経済から政治を語るスレpart209

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg
2ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/09/02(日) 19:27:35
このスレには自民信者も民主信者もいません。

今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
公共事投資費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
デフレ下で増税や緊縮すると、経済が縮小均衡して全員貧乏になります。
官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。
郵政民営化は公的サービスの質を落としました。
非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
デフレだとトヨタなどの大企業の寡占化が進みます。
日銀はくそバカのマネタリストでデフレの原因のひとつです。
とはいえ日銀だけが不景気の原因ではありません。
政府もくそバカの改革厨なので、明らかにデフレ不景気の原因です。
個人消費が回復しないと景気は回復しません。
平均消費性向により、格差が拡大すると個人消費は抑制されます。
公務員を叩いても景気が回復するわけではありません。
企業が強くなっても経済は活性化しません。
ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
日本が不景気になったのは中国や韓国の安い製品のせいではありません。

反論したいなら理屈でどうぞw
3ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/09/02(日) 19:28:36
■コテ紹介

[だな〜]このスレの看板コテ。
[B層]何故か市況板マンセーに。一億総カタストロフィーを望む。
[心アポ]電波。
[ほかろん]嘘つきなり。累進緩和命のおっさん
[254号]いぶし銀。
[愚民]チョイ悪オヤジ。
[派遣の人]変態。総受。小動物。mixiユーザー。
[ミンス信者]民主党は支持してない。
[カブニート]収入は株のみ。20代後半。
4ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/09/02(日) 19:37:53
一人当たりの名目GDPの国際順位 1994-2006 橋本小渕森小泉安倍
http://www.tek.co.jp/p/bitmap/070801_chart.gif
「停滞を実感に」w
5ほかろん:2007/09/02(日) 20:16:16
みんす信者調子にのりすぎ。

もっとニュートラルな立場で話せんと理解は進まないなり。
それでは小泉信者と同じスタンスの亀井信者なり。
6ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/09/02(日) 20:18:53
過去ログを
経済から政治を語るスレ★part162最終スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1167355967/
>>79-98
に上げときました、抜けがあったら補足よろしくお願いします。
サルベージャー氏に感謝を。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:19:37

YouTube - テロ特措法:アフガンではなくイラク戦争への補給
朝まで生テレビ 江田憲司衆院議員の発言
http://www.youtube.com/watch?v=HKviUdWOUaU
・自衛隊の燃料補給艦は米英に対しては米英の補給艦に補給(自衛隊・防衛省発表の資料)
・米補給艦に補給した油の8割30万キロリットルはイラクの自由作戦に使われている (削除前の米海軍第5艦隊HP)
・イラクの自由作戦で、イージス艦きりしまと護衛艦はるさめは高度な通信能力で同盟軍の艦船を大いに助け、
 補給艦ときわはイラク南部を空爆した空母キティーホークなどに給油(2003年米軍横須賀基地の機関紙シーホーク)
・歴代防衛庁長官や防衛省はそれらを知っていて国民を騙した

第156回国会 安全保障委員会 第6号(平成15年5月16日(金曜日)):
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515620030516006.htm

○赤城副長官 このテロ特措法に基づいてインド洋で補給活動をしている燃料がほかに
転用されるんではないかとか、あるいは具体的にイラク攻撃に使われるんではないかと
いう、この御指摘はたびたび当委員会でもございまして、そのたび御説明をしてまいった
わけでございます。
 一言で言いますと、これはあくまでテロ対策特措法に基づく協力支援活動でございまして、
その法律の中にも書いてありますように、平成十三年九月十一日のテロ攻撃による脅威
の除去に努めることにより、国連憲章の目的達成に寄与する諸外国の軍隊等に対して行
うものである。ですから、これはもうはっきりと法律上書いてある要件でございまして、その
ことにいささかも変更はございませんし、イラク攻撃支援の目的を有するというものではありません。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
赤城副長官=赤城徳彦防衛庁副長官(当時)=絆創膏
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:20:17

Corrupt Banking System

This highly informative and easy to understand film covers just about everything
that isn't taught in school regarding the corrupt banking system. It explains how
these institutions get away with robbing the unsuspecting public by creating monetary
policies designed to enslave society, while keeping the system in a perpetual state
of rising debt.
_______________________________________

1. Corrupt Banking System - Cartels Robbing the Public
http://www.youtube.com/watch?v=cy-fD78zyvI
_______________________________________

2. Corrupt Banking System - How "Money" is Created
http://www.youtube.com/watch?v=hfXavRTM4Fg
_______________________________________

3. Corrupt Banking System - Money is Debt
http://www.youtube.com/watch?v=_yvRZoM-2r8
_______________________________________

4. Corrupt Banking System - Monetary Reform
http://www.youtube.com/watch?v=f0p8LepIuVM
_______________________________________

5. Corrupt Banking System - Warning About the NWO
http://www.youtube.com/watch?v=PzXZ_Hs1g6U
_______________________________________
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:21:00

明治維新の背景にフリーメーソンの影(1/3)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=558511

明治維新の背景にフリーメーソンの影(2/3)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=558512

明治維新の背景にフリーメーソンの影(3/3)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=558543
10ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/09/02(日) 20:25:20
もっとニュートラルな立場
今日は前スレ949くらいしかまともに発言してないんですけどねぇ
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:29:52
             iヽ       ,.-ァ
             |  \    /  /
             ,.   マァ'  /
            / : : ≧:-┴-≦:_: `ヽ
            /:.:. : :.:´/:_: |: ト、: __: :\: :\
         / : : : i: :ィ'´: :,|: | \:`: : :ヽ: :.ヽ
.         ' : :l: : | : |: :./ Vl   リ、: : : : i: :|.:!
         i: : :|: : |: ,ィテミ     fテミ: : :.ト;|:..リ   おじちゃんたち
         |:.:.:.|: : :!{ {トし|    |し从:.:.|: : :|    どうしてはたらかないの?
        l: :∧:.:.:i 辷ノ   .  辷ノl V:.:ト、|
           V: : ト: :ト、''''   _  '''' ノ´i:.:.!
           Y/∧!:.「>r -r- <: :./}:/
             /i__>―-、Y⌒Y´ ̄ ̄`ヽ
           Y´/  ,.-、 |l: :.《      }
          { {  {  )\: :ヽ、__ノ了¨ヽ
              〉 \辷'′ ヘ: : : ̄ ̄:_ノヽ |
           {__,イ   ,.‐ァ、  ̄ ̄「 辷.ノ /
           | l l |  〈 f'うァ  ,ィァ、 /`ー‐'´
           少‐r‐ヘ  `ー'′  ftッノ {
     .   /:.:/|  |>(     )  ノヽ
先越された・・・
AA貼るのが唯一のシゴトだったのに・・・orz
13ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/09/02(日) 20:33:24
>>11

