霞ヶ関の埋蔵金(特別会計)について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
中川秀直氏が取り上げています。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 19:09:34
俺んちの庭にも埋まっていないかと、掘ってみた。

とりあえず10兆円を取り崩すって、どんなんだよw
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 19:16:50
中川さん民主党に移籍しなよ
民主も似たようなこと参院選の公約で主張してた

結局埋蔵金あるんだし必死に隠そうとしてた与謝野や谷垣はクズだな
埋蔵金なわけじゃないんだが。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 21:44:53
つうか、全国に2万5千もある公益法人とその傘下企業への
「補助金」は年間いったいいくらだよ。なんとか協会、財団、
センター、機構とか役人の天下りだけに存在する社会の寄生虫
だろ。
これをなくすだけで、余裕で30兆円の原資は確保できる。増税どころか
消費税ゼロでも楽勝だよ。まあ、これを会計監査院までいって追及して
いた民主の石井こうきさんが、国会で取り上げる直前に刺殺され
ちゃったから。官僚利権にかかわるタブーに触れると、あっさり殺される
国だからな。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 21:53:27
>5
石井こうき議員は、ダンボールにたくさんの資料を残したそうですが、、、。
ともかく、彼が殺されて、その遺志を継ぐ勇気のある人はいないのであった。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 21:56:20
中川秀直氏の一声で、10億円!


じゃなくて、その10000倍!10兆円出てきたね!

確か、50兆円あるんだよね@
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 21:57:18
霞ヶ関の埋蔵金(特別会計)を隠して、
必死になって財政危機を煽る与謝野や谷垣は
官僚の既得権益を護りたいだけだよ。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 03:58:45
アメリカは日光東照宮の地下に埋められた徳川埋蔵金を隠している。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 05:38:36
各省庁  = 暴力団
特別会計 = 上納金
脱税   = 脱税
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 07:10:40
11ゲット
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 07:14:03
11ゲット
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/09(日) 10:23:37
とりあえず与謝野や谷垣を排斥しないと財政はよくならないよ
自民党がなぜ自衛隊の海上給油再開したいかその理由知ってる?
「戦争」なんですよ「戦争」、第三次世界大戦はもう始まってるんですよ。
今ここでアメリカの波に乗っておかないと、戦勝国のメリットが薄れちゃうんですよ。
それ以前に、もう戦争でもしないと国の経営が成り立たないところまで来てるんです、
それは皆さん薄々気付いてる事でしょう。戦争にカコつけてデフォルトしちゃうんです。
だから自衛隊の海上給油にカコつけて、次は「給油しておいて”はい、それまで”では国際社会の
一員としての役割を全うしているとは言えないわけで、兵隊を送ります。」という
福田式エスカレート論法になっていくわけです。
しかし今一回戦争しておいて損はありません。日本人もアメリカ人も皆平等になれます。
徴兵と引き替えにベーシックインカムも導入されるでしょう。そのためのニートなのです。
そしてオイルを手に入れる戦いに勝ったものが21世紀の勝者です。
日本とアメリカは独立採算制の同一国家”ジャメリカ”となり中国をも支配する事でしょう。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/10(月) 13:04:18
>>6
>>石井こうき議員は、ダンボールにたくさんの資料を残したそうですが、、、。

奥さんのナターシャさんによると、押収されて全部もっていかれたそうだよ。

>>ともかく、彼が殺されて、その遺志を継ぐ勇気のある人はいないのであった。

ゆいいつ、長妻ががんばっているけど、さすがに「これ以上、言ったら殺される」
っていうラインがわかってんだよな。片山さつきとのテレビ討論でも「年金原資
いくら残ってるか言ってください」ってつっこんだら、片山が狼狽してパニックに
なってるシーンがyoutubeにアップされてる。が、それ以上はつっこまねえんだよな。
何されるか、本人が一番よくわかってるからさ。あの長妻の「言いたいけど、
言えない!」つう表情がすげーリアルで、マジ怖かったぞ。
コピペは工作員
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 14:17:22
独立行政法人が全国に101社。で、天下りの役員が600人、
出向者が5000人。この寄生虫軍団を潰すだけで、毎年3兆5千億円が
節約できるんだけどな。
18無党派:2007/12/14(金) 23:30:50
【以下必見!!!!!!! 民主の前原氏が突っ込み:テレビで報道していました】

