経済から政治を語るスレpart201

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
このスレには自民信者も民主信者もいません。

今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
公共事投資費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
デフレ下で増税や緊縮すると、経済が縮小均衡して全員貧乏になります。
官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。
郵政民営化は公的サービスの質を落としました。
非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
デフレだとトヨタなどの大企業の寡占化が進みます。
日銀はくそバカのマネタリストでデフレの原因のひとつです。
とはいえ日銀だけが不景気の原因ではありません。
政府もくそバカの改革厨なので、明らかにデフレ不景気の原因です。
個人消費が回復しないと景気は回復しません。
平均消費性向により、格差が拡大すると個人消費は抑制されます。
公務員を叩いても景気が回復するわけではありません。
企業が強くなっても経済は活性化しません。
ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
日本が不景気になったのは中国や韓国の安い製品のせいではありません。

反論したいなら理屈でどうぞw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1110000.html

実質経済成長率で比較しても、今回の景気回復が過去のそれと比較して緩やかなものと
なっていることが分かる。期間中の実質経済成長率の年平均値は、2.1%にとどまっており、
いざなぎ景気、バブル景気時の年平均成長率はもちろんのこと、90年代に入ってからの
2回の景気回復期間における年平均成長率2.4%、2.3%も若干下回っている(第1-1-3図)。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 23:22:23
>>1
はじめてスレ立てたよ〜
>>5
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 23:28:30
●ハッキリクッキリと格差拡大
低所得層(400万円以下)と高額所得層(2000万円以上)のみが増加して、
中間層(400万円以上〜2000万円以下)が全部減少している。

●貧困層の激増
100万円〜200万円の層が特に変化が激しい(約1.47倍、56万7千人増)。
わずか5年間でのことなのだから、これは「激増」と表現していいと思う。

●高所得層は概して持ち上がっているようなイメージがあるが、全然違う。
増加してるのはごくごく一部の特別な高所得者層だけである。例えば
1500万円〜2000万円は0.76倍と激しく減少している。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 23:29:43
特別の高所得者層って何にお金使ってるの?
そこに特別間接税でも課せばいいと思うんだが。
完全に目に見えない殺し合い状態だな。
弱いものたちが夕暮れ さらに弱いものをたたく
だな
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 23:35:50
諸悪の根源は日銀
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 23:48:58
気持ちはわかるが、自民党の幹事長がこの態度では・・・そりゃ選挙負けるわ。

惨敗は日銀のせい…自民・中川幹事長が“恨み節”

参院選の自民党敗北は日本銀行のせい――。7日に開かれた政府の月例経済報告の関係閣僚会議で、
自民党の中川幹事長が、日銀の福井俊彦総裁に詰め寄る一幕があった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070807it15.htm?from=top
日銀がアレなのはわからんでもないけどさぁ
政府としてやれる事を全力で放り投げてるんじゃ・・・
14だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/07(火) 23:53:52
前スレのドラのカキコのコピペを見たが、ひでえなあいつ。
市場原理は(理想状態においてすら)財貨配分のパレート最適を保障する
のみで、適正配分までは保障しない。例えばコースの定理に基づけば、
チッソに有機水銀を垂れ流す権利を認めても、漁民に有機水銀垂れ流しを
止めさせる権利を認めても結論は同じだ、という話になるわけだが、んな
バカなことがあるわけない(価格∞となるからだ)。

だな〜はいつから休みなん?
休みの予定なんかあるん?
まあ派遣の人は毎日が夏休みらしいけどw
16だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/07(火) 23:56:51
>>15
まだ。
そうかこないだ甥っ子が来たけど
都会の子供って田んぼみたことすらないんだね
ドラのログひでえな。
あいつの発言もう読む価値ないな。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:08:16
政府支出がクラウディング・アウト効果を起こすってよく言われるけど、
じゃあ、なんで企業や家計の借り入れによる投資や消費は、同様の
クラウディング・アウト効果を起こさないんだ?それなら、もう誰も
金を借りて、事業や生活をしないってのが、一番の経済活性化になる
ってことにならない?マネタリストは政府による支出を特別視し過ぎだろ。
堅調な設備投資、堅調な個人消費は良くて、堅調な政府支出が悪影響、
もしくは無影響なんて、ありえない。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:12:27
From: [821] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん <> Date: 2007/08/07(火) 14:26:14

明らかに規制緩和でタクシー利用者が増加したつまり需要が増加したということ
これを認めないなら経済学なんて意味の無いものになる


↑これ間違い。景気回復とともにタクシー利用も増える。したがって、規制緩和は
関係ない。ちなみに日銀の景気ウォッチャーなどにもタクシー運転手のアンケートが
含まれている。

景気が回復すると個人だけでなく、企業も頻繁に利用する。仕事で出張が増えるし、
夜中に仕事をすることも多くなる。タクシーチケットも大量に使われる。だから、
規制のあるなしはほとんど関係が無い。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:16:47
やばいな・・・、今日のダウ平均かなり下がってるぞ
このまま火消しに失敗すると
最長の好景気wも終わりかね
もっとも政府には何の期待も持てないわけだがOrz
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:20:58
868 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/08/07(火) 18:21:15 ID:U4zB99Gq0
商号: 株式会社テクノスマイル [英語名:TECHNOSMILE,INC.]
創立: 平成12年9月1日
資本金: 1億5,100万円
売上: 89億円(平成18年度)
従業員数: 2,454名(平成19年5月現在)
事業内容: 総合人材サービス業 / 製造業
人材派遣事業(般)40-120012
有料職業紹介事業40-12-ユ-8
会社役員: 取締役社長 馬見塚 讓
専務取締役 山下 文明
専務取締役 宮井 成行
常務取締役  山内 則明
取締役 鬼鞍   忠
監査役 清水 唯雄

トヨタのOBが作った会社
派遣を隠して求人誌にのせ派遣の契約を結ばないままトヨタ自動車に一般派遣
24だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:21:26
>>19
一般に民間消費・民間投資のクラウディングアウトが問題視されないのは、
それらがIS−LMで内生変数と扱われているから。即ち、それらの変化は
金利ないしGDPの変化によってIS曲線上を動くという変化に過ぎず、IS
曲線のシフトを引き起こすものではないということになっているから。

ただし、民間消費ないし投資を内生変数と扱ってよいかは定かでない。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:33:29
まただな〜がいい加減なことを言ってるな

公的部門が投資をするとIS曲線が右上方にシフトし、LM曲線との交点が右上方に移動するんだよ
これはつまり公共投資の結果としてGDPが増大することを示すが
同時に利子率が上昇することも意味する

このときにLM曲線の傾きが急なほど、利子率の上昇が大きくなり、GDPの増加幅が小さくなる


今の日本ではまさに公共投資をやったところで利子率の増加だけを招き、GDPの増加は得られないのだ
26だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:33:52
ちなみに繰り返すが、開放マクロのIS-LM-BPモデル(いわゆるマンデル
フレミングモデル)では、金融緩和によるLM右シフト+為替安によるIS右
シフトでGDPが増大することになる(小国変動為替資本移動自由モデル
では、均衡点はBP曲線:i=constant上にしか存在し得ないから、ISの右
シフトを伴わないLMの右シフトは起こりえない。)。
これを逆に言えば、ISが右にシフトしさえすればよいのであって、それが
為替安による純輸出増で起こる必要はひとかけらもない。つまり、そのIS
右シフトは、財出で起こっても何ら問題ないのである(なお、開放マクロ
小国変動為替資本移動自由のモデルでは、均衡点はBP:i=constant上に
しか存在し得ないから、クラウディングアウトを観念する余地はない。)。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:35:41
関連リンク

経済/経済学@いちごびびえす
ttp://www.ichigobbs.net/economy/index.html
ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/ichigo.html

532: だな〜  2007/08/05(Sun) 14:52 [ DNRj/G0/Mg ]
533: ドラエモン  2007/08/05(Sun) 15:03 [ va4qsJNk0c ]
ttp://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1225/L50
28だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:36:10
>>25
@>>24は民間部門の消費・投資について語ったものであって、公的部門には
 一切言及していない。
A>>26で書いた通り、MFモデル(小国変動為替資本移動自由)ではクラウ
 ディングアウトを観念する余地はない。

お前、レベル低すぎ。
>>12
ここで”日銀のせい”とか言ってる人、中川秀直本人だったりして。
3025:2007/08/08(水) 00:39:37
>>28
ああすまんwww
完全にお前さんが言及してる対象について勘違いしていたようだwww

しかし、公共事業がときに民間投資を抑制し、GDPの増加に寄与しないこともありえるんだぜ
特に今の日本において財政政策は公共事業の乗数効果も減っておりかなり疑問がある
31だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:40:04
>>25
ちなみに、消費関数につきケインズ形を用いる場合(実証的にはそれで
よい)、基礎消費(に相当するファクター)を引き上げる政策は、政府支出
増大を伴わなくともクラウディングアウトを引き起こす。
32だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:42:58
>>30
さっきも言ったように、開放マクロではクラウディングアウトよりも
資本流出入による為替変動→純輸出増減の方が問題となる。
従って、やはりお前の言っていることは的外れ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:47:17
政府が金融市場から借金をすることによって、マネーに対する需要が増え、
長期金利が上昇するのはまあいいとして、じゃあ、企業や家計が金融市場に
殺到して借金を申し込んだら、同様にマネーに対する需要が増えて、
長期金利が上昇するでしょってこと。もし政府支出が無効化されるんなら、
企業による設備投資や家計による住宅購入や消費の増加も全く同様に無効化されないと
おかしいでしょ。つまり、誰がどうカネを使おうが一切GDPには影響しないっていう
トンデモな結論に到る。
>>12
いざとなれば強行策を発動できたのにしなかった政府が悪い。
ついでに内需悪化を放置しておいて日銀のせいも何も無いということを
わかっていないのなら次の衆議院選で自民はまた惨敗だな。
>>21-22
前スレでも書いたけど、アメリカ経済は中層から転落した下層階級が
限界レベルまで増えているんで今回のサブプライム問題は下手したら洒落にならない
事態を引き起こしそうなんだよね。
今回の件は小泉達が望んだ、日本をアメリカ型の裏づけの無い紙切れで経済を
見かけ上発展させる経済にするかどうか再考する良いきっかけになると思うのだが
相変わらずカスのマスゴミが問題提起もしないときたもんだ。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:48:02
>>12

それは中川氏の言っていることがもっとも。
関東軍日銀が政治的謀略を仕掛けているとしか考えられない。
日銀にたてつくと政府与党すらこうなるっていう恫喝だな。

下記のこと、マジに言っているなら、単なる馬鹿。
わざとミスリードしているなら、謀略ってこと。
いずれにせよ、最悪の中銀だな。

>>これに対し、福井氏は「物価安定の下で景気回復を持続させるという目標で金融政策を運営しており、
それによって経済のパフォーマンスも成果が上がってきている」と、真っ向から反論。さらに、業種や地域
によって経済回復に濃淡があるのは<1>国境を超えた競争が激しい
<2>原油高などを企業が価格転嫁できない――という「日本だけでなく先進国、新興諸国に共通」した事情によると強調した。


国境を超えた競争が激しい。原油高などを企業が価格転嫁できないって
日本以外だってそうじゃん。日本が違うのは日銀がデフレターゲット
やってデフレという名の物価安定を図っているってことだけ。
とんでもない責任転嫁しているのは日銀福井だ。
>>32
IS-LMを解放経済において展開したのがマンデルフレミングモデル。
そこでは為替変動の影響も加味せねばならないと言うのは常識。

海外との貿易や資本取引を考慮すると。景気を刺激するための財政政策は効果がないか、
あるいは限定的となるが、金融政策は効果的であるというのが一般的な見解だがね。
>>19
民間への融資は信用創造できるからじゃないの?
銀行が国債を買う場合だと信用創造できないからクラウディングアウトが起こるのでは?
38だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:50:18
>>32は正確でなかったな。
閉鎖マクロモデルにおけるクラウディングアウトはIS右シフト+LMステイに
よって起こるわけだが、開放マクロ小国変動為替資本移動自由においては
GDP増大はISとLM双方が右シフトしない限り起こらない。従って、金融緩和に
よって為替安となり純輸出が増えたとしても、その分政府支出が減るならば、
GDP増大は起こらない。金融+小さな政府を主張する奴はこの仕組みが
分かってない。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:50:44
>>32
想像で書いちゃうのは簡単だね。
>>35
なにがもっともだ。
小泉や安倍が小渕並のことをやっているのなら福井批判だけでかまわんが、
デフレ下で馬鹿改革を進めたり、私益?のためにいらんことを言って株価を
暴落させたり、財出はろくにしなかったり、労働法制を悪いほうに変えたりと
全力で内需を壊滅させておいて福井のせいもクソもあるか。
4125:2007/08/08(水) 00:55:26
>>32
あぁ確かに解放マクロにおいては
公共投資をして金利上昇するところに即資金流入が起こるので
クラウンディングアウトが起こるとは限らない
まぁ、これは教科書的な回答だと思うが

しかしこれはそのうち投資が国内貯蓄を上回り、対外純投資はマイナスになり貿易赤字となるだろ?
そして、輸出が減少するというのはGDPを押し下げ、結果として解放経済下の財政政策でGDPが増大するかは疑問が残る
橋竜がどうしようもなくしたとかいう話もあるが・・。
43だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 00:57:57
>>33
いや、一般のIS-LMでは、投資は利子率の関数ということになっていて、
それをプロットしたのがIS曲線ということになっている。つまり、投資の
変化はIS曲線上の変化。一方、政府支出は定数項扱いで、それの変化は
IS曲線自体のシフトを引き起こすことになっている。んで、クラウディング
アウトはIS曲線の右シフトによって起こるものとされているから、話が違う
こととなっている。ただし、投資が金利によってのみ定まると考えるのは
無理があり、そうなると民間投資の中にも定数項が存することになって、
その定数項の変化は政府支出の変化と同様にクライディングアウトの
問題を生じてくる。

>>36
明らかにお前はオレより開放マクロを理解してないな。
小さな政府+増税だからな、なおさらたちが悪い。つか最悪。
小国ならとっくに吹っ飛んでる。
>>40
池田勇人とか生きてたら嘆くだろうなあ。
地方が壊滅したのは交付金をやめたせいだし
需要が落ちたのは使い捨て労働者を増やしたせいなのにな。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 00:59:47
多摩ニュータウンの高齢化問題は公営団地の問題。
子供や孫が同居できないような団地をつくってしまったからこうなった。
民間に任せておけば需要にあわせた住居が提供されるから問題は生じにくい。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:00:31
>>33
そういうこと言うやつは、そもそも、何が目的でGDPを増やそうとしているのかっていう
経済の基本が理解できていないだろ。
あと、個人消費や設備投資は借り入れじゃなくっても増やすことができる
わけだが。所得が増えるか貯蓄を取り崩せば借金せずに増やせる。
過剰消費の国アメリカと過剰貯蓄の国日本、どちらが豊かな生活なのか?
死ぬまで貯蓄しまくったアリと、貯蓄せずに消費したキリギリス
、どちらが豊かなのかってことだな。
4825:2007/08/08(水) 01:01:04
>>43
俺は学部のころに教えられた経済に沿って言ってるだけだが?
49ほかろん:2007/08/08(水) 01:02:33
金融緩和は、LM曲線を右方シフトさせるんだから

クラウディングアウトなんて考える価値なし。
>>48
そこはせめて「学んだ」って言ってくれ…
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:04:29
>>40
毎年30兆円の新規国債発行しつづけるだけの、
減税と財政支出を維持してまだ何をしろと?
いくら国債増加させればいいのかこたえてみろ。
馬鹿
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:05:35
日銀がゼロ金利に量的緩和すれば緊縮