>>12
気を落とさないで
努力すればr
昔は、軍部が大変だ大変だと国民生活を締め上げていって、破局。
今度は、財務省が大変だ大変だと国民生活を締め上げていって、やっぱり破局なんだろうな。
昔は、マスコミが大本営発表をして、破局。
今度は、マスコミが大本営発表をして、やっぱり破局なんだろうな。
アレ?
>>12
お前か、毎回変なAA張っているのは!!
>>15
そうなんだよな。
21世紀になっても、経済関連の話題は大本営発表が多すぎ。
日銀が猛烈なデムパ出してるのを日経新聞が指摘できて無いし。
前スレのやつへ
所得制限が設けられており、所得額が398万4干円(2人世帯)を超える場合には
年金額の2分の1相当額に限り支給停止とし、
500万1干円を超える場合には全額支給停止
なんだが?これは公務員だろうが無かろうが関係ないだろ
かつて、偉大なるナチス・ドイツの総統アドルフ・ヒトラーは、
1939年9月から1945年4月まで、ドイツおよび占領地各地で、
障害者・高齢者・末期患者・奇形児など「穀潰し」とされた人々の大量殺害を行った。
「安楽死」と呼ばれたこの殺害計画は、ナーシング・ホームや病院や施設で、
ガスや注射その他の方法を用いて行われ、遺族には自然死や病死と伝えられた。

偉大なるヒトラー総統は障害者を
「生きるに値しない。醜態を晒すより、むしろ死んだ方が当人のためでもある」
と称した。

この崇高な精神は、日本人も大いに見習わなければならない。
ヒトラーが目指した理想のアーリア人主義であって
崇高な精神じゃないよ
まあ純粋なアーリア人などr
非白人がヒトラー崇拝とな?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 21:09:46

             ____
        , '´≠^>'⌒`く 丿           _.. -‐―‐- 、          ___
       /  //≠ァァ大くj}ヘく         /  /⌒  =、 \      =≠´       `>‐ 、
     /   />/ // {  }ハハヽ.       /   / /        ヽ  // /〃 }jヽ、 \ ヽ
      ,′  〃/ { _厶  辷_}リl|      /  / ///l{| !{ ! ! !  /// /从 ,ハハヽヽハ
    ,   ////,斗=、 f{j | l|言    ,′ ,′///从从从 | | |  〃{{ /-  ′‐- ⊥j   ',
    !    /| ⊥j」 厂゙'ーヒ||え     {,′ {,イ,ィf〒  〒jト. j| |  {{ 从 |!,=、   Tiト } }、 }
     l ! i |ト{ ! `'ー'  - /| !i| て     l{ {{ | l{^{r.」   lr」,ハ} l     从{{ j;」   jr 」 / / } |
     || | | | |`T       ,イ! |l|i| る   ,⊥从{从 `~ _'_, `~ ノノ /    〃爪 、'_,   ̄ノイ,ハ   } なんか、日本って
    l{ { {|!l {    `Tヘj川j|l|      j///^ア \    /ノノ      { {{{ ヽ、   イ ノ、 }、 / 終わった国っぽいよね?
.      `>从ヽ、    l  \リノ     〈    }   f个ー 个fく      从八  `フT  イ,ハ〉ノ }}
     /   \` ー-oヘ\ー-、      〉  ノ ,.イ{、    },ハ \うんうん    {アノ7   /{  人
    /⌒ヽ.    \    }、  ヽ  _上⌒T´ /ハ `ー1/ l   ヽ.       // {  / {^ーノ /\
    {⌒\ \   ヽー匕、 \ } ノ ̄ ̄^7  {  ヽ  .イ  |    ハ     / 厶イ个⌒ヽ {^ア /   >、
     |   \ \   \  }  Y| 厶=≠¬{       ヽ/  !  }/ハ  / / {  :{   个{_フ /   / }
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 21:10:42
経済記者が素人だから仕方が無い
アナリストや証券ディーラーが転職して記事を書く欧米とは違うのだよ
日本人がKKK崇拝するくらいだしなw
25派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/02(日) 21:11:57
差別主義者の妄言はもうおなかいっぱい。
>>17
つーか、新聞が先頭になって馬鹿やっているじゃねーかw
開戦へと世論を煽った当時の新聞とまったく同じだな。
27派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/02(日) 21:13:57
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 21:18:42
相変わらず破局厨が沸いてるな
派遣の人はどうしてはたらかないの?
えー、かつて、だな〜始め経済板住人はナチスの経済政策を褒め称えていたことがありまして
言うまでも無く国家の政策の評価というのは個別の事項を単純に抜き出すのではなく
トータルパッケージで判断しなければいけない。
ということは階級間格差の除去をうたい所得分配の公平を目指したり
労働者の待遇改善や国民の健康を国家的に推進したナチスの社会政策は
ユダヤ人やロマ族や障害者を抹殺しようとした絶滅計画と表裏一体、
まさにワンパッケージなわけです。
結論としましては経済板住人はその総意として広義の意味でのナチスの政策を支持した。
当然、その中には少数民族や弱者に対するジェノサイドも含まれるわけです。
さらにおかしいと思うのは高度経済成長を達成した「ヒトラーは小泉よりマシ」という
言説がまかりとおっていたことです。これは言い逃れできない。


