経済から政治を語るスレpart196

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:07:58
2
3ミンス信者:2007/07/29(日) 02:09:25

このスレには自民信者も民主信者もいません。

■まとめ
今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
公共事業費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。。
優勢民営化は公的サービスの質を落としました。
非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
日銀ははくそ馬鹿のマネタリストでデフレの原因のひとつです。
とはいえ日銀だけが不景気の原因ではありません。
政府もくそバカの改革厨なので、明らかにデフレ不景気の原因です。
公務員を叩いても景気は回復しません。
企業が強くなっても経済は活性化しません。
ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
日本が不景気になったのは中国や韓国のせいではありません。
国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
むしろ経済が縮小均衡して全員貧乏になります。

派遣の人はみんなのおもちゃですが肉便器ではありません。
派遣の人はたぶん変態ですが、日本経済とはなんの関係もありません
だな〜はけっこうまともなことを言います。改革の旗手ではありません。
B層はデータは性格ですが、清算主義なツンデレです。
4だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 02:10:19
これも張っておこう。

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h19/h19_hakusho/html/j1110000.html

実質経済成長率で比較しても、今回の景気回復が過去のそれと比較して緩やかなものと
なっていることが分かる。期間中の実質経済成長率の年平均値は、2.1%にとどまっており、
いざなぎ景気、バブル景気時の年平均成長率はもちろんのこと、90年代に入ってからの
2回の景気回復期間における年平均成長率2.4%、2.3%も若干下回っている(第1-1-3図)。
5ミンス信者:2007/07/29(日) 02:11:42
このスレのおすすめは国民新党と共産党です
6派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 02:28:31

>>3
ちょw

下のほういらないだろwwww
7派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 02:30:22
というわけであらためて

今の税制は金持ち優遇です。富裕層は増え続けています。
公共事投資費は減り続けています。当然ですが景気は回復しません。
国の借金800兆は内国債なので破綻なんかしません。
増税するとむしろ景気悪化して税収が減り、借金は増えます。
デフレだと相対的に現金価値が高まるので勝手に借金は増えます。
デフレ脱却も景気回復もしないで増税したって、借金は減りません。
デフレ下で増税や緊縮すると、経済が縮小均衡して全員貧乏になります。
官需の削減で地方の経済はどんどん疲弊しています。
末期癌でも生活保護は受けられません。野垂れ死にです。
小泉はリフレなんかしてません。おそらくそんな言葉は知りません。
小泉はむしろデフレを加速させた屑野郎です。
優勢民営化は公的サービスの質を落としました。
非正規雇用者の増加と失業の増加はデフレが原因です。
デフレだとトヨタなどの大企業の寡占化が進みます。
日銀はくそバカのマネタリストでデフレの原因のひとつです。
とはいえ日銀だけが不景気の原因ではありません。
政府もくそバカの改革厨なので、明らかにデフレ不景気の原因です。
個人消費が回復しないと景気は回復しません。
平均消費性向により、格差が拡大すると個人消費は抑制されます。
公務員を叩いても景気が回復するわけではありません。
企業が強くなっても経済は活性化しません。
ROEはマクロ経済においてほとんど意味はありません。
企業単位ならともかく、国家単位では国際競争など存在しません。
日本が不景気になったのは中国や韓国の安い製品のせいではありません。

反論したいなら理屈でどうぞw
8ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 02:30:46
派遣の人ちょっと改変した
このスレには自民信者も民主信者もいません。
が上のほうがいいと思って
むしろ下が本体なんじゃない?
9派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 02:33:32
下はいらねーよwwwバーローwww

じゃあ、次スレでまとめなおそうかw
バカがきたときに引用しやすいしw
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:45:58
選挙に行くのは、どうせ暇な年金暮らしのじいさんばあさん

デフレから脱却すれば内閣はぶっ飛ぶのさ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:49:28
だから構造改革に関してはマスコミもシンクタンクのエコノミストも正しかったと評価してる
批判してるのは一部の連中だけだよ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:50:52
ちなみに安倍政権になって年金の財政もプラスになってきてる
失業率だって3%で新卒求人はバブル期並みだ
正社員だって努力すればなれるようになってきてる
13だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 02:51:08
>>11
マスコミ→バカ
エコノミスト→金の亡者
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:36
>>13
デフレ下での財出こそ無理があった
小渕がどれだけ財出しても不景気だったしな

構造改革を批判してるノーベル賞受賞者って誰だよ
こっちは正しいのを実体経済の景気回復で実証してるんだからな
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:53:07
でも、金融機関のエコノミストって本当に信頼してよい
のか疑問だよ。
フェルドマンという外人のエコノミストが所得税をなるべく
一律にして消費税を上げるべきと言っていたが、
消費が弱い時にそんなことしたら消費にとどめを刺す
可能性が高いと思うんだよね。
16だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 02:53:20
>>12
景気回復への寄与度

バブル期 → 輸出:-0.23% 公的需要:0.62% 民間消費:2.43% 設備投資:2.03%
今回    → 輸出:0.65% 公的需要:-0.15% 民間消費:0.68% 設備投資:0.87%

今回は輸出以外の理由なしw
17ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 02:53:32
こいつが暴れるたびに今の日本のダメっぷりが明らかになるな
とりあえず
自民が大敗しますよーに
18だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 02:53:54
>>14
スティグリッツ
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:02
>>16
郵政民営化とか構造改革の側面は何もなしか?
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:55:52
>>15
所得税の累進強化なんてすると富裕層の旺盛な消費や投資が縮小するからな
消費税は誰もが払う公平な税制ともいえる
>>18
スティグリッツはどこかの金融機関やシンクタンクで何か要職でも就いたことあるのか?
聞いたこともないな
21ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 02:56:13

>>19
郵政民営化でどう景気が良くなったか説明せよ
>>デフレ下での財出こそ無理があった
小渕がどれだけ財出しても不景気だったしな
数字を見ろ
>>こっちは正しいのを実体経済の景気回復で実証してるんだからな
お前が馬鹿なだけジャネーノ
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:54
内需の寄与度が大したことなかったんだから
やっぱり国内経済の回復にはあまり効果が
なかったんだよ。
消費が若干増えたが、確か内閣府の統計によると貯蓄額
がかなり減ってるからね。
貯蓄を切り崩したおかげで消費もかろうじてもったんだよ。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:57:56
あんた達は民主党にでも投票してればいい
俺は公明党にしっかり投票してくる
24だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 02:58:21
>>14
小渕期  → 実質成長 2.3%  輸出:-0.04% 公的需要:-0.04% 民間消費:0.55% 設備投資:1.04%
今回    → 実質成長 2.1%  輸出:0.65% 公的需要:-0.15% 民間消費:0.68% 設備投資:0.87%

小渕期は、輸出の追い風もなく民間消費の冷え込みは今よりひどかったにも
関わらず、今回よりも高い実質成長を実現。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:58:45
26だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 02:59:19
>>19
全くない。

>>20
スティグリッツは世界銀行の総裁をやってたんだが・・・。
27ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 02:59:36
やっぱりいつもの公明党の人かw
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:00:46
>>20
富裕層の消費性向は低いよ。
あと、スティグリッツは政府機関のトップクラス
の職に就いてたはずだぞ。
29だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 03:00:53
失礼、総裁ではなく副総裁だったようだ。
30ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 03:03:25
あんた達は民主党にでも投票してればいい

なんでそんなに民主党にこだわるんだろう?
テンプレもよめないのかな?
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:07:07
>>30
その名前で言っても説得力がない
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:08:25
>>21
郵政民営化で利便性は確実に上がってるし
効率もかなり上がってる
33だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 03:08:44
>>31
本物の民主党支持者があんなコテハンをつけるわけもなく。
常識すらないんだなw
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:08:47
>>32
ソースよろ
35だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 03:09:38
>>32
集配頻度が落ちたとついこないだ報道されてたばかりだが。
36だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 03:10:46
局の統廃合が進んで不便になったって報道もあったな。
37だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 03:11:47
老人が怪しげな投信を売りつけられて大損したなんて報道もあったな。
38ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 03:14:55
投信は実質的に郵パックのようにノルマかされてる可能性もあるなぁ(違法)
JA共済とかも自爆上等だし
>30
は別のひとじゃないのかね?
39ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 03:18:05
まあ投信に関しては
あしたからこれ売ってね
とか言われてもそりゃ局員も説明不足にはなるとは思うけどね
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:45:42
自分で安定株に直接投資した方がイクナイ?
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:51
知識があまりなく、郵便を信頼しきっているお年寄りは
絶好のカモなのですよ投信は
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:51:26
投信と個人向け国債だと郵便局に入る手数料は全然違うらしいな
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:55:38
>>36
往年の国鉄民営化と同じで、郵政民営化も地方のユニバーサルサービスの水準を落と
す(地方を不便にする)ことで人的資源を都市部に誘導することが目的・・・とこれは後付けですが
そういうことになるのではないですか? 道路公団民営化はいまだに意図が不明だが。
鉄道に関しては新幹線は整備するけど並行在来線は第3セクターにするよと。
確かにこうしていけば自ずと人口は再配置される罠。
80年代からのサプライサイド改革の全ては「よし、これをやるぞ!」という結論だけが先に決ま
っていて、功罪はいつも結果オーライでしかない。政策に関わっている人もいない
人もいるけど、行政学者もミクロマンも基本的には無責任なもん。辻褄合わせは官僚の仕事。

都市集住は進めるべきだし、過疎地の発生もやむを得ないとは思う(もちろん夕張みたいに
オール自己責任にすることには反対) だが代償としての都市の膨張(早晩、再開発は間に合わなく
なりどこかで停滞する)にどう対処するかだけでも本当は重大問題なんだけどな。
いよいよ食い詰めれば地方民は途上国のように都市に大移動を始める。都市住民は覚悟せよ。
44派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 04:52:42
今日はn速に出張してました。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

疲れた。

いまさらデフレのメカニズムだの比較優位の解説だの
俺にさせるんじゃんーっつーのw 久々に長文書きまくったよ。
しかしさすがn速、マジもんの電波だったわw


45派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 05:31:59
>>43
>いよいよ食い詰めれば地方民は途上国のように都市に大移動を始める。

素朴に「都市集住」って言ってイチゴ系バカは、
どうもみんなこういう想像力がないらしいな。困ったもんだ。

あくまで程度問題だというのが掴めないらしい。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:48:58

菅直人の神発言
「国民は白痴」

by朝まで生テレビ


http://jp.youtube.com/wa
tch?v=zkU2h90TqPs

http://www.nicovideo.jp/wat
ch/sm62934

アドレスはそれぞれ2行つなげてください。
youtubeのほうは、削除される可能性があります。
その場合はニコニコ(要会員登録)でお許しください。

47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:33:29
        ___                /´ ̄ ̄`ヽ
               /                \
               /        /          :.:.:..丶
             / /  /   :/     \  :.:...   :.:.:.:. ヽ
            ./ /   l   .:.l: /  \ .:.ヽ丶:.:`、 :.:.:.:. ハ
            l  l   | .!.{ :.:.{:._{_,  :._ヽ:斗:ト:.',.:.:.l:. :.:.:.',:.:.}
            |  |   l.:l厶.:イヽ:.ヽ  :.:..ハ.:l_}ヽ..}ヽ|:.:.:.:.:.:}:/
            i  i   :V _ヾ{z=k:ハ..:.:/' ィ戈''〒ヾl:.:.:./∧
           ノ :∧.  :ヽ ,ィf戈. ノ! }.:/  V≧ソ /:/:K:.:.:.ヽ
          / .:/ :ハ   :.:',` ヘ≧=' '´   ´ ̄   イ:.:.:.:.|:.:.ヽ:.:.}
         / ..:.:/ :.:.:ヘ.  :ヘ .:::::::::::::::::  '  :::::::::::::. !:.:.:.:.l :.:.:.:.:/
       /  :.:.:/ :.:.:.:.:ム  :.:.'、               , ′:.:∧:.:.:.:.{
       ヽ  :.:.:{  :.:.:./ .l   :.:.ト、     '´’   イ:.:.:.:.:./ ヽ_:.:.:ヽ、
         )ノ :.:.ヽ:.:.:.j   !  :.:l. > 、__, ィ'´ /:.:.:.:.:./   `ヽ:.:.::.:.: ̄ `ヽ
     , -一'  :.:.:/ :.∧  }  :.:.:V |  〉く   ./  :.:/      l:.:.::.:.::.:.::.:.: }

べ、別におじさんたちどうして働かないの?って聞きたいわけじゃないんだからねっ!!
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:41:18
>スティグリッツはどこかの金融機関やシンクタンクで何か要職でも就いたことあるのか?
>聞いたこともないな

warota
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:47:00
富裕層は消費が旺盛なのか。じゃあ、資産形成に累進で課税しても問題ないな。
なんせ、消費が旺盛なんだから。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:52
民主の記録的大勝は間違いないな。事前予測どおりでつまらん。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:14:52
さあ投票にいってこよう
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:32
やべえ、保守派に投票するぞ! って思って投票に行ったら間違えて
共和党って書いちゃった! 比例区はフレッドトンプソンって書いてしまったし・・

いつもアメリカのことが頭にある。
やっぱり早く留学先のオレゴンに戻って今度こそグリーンカード申請しよう。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:59
選挙区 国民新党
比例  共産党

にしてしまった。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:34
選挙が近くなったらどうして変なのが出没するんだろう?
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:43
俺は

選挙区 民主党

比例 国民新党
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:22:17
474 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/07/28(土) 16:39:02 ID:zK2U+pkV0
>>432
>◎223系   :2000番台60両+2500番台40両(近畿車両分)
>        2000番台60両+福知山支社用2B8本+2500番台20両(川崎重工分)

223系2500番台は60両全車を近車が担当。
20両はMc-T-M-Tcで、40両は組成変更用としてMc-M-M-Tcの暫定編成で出場。
0・2500番台全てがMc-T-M-Tcで統一。
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:47
自民が50議席獲得しそうな勢いだなorz
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:37:52
確かに変なのが出没してるな。

>>55
俺も同じだ。
まずは安倍が青ざめるところが見たい。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:41:48
俺は
選挙区 自民
比例  国民

>>57
一人区ボロ負けらしいけど、50なんか行くかなぁ。
噂では一桁らしいけど。

60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:50:25
サンプロで竹中が政府外貨準備の運用を力説してるな。
流れ的には世界の趨勢だから正論だが、反対が強いだろうな。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:53:51
竹中は、日銀の利上げを間違った政策と言っているね。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:02:13
見てると竹中は経済学者よりも経営学者の素質がある気がするな。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:06:33
政策担当者から離れたとたんまともな事を言うw
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:07:29
竹中が次期日銀総裁って……。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:08:16
俺は

選挙区は自民
比例は共産
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:16:49
意外と、ここには自民支持が多いのな。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:51
たぶん釣りでしょ?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:21:47
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1185661104/
出口調査はこっちでやってるよ
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:21
韓国のワープア問題を今やってるな。
デフレでない韓国で増えてるって事なんだが。
若年層の雇用問題はリフレだけでは解決困難と言ってる様なもんだ。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:23:52
>>69
韓国は日本に先駆けて国際競争原理主義が国内に広まったんだよ
そして内需は放棄して外需依存の体質になっている
外需依存ゆえに為替の影響を受けやすく、対日貿易赤字が続いている
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:29:23
だなーはどこに入れるの?
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:20
>>71
選挙区・比例とも国民新党で投票済みつってたぞ。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:31:50
数ヶ月周期の「米国サブプライムレート問題による株価急落」

1、世の東西を問わず世界中のファンドはボラリティーがないと生きていけない。

2、今の経済波動は、従前の先進国主導でなく、BRICsに代表される大人口国群
主導でかつそこが高度成長だから、世界経済の成長力はきわめて底力があって長期的なもの。
株価の基調は中長期的には右肩上がり。
米国の人口は3億1000万だが、BRICsは25億以上。日本、欧州入れると軽く、
米国の10倍以上になる。
だから、米国民の2-3%の所得変動なんか、いくらBRICsの生活水準が低い
(ロシアは高い)といっても、BRICsの高度経済成長、欧州の経済成長の総体に
比べて、はるかに米国の変動を凌駕する。10年前と比べて米国の影響力は、
「半値八掛けニ割引き」になってる。
表面化しないが、実態は中国が米政府債を購入するのに1喜1憂してるのが現状。

3、このようなグローバルな長期上昇波動局面ではファンダメンタルズ不安からの
株価暴落などのボラリティーを期待することは不可能。

4、そこで世界中のファンドは一部金融機関をも巻き込み集団組織的にマスコミなどを利用
し、4ケ月に一回くらいの割合で需給問題を騒ぎ立て、ボラリティーを作り出す。
そうでないと年間利回り8%以上を謳い文句にしてのが殆どのファンドは生きていけない。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:50
俺は自民で行くかなあ
経済政策評価してじゃなく外交からみて
75だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 11:58:24
>>74
バカは巣に帰りな。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:37
島根の投票率がかなり高い by NHK
国民新党が選挙区で議席確保なるといいが。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:07:52
ウチは親子3人全部民主党だ ウッシッシッシ
自民に改革は任せられん!
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:02
>>75
職場の同僚は税金が増えたから共産党に入れると言ってたぞw
素直だ
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:08:53
>>77
キモイ
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:09:47
共産主義になれば税金はなくなるわけだからな
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:11:18
無税国家はリバタリアンの理想だろw
82だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 12:13:36
ミートホープのコロッケを買うのも自己責任でおけw
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:13:40
小さな政府で公務員も財政支出も減るのに増税されるのだって同僚はぶちきれてたがw
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:13
>>82
だな〜は政策的には金融緩和しつつ必要に応じて積極財政も行なうべしというポリシーミックスの立場。
国民新党支持。リフレ派に属する。
インタゲ支持本流スレからいるよ
(*必要に応じて=1、流動性の罠の時。2、インフレ期待形成に量的緩和では足りないとき。3、マネーサプライが凍り付いたとき)



転がってた。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:43
選挙区は女ムネオ、比例は新党日本に入れるw
自民は嫌だけど民主も嫌い。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:44
>>83
ちゃんと減税されてるよ。金持ちは。
87ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 12:18:42
おつかれ みんな俺も投票してきたよ
共産党にうちのところ国民新党出てないから 
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:20:56
こなたと京アニに投票してきた。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:38
おは ラッキーか
白石自重
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:22:57
俺は生活よりも外交が大事だから自民にいれてきたよ(ノ∀`)
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:45
小さな政府にしろ!公共事業反対!公務員減らせ!
でも地方との格差をやめろ!年金減らすな!医療は安く受けさせろ!


・・・もうね、アホかと(ry
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:16
ワラタ

         \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l  貧乏人は、とっとと共産党に
.      __ /:.:.li   il、   , -- ‐、   _/:.:./:.:.:.:.:.!         投票しやがれですぅ
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__   }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´     //(!|:| L!==li※!こl./  /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX      // )!|:|   ハ ilこ! l  /ヽl:.:.:.:.:.:.:l

93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:53
教育費はタダにしろ。給食費もタダにしろ。医療費もタダにしろ。介護もタダにしろ。
出産や保育費用も負担しろ。とにかく福祉はもっと手厚くしろ。
中小企業や農業にはもっと補助金をつぎ込め。







で も 税 金 は 下 げ ろ !
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:49:31
1ビット基地外乙w
誰もそんな事言ってねえしw
巣に帰りな。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:51:33
>>93の言っていることは矛盾しているが一般大衆のホンネだろう
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:53:10
選挙も当日なんだから自民の宣伝はもういいだろ。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:46
>>93
社民豚ww
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:10
さて俺は共産に入れてくるとするか。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:04
政府の仕事の一つは国民が楽に生活できる環境を作ることなのですよ。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:59
政府は治安維持と民事裁判以外なにもしなければいいのでは?
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:40
よし、警察国家に移行だ
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:57
「治安維持のため」という名目はとても強力で何でもできるからな
今でもロシアの警官はこれでシノいでいるくらいだし
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:43
俺は現状に満足してるから自民にいれた
104ニーチョ:2007/07/29(日) 13:17:39
共産主義万歳!

