市営住宅・県営住宅を増やせ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
国民の所得格差が拡大しています。
国・自治体には低所得者の貧困対策が求められます。
日本は教育費・居住費・食費と物価が高い国です。
とりわけ居住費は低所得者層の生活を圧迫する要因です。
公営のアパートや寮の整備が必要です。
現状では応募倍数が数十倍と需要を賄いきれません。
同時に地域通貨も発行したらどうだろう
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 11:44:37
企業は家族手当・住居手当などの福利厚生を廃止する趨勢です。
保養所は言うに及ばず、社宅や独身寮を手放しています。
従来の低所得者は社宅があったから整形を維持できました。
これらがなくなってくると公営住宅に需要が集中します。

しかし国・自治体の政策はむしろ財政再建を盾に公営住宅の縮小を目指しています。
雇用促進住宅も廃止が決定しました。
雇用促進住宅は地方格差が拡大する今だからこそ就労確保の県外移動に極めて有効です。
そうした利点を差し引いても廃止されます。
低所得者の選択肢は少なくなりつつあります。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 11:53:22
子供が就学年齢に達すると教育費は家計の大きな負担です。
公立学校に通学させていても毎月の費用は大変です。
責めて市営住宅に入居出来れば家賃の負担が緩和されます。

簡素な設備でも良いので市営住宅や県営住宅を増やして欲しいと願います。
駐車場は無くても構いません。
自家用車を保有する余裕があるなら民間アパートに。という姿勢で結構です。
風呂は銭湯のように共同風呂で構いません。

国が民業圧迫が公共住宅を否定する理由ならば、豪華な議員宿舎や公務員住宅を率先して放逐してください。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 11:57:13
無罪でも入れる刑務所
みたいなのがいい
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:05:30
公営住宅は低所得者層保護だけでなく様々なメリットがあると考えられます。
若い夫婦が倹約して住宅購入費用を貯める場所としても有効です。
子供が巣立って一軒家を持て余す老夫婦が終の棲家とするのにも役立ちます。
サラリーマン社会となって久しい日本にとって公営住宅は益々必要ではないでしょうか?
子供の進学先・就職先が地元に限定されない時代です。
親子三世代一つの屋根、先祖代々同じ場所での暮らしは消えつつあります。
そうすると子育ての期間だけ広々とした一軒屋を必要とするライフスタイルとなります。
必要が無くなれば維持負担の少ない借家に引越し。
こうした受け皿として公営住宅の供給が増えると不動産の流動性が高まります。
中古の一軒家もたくさん供給されるでしょう。
結果として持家価格が下がり、マイホーム派の利益に繋がると思います。

市営住宅と県営住宅を増やしてください。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:06:27
>市営住宅・県営住宅を増やせ!

あの小泉政権でさえも「住生活基本法」でそういう議論をしてきたからな。
しかしながら現状では公営住宅を造るための公有地を確保するのも困難な状況。
固定資産税上げと地方自治体強化、それに土地を資産計上しない定期借地権
の流用が必要になってくる。無駄な公共事業を止め、住生活基本法に沿って
公営住宅・公有地を拡大するための「住生活国債」を発行をすべきだ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1175596587
土地の私有制を廃止しろ!
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:16:10
市営・県営の独身寮も提案します。
洗面所共同。トイレ共同。風呂は共同、もしくは無し。
6畳一間だけ。
学生、独身サラリーマン、独り暮らしの老人が対象です。

就職したい。しかし身近に職が無い。
少々遠い所に職がある。家から通勤できない。
でも給料が安い。アパート借りたらやっていけない。

こうして就職の機会を失っているニートへの対策として有効です。
学生にとっては親の仕送り負担が緩和されます。
これから年金が先細りする老人も安心して余生を過ごせるでしょう。
低所得者に住宅手当出したほ方が効率的。まあ財務省はやらんと思うけど。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:33:42
(住生活基本計画の実施)
第十八条  国及び地方公共団体は、住生活基本計画に即した公営住宅等の
供給等に関する事業の実施のために必要な措置を講ずるとともに、住生活
基本計画に定められた目標を達成するために必要なその他の措置を講ずる
よう努めなければならない。
2  国は、都道府県計画の実施並びに住宅関連事業者、まちづくりの推進
を図る活動を行うことを目的として設立された特定非営利活動促進法
(平成十年法律第七号)第二条第二項 に規定する特定非営利活動法人、
地方自治法 (昭和二十二年法律第六十七号)第二百六十条の二第一項 に
規定する地縁による団体その他の者(以下この項において「住宅関連事業者
等」という。)が住生活基本計画に即して行う住生活の安定の確保及び向上
の促進に関する活動を支援するため、情報の提供、住宅関連事業者等が住宅
の供給等について講ずべき措置の適切かつ有効な実施を図るための指針の
策定その他必要な措置を講ずるよう努めなければならない。
3  独立行政法人住宅金融支援機構、独立行政法人都市再生機構、地方住宅
供給公社及び土地開発公社は、住宅の供給等又は住宅地の供給に関する事業
を実施するに当たっては、住生活基本計画に定められた目標の達成に資する
よう努めなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 12:50:46
>>9
住宅手当の場合、物価変動や地価高騰に対応しきれないと思います。
バブルのような地価高騰、それに付随した家賃値上げに賄いきれないのでは?
むしろ安い公共住宅を安定供給して全体の家賃相場を低く抑える方がメリットが大きいと思います。

住宅手当を見込んで大家が家賃値上げ→住宅手当賃上げのスパイラルになる可能性が大きいです。
また社会主義者がおかしなスレ立てたな
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 13:22:47
金持ちの不労所得は特権だけしからん重税だ
貧民の不労所得は全体の利益だ大賛成
わがまま身勝手それが社会主義者
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 13:32:10
金持ちも入居できる公営住宅を作れば納得してくれるよね。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 14:27:47
公営住宅は入居制限が厳しいからな。
まず単身者は不可能だな。

単身者の入居条件
・60歳以上
・身体障害手帳を持つ者
・原爆手帳を持つ者
・生活保護者
・海外引揚者(今どき満州帰りっているかぁ?)
・ハンセン病などの認定者
・DVなど保護が必要と認定された者
いずれかに該当する者

かといって夫婦の入居も狭き門。
何十倍のくじを引いて一喜一憂する家族を尻目に推薦を受けた者が優先で入居。
人権団体の推薦は黄門様の印籠よりも神通力あり。
何の利権も後ろ盾も無い庶民を救うのが国の役目だろーに。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 15:08:46
また能無し甘えん坊がスレ立てたな、
何でもかんでもお国頼み少しは努力したらどうだ
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 15:14:36
国に頼る努力も必要だ
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/26(土) 15:41:01
○那谷屋正義君
<中略>
 我が国の中央政府は、総支出でも総負担でも世界で冠たる小さな政府としての実態にあります。
例えば、租税及び社会保障にかかわる〇四年度公的負担の対国民所得比は約三六%と、アメリカと
同じく最小グループにあること、さらには、〇五年度の公的支出、いわゆる一般政府支出も対GDP
比約三七%と、OECD二十八か国中、下から六番目の最下位グループにとどまっていることなどから
も一目瞭然であります。にもかかわらず、更に切り詰めようというわけであります。つまりは、
市場原理に翻弄されることが必然として待つ極小の政府への道を突き進もうとしている。これをして、
市場原理万能主義にどっぷりつかった政府と言わないで何と評価をしたらいいのでしょうか。
 小泉政権のあしき特徴は、国民経済にとって大きな政府論は、そしてその象徴としての公務労働者への
人件費はコストであり、これを切り捨てれば国際競争力が高まるとうそぶいてはばからないことに現れています。
 ところが、例えばダボス会議を主催する世界経済フォーラムによる二〇〇五年版国際競争力ランキングでは、
我が国の競争力は前年の九位から十二位に転落をしています。
 同調査においては、アメリカ型の小さな政府路線は凋落する一方、公務労働者のウエートが高く、
安心の給付が行き届く北欧型の躍進は目覚ましいばかりであります。首位のフィンランド、三位となった
スウェーデンを始め、北欧五か国はすべてベストテン入りをしています。フィンランドでもスウェーデンでも、
人間がより人間的な生活を送れるよう希求して、結果として競争力が高まっている。国際競争力とは人間の力
そのものにほかならないからであります。国際競争力を高めるためにという掛け声の下、人間らしい日々の
営みを犠牲にしてきた日本は、かえって競争力を低下してしまったという皮肉な結末は、むしろ当然のこと
かもしれません。是非教訓とすべき成功例ではないでしょうか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0015/16404240015008a.html
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 06:13:56
>>15
公的機関が一部の人のための奉仕者となっている現状は
不味いでしょうねんけど
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 06:33:29
>>8の意見は激しく同意できる
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 06:36:26
公的住宅に入居が難しいというのは
ある意味差別だな。
公的な住宅は建てるべきだよ。
これをすると「民業を圧迫する」などと言うんだよ。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 11:05:50
>>16
何だこの公務員は?
お前らの官舎の方がよっぽど無駄なんだよ。
普通に都営住宅入ればいいのに
専用の官舎作るってどういう感覚だ?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 11:21:59
おいらも市営住宅に入れるものなら入りたいよ
休みに子供をつれて動物園にも行けないんじゃな
蓄えも底をついてきたし・・・
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 13:52:23
俺も市営住宅入りたい
いま家族で暮らしてる賃貸アパート古くて狭いけど高いよ
毎月の家賃で持家の返済ローンになるくらい
同じ支払いなら自分の手元に残る方に使いたいよ
でも頭金ないから家を買えないんだ
市営に入って頭金貯めたい
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 11:30:53
確かに現状は供給不足だな。
若い夫婦が抽選無しで入れるくらいの戸数があっていい。
少子化対策に有効。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 12:24:36
その前に、ネカフェ難民やマクド難民の独身者を全員収容せねば。
そもそも結婚できないのではないでしょうか?
>>25
貧民の需要に合わせてたら地方財政そのものが破綻する。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 13:01:24
ネカフェやマックの難民は住み込みで働ける所が減ったせいだろうね。
昔はパチンコ屋やタクシーなど住み込みを受け入れる仕事がいっぱいあった。
働きながら金をためてアパートを見つける事が出来たんだけど
今は殆どの仕事先が独身寮持たないから難民化するんだろうね。
寝床確保が出来る仕事がない。
派遣会社で地方工場に回される場合だと住家をあてがってくれるけど
定住型の求職で住家が付いている所なんてないもんなあ。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 13:13:32
>>27
以前は各企業が社宅や寮を持っていかたら低所得でも生計を維持できたんだよ。
国の手が届かない福祉を企業の福利厚生がカバーしてたからバランスがとれていた。
企業がやらなくなった分を国がやっても良いと思うよ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 13:17:09
企業自治体に頼らずに普通に借りたらいいだろ?
お前らみたいな無能ニートド貧民が国を滅ぼす
昔はカネは無かったが「家」に困るような事は無かったって聞いた事がある
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 13:24:37
>>30はいかにも独身パラサイトらしい発言だなw
結婚して子育てするようになってから出直しておいで。
もう「難民」レベルなんだな 被災者と変わらない 経済被災者
「仮設」住宅では無く、難民住宅として考えるべきか
1〜2人用の小規模住宅なら300万円くらいで建設出来ると思うよ(仮設では無くてね)
土地の確保は大変だろうけど
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 13:42:45
実際住居コストが高い為に生じる社会全体の損失は膨大だと思う。
部屋が少ない為に子作りを制限する夫婦もいる。
少子化問題の最たる要因だ。
あと一部屋あれば年老いた親を呼び寄せて面倒見る事だって出来る。
年金に不安があっても一つ屋根で暮らせば何とかなる。
年金世代の不安な老後暮らしが解決できる。
老人ホームの整備コスト緩和に繋がる。
年金支給額がささやかで衣食住を賄いきれない老後世代も
子や孫と共に暮らせば小遣い程度の年金額でも不安は無い。
二世帯で住めれば小さい子供を年寄りに任せて共稼ぎしやすくなる。
託児所や保育所の整備コスト緩和にも繋がる。
二部屋しか持てない為に諦めていた事が三部屋になると実現可能な事が多い。
公営アパートの整備は無駄な公共投資と言い切れないと思う。
貧乏人は子供なんか作らなくていいよ。
どうせドキュソにしか育たないだろ。
なんで税金もほとんど払ってない奴らが
公金で住居を確保しようとするのか
その神経が分からん。

公営住宅に住んでる奴らって
他の人間が頑張って稼いで払った税金で
暮らしてるって意識あるのかねえ?
別に平均以上を求めるつもりはないけど
少しは人様の役に立ちたいって気持ちぐらいは
持って欲しい。
おとなしいのは貧乏人の方じゃないかな
うるさいのはカネ持ちの方
税金払っているのだから、言う事を聞けって
税金払え無い奴は死んでくださいって
それを言い出したら政府も自治体も必用無い訳だが
自分のカネで自衛すれば良いだけだから
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 15:56:22
税金も殆ど払ってない奴って誰だよw
イマドキ子供が菓子買うのだって消費税納めてるぞ。
給与所得者が月給を脱税する余地があるか?
応分の負担をキチンと納税してる事にまでケチつけてどうする?
払うべき納税負担を誤魔化してるのはむしろ個人事業者の側に多いぞ。

お前さんも健康保険証もってるだろ?
病院にかかった際は三割負担だよな。
残り七割についていちいち「他の人間が頑張って稼いだ金で治療できました」って感謝してるとでも言うのか?
それとも「私は高額所得者なので十割自己負担します」と支払っているとでも言うのか?
そんな事ねえだろう?
お前さんみたいな奴ほど「普段ちゃんと保健料を納めているから当然の権利」と思うはずだ。

公共サービスなんてそんなもんだろ?
私立に子供を通学させてる保護者が公立学校の保護者に対していちいち「少しは人様の役に立ちたいって気持ちを持て」って言ってるか?
財政事情と公共サービスコストのバランスを問題視してるのなら話は通るけど
お前さんの主張内容は極論だぞ。
国道や県道やめて全て私道にしろと言ってる様なもんじゃないか。
沿線住民が受益者負担で敷設費用を持てとなるとおちおちドライブも出来ないわなw
3937:2007/05/28(月) 16:26:59
>>38
あれれ 私に対しての意見ですか? ならば誤解を与えたようで
私はあなたの意見に賛同します
4037:2007/05/28(月) 16:28:36
あ 違うか >>36へのレスかな?
4138:2007/05/28(月) 17:06:19
>>39-40
レスは>>36に対してです。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 18:24:08
    住生活基本法案に対する附帯決議
  住生活の安定の確保は、すべての国民にとって必要不可欠なものである
ことを再認識し、政府は、本法の施行に当たり、次の諸点について適切な
措置を講じ、その運用に遺憾なきを期すべきである。
 一、少子高齢化時代に対応し得る住宅政策の確立のため、本基本法の下で
必要な法律、制度等の整備による総合的な住宅政策体系の構築とともに、
個々の施策の効果的かつ効率的な実施を通じて豊かな住生活が実現されるよう、
関係機関は最大限の努力を行うこと。
 二、住生活基本計画の実施に当たっては、我が国の気候風土、歴史文化が
地域によって多様であることにかんがみ、地域特性を知悉する市町村による
主体的、積極的、計画的な取組が行われるよう十分配慮すること。
 三、住宅弱者のためのセーフティネットを確保する上で、公営住宅等公的
賃貸住宅の役割は依然として重要であることにかんがみ、需要に対応した供
給等が今後も継続して適切に行われるよう十分配慮すること。
   また、民間住宅の活用も含め効率的・効果的な新たな仕組みの導入に
向けた検討を開始すること。
 四、住生活の安定の確保及び向上の促進を図るため、税制が果たす役割の
重要性にかんがみ住宅関連税制の充実に努めるとともに、交付金・補助金等
の一層の活用を図ること。
   また、住宅金融公庫、独立行政法人都市再生機構、地方住宅供給公社
等について、住宅政策の実施機関としての責務を踏まえ、その機能が十分発
揮されるようにすること。
 五、住生活の安全・安心を確保するため、大都市圏を中心に大量に存在す
る密集市街地の早期解消に向けて、一層積極的かつ強力な取組に努めるとと
もに、最近におけるミニ開発等が新たな負の遺産として将来の禍根とならな
いよう適切な対応を行うこと。
 六、住まいの安全性と建築行政に対する信頼が大きく揺らいでいることを
踏まえ、国民の不安を解消するため、建築確認検査行政において適切な措置
を講じること。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/11bunkakai/11bunkakai-san9.pdf
4336:2007/05/28(月) 18:28:30
>>38
別に無理なものをやれって言ってるわけじゃないよ。
自分が払ってる以上のものを誰かが分担してるって
事実を認識しろって言ってるだけ。
金はどこかから沸いてくるわけじゃないし。

そんな変なこと言ってるか?
例えばサッカーの試合で下手糞な選手がいたら
そいつに対して、みんなの足引っ張らないように
もっと頑張れよって事を言ってるだけなんだけど。
だれもシュート決めろとは言わないさ。言うだけ無駄だし。
ただ自分は下手糞なくせに、
「なんでお前らシュート決めないんだよ!」って
不平不満言うのはどうかと思うってことだよ。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 18:32:39
>>43
誰がそんなこと言ってるのかね?