ロマ族って書く時点で若い子だな
32派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/02(日) 21:22:10
>どうして働かないの

身体を壊したから
4月から学生だから
4月から学生だから
マジでやったのか
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 21:24:28
>>31
ふくまねーよバカ

なんでダークサイドまで真似るんだよ
小泉政治は全否定なのにヒトラーに関しては是々非々
これが経済板クオリティ
3634:2007/09/02(日) 21:26:17
ごめん、>>34はアンカーミス
>>30
>>32
学生といえば聞こえはいいが、学生期間終了後の展望はあるんかいな、、
もしかしてロースクールとか?
小泉だって肯定してるじゃないか
優秀な詐欺師だってw
あとデマゴーグの達人だし
通信教育でしょw
>>37
決まってるじゃん

派遣会社社員w
>>27
眩暈のしそうな内容だ。本当に見たくなかった。
42派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/02(日) 21:33:09
>>37
展望があろうがなかろうが生きていかなきゃならん
人生そんなもんだろ

まー資格は法律か経済経営か医療関係のどれかだな
展望があろうがなかろうが構造改革しなきゃならん
人生そんなもんだろ

まー改革は郵政か社会保険庁か公務員関係のどれかだな
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 21:43:10
普通の学生や社会人は明日早いだろうにな・・・。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:09:39
普通の学生や社会人には興味がありません
>>41
日本人は歴史に学ばないと言う話だったりするのでショックだよな。
>昭和恐慌前夜、メディアに誘導された世論は、
>浜口雄幸・井上準之助の「シバキ上げ」政策を
>熱狂的に支持した。未曾有の経済危機を招いた
>大新聞の「偏向報道」を明らかにする。

歴史は繰り返す
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:20:17
遠藤農水相 辞任へ・・・

TBSテレビ、テロップより
http://yuffie.jp/upload/files/14335.jpg




ぶっちゃけ増税の改造安倍政権って1年半くらいしか持たないんじゃね?
まあなぜか支持率はあがってたけどなw
やっぱりなにも考えてr
もう辞任第1号が出たのか。
逆に考えるんだまだ一人ですんでいると
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:39:04
若者は三年で辞めるとかいってて これかよw
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:39:30
安倍政権って残り2年くらいで潰れそうだな・・・
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:41:05
あと2年持てば、長い方だろ。
一週間も持たず辞任一号か
さっきテレビみててテロ流れてびっくりしたw
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:42:29
来年共和党が勝てば安部政権は続く。
そういや今回は素行チェックしたはずだよなw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:43:12
でも本来
大臣ってのは金にがめつい奴でいいんだよw
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:43:51
本来なら参院選で潰れてるはずだろ
美しい国を建国するまで自ら辞めない
いつ建国されるんですか?
もう十分美しいです
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 22:57:03
建国前に崩壊
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:00:22
安倍政権が崩壊すれば増税コースも延期されるな
あまいな谷垣とか与謝野とか多士済済だぜw
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:05:04
安倍政権は経済成長を考えてるだけマシかもしれんw
与謝野と谷垣はやばすg
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:06:42
あいつらは、故橋本元総理並のことをやってくれそうだしな
日本凄い
むしろ日本しゅごい
【政治】自衛隊がイラク作戦の米艦船にも給油? 米海軍のホームページで疑惑浮上 石原・自民党政調会長も可能性認めるとテレビ朝日
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188729750/-100

お前らの大嫌いな小泉元首相の言い逃れできない大失態が明らかになったぞ
自衛隊がイラクの自由作戦に後方支援だってさ
これは当時、最高指揮権のあった小泉元総理の責任問題だろ?
既出ですよ
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:06
>>71
国民の多くは小泉のすることなら不問だろ
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:18
>>67
>与謝野と谷垣はやばすg
それも安倍政権ですがw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:24
なんというか、この調子じゃ、しばらく荒れそうだな
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:29:10
多少の献金くらいで辞任はなぁ
誰も役職につけなくなるぜ
まあ過剰反応の気もするけどな
談合といっしょで法に反せばしょうがないんじゃないかな
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:33:42
>>52
クソワロタw
じゃあ次は誰だろう 見てるとどうも事務次官と大臣の権限が弱い省の大臣に
不祥事が起きやすい
という印象を受けるが・・・
ただ、この手の敷居を下げるとミンスが壊滅的打撃を受けることが多いから
自民の作戦かもしれん。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:34:16
マスコミはこの状況を楽しんでるだけな希ガス
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:35:34
ミンスの連中のほうがよっぽど悪さしまくりなのに、
なぜか報道しない糞マスコミは万死に値する
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:35:43
領収書二重計上の坂本外務政務官も辞任

 政党支部の政治資金収支報告書に領収書の二重計上の疑いがあることを認めた坂本由紀子外務政務官
(参院静岡選挙区)は2日、外務政務官を辞任する意向を固めた。自民党関係者が明らかにした。
3日にも辞表を出すとみられる。



ちょwwwwwwwwwwwww
辞任しすぎwwwwwwwwwww
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:39:45
>>78
大臣・事務次官or官僚組織のトップの権限が

きわめて強い… 財務 警察 外務 防衛 日銀

つよいorふつう… 総務 経産 厚労 

弱い… 法務 環境 文科

きわめて弱い… 農水
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:41:40
安倍政権で
農水大臣3人も歴任と同時に辞任‥
辞任もしない安倍は
そうそうに解散総選挙に突入するが
責任の取り方だな‥
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:43:18
だから日本は終わっているんだってw
本気で建てなおすなら政界再編するしかないよ。
後は日本人の考え方を180度変えなくちゃ。
小泉や石原みたいな奴に人気が集まっている間はダメだね。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:45:21
ありがちな死亡フラグ