今、渡辺大臣が削減しようと戦っている特殊法人だが、主に独立行政法人
を対象にしている。独立行政法人は102法人で年間3兆円の税金をつぎ込んでいる、だが公益法人数は、24,893法人ある。
(職員約13万人)

その下にあるファミリー企業も膨大なのは語るまでもない。

今回は公益法人の天下り数

天下り受け入れている数  4,576社

天下り人数 27,882人(役員11,888人)

5兆9,200億円(半期)半年で5兆9,200億円の補助金 (年間約12兆数千億円)

随意契約の条件は天下りを受け入れていることが条件になっているらしい。
例えば国土交通省は96%が競争しているように見せかけて、天下りなどの
条件をつけて指名契約になっている
上の天下り数【27,882人】は省庁からの天下り数である。だから数字が計上されて国民
に解かるが、特殊法人や独立行政法人からの再天下りは【民間企業】が対象で、人数が
国民に公開されていない。【指随意契約や指名入札制度や企画指名制度】の条件に【天下り】
や、【特殊な経験者を有する】ものなどを応札の条件につけて、天下り先を確保している。
膨大な人数ではないか? それが、税金の無駄遣いの図式であり、因みに天下りの
場合は、【給料は120%程度を確保】するのが通例らしい。
年間12兆円超の税金が独立行政・公益法人に流され高額な給料に化けているが、民間の場合は
補助金が明確な形で流れにくいので、民間は高額な給料分を上乗せ請求する。
日本の道路1つ見ても、他国の2倍3倍と高額でなにからなにまで全部税金で払われている。

元防衛省キャリア官僚の渡辺辻正氏が、ほとんどの官僚は天下りするのは当たり前で、その人達が
70〜80歳までいくつもの天下り先を転々とする。天下り人数は増え続けている。そりゃ、財源が
足りなくなるのは当たり前。
19無党派:2007/12/19(水) 13:02:37
age
20無党派:2007/12/19(水) 14:50:46
公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
これはあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/26(水) 02:24:37
埋蔵金って役人が特殊邦人に蓄えたへそくりなんだが昔は総額50兆↑あったらしいよ
>特会に隠された主な「見えない資産」、つまりプラスの清算バランスは

>財政融資資金特別会計53兆円(現在価値23兆円)
>国有林野事業特別会計4・5兆円(同4・5兆円)
>労働保険特別会計6・5兆円(同5・1兆円)
>空港整備特別会計2・3兆円(同1・9兆円)
>自動車損害賠償保証事業特別会計1・2兆円(同0・7兆円)

http://facta.co.jp/blog/archives/20071102000537.html
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/28(金) 18:16:56
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/28(月) 23:16:30
<霞が関埋蔵金>「試算は96兆円」…予算委で民主・細野氏

 民主党の細野豪志氏は28日の衆院予算委員会で、「霞が関埋蔵金」と
呼ばれる特別会計の積立金など余剰資金の総額が約96兆円に上ると
する試算を公表し、有効活用を求めた。特別会計や、独立行政法人など
の資産から負債を引いた額が「埋蔵金」に当たると主張した。
(以下略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000153-mai-bus_all

こんなにあるのかぁぁぁ!?
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/29(火) 01:43:56
>>23

