買わないよ。
電気自動車買うよ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:32:55
>>359
でもアメリカ中部一体が干ばつが常態化してきて、地下水脈が急激に減少してると
長期的に見て、モンサントの売り上げ減少は避けられないだろう。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:39:11
http://jp.youtube.com/watch?v=RF6vK1w38nk&eurl
地球は爬虫類人間(レプティリアン)に支配されています
この現実を直視しよう
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:43:59
>>360
大衆は愚か、と言う定義自体が愚かなのでは?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 01:44:42
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 03:14:24
ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/内外情勢 今年の注目点
http://www.business-i.jp/news/sato-page/rasputin/200801090004o.nwc

 金持ちのロシア人から、「東京の雰囲気は1992〜93年のモスクワに似ている。
日本人の身なりを見て、貧富の差がはっきりわかる。もちろん当時のモスクワと
比べると東京は金持ちの数が圧倒的に多いけどね。それに路上生活者の数が増えた。
繁華街での路上生活者の数は、東京の方がモスクワよりも多いと思う」と指摘された。
また、イスラエルの友人は、「現在、一流ホテルの値段で比較するならば、主要先進国
では東京がいちばん安いと思う。僕たち旅行者にとっては都合のいい話だが、一般論
として、一流ホテルの値段が安くなる傾向にあるときは要注意だ。国の基礎体力が
弱くなっていることと関係する」という感想を述べていた。

 北海道の友人からは、「最近、駅や大規模スーパーに一日中滞在している高齢者が
増えている。灯油が値上がりしているために暖房代を節約しなくてはならないからだ。
これまでになかった現象だ」という話を聞いた。国税庁の公式統計でも年収200万円
以下の給与所得者が1000万人を超えている。新自由主義政策の弊害は、もはや
格差社会などという生やさしいものではなく、貧困問題になっている。日本では
死語になっていたはずの「貧乏」「貧困」という言葉が、今年はマスメディアや
論壇に頻繁に現れることになると思う。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 03:34:44
【佐藤優の眼光紙背】第14回:2008年の展望・パキスタン情勢に注目せよ
http://news.livedoor.com/article/detail/3449966/

パキスタンは核保有国だ。アメリカは、アルカイダに連なる勢力が核兵器をもつ蓋然性が高まれば、
「核ジャックを防ぐ」という口実で武力を用いた介入を行うであろう。これに対して、
「イスラームの館に対する異教徒アメリカの侵略を許すな」とのスローガンで、アルカイダ勢力が
中東、ヨーロッパでテロ活動を起こし、更にそれがチェチェンのワッハーブ派(イスラーム原理主義過激派)
を刺激して、ロシアでもテロが多発する可能性がある。
 イランもしくはシリアとイスラエルの間で第5次中東戦争が勃発するならば、
それは欧米を巻き込んだ第三次世界大戦に発展する。パキスタン情勢が悪化した場合、
局地紛争にとどまる可能性の方が高いが、イランが「アメリカは、イラク、パキスタンに
忙殺されているので、イランに対して介入することはできない」という誤った見通しに
基づいて核武装に踏み切るならば、イスラエルは、確実にイランを攻撃する。
イスラエル・イラン戦争が始めれば、アメリカが局外中立の立場をとることはない。
必ずイスラエル側で参戦し、ヨーロッパもこの戦争に巻き込まれ、第三次世界大戦に
発展する可能性が高い。

 アメリカ、ヨーロッパ、ロシア、イスラエルなどの国際情勢専門家が、
最悪のシナリオである第三次世界大戦について、本気で情勢分析をし始めていることを、
日本の専門家はどうも皮膚感覚で理解していないようだ。
このままでは2008年に日本が国際社会から一層取り残されることになると
筆者は懸念する。(2008年1月1日脱稿)
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 03:46:51
>>360
それが理由で牛の先物が急落してるのか
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 04:15:26
「日本の財政は危機的」はガセ
http://www.asyura2.com/07/hasan54/msg/526.html
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 04:19:41
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 04:26:50
ポンド安が下げ止まらないな
どうやらイギリスが先に逝きそうだ
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 04:39:51
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 05:25:20
JPMorgan Chase 4th-Qtr Earnings Expected to Be Hurt by Slowdown in Capital Markets Activity
http://money.cnn.com/news/newsfeeds/articles/apwire/65566710d5c3b1a4e88126f3932c99e8.htm
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 05:37:44
あまりにひどいな、アサヒ
http://www.asyura2.com/07/iryo01/msg/280.html
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 05:54:13
http://critic3.exblog.jp/7921836/#7921836_1
「改革」を宣伝扇動するボルテージが上がり、総選挙で再びその政策を軌道定置させようとする
動きが高まっている。一方で、昨年からのNHKの孤軍奮闘とTBSの報道の旋回があり、
国民の中で格差社会に対する批判的認識が深まり、新自由主義に対する反省と嫌忌の意識が
強まっている。今年は「改革」と反「改革」が思想的に厳しく対立し激突する。
「改革」の側が生き残りを賭けて攻撃を仕掛けてくる。「改革」は、従来のように説明不要の
国民的で標準的な正義の観念ではなくなってきた。絶対的な説得力を喪失し、言葉の正当性と
真理性を疑われ始めている。イデオロギーの支配力を徐々に弱めつつある。
それは、小泉改革が約束した楽園に連れて行ってもらえず、自己責任で貯金を
取り崩して生活不安に怯えている国民の不満と失望と苦悩がそうさせるのだ。
日々の日常感覚が「改革」を否定するのである。マスコミが宣伝しても、
生活の実感は「改革」の欺瞞を暴露し、騙された真実に気づかせてゆく。・・・

―奥田碩氏が叫べば叫ぶほどトヨタ車は日本で売れなくなり、株価は下がるだろう。

今回の週刊東洋経済のように、これまでは遠い欧州の噂話にしかすぎなかった北欧モデルが、
制度の詳細を知らなければならない必須の社会政策上の知識と課題になりつつある。
一年後にはさらに輪郭が明らかになって、国民の間で理解が深まって行くことだろう。
社会科学の重要な関心対象となる。そして新自由主義のイデーと衝突し、論戦の火花が散る。
イデオロギーの闘争となり、その決戦が衆院総選挙の舞台となる。総選挙はまさに関ヶ原。
また関ヶ原にしなければならず、ここで新自由主義勢力を全滅に追い込まなければならない。
福祉国家のイデーの勝利を政治的に明らかにする場にしなければならない。
NHKの報道、TBSの旋回、週刊東洋経済の特集。少しづつ新自由主義を相対化する
ジャーナリズムの対抗言説と世論の包囲陣ができつつある。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 06:19:22
(「金利の大幅な引き下げ」の副作用)
http://www.asyura2.com/07/hasan54/msg/486.html
 「金利引き上げ」は過熱した経済を沈静化させる目的で行われる。かっては米国が、
現在は中国が「インフレを抑制するために」公定歩合の引き上げを行っている。
「金利の引き下げ」は、本来、インフレを加速させる要因となる。けれども、
我が国のバブル崩壊後の「超低金利政策」はインフレを惹起しなかったばかりか、
デフレから脱却することにも効果がなかった。
 バブル崩壊による金融危機やデフレによって実体経済が破壊的打撃を受けたような
危機的状況では、通常の経済理論が当てはまらないのではなかろうか。我が国の
経済学者も喧々諤々「デフレ脱却」の方策を提言したと思うが、記憶に残る
デフレ脱却の「経済理論」はなかったと思う。
 米国は莫大なアフガン・イラク戦費を乱費しながら、貿易赤字と財政赤字という
双子の赤字に悩んでいる。貿易赤字は年間7000億ドル(約76兆円)と
膨大である。この貿易赤字を補填するため外国から「米国の債権・証券など」を
購入してもらう必要がある。外国の資金を米国に呼び込むためには、米国債や
各種証券は「高利回り」でなければならぬ。
 サブプライムローンの焦げ付きと住宅価格の暴落は始まったばかりであるから、
米国の金融危機はさらに深化すると想定できる。FRBはさらに金利を下げ
「3.75%→3.25%→2.75%・・・」という低金利政策を続ける
つもりなのか。我が日銀が行った「ゼロ金利政策」を踏襲つもりであろうか。

 「米国の金利」が大幅に低下すれば、米国への投資意欲を減退させる。加えて、
「米ドル安」の流れがとまりそうにない。世界の貿易決済通貨であった米ドルの
地位が危うくなった。ユーロやルーブルなどが、米ドル基軸通貨体制を切り崩している。
米ドルの使用される領域が次第に狭くなりつつある。今後、他の通貨に対する
米ドルの価値が低下することは避けられず、一層の「米ドル安傾向」が顕著になる。
 「低金利とドル安」は、外国の投資家・国(ヘッジファンド)にとって魅力的な話ではない。
むしろ、「米国への投資は遠慮したい」と考えるのではあるまいか。米国が金利を
引き下げるほどに、外国からの対米投資は減少すると考えるべきだろう。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 06:36:28
65 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/01/13(日) 09:26:24.30 ID:hrZR9Uq10
中国が近い将来単純労働力が枯渇するってのは中国通の間では常識。
別に国家機密でも何でもなく、中国政府系のシンクタンクとかでもレポートが
ずっと前から出ている。
チタンは胡鞍鋼とか知らんの?
はっきり言って中国の政策研究者や中央銀行は日本のそれよりずっと能力が高い。
ていうか日本のトップ層の無能さは先進国随一。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 07:21:44
ダウがもがいている
ストーンと下がりそうなのが恐い
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 07:30:59
【FRBウオッチ】トラック運転手が「景気後退」先見、回避は困難か
http://www.bloomberg.co.jp/news/column.html
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 07:46:25
NHKはイエロー・ジャーナリズムなのか? パンデミック利権の行方
http://extremist5123.iza.ne.jp/blog/entry/450260/

鳥インフルエンザ騒ぎがサーズのときみたいに仕掛けられそうですね
宮崎でも、東国原知事のときに撒かれたしな
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 07:59:26
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 08:33:36
空き家、荒れ放題  差し押さえた抵当物件を銀行は放置
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080111/144589/
米国  サブプライムローン  不動産  Michael Orey (BusinessWeek誌、企業取材担当)
米国時間2008年1月3日更新 「Dirty Deeds」

12月17日、窓のない米ニューヨーク州バッファロー市の法廷で、市の検察官シンディ・T・クーパー氏は、10人余りのスーツ姿の男たちの間をせわしなく動き回り交渉に当たっていた。

ローン焦げ付きで放置された“空き家”が急増
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 08:38:55
いつからこのスレはチャンコロやバカチョンマンセースレに成り果てたんだ?
人が居ない時間になるとチョンチャンが湧き出すのよw
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 09:35:06
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | | 大恐慌だ 大恐慌!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 13:23:30
飴より先に日経が崩壊中。
30分でオタワ
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 13:45:29