政府が積極財政を行えば金融引き締め


どっちもどっちw
53だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 01:06:37
>>41
「限らない」のではなく「絶対に起こらない」。もちろんモデル上の話だが。

んで、MFモデル(めんどくさいので小国変動為替資本移動自由は以後
省略)では、@金融中立=LMステイの状況での財出は、ISがBP-LMの
交点から動けないことから、完全に純輸出の減少によって相殺されること
となり、一方、A金融は為替安によって純輸出を増加させるのでLM-ISが
共に右シフトしてGDPは増大するということなる。ここまでは理解している
人は多い。

しかしながら、上記@とAを掛け合わせると、Aで増えるのが純輸出で
ある必要がないことがわかる。即ち、Aの純輸出増加は、同額の財出に
置き換えることができるのである。この場合、為替安は起こらないことに
なる。

54だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 01:08:03
>>48
だから、お前がそのレベルの理解しかできていないと言ってるわけだよw
5540ではないが:2007/08/08(水) 01:09:56
>>51
国地方合わせて1000兆円もの借金があるのに今更30兆円がなんだって感じ。
そんなの好景気になってインフレになればすぐ均衡する
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:10:30

IT自体がもう既に飽和状態で必要ない感じになってきた。

1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が大変。
2、維持にコストが掛かりすぎる。
3、パソコンに頼ると頭が悪くなる。人の能力開発が遅れる。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪になる。
5、セキュリティに対しいたちごっこになり煩雑化。
6、Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
7、システム会社に管理者権限を奪われる。自分でコントロールを失う。
8、価値観が喪失する。世の中が無価値見える。
9、ノイローゼになる。
10、経済活動が停滞する。

そろそろ人力操舵に切り替えないと気づいた時には
バブルだったと言う事になる。
発行した国債を買い戻すために、政府貨幣発行して回収しまくったらどうだ?
無理?
58だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 01:13:16
>>53続き

「なんでわざわざ純輸出を財出に置き換えないといかんねん」という
文句が出ることが想定されるので答えておくと、特定セクターのみが
加熱するのは経済を歪めるから、ということになるw 公共事業への
過度の偏重が経済を歪めるのと同じく、貿易財出セクターへの過度の
偏重も経済を歪めるということである。つまり、どっちもどっちだから、
適度なバランスを取るのが吉、という話になるわけである。
59だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 01:15:25
>>57
普通に買いオペすれば足りる。
>>51
ここまで内需が悪化しているのだから5年ぐらいは国債発行してでも
30兆円レベルの財政出動は仕方ないんじゃないか?
期間は内需にめどがつくまで。
以前も書いたが、同時に消費税の撤廃と物品税の復活、法人税を以前の水準まで戻す、
所得税の累進強化、労働法制の見直しと派遣法を1986年、最低でも1996年レベルにまで戻す
、日銀はデフレタ−ゲットを即刻やめるぐらいすれば中流階級の
可処分所得が増えて財出にそれほど頼らずとも内需が増えるだろう。
お偉方はなぜ輪転機を回そうと言わないのかw
だな〜くらいの知識を政治家も持ってればな。
あと誠実さ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:19:38
中銀によるマネタリーベースが、民間銀行の信用創造や各種経済主体の資金需要に
よって膨らんで、マネーサプライになる。中銀ができるのは、マネタリー・ベースを
積み上げとくっていうところまでで、その膨らみ具合を調整することはできない。
民間銀行の財務状況や企業・家計の資金需要を何とかするなんてことは、中銀の管轄外で無理。
従って、中銀はマネーサプライ自体を調整する能力は持っていない。
オレは量的緩和政策にも、今の利上げにも反対の立場だけど、日銀の限界というものもあると思う。
>>60
それが出来ないからあと10年不況が続くわけで…
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:24:23
>>53
で、じゃあ、なんで金融政策だけじゃだめなわけ?
財政 が円高で相殺されるから、金融政策で円高を相殺すりゃいいっていうのが
おまえの馬鹿論だろ。これなら財政支出増やすより、金融政策だけで外需増やしたほうが
ぜんぜんまし。
なぜなら、財政政策は国債増加を伴うから。
国債増が、国民の将来的増税の予想を招き財政支出がMFモデル
以前に無効なら、財政支出は二重にマイナス。





日本のようなGDPの内訳だと外需を増やしてもGDPの著しい増大には繋がらないのでは。
そもそもなぜ国債発行をそこまで悪とするのか?
国債発行が将来の増税予測を誘発なんておかしな理屈だ。
上で言及されているが、インフレになれば均衡するだろう。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:33:54
小渕と宮沢が馬鹿やるから、減税をやめる→今増税になってしまうのだよ。
諸悪の根源日銀がデフレターゲットやっている限り、財政は意味ないか
逆効果。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:34:16
>>65
てことは、もし仮に来年度予算を総額10兆円に抑えたとしても、
GDPには何の悪影響も及ぼさないってこと?
寧ろ、その場合、余った税収を国債償還に回して、長期金利を低下させることができて、
GDPは増えるって考えてんの?

69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:38:02
>>66
日銀がデフレターゲットやってるのにインフレになるわきゃないだろ。
おかしな理屈っていっても実際、すでにそうなっている。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 01:42:36
>>68
名目金利に下限がある以上、いくら減らしてもその分円安になるっていうことは
ないからそれはそうならない。あくまで、追加的に財政支出増やすのは意味ないということ。
>>65
これで決まりだな。
だな〜は逃げたらしい。
うだうだと言葉で書いてあると読むのが面倒だ
曖昧さが残るから誤読の余地はいくらでも出るし
>>14 >>18
経済学徒はああいう極端な結論を導きがち。結局はリフレ厨もデマンドサイド以外では
構造改革原理主義者と同じなんじゃないの? という疑惑にも繋がる(というかドラ自身が
「好況時には自分はシバキ主義者になる」と口を滑らせているので驚いたw)

大店法についてはドラも認めている通り、流通業者は街道沿いに抜け道的な出店を行ったりしてきたので経済学徒が批判す
るほど日本経済の非効率には貢献していないと思う。この程度の規制は目くじらを立てるほどのことではない。
しかも緩和してるし(しかもデフレ不況時代に!)
シャッター通りや自営の行き詰まりについては不況のせいもあるしその地域や業種は好不況以前にもう駄目ってことかもしれないし何ともいえな
いとは思うけど。最近は通販という競争相手もいるしな(そっちを規制するわけにもいかんだろう)
タクシーについてはバブル時代が異常だっただけ。現実には台数管理は必要だと思います。
74派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 06:42:24
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070807i216.htm

昨年並みに歳出抑制、経財諮問会議が来年度予算の全体像
 政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)は7日、2008年度予算の大枠を定める概算要求基準の基礎となる「08年度予算の全体像」を取りまとめた。

 公共事業費を前年度当初予算より3%削ることや、年金や医療費などを自然増より2200億円抑制することなど、昨年の概算要求並みの歳出削減策を盛り込んだ。政府は10日に概算要求基準を閣議了解する方針だ。

 ただし、7日に開かれた自民党の政務調査会の全体会議では、「公共工事は一定水準を維持するなど、目先を変えないと選挙対策にも何にもならない」(細田博之・元官房長官)など、公共事業費の3%削減を続けることなどに批判の声が相次いだ。

 今後の予算編成作業で政府・与党の調整が難航することも予想される。

 尾身財務相は諮問会議で「最大限の削減を行うが、従来の成長力強化に加え、地域活性化、環境立国戦略、教育再生などに重点化するよう調整する」と、地方への配慮の必要性も強調した。


だそうです orz
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 07:39:37
>>74
安倍はんと尾身はん、もはや国民のツッコミを無視した、一種のボケ倒し漫談になってまんな。
言動全てがコントの域に達してるね。これは自民党の歴史でも、そうは無かったことでしょ。
ハラハラドキドキの小泉劇場は無理だから、今度は失笑コメディ路線か。これは、党内も荒れるね。
>>74
涙が溢れ出てくるほど素晴らしいですな。
つハンカチ
78だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 08:01:33
>>65
バカはたいていオレの予想通りに動くなw
>>58に既に理由を書いておいたわけだがw
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 08:18:30
国に金がないんだから自民でも民主でも同じじゃないの。
どっちにしろ増税なわけで。どっからとるかが少し変わるぐらい。
80だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 08:20:31
金は印刷すれば足りる。
夢の中に安倍総理が出てきたぜ・・・w
次の首都は四国だなあ
開放マクロのIS-LM-BPに関するマトメは>>26でいいのか
84だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 08:53:06
>>83
基本はな。
実際は小国など存在しないし為替調整や資本移動も完全自由ではないから、一般にBPは
右上がりの曲線となる。
中川秀直って上げ潮路線で
日銀の量的緩和解除などを痛烈に批判してるが。
緊縮財政に増税路線ってことからも金融緩和原理主義者なのかねぇ?
景気浮揚目的財出の財源は国債日銀受けで調達すべしと法に明記してあれば。
スタグフの方がデフレよりマシという認識が広がれば。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 09:41:35
http://sec.himawari-group.co.jp/mobile/calendar/index.do
08:50 日本
件名 機械受注-6月
予想 -1.1%
結果 -10.4%
前回 5.9%

08:50 日本
件名 機械受注-6月(前年比)
予想 -9.3%
結果 -17.9%
前回 -3.1%
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 09:43:24
トピックス 9時18分更新

・中川幹事長、日銀に八つ当たり
・容疑者自殺 弁護士は意思把握
・ケミカルライトの液体で負傷
・タイ警察、キティ腕章を断念
・夏の甲子園きょう開幕
・鹿児島市、ロッテ受け入れ拒否
・ダル&サエコ「でき婚」今秋にも
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
>>87
これは酷いw
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 09:50:42
<自民>中谷氏、首相に辞任要求「一度、身を引いて」
8月7日13時46分配信 毎日新聞

 安倍晋三首相(党総裁)は7日昼、臨時国会召集を受けた自民党の両院
議員総会で参院選惨敗について「私が職を辞して責任を果たすべきだとい
う声は承知している。大変困難な道だが、改革を続けることで責任を果たさ
なければならないと決意した」と政権運営に全力を挙げる考えを示した。
 その後、首相が出席した代議士会で中谷元・元防衛庁長官は「この荒波に
対し改革を実行できるのか考えると、総理は一度身を引いて何が悪かった
のか議論しなければ、これからの自民党は難しい」と語り、首相の辞任を求めた。
 小坂憲次前文部科学相も「首相は『私か小沢一郎民主党代表か』という
投手戦を挑んだと受け止められている。観客は、本塁打を打たれた投手に
交代を求めた」と退陣を求めた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/abe_cabinet/
 中谷、小坂、さらに石破にまで叩かれる安倍総理カワイソスw しかも全員閣僚経験者だし
 ついに安倍下ろしハジマタ\(^o^)/ 解散総選挙までいくかもわからん。
 ただそれにしても昨今のマスコミは異常だ
 テロ朝の大谷とTBSの岸井が揃って「地方の声はわかる。しかし改革を止めるな」
 だとよw しかもほぼ同時刻に 打ち合わせでもしてんのかね? 大谷岸井田原…A級戦犯マスコミ人士
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:21:52
実体経済の景気悪化が避けられないな
プラザ合意で日本は内需拡大しろと言われたのを無視してきたツケがくるな
おぢちゃんたち、なんで働かないの?
>>92
今日は80万稼いだから今日の仕事は終わりました
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:48:54
結局、アメリカは何気にITで人口減らしをしていて、
日本はそれに同調して黙っているだけでは?
ITは少子化推進策だから日本政府はITと言うダッチワイフを抱いて氏ねってことか?


95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:53:20
ITに関しては情報統制しているからね。
A級戦犯の国だから。
国民が精神障害になって、一人で死んでもそれが目的だから。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:56:03


ITを使える人間と使えない人間での情報格差がかなりあると思うが・・・
ITを有効に使えるならかなりプラスだと思うけどな
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:56:26
クラウディングアウトの要点は政府と民間のどちらが資金を有効に利用できるかってことであって、
ぶっちゃけミクロの話。
そこにMFモデルを持ち出すのは正直どうかなと…。

あと、金融緩和でマネーを供給しても貯蓄されるだけ って論旨は
そのまま財政政策批判でもあります…。 理論だけならどっちも一緒。

財政政策の場合、借金の増加が将来の増税を予想させ消費意欲を冷やす(リカードの中立命題)があるが
金融政策の場合、そういった心配が無いってことがあります。
この効果が100%だとは言いませんから無効とするわけではありませんが…。

金融政策は政策変更が容易、細かい調整が無理
財政政策は政策変更が困難、細かい調整が可能 って違いもあります。
だから財政政策と金融政策とのポリシーミックス。

金融を問題とする識者も、二元論と誤解されないように「インタゲ」を前面に出さずに
財政政策と金融政策を組み合わせた「リフレ政策」と言うようになったわけですが、
基本的に「お金が動いてないから不況(デフレ)なんだよ」ってことは
ケインジアンといわれる人と違いは無いわけです。
・金融緩和でマネーを供給、増えたのに動かない分は財出で動かす
・財出で動かす、副作用の金利上昇などの対策に金融緩和もする
って感じで、どちらに軸足を置くかの違いがあるだけです。

補助的な思想として、政府と民間のどちらが効率的なお金の使い方ができるか ってのがあったり、
(減税か支出か 公共事業等は政府じゃないとできない 不況時こそ再開発がやりやすい など)
制度(税制)によってお金や物が動きやすい環境に変える必要がある ってことや(累進の強化・セーフティーネットなど)
人々の意識変革をうながす(インタゲはこれが絡む) なんてものがあると思います…。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:57:25
>>96

副作用には全く触れないが。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 10:59:11
治験もしないで始めてるし、日本人にとって副作用の方が
強く症状に表れているような。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:00:06
知的好奇心について…。

知的好奇心の充足を口にしながら「俺は経済学の教科書なんか一回も見たこたぁない。」ですか…。
自分にとって都合の良い話しか聴く気が無いZE! って言っているようなものですよ。
それともあれですか、俺はそういった教育は受けてないけどこれだけ語れるぜ って言いたいのかな。
自己顕示欲を満たしたいだけのオナニープレイに見えますよ。

用語を独自解釈で用いて議論を混乱させ、
相手の話を聞かずに自分が正しいとしか言わず、
そのうえ相手はこうだと決めつけてかってに話を進めることが知的好奇心の探求ですか、そうですか…。
ひょっとして恥的好奇心の変換ミス?
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:00:25
>>98
副作用とは?
具体的に言ってみろ
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:02:34
>>101

では猥褻物関連の法律がなぜあるのか答えよ。
103だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 11:03:23
>>97
クラウディングアウトに関しては、さしあたっては効率性は関係ない。理解不足。

財政/金融と貯蓄の関係に関しては、実物経済と金融経済間のインタラクションの
問題があるため、同列に扱うことはできない。

こっちでもコテつけたら?w
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:03:34
健全な性行動の妨げになるからだろ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:04:55
A級戦犯なら「そんな法律なんでもないよ」
とヤクザのような答えを出す。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:11:02
>>102
それは俺の質問の解にはなっていない

