ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉーシティグループ倒産・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 23:21:36
>947
オマエには逃げ出した先の銀行がいきなり倒産するパターンの負け臭が漂っているw
昨年、郵便局のATMで
一日200万づつ下ろして
逃げました
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 23:25:17
>953=947
自作自演乙W
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 23:25:54
940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 22:55:53
今のところシティの日本撤退は考えにくいが、危機的状況になる前に撤退するだろうから、否応無く預金は何億円でも何億ドルでも戻ってくるわな。
これほど安全な銀行は無いということになる。

日本の銀行は「撤退」が無いから、自分で潰れそうかどうか察知しなきゃならん。



941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 22:58:03
>>940
確かに、先進国の現地法人が潰れたとなればグループ全体の信用に影響でるだろうから、
最悪でも撤退って形にするだろうな。
956953:2008/01/16(水) 23:31:45
>>954
俺は947じゃないよ
>>923
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 23:32:34
>>946
中国も見放したか
958953:2008/01/16(水) 23:34:11
住信SBIネット銀行やソニーバンクなら
今、円定期一%付くよ
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 23:46:50
CITI 逝ったぁあああああああ

中国、米シティへの出資を土壇場で中止・現地紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080116AT2M1602316012008.html

16日付の中国紙、第一財経日報は政策銀行の中国国家開発銀行(CDB)が米大手銀シティグループへの出資をいったん決めたにもかかわらず、
サブプライム問題の広がりを見極める必要があるとして土壇場で見送ったと報じた。
960金持ち名無しさん:2008/01/17(木) 00:01:33
今日はダウ1000jナス500ポイント下がりそうだwww
買い豚火の海ppp
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 00:27:37
踊るアホw。市場操作だよ。

リバウンドのタイミングをつかめば大もうけできそうだ。
1/29と30の反応次第で買いだ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 00:28:37
940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 22:55:53
今のところシティの日本撤退は考えにくいが、危機的状況になる前に撤退するだろうから、否応無く預金は何億円でも何億ドルでも戻ってくるわな。
これほど安全な銀行は無いということになる。

日本の銀行は「撤退」が無いから、自分で潰れそうかどうか察知しなきゃならん。



941 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/16(水) 22:58:03
>>940
確かに、先進国の現地法人が潰れたとなればグループ全体の信用に影響でるだろうから、
最悪でも撤退って形にするだろうな。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 00:45:28
最悪が、JPモルガン・チェースによるCITI買収だ。 倒産はありえないし米国がさせない。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 01:39:53
>>963
米国がCITIを倒産させないって信じたいけど、
この前もCITIが潰れそうになったときに、
潰れそうな銀行を支援できるわけがない的なことをいってなかったっけ?
今回は前回とは状況が違うの?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 01:51:03
表で言うことと裏の動きは違うことを読もう

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/111401/
頼りは公的資金 欧米金融機関に資本注入ラッシュ

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/116030/
3邦銀が米大手と出資協議 総額1兆円規模

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/108904/
資ファンドが10億ドル注入 米金融保証会社大手
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 01:59:37
金額によるな。この直近で合計3兆円の増資してるだろ、あとどのくらい増資すれば
持ちこたえられるのか?
増資に応じる奴がいなくなった時点であboん。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 03:33:29
なんだかなー。
どうなの?
このスレに内部の人は???
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 16:34:41
この先、クレジットクランチの問題も出てくるんだよ。
大丈夫なんて言えないよ。

970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 16:36:56
俺が買収するよ。300億ドルで
971金持ち名無しさん:2008/01/17(木) 18:20:53
米中は表貿易、裏戦争やからな
最初から中国政府系ファンドが金だすわけないとおもっていたが
案の定だwww
http://www.youtube.com/watch?v=qsaWWEk3HXo
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 20:04:58
コピペを貼って、citiが大丈夫だと錯覚させたい工作員がいるな

撤退なんてしようものなら、余計に市場の不安を誘うだろ
潰れる時は突然発表されるよ。

だいたい、今となっては紙くずになってしまったCDOを丸ごとバランスシートに組み込んでいたシティが大丈夫なはずがない。

横やりが入らなければアウトだろ
CDOはマジで無価値なの?
974金持ち名無しさん:2008/01/17(木) 20:35:17
日本バブル崩壊で潰れた北海道拓殖銀日本長期信用銀足利銀三洋証券山一証券
のように
シティバンカメメリルリンチが逝くのを見てみたいものだw
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 22:06:07
CITIよりお取引明細書が来ました。
・外貨預金には、預金保険の適用がありません。
・満期まえに解約はできません。