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈




タイミング的には来るべくして来たという感じだが
まぁ株の暴落は当然だよね
自公の内需ぶち壊しの努力がようやく報われたといったところか
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 14:41:05
通商国家での成功者はほとんどが子女を海外に行かせてしまい
本当の貴族が生まれない。それどころか、アイデンティティ不安になるために
母国に敵愾心をもつものが多い
カルタゴ、ヴィエネチア、オランダ、歴代の通商国家は敵でなく
自国民に売り飛ばされてる

カルタゴに攻め込んだローマ軍にカルタゴの商人は食料と武器をい売り続けた
オランダの商人は攻め込んでくるフランスに物資を補給し続けた
それを友人に非難されたオランダ商人は「私は国にこだわらないし、オランダで何かを学んだわけではない」
といったそうな。気概がないと貴族が育たず、結局、そういうところが商業的に発達すると
もっとも割りのいい商売にいきつく。それは国を売ることだ
>>391
なるほど。

政府がもっと国民大事にしてたら、今頃国民は外資に対して
「ふざけんな外資!!国民総勢で日経買い漁って、おまえらを焼き払ってやるわー!!!」
ってことになってたかもな。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 14:49:17
トロイの木馬である小泉・竹中
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 14:52:04
>>393
外国からトロイの木馬といわれてるみたいだねこの2人
外資率下げようぜ・・・
30%未満でいいよ。

そんでもって年金ファンド、国内ファンド、政府系ファンド、郵貯ファンド、
国民の貯金を日経に移して充実させればいいじゃん。
安定した右上がりのライン描こうぜ。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 14:55:41
A株市場は、世界と隔絶されたバブル状態が継続している。
しかし、世界と繋がっているH株やRedチップは、アメリカ発の流動性変調とアメリカの景気後退リスクを織り込んで調整が続いている。
このデ・カップリングも、そうは長くは続くまい
八月に開かれる北京五輪の直前合宿地として、日本が海外から脚光を浴び始めた。
英国の競泳が大阪、ドイツ陸上が北海道での合宿を決めたほか、ポーランドの競泳は富山、
スウェーデン全選手団とオランダ陸上が福岡で最終調整中だ。
北京入りをギリギリまで遅らせる「北京回避」の背景には、大気汚染や食べものへの不安がある。
国内の自治体も地域の活性化や経済効果を狙って誘致を進めており、日本が“メダル前線基地”になる。
英国競泳チームは、七月下旬から大阪プール(大阪市)で約六十人が合宿。
大阪水泳協会の奥村雅一事務局長(49)は「チーム側からは『北京で合宿したいが、
空気が汚いし食事も心配。大阪はその点で安心だし施設も充実している』
と聞いた」と話す。北京へは飛行機で三時間足らず。大阪プールは北京に敗れた大阪五輪招致の際、
水球会場の候補で、合宿地としてはうってつけだ。日本水泳連盟は英国をはじめ海外のチームから
打診を受け、国内の各都市を紹介しており、イタリアの千葉合宿もほぼ固まった。
北京では、自然破壊の影響で黄砂が舞う日があるほか、急激な工業化で工場の排煙や排ガスが問題に。
食への安全意識も先進国に比べてまだ低い。
こうした中、北海道は先月、日本や外国の選手団の合宿誘致を狙い、日本オリンピック委員会と協定を結んだ。
道内の自治体がスポーツ施設の優先利用や利用料減免など便宜を図る代わりに、合宿地として
国内外の競技団体に紹介してもらう。
七月には洞爺湖サミットがあり、北京五輪はその一カ月後に開幕。道は「サミット後の合宿誘致が実現すれば
北海道をさらに世界へ発信できる。観光地としての宣伝、さらに経済効果も見込める」と期待する。
このほか、ポーランド、豪州などの陸上チームは高知県で、フィンランドのボートと
カヌーは香川県で合宿を検討している。

北京回避の動きは日本代表チームの中にもあり、競泳チームは韓国・済州島で直前合宿を予定する。
日本水連は「北京の事情、集中して最終調整できる環境も考えて総合的に判断した」と説明している。
>391
封建的な権力の基盤(貴族)は、土地所有と結びついているものだ。
不動産資産が多くを占める場合、その価値を保全するため国土の安定に努力する。
これは愛国ではなく、彼らの土地を守り自国の領民(奴隷)を守っているに過ぎない。
したがって、同じように商人が顧客を守ることを一方的に非難するのは不当だと思う。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 16:19:32
wktkな15日がやってきまスタ。
今夜のダウは、銀行の悪材料出つくし&政府の救済策発表を受け、爆上げ13000ドル回復と見ますが、下落局面での小リパってところかな。
で、明日の日経はダメのインチキをみて大幅安w
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:07:08
やはり、銀行の塩害が嫌気されたな
塩害は土地を殺すから、円高が進まないとさらに売られるか
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:07:48
>>400
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8306.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

(株)みずほフィナンシャルグループ
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8411.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

(株)三井住友フィナンシャルグループ
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8316.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

(株)りそなホールディングス
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8308.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

住友信託銀行(株)
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8403.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d

みずほ信託銀行(株)
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=8404.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
何を言ってもただの
「愚痴」
日本人1人.1人.が、個人.個人.が強くて鋭くなるしかないんだよ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:24:21
作戦統制権転換の再交渉は不可、米国側が伝える
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/01/09/0200000000AJP20080109002400882.HTML

第二次大戦以後半世紀以上の長きに渡って朝鮮半島南部に駐留してきた
在韓米軍が今後撤退し、韓国軍が単独で北朝鮮や中国のランドパワーに
対抗せねばならないことになる。親米色を鮮明にしている新大統領に対して、
米軍は韓国を事実上切り捨てるという非情な一撃を与えたことになる。

現在の朝鮮半島情勢は、1973年のパリ・ベトナム和平協定直前のベトナム
情勢と類似している。親北朝鮮の大統合民主新党は南ベトナム解放民族
戦線に相当し、全羅道を支配している。米軍はイラク戦争中に在韓米軍
実戦部隊の中東派遣を開始しており、事実上米軍の撤退は始まっている。

これまで米韓両国軍が共同で行使してきた戦時作戦統制権も、2012年
4月17日から韓国軍の手に渡ることが既に決定済みであり、ハンナラ党の
再協議要求を米国は拒否していることを25日の世界日報が報道している。

米国は明らかにベトナム和平協定の韓国版を希望していると思われる。
しかし、李明博新大統領が就任すればそれを韓国に飲ませることは
不可能だろう。盧武鉉現政権の期間中に電撃的に朝鮮半島和平協定が
結ばれ、米国が朝鮮戦争の終戦を宣言して韓国から撤退するのでは
ないかと私は想像する。また、永らく膠着状態にあった日本人拉致問題
も盧武鉉現政権の期間中に電撃的に解決され、日朝両国の国交が回復
されるのではないかと想像する。

その後に起きるのはベトナム戦争末期と同様の韓国国内の内戦であろう。
北朝鮮及び全羅道の親北朝鮮勢力は韓国内でハンナラ党が支配する
京畿道(ソウル)と慶尚道(釜山)を攻撃し、米軍に見捨てられた韓国
保守派は敗北して済州島に脱出すると想像する。

パリ協定 (ベトナム和平)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%8D%94%E5%AE%9A_(%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%92%8C%E5%B9%B3)
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:25:54
>>402
だれも愚痴は言ってないと思うけど・・
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:45:01
   , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/  ダウ死なへんのに
     {     ヽゝ          '-'~ノ  なんで日経だけ死ぬん?
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:47:10
>>395
毎年新規国債20兆円発行してる。
日本の個人金融資産の伸びはそこまでいくわけがない。
つまり、今後日経は外資によってのみ上がるというわけだ!!
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:49:01
>>405
泣くな、23日のダボスで材料が出なければ、2月に大きく下げる
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:51:26
愚痴は大切だよ。
不平不満不安怖れといった気持ちが言葉になるんだから。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 17:57:48
http://eiga.com/buzz/show/10089_0
ゴールデン・グローブ賞授賞式の中止は、ストライキは建前で、
実はドル詰まりで資金調達できずイベント開けなかったんじゃないのか
ダメリカ、そうとう苦しい状態まで追い込まれてるみたいだ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 18:05:43
国賊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

みずほCB、メリルに1000億円超の出資で調整
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-29763920080115
>>410
ユダヤから最後通告うけたな、まあ、賢明な判断だよ
売国みずほ潰れろ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 18:29:54
>>391
まんま、今の日本に当てはまるね

こういうの読むと世界史を勉強する必要性を感じるなあ
前スレでも言われていたが、世界情勢を考えるのに世界史の知識は必須だよね

このスレは、時として陰謀厨や株・FXバカの吹き溜まりの様相を呈するときもあるけど、そんな中でも
時として経済、国際政治、世界史、古典の絶妙な混交を示しているレスが珠玉のごとく散見されて、
得がたい刺激を受けてますよ

まともな人、これからもよろしくお願いします
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 18:37:32
今日は下落モードですか?
俺の気分にピッタリだよ。もう、何でも分析してやんよ。
短期的にはドルが下がらなかったとしてもアメリカ企業が外国人労働者
を雇うのは難しくなってくると思う。働く側としてはドルの価値に不安のある状態では
大幅な下落リスクを織り込んだ報酬を要求するしかないからだ。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 18:55:58
>>391-392
勉強になりました

企業に当てはめてみるとこんな会社いっぱいあるなーー。

要するに
経団連の言うまま動いてる与党はアホってこと?
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:03:47
>>413
今のみずほが何をやっているのか、意味が良く分かるね

だから売国銀行や売国トヨタの株が売られるし、サービスや商品が買われなくなる

今や関東圏では売国銀行が嫌気されて、横浜銀行や千葉銀行へ資産を移す人が増え、
堅実なユーザーのメガバンク離れが着実に進んでいて、メガバンクは投機的な商売や
消費者金融など高金利不安定な経営にシフトしていて、足腰が実は弱ってきている。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:14:19
>>418
まさしくその通り、アホそのもの
テロ特措法を強引に衆議院で通した自民党は、自分が今何をやっているのか
もはや何もわかっていない

国民は、参議院に投票した自分の票が踏みにじられていると感じる。
その結果、次の衆議院では国民は本当にガソリンのように燃える!

