首都機能移転スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 09:50:54
質問

都庁は新首都に移転?
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 22:36:39
警視庁は夕張市へ移転。


























































30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 03:03:52
 
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 03:20:36
どこでもいいから早く移転させろ!






需要ありそうなんで立てました
【当直・訴訟】超楽な科を目指す医学生【無縁】









33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 05:10:59
新首都夕張から
日本新時代が幕開け
毎年出る頻出古典(古文漢文) 品詞分解+語釈付き 設問解説も詳しい
                    ただし日栄社としては高いw

古典頻出問題20選 古文15+漢文5 古文部分の解説が300円とは思えないほど詳しい

国公立の古文 1日当たり10円だが、10円にしてはかなり解説が詳しい

ここまで書いて気付いたが、詳しいのは全部、永橋博だw

永橋以外で詳しいのは
30日完成漢文(中級) 通常の日栄社の解答集の倍くらい厚い。解説は詳しいのだが
               的外れな詳しさなので(必要ない背景知識とか)、受験生は普通に
               漢文の基本ノートやればいいか。

20日完成識別古典文法 日栄社の古典文法問題集では最大限に解説が詳しい
日栄社最高の古文漢文問題集は
毎年出る頻出古典

この問題集は、日栄社であるにもかかわらず
古文は本文の右側に品詞分解+左側に対訳+下部に語釈+文法
漢文は本文の右側に書き下し文+左側に対訳+下部に語釈

という、他のどこもやってないことをやっている。
解説も、日栄社とは思えない詳しさ
読解問題集に本文の解説や品詞分解が付いていないことに
不満な人には最適。日栄社だと、新1日1題30日の古文上級用にも
全文品詞分解が付いている。

日栄社以外の問題集で品詞分解が付いているものを見たことが無い。

なので貴重


夕張こそ首都にふさわしい
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 19:51:03
社保庁は網走刑務所へ移転。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 21:21:31
首大非就任者の会
http://www.kubidai.com/
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 11:21:37
>>39
懲役を命じて
相変わらず名簿チェック「作業」をやらせるのか
‥‥、いや、有りかもしれない気がしてきた。
所で洞爺湖には何が移転されるんでしょうか?
数学などの理系科目は顕著だが、とにかく論理的に考えること。
問題を読み、問題文の中にある材料をヒントに論理的に考え答えを導き出す。
これを本番でできるようにするためには、問題文と解説を読み比べどういう論理的思考過程
で答えを導き出すのかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に考える必要のない
くらいにしておく。
経験豊富な人(先生など)がさっと解けるのは一々論理的に考える必要がないから。
ただ注意しなければいけないのは、塾の先生の解説や本の模範解答が論理的思考過程そのも
のでないことだと思う。
あくまでそれは思考過程を抜粋し綺麗にまとめたものであり、思考過程そのものではない。
先生も多くは自分が一々論理的に考える必要がないこと為に、さっと直感的に解いてみせてしまい
それで生徒がその場で分かったように感じてしまうことが多い。
その点注意すべきだと思う。
個人的には質的にも独学が最善だと思うが、塾を補助とするならば先生の講義から先生の思考過程を
読み取り理解し自分のものとしていくようにしなければならないと思う。
だから暗記型だとか思考型だとか勉強法分ける考えは本来おかしいことだと思う。
暗記というのは問題文と解説を読み比べどういう論理的思考過程で答えを導き出す
のかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に考える必要のないくらいに
しておくことを言うのだから。
逆に言えば自力で解く勉強法というのは思考過程を体で覚えるような感じで見出す
ことなのだから効率が悪いのは当たり前。


逆に問題をみたらパッと解けるようにするということでどんどん覚えていくという
暗記型も論理的思考が身に付く人と付かない人で個人差がでると思う(その前に嫌
になってしまうかもしれないが)。
つまりは結局は両方の要素が必要だし、暗記型の勉強というのも言葉が足りず誤解
を招きやすいものだと思う。
正しくは(繰り返しになるが)問題文と解説を読み比べどういう論理的思考過程で
答えを導き出すのかシュミレートする訓練を行い、一々一から論理的に考える必要
のないくらい、それこそ暗記ともいえる状態にするようにすること。
簡単な問題を想像すればわかると思う。
それを一々論理的に考える人はいないと思う。それはもうその過程は訓練され暗記
とも直感とも言える状態となっているから。
それと同じだと思う。一々論理的に考える必要のないくらいにする訓練をし、段々
と問題(問題集)のレベルを上げ一つ一つ潰していけば良いと思う。
(もちろん基礎理論も論理的に理解する必要がある)
欲を満たす→人間界
欲を消す→仙界