さーて年金を払う年になったわけですが、
払うべきか払わんべきかわからんな。

積立金廃止して一律化汁!
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:26:16
スティグリッツを知らない奴はここに来るなよwwww
どこかの金融機関の上級副総裁や主席経済学者をやってた人
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:28
>スティグリッツはどこかの金融機関やシンクタンクで何か要職でも就いたことあるのか?
>聞いたこともないな

(笑)
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:34:17
世銀総裁やっててもウォルフォウィッツみたいのもいるからね、
肩書きだけでどうこういうのはちょっととは思うけど。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:00
ジョージ・ブッシュですらアメリカ大統領になれるんだから
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:15
どこかってなんだよwwwwwwwwwwwwww
世銀の副総裁だろうがwwwwwwwww
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:29
>>107
ノーベル賞貰ってるよ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:48:07
>>110
それは知ってる。つか、そっちでアピールした方がまだいいんじゃね?
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:00:02
竹中さんもノーベル賞取れそうだけどな
構造改革で景気回復させた経済学者として
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:38
他の賞はともかくなんで経済学賞があるのか理解できんな > ノーベル賞
114カブニート:2007/07/29(日) 14:19:15
比例区、共産と国民新党で迷ったが
結局、国民新党に入れた。

しかし、民主が勝っても、自民が勝っても
なんかねー。自民早く気づいてください。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:21:13
○竹中国務大臣 税制の細部につきましては、担当のそれぞれの大臣から
御発言があるかもしれませんが、私も、土地の下落がストップするような
状況に持っていくということは、これは絶対にやはり我々の目標としなけ
ればいけないところだと思います。
 ここ数年間こんなふうに土地が下がってきた国はないというふうにおっ
しゃいましたが、ただ、難しいのは、その前の三十五年間ぐらいを見ますと、
日本は、消費者物価が五倍になる間に、都市圏の住宅地は何と二百二十倍に
なったわけです。それの今修正過程にあるものですから、これは、土地の
値下がりをとめたいわけですけれども、それほど簡単ではないという大変
大きな宿題を私たちは背負っているんだと思います。
 要は、土地を買っていただけるようにしようと。今まで土地は持ってい
れば値上がりしました。だから、持っていることに価値があったから、
みんな土地を買いました。しかし、持っているだけではだめですから、
それはどうするかというと、土地の利用価値を高めるしかない。現実問題
として、最近、六本木でも、ほとんど同じようなところにある土地でも、
ある程度広くて使い勝手があるような土地と、狭くて地形が偏っている
ような土地では、もう地価は、単価で数分の一に違うわけです。
 だから、利用価値を高める。それは何か。結局、小泉内閣が当初から
目指してきた一つの都市再生というのは、まさに、その地価を念頭に置い
たものであったわけです。稚内から石垣までそのような、実はそのために
は規制緩和も必要になるわけでございますが、土地の利用価値を高めるた
めの都市再生をさらに一つの大きな軸にしていく。加えて、土地の税制に
ついても、徐々にではありますけれども、いろいろな改善が行われている
わけで、そういうことを組み合わせていくということが重要だと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202040018006a.html
第162回国会 予算委員会 第6号
平成十七年二月四日(金曜日)
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:26:55
天気が自民に味方した。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:13
>>113
平和賞と経済学賞は特殊
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:58
>>109 それわかっててどこかと書いたんですが何か? 

>スティグリッツはどこかの金融機関やシンクタンクで何か要職でも就いたことあるのか?
>聞いたこともないな

これに対するレスね
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:43:06
ウォルフォウィッツってロシア経済を滅茶苦茶にした張本人じゃんw
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:49:14
クリントン期の経済諮問委員の委員長やん
121だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 14:51:35
世銀総裁は官僚系出身。スティは学者系のトップ。アメの財政再建を果たした
クリントン期の大統領経済政策諮問委員会の委員長でもあった。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:54:03
クリントンが優秀だからクリントン政権は成功したのか、
スティグリッツが優秀だからクリントン政権は成功したのか、
どっちなんだろう?
まぁ、もちろん二人とも平均的な水準と比べればとてつもなく
優秀なわけだけど。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:54:49
竹中ってアメリカだとどれくらい評価されてるんだ?
経済学者としての評価ね
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:20
クリントンが富裕層への累進課税強化しようとしたのは
スティグリッツの意見もあったんだろうな。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:04
アメリカも民主党は社会主義的だからな。
信用できない。
126だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:00:10
>>123
ダボス会議で吊し上げにあうレベルの評価。

>>124
今の委員にも累進制強化主義者はいる。

>>125
頭わるいなお前。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:25
>>125
リベラルと社会主義は違うぞ。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:56
>>125 保護主義といいましょう
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:49
米国製造業団体が後ろについてるからな

しかし米国が保護主義に走り、本格的に財政黒字・貿易黒字を実現しようとすると
世界恐慌が起きるんじゃないか?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:53
>>125
あなたがそう考える理由が知りたいですね。

あなたの言う「社会主義的」というのがどういうものを指すのか、
民主党がどのような点で「社会主義的」なのか、
そして、それがなぜ信用できないのか、

せっかくだからちょっと説明してもらえませんか?
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:33
外圧で日本に内需拡大を強要してくれればそれで良し。
132だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:07:01
すごいな>>125フルボッコだな
133ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:12:44
そういやN速見てたけど
ホタルイカってまだいたんだな
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:31
まあ日本の産業界にとっては民主党の方が好ましいんだろうけどな。
バックボーンの業界の意向ってあるし。
135ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:14:43
そういや民主党にも
私の目指すのはアメリカのリベラルな民主党って言ってた奴がいた気がする
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:15:12
>>126
頭悪いのはお前だろ。
だな〜のくせにww

>>127
同じだね。
リベラルも社会主義も自由を制約して政府が個人の選択を著しく制約する。
私有財産を尊重しない。

>>130
極端な累進課税や死亡税は私有財産を尊重しない点で社会主義そのもの。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:16:28
又お前かw
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:16:54
ポリティカルコンパス

コミュニタリアン 権威  コンサバティブ
   B       ↑     A
           |
C          |        @
           |
再分配←−−−−−−−−−→市場
           |
D          |       G
           |
   E       ↓     F
リベラル      個人    リバタリアン

1.コンサバティブ グローバリズム 主要メディア 読売
@コンサバティブ・リバタリアン 小泉 中川秀直 武部グループ 二階グループ
Aコンバティブ・コミュニタリアン 安倍 町村派

2.コミュニタリアン 伝統・共同体 主要メディア 文春 産経
Bコミュニタリアン・コンサバティブ 石原 平沼 山崎派 伊吹派 国民新党
Cコミュニタリアン・リベラル 津島派 麻生派 古賀派 谷垣派 高村派

3.リベラル 人権・福祉 主要メディア 毎日 朝日
Dリベラル・コミュニタリアン 公明 社民 共産 横路グループ
Eリベラル・リバタリアン 菅グループ

4.リバタリアン 自由・私的財産権 主要メディア 日経
Fリバタリアン・リベラル 鳩山グループ 川端グループ 新党日本
Gリバタリアン・コンサバティブ 小沢グループ 前原グループ 
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:17:42
>>137
はぁ?
民主党が私有財産を軽視している点はアメリカでも厳しく批判されてるよ。
ニューディールのときには違憲判決まで出た。
140ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:18:38
>>136
わかったからはやく選挙に行って投票してこいよ
比例代表
共和党って
141だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:18:41
>>136
やっぱり頭わるいなお前w
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:26
選挙いってきたどー
選挙区 共産
比例区 国民新党

悩んだ末、比例は国民新党にした・・・
お前らを信じるぜ
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:43
 吉田首相は敵将ルーズベルトの税制効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつ
た池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し事業消費税廃止
を昭29年断行しました。
 更に池田首相は高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化
の高累進所得税制を採用し大成功したのです。
 最高所得税率70%以上の保守本流税制は以後30年間継続し国民所得増と貧富
格差改善と税収増に大成功したのです。
 だが米国を上回る国際競争力世界一位を手に入れた我国が中低所得者層の高消費
性向を活用する高累進所得税制の経済成長効果への無知から平成元年ルーズベルト
税制を放棄しEU型消費税と累進弱体化を採用したのです。
 日本の失政による国際競争力低下に助けられたクリントン米大統領は、逆にルー
ズベルト税制を参考に「消費税非導入の富裕層所得税累進増税」を断行し国際競争
力を再強化し株高と経済成長と財政再建に大成功を納めたのです。
http://www.geocities.jp/mirai200107/index.html
144ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:26:09
国際競争力W
貧乏人は麦を食えですか?
145だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:26:49
>>139
ニューディールの違憲判断は今ではほとんど支持されていない。

ちなみに、わが憲法でも、個人の具体的財産権は立法でどんどん制約できることに
なっている。ただ完全廃止はできない。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:40
○大田助教授
 資産課税を強化すべきというのは、私は大賛成です。特に、土地保有に対する課税を
より強化していくという点は、私は賛成です。
 ただ、これを年金の財源にするということになりますと、年金の財源を広く薄く負担
するという観点から言うと、少し違ってくるのではないか。私は、やはり土地保有税と
して固定資産税をきちんとかけるということに賛成で、これは行政サービスの対価とい
う位置づけで固定資産税を位置づけるのがいいのではないか。つまり、年金財源ではな
く、行政サービスの対価として、それから土地資産格差の是正という形で位置づけるの
がよいだろうと思います。
 それから、年金財源にしましたときに、固定資産税の比重が仮に上がったといたしま
すと、問題なのは固定資産税の場合はキャッシュフローがないという点がありますので
そういう意味からも年金財源としては望ましくないのではないか。ただ、保有税の強化
という点は賛成です。
 それから、先ほど出ておりました年金の財源を所得にするか、消費にするかというと
ころで、考え方としてはどちらでもいいんですけれども、今の所得税は先ほど神代先生
もおっしゃったように、課税最低限が非常に高くて空洞化しているという問題、それか
ら九六四の所得捕捉の問題ですね。こういう問題を抱えておりますし、高齢層がかなり
優遇されているという問題を考えますと、やはり現実的には消費税の方が望ましいので
はないかと思います。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9806/txt/s0616-1.txt

http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2005/oota.html
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)大田 弘子
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:28:06
>>95
本音だけで終わっているところが日本人
しぶしぶ投票に行けばやっぱり自民に入れる
やっぱり民主党が「一旦」政権を担わないと政治はよくなりません
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:18
しぶしぶ投票に行って何故自民かの説明がないな。
民主もありえんけどw
149ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:29:43
で国際競争力で
所得倍増するのかな?
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:30:29
>>147
>やっぱり民主党が「一旦」政権を担わないと政治はよくなりません

そうだな。だけど衆院選はむりぽ。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:05
毎日新聞社の利殖経済雑誌、エコノミストは改革電波が多くないか?

152だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:32:15
>>144
>>143は「国際競争力」の表現を除けばまともだよ。

>>147
新生党政権があった以上、そのロジックはもう通らない。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:27
>>149
自民信者曰く、「個人所得などどうでもいい。強い日本のために我慢しろ」とのことです
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:48
そもそも毎日は利上げマンセーだから信用してない。
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:07
民主に変わっても根本は変わらんよ。
根っこは同じだからw
156ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:38:39
1960年度から年間平均11%の経済成長とか
所得倍増が国際競争力様で行われるなら良いけどなデフレ下で
まあ貧乏人は麦を食えという結果になると思うけど
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:41
デフレなんていつでも退治できるだろ



なんでしないの?
158だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:41:06
前回のアメの大統領選挙でもはっきり出たが、アメは都市→民主支持、田舎→共和支持。
(共和党は農家やら地場大企業との結びつきが大きいから)。

んで、我が国の民主党もアメの民主党と同じ方向を狙ったわけだが、自民にそれを真似
されてしまった。本来はその自民の動きに田舎者は激怒するはずであるのだが、愚民が
多いためかそうはならず、相変わらず自民を支持し続けている。そこが変わらん限り、
民主が政権を取る可能性はない。
159だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:42:24
>>156
趣旨がわからん。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:30
アメの民主支持はハリウッド票が多いんだよな。
文化人は往々にしてリベラル。シュワは共和党だけど、CAは伝統的に民主党が強い。
161ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 15:49:37
国際競争力っていう魔法の言葉で
経済が良くなるわけじゃない
結果として貧乏人は麦を食う事になるんじゃないって事

民主党が言う典型的な南部のイモてやつやね>共和党 
シュワは共和党だけど主張は民主党に近かったはず
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:46
>>136
あなたの考えでは累進課税に好意的で私有財産に否定的=社会主義的 なわけですね。
死亡税は相続税のことですね。

で、それのなにが信用できないのですか?

累進課税を取り入れていない国など無いし、アメリカも日本も税率をフラットにするほど経済は悪化している気がしますけど。
皆同じ負担になれば弱者から倒れてしまうわけで、結局社会的コストの増加になるのはあたりまえの話だと思いますがね。
それと相続税も、死ぬまでは私有財産をしっかり認めていると取れますが?
税の対象となるのは100万ドルを超える遺産の2%未満で、
税収入は識字率の向上や難病の治療に役立てられていると聞きますが
そういったものはいらないってことでよろしいでしょうか?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:52:07
住民税が月1万5000円くらい上がったorz

会社の同僚も、給与明細をみて驚いている。。。こんなに税金上がったのかって

自民党、公明党には投票しません!
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:05
アメリカ民主党に社会主義者が多いのは有名な話。
いまだに民主党内部では日米の資本家が不当に利益を得ているなどと
話している。資本家がどうの結託して不当な利益だの
社会主義者の言いがかりに過ぎない。
こいつら市場原理を敵視する社会主義者、ニューディーラーに過ぎない。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:53:31
>>161
比較優位支持者のだな〜は国際競争力云々は信じてないだろう。比喩程度にしか解釈してないと思われ。
累進性強化の経済に対する好影響を正しいと言ってんじゃまいか。

だからシュワはヒスパニック票獲得出来たんだよな。移民てのも大きいらしい。
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:30
>>152
汚れた政治、という憤怒が強すぎたから瞬間的に実現しただけ。
政治のプロ=自民党という意識はぜんぜん変わっていない。
民主が政権取ってもやることは俺も変わるとは思わないが
自民が変わる可能性は大きい。

>>158
そこらは同意。
あと何年かかけて農民や自営業者の固定的支持者が
醒めるのを待つしかない。

ところで国民新党はどこに基盤を持つつもりなんでしょかw
167だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 15:58:43
>>164
市場原理が常に正しいわけではなく、お前のいうところの社会主義が常に間違いな
わけでもない。例えば資本の結託が実際に行われているのなら市場の機能は著しく
害されるから反トラスト法等が制定されている。救いようのないバカだなお前。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:00:49
市場原理主義者は経営学で経済を語る傾向が顕著だなw
169だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:01:10
>>166
民主支持者の主張の趣旨は理解しているが、その説得力はゼロだと判断している。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:17
政治家の意識もそうだが国民の意識も変わらないと無理だろう。
171だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:04:47
昔、クルーグマンの本で「対米貿易自主規制は日本のメーカーにとっておいしいもの
だった」と読んで目鱗だったのを覚えている。あれは要するに合法的トラストだからな。
172ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 16:05:19
アメリカも移民に関してはむつかしいよなあヒスパニック増え過ぎだし
黒人どうしも所得差がでてるし

国民新党 特定郵便局局長w 後は経済板?
旧自民の受け皿にもなれていないのがなぁ

173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:09:41
旧自民支持者の票が民主、共産に流れてるらしい。
一部の公明票も共産票に流れてると聞いてかなり意外だった。
まだ投票言って無い私は無党派です。
選挙区は民主にします。比例は共産にしようかな?いや民主と揺らいでます
が共産にしようと思ってます。
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:22
先週の赤旗に公明信者だった人が共産にいれるとか
今週の自民支持だったのが共産にいれるとかは選挙前の一部の話だと思ってたけど
実際はそうでもないのかな〜?
176だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:12:47
広く田舎票を取り込める可能性があるのは国民新党だけ。共産や社民は性質上都市
住民しか取れないし、新党日本は田舎から既にダメ出しされているし、新党大地は
北海道の地域政党との認識だから広く田舎とはなれない。民主がダメなのは先の通り。

しかしながら、国民新党の連中がこういった自分たちのポジショニングを十分に理解して
いるとは思えないのが残念なところだ。
>>142
選挙区の共産て死票ですよね

 共産候補のお強い選挙区なんですかねえ
178派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 16:16:17
というわけで投票いてきた

選挙区は共産
比例は国民新党

でした。
しかし川田がなぜ人気?
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:23
>累進課税を取り入れていない国など無いし、

ロシアで相続税廃止法案可決
先週金曜日ロシア下院で相続税の廃止法案が可決しました。財務省は相続
の対象者を極力狭めたいと考えていたのに対して、下院はその範囲を広げ親、
兄弟、祖父祖母にまで拡大され、2006年1月からの施行としています。
新しい法律ではこれまでの相続にかかる資産税の支払いが廃止され、相続に
よる所得税一律13%を支払えば良いことになる。ロシアでは最近多くの
資産家が出現していますが、相続税課税を恐れてこれらの資産が表に出ず、
ロシア経済活性化につながらないことが指摘されていました。今回の法律
はこれを是正するもの。
http://ruinok.blog12.fc2.com/blog-entry-18.html

 プーチン大統領は就任直後から、大幅な減税を行う方針を明らかにしていた。
例えばロシアの個人所得税はこれまで、所得水準に応じて12%、20%、30%の3段階
だったが、2001年1月から一律13%になった。この税率は欧州で最も低い。また、
貧富の差を増大させない累進課税が一般的な中で、フラット税という独特の
税制を導入している。
 所得税を一律13%にしたことの利点は2つ。
 税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが
当たり前であり、闇経済が表に出れば、国内総生産(GDP)が50%はアップす
ると言われている。つまり、税率が高すぎて、税金を払う習慣がつかないの
だろうと考えたのである。
 もう一つは、外資の流入を妨げている「ロシアは税金が高い」というイメージ
を払拭すること。負担が大きかった売上税も5%から1%に減らされ、2003年まで
には廃止される見通しだ。また法人税率も来年の1月から、現在の35%から24%
まで引下げられる。
http://www.russigator.ru/economy/tax.html
>>142
>>178
あそうか 東京なんだ
181だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:17:13
社民はただの9条政党となり下がったからこれからは消えてくだけだろう。そうなると
労働者の利益を代表するのは共産しかない。共産の支持が伸びて当然だろう。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:15
>>177
オレの地域は民主党が強いw
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:36
なぜうちの地元の選挙区に国民と新風がないんだ!