自民は火がついてる国民に油を注いでいる行動に全く気がついていない。
そこまで自民は腐ってしまった。
テロ特措法によって、もはや3年後には、自民党という政党が
この世に存在していない確率のほうが高くなってしまった。
アホも行くところまでいけば、崖から転げ落ちるしかなくなる
もはや本当のアホは誰もまともに相手にはしない
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/139.html
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:20:41
>>319が言おうとしたのは、例えば安全保障上危ういので輸出禁止となっていた無人ヘリコプターを中国に売って儲けたヤマハとか、
靖国問題で日中関係がこじれてるときに、中国の肩を持ち日本の対中国外交に苦言を呈したユニクロの柳井(その後、中国に出店)
とか、そういうのも指していると思われ

そして、>>319はそれを糾弾するなんていうことは無意味で、むしろそれは通商国家の運命なのだと言いたかったんだと思ふ

横からすまんこ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:21:47
上、>>319じゃなくて>>391っす

たびたびすまんこ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:29:18
中華工作員がいるな、
日米は運命共同体なんだよ、日経とダウ連動してるだろ
アメリカ経済があってこそ、日本経済も輝くんだよ
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:33:05
まんこを連発したおれのこと言ってるの?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 19:38:44
ダメリカ経済の崩壊は不可避、時期は8月頃か
その後、ブロック経済化は避けられない
というのが、このスレの結論っぽい感じだったと思うがw
日本は米国の貯金箱だからな
本国に金が無くなったら貯金を取り崩すのが当たり前
それをgdgdあ〜だのこ〜だの言っている自体がアフォ
>>410
みずほのシステムは不治痛製。
まともなソフト技術者は不治痛で働くことを避けてる。傲慢体質に辟易して。

これ以上は言わなくても分かるなw
デジタル水呑百姓とダメリカと何の関係が・・!?
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 20:16:49
地銀や信金を支援しよう 地域経済そして個人の行動が
この国の行方を握ってる 大資本の横暴をこれ以上許すな
     \    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,     ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、      /
    ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l     /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l     (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \まじで!!?
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、 \
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 20:32:25
>>391
勉強になります。
日本は現代のカルタゴになってしまうのかな・・
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 20:41:44
>>420
床屋に行って来い。ボケぇ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 20:46:11
政治が未熟だから日本は売られるんだよ。自民も民主も駄目!どちらも同じ穴の狢だ。
またくの経済オンチ、政局に明け暮れている。国民も間抜けなマスコミに踊らされているね。
これはマスコミ型の官製不況だw
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 20:50:27
もはや本当のアホは、誰もまともに相手にはしない
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/139.html
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 20:59:25
>>434
マスコミ不況、まさしくその通りだな
マスコミが、グローバリズムと距離を置きながら、
デザインやIT分野で成長し続ける北欧などの先進国型福祉経済のモデルを
まったく報道してこなかったことと、
南米がアメリカ主導のグローバリズム受入れでいかに崩壊したかを
まったく報道してこなかったことが、
今起きてるマスコミ不況の原因だな。

はやく隣国のパチンコ規制も報道できない記者クラブを廃止しないと、
この国の後進性は温存され、永遠にマスコミ不況から脱却できない。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:05:15
速報 4Qのシティの評価損 181億ドル 純損益 98.3億ドルの赤字
>>437

巨額だが予想よりは少ない。
下げ要因なのか上げ要因なのか分からない。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:07:21
日本が悪いって言うのは下落率みてもわかるけどね。
アジア全般下がってるし、良いんじゃないの?
独り勝ちしてると、まとわりつかれるとうざいし、国内に専念できるっしょ。
飴を助けるのは悔しいが、特亜を助けるよりずっっっっっっっとマシW
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:08:06
181億って、そんなに少ない分けない罠
1桁間違ってるだろ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:08:17
日本の常任理事国入り、不透明に 中国、インドの常任理入り支持を共同文書に…日本のときは文書化されず

中国訪問中のインドのシン首相と温家宝首相が14日に調印した両国の「21世紀の
共同展望」に関する共同文書で、中国がインドの国連安全保障理事会常任理事国
入りを支持する内容が盛り込まれていることが15日、分かった。

昨年10月に行われた中国とインド、ロシアの3カ国外相会談で、中ロ両国がインドの
国連での役割拡大を支持する」ことを盛り込んだ3カ国共同コミュニケを発表したが
安保理常任理事国入り支持」までは踏み込んでいなかった。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080115-307556.html

>>438
おりこみ済かもしれんが、明日の日経は上がるだろう。
もうアメリカ経済を笑ってる場合じゃない、財政健全化も先送りされたし日本経済に火がつき始めてる
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:33:00
277 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 16:21:21
        , -―――-、
           /∨∨∨ \ |
      /  ̄\ |(ー)(ー)  |_|
      |     >⊂⊃     6)
      \_/ (  |      |
           ⊂-― 、    ノ
           /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
         / |      /   )ヽ
      , ―,-´` , ―ヽ ̄    /  |
     〃 _ノ   〃_| _ /    |
        ̄ ̄ >          |
「アメリカだ!」
「あいつときどき自分の尻拭いできなくて日本にたかるんだ。」



444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:33:42
278 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 16:22:01
  ハッ、サブプライム、ざまーみろ?
    ヽ l  |  l  /
      ,  ―――-、
    .| / ∨∨∨|
     | _| ((:))((:))|
   (6      ⊂⊃ ヽ
     |      |   |
    人      3 ノ
   /      ̄ ̄ \




445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:34:13
279 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 16:22:49
      ↓日本の投資家
       , -――- 、      ,-――― -、
      / ____ ヽ     l,VVV\.   |
      | / , - 、, - 、Τ     l・))    6)  |
      | |.-|  +|<  | | ☆  ( )  __ ヽ__|
      (6U` -´っ-´、l |/   」/∧∧/ ) /
  ι  \(  ̄ ̄Τノ/~~~,7 `、ー――´ /
   ι  /   ̄ ̄ >|    ノ    7 ̄ ̄ ̄
      /   ∩/7η \ /\/ ⌒
     「おれの惨状を笑いやがったな。ゆるせねえ!」
「わあっ、ドラ……、」



446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:34:33
280 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 16:23:27
                                             /7 /7/7
                     _      ⌒            /7    /ニ ニ7  ̄
                __/  |  (      )    |  / /ニ _ ̄//7 / / /7
               |  、 )ヽ/    (  \    ☆ || //  /_//_/  ̄  ̄  ̄
               |  | ̄             | |/ / ___
                | ̄ ̄l            /⌒)     ̄ -――  ̄
              / ̄ ヽ、  ̄`、 ̄ ̄ ̄| ̄) / /^ヽ      , -―――-、
             /_ _     ヽ_|―――┴--´  (ヽ´⊂)     ∨∨∨∨| |  , - 、
      ____∠」/ |    / ☆      /  /| |\ / \   | >_(・)  |_ | (⊃ _)
  ξ⌒(     // ̄ ̄/ `l /      ☆  / /  | |  \  \ | ,`T` _ 6)  \  \
    ̄∪  ̄ ̄ l´二,二    | \      〃  〃   | |     \.  ( |王王土/ノ――´   ノ
           || >| < |―9)  \  (    ) ./     ||      \ヽ二7| ̄7        /
           l 二 二_/~ } \  \   _,       |    \     |    o ̄     ~| ̄
          ` ―--― ´  \/^ \            (    )  |   o       |
                     し、 、_ゝ            ゝ  ノ   |   o       |
                     `´
            
         ↑:日本の投資家  


こんな感じの一日ですな。


これどころじゃないや、ジャイアン恐るべし。
ジャイアンのママがいないのが困るw
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:38:24
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
          
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |     
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  1000億ドル払いやがれ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:38:57
>>437
オンバランスとオフバランスのトリックがあるかも。
どうなんだろうか?
>>442

日本の株式はまだ落ちるだろうね。
外資、しかもファンドが引っ張ってきたから。
株価が下がっているのを見ると複雑なんだよね。
サブプライム問題が無かったら三角合併解禁で続々と買収が進むはずだったと思っているから。

今日の日経新聞にファンドによるM&Aの統計が載っているんだが、それによると
数年前から買収金額は趨勢的に上昇し、昨年5月がピークで985億ドル、
それが8月には22億ドル、11月には4億ドル。。。

日本は、株価比率を上げていってさあ買収だ!っていうタイミングでサブプライムが破裂して、
LBO資金が得られず買収撤退、ってことで一番株価が下がったんだと思ってます。
この調子で下がり続けると再びハゲタカが集まってくると思う。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:40:18
>>410
まだまだ落ちるナイフじゃね??危ない危ない。ダイジョウブか。
落ちてから拾ったほうが・・。
家の近所の社会保険事務所の寮(宿舎?)に
BMの1シリーズと320i、X3が3台もある事が
ムカツク。しかも、建物も普通よりも金掛けてる

そんな俺だけど
世の役に立ちたいから、ポルシェ買うの止めて
これに乗ろうと思うんだけど尊敬されるかな
http://sturly.com/redirect.php?short_url=asa&fws=&fwos=
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:41:43
>>450
ダメな日本の経営陣より外人の下で働く方がまだ良いような気がする。
明治だってお雇い外国人たくさんいたんだろ?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:43:24
>>452
家の近所を清掃してやってください。
尊敬いたします。
>>453

それは人それぞれ。
資本の論理の会社って配当金を高めるから福祉は減らされ賃金は上がらない。
それは社員に犠牲を強いるということ。
また、再投資に回らないので中長期的には会社の未来は暗い。
それでも増配すれば瞬間的に株価は上がるから、そこでキャピタルゲインを掴むのよね。
>>453

本当に経営したくて買収する場合は許せるんだけどね。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 21:50:22
ドイツとかスイス資本の会社だったら良いな。
>>442
火がつき始めてんのに上がるとな?
日本語おか(ry
あーた方、外資で働いた事無いでしょ。
みじめなものよ。
現地採用の土人なのよ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 22:02:51
そーいや、名前忘れたけど、マイクロソフトの日本法人のかつての偉い人で、すでにマイクロソフトは
退社してるけど、いっつもWindowsとかのマイクロソフト製品を辛辣に批判してる人いるよね
最近では、Vistaはマイクロソフト史上最悪のOSと言ったり

あの人は、まさに土人のような扱いを受けてああなっちゃったのかね
中国がインドの常任理事国入りを文書で保障したようですね
日本は米の要人に大丈夫だとずっと騙され続けてここまで来てしまいました もう手遅れなのでしょうか
支那人に使われるのは嫌だお
土人監督にこき使われていた土方ですが何か?