この板の人間は大抵人間界で挫折してると思われるから仙界を目指す

究極のゴールは不老不死

人間の楽しみ(食欲、性欲、睡眠欲)を続け人間界で劣等感を感じながら死ぬのもよし。
人間の楽しみを捨て光の世界での幸福を目指すもよし。
2つに一つ
不食は能力開発においても重要といえる。私が一時的に食を抑えた時
などは読書スピードが普段の3倍くらいに上がり、特に頭を使わなくても
論理的な文章がスラスラかけるという現象等がある。何故なのかは言葉で説明できないが、
オナ禁、断食、不食によって人間の第6感が冴えるのである
その第6感を究極まで磨き、悟るのを私達は目標にする

そりゃあそうだ。やばいであろう。
食に汚染された現代社会。欲に溺れた社会。
そこから脱出をこころみようとすれば多くの人間を敵に回す
「食べる必要がない」ことを真実として受けいれたら食品業界はどうなるか?
酒、煙草、風俗もそうだろう。
だから世に不食者は受け入れられない。家族さえ味方にならない。
不食を開始するにしてもあまり周りに言わない方がいい。
皆が「食」という名の麻薬を手放したくないのだから
山田氏の理論

「不食を始めると睡眠時間は減少する。
食べれば消化のために胃腸に血液が総動員され、
脳が酸欠状態になる。食べなければ肉体は疲れないので、
肉体の疲労を睡眠で解消する必要がないからだ。
不食は人を進化させる。人類の歴史で最も進化した二人はイエスと仏陀。
この二人に共通しているのは、イエスは荒野での四十日四十夜の断食に耐え、
仏陀もそれに匹敵する期間断食を行った。
彼らに能力があったから断食に耐えられたのではなく、
断食を達成したから能力を得たのだ。
イエスと仏陀とそれ以外の人間の違いは食べたか食べなかったかにすぎない。
現在の日本は食欲に毒されているので、三人目の神も仏も登場しない。

人間は食うからこそ生きるために苦しむ。
人間は食うからこそ、老いる。人間は食うからこそ、病気になる。
人間は食うからこそ、死ぬ。食わなければ、生きる苦しみは消える。
食わなければ、老いることはない。食わなければ、病気にはならない。
食わなければ、死には至らない。 」
餓死する人間は「食べないと死ぬ」という潜在意識、恐怖心があるからだと山田氏や不食家は述べてます
鬱などの思い込みが病気を発症させるように、人は思い込みで死ぬそうです
それ程までに人は感情に左右されるようです

不食が世界に広まればかなりの人間が救われるはずです
仏陀がとった食事はどんなだろうか?現代人のように肉食や大食をしただろうか?
恐らく断食を知った後の仏陀の食事は穀物中心で微食、超少食であったと推測する
仏陀は完全な不食家ではなかったから残念ながら不死とはならなかった。

だから「誰もが仏陀やイエスを超越できる」と言われる

仏陀は「神は誰もの中に宿っている」と言った所以だ。仏陀が神なのではない。仏陀はモデルだ。
人間は誰もが神になれると悟った一人の人間だった

だから今でも世界中で慕われている

宗教はいらない。仏陀を崇めても意味がない
生きながらして自ら仏を目指す、神を目指す
誰もが死んで仏になるのだが、私はそれを選ばない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
俺の短日
「朝(アサガオ)起きてオナニー(オナモミ)してタバコ吸うやつはだいたい(ダイズ)気配り(キク)の無い短気((短日)なやつ」

俺の長日
「長女(長日)の綾女(アヤメ)の油ぎった(アブラナ)大根足(ダイコン)を報告(ホウレンソウ)したら、ちんこムギ取られた。(コムギ)」
[長日植物]
俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)

[短日植物]
短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク)

[中性植物]
チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)
東大入試数学解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

京大入試数学解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/kyoto/

問題はここでも見れ
ttp://hw001.gate01.com/akiyoshi/
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/03(月) 00:47:23
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/chosa/syuto/6_siryou/4_hiyou_tai_kouka/gaiyo.PDF

東京都の首都機能移転反対のHP。
全国各地から新都市までの所要経費に訪問者数をかけた総訪問費用は、
総訪問者数の約4割を占める東京圏からの訪問費用が新たに発生することなどから、
東京が首都の場合に比べ、2 兆6,390 億円〜4 兆7,969 億円増加すると推計されます。

新都市と全国各地との通信費用は、発信者数の約4割を占める東京圏と新都市との
通信費用が増加することなどにより、東京が首都の場合に比べ、4,422 億円〜6,105億円
増加すると推計されます。

と、あるがこれはつまり地方は巨額の訪問費、通信費を東京へ貢がされていて、
一方の東京は2兆6,390億円〜4兆7,969億円+4,422 億円〜6,105億円分をそっくり
免れているということを意味するのではないか?
ついでにこの金額からするとそれは十兆じゃきかないような費用なんじゃないか?