むしろ、「それだけしかないのか?」と思ったが…。
一時期は、「800兆円はある」とかいうレスを見たからさ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 15:42:06
みなさんに嫌われているゼネコンに勤務しています。
財源の話なんですが、私の勤めている会社は、工事を始める度に高額な労災保険料を国に
納めています。また、現場にいない職員等は、みなさん方の会社と同じように年1回給料
から算出した労災保険料を別に納めています。
厚生労働省からすれば、取りはぐれの無い財源と言えます。
一方、怪我や死亡した際の給付の方ですが、予想するに、多分、全ての企業から徴収した額より
はるかに少ない金額で済んでいるものと思われます。
普通、民間の損害保険等でしたら、無事故で済んだら、次の年、ガクンと保険料率が下がりますが、
建設事業の労災保険料率については、何年に1回か緩やかに料率が下がるだけです。
剰余金はいっぱい発生している、と思うのですが、まさか、グリーンピアの方の補填に
使われてしまったのでしょうか?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 18:45:05
ノーパンシャブシャブ
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/04(月) 19:00:56
サンプロで田原氏は、埋蔵金って一回かぎりでしょと言ってた。

だけど、何をしているのか分からない特殊法人や、
居眠りばかりしている公益法人を整理したら、
その効果は、その年だけでなく将来にわたってズーっとあるはずだよ。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 16:04:03
埋蔵金を全部穿り出して国債の償還に充てればいいのに。
その分国債費が減って一般会計も楽になるんじゃないの?
国際的な信用が悪化している現状ではその方がまし。
埋蔵金を隠そうとする役人等を成敗する法律も作って欲しいですね。
公務員は罪刑法定主義の例外とし、違反した場合には3親等内連帯責任により損害賠償責任を負担させていいよ。
当然時効もなしね。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 18:56:37
エコノミストの声

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」

30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/08(金) 18:56:53
はげ
>>27
今までの積み上げみたいなものだからな。
アイツ等はこれからも積み上げていくつもりだろうし。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 09:20:43
自民党が政府やる限りずーっと埋蔵金は隠蔽され続けるんだろうな。
中川氏も与謝野や谷垣に丸め込まれるだろうし民主党はさっさと追及しまくって屑の自民党を倒してほしい
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 22:16:44
URの件。公明党の大臣はいつでも官僚の味方だねw。党是では庶民の味方ではないの?もしかしてこれはK党を貶める罠?w
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/13(水) 22:29:39
財務諸表を強制的に公開させろよ
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 10:20:26
埋蔵金隠し続ける自民より糞はない。
ホント糞の集まりだな自民て。
こいつら政府やりたいから自民に入っただけだし
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 10:23:40
Is this your zoukin ? Yes,this is my zoukin.
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 17:53:34
第二の埋蔵金は一回限りで、取り崩せば終わりと与党は口をそろえて言うが
そうなの? 今国会で、民主党が96兆円をあぶりだした。
重複や、年金積み立て等を除いた埋蔵金だよ。独立行政法人や公益法人の累積
を除いて残っているお金です。すさまじい金額だな。
98兆円を国債償還すれば、1兆5000億は金利負担が浮く。

こんな話が昔から耳に入っていた。
(日本の借金800兆円地方合わせて1000兆円だが、日本の資産は帳簿上700兆円ある。
だがこの国の資産は抜け殻で、売れない山林・高規格の高速道路などを計上。
本当に売れる資産は、官僚が法律を作っては、独立行政法人や、公益法人に
優良資産を移動させてきた。結果、負債を引いても98兆円残っているのだが
40年から50年間で使い果された国の優良資産は数百兆円という。表面化している
URやら財投やら焦げ付きが数十兆円単位であるが、それを引いても98兆円ある。
有る意味、98兆円は、官僚や政治家、利権業者が使いきれなかった残り粕という
恐ろしい実態がある。こんな法人がなぜ巨額な資産をもっているのかという一例:
国立印刷局が都心の一等地に本業と関係なく不動産土地を持っている。調べたら
国の資産が譲渡されていた。簿かは2300億だが、じかで計算すれば1兆数千億であり
それを民間に貸して利益を上げて、高給料を払ったり、その下の天下り団体へ
有利な条件で発注したりしている。そのような独立法人や公益法人にも毎年
12兆円の国からの補助金を出している。国の資産をくすね、運用で利益をあげ
毎年高額な補助金までせしめている。という話。)
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/20(水) 21:08:34
>>37
>第二の埋蔵金は一回限りで、取り崩せば終わりと与党は口をそろえて言うが
>そうなの? 今国会で、民主党が96兆円をあぶりだした。