まあ外資のほうが働きやすかったりはするわな。
儲けてない内国資本会社のほうが搾取と差別が酷かったなw
>>461
売国自民党をまず政権交代させるのが先だお
今更核も持てないだろうし中国の核に屈して行き着く先は併合しかないだろ
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 22:22:31
あ〜野麦峠の時代に逆戻りか。
民主が倍売国な件について
>>466
その後の選挙で民主を政権政党から落とす。

重要なのは93年のごとく「主権者は誰か」ということを馬鹿政治家にはっきりと
分からせることだ。そん時は官僚が焦っていて面白かったぜw
日高レポのキッシンジャーいつも日本をことさら安心させるようなことばかり言う
心の中で馬鹿めと舌を出してんだろな
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 22:31:19
日経や世界の株式市場の今後の動きについてはこういう局面が考えられる。
今までファンドや海外企業の金が日経に限らず、世界中市場相場を跳ね上げていたのだが
アメリカの景気後退で急速に利確に走った連中が資金を引き上げる。
しかし、今度は当のアメリカはリセッションという名の(金融収縮)になるわけだ。
この状態というのは市場インフレなのだから、信用に見合った流通量に戻せばよい。
単純に損失を何箇所かの銀行に集中して不良債権処理。
それが終わればダブついていた金はきれいに適正量になる。
厳密にはまだ足らないので世界中の銀行なり企業なりに損失を処理してもらう。
「あんたたちも良い思いをしたでしょ。じゃあこのぐらいの損失は織り込んでね」で済む。
世界の株価平均が下がる。よく考えると(適正化)して以前の健全な状態に近づく。
この時にファンド自体には巨大な資金は残っているので、また今と同じように
ファンド資金の市場占有率は上がるという仕掛け。
だから北京オリンピック後の恐慌は実は恐慌ではなく、ユーロ台頭でのダブついたドルの
適正処理が裏に隠されているのではないかな?
これらの動きの途中に、各国の格差拡大路線を進めてより支配層の搾取率が上がるように
しているんでは?
欧米の大臣、官僚が、日本の大臣を内心、心底馬鹿にしているのは有名な話。
いくら通訳を通してでも、あ、こいつアホというのはすぐわかるよな。
よくて東大並み〜ほんとの世襲二世ばかだもんな。
一級人材がそろっている欧米に太刀打ちできないわけだ。
アホを大臣にするのは重大な国益破損だ。
471469:2008/01/15(火) 22:38:01
だから今、世界で進んでいるのは各国の支配層による富の集中システム構築なのでは
ないかと。。。さっき閃いたw
>>470

そりゃ白紙委任する奴多すぎで、馬鹿政治家をつけあがらせたからな。
二世議員とか、まさにアジア的民度の低さを物語る。ヨーロッパから見ると
シンガポールも日本も政治を「世襲」してる時点で落第点だ。

官僚に優秀なのがいるのは認めよう。しかし、なんだ村上みたいな拝金主義
に走る奴が多くなって「国家」を支える気概が希薄化してるのが増えすぎ。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080116k0000m020120000c.html
米シティ:1兆8600億円の評価損 サブプライムで最大
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 22:43:14
主婦から選挙権を剥奪しろ!!!
主婦から選挙権を剥奪しろ!!!
主婦から選挙権を剥奪しろ!!!
主婦から選挙権を剥奪しろ!!!
主婦から選挙権を剥奪しろ!!!
>>474

通報しますた
しばらく大型のLBOは無理じゃないかな・・外資は・・
47711111111111111:2008/01/15(火) 22:51:52
http://biz.yahoo.com/ap/080115/citigroup.html

シティが四半期のみで1兆コイテルだって

どんだけ下手糞な経営なんだよ…
垂直円高
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 22:58:10
騰落レシオ60.96だよ。もう一回暴落くれ場底。
>>471

面白い。

しっかしこれ以上格差広げて貧乏人増やしてどうすんだろ?

核戦争後に待ってるのは復興の重労働でしかないのにな。あくまで比喩な。
ヤギみたいに紙切れ食うのかねw
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:03:30
>>477
これでシティの下げが中途半端だったら、買い支えバレバレでワロス
今日はダウ下がらんとってくらはい
482469:2008/01/15(火) 23:04:32
貧乏人だらけなら反抗もできないでそW
軍事力は支配層側が握ってるし。
消費を許されているのは各国の上20パーセントの層のみ。
彼らは社会的な力も持っている。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:06:22
今シティみたけど消費者ローンもかなり悪化してるね。
>>480
核戦争起きたら人類は9割方死んでしまうよ・・・
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:08:29
ドル円106円とつぬう。
今夜は徹夜だおw
486469:2008/01/15(火) 23:10:17
アメリカの商品販売は一定の返却損を織り込んで仕入れ価格が決定されるって
以前、このスレで見たわな。
この考え方の延長なんでしょ、金融も。
あほ、貧乏人の増加ほど治安を悪くするものはないぞ
リオとかヨハネスブルグは酷いもんだ
488469:2008/01/15(火) 23:15:10
>>487
そこまでやらないでも日本が進んでる道程度で充分でしょ?
派遣労働、インフラ等の外資資本流入による生活支配で。
逃げ道も用意しながらね。
>>488
ロスジェネ世代のフリーターには逃げ道があるのか?
可哀相だけど漏れには無いように思えるが・・・
490469:2008/01/15(火) 23:19:26
だから食料不安を煽ってるんでは?
大規模農業への従事者という道が彼らの生活の場
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:21:05

米シティ、サブプライムで追加損失2兆5000億円

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080115AT1C1500J15012008.html
よく分からんけど、なんで遅れて倍以上の損失が発表されるの?
>>490
営利会社の農地取得は政治的に不可能
ということは季節労働者として若者を農業従事させるか、
お前が知ってるかどうかは分からんが、農家はキャッシュが潤沢ではないぞ。
高い時給を出すことは出来ない。

半強制的に安くこき使う、そうするとフリーターと何も変わらない。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:26:15
>>441
>日本の常任理事国入り、不透明に 中国、インドの常任理入り支持を共同文書に…日本のときは文書化されず

日本のバカ官僚と違って、中国とロシアは動きが早いな、比べ物にならん

ダメリカがイランに紛争起こすのは無理と見て、イギリス主導で
パキスタンを政情不安にしてアフガン、パキスタン、インドを紛争状態に置き
ゆくゆくは大インドの出現で中国とのパワーバランスを変えようという戦略
だったんだろうが、現時点で、インドの国連常任理事国に向かって、
国際政治が動き出し、ロシア、中国の協力が必要不可欠となれば、
インドのパワーバランスから言えば、ロシア、中国についているほうが有利

ダイナミックな国際政治の舞台で、まるで将棋の棋譜がめまぐるしく変る中、
飛車角を自由に動かし主導権をにぎる今の中国、ロシアに、ダメリカ、イギリスは
同じ舞台での勝負さえさせてもらえないレベルまで追い込まれてきてるな

いずれにせよ今後のパキスタン情勢とコソボ情勢は目が離せない
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:27:55
>>492
投資家を煽ってる
実はナイアガラの正体は狩場なんだよw

>>493
いま構造改革という構造破壊の最前線は農政
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:30:49
ダウすざましい売りの勢い
>>495
農家に手を出せば自民党は確実に崩壊するぞ
外資の手先も殺されるだろう
15分おきにアメリカの株価を貼り付けてくれ
楽しい夜になりそうだ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:33:52
ロシアはともかく、中国のような瓦礫の摩天楼のような国には
未来などない。ロシアを引き込んで中国崩壊の大波を食い止め
るのが吉
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:34:25
>>493
まずは、これヨメ
それからカキコしろ
http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-378.html
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:35:58
>>497
かつての自民党だと考えられない構造改革をしたんですよw?
すべての票田業界を潰してるんですよ。
自民も与党という枠に留まろうとできない時代だと読んで
早々に責任分担率を下げたでしょ?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:36:37
>>496
ここは買い支えしとかなきゃ
せっかくの国際金融資本の八百長芝居を堪能する予定だったのに
ケツまくったらやばいよ
土地と資本との血で血を洗う戦争か
『西洋の没落』そのまんまだな
市場が方向感を失っている。
シティが最大240億ドルの損失を出すことは昨日報じられていた。
だから本調子だったら昨日下げていないといけない。
それが今日になって狼狽売りしてる。ドルも売ってる。
これはダメだ。
俺の親族一同は農家だw
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:42:04
大底になった時にファンドが買いまくるぞ!
今は投げ打った投資家は狩場で殺されるウサギだ!!!
ドル適正化の生け贄。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:43:13
働きもせずに、濡れ手で粟と儲けようとしている醜く卑しい拝
金主義者の小泉信者馬鹿売国奴の歩く死体同然の媚米尻穴舐ヒ
キコモリ・ニートの自称ネットトレーダーのあきれ果てたクズ
野郎も、もうこれで一巻の終わりだね♪
>>495
狩場とは、売りで利益伸ばしてるということでいいのですか?
日本の農業については、農家を法人にしようとしていますが、
確かに老齢化もし過ぎました。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:13
>>491
その金額って2006年の韓国の対日貿易赤字額と同じような金額じゃないか
一社で、一国と同じレベルの赤字っていったい・・
>>506

確かに今バランスシートが痛んでないファンドが勝ち組だ。
それと政府系ファンド。

クウェート投資庁、ドバイ・インターナショナル・キャピタル、アブダビ投資庁、
カタール投資庁、サウジアラビア通貨庁、中国投資責任有限公司、
韓国投資会社、ロシア安定化基金、ノルウェー政府年金基金、
テマセク(シンガポール)、

日本に政府系ファンドが無いのが残念だ。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:31
>>508
農家をセグメント化し、それぞれに適した政策を立てる。
一律にやるから、効率があがらない。
民間なら普通にやることをできない。多分、官僚より政治家が悪い。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:48:21
>>510
GPIFw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:49:25
>>508
はい。
正確には0.5パーセントのファンド資金が政治と組んでトレンドを煽ってる。
農政は住宅等の現況と一緒で、所有者の農業離れを待っている。
手を変え品を変えて絞りながら。
>>512

なるほど。
>>506
ドル適正化っていくらだ?
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:50:20
>>510
韓国投資会社って大丈夫なんだろか、疑問なんだがw
>>510
そいつら、これからみんな焼き豚になっていくから。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:51:48
>>515
おそらくITバブル前か・・・・もっと以前レベル。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:51:52
>>516
乾坤一擲w
>>516

分からん。
まあ、それは抜きでも良い。
アブダビとかサウジが大きいね。
サウジアラビア通貨庁ってようするに中央銀行でさ、そりゃあ、無いんじゃないの?って思うんだけどね。
中国もだけどドルペッグしてる国がその準備金で買うってのはさ、ようするにお金を刷って買うって事だから。
そんなのが許されるなら円高が進んでいる日本もやれって思う。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:54:06
>>496
下げは小幅
投資家は案外冷静
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:54:24
ダウも一進一退だが、そろそろ思い出したように暴落し始めるだろ
>>520
やめとけ。今ダメリカ買いしたら、首くくるはめになるぞ。
>>523
おまえ意味わかってないだろ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:56:47
ドル安ブギャーだけど
円高が止まらない(´Д⊂ 日経モウダメポ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:56:49
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2007年12月4日 資源・商品バブルの行方
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/071204.mp3
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年1月8日 急速に広がる世界大恐慌
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080108.mp3
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年1月15日 始まった巨大破綻
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080115.mp3
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:56:58
>>515
失礼。
市場の変化を忘れてたwww
プラザ合意前後レベルか。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:57:35
>>518
チャートで見たが、102円ぐらいだな
まあ、それぐらいが適正かもしれんな
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:58:33
>>522
今は必死で下痢止め薬で押さえてる感じだな
あんまり無理すると、口から出てきそうだw
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/15(火) 23:58:41
>>528
違う違う。ドルの流通量だよ。
>>523