自民党 衆議院議員 石田真敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。

2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。

3)地方交付税の減額

三位一体改革では、4兆円の補助金削減と3兆円の税源移譲がなされ、さらに5兆円の交付税削減がなされた。
この結果、交付団体では大きな影響を受け、社会保障費が増えるなか投資的事業の圧縮や人件費抑制がなされ、
非常に厳しい財政運営が行われている。一方で東京都などの不交付団体は、
地方交付税の減額による影響を受けないため、交付団体と不交付団体との格差は、一段と開いている。

さらにこのことは、公共事業等の地元負担金の支出にも影響し、
公共事業が財政力の高い大都市へ集中する可能性も指摘されている。

tp://archive.mag2.com/0000095178/20070507090000000.html
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/21(金) 15:19:03
[(iv).入試現代文の勉強に特徴的な点―解説による自己検証]
この現代文という教科の勉強で重要なのは
「問題を実際に自分の頭でじっくり考えて解いてみて、その後解説を読んで自分の解答のプロセスを修正する」
という、この過程を繰り返すことである。

例)本文に「Aは合理的である」って書いてあったら、まず「合理」に○つける。
  次に、「合理」とAを線で結んでおく。Aと類似表現があったらそれも結ぶ。
  「Aが合理的」ならば、別の何かが「非合理」であるはずなので、それを探して結びつける。
  このとき文中に「非合理」という言葉があればそれを使えばいいが、なくても問題はない。
  この作業をいくつか行なっていけば、必ず内容を理解できる。


11 名前:名無しさん 投稿日: 2007/02/14(水) 21:00:45
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 13:14:45
新首都は富士の樹海に決定しました。
可能性が一番高いのは名古屋でしょ。
リニアもつくるし。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 15:52:07
大阪は名古屋に
名古屋は首都圏に吸い取られるだけ
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 16:15:40
そんなことおいうな
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/28(金) 20:03:43
埼玉、神奈川、千葉は東京都と合併しろ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/24(木) 05:24:10
空白期間について聞かれたら「資格を取る勉強をしていました」とか公務員試験を受けたいので勉強中です」位の事を言えば、それ以上は突っ込まないよ。
前の勤め先を辞めた理由は必ず聞くから、正直に話していいと思う。

うちの会社は社員15人とバイト90人ほどで、月に2・3人バイト雇うけど(販売業)前に似た業界にいた人は敬遠する。
理由は「前の店はこうだった」とかで、うちの方針になかなかなじまないから。

それから面接で重視するのは、まず挨拶がきちんと出来るかとこちらの目を見て話が出来るかです。
それが普通に出来れば、ニートでも高校中退でも取りあえず雇います。


1電話の台本を書く(参考:転職サイト、求人誌の電話応募のやり方のページ)
2安いスーツを買いに行く(移動中は台本読む)
3今日16時までか明日10時以降に電話
金稼ぐためアナルを犠牲にする決意をした男
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/13(火) 04:57:36
気を感じるのは簡単です。

1. まず、リラックスした姿勢で息を苦しくなるくらい吐ききる。
2. そして大きく息を吸い込む。
3. 1-2を何度か繰り返す。
4. 身体の中の気(なんとなくでいいです。)が清浄になった感じがしたら、意識を額に集中させる。(丹田でもいいです。)
5. そしたら、意識を集中したままで普通の深呼吸を気持ちを落ちつかせて繰り返す。