>>104
ふむ
ネットで合法・違法ダウンロードした動画などで性衝動を解消するからか
それとも昨今の中高生の性の乱れを指摘したいのかい?
107だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 11:11:38
>>97
さらに、リカードの中立命題は実証面で確認されていないこと、金融政策にも預貯金債券の
実質価値引き下げによる負の資産効果を通じた消費抑制効果があること(ピグー効果の
逆回しだが、ライフサイクル仮説×高齢化×長寿化を前提とした時に、無邪気に「金融には
中立命題のようなデメリットはないから」というのはいかにも浅はかにしか見えんなw)、
等も指摘することができる。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:14:54
>>97
は苺の誰か?
109だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 11:15:14
>>100
難癖を付けるのは勝手だが、「知的好奇心」と言ったのはオレであって「教科書を
読んでいない」と言ったのは派遣だ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:15:34
東大も全員で間違えるからね。
原爆が落ちてやっと戦争って悲惨って思った人達でもあるから。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:16:19
金融政策にも預貯金債券の実質価値引き下げがおきる=インフレになっている=金融政策の効果が出た
112だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 11:18:04
>>102
善良な風俗の維持、ということになっているが、猥褻物販売等は憲法違反だとオレは
考えている。
11397=:2007/08/08(水) 11:19:10
>>108
いつものように決め付けでものを語っているんですよ、彼は…。

>>109
自意識過剰…。 (おまいへのあてつけは後段だけどなw)
114だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 11:19:36
>>111
お前、論点ずれてるよ。致命的に頭わるいな。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:20:18
惨敗は日銀のせい…自民・中川幹事長が“恨み節”

 参院選の自民党敗北は日本銀行のせい――。7日に開かれた政府の月例経済報告の
関係閣僚会議で、自民党の中川幹事長が、日銀の福井俊彦総裁に詰め寄る一幕があった。

 中川氏は「参院選では、地方で景気回復の実感がないとの声があった」と切り出し、
「理由としては、名目成長率がなかなか上昇せず、(政府の成長率)目標が達成できていない
ことがある」と指摘。その上で、昨年7月のゼロ金利解除など「日本銀行の政策変更に責任が
あるのではないか」と、福井総裁に矛先を向けた。

 これに対し、福井氏は「物価安定の下で景気回復を持続させるという目標で金融政策を
運営しており、それによって経済のパフォーマンスも成果が上がってきている」と、真っ向から
反論。さらに、業種や地域によって経済回復に濃淡があるのは<1>国境を超えた競争が
激しい<2>原油高などを企業が価格転嫁できない――という「日本だけでなく先進国、
新興諸国に共通」した事情によると強調した。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20070807it15-yol.html
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:22:12
>>115
>原油高などを企業が価格転嫁できない――という「日本だけでなく先進国、
>新興諸国に共通」
そうか?アメリカFRBは「インフレが最大の懸念材料」と言いきったぞ?
価格転嫁転嫁できないならなんでインフレになる?
117だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 11:22:39
>>113
相変わらずうそだらけの誹謗中傷ご苦労w
118派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 11:31:15
>>100
議論の論旨を理解するのに必要なのは、教科書ではないなー
その正当性を判断するのは知識と理論が必要になるけどなー
そして俺が一回でも「俺が正しい!」なんて主張したのかね?
それならドラさんの返事なんか期待して待つ必要ないじゃないか。

それともアレかね、君は
「教科書も読んだことのない素人は発言権などない」
と思ってるのかね?
素人が疑問を投げかけた時に、そういう答えを返す人が
大衆をバカにするのは思い上がりだと思うけどね。
そんなんだから知識教養は「閉鎖的」と嫌われるのだが?

しかしまあ、つっかかるなー。
傷つきやすい10代じゃあるまいし…w
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:33:48
>>116なんでインフレになる

アメは、デフレターゲットの日銀福井じゃないから。

120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:36:58
>>90
>テロ朝の大谷とTBSの岸井が揃って「地方の声はわかる。しかし改革を止めるな」
> だとよw しかもほぼ同時刻に 打ち合わせでもしてんのかね? 大谷岸井田原…A級戦犯マスコミ人士

俺もそれ見たw 噴出してしまったw 改革バカは死ななきゃ治らんなw
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:42:07
財出を続けると、海外から資金を呼び込み金利上昇圧力を下げ
更に輸入超過になるってんは今のアメリカが証明してることですか?
122派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 11:45:40
>>121
>さらに輸入超過に

日本って今、輸入超過なのかい?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:46:40
今、バブル世代のA級戦犯が台頭してきているから、

ネットに対して
「用法・用量を守り使用上の注意をよくお読みになってご利用ください。」
ぐらい言えば良いのになあ。

それさえもできないか。
124121:2007/08/08(水) 11:46:48
>>122
貿易赤字 インフレ 財政赤字

これらを抱えてるアメリカはそうなのかと聞いてるのです
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:50:21
A級戦犯系は威張って金儲けを考えるのが仕事だから、
期待しちゃいけねえ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:51:05
>>124
>そうなのか

そう、とは何をさしてんの?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 11:53:39
>「用法・用量を守り使用上の注意をよくお読みになってご利用ください。」

日本人の場合こう言う注意をしないと、「たくさん薬を飲むを
早く直る」とか「効き目が良くなる」とか勝手な事をするから注意している。

ネットに関しては言ってないからそのまんま。たくさんやれば効果が
あると思っている。 返って毒になるのだが…。
さすが日本人。
128127:2007/08/08(水) 11:58:08
「たくさん薬を飲むと早く治る」だった。

それで焦土と化して300万人の犠牲がでて、国土が焦土になり、国土の半分を
失った。結局、何が目的かもわからないで本質を見失った結果だね。
一体何?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 12:02:28
>>124
アメリカは日本と違って投資過多の国だからね。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 12:19:53
ITによる弊害。

1、雪達磨式にシステムを増やしても維持が困難になる。
2、維持にコストが掛かりすぎる。
3、パソコンに頼ると頭が悪くなる。人の能力開発が遅れる。覚える事(記憶)から反射へ。
4、人件費削減のためのシステム化は社会悪になる。
5、セキュリティに対し、いたちごっこになり煩雑化。
6、Windowsなどの様に定期的にバージョンアップが必要。
7、システム会社に管理者権限を奪われる。コントロールを失う。
8、価値観が喪失する。世の中が無価値に見える。 人としての価値観も喪失。
9、一度依存すると、止められない。中毒症状。ノイローゼになる。
10、経済活動が停滞する。経済効果の減少
11、電気がなければ何もできない。人の能力で行えば発電による危険性や温暖化防止になる。
12、スキンシップの大幅減少。… 精神障害人口の増加。
13、違法性のある情報が野放しになる。法律の適用が難しい。
14、強い刺激のある情報による障害が発生。健全な性行動に障害。

131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 12:20:58
ITで24時間の時間に縛られない仕事が増えたと思うなw
やっぱり人間は5時には仕事を終わらせて
夜は家族と晩酌でいいじゃん
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 12:30:46
アホくさ。ITがいやなら止めればいいだけだ。
133デフレマンセー:2007/08/08(水) 12:41:52
「ウチの犬は凄い特技があるんだよ」
「へー、何?」
「毎日、朝になると新聞を取ってきてくれるんだ」
「そう珍しくもないじゃないか」
「いや、ウチ新聞とってないんよ」

>>115
>国境を超えた競争が激しい
要は中国発デフレ論じゃねーか?
就任時に少しでもコイツに期待していた奴は猛省すべし。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 12:51:30
>>134
福井もうんこ
日銀が引き締めに転じてから財政を絞った自民もうんこ
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:27:33
【政治】格差に歯止め、最低賃金を6〜19円引き上げる方針固める

地域別の最低賃金改定を議論する厚生労働相の諮問機関「中央最低賃金審議会」は8日、2007年度の
最低賃金(時給)の引き上げ額の目安を19〜6円とする方針を固めた。

(2007年8月8日12時3分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070808it03.htm
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:28:25
おいおまいら日銀総裁は衆参両方の議会の同意が必要らしいぞ


誰になるんだろうか?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:28:34
>>131
返って24時間縛られる様になったような。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:33:10
ITは結局、一時的だと思うが。

今システムを作っても今は大丈夫だが、30年後に
巨大化したシステムを真に受けて利用する側に
立っている次世代の人間が維持できるのだろうか?
そんな心配は良いのか?

「システム化をする。」という事はその部分は人に変わり機械が行う。
つまり人間は忘れてしまうと言う事だ。それが次世代。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:35:40
>>137
最悪の福井続投
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:42:24
日本はムツゴロウさんでもあるな。
ムツゴロウさんは、とてつもない才能を持っている。
しかしムツゴロウ王国は…。何もしていなかった。

それが今の日本。さてムツゴロウ王国は維持できるかな?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 13:53:59
いまクルーグマンの「恐慌の罠」(2002.1月)を読みなおしているんですが、
財政政策を“恐慌に突入するのは防げるが一旦回復したあとに自律的な経済成長をもたらさなかった”と批判してる。
そして4%か2.5%のインフレターゲットを行なうべし、としています

どうですか?だな〜さん、派遣さん

良い経済学悪い経済学(1997.3月)は主に貿易と国際経済についての論文集でしたが、
恐慌の罠はインタゲ政策推進の論文集のようです
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 14:26:46
クルーグマンは財出による効果は「一時的」で、「基本的」に金融政策を
行うべきって主張してなかったけ?つまり財政政策は「一時的」だけど効果がある
と認めてる。で、だな〜はデフレ脱却のロケットジャンプ(?)として
財政政策を併用すべきと主張してた希ガス

金融緩和原理主義者と財政政策併用派の対立は結局、デフレ脱却の「速さ」
じゃなかったけ?チンタラやってる間にも、自殺者は増え、若年労働者の
教育、就業機会は奪われて行く。

二年以上前に見ただな〜の意見はこんな感じだったような。
間違ってたら訂正よろしく
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 14:33:11
だな〜もクルーグマンもルーカスを見習った方がいいな
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 14:58:48
民主・菅「竹中日銀総裁にイエスと言えぬ

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007080803.html

とりあえず竹中の線は消えたようだな。

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:00:35
>>145
まだまだ安心はできないけど、民主が竹中おさなくてよかった。
いや小沢が、アメリカにいわれて竹中を押す可能性はまだあるかな。

竹中だけは勘弁ねがいたい。
1472002年:2007/08/08(水) 15:03:02
日本銀行がデフレ的な政策に傾きがちであり、結果的に物価が下がっているということだ。一歩間違えばこれは恐慌になる、と近代経済学は教えている。

日銀が間違えているのは、金利水準に焦点を当てすぎていることだ。日銀は「金利水準は非常に低く、やるべきことはやり尽くした。従って我々に過ちはない」と主張する。だが、それは違う。

国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも買ったらいいということになる。

日本は恐らく、財政刺激も必要なのだろうが、これまでの財政拡大のペースを見れば、日本のマネーサプライをさらに増やす余地はあるように見えるし、日銀にはそれができるはずだと思う。

合理的期待形成理論に基づいても、そうしたデフレは害がないと考える理由はないし、デフレが実体経済になんの影響も与えないとの結論にもならない。

−−−−日経ビジネス2月11日号「景気後退、米は軽傷だが日本は深刻」
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:04:53
>>146
?アメリカ陰謀論者?

竹中は最低の学者だが、福井よりは金融政策のことを分かってると思うぜ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:13:09
つーーか、日本の金融政策FRBに委託すりゃいいじゃん。
井戸端会議レベルの日銀の決定会合なんぞ無駄。
FOMCのついでに10分くらいで決めてもらったほうがまし。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:15:19
IMF、07年日本GDP伸び率見通しを2.6%に上方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000462-reu-bus_all
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:17:06
>>150
>「円は、内需拡大に向けた政策改革に支えられ、段階的に上昇すると予想される」
ここは笑うところか?
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は IMF の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
無理だね〜。うん
【政治】惨敗は日銀のせい…自民・中川幹事長が福井総裁に詰め寄る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186501514/-100

あはは やれやれwwww
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:25:16
>>154
まあ、中川の言うことも正しいが、その一方で政府も歳出削減しまくってるからなあ・・・・
なんか目くそ鼻くそだな。。。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:27:30
インタゲ政策の核は『期待』
人々にどうやって半永続的なインフレ期待を持たせるかどうか

方法は 長期国債買いオペレーション 円安誘導(140円では少なすぎ、160円まで)

数値は 2.5% できるなら3%
ちなみにイングランド中銀は2.5%ルール

キーワードは 【実質金利の低下】 名目金利 流動性の罠『予想』 短期金利 長期金利 スベンソン
ベースマネー供給だけでは不十分。インフレ期待を持つまでやらないとダメ

理想 3%のインフレ 1%の名目金利で 実質金利はマイナス2%となる
『これが日本が目指すべき未来図』
日銀は株価が小渕内閣の高値を超えるまでは量的緩和も0金利解除も
すべきでなかったし、僕もターゲットはそこなんだろうなと思ってた

だけど2万円にも満たない水準で引き締めに転じた
あれでデフレ脱却も景気の本格的な好転も無くなったと思う

この失敗を取り返すには財政出動と金融緩和を今すぐやるべき

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:36:19
いあいあ、世間的には小渕はバラマキで日本の財政を瀕死に追いやった極悪人ということになってるぞw

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:36:54
>>155
なんで協調できないんだか
まあ郵貯・簡保300兆はアメリカのものになるだろう。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 15:39:37
アメリカ陰謀論者は政治板に帰れよ・・・
162カブニート:2007/08/08(水) 16:03:01
>>74みて、自民が目覚めるって少しは期待してたけど。
完全に馬鹿になってるな。
民主もイマイチだし何に期待したらいいのでしょう。ort

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 16:03:29
>>156
買いオペより、引き受けやってほしいよ。間違いなくインフレに出来る。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 16:12:10
自民内の改革派と非改革派の乖離が激しいな。
どうにもならんだろ、こりゃ。
>>161
CIAが世界中に飛びまくって工作してるぞ。
CIAは最近ラテンアメリカの工作に失敗しかなりあせっているようだが
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 16:12:44
>>120
岸井や大谷、こいつら改革バカマスコミ人が消えれば
財政やインタゲのマクロ政策なんてしなくても
自律的に景気回復するんじゃね?wと思うほどだよ…(-_-;)

167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 16:15:09
環境立国化って重点配分するほど大切なもんなのかねぇ
>>158
それって酷い言われ無き誹謗中傷ですよね
小渕さんは無知蒙昧な殺人外科医のしでかした未遂の手術を
手当てしただけです 
誤解を恐れずに言えば出血がすごかったから輸血量も多かったに過ぎない.
てか途中で死んでしまった人を
ボロクソに言ってる時点でそいつらは国民じゃねぇ 単なる在日本ヒト科のサル
>>143
>クルーグマンは財出による効果は「一時的」で、「基本的」に金融政策を
行うべきって主張してなかったけ?つまり財政政策は「一時的」だけど効果がある
と認めてる。

そうです。
さらにいうと「通常の金融政策」ではダメで、従来には見られない「前例破りの金融政策」をやれ、
といってる。(つまりインフレターゲットを設定し、かつインフレ期待が起きるまでやれ、と。チビチビとした金融緩和は否定してる。)
金融緩和してるなら即OK,というような低いハードルではないようです。

あとはまぁ、>>142はだな〜氏の解答待ちw

しかしねぇ、クルーグマンも日本向けのなんで新作ださないかねぇ。。。
東京一極集中とか、WE法案とか、総理変更とか、福井総裁とか、日銀新人事とか
2002年から5年たって、ずいぶん状況が変わってしまったからね
出せばベストセラーライン(5万部)は余裕で届くと思うんやけど
170169:2007/08/08(水) 16:31:07
訂正
×日本向けのなんで新作ださないかねぇ。。。
○なんで日本向けの新作をださないかねぇ。。。
さて、ここで国民新党の話題を一つ、自分も行って見たかった・・・

28日午後7時半、有楽町マリオン前で行われた国民新党の最後の街頭演説は、
他党の街頭演説を圧倒する勢いで、そのパワーは群を抜いていたらしい。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20070805

亀井の演説
http://yamamotot.iza.ne.jp/blog/entry/249663/
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 16:37:37
>>158 >>168
必ずしもそうではないらしい
見てる人は見てる
(ちなみに俺は小沢説ではなく青木or野中説)