やめとけって言われなくてもやれないけど。
まあ、完全につぶれるって思ってる人はアブダビの投資行動とか意味わかんないだろうし、
ロシア経済崩壊の時に債券買った投資家の投資行動も分かんないだろうけど、究極の狙いはお金じゃないんだよ。
名目貨幣なんてさ、平民にとっては神みたいなもんだけど、中央銀行や国債投資銀行にとっては文字通り紙。
目的じゃなく手段なんだよ。
みずほがメリルに金だしたんだってよ。200億円くらいだ。
534469:2008/01/16(水) 00:03:09
そうか。ドルを減価させずに流通量を適正化するのが真の目的だな。
それには各国の内需を落とす。これで帳尻が合う。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:03:58
>>521 >>522
ん、市場明けからまっさかさまの間違いでは
ダウ、もう0.8%下がってるんだがw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:05:28
>>535

最初-100前後で一進一退という意味だ
-300ぐらい行くかと思ったが今のところ大したこと無い
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:06:13
>>492
1度の出すと潰れるから。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:06:41
>>432
日本は現代のカルタゴか・・・・
20年前にも同じこと言ってたエコノミストがいたなあ
つまり日本は20年間何も変わらなかったということか
ハンニバルがいないカルタゴw
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:09:01
>>538
いや、意味は全然違うw
20年前は、嫉妬。 今、家畜。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:09:12
>>530
>>534
なるほど、その手があったか
市場が気づかないうちにFRBや欧州中央銀行が市場に流通している資金を回収するか
投機資金を回収しているあいだ、ダウなどの価格維持を図る

しかし、政府系ファンドのコントロールは難しいだろ
542469:2008/01/16(水) 00:10:56
>>541
胴元はア・メ・リ・カ
>>531
金じゃなきゃ、なんなの?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:11:32
>>536
了解、さてこのまま最後までいくんだろうか
>>542
アメリカが何でもできるわけではあるまい。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:12:45
>>542
けど、中国やアラブまでコントロールできんだろ
>>543
紙切れのマジックを使った「権力」の奪取
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:12:57
>>545
G8
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:13:45
>>546
アラブの支配層はこの前抱き込んだろ?
>>547
ダメリカが復活するならね。
>>548
そんなの足並みがそろうか。
ロシアがJOKERだな
サブプラはそもそもダメリカの経常収支赤字と資金収支黒字が
問題なんだから。金融政策でいじくってもどうにもなるまい。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:18:09
>>551
消費縮小時代に入ったから。
てか、このままでは中流層が増えすぎて扱い額が大きくなるだけ。
一種のインフレ状態。
これの是正をするには人口減少方向に持っていかないといけないという理由と
支配層の支配構図の簡素化をはかる点では利害が一致するでしょ。
温暖化という絶好の追い風があるんだから。
>>554
しょーもねえ妄想書いてんじゃねーよ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:20:22
>>554
鳥ー人インフルエンザか
ありえないシナリオじゃないがw
-180きたね。
市況2にもマルサス的人口論者がいて熱弁を振るっていたなw

「環境」テロでも起こす気かね?
今週は毎日暴落劇が見れるわけだ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:21:44
>>556
今、NHKでやってるのは、そのプロパガンダ?
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:21:49
>>555
お前が代々金持ちだとして、まわりに金持ちが増えたら儲けにくくなるだろうが?
儲け続けようとしたら、そいつらよりも資本が必要になる。
じゃまなんだよ、中途半端な金持ちは。
>>556

つゲノムの箱舟
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:23:14
>>557
このパターンは、もうひとつ下げるな
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:23:19
中国の心理学者「韓国ドラマ見ると頭が悪くなる」と警告

[マイデイリー=北京]中国のある健康新聞が中国心理学者たちの主張を引用して「韓国ドラマをよく見
る中国人は思維能力低下が憂慮される」と報じて関心を集めている。

中国の健康新聞、大河健康報は15日付けで「韓国ドラマは暇つぶしの種を捜す人々には良い手段では
あるが、あまりにも強く関心を持ったり、ドラマに過剰に共感すれば正常な思惟能力に影響を及ぼ
す」と中国学者らの研究成果を伝えた。このような主張をした鄭州大学心理健康指導中心の郭玉琴
主任は「韓国ドラマが虚構の内容を中国の現実に対する思惟に、過って適用させる可能性がある。韓
国ドラマは視聴後、脳に深い印象を残すという点で、思惟能力を低下させて、したがってドラマに簡
単に共感を覚える人々は、韓国ドラマをあまり見ないようにすべきだ」と主張した。

ソース:マイ・デイリー(韓国語)中 心理学者,'韓国ドラマ見れば頭悪くなって'
http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200801151546321112&ext=na
>>561
そんな奴等のことなんて知らんよ。
すこしは経済学にのっとったカキコでもしろや。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:24:50
>>565
お前はのっとって書いてんのなw
例のゆんゆんフルフォードは中国のヤクザが欧米秘密結社のアジア人バイオテロ
計画に怒ってて、関係者を暗殺するとか言ってたなw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:26:16
今年は大統領選だよな。しかも民主優勢。
ブッシュは、やる気無しじゃね?w
代々の金持ちも秘密結社でもいいから、それよりは経済の話を書いた後でな。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:27:03
まあ、見ててみ。
アメリカの地位は北京がはじけた後でも何も変わっていないから。
今出てきてる事象を逆算したら答えは出てる。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:27:20
日本は人口減少してるのでかまわないでください
>>570
世界の資金が再び流入するようにダメリカのファンダメンタルがどう整うんだ?
納得できるよう説明してみろや。
今日は200下落くらいでおさまるのではないか?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:31:00
>>572
お前、知識があるならわかるだろ?
アメリカだけ見てどうするよ。
他の国の株価も同時に下がっていくんだぞw?
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:32:49
(1/15)EU、中国と高齢化問題で協力
http://www.nikkei.co.jp/china/

【上海=渡辺園子】欧州連合(EU)欧州委員会のウラジミール・シュピドラ
雇用・社会問題・機会均等担当委員は15日、中国・上海で会見し、
「EUと中国の共通課題である高齢化や雇用創出のための訓練についてEUの知識と経験を
生かして協力していく」と強調した。
EUは北京市と雲南省など五省の年金制度改革を支援しており、2010年までの5年間で
総額2000万ユーロを投じる計画。中国政府とEUが共同で設立したビジネススクール、
中欧国際工商学院(上海)では学費支援制度も新設する
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:33:17
アメックスの勧誘がうざい
>>574
自身ありげだからきいているんだよw
おまえ、答えてみろよw
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:34:57
>>572
対ユーロ=バルカン半島の内戦勃発
対オイルマネー=イスラエルとイスラム戦争勃発
これで十分じゃね? 引き金は全てテロにしておくw
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:35:28
世界恐慌だからどこも助からないよ 前回見ればわかる
政府系ファンド=国家権力に裏打ちされたものと考えると、

そこには、国富を用いる以上、その国の力が露骨に反映されている。

つまり国家レベルの諜報能力、情報操作能力、工作力を有するファンドである。

そう考えてよいのでしょうか?

オイルマネーの政府系ファンドは、アメリカに依存した国体であり、その国の持つレベルのもの。

中華ファンドは、その国の持つインテリジェンス機関力であると。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:36:11
>>573
あと100ぐらい下げそうな気がするがw
>>578

お前面白い。戦争でアメちゃん以外は地政学リスクが高まって投資不適格になるとw
>>578
そんなもんでダメリカに金が集まるわけねーだろ。
あほかw
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:39:22
>>578
前回、ITバブル崩壊後に911が起きたことを考えると、
有り得ん話じゃないな
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:40:00
>>577
わからんのか。。。
全体が同時に下がっていけば単なる全体の縮小だろうが。
不確定な市場占有度はロシアルーブルと元だ。
まだ、価値が低い間はドルの総量調整は今のやり方で辿り着けるだろうが
この二つが下手に価値が上昇していくとまずい。
円の占有率が邪魔になるからな。
てか、お前は質問だけのクレクレ厨なんだなw?
一説ぶってみろや。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:40:41
でもさドル安金利安でリセッションの国に投資しても
減るだけだろ 戦争になれば資金がさらに退蔵して
とんでもないことになるんじゃ
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:42:13
世界中のどこの市況も下げてるね
これはキタんじゃないのか
>>585
資産価値が全部下がっていったら、みんなで貧乏になって身動きとれなくなるだけだぞ。
相対的にましだ、うんぬんは初めて聞いたw
それに世界貿易が縮小するのはダメリカ経済が縮小するからだろ。
ダメリカ経済が縮小したら、ダメは身動きとれないだろ。
シナとロシア、共に潰れてもらわんと困る
千島列島と台湾をきちんと日本に帰属させんといかんからな
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:44:53
資金の逃げ場なんかないんじゃね 金融グローバル化で
世界中であぼん だから世界恐慌だってみんな言ってるんじゃない
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:44:54
-200きたね。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:45:08
たいわん?
インドのシン首相への常任理事国入り支持は、
アジアの覇権を共に担う意志を示したともとれるニュアンス。

そして、先に発表したシティ支援への、急な「待った」は、出所は同じ。
シティの後ろに控えるものを見ている。
何気に明日の米消費者物価も重要指標なんだよね。
上がってたら本当は利上げしてはダメ。
黙殺するんでしょうが、そこから先は正常な世界ではないっていう深層心理の中での取り引きになる。
元々金融市場に正常も糞も無いけど、
>>585
普通にバブルの処理とかさ。
ダメリカの経常収支赤字出し杉とかさ。
おまえ、何にも考えてないだろ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:47:48
>>588
お前、極論なんだよ。
アメリカも日本も先進各国も揃って内需構造を変化させて
二極化を推し進めてるのをしらんのか?
富を集中させてるだろうが、持てる者に。
身動きはとれてるのは各国の収支を見ればわかるじゃないか。
しかも世界の50パーセントを占める軍事費比率。
全体が下がっても比率は変わらないよ。
>>594
利下げすれば、物価があがる。
このジレンマ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:48:01
>>593
この2国に共通してるのは、異常な男女比率の悪さだ(女性が少ない)。
仲良くなれるハズは無いw
>>596
ダメリカも日本も欧州も赤字国債刷りまくっているのに、
どこが身動きとれてんだよ。
日本なんて税収も上がってこないだろ。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:50:26
>>599
ああ、お前の認識度はわかった。
>>600
おまえ>>599に反論できるか?
できないだろ。
おまえバカなんだから。もっと謙虚になれよ。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:52:14
>>600
こりゃー −300突破するな。今週は睡眠不足だな・・。
バカを相手にしている間に200こえた。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 00:52:40
>>601
はは、お前いつからここに来たんだよ?
過去スレ読み直してからこいよ。
>>604
反論よろ。
そのうちに底が抜けるのは規定路線として、どうなると底を打つかが気になってきたな。
日本のりそな救済みたいに決定的なことがあると分かり易いんだけど。
株はやらない主義だったが、さすがにこうなると食指が動く。
>>597