もう住民票を東京にうつしかないか・・・
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:32
これから俺は田村に入れてくるよ。
比例も共産にしとく。
185だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:19:50
>>179
我が国相続税の実効税率はほとんどの場合において13%よりはるかに低いが。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:23
川田龍平って浅野が応援してるんだな
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:51
亀信たち必死だなw
188だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:21:07
やはり中村はダメかな?
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:05
中村だと死票になりそうだから。
国民新党は裏切る可能性があるからね

1年後とか ちょっと入れられない
191だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:25:29
前も言ったが、預託金返還ができるようにさせるだけで死票ではない。むしろ、当選した
候補に対する、当選に必要な最低得票数を越えた投票の方が死票。
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:12
中村は年金に対する考え方がアレだからちょっと。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:27:39
このスレでは国民新党と共産党が二強だね。
194だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:27:38
>>190
お前の立場なら共産が妥当。国民新党は基本的には個人企業主や中小企業経営者の
利益を擁護する政党であって、労働者のための党ではない。
>>179
そういうのは詭弁だと思いますけどね
>税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが
かなりロシアは特殊なケースだと思われます。
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:29:25
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:41:49
>税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが

 このように、東南アジア諸国において、政府収入の現状およびその発展経路は多様であり、
石油生産に由来する税源や国有企業からの税外収入の存在など、特殊要因の有無がその
構造を大きく左右してきたことがわかる。これは、先進諸国が大衆所得課税を基幹とする税制、
あるいは(大陸ヨーロッパおよび北欧諸国のような高福祉・高負担諸国における)
付加価値税の地位の高さ、など一定の共通性を有することとは対照的である。広範な政治
参加や労資同権化を背景とする福祉国家化、あるいは大戦を契機とする個人・法人所得課税
の強化といった、ある程度共通の前史を経てきた先進諸国と、これら東南アジア諸国の財政
のあり方が異なるのは当然である。ただし、特殊要因に強く規定されるとともに、
課税の公正の確保と豊富な税収調達を両立しやすい個人所得課税が未発達であるこれら
諸国の税制は、脆弱性を抱えるとともに、「とりやすいところからとる」という性格が強く、
体系性に欠けるといえよう。

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/1803philippine_12.pdf
フィリピンの財政の持続可能性確保と 国際競争力強化に関する研究会
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:49:59
自民に入れてきたよ
安倍が駄目だしされたから流石に麻生が出てくると思ったし
199だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 16:53:42
>>198
よく詐欺まがい商法に引っ掛かるだろ?
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:54:38
>>45
遅レスだがしつこく都市集住ネタ。日本の人口密度は単純比較では現在でさえ世界第5位(小国・都市国家を除く)。
日本は元々が高い人口密度を持つ都市集住国家なのである。
都市の高度利用は否定しないし(高い地価に見合ったパフォーマンスは実現されるべき)、
代償としての過疎化もやむを得ないだろう。しかし、
(1)人口の急増に都市再開発は追い着くか・スラム化しないか?
(2)過疎地に取り残される人間をどう扱うか?
についての問題は実質的にはほぼ放置というのが現状である。ミクロマンたちにはこうした現
実への対応能力はほぼない。また行政学者たちは自分たちが進める政策(分権と財政再建)
こそが都市への人口集中を過度に加速させることに余りに無自覚であり、ミクロマン以上に政策能力がない。

これが日本の残念な現実なのだ。ここに外国人労働者がこれ以上に入り込めば都市でも地方でも
諸外国のようなカオスが訪れる日は近かろう。幸い、世界的に外国人に対する「搾取」批判と均等待
遇の訴えが大きくなっているので(つまりは現実的な解としては自ずと流入規制が導かれる)、
日本政府もここだけは絶対に人権最優先で対処されることを切に望む。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:26
>>198
この期に及んで自滅党に入れる勇気に敬礼!
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:18
>>199
うるせぃ
麻生ならやってくれるだろう麻生なら
203ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 16:59:30
麻生に目があるのかねぇ?
全力でチャンスを放り投げるのに
204だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 17:00:05
>>202
今回の選挙で自民がそこそこなら麻生は出てこない。
だからお前のやってることに合理性はまったくない。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:19:49
麻生なら経済を立て直してくれるだろ
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:26:28
自民が負けすぎても国民新党が政局担えないから困る。
43〜45で惨敗くらいがちょうど良い。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:23
>>112
あぁ、イグノーブル賞ね
なるほど
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:20
平成の鬼平だろ竹中平蔵は

不正や汚い汚職や土建や利権を許さない金融の取り締まりをする鬼平
それが竹中さんよ
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:37:56
随意契約 スリード社 パソナ特別顧問
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:36
平成の売国奴
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:39:24
白河の水の清さに耐えかねて 元の田沼の濁り恋しき
>>202
冷静になれよ

麻生個人の問題として彼には小泉のような国民的指示は無いから
彼の政権基盤は結局、今の多数派閥に頼るしかない

今の自民党の多数派閥ってだれよとw
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:46:00
麻生の考え方は国民新党にちょっと近いけど、人がらが全然信用ならないよなw
簡単に日和るヘタレだし。
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:29
>>212
でも仮に選挙で負けたら路線変更は避けられないのでは?
放置なら次の衆院でも負けるだろうし。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:31
まあでもいまでも生き残ってるのはすごいかも
小泉が負けてれば
>>214
政治家がそんなにポピュリストだと思ってる
貴方の楽天的な発想が羨ましい

>でも仮に選挙で負けたら路線変更は避けられないのでは?
ならなんで自民に入れるかわけわかめ
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:53
>>216
小沢の切り崩しを前にしたら
衆院清和会も小便ちびるんでないかな。
自らポピュリストになったようなもんだし
218だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 18:00:33
政治板系の奴の考えることはチープだな。
>>217
それは選挙に負けたから自ら路線変更するのではなく
野党の攻勢に押されて路線を貫けなくる常態ですよ

会話は丁寧にお願いします。スレが荒れる原因にもなりますから
さあ、そろそろ散歩と晩飯の材料買いついでに投票してくるか

なんかこんなに投票にワクテカするのはこれまでなかったなあw

221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:10:03
>>219
構造的には同義だと思いますがねぇ。
自らの党支持基盤崩壊させたわけだし。
正確には経世会の支持基盤かw
>>221
>構造的には同義だと思いますがねぇ
どこか同じだと?もう日本語になってません
伝わらないレスを返すのは勘弁してくださいよ
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:07
選挙区 共産党
比例  国民新党
これ何点?
>>223
選挙区共産が微妙ですね。東京みたいな共産候補が当選しそうな
場所なら別ですが。基本的に共産選挙区は死票でしょ

比例はミニ政党いがいは好きなとこいれれば死票にならんので
いいと思いますが

投票率上がらないですね。比例は民主にするかなあw

どうしよ
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:27:57
前回より投票率下がるってどういうことだ?
期日前投票が多かったのが要因なんだろうけど
選挙にいかないような奴は27時間テレビでもみながらゲラゲラ笑ってんだろうなww
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:04
>>222
党の政策を転換して旧来の保守地盤と袂をわかった。
清和会の小泉安倍という経済極右路線が台頭し経世会は衰退した。
その旧来の保守地盤が反旗を翻しつつあるところを民主が受け皿として取りに行ってる。
皆同じダイナリズムで動いている事。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:36:27
最悪・・・
投票率上がらんとか最悪すぎ
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:29
安部経済極右なの?
あいつ経済政策あったのかwwwww
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:14
安倍と小泉は政策が少し違う
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:33
投票率低すぎ・・・
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:03
民主、思ったよりしょぼそうだな
>>226
で、それのどこに参院戦敗北、麻生総理に誕生による
清和会のポピュリズムによる構造的変化があるんですか?

麻生を支持する清和会のスタンスは変らないのに

あなた必死に論点摩り替えてるのか?
日本語での会話が出来ない人なのか?どっちです?
233162:2007/07/29(日) 18:50:45
>>179
あー、ロシアは失念してたわ。

ただ、累進撤廃の目的が納税してもらうためですから
話の発端である「社会主義的」な政策を掲げる政党が信用できないって話とはずれちゃってますね。
(125と別人で、たんなる指摘だとしたら華麗にスルーしといてください)

個人的には、税金を払う習慣がなかったらいくら税率を下げても無駄な気がします。
払わずとも見つからない、罰せられないなら払う気など起きないでしょうから。
仮に払うようになればですが、今まで払っていなかった層が金持ちに偏っていた場合は
実質的には富裕層増税と同じ意味を持ちますので、そこらへんはどうなんだろうね。
税率が高かったからってことなら、税率が下がったのは高額所得者ですので、
ターゲットとされているのは富裕層ってことですので…。
ロシアに外資の流入を妨げているのは税金じゃなく信用だと思いますけどね。
いつ何時国家がしゃしゃりでてくるか分からないから、労働者が当てにならないからって要因が大きいと思います。

まあ、今後ロシアがどうなるかを見ていかないと結論はだせないですかね。
ある意味良い実験ですのでロシア政府には是非しっかりとしたデータを出してもらいたいです。
よし、行ってきます

比例は共産でいきます。比例は民主が強いでしょw
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:32
麻生って、話聞いてる限りは
あんまり清和会の経済政策とは親和性高くなさそうだぞ。
どっちかというと、亀井に近いぐらいだ。

今の地位にいるのは、本人の蝙蝠的な高度運お賜物だと思ってるが。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:37
6 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2007/07/29(日) 18:14:58 ID:C5chk8NR0
むりやり締めつけといてショック死だなんてよく言うよ。



12 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2007/07/29(日) 18:20:13 ID:AqP4a0G60
>>6
竹中は別に締め付けてはいないよw。そもそも不良債権処理しなかったら
日本破綻してたわけで。100兆もあった不良債権を短期間で、しかも
失業率も5%代までの上昇で処理できた竹中は、勲章もんだろ。

個人的に竹中にくいんだろうけどw、実績ではやはりすごいよ。



竹中の日銀総裁就任拒否スレでみたN速民の会話
寒気がしたんだがw
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:39
>>125
ネタにしても笑えるwwwwwww
馬鹿の見本に使えるなwwwwww
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:06:54
>>236
金融再生プログラム放棄して、結局銀行国有化という処方箋をやったから
寸分の差で底抜けせずに済んだと思うのだが。
239だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 19:11:24
>>237
しかし、このスレのバカ1番はなんといっても>>20だろ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:30
93 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 投稿日:2007/07/29(日) 18:40:34 ID:CI8A4u5o
田丸が笑顔。
鳥越も口に笑みで「60%超えたら波乱もありますよ」
だから、大勢は決しているだろうな。
特に田丸はいつもわかりやすいw
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:18:55
>>240
60%て投票率?今のところ超えるかどうか微妙なんじゃね?
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:39
>>240
また学者やジャーナリズムは無責任に「保守政治の終焉」でハシャギ回るの
かねえ・・・大学やマスコミの中で暮らしている人はいつもこの程度でメシが
食えてラクチンでいいね。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:43
>>238
確かに小渕が作った経済危機をぎりぎりのところで止めたのは竹中の功績と言える。
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:37:11
>>243
> 確かに小渕が作った経済危機をぎりぎりのところで止めたのは竹中の功績と言える。

ちゃうだろ。小渕のときは、なんだかんだいっても IT バブルとかがあって、
一応回復局面に向かいつつあった。

株価も景気もどん底におちたのは、まさに 02 年。三菱東京以外のメガバンを
全部が崖っぷちに追いやられたあの時。その時の宰相は、小泉であり、その
下に竹中がいた。

自分の夢物語を強行したが故に、経済危機を作り出し、あまりにも事態が悪化
した時点で、それを止めて、なんとか復帰。その後、「改革」の成果をアピール。

後世から見たら、壮大な自作自演に見えるだろうな。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:26
今日投票率低そうだねえ。
今日もめちゃつくっていくのめんどくさくなったもんなあ。
そして朝から球技大会とかもあるし、その後は飲み会とか、
子供とキャンプに出かけたり行楽に一日ついやして、
返ってきて夕方涼しくなったころに投票にいこうとおもってたら
夜6時で投票所がしまってたのに気づいたりw


って自分は4時ごろいったけど、人以内状態。
夕方6時ごろは投票所は結構人がいたそうだ。

家の地区は8時が締め切り〜。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:53
なんかドキドキしてきた
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:35
>>245
不良債権処理をしたり銀行を救済したのは竹中さんのおかげだし功績だろ
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:28
>>247
銀行ビシバシしばき上げて、不良債権の山を人為的につくったのも竹中だろうが
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:43
さっきから上げてる奴バレバレだぞ
なにがしたいんだ?
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:11
>>249
自民工作員も、最後の追い込みなんじゃね?w
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:12
>>248
だから銀行を国有化して最悪になるのを防いだ点で竹中政策は実績を残してるだろ?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:27
竹中のやったことはマッチポンプ
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:24
ユダヤ資本「竹中君は我々のためによくやった!感動した!」
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:55:14
>>252
>>238の意見に反論してみ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:56:53
結局、投票率は前回並み?
ドイツもコイツも関心なさ杉、民度低杉、ダメダなコリャ。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:57:20
つーか竹中の偉業を讃えたい奴は他のスレか板に行ってくれ。
選挙が気になってそれどころじゃない。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:47
>>255
亥年は投票率が落ちると言われる中で前回並みなら、まあまあなんじゃね?
絶対的に低いことは確かなんだが。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:59:58
んー過去、そういう傾向があったとしても干支と何か関係あるのかなぁ?
あくまで一回一回の問題だよ。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:36
うわ、自民34議席@TBS
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:49
きたきた
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:24
>>258
干支じゃなくて統一地方選との絡みでしょ
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:31
安倍さんさようなら
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:38
出口調査って500万?の層化票が入ってなかったりするからな。
まだ油断できん。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:00
民放みんな30議席台か
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:27
世耕は当選確実かい。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:26
それはそうと、公明が NHK で、 8〜12 って最高だね。
支持者を、あそこまで馬鹿にしたから、自業自得だけどね。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:27
うわ、もう自民の敗戦の弁。NHK
268ほかろん:2007/07/29(日) 20:05:05
いや増税(累進強化)でリフレとか言ってるやつが一番バカなり。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:08:25
まあ、基本的にはなんもかわらんだろ。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:22
亀井姫、優勢
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:28
自民3役が会談していた段階で
自民敗退は決まっていた
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:11:25
うわっ愛知気持ちわりい。
学会タレントが応援してやがる。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:24
片山虎もやばそう?
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:40
1人区で民主つえええええ
島根はどうだ!?
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:15:54
>>273
虎終わりの予感
島根は亀じゃないかな?
民主勝ちすぎて国民新党の意味ねーなこりゃ。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:39
>>273
ケケケ氏ねや片山虎
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:24
自民ざまあwwwwww
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:37
自民38+公明9 民主60くらいか
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:22:53
国民新党1議席じゃキャスティングボードどころじゃないな。
もう民主から前原がでて、小泉チルドレンたちと一緒になって

小沢と亀と綿貫がいっしょになればいいんだよ。旧自民党。


国民新党もうちょっと宣伝うまくしないと知名度不足。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:22:57
しっかし、この流れは 2 年前を彷彿させるね。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:23:46

やはり見た目だけ、嘘だらけのやり方では大敗するよ。
戦前じゃあるまいし。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:23:49
小林こうきが国民新党から出馬してたよな
俺は一票いれたぞ!!!
>>280
単純に
自民党と民主党の議席数が逆になるって感じかもね
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:24:54
>>283
> 自民党と民主党の議席数が逆になるって感じかもね

そうそう。
ただ、公明だけは、違いそうだけどな。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:04
虎は郵政民営化で離れたオヤジの援護を受けられたの?
オヤジは病床だしオヤジの身内は快く思ってないのでは?
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:25:51
A級戦犯系で固められ同族主義になってしまったからね。
あれこれ根回しするだけで国民全体の事は後回し。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:26:56
馬鹿ウヨ共の断末魔w
民主党ですがみんな今日は寝れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185675801/
>>285
平沼のことなら、もう復帰したよ。
表面的には支持したが、支持者の片山への恨みは相当でかかったらしい。
平沼自身も「虎が嫌いだ」と宗男にもらしてたらしい。
305 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 20:04:29 ID:TLZGoKj4
皆様投票お疲れ様でした。20:00:00、>>291までの集計(政党名明記のみ集計、名前のみのは一律省く)
政党名○○(△△)で○が総数、△が前回集計(出口調査3の>>900からの伸び
期日投票スレは集計していません

★選挙区
自民395(47)
公明4(0)
共産225(21)
無属58(5)
民主334(35)
社民12(4)
新風107(19)
新日1(0)
国民27(8)
大地4(1)
又吉13(3)
諸派1(0)
共生2(0)

★比例
自民260(22)
公明15(3)
国民42(10)
9条15(2)
共産184(19)
民主298(30)
新風524(64)
新日95(9)
女性2(1)
社民16(3)
共生3(0)
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:44:40
しかしあれ?小沢さん引退できないわけ?
291だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 20:47:07
>>268
まだ寝言いってやがるw
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:47:08
自民はもう巻き返しの切り札は小泉再登板しかカードは残ってないんじゃないか??
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:47:29
政界再編だろうなぁ。
改革政党になってからの自民は嫌いだったので
ここ何年かはアンチだったが、嫌なシナリオが脳裏をよぎるぞ。


政界再編

改革馬鹿結集

多数派に

オワタ\(^o^)/
294だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 20:48:51
民主が思ったより地方を取れてるな。民主割れそうだな。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:23
おいらは、社民党に投票したのだが、2大政党のどちらか?っていう
マスコミの戦略にまんまと嵌った感じだね。
小沢さんは、外貨準備売らないってハッキリと言ってたから、
阿部さんよりポチなんじゃないかと心配だな〜。
阿部さんは、アメリカに煙たがられていたから、色々と選挙間際になって
問題が出てきたと思うのはおいらだけかな?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:37
政治のプロ=自民を撤回しますw
>>294
> 民主が思ったより地方を取れてるな。民主割れそうだな。

そうなるだろうな。
都市部と地方で、利害対立を煽るというのは、国力を考えると本来
寂しいことなんだが。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:53
NTV予測自民下方修正。
宇野を下回るのか?
299ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 20:53:43
われらが国民新党と共産党はどんなかんじ?
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:54
>>297
悪か無いと思うぜ、俺は。
もっと敏感になっていい。地方の、とくに若いのは
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:53:59
>>295
マスコミは重要だ。真面目に考えるべき問題。
これだけ大敗したら怖くて衆議院は解散できんだろう。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:54:14
>>292
小泉待望論は確実に沸いてくるだろうね・・・。
小泉派(チルドレン)結集でまた改革馬鹿が勢いを増しそう。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:55:11
テロ朝古館「山本一太酸当選おめでとうございます。
しかし今回の選挙自民の中でも民主党っぽい人が、当選してふるい自民党体質の人々が
おちているようにおもうんですが」
いった「いえ、民主党ぽいっというのではなく、自民の若手は新しい感覚をもっている野田と思います」


あーあセコウといったが新しい自民?ゆかりちゃんと片山(女)と?
もう前原とくっついちまえよ。いらねー、こんなあほあほ自民党。

いったなんて頭が逝ってるとおもうんだが、うちの父親、ばりばりの自民党員だったが
いったは嫌いだぞ。選挙区違うけど、自民はやめて今回は民主にいれた。
自民党は努力不足!
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:56:33
自民とか民主とか看板はどうでもいい。
古い議員を落とし新しい血を入れることに意味がある。
むしろ地方でボロ負けしたから
改革バカはもう絶滅危惧種になるだろ。
自民は議席40台をキープできればまだしも、
ただでさえ風当たりの強いマスコミは選挙結果という大義名分を得て
さらに攻勢に出るし、居座れば半月で安倍内閣の支持率一桁だ。
しかも、内閣改造しようにもこんな内閣に入閣したら、
過去のケチな不祥事あばかれて潰されるからまともなやつは入閣しない

最低でも総辞職(たぶん今日中)、総選挙の流れだな。
>>307
今の自民はそこまで頭が回らない希ガス
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:59:05
>>303
衆議院解散で
小泉新党か?いったとかあべちゃんとか、セコウとかゆかりちゃんとか、
民主の若手とか。

VS小沢、管、亀井・・・古い自民党。


そうなれば、また小泉が「民主党こそ古い自民党ではありませんか!」
とかいって馬鹿な国民はだまされるのか?