@この戦争が終わったら、俺、結婚するんすよ
Aいいか、俺が帰ってくるまでここを動くんじゃないぞ
Bセックスする前のシャワー
Cいわく付きの場所で若者がいい雰囲気
D「必ず戻ってくるから。」 「必ず迎えに来るから」
E「この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」
F「明日は娘の誕生日なんだ。」
Gこの最後の仕事を終えたら足を洗うと決意してる状態
H「この仕事が終わったら2人で暮らそう」
I「××様が出るまでもありませんよ。ここは俺に...」
J今まで目立たなかった脇役が急に目立つ
K「今度の仕事でまとまったカネが入るんだ」
L「おのれ〜!ええぃ、出合え!出合えーぃっ!! 」


M「安倍首相が農水大臣に○○氏を指名」  ←New!!
もう二人目が出ているのか。
まだ二人目で済んでいるのかの方がいいのか?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:49:08
すげーー。呪われた農水大臣ポスト。現職大臣自殺を含め、短期間に
どんどん辞任。大臣ポスト全体ならもっと辞任ラッシュ。
こりゃ、クイズにしたら難しいぞ。
安倍政権の歴代農水大臣は通算何人でしょうか?
まだ政権終わっていないから、正解は不明。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:50:44
ぶって、ぶってとせがむ姫
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:58:08
>>86
わははは、笑った。
もう一つ自分の体験談から追加しておこう。
「俺が買った株が上がったら借金を返せる」
91派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 00:01:24
>>86
アクエリアス吹いたw

死亡フラグw
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 00:05:39
しっかしみんなジジイとババアばっかり
障害者よりマシ
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 00:21:12
このスレの連中は私有財産権を脅かす奴ばかりだ
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 00:23:31

87 名無しさん@3周年 2007/09/02(日) 17:25:06 ID:Rn3e72aH
これか…

10億円で「マイナス落札」 ゆうちょ銀の債券管理業務【中日新聞】
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007090101000229.html
2007年9月1日 12時30分

日本郵政公社が外部委託する「ゆうちょ銀行」の債券管理業務について、
住友信託銀行と三井トラスト・ホールディングス、りそな銀行が共同出資する
資産管理専門会社の日本トラスティ・サービス信託銀行が約10億円を支払う
「マイナス落札」で受託することが1日、明らかになった。

ゆうちょ銀行は約130兆円に上る国債などを保有する。
債券管理業務は、国債の元金や利息を国に代わって管理する事務に対し、
日銀が国債の元金100円当たりで一律に手数料を支払う仕組み。
2年間12億−13億円の手数料が期待できるという。

日本郵政公社は、今年10月の民営化に合わせて債券管理業務を外部に委託する計画。
このほど実施した入札には、みずほフィナンシャルグループ系の「資産管理サービス信託銀行」と、
三菱UFJ信託銀行系の「日本マスタートラスト信託銀行」もゼロ円で応札したが、
約10億円支払う日本トラスティが競り勝った。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 01:44:51
つーか、与謝野とか増税馬鹿に不正経理とかでないかね
いちばんやばそうなのが我等が麻生なのがなんだけどな
我等がって・・別に麻生支持した覚えないし。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 01:51:22
他の連中よりマシなのは事実だけどな
まあ他がひどすぎるだけなんだけどねw
麻生はまだ二つ池があって片方の池の水を増やしたいと思ったら水路を作るという概念がある
他の人は雨降り祈願かバケツで運ぶことしか思いつかないくらいの差がある
むしろ池を埋め出すやつもw
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 02:21:52
安倍が起死回生のサプライズをするぞ!
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 02:23:28
起死回生のサプライズ
悪い印象しか浮かばんのだがw
1度でいいから見て見たい
このスレで絶賛される内閣が誕生するとこ。
             うたまろです
安部というより自民が政権から降りたがってるからなあ
たぶんもうすぐ安部は解散するでしょう
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 08:33:35
安倍政権はあと3年はもつだろ
日本は新しい時代を迎えるための準備してるんだよ今は
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 09:08:55
>>108
それ1995年くらいにも言われていた。
2000年でも…

いったいいつまで待てば…はっ!
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 09:21:53
もうとっくに新しい憂鬱な道を歩んでいるんだよ。
夢を見るのは止めて、さっさと適応しなさい。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 09:27:59
最早ここは経済板ではない…
公務員は生産性が低すぎww
公務員に生産性なんか必要なのか?
教師や消防や警察に生産性って・・・
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 10:07:08
生産性の定義を知らない奴が経済を語るとすぐこれだw

まあ、>>113は釣りなんだろうけど
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 10:17:03
すいません 質問いいですか、

土木・建築板からきたんですが
GNPが5%ほど落ち込むと
どの程度経済に影響がでますか?

ちょっと深刻な事態なんで@建築業界
単なる愚痴ばかりなんだよな、、しかもコテハンは負け組みばかりだからスレ全体が
恨みがましい感じになってる。スレタイを読み返すことをおすすめすたい。
>>116
負け組国家で勝ち組気取りかい?w
とりあえずwをNG登録するといい感じだ
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 10:24:38
それは素晴らしい発見だ(藁
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 10:35:42
海外で仕事してる友人がいうには
日本はずいぶんと物価の安い国だと認識されてるようだよ
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 10:39:19
>>115
GDPが5%減ると、それはもう壊滅的な影響を与えるだろ
25兆円分減るってことだからなw
>120
中国からのツアーにはドラックストアーが組み込まれているそうな
中国製より効きそうだからとか言う理由でw
デパートの化粧品売り場も韓国からの観光客が来て安いからといろいろ買っていくそうな

東北にいけば品薄のwiiが大量にあるとか言う噂もあって
それ目当てのツアーなんかもあったりするらしい。

観光庁だかもできたしいいんじゃね?
美しい国wwww
123115:2007/09/03(月) 10:58:26
>>121
それが・・・今年中に減る可能性大なんですわ・・・
(もうすでに予兆は出てきてる)
どないしましょ・・・
>>123
もう少しkwsk
GDPがマイナス5%というのは大不況になっちゃうよ。いまも好況とはいえないけど、あまりに急落すぎだと思う。
予兆というのは、具体的にはどういうことですか?
7月の勤労者現金給与は38万6446円、8か月連続減少
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070903i103.htm
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 11:14:05
>>126
デフレ&不景気を主張していた俺から見てもびっくり。
本当にダメだよなw
今やってるテレ東のニュースで
一部上場以外ではボーナスが抑えられていたためと言っていたな。
景気回復を実感できないって主張がよく理解できた。
129115:2007/09/03(月) 11:19:45
>>124-125
姉歯事件とトーヨコ事件絡みで今年6/20に建築基準法の大改正がありました。