というかさ、誰もシュート決めろとか言ってないと思うが?
単に、たまにはパスぐらいまわしてくださいって言っているぐらいで。
うん
公営住宅を増やす政策は、実は国民福祉の増大と景気回復に良いかもしれないな
>単に、たまにはパスぐらいまわしてくださいって言っているぐらいで。

スレタイからしてそんな謙虚さは感じられないんだけど。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 19:04:47
○参考人(坂庭国晴君) まず、公共住宅の量の問題でありますけれども、これはよく比較されますように、
特に西ヨーロッパ諸国と比べてみて、三分の一とか二分の一とか、公共の賃貸住宅は我が国では七%であり
ますから、そういう点で、非常に発達した国として、先進国としてこれを見た場合に、かつ、今の先生御
指摘の居住の困難さ、実態から見てやっぱり不足していると思うんですね。これも大都市部を中心にして、
既に国会の中でも、公営住宅入居階層が百数十万あるいはファミリー向けの賃貸住宅の不足が三百三十万戸とか、
いろんな数字が既に示されているわけです。そのくらいですね。
 したがって、これは実現できるかどうかは別にして、このやっぱり倍加ぐらいの、大都市圏を中心として、
そういう公的賃貸住宅のネットワークができなければ、真の意味で住宅困窮者を、居住の安定を図ることが
できないのではないかなというふうに思います。
 また、居住差別の問題についてこの基本法の中でも余り触れていないというのは非常に残念なことだ
と思うんですね。居住の安定というのはこういう差別をなくすことでありまして、そういう点では是非重視
をしていただきたいと思います。
 それで、最後にちょっと住宅関係予算のことが出てなかったので、時間がありませんけれども一言だけ
述べさせていただきたいと思います。
 我が国の住宅関係予算は圧倒的に少ないわけです。これは国交省でも出している数字だと思いますが、
日本は全体の占める割合が二・〇%、予算ですね、これ。これは住宅関係予算と、それから減税額ですね。
アメリカは七・四%、イギリス六・九%、フランス七・一%というように、非常に先進国の中で
住宅関係予算が低いのであります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0064/16406010064021a.html
第164回国会 国土交通委員会 第21号  平成十八年六月一日(木曜日)
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:29
>>32
普通のマンションを賃貸できて家族を養える程度に収入を確保してから結婚しろ矢
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 19:41:20
>>37
あんたの暴論を分かりやすくいうと
・自治体は税金払えないド貧民の為に存在する。
・税金払えないド貧民を見捨てることは自治体の存在意義がなくなる
・よってそのようは自治体は無用である廃止
・金持ちは自治体を利用しないで自衛してください。
あんたは自治体がなくなれば金持ちは損するぞ、という方向の捨て台詞をはいたつもりだろうが
むしろこれは金持ちにとってお得な結論だ。ド貧民を養う負担がなくなるのだから





50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 19:48:44
>>38
保険証のことだけど、保険負担と自己負担の比較考量を忘れているぞ。
だいたい高額所得者なんて概して他人の医療金負担している側だぞ?
そうでないと制度が成り立たないw
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 20:11:57
家賃なんて激安だろ。
どちらをみても空き家だらけ。
家賃も下がりまくり。
いまさら何のために公営住宅なんか建てるんだ?
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 21:15:58
そりゃ土木利権の為
5337:2007/05/28(月) 21:16:54
>>49
> 金持ちにとってお得な結論
そうだよ それでも良いですか? という問い掛けです
その場合最終的には暴力で決着を付ける事に成ると想うんですよね
要塞のような家に住み ボディーガードに囲まれ・・・
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 21:31:15
>>53
金持ちの為の新たな自治体が設立されるだけの話。
貧乏人を救わないと北斗の拳な世界になるぞ!なんて定番脅し文句通用しないよw
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 21:34:05
>>53
そもそも貧乏人の役に立たない自治体が廃止される現実性自体ない。
実際は公務員の為の自治体と化しているが廃止されそうにない。
5637:2007/05/28(月) 21:36:38
>>54
だからさ それで良いの?
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 21:37:52
東京は家賃が高いから必要かもしれないが、他の都市圏は少し郊外に出れば安い
家が売ってるし借家も安いからいまさら不要だろう。
5837:2007/05/28(月) 21:42:21
>>54
あなたやお金持ちがどのような理想郷を描いているか分かりませんが
思い通りに行きそうですか?
5937:2007/05/28(月) 21:49:51
ゴミは捨てて燃やすなり埋め立てるなり何なりすれば良いだろうけど
「貧乏人」はどうします? >お金持ちさん
貧乏人は貧民街にでも集まって住むだろうから、近づかなければ良いという感じかな?
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 21:56:31
極論言ってる奴がいるなぁ。
市場原理だけで解決できない問題があるから公共サービスが存在するんだろ?
全体の税金で建設される公営住宅の恩恵が入居者だけに偏るのは不公平と言いたい気持ちは分った。

しかしなあ。
住宅金融公庫の融資を含めマイホーム派も公的サービスが存在するだろ?
いちいち受益者負担の原則論を持ち出して利用者を批判してたらきりが無いぞ。
俺自身分譲マンション購入しているけどそこまで僻んだ社会批判は思いつかないなw
自分自身が貧乏でなけりゃ金切り声あげる筈は無いと思うんだがねぇ?w
自分が納めた税金の使途をいちいち我がメリットとそろばん勘定するのも見苦しいぞ。
俺は公営住宅は社会全体の住環境改善の為、拡充して良いと思うよ。

どれだけたくさん税金納めているか知らないけどさぁ。
自分が普段利用してる公道の建設費以上に納税しているのか?
公共財の利用者が皆の税負担から恩恵にあやかってると言うのなら殆どの人間がそうだぞ。
俺の税金で支えてやってるみたいな思い上がりはやめた方がいいよ。
6137:2007/05/28(月) 21:57:34
教育だけ見てもエリートの選抜のためだしな
人の習性か
カネ儲けの廃棄物=貧乏人
ゴミ処理も燃やすか埋め立てるかしているだけだし、同じ運命か
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:01:13
俺も公営住宅は東京では必要だと思う。
しかしどうせつくるなら100年くらいは持つような頑丈な建物にして建設費を長期的に
節約して欲しいですね。ヨーロッパと比べて建物の寿命が短すぎる。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:05:25
読めば読むほど>>36の社会観はひねくれてるな。
そんな凝り固まった考え方じゃ将来就職できないぞ。

>>36みたいな奴って会費3000円の飲み会に参加したら
「よーしガッツリ喰った。3000円の元を取ったぞ。」
とか言って周囲をシラーっとさせたりしそうw
挙句の果てには
「俺、体調悪かったからあんまり飲み食いしてねーじゃん?1500円だけにして。」
って顰蹙買うかもしれねーなw

職場で毎月1000円集めてお茶っ葉やコーヒー買う時なんかも
「俺は缶コーヒー飲むから利用してない。損してる。」
「あんまり飲んでないから脱退したい。」
「飲みたい奴だけ参加して出費したらいい。」
とか言い出すタイプだな。
あんまりみみっちいと近所付合いも出来なくなるぞ。
その前に友達も減るわw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:07:42
>>63

>>36はまともなことをいっていると思うぞ。
君こそろくに会費を払わずに飲み食いだけはしようというタイプだろ。
6537:2007/05/28(月) 22:09:01
地球規模で見れば、餓死が当たり前 政府状況の違いはあるが
まぁ 偽善でしか無いのでしょう 弱肉強食 人の天敵は人
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 22:19:22
弱肉強食で済むなら警察もいらぬ罠。
6737:2007/05/28(月) 22:23:16
「カネ」という麻薬漬けの世界で生きている事には違いは無いだろう
必用以上に貯め込む者、浪費する者、元来の怠け者、大富豪と成る者
廃人と成る者、真の悪党、慈善事業に励む者、自殺する者

みんな患者かも知れんね
公営住宅拡充が本当に貧民救済として効率的かどうか?
公的に住宅を増やせば、民間の供給はそれだけ縮小せざるを得ないのではないか?
どれほど供給を増やそうと需要超過は免れない以上、
抽選による配分になるが、それは平等の観点から本当に公平と言えるのか?
別に市場原理主義者を気取るつもりはないが。
極端な例だがフランスではこんな感じ↓
http://malicieuse.exblog.jp/6736930/
愚かとしかいいようがない。
6937:2007/05/28(月) 22:29:46
>>66
そう お金持ちは自衛団を持てば済む 消防もしかり
貧乏人は貧民街でサバイバル 自前の通貨で生活するか 富豪街から盗んで来るか
7037:2007/05/28(月) 22:43:05
>>68
汚職、利権、犯罪をどうするのかは永遠のテーマでは?
フランスは階級社会だと聞きますが
人々を階級扱いを始めると、永遠に階級社会なんじゃ?
その階級がどんな家で過ごそうが、その階級でしか無い
もしかすると人々は階級社会を望んでいるのだろうか?
フランスの例で言いたかったのは、
平等を目指してやることは、しばしば反対の結果を招くということ。
家賃統制も同じだね。
どうしても貧民を救うために公共住宅を増やすと言うなら、
「わざと」住宅環境を劣悪に作らないといけないと思う。
例えば、風呂なし、共同トイレ仕様とか。
なぜかというと需要超過を招かないためと公平性の確保のため。
住宅を劣悪にすることによってのみ、
本当に困窮した貧民だけを選択することが可能になる。
所得による選別はうまくいかないし、公平性は保てない。
年収200万が上限として201万の人に資格がないという合理的な理由はあるか?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:05:44
>>24
まず田舎に引っ越してそこで貯金しろよ。
東京だって電車で1時間もいけば家賃は下がる。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:08:07
>私立に子供を通学させてる保護者が公立学校の保護者に対していちいち「少しは人様の役に立ちたいって気持ちを持て」って言ってるか?

慶應のやつが東大生にそういってるのは聞いたことがある。
7537:2007/05/28(月) 23:34:12
経済競争をすれば、必ず敗者は産まれ、ホームレスも産まれる
お金が掛かる話なので、お金を出す方からすれば貧民を「救ってやる」という事なろうが
それも、お金持ちの「自らの何らかの動機」があっての事では無かろうか
ビルゲイツが慈善事業を始めるように
ODAをするように
貧国に住宅建設支援をするように

その際の住宅の品質も当然お金を出す者が決めるのでしょ
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/28(月) 23:37:53
>>72
二点とも同意見だ。
>公営団地は質素な設計とする。
>所得制限は設けない。

内外装を質素にして建設単価を軽減し、その分供給量を増やしたらよいと思う。
近年、民間賃貸住宅の手抜き工事が問題となり、公営住宅が奢侈な造りとなってモデル住宅化した。
結果、民間賃貸住宅の質向上を促進する目的とは裏腹に、居心地の良い公営への居座りと言う弊害が出た。
それでいて民間の住宅市場が危機感から隣室の音が漏れるペラペラ壁の貸し部屋で割高家賃を設定する環境に変化は無い。
公営住宅の駐車場に高級外車が駐車している様は誰が見ても納得しがたいだろう。
「金が溜まったら引越ししたい」
と思えるくらいの質素な造りが不正入居撃退に繋がるとの主張は大賛成。

あらゆる不便に目をつぶって入居する最後の砦とすれば
年収制限を設定しなくても公平性は確保されると思う。
7737:2007/05/28(月) 23:38:24
首都圏で一番裕福な家庭の学生は慶応では無く東大だって聞いたよ
7837:2007/05/28(月) 23:46:43
本来「住宅政策」は
ホームレスや恒常的な公営住宅の必用無いようにする事ではなかろうか
不運にも弱者はどうしても産まれるだろうから、その対策は必要だろうが
世界第二位の豊かな国のはず?なら、ブルーシート村は如何なものか
と言ってみても、青臭いですかね
7937:2007/05/29(火) 00:09:57
アメリカなら「トレーラーハウス」だろうか
一時期日本のビール会社がPRで使っていた
FRPのドームハウスも低所得者向けに開発されたものでは無かったかな
あのような規格シェルターは地震国でもありますので開発しても良いでしょうね
日本の場合、都市部の土地の確保はどうしますか 高層ビルにしますか
それとも 郊外に建てますか その際職はどうしますか
家は中古コンテナの改造程度にしますか 安く出来ますよ 実際に生活している人も居ます
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 00:18:44
>>78
バブル期さえもブルーシートは多数ありましたね。
単なる貧困だけでなく社会逃避など事情は様々です。
一貫して共通しているのは殆どが高齢者だという点ですね。
冬の夜風に晒される姿は胸が痛みます。

江戸時代でさえ道端で寝泊りする乞食は本当に少なかったそうです。
寺が路宿者に寝床と食べ物を与えていたようですね。
宗教団体が慈善団体として福祉の代替機能を果たしてた時代です。

貧富の差自体は、古今東西当たり前に存在します。
人間社会の当然の現象であって、これ自体は善悪で判断できません。
国の制度として責めて命をつなぐ何かの手助けが出来たらと思います。

8137:2007/05/29(火) 00:46:12
>>80
バブルの頃は浪費で破産 今は貧困で破産
今も昔も同じだと 社会逃避かも知れないし、知らねーよと 「慈善」でしか無いよと
ホームレスの人にはインテリも多いとも聞きました
ホームレスと言っても皆仕事をしているそうです
その仲介役が893だそうです
ホームレスに成った原因も事業の失敗したためも多いとか

サバイバルでしか無いですね  動物の世界と同じと_〆
8237:2007/05/29(火) 00:57:01
住宅とは関係無いですが
コンビニの売れ残り弁当がリサイクルに回されるように成り
それまでのホームレスの人の食事だったものが無くなりどうしているだろう
サバイバル
8337:2007/05/29(火) 01:03:40
医師板で読んだ覚えが有りますが
北海道の病院では冬には「越冬隊」が入院して来るとか
こういう事も今は経営的に難しいでしょうね
寒冷地での弱者・貧民はどうされているでしょうか
8437:2007/05/29(火) 01:14:05
経済廃棄物の受入れとしての「公営住宅」だとしたら終わってますね
住宅政策としての「公営住宅」でありたいです
これは「公平」や「平等」を意味しません
生活の基本としての住宅です
経済ゲーム上のリスクヘッジとしての「住宅」です
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 01:51:07
公営住宅は生活保護受給者率が高いから
あんまりどうかと思う。

公営住宅うんぬんよりも
生活保護受給者を特定施設に
まとめるのがいいと思う

竹島とか北方領土をぶんどって全員移送
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 07:07:47
抽選は良くない
希望者全員収容できるくらい数をそろえよう。

そのかわり、設備や面積めちゃ我慢してもらう。
少しだけでも向上心のある奴なら民間アパートに逃げ出したくなるくらい。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 13:24:04
>>86
面積ぐらいは多めに見てもいいだろ
ただ、明らかに民間よりあらゆる面で低コストにして
それで条件が悪くなるのは、しょうがないとは思う。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 18:31:00
○竹中国務大臣 税制の細部につきましては、担当のそれぞれの大臣から
御発言があるかもしれませんが、私も、土地の下落がストップするような
状況に持っていくということは、これは絶対にやはり我々の目標としなけ
ればいけないところだと思います。
 ここ数年間こんなふうに土地が下がってきた国はないというふうにおっ
しゃいましたが、ただ、難しいのは、その前の三十五年間ぐらいを見ますと、
日本は、消費者物価が五倍になる間に、都市圏の住宅地は何と二百二十倍に
なったわけです。それの今修正過程にあるものですから、これは、土地の
値下がりをとめたいわけですけれども、それほど簡単ではないという大変
大きな宿題を私たちは背負っているんだと思います。
 要は、土地を買っていただけるようにしようと。今まで土地は持ってい
れば値上がりしました。だから、持っていることに価値があったから、
みんな土地を買いました。しかし、持っているだけではだめですから、
それはどうするかというと、土地の利用価値を高めるしかない。現実問題
として、最近、六本木でも、ほとんど同じようなところにある土地でも、
ある程度広くて使い勝手があるような土地と、狭くて地形が偏っている
ような土地では、もう地価は、単価で数分の一に違うわけです。
 だから、利用価値を高める。それは何か。結局、小泉内閣が当初から
目指してきた一つの都市再生というのは、まさに、その地価を念頭に置い
たものであったわけです。稚内から石垣までそのような、実はそのために
は規制緩和も必要になるわけでございますが、土地の利用価値を高めるた
めの都市再生をさらに一つの大きな軸にしていく。加えて、土地の税制に
ついても、徐々にではありますけれども、いろいろな改善が行われている
わけで、そういうことを組み合わせていくということが重要だと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0018/16202040018006a.html
第162回国会 予算委員会 第6号
平成十七年二月四日(金曜日)
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 18:34:10
ただ、あんまり国が安い住宅をたくさん建てると
今度は、不動産を持っている人達の不満が高まるんだよな。

特に、家賃収入で暮らしている人達とかはモロ直撃するから。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 18:34:50
○竹中国務大臣 委員御指摘のように、日本の今までの住宅投資の特徴を
見ますと、持ち家に対する投資と貸し家住宅投資というものに明らかに差
があったということだと思います。
 これは言うまでもありませんけれども、持ち家はとにかく、土地神話と
いう言葉に象徴されるように、圧倒的なキャピタルゲインが期待される、
だからとにかく持ち家の方が得だということはだれの目にも明らかなわけ
ですね。結局どうなるかというと、多くの人は持ち家を持ちたいという
ふうに思う。政策はそれを助けて、それで、ある程度所得のある人は持ち
家を持ってキャピタルゲインを得ようとする。その意味では、そういう
キャピタルゲインに参加できない方がどちらかというと貸し家に住まざる
を得ないというような状況になってきて、それがそのような格差になっ
てきたということだと思います。
 ところが、今むしろ起こっていることは、キャピタルゲインがなくな
ってきているわけですから、これがむしろイコールフッティングになって
きているということなんだと思うんですね。イコールフッティングにな
ってきているということは、これは理屈から考えれば、政策的な補助が
なくても住宅投資はある程度出てくるはずである。現実に、東京の地域
では非常に良質の貸し家住宅ができてきている状況にあると思います。
そういう状況が新しくできつつある中で、政策としてさらにそれを
後押しする必要があるかどうか、ここはやはりちょっと実態を見ながら
判断していくべき問題であろうかというふうに思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 18:39:07
では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
>>87
やっぱりわかってないな。
民間の最低レベルよりもさらに下の品質にしないと
需要超過は免れないんだが。
しかも民業圧迫によって民間の供給は縮小する。
マックで200円のハンバーガーと同じ品質のバーガーを
公共団体が50円で売り出したらどうなる?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 18:46:38
○長妻委員 今大臣言われました、特に賃貸住宅の質というお言葉がありま
したので、ぜひその部分をさらに注力して、先進国に比べて、私は、その部分
は非常に日本は今まで欠けていた部分があるのではないかと思っておりますので、
そこがポイントであるというふうにも思います。
 そして、もう一つの問題でございますけれども、これは若干古いアンケート
ですが、平成十四年の六月十二日からのアンケートで、財団法人日本賃貸住宅
管理協会が行った賃貸住宅の大家さんに行ったアンケートの結果、十六ページ
にございますけれども、私も近所の不動産屋さんなどに行きますと、確かに、
入居制限というのがある賃貸物件もございます。この入居制限、こういう方は
入ってはだめですというのがあるのが、二五・三%があると。つまり、四件に
一件の賃貸物件は入居制限があるということでございます。
 それで、下にございますけれども、入居制限があるうち、複数回答で、
外国人はだめですというのが四七・三%、単身の高齢者はだめですと
いうのが四二・三%、高齢者のみの世帯はだめですというのが三〇・九%
ということで、外国人と高齢者というのが非常に拒絶されるケースがある
ということでございますけれども、これは単純に、民間の取引だから
それは民間が自由に決めるんだ、こういう発想は私はよくないと思うんですが、
大臣のお考えはどうですか。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0099/16404180099014a.html
第164回国会 国土交通委員会 第14号
平成十八年四月十八日(火曜日)
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 18:51:49
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国  ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4   10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