【政治】惨敗は日銀のせい…自民・中川幹事長が福井総裁に詰め寄る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186501514/

660 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/08/08(水) 12:01:53 ID:Latt3xuv0
はっきり言うが此処最近で一番まともな政治をしていたのは小渕内閣
その小渕を殺すほどにストレスを与えた小沢一郎だけは


 何 が あ っ て も 絶 対 に 許 さ ん
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 16:39:25
"なぜハイエナ企業が儲かるはずない介護保険ビジネスに群がるのか?"
http://www.youtube.com/watch?v=CTwLkbtLXPc
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 17:29:28
>>147
>国債だけでなく、極端な話をすれば、ドルでもポテトでも銃でも
>買ったらいいということになる。

経コラや日本経済復活の会とほとんど同じ主張だね。
要するに、お金を刷ってそれをそのまま使えということでしょ。

違うのはこの政策を金融政策と認識するか財政政策と認識するか
ということだけ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 17:34:26
>>174
たしかbewaadも日本経済復活の会の主張は結局は金融政策だと言ってたなあ

http://bewaad.com/archives/themebased/reflationfiscal.html#conclusion

>・・・なあんだ、シミュレーションは国債発行を前提としていても、結局はシニョリッジを
>財源として、つまりはお札を刷って支払うわけで、本質は広義のリフレ政策ということで
>はないか。 であれば話は技術論であり、日本経済復活の会の案と狭義のリフレ政策(
>継続的な国債買入等による金融緩和とインフレターゲティングの組み合わせ)のいずれ
>がよいかということになる。

>日本経済復活の会の案が優れているのは雇用確保。 公共事業を行えば人が雇い入れ
>られることとなり、失業率の悪化という最も深刻な事態に対して直接働きかけることが可能な施策だ。


なんでも金融政策か。別にいいけど。
政府紙幣発行による公的資本形成と不況下での社会保障政策拡充も金融政策つーことでひとつ。
市中通貨の需給バランスを取り、潜在成長率を下支えするために政府が紙幣を発行する。
中央銀行を通してはいないが、これも立派な金融政策だな。断じて財政支出政策などではない!
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 18:06:35
中川も今頃なって言うなw
それとお前らも日銀が引き締めし始めて財政絞るなwww
どうせなら日銀の中立性を侵害して金融緩和続けさせろ
>ALL
そんなに偉そうに言うならお前ら本省に来て国会答弁作ってみろ。
霞は24時間やってるぞ、お前らみたいに8時半・5時15分じゃねぇ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 18:18:54
自民大敗、本当の理由 既得権を持つ組織や官僚の方ばかり向く「安倍自民」を国民が拒絶…河野太郎政調副会長
★東国原知事の入札改革、建設業者が県庁前で反対の座り込み

・宮崎県の建設業者らでつくる「県民の雇用を考える会」(甲斐三樹彦代表)が8日、
 東国原英夫知事の入札制度改革に抗議する座り込みを県庁前で始めた。

 同会は、知事あてに「入札制度の案を作成するのにも民間の意見を聞くべきである」
 など6項目の要望書も提出した。座り込みは9日も行う。

 参加したのは、建設会社員や勤務先の建設会社が倒産して職を失った元社員ら15人。
 「業者を使い捨てにするな」などの旗を立て、作業服姿で座り込んだ。

 要望書は知事が不在だったため、県土整備部の職員が受け取り「認識の違うところが
 ある。業者の意見も聞いている」と答えた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000304-yom-soci

このような寄生虫を抹殺できるなら構造改革大賛成だなw
談合やらせろよとの座り込みデモか・・・・・
やればやるほど白い目で見られるのに・・・・・・・
>>178
なんだ急に・・・少なくともここでは官僚叩きしている人間などいないだろw
(明らかにデタラメな政策を除き)
官僚に属人的な反感(イヤな奴ばかりで嫌いだとかw)はあっても連中が有能で
必要なことは知っているよ。
>>179
代わりに「世論」に人気投票させるTVタックル政治になったけどなw

>>181
談合撤廃は明らかに現実無視。初めから予定価格と談合で大体の見積もりは終わっているので、
落札率が下がるほど赤字になるに決まっている。
だったら談合を法律で認めればいいのにねw
185だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 18:33:59
>>142
「恐慌の罠」で財政についてクルーグマンが言っていることは、以下の2点に集約される。

1 財政には短期的な算産出拡大効果がある。
2 財政をやめたら、産出は元のレベルにおっこちる。長期的均衡点が変わる理由がないから。

これは、いわゆるオールドケインジアン的財政至上主義に対する批判であるが、今さら
そんなものを主張している奴はほとんどいないので、余りたいした意味はない。

んで、財政併用派の主張は、端的に言えば、2の「変わる理由」を金融によって用意し、
1の財政ブーストをかけることで一気にインフレに持っていけ、というもの。クルー
グマン本人は、財政ブーストの代わりに「長期的コミットメント」ってのを提案して
いるが、その効果については懐疑的であるから財政併用を主張している。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 18:40:02
>>184
談合撤廃の理由は、見積もりや業者選定に関する不明朗な交渉過程をクリアーにするのが建前。
しかし現実には、
(1)落札率が下がるほど業者が赤字になる
(2)余りにそういう状況が続くと引き受け手のない事業が出てくる
(3)それなりの見積もりを出すとなるとかえって予算が掛かる可能性

については全く考慮されていない。「談合で価格が吊り上がっている」という思い込み
に基づいて行われている政策なので当然である。
187だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 18:41:49
このように、財政を主張する奴は、ごくごく一部を除き金融緩和も当然に主張している
ので、「金融」対「財政」の争いは、つまるところ金融のみで足りるか財政も必要かの
争いでしかなく、その本質的論点は、「期待変化をもたらすものは何か」ということで
しかない。
緩和する量が足りてないだけだボケ
189デフレマンセー:2007/08/08(水) 18:51:29
ダメ人間ビンゴ(2列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 包茎     A ハゲ          B 肥満   
 C 童貞     D ニート         E 毎日オナニー
 F 引きこもり  G 30歳以上で独身  H 貯金ゼロ
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 18:51:55
おりゃ地方国立の経済学部の学生だが、だな〜の言ってることと同じことを教授が言っててワロタw
まぁ、その教授は政府の御用学者とは縁のない窓際教授だけどなw
191だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 18:53:56
>>188
マーシャルのk(w


>>188のような金融緩和原理主義者は、財政を憎む余り、自分がおかしなことを
言っていることにすら気付けなくなっているわけだ。クルーグマンも、明確に、
「単に緩和するだけでは効果がない」と言っているにも関わらず、だ。ポイントは
「量」ではなく「期待」にあるのにな。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 18:56:04
>>185
>>187
なるほど。為になった。

インフレ期待に転じさせるためのブースターが違う、ってことなんだね

金融派も財政政策をいつでも削れっていうわけではないし、
財政派も金融政策で自律的かつ持続的な経済成長の軌道に乗せる事を否定してわけではない 

ようは「期待変化をもたらすものは何か」、つまり「インフレ期待に転じさせる方策について」なんだね
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 19:04:39
>>190
その教授は全くもって正しい
ここのコテや、常連名無し達って格別おかしな話をしてるわけじゃなくて
その時その時の支配的集団、いまなら改革利権から自由だからアタリマエのことが、
言えてるにすぎないと思う
フツーのオツムがあればここの連中と同じ結論に達するよ 経済学系でなくともね


でも利権とか、権威とか、組織だとか立場だとかのシガラミがあるから
真実を見ないように目をつむってるだけ
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 19:10:26
>>191
確かにkとトレンドを比較するとバブル期なみにマネーサプライの伸び率は跳ね上がってるが
しかしこれはまだ足りないということだろう
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 19:14:47
>>193
しかし本当に出世というか権力志向とか一切ない人なんだよなw
最初の方の講義で、軽く経済学史や学派などの説明や考え方の説明があって面白かったよ
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 19:30:21
>>171
NHKの選挙の放送とか、民放の番組でこだういう演説すればいいのになあ。
田原がちゃちゃをいれたら一喝すりゃいいものを

人がいいから古舘や田原の質問にまじめに答えすぎ、自分のいいたいことをいえず
なにをいってるのかわからない国民新党ってイメージだ。
197ほかろん:2007/08/08(水) 19:31:49
マーシャルのKが長期トレンド線から解離して上昇するってことはやね、
金融緩和により供給されたマネーが実体経済に波及しない、波及経路が無い
ことを意味しているねん。
だから財政支出で無理くり流してやる必要があるねんな。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 19:39:06
>>197
しかし財政出動をむやみにすると金利が上昇しクライディングアウトを引き起こす
199派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 19:57:11
>>193
オレみたいな低学歴の変態がわかるんだから、
普通の人がわからんはずはないよ。

問題は嘘垂れ流す奴らばかりがデカイ面してることだな。
200派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 20:08:25
ちなみに今日はmixi日記に改革さんがレスをつけてきたので
ひたすら全部ツッコミ入れ返したら、最期に
「最終的には市場原理で最適化され〜」
と言ってきたので
「長期っていつ?」
って返したら、レスが止まりましたw

ちょっと頭いい人ほど
市場原理=正しい
って前提を無条件に受け入れちゃうのよねぇ…
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 20:20:14


http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113top.html
2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、
総人口は95万人増えているのに、20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。
日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
もう首都圏でも減少に転じたのです。
全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
その差が、地 方 か ら の 上 京 者 で は 埋 め ら れ な い ところまで拡大しているのです。
おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、
現 役 人 口 の 減 少 は 首 都 圏 で も 加 速 し て い き ま す 。

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 20:21:37
>>198
金融政策も同時に行って金利を上げないようにすれば
クラウディングアウトは起きない。
203だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 20:26:31
>>198
開放マクロではクラウディングアウトは起こらないと説明してやったはずだが。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 20:43:25
なんで日本ではケインジアンが力を失ってサプライサイドの新自由主義が強くなったんですか?
経済の素人からの素朴な疑問です。
205アポロン:2007/08/08(水) 20:47:41
>>204
80年代くらいには貧困が切実な問題じゃなくなって、のど元過ぎれば
熱さ忘れるという奴でケインズが軽視されたんだよ。
206派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 20:48:49
>>204
なんでだろうねぇ・・・。
まぁ、バカだった、と言うことなのかも知れないし、
わるいやつがいた、と言うことなのかもしれないけど

誰がバカで誰がわるかったのかが俺にもわからない。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 20:49:16
ケインズっつーか財政政策自体に否定的になってしまったよな
208だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 20:49:45
>>204
大恐慌→新古典派無策→旧ケインズ派
スタグフレ→旧ケインズ派→マネタリスト
双子の赤字→マネタリスト無策→サプライサイダー→サプライサイダー無策→新ケインズ派

の流れが15年ぐらい遅れて入ってきてる。
209だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 20:51:10
2行目の「旧ケインズ派」の後に「無策」を追加。
210アポロン:2007/08/08(水) 20:51:42
>>204
あとはケインズ主義者より新自由主義者のほうが夢があって
面白かったというのもあると思う。
ケインズがどうたらと面白くもおかしくもない話をする人間より、
ライブドア堀江が自家用ジェット機に乗って「新自由主義って最高!」
とか言うほうがアピールは強いからね。
211アポロン:2007/08/08(水) 20:53:26
商品の中身より売り方で販売額が決まるようなもので、新自由主義
のセールスは質も量も高かったのだ。
そしたら新自由主義のほうが売れるよね。

212アポロン:2007/08/08(水) 20:58:01
ケインズ経済学は世界恐慌や世界大戦で餓死や焼け野原が誰にとっ
ても切実な目の前の問題ではっきり言ってそれしか選択肢が無いから
採択された面があり、芋しか食うものが無いから芋を食うようなもんで
その学説を魅力あるセールスで広める努力がまったく無かったというのがある。
213だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/08(水) 20:59:20
>>212
スルーされてることに早く気付いてどっか行け。
214アポロン:2007/08/08(水) 21:02:08
ケインズ経済学の最大のセールスマンは「ヒトラー」だったと言われる
が、何であれ迫力や説得力があるヒトラーに対し、「だなーさん」は
仮に学説論理が正しくとも、アピール力が無いので空回りというのがあるだろう。
215アポロン:2007/08/08(水) 21:09:57
>>213
スルスルなのはやれ東大だの弁護士だの年収一千万だのと書いて、
暇人なのかいつも書いてる君だろう。
弁護士の仕事はそんなに暇なんかよ。
正直に「僕、警備員で貧乏なんでケインズで自分が救われたいわけです」
とか書けよ。
そのほうが共感を呼ぶぞ。

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 21:18:11
だな〜は法律の知識や応用能力あるよ。
もちろん2chから職業を断定するのは無理だけど、弁護士だとしても不思議はない。
でも弁護士って暇なのかなという疑問はあるな。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 21:32:23
財出搾って、庶民増税して名目GDP成長を抑える政策してちゃ、
なにもしなくてもマーシャルのkは増える罠。

これからは直接金融 だとかいって株ギャンブラーを増やしてたら
実物経済へのマネーも減っちゃう罠
(株式市場からの資金調達が活発になってないから意味ねー)

制度、慣習が変われば必要なマネー量も変わることを考慮しないとなんだけどね…。

クラウディングアウトは、金が余ってんだからよほどの拡大じゃない限り心配無用。
MFモデルだとクラウディングアウトの心配が説明されているけど、あれは金余りを考えていないモデルだからね。
あんなもんは双子の赤字を抱えるようになってから心配すりゃいいw
たんなるバラマキだったら貯蓄に廻るだけだろうからインフラ整備等に使って欲しいけどね…。
このスレもイチゴも古参のコテの劣化が激しいが
アポロンほど劣化したコテは他にいないな。
219派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/08(水) 22:00:21
今までずーっと無視してたのに、選挙に負けたら即、最低賃上げだとさw

で、それ自体はいいことだと思うが、賃上げしても緊縮を続けるのはなんでや?
両方やらないと失業増えるはずだけどな?
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:02:29
アメリカは200円くらい上げるのにジャパンは6円かよww
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:02:55
>>219
そう。
最低賃金を引き上げるが、実体経済は緊縮で更に悪化するので
今度は失業率が上がるだけ。
222アポロン:2007/08/08(水) 22:03:10
>>219
政治は政治的都合でも動くことをご理解願えませんかね?
それとも政治はあなたのおっしゃる経済学説だけで動きなさい
とでもおっしゃりたい訳ですか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:15:40
ニュー速プラスで公共事業叩きのスレが盛り上がっている。
このスレの住人が言うような政策はやっぱり採られないんだろうね。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:25:44
諸悪の根源は日銀だわな。デフレターゲット政策で
逆噴射しまくりじゃお話にならん。
古典派の影響力が強かった1950年代までの大蔵省でケインズは危険思想扱いだった。
ケインジアンの若手官僚が戦って、ひっくり返して省内の空気を一変させ
彼らが高度経済成長の舵取りを担った。
と、苺の古老から聞いたことがある。ぼけ老人先生どうしてっかな。
MFモデルによる円高の悪影響を心配するやからは、
加熱時に起こる蒸発の気化熱で、お湯が凍結するのを心配しているようなもの。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:42:16
初めて経済学の教科書を読んだ時から思ったんですが、
AS曲線が垂直になるってありえなくないですか?
普通に商売をやってる人は生産力にはある程度の余裕を
持たせてると思うんですよ。だから、ちょっと需要が増えたら
品切れになるなんてことはない。
実際、よほどマニアックなものを買おうとする場合を除いて
在庫がないなんて言われることはまずないと思うんです。
従って、AS曲線が垂直なんだから需要が増えても生産量が
増えないなんて絶対ありえないと思うんです。
政策金利上げと財政出動を同時にやらんとあかんわな
>>228
おいおい、マジかよ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:51:24
普通、需要不足で、こんな長期不況なんてあり得ないんだけど
そうなっちゃってるから仕方ない。