建物建てるには「建築確認申請」が殆どの建物に必要です
この確認が下りなく(難く)なって、もう6月と比較して着工件数が
半分に割り込んだ行政もでてきて混乱し始めてる。

【改正建築基準法】新 建築確認申請 その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1188107798/

お手間でしょうが経済的見地からちょっと参加してくれませんか。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 11:26:53
2007/09/03-09:13 労働生産性トップは米国=日本は16位−06年
 
【ジュネーブ3日時事】国際労働機関(ILO)は3日、労働市場の主要指標に関する報告書を発表した。
それによると、2006年時点で、労働者1人当たりの生産額で見た労働生産性が最も高かったのは、米国で
約6万4000ドル(約740万円)で、アイルランド、ルクセンブルクがこれに続いた。日本は16位
(約4万5000ドル)で、主要7カ国(G7)で見ても6位にとどまった。
中小企業の社長たちは、
まだ本格的な不況が来ない今のうちに自社企業の資産を家族等に配分したいだろうな
>>130
タクシーも歯医者も空きが多いし
生産現場は短期バイトばっかで未経験者が仕事してて全然仕事がはかどらないし(単に時給が安いだけ)
規制緩和・市場原理主義者の低脳さが良くわかる
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:08:05
建築基準法は規制強化やん。
134派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 12:17:04
規制緩和も規制強化も程度問題なんだよ。

なんでもかんでも規制緩和してもうまくいかない
なんでもかんでも規制強化してもうまくいかない

机の上だけで作った答えで世の中は回らんよ
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:32:08
まあここの大勢は、なんでもかんでも規制緩和ハンターイ!だったけどな
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:40:49
経済学を学んだ人間が安易な規制緩和批判には組みしない筈だが

ただいま所得がね…
137派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 12:44:27
岩田先生はじめ経済学徒は、マクロ効率の観点から見るから
どうしたって規制緩和に振れるから、そのカウンターは必要だろうな。

1番いいのは、

@経済学徒が規制緩和を主張して
A法学などその他部門が規制緩和に疑問を投げ
B政治家が両者のバランスを適正に調整する

なんだが、今はBの機能が壊れているからな…
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:46:49
某社社長「日本の景気はバブルを越えました」

でもって、

>>130
>主要7カ国(G7)で見ても6位にとどまった。
( ´_ゝ`)
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:48:01
>>136
>経済学を学んだ人間が安易な規制緩和批判には組みしない筈だが
安易な規制緩和批判ではなく


「安易な規制緩和」 批判ですw
140ほかろん:2007/09/03(月) 12:50:54
郵政民営化の金融部門に限って言えば、
流動化をもたらす旨の一定の評価は有ったはずだがな。
んで、公共投融資の資金源を絶つのとセットで主張してたヤツが多かったから
電波扱いだっただけなり。
ホントにおまえら理解力低いな。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:52:22
>>139
俺には批判のほとんどが「規制緩和」というドンブリだけにしか見えなかったなあ。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:54:05
だからなに?
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:54:37
タクシー業者の最低賃金引き上げ実施には触れる人いないしなぁ。(;^_^A
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:54:46
>>141
それはよく読んでいないからだろう。
というか、

「規制緩和で経済成長」

みたいな論調を批判されていただけだ。
そのやり玉にあがっていたのが「派遣法改正」。
あれで企業収益は上がったが個人所得は下がった。

で、どうなった?
145派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 12:58:31
派遣法は派遣法で意味はあったと思うけどな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 12:58:47
それにタクシー業者に対する規制緩和は派遣業同様、失業対策だし。
147115:2007/09/03(月) 12:59:22
>>134
ありがとう
混乱してるので寛大な気持ちでお願いします。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:00:43
>>144
何度、募集かけても辞退されたんで、ずうっと正社員だけでやってきたウチは
数年前から事務員に限って派遣を重視することになったが何か?
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:03:17
>>146
それ経済学的には間違い。(そのつもりで実施もしていない)
失業対策は景気対策。すなわち金融緩和と財政出動しかない。

そもそも、失業対策で制度をいじるということはない。
派遣法改正は労働市場の自由化と労働力の流動化を
目指したもの。八代が言っている通りだ。

ちゃんと勉強してから物を言え。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:05:58
労働市場の流動化ってのの日本語の意味から勉強するんだな。
それは失業対策以外の何物でもないよ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:08:25
>>134
そんな玉虫色の考え方では支持されませんが?
大衆は白か黒を求めているのであって
>>129
それが理由だとしたらもう少し判断するのは待ったほうがよさそうですね。
まだ施行されてから日が浅いですし。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:10:19
労働市場の流動化は資源の最適配分を目指してるんでしょ。
失業対策というよりも構造改革。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:13:51
経済から政治を語るスレpart208
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1188477691/
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【激】リーマンが鬱2006年度入社39日目【鬱】 [リーマン]
【安倍内閣】 「消費税増税は避けられない」と財政再建論者の与謝野官房長官が明言 政府で正面から議論する方針 [ニュース速報+]
今夜、ブッシュ、バーナンキが期待に答えなかったら [市況1]
【PS3】カプコン今冬発売予定PS3ソフト4本開発中 2 [ハード・業界]
日中同盟で反アングロ・サクソン ★11 [外交政策]
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1187316266/
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:17:27
>>153
そういうこと
日本の公務員の人件費は先進国一
アメリカと比較しても1.6倍割高

公務員人件費の国際比較 P5参照
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/psr/05111101psr.pdf