       平成7年   平成16年
国公有地   1,120    1,183 
私有地     2,103    2,016
合計      3,223    3,199

http://tokagekyo.7777.net/tokei-data/tochi-wp.html
2 国土(宅地・農用地及び森林・原野)の所有主体別面積
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 19:03:12
○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
○穀田委員 ですから、九九年度は、これも大変だけれども、十・八倍だっ
たものが、都市再生本部ができた〇一年度には、これは言ってもらっていま
せんけれども、二十二倍で、今言ったようにこの法律ができたときには
二十九・二倍へと上がった、ひどくなった。
 住生活基本法による国の全国計画によりますと、「住生活の分野におい
て憲法第二十五条の趣旨が具体化されるよう、」「住宅セーフティネット
の確保を図っていく」とされているんですね。しかし、都道府県の計画では、
十年かかっても現状の公営住宅応募者の七割程度しかカバーできない。
 つまり、私、なぜこの例を挙げたかというと、応募者がふえているという
だけではなくて、ずっとふえていて倍率が高くなっていって、入れない人が
たくさんいるという現状なんですね。だから、はっきり言ってこれは何の
改善もされていないということを私は指摘したいんですね。
 だから、ちょうど二〇〇一年前後というのは、リストラや倒産が相次いで、
不況の真っただ中で、低所得者が急増した時期なんです。にもかかわらず
公営住宅の新規供給については絞り込んだ結果、その時期から募集倍率も
高くなっているということなんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html
第5号 平成19年3月16日
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 19:14:59
○竹中国務大臣 固定資産税に関して、何が適正な課税の水準かということ
に関しては、バブルのときから、いや、それ以前から、非常に大きないろい
ろな議論があったかと思います。それに関して、どういう考え方でやってい
くべきなのかということで、私の認識を問うということだと思うんです。
 そもそも、やはり今まで、いろいろな意味で、実効税率について、
日本の場合は諸外国に比べて低かったのではないかという議論があったと
思います。それがまた、バブルを生み出した、資産に対する投機を生み出
した一つの原因になっていたのではないかというような議論も根強かった
と思います。そうした中で、適正な税負担をしていただくことによって
土地の有効利用を促進しようというような考え方に基づいて、固定資産税
に関する一連の法律改正がなされてきているというふうに思います。
 確かに地価は下がっているわけでございますけれども、しかし、
そうした中で、これまで国際的に見て少し低かった実効税率を、ちょっと
極端に言いますと、課税が不適正なために資産投機が起こるというような
状況がないようなプロセスに持っていく、その調整を今行っているところ
であるというふうに思っておりますので、これはやはり必要な調整として
続けなければいけないというふうに私は認識をしております。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009416420060227008.htm
第8号 平成18年2月27日(月曜日)
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:08:06
>>89
付加価値指向で生き延びれ
少しオサレで公共住宅卒業組が住みたがるような……
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:09:07
【国に対して】
@ 固定資産税評価額の適正化に努めるとともに、一定限の居住面積の家屋、
生業的営業など、生存権的固定資産は原則非課税とするよう求めます。
A 各種土地保有税と土地利用計画との連携を図り、容積率を二段階にし、
現行程度の容積率を限界容積率、現在の利用に即した程度の容積率を基準
容積率として選択制とし、保有税を連動させるよう求めます。
B 土地開発公社保有の土地にも課税相当の課金(保有コストのチャージ)
を行い、効率化を図れるよう、公有地拡大法を見直すよう求めます。
C 自治体が地価の安定、住宅供給の促進、土地の総合的行政を行うために、
自治体への権限の移譲と財源および政策手段としての土地税制を自治体に
一元化するよう求めます。また、地価税、土地に関する相続税・贈与税・
譲渡所得税および登録免許税など賦課徴収権を自治体に移譲するよう求めます。
D 公共投資や社会資本投資によって得られる開発利益(開発事業など各
種社会経済的要因による地価上昇分、都市計画制度の特例適用による地価上昇
分などの資産価値増価分)を自治体に還元する制度を創設するよう求めます。
E これまでの含み益に課税するための資産再評価を法人に対して行うよう求めます。
F 一定以上の土地譲渡益に対する累進課税を採用するよう求めます。また、
短期譲渡への重課、居住用や事業用資産の買い換え制度を公平に留意して
整備するよう求めます。

http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/seisakushu/05.htm
政策提言 @ まちづくりへの参加と分権を
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:14:03
○井上(和)委員 
<中略>
 いいものを供給するとなると多少は高くなる。今の、年収五倍で住宅を供給
するという国の政策、ただ、五倍というのは、私は、はっきり言って勤労者の
負担能力を超えていると思うんですね。だから、これを何としても、欧米並み
の年収三倍以内、できれば二・五倍ぐらいで住宅を供給できるような社会を
私はつくっていかなきゃいけない、そうしなければ国民生活は豊かにならない
というふうに思います。
 ただ、日本の場合、先ほど大臣もおっしゃいましたように、土地が高い、
住宅というより土地だ。だから、これは土地代を何とか下げなければいけない。
そこで、どうやって上物にお金を使って土地代を下げるかということを考えると、
これからは、将来は定期借地権を使うしかないと私は思うんですね。
 定期借地権を使った住宅またはマンション、なかなか普及しない。私は、
今土地が余っている状況で、国も土地を持っているし、地方公共団体も土地を持っている。
また、不良債権もたくさん今出ていますね。こういう土地を国民に定借で貸し出して、
貸し出すわけですから安いです、地代が安く済むわけです。そこにどんどん
うちをつくってもらったら、日本の景気がもっとよくなる、それで国民生活
も豊かになるというふうに思うんです。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:34:14
>>63
あんたみたいに仲間内の常識を社会全体にまで及ぼそうとする社会主義者はむしろ迷惑なんだよ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:41:53
第二十八条
土地及一切ノ天然資源ノ究極的所有権ハ人民ノ集団的代表者トシテノ国家ニ
帰属ス国家ハ土地又ハ其ノ他ノ天然資源ヲ其ノ保存、開発、利用又ハ管理ヲ
確保又ハ改善スル為ニ公正ナル補償ヲ払ヒテ収用スルコトヲ得
第二十九条
財産ヲ所有スル者ハ義務ヲ負フ其ノ使用ハ公共ノ利益ノ為タルヘシ国家ハ
公正ナル補償ヲ払ヒテ私有財産ヲ公共ノ利益ノ為ニ収用スルコトヲ得

http://home.c07.itscom.net/sampei/macken/macken.html
マッカーサー草案(日本国憲法)

>課税が不適正なために資産投機が起こるというような状況がないようなプロセスに

22.土地公有制へ  
 公共財である土地を、水や空気と同様にその私有制を制限し、土地の
公有化が必須であろう。地震や風水害で移動する土地の境界争いにも効果
的に対処できるというものだ。土地は今や上物の建物と異なって流動産で
ある。なお、土地を公有化しても所有権が賃借権に転換し、固定資産税が
賃借料に転化するだけであり、形式上は大きな変化は無いと言えよう。
 土地の私有が認められたのは精々、明治になってからの地租改正以来
のことである。私有財産制そのものは大変結構なものであるが、
土地に関しては、空気や水と同じように公共財として私有制を制限
していくことが必要だろう。土地は空気や水と同じように、公共財
としての性質を有しているものであるから、普通一般の財産と同じ
ように私有化を無制限に認めて行けば、投機の対象として貧富
の格差を拡大し、大きな社会悪を生じさせるものと言えよう。

http://www4.ocn.ne.jp/~mukzke98/hoseido.html
新しい国家社会への法制度
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:52:41
○長妻委員 ぜひ、これは徹底してやっていただきたいというふうにお願い
を申し上げます。
<中略>
 こういう地域あるいは年代あるいは所得による住宅格差、これも非常に大き
な問題になってくる。少子化の一つの原因としては住宅事情というのも大いに
あるということも言われておりますので、この問題でございます。
 六ページでございますけれども、これは国交省に調べていただいた数字で
ございますが、実際に、収入ですね、これはサラリーマンの皆様の調査です
けれども、その収入に占める住居費の割合。やはり大都市は一二・一%で高い、
地方で一番小さいというところで町村、これが九・五%ということで、都市部
というのは支出に占める割合が高くなっている。
 そして、七ページ目でございますけれども、これは持ち家住宅率ということで、
地域によって持ち家の率はどのくらいか。三大都市圏は六〇%を切っている、
しかし、三大都市圏以外は六〇パーを上回る、全国平均も六〇パーを上回る
ということでございます。
 そういう意味で、通勤時間の問題というのもあると思います。この九ページ
目でございますけれども、地方と都市部の通勤時間、これは実際に都市部の方
が通勤時間が長いわけですけれども、世界に比べても、通勤時間は、日本は、
平均ということで二〇〇三年で三十四分という結果が出ております。先進国は、
これは丸がついておりますけれども、G7の国、アメリカ、イギリス、イタリア、
ドイツ、フランスと比べても日本は一番通勤時間が長い。都市部はさらに長い
ということでございます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0099/16404180099014a.html
第164回国会 国土交通委員会 第14号
平成十八年四月十八日(火曜日)
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 20:58:52
>課税が不適正なために資産投機が起こるというような状況

○小川敏夫君 大臣は、日本で住民税は払っていないけれども、アメリカで
ローカルタックスは納めているということでしたが、このローカルタックス
の中身が、つまりどういう趣旨の税なのか分からないものですから、
教えていただけますか。
○国務大臣(竹中平蔵君) 司法の場で既に確定したことでございますけ
れども、あえて御質問でございますから。ちょっと正確にはもう記憶をし
ておりませんけれども。
 基本的には、アメリカのローカルタックスは大変高いです。日本で居住
して同じ所得であれば、住民税を払うよりもアメリカでローカルタックス
を払う方がかなり高いです。アメリカの、今も、変化しておりますけれども、
当時のローカルタックスの大半は固定資産税です。プロパティータックスで
ございます。このプロパティータックスの実効税率は、当時、日本の実効
税率でいうと多分十倍ぐらいあったと思いますけれども、それを中心に、
ローカルで求められる、地元のタウンで求められるタックスはすべて払っ
ておりました。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0014/16403230014015a.html
第164回国会 予算委員会 第15号
平成十八年三月二十三日(木曜日)
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 22:34:11
既出だが公務員宿舎の充実振りは国の住政策に不信感を抱かせるな。
自衛隊の官舎・営舎は軍隊の性質上まだ理解できる。
警察や海上保安庁になると職員専用宿舎が本当に必要か甚だ疑問だ。
機密保全上の理由が存在するとは思えない。
転勤が頻繁である事が理由であれば一般の公営団地を利用すれば良いのではなかろうか?
一般職の地方公務員・国家公務員ともなれば専用宿舎の正当性が尚更理解できない。
専用の宿舎とせず一般の公営住宅として広く門戸開放できないものだろうか?

日本は大地震や台風など自然災害の被害が多い。
被災者の収容保護も賄える程度に公営団地を拡充しても決して無駄とは言えないのではないか?
公務員が自分達だけの利便性を追及するだけでなく広範囲に柔軟な受け入れ態勢を整えるべき。
財政難を理由に自律自存を政策として掲げるならばまずは公務員宿舎を廃止してからの話だ。
自分の家の近くに市営住宅建ってるけど
自分の住んでるボロ社宅より
新しくてきれいで設備もよさそう。
駐車場もあって時々高そうな車もあるし
なんか納得いかん。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/29(火) 23:06:28
思ったけど、別に住宅価格が下落してもいいんじゃない。
俺は安いほうがいいしから増やして欲しい
確かに、民間は高付加価値戦略で生き残れ。
下落の分は他のところの消費に回るから問題無し。

107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 07:52:15
「金持ち父さん」の本に乗せられた田舎の団塊世代が、
田んぼを潰しまくってレオパレスを建てまくった。

このブームで100万世帯分くらいは供給されたから、
公営住宅なんて必要ないよ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 08:34:06
財政難なら公務員宿舎から公務員を追い出して、民間解放すべきだ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 11:25:25
>>108
同意。
公務員は手厚い家賃補助や共済から超低金利の住宅購入融資をお手盛りで受けられる。
既に民営化したJR、JT、NTT、郵便の職員宿舎も殺意すら覚えるほどの充実振りだ。
日本の場合、税金への寄生はむしろ持てる側が酷い。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 12:08:09
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 12:16:54
○長妻委員 いや、学者の先生も悪いとは言いませんけれども、学者の先生
がいてもいいんですが、私が先ほど申し上げましたような実際に本当に御苦
労されておられる方。向こうサイドでいえば、日本一の不動産会社の社長さ
んとか、戸建て住宅などで非常に有名な社長さんとか、あるいは財団法人の
方とか、そういうところがたくさん入っておられるわけでして、これは、
国土交通省がこの審議会というのは独断というか公募をしないで決めてい
るわけでありまして、非常に提供者に都合のいいような理屈で答申が出て、
こういう答申が出たから法律をつくりました、こういうことでは困るわけ
でございますので、今後、公募をするなり、そういう代表者を入れるなり、
ぜひしていただきたいというふうに思います。
 そして、五ページを見ていただきますと、もう一つ、住生活基本法は、
日本の住環境はどういうふうにあるべきか、こういう哲学を語る法律だと
思うんですが、中を見てもそういう哲学が余り感じられないんですけれども、
一つ日本の問題点としては、ここで表がございますが、日本の住宅の寿命の話です。
 日本の住宅は、まだ寿命があるけれども壊してしまうものも含めて三十一年、
アメリカは四十四年、イギリスに至っては七十五年が住宅の寿命でございます。
そうすると、日本は三十一年ということは、今、日本人の平均寿命というのは
約八十歳とすれば、三十一年が住宅の寿命であれば、一生の間に下手したら二回、
あるいは一回は必ずと言っていいほど建てかえたり、住まいが使えなくなって
ほかに引っ越すとか、そういうようなことがあるのではないのか。非常に寿命
が日本の住宅は短い。こういうところから、ざる検査とか非常に構造設計を
重視しない、そういう仕組みというのもできた。逆に、それがあるから寿命
が短いということも言えるかもしれませんけれども。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0099/16404180099014a.html
第164回国会 国土交通委員会 第14号
平成十八年四月十八日(火曜日)
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 12:24:52
 統計を見る限り、日本の公務員数は諸外国よりもかなり少ない。
公務員制度を所管する総務省の資料によると、人口千人当たりの
公的部門職員数は、日本三五人に対し、ドイツ五八人、英国七三人、
米国八一人、フランス九六人である。
 また、国際標準産業分類における「公務及び国防、強制社会保障事業」
に従事する就業者数を人口当たりで比較すると、日本はOECD諸国の
中で5番目に少なく、最も多い米国の半分以下である。仮に日米政府と
も同程度のサービスを提供しているとすれば、日本の公務員は極めて
生産性が高く、効率的だということになる。
 もちろん、各国固有の事情を把握し、政府の範囲を十分整合的に定義
した公務員数比較は容易でない。また、公的な規制・監督業務や徴税業務
が民間に委ねられている度合いを、既述の比較では調整していない。
わが国には税の源泉徴収制度が広範にあるし、多様な行政分野での外部化
の程度は、国によりまちまちだろう。
 そして、全体として少数だとしても、過剰な部門がありうる。
このように日本が少ないとはいい切れないが、国際比較によって人数が
「多すぎる」ともいえないだろう。
 では、一人当たり人件費(賃金)はどうか。各国の生活水準がそも
そも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較
も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外の
それの何倍かを求めてみた。
 すると、日本はOECD諸国の中で2番目に高いことが分かった。
日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が
含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、平均は
一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、
日本は平均倍率にならない。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/_i_e702.html
国際比較で見る公務員人件費
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 12:30:45
昭和55年から平成15年の確報のレベルでありますが、対GDP比、
それから対家計最終消費支出の表を載せてあります。 これを見ますと、
昭和55年、1980年のときの対GDP比6.6%、それから対家計最終
消費支出比では12.2%ということで、それほど高くはないのでは
ないかというような感じがしておりますが、90年代に入ってから
家賃単価、それからあと持ち家比率の上昇によってそのシェアが
拡大しております。特に借家の家賃は他の物価と比べますと、
相対的に高い、相対的に物価上昇率が高いということで、
90年代前半は高くなっております。そして、また、90年代後半以降
もまたその下がり幅が小さくなっているということであります。
それをグラフにいたしましたのが横長の方の図表2、図表3で
ございます。図表2で持ち家の戸数、それから床面積の推移を
掲載しております。昭和58年から平成10年までの掲載で、着実に
戸数は増えて、またその床面積も増えているということでございます。
また次のページ、図表3でございます。太い実線で書かれており
ますが、民営家賃、そして破線がCPIの総合ということでござい
ます。 デフレ下、CPI総合は90年代に入りまして非常に伸びが
鈍化し、あるいは97年あたりから、もう水準自体が落ちているとい
うことでございます。一方、家賃の方は緩やかに97年あたりから
落ちていますが、ただ、その相対的な動きというのは全体的な
一般物価水準の動きから比較すると、相対的に高くなっている
というような動きが見てとれると思われます。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/giziroku.pdf
国民経済計算調査会議 平成17年2月25日
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 19:26:32
ところで、グアムへ向かう飛行機の中で週刊誌を読んでいたら、
「週間新潮」の連載コラムに「税を通して見る日本社会」「超 納税法」
という記事に目を奪われました。
著者は「野口悠紀雄」氏といって、元大蔵官僚、現大学教授で名の知れた
人です。 「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収が
あること。もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、
地方税も含めて、他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、
税は固定資産税だけでよいことになる」と述べています。
ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、徴税が
簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
こんな素敵な方法があるのに財務省や自民党はなぜやらないのだろうか?
共産党だって言っていないと思うよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 19:53:54
また家を持ってない奴が嫉妬で暴れているな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:00:56
国営住宅をつくれ!
もちろん玄関には菊の御紋!
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:20:31
昔は、 長屋とか町屋といった低層の住宅が主流だったのですが、 最近の都心住居は高層住宅
が流行というか、 地価に対応するには高くしなければいけないという状況があります。

 ところが皆さんご存知のように、 ヨーロッパでは高層住宅は非常に忌避される傾向があり、
これは1960年代くらいから顕著になっています。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:21:29
しかしアメリカではニューヨークをはじめとして超高層住宅の凄い派手な家に住むというのは
お金持ちのシンボルだということです。

 ヨーロッパでは高層住宅はもういらないという時代に入って、 アメリカではお金持ちの住宅
というふうになってるのに対して、 アジアでは高層住宅を庶民のものとして普及してきています。

日本も韓国も台湾も香港も、 それから最近ではマレーシアやシンガポールも、 高層住宅が庶民
の住宅として広がっています。

今のところ社会がそれを受け入れている構造があります。
 どうしてアジアの人は高層住宅が好きなのだろうかということも論じていただければ面白いと思
います。私はあまり好きではありません。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:27:30
亜細亜は人が多すぎるからだろ。
詰め込まざるを得ないんだよ。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 20:59:44
住宅でなく、公営ブルーシート村でもいいや。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 21:04:30
公営マンションだろ。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 21:25:50
税制の歪みこそバブルをもたらした元凶−竹中
 新幹線の道路の話はおもしろいですね。たしかに日本は昔から、
高密度なネットワークを築いてきました。欧米の高速道路と違い、
日本の新幹線は車内に荷物を置くスペースがないので不自由だと
思っていましたが、これが日本文化なのですね。
 思い起こすとバブルのときは、日本の知識人ももっと日本を
ポジティブに見ていました。それまでネガティブとされてきたことも、
「ここに日本のおもしろさがある」と伝えようとした。まさに
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といった感じでしたが、
そうした風潮がバブルの崩壊以降、すっかりなくなったのです。
 ただバブルについては、文化という以上に、税制の歪みをはじめ、
経済的な要因が大きいでしょう。戦後の約四〇年間で日本の消費者
物価は五倍になりましたが、土地は一時二二〇倍にもなりました。
 なぜこれほど上がったかというと、日本では土地に対する
実効固定資産税率が、諸外国と比べて圧倒的に低かったからです。
たとえば私がアメリカのニューヨークに住んでいたとき、
実効税率は三パーセント程度でした。日本では〇・二パーセント
程度ですから、約一〇倍も違うのです。
 そうするとムダな土地でも、持っていても負担にならない。
だからいったん手にした土地はなかなか手離さないし、
お金があれば、とりあえず買っておこうとなる。このあたりが
変わらないかぎり、今後も都心など一部の場所については、
土地の値段はまだ上がる可能性があるのです。

立ち上がれ!日本―「力強い国家」を創る戦略
竹中 平蔵 (著), 櫻井 よしこ (著)
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 21:29:02
○五十嵐委員 民主党の五十嵐文彦でございます。
<中略>
 お手元に縦長の資料と横長の資料をお渡ししていると思いますが、直近の
経済産業省の内外価格調査によりますと、日本の事務所の賃貸料は、アメリカ
の二・〇六倍、中国の六・〇九倍でありまして、要するに、バブル以前に土地
の価格は下がっているんですが、まだ高いということなんですね。これが国際
競争力という面で足を引っ張っている一つの、全部ではありませんけれども、
一つの要因になっている。そして、この傾向がまだ続いているために資産デ
フレがとまらないんです。
 ページをめくっていただきまして、縦長の資料の二ページ目、土地の含み
益が全産業の規模でどうなっているか。八二年を起点に計算をしてまいりま
すと、九〇年には含み益が六十兆円ありました。九三年にはそれがゼロにな
りました。そして、ことし三月末の時点では逆に八十一兆円の含み損になっ
ているということで、問題なのは、それだけではなくて、なおかつ、現在で
も毎年七兆円の新規の含み損が発生をしているということなんです。土地の
含み損の発生が、ただ土地の含み損だけに終わらない。土地本位制が崩壊し
たにもかかわらず、いまだに土地本位制の中で日本経済がしがみついて生き
ている部分があるということが問題なんです。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/154/0018/15407220018029a.html
第154回国会 予算委員会 第29号
平成十四年七月二十二日(月曜日)
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/30(水) 21:47:13
ホロン部乙
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 19:11:05
○竹中国務大臣 本当に大きなお尋ねだと思います。
 しかし、固定資産税、二点、今委員言われたわけですけれども、一つは、
今後増収を期待できるのかということ。二番目が、担税力に問題が出てくる
のではないか。
 第一の点に関しては、しかし、やはり固定資産税というのは、税源が不偏、
偏在していないというようなこと、それと税収が安定しているということ、
それと、これは地方自治でありますから応益原則なわけですけれども、
応益性になじむ税目だというふうに思うんですね。だからこそ、諸外国に
おいてもこの不動産の保有課税というのが基礎的自治体の基幹税目になっ
ているわけで、そういう点を考えますと、やはり今後とも市町村税として
大変重要な役割を果たしていく税になるんだと思います。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009416420060227008.htm
第8号 平成18年2月27日(月曜日)
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 19:36:13
ホロン部乙
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 19:38:28
■4クラスに分け資産に課税
 ニューヨークの固定資産評価においては、物件を4クラスに分類する。
 クラス1は、3ユニット程度以下のアパートといった小規模な居住用不動産
が対象となる。クラス2も居住用の不動産が対象だが、もう少し規模が大きく
なり、コンドミニアムや共同住宅が対象となる。クラス3は公益事業用の施設
であり、クラス4はその他のすべての不動産が対象である。オフィスビル、
倉庫、工場等が含まれる。
 クラスによって評価方法や課税標準は異なり、クラス1の場合は、課税標準
は時価の8%である。その他のクラスは時価の45%が課税標準となり、税率は
いずれも10%前後である。
http://www.academyhills.com/gijiroku/toshi/toshi_2.html