国民の多くも、埋蔵金を取り崩すか、税金の無駄遣いを改めるか、少なくともどちらかをやれば、今すぐに増税なんかしなくてもいいと考えている。
「早期増税が必要。民主党の政策には財源の裏づけがない」と言っている自民党の公明党の政治家は、自分たちがやっていることや、自分たちの存在自体が空しいと思わないのだろうか。

このままだと、自民党を支えた社会党と新党さきがけが潰されたように、官僚支配を支えた自民党と公明党も、政権の座を降りたとたんに社会党やさきがけと同じ運命をたどるだろう。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 10:59:58
age
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/26(火) 12:10:04
徳川埋蔵金をまだ使ってないから、
大丈夫
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 21:48:13
【自民党】「霞が関に埋蔵金なし。特別会計の資産超過額68兆円も売却できない」…自民党の財政改革研究会(与謝野馨会長)が報告書
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204150463/
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/29(金) 22:06:12
与謝野さんは、ほとんど官僚のいいなりで、「どうすれば国民からお金を徴収して、官僚の私腹を肥やせるか」を第一に考えているとしか思えない。
とりあえず、与謝野さんのおっしゃることならウソだと考えておけば間違いなし。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 13:59:24
与謝野さんは、日本の官僚組織は外国と比べて優れているとおっしゃっていた。

どこがあ〜 というのが素直な感想だ。
商品の値段が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の値段が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 14:00:55
ま、はぐらかしたり隠蔽したりするのは上手なようだがね。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 12:20:23
町村さんも伊吹さんも官僚出身ですよね。
こういう方々が多いです。お役所のホープです。

どうせ選挙の時にはまるごとお世話になっておられるんだし、
埋蔵金や特別会計のことなど、
あの方々にあまり期待するのもどんなものかと
最近は思うわけです。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/06(木) 23:08:02
電源開発促進税
年間3500億円、電気料金の約2%が徴収される。
これも特別会計で、官僚の使い放題ですね。
何に使うのか.多過ぎではないのか。
これも埋蔵金ですね
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a225.htm
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/17(月) 20:15:13
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2145944
さらば財務省!
官僚すべてを敵にした男の告白
著者: 高橋洋一
49情熱家:2008/03/17(月) 20:21:16
使われてないお金は、
市場に回しましょう!

通貨供給量は、政府がコントロール出来ます!

税制を変えればいいのです。

世界各国は、この新税を導入するでしょう。

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50

お金が回れば上手くいきます!

景気回復!日本再生!世界再生!

みんなの所にお金が回りますように!
幸せが降り注ぎますように!!

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50

日本を世界が羨むモデル国家にしましょう!
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/30(日) 21:32:35
埋蔵金に使い道などありません。
なんでもありの世界です。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/07(水) 00:20:09
万博スレから来ました 埋蔵金なんてそんなのあるわけがない!
それは万博記念公園を売却するという万死に値するようなことを
した場合のもの 天下り公益法人の財産には公園とか公共施設
が相当含まれているんだが(公園やスポーツ施設 宿泊施設)

塩漬けになっている >天下り公益法人の財産 はどれくらいあるんだ?
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/01(日) 00:40:49
関連スレ
【四川大地震】旧日本陸軍のお宝か!? 崩れた山肌から大量の埋蔵金現る!★3 
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1193714138/
この国にある金は、
一円に至るまで
民主主義のプロセスを経れば、
わが国民のものである。
国民の手に及ばぬ省庁の金、公益法人の金などというものは
一円たりとも無いのである。
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
57911:2008/07/24(木) 16:20:18
日本の裏金、特別会計368兆円