日本とアメリカの業種別平均年収比較

            米国         日本
○高校教師   $48,289(531万円)   741万円
○警察官    $44,951(494万円)   840万円
○消防士    $37,182(409万円)   572万円
○事務公務員 $30,390(334万円)   628万円(地方公務員:728万円) 

●一般医    $144,623(1590万円) 1227万円
○歯科医    $116,026(1276万円) 1329万円
●薬剤師    $94,054(1034万円)  515万円
●看護師    $57,139(629万円)   464万円
●介護士    $32,280(356万円)   333万円
○床屋      $24,940(274万円)   295万円

最新米国の平均年収(2005年9月)(1$≒110円)
#http://ime.nu/www.salary.com/salary/layoutscripts/sall_display.asp

PRESIDENT 2005年12.5号 111ページ 全公開!日本人の給料
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/91/img0ce7e1b26dhecw.jpeg
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:19:56
>>153
まあでもね
立法とは関係なく流動化(リストラの嵐)が先に起こったことは意識するべきだよ。
158派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:22:21
>>151
玉虫色に我慢できないなら、原理主義にでも走るだけだ。
そして、そんなんだから日本は変な国になっているわけだな。
159派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:23:37
ていうか、白と黒でしか考えられないよーな
1bitばかりが国民だとは思いたくないのぅ
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:28:50
#重要なこと

日本人は誰も本気で財政破綻するとは思ってない
---

とすると財政再建のための改革の根拠が(ry
161派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:30:36
>>153
規制緩和は資源の最適な配分や、調整機能の強化につながり、
良いこともあるが、マクロ環境(たとえばデフレ)や、
個々人の情報の非対称性によって、局所的には負の側面を
多く産む可能性もある。

したがって、規制緩和のベネフィットは認めつつも、
その短期的なリスクも軽視するべきではないし、
起きた(起き得る)リスクに対する手当てや、調整も必要だ。

しかし、そういう視点を全然持たないで規制緩和マンセーするのが
いわゆるひとつの改革バカ。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:31:12
まぁ労働規制緩和でプラスもあったのは認めないと

実力に応じて所得や雇用形態が分かれるようになったし
能力が評価されるようになり、人的資源が適正に配置されるようになったのは効率面からもプラスだよ
163派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:32:26
>>162
つまりは是々非々ということやね。なにごともそうだが。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:33:55
>>163
ワープアワープア叫ぶけど、
能力のない人間が不当に高い所得を得て効率性を阻害してたのも事実なんだな
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:37:04
あーなんかさ、知り合いが不動産鑑定の仕事やってるんだけど
ここ半年で800万ももうけたそうだ。そりゃ難しい文書つくったり鑑定したりだろうけど
あほらしくて、汗水労働なんてやってられんわな。
知的労働で元でもいらんからまるもうけだわな。

自分にもそんな頭、もちろん努力も必要だがwがあったらとおもうがないww
@地方都市の小売自営業。

内需壊滅で暇暇、しかしこのままおわらせてたまるかってんだ!
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:09
実力に応じて所得や雇用形態が分かれるようになったし
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:46
>>164
今でもそんなに変わってないだろ
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:54
つーか、労働規制緩和がなかったらアホと同じ所得だったわけだ
前にも書いたが金融分野の規制緩和は成功例ばかりだろう。
規制緩和で能力のある奴もない奴も等しく貧乏になりましたとさw
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:48:22
>>169
その通り
金融の自由化はかなり資産価格の上昇など恩恵が大きい
>>170
そうではないが?
富裕層の消費は30%以上も増加している
セレブの数も増えてるよ
>>171
富裕層は少数&貯蓄志向性高いから経済効果なし
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:51:34
金融分野の規制緩和
そうか?本来は法制をちゃんとしてからやるべき
全部自己責任じゃだめだろ
金融規制緩和は結構だが外資&財閥に資本が集中しただけだな。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:53:28
結局
消費者金融 金融商品 派遣
ともまともに法律をつくってない(適応も含む)
のをいそいでやったけっかだとおもうのだが。
176派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:54:35
>>164
その効率性の向上や便益の向上が、
全ての職種・業種で適応できるわけではないよ?

便益の向上が見られるものも、低下が見られるものも
普通にあるし、「痛み」が強く出ている低辺への手当ては
絶対に必要なことだ。

さらに不満や不安は、社会不安としてデフレ圧力機能も持つ。
便益は認めつつも、「無条件な」マンセーは容認しがたい。
(ていうか俺はもともと派遣屋なんだが・・・)

俺はインフレ下での、リスクへの手当てをきちんとした上での「規制緩和」や
「労働力の効率的配分のための施策」自体は否定するつもりはない。
しかし、ちったあやる時期とやり方を考えろ、ということになる。

だからこそ>>161になるんだが。
177派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 13:55:52
>>175
改革が自己目的化してるわけで、それによる便益云々よりも
「とにかく、変える」となっているわけだからな。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:57:47
連続しておれの意見に反対する書き込みワロタ

お前ら構造改革のプラスの面も認めろよw
これじゃアホ丸出しだぞ。

>>175
金融改革で株価も上がり資産効果で消費・投資拡大したな

>>176
雇用のミスマッチって言葉を知ってるか?
能力に応じた職場環境や賃金というのが、改革前の日本では行われてなかったわけで
そうなるともう能力のある人のやる気がそがれるわけ。
結果として生産性の低下を齎す。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 13:59:19
金融改革で株価も上がり

つうか日本の大半の労働者は能力のない人間だから
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:00:31
改革を進めれば、日本は資本主義国として正しい姿へと近づく
だが、まだ現状では改革が足りない
悪しき共産主義国として側面が多く残っている
だから、我らは改革を叫ばなければならない
そんな神的能力のある労働者なんていないってコトですよ
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:01:11
>>177
いや、小泉改革は生産性・合理性を追求したという点では評価できるし
日本の生産性は向上している

>>179
いやいや、人間の能力はかなり差があるよ
能力のある人間が押さえつけられるような共産主義社会が改革前の日本だからな
会社組織の中では、優秀な人間は
出世という形でちゃんと報われていたと思うのだが
184派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 14:03:45
>>178
雇用のミスマッチ問題など、デフレギャップの前には無に等しい。
というか、労働市場についてリアル派遣屋(しかも業務は市場・業務分析)
だった俺は、君よりもよほど労働市場に詳しいと思うが、
現状はデフレを無視した労働市場の改革や、金融経済一辺倒の
経済環境によって、やる気も生産性も下がっていると分析しているが?