株価が急落して
「これは国債社会から民主じゃだめなんだというメッセージです。
また経済悪化してもいいんですか?」とか脅されて。

今回の自民も脅しばっかりいってたな。与党というより野党みたいだった。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 20:59:24
小泉の時点でぶっ壊れてたんだろ。

都市部を優位に進めるために層化を
んで、実質的に地方経済との決別。
そりゃごまかしきれんよ。

とかいって、結果見るまでは俺も半信半疑だったが
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:23
とりあえず、このスレ的には麻生内閣の誕生はむしろ好ましいことだ。
・・・・・・・・・麻生になればいいが
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:55
あーあ国民新党よわいなあ。
なんとかならんかね?
もっと国民新党の政策をしってもらわないとならない。

政策の中じゃ一番まともだとおもうが、なにせ
「亀井は公共事業をばらまいた」とレッテルはられてるからなあ・・・。


予算委員会の亀井演説をもう一度ゴールデンタイムにながすべきだ。
もちノーカットで。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:01:46
今回の選挙のテーマは
非自民だから俺的にはOKかな

ウヨはガッカリしてんだろうけど、前原とかは右だし
ウトウヨが予想するほどは左傾化しないだろ
党首は小沢だからもっと改革バカになるかもしれないし

つか民主が官公労だ、官公労だ、といって自分たちの非を一切認めなかったのが
今回の大敗北の一員ではないか?
B層・D層にとっちゃ官公労とか労組問題ってわかんねぇだろうし
とくかく安倍政権は終り。これは決定。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:02:22
株価どうなるんだ 
地方経済の落ち込みが大きかったんだろうな 民主勝利は
いや安倍は来年ま以降も粘るんじゃないかな?
で最後は自殺ってことで。
弔い合戦のほうが選挙は戦いやすいだろうからな。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:04:17
さて安倍は続投するのかな?
新総理は麻生か?それとも管か?

319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:05:26
>>313
政策どうこういう前に顔がスキャンダル=亀井
全く品が無い
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:05:37
ここまで民主が楽勝になるとは思わんかったから民主に入れちゃった。
国民新党と共産に入れときゃよかったよ。
321ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:06:06
安倍はいつきられるんだろうね
小泉だけは勘弁して欲しいけど
安倍も一回待てば良かったと思うんだよなぁ
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:07:46
>>316
そこが最大の肝だな。

郵政でそれが争点になっても良かったんだが
まあ、降りかからなきゃわからない事ってあるわな。

んで、続々出てくる好景気の報道。
一方で、先が分からない恐怖に陥る自分たちの生活。

年金選挙なんていうけど、そんなのトリガーに過ぎない。
数々のスキャンダルも、刺身のツマ程度のもんだろ。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:08:48
>>310
つーか改革か後退かって選挙で負けるんだから
もう改革というキャッチフレーズは死語だろ?
安倍が続けてくれたほうが野党喜ぶ。
これだけ国民から支持得られてないのに
続けたら自民党自体の支持もますます下がっていくだけ。
なんとか小沢は安倍のまま解散総選挙にもっていこうとしてる。
心配しなくても安倍内閣は今日明日中に総辞職
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:11:25
>>324
だなぁ
俺も安倍続行でいいよ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:11:57
問題はどうして小泉首相以降あんな右翼政策に
飛びついたのか?

それに国民がノーといった形だ。奴隷は嫌だしな。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:12:01
安倍さんすごい言われ方だ、ちょっと可哀想かも
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:12:09
株価下がったって、くらしに影響ないだろ
>>324
投票日を引き伸ばした結果、ますますgdgdっぷりが露になったからな。
このまま安倍を引っ張れば、さらにボロが出るだろうし。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:13:17
右翼 = 暴力団

で見た目だけ、自分の事ばかり。なんで?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:13:53
>>327
右翼政策云々は今回の選挙では関係ないんじゃないの?
特に争点もない選挙だったし。
無意味な自爆で自民は負けたというだけで。
>>327
安倍が悪い意味でボンボンだからでしょう。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:14:01
>>329
株券大量に保有してる金持ち連中は困るだろ
335だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:14:38
ここで安倍が降りたとして、次は福田か麻生かぐらいだよな。
麻生は今引き受けるのは嫌がるだろうから、あるとして福田か、
あるいは小泉再登板か。
>>334
裏を返せば、大部分の人は困らないって事だわな。
337ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:14:58
>>334
政府が対策すりゃいいんじゃないw
比例区で国民新党に入れようと思ったけど、
死票になるのが怖いから共産党にした。
>>336
株と土地は資産効果が莫大というのは常識。
下がれば鉄槌
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:15:35
>>334
禿に貸すだけでお金入ってくる
>>335
民主が一番嫌がるのは、福田だろうなあ。

小泉は今更感があるから、さすがにもう無理と思う。
アメリカの事情も当時とは変わってしまったし。
608 名前:自民プゲラ支持者[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 21:13:35 ID:2niLNGY2
http://www.ntv.co.jp/election2007/sokuho/okayama.html
日テレ、打った!!!!
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:17:24
小泉は国民が疑心暗視になってるから救世主となるか、はたまた自民クラッシャーになるか微妙なところ

福田

谷垣

麻生

ってところじゃないか?
>>332
年金とか不祥事とかはサイドイシューで
結局地方の人間が構造改革バカ路線にぶち切れしたということ。
>>339
んなこと言ったって、金持ちの人数なんてタカがしれてるだろう。

東京圏土地バブルなんて、どのみち弾ける気がするし。
あんなに高騰しちゃって、もはや誰が買えるんだよ。。。
346だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:17:52
>>341
有権者的には「いまさら」であるが、衆院の大勝利を覚えている
議員も多いはずで。
347ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:17:57
ショートリリーフで
選挙前に小泉にしたいんじゃないかなぁ
実際票が取れるかどうかは別にして
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:18:18
>>305
自己責任論ktkr
349だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:18:48
>>342
虎之助落選ですか。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:19:11
>>335
いま小泉再登板したらどうなるだろうね〜。
2ちゃんなんかでも「小泉に騙された!」って意見増えてきたけど、一般的にはどうか。
>>335
解散総選挙で国民の信を問わないと、誰にバトンタッチしても
自公は政権維持は無理。そしておそらく衆院で過半数取るのは民主。
安倍は辞任の考えは無い(フジ)だそうだぞ。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:20:11
福田、谷垣、麻生って、
どれもパッとしないなwww
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:20:22
>>342
姫井ってだれ?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:20:25
つーか丸川が5番目で当選しそうだぞ
356だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:21:01
>>351
今回で民主が勝ちすぎな感じなのでゆり戻しの可能性もあり、
いま解散しても民主が過半数取れるかは微妙。あるかも知れ
ないし、ないかもしれない。
>>345
三大都市圏に住んでいる連中はそれだけで恩恵を受ける。
土地の大小にかかわらず。マンションも上がる。
株が上がれば持ち株会を通じて会社員も恩恵を受ける。
リーマンの投資家も多いし。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:21:03
参議院選挙なんてパスの方が多かったのに
今回はオモシロ過ぎ
359だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:21:49
>>357
死んだ子の年を数えてもむなしいだけだよw
>>356
勝ちすぎって衆院のほうが自民勝ちすぎだろうが。
361だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:22:22
>>360
愚民は基本的に鶏みたいなもんだ。
1番空気読めないのは谷垣だと思うなw
福田、麻生は嫌がるだろ気がする。

谷垣がんんっ?やっちゃっていいの?みたいな
もちろん消費税上げの方向でw
363ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:23:39
さすがに谷垣+消費税AGEはしないと思いたい
さすがにそこまで馬鹿じゃないと思いたい
>>359
消費マインドはそれなりに好転するわけで。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:23:51
世界的に貧富の格差が広がって左が強くなってる希ガス
日本もそうなんだろ
ただ富裕層を優遇しないと厳しいし
>>356
安倍がこのままグダグダやってると、ゆり戻しすら起きない気がする。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:24:19
参院は自民以外だけど衆院は自民って層はまだまだ多いでしょ
森のときでさえ230とれたんだし
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:24:41
つーか安倍がどうこうっていうより小泉がやったことは
多くの国民にとって改悪だったということを
野党はうったえていくべきだな。

小泉のしりぬぐい、責任はすべて安倍じゃちょととかわいそう。

線がほそそうだし、胃腸ダイジョウブカね?

と心配してしまったが、安晋会だしアパだし。おぼっちゃんだし余計な心配だった。
369ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:24:55
ただ富裕層を優遇しないと厳しいし
>0.36も上がったんですの人ですか?
370派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:25:13
しかしこりゃすごいな
まさにシーソーゲームだw

安倍は続投だそうで
安倍、この期に及んで教育だの憲法改正だのって・・・
空気を読めないにも程がある。
ダメだこりゃ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:26:28
ただし次の衆院選では自民はお得意の田舎に公共事業配分恫喝作戦は使えないだろう。
そうなった時どうなるかは分からない。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:27:17
小泉にリフレを吹き込んで再登板。
「デフレ脱却・経済成長を最優先にする。それ以外は抵抗勢力だ!!」
これで万事OK
もう麻生だとか谷垣だとか何々派閥とかの党内力学の調整じゃ自民党は持たないよ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:28:36
安部ちゃん続投らしい
376だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:28:59
>>364
自民が勝てば株価が上がって・・・といいたいんだろ?



   お  前  は  負  け  た  ん  だ  よ  !



(c)Koizumi Junichiro


377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:29:35
自民党が負けると株が下がり円が売られるわけを猿でもわかるように説明してください。
378ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:30:06
株価も努力不足w
なんジャネーノ
もし辞めなかったら。不祥事を起こした身内は切らない、もちろん自分は国政選挙の結果に責任をもたない
究極の無責任内閣として歴史に名を残すだけ。
安倍に辞めないという選択肢は存在しない。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:30:42
今回は民主を勝たせすぎたから
次は反自民として民主の入れる必要がなくなったから
共産か国民新党辺りに入れとくか、って流れにならんかね?
安倍はやっぱり悪い意味でボンボンだなあ・・・
教育再生、憲法改正ねえ・・・
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:30:57
株価なんて廃止しろ!
>>376
いやリフレ打てば土地も株も資産効果のシナジーで上がっていくわけで。
>>379
まったく美しい首相様だよ。
この期に及んで続投ってなめてるだろ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:31:40
>>373
それ最強www
この板も一転して小泉信者の仲間入りか
円は上がるだろ。これの原因はアメリカのサブプライム問題だから日本の政治は関係ないでしょ。
株は、サブプライムに引っ張られて下がるだろうけど。
ただ自民惨敗で消費税上げは無くなって年末くらいに株高。
>>386
外資の日本支配が完了したらやるかもね。
389だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:32:45
>>383
とりあえず今回の選挙には関係ない。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:32:59
>>386
それやりゃ、今までのことひっぺらかして
小泉支持に回ってやるよ。

ただ、あり得ん
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:34:15
おいおい、国民新党まだゼロかよ。大丈夫か?
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:34:18
>>387
外需主導で持ってる日本にとって
サブプライムが関係ないって?
ま、時間の問題だあね。もし続投なんてことになったら
来月以降の各世論調査の内閣支持率は限りなくゼロに近づいて
悲惨な結果になるだろうよw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:34:36
>>381
参議院過半数取られて憲法改正とかジョークにもならんな。
自民32って、凄いな。
396だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:35:38
>>391
島根は取れそうだ。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:35:52
消費税に関しちゃ、どこもageで決定してるだろ。
どうなってんの?
しかし民主もマクロ経済政策は小泉の同類だろ。
民主が勝ちすぎるのも望ましくないんだが。
マジで清和会と民主の松下系の連中が一緒になってくれないことには
いつまで経ってもグダグダな経済が続くぞ。
399ほかろん:2007/07/29(日) 21:38:21
自民は大敗、安倍降板でいいんじゃね。
自民も小泉−安倍の改革路線の総括をするべき時なんだし。

自民は今何を茄子べきなのか再考するといいなり。
>>388
ケケ中が一足先に方向転換しているし、ありえない話ではないな。
そうなったら外資への国富流入をストップさせないかぎり日本国民は奴隷以下か?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:38:57
>>398
そんなに都合のいい組み合わせなんて成立しません
歴史が示しています
所詮、権力闘争なんです
似た者同士はライバルなんです
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:39:20
>>391
かーちゃんととーちゃんに国民新党にいれてとお願いしたんだけど、
だめだってさ。
やっぱり知名度低い上に、印象悪いんだよな。

亀井も綿貫も年だし・・若いブレーンと顔が必要だ、
経済版にいないかね?
川田龍平当確
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:39:57
安倍政権の政策は小泉となんら変わらないのに、いまだに世の中には小泉マンセーが多いのが情けない話…。
今のような状況になることはある意味予定調和だというのにね…。

民主党が大勝したらゆり戻しなんてのも疑問。
補助金を「地方の財源(18兆円)」に切り替えて、丸投げ。
市場のことは市場に−事業規制を原則「撤廃」して市場メカニズム原理主義マンセー、小さな政府でGO。
なんてことを謳っている政党ですからね…。
結局のところなにかをスケープゴートして終わりな気がする…。
愚民の選択による巻き添え感ってのが、昔からあるんだが、みんなはどうだ?
テロ朝野党が笑ってばかりだな。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:41:27
>>400
竹中の子分、松原聡が郵政の社外取締役?になったそw
ほんと西川といい〜。
奥田もそうだし、なんか私物化だよな。
安倍の何が駄目かって、本人は古い自民党式の利権政治家なのに
無理に小泉の真似しようとしてるところ。
他人が真似できるこっちゃないでしょ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:41:42


民主党政権なら金総書記も喜んでくれるであろう。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185712789/l50

民主党政権なら金総書記も喜んでくれるであろう。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185712789/l50
民主党政権なら金総書記も喜んでくれるであろう。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185712789/l50
民主党政権なら金総書記も喜んでくれるであろう。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185712789/l50

民主党政権なら金総書記も喜んでくれるであろう。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185712789/l50
民主党政権なら金総書記も喜んでくれるであろう。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185712789/l50







やっぱ三位一体による地方への金が激減したことが影響か。
あと無能な経済運営。
>>402
自分は両親や周りに国民新党を宣伝しまくって投票を確約した。
イメージではなく政策の中身で判断する人には感触が良かったけどね。
経済板から立候補者を出すならだな〜と派遣の人しかありえんだろw
412ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 21:43:37
ここに民主党支持者はいないでしょう
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:43:45
>>411
その前に顔写真アップしる!
>>404
スケープゴートは常に投票者だろ。
伝家の宝刀「だってお前らが選んだんだろう」があるから。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:45:21
>>412
民主党支持者ですが何か?
一方、小泉支持者でもある

最強の勝ち馬乗り!
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:45:34
片山虎やっぱ郵政、いや優勢か・・・。
417派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:45:46
今後の民主で唯一よい予想が出来るなら
今回、地方で民主を支持した層の要求を組みとり
バラマキ行政を再考するという可能性だなw

まあとりあえず今回だけは自民を落としただけでもグッジョブw
>>404
公務員をスケープゴートにして終了だろうよ。やってることは小泉と変わらん。
>>405
前の衆議院選の時点で巻き添えを食らったと思っているから
馬鹿は氏ねという言葉がこのスレで出ていたわけで。
>>407
奥田や手洗いや西川はオリガルヒ。
>>408
小泉だって典型的な古い政治家だったよ。
419派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:48:40
立候補より広報やりたい。
虎退治w
421派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:49:25
片山落ちたなw

ざまあw
経済板お奨めの共産、国新はクソの役にも立たなかったなw
死票を増やしただけの扇動乙
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:49:42
>>396
ほう。今見てみたけど党幹事長の娘さんで紅一点という感じか。
こういうわかりやすい人立てないと難しいんだろうな。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:50:12
>>419
裏方好きの日本人だねー
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:51:10
安倍首相はけっして退陣してはならない。支持率0%までけっして退陣してはならない。

衆議院選挙では、候補者は、すべて少年官邸団が決めるべきで地元候補者はけっして押してはならない。

そして全ての小選挙区で外資系証券会社、保険会社勤務の人物を中心に「かんぽ保険」「ゆうちょ銀行」の

200兆円ぶんどり目指して候補者を決めるべきだ。

>>419
メンヘラはお呼びじゃない
427派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:52:37
>>422
例え死票でも意思表示だけでも充分だよw

そ れ が 民 主 主 義 だ ろ

バカにはわからんだろうが
虎退治されちゃったか。




いい気味w
別に辞めなくてもいいんじゃね。
二年後の衆院総選挙で自民に今日の悪夢が再現されるだけなんだし。
青木は毒饅頭食らったまま、毒が消えてないな
>>417
問題はばらまきよりも基地外みたいな小さな政府論とマクロ経済無視の政策じゃね?
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:54:27
ところで参議院選挙の結果、株に影響あるんかな?
ま、アメリカが暴落してる最中だしなあ。

アメリカはさすがに月曜はリバウンドすると思っていたが、
日経がさがればアメリカも続落するかなあ?