(リー氏)
 固定資産税の税率は、1%に限られているが、何年かに一度は固定資産
の再評価を行うことができる。例えば、3年前に固定資産税からの収入見
込額が560億ドルだったのだが、去年商業ベースの固定資産を再度評価する
とともに新しいものについて評価を行ったところ、800億ドルになった。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/us/us_chosa16.htm
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 21:13:10
○五十嵐委員 それと同時に、私は、やはり教育力の回復というのが非常に
大事だなと思っているのですよ。
<中略>
 それと同時に、今、科学技術、研究開発の面で日本はどうしても効率が悪い
んだというお話を申し上げましたけれども、これは科学技術に限らないんですね。
 国土整備、社会資本の整備なんですけれども、この表、やはり同じく表の中
にありますから見ていただきたいんですが、これは、二〇〇一年の一人当たり
名目GDPを横軸にとり、縦軸にこれまでの累積した公的資本形成、いわゆる
公共事業費等に対して実質GDP比でどれぐらい公共投資を今までにしてきた
かという数字なんですね。
 「日本を除いた傾向線」というのが横に走っていると思いますが、少し斜め
に下がっていると思いますね。すなわち、高度成長、成長を遂げて先進国にな
っているグループというのは、比較的効率的に、GDP比で余りかけなくても
成長を遂げているということなんですよ。途上国の方はやはり、当たり前の話
ではありますけれども、かなり予算をつぎ込まないといけないということに
なっているんですが、一人だけ日本が飛び抜けて上の方にあるでしょう。
これは、飛び抜けて効率が悪い、要するに、社会資本の整備が税金をかけてい
る割にはできていない、こういう証明のグラフなんです。
 要するに、公共事業費というときに、額ばかり言うんですね、総額はと。
私どものように、公共事業費を削減すべきだと言うと、地方いじめだとか、
公共事業を要らないと言うのかとすぐ言ってくるんですが、そうじゃないん
ですよ。公共事業費の削減と公共事業の削減は違うんです。
 今おわかりになったと思いますが、例えば、具体的に言いますよ。あのバブル
のときは、公共事業費、例えば百億円の事業をかけたとすると、九割が土地代
なんですよ、土地代。バブルのときは土地代だったんですよ、九割が。それは
幾らでも例があります、実績が。そういう時代だったわけですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/154/0018/15407220018029a.html
第154回国会 予算委員会 第29号
平成十四年七月二十二日(月曜日)
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 21:18:31
○国務大臣(竹中平蔵君) 日本の金融が担ってきた位置付け、銀行分野が
担ってきた位置付け、ないしはそれを戦略的に今後どのようにやっていくのかと、
そういう視点を踏まえて議論をしていかないと、矮小な議論だけでやると、
方向が非常に見失うぞという御指摘に関しては、これはもう全くそのとおり
だと思います。我々もそうならないように努力はしているつもりでございます。
 護送船団に関して言うならば、しかし恐らく銀行は、どの国においても
リスクを担っている、正にリスクの最後の引受け手がこの銀行なのだと私は
思います。それを、日本の場合、なぜ護送船団が可能であったかというと、
護送船団というのはある意味で一番足の遅いところといいますか、一番効率
の悪いところに焦点を当ててもやっていけるということですから、これはや
はりその土地という、無限にリスクを吸収してくれる安全弁があったからそ
ういうところに照準を合わせて丸抱えでやることができたと、私はそのよう
に理解をしております。その状況が変わっているということなんだと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/155/0060/15511280060008a.html
第155回国会 財政金融委員会 第8号
平成十四年十一月二十八日(木曜日)
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 21:20:15
これからは少子化・過疎化で小中学校の統廃合が進んでいくからな。
廃校跡地に公営アパート団地を建設するのも悪くないね。
既に存在する公有地の転用だから用地取得費用が発生しない。
給排水・電気ガスも敷設済み。
見積金額は殆ど上物の解体と建設費用で成り立つ。
校舎・体育館・運動場の面積を団地に転用したらまとまった戸数を供給出来そう。

3LDKを500万円/一戸の単価とし、質素な造りとして見積すると
500戸分の住宅が25億円+αで供給される事になる。
これを全国100箇所に建設すると5万戸の住宅が供給される。
総予算は2500億円。
下手な生活保護や住宅ローンの公的融資(残高55兆円)よりも投資効果が高いかも。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 21:25:46
>>130
ところがドッコイ

何故か大企業に安値で払い下げられます。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 21:32:13
○古本委員 いや、大臣、違うんですね。実は、世の中の大家さんといいま
すか金持ちの常識、お金を持っておられる、土地持ちの方の常識は、土地は
貸すんですよ。売っちゃだめ。そして、貸したところによって等価でフロア
をもらうんですよ。これはディベロッピングの基本です。
 つまり、東京ミッドタウンを今開発されておられますが、実は、防衛庁
跡地、これは全体七万八千平米の土地を売っているんですね。例えば、
一万平米分ぐらいを売らずに底地は国が持っておいて、フロアでもらえれば、
文科省の皆様方は、今、丸の内の何も肩身の狭い間借りのビルに入って、
しかもこんな家賃を払ってといって指摘を受けなくても、堂々と、自社ビル
というんでしょうか、自前の官署であるフロアを等価でもらい、そこに入居
すれば、霞が関のこの閉塞した空気から、六本木の東京ミッドタウン族に
なれたんですよ。ここは文科省の皆さんもそのとおりだと言ってくれるかも
しれない。何といったって文部科学省ですもの。こういう発想があるんです
かとお尋ねしているんですよ。ちぐはぐですよ。
 もっとありますよ。資料の五を見てください。資料の五の二でありますが、
「戦後の国有地売却の混乱」、これは何と大蔵省財務局の三十年史に載って
います。これを見ました、三十年史。いいことを書いています。国庫が非常
に苦しかった時代にどういう方法をとったかというと、まさに今と同じなんです。
国有地売りますという電車のつり広告まで出した。売りまくった。一方で、
戦後の復興の中でスタッフを採用しなきゃいけない、そういう中で宿舎が足りない、
慌てて宿舎用地を買いあさるという極めてちぐはぐなことをしたということを
述懐されているんです。
 五十年たったって同じことをしているんじゃないですか、財務大臣。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0095/16404120095010a.html
第164回国会 財務金融委員会 第10号
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/31(木) 22:17:12
市街地の都市型分譲マンションが人気なんだってな。
懐に余裕のある中高年が物色してるらしい。

身体が弱って車の運転が難しくなると郊外の生活が難しくなる。
ちょっと徒歩やタクシーで賄える範囲に各種施設が所在する環境が良いそうな。
郊外だと医療機関が見当たらないからな。
もう一つは煩わしい田舎の人間関係を嫌い、隣近所の干渉を避けたいプライバシー重視型。
老後は趣味娯楽など自分の時間を楽しみたい人だ。

結局今の日本は地方と言えどサラリーマン社会なので「兎追いしかの山」みたいな自然環境を求める人は少ない。
定年後は田舎の廃墟を買ってのんびり田畑をいじると憧れる人は予想外にいなかった。
若い夫婦にしても「子供を田舎の自然で育てたい」と考える人よりも「教育環境の整った都市部で育てたい」と考えている。
勤労場所の制約さえなければ、殆どの国民は都市部の生活を希望している事になる。

いかに人口減少の時代が到来するとはいえ、都市部の住宅需要は高まる一方のような気がする。
市場原理に任せておくだけでは賃貸相場は高騰の一途じゃないだろうか?
受け皿としての公営団地がある程度整備されていないと混乱が拡大すると思う。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 08:40:53
(問)竹中さん、経済戦略会議とかで、都心四区を切り離して、マンハッタン
みたいにしたらとおっしゃったりとかもされていると思うんですけれども、
こういう中では、それを地でいっているようなマンションだと思うんですけれども、
購入されたときは、やはりそういうお考えで職住接近というのがありましたか。
(答)基本的には、私、藤沢の大学のそばに住んでいたんですが、いろいろトライ
&エラーして、やはり日本の移動時間、それにかかる時間コストはすごいなという
ふうに思いまして、職住接近のライフスタイルをしている人なんかに進められて、
これはやはり全然違うなと思うようになりました。
 特に、都心に住んでみて思ったんですけれども、都心って過疎地ですよね。
例えば郊外だと、日曜日の夕方、家族でファミリーレストランなんか行っても、
並んでいて食べられないわけですね。ところが、都心のレストランというのは
ガラガラですから。郵便局に行ってもガラガラで、保育所も待ち時間が郊外に
比べたら圧倒的に少なくて、私はやはり非常に利便性が高いなというふうに、
これは体験的にそういう状況を理解するようになりました。
 もう一つは、やはり地価が下がって、普通は都心にはなかなか住めなかった
んだと思うんですね、10年前、10数年前には。でも、今はご承知のように、
普通のまあまあの所得のあるサラリーマン、管理職のサラリーマン、皆さんの
ように大きな会社で働いていらっしゃる管理職のサラリーマンだったら、
そういうところがちょっと頑張れば買えるようになってきたというのも、
相対価格が変わったというのも、やはり大きい。エコノミストは、やはり
相対価格の変化に敏感に反応しますので。

http://www5.cao.go.jp/minister/2001/0529kaiken.html
竹中経済財政担当大臣記者会見要旨
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 13:32:37
公営住宅が不公平な公共サービスって論理が今一わからん。
公金を投入して建設した団地に入居した人のみが受益者っていうのは安直だろ?
供給を増やして不動産相場を下げる圧力となれば全体の利益に適うと思うけどどうよ?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 13:48:50
>>135
むしろ一般的な不動産相場を維持させる。
低価格の不動産負担しかできない貧困層が存在してこそ一般的な不動産相場は貧困層に応じて下がる。
しかし貧困層に公営住宅が供給され不動産市場の需要側から貧民がいなくなると、不動産相場は中流以上が負担できる価格に固定化される。
安価な公営住宅から一般不動産業界が貧民の顧客を奪おうと相場を下げるなんて考えられないし。

137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 14:57:25
ソーカ信者の巣窟をこれ以上増やしてどうすんだよw
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 15:02:39
層化が何で勢力拡大できたのか良く考えてから発言してね!
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 15:19:17
>低価格の不動産負担しかできない貧困層が存在してこそ一般的な不動産相場は貧困層に応じて下がる。
逆説的に言うと、公営住宅や社宅を全廃したら不動産相場を押し下げられる?
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 15:20:29
となる分けないことは分かっているんだから
いちいち聞くなよ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 15:31:55
>>139
ある程度は下がるんじゃねえ?
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 15:39:45
>>139
むしろ上がるに決まってるだろ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 16:15:25
>>142
購買層の所得水準が下がるのになぜ価格は上がるww
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 17:10:28
1人あたり2軒くらい持ち家できるくらいに
住宅を供給すれば、テレビとか冷蔵庫とか
売れまくるから景気がよくなるよ
居住面積を増やせば、住人が部屋の飾りに金をかけるから景気は良くなるよ
少子化も解消できるだろ
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 19:53:15
中流層が庭付き一軒屋志向捨てて集合住宅に住めばいい。
サラリーマンが一生物のローン背負って家の為に人生をすり減らす事もなかろう。
狭い日本無駄に一戸建てを増やしてどうする。
中流階層は集合住宅に集まって国土を有効活用しよう。
用地取得の煩雑さが解消されて上下水道・道路交通の基幹インフラ整備も安上がりになる。
つぎはぎ農地が解消されて食料生産の効率向上に繋がる。
中流階層は持家志向を捨てて気楽になろう。
自治体は集合住宅を大量供給してサラリーマンの人生にゆとりをもたらそう。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:06:39
年収1800万円以下はマイホーム購入を諦めろ。
住宅減税や公的ローン支援は廃止する。
但し公営アパートは必要数を供給する。

日本の住政策はこんな基準で良くね?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:24:06
固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html

東京圏では、アパートなど賃貸住宅の平均賃料がほぼ横ばいで推移しています。
しかし、その内容を見ると新築で質の高い設備を備えた部屋は賃料が上昇して
いますが、築年数を経過した物件は空室が目立ち、賃料相場も下落。
上限賃料と下限賃料の幅は一段と広がっています。こうした傾向は
大阪・名古屋・福岡といった大都市圏だけでなく、地方都市も同じです。
どうやら、賃貸住宅市場も格差社会の兆しが出てきたようです。
http://www.panahome-neos.com/EPHGJE2.htm

http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/index.htm
2006年9月末 全国賃料統計 指数表 (2005年9月末を100とする指数)
149松井詐欺証券会社を許すな!:2007/06/01(金) 20:31:10
顧客の売買データを勝手に譲渡する松井証券!詐欺証券会社は即解約する!
行動ファイナンスに関わる研究への協力について
■掲載日時 05/30 17:05

松井証券は、2007年5月30日(水)、ファイナンスにおける新しい研究分野として注目を浴びつつある行動ファイナンスについて、
一橋大学大学院の研究グループと、共同研究を行うことについて合意しました。
今回の研究は、松井証券が保有する個人投資家の株式売買データを一橋大学大学院の研究グループに提供し、
日本における行動ファイナンスの本格的な基礎研究に役立てると同時に、そこから見出された研究成果をビジネスに転用することを目的とするものです。
個人情報保護の観点から、個人が完全に特定される形式でのデータ提供はいたしません。
なお、データ提供について同意されない場合は、松井証券顧客サポートまでご連絡ください。
また、今回のプレスリリースに異議がある場合、6月5日(火)までに当社まで申し出てください。
http://www.matsui.co.jp/company/press/pdf/ir/pr070530.pdf(PDF)
http://www.matsui.co.jp/
松井証券44
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stock/1179229248/258


●お知らせ用スレです!!口座を持っている人は急げ●
こっちから断り入れなければデータが使われます

●●●方法はログインした後追い合わせ・ご意見に下記をコピペ・送信するだけ↓●●●

30日にアナウンスのあった、行動ファイナンスに関わる研究への協力に関して、
個人が特定されない形式であっても、取引データの外部への提供について同意いたしかねます。

またはサポートフリーコール電話などでも可0120-953-006(03-5216-8628)平日08:30〜17:00

150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:38:34
持ち家誘導政策の廃止に賛成です。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:38:56
日本はアメリカ並みの格差社会なのに、誰でも住宅を取得できるスラム街が
ないのは貧乏人に厳しい国ですね。
日照権だの床面積比率だの一切関係なしのスラム特区を作るべき。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:49:00
>>146
集合住宅住まいの貧乏人ばかり増やしてどうするんだよ。
ゆとりのある戸建てを建てることこそ国土の有効活用だ。

日本は充分国土広いし。

>>150
一億貧乏政策派は北朝鮮に帰れよ。
集合住宅は社会主義の象徴だぞ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:52:43
>サラリーマンが一生物のローン背負って家の為に人生をすり減らす事もなかろう。

ばーかww
少子化だし、相続税が減税されたから、ある世代で購入すれば子孫に至るまで住めるので、
ローンを背負うのは一世代だけだよ。
次の世代からはゆとりのある暮らしをできるから何の問題もない。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:54:02
>>147
どこまで貧乏志向なんだよww
一生公務員が管理するコンクリ箱にブロイラーみたいに詰め込まれたいのかよwww
まさに下流志向。
余裕のできた金はパチンコにでも使うのか?wwwww
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 20:58:50
>>152
ゆとりのない小さな一戸建てなら
たくさん有るのが我が国。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:01:03
それこそウサギ小屋みたいな一戸建ての群れを通勤電車から見てると
物悲しくなってくる。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:02:01
>>155
それでも集合住宅よりはゆとりがある。
東京近郊でも50坪から60坪くらいが普通で集合住宅の大半より床面積が大きいし、
全国平均だと100坪近い。
ゆとりがないのは相続税で細分化された一部の地区だけ。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:02:06
【庶民が持家志向となる理由】
週末は庭でガーデニングといった農耕民族的メンタリティーが主因ではありません。
民間賃貸住宅に問題があるからです。

1.不安定な居住権
・赤ん坊の泣き声が近所迷惑だから出産したら退去
・定年退職したら退去(貸室で死なれると厄介・年金生活者は家賃支払能力に疑問)
・大家の経営方針・土地利用転換で退去
これらの理由で安心して住み続ける事が難しい。

2.不安定な家賃相場
・物価上昇・地価上昇など諸事情で敏感に値上げ(かといって値下げは殆ど無い)
・契約更新時、家賃設定を変更される恐れがある
引越しのコストがある事から幾らお得な物件を見つけても簡単な乗換は困難。

3.家主本位の賃貸契約内容
・保証人・所得証明など借りるまでが大変(期間工・アルバイトは厳しい)
・敷金・礼金・共益費など納得しがたい出費
貧乏人の足元を見るに等しい傲慢な契約内容が見られる。

これら民間住宅市場の構造欠陥に不安感を抱く為、多額の借金というリスクを冒しても
持家を確保したいという人が後を絶ちません。
そうした弱みに付け込んで暴利を貪るのが住宅産業です。

賃貸住宅市場が公正であれば無理をして多額な住宅ローンを背負う苦労から解放されます。
国の住政策も転換が必要です。
住宅購入ローンの公的補助から公営住宅建設に税金の使途を転換しましょう。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:05:58
バブル以降で個人経営の商店が淘汰されて、物流はずいぶん効率化されたんだろうが、
賃貸住宅はいまだに個人もちだな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:06:52
>>156
そう思うなら相続税を廃止して都市部でも大きな家に住めるようにするんだな。
日本中に薄く広く分散すれば大丈夫だよ。

>>158
貧乏性の人が少ないからだろ。
よほど貧乏が好きな人以外は自分の家を持ちたがるからな。

自分が貧乏だからってみんなを貧乏にしようとするのはいい加減にやめろよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:09:43
◆厳しい賃貸住宅事業の環境
近年では、賃貸住宅市場は「借手市場」となっており、賃貸住宅経営は
大変厳しい状態にある。特に、バス便で建築時期の古い物件はリフォーム
などの追加投資をしてもなかなか借手がつかない。 (図表1)
かっては、更新時期に値段を上げるのが普通ったが、現在は逆に値切られ
てしまうこともあり、家賃を上げることが難しい。また、最近は都心部に
割安な分譲マンションが供給されてきており、超低金利と相まって、
従来の賃貸居住者層も分譲へ相当流れていると考えられる。
一方ではここ1〜2年、デフレによる建設コストの低下によって貸家の
投資利回りが上昇し、貸家建設への関心が高まったため、若年層の人口減
が予測されているにもかかわらず供給が増えている。
今後、需要の質と量の変化も大きく、「供給主導」のままでは貸家建設が
増勢を続けることは難しいと考えられる。

http://www.osaka-ja.co.jp/ja/hokubu/sisansoudan10.html
家賃引き下げ交渉に拍車《家主さんピリピリ》? 
〜固定資産税閲覧が与える影響〜
また遺産だけが頼りのニートが相続税廃止とかいってるな。
住宅も水道哲学でじゃぶじゃぶに供給すればいい


「水道の水は加工され価あるものである。今日、価あるものを盗めばと
がめを受けるのが常識である。しかるに道端にある水道の水の栓をひねっ
て、あまりの暑さに行人が喉をうるおさんとて存分にこれを盗み飲んだと
しても、その無作法さをこそとがめる場合はあっても、水そのものについ
てのとがめだてはしないのである。これはなぜであるか。それはその価が
あまりに安いからである。なにがゆえに価が安いか。それはその生産量が
あまりに豊富であるからである。いわゆる無尽蔵に等しいがためである。
ここだ、われわれ、実業人、生産人のねらい所たる真の使命は。すべての
物資を水のごとく無尽蔵たらしめよう。水道の水のごとく価を廉ならしめ
よう。ここにきてはじめて貧は征服される」