MFモデルが頭をもたげる以前の段階なのが日本だと思うのだけど
231228:2007/08/08(水) 23:26:28
>>229
バクチだからなんか恐ろしく恐いけど(笑
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 23:45:17
需要不足というよりも日本人が貯蓄志向が強すぎって印象なんだけどな。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 23:52:37
貧困層は浪費志向が強すぎだよ。
>>231
バクチといえば最低賃金引上げか・・・・
この板も手詰まりだな。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 23:58:18
全体の血液量は過剰だけど、一部で貧血が激しいと?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 23:59:59
誰か民主党に直言したら?今の民主党だったらこのスレの主張も取り入れるかも
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 00:00:48
バーナンキ叩かれすぎでワロタ
http://www.liveleak.com/view?i=de8_1186355765
238カブニート:2007/08/09(木) 00:01:28
>>219
馬鹿だからだろ?
それ以外考えられない。

しかし、最低賃金にふれるにしても最低のタイミングだな。
空気すら読めてない。
239カブニート:2007/08/09(木) 00:06:30
>>236
国民新党と仲いいみたいだから
少しは分かっているのではと
>>219
ゼロサムになるよね
>>237
コメントが面白い
最低賃金に期待しすぎだろ。
んなもん労働者自身が安売りしてオシマイ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 05:10:01
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡  
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡  ←自民を大敗させた真犯人
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 冗談だったのに本当に自民党をぶっ壊してしまった小泉純一郎です。
  ゞ|     、,!     |ソ  <   もう開き直って本音で構造改革をしましょうじゃないですか!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 「労働者を奴隷に!」 「地方をスラムに!」 「格差を実感に!」
    ,.|\、    ' /|、       \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 05:55:40
>>200
市場原理、ないし完全競争モデルとはあくまでも、より現実を理解するための仮定です
複雑に絡み合った現実社会から論理的に市場の要素を抽出して、モデルをつくり、
そのあと現実に近付けて数字と統計で検証していく
(cf.ベンチマーク、叩き台)

ワルラスも、マーシャルも、ケインズも、サミュエルソンもヒックスもみんなそう。

しかしバカはいつのまにかモデルではなく、「目指すべき規範」ととらえるようになってしまいましたとさ
>>244
「目指すべき規範」としての市場という考え方でいけば、(一部の?)苺住民やリフ
レ派にもヤバい感じはあるなあ・・・デマンドサイドの食い違いを除けば構造改革原理
主義者以上に構造改革的というか・・・。
「目指すべき規範」主義としては政治学や社会学の連中はもっとひどいけど。
まあこいつらは広義のマル系だし。
今の国会はなんだい、右も左もそういう珍獣ばかりじゃないか・・・orz
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 06:52:38
低金利だから円キャリが増える、ってのもあるだろうが。
日本国内への投資だと旨味が少ないのもあるよなー。
日本の市場を、新興国や米国以上に魅力的にするには。
ただ市場に任せて放置してるだけだと駄目だと思う。
官需である程度は日本の購買力を引き上げないとカネは廻り始めないだろうな。
247愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/09(木) 07:13:21
>>219
>今までずーっと無視してたのに、選挙に負けたら即、最低賃上げだとさw
一番の労働運動が選挙っつーのも、笑えるような泣けるような(苦笑)

>両方やらないと失業増えるはずだけどな?
だねぇ。小泉改革が宗教の化しとるのではないかい。

>>242
この国の経済は、改革教信徒の緊縮バカと、”緊縮で経済が悪いんだから、低賃金で
長時間労働頑張ろー!”の奴隷が差さえあっているのだよ...(泣)

>>246
個人消費が経済を引っ張るような構造になってくれることを、願わずにはいられんね。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 07:19:12
産業の構造調整など、国家が産業構造を変えるなども
好況のときにすればいいのであって、デフレの今やることではない
今やれば失業者も無駄にでるしなw
249愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/09(木) 07:41:29
>>248
そうねぇ...そう言い続けて、その間にゼロ金利+量的緩和とかやって、いったい
何年経ったかなぁ...この板の看板を見ると感慨深いものがあるよw
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 07:55:46
>>249
生産性の向上に関しても、これだけ若年未熟練労働者を放置してしまったのだから
政府の考えてる方向とは逆に将来の生産性は低下するかもしれないしね

ってもう、これは今後10年は続きそうだよ
だって自民も民主も同じ路線で
自民民主の対立軸となりえるのは国民新党くらいなんだもの
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 08:04:40
>>250
ブルーカラーは人気が無いから同じ事だろうし
ホワイトカラーの労働生産性は元々低さが指摘されてる。
欧米は移民なんかは別に熟練でもなんでもないが、経済成長率は日本より高い。
若年層の恨み節を将来予測にするには根拠として弱い。
252愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/09(木) 08:18:22
>>250
そういうことを書かれると、ここでも労働者保護、労働環境整備を言いたくなるから
やめてくれ...w(俺は個人的に左勢力は嫌いなのだが、それでも言いたい状況)

民主の路線は、小沢になってからちょっと変わってないかい?
つーか、小泉、安倍との対立軸を模索したら、国民生活に行き着いて
国民新党や労組との接点が出来た、ということかもしれんけどさ。
まあこの際、経緯はどーでもいいからな。何をやるか?に注目してる。
>>201
政府の希望的観測政策のおかげだな。小泉なんてその最たる物な訳で。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 08:30:11
>>252
小沢に関して言えば、民意を最重要視しているということに尽きるな。
悪ければ小泉的な方向に向かう危険性もあるが、小泉のような
釣り師のような真似は出来ない分、まともな政策になる可能性は高い。

本来ならもっと演説の上手い人がいいのだが、最近の政治家で
演説が上手いのは、単にプレゼンが上手いだけの詐欺師タイプが
増えてしまったのでがっかりだよ。
255ほかろん:2007/08/09(木) 08:34:01
まぁ昔から、国民生活を重視する人々は定常的に物価が上昇することを
嫌ってきたけで、、、

そのあたりの現在の認識を、小沢や左派勢力に聞いてみたいなりな。
256ほかろん:2007/08/09(木) 08:38:16
×嫌ってきたけで、、、
○嫌ってきたわけで、、、
257愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/09(木) 08:39:44
>>254
最強の小泉政権を誕生させたのも民意だから、ちっと怖いけどなぁ。
”騙された”と気付いての今回の選挙と信じたい...よね。
258だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 08:45:02
マスゴミのバカコメンテーターは地方切り捨てとバラまきの両方を同時に批判してるが、
奴らのいいたいことはなんなのだ?
259愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/09(木) 08:54:13
>>258
そりゃ当然”緊縮しながら各予算配分を増やせ”だよ。
どーやるつもりなのか、俺は知らんけど。

税収を増やす、という選択肢が話題にも上がらないのも、なかなか興味深いな。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 09:17:55
ヒント
両建て
261ほかろん:2007/08/09(木) 09:35:58
日銀特融で自治体にヘリマネなら可能かも
262派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 10:18:59
緊縮と地方切り捨てが同根の問題ってことすらわからない奴らが
マスメディア様でござい、ってデカいツラしてるのが意味わからんね。
>派遣の人
mixi検索してもいないな
マイミクになってよ
>>251
経済成長率の殆どはマクロに起因するとは思う。
ただホワイトカラーの生産性云々よく聞くけど、これそもそも労働の質が考慮されてないんだよね。
サービス業とか最たるもの。
ようやく株が上がり始めたところで日銀の利上げ決定来るかなw
266派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 12:17:06
>>263
いやん、はずかしい♪

多分経済ニュースのコメント見てると見つかるんじゃないかしらんw
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 12:30:13
【社会】"東京都民の100人に1人は中国人" 東京の華人圏が日に日に拡大・・中国人街の形成が進む★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186627520/

日本の「中文導報」によると、東京都民の100人に1人は中国人という計算になる。中国人の東京集中が
高まるにつれて、中国人向けの商業区や中国人街の形成が進んでいる。池袋駅、新宿駅、大久保駅、
新大久保駅周辺では、中華料理店、中国物産店、中国語書店が増え続け、北区の赤羽駅周辺でも
中華料理店や中国物産店が繁盛している。
268ほかろん:2007/08/09(木) 12:45:04
今日はバカ君たちが来ませんな。

自民党内部の政策変更もあり、
施工の支持待ちかいな。
>266
めっけた☆
いざとなるとダメだよねw
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 14:42:30
公共事業がないと成立しない地方なんて、少子化の今、
人が住む必要ないじゃない。
271派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 14:55:16
>>269
見つかったwwww

アレ、けっこう身近な人がいたり、オタ業界とも繋がってたりで、
あんまり公開したくないんだよw
272派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 15:35:58
ちなみにマイミク申請はおっけーよん♪

※ただし改革バカ禁止
※むろんセコウも禁止
派遣日記書きすぎワロスwwww
でも熱くてカッコいい
274派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 16:15:52
今おれ軽い運動(一日10キロくらいの散歩か水泳)と
睡眠とネットと文献読みとサイトの企画くらいしか
することないからさwつい日記書いちゃうんよw
最初は一日死んだように16時間くらい眠り続けてたけど
今はだいぶ動けるようになってきた。まだ無理はきかないけどさ。

ちなみに親に聞いたけど、俺の病気、遺伝みたい。
母親も若いころ似たような体質だったんだそうだ。
(俺ほどひどくはなかったらしいけど)
>270
そりゃそうだが、地方から安い労働力が都市部に提供されると、賃下げ圧力を生むと思うが。
地方では、手取り10万以下の仕事で働いてる人間は多いぞ。
そいつらが食いあぐねて都市部に出て行くと、労働市場は供給過剰になる。
中国のように人の移動を制限することが出来ないのならば、何らかの対策が必要なんじゃないか?
急激な人口の移動は、治安の悪化と貧困を生む。
ユーロによって経済統合されたヨーロッパみたいなもんだ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 16:45:53
三大都市圏で働く人をさらに増やした方がいいよ。
その分、地方へのバラまきを減らせるから。


>276
だから、スピードの問題。
拙速過ぎると、弊害しか出ないよ。
ホームレスに対する恐れから、ゴミ処理と言って火をつけて回る奴らが大量発生する。
都市部での賃金低下は、さらなる治安の悪化を招くだけ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 16:59:02
>>277
三大都市圏への人口集中を
長期でやればいいんじゃない。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:16:13
>>274
派遣さんはどんな病気なのさ?
喘息みたいなもの?
それは、現在実施中。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:28:10
>>270
地方が全てそうではないだろう
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:29:07
>>278
日本国衰退の道w

まあ、それはそれでいいけど。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:29:31
北海道は地銀が潰されてから
適切なファイナンスをされなくなったけどな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:31:23
おまえらのような都市集住論者は衰退する自民党そのもの
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:32:30
>>284
リフレ派には急激な都市集住論者が多くていかんよ
すでに三大都市圏に人口の50%強がいるのに、まだまだ足りないとか寝言を言ってるのだからな
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:35:30
田舎者の嫉妬乙
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:37:37
>>275
急激に移動させるか、分散させたまま発展させるかの選択だろうな。
このままでは東京は人口の急速な老齢化で一気に衰退する。
商業都市に老人は必要ない。まあ、いてもいいが、もし東京を
世界レベルの国際都市に育てたいなら、老人福祉は当然切捨て
られなければならないだろう。

さて、これでどれだけの人材が集まるかということになるが、
おそらく2通りにうちどちらかだろう。

日本は東京圏のみが生き残り、名古屋、大阪も吸収され
実質的に都市国家になる。国際都市として世界で最も
外国人の比率が大きい都市の1つになり、公用語は英語。
外国人のほとんどは、大学、大学院でハイレベルの教育を
受けてきたプロフェッショナル。

あるいは、

そのまま人口減少により衰退し、アジアの「1地方地域」として
生き残る。ランクとしてはジャカルタからブータンとして生き残る。

いずれの場合も大部分の地方は外国領になり、そのほとんどは
アメリカの基地として利用される。ちょうどマレーシアをアメリカが
占領して支配したような状態。

まあ、どちらに行くかは分からないが、今のところ後者の方だろう。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 17:39:40
>>287
前者は人口1000〜2000万人くらい。

後者は人口1000万人くらいかな。そんなに養えるかどうかも怪しいがw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 18:24:23
>>287
東京とその近郊は、高齢化は遅い方。
若い人は、地方から都市へ移動するから。
企業や労働者が集まるところ、地価が高いところは、
税収が確保しやすいので高齢者対策の余裕がある。
問題なのは秋田のような所で、地価は下落、高齢者ばかりになり
税金払う人いなくなる。
http://rabico.cocolog-tnc.com/gmt/2006/09/post.html
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 18:31:30
ユニバーサル・サービスを辞めればイインダヨ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 18:40:33
地方衰退も日銀が原因
諸悪の根源は日銀
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 18:42:31
こうなったら首都圏は全域を市街化区域に指定して、関西は全域を市街化調整区域にしようぜ!
これで関西撲滅完了!
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 19:16:19
>>287
妄想乙
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 19:43:16
>>293
脳内乙
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:03:09
地方なんて非効率で自立できんところには

原発と産廃施設があればいいだろ

都市部に人を集めないと他国との競争に負けることにもなる
296だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 20:13:33
お、絶滅寸前の国際競争力厨発見w
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:15:41
>>296
日本が効率的な都市部と地方の運営にし

外貨を獲得しないとそのうち資源も買えなくなって貧困になる
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:20:55
ここにいる財政出動厨の方が化石だけどね。
だな〜を筆頭に、このスレでオナニーしてるだけ。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:21:56
都市部や地方の改革や産業構造を政府が改革することで世界に通用する日本に生まれ変わるだろうな
だな〜に反論する恐れ知らずな奴がいるなw
新人さんか?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:24:48
いや、この前だな〜逃げ出したけどね。
つーか、だな〜って現実感ゼロだよね。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:25:46
地方なんて原発や産廃施設があれば十分
都会にあると非効率なのを押し込めばいいし

他の国もそうやって強くなっているしな
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:26:52
だな〜は、捨て台詞だけは立派
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:36:09
そういえば財政出動マンセーなんて、共産党と
このスレと談合親父以外見ないな。すごい
天然記念物度
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:38:05
○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)

●不動産、建設、卸小売が、不良債権の過半を占める
 現在の不良債権問題の第3の特徴として、不良債権が限られた特定の業種
に集中していることがあげられる。日本銀行(2001)により、2001年3月末
のリスク管理債権残高(貸出業種別に開示している大手行15行と地域行54行
の合計69行)を借り手企業の業種別シェアにみると、不動産、卸小売、
建設合計で約54%と過半を占めている。これら3業種に対する貸出は、
銀行の貸出総額の約33%を占めている点からすれば、不良債権問題がいか
に特定の業種に集中しているかがわかる。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je01/wp-je01-00201.html
平成13年度 年次経済財政報告
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:41:13
>>304
共産党の場合相続税は反対なんだからなぁ。
支持層に高齢者が多いってのが有るから。
所得税累進も結局、給与貰ってるサラリーマンに負担だし。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:42:12
共産党は公共事業反対でしょ。
公共事業賛成なのは国民新党と自民党の一部の議員。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:44:36
>>307 公共事業は知らないけど
ばら撒き財政出動しなきゃ、もたないよ。
今となっては、ほとんど同じ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:48:23
ヘリマネするくらいなら公共事業で仕事させた方がマシ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:49:09
時間をかけて三大都市圏に人口を集中させて、
地方へのバラマキを激減させるのが正解。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:51:02
公共事業をするより、ヘリマネした方がマシ。
312派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 20:57:25
公共事業でもヘリマネでもいいからはやくやれ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:58:25
>>312
到底無理