日経がさがれば自民が
「株式市場は自民党政権じゃなきゃだめだ!と言っている。こんな不安定にしてしまっていいんですか?
次の選挙で民主に勝たせると日本経済は壊滅ですよ」と利用しそうだがw

自民党のチラシ、国民を脅してばっかりだよ。
「民主党の政策はひどいですよ。民主党が勝つと大変なことになりますよ」
とまるでたけしの家庭の医学みたいだったよ。

ま、参議院選挙の結果なんて関係ないか。
2年も持たないよw
434だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 21:54:41
>>430
もう指先まで痺れて動けないんだろw
435派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:55:56
>>426
あいにく検査で医者から

「精神的に全く健康」

とお墨付きをいただいておりますw
メンヘラではなく変態ですが何か?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:56:02
本当の死票とはこんなのを言うんだよ
虎落ちたかwざまあw
亀井久興も世襲議員だから言いたくないけど、正直世襲って歓迎できん。
世襲を禁止できないなら参議院に押し込れ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:57:03
民主大勝も根っこは小泉ブームとおなじ
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:57:50
>>417
民主の主張は無駄遣いを止めさすぜ、公務員人件費も減らすぜ、公共事業費も削減だぜ です。
選挙民がそれを理解しているのならば、
地方で民主を支持した層の要求を汲み取った場合、
バラマキ行政を再考するという可能性はないですね。
セコウは当選した見たいだぞ
でも百姓にはがっつりバラまきますという意味不明なマニフェスト
443ほかろん:2007/07/29(日) 21:58:58
ハコ乗りは道交法違反だろ

シートベルトもしてねーし。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 21:59:28
古い自民党はNOと有権者が言ってると古館が言ってるが・・・w

実際は公共事業カムバックでは?
445派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 21:59:27
>>438
ちょwww死票にも程がwww
>>441
あんなやつ、もう影響力皆無です。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:00:11
【政治】 自民党の中川秀直幹事長、辞任を表明
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185713408/
茶坊主三宅がフジに。
片山虎が10時5分から会見だってよ。
450派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 22:02:02
>>440
浮動票層はそうだろうけど自民を見切った中小企業経営者とかもいるだろ。
わずかな可能性だけどなー
>>447
上げ潮終了。日本は民主党の「小さな政府」「財政再建」と時代遅れの反自由貿易
的保護主義で奈落の底へ・・・orz
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:02:16
つーか、経世会壊滅して自民に残ったのって本当に残りカスしかない気がするなぁ・・・

谷垣

安倍

麻生

福田


どれに総理を任せれる?
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:02:22
>>447
あらあら、上げ潮路線(そんな事も言ってたなぁ)の一人が辞任しちゃうのか。

まあ、そのほうが近道だとは思うが。
安倍の次の自民の顔は小池百合子
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:04:36
おいおい、寅之助は当選確実っぽいんだが・・・

超残念だ
456だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:05:45
NHKで青木がさらし者になってるw
さあ虎の遠吠えですよ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:06:58
>>457
虎は勝って姫が負けたぞwww
マスコミは相変わらず「古い自民党」が国民から否定されたとか言っているが、
国民から否定されたのは小泉以降の「新しい自民党」だと思うんだが。
ただ、国民自身が経済が悪くなっていることの原因をどの程度理解しているのか
不安ではある。
ヒステリックに年金問題で民主党に投票しただけなら郵政選挙で自民が大勝した時
とかわらない。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:07:06
>>455 フジは落選といってるぞ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:07:41
片山勝ったね。やっぱ強かったな。
僅差でもかちは勝ち。
こいつが6年もいるのか・・。
いや、虎謝ってるしw NHKでは姫の当確出てるよ
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:08:03
>>458 TBSも虎落選といってるぞ
数字じゃ虎が上だしな。
どっちだ?
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:08:36
>>460
いや、79000で虎 姫70000
党内の諸先輩さしおいてあべしが総裁に選ばれたのは「選挙で勝てる」から
その大前提が崩れた以上、本人や側近が何を言おうと、党内は安倍おろしに動く。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:09:06
>>461 日テレも落選といってるぞ
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:09:46
>>459
古館の電波はノーベル賞級

無視してよい
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:09:48
岡山県民にとっちゃ、やっぱり自民の中枢にいる片山にかってもらわなきゃ、
利益がまわってこないと思ったんだと思うけど・・・・・。
当選したら選挙で頭さげたことなんかすぐわすれて横柄になるのが
片山ってもんだ。

あほかと。

470だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:10:31
>>465
自民の本部で青木が「まさか彼が落選するとは思わなかった」と
敗戦の弁を述べてたが。
中川の上げ潮路線なんて口だけだろ。利上げした時点で信用性0。
>>450
楽観的すぎないかな。
民主では小さな政府路線しかとらないと思うよ。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:11:02
>>465 
ちょwww おまえ選挙速報の意味わかってないだろw
虎の強い選挙区で劣勢、姫の強い選挙区はまだ開票されてない状況だと思え
そういうことを出口調査とあわせて見て当確というのは出すんだよ
共産は衰退歯止めかからず消え行くのみ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:12:20
>>470
じゃあ落選ですか?

でもどうして数字の少ない方が当選できるの?
小学生?
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:12:57
テレ朝も姫当確、虎落選
照れ朝でも姫井当確出たね。
次は、島根の姫だ〜〜、がんばれ。

てか、四国の自民全滅かw
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:13:22
共産支持は釣りネタに過ぎない
479だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:13:30
>>471
今回は小沢が地方の自民支持層の切り崩しを支持したと見られ、それで
この結果が出たと思われる以上、もう地方重視を考慮せざるを得ないだろう。
いわゆる政経塾系は前回の衆院選でバタバタ落選してるしな。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:13:36
>>475
ごめん
高校1年です
民主党取りすぎだろ。国民新党にちょっと分けてくれよw
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:14:16
>>479 小沢の1人区廻り、農業バラマキ公約の成果だな
483だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:14:21
>>474
開票率20%いってないだろよ・・・。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:15:16
選挙区で落選した虎之助って落選したら次の日から無職?
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:15:32
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:16:18
小沢王国・岩手
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:16:24
テレビ東京で小泉特集!
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:16:46
伊吹が動いてるらしい byテロ朝
489だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:16:56
>>484
特殊法人の理事とかw

しかし、安倍もこの結果を踏まえて憲法改正とか言ってるよw
6年先まで発議すら無理だろよw 空気も読めない法理論も
知らないw
お、田原登場。
全ての票はまだ開いていない
現時点では姫も虎もせっているが
今開票されている票は虎の強いところの票 そこで虎は苦戦
今後姫の強いところで逆転されるので 虎の負け
選挙速報は開票状況だけでなく出口調査などもみて予想されるもの
悪魔に魂売った田原キターーーーーー
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:18:41
>>491
それでも逆転された事例ってある?
まぁ、姫が当選するのは確実なんだろうけど・・・

とりあえずミンスはもういいよw
国民新党に4議席くらい与えてくれ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:19:18
>>493 そんなこと毎回何件もあるでしょ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:19:30
国の仕事なんて経済政策と外交通商くらいだろ手腕が問われるのは。
他の業務は民間のやり方を真似てればいいわけだしな。
それで堂々とカルト政策やってる自民に少なくなったとはいえ
これだけ表が入ってるってのは戦後の60年の国民のボケが進んでいる
からか?
496ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 22:19:42
憲法改正は無理だろw
党内でもまだばらばらなんだし
教育改革(悪)くらいはできるかもしれんけど
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:19:52
しかし毎度思うが出口調査までやっても数時間のアドバンテージ
公共のNHKがやることじゃないよなあ
>>479
地方重視だというならマクロ経済を重視してもらわないと困るよ。
でも農業分野にばらまいて終了になるんじゃないかと…。
確かに農業に補助が必要なのはわかるけどさ。
小沢も基本の経済政策はいわゆる新自由主義じゃなかったっけ?
田原、嫁さん死んだら後追うんじゃなかったのか?
>>493 
ある特に前回は多かったんで
今回もうちょい慎重にやれってお達しが出てる
自民党自身にとって大ダメージだろうが、議席を減らす公明党はもっと動揺してるはず。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:21:27
小泉「年金問題。たしかに私の監督責任もある。しかし自民党はこれから年金対策を万全にし必ず全国民にうんぬん」

一応自分の責任をみとめて、そしてこれから改革を断行するというあのスピーチのうまさ。


悪かった!と誤られるとよわいんだよな、日本人。
いまだに小泉のいくところは人だかりとか・・・

口からでまかせが勝つ世の中だ。

綿貫、テレビで話すの下手すぎ。
「魂の入らない法律」じゃ一般市民には意味わかんねーんだよw
田原の見事な風見鶏ぶり凄すw
>>500
やっぱり、こういうのは NHK だよな。皆無とは言わないが、かなり的確にあててくる。
505だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:22:38
>>498
かつては小沢は間違いなく新自由主義者だったが、イギリスの
現状を見て転向したという話もあるから、今はよくわからない。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:22:40
反省すべきことは反省しw

聞き飽きた。
本気で続投かよ。美しすぎる内閣だなあ。
大島に総理を
責任責任って詭弁はやめろ安部
>>501
> 自民党自身にとって大ダメージだろうが、議席を減らす公明党はもっと動揺してるはず。

愛知、神奈川で落したしな。
あとは、東京だな。東京は、公明発祥の地。是非とも落としてほしい。

ところで、聖教新聞は、なんて書くのかね。全員勝利は、いくら彼らでも、使えまい。
やっぱり、こういうのは NHK だよな
議員のところでもNHK見てるよ
他局は支持者が教えてくれるし
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:24:20
売国デマゴーグ党の電波広告塔、田原総一郎
>>505
そう簡単に信念は変わらない。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:24:52
民法うるさ過ぎ、見る奴はマゾ
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:25:31
テレ朝で田原が安倍に説教してるぞw
聖教新聞のトップはやっぱり大躍進じゃないの?
〜地区 比例でって感じで
で最終面にもっと邁進しろとか書く
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:26:41
安倍泣きそうじゃね?鼻が赤くなってきた。
美しい国作り続ける気かよ
人がいいというより
おぼったまだったんだよ。
自民史上最も厚顔無恥の総裁でFA?
新自由主義者は上2割を見て成功だったという。
格差反対派は下2割を見て失敗だったという。
見ている対象が違うんだから、両者は喧嘩はできても議論はできない。
アメリカでよく言われていること。
だから簡単に転向しない。同じ国の違う部分をみてるんだから。
ネズミ男、安倍続投を批判
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:28:46
昔の自民総裁はしっかりと責任とって辞めたものだ
524だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:28:54
自民党、完全にドロ船になったな。残っているのが谷垣・麻生・福田・・・w
>>515
ここまでえげつないと、いっそ爽やかだなw
選挙前は自民に援護射撃してたくせに…
引き受けてがなきゃ続投するしかないからなぁ
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:29:54
>>505 今の小沢は政策かなぐり捨てて2大政党を作ろうとしてると見た
もう時間がないからね、年齢的に・・・
528だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:29:54
NHK、島根の亀井当確打った。
TBSラジオでバトルトーク
【954kHz】TBSラジオ2760【JOKR】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1185714747/
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:30:16
亀井当確キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
それにしても層化はどうしたんだ?鉄の結束が揺らいだ?
それにしても国民新党は選挙区は島根の姫が当選したようだが、比例じゃまだなのか?
>>505
う〜む、やっぱり信用できないなぁ<小沢及び民主
亀井さんktkr
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:31:08
国民新党が勝利>島根
責任は自分にあると明言しながら、全然辞める気がない美しい安倍w
535だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:31:52
>>527
そうなんだよ。言われてみれば、民主の主張はとにもかくにも
「政権交代」だったんだよな。農村バラマキがそれに効果的と
思ったら、そっちに動くかも知れない。
俺のカメイ姫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:27
>>528
まだ最後の1票までわからんだろアホ
日テレのアナは自民よりだな。
あっそういや青木が日テレに圧力かけたんだったなw
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:43
亀井 亜紀子 〈元〉衆院議員秘書 国民 新 124,197
景山 俊太郎 党参院副幹事長 自民 前 123,329

540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:33:24
>>513
政治家の信念なんて立場次第だろ
権力に近づけるならいくらでも変わる

安部クン自体は嫌いではないが、
小泉竹中等清算主義一色の森派自民党は
売国政党だ
創価学会信者も生活が苦しいからね
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:34:25
綿貫じゃ国民受けしないわ、こりゃ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:34:36
新自由主義教を広めた田原は本来断罪・公開処刑クラスなんだが
政治家より罪が重い。
田原いきなりしつこいな。神主様を責めるなよ。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:35:23
田原さんはまさに1BITだな。
元祖2ちゃん脳って感じ
546だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:35:43
綿貫乗ってきたw
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:35:50
綿貫感じ悪いぞwww
548だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:36:35
死ねよ古館軽薄マスコミ脳w
誰か古館と田原の口を塞げよ。
>>535
なぜ小沢はそこまで二大政党にこだわるんだろうか。
自分は二大政党制は害のほうが多いと思っているんだが。
田原無礼杉!
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:23
http://www.tbs.co.jp/senkyo2007/

総議席 242
選挙区73 比例48 (東京5)
田原君はどうにかならんのかね?
政策で決めると言えばいいのに・・・・。
554だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:38:06
田原は本当に失礼な奴だな。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:23
田原うぜーなw
田原の口にチャック
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:54
富山おもすれ〜w

森田 高    医師 無所 新 115,768
野上 浩太郎 〈元〉財務政務官 自民 前 115,602
泉野 和之 党県常任委員 共産 新 12,549
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:39:14
>>535
農村バラマキ1人区狙いは本来、国民新党がやるべき戦略だよな
衆院選前に自民党崩されるんじゃね?
このまま支持率が上がらなかった場合、小沢の寝技で造反議員が続出しそうな予感
さてTBSでは大田ですが。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:39:55
綿貫よくふんばった。田原と古舘のあおりにたちうちするのがうまくなったな。
やっぱりがんがんテレビでてテレビなれしろよ。
なんというか、政界全体に人材不足感があるなあ。
今、政策通とか選挙に強い豪腕と言ったら誰なんだろう。
562派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 22:41:01
亀井(娘)キターーーーーーー!

国新頑張れ!やっぱり若さかこれは?
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:41:07
なんかテロ朝の自民癒着振りがすごいんだがw

基本的に売国メディアだから
その時々でいちば日本を売りとばす政党に迎合するのかw



田原 「自民党は政権さえ取れれば政策なんてどうでもいいんだよ」
ほんとにどうしようもないなこいつ
565だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:42:28
>>558
そう。小沢が本気でやる気なら国民新党を取り込む可能性が出てきた。
>>561
残念ながら行政事務者とのパイプの深かった議員は郵政選挙で壊滅しました。。。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:42:45
つ−か自民の衆院のほうの中堅議員どもがむかつく
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:42:59
日興のCMがうざいな
二大政党制?
多党制の欧州大陸国家は戦前はファシズムの台頭や戦争で、
戦後は共産主義の高まりによって民主政体が脅かされ、あるいは倒れたり
なんども危機を迎えたが
二大政党制の英米は議会制民主主義の確立以降、一度も独裁や政体の危機に陥ったことがない。
どちらが優れているのかは既に歴史が証明している。
>>562
若さというより世襲議員だから知名度があった。
なにせ地元じゃ姫だし。
>>563
朝日の権力スキーは戦前からの伝統。
>>564
一昔前そういう時期があったので、声高に批判はできんだろ。
日テレに安倍キタ。
573だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:44:34
>>569
二大政党制はそれ自体が独裁制みたいなもんだから。
だから何反省すんだよ。
安倍氏ねや
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:45:33
公明党がどう出るかだな
俺はそれがかなり気になる
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:45:47
>>569
田原の言ってる2大政党制の意味を勘違いしてるぞ
大きな政党を2つ作って政権交代可能にするという意味だよ
奴は言葉がいい加減だから正確な定義で使わない

2+小政党2〜3っていうのが田原や小沢の言ってる2大政党制
>>575
連立維持だそうだ。
党首はクビだろうけど。
今の政治の方向性を決定付けた売国カルガモ軍団だからな>衆院の自民中堅議員
>>565
国新の言うことを聞かせるには民主が勝ちすぎた。
やっぱり勝ちすぎだよ民主は。
田原はコウモリ野郎だな。
だな〜の名言キタコレ
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:47:29
>>579
主に地方で勝ってるからな。
そう無碍には出来んとおもうよ
負けたのに党首が責任取らない共産党って民主主義社会に相応しくない
公明と並ぶカルトだな。
安倍何にも悪くないのに、国民はどこまでバカなんだか。
585ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 22:48:44
負けたのに党首が責任取らない自民党って民主主義社会に相応しくない
公明と並ぶカルトだな。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:48:47
衆議院の自民議員は小泉チルドレンも中堅議員もベテランもむかつくわ。
全員売国にしか見えん。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:50:00
小林こうきは落ちた?
>>585
イデオロギー政党は国民からそっぽ向かれても責任とらなくてもいいようだな。
この大負けで一気に改革路線に向きそうで怖い
TBS神主きた。
>>584
自民党の地方切り捨て、弱肉強食路線への批判だから
それを推進した阿倍に責任があるに決まってる
で、フジモリは?w
594派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 22:52:12
にしてもNHKはなんか国新に好意的な希ガスなー
かんぱーい

                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

自民脂肪・経団連脂肪wwwwwwwwwwww
自民脂肪・経団連脂肪wwwwwwwwwwww
自民脂肪・経団連脂肪wwwwwwwwwwww

         庶民をなめきっている自民・経団連に怒りの鉄槌か゛下されました
今日はよく眠れそうだw
>>594
国新に批判的なのは古館田原連合ぐらいのものでは
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:54:15
>>591
神社系は自民が草加と連立して以来、国民新党寄りなんだが、
やはり組織票としては弱いからなぁ。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:54:31
ぉおおおお

古館が草加批判wwwwwwwww
年金で批判票が増えたんだろ?
国民分かってないよ、年金なんか全く何の問題も無いのに。
つまり厚労省の洗脳にだまされてしまう集団ヒスの表れだ。
601だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:54:47
>>597
あとテロ東。
602派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 22:55:19
お、保坂さんぞうの事務所写ったな

近所なんで今日ここの前通ったけど
とりあえず中指立てておいたよw
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:55:32
>>601
テレビ東京は悪くないだろ
WBSとかかなり自民の政策を批判してるし
>>595
別に経団連は死なないんじゃないか?
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:56:19
民主は自民と同じくらい経団連になびくことは想定の範囲
国民新党は比例で2議席ぐらい確保できないかね。
>>601
ああ、あそこかw
ようするにケケ中マンセーのとこが批判的と。わかりやすすぎw
TBSラジオの選挙特番面白いよ〜
宮崎哲也に勝谷に小西克也とかでてる。あとで宮台も来るらしい。
>>603
WBSって経団連の御用番組では?
ここ最近は見てすらいないが。
この野党ボーナスゲーム選挙の中で議席減らすなんて
どんだけ無能なグズ政党なんだ共産党www
610だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 22:58:05
>>603
自民を批判してても、国民新党と真逆の方向。


ところで、安倍が自分で「続投」って言ったのって結構問題に
なるんじゃないか? これまでの総裁は負けても「検討する」
ぐらいのことしか言わなかったように思うが。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:58:51
>>607
聞いてみよっとw
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:59:00
>>608
あの手鏡教授を追い出した後のWBSはかなりまともだが?
奇抜なアイディアを持つ中小企業を特集したり経済をプラスの面からも見てるのがね
>>601
選挙後に自民と連立を組むという変なドラマをやってて、それを見ていた
綿貫が「とんでもない侮辱だ」とか言ってたな。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:00:02
WBSはハゲタカファンドの尖兵が良く出てたな
615だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:00:16
>>612
あの番組は企業経営からマクロ経済語るバカどもの集まりだが何か?
高知の自民候補は当選して欲しかったんだがなぁ
617だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:01:17
TBSでも亀井当確。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:01:39 0
>>615
場に合わない植草は追い出されたけどなw
企業業績をみて景気を判断するのは当然だろアホ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:01:45
>>607
ごめん、なんの魅力も感じねぇ。
居酒屋談義としては見るべき面もあるかもだが
安部、目が死んでいるな。
安倍が続投してくれるなら野党勝ちすぎなんてことにはなるまいてw
ケケケ
>>610
舛添も宮崎哲也も「議席確定してないのに言うのは問題だ」って
623派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:02:17 O
>>612
元ベンチャー役員として言わせてもらおう。

奇抜なアイデアなんぞでうまくいく程、商売は甘くねぇんだよ!