そりゃブッシュのドル安政策のツケだわな。

金・ドル交換停止以前からの放漫経済政策、打ち出の小槌が使えなくなって
きているんで今度はアメリカもキツイだろう
外貨準備が 118→107円/ドルで 約10兆円減価。
日本の税収の11% 分が吹っ飛んだ。
どうするんだ、アホ財務省。
全員辞職しろ。
シティ支援を渋った今、欲しいのは、「台湾」の扱いだろう。
福田発言は、後に訂正されたが、こういう処理は後で都合よく利用されやすい。
残るのは、任期が短いブッシュに「台湾」への米国の立ち位置を
中国有利で発言させたいのだろう。
インチキやってもどしても-100は固いな。
>>607
利下げして資金流入の水道の蛇口がとまる。
本当のインフレはこれからだな。
>>608

落ち着け。
為替介入だから運用損得の話でもないぞ。
それと有価証券(債券と思われる)で持ってるから長期金利下がればキャピタルゲインは出てる(はず)だぞ。
サブプライム債券だったら笑うけど。
株が落ちれば国債が上がるから、そこで売ればいいだろう。
面白いねww
資本主義の崩壊が目の前で起こってるとらえることも出来る
少なくとも歴史の転換点かもな
やっと経済スレに戻ってきた感があるな。
前スレだったか、工作員が必死なのは危機感が深いからというのに納得する。
ダメリカは世界のお金くれくれ厨。
でもお金は諸事情があってもらえなくなる。
そのときダメリカと世界はどうなるか?
俺は経済の歴史にこれから1年は記録されると思うよ。
この瞬間を俺は待っていた。
俺自身も飲み込まれるであろう現実を、
経済学の目をつかって見ることができる!
ところでお前らは経済学部?
漏れは十年ほど前経済学部生だった。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:06:14
もうどこもだめだよ 恐慌だし
欧州も軒並み2%以上下がったしな。
明日のトップニュースはこればっかだろうね。
経済学部卒でよかったw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:07:47
法学部に入れなかった負け犬の集まりということでよろしいか?
つくづく経済学って役立たずだよな
>>621
案外やらないんじゃないかw
>>624
おまえには、この楽しさはわかるまい。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:09:08
だから各国の債務高を考える事自体が意味をなさなくなるんだがなw
右肩上がりで拵えた債務。
右肩下がり時代に入る時に何をするかをwktkしてるんだよな、ここのみんなは。
確かに、数式いじりなんか究極の贅沢だったな
おれ、Fランク農学部3ヶ月で中退。
今、ミニ株で3万円凍死して、50パーセントの損失。
株ってこわいね
>>624

いや、そんなことはない。
上げ下げについてエコノミスト達の予想とサルにダーツ投げさせて決める実験でサルが勝っているらしい。
経済学は十分な逆指標として働く極めて有益な学問だ。
>>627
ダメリカと新興国はやばいね。中国も含めて。
ダメから資金流入して、そこそこになった途上国はこれからどうなるんだろう?
農学部いいじゃん。実学で。
経済学は実験ができないぞw
>>632
いま実験してるじゃないすかw
>>633
バーナンキwww
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:13:58
経済なんていかにかねまわすかだけ考えれば簡単だろ
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:14:36
>>631
かなりw
途上国の混乱を考えると溢れる涙をおさえきれませんwwww
恐慌オタのバーナンキは毎日ハァハァしているだろうなw
>>636
資金難と在庫の積み上がり。やっぱスタグフですかね。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:17:33
今日のドル安、ガクンと下がってるな
これだけガクンと下げるだけの取引っていったい
ダウもどしてきたよ。ダウダンス♪
>>637
核兵器なみに人を殺せるからな。
アジア通貨危機の時タイ人飛び降りが凄かった。今の日本も同じだな。
次は中国じゃないかと旅行好きの知人が言ってた。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:19:08
>>638
スタグフ?いいえ崩壊ですw
その後に戦争g(ry
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:20:03
10年ちょっと前にアジアで通貨危機があったな。
!!隊長!!あの時と同じに恐慌起こして混乱してる間に
ワッフルしようとしているダメリカ発見です。
どうすれば奴らをどん底に突き落とせますか?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:20:39
金もさがるんじゃね 中国人が猛烈に売るぜ
婆南紀によると紙幣刷りまくったら景気良くなるらしいけどホントですか
>>642
ワルシャワ電撃作戦とか真珠湾とか、
そうとう精神がいかれてこないとできないわな。
>>643
今度の震源はダメリカだから。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:23:03
>>646
追いつめられるいう状況が途上国で始まるんでしょう。
本命は2月か8月か。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:23:39
>>606
あんたの考え好きだ。
>>648
工場が完全に停止してしまう中国だな。
工員とかの不満が大爆発しそうだ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:25:27
>>648
貧すれば物騒になるからな。
アルカ飯田だって原油価格が暴落している時だし、イラク戦ブッシュさんが始めたのも2003年だ。
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:25:58
金を刷ってるのは対処療法だからだろ
イギリスでも金融機関が相互不信に陥り金を貸さないので政府が
融通するしかない。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:26:35
>>650
中国様はアメリカの次期お財布なので、8月までは奢りますw
その後はwwww(ry
株安も普通にヤバイでしょ中国は、
借金してまで買って「オリンピックまでは大丈夫」が
スローガンだったんだから・・・・
ちょっと今日は爆上げはないみたいだ。
>>645
バーナンキは確かに札を刷りまくっているが金融機関に融資するだけだった。

ヘリから札ばら撒けば皆が一時的に豊かになるからだめなんじゃね。
アメリカの所有者に「貧乏人はますます貧乏に」とお達しがあるそうなのでw
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:29:53
ダウ200下げてネバってるな
NY時間で13時過ぎにどうなるかだな
今日は日経が爆下げして、明日はまた日本独り負けとか社説に書く奴が出る。
どこをどう叩くと一人負けってロジックになるのか分からないけど構造改革論者は喜々として一人撒け論を展開するんだよね。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:31:46
為替も注目してるが日銀が介入してるのか動かないな
ヘッジファンドも資産を三割なくす大損こいているそうだ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:33:20
ここからの値下がり率は他国の方が大きいだろう
日本は死んだふりで耐えるしかないな。
>>658
全然一人負けじゃないよね。
そのうち、みんな日本に追いついて、追い越していくだろう。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:34:20
>>656
でも現職に就くまではそうほざいていたよな。バーヒゲ。
ダメリカの首脳部はこの混乱に乗じて売買して儲けるんだろうな。
究極のインサイダー取引だ。
日本も各個に反撃ではなく統合して翻弄してやればかなりのダメージを
与えられるのにな。今までの貸しを返してもらわなくては。
ダメリカは潰しておいたほうがいい。
>>662
日本は世界の先行指標だった。
10年先を行ってた訳だ。
あーあ。

12月の米小売売上高:0.4%減‐10,11月も下方修正、「劇的減速」(2)

1月15日(ブルームバーグ):米商務省が15日に発表した12月の小売売上高
(速報、季節調整済み)は前月比0.4%減と、2007年6月以来初めてマイナス
に落ち込んだ。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=apFHS7zVbDbY&refer=jp_news_index
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:36:25
米経済指標 (更新:01/15 22:30) ( )は事前予想
生産者物価指数-12月:-0.1% (0.2%)
生産者物価指数-12月(前年比):6.3% (7.0%)
生産者物価指数-12月(コア/前月比):0.2% (0.2%)
生産者物価指数-12月(コア/前年比):2.0% (2.0%)
小売売上高-12月:-0.4% (0.0%)
小売売上高-12月除自動車):-0.4% (-0.1%)
NY連銀製造業景気指数-1月:9.0 (10.0)

24:00 米・11月企業在庫(+0.5%、10月+0.1%)

>>665
明日のトヨタの株価が楽しみ。
中韓日と外需バカ国家にジリジリきいている。
>>663
一番の嫌がらせは日銀の公定歩合引き上げと思うがどうよ?
福井大喜び御手洗涙目だが。
200でふんばっているが、これからストーンといきそうだな。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:38:55
世界のどの国が崩壊するか、サバイバルレースになってきたな。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:39:09
今日の予想、ダウ12400付近
>>668
さすがに利上げなんて言ってない。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:39:49
売国邦銀はまた下げるのかな
日本が一番最初に落ちるな
>>671
もう寝るけど、今日はもどらないっぽいね。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:41:34
>>675
もし戻したら胴元が抜け駆けをしたって事がバレ、市場が反発するw
おやすみ〜
さて、他はどうなる。

米シティの信用格付け「AA−」に引き下げ、大幅赤字を反映−S&P

シティの格付けは「AA」から「AA−(マイナス)」に引き下げられた。
S&Pは「大幅損失」を反映したと説明。またアウトルック(見通し)は
「ネガティブ」で、格付けが下方に向かう可能性を示唆している。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aVLZ0m4cVMBA&refer=jp_bonds
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:44:39
S&P自体の格付けをさっさと下げろとW
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:45:33
>>668
名案だな。ただし、瀕死の国内企業の止めを刺して経済指標が悪化するから
肉を切らせて骨を断つ戦法だけどな。
便所は涙目にならんよ。経団連に加入できる企業は多少苦しくなるだけ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:50:52
>>677
いいとこBBB−だと思うけどな。
かなり身内の評価は甘いな。そのうちS&Pが潰れたりしてな。
そうなったら爆笑モノ。
明日が怖くて眠れないんだが
朝起きたら日本終わってたなんて事はないよな?
>>681

朝は大丈夫でしょw
>>681
大丈夫だ。
たとえウォール街が無くなってもあんたの店は開いている。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 01:58:41
介入上げが会った後、お約束どおり
カード会社含めてアメリカの金融関連がすべて下げに入ってる

たぶん、このパターンくりかえして延命措置して、じょじょに下げて
今年中に60%〜70%ぐらいで落ち着くことは、日本のバブル崩壊のときにと同じ
メリルがみずほの資金注入で若干の下げですんでるが、
そのぶん、みずほの下げがきついんじゃなかろうか

 シティグループ
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:C
 ウェルズ・ファーゴ
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:WFC
 JPモルガン
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:JPM
 メリルリンチ
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:BAC
 バンク・オブ・アメリカ
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:WB
 ワコビア
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:WB
 カントリー・ワイド・ファイナンシャル
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:CFC
 ベアスターンズ
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:BSC
 ワシントン・ミューチュアル
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:WM
 キャピタル・ワン
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:COF
 アメリカン・エキスプレス
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:AXP
 ゴールドマン・サックス
http://finance.google.com/finance?q=NYSE:GS
>>680
世の中どこも同じだな。身内かわいいのインチキばかりだw
十年前はダメの格付け会社は厳格で・・・なんて騙されたっけ。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:00:24
>>677

飛ばしが5兆超だろ
資金がショートして倒産だな
お楽しみはこれからなんだよな。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:01:10
明日は下げたなら-350あたりだな
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:01:45
失礼、今日のダウだ
バーナンキは恐慌の専門家で、中南海エリートは日本のバブル崩壊を詳細に研究
しているという。