ITIよりお取引明細書が来ました。
・外貨預金には、預金保険の適用がありません。
・満期まえに解約はできません。
CDOは住宅価格が上がることが前提
下落した今はシニア(上級の格付け)でも
あぶない。まして下のレベルはどうなることか

サブプライムローンなんて組む奴は最初から金がない
とんでない商品作ってくれたよ全く
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/17(木) 23:51:51
決済口座にしていたから、正月早々色々と変えるの面倒だったな
15年近く使ってたけど、本当に残念だよ
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 01:36:17
>>977
外貨預金?
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 07:07:33
世界中に金の使い道に困っているヤツが多いから 次々、助っ人登場で 乗り切るでしょ。つぶれねーよ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 07:32:19
そいつらですら腰が引けているという現状をどう見るかによるのだろうね
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 09:28:13
腰が引けず 次々金をシティに金を投入してんじゃん。まだまだ いるよ。助っ人。
そりゃアメリカの資産家総勢で助けようとすれば助かるからな。
今は一般人から寄付集めてるところだろ。
983金持ち名無しさん:2008/01/18(金) 09:49:15
金だすといって止めた中国はさすがやwww
リメンバーコソボが合言葉やでppp
>>983
( `ハ´)変節と背信はチューゴク四千年の国技アルよ
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 11:50:24
日興を完全子会社化へ=株式交換契約が成立−平均価格22ドル上回る・米シティ

日興コーディアルグループは18日、米金融大手シティグループとの間で株式交換を行う
予定であると発表した。これにより、シティが日興を完全子会社化することが確定した。
15日から3日間のシティの平均株価(ニューヨーク証券取引所)が22ドルを上回り、両社に
よる株式交換契約が成立する条件を満たしたため。シティは日興の経営権を完全に掌握す
ることで、銀行と証券を合わせた日本での総合金融サービスの実現を急ぐ。

986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 12:26:29
>>985
これ日興側の一方的な予定じゃないの?
予定は未定。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 13:08:20
シテイが日本を見捨てる日w

日本イランw
>>987
日本がじゃなくて?
見捨てるというほど日本と関わり深くないだろ
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 14:31:09
>>987
日本と中国は見捨てた

でしょうねw
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 14:33:21
口座維持手数料なんて課金はCITIくらい。
海外旅行のとき便利かと思って口座作ったけど
もう解約しちゃおうかな・。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 15:01:01
解約するのめんどいから預金だけ全部引き出そうと思ってるんですが
べつにペナルティーとかないよね?
口座維持手数料とかいって毎月マイナスとかになるの?
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 15:34:12
>>982
寄付なわけねーだろ、アブダビやシナは11%からの高利貸しなんだぜ。w

>>992
一定期間取引がなければ自動的に閉鎖されるから問題なし。


>992
確か基準額以下になると、自動的に閉鎖されるんでは?
300ドル&117万円ほど預けてある。
もし今回生き残ったら、また使えるしな。
世界中に支店があるから、便利そうだ。(といっても、海外で使えるかどうか知らんw
つか、外貨預金はどこの銀行も保険無いよ。
保険付きが欲しいなら海外口座にしないと。
他の板にも同じ質問したんだが、こっちのほうがレスが多いので同じこと書くけどいいのかな。

俺、こっち方面は詳しくないから教えてくれ
前、シティが日本の国の保険みたいなのに入っているのを見て「なんで外国の会社が日本の国のに?」と思ったんだけど、
シティが日興を完全子会社化したっていうことだけど、これはこの日本の公的資金が目当て?シティが破産したら日本の税金が投入されるってこと?
>>996
今のCITIは法律上の日本の銀行だよ。だから円普通預金は保険あるよ。
数年前まではそれすらなかったけど、
B/D切ってくれたり、コレポン手数料少なかったりで便利だったけど、今はね。
どっちにしろ、外貨を移動するニーズのない人には必要ない銀行だよ。
>>923
ドルのままソニーに移せないのかな

ソニーの普通預金のほうが
シティの1年定期より
利息付くじゃねーかw
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 15:52:28
>>993
小金のある奴は質に、10%で出資しますっていうメルを送るっていうのはどうだろう?
拒否されれば生暖かく破綻を見守ればいいだけだし。
蟻の力も集積すれば結構な力になると思うんだが。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。