ばーかw
624だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:02:18 0
青木「この結果は想像だにしなかった」って、そんなに読みが甘いから
小泉の毒饅頭を食っちまうんだよw
>>612
ミラーマンは話の内容はまともだったが。変態だが。
ていうか奇抜なアイデアとかいう時点でネタ。
エロ親父風味とかへんてこガイジンとか。
626だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:03:06 0
>>618
バカは巣に帰んな。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:12 0
あのさ靖男ちゃん落ちたか・・・やっぱ長野でまけちゃったことと
そして追い討ちは荒井がやめたことだろうな。

荒井・・・郵政反対の君の信念は好きだったのに。自民にもどるかな?


それとも国民新党?イメージわるくなからこないでくれ。
628ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:04:15 0
企業業績をみて景気を判断するのは当然だろアホ
企業業績しかみないほうがアホだろ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:04:27 0
>>623
ニッチなところを刺激して需要を生み出す
これで需要は回復していくとも考えれる
>>626
WBSは視聴率も高いが・・・?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:05:11 0
>>622
常識的な意見だが、既に結果が出てしまってるからな。
奇抜なアイデア?
資本主義は売れなきゃ負け。
632だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:05:21 0
>>629
国民の8割は愚民。パレートの法則。
>>629
ニッチは外的要因がなければどこまで行っても所詮ニッチ
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:06:08 0
共産2 社民1 国民1


思った以上に共産が伸びてないな・・・
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:06:18 0
結局、民主党のやろうとしてることって改革競争じゃん
636ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:06:19 0
視聴率が高い=良い番組
ではないよ
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:06:31 0
選挙区開票速報・東京都(改選数5)

又吉 光雄 政治団体代表 諸派 新  9
和合 秀典 金属加工会社長 諸派 新 1

又吉たった9票w
>>627
荒井は安倍の友人だし、自民に戻ると思っているがこうなってしまうとなぁ。
ま、首班指名のときにやらかしているし国新には入れないだろ。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185711201/5
>5 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2007/07/29(日) 21:25:02 ID:cKrIBLLd
>なんせいつも与党よりの漏れが民主に入れたもんな
>散々痛みつって失業者出させるわ増税させるわの挙句が
>犠牲者の救済や改革の推進じゃなくて
>「美しい国作り」だもんなww
>バカバカしさの余りこの国の将来よりも
>安部降ろしの方を優先させちまったよ

糞ワロタ
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:08:13 0
>>636
WBSたまに見ると面白い。
そんだけ。
しかしそれが重要。
てかさ、マクロどうたら解説する番組あるの?
>>634
国民が勝ち馬に乗ったってことだろうな。
民主もアレだから民主が勝ちすぎるのは嫌だったんだが…
これだから二大政党制は嫌だよ。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:09:35 0
>>634
共産はもう支持者が高齢者ばかりで今後盛り返すとは思えない。
草加みたいな洗脳活動も今はしてないしな。
643だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:10:06 0
島根の亀井、小沢に立候補を進められたらしい。

民主の政策大転換、国民新党と合併が本当にあるかもな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:10:44 0
丸川が4位って、東京都民って愚民ばかりか〜?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:11:06 0
つか共産に何期待してんの?
バカばっかり
646ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:11:07 0
共産は結局埋没してしまったな
647派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:11:23 O
>>629
商売はユーザのニーズを満たすことでしかまわらない。
奇抜であってもニーズがなければ意味などない。
ニーズはマクロ環境に左右される。
したがってマクロ環境の認識がおかしい時点で電波。

商売なめんな
>>635
政経塾系多すぎだし、小沢だって元は新自由主義の旗手と言われていたくらいだし。
今は転向したらしいけど。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:12:25 0
うちの母親、比例は共産にいれたんだがね・・・
共産は名前を変えなきゃ躍進はできんな。

もっと伸びるとおもったのに、この結果はひどすぎだ。

2大政党、「AかBか」「自民か、民主か」正義か悪か、改革か逆行か。
これじゃ決まらんこともあるのにな。

ブッシュが911のとき正義か悪かといってアメリカがファビョっていたのには
アメリカ人馬鹿?とおもったが、いつの間にか日本も二元論で考えるようになったのな。

やおろずの神がいいや。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:12:33 0
>>643
綿貫は性格的にやりたくないみたいだけどね。
しかし亀井らは自民よりだろうけど。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:13:26 0
(更新日時:7月29日 23:12)
選挙区  比例  獲得議席  新勢力  選挙前
 開票    66%  1%            
 自民党    19  11  30      76  110  
 民主党    37  19  56      105  81  
 公明党    1  5  6      17  23  
 共産党    0  2  2      6  9  
 社民党    0  1  1      4  6  
 国民新党    1  0  1      3  4  
 新党日本    −  0  0      0  0  
 その他    0  0  0      0  0  
 無所属    6  −  6      12  7  
 合 計    64  38  102      223  −  
 残 り    9  10  19      −  −  

>>612
それモロにサプライサイドバカじゃんw

652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:13:27 0
国民新党+民主党きまり!!
>>644
石原三男が当選するぐらいですからー
654だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:14:00 0
>>650
ただ、今NHKで、「今回の選挙では民主と協力したし、民主の政策にも
理解を示していく」とか言ってたぞ。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:14:13 0
>>643
民主の改革バカの連中がいる限り無理じゃね?

お、綿貫、NHKで民主と協力すると表明したね。
>>643
小沢はただの寝業師。政策はただの「小さな政府」。マクロは無視。農業への所得補
償など狂気の政策。そんなカネがあるなら土建でもやった方がいい。
>>649
しかしよー、八百万のままなら自民政権が半永久的に続くかもしれないってのはある。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:14:33 0
>>644
だって石原を圧勝させたとこだしw

石原は創価学会ともつながりがあるよなあ
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:14:42 0
>>654
つまり「決定」
民主党と合流なんて最悪じゃん。
一派閥に埋没して高齢化でおじゃん。
有能な新人発掘して全国区になった方がいい。
党員自体は民主より多いんだから。
661だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:15:46 0
>>655
民主の改革バカ、前回の衆院選でだいぶ力を失ったんじゃね?
綿貫はマジで民主と組むのなら民主の改革馬鹿の松下系を抑えるのと
新自由主義的政策をやめさせてくれよ。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:16:48 0
>>661
うーん、そうであってほしいが。。。。。

ただ、俺は小沢の本音が分からんのだよ。。。
相変わらず新自由主義者なのか、それとも社民主義に本当に鞍替えしたのか・・・・・
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:10 0
>>661
それは割りと重たいかもな
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:19 0
さーて寝るか、とりあえず自民がまけてよかったよ。
あのまま暴走したらたまらんわ。

民主・・・小沢が改心して国民のためにwまい進してくれればいいが。
WTOとかEPAに積極的なんだよな・・。不安;
666だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:17:34 0
読めないのは、今回当選した民主の田舎選出議員の動き。
規模的には無視できない数になっている。何れにせよ、民主は
分裂か政策の変更を迫られるだろ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:49 0
民主は第1党となるのが確実な勢い 参院選、開票進む(22:02)
「年金問題で国民が不信感持った」と、鳩山民主党幹事長(21:52)
「アゲンストの風止められず」と、中川自民党幹事長(21:25)
参院選投票率、午後7時半現在44.82% 前回下回る(21:20)
自民、40議席割れの可能性 民主躍進 本社出口調査(20:43)
比例区で民主の「さくらパパ」が当選確実(20:29)
比例区で自民・中山恭子氏が当選確実(20:26)
元環境庁長官の真鍋賢二氏、落選の見通し 香川選挙区(20:18)
比例区で自民前職の舛添要一氏が当選確実(20:13)
野党推薦の糸数慶子氏、当選確実 沖縄選挙区(20:11)
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:50 0
>>629さんへ

「代替消費」

筆者も「また同じことを」と思っていたが、後半は一転した。代替消費の説明があった。

★どれだけ阪神が活躍し、阪神グッズが売れても一方で、消費が減るものがある★
というのである。たとえば阪神の試合のある日は、飲み屋の客が減り、売り上げが減少する
といった具合である。
また特に貯蓄のない人々は、阪神グッズを買った場合、他の消費を減らさざるをえない
と解説している。つまり阪神効果といってもプラスマイナスはほぼゼロと言っているのである。

本誌でもずっと主張しているように、★消費はほぼ所得の一定額である。★
★したがって何かの消費が増えれば、他の消費が減るのである。★
まさにこれが消費の代替効果である。数年前にも「ユニバーサルスタジオ」の
経済効果が話題になった。たしかに大阪には経済的メリットは発生する。
しかし全国的で見れば、その分他のテーマパークの客が減るのである。
実際、このためかその後、ハウステンボスや宮崎のシーガイアは経営危機に陥った。
つまり「創造的需要」とか「ベンチャー消費者」があっても、
★マクロ経済には何の影響もない★のである。

デフレを克服するために★消費を増やすには、まず所得を増やすことが先決★である。
需要といっても★日本全体の総需要★が問題なのである。
所得が増えないのに、「創造的需要」とか「ベンチャー消費者」とか言っているが、
これらは全く経済学を理解していない人々の妄想である。
http://www.adpweb.com/eco/eco306.html
>>659
終わったな国民新党・・・orz せめて亀井親子が民主党を説得するのに期待か。

リフレ派も今度はこっちに政策を売り込め。どうせリフレ派なんかデマンドサイ
ド以外の政策は改革派と五十歩百歩なんだからwww
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:18:38 0
まあ草加が勢力落とした事は良い事だろうな。
民主に協力って事は亀井らは衆院解散狙うつもりかな。
>>660
禿同禿同禿同。
>>661
今は大人しくしているが、力を失っているわけではないようだ。
小沢の動向も不透明だし、どうもはっきりせんよ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:23 0
新自由主義と社民の両方が存在する民主党政権は良いと思うよ
政権担当能力があればの話だが・・・
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:19:50 0
うーん、国民新党は比例の得票すうが現在(開票率1%)の時点で2%か、1議席くらいはいけるのかな?
小泉チルドレンと同じで民主新人の大半は使い物にならないだろうね。
まあ参議員ならダメージも少ないだろうが。

いずれにしても、経済政策が論点にならない時点でこの国の低迷はしばら続きそうだ。
小沢は権力欲の塊であって、
総理大臣になれるなら信念など簡単に捨てる。
676だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:20:39 0
自民が田舎重視に回帰する可能性はどうかな?

衆院のチルドレンは派閥形成してないから力ないだろし。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:20:46 0
>>675 昔の話だろ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:21:34 0
富山、自民負けw

当 森田 高 医師 無所 新 234,615
野上 浩太郎 〈元〉財務政務官 自民 前 225,140
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:22:10 O
修正資本主義を見直して
アレンジすることが必要だと思う
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:22:11 0
NHK解説者「国民新党は自民党民主党とかということでなくて是々非々で対応するということですか」
綿貫「はいそうです。国民新党は独立した党ですから」


さっきの田原の「自民と民主どっちともくっつくと?」とかいう言い方と大きな違いだよな。
田原の言い方だと「優柔不断な綿貫」という印象を与えるが

NHK解説者の問答だと「いいことはいい、わるいことは悪いと選ぶ、是々非々」と好印象を与えることができる。
だれだろ今の質問の人。国民新党から出れ
>>671
前原グループと野田グループ、その他を合わせると50人近くいるはず。
小沢のところにも若手官僚系を中心にいると思われるので、なかなかの大所帯。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:22:51 0
>>678
そりゃあ、富山は綿貫王国だもんな
>>672
日本のように割合に規制緩和も民営化も進んでいて保護主義も実際はそんなに取っていなくて
既に行政も「小さく」なっている社会では(つまり現状でさえ最大限に効率的に運営されている
社会では)、マクロ政策以外はお互いの価値観の対立の調整に過ぎない。

マクロさえちゃんとやってくれればもうどうでもいいよ(投げやり
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:53 0
自民党の青木参議院会長会長尾辞任。、中川も辞任示唆。
安倍だけ続投?ありえるか?

いやこのさい続投してくれよんw
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:56 0
>>676 
それは大いにありうると思う。
今回負けた反動を利用して農村回帰を推進していくグループは現れるでしょうね

ただ谷垣は財政再建派。
ここが増税・公共事業縮小路線を捨てない限り、農村回帰派が主導権を握るのは難しいと思う
686ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:23:59 0
田舎>むつかしいなぁ 農業だけが田舎じゃないし
小泉がぐちゃぐちゃにしたし
ただ看板が安倍である限りは無理だとは思う
>チルドレン
それこそ小泉を望むんだろうなW
>>676
今の清和会が牛耳っている自民では無理では。
小泉が従来の自民支持層を破壊しまくっているし後戻りは出来ない状態かと。
>>678
うはwwww
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:24:44 0
つか、今回民主で数を増やした議員らは、数で言えば立派な第三勢力だわな。
今の民主をざっと三つに分けるなら、旧社会党系、新自由主義系(改革馬鹿)、んで今回の地方系。

まあ、きれいにさっぱり分けられるものではなく、小沢なんかは新自由主義的な側面と地方系の両面を持ってる。
前も直間比率でどうとか言ってたし。一方で今回の選挙は真っ先に、地方票の切り崩しに目を向けて
確実に自民を分断していったわけで。管なんかは旧社会系と、やっぱ新自由主義的な面がある。

政界再編は避けられん気がするなぁ
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:24:48 0
四国はアンチ自民の大合唱だなこりゃ
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:26:01 0
>>689
地方はどこも経済疲労を実感してるよな。
つーか小泉改悪の影響が安倍になってでてきたわけだが。
691だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:26:16 0
>>685
そうなんだよな田舎派には御輿がない。

ただ、衆院田舎派もここで小泉改革を支持する程バカじゃないだろ。
自分のとこの県連の地位低下をイヤという程見せ付けられたわけだしな。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:26:31 0
>>688 都市部は新自由主義、農村だけ手厚い福祉でスッキリ解決w
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:26:50 0
今の自民はいわゆる自民じゃなくて、自民の面の皮を被ったエイリアン集団
だから。
田舎のじーさんばーさんはそれがわからんから相変らず自民に入れる。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:26:58 0
>>689
当然だろ。若年失業率が10%台で、自発的失業者を含めると
2割って言われてる。職のある人はマシかというと、それも全然厳しいわけで
所詮年金とスキャンダルで風向きが変わっただけだからなあ。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:27:37 0
>>691
御輿で思い出した。
野田聖子復権という可能性を・・・
>>3 なんでこんな間違いだらけの持論を
テンプレっぽく張ってるの?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:27:39 0
>>692
そういう1国2制度みたいな形が理想な気はするけどね。
699派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:27:51 O
田原なくそバカは、政治を派閥だの根回しだのでしか考えられないからな。

論理的正当性なんかより、衆愚的政党性しか見えてないんだろ。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:28:29 0
>>693
そうなんだよなあ・・・・・

ただ、俺のばあさんにそのことを気づかせようとしたが無駄だった・・・・
小沢や亀井は顔が悪いから嫌いなんだとさw
701だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:29:28 0
>>696
それこそ清和会が潰れるとかないと無理だろ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:29:37 0
>>699 
田原は政治ネタ専門のワイドショー・キャスターでつ
政局ネタで数字を取るのが仕事
民主だってエイリアン。
アメリカのミンスの物まねだろうが。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:29:58 0
>>699
一時期リチャード・クーを絶賛してたお方ですからなw
人の話を聞くだけで、ちゃんと裏を取らないし、勉強もしない。
ある意味典型的なジャーナリストw
>>697
そう思うなら論理的に指摘してくれ
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:30:16 0
>>693
まあ、でも今回は、やっと結果が出たといえるんじゃないか?
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:30:20 0
自民圧倒的無勝利w>四国
日銀批判をしている政党に投票しようと思ったが、皆無だった。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:31:58 0
>>707
俺は元四国民だが驚いたよ。
数年前まで自民党以外はあり得ないと言う風潮だったのに・・・・・

実家に帰るたびに地元は疲弊してるから、四国民もやっと気づいたのかな?
>>685
やっぱ経世会が頑張らないと。
津島じゃなぁ。額賀辺りが騒ぎ倒すと面白いんだが。
>>686
今でも田舎は土建・農林水産・公務員がコアでしょ。
格差が騒がれている昨今では、ある程度説得力のあるスキームで政策を打ち立てれば
積極財政に傾いても、支持とは行かなくても許容はされるのではなかろうか?
・国の債務は家計における借金ではない。
・目に見えて効果のある事業計画。
・経済パイの拡大、強い内需。
これを簡潔に数千回言えば、わかってもらえるんじゃなかろうか?
>>692
おいおい、都市部で新自由主義って若年層を殺す気か。
新自由主義を今のまま推し進めたら中流以下の国民は殺されるつーの。
みんな甘過ぎるぞ。民主党の地方新人なんつ〜のは、「もっと分権して税源移譲して
国と自治体の財政再建を」とかそういうレベルだwww
小沢の農業政策もデタラメの極致。往年の自民党がウルグアイ・ラウンド対策で
土建をバラ撒いたのは、市場開放を行いつつ地方に需要を作るための苦肉の政策だった。

所得補償など補助金目当ての農家を増やすだけ。日本を欧州にするのか?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:27 0
>>704
ジャーナリストどころじゃないw
ジャーナリストの風上にも置けない。
ありゃ電波芸者だ。
ヤラセ番組で視聴率とるのがうまいか下手かっていう
物の本質じゃなくて見かけのお化粧だけで勝負する。
そういう方面の才能だよあいつ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:33:51 0
社会】 竹中平蔵元経財相「私は公務につく考えはない」 と次期日銀総裁就任を否定 「間違った政策だが日銀は金利を上げるだろう」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185700259/l50


けけ中の本音。「もうすぐ郵政民営化だし〜。これで国債かわずにアメリカささえられるし〜。
日銀福井君も実は僕と郵政社長西川君と同じ売国奴だし〜。
日銀が金利をあげれば、国債価格が〜。株は落ちれば、外資がまた日本株買い込めるし、
これで金融植民地完了。

金があるぼくみたいな頑張ってる人がもっともうからなきゃおかしいもんね。
住民税のフラット化もやったからこんどは所得税の累進をひくくしなきゃな。
能力がないやつはアルバイトや派遣で働けるだけでもありがたくおもわなきゃ。

えへ、郵政民営化で僕のご主人ユダヤアメリカ経済大丈夫!
ほめられるなあ。スイス銀行の口座がたのしみだ。
715派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:34:17 O
>>697
ほう。書いたのはオレだよw
さあどこが間違いか指摘してみなw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:34:30 0
>>714
陰謀論者はトンデモ板にでも池よ。ここは経済板
>>704
まぁクーは財政出動派の優良エコノミストだがな
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:35:55 0
>>717
いあいあ、田原はその後180度転換して竹中絶対支持に回ったんだぞ。
どういう頭の構造をしているのやらw
>>712
何か問題でも?
地方には基幹となる産業さえ無いなんてところもあるしな。
>>718
あぁなるほど
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:37:01 0
>>701
>>710

ふるさと税をやってる古賀派の菅総務大臣あたりはどう?
古賀派なら平成研とも組めるし、谷垣派の取り込みも可能、安倍とも仲が良い。
当選4回だけど、敗戦処理班としてならありえる線じゃね?
722派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:37:43 O
>>電波芸者