自民も民主も緊縮マンセー
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 21:56:39
高齢化で社会保障費は増え続けている現状、公共事業費を増やす余裕はないの。
公共事業やらないっていうわけじゃないのに、まだマクロ経済政策としては
無駄なことやろうっていうやつは馬鹿。新幹線も高速道路も、まだ作り続けてるじゃん。
外需での需要増と公共事業での需要増なら、外需のほうが波及しやすい
のにそれでもだめなら、経済政策としての公共事業は無意味。
諸悪の根源日銀がデフレターゲットやっている限り、
あらゆる政策は無駄。というか国債がふえるだけマイナスだ。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:11:18
外需だけじゃ足りないからこうなる
316派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 22:11:18
外需のほうが波及しやすいとはなぜいえるの?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:13:07
>>316

馬鹿?
外需だと輸出産業中心に貧乏人に波及してるだろ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:19:24
少なくとも雇用につながりやすいのは外需より民間設備投資や
公共事業。
319派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 22:21:20
で、それでインフレ期待が生まれない上、
外需好景気で賃金に波及せず
そのうえ格差が広がり続けて
トドメに内需が腐ってるのはなぜだ?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:23:00
>>319
なんで?
というか、民間設備投資ってほとんど輸出産業なわけだが。
321派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 22:24:16
というか

日銀が諸悪の根源バカ

というのが長くてだるいので、君のことはこれから

中川

と呼ぶね♪
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:25:57
民間設備投資が外需ばかりだから問題なんだろ。バカかこいつ?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:26:26
>>319
あいかわらず馬鹿だな。
わかりきったこと聞くな。
日銀がデフレターゲットやってるからに決まっている。
10年もデフレを続けてきて、インフレになりそうな
要所で逆噴射する実績は、確固たるデフレ期待を蔓延させている。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:29:36
>>320
今年の経済財政白書を書いた人がそう分析してた。
どうやって分析したかまでは見てないが、役人は
過去の分析やデータについては正確なものを出してるはずだよ。
未来予測はご都合主義的なものも平気で出すけど。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:29:38
>>322
馬鹿なのか? だれがやろうと、民間設備投資は内需だし、
どこに差があるんんだ?
そもそも公共事業のために設備投資するやついないだろ。
一時的なんだから。、
326派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 22:30:02
中川は壊れたテープレコーダーだなあw

決まってる、ってなんの宗教だい?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:33:06
>>324
その民間設備投資は、ほとんど輸出産業の外需向けのものなわけだが。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:36:12
>>298
そうか?都市集住&新自由主義者の幼稚な脳内シムシティよりは、はるかにマシだともうがね。
実現不可能なものを語るだけならマルクス主義で十分。わざわざ実現不可能なウンコについて
真剣に議論する必要もないと思うけどな。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:36:25
増やせ増やせ公共事業”郵政民営化”凍結?
与党大敗で早くも出てきた世の中”逆戻り”

8月9日報道ステーション

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:37:08
>>327
うーむ、鋭い指摘だ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:37:14
内需としてカウントされる民間設備投資の誘発を外需に依存してるから危険だというのに
外需馬鹿はリスクマネジメントもできないアホだな
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:37:32
>>327
いや、非製造業の設備投資だって増加率はかなりのもの
だったよ。
>>329
さすがに地方議員は尻に火がついて景気対策を要求し始めたけど、
古館なんかは公共事業=バラまきと頭の中で直結しちゃってだめだな。
3年位地方に住んでみやがれと思う。
334派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 22:49:17
あと5年くらいたった時のマスコミ連中への責任追及を考えると楽しみではある
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:50:09
つーか、自分で内閣府のHP見れば良い話だな。

経済財政白書 平成19年度版

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je07/07p00000.html

新聞各社の記事は読者層向けに恣意的に切り取ったものばかりだしな。
336だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 22:52:58
>>297
意味不明ですなw

>>301
そんな記憶はないが。

>>303
ハイハイw

>>304
今日の報道ステーションにいっぱい出てたがw

>>317
一般に輸出産業には大企業が多くそれ故貧乏人には
なかなか波及しない。一方公共事業は零細建設業者に
直接金が落ちるので貧乏人に波及しやすい。

>>324
民間投資を除く総需要のうちで伸びているのが輸出だけ
なんだから民間投資の大半は輸出対応と考える他ない。
(もっとも、置き換え需要も多少はあると考えられる)。

337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:55:08
アメリカは輸出が不調なのにインフレだな
>>333
ん〜、でも一方で「地方の衰退」を見つけて騒ぐのも好きなんだよ、連中は。

政治学者とかもそんな感じじゃない?「地方を切り捨てるな」「でもバラ撒きは駄目」とかw
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:57:10
>>338
地方が駄目だ!地方を救え!!
そのためには構造改革、更なる改革だ!!!
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:57:45
アンヴィヴァレンツ・・・とはちょっと違うか
まあ、そういう商売だと思えば、優しい心になれる。
341だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 22:58:12
>>339
さすがにそういった論調はマスゴミでも見なくなった。
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:58:57
>>341
そうか?
ではどのような論調に変わってきた?
と言っても、最近は年金だとか政治とカネとか、少しかけ離れてる気がするが
343だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 23:01:07
>>342
例えば、今日の報道ステーションでは、「地方は悲惨な状況なのに
安倍は公共投資を3%削減するといっている(けしからん奴ださっさと
退陣しろ)」みたいな論調だったが。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:02:17
>>343
たまたま今日の報ステがそうだったのかもしれないよ?
まぁ、そうした報道を一度でもやるなら評価できるけど

未だに公共事業=利権=談合=悪

と言うのは根強いと思われるが・・・
345派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 23:03:57
最近は政治と金とか失言とか党内パワーゲームとか
政策に関係ないところばかり扱いが大きいな。

政策部分を扱うとヤバいと気付いたんじゃね?
>>343-344
それは安部ちゃん叩きのネタとしてやっているだけだよ。

マスゴミとリベラルは55年体制・60年安保敗北に対するトラウマが凄まじい。
47年も経つのに脈々と恨みが受け継がれている。
保守政権を叩くためなら何でもやる。90年代の政界再編騒動がそうだった。
小泉が人気を得たのも「自民党をぶっ壊す」と公言し、実際に支持基盤(土建と郵政)を完全破壊したから。

今回も妙に浮かれているね。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:06:06
政治なんかぶつかりあってりゃいいんだよ、ぶつかりあってりゃ。
それさえも起きてなかったからな。

プロセスこそに価値があんのよ。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:08:16
つまり、だな〜というコテは安倍自民支持か?
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:12:27
>>346
60年安保なんぞ俺も知らないけど、自民党はしばらく、どいて欲しい。
アメリカやイギリス、ドイツやフランスですら安定的に政権交代している。
日本では瞬間的にしかできないなんて、結構劣等感ネタなんだよね。
350ほかろん:2007/08/09(木) 23:13:35
しかし西岡@民主のバカだきゃ許せんな。

小泉改革唯一の成果であるクールビズ廃止だとよ。
許せん。
こいつだきゃー誹謗中傷書いて落選さしてやる。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:13:53
ここ数年、アンチ改革に位置してたが
確かに一抹の不安はある。

単に俺が天の邪鬼というのではなく。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:16:08
構造改革馬鹿、財政再建馬鹿、公共事業馬鹿
は、ぜんぜん違うようで根は同じ。要は、馬鹿ってこと。
こいつらは、全部、結局、日銀という諸悪の根源を野放しにし
真の問題が何かをぼかす役割を果たしている。
小泉ー竹中ラインは、日銀総裁を福井以外にする予定だったのに
、自民の公共事業馬鹿が反対したといわれる。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:18:15
>>349
今までは自民党内部で民主主義の肩代わりをしていたから

一見、自民党の一党独裁支配のように思えるが

それぞれの思想や政策が違う派閥と言うもので調整をしていたので党内で民主主義が完結していた
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:19:10
おれも構造改革が終わるとなると不安だな
構造改革で日本が良くなった面もあるし
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:20:23
>>354
風俗とか、昔を考えると
断然良くなったよな。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:21:14
東京の治安は新宿歌舞伎町をみても良くなったし
外国人は減ったからな
クールビズは、いいよね単純にスーツが嫌いなだけだがw
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:07
ピンサロのコストパフォーマンスに関しては
構造改革の成果というものを認めるざるを得ない。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:23
>>349 
政権交代自体を自己目的化するなんて馬鹿馬鹿しい。それは90年代にみんな
痛い目に遭ってよく分かっただろう? 今の民主党のどこがいいんだ?
(もちろん自民党を擁護するわけではない。念のため)

>>352
>自民の公共事業馬鹿が反対したといわれる。

それは野口旭が書いていたことか? 財出が不可能になるから嫌がったと。

>>353
そういう自民党内民主主義を破壊したのが90年代以降の政界再編ブームと選挙制度改革。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:22:27
>>355
めちゃかわいくて若い娘がヘルスにいるように
なったよな。
361だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 23:22:44
>>350
しかし、国会議員らがだらしないのもまた事実。
誰かスタイリストつけろ。
>>360
それってwおいおいw
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:23:18
>>353
それは昔から良く言われたことだけど、ノイジーマイノリティ間の
談合にしか見えないんだよね。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:23:19
>>361
イケメンばかりになったら亀井とかもっと駄目だろ
>>360
不景気になると風俗のレベルは上がる→他に実入りのいい仕事がないため。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:24:10
ただ、不景気になると所得が減り風俗にいける回数も減るかも?
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:24:16
1990年代は不逞鮮人やチャンコロで治安が悪化していたけど今はよくなったよな。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:24:22
ヘルスもソープもよくなっておるよ。
今の状況に慣れると昔は本当にアーパーしかいなかったと思うもん。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:25:32
確かになぁ・・・
改革のおかげで安い製品が買えるようになったし
昔だったら100円ショップなんてありえなかっただろ
愛知はヘルスの数東京より多いな・。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:27:19
>>359
90年代、特に痛い目に遭ったという意識は俺には無いけどね。
自民党+社会党はキモかったが。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:28:33
97年ぐらいまでは、ほとんどの人が所得は上がり続けてたからなぁ。
つらいのは、こっから先という人が多かったのでは。
氷河期世代の本格的な受難もここからだし。
>>363
政治の本質は「談合」。アメリカのロビー政治を知らないのか? みんなでそういう
「利権」は良くないと破壊しようとしたわけだけど、その結果がただのポピュリズム政治・
アノミー政治になっただけ。

>>369
「安い」のは自由貿易と企業努力の賜+デフレ的現象。規制緩和などは恐らくは
ほとんど影響を与えていない。強いて言えば大店法の緩和ぐらいだろう。ただし
不景気で緩和したので寡占状況になりつつある節も・・・。

>>371
改革バカを政界と大学にばら撒いたという点では禍根が残るねw
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:30:31
なんかよく考えたら小泉のやってきたことってずいぶんと恩恵の方が多くないか?
おれ達が間違ってた気もするな。
駄目だ。風俗しか重い浮かばねぇ。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:30:55
このへんでいろいろ助言してあげれば?
関係者も多そうだし

★民主党:党内政局総合スレッド107★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185847670/
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:31:40
小泉時代明らかに風俗の取り締まりが厳しくなったじゃん
>>371-372
91年以降の「失われた16年」の中で、90年代に政界再編と称して
遊び回っていた政治家とメディア人たちが経済の空転を招いたのは紛れも無い現実。

>>374
インフレ・マイルドインフレで行うべき政策をデフレ時にやるな!
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:32:19
ルックスの良い女の子が、就職で炙れて
お口でしてくれるようになったというお話だな。

>>374
悔い改める時期が来たのかもしれんな。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:33:03
良く考えれば生活の質も上がってるし
構造改革で利便性も上がってるんだよな・・・
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:33:35
>>380
それは知らん(きっぱり)
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:33:46
90年代はPCオタにとってはエキサイティングな年代だったよ。
NECの支配が崩れ、台湾製品を買って得した気分。
やっと「日本でも」携帯電話が普及し、2ちゃんも出現した。
楽しい時代だったよ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:34:05
>>381
もう小泉カムバックと叫びたいくらいだよ
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:35:45
夏休みだなあ・・・・・・
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:38:31
小泉さんのおかげで毎日が夏休みだよ
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:38:32
>>373
ポピュリズム政治とはいえ、功罪がはっきりするようになったのは良い。
妖怪のような黒幕が「原因らしい」というオヤジ週刊誌の噂で
政治を理解するよりいいだろう。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:40:06
>>386
その頃の方が面白かったよ
>>385
笑えん
389派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/09(木) 23:41:00
風俗が安くなった
=人の価値が下がった

もちろんオマイラの価値も下がった
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:42:51
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:43:04
>>387
どこが面白いんだか。
野村サッチーは正しいか間違っているか
外野が論評するみたいな。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:43:23
風俗が安くなったのはいいが。
俺の所得が正社員の頃から半減した。
派遣になったからな・・・。
結局、構造改革は何をどうしたのか?
わけがわからぬ。
394だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 23:48:14
>>386
1bitバカの思考形態に合ってきたのは確かだな。
国民全体が劣化したという意味であるが。
>>393
インフレ・マイルドインフレ時に行うべき政策をデフレでやって日本国内大混乱。

そんだけ。まあリフレ厨にしても実際は改革好きだしねw(ミクロ屋だからw)
デフレ放置に怒ってるだけだしな。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:49:11
>>393
ネクタイしめなくて良くなった。 いろんな意味で。
>>394
思想や政策の違う派閥同士で政権交代してたのは良かったな。
しかも、ある程度は違う考え方の派閥の人も内閣に入ってたし・・・。
行き過ぎて、フラフラするというのはなかった。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:50:24
デフレ放置に怒っておきながら
シバキ主義は容認というスタンスが俺にはわからん。

悪い言い方すりゃ、たんなる虐殺じゃん。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:51:06
公共事業=利権=談合=悪
>>398
ここの連中も同じ穴の狢だよ。

デフレ放置に起こりつつ、構造改革はマンセーしてるから。
だな〜もミンス信者という点では同じだろうな。
401だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/09(木) 23:52:32
>>400
お前はどこから迷い込んできたんだ?w
>>401
俺は東亜+だが?
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:56:15
戦わないと、現実と
デフレは貨幣現象

財政政策は短期的な効果だけであり、デフレ脱却には必要はない。

つまり日銀がインフレ政策を取ればいいだけ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 23:58:58
>>394
国民全体が劣化したとは俺は思わない。
進化途上のゴタゴタ程度。
>>400のツッコミの意味が分からなくて思考停止してしまった。
はい、反論、反証はございませんかー
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:01:02
よく改革という言葉を聞くけどどういう意味かな
「現状を変える」という意味かな?
だったら全部の政党がそう言ってるよね
>>402
出張ご苦労さん。
>>407
付け加えるなら、その程度のことを改革というのなら
昔からずっと行われてることだけどな。
安倍が総理から転落すれば、永久に拉致被害者も帰ってこないだろうな・・・。
俺は東亜+の住民の視点からこうしたことも視野に政党を考えている。
411だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:03:01
>>402
あーw 生きてて恥ずかしくない?www
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:03:14
昔は革新と言われたもんだが
実際は中曽根が、、、
413だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:03:52
>>410
巣に帰んなw

ここでは東亜とか軽蔑の対象でしかないからw
>>411
安倍人脈が政権からいなくなれば拉致など外交政策で致命的になるが?
お前は経済しか考えられないんだろ。
415だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:04:38
>>405
そら、お前のような1bitには進化に見えるかもなwww
416だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:05:16
>>414
どーでもいいよそんなもんw
417ゾゾ:2007/08/10(金) 00:05:40
>>349
政権交替じたいが自己目的化した権力欲の塊が、真の左翼