働くより株ニート(カブニートさんごめんね)やってたほうが
収入が高くなるという現状を見て、労働者のやる気が高まっていると
言えるのがよくわからんな。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:03:45
ひとりおかしいのがいるな
きのうにつずいて派遣のぶちきれがみれるか?
創価学会大勝利!!
187182:2007/09/03(月) 14:04:35
おれはポジショントークしてるに過ぎんがね
だって債権回収業なんだしw

しかし消費者金融への規制強化でかなり厳しくなったな
規制強化で生活が厳しくなる見本だ。
188派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 14:05:09
>>182
>日本の生産性は向上している

ソースは?

>>185
俺は差別主義者はともかくアホに怒る気はない。
よくもまぁ、他人の作ったルールをなぞる程度なのにそんなこといえるな。
ちょっと努力すれば大半一緒
>>182
生産性の世界ランキング落ちてるじゃん
191182:2007/09/03(月) 14:06:23
>>184
雇用のミスマッチに関しては政府の諮問会議にでてくる有識者も口を揃えて肯定してるよ。
>>188
トヨタ キャノンの売り上げ
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:06:58
派遣の(変態)日記
読みたいけど捨てアドさらしたら招待してくれる?
193182:2007/09/03(月) 14:08:00
>>189

つーか、おれはサラ金の債権回収w
ここ5年で利息も払えん人が増えたのだよ
そして更に消費者金融バッシングとか最悪だろ。
194派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 14:08:51
>>191
>諮問会議にでてくる有識者

諮問会議は電波だらけなので、有識者というのもおこがましい。
なんの説得力にもならん。

>トヨタ キャノンの売り上げ

トヨタとキヤノンの売り上げは日本の生産性を意味しない。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:08:53
更に消費者金融バッシングとか最悪だろ
おまえにとってはなW
biz板でも行ってくれ
197派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 14:09:37
>>192
ソーシャルネット板で招待してもらいなさいw
おまいらは共産主義なら満足するのか?
>>198
1bit脳炸裂してるな
200派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 14:12:52
>>198
共産主義も市場原理主義もごめんこうむる。

お前の脳内では社会民主主義は共産主義なのかもしれんがなw
>>198
上げ忘れてるよ。釣り師君
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:14:28
日本が資本主義国として正しい姿になれば、
貧乏人による富裕層の搾取がなくなって、
がんばって稼ごうという気になり、活力が生まれる
1bit君は
腹が裂けるほど食うか
食わずに餓死するかの二択です。
毎回おなじみのパターン。
おまいらよく飽きないな。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:16:26
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:16:50
高校のころ 生産消費をまかなえる
共同体的社会とか考えたけど

まんまヤマギシズムときづいて愕然とした
207派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/09/03(月) 14:17:43
>>202
そうともいえない。
正しい資本主義などというものは存在しないからだ。

存在するのは「○○にとってより望ましい社会」でしかない。
現在の問題はその○○にあたるものが果たして「大多数の国民」
であるのか、という問題に尽きる。
イギリスでは新自由主義を進めた結果
国民全体にやる気が無くなり没落した。
で、今は反対の方向に向けている
209182:2007/09/03(月) 14:21:58
つーか、ここ5年でサラ金の利息すら返済できない庶民が急増してるんだが
これってどうしたらいいんだ?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:23:29
経済をよくする
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:24:03
そのためには、更なる改革の断行を!
212182:2007/09/03(月) 14:26:32
>>210
安倍の経済成長戦略に期待してるけどな。
まぁ、夜勤なので仮眠してきます。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:27:28
安倍の経済成長戦略W
本気か!
金利規制ではサラ金の利益減って逆に闇金が増えたんだけどなw
学会員の高利貸しか(w
全国初、コンビニに郵便局 北九州市でオープン
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070903/sng070903001.htm

改革の成果キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:34:48
>>214
闇金は取り締まれるから問題ない。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:35:24
【国力】労働生産性トップは米国=日本は16位−06年
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188793817/

改革が足りないから、こうなる
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:37:22
改革したから、こうなる
の間違い
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:37:44
>>209
サラ金から借りてまで消費してくれる人は、このスレ的には神なんですよ。
あなたも見習いなさい。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:48:29
>>216
日本郵政社外取締役であり、ローソンの社外取締役でもある
ザ、アールは県外者、期性改革委員の奥谷禮子さんの
ローソンと郵政がコンビニをオープンですか。
>>217
取り締まれるのは昔からなのにじゃ何故増えるのw?
需要があるから供給が生まれるからでつ。
>>223
闇金需要を作り出すのも政治の仕事だってか。
そう考えると改革でうまくつながってくるな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:58:47
>>222
増える増えないは置いといて
闇金で借り捲くって駆け込む奴が神。
政府っつーか経済学的にもトンデモ。
イギリスや韓国の失敗見りゃ分かるもんなのにな。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:59:49
供給を強化しないと需要に応えきれない
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 14:59:57
ポジトク=商工ローン社員

改革自民マンセー=メタボオペレーター(元無職フリーター)
地方国立の理系ポスドク29歳の俺がきましたよ。
今から民間に行ってもライン工確定ですかね。
>>225
日本語でおK
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:00:37
労働に価値はない
投資に価値があるのだよ
Bewaadも反対してたな。
金利規制支持する奴は政治板の奴ぐらいだろ。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:04:09
bewaadみたな糞税金泥棒公務員の名を出すな
こーした流れだと思うぞ