うまいことを言うね
全くそのとーり。あのくそバカの老害は電波芸者としか言えん。

頭も電波だしな。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:37:56 0
(更新日時:7月29日 23:36)
参院選 比例代表
[更新]
各政党の得票と議席

定員 48   残り 10   開票 3%

    得票  得票率   議席  改選
 民主党     623,171   40.8%  19  11  
 自民党     489,132   32.0%  11  21  
 公明党     175,143   11.5%  5  7  
 共産党     97,383   6.4%  2  4  
 社民党     65,142   4.3%  1  3  
 国民新党     31,728   2.1%  0  1
http://www3.nhk.or.jp/senkyo/html/hirei/hsm.html
リチャード・クーはマシなこと言っていたから表から締め出されたんだろ。
>>712
ぶっちゃけ、民主の新人はナニが原因で経済が悪いのか解かっていないと思う。
解からないから小さな政府の電波論にのせられるんじゃないかと。
725ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:38:11 0
B層はデータは性格ですが>正確
>>710
2行目以降ができない
あと一回崩れたのを再編するのは思った以上にむつかしいよ
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:38:43 0
>>716
陰謀でもなんでもないだろ。アメリカの要望だ。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:38:49 0
この期に及んでしかし自民に入れてるやつって空気よめてないというか
728だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/29(日) 23:39:23 0
>>721
小物杉。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:27 0
>>723
うーん、国民新党2議席目は難しいかな・・・・せめて現有議席を守ってほしい・・・・・
今気付いたけど、
書き込み時間の右にパソコンと携帯の識別が出るようになってるね。

派遣の人は携帯から書いてるんだね。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:56 0
>>721
管総務相は竹中の手下の売国奴。
>>719
農家を補助金漬けにするよりもそのカネで土建でもやった方がいい。土建はモノが残る。
あるいはそれこそカネを出して都市集住(苦笑)させて他の雇用にでも就けてやった方がいい。

昔は炭鉱を閉鎖する際にはそうした。民主党の農業政策は完全にデタラメだ。
所得補償目当てに比較劣位産業に就く人間が増える。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:41:33 0
>>732 モノが残ると維持費がかかる
ここって貧乏地方人が、金持ちを僻んでるだけなのか
地方ジャブジャブ型推奨してるだけ
こういう奴らが国を最悪にした。
>>721
苦労人だけど、たしか総裁選の内紛で経世会から離脱したし
地方分権推進という電波ゆんゆんなことをやっているので、期待薄だと思う。
安倍に近いというのはそれなりの理由があるはず。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:41:48 0
リバータリアンの定義というか特徴を教えてください・・・
N速+で説明できなくて恥ずかしい
>>721
菅じゃいろいろな面で無理。
>>726
もちつけ、わかる人間はわかっている。
ケケ中が死ぬべきというのは共通意識だ。
>>733
維持費も有効需要の創出
739派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:42:47 O
パソコンないので orz

携帯の打ちにくいキー、512文字制限内で長文書くのはつらい orz
>>733
お前はインフラのない無人島にでも住んでろ。



     とりあえず明日の夜のニュースは株価暴落と選挙一色だなwww




>>733 残ったものから付加価値を生み出さないと
プライマリーバランスは開く一方だぞ。
しかも地方に作った資産は、どんどん原価償却される。
マクロ状態を良くして有効需要を生み出して、人口をそれなりに調整できるなら何でも良い
菅にさせるぐらいなら麻生のほうがまだましでは。
麻生は比較的財出にも理解があったはず。
佐賀も民主。
九州で自民が勝てたのは社民と民主が分裂した大分ぐらいか。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:45:23 0
>>743
マクロ状態を良くすると言ってる政党が見当たらんのですがw
>>724
民主が地方で勝ったといっても、大半は「分権」「税源移譲」「財政再建」だのその
レベルの新人が通っただけだ。
もちろんこんな連中には都市-地方の適正な人口分散などという戦略的な政策もな
いので、規制緩和主義者以外は都市再開発にも反対するだろう。

>>742
地方を食わせるための土建はそれはそれでいいんだよ。どうせ完全に都市に人口を
集めることはできない。いずれにせよ農業に所得補償など狂っている。
少子高齢化で、付加価値を生み出さない公共事業に
ジャブジャブやって
財政状況が急速に悪化したらどうする。
マクロで死ぬだけ。ここの奴らは無責任な
痴呆人間の吹き溜まりだな
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:46:29 0
70年代のマンションが30年たって老朽化して
日本全国ボロアパートもまだまだ多い。
こういうところに金落とせってうーの。
>>745
大分は民主が社民に譲るべきだったのに。
>>746
国民新党と共産?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:47:44 0
亀井娘紙!!!!!

公共事業悪論に反対を示した!!!!!!!!!!!!!!
亀井姫が公共事業の必要性を力説@テレ朝

しかし、古館の対応はなんか馬鹿にした感じだなあ。いやなやつ。
地方に大量に餓死者出してどうする。
シャッター街増やして。そんなもん、資本が大きい方が勝つに決まってるだろうが
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:48:38 0
公共事業を悪とするのは間違いだとテレ朝で発言 亀井姫

>>752
同意
古館は馬鹿で何も勉強してなくイメージで決め付けるからな
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:49:35 0
単に「景気回復」なら全政党言ってるぞ。
>>751
亀井娘は「ワタシは抵抗勢力」と演説して当選したよん。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:49:36 0
これを期に自民党は農村部を捨てればイインダヨ
都市部に財出を集中して目先の経済をなんとか汁
世耕がインタビュー受けてたね。

「年金は難しいから説明するのが難しい。”年金消えた”とアピールするだけでいい野党は楽」

でもそれってあんたらが前回衆院選で徹底活用した愚民扇動手法じゃないのか?と問い詰めたくなる。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:12 0
>>752
>>754
2年前の選挙でもひどかったよw 
綿貫にしゃべらせなかったもんw
「800兆円も借金があるのに、パイを広げるなんて悠長なことを言うな」
と言って綿貫の話をさえぎってたw
760派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:50:41 O
亀井…(´;ω;`)ウッ

オレ、亀井(娘)になら抱かれてもいい。
東京保坂が丸川に負けたw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:58 0
福井デッドヒートw開票率97.17%
松村 龍二 〈元〉国交副大臣 自民 前 189,028
若泉 征三 〈元〉衆院議員 民主 新 188,178
さすがは肉便器だな
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:49 0
町村が安倍降ろしに動いた
これは後任が決まったということかな
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:52:52 0
>>757
アホ。
逆に都市型政党だった民主が地方重視に行ってる。
自民は政策転換、つーか巻き戻すだろうな。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:53:01 0
おまいらはマクロマクロってうるさいけど
そもそもマクロって政策に掲げるものなのかなって気がしてきた。
ほとんどの国民が理解しようとしないんだから政党側からしたら
書く意味ねえよ。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:53:01 0
亀井姫、綿貫のたりないところをおぎなってくれそう。
亀井姫父も演説なかなかうまいんだよな。テレビはだめだ。

テレビは亀井姫でいけ〜。
抵抗勢力の主張。
亀井娘の演説聞けなかった…orz
なんで丸川が当選しているんだyo!東京の奴らはアホか。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:54:07 0
>>760
独身らしいぞ??
狙ってみろw
>>767
テレビだとサンプロはやめた方がいい。
田原が物凄い女性蔑視者だから。まともに喋らせない。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:54:43 0
つ−か田原は国会前で首つってシネYO
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:54:49 0
げげ、新党日本が1議席とりやがったか・・・・・・・@日本テレビ
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:54:54 0
>>767 それだ!亀姫、農村部マドンナ旋風を起こすんだ!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:55:51 0
丸川が当選したら保坂はどうなるんだ?
恐らく、ぶち切れるか、ぶっ倒れるんじゃないかと
775ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:56:03 0
亀井姫と派遣の人が結婚して
派遣の人が広報やれば良いじゃないか
お、埼玉公明落選

やりぃ!
777派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/29(日) 23:56:42 O
このスレは亀井姫の非公式ファンクラブになりました。

経済板は亀井姫と国民新党を応援しています。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:56:42 0
>>772
ごめん。見間違いだった _| ̄|○

でも、よかったw
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:56:45 0
>>768
亀井の娘はさっき見た限りでは演説はまだまだって感じだったよ。
しかし自分が当選した理由が父親の威光と地方の利益って事なのは理解してる。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:57:03 0
>>765
農村部みたいな低所得層に財出しても目先では意味がないだろ
都市部の中所得層を増やすことを優先すべき
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:57:28 0
埼玉落選で公明涙目w
ここの奴らが得意げに言ってるマクロってのは
財政と金融政策だよなあ。そんなもん誰でも知ってる
と思うが、ケインズ政策だけじゃ解決しない
問題がたくさんあるから、さまざまな改革してるんだが。
ここの奴らって、本当に能天気というか
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:57:28 0
>>777
確かに若いし、今のところ国民新党の(唯一の)希望の光だな
テレ東でタクシー運転手10人くらいが集まって誰に投票したかをフリップで
掲げているが、3人ほど自民と丸川に入れているのがいるな。
失業よりは規制緩和でタクシー運転手になれて良かったと思っているのか?
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:57:46 0
>>774 保坂オワタ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:00 0
>>782
どこを縦?
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:58:20 0
>>782
????マクロの問題をミクロの改革で解決しようとしてるのか?wぷw げらwwwwwwww
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:01 0
川田が当選したか。
母親が影のようにチラシ配ったりして、頑張ってたな。
参院だし丸川よりは良いか。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:01 0
>>782 ケインズ政策だけじゃ解決しないマクロの問題kwsk
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:02 0
>>784
テレビ東京ならやらせじゃないか?
タクシー運ちゃんなら規制緩和に反対だろ。まさか丸川にいれるなんて
よほどのあほか・・
791ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/29(日) 23:59:11 0
いつもの公明信者の人は涙目だなW

>さまざまな改革してるんだが
でその改革がどう景気の回復につながるのかなW
>>765
民主党の「地方重視」といっても、「分権」「税源移譲」「財政再建」+「農業への
所得補償」だろ。わけわかめ。
日本の取るべき道は都市集住と地方分散のポリシーミックスにしかないというのに、
今の自民党と民主党には調整能力が完全に欠如している。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:02
マクロの問題を規制緩和で解決wwww
実現させたらノーベル賞取れるかもしれないな
公明ざまあwwwww層化終了だな。
>>779
そうですか。
父親の威光と地方の利益ってことだけわかってりゃ後はどうにでもなるだろうよ。
演説やテレビ映りなんて慣れだろうし。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:00:46
新風がどれだけ議席伸ばすか楽しみ。
>>789 フリードマンでも勉強しろ
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:02:44
>>796 具体的に挙げてよ 議論にならないじゃん
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:03:02 0
和歌山県(改選数1)開票率98.76%

当 世耕 弘成 首相補佐官 自民 前 256,422
  阪口 直人 NGO運営委員 民主 新 187,496

和歌山はアホかよw 日本列島から隔離されてるんか?w
少子高齢化も産業構造の問題も
全てケインズで解決できると思ってる
痴呆民
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:04:01
>>3みたいなアホな意見をテンプレ化してる時点で
終わってる
>>796
また電波マネタリストか。
レッセ・フェールとかどんだけー
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:04:29
来るなら来い!! バカウヨども!! 民主党勝利で左派の時代が来たのだ!!

論破しつくしてやる!!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183558776/l50

来るなら来い!! バカウヨども!! 民主党勝利で左派の時代が来たのだ!!

論破しつくしてやる!!!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183558776/l50
>>796
ツリオツ
804ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/30(月) 00:04:49 0
>少子高齢化も産業構造の問題も
で改革でどう解決するん?
805だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:04:48
>>782
解決しない問題とは?w
806だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:05:30
>>796
時代遅れw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:06:26
>>802
民主は元々社民右派が大本なんだし左派とは言い切れない。
問題は実務的思考が出来るかどうか。
財政を地方に回すだけで
解決できると思ってる
簡単な脳みそになりたい。
809だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:07:29
>>808
そこで地方交付税も増額ですよw
>>796
マネタリズムは「アメリカのように個人消費が異常に強く」「リバタリアン的な
小さな政府を望む」社会でしか発動しないのでは?
日本人は「個人消費がアメリカほど強くなく」「小さな政府を望むがリバタリアンにはな
れない」国民なので無理だと思う。
市場主義と保護主義の折衷でいくしかない。その場合、今の自民党と民主党の
調整能力では大いに不安が残るところだ。
出ました国際競争力。

仮に外国車が国内を席巻したら、日本は滅ぶんかいな
812ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/30(月) 00:08:00
改革すれば
解決できると思ってる
簡単な脳みそになりたい。
俺も地方分権を推し進めて、道州制に移行し
国際競争力(笑)を高めるだけで強い日本になれるという
お花畑を体験してみたい。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:08:16 0
>>808 優先順位って言葉知ってる?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:09:25
群馬県(改選数1)確定得票

当 山本 一太 〈元〉外務政務次官 自民 前 530,114
.  福田 晃治 福祉団体代表 国民 新 230,663

群馬人(゚д゚)空気読めてない
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:10:28
>>813
道州制自体は悪い案じゃない。
つーか立案はどうせ官僚であって、それにこの案は政治家的発想じゃないな。
817だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:10:56
道州制自体は仕方ないだろ。州間の所得再配分を国が行うって
ことにして、州都レベルで大都市圏を作り職を用意する。わが国の
産業が移転しないなら、海外の企業を誘致すればよい。
地方に回すたびに、不可思議な産業構造に
金が吸い込まれて、どんどん財政が悪化する
今の状況のままじゃ、財政出動なんてできないよ。
そんなのが通用したのは
バブル前の話、痴呆民は認めたくないだろうけど
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:11:30
>>813
郵政民営化ですべて解決するはずだろw
>>815
和歌山も読めてないよw
821ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/30(月) 00:12:57
別に財政悪化したのは公共事業とかのせいではないし
また常識とかいうのかな
この馬鹿は
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:13:04
道州制って流行ってるけど、俺は市町村を全廃して、都道府県だけ残した方が、
民主主義の観点からも、行政コストの観点からも、良いような気がしてる。
>>821 お前は痴呆だから、寄生したいだけだろ。
群馬は福田や中曽根等総理大臣輩出の保守王国だから無理
825だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:14:28
>>818
そこで亀井の主張する政府通貨発行ですよw

あるいは、アメを見習って各道州に中銀を持たせるか。
今の日銀は解体して、政策審議委員会を各道州中銀の
代表から構成させるようにするとか。んで、各道州中銀の
総裁は各道州議会が選ぶことにすればよい。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:14:40
古い自民党が片山虎だめで自民の若手新しい考えの人々セコウやイッタが当選。

新自民って自民党は山本一太、セコウ、そして小泉チルドレンの
ゆかりん、片山さつき、ケーキ作りのおばちゃん、杉村たいぞう、


ろくなのいねーよなw
早く衆議院解散してくれないかなー。

日本中の人間が東京に押し寄せたらどんなるんだよww
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:15:12
邪推だが
sageの人は明日の道しるべの石神さんかね?

まあ従来どおりの民主ならクソだな
しかし板面に悲観論の立場をとるのもどうか

自民が考えを改めるチャンスと考えればよい
とりあえず人材派遣会社との癒着ヤメレ

>>826
あきらかに小粒になってるな
830ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/30(月) 00:16:07
結局合併後の支局みたいな形で残るだろうし
隣の町まで分別したごみを捨てに行くとか非効率的だぞ
板面に→いたずらに
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:16:16
>>829
小粒じゃなくてバカだろ。
>>784-790
俺その番組見てたけど、メインで取りあげられてた人は共産党に入れてたぞ。
自民に入れた人も、民主党が勝つの分かってて入れたと言ってた(前回は民主支持)
入れた理由は自民に惨敗されると運賃値上げが遠のくからだとさ。
丸川に入れたのは女性の方が生活分かってくれそうな理由wらしい。

で皆真っ先に考えて欲しいのは規制緩和の中止と生活の安定。
これだけは一貫してた。
BBC過去50年で最悪ってお前ら宇野より負けるって予想してたのかよw
>>817
だな〜の望むような道州制は行われない。道州制論者が望むのはドイツやアメリカのような
かなり独立性の高い制度。戦略的な都市集住と地方分散の両立ではない。
>>825のような政策はかえって非効率をもたらすので行うべきではない。

>>822
市町村全廃は極論。異論はあるだろうが、現在の地方政策で唯一評価できるのは市
町村合併による自治体行政の効率化だろう。合併した自治体ではどんどん僻地から人が降りてきている。
限界集落を残したい人間には許し難いだろうが。
836だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:18:41
>>822
地方自治の2段階論からは、むしろ都道府県の廃止の方が妥当。

一般に、地方自治の本旨には、地方住民が、地方公共団体を通じて、
@自らの生活環境の取り扱いを自ら決定する、A自らの生活環境に
係る権利を国に対抗する、の2つの意義が含まれるとされる。@の
観点からは地方公共団体はなるべく小さい方がよく、Aの観点からは
地方公共団体はなるべく大きい方がいい。都道府県は@でもAでも
中途半端な大きさ。道州制が導入されたら廃止でよい。
地方分権って結局地方切り捨てでしかないような気がするがね。
道州制といっても今の国民性で上手くいくのか。
テレ東にネット茶坊主の吉崎かんべえだ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:19:13
自民も公明も選挙大敗をウケてのコメントが同じだ

「か、改革が否定されたわけじゃないんだからね!」

バカにつける薬はない。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:20:02
>>782
ミクロ→従来どおり日々たゆまぬ改革・イノヴェーション
マクロ→(デフレでは)総需要の拡大のためには手段を選んではいけない。
穴掘って埋めるのもやむをえない場合あり

まともな有権者の共通認識だろ
一回氏ね
145 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/07/30(月) 00:20:44
>>141
公務員と政治家の無駄遣いやめれば
借金全部返してもお釣りが来るんですけど?
何でも増税ありきで考える辺りが自民の敗因だな。
90年代以降の2文字内閣は短命政権。
モリ、ハタ、ウノ。。。

アベは?
>>839
安倍晋三の憂鬱
来たか
どうせなら
安倍晋三の消失までやってほしいところ

>>843
ハルヒ乙w
>>840 アホ、痴呆の産業に問題があれば
いくら注いでももとに戻るだけだ。
一時的な需要に頼って何回も失敗してるんだろうが。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:23:04
諸悪の根源は日銀。
バカ国民は、どんどんバカになっていくな
847だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:23:35
>>835
オレの考えもドイツ等に近いんだがw ドイツ連邦政府は
統合後の旧東独の州を放置したのか?w

後半は「非効率だから行うべきではない」の論拠がないなw
審議委員会で総額としてのベースマネー供給量にキャップを
かけつつ、各道州中銀の割当量を調整するなんて手法も
取れる。地域経済の調整にはこの制度の方が効率的。
>>845

ストップアンドゴーだったからまずかったんじゃね?
その通りだが中央の資本を好き勝手入れたら、まぁ資本力が弱い地方は間違いなく死ぬわな
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:25:14
リフレ派の期待の星の中川秀直辞任か