418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:05:56
一番必要なのが、デフレ脱却。
デフレターゲット政策を何年続けるんだ?
デフレで財界、金持ちは美味しい思いをしているな。
>>413
そうやって見下してるお前はホロン部かもな。
在日と一緒に拉致をごまかそうとしてるサヨミンス信者はさっさと日本から出て行けよ。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:06:53
>>415
政界が先に変化して、大衆が昔のままだから起っていることだと思うが。
まあそのうち学習するでしょう。
421だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:07:09
>>419
わかったから巣に帰んなw
>>421
お前
反論できないんだろ?
いつもそうやって誤魔化すのは在日が多いな。
ミンスの売国外交で日本が潰れるくらいなら自民の方がマシ。
423だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:08:09
>>420
政界が大衆に合わせて劣化したってだけだわなw

まー、ようやく最近反省して元に戻ってきたけどなw
424ティナセリアエドガー:2007/08/10(金) 00:08:14
ちなみに、レス番号が
349 左翼
893 ヤクザ

で、↑に関するネタが自動的に書き込まれますw
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:08:44
>>405
それはお前自身が劣化してきているからだろう。
全体を見れなくなって、半径3mがすべての人間が
老若男女全体に広がっている。
426だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:09:52
>>422
わが国の年間の自殺者数は3万5千人。バブル期は2万人を切って
いたから、景気要因で少なく見積もって1万5千人は増えている。
明らかにこの1万5千人の方が拉致被害者より重要。
糞暑いからってケンカすんな
右の人達の強迫観念は
外資脅威論や陰謀論に通じる物があるな。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:11:18
>>407
おれもそれが一番問題だと思うよ。自民党の「構造改革」と
本来すべき改革は全然違うだろう。

例えば「年金制度は現行のままでいい」なんて主張している
政党は1つもない。また老齢化対策を否定している政党もない。
結局、自民党の「経団連最優遇&財政再建最優先改革」を
「改革」としているのだろうな。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:11:22
自民党が増やした自殺者。
さようなら自民党。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:12:02
>>426
つまり、北朝鮮よりはるかに日銀の方が極悪だってことだな
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:12:33
>>402
うあ。あの知的レベルが最低最悪のあの板か・・・・・・
433だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:12:40
もちろん拉致被害者を無視してよいと言っているわけではない。
しかしなから、拉致被害者が現在も生存している可能性は限りなく
低く、安倍の強硬姿勢が何らかのプラスの成果を生むとは考え
がたい。また、安倍のその姿勢は6カ国協議でもハナつまみと
なりつつある。
434派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 00:14:44
中川は相変わらず日銀バカだし
東アから頭の悪い厨房はやってくるし
風俗嬢にチ○コなめられて小泉マンセーするバカがわくし

さすが夏だなあw
>>433
経済とはちょっと関係ないのですが、だな〜さんにお聞きしたいのですが、
さる会社において請負契約で働いているのですが、少しでも早く帰ろうとすると、
そこの社員からパワハラを受けて残業を強要させられるのですが、
これって何かの罪に問われたりしないのですか?
>>432
またそんな事を。
皆さん『見えない敵』と戦うのに必死でいらっしゃるんですよ
馬鹿に見えたとしても気のせいですw
437だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:15:17
>>431
ちなみに、速水→福井になって日銀が緩和傾向になったにも
関わらず、自殺者は3万人から3万5千人に増えた。少なく
見積もって、小泉は5千人を殺した計算になる。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:16:37
>>425
俺個人は劣化しているかも知れん。EDぎみだしw
しかし大衆は昔からそうじゃん。
で政治に関与せねばと格好つけてネタを探しても
スキャンダルを叩くしかできなかった。
439派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 00:17:11
>>435
そもそも請負契約で「時間拘束」されてる時点でおかしいが。
440だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:19:36
>>435
請負で働いている以上、請負先の指揮命令を受ける立場にはなく、
無視して帰って何らの問題もない。仮に、生命・身体・財産等への
害悪を告知されて残業を強要されるなら2項恐喝ないし強要罪が
成立する余地がある。また、指揮命令が常態化している場合は、
労働審判等に訴えて雇用関係を認めさせることも可能だ。あとは
そこまでやる意思があるかの問題である。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:20:08
貴乃花とダースベイダーの共通点
・父親が誰だか分からない。
・母親が奴隷だった。
・子供の頃は無邪気だった。
・子供の頃の口癖が「わぁーい!ヤッピィ!!」
・子供の頃に得意分野の大会で優勝している。・国民的アイドル(姫君)との淡い恋。
・アヤシいおっさんが何かを助言。
・組織の幹部になりたいが組織が拒絶。
・竹刀(ライトセーバー)を振り回す。
・善かれと思ってやっている。
・兄(的存在)との確執。
・嫁が年上。
・家政婦(C-3PO)がおしゃべり。
・かつての師匠に反発。
・かつての師匠が幽霊になって出てくる。
・弟子には恵まれなかった。
・母親と嫁がらみでダークサイドへ。
・ある時期から急にマイクを通して話し出すようになった。
・かつての肉体はもう無い。
・相撲協会=ジェダイ騎士団。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:21:21
>>433
生存している可能性が低いという根拠はないな。
現に数名が生存していたんだからな。
強硬姿勢が6カ国協議で歓迎されてないのはアメリカでデモクラットが強くなったから。
来年の選挙でリパブリカンが勝てば変わる。
0金利解除前から倒産件数は悪化の一途
政府の無能政策が原因とよくわかる
http://www.tdb.co.jp/report/tosan/syukei/0706.html
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:21:48
政治が変わらないのは選挙制度のせいだな。
選挙制度は変えて欲しいね。
一人区が半分で、残りの半分が比例区。
政権交替がしやすい選挙制度にすべき。
そして優秀な政治家が沢山出て欲しいね。
無能な2世、3世議員はいりません。
445だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:23:15
>>442
生存者を隠すインセンティブが北にあるとは考えがたい。
従って、帰した数人以外は既に死んだか殺されたかと
考えるのが自然だ。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:23:52
>>444
中選挙区制に戻すのが妥当だよ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:24:13
>>444
選挙制度が意図した通りになってきていると思うが
まだ足りないかね?
>>440
無視して帰っても問題ないのですね。
ご回答ありがとうございます。

449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:26:15
拉致被害者への同情や拉致への怒りがそれほど広がらないのは、
(少なくとも表向きは)彼らが北朝鮮でvip待遇されてたからだろうな
>>442
まず100%無いな
リパブリカンの勝利は
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:27:50
民主党員を教育してやって

★民主党:党内政局総合スレッド107★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185847670/
452だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:28:03
>>448
法的にはそうなる。ただし、それによって請負契約を打ち切られる
可能性はある。打ち切り自体は違法と解されるが、延長(厳密には
追加作業の発注ということになる)されないのを違法とするのはちと
困難と解される。
453派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 00:29:00
知的レベルが低すぎて気持ち悪いから
いままで特アと会話したことなかったんだが
いい機会だから聞いてみようか。

オマイラ特アは朝鮮だの中国が嫌いなんだろ?
なんで公明党とくっついてる自民が好きなわけ?
それともアレか、安倍人脈って犬作のことか?
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:29:20
健全な2大政党が日本には必要。
2年交替で政権交替して欲しいね。
そうすれば馬鹿な政治家がだいぶ減るだろう。

政治家は緊張感なさ杉だな。
政策に弱い政治家はいらないね。
ヒラリークリントンが。国民皆保険体制作ったら日本の馬鹿な風潮も無くなるかなーとか思ってる
>>449
拉致被害者への同情はあるが、
それを利用としている汚い保守系の集団には反吐が出る
457だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 00:30:51
>>454
2大政党制なんて知的水準の低い国にこそ似合う制度だ・・・って
わが国もそうなってしまったわけかw
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:32:37
一人区が半分で、残りの半分が比例区に
すれば馬鹿政治家はだいぶ減るだろう。
2世、3世議員は不要。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:32:42
拉致問題も安倍に任せるぐらいなら小沢に任せるほうが解決する可能性高そうだなってもう国民に思われてるかもな
460派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 00:34:04
>>448
俺の勝手な意見だけど
叶うなら違うとこ探したほうがいいかもしれないよ。
中小はコンプラ意識ないとこが多いから…
>>452
請負契約が打ち切られるのはどうでもいいのですが、
無視して帰ろうにもそこの建物から出るには、そこの社員から
サインを貰わないと出ることが出来ないので、無視して帰れないんですよね。
困った物です。
462派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 00:36:44
>>461
その会社ヤバいな…

違法の記録自分自身で残してるのか…
>>460
某メーカーの子会社で結構大きいところなんですよ、そこの会社。
自分でもあんまり長居する所ではないなと思っています。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:38:33
>>461
>請負契約が打ち切られるのはどうでもいいのです

ならば、行かなきゃいいじゃない?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:39:05
>>463
名前書いちゃえば?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:42:51
>>458
なんで?
一人区は2世3世有利だぞ。地盤(組織)、看板(知名度)金
が必要なのが一人区。 比例は、知名度重視だから、タレントばっか
467派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 00:44:43
>某メーカー

なんか便所の臭いがする…。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:46:39
>>466
2大政党になれば、そうとも言えない。
>>467
便所は関係ないです。
今の日本に必要なのは
乙大政党制だろオマイラ
だな〜うざい
東亜に戻るわ
>>471
ごきげんよう〜、窓爺によろしく。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:51:09
乙大政党制って何?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:51:55
財政政策を一切否定して、金融政策だけ日銀批判だけの中川ってマネタリスト?
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:54:31
財出無しでも2%成長できたし
これからも必要無いね
つりおつ
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:57:15
>>475
インフレになれば、さらに成長出来る。
>>457
通貨の価値を下落させてね。
ドル・ユーロ換算したらどれだけ落ちたんだろうね。
そのうちジンバブエになるんじゃないの?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:00:34
宮崎の東が公共事業を削減したら今年8月の時点で24社が倒産したそうだw
去年一年では27社、今年はすでに24社
>>479
寡占にしてもしょうがないのに
>>479
有権者は初めは「無駄な公共事業が減って土建屋が成敗された!」と喜ぶのだが、
途中から徐々に不安になってきて支持率が下がってあぼ〜んw

やっしーの二の舞でごわす。まあ今の財務省・総務省の政策では地方の首長に
出来ることなんか何もないのも事実だが。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:06:21
>>481
そのとおり、知事・地方がどれだけ努力しても・・・
財政再建を進めればプライマリーバランスの均衡に近づくが・・・
地方経済の規模が縮小する
かといって、日銀が引き締め・政府が緊縮財政をしてるので
宮崎一県だけが地方債発行しまくって公共事業しまくっても一人負けをするwwww
政府はどうして日銀にインタゲを迫らないのか。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:18:10
>>483
竹中は迫っていたけど、独立性を盾に拒否された。
参照値とかいう責任のない数字を1%とかにして公表していても
未だ1%になったためしがない。下限0未満でも利上げしている
>>484
じゃあもう駄目だな
人気・勢いを背景にイケイケンドンドンだった小泉政権で日銀を改革できなかったなら無理だ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:22:27
>>482
はあ? 日銀がどうのは共通なのだから宮崎だけ公共事業
 やれば一人勝ちじゃないか?
日本全体でやったら、日銀がデフレターゲットやる限り
負けるけどな。
487派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 01:23:10
>>473
むうっ、あれはまさに乙大政党制!


「乙大政党制」

2大政党制の構造問題を解決するため作られた新しい政党体制。
ほとんどの利害対立を解決する言葉「乙」を使い、
派閥や政策の違いを越えた協調の政治を目指す。
乙大政党制を初めて提言した「擦盾 乙(すれたて おつ)」の
「一、乙」から始まる宣言は余りにも有名であり
2ちゃんねるなどで多様される「>>1乙」の起源とも言われている。


「世界の奇妙な政治思想」
民明書房刊


たぶんこんなんじゃね?
>>484
迫ってないでしょ。独立性があるから。
>>486
お前こそとんでもない馬鹿だな
政府・日銀が緊縮、引き締めをやってる最中で
県単位が地方債出したところで長期的には財政再建団体入りするだけ
東亜+からお客さんが来ていたのかー。
大昔極東にいたからわかるけど、あそこと東亜はもはや馬鹿ウヨか工作員の巣
だからなー。おおかた命令でもされたのかね。
>>479
東は官製談合は否定していたんだが、民間同士の談合は否定していなかったのに
どうして否定側に回っちゃったんだろうな。
否定しない発言を聞いて改革馬鹿じゃないことに感心していたのに…。
>>482
高知県知事がそれに気付いて国政に打って出るつもりみたいだな。
>>484
ケケ中は何が目的で迫ったんだろうな。だいたい諸悪の根源はあいつだろ。
日銀もクソだが問題の元はといえば奴と小鼠。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:32:23
>>488
独立性はあっても、日銀の総裁などの要職の人事権は内閣に
あり、小泉政権で福井を任命した。
ここでインタゲ導入派中原を任命できなかったのは
自民公共事業派の反対と言われている。
日銀の独立性を強化した日銀法改悪は、細川政権時代に提案され
橋本政権で成立した。この辺が、悪の起源。
>>489
そもそも「地方債」という慣習そのものが間違っている。直接間接の国のファイナンスを前提
に発行されるのに、余りに膨らむと切り離されて「自己責任で財政再建しろ」
「無駄遣いした住民が悪い、おまえらの自己責任だ」となる。

地方自治・地方分権など幻想。地方財政も中央集権的な管理に委ねるべき。その上で「もう
この地方にはお金を投下できない」「投下する価値がない」と判断するなら、中央政府の
責任において労働者の都市移動なり、移動不可能な住民の面倒なりを見るべきだ。

大きな政府マンセーw
福井がボロカスに言われ出したら、福井を総裁に指名したのは自民の反小泉派ですか…
どこまで人のせいにすれば気が済むんだよw
あの時の小泉は権力を握っていたんだから中原でも何でもすりゃ良かっただろうが。
小泉が朝銀に金を投入したのは野中の指示によるものというアホな言い訳が
頭に浮かんだわw
>>490
>どうして否定側に回っちゃったんだろうな。

そら、その方が票が取れると知ったからでしょうw

>高知県知事がそれに気付いて国政に打って出るつもりみたいだな。

「改革派」知事は、途中で自分たちの分権理論(分権・行革)が実際には机上の空論で
あると気づき、大学や国政に逃走するのがパターンw

>>491
そのあたりは左右合作・・・orz
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:43:58
中国でもアメリカでも公共事業は削減される一方だよ
公共事業は害悪でしかないのだからね
>>492
地方分権って結局地方切り捨てを言い換えただけだからな。
だな〜達の主張する分権論と現実の分権推進派の考えが乖離しているんだよね。
>>494
んー、どうだろうな。東が談合を一概に排除しない姿勢を見せたことで
綺麗事だけではない地方の現実を知っていると言って支持している県民(若いねーちゃん)が
選挙前にテレビに映ってたよ。
宮崎県民が東に期待したのは知名度を上げてくれることであって
馬鹿改革ではないと思ってるんだけどな。
福井がバリバリの改革マンセーに見えるのは気のせいか
498派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 01:49:34
華麗にスルー。
みんな男塾知らないみたいなんで寝ます(´・ω・`)

たぶん東が公共事業を削った理由は、
この先国から支援を受けられる見込みがないからではないかねぇ。
地方自治体の長は立場的に苦しいだろうな…。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:50:09
>>497
いや、実際にそうだろう
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:51:00
>>498
おお、すまんw
派遣の人のレスに気付かなかったよorz

男塾は俺のバイブルだぜw
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:52:11
>>493
衆参両院の承認が必要なんだよ、馬鹿。
今の民主党のようなもの
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 01:53:26
>>495
アメリカは知らないが、北京五輪を前にした中国で
公共事業が減ってるなんて信じられない。
>>496
地方分権・中央集権解体は左翼の自滅政策そのものだよ。松下圭一学派が往年の革新自治体を潰された
恨みから運動して回っていただけで、政策的な中身は乏しい。連中は分権の為なら
松下政経塾系の奴らとも手を組んだ。
今になって矛盾に気づいて「地方と弱者の切り捨ては許さない」とか言い出しているね。

「地方に無尽蔵にバラ撒け」と言いたいのではなく、都市-地方については財政も含めて中央政府
の国土計画に委ねる必要がある。その意味で本当に必要なのは「大きな政府」だ。

>>498
東は単に無知だっただけでしょう。本当にそこまで分かっていたら今頃知事になるのが
自殺行為だってことぐらいは分かるはずw 本人はTVに出て顔が売れて満足でしょうが。
>>501
馬鹿だろお前
>>498
あんまり面白くなかったのよ
505派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 01:56:34
>>500
いや、今回はオレのネタがダメだったんだろう。
ネタ師としてまだまだ修業が足りないな。

次こそはいいネタを投下してみせるぜ!