長期デフレで経済が停滞→更に構造改革でワープア・自殺者増加→マスコミのサラ金自殺報道などが過熱→

→サラ金規制の世論が形成される→グレーゾーン金利が廃止される
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:10:43
ワープア・自殺者は怠慢
流れ的にはそうだろうね。

マスゴミはろくなことしない。
陪審員制度導入とかもうね・・・Orz
237法学:2007/09/03(月) 15:12:37
消費者金融・高利貸しの悪辣なとりたては良くないこと

質の悪い奴は保険金までかけて取り立てる

京都の某社みたいにな
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:13:46
>>236
規制緩和して、消費者金融でドンドン借りろってことか?
バカか。
規制した結果責任は誰も取らないからな。
所詮マスコミで煽る正義なんてその程度。
>>238
規制して闇金でドンドン借りろってことか?
バカか。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:19:58
>>240
苦しくなったら弁護士が警察に駆け込めばいいんだよ。
内容によってはチャラになるんだから。
お決まりの自己責任でつかw
それが簡単に出来るならこの世から闇金なくなってるはずだわなw
不思議なことに増える一方だがw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:25:38
>>242
合法では無いのだから逃げ道があるってだけの話だ。
自己責任と言うなら死んでも返すべきだろう。
(相手が誰であれな)
警察に逃げ込むのも弁護士に泣きつくのも自己責任でつw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:28:21
>>243
無くなる必要はないんだよ。利用すれば得になる場合もあるんだからw
岩田日銀副総裁、低金利継続のリスクを指摘・米で講演
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070903AT2C0300G03092007.html

------------------------------------------------
うーむ。それならもっと早く金利上げとけばいいのに・・・
今は危険じゃ
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:30:45
246 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:28:21
>>243
無くなる必要はないんだよ。利用すれば得になる場合もあるんだからw
>>246
君凄いね。儲からないのに闇金増えるはずないでしょw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:33:26
サラ金もヤミ金も裏でつながってるんだろ
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:34:22
>>249
あのな、話の流れから違法な金利の末に
返済義務が無くなった場合の話だろうに。
陰謀論まで読んだ
>>251
それ昔から。
闇金は昔から違法。それでも犠牲者は後を絶たない。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:40:57
>>253
金利の規制緩和は闇金合法化って話なだけだな。
規制緩和が合法化になるわけないじゃん。


サラ金で借りられる人達が増えるんだから闇金需要は減るでしょ。

257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:50:31
まぁ、規制強化を招いたのは脅迫紛いなことをして録音されて大規模に報道されちゃったサラ金自身なわけで
自業自得としか言いようがないな
サラ金はとにかく悪!
規制汁!→「地獄への道は善意で敷き詰められている」 
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:52:09
規制強化を招いたのは自業自得としか言いようがないな
派遣あたりもそうなりそうだけどなW
まあ政府の怠慢なんだが
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:53:44
問題があったんだから規制されてもしょうがあるまい
流れとは関係ない話だよ
>>257
それバブルの時も同じ。
趣旨は結果闇金が増えるかどうかだし、違法行為は金利云々とは関係ないだろ。
サラ金の違法行為の方が取り締まりやすいしそもそも闇金は表に出てこない。
小悪を退治しより多くの大悪を生み出す=金利規制
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
2007年9月3日(月) 午後10時〜10時49分 総合テレビ
人事も経理も中国へ

製造業の分野では続々と生産拠点を中国へ移し、コストダウンを図ってきた日本企業。
そして今、人事や経理などホワイトカラーの仕事までもが次々に中国へ移っている。

大連や上海などの都市では、日本語を話せる人材の育成を強化し、
日本のサラリーマンの5分の1以下という人件費を武器に、日本企業の仕事を大量に請け負っているのだ。
中国にホワイトカラー業務を移した日本企業は2500社に上る。

血のにじむような効率化を重ねてきた製造現場に比べ、
日本のホワイトカラー一人当たりの生産性は先進国で最低と言われている。
言葉の壁に守られてきた日本のホワイトカラーが中国との厳しい競争にさらされている。

番組では、ある大手通信販売会社が踏み切ったホワイトカラー部門の中国への業務移管に密着、
グローバル化の荒波に突然飲み込まれた、サラリーマンたちの苦悩と再起への決意を描く。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 15:59:58
>>264
NHKみたいな極左放送局の言うことなんか信用できない件
生産性低下はあくまで結果であって原因ではない。
原因=内需不振
>>264
国内雇用が増えてきてるのに嘘くさ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 16:06:20
>>264
製造業は本格的に国外に出て行くな。
どう考えたって若年人口の減少で生産力は落ちるし、
国内は高齢化でサービス産業の需要が増す。
結果として人件費が高騰したら製造業は負ける。

ホワイトカラーを国外に移せば、いずれ製造現場も
移さざるを得ないだろう。本社機能が国外に
移っているのに工場だけ日本はあり得ない。

結局、人件費を削ってみたところで海外との
競争には勝てずに国外へ流出。そして、
安月給で大した仕事もない人が残される。

これが小泉改革の結果だろう。消費を軽視し、
生産だけを重視した結果、日本国内で生産する
ことも難しくなる。そういう日がやがて来る。
>>247
岩田って電波だったのか?
デフレの現状を認識してないのか?
先進国でも通貨の安い国で働くなんてバカのやる事だろ
自らの高い技術を安売りしてどうする。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 16:08:48
金利低すぎで庶民が苦しんでいるから、利上げは止むを得ない
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 16:10:16
金利低すぎで庶民が苦しんでいるから
金利を上げても庶民にはまわりませんが何か?
製造業は高付加価値で生き残れれば良い。
出て行きたけりゃ出てけば良いな。
超金利安がデフレの原因
>>274
基地外乙。
>>272
回りますよ。兆単位でね。
>>271
実質金利の意味分かる?
銀行救済が今回の低金利の理由だから。
この国は銀行や企業に甘いね。
で、せっかく調達した低金利の金はさらにサブプライムでなくなってしまいましたとさ。
で、つけはまた国民に