【公益法人】隠れ公務員を削減せよ【第三セクター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/29(金) 09:27:25.49


これだから借金垂れ流し体質になるのだろう

税金のほとんどが公務員の人件費等で消えてなくなる
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/01(月) 20:20:41.83
ハイ
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/02(火) 13:06:28.91

明日から海上保安庁の海猿ねと言えば、どんどんやめるだろう。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/05(金) 09:06:25.84
はい
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/06(土) 09:52:11.67
税金や税金同然の保険料や生活インフラ公共料金「電気料金等」等支出の民間人成りすまし隠し公務員がうじゃうじゃいる日本
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/07(日) 20:12:13.49
おりすぎ
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/08(月) 08:26:07.17
同意
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 06:56:06.88
生活保護と年金を一本化して、年金機構のクズ共を一掃しろよ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 07:02:39.32
>>725
政策目的が違言うから無理。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 20:28:02.75
どちら「税金支出と税金同然の年金保険料」も税金みたいなもの

一諸にしても支障ないはずだ、今の老人は自分が払った年金保険料総額の数倍も支払う予定なんだからな
728社会保障研究家:2011/08/10(水) 23:26:26.82
 公務員夫婦教職の場合40歳共働き夫婦で年収は約1,500万円位ですよ、内訳は妻775万円(子供3人扶養)と夫730万円です。
 家の叔母さん夫婦はどっちも年齢60歳(定年退職後)で元高校と小学の校長で年金はそれぞれ一回に60万円は貰っているって聞いたよ。
だから年間では360万円だよね、義理の叔父さんは一回に60万円以上貰っているとの事でしたよ。叔母さん夫婦で約年間720万円以上の公務員共済年金を貰っている事だよ。凄い!凄い!凄すぎる〜よね。
 一方農家などの国民年金は夫婦(60歳の場合繰上げ請求の為死ぬまで減額された金額に成る)で一回に約16万円だよ年間でも96万円しか貰えないよ、どうやって生活するんだよ、生活保護の支給額にも
及ばない公的年金制度其の物が差別である、公的社会保障の年金として考えると憲法違反も甚だしいので即刻年金などの社会保障制度の一元化をしろ。

729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/10(水) 23:30:33.84
親が市役所職員だけど50歳で800万くらいだから
40歳では700万弱くらいだと思う。

俺もまだ公務員なりたてだけど、給料はかなり安いし
今後はどんどん厳しくなるから期待してないよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 09:23:49.82


全額自費で払う国民年金保険料を40年以上払い受け取れる国民年金最高月額6万6千円

所詮、全額税金支出「それも、毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債が垂れ流された」の公務員共済年金月額平均約25万円

しかも、全額自費で払う国民年金保険料を25年以上払わないと国民年金月額0円で年金保険料の返金0円の完全掛け捨てであり
たとえ、全額自費で払う国民年金保険料を25年間払って受け取れる国民年金月額約4万円で全額税金支出の公務員共済年金月額平均約25万円の6分の1で

同じく全額税金支出の生活保護の保護費月額約13万円「家賃補助含む」の3分の1です
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 11:54:58.27
国保が全額自費?
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 12:00:15.84
国家だけでもみなし公務員数すごい数だな
これに地方を合わせるとどうなるんだ
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 12:20:31.25
国民年金は全額自費で国民年金支給時に国費が半分入れられるだけで

支払い期間が25年未満ならば国民年金月額0円で国民年金保険料の返金0円の完全掛け捨てである
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 12:32:36.17


全額自費で年金保険料を払う国民年金の年金最高月額が6万6千円で

所詮、全額税金支出「それも、毎年数十兆円の60年返済の借金の国債や地方債等が垂れ流された税金」の公務員共済年金月額平均約25万円


因みに、過去に垂れ流された60年返済の借金の国債や地方債等約1000兆円を主に返済になるのは
将来人口激減が確実の若者や選挙権なく政治選択すら出来ない子供やまだ生まれもしない子供達である事実は隠しようがない現実である
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 13:20:08.65
最低だ、公務員
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/06(火) 14:16:01.11
最低だ
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 14:28:09.17
だな
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 14:29:56.23
この国のクソ議員クソ公務員共は

BI よりも 戦争 を選びそうだなw
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 14:45:13.04
BIで富の再分配ができないなら、
公務員様のために無職/ニートは全員死にます。
公務員様同志で争って下さい。
さようなら。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 22:37:06.52
>>739
無職、ニートが死んでくれるんなら、大多数の国民は大歓迎だろうな。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 23:02:46.78
ここ30年で、
113社だった公益法人が25000社ってどういう事?
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 23:09:46.73
>>741
ソースぷりーず。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/14(水) 23:12:43.78
公益法人をwikiで調べると、バブルで急増してからほとんど減ってない
wwwワロタwww
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/19(月) 04:48:05.83



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそう


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報や

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタや、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識や





745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/12/30(金) 11:34:53.17
6 :名無しさん@12周年:2011/12/30(金) 11:13:21.30 ID:x9ivwRoQ0

公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)


「みなし公務員 60兆」で検索

746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/01(日) 03:43:55.18
物価が下がる

年金支給額が下がる

ま、納得

税収が足りない

公務員の数を減らさない

物価下がってる

公務員の給与を下げないどころかボーナスまでしっかり出てる

あれ?