ってことで(´・ω・)ノシ
>>498
男塾知らないんで気付かなかったよw
談合ぐらい見て見ぬ振りすれば良かったと思うんだよね。
ま、金が無いというのは切実な問題だろうが、県輩出の国会議員か
他の県知事と一緒に県知事会でもなんでも使って国に金よこせと
言いまくるしかないのか。
県知事会も分権要求が利用されただけと知ってえらく大人しくなってるから期待薄か。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 02:04:38
知事に必要な能力は人気取りではなく、県民におまんまを食べさせれるかどうかだよ
>>507
首相にも同様のことが言えるけど、政治家どころか国民がその大原則を忘れてる。
飢えさせておいて善政もクソも無い。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 02:09:42
大多数の日本人は飢えていないのですが。
欧州中銀:過去最高15兆円供給 米住宅ローン問題で
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070810k0000m020164000c.html
中越沖地震:損保支払い総額64億8000万円に
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070810k0000m020029000c.html
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:30:24
大多数が餓えてないからなw
少数が餓えるなら問題ないだろ
頭が天国って素晴らしいな

少数を切り捨てれば、同じ理屈で次からもどんどん少数を切り捨てていくってことが理解できないらしい
513だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 08:35:23
>>511
確かにまだ大多数が飢えるにはいたっていない。しかしながら、

1 飢えてる人間の数はどんどん増えている。
2 大多数の人間はどんどん貧しくなっている。

当然に問題ありだ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:38:58
奥田も日本では餓死する人間はいないと言ってるよ
いたとしても一部であって・・・
>>513
あんたは貧困が拡大してると思い込んでるのか?
まず、餓死する人間がいることは当然だ、と素直に受け入れる思考がお花畑過ぎて泣ける

次に、餓死しなければ奴隷として生きれば良い、と安直に受け入れる思考がお花畑過ぎて泣ける
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:50:42
丸川が不快だったのは同意だが
当選したものは当選してしまったからなw
>>514
貧困が拡大してるのは政府発表資料でも明らかだが?
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:52:52
日雇い派遣でもしてれば餓死することはない
餓死は働けば防げる

>>517
しかしそんなの少数
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:54:14
人件費削減のためのシステム化は社会悪。
人が人を育てない、変わりに機械を育てている。
経営側と雇用側の格差拡大するのは当たり前。なぜ言わん。
それがA級戦犯というやからか。

嘘で大きくなってもバブルになるだけ。ちっとも学習しない。
日本人ってなに?
520だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 08:54:45
バカはすぐループw
>>518
お前壷とか買ったりするレベルに頭悪いだろ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:58:57
>>520
お前はオオバカだがな
>>521
いや?
貧困も餓死も一部なんだな
餓死が嫌なら生活保護でも受けてろ
>>522
貧困層が拡大傾向にあるのに生活保護でなんとかできるって考えが浮かぶ君の脳みそに乾杯
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:09:00
>>523
餓死が嫌という人間がいるなら

A 生活保護

B 働く

C 窃盗

どれか選べよ
525だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 09:12:44
また東亜のバカかw 政治脳よりレベル低いなw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:15:46
【国内】小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186698335/

>>525
良くわかったな
おい、糞サヨのお前はこれをどう言い訳するんだ?
>>522
へえ?
生活保護が受けられるのは在日と部落だけってわめいてたのは貴方のお仲間では?
528愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/10(金) 09:20:54
なんとか亜とかいう板から、今日もまた出張してきてるのがいるのかな?
随分とまた雰囲気が香ばしいなw
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:21:24
>>527
それは事実だが
自分でも生活保護を受ける努力をしてからの問題だろ
ここはホロン部の質が悪いな
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:23:13
>>526
右翼と左翼とは右脳思考型と左脳思考型の事で
直感思考人間と論理的思考人間の事だ。

どっちの脳が良いかなんて昔ながらの日本人的発想はもう止めようぜ。
両方バランスよく働かせるのがベストだ。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:24:29
>>514
>いたとしても一部であって・・・
これ、1980年代には珍しいケースとしてNHKでも
ニュースになったのを知っているのか?

しかも「男性が栄養失調で病院に運ばれた」という
レベルで。当時は笑い話になっていたが。

餓死者が出てもいいなんていい始めた
時点で十分に下向きになっているんだけどね。
そのうちこう言い始める。

「この程度の餓死者は大したことは無い。
アフリカではもっと餓死している」
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:26:06
日本は貧困層でもネットできるだろ?
どこが不満なんだよ
533愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/10(金) 09:26:39
>>526
それがどうした?という話にしか見えんが、東亜とかいう板では大事件なのかい?(笑)
ここだと”言い訳なら雇った小沢に聞けよ”、と言われて終わりだと思うが。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:29:16
30 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/08/10(金) 07:45:04 ID:iiW2KHNv
異民族を排撃しないと日本は滅びる。国賊に天誅を下せ。


31 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/08/10(金) 07:45:31 ID:HOThoUHV
・・・なにをいまさら。
民主が朝鮮のスパイでズブズブだなんてのは民団職員立候補させたことでも明らかじゃないか。
ただそんな昔から民主が浸食されてたとは・・・
一時期期待してた身としては悲しいね。


32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/08/10(金) 07:45:47 ID:ELTC6tNp
小沢から売国をとったら何も残らない。



33 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん New! 2007/08/10(金) 07:47:39 ID:vO34cm4W
なんだ、小沢が昔と変わって売国奴に成り下がったのは
ハニートラップかよ

みんな下半身だらしないな




>>533
あんたはこれだけのレスを見ても何も感じないのか?
潜在的サヨだなあんた
>>530
つうか、自国民の無駄死を賞賛して国力衰退を喜ぶ右翼なんて存在が
まずわからん。
ウヨサヨ以前に単なる売国奴なんじゃなかろうか。
536愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/10(金) 09:36:31
>>534
そういうミラクルワールドな板が2ちゃんにあることだけは了解した。
なぜ”左翼”なのかは、まるでわからない。政治思想関係は昔それなりに
勉強したが、それでも理解出来ない...

感想としては、極めて板違いなので、はやくミラクルワールドに帰ったほうが
君の幸せのためにも良いと思う。(笑)
そんなレスを得意気に貼るなんて…
やっぱり酸素欠乏症で…
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:43:16
>>535
中国に攻められればもっと死ぬ
>>536
本来は俺たち東亜住民はN速+にいたんだがな
運営から東亜+に隔離されたんだよ
そこにはサヨ連中売国奴の工作活動があったからだろうが・・・

>>537
バラマキや無駄な公共事業しか主張してないあんたらもおかしいよ
539愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/08/10(金) 09:49:11
>>538
この板では”なぜその公共事業は無駄だと思うのか?”を理由付きで説明しないと
だ〜れも相手にしてくれないよ。頑張ってくれ。
>>538
じゃ、何で中国を強大化して我が国を弱体化するような経済政策を支持するわけ?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 10:04:31
もう財政が赤字で金がないのに公共事業なんて無理だろ
>>541
とりあえず円なら腐るほどあるが?
発行主体は政府なんだから。
国債山ほど発行してそれでも金利も上がらずデフレのまんまの状態なのに
どこを見て余力が無いと?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 10:10:52
公共事業が全て無駄なら、ニートやフリーターへの就労支援や国立大も無駄だな。

かくて隷属への道をまっしぐら。
>>542
国際の利子は一般会計から払うことになっているから、ここを変えない限りは
利払い限度額の問題があり、あまり山ほどは発行できないんだな。
為替がまた117円台になってるな、これはしばらく円高傾向続くのかね?
546だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/08/10(金) 10:56:31
>>538
この板での評価は、

政治板・議員板→バカ
N速→くそバカ

なわけだから、その経緯を聞くと
東亜→救いようのないくそバカ

ということになるな。


だいたい、
1 いかなる理由で中国は日本に攻めてくるのだと
2 仮に中国に日本を攻めたい理由があるとして、中国を敵視していたら攻められる
のが防げるのかと
キャリーの巻き戻しがあるのならそうなるしかない
>>547
サブプライム関係に貸し付けた挙句、焦げ付いて巻き戻せないんじゃない?
特にいまだ損失を黙っている生保なんかはね。
世界に誇れるであろう日本の技術力を利しての世界全方位懐柔外交政策
ってのをできんもんかね。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 11:22:26
>>545
アメリカ次第だと思う。
アメリカが持ち直せばまた円安。
551派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 11:36:33
すげぇw

特アってマジでミラクルワールドだwww
つまんねー話はとっとと終わってくれ。鬱陶しいな。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 11:59:11
公共事業=利権=談合=悪
>>526
国防に思想は関係ない
 韓国は日本防衛の要な事ぐらいわからんのか?

日本がアジアへの政治的影響力が維持できているかの大きな目安が韓国の存在だ

韓国が中国側に実質的に政治支配されれば
アジアの覇権は中国に大きく傾くので米中でアジアを支配すると言う構図が
日本を締め付ける事となる

韓国すら政治的に力負けして台湾、フィリピン、東南アジアが
守れるわけ無いからな

韓国、日本に通じる有能な秘書を持つ事はおまえみたいな
感情論だけの馬鹿とちがって合理主義者の小沢らしい話なだけ

バカウヨの救いようの無い特徴は戦争はドンパチやるまで始まらないと考えてるところ
弾が飛ぶ前に政治的に決着がつくとか考えない

戦前もABCD包囲網喰らって政治的に決着ついてるとこまでもっていかれて
最後は逆ぐれ、馬鹿は学習しないね。
馬鹿共こっちでやれや

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
第45回衆議院総選挙総合スレ4 [議員・選挙]
【政治】 民主・小沢氏 「国際社会のコンセンサスなしにアメリカが始めた戦争。参加できない」…米駐日大使との会談、異例の公開★4 [ニュース速報+]
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 12:15:56
日銀、1兆円供給し公開市場操作・サブプライム問題受け
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d2c1000110&date=20070810

日銀は10日午前、短期金融市場に即日で1兆円を供給する公開市場操作(オペ)を実施した。
米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を受け、市場金利が上昇しやすくなっているためだ。
前日には欧州中央銀行(ECB)や米連邦準備理事会(FRB)が相次いで資金供給を実施しており、これに追随する形となった。
>>555
馬鹿の釣堀、N速でマジレスかけとか言うおまえの神経が狂ってる
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 12:42:32
公共事業いらね。
へリマネでいいよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 12:45:34
土建屋政治家は撲滅しよう。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 13:05:02
日銀はさっさと長期国債を買い入れろ!
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 13:45:38
おまいら、今日の東京新聞の最低賃金の特集は必見。
563派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/08/10(金) 14:01:21
オマイラ、規模縮小はいいけど、土建は土建で大事だぞ?
あんまりいじめると土建屋さんがいなくなるだろ。
>>550
持ち直すにしても年単位で先の事だな。
16年ばかり前とそっくり同じ情景が繰り広げられてる。
FRBの対応次第で傷を浅くできる可能性はあるかもしれないが・・・・・
ただ当時の日本と今の米で違うのは経常大幅赤で物価にも余裕が皆無な点。
日銀は情勢を理解できずに対応を「しなかった」がFRBはわかっていても「できない」
可能性が高い。相当深い傷というか世界恐慌も冗談じゃなく有り得る。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:12:08
日経平均大暴落だね。サブプライムってそんなに重要かな?
単なるコジツケだろ?

実際はIT企業の将来性に陰りが見えただけでは?
日本は頭が良いのか最初から真に受けなかったが。
>>565
完全な外需依存で紙一重で横這い景気維持できてるのに
米バブルの崩壊が関係ないわけないだろw
とりあえず今は日本でいうと住専で騒ぎ始めた頃。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:23:25
サブプライム問題は日本の不良債権問題と似たようなものだよ
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:25:53
>>566
確かにそうですね。では現在日経平均が500円程大暴落をしそうだが、
日本はそんなに真に受ける必要はあるのか?

日本はいつ女みたいになったんだ?
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:28:58
A級戦犯 
= 2007年問題 
= 自分で判断できない 
= 管理者不在
= アメリカに頼る
= 女
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:29:44
日本の輸出産業(製造業)の主な稼ぎ先である米国での景気失速は大打撃と言えるだろう
>>568
外人が本国で引当に必要な資金を引き上げてるのさ
日本人だってバブル崩壊の時は海外資金を引き揚げただろ?
>>568
日本企業がどれだけサプライム関係をもってるかわからんから下がるだろ
サプライム関係の元の資金は日本の低金利なんだから
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:34:14
日本のバブルは日本が世界の先導役だったから、
各国の株価関係なしに暴騰したわけで、円高も急激に進んだ。

今はそれは難しいと言う事だろうか?
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:37:11
人類の扱う技術は進歩してるが

人類の思考能力は進化してない気がするな
日本のバブルというのはプラザ合意後の株高の事?
あれは特殊要因だとは思うが?
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:37:54
ドン(首領)が大量に消えた日本では難しいか。
悲惨な戦争体験者とそれに守られ甘えてきた世代では
まず精神性が全く違う。

彼らは自分の事より国の事。
今は人の事より自分の事。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:41:42
やばいなあ、本当に日経平均が500円の暴落をしそうだ。
アメリカにべっとりだなあ。結婚しないわけだ。

日本人の男は男になってない。
>>576
それはどうかな?
東京で川田龍平が当選したのを見るとちょっと違うと思う
自分の利益にならない人に投票するというのがね。
まあ格差スレでさっき話したと思うが、あんたが言っているほどではない
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:45:18
>>578
彼は戦争を体験していないがそれと同様の苦労を味わっている。
>>577
一部の銘柄、商船三井とか高すぎるんじゃないの?
200円の株が1800円とかになってるんだから。
インフレになったわけでもないのに株価が9倍とかになるのはちと変でしょ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:52:29
>>580
商船三井の場合は世界航路を持っているわけだから
世界の株高に合わせて株価が上昇するのは当たり前では?

だから世界同時株安に合わせて本日大暴落している。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 14:57:28
>>578
彼は原爆症の人と同じような苦しみを味わっているからね。
それが一生続く苦しみは計り知れない。
>554
どうやって縦読みするんですか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 15:16:40
会派名変更を届け出た。これに伴う参院の新しい勢力分野は次の通り。

民主党・新緑風会112▽自民党・無所属の会85▽公明党20▽共産党7▽社民党・護憲連合5
▽国民新党4▽無所属9

[朝日新聞]2007年08月10日14時43分
http://www.asahi.com/politics/update/0810/TKY200708100248.html


本当に節操ない人間に屑政党だな
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 15:19:26
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて
>>584
屑は選挙に行かない4割の有権者だよ

浮動票がもっとあればねえ