松下幸之助は、良い生活の必需品を、安く、豊富に生産して、貧をなく
し、生活文化を高めていく、それが産業人の使命だというのである。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:16:05
 韓国人口の上位1%が国内の私有地の半分以上(51.5%)を保有していることが分かった。
 また、最も多くの土地を持つ「地主」100人の保有面積は、1人当たり、汝矣島
(ヨイド)全体の面積(254万坪=8382万平方メートル)の半分近い115万坪(3795万
平方メートル)であり、平均価額も510億ドルに達するなど、土地保有偏重現象
が予想より深刻なことが分かった。
 15日、行政自治部が全国土地所有現況を調査した結果、昨年末現在、総人口
の上位1%の48万7000人が国有地と公有地などを除いた全体私有地5万6661平方
キロメートル(171億4000万坪)の51.5%に当たる2万9165平方キロメートル(88億
2200万坪)を保有していることが分かった。
 また、総人口の上位5%が保有する土地は、すべての私有地の82.7%である
4万6847平方キロメートル(141億7100万坪)で、上位10%は同じく91.4%である
5万1794平方キロメートル(156億6700万坪)を占めていることが分かった。
 これらの保有土地を昨年末現在の公示地価に換算すると、上位1%が保有
している土地は433兆ウォン規模となり、上位5%、上位10%はそれぞれ777兆
ウォン、945兆ウォンとなった。
 韓国の全国土面積は9万9642平方キロメートル(301億4100万坪)、
総価格は1771兆ウォンだ。

http://www.chosunonline.com/article/20050717000003
韓国人口の1%が全私有地の半分を保有
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:28:12
集 合 住 宅 は 貧 困 の 象 徴 で す 。
業者か?今日日住宅ローン組めるのは公務員ぐらいだから無印板いってやれ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:33:03
−高費用の実体−
 先進国では、GNP(付加価値)の額と土地の時価総額が同じくらいの数字
を示す。ところが韓国はGNPよりも地価総額が5〜6倍も高い。高地価で
有名な日本でさえ、2.5倍ぐらいにしかならないという。地価の安いアメリカ
との格差は更に大きく、韓国企業は工場用地の購入や賃貸に際し、アメリカ企業
よりも約10倍多い経費を負担することになる。
http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-d.htm

−具体的に、高費用・低効率の問題が提起されています。
=一つづつ検討してみましょう。高費用の問題は高金利、高物流費、
高地価、高賃金など複合的な要因の産物です。このうち最大の部分
を占める高金利は、政府が決定してきた要因です。また、高費用
の17%を占める高物流費も、道路や運送体系を管轄する政府の
責任でしょう。その間、社会間接資本の投資をおろそかにし、
外見的な豊かさだけを謳歌してきたのは誰なのですか。そして物流
と直結するのが高地価ですが、一体、誰が地価をつり上げてきた
というのです。手中に資金が入りさえすれば土地を買いあさり、
地価を高騰させたのは財閥に他なりません。実際には、賃金が
高費用で占める比率は10%に過ぎないのです。
http://unikorea.parfait.ne.jp/031040/32-b.htm
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:34:52
収入について明るい展望がもてない中で、住宅事情も出産する子ども
数への制約要因になっている可能性がある。国立社会保障・人口問題
研究所「出生動向基本調査」(2002年)により理想の子ども数より
予定子ども数が少ない理由をみてみると、「家が狭いから」とする
割合は全国平均では14.6%だが、人口200万以上の人口集中地区では
29.6%を占めている。また、地域別の持ち家比率と合計特殊出生率の
関係をみると、持ち家比率の高い地域の方が出生率も高い傾向があり、
住宅事情の良し悪しも出生率に影響していることが示唆される。

http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200301/b0039.html
表2-1-23 持ち家比率と合計特殊出生率

 図録4668でも見たように、所得税や相続税の累進度を低め(所得税の
最高税率70%→37%)、逆進性を持つ消費税への依存度を高めた結果、
税による再配分効果は低まり、社会保険による再配分効果が大きくなっている。
社会保険は、国民年金のような定額負担、あるいは健康保険料のような
所得比例負担は、累進税制に比べれば、逆進性をもっている。このため、
再分配による格差是正効果の最も高いスウェーデンなど北欧諸国に比べて
ばかりでなく、米国のような自力救済型国家と比べても、日本の再分配に
よる格差是正効果は小さいのだということができる。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4666.html
所得再配分の国際比較
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:41:56
≪税率下げは競争の時代に≫
 近頃、地方分権という言葉をよく聞く。地方がスイスのように相続税率
を決めることにしたらどうだろうか。たとえば、埼玉県や神奈川県が相続税
をゼロにしたらどうだろうか。東京の田園調布や成城の土地の値段が暴落
するかもしれない。

http://nippon7777.exblog.jp/2054197
◆スイスで相続税は何故安いのか
上智大学名誉教授・渡部昇一  資源なき国が産業先進国たる訳

>東京の田園調布や成城の土地の値段が暴落

値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
 値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。

http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html
都民の地価意識、8割がなお下落希望  平成13年5月30日 第58号
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:41:58
公営住宅なんて貧乏人の巣窟だろ。
これ以上貧乏人増やしてどうするんだよ。
民間のほうが自由競争でいいものをつくる。
公営住宅はなくしてもいい。
持家志向の強迫観念から郊外に一戸建て買って満員電車で長距離通勤。
これこそ貧乏性だな。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:44:36
>>170
公営住宅と同じ水準の物件を扱う
民間があったら教えてくれよ。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:45:35
>>170
http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm
自分達から襟を正せやこのクソ役人
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:48:32
一生国家に管理された貧乏住宅にしか住めない人生なんて惨めだな。
環境の良い戸建てに住める人が増えるように、郊外や地方に分散すべきだ。
通勤時間は延びるが、狭い都心に詰め込まれるよりはマシ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:54:00
>>171
禿げ同。
子供が寝てる時間から出勤して子供の寝てる時間に帰宅。
休日は長距離通勤の疲労が溜まってゴロ寝。
せっかく買ったマイホームで一家団欒の時間すらない。
数十年先のローン完済を目指してリストラと賃金カットに怯えながらの毎日。
毎月のローンに圧迫されて酒煙草、自分のあらゆる楽しみは我慢の日々。

これが本当の豊かさか?
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 21:59:19
>>175
酒煙草なんかに溺れるのが本当の豊かさか?
郊外の自然が豊かなところで自然を楽しめば大して金はかからない。
郊外に買えばローンなんか安いよ。高度成長期に親の代が買っているケースが多い亜Kら
相続税さえ廃止すればもはや住宅関係でローンを背負うことなんかない。
少子化で電車は空いているから長時間通勤も楽だし、休日はわざわざ電車に乗らなくても
身近に自然がある。

帰りが遅いのはそもそも長時間残業の影響。
サービス残業を逮捕しない労基署が悪い。欧州ならありえないことだ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:16
>>171
キチガイ?
郊外の大きな家に住むのが貧乏だってWW
通勤なんて都心に住んでもある程度時間を取られる。
その上空気やその他の環境も悪いから最悪。
都心ではいくら便利でも基本的に貧乏。

郊外の暮らしは本当に豊かだよ。
少し郊外に出れば欧米並みの豊かさは実現されている。
都心居住にこだわるやつだけが家賃負担で貧乏になってる。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:08:26
>>174
職場を郊外や地方に分散しないと根本解決にならないのでは?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:11:19
>>177
そこに職場があればな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:14:44
176-177はタラ話ばっかり
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:15:40
酒・煙草・パチンコは人間性の退嬰を招く。
そんなものに使う金を節約すれば家くらい買えるよ。
よって公営は不要。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:18:03
本当だなw
余程都会が嫌いなんだな。
一生地方に引き篭もってろや。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:19:15
>>182
いや、だから都会に公営を作れと言っているのだが?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:19:41
せっかくまともな戸建てに住める時代になってきたのに集合住宅にしか住めない
貧乏時代に逆戻りさせてどうするんだよ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:24:00
>>171
ワロスwww
強迫観念ってww
貧乏人じゃないんだから。

都心居住の強迫観念にとらわれて不動産業者に大枚を貢いでいる君らこそ馬鹿。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:26:31
>>184
お前、親と同居してるだろ?
どうも自分で生活基盤を築いてきたような汗を感じないんだよな。
たとえ少子化になったとしても東京一極集中で地方格差が拡大する限り
職住バランスが落ち着く見込みは無いぞ。
格差の拡大で住宅ローン組める所帯の比率は低下するだろう。
お前が言ってるまともな戸建てに住める時代って親からの相続を指しているのか?
世の中お前みたいな長男独身パラサイトだけじゃないんだよ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:32:20
>>184
貧乏時代に逆戻りしていることに気付いてないの?
早く気付かないと死ぬよ。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:34:50
>>187
パパとママがお小遣いをふんだんにくれるから気付かないんでしょねw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:45:00
公営集合住宅は酒や煙草、パチンコにおぼれる貧乏人が多いな。
まさに税金の無駄遣い。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:01
>>189
ああ、そうかもしれないね。
お前みたいな未成年はまだまだどれも手をつけちゃ駄目だぜw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:42
>>189
だから、そいつらは追い出していいから
酒、タバコ、パチンコにおぼれていない
奴はたくさんいるんだから、そいつらを住ませリャいいだろ?
お前もすめるんだぞ?公営は敷金礼金無しだぞ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:52:02
>>191
>お前もすめるんだぞ?
残念ながらそれは間違っています。
友達が居ないニートは入居契約に必要な身元保証人を見つけられないし
禁治産者の応募にも制限がかかります。
従って>>189はすめませんw
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:52:38
公営マンションの人気があるのは安いからだろ。
その分税金が無駄遣いされていることを忘れるな。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 22:56:35
>>193
住宅ローン組んでる俺も住宅金融公庫や各種控除で税金のお世話になってますw
勿論君の生活保護にも入ってますw
195カブニート:2007/06/01(金) 22:59:00
>>193
公務員に無駄遣いされるぐらいなら
住居作ってもらった方がいいじゃん。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:01:24
193 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/06/01(金) 22:52:38
公営マンションの人気があるのは安いからだろ。
その分税金が無駄遣いされていることを忘れるな。

こいつの公共サービスに対する発想がよく伺えるな。
少々変換すると・・・
>国立大学の人気があるのは安いからだろ。
>その分税金が無駄遣いされていることを忘れるな。
「だったらお勉強頑張って国立入ればいいじゃぁ〜ん」
で話が済んでしまうんだなw
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:12:05
税金の無駄遣いにならないように
せめて赤字にならない程度の住宅を作って欲しい。

ところでURは高すぎ、全然安くない。
あれ、何のためにあるの?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:24:22
貧困層の拡大は貯蓄性向が低下したから。
朝鮮玉入れ(パチンコ)依存症の増加に起因する。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:31:38
>>198
いやいや。
お前のコンビニ依存症がもっと心配だ。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:33:25
>>198
いいたいことは分かるから。
違うスレで言ってくれないか?

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:41:55
URは中所得者以上が対象だからねえ。
そもそも住宅公団設立の趣意が「良質な住宅の安定供給」だから
本旨に沿ってバブル期に造った豪華仕様が高値なのよね。
家賃下げようとしても旧住民との調整が難航し思うように行かないみたい。
公団住まいの入居者は互いに中流以上の意識が強いから
賃下げしてステイタスの釣り合わないご近所さんが住むのが嫌らしいよ。
公営住宅にも階層社会が存在するわけですな。
20237:2007/06/01(金) 23:42:29
「痛勤電車」=中央集権=官僚の顔色を伺わなければ成らない=首都圏に集中
都市計画の不在=ベットタウン=家畜タウン≠ニュータウン
企業統制を止める=官僚統制を止める=裁量行政を止める=自由な起業=立地を選ばない
首都圏に集中しない  都市計画の復権  住宅政策≠住宅対策
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/01(金) 23:44:12
>>201
なるほど、勉強になりましたありがとうございます。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 00:22:03
>>37さん
首都圏集中は日本の産業構造が根本要因なので本当に難しいですね。

戦後は第一次産業中心で人口の7割以上が農家でした。
人口分布の一面では均衡が取れていた時代ですね。
高度経済成長が始まり第二次産業(鉱工業)に集中します。
まとまった用地と水源確保が要求されるので主に沿海部への集中です。
京浜地区は公害問題もあり、政治指導で工場の地方移転促進もなされました。
ところが時代は円高・バブルへと突入します。
「モノ造りの時代は終わった」「人件費の高い日本から工場を海外移転」
労働人口は第三次産業(商業・サービス業)に比率を移して行きました。

第三次産業は人口の多い大都市が基盤となります。
都市への集積度向上は産業構造の変化によるところが大きいです。
ネットで仕事が賄える仕事ならともかく、人間相手の仕事となると都市活動が絶対となります。
商売は人が居てこそ成り立つものですから。
これは規制緩和といったお上の政策をもってしても改善は困難だと思います。

むしろ政策主導で地方移転を促進するしかない状況だと思います。
官公庁などの公共機関、大学などの教育機関を地方移転する事からでしょう。
そして日本全国に数箇所、集積地たる都市を政策誘導で育成する事しかない気がします。
20537:2007/06/02(土) 00:38:48
>>204
首都圏に何千万人も集中している状況は日本だけだそうです
もし産業構造の問題なら世界各地で同じような集中が起るはずではありませんか
各企業の本社機能も東京に集中しています
じゃあ国民性の問題かねえ。
「他人と同じ」が大好き。
20737:2007/06/02(土) 00:46:01
官僚政策の問題
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 06:01:58
>>201
質の追求は量の確保が終えてからにして欲しい
公営住宅の順番待ちや抽選が解消しない間はURへの税金投入を避けるほうが良いだろう。
209公営住宅はまだ増やせる:2007/06/02(土) 07:48:30
国家公務員宿舎には、財務省の管理する合同宿舎と各省庁の管理する省庁別宿舎がある。 
2002年度には、宿舎戸数は約4千4百戸が国の予算により設置され、
2003年9月1日現在における公務員宿舎の総戸数は約29万戸となっている。
(財務省理財局のレポートより)国家公務員95万8000人に対し、
国家公務員住宅が約29万戸なので、3.3人に1戸が利用できる計算だ。
持ち家率を勘案すれば、望めばかならず入居できる程度の戸数だといってよいだろう。
一方、就業人口6千万人に対し、公務員じゃなくても利用できる公営住宅
(公営住宅法上の公営住宅)は約219万戸存在する。27.4人に1戸が
利用できる計算となる。ちなみに、これら非公務員用公営住宅の平均倍率は、
9.4倍と発表されている。(国土交通省発表公営住宅制度の課題についてより)

http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm
国家公務員用住宅の概要
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 07:50:55
土地流動化: 経済活性化のために土地の流動化、即ち、土地が取引され
ることを期待する向きが経済界にあります。 土地の流動化はバブル時の
状況を再び引き起こすことにつながります。 購入された土地に新たに
建設を行うのは土木系の思考で、再び地価の上昇を招きます。 また、
親子代々高齢者も若年層も落ち着いて平穏に暮らすという"豊かさの実感"
のある都市生活を創りだすことと矛盾します。 土地が流動しては、
そこに住み着くことは不可能なわけですから。 このような明らかな矛盾
が政策されているのです。 土地を経済価値によって評価するのではなく、
その利用価値によって評価すること。 そして土地を有効に"国創り"
計画に従って使うために公有化をすすめること、それらは土地政策
として最も重要なことです。
また、都市(土地+建物)の債券化は考慮すべき好ましい方法で
あるとも考えられます。
 持家政策 : 最近の住宅政策は公共による建設を後退させ、住宅建設
を民間に頼る方向に移りつつあります。とくに、政府(地方政府も含めて)
が持家政策に走るのは公共の役割である住宅政策を放棄し、それを民間
に押しつけるものです。持家はゆとりある敷地を持つことを可能とする
郊外を対象にしたものであり、地価の高いそして建築密度の高くあるべき
(容積率の高い)都市中心域では、公共による共同賃貸住宅によるべきです。
民間による(住宅公団も含めて)マンション建設が如何に公共空間を欠く
劣悪な住空間のアパ−トを建ててきたか、それを見れば一目瞭然です。
これに比較して公営賃貸住宅は、集会所、公園、スペ−スのゆとり等を
備えた質のよいものが創られています。

http://www.os-a.co.jp/newcapital/landplanning04.html
http://www.os-a.co.jp/newcapital.html
新首都東京2300計画
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 11:42:55
公営住宅はまだまだ増やせます。政府は「官から民へ」の構造改革をさら
にやるべきです。まず29万戸の国家公務員住宅を民間開放すること。
本気で構造改革に取り組むのなら、それくらい自腹でやってもらいたい。
これだけやっても公営住宅を29万戸増加させることができます。公営住宅が
「民業圧迫」というのなら、公務員こそ率先して民間住宅に入って下さい。
小泉政権で「住生活基本法」が採択されました。しかしながら引き続き
改革と成長を続けていかないと、キレイゴトを謳っただけの絵に描いた
モチに終わってしまうのではないでしょうか。

欧米諸国と比較して、日本の住宅は値段が高いだけでなく質も劣っています。
高度成長時代は皆が争って土地を購入し地価は上がり、金融機関も不動産業界
も護送船団方式でやってこれたかもしれませんが、今はもう時代が違います。
なぜなら消費者物価が5倍になる間に土地は最高で220倍となったからです。
土地が下がり続けるからといって、それを220倍の水準に戻せるでしょうか。
それよりもむしろ課税が不適正なために資産投機が起こるというような状況が
ないようなプロセスに持っていく、その調整と同時に欧米流の地方分権へ向けて、
土地から得られる固定資産税を基幹税目と位置づけるべきではないでしょうか。
公営住宅や公有地の確保は欧米でも一般的で、土地の絶対所有制など幻想と知るべき。
公営住宅に反対する人は、まずその理由を述べてもらいたい。

日本の住宅事情が劣悪なこと、少子化の一員になっていること、
公営住宅の応募者が過大なこと、土地がまだ不当に高いこと、
これらは有識者発言でもそのように取り上げられている通り。
また賃貸より戸建というが、土地所有の偏りがより激しい韓国などは、
いったいどの観点から日本経済よりも優れていると言えるのか。
住宅のみならず年金も公的機関が優れることは以下の統計で示される通り。

 ただし、韓国では、なお、年金収入が主たる高齢者は少なく、「子ども
などからの援助」が主が37.3%、「仕事による収入」が主が35.4%となって
いる。韓流ドラマでは明暗は問わず親子の濃密な交流が描かれるが、こうし
た背景があると考えられる。社会保障が整備される以前の日本もそうであっ
た。またソウルなどを旅行すると屋台で働くおばちゃんが多いが、働かなく
てならない事情があるのだということもこの図からうかがえる。
 7割以上が年金収入が主の日本・欧米であるが、日本とドイツは公的年金
が圧倒的であるのに対して、米国やフランスは私的年金も多い。特に、
フランスでは34.2%もの高齢者が私的年金を頼りにしている。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1320.html
高齢者の生活費のうち主な収入源

もし韓国経済が世界一といえる指標があるのなら、韓国に倣い公的年金
を無くして大家族制と大土地所有制を推進していくのも一理あろう。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 13:07:48
>>205
>首都圏に何千万人も集中している状況は日本だけだそうです 。