747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/01(日) 18:46:32.49
>>739-740
無職、ニートが死んでくれれば、
両親などの扶養者は、彼らを養うために今まで払っていたお金を
他の支出に向けることができるから、扶養者にとってはハッピーだし、
政府にとっても、働かず、しかもロクに税金を払わないくせに
インフラを一人前に利用する輩を排除できるから政府にとっても好都合だよね。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/01(日) 18:47:33.62
お前ら、警察官なんてどうだ?
公務員の中でも高給だぞ?
しかもFランや高卒がバンバン合格している。試験も簡単。
勉強や努力しなくてもなれる、コスパ最上級の職種。
オツムはいらないけど、五体満足な体と精神力は必要だけど。

【幸せは】警察官採用試験part37【捨てた】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1323561576/
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/01(日) 18:48:40.59
まあ、みなし公務員なんていったら、全国民がそうなっちゃうんだけどね。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/20(金) 16:39:50.79
☆結局 公務員は東北震災の為に1円も出さなかったって事だ。給与カットゼロ!!!
☆何が 消費税10%上げるだ??先に公務員の高給下げてからだろ!!!!!☆

!!!!国家公務員給与8%カットでは焼け石に水だろうが!!!!
▲議員の歳費8%カットにも騙されないですよ。雑多に居る公務員の給与を大幅カット▲
▲増税なんてバカでしょう?まず公務員の給与30%カットが当たり前、国民は納得しない▲

東北地震の復興資金に公務員の高給30%カットした資金を充当せよ!!
■もう 下げるのは公務員の給料しかない■
公務員の給料を30%カットするのは、震災の大きさから当然!! 
★★★★★

某TV番組で昨夜、元官僚エリートは
復興に必要な額は、増税しなくても、地方公務員の高額給与を削減することで
捻出できることを明言。

国債増発で日本恐慌まっしぐらww


751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/21(土) 09:08:48.77
age
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/23(月) 23:02:15.92



増税とか言う前に、国も地方も公務員を徹底的にリストラしろ!

753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/01/27(金) 21:42:43.93



ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな



754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/07(火) 00:03:04.81
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/07(火) 09:29:51.13
地方の市役所が無茶苦茶やってんのな
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 05:31:25.31
はい
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 07:13:49.19
※年金食い潰しの主な泥棒公益法人
@住宅金融公庫 23兆4518億円
A地方自治体 17兆5000億円
B年金資金運用基金 10兆6150億円
C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行 4兆3490億円
E国際協力銀行 3兆9683億円
F都市基盤整備公団 3兆9017億円
G日本道路公団 3兆5212億円
H国民生活金融公庫 2兆7982億円
I農林漁業金融公庫 1兆823億円
J福祉医療機構 9800億円
K中小企業金融公庫  8478億円
L首都高速道路公団  6196億円
M阪神高速道路公団 5292億円
N沖縄振興開発金融公庫 4660億円
O鉄道建設。運輸整備機構 3158億円
P本州四国連絡橋公団 3052億円
Q日本育英会 2871億円
R 電源開発 2795億円
S石油公団 1431億円
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 08:35:52.44

日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り

■公務員の総数   30%カット

■公務員の給与   30%カット

■公務員のボーナス100%カット

■公務員の退職金 100%カット

を増税より先に直ちに実行しろ!

☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 22:53:07.93
ネバダレポート(笑)
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 22:55:35.04

ダウが死んだ

.※年金食い潰しの主な泥棒公益法人
@住宅金融公庫 23兆4518億円
A地方自治体 17兆5000億円
B年金資金運用基金 10兆6150億円
C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行 4兆3490億円
E国際協力銀行 3兆9683億円
F都市基盤整備公団 3兆9017億円
G日本道路公団 3兆5212億円
H国民生活金融公庫 2兆7982億円
I農林漁業金融公庫 1兆823億円
J福祉医療機構 9800億円
K中小企業金融公庫  8478億円
L首都高速道路公団  6196億円
M阪神高速道路公団 5292億円
N沖縄振興開発金融公庫 4660億円
O鉄道建設。運輸整備機構 3158億円
P本州四国連絡橋公団 3052億円
Q日本育英会 2871億円
R 電源開発 2795億円
S石油公団 1431億円
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/22(木) 23:36:47.75
>>760
ねぇ、それ、いつのデータw?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 03:50:15.78
2011年
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 03:51:30.94
AIJ問題後の調査
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 06:50:28.50
>>762
2011年には住宅金融公庫も国民生活金融公庫も無いんだがw
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 07:22:53.24
2007年には廃止されてる住宅金融公庫が20011年のデータってw
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/03/23(金) 07:28:29.56
借金はどこへ行ってしまったの?
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
当然、国の借金に移したよ

官僚ОB天下り・渡りし放題の存在価値しかない独立行政法人や公益法人の無駄遣いし放題で出来た借金は

時間差で国の借金に移し替える事は殺された元民主党の石井こうき議員が自書で暴露している

詳しくは、天下り・渡りし放題の隠れ蓑の特別会計の全容を解明して殺された石井こうき議員の「日本が自滅する日」を読めばよくわかる

故石井こうき議員が議員特権の国政調査権を行使して、書類提出を嫌がる官僚に提出させた資料を元に作成された本で
非常に信頼出来る事は言うまでもない