http://love.45.kg/mo0202/2/118.html

日露戦争中の1904年、 前首相山県有朋は当時大佐であった明石に
対して100万円を手渡し、ロシア革命支援工作を画策した。
当時の国家予算は6億8千万円であり、現在の国家予算261兆円
( 一般会計83兆円+特別会計178兆円)に比較すると、
今日の価値では3800億円になる。とてつもない額だ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 12:30:32
age
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 13:45:25
霞ヶ関埋蔵金・福田内閣 霞ヶ関埋蔵金・福田内閣 霞ヶ関埋蔵金・福田内閣
霞ヶ関埋蔵金・福田内閣 霞ヶ関埋蔵金・福田内閣 霞ヶ関埋蔵金・福田内閣
霞ヶ関埋蔵金・福田内閣 霞ヶ関埋蔵金・福田内閣 霞ヶ関埋蔵金・福田内閣

自民党が政権にいる限り
ずーっと埋蔵金は隠蔽され続けるんだろうな。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 15:43:20
自民党はいつになったら埋蔵金を掘り起こすんだ?
見て見ぬふりか?
国民はちゃんと見てるぜ!

まー国民をなめきって役人の利権を守ってる様じゃあ、選挙は戦えんわなー。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 03:48:52
あるところにはあるもんだ。

*** 特会剰余金15兆円上振れ=財政健全化には活用されず−07年度 ***
【9月2日2時35分配信 時事通信】


 2007年度の国の特別会計決算で、全28特会の歳入から歳出を差し引いた剰余金が42.6兆円と、
当初予算段階の見積もりを15.0兆円も上回っていたことが1日分かった。
情報公開請求に応じて財務省が明らかにした。
決算額が大きく上振れしたにもかかわらず、
一般会計への剰余金繰り入れは当初予算に計上された1.8兆円にとどまり、
財政健全化への寄与は見送られた格好となった。
 特会は数十兆円の剰余金を毎年計上し続け、「霞が関埋蔵金」との批判も根強い。
07年度決算で特会の管理の在り方が改めて問われるのは必至で、
一般会計への繰り入れなど財政健全化への活用が急務となる。
 28特会の中には、積立金や翌年度以降の年金・保険金支払いの財源などに充てるため、
歳入を歳出より多めに見積もって予算を組むものが半数ほどあり、
07年度当初予算では全体で27.6兆円の剰余金を見込んでいた。
これに対し決算では、全特会の歳入総額が395.9兆円と想定を6.4兆円上回り、歳出が353.3兆円と
8.6兆円下回った。 

62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 22:31:21
財政審「霞ケ関の埋蔵金」も議論 21年度予算編成に着手 19:47
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/175540/
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
【小池出馬? (池田信夫) 2008-09-02 12:13:21】
週刊誌からの情報によると、小池氏が出馬するという噂もあるようです。
議員だけで選挙をやると、まったく勝算はないけど、小泉氏のときのよう
に予備選で圧勝すると、「小池なら選挙に勝てる」ということで麻生氏が
譲る可能性もゼロではないでしょう。そうすると高橋洋一氏が財務相に
なり、かつての上司を大虐殺・・・
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d887de7f9d4a8e35c12a2d8d20e82e7b
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 01:52:43
このごに及んで、赤字国債の追加発行とか何をぐだぐだいっとるんだ?
>61の余剰金を使わんかい!

国民を雲にまくのもいい加減にしろ!!
「国民を雲にまく」(笑)
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 19:05:16
雲真っ赤出血(笑)
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 08:32:13
国債発行しなくたって充分やってけるんじゃん 今ある国のしてきた借金て全部する必要がない借金じゃん
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 12:37:59
そのとおり 官僚は自分に都合の悪いことはいわない
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 14:55:29
こまってないんだ
よゆー
特別会計剰余金は、会計上はあると思うが
実際にはあまりでないと予想w
理由は・・・シャホチョウとおんなじだ。
頭のいい官僚さんのポッケにないないされちゃってるだろう
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 22:09:04
お金いっぱい
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 10:53:59
小沢いけー
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 12:04:22
特別会計剰余金(利益剰余金)はバランスシートの負債側(純資産)に
立っている項目だからな…。実際に資産側で現金が眠っているかどうか
とは別問題。道路や空港に化けている可能性大。つまり、官僚さんたち
が既に使ってしまっていてナイナイされてしまっている。
それなのに、あたかも現金が隠されていて、いつでも使えるかのような
プロパガンダを行っているのは何故か?
過去の失政をごまかすためか、政権を獲りたいがためのアピールか、そ
れとも本当に分かっていないのか……。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 13:17:42
資産圧縮が目的。現金もたんまりあれよーん。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 18:55:27
>>75
>>資産圧縮が目的。現金もたんまりあれよーん。