しかし、「神の見えざる手」である経済を人為で完全コントロールできうるものなのだ
ろうか?旧ソ連高級官僚のような傲慢さが見て取れるが、ソ連の末路は悲惨だったな。
バーナンキのインフレターゲットは好況のときにしかつかえないと思うんだけど。
経済の期待を未来も一定にするためにやるというのが、そもそもの始まりのはずだ。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:07:25
株くらいで経済が崩壊するわけではないと思う。
株とは違うが、アルゼンチンは、1989年に対前年比50倍のインフレを経験したが、
今やVISTAと呼ばれるポストBRICsに続く最有力候補グループになっている。
そもそも世界の金融資産総額は、140兆ドル、円換算で約1京7000兆円になっている。
この額は世界人口が80億人として、その全員が200万円程度の所得をあげている状態を
上回っているんだ。
富の偏在だけで説明できる訳はなく、消失することで解消されなければならない金が
山のようにある。
その金が死に場所を探して死んだとしても、アルゼンチンのように1次産業がしっかりしている国は
次の時代に生き残っていく。
>>682>>683
ならいいけど一週間後とかになったら劇的に変わってそうだな
この核付け会社って何様だ? 大きなお世話
アルゼンチンは昔、すげー経済大国で南米の雄・南米のヨーロッパだったんだぜ。
先進国も駄目になるとああなるという例によく使われる国。
>>692
株価がダメリカでは年金、貯蓄とリンクしている。
株下落はそのまま深刻な資産デフレである。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:11:57
>>695
それはそうなんだが、1次産業のおかげで、また大復活しそうなんだよ。
>>695
でも楽しそうな国だ。
住み着く旅行者が多いらしい。そこでハイブリッド文化が生まれている。

ブラジルに住み着こうという旅行者はいない。
ダメリカ発のグローバル経済戦略と格付けの連動性は凄いわ。えげつないと言ってもいい。
油断するとアルバニア並に格付けされそうだからなw
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:13:42
福田首相、消費税上げも視野 社会保障見直しへ意欲

福田首相は15日、臨時国会閉会を受けて首相官邸で記者会見し、社会保障を支える財源について
「他の先進国においては消費税とかでやっているケースが多い。
その方法が良いからやっているのではないかな、という感じは持っている」と述べ、
月内に立ち上げる社会保障国民会議の議論などを通じ、消費税率の引き上げも念頭に、
社会保障制度のあり方を抜本的に見直す考えを示した。年金記録問題の解決にも改めて意欲を示した

3月末で期限が切れるガソリン税の暫定税率については
「日本のガソリンはほかの先進国に比べるとかなり安い。
環境問題を考えた場合、果たしてガソリンが安い方がいいのか」と税率維持に理解を求め、
租税特措法改正案の年度内成立に全力をあげる考えを示した。
>>692
ダメリカは莫大な経常収支赤字を出している。
もしドルがこのまま崩壊してしまったら、
収支赤字分の生産を、これから自国で行わなくてはならない。
できるかな?
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:15:13
痛快力作 「ラテン・アメリカは警告する」
http://www.news.janjan.jp/world/0505/0505086791/1.php
>>700
税金を上げれば、そのまま税収が上がると思っているバカ発見w
経済が縮小→税収減→赤字国債発行
このおバカループを何回も繰り返す、自民党-財務省連合。
アルゼンチンも一回つぶれてよかったかもな。
韓国はもう一回つぶれるだろうが。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:17:37
前にも提案したんだが、ダメリカなど呼ばずにアメリカはアメリカと呼んだほうがいいと思う。
日本人として最低限の品格は守った方が良いのではないだろうか?
この有様で、ダメリカと呼ばずに一体何と呼べとw
ダメリカ
キリギリス
おそロシヤ
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:22:17
>>683
よく分かったな。俺の職業。IP知ってるのかね?
ウオール害がどうの、はまあ褒めたらそうなるし、けなしたら
俺んちはウオール害とは隔絶した(悪い意味でね)所にいる、とも取れるよ。
プリオンちゃん。
先物ではアメはプリオンということになってます。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:23:12
“ダメリカ”ではまともな意見を言ったところで信用されないよ。
単に悪意で事実を曲げ、貶めるための書き込みと思われてしまう。
一般社会ではね。
まあ、ここは一般社会ではないから強くは言わないけれど。
>>700
>「日本のガソリンはほかの先進国に比べるとかなり安い。
>環境問題を考えた場合、果たしてガソリンが安い方がいいのか

平然と詭弁使ってるな

諸外国は基本的に高いガソリン税「だけ」で道路維持して高速道路も無料なのね。
ほかの諸費用はほとんどタダなの。

日本は、高いガソリン税に加え、自動車税や重量税まで取ったあげく、高速道路も有料にしてんの。
さらに消費税を二重課税してね。

日本がボッたくりなの
道路特定財源について、ガソリン税だけで語っても意味がないの
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:23:40
>>701
そこで侵略ですよ。
ダメリカなんて、みんなに愛されている感じで非常にいいと思うぞ。
>>709
ワロタ。お前市況2住人だろw
>>710
ダメリカ人乙w
>>712
近隣諸国を侵略とかなりそうだなw
破産寸前だったナチスを思い出す。
>>716
アメより中華のほうが手が早そうな希ガス
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:28:17
アメリカを尊敬しないと本当に怖いぞ
バカにしたらダメだ
怖いだけじゃ尊敬なんぞしてくれねえぞw
軍事費もろくに出せない国だろがw
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:33:09
一九四六年二月、GHQ労働局諮問委員会十一人のメンバーの一人として来日し、
日本の労働組合法等、労働法の策定に参加したヘレン・ミアーズ作「アメリカの鏡・日本」です。
この中に興味あることが多々ありますが、その中から三つ取り上げます。

一つ。ホワイトハウス声明、ポーリー報告、マッカーサー通告等で言ったこと。
断固として日本を懲罰し、拘束する。懲罰によって、野蛮な人間どもの戦争好きの性根をたたき直し、
金輪際戦争できないようにする。そのために、生きていくのがやっとのものだけ与え、
あとは一切をはぎ取ってしまおう。やつらを倒せ、そして倒れたままにしておけ。

二つ。教育制度、宗教、葬式、婚姻の習慣、伝統芸能、礼儀作法からキスの仕方まで、
日本の文明がアメリカの規制を受ける。日本の文明の中で戦争願望のもとになっていると判断したものは
すべて打ち壊す。

三つ。アメリカ人はぜいたくなことを考えるから、占領経費を節約しようとはしない。
将校宿舎や官舎の生け花代、本国への電報、電話代、キャンプの維持費、文民専門職と秘書の給料、
その他生活のお楽しみ代は日本人が負担した。

一九四七年一月三十一日付ニューヨーク・タイムズ。
日本の新年度予算で約400億円が占領経費に充てられる。
仮設宿舎と一般職員用住宅建設費80億2千万円、
占領軍用道路、飛行場など建設工事費35億2千万円、
占領軍関係者が起こした交通事故補償金6億2千万円。
政府予算は1,845億円、うち占領費21.68%。

ちなみに、私の通った中学校は、この五年後に100万円で建設された。
こんな状況で戦後の日本は出発したのです。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:33:33
じゃ、尊敬したフリ。何しろ「ジャペァ〜〜ン」ですからね。
欧米の皆様「ジャパン」か「ニッポン」「ニホン」と言う努力をしてください。
アメ様はKYっぷりで世界中から総スカンを喰っていることに無頓着だと思う。

アメリカ人自身が変わる姿を世界に見せないと尊敬されないよ。
って、アメリカ人哲学者エリック・フォッファーが言ってたw
ダメリカはこれから狂乱インフレになって
北斗の拳になるのに、尊敬しろだの何の寝言だ?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:39:22
>>715
イエローモンキーさんご苦労様。

で、話しを別にふってみるが、日本はアメリカの貯金箱という意見があるが
貯金箱を持ったおかげで、アメリカに利があったのかという議論もしてみたい。
中長期的に見れば、貯金箱のおかげでアメリカの産業の現場はぐだぐだになってしまった。
少しでも才覚があれば、自動車産業などには絶対にいかないという状況になったし、
ITだって、「もっとITを目指してくれよ若い人たち」とIT業界のトップが愚痴るような
状況になっている。
阿片を大量に供給するように、金を注ぎこむことで、まともな仕事をするより博打で儲ける
風潮を醸成していったと言うことはできないだろうか?
そういえば選挙にも影響するだろうな
民主党のオバマだっけ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:43:39
崩壊した後どうなるの
>>724
卵が先か、ニワトリが先か?
とにかくダメは道を間違えて滅亡一直線というわけだな。
>>724
イエローモンキーなどと人種差別用語出してたらあなたこそ誰にも相手にされないよ。
アメリカに居たことないでしょう?
職まで失うよ。
何故ダメリカと呼んでるか説明してあげればアメちゃん笑って答えてくれるよ。
おまいらアルゼンチン行ったことないだろ
あそこは白人の国。
日本人はチンクチンクとばかにされる
市況の人が言ってた「プリオンちゃん」てかわいいね。
狂牛病でアメリカ人頭がイカレタからだったっけ?
アルゼンチン、ナイジェリア。
破産国家に用事なんてない。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:58:18
>>727
イギリスが清朝に阿片を大量に輸出して中国人をくるくるバー(死語)にしたのと
同じ状況が、いま起こっていると思うのだ。
現代の阿片は金だよ。
アメリカ人の多くは、金がすべてで金は脅したりすかしたりすると、どこからか降ってくるという
妄想にとりつかれている可能性があると思う。
だんだんまともな仕事ができなくなりつつある、パチンコにはまった人間がパチンコから
抜け出せないように。

日本は阿片を輸出するイギリスで、アメリカはそれで頭がいかれる中国であるという
想像(間違っているかもしれないが)をすると、ちょっと世界の見方が変わらないだろうか?