韓国は人口比率でならもっと酷いよ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 13:32:19
○竹中国務大臣 むしろ、この固定資産税の議論は、本当に、もう八〇年代
の中ごろからずっと専門家を巻き込んでいろいろな議論がなされてきたんだ
と思います。
 先ほど申し上げましたように、むしろ、土地バブルが生じた一つの原因
として、原因はたくさんあります、でもその一つの原因として、土地に対
する実効税率が低過ぎたのではないだろうか。これは国際的に見ても、
間違いなく、当時そうだったと思うんです。そういう観点から、資産に
対するバランスのとれた課税の適正化を行うという観点で、この改正が累次、
九〇年代の中で行われてきたということだと思います。
 事実の問題として、地価が下がる中で税の負担がふえている、これは
低過ぎた実効税率がその分上がっているという面では、委員御指摘のと
おり税の負担がふえているというのは事実でございますけれども、これは、
税のバランスをとるという上で長期的に行っていかなければいけない
必要な対応であったというふうに思っております。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060228019.htm
第19号 平成18年2月28日(火曜日)
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/02(土) 20:53:48
>>205
>首都圏に何千万人も集中している状況は日本だけだそうです 。

首都をどこに置くかの問題。
民間アパに入居すればいい。
補助がでればいいだけで、官営アパ立てるのは税金の無駄。
立てる税金あるくらいなら、家賃補助すればいい。
>>212
216につけたす。
反対の理由は民間があるから。
政府は違法建築などをとりしまればいい。
家賃補助でいい。
給与明細みせる。
所得あがれば減額。
生活できるには家必要。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 02:41:31
貧乏人に税金投入などする必要ない
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 08:14:39
>補助がでればいいだけで、官営アパ立てるのは税金の無駄。

家賃補助をするにしても、固定資産税は大幅増強する必要がある。
固定資産税を2倍にしてその一部を家賃補助に当てれば固定資産税
の税収が増えると同時に家賃も軽減されて一石二鳥になる。不動産の
保有には重課税にして、払えない者には容赦なく差し押さえにする。
差し押さえた物件は公営住宅にすればいい。固定資産税は不動産という
実物資産に課税するからしっかり徴収できれば自治体基幹税になる。
民間業者も公営住宅にされたくなければ家賃を下げればよいことになる。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 11:23:32
>>218
公務員の行き届いた官舎、そして住宅関連の税金減免と公庫の低利融資。
日本はむしろ富裕層の側が税金の恩恵にあやかる所大だ。
遠地の就労を支援する雇用促進住宅は廃止。
遠地の国会議員を支援する議員宿舎は拡充。
住政策一つを取っても税金を食い潰してきたのは富裕者層の側ではないか?
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 11:45:22
小泉政権は「弱者切捨て」と思われがちだが、実は住生活基本法を採択してる。

日本は、消費者物価が五倍になる間に、都市圏の住宅地は何と二百二十倍
になった土地住宅問題についての議論を再開させるべきだ。構造改革はまだ
終わっていない、というよりまだ今から手をつけなければならない状況にある。
どうやって上物にお金を使って土地代を下げるかということを考えよう。


市営住宅・県営住宅を増やし、欧米と比しておしなべて低い水準にある
日本の土地住宅事情を改善の方向へ向かわせるべきだ。これは決して貧乏人
の僻みだとか悪平等社会主義だとかいう次元のものではないことは土地
基本法と住生活基本法がその方向性を示しているとおりだ。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 11:49:26
話は逸れるけど一言。
何事につけて貧乏人の税金食い潰しと批判する人が多い。
しかし日本は実際「本当に困っている人」に対して福祉のネットが機能していないよ。
明らかに困窮し正当な理由のある人が役所の窓口で門前払いとなるケースが実に多い。
公営住宅だけでなく生活保護に至るまで偏った配分がなされているのが実情だ。
各種団体の利権化している。

ヤクザの指詰めに身体障害者認定し、公営住宅の優先入居からベンツの路上駐車許可
(身障者の車輌は路駐取締の対象外だが黒塗りベンツに車椅子ステッカー貼ってあるのは見た事が無い)
お役人が言いにくい相手にはドンドン言い分を受け入れて手助けする。
何の後ろ盾の無い者は、明らかに困窮し基準を満たしていても予算枠を基準に却下。
言いやすい相手には我慢をさせる。
役人の匙加減一つで大概の者は基準通りの公的支援を受けられないのが実態。

弱者切捨て論者は、自分が怪我や病気で働けなくなった時の事も考えてみてはいかがだろうか。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 11:50:22
公営住宅なんか不要だ。
日本の住宅面積は欧州諸国と遜色のない水準にまで拡大してきた。
あとは相続税の廃止によって細分化を防げば十分。

土地基本法は官直人という社会主義者がどさくさに紛れて通したきわめて
社会主義的な法案だ。

>>220
ごまかしはいい加減にした方がいいぞ。
富裕層は相続税で家を奪われてきた。
官舎に住むのは公務員だけだし、官舎の大半は集合住宅だ。
まともな戸建てはほとんどない。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 11:54:06
>土地基本法は官直人という社会主義者がどさくさに紛れて通したきわめて
>社会主義的な法案だ。

○竹中国務大臣 松野委員の御主張は私も承知をしているところでございます。
 現実にどういう観点から事態が進んできたかということに関しましては、
これはもう委員はよく御承知でございますけれども、まず、平成元年に
土地基本法でいろいろな議論が行われた、その中で公的な土地評価について、
これは評価についてということで法律でまさに議論されているわけですけれども、
相互の均衡と適正化が図られるように努められるものとする、そして平成二年
の土地政策審議会の答申において、地価公示、相続税評価及び固定資産税評
価の公的土地評価については相互の均衡と適正化を図るということを、
この法律を受けて議論されたわけでございます。
 御指摘のように、平成六基準年度においては、通達によって、当分の間この
割合を七割程度、公示地価等々の一定割合、七割程度を目途とするということ
が示されて、そして平成九年度の年次については大臣告示によってそれが示さ
れたということ、これは委員の指摘のとおり、事実でございます。
 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060228019.htm
第19号 平成18年2月28日(火曜日)
225公営住宅・公有地拡大は社会主義ではない!:2007/06/03(日) 12:00:12
(適正な土地利用の確保を図るための措置)
第十二条
1 国及び地方公共団体は、土地利用計画に従って行われる良好な環境に
配慮した土地の高度利用、土地利用の適正な転換又は良好な環境の形成若
しくは保全の確保その他適正な土地利用の確保を図るため、土地利用の規
制に関する措置を適切に講ずるとともに、土地利用計画に係る事業の実施
その他必要な措置を講ずるものとする。
2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。
3 国及び地方公共団体は、第一項の措置を講ずるに当たっては、
需要に応じた宅地の供給の促進が図られるように努めるものとする。
(土地取引の規制等に関する措置)
第十三条
 国及び地方公共団体は、土地の投機的取引及び地価の高騰が国民生活
に及ぼす弊害を除去し、適正な地価の形成に資するため、土地取引の規制
に関する措置その他必要な措置を講ずるものとする。
(社会資本の整備に関連する利益に応じた適切な負担)
第十四条
 国及び地方公共団体は、社会資本の整備に関連して土地に関する権利を
有する者が著しく利益を受けることとなる場合において、地域の特性等を
勘案して適切であると認めるときは、その利益に応じてその社会資本の
整備についての適切な負担を課するための必要な措置を講ずるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 12:08:28
>>223
>富裕層は相続税で家を奪われてきた。
ネタも程々にな。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 12:16:27
>公営住宅なんか不要だ。
>日本の住宅面積は欧州諸国と遜色のない水準にまで拡大してきた。

第十七条  都道府県は、全国計画に即して、当該都道府県の区域内における
住民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画(以下
「都道府県計画」という。)を定めるものとする。
2  都道府県計画は、次に掲げる事項について定めるものとする。
一  計画期間
二  当該都道府県の区域内における住生活の安定の確保及び向上の促進に
関する施策についての基本的な方針
三  当該都道府県の区域内における住民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する目標
四  前号の目標を達成するために必要と認められる当該都道府県の区域内における
住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策に関する事項
五  計画期間における当該都道府県の区域内の公営住宅の供給の目標量
六  第十五条第二項第五号の政令で定める都道府県にあっては、計画期間内において
住宅の供給等及び住宅地の供給を重点的に図るべき地域に関する事項
七  前各号に掲げるもののほか、当該都道府県の区域内における住生活の安定
の確保及び向上の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 12:45:58
相続税は故人の私有財産を剥ぎ取る程キツイ徴税はされてないぞ。
都心で先祖代々のささやかな土地で暮らしてた人が
急激な坪単価の値上がりで思いもよらない資産評価が下ったとか
一部の例外を持ち出してるんじゃないの?

日本の場合、私有地のちぐはぐは相続税よりも民法によるところが大きいよ。
旧民法は長男の権利を優先し遺産相続も「当主」として一手に受けてきた。
しかし戦後の民法は配偶者・各子息の配分比率を細かく規定した。
これによって代が変わるたびに田畑は小刻みとなり農業効率を引き下げた。
更には耕作する気のない継承者が宅地転用して虫食い状態となった。
こうして全体の土地利用状態はちぐはぐとなった。

相続する家については、さすがにケーキのように切り分けられない。
売り出して売価を現金で配分というケースすら目立った。
家を誰かが相続する場合は、応分の金品を差し出す形となった。

富裕層の土地家屋を解体したのは国ではなく子孫の側。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 15:39:46
>相続税は故人の私有財産を剥ぎ取る程キツイ徴税はされてないぞ。

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/03(日) 17:06:29
>補助がでればいいだけで、官営アパ立てるのは税金の無駄。

[200704230101]公営住宅−10カ年で112万戸供給へ/住生活基本計画、香川県除き出そろう
 住生活基本法に基づく都道府県の住生活基本計画がほぼ出そろった。47都道府県中、
香川県を除いて策定作業が完了、国土交通省との協議事項となっていた公営住宅の供給量
も大部分が固まった。06〜15年度の10カ年の間に、46都道府県が供給する公営住宅
の合計は約112万戸強(既存ストック活用分も含む)。老朽化した公営住宅の建て替えや、
民間住宅の買い取り・借り上げなどで対応する。最も多い供給目標を設定したのは大阪府で、
2万戸を建て替えるとしている。
 住生活基本計画は、昨年6月に施行された住生活基本法で位置付けられ、国が全体の方向性を示す
「全国計画」と、各都道府県が地域の実情に併せて策定する「都道府県計画」で構成される。この中で、
公営住宅の供給については、全国的に住宅セーフティーネットを維持する観点から、国との協議を経
て決定することが求められていた。都道府県計画は、当初は06年度中にすべてが出そろう予定だった。
策定が済んでいない香川県も、公営住宅の供給量について国交省との調整に入っており、「できるだけ
早期に策定する」(住宅課)としている。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070423.htm

http://www.decn.co.jp/data/rinji/200704230101.pdf
公営住宅の供給の目標量(06〜15年)
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 00:37:18
公営住宅が増えると、民間大家が儲からなくなるから大反対なのだろう。
不良債権の大半は不動産関係で、これを殲滅した小泉政権は偉かった。
だがこれはまだ不十分で、更に固定資産税を強化し公営住宅を大幅に
増強しておけばよかった。この点安倍総理では指導力ないから、
もっと大胆に不動産業殲滅をやる人が出てきてもらわないと困る。
>公営住宅が増えると、民間大家が儲からなくなるから大反対なのだろう。
そうだろね
不動産賃貸トラブルはまだまだ多いからね
公営住宅が増えることを願うよ、最後のセーフティネットになるしな
公地公民にしよう
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:27:58
火災で家屋を焼失した人は緊急避難として公営住宅に即入居できる。
公営住宅は一定の比率で受入用の空き部屋を設定しているから。
これは三宅島の噴火や大震災の避難民保護に役立った。
しかし仮設住宅住まいの人達もいた事から絶対数は賄い切れない。

来るべき首都圏直下型地震・富士山噴火に備える目的も兼ねてドンドン作ろう。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:44:44
いま必要な公共事業とは、先進国水準の公営住宅、集合住宅なら
120m2以上で天井高が2.7mとか、を利便性の比較的よい
旧団地を取り壊してじゃんじゃん作って、格安ですめるようにして、
今後200年の住宅インフラを都市部に整備することが一番いいのに。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:46:49
民業圧迫するでねぇ
いつから共産主義国になった
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 16:45:40
本当に民間賃貸市場が健全ならば市営住宅募集のたびに数十倍の応募が集まるか?
民間賃貸住宅に何かしらの問題点がある証拠だろ。
>>237
同意、民間に問題があるから市営住宅の需要が増えるわけ
この件に関しては民業圧迫してもかまわん
公営住宅建設推進に賛成する
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 17:16:35
>>237
市営住宅のほうが安いからだろ、あほかw
そら国は利率何%だろうが構わんだろうが、民間は商売なんだよ。
銀行の借り入れ金利を家賃が下回れば破綻するの。
まぁリーマンには一生わからんだろうが・・・
>>239
そのビジネスモデルがおかしいんでしょ
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 18:45:12
>>240
一般国民から税金でまきあげたカネで公営住宅供給?
アブナイビジネスモデルだw
衣食住(特に食、住)は人間の最低限の生活の基盤だから
安易に市場原理に乗っけて欲しくないんだよな
民間の大家はひどいのが多いから、こういうのに生活基盤の供給をゆだねるのは問題が多いと思うなあ
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 20:31:16
民間の不動産屋なんてその大半はゴロツキみたいなものだと決まってる、
そうじゃなければ耐震偽装事件なんて起こるはずない。

何が民業圧迫だよ、固定資産税・公営住宅増強で今度こそ不動産屋
を壊滅させるべき時が来てる。土地基本法と住生活基本法を読め。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 01:21:46
この問題で民業圧迫を持ち出す奴の真意が疑わしいな。
あらゆる社会問題は生産者保護と消費者保護のバランス感覚が要求される。
大家・地主・不動産業者といった生産者の立場のみを一方的に尊重するのは片手落ち。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 02:36:17
つーか敷金礼金うざー
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 10:12:31
数年置きの契約更新もうざい。
新しい家賃設定が幾らになるのか不安。
おまけに更新料もきっちりとられる。
顔も見たことない大家に礼金なんぞ納得いかんわ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 10:17:42
>>243
すごい偏見だなw
不動産屋と耐震偽装は関係ないのになw
なら土建屋はどうなのかと。

固定資産税が増税されたら、即家賃に乗せますがなにか?ww
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 10:19:10
>>246
じゃあ借りなきゃいいじゃんw
君たちがボクのアパートに住んでくれなくてもぜんっぜん困らないしww
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 10:20:27
>>243
なんかチミ共産主義者の演説みたいねwwww
革命でも起こすかい?プゲラ
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 10:24:54
>ボクのアパート
( ´,_ゝ`)クスクス
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 12:15:58
>君たちがボクのアパートに住んでくれなくてもぜんっぜん困らないしww

なら固定資産税を大幅強化して、その巻き上げた税金で公営住宅を沢山
造って貧乏家族を入居させればよいのだな。

不動産屋がゴロツキでないというのなら、公営住宅よりも安くて質の
いい物件を提供してもらいたいものだ。少なくとも今の段階では民間の
不動産屋はみんな不良債権としてもっと殲滅されるべきと考えられる。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 13:30:36
・市営・県営住宅を増やす
・雇用促進住宅廃止は撤回する
・市営・県営の独身寮を建設する
・大学・各種学校に寮設置を促進させる
・公務員宿舎は民間解放する

これだけの施策が実現したら>>248みたいな馬鹿大家を一掃出来るな。
学生や独身者・新婚は長期年数住まないから敷金・礼金のショートサイクルでの濡れ手に粟が発生してる。
親の土地を担保に元手ゼロで安普請建てて暴利を貪る馬鹿大家に甘い蜜を吸わせてはならない。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 14:04:31
うわ〜キモイすれだな
カマをハンマーをもったアカイキチガイ君がわんさかw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 14:26:14
>>253
俺たちがこんなに働いているのに貧しいのはだれのせいだ!
そうだ国が悪いんだ〜!って感じねw

努力=成功の時代は終わったんだよ
いい加減気づけよ負け組みども
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 14:38:58
>>253-254
自演乙
256243:2007/06/05(火) 21:31:45
>なんかチミ共産主義者の演説みたいねwwww

小泉政権は「不動産の保有課税というのが基礎的自治体の基幹税目」とし、
さらに耐震偽装事件を受けて住生活基本法を成立させている。住生活基本法
に基づく都道府県の住生活基本計画で「公営住宅−10カ年で112万戸供給」
の方針が決まった。共産主義とは程遠い小泉政権でさえこうなのだと知るべし。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 21:34:27
今、若い世代で住宅を購入している家庭は本当に少ないと感じる。
一部大手企業の社員か公務員など、住宅手当や社内低利融資が手厚い所得者に限られてる。
若しくはまとまった退職金が入った団塊世代や富裕者が、子供に援助してるケースくらいだ。
所得の二極化が進み、住宅ローンを組めない家庭が増えた為だ。

住宅金融公庫も融資の基準が厳しくなった。
まとまった頭金の準備、安定した所得が無いと受けられない。
雇用形態の変化によって銀行融資も受けられないケースが多い。
要するに「いざとなったら退職金を担保」という借り方が多数の給与所得者にとって不可能となったからだ。
雇用の安定が失われた故の現象といえる。

ボーナス支給も一寸先は闇の時代。
期間工・嘱託・パートといった身分の不安定な雇用形態が増えた。
長期間企業に在籍してまとまった定年退職金が受けれる時代で無くなった。
これからの世代が住宅ローンなど大掛かりな借金を組むのは難しい。
更にある程度の頭金を蓄えないといけない状況だ。
持家は益々遠い夢となりつつある。

こう言った時代背景だからこそ、若い夫婦が安心して蓄財できる環境を整備しなければならないと感じる。
公営住宅の建設促進は今後ますます重要な施策となるだろう。
「努力すれば報われる」環境作りは大切だ。
希望の無い社会からは経済活力は生まれてこないだろう。
本音をいえば地方自治体は、公営住宅建設には消極的だろな
建設費の他にランニングコストが掛かる
もともと自治体は、文句を言わない所得の高い金持ちに移住してもらいたがってる
一方、公営住宅の入居層はそれと真逆
まあそうだろうね。
低所得層が増えても取れる税金は低いし
自治体としてはあんまりメリットないね。
民間の賃貸にした方が税収も多そうだし。
つか、そもそもそんな余裕ないだろう。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 00:01:31
 固定資産税・都市計画税は、固定資産の所有者に課税されるものですが、
課税対象不動産について不動産の価額を上回る抵当権等が設定され、
納税よりも抵当権者等への返済が優先される事態が生じています。
 その結果、毎年課税される固定資産税・都市計画税の滞納が累増しています。
 現行制度では、新たに課税される固定資産税・都市計画税は、
常に課税対象不動産に設定された抵当権等に劣後することから、
当該不動産について滞納処分を進めることができず、また競売等の
強制換価手続からも徴収することができません。
 適法に課税された固定資産税・都市計画税が、制度上徴収できない
ことは、市町村の基幹税目である固定資産税・都市計画税の安定確保
や税負担の公平の観点から、著しく不合理です。
 そこで、上のとおり固定資産税・都市計画税の徴収制度の改善
を要望します。

http://www.siteitosi.jp/st_syutyou/st_syutyou_honbun/h18_10_17_02.html
平成19年度税制改正要望事項
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 08:41:13
自治体は固定資産税をガッポリとれる納税者を歓迎するだろう。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:08:21
>不動産屋と耐震偽装は関係ないのになw

不動産屋が関係ないというのなら、耐震偽装はいったい誰の責任だ。
民間の不動産屋がいかに劣悪な物件を提供してきたかの動かぬ証拠だろ。
不動産屋の大半はごろつきで間違いない、民間は排除し公営住宅にすべきだ。

それとも購入者の自己責任とでも言いたいのか?
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:34:59
住宅問題・老人福祉問題・少子化問題など現代社会の諸問題を解決する方法。
親子三世代が一つ屋根の下で暮らすやり方もある。
親と子が共同で金を出し合って広い家を建てて家族が一つの財布で生計を賄うやり方。
一昔の大家族制度に立ち返ると家族間の相互扶養で支え合える。
核家族・保育・老人介護などあらゆる福祉問題を公的扶助で解決しようとした社会風潮が財政赤字の真因かもしれない。