いったいどこにあるんだ。使われてしまっているぞ。国の財務諸表を見れば
一目瞭然だ。
「国の財務諸表」(笑)
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 20:50:18
資産圧縮
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 21:00:41
予算書とか決算書とか公表資料くらい分析したまえ。
いずれにしても、自民党も民主党も、資産圧縮みたい
に高尚な目的は考えてないな。カネをばら撒くことだ
けしか考えておらん。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:01:07
小泉 郵政民営化。。

愛弟子にはより大きな仕事
特別会計の消滅。。

小泉は小池を刺客として公務員にはなった。
小沢が特別会計にメスをいれるのを見越してだろう。
小泉一派と民主合体 メーセッジは特別会計打破。

改革はとまらない。公務員は待遇よすぎなのだ。 

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:16:13
いけー 団塊JRは 特別会計消滅・打破
を断固支持する。

消費税アップはこの非正規就労率ナンバー1世代を直撃する!! 
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:28:19
埋蔵金を使うということは、外為特別会計に手をつけるということになる。
つまり、米国債を売却するということになる。
外為特別会計の利益は、金利の低いところから借り入れをし、
金利の高い米国債を購入し、その差額で利益を得ている。
だから、利益を確定するには米国債を売却する必要がある。
日本にとってはすばらしく良いことだ。もちろん、
アメリカには何か手助けしてあげなくてはいけない。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:35:15
先生!!特別会計は何種類あるのー?

イーッパーイ あるのよ
各省庁ゼンブあるからー
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:44:03
公務員 刺客おくるなよ!
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/13(土) 22:58:51
公務員は武士ではなくて平安貴族だな

ヒットマン ゴルゴ13か
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/14(日) 10:19:18
公務員との戦いはテロとの戦いより優先されるべき!!
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 07:53:46
公明党の先生方へ
ペテン師・小泉竹中コンビに振り回されたことを後世の教訓とせよ。
そしてその償いのために特別会計に切り込め!殉職者が出るのを覚悟でやれ!
それが特権を与えられた議員先生方の使命である。
大衆の中に死んで行け。成仏は間違いない。
さあ特別会計へ切り込め!利権の温床・裏ポケットを解体せよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 08:00:48
小泉は逆張りで。公務員改革、つまり財務省独裁の姿を夢見てるだけ。
主導権争いで、財務省のスターでしかない。国民の生活コスト低減の
方向とは明らかに違いますよ。構造改革って言葉は、焦点ぼかしでしかない。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 08:29:05
特別会計に手を出して、過去に何人も消されているから要注意。
ヤクザよりもたちが悪いのが公務員
   ↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1198511968/l50
■■ 日本の暗殺部隊 その2 ■■

平田公認会計士:りそな銀行を監査中に自殺
鈴木啓一:朝日の敏腕記者。りそなの政治献金追求中に東京湾に浮かぶ
植草一秀:経済学者。手鏡でスカート覗きの冤罪(?)で逮捕
太田調査官:国税調査官。りそな脱税問題調査中にスカート覗きで逮捕
石井誠:読売新聞政治部記者。郵政問題記事記述。総連隣のマンションで変死体
石井紘基:民主党議員。特別会計を暴き、議員、官僚腐敗を追求中、刺殺される
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 20:28:46
いのちがけ
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 12:46:28
まさに命がけでやらないと、特別会計にメスは入らない。
命知らずの政治家って、最近はいないものな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
ブームをつくる