>>724

それは日本を中国に置き換えても成り立つぞ。

というよりもミクロ経済学の収穫逓減の法則が全ての企業で成り立つので、どんな産業でも労働生産性はいづれ頭打ちになる。
で、アメリカの多国籍企業は労働生産性が大して上がらなくなった自国の生産設備を、より賃金が安い外国へとシフトしていった。
冷戦期は西側陣営の諸国にしか工場設置は不可能だったが、冷戦崩壊以降中国を始めとする非同盟第三諸国、ならびに
旧東陣営諸国のより賃金の安い国に生産設備をシフトしていくことが可能になった。

アメリカ人は60年代は製造業従事者は現在よりずっと多かった。しかも当時は固定相場制で、大国アメリカといえども無茶な
為替政策は金流出を招くので実行が困難だった。アメリカの多国籍企業が海外展開を積極的に進めたのは72年のニクソン
ショック以降のことだった。ドルをフロート制に移行し、湾岸諸国からのドル還流システムを整備して初めて「国際金融業」が
巨大化する契機とすることができた。

貯金箱(日本)のせいでアメリカの製造業がダメになったとは論理が飛躍しすぎ。条件さえ整えば、アメリカ人が物作りをする
ことは可能。実際武器製造能力は世界一だしね。しかし、楽することを覚えた人間が生産の現場に入るのは苦痛を伴うが。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 02:59:34
>>728
“皮肉”という言葉もわからないのかね…
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:00:10
破綻するのは、まず日本を喰い尽くしてからだ。
>>735
それはない。
>>734
皮肉の為なら何でもOK?
そもそも皮肉になってないじゃない。
アメリカの評判をそこまでして落としたいの?
隣の国にでも帰れば?
ダメリカはそもそも皮肉なんだから。
皮肉もわからない人にネットは難しい。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:11:55
>>737
「チョン」と「チョッパリ」と同じ理屈だよ。
こちらが、韓国人のことを「チョン」と書けば、相手は「チョッパリ」と応酬する。
相手の国のことを、そのような言葉であらわせば、どのようにまともなことを書いても
結局ちゃんとした議論に進んでいかないと思う、個人的にだが。

日本には「言霊」という言葉がある。
相手を卑しむ言霊を使えば、それは文章が全体的に卑しくなってしまう感じがするのだ。

反発きたw
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:13:20
>>737
徳、孤ならず。必ず隣あり。

ダメリカ人に教えてあげて
>>739
内容のないこと書いてるバカの方が卑しいと思うが。
ダメリカのことを少しは書いてみろよ。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:13:28
>>738
皮肉でも何でもないよ。
単に下品なだけだ。
>>743
皮肉と下品ってw
ダメリカだからダメリカでいいじゃないか。
ダメリカさんよ。
745738:2008/01/16(水) 03:18:02
私は、アメリカ人が金という阿片で汚染された状況にあるのではないかと書いた。
しかし、アメリカ人に対して下品な気持ちを持っている訳ではない。
ダメリカと書くなんて、最低のクズであると思う。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:18:58
USD 106円台
ダメリカがクズなんだから仕方ないじゃないかw
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:19:15
ダメリカ・チョン・毛唐・めくら・つんぼ
アメリカに住んだ経験が有るなら判るだろうけど、イエローモンキーはまずいよw
国に対する皮肉的な呼び方と人種差別は全くの別物。
もう少し教育を受けてからこのような議論に参加すべきだったね。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:21:31
>>747
wとか付けいてるあなた自身がクズではないのか?
はいはい。ダメリカも日本人もみんなクズです。
スレの無駄はここいらへんでやめましょう。
がんばっていたのに、一点急落w
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:24:47
今夜は何か変なのが湧いてるな

それはともかく、この騒ぎの隙に日本の主権を取り戻せないのか
主権がなきゃ経済政策もへったくれもないべよ
第二、第三の竹中を押し付けられるのはもうイヤだ!
米軍しだいだろうな。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:28:25
全国民が3人の場合
この国ではAさん通貨で税金を払う法律がある。
 
Aさんが法廷通貨の発行権を独占している。
 無から、お金を創れる。(印刷機械と原料の紙は始めから持っている。実質コストは0円)
Bさんは税金と徴収を独占している。
 自分の分の税金は、自分の収入になるの+・−ゼロになる。
Cさんは土地を、食べ物を創って、それを売っている。
自分の分は、自分で作るので実質ただになる。
1.AさんBさんは食べ物が無いのでCさんの所に買いに行く事にする。
2.Aさんは自分で通貨を創る。
3.Bさんはお金(通貨)が無いので、国債を発行してAさんに利率50%付きで100国債を買ってもらい、100円(通貨を発行してもらう)を手に入れる。
4.Aさんは、20円を自分で創る。
5.Cさんから1年分の食べ物をA・Bさんは30円で買う。
6.Bさんは税金を年に20円取る事にする。さらに土地には税金20円かかる。
7.AさんCさんは50円払う                                   
Aさん+100国債 通貨発行高 120円  持ち越し金  0円
 −20円食べ物 税金−10円        利息+50円 残金20円    
Bさん−100国債             持ち越し金100円
 −20円食べ物 税金+40円        利息−50円 残金70円
Cさん+100土地             持ち越し金  0円  
+40円食べ  税金−10円 土地税−20円       残金10円
実はこの時点でBさんがAさんに借金を返すことは実質不可能になる。100円の借金と50円の利息で150円になる、しかし、通貨の発行は120円しかないのである。
お金で返すことは不可能なのだ。
もはやBさんはAさんの、言うことを聞くしかない。ただ働きをする事になる。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:29:06
>>749
議論をそらしているだけでないだろうか?
それは日本の新聞が「ダメリカ」と書いてはまったくダメだという議論だと思うのだが。
オフィシャルと、アンオフィシャルな環境が同じと語ることには異論がある。

アンオフィシャルな環境でも、相手に少しだけの敬意をはらうことが
人としての品格であると書いている。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:29:27
もう2チャンの中では、ダメリカ人の多くがプリオン脳になってるって知ってて、
狂牛肉食べるヤツラなんてほとんど存在してないと思うから、
無理やりダメリカようごしても無駄だと思うよ。
ブッシュやヒラリー、オバマなんか、見るからにプリオン脳っぽいし
http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/kouenn-koukaikouza/bse-osame/bse-osame.htm
急激に日本の独自性を出そうとしても打たれるだけ。
徐々に彼らの体力が無くなっていくから待ってればいいよ。
「疲れた人は、しばし路傍の草に腰をおろして、道行く人を眺めるがよい。人は決してそう遠くへは行くまい。」
>>756
関係のねえことをグダグダと。アヘンがなんだって?
もっとましなこと書けや。
これは300逝くかも。
>>756
その品格の有る人がイエローモンキー発言w
レイシストは違う板に行くべきだよ。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:34:11
>>755
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。
そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:35:46
小泉・竹中がどうのこうの言っているのは
地方公務員で、自治労所属な奴なんじゃないか。

小泉・竹中が登場する前のことを考えてみろと言いたい。
「日本の企業の半分は倒産する」と本気で語られていたんだよ、当時は。
彼らが「日本は何とかなります、大丈夫です」と念仏のように唱えたから、
いま、企業の多くが生き残っている経済状況を維持しているんだよ。
>>758
ツルゲーネフさんでしたっけ?
昔の人はいいこと言うのね〜
>>763
本当に半分くらいつぶれてしまったなw
やった!竹中、小泉!
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:39:53
>>761
我々が、アンオフィシャルな環境で「ダメリカ」と言えば、アメリカ人もそうした環境で
「モンキー」と返すだろうと言ったまでだ。
くだらないことで、スレを消費して申し訳ないが、少しは品格と節度を守ろうという意見に
ここまで反発があるのは異常だと思うのだが。
ダメだからダメリカなんだろ
モンキー呼ばわりはただの人種差別じゃん
>>766
うっせーから来るなよ。品性下劣でも経済学から外れなければそれでよし。
ほんとはもっと、チンコ、マンコも交えて話をしたいところだ。
日本人がモンキーだとしたらダメリカはモンキー未満だろう
プリオンだっての。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:48:35
いい加減にしろYO
2ちゃんでダメ理科って別に良いじゃないか。
品よくしたいやつはそうすればいいのですよ、品良くしたいならコテつけろよ。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:49:02
>>757
こっちの方が、正しいと思うが
http://sspirits.cocolog-nifty.com/beef/2006/03/post_187f.html
773少しは品格を考えろ:2008/01/16(水) 03:55:17
>>771
ハンドルをつけました。
IDが出ないのをよいことに日本企業が半減したとか、怪しいとしか言えないプリオン説だとか、
まったく適当な書き込みしている方々もコテハンを着けていただきたいと思います。
プリオンちゃん(こっちの方が品格が有る?)本日$12500守れますでしょうか。
11000台になると一般人が売りに入るという噂もありますし。
どうせまた利下げするんでしょうから・・・どのみちgdgdだろうけど。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 03:57:55
去年の夏まで米の田舎に2年ほど住んでいたけど
だれも狂牛病になってねーぞ
みんな牛くいまくってるけどな
>>775
アルツハイマーの発生率見てごらん。
びっくりするから。
ダメリカはもう打つ手がないな。
別にアメリカの呼び名なんかどうでもいいが、
こだわる奴がいておもしろいのであえてダメリカを貫くことにしよう
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:08:49
アルツハイマーと誤魔化されるプリオン脳
2年では生体蓄積が不十分だから発祥しないけど、
生体蓄積が進む30代後半から日本でも若年性痴呆が
増えてるんだけどね
ダメリカで2年狂牛肉食べてたら、今から毒抜きしないと危ないかも
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:09:40
×2年では生体蓄積が不十分だから発祥しないけど
○2年では生体蓄積が不十分だから発症しないけど
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:11:07
そろそろフンバリが利かなくなってきたか
今日、300下げはあるのかw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:14:10
打つ手はあるっしょ。
公的資金注入。
さっさと倒産させる。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:15:21
>>776
アルツハイマーと狂牛病の因果関係ってはっきりしてるわけじゃないでしょ?
狂牛病は発症してから1年もたないらしいけど、アルツハイマーはわりと長生きするじゃない。
ソースください(もう寝ますけど)
>>783
ググれよ。
すぐ出てくるぜ。
それとせっかく付けたコテハンどうしたの?
さっきからアゲてるのレイシストのアンタだけだぜw
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:26:30
>>784
私は「少しは品格・・」さんではありませんよw
ちょっとググってみましたが、それらしきものがなかったので聞いたんです。
母親がアルツハイマーって診断されてるので気になったんですよ。
サブプライム問題に公的資金入れたら他に何もできなくなっちゃいません?
プリオンちゃんw
財政にも限度というものがありますよ。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:28:51
>>783

うちのじーちゃんは肉をほとんど食べなかったけど
アルツハイマーになったぞ。
関係なんてないよ。
自演はお止めなさいw
まず、サゲること覚えようね。
ググったけどというのも嘘ね。
>>784 の言うとおりビシバシヒットしたよ
しかしアメリカの不動産バブル崩壊って
日本のバブル崩壊以下の影響で済むの?
ノンリコースだからOKなわけ?
本来、家もてない人が買ってんでしょ
日本はそんなこと無かったよね・・・
とりあえず住む家に関しては
>>789
日本の比じゃないから皆あわててるですよ。
デリバティブの発達?によってトンでもなくデカイ影響が予想されてる。
いや、予想しようがないくらい新型の悪性腫瘍なんですよ。
誰も損失を確定できないという前代未聞の状況なんて・・・この先どうなるんでしょうかね?
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 04:55:36
世界と日本を救う最後の救世主、人間革命家!日蓮大聖人の生まれ変わり!偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、


絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
うん?12500割れたな
プリオン防衛隊、発進w
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 05:54:59
>>787
“斎藤綱男”での検索も忘れないでね
最近のダメ相場って最後の30分見れば充分みたいですね。
プリン脳なんですかねw
>>739
日本語は悪口が少ない。
応酬どころか、日本は言われっぱなし状態。
朝鮮人の悪口はもちろん、世界中はもっと罵り合ってるよ。
>>793
$12500防衛隊、奇襲に成功したようですよw
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 06:31:00
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   給油っ 給油っ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   とっとと 連立っ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲  原爆しばくどユダ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
アメリカより日本の方が終わってるね
先に終わったもん勝ち。
バブルになってたところは落ち方も激しいから。
というか、アメリカこけたらみなこけたでしょう、今の経済は。