こういった意見もあるが、長男に限ったモデルである。
しかも定住圏に就労できた場合に限る。
次男、三男は実家から独立して一から生活基盤を構築しなければならない事に違いは無い。
親と同居・実家から通勤と言う前提は地方格差の激しいサラリーマン社会の日本では成立しにくい。
従っていかにして住環境を確保できるかを行政は真剣に模索すべきだろう。
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:44:01
公務員の住環境や蓄財できる環境は素晴らしく整っているがなw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:51:07
社会主義者の特徴
・政府自治体を神聖視する。
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 20:56:10
>>264
マスコミに踊らされ杉かと
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 21:24:45
>>266
公務員乙w
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 20:37:42
公務員宿舎かなり贅沢な造りだぞ
おまけに都心の便利な立地にある
駐車場にとめてる車も高級車ばっかり
んで奥は殆ど専業主婦
こいつらに庶民の痛みが分るわけねー
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 21:11:23
東京の地図を見たら坪数百万の青山や高輪に都営住宅があるんだけど
それらを売却したら郊外に多くの都営住宅の建設が可能なんじゃないか
都営住宅だと固定資産税も納税されないだろうし
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/08(金) 22:46:07
大学からすぐに公務員になるんだもん
そうでない人はコネ持ちの金持ちの子ども多い

そりゃ分からないよ
だな。分かれって方が酷だね。
ワニに腹筋させるようなものだ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 00:25:33
市営住宅に住んで10年だが、
年収があがってもそれと同時に家賃が上がる・・・
これでは仕事にもやる気が出ない・・・
今年ついに家賃10万円越えてしまった・・・
10年前は4万だったのに・・・
引っ越そうかなー。
ちなみに年収750マン家族5人です。
こういうのをチラ裏って言うのか?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 00:46:31
年収750万なら田園都市線沿線に戸建てが買える。
お前みたいな奴がいつまでも住んでるから本当に必要な人が借りられないんだよ。
明日引っ越せ、馬鹿!
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 00:50:28
>>269
低所得者は肉体労働者も多い。
長距離通勤は厳しい。
固定資産税は課税されないから都心でも大丈夫。

石原さんが湾岸の埋立地に建設してくれるみたいだし、いずれ需給のバランスはとれるだろう。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 01:00:32
実家が火事になって、市営住宅に入れたんだけど。
今はおかん一人(年収250万)で住んでるが、自分(年収500万)も一緒に住むと
家賃が上がるのかな?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 01:55:24
あほか。
住民票移さなければいいだけだろ。
お前の親が住む団地には市に通報するスパイでもいるのかよww
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 02:06:42
>>277
住民票はどこかボロ屋に移して、一緒に住むのがベストですね。
なんとなくインチキっぽいですけど
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 06:09:15
>>277 いる
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 08:29:10
嫌な団地だな。
そんなところ住むなよ。
二人で750万も稼げるなら郊外のマンションか、駅から遠いところなら戸建ても
買えるよ。年寄りがいるなら駅よりも病院からの距離重視だろうし、外に出やすい戸建てのほうがいいかな。
福岡の県営賃貸住宅は年収が500万円を超すと「明け渡し義務」が生じます。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 19:44:58
低所得者層を全員収容できる戸数を建てよう
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 19:49:47
>>8
これは良い提案だ。
建設コストもそんなに掛からないんじゃね?
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 20:23:17
土地代を節約するために50階建てくらいにするといいな。
上海では当たり前だぞ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 21:04:11
ヒキ専用ならエレベーターも少なくて済むし
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 21:11:35
公営独身寮の設計図を書こう。

部屋:四畳半押入れ付(ベランダあり)
共用スペース:洗面所洗濯機付、駐車場無し(駐輪場のみ)
食堂:無し、若しくは寮費UPでデリバリー給食
風呂:無し(公衆浴場&コインランドリー併設)
給湯器、掃除機くらいは共用備品として置いても可

この設備で家賃設定。
基本家賃月20000円〜40000円(光熱費込み)
共用箇所の清掃・電話番など寮母代わりの労務で家賃の減免措置を設ける。

500人住まいの寮として、土地代込みで建設費総額10億〜20億と見積もる。
光熱費・消耗費を差し引いて20〜30年で原価償却可能な家賃設定とする。

男女共同の寮とすれば出会いの機会が増えて婚姻率向上が見込めるであろう。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/09(土) 21:11:40
空中回廊でオフィスまで繋げばいいだろ。
モノレール走らせてもいいし。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 00:34:45
>>279
通報する奴はいるようですね。
ただ住民票さえ公営住宅になければ、なんとでも言い訳できるよ。
公営住宅は売却の方針ですが、なにか?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 01:17:55
>>286
近い学歴同士にしないとトラブルの元だな。
東大・早稲田・慶應・お茶女・地方旧帝・一橋・東工大
の人しか入れないエリート寮、

明治・青山・上智・中央・・・・・

クラスの出身者が入れる準高学歴寮

それ以外の大学の出身者のための普通学歴寮

高卒・中卒者のためのDQN寮

に建物ごと完全に分離しないとな。騒音とか犯罪とか問題が起きすぎる。
まあ高学歴者は自分でマンション借りるから寮なんかいらないかもしれないが。
>男女共同の寮とすれば出会いの機会が増えて婚姻率向上が見込めるであろう

犯罪率向上じゃなきゃいいけど・・・
いつの時代も若者って無茶したがるからな。
住人に任せておいたらあっという間にカオスになるから
管理費用も高くつくと思うよ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 16:07:45
家賃はそれほど高くはなくても敷金が払えない人は多いと思う。
自治体が敷金を貸し付けたらどうだろうか?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/10(日) 18:35:41
子供が産まれたら土地プレゼント政策はどうだろう。
郊外の土地を国が買い取ってやればいい。
出生率も少しは上がるんじゃないの。
どこから予算がでるんだよと言われそうだけど。
原野商法かい
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/11(月) 13:55:48
公営住宅を建てるならプレハブでいい。
単価が安くなる分供給できる数も増える。
貧民にはプレハブで十分。
人から頂戴するんだから贅沢いいっこなしで。
公営住宅は売却の方針ですが、なにか?
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 11:45:42
公営住宅に入居できたら助かる
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 07:27:23
[200704230101]公営住宅−10カ年で112万戸供給へ/住生活基本計画、香川県除き出そろう
 住生活基本法に基づく都道府県の住生活基本計画がほぼ出そろった。47都道府県中、
香川県を除いて策定作業が完了、国土交通省との協議事項となっていた公営住宅の供給量
も大部分が固まった。06〜15年度の10カ年の間に、46都道府県が供給する公営住宅
の合計は約112万戸強(既存ストック活用分も含む)。老朽化した公営住宅の建て替えや、
民間住宅の買い取り・借り上げなどで対応する。最も多い供給目標を設定したのは大阪府で、
2万戸を建て替えるとしている。
 住生活基本計画は、昨年6月に施行された住生活基本法で位置付けられ、国が全体の方向性を示す
「全国計画」と、各都道府県が地域の実情に併せて策定する「都道府県計画」で構成される。この中で、
公営住宅の供給については、全国的に住宅セーフティーネットを維持する観点から、国との協議を経
て決定することが求められていた。都道府県計画は、当初は06年度中にすべてが出そろう予定だった。
策定が済んでいない香川県も、公営住宅の供給量について国交省との調整に入っており、「できるだけ
早期に策定する」(住宅課)としている。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070423.htm

http://www.decn.co.jp/data/rinji/200704230101.pdf
公営住宅の供給の目標量(06〜15年)
男女別の公共独身住宅ができたら、女性は民間よりそっちはいりたがると
思うなあ。2chじゃ独身女は消費志向のDQNみたいな言い方が多いけど
それはメディアが理想とするタイプであって、地味で狭い住居で、貧乏でも
そこそこ安全に一人暮らしできれば満足な女ってたくさん居るよ。
別に建物分けなくても、アメリカの大学寮みたいにフロア分ければいいだけ。
2chねらはメディア批判してるくせに、思い切りメディアに操られてるんだな
気が付かないのが痛々しいw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 20:46:11
公共独身寮が出来たら面白いぞ。
独り身の老人が入居してて要介護だったら
入居者のニートが介護補助をして手当てを稼げる。
大家族制度の合理性を一つ屋根の下で発揮できるな。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 20:47:41
公営住宅をつくるよりマンションやアパートの大家に部屋の2割は安くで貸すように奨励すればいい。
その代わり固定資産税・相続税は減税。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 20:50:03
>>300
そりゃ、小泉支持して今更悲鳴上げてるぐらいだから
言わずもがな
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 21:01:33
固定資産税を大幅引き上げにして、公営住宅を沢山建設してほしい。
そのために民間大家がいくら潰れようとも一向に構わない。
不動産関係でまた不良債権が出たらそれも徹底的に償却させる。
固定資産税引き上げ→公営住宅増設→民間大家倒産→不良債権処理、
この循環でやれば貧困層は大いに救われること間違いなし。
公営住宅なんかいらないから減税しろ
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 23:20:12
減税してくれても自分には納める税金がないから、公営住宅を希望する。
税負担を上げてでも公営住宅を増設してくれるならその政権を支持する。
とりあえず小泉政権は「住生活基本法」を制定してくれたので支持、
だが今後公営住宅10ヵ年計画を進められないなら安倍総理には退陣を願う。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 23:23:56
>>304
ばーかww
そんなことしたら持ち家を失う人が増えて需要も増えるだろ。
結局一億総貧乏だ。

>>306
働けよニート!
生保豚か?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 23:34:06
貧乏なほうにあわせる公営住宅なんかいらない。
さっさと減税しろ。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 23:34:47
ニート乙
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 23:55:19
>そんなことしたら持ち家を失う人が増えて需要も増えるだろ。
>結局一億総貧乏だ。

その逆、論より証拠。小泉政権は固定資産税引き上げを是とし、
不良債権処理で民間不動産屋を殲滅しつつ住生活基本法を制定し、
公営住宅−10カ年で112万戸供給への方針を定めた。
そして2007年現在まで経済成長を続行してる。

民間の不動産屋がゴロツキばかりなのは、耐震偽装事件でも証明済み。
今後も不動産関係で不良債権が出たら徹底的に斬り捨てる必要がある。
公営住宅は住生活基本計画であり、社会主義などという陳腐なものではない。
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 00:24:50
http://www.osaka-ja.co.jp/ja/hokubu/sisansoudan10.html
>家賃引き下げ交渉に拍車《家主さんピリピリ》? 
>〜固定資産税閲覧が与える影響〜

固定資産税をもっともっと強化して、民間大家を苦しめて欲しい。
そして収奪した固定資産税で公営住宅を沢山増築すれば格差解消。
耐震偽装事件からして、民間不動産屋がちいとばかり値引きすると
いっても信用できない。粗悪な物件を掴まされる恐れもあるからだ。
なお土地への課税は土地基本法の枠内ならば正当化される。
公営住宅は売却の方針ですが、なにか?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 15:32:39
自  努力不足           「我々の若い頃は、」          ワガママ
己          学生気分が抜けていない                     怠けているだけ
責  成功してる人間もいる             個      働かざるもの食うべからず
任          社会のお荷物         性                     文句ばかり
                 お前はまだ恵まれている   幸   「楽で良いよね」
     社会のせいにするな           親       福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え          の            他人に迷惑をかけている自覚が無い   
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
                   這い上がれ     / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \     
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |               
             口だけ達者        \    ` ⌒´   /   君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?
                               甘えるな

314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 11:33:37
このスレを一読して公営住宅は増えた方が良い気がしてきた
315構造改革・格差社会克服の方向性はこれだ!:2007/06/16(土) 15:02:03
第十七条  都道府県は、全国計画に即して、当該都道府県の区域内における
住民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する基本的な計画(以下
「都道府県計画」という。)を定めるものとする。
2  都道府県計画は、次に掲げる事項について定めるものとする。
一  計画期間
二  当該都道府県の区域内における住生活の安定の確保及び向上の促進に
関する施策についての基本的な方針
三  当該都道府県の区域内における住民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する目標
四  前号の目標を達成するために必要と認められる当該都道府県の区域内における
住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策に関する事項
五  計画期間における当該都道府県の区域内の公営住宅の供給の目標量
六  第十五条第二項第五号の政令で定める都道府県にあっては、計画期間内において
住宅の供給等及び住宅地の供給を重点的に図るべき地域に関する事項
七  前各号に掲げるもののほか、当該都道府県の区域内における住生活の安定
の確保及び向上の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 22:27:00
みんなの住んでいる所の市営住宅は独身者入居できる?
こっちは50歳以上が条件。
今後更に60歳以上に引き上げる予定だそうな。
他の公営団地スレ読んでたら結構独身の入居者がいるので羨ましいと思った。
正直言って民間の賃貸は高いよ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 00:11:09
>市営住宅・県営住宅を増やせ!

それってもしかしたら、格差社会克服への特効薬かもしれないぞ。

あまりにも核心を突いてるから、利害関係者はダンマリしてたと。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 00:26:59
テラワロスww
みんなが貧乏になるという意味で格差はなくなるだろうけどなWWW
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 00:52:06
>>311
土地基本法は共産主義そのもの。
官直人という社民連の共産主義者が提出した法律だ。

大家よりも持ち家層が苦しむ。
そしてみんなが集合住宅にしか住めない貧乏な国になる。

格差解消とはまさに1億総貧乏ということだ。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 00:52:41
>公営住宅を建てるならプレハブでいい。
>単価が安くなる分供給できる数も増える。

長く安全に居住できる住宅づくりを進める
 「量」から「質」へ。少子高齢社会にふさわしい豊かな住生活を実現する
ため、これまでの住宅政策を大転換して、住宅の安全性や質の向上などを目
指す「住生活基本法」が先の国会で成立、施行されました。これからの住宅
政策の「憲法」となる法律で、政府は地方や審議会などの意見を聴き、
今秋にも既存住宅の耐震化率やバリアフリー化率、省エネ化率などの数値
目標を掲げた「住生活基本計画」を閣議決定し、長く安全に居住できる良質
な住宅づくりを進めます。法律制定に向けて、わが党の住宅土地調査会が取り組
んできましたが、今後も同調査会を中心に豊かな住生活の実現に全力を注ぎます。

http://www.jimin.jp/jimin/closeup/2239/closeup.html
住生活基本法 住宅政策の「憲法」を制定、「量」から「質」へ大転換
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 00:57:53
良質の住宅といえば当然持ち家のことだろうが。
賃貸は仮住まいだからぼろくていいんだよ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 01:16:02
○竹中国務大臣 住宅の重要性といいますか、それと、日本が、広さだけで
はなくて質の面で、一般に考えられている以上に実はクオリティー等々でま
だ改善すべき余地が多いのではないか、その思いは井上委員の御指摘のとお
りであるというふうに私も思っております。
 ともすれば、経済の論議でいいますと、住宅投資という、その投資額だけ
に目がいくわけでありますが、これも実は、かつてはGDPの五%、六%あ
った、今四%弱ぐらいに下がってはいますけれども、そこだけに目がいくわ
けでありますけれども、それに関連した、例えばインテリアの問題とかちょ
っとした内装の資材の問題とか、日本では、恐らく住宅を購入するというこ
とはむしろ土地を購入するということに大きな主眼が置かれていて、その上物
に対して、これは需要の側も供給の側も、気がついてみると、大きな改善の
余地を残してきたということなのではないかと思っております。
 この点は、やはり国民の生活を直接豊かにするという点もあり、まさにこれ
は発掘すべき需要がそこにある、大変重要な分野であるというふうに、これは
担当大臣としても思っておりますし、また、個人の生活に照らしても思って
おりますので、そこは、今回の税制の改革等々の議論もございましたけれども、
これは非常に幅広く検討をしていかなければいけない課題であるという
ふうに思っております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 01:27:30
(問)資産デフレについてなんですけれども、地価が12年連続で下落している
というような発表がありましたけれども、東京都心部を除いて、かなり底が見え
ない状況だと思うんですけれども、これについて大臣の認識というか、どう今感
じてられるか、それから政策につきまして。

(答)資産デフレという場合に土地と株があるわけですが、株はご承知のように底
から見ると実は1.5倍近いところに、1.4倍ぐらいになっているわけですから、
株の問題と土地の問題というのはかなり違っているということだと思います。
 土地に関しては、バブルの最盛期に、日本の地価がアメリカの4倍ぐらいした
ことがあった。今それが下がって困っていると言うわけですが、それでもアメリカ
の土地の価格に比べて、日本の地価合計は2倍ないしは2倍近くあるわけです。
そういう意味では、何が適正な価格かというのは大変難しいですけれども、
まだしばらく調整が続く可能性があるといった指摘をする専門家は
少なくないのだろうと思います。

http://www5.cao.go.jp/minister/2003/0922kaiken3.html
竹中金融・経済財政政策担当大臣記者会見要旨
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 03:19:15
土地がふんだんに用意されているならば、だが。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 03:21:39
プレハブの採用で建設費を節約する案に賛成する
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 08:01:22
>>321は、世間知らず!
世の中には良質な仮住まいを欲する活動的な金持ちもいるぞ。

もちろん、そんな需要には税金投入などせずに民間会社にまかせるのが正解だが。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 09:40:28
(適正な土地利用の確保を図るための措置)
第十二条
1 国及び地方公共団体は、土地利用計画に従って行われる良好な環境に
配慮した土地の高度利用、土地利用の適正な転換又は良好な環境の形成若
しくは保全の確保その他適正な土地利用の確保を図るため、土地利用の規
制に関する措置を適切に講ずるとともに、土地利用計画に係る事業の実施
その他必要な措置を講ずるものとする。
2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。
3 国及び地方公共団体は、第一項の措置を講ずるに当たっては、
需要に応じた宅地の供給の促進が図られるように努めるものとする。
(土地取引の規制等に関する措置)
第十三条
 国及び地方公共団体は、土地の投機的取引及び地価の高騰が国民生活
に及ぼす弊害を除去し、適正な地価の形成に資するため、土地取引の規制
に関する措置その他必要な措置を講ずるものとする。
(社会資本の整備に関連する利益に応じた適切な負担)
第十四条
 国及び地方公共団体は、社会資本の整備に関連して土地に関する権利を
有する者が著しく利益を受けることとなる場合において、地域の特性等を
勘案して適切であると認めるときは、その利益に応じてその社会資本の
整備についての適切な負担を課するための必要な措置を講ずるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法
公営住宅は売却の方針ですが、なにか?
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 13:16:37
>公営住宅は売却の方針ですが、なにか?