そうしてると意識を集中した場所に「なにか」を感じるはずです。
その「なにか」が気です。感じる度合いに個人差はあるけどね。

 両の手のひらを合わせてください。手のひらに暖かみを感じるまで合わせ続けてください。
 暖かみを感じたら、少し隙間を開けます。そしてゆっくりを左右に両の手のひらを離していきます。そしてまた両手をくっくつぎりぎりまで近寄せて、また離していきます。
 手のひらに意識を集中してやってください。そうしているうちに、両の手のひらが少ししびれてたような感じがしてきます。
 しびれた感じがしてきましたら、次の段階へ移ります。
 次は、両手のひらから気が放出されているようにイメージします。左右の手のひらが押し合うような感覚を感じとってください。うまくいくと両手のひらの間にゴムボールがあるような感じになります。
 ゴムボールを感じたら、こねるなどして遊んでみてください。
 これで気のイメージを体に叩き込みます。
1.「既成概念」をまず無くす。
2.自分を信じる。(自分は力が有る)
3.力の存在を信じる。
4.「無心」考え方は初めの頃に書いてます。 
1.〜4.は必ず持つ事。
視覚的能力の訓練方法。
基本的には「呼吸法」「集中力」になるのですが(両方は基本と考えます)
生体エネルギー視とオーラ視です。
「気」を感じ取ってください。(注)気と表現してますが生体エネルギーと思って貰っても良いと思います。
【生体エネルギーは生体から発している光(体調の良し悪しが分りやすい)】
【オーラ(色が付いている感情がわかりやすい)】
暗い部屋にて
呼吸法をしつつ集中力を高め気を両手に気を集める。
その両手を見てみる。手の輪郭線に沿ってボヤーと光が感じられる。(感じ取れる・見れる)
熟練度が上がってくると、はっきり見れて色も見れる。
*「気」のコントロールは呼吸法をしながらやってみて下さい。
【継続は力なり】自分の力を信じて頑張りましょう。
少しは参考になるかな?
ゼナーカードなんかも有効ですが、まずは、これからチャレンジしてみて下さい。 
アドバイスを一つ
覚醒に関して『既成概念』を最終的に取りはず事です。
一番発動させるのに障害になります。方法を鍛錬しつつ、この『既成概念』を何とか外して下さい。
『既成概念』を完全に無くせば、力に関して体験できます。
「無欲」になってもこの『既成概念』があるうちは非常に難しいです。
力は原理原則ではなく、この『既成概念』を外し無くす事からです。
これも方法の一つで最重要項目です。
自分を信じる事から始めてください。考え方としては「出来ない」は絶対駄目です。
私はそう考えて過去、人に教えてました。
透視覚醒に対しての鍛錬法に関して書きましょう。
透視の場合、
@眼を開いて眼で見るタイプ(透視・霊視・等)
A額にて感じ取るタイプ(透視・予知・霊視)
B頭の中心にて感じ取るタイプ(透視・予知・等)
の@〜Bのタイプに別れているのではないかと思います。
どちらかというとAのパターンが多いと思います。
ではAのパターンにて方法を、以前にも書いてますが同じです。
「呼吸法」にて精神状態を安定させ「集中力」を高める。
眼を閉じ額の中央の辺りに意識を集中する。その場所に映画のスクリーンをイメージ化する。
眼を閉じた時に瞳をやや上目使いにすると場所のイメージが付きやすいです。
そのスクリーンに映像を映し出す。その場所に「見たい!・写れ!・映れ!」で良いかな。
それか、対象物体を映像として感じ取って下さい。
対象物の最初はゼナーカード等で良いかも知れません。

【参考訓練法】
友人と互いに時間を合わせ、友人にノートに何か記号なり何か簡単な図形を書いて貰い。
それを見て訓練者はその映像をノートに書き後で検証する。
この訓練法は、遠隔透視に?がりますよ

私の経験の話を書きましょう。眼を開いての実験を友人とやった事が有ります。
その時の様子ですが、同じ場所に居て私の様子を見て貰っていたのですが、
友人の話ですと、実験開始して直ぐに、髪の毛が逆立ってきて眼の周りが赤くなってきて、瞳の色が緑色になったと話してました。
瞬きは普通にしていたとの事です。目付きがその時は変わっていたとも話してました。
眼を開けて見るのは余り奨められません。(額で見た方が良いか知れませんよ。)
実際その方が早く可能になると思います。
慣れてくると、生体エネルギー・オーラ視・霊視は余り目付きは変化無くてそれ程、集中力を必要としないので
眼を開けて見ますけど・・
【継続は力なり】頑張って鍛錬して下さい。
次は『呼吸法』です。
呼吸法は昔から言われているが「沈下丹田」武道でも言われ行われてたりします。

では方法です。

1.最初、体中の空気を出し切るような深い吐気をする。
2.出し切ったら一度止める、(二秒後位)
3.鼻からゆっくりと息を吸う。すった吸気を丹田に押し込める様に深く吸う。
丹田の位置は、男性は臍の下約8p位の場所(人差し指一本分)、女性は臍の奥(やや下をイメージ位置的に約3cm位)です。

この呼吸法は「気」を集めたりするのにも使われている。と言われてます。
この呼吸法で身体に異変(痛みが走る)場合、全身のストレッチをして下さい。
股関節等の柔軟運動とかを行って下さい。場合に依っては姿勢を正す方もいるかもしれません。
少しずつやってゆきましょう。何でも無理にすると長続きしません。
【継続は力なり】です。