日銀担当特命大臣とかになって政権に残らんかな
851だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:25:24
>>845
努力と根性では何も解決しないのだよ。
いい加減、マンガの世界は卒業しなw
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:25:51
515 :無党派さん:2007/07/30(月) 00:22:48 ID:rI6D9wiy
鹿児島、福井
共産のアシストで自民当確!
853だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:26:12
>>849
意味がわからんが。
>>848 地方財政も結構やばいよ。
そういった財政に無限に頼る
そして悪化させる産業構造であることは
間違いないでしょ。
>>836
地方自治の2段階論など行政学者の机上の空論。(1)は人口が小さいほど
行政学者も忌み嫌う(笑)保守の利権政治に陥る。小集団の中で利権分配を
行わねばならないので当然の話(これは良い悪いではない)
(2)を行うと州都から遠い地方に目が届かなくなる。これも行政学者の
忌み嫌う地方切り捨て(苦笑)が起こるだろう。

>>847
だな〜はよく知らないらしいが、日本の分権主義者が目指すのは中央集権(国家)
の解体に近い。分権で自由にといえば聞こえはいいが、要は放置だ。
道州中銀? 誰が地方の中銀の職員やんの? そんな優秀な人が来てくれんの?
シャッター街になっちゃったねってこともうちょっと調整したほうがいいんでない?
857ミンス信者 ◆BN2VR8/CPg :2007/07/30(月) 00:27:54
うちは合併して不便になったけどね
で面白いのは合併に賛成してた奴らが不便だって怒ってるの
当たり前だろうがそんなんw

ミンス信者もうぜえよ。ここに民主支持者はいないっつーの。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:28:39
オマイラ道州制の話をするなら大前研一の「平成維新」くらい嫁
アレが元ネタだぞ
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:29:05
中央のお役人がバカだからって安易に地方分権を触れまわすのはアホだよ。
中央で全部決めて配分するほうが効率的だし地方民の負担は減るだろうに。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:29:40
>>837
おまいさんは多分道州制について知らないままカキコしてると思われるな。
案では地方ごとに海外との経済協力など独自に締結できるとかなってる。
無論中央の支配構造まで放棄するなんてなかなか無理だろうが、経済面では
かなり独自性を持たせられるようになってるな。
確かに困難はあるだろうが、戦国時代とか地方ごとに発展してたって事実もある。
小型のEUってのを思い浮かべれば良い。
道州制の大元は戦前からあるよ。
>>855 追記
ちなみに(1)は保守とは反対に妙な左巻きボスの首長が出てくる元凶でもあるwww

学者は成功例(宮崎県の綾町とか)だけ示せばいいからラクだが。

>>860
全くその通りだよ。学者なんかにマチバの現実は分からない。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:31:00
丸川みたいなバカアナを当選さすバカ東京人が62万人もいる。
バカ東京人は地方に強制移住させて家畜小屋で飼うべきだ
>>861
「独自性」といったって地方には人材がいないだろうがwww なんで
都合よく地方にも人材が来るとか思い込めるんだ?
全国知事会ですら-1兆円提案だからなぁ。
税源移譲の名を借りた地方潰しに近いと思うなぁ。
財政調整制度も蔑ろにされる可能性大。
市町村合併の状況を見るに効率的とは言い難い面がある。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:33:24
自民大破は日銀の陰謀だろうな。
民主党が参議院を押さえたから
日銀法改正は不可能になったし、
民主党は利上げ推進党で日銀の思う壺。
デフレターゲットやっている限り、地方の衰退は続くし、格差は拡大し
多くの人の生活は困窮する。
こねずみ改革のせいで生活が苦しくなったとかいうのは
一理はあっても核心ではない。
デフレを続ける日銀こそ諸悪の根源だ。
868だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:33:43
>>855
2段階論を理解できていないようだな。
@に関しては保守の利権政治で何ら問題はない。人口が少なく、
目が届く範囲でのことについてその地方の住民がそれでよいと
いっているんだからだ。Aについては、完全に構造を間違っている。
Aは、国と対抗するにはそれなりの力が必要ということであって、
上位地方公共団体は住民の生活の細かな部分までケアすることは
想定されていない。それは下位地方公共団体の役目だ。それが
2段階論の構造だ。

後半に関しては、権限さえ持たせれば人は集まるw
NHKに亀井姫きたあああああ
NHKで亀井娘
改革バカを否定してる姫様可愛いな。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:35:04
今やってる道州制の話は旧「平成維新の会」の政策が元だおー
頭の悪いマスゴミに乗せられて、地方切り捨てと勘違いしてる奴がいるみたいだな
873だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:35:22
>>863
もちろん、@に関して「妙な左巻きボスの首長」が出てきても問題ない。

早く巣に帰んなクソバカw
>>861
>海外との経済協力など独自に締結

これも大いに問題あり。例えば頭のおかしい首長が現れて「外国人労働者の積極的
な受け入れを!」とか言えば扇動されて通ってしまう可能性がある。
トヨタなんかやらせたくて仕方が無いだろうね。

>>868
だからそれが机上の空論だっつ〜の。行政学者なんかな〜んも考えてないよ。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:22
自民大敗 野党側が過半数 民主は参院第1党が確実に(23:41)
新党日本代表・田中康夫氏の当選確実 比例区(23:32)
福島県白河市長に鈴木氏〈29日の市長選〉(23:19)
元Jリーガー友近氏、当選確実 愛媛選挙区(23:11)
衆院・熊本3区補選 無所属前職の坂本氏が当選(22:57)
「責任を痛感。職を辞する覚悟ある」 青木参院議員会長(22:49)
元国見サッカー部監督・小嶺氏は落選の見通し 長崎(22:47)
自民・青木氏の地元で、国民・亀井氏が当選確実 島根(22:41)
首相、続投を表明 「責任を果たすことが使命」(22:34)
自民党参院幹事長の片山氏が敗戦の弁 岡山選挙区(22:21)
亀井姫の方が神主より態度が明確ww
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:34
>>865
都心の企業や官僚、政治家も多くは地方出身者ですが何か?
なんだな。
東大生は東京出身者しかいないのかな。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:36:56
亀井姫だけかのう・・・・・・・反改革を掲げるているのは・・・・
>>861
地方ごとに発展といっても、小さいところがバラバラに経済を運営したら
かえって非効率になりそうなかんじだけど。
今みたいに中央が馬鹿政策をやっているのなら地方に政策能力を持たせる意味はある
と思うけどね。
>>860じゃないが、予算の使い道に自由をもたせるのは賛成だけど、中央である程度
枠を決めて配分したほうが効率的じゃないかな。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:37:48
市町村は狭過ぎる、道州は遠過ぎる。だから都道府県オンリーが良い。
そもそも、地方自治に二段階もいらない。
コストも抑えられるし、住民の関心も、より集中する。
>>権限さえ持たせれば人は集まるw

地方在住だけど、これは本当にその通りだと思う。
金はそこそこでいいのよ。
>>873
だな〜は地方の現実を全く知らないな。小さな自治体ほど内部では凄まじい戦い
と同調圧力が渦巻いているんだよ。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:38:48
地方民は地方分権が嫌いなのか?
わっかんねーな
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:39:10
>>878
今となっては亀井の娘こそ改革派
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:39:20
そか、新党日本の田中が当選してしまったか・・・・・・
不幸なことだ。。。。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:41:10
>>864
それもそうだが、子ねずみ郵政民営化に賛成した大多数のバカの方が
深刻なバカだろう。つまり、ほとんどの日本人。
安倍はバカだが安倍の責任でこうなったのではなく、こねずみと日銀の責任であり、それを支持した国民
のせいなのに、逆恨みしているのがほとんどのバカ国民だ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:42:08
>>886
んなこと言ったら、どこの国民もバカだろ
>>883
「嫌い」なのではなく、地方自治の二段階論が典型だけど、学者が住民の共同体や
自己決定に妙な期待を掛けて理想視しているところがあるんだよ。
今は駄目だけど啓蒙してみんなが政治意識に目覚めれば何とかなるみたいなね。

学者は全国から成功例だけ探してくればいいからラクチンなのよ。分権も
税源移譲も道州制も全く非現実的だよ。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:42:27
ダメだ・・・基本がわかってない奴が大杉るw

道州制とは、都道府県を1000万人〜2000万人程度の州単位に再編する政策。
@州都を大阪、名古屋クラスに育て地方経済の核を作る
A州に権限を降ろし、縦割り行政の弊害を減らす

大雑把にいうとこういうことだおー
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:42:43
国民新党比例キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:22
夕張みたいな米粒ほどの小さな町を破綻させるくらい
財務省は無能だというこの現実から逃れたいのだが。
財務省を刷新してしまえば地方分権論は無駄な議論だった
ということがおまえら10年後にわかるぞ。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:00
亀井姫みれんかったorz.

とーちゃんがいいからなー。亀井姫は和解から、
ジーさん連中より話方うまいだろうし。

どんどんテレビにでてくれー。

ところで田原またでてやがる。お前も引退しろ。
片山さつきもいるな・・自民ってほんとろくなのいねーな。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:11
おおおおお、国民新党2議席目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これで現有勢力を確保だばんざ〜い \(^o^)/
どっかのアイドル議員より田中の方が良いんじゃない?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:30
>>888
財源さえ今と同等なら自分らで好きにできる方が無条件でいいだろ。
もうマゾとしかいえないな。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:44:55
>>891
釣りでなければそのカキコはアホを晒しすぎなんだな。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:45:59
>>883
あったりまえだろー。市町村合併で不便になってるしなあ。
合併されちゃったところの権限や声は通らなくなる。

道州制だって、どこの州庁所在地があるかでおおきくかわる。

すくなくとも群馬やセコウの地元みたいなところとは合併したくない!
地方分権になると、国からの財政出動が減ると思ってるんだろ
結局今の地方が財政依存型産業構造であることを
自分たちが一番知ってるだろ。いくら財政を注いでも
マクロで自立的な復活なんてないよ。
899派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/30(月) 00:47:04
国民を賢くするために社会科を義務教育に。

もちろん社会科学と近代史な。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:47:44
よかった比例は国民新党にいれたのに、亀井姫一議席かよとおもってた。
とりあえずばんざーい!!!しとくか。
>>889
完全な机上の空論。
>都道府県を1000万人〜2000万人程度の州単位に再編する

人口分散の再編は現在でも霞ヶ関主導で可能(というより霞ヶ関が主導しなくては不可能)

>@州都を大阪、名古屋クラスに育て地方経済の核を作る

育つ前に財源格差で縮小が起こる。

>A州に権限を降ろし、縦割り行政の弊害を減らす

現在でさえ地方自治体は人手が足りていない。州都に権限など降ろして持ち堪
えることは職員を集約しても不可能だろう。またそうすると地方が手薄になり行政サービスは壊滅する。

>>895
住民が常にベターな選択を行う保証はない。トライアル&エラーでいい? そんな
暇に失政で住民がどんどんいなくなるのが先だろうな。
 
>>886
思ったより早く小泉の膿が出てきたので驚いている。
でも国民が小泉を支持したのが元凶だということを理解しているのか疑問だ。
安倍自業自得だがある意味尻拭いか。
>>895
財源が今の枠を維持できないカラクリになっているから問題なわけで。
自民経団連が言っているのは地方交付税の大幅カットだし。
なし崩し的に州都もそのまま地方の政令市を使い回しするような流れ。
旧県庁所在地は相対的に没落。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:48:46
田原の女房だったか家族が死んだときの自民の参列者の多さは異常だった。

この癒着の荒人神。
賄賂と自民広告塔の総本山。
亀娘は話がヘタだな…シロートだから仕方ないか
906だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:50:39
>>882
だから、それが地方の現実だろw そんなの国政に持ち込まずに
下位地方公共団体内でやっとけって話なんだがw バカかお前はw
舛添は自民惨敗の原因をわかっているようだが、おまいの元嫁を黙らせろとw
鹿児島は自民か。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:30
>>903
そりゃその案が悪いだけだろ。

なんかもうサダムフセイン以後のイラクみたいだ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:33
2009年の秋には道州制移行時期にメドをつける。
竹中平蔵総務相が政府主催のタウンミーティングで考えを示した。
ttp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/takenaka/2006/07/post_ecd1_1.html

去年の夏のタウンみーてぃんぐでだが。
そのあと竹中は参議院をやめたなー。わかってたのだろうな。あのまま政権にいたら
小泉改革の化けの皮がはがれて袋叩きにあうってw

利口というかなんというか、
今はポリシーウオッチャー。
小泉改悪がばれる前にやめたから
不良債権処理した改革者と世間からはおもわれてる。



911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:57
>でも国民が小泉を支持したのが元凶だということを理解しているのか疑問だ。

そんな理解してないね。
年金ヒステリーとスキャンダルと税金無駄遣いとか
どうでもいいことで騒ぎまくってるうちに
勤労報酬が富裕層への配当に化けている。
>>903
道州制などただの地方リストラ政策だよ。もちろん都市集住は進めるべきだけど、
こういうやり方だと余りに地方の衰退が急速なので、結局は地方からの労働者の
殺到で三大都市圏も損をすると思うね。

>>906
バカはおまえだ。小集団の自治なんかに妙な期待をするなと言っているんだよ。
913だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:54:17
>>888
お前は本当にわかってねーんだなw 道州制の本旨は国への対抗力って
方にあるんだよw 今の都道府県の人・金・権限のレベルじゃ地方首長は
単なる陳情乞食にしかならんが、道州レベルの権限と金を与えればそれ
だけの人も集まるようになるのだよ。

いつまでも自民マンセーいってろクソバカw
>>906
まあ、自治体の自己責任を貫徹するならそういう考え方でもいいのかもしれんけどなwww
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:54:35
>>901 
何も知らないで議論に参加してるということは理解できた

段階を経て少しずつやるんだよ
せめて基礎知識くらい勉強してから議論に参加しろよ
【参院選】民主・小沢代表、疲れて休養
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185722920/l50
917派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/30(月) 00:55:37
ちくしょう銭湯いってる間で亀井姫の演説見逃したorz

丸川の演説などみたくもないわ。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:56:25
道州制inタウンみーてぃんぐ福岡

http://www8.cao.go.jp/town/fukuoka180604/youshi.html
919だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:56:27
>>912
ホントにわかってねーなw 別によくなるなんて一言も言ってねーんだよw
下位地方公共団体の運営レベルは当該地方の住民のレベルに完全依存し、
その運営結果については完全な自己責任論を妥当させることができると
言ってるだけだw
920派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/30(月) 00:57:22
なんかまた心アポがだな〜にからんでるみたいな
>>913 >>915
道州制で国への対抗力など幻想です。そんなに都合のいい人材なんか地方に来るわけないでしょ。
学者の妄想に付き合うのもいい加減にした方がいいよ。

>>919
それでは地方切り捨てですよ。
>>919
それじゃあ有権者としての連帯責任自己責任声高に叫ぶ
改革バカと一緒じゃん。
923だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 00:59:54
>>921
中央省庁の権限の大半を地方公共団体に移行させるんだから、
集まるに決まってるだろうクソバカw
924派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/30(月) 01:00:05
>>921
>人材がこない

それは運用の問題だな
>>913
国に対抗するためなら、現在でも国会議員がいるわけです。

>>923
「無い袖は振れない」んです。所詮は財源に見合った政策しか取れませんし、見合った
人しか来ません。まあ怪しげなコン猿みたいな連中が入り込んでくる可能性はありますが。松下政経塾とか。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:00:49
>>921 
1から説明する義理はないので、勉強してから出直してこい!
東京一極集中の方がよっぽど地方切れ捨てだろw
>>919
言いたいことはわかるが、基本的に小泉を支持するような愚民だらけ
ということを考えれば、地方もひいては国政も疲弊するだけでは。
まあ、地方のことは地方で自己完結しろという主張は納得だけどw
928だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 01:02:04
>>922
下位地方公共団体の規模は現在の市町村レベルであって、
国政と違って、個々の住民に目が届く範囲だ。だから、国政と
異なり、自己責任論を妥当させることができる。
それで全体がよくなるん?
カナダなんかだと、「政治」って言葉が州政府と連邦政府の綱引きみたいな意味で使われるそうな。

地方の自治権を強めると、こういう側面が大きく出てくるようになる。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:03:50
小渕が悪化させた経済を竹中小泉が回復させたんだが
これでまた安倍路線が消えて経済が悪化するな
932派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/30(月) 01:04:05
>>925
ようするにふる袖があればいいんでしょ。
じゃあふる袖を用意すればよかろw
933だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/07/30(月) 01:04:47
>>925
国政規模は縮小するんだよ。

んで、何回も繰り返しているが、国は道州間の再配分を行うのだよ。
所得水準の高い道州から国税として取りたて、低い道州に配分する。
だから、「ない袖は振れない」なんてことにはならない。
>>926
国土に適切な人口分散を行うには霞ヶ関の指導が必要なんです。道州制は
かえってカオスをもたらすと思いますよ。

>>928
そういう意味での自己責任論ですか・・・ただし学者はこれを妙に積極的な
意味で捉えて分権とか住民投票とかやりたがるんだよね。

>>929
行政学者に全体最適の概念はないと思う。連中はとにかく自治体の自己決定マンセーだから。
義務教育費の国庫負担みたいに
結局はない袖になる気がする
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:05:56
>>886
>それもそうだが、子ねずみ郵政民営化に賛成した大多数のバカの方が
深刻なバカだろう。つまり、ほとんどの日本人。

そういえるのは投票率7割超えてからだろ
サイレントマジョリティーはいるよ 間違いなく
それを今回の選挙で確信した

私は、私がプッシュする国民新党0議席も覚悟していたし
私の価値観は現代人とは会わないとすら考えていた時期もあったぐらい

>>933
それはだな〜の脳内の道州制でしょ? 学者が考えていることや実際
の政策はどうも違うみたいですよ?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:06:16
<選挙区>
青岩秋山群栃山富石福三滋奈和岡鳥島山香徳愛高佐長大熊宮鹿沖
森手田形馬木梨山川井重賀良歌山取根口川島媛知賀崎分本崎児縄
●●●●○●●●●○●●●○●●●○●●●●●●○●●○●

北宮福新長茨東埼千神静岐愛大京兵広福
海城島潟野城京玉葉奈岡阜知阪都庫島岡
●●●●●●●●●●●●●●●●●●   
○○○○○○●●●●○○●○○○○○
           ●○○○    ○○
           ○
           ○

○:与党 26 ●:野党 47

<比例区>
自民 ○○○○○○○○○○ ○○
公明 ○○○○○○
民主 ●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●
共産 ●●●
社民 ●
国民 ●
日本 ●
女性
9条
新風
共生
○:与党 18 ●:野党 25

○:与党 44+58=102
●:野党 72+63=135 (安定多数)
939派遣の人 ◆QkRJTXcpFI :2007/07/30(月) 01:06:16
>>931
またゴキブリが湧いたな
早く巣に帰れくそバカ
>>931
どう考えても逆だろ。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:07:43
>>939
竹中さんは銀行を救って経済を回復させた実績があるんだが?
>>935
そこを心配しているんですけどねえ・・・。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:07:59
民営化ユートピア、詐欺としての道州制
ttp://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-334.html
>>931 財政をジャブジャブやればOK原理主義の
アホな連中に何言っても無駄だ。
>>3のテンプレで程度が知れるスレ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 01:09:45
>>941
ヒント:マッチポンプ
>>943
州同士を競わせるって戦国時代?これ本当とは思えない
947ほかろん
道州制なんかにしたら
どーやって甲子園大会やるんだよ

バカだろおまえら。