◆日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
「日銀グランプリ〜キャンパスからの提言2006〜」決勝進出チーム

決勝進出チーム タイトル
仙波 尭  (京都大学経済学部)
上村 徹郎 (京都大学経済学部)
松 里江 (京都大学経済学部) 自立的な地域経済へ向けた郵貯銀行による産業ファンド案
松井 孝憲 (明治大学商学部)
相原 早紀 (明治大学商学部)
須田 理恵子(明治大学商学部) 電子ペーパーマネー・システムの構築
小山 沙織 (香川大学教育学部)
久保田 直寛(香川大学教育学部)
鈴木 孝迪 (香川大学教育学部) 教育から考える若者の金融力育成
〜難しい金融から知りたい金融へ〜
篠田 光弘 (早稲田大学政治経済学部)
竹内 健太 (早稲田大学政治経済学部)
野村 誠人 (早稲田大学政治経済学部) 補完通貨「輪(りん)」導入企画案
花垣 貴司 (東京大学経済学部)
弥永 貴徳 (東京大学経済学部)
Li Huiyu (東京大学経済学部) 持続的経済成長への金融的アプローチ

 また、決勝進出には至らなかったものの、書類審査の結果、決勝進出チームに次ぐ
上位にランクされた10チーム(別添)を「佳作」に選定しましたので、併せて公表します。
http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/grand0602a.htm
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:18:09
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本銀行(にっぽんぎんこう―通称として「にほんぎんこう」を用いることがある。
英語名: Bank of Japan―日本銀行券での表記はNIPPON GINKO)は、
日本銀行法に基づく認可法人であり日本国の中央銀行である。

位置
日本銀行は、政府から独立した法人とされ、公的資本と民間資本により存立する。
資本金は1億円で、そのうち政府が55%の5500万円を出資し、残り45%にあたる約4500万円を
政府以外の者が出資する。出資者には出資口数を証した「出資証券」が発行されるが、
出資証券はジャスダック証券取引所に上場され、株券に準じて取引されている。証券コードは8301。
取引の1単元は100株(便宜上の呼称。正しくは100口)。2005年(平成17年)3月末日時点における
政府以外の出資者の内訳は、個人39.2%、金融機関2.7%、公共団体等0.3%、証券会社0.1%、その他法人2.7%
となっている。
★株式会社と異なり、出資者は経営に関与することはできず、役員選任権等の共益権はない。
また、自益権に相当する剰余金の配当も、払込出資金額(1株の額面金額に相当。1口あたり100円。)に対して
年5分(5%)以内に制限されている。なお、売買価格は株式市場における実勢価格であり、
「額面の出資金額」とは異なる。

役割
1998年、日本銀行法の全面改正によって、「国家経済総力の適切なる発揮を図るため国家の政策に即し
通貨の調節、金融の調節及び信用制度の保持育成に任ずる」、「専ら国家目的の達成を使命として
運営せらしむる」機関として位置づけられていた旧法制定当時(太平洋戦争下)の国家総動員・戦時立法色を払拭して、
日本ひいては国民経済の発展のために資するための機関と位置づけられて、政府からの
その独立性が明確とされた一方で、円で生活している国民の危惧を排せるような、
金融政策の透明化が不可欠のものとして求められるようになった。
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:20:24
[編集] 政策決定
日本銀行の最高意思決定機関は、政策委員会である。政策委員会は
9人の委員からなる(総裁、2人の副総裁と6人の審議委員。)。

2006年12月現在のメンバーは、執行部が総裁福井俊彦、副総裁武藤敏郎、副総裁岩田一政、
審議委員が春英彦、福間年勝、西村清彦、須田美矢子、水野温氏、野田忠男である。

[編集] 構成
[編集] 役員
日本銀行には役員として、総裁(1人)、副総裁(2人)、審議委員(6人)、監事(3人以内)、理事(6人以内)、参与(若干名)が置かれる。

総裁、副総裁、審議委員は、衆参両議院の同意を得て 内閣が 任命する。監事は 内閣が 任命する。
 理事、参与は政策委員会の推薦に基づいて財務大臣が任命する。
総裁、副総裁、審議委員の任期は5年、監事、理事の任期は4年、参与の任期は2年である。
理事を除く役員は、法に列挙された事由に該当する場合(破産手続開始の決定を受けた時、禁錮以上の刑に処せられた時など)を除き、在任中、その意に反して解任される事がない。

・総裁:日本銀行を代表し、政策委員会の定めるところに従い、日本銀行の業務を総理する。
・副総裁:総裁の定めるところにより、日本銀行を代表し、総裁を補佐して日本銀行の業務を掌理し、
 総裁に事故がある時はその職務を代理し、総裁が欠員の時はその職務を行う。
・監事:日本銀行の業務を監査する。監査の結果に基づき必要があると認める時は、財務大臣、内閣総理大臣
 又は政策委員会に意見を提出する事が出来る。
・理事:総裁の定めるところにより、総裁及び副総裁を補佐して日本銀行の業務を掌理し、総裁及び
 副総裁に事故がある時は総裁の職務を代理し、総裁及び副総裁が欠員の時は総裁の職務を行う。
・参与:日本銀行の業務運営に関する重要事項について、政策委員会の諮問に応じ、又は必要があると
 認める時は、委員会に意見を述べる事が出来る。民間から、金融界を中心とする財界人と学者があてられる。

日本銀行の職員数は平成17年3月末現在5,052人。職員は総裁が任命し、「みなし公務員」とされる。


994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:21:48
[編集] 歴代日本銀行総裁
代 氏名 就任日 出身 前職等
1 吉原重俊 1882年10月6日 鹿児島県 大蔵少輔(次官)
2 富田鐵之助 1888年2月22日 宮城県 大蔵大書記官
3 川田小一郎 1889年9月3日 高知県 三菱事務総監
4 岩崎弥之助 1896年11月11日 高知県 三菱財閥総帥
7 高橋是清 1911年6月1日 東京都 特許局初代長官
9 井上準之助 1919年3月13日 大分県 日本銀行はえぬき第1号、横浜正金銀行頭取
11 井上準之助 1927年5月10日 大分県

25 澄田智 1984年12月17日 群馬県 大蔵事務次官、日本輸出入銀行総裁
26 三重野康 1989年12月17日 大分県 日本銀行
27 松下康雄 1994年12月17日 兵庫県 大蔵事務次官、太陽神戸銀行頭取、さくら銀行会長
28 速水優 1998年3月20日 兵庫県 日本銀行理事、日商岩井会長、経済同友会代表幹事
29 福井俊彦 2003年3月20日 大阪府 日本銀行副総裁、富士通総研理事長、経済同友会副代表幹事

995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 13:23:10
[編集] 日本銀行出身の著名人
翁百合 (エコノミスト)
大塚耕平 (衆議院議員)
金子兜太 (俳人)
木村剛 (日本振興銀行会長)
斎藤精一郎 (経済学者)
齋藤弘 (山形県知事)
塩崎恭久 (衆議院議員、内閣官房長官)
鈴木淑夫 (エコノミスト)
半井小絵 (気象予報士)
平山征夫 (元新潟県知事)
深尾光洋 (経済学者)
三木武吉 (衆議院議員)
山下泉 (日本郵政公社理事、かんぽ生命保険社長予定者)
吉野俊彦 (エコノミスト)

デンパノミスト一覧
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/23(月) 17:10:57
次スレ
◆日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part11◆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1185178145/