↑ このコピペ本当に馬鹿丸出しだな。
整理が決定しているのは雇用促進住宅。
住宅公団は民営化。
議員宿舎と公務員宿舎はドンドン豪華バージョンで立替・更新が進んでいる。
市営・県営住宅も議員宿舎と同じ方針だぞ。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 20:17:36
ニートを叩くくせに社会にニーとするのはいいのか?
身勝手最低。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 19:04:42
とりあえず量よりは質の向上を。土地買収ができないのなら、
せめて古くなった公営住宅をきれいに建て替えて欲しい。
安い賃貸料でホテル並みの公営住宅にすれば住宅需要喚起間違いなし!
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 21:07:53
埋め立て事業が公共事業なら、都市部で集合住宅の構造体とライフラインの整備は
公共事業になりうるのでは。住宅地として利用可能な土地の造成と同値だろう。
そこで民間に売却して内装とB工事をさせて、売ればいいのではないか。
3LDKの賃貸物件をもっと
世間に供給してほしい。

2DKとかいらないから。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 22:08:24
都心は地震災害が怖いので大規模高層公共住宅は難しいでしょ
ホテル並でなくていいから、多摩ニュータウンあたりの老朽化した施設を
リビルドして安価で供給すればどう?
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 22:50:08
公営住宅は質より量だろ
@貧民に住居を普及するという目的の元では、より多く供給できるように図る
A国民に住居を恵んでもらう分際で質を求めるのはあつかましい。
民間賃貸の利用に関して言えば、コストかけなくても固定資産税を
賃貸住宅に関して、借家人居る住宅を免除(減免じゃ甘い)
非利用分の税を倍にすりゃいいと思うんだ。あれって部屋数は
把握してんのかな>賃貸不動産の固定資産税。
親戚を名前だけの賃借人にするとか不法申告は頻出するだろうけど
時々摘発すれば、7割ぐらいの家主は犯罪は割りにあわないから
風呂なしに共同シャワーつけるとか
真面目に維持コスト下げて貸そうと努力すると思うんだけど。
公共住宅作れってのは、質対量の問題より、地域・世代流動性だと
思うんだけどね。月5万円給料のいい仕事があっても、親の家に居るほうが
得なわけでしょ。地域内(東海とか関東とか)の移動とか、保証人探しせず
即日、フリーターでも入居できる住居あれば経済にも役立つ。これが
役に立つのは独身者でしょ。家庭持ちは配偶者の仕事や子どもの学校あって
定着せざるを得ないんだから、むしろ民間に任せるべきで手厚い公営住宅の
補助があったことのほうが間違ってる。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 02:57:45
固定資産税の減免はなかなかいいアイデアかもよ
そうすれば、空き部屋を抱えるリスクが大きくなるので
家賃低下、店子の選別が少なくなる方向へ行くかもしれない

が、アパート経営自体に魅力がなくなり撤退するものも出て
最終的には、供給量が減り今と変わらない状態になるかもしれない
土地価格は下がるかもしれないし、更地の固定資産税もいじる必要がある
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 08:37:09
>A国民に住居を恵んでもらう分際で質を求めるのはあつかましい。

▼「住宅を作っては壊す」社会から「いい住宅ストックを形成し、世帯や世代
を超えて長く大切に使う」社会への転換を図る「住生活基本計画(全国計画)」が、
2006年9月19日に策定された。これは、住宅政策を「量」の確保から
「質」の向上へと転換させる「住生活基本法」(6月8日策定)に基づくもの
(『時の動き』11月号)。
▼戦後の住宅不足に対応するために国が進めてきた「住宅建設計画法」により、
昭和48年には全都道府県で住宅数が世帯数を上回るようになった。その後も、
計画的な住宅の新規・大量供給をつづけてきたが、2005年に第8期
「住宅建設五ヵ年計画」が終了しても、4割以上の国民が住宅に不満を感じ
ている状況だという。また、欧米に比べ、住宅や地域の環境に対する満足度
の低いことが指摘されている。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20061106/107483/print.shtml
量から質へと舵を切った国の住宅政策
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 09:11:15
>>▼「住宅を作っては壊す」

↑は大切な事です、ほぼ木造は30年で建て替え、これは30年経てば
山の木(杉松等針葉樹)も木造住宅用として、使用する事が出来るし
1世代の年数だ、山を手入れして、計画伐採すれば、合理的。
古すぎる樹木が山を覆うのは荒廃の元、常に手入れをし伐採しながら
数百千年、山や森林と付合ってきたのが、日本人だ

日本人にとって木造住宅は、尤も上質な住居だ、気候風土にピッタリだし
建てるのも簡単、壊すのも簡単、一時持て囃された同閏会アパートは
100年持たなかった。
30年前建設された、マンションもそろそろお荷物だ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 12:56:50
建築に使うばかりが能ではないでしょう。
今ならバイオガソリンとか、
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 13:21:35
>>341
勿論それも考慮、但し木材から生成出来るのは、メタノールだと思うが
ガソリンは現在の技術では不可能。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 13:23:52
いやぁ、このスレで最大最強の格差克服法を教えてもらったよ!

利害関係者たちは口をつぐんでるけど、日本では土地を持つ者と持たざる者
との格差が激しいから、そこを集中的に攻撃しないと構造改革にさえならない。
累進課税や労働規制ではザル法だ、そうではなくて公営住宅の大建設こそ急務。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 17:22:34
>A国民に住居を恵んでもらう分際で質を求めるのはあつかましい。

エ)公共賃貸住宅の適切な供給
 公共賃貸住宅の供給は、民間による賃貸住宅の供給を補完するものであり、
公営住宅、都市機構住宅、公社賃貸住宅等それぞれの目的に応じた住宅の供給に
努めている。
 公営住宅は、住宅に困窮する低額所得者に対して良質な賃貸住宅の供給を行うこ
とを目的に整備が行われており、平成16年度末のストックは約219万戸となっている。
 都市機構住宅は、大都市地域等においてファミリー向け賃貸住宅を中心として独立
行政法人都市再生機構(平成16年7月に旧都市基盤整備公団から移行)が供給しており、
平成16年度末の管理戸数は約77万戸となっている。
 公社賃貸住宅は、地方住宅供給公社により、地域の賃貸住宅の需要状況に応じ、
住宅金融公庫融資や地方公共団体融資等の資金を活用して供給されており、平成16年
度末の管理戸数は約14万戸となっている。
 また、既設公営住宅及び既設都市機構住宅について高齢者の生活特性に配慮した
設備・仕様の改善を推進するとともに、特に老朽化した公共賃貸住宅については、
居住水準の向上等を図るため、建て替えを計画的に推進している。

http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2006/zenbun/html/i2341000.html
平成18年版 高齢社会白書
質を上げたら需要が増えて永遠に供給不足になるが。
例えば年収300万の奴が高級マンション並の公営住宅に住み、
年収301万の奴は公営住宅より高い家賃でボロアパートに住む。
それのどこが平等なんだ?
5 名前:都民住宅在住 投稿日:2001/08/13(月) 14:44
私の住んでいる都民住宅(けっこう都心にある)
の駐車場は高級車だらけ。
外国人がベンツに乗ってるし…。
どうなっとるんや。。。
おかしくないか?ゴルァ!!
あ、でもうちも夫婦で年収800で、
申告は年収430になってる。
ぶひゃっ(・∇・)!!

7 名前:名無し不動さん 投稿日:2001/08/13(月) 16:05
>>5
家賃はいくら?


8 名前:都民住宅在住 投稿日:2001/08/13(月) 16:15
補助があるので10万ぐらいかな。

http://bunjoumansion.hp.infoseek.co.jp/997927537.html

ワロス
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 15:13:15
>質を上げたら需要が増えて永遠に供給不足になるが。

その場合は地価税復活で強引に公有地を増やしてそれを公営住宅増設に使う。
公営住宅への需要が殺到して民間住宅への不満が高まれば世論圧力でやれる。
・年収の20%前後を年間の家賃とする。但し、最低金額月X万円とする。(仮に3万円程度としよう)
・年収制限は基本的になし。
・年齢制限なし。
・年数制限あり。仮に5年〜10年程度とする。
・敷金、礼金、更新料、仲介手数料なし、損害保険料は最小。

現状の県営・市営住宅は年収制限がある一方で、一度入居してしまえば年収が上がらないように
するため労働インセンティブが働きやすい。

そこで年収制限をなくして居住年数を決めればよい。

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 21:47:33
【固定資産税を上げる→地価が安くなる】
このメカニズムが分らないので誰か教えて。
固定資産税を上げたら維持費上昇の為、負担が増大し市場への土地放出が増えるって事??

例えば所有地の地目変更があったり道路が出来たりして地価が上昇する場合があるよね。
そうすると固定資産税も比例して値上げするよね。
そんな場合、果たして地権者は困ってるかなあ?
住居に使ってて売買する予定のない人でも「資産価値が上がった」と喜んでいる場合が殆どだよね。
地価上昇での固定資産税上昇(コスト増大)のパターンでは実際に土地の流通が促進されてないと思うよ。
土地を担保とした融資もよりたくさん受けられるし転売するときも利益が増える。
第一、新規取得者の購買コストが大きくなるから流通性が促進されると思えないよ。

値上げしない(価値が上がらない土地)を固定資産税増額で、コスト負担増を嫌い放出した場合なんだけど。
持ってても利益がないと手放すくらいの土地だから新規取得しようという人は更に少ないんじゃない?
どうにも固定資産税増額が地価を下げるとは考えにくいんだけど。

地目変更で田んぼが商用地や住宅地になって税金が増えた場合。
米を作ってるだけじゃ採算が合わないと農業をやめたりするよね。
その場合でも余程借金を抱えてない限り、即転売は考えにくいと思うよ。
土地を担保にして融資を受けたらマンションだろうが何だろうが転業の道があるもんね。
田圃を更地にして一軒屋用に分譲する時は、それらよりも利益になる値段で売れたケースと考えるべき。
だとしたら不動産屋を通じて供給される時点ではかなりの高額になっているはずだよ。
安価に供給という結果は想像しにくいよ。



350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 21:51:57
土地の固定資産税を値上げしたら、住宅だけの問題で留まらないだろうなあ。
広大な土地を持つ大工場のような製造業が海外逃避して空洞化が加速するかも。
郊外の大型商業施設は小売価格に反映して値上げだろうし。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 21:53:12
ttt
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 22:10:27
そもそも最低限の住環境を完全自由な市場原理に委ねて良い訳ねだろ
その考え方だと公立病院や公立学校の存在すら否定されてしまうぞ
最低限の生存は公的に保証すべきだろう。
しかし住環境を快適にしたら意味がない。
誰もそこから努力して出て行こうとしなくなるではないか。
ハナから自立の困難な障害者とかは別として、
あくまでも経済的に自立できるまでの一時的な避難所として位置づけるべき。
まぁ一種の刑務所代わりだ。
だいたい家賃補助してるのに人並みの住環境を要求するなんて図々しい。
ボロアパートに住んで頑張ってる人はどうなるんだ?
ふざけんなと。
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:24:19
公営住宅の入居基準は見直した方がいいな。

年収制限は悪平等だから廃止でいいだろ。
それに各種団体の推薦入居も禁止して一律平等な審査。
入居希望のスタートラインはこれで横一列。

その上で優先順位を設定。
・身障者
・老人
・母子家庭
社会的弱者から入居確保するべき。

あくまでも安定した住居を確保するまでの一時しのぎの場とする事が肝心だ。
母子寮・擁護院・老人ホーム等の機能追求から。
その次に育児の場を提供する。
子育てが落ち着いたら夫婦で部屋数の少ない民間賃貸に移住して貰う。

このくらいの公平性を確保しないと公共住宅の必要性は理解されないだろうな。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:29:46
>しかし住環境を快適にしたら意味がない。

長く安全に居住できる住宅づくりを進める
 「量」から「質」へ。少子高齢社会にふさわしい豊かな住生活を実現する
ため、これまでの住宅政策を大転換して、住宅の安全性や質の向上などを目
指す「住生活基本法」が先の国会で成立、施行されました。これからの住宅
政策の「憲法」となる法律で、政府は地方や審議会などの意見を聴き、
今秋にも既存住宅の耐震化率やバリアフリー化率、省エネ化率などの数値
目標を掲げた「住生活基本計画」を閣議決定し、長く安全に居住できる良質
な住宅づくりを進めます。法律制定に向けて、わが党の住宅土地調査会が取り組
んできましたが、今後も同調査会を中心に豊かな住生活の実現に全力を注ぎます。

http://www.jimin.jp/jimin/closeup/2239/closeup.html
住生活基本法 住宅政策の「憲法」を制定、「量」から「質」へ大転換
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:33:43
そうだな。あくまでシェルターだよね。
母子家庭は離婚でなった場合はどうせまともに育てられないから
子供は全寮制の学校に行かせたほうがいいけどな。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:40:35
>広大な土地を持つ大工場のような製造業が海外逃避して空洞化が加速

固定資産税を爆上げにするかわりに、法人税を下げれば企業負担にならない。
潰れるのは専ら民間の不動産業者とゴルフ場。こういうものは環境汚染で
日本にとって害だから、土地への課税強化で締め上げたほうがよい。
そしてそこの跡地をこれまた公営住宅の大増設に使用できる。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:48:17
○竹中国務大臣 銀行を中心としました日本の経済システム全体が、高度成長期以降、
地価と非常に強く結びついて動いてきたというのは、これは全くそのとおりであろう
かと思います。こうした点に着目して、委員が「正論」等々で地価について非常に
重要な警告を発しておられるという点も、私は問題の指摘としては大変重要である
というふうに思っております。
 ただ、この地価問題というのはなかなか、言うまでもありませんが、大変根深い。
戦後、消費者物価は五倍になった。その間に住宅地の地価は二百二十倍になった。
その二百二十倍になった地価が、今百数十倍のところに下がっている。しかし、
消費者物価の上昇五倍に比べると、これはどこと比べるかにもよりますけれども、
まだ異常に高い地価になっているというのが現状であろうかと思います。
 こうした絶対安全なキャピタルゲインによってさまざまなビジネス、特に銀行も、
いわゆるリスクを負担させることによって非常に大胆な経済行動をとって、
経済が高い発展をしてきたというのも非常に重要なポイントであったかと思います。
しかし、地価そのものを現実問題として政府が直接コントロールするというのは、
これは非常に困難である。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515520021112005.htm
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/20(水) 23:48:30
日本中のパチンコ店を潰して跡地に公営住宅を建てよう
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 00:00:28
固定資産税厨はホロン部だから相手にするなよ。
>>356
量より質かw中学生でも思いつきで言えることだな。
真面目に考えてないだろこいつら。
ホームレスがゼロになってから質とか言えよ馬鹿市ねゴミ
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 07:55:39
>>362 私は>>356じゃないが

馬鹿市ねゴミ←何を興奮している、匿名とは言いながら、下郎のレス
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 08:41:20
○参考人(坂庭国晴君) まず、公共住宅の量の問題でありますけれども、これはよく比較されますように、
特に西ヨーロッパ諸国と比べてみて、三分の一とか二分の一とか、公共の賃貸住宅は我が国では七%であり
ますから、そういう点で、非常に発達した国として、先進国としてこれを見た場合に、かつ、今の先生御
指摘の居住の困難さ、実態から見てやっぱり不足していると思うんですね。これも大都市部を中心にして、
既に国会の中でも、公営住宅入居階層が百数十万あるいはファミリー向けの賃貸住宅の不足が三百三十万戸とか、
いろんな数字が既に示されているわけです。そのくらいですね。
 したがって、これは実現できるかどうかは別にして、このやっぱり倍加ぐらいの、大都市圏を中心として、
そういう公的賃貸住宅のネットワークができなければ、真の意味で住宅困窮者を、居住の安定を図ることが
できないのではないかなというふうに思います。
 また、居住差別の問題についてこの基本法の中でも余り触れていないというのは非常に残念なことだ
と思うんですね。居住の安定というのはこういう差別をなくすことでありまして、そういう点では是非重視
をしていただきたいと思います。
 それで、最後にちょっと住宅関係予算のことが出てなかったので、時間がありませんけれども一言だけ
述べさせていただきたいと思います。
 我が国の住宅関係予算は圧倒的に少ないわけです。これは国交省でも出している数字だと思いますが、
日本は全体の占める割合が二・〇%、予算ですね、これ。これは住宅関係予算と、それから減税額ですね。
アメリカは七・四%、イギリス六・九%、フランス七・一%というように、非常に先進国の中で
住宅関係予算が低いのであります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0064/16406010064021a.html
第164回国会 国土交通委員会 第21号  平成十八年六月一日(木曜日)
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 08:47:46
>>357
逆!
父親のいる家族のほうが子供はひねくれ易い。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 09:22:00
ニートは究極の自己中。求めてばかりで与えることをしない。時間も金も人のために使うことをしない。
>>354
オッサンの一人暮らしを支援などして何の得がある?
>>364
だつおはコテつけろ、あぼーんできないから
あとあっちこっちにコピペしてスレを糞塗れにするな
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 17:07:59
>>367
福祉は損得でやるものではないよ
私はやっぱり質より簡便さだと思うなあ。敷金1月ぐらいで即日入れて
保証人無しですむ。仕事に行く以上シャワーは必要だが、風呂はなくても
いいぐらい。今は事務職も低賃金労働だから、ネット接続は必要だが
空間は狭くていい。
基本的に立地は良くなくてはいけない。高給住宅地とかじゃなくて
職の多いところに近いという意味。ワーキングプア向けなんだからさ。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 19:26:47
俺もそうだな
民間アパートは金を持ってても、えり好みしたり保証人が用意できなかったりして
入るのがめんどい
質はそこそこでいいから、数を増やして入居のハードルを低くしてほしい
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:40:44
>>369
損得を考えないと破綻するよ
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 20:53:55
賛成。
高度成長期の頃に量産されてたようなコンクリ打ちっぱなしで共同風呂の質素な作りで十分。
市営住宅でも保証人を要求する所があるのでそういうのも止めて欲しいな。
市営住宅で言われてる諸問題は逆に言うと入居のハードルが高い事に起因しているからね。
居住権が特定者の利権にならない為に出口も入口も広く開けるべき。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/21(木) 22:26:38
>>372
急に破綻とか極論を持ち出すのは、正にゆとり脳
>>373
>>高度成長期の頃に量産されてたようなコンクリ打ちっぱなしで共同風呂の質素な作りで十分。
瑣末なようだが、共同風呂はアウトでシャワーはたとえ部屋4畳半、電子レンジ一つ、
水シャワーでも、個別にすべきだと思うのね。@370 
それは贅沢さの問題じゃなくコンセプトの問題なのよ。
居住の単位は単身者であって、その生活はどんなに貧しくても自分の部屋で完結
してるべきじゃないかな。居住の単位は家族もしくは、擬似共同体(漫画のなんとか荘みたいな)で
単身は一時的なものに過ぎないという考えが住宅政策を損なってきたと思う。
だってワーキングプアの流動的な労働の実態に合わないんだからさ。
もっと具体的には、トイレや台所やシャワーの必須生活空間を共有させると
セキュリティの問題が出てくる。
男性もそうだが、特に女性の単身住宅を作りにくくなるよ。
今でも地方都市で若い女性が低賃金で働きながら親元に残り
男性は比較的流動性が高くて、劣悪な状況でも都市圏へ動くという傾向がある。
その一因は住居の最低限の安全性でしょ。それは逆説的に独身率を上げる一因でもあると思う。
女性ワーキングプアは潜在的に大きいんだから、今後福祉の世話にならず
極貧でも自力で食いつないで貰わないといけないのだしね。
風呂は銭湯でいいよ、といっても最近は少ないからな
やっぱり個別に作るのが結局低コストなんだろうな

確かに安全には多少はコストかけてもいい
窓枠や、ドアロックは金かけるべし

民間の家主には問題ある人が多々いるから、こういうインフラを公共でやってくれれば助かる
こういう公共投資が案外、閉塞感のある経済・景気のブレイクスルーになる気がする
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 06:57:48
>>376
同意。
かつて国がエネルギー政策転換の際にとった手法をいかすべき。
石炭から石油へと移行する際、全国の閉山する炭鉱から大量の炭鉱夫が失業した。
国は雇用促進住宅を全国に建設し、各企業に口聞きで雇用受入を斡旋した。
公共住宅の意義は不況下にこそあり。
職の安定は住環境の安定から。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 12:07:00
>>367
ヒント:明日は我が身

失敗して女房子供に逃げられてもセフティーネットで守らないなら。
投資家も起業家もリスクを取りたがらなくなる。活気ない世の中になるよ。
団地は箱でいいよ、質より量。
入れない世帯が雇用促進住宅などに流れるけど、
住み続けると家賃上がるし、広さ、快適さも団地のほうが上。
民間借り上げだと格安感ないし、うれしくない
単身用の団地が本当に少ない。
あっても、かなり限定した人しか応募できない。
普通の若者は入れないよ、団地。
しかも応募年齢も50→60に上げていて、これでは
退職した中年とかワケアリしか入れなくなる。
団地=ファミリー世帯がキホン、という昔風の考え方を
なんとかしてほしい
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 18:23:55
>>380
そのような非道いルールを作ったくせして
団地当局は「住民が高齢化して活気がなくなった」と嘆く。言行一致の極致です。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 18:43:46
本音は、単身者の若者、オッサンよりファミリーのほうが
治安が良いというところだろ
女連れ込んでトラブったり、酒飲んで暴れたりしないからな
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 22:34:40
各企業が社宅や独身寮を維持してたら問題ないんだよな。
近年の求人で(住込可)を謳ってる所って見た事ない。
ネットカフェ難民みたいな連中、昔だったらパチンコ屋の住み込み働きとかで
とりあえずの糊口を凌ぐ事が出来てたんだけどね。
各企業が住家の世話をしなくなった分、公営の住宅で穴埋めしないといけないね。
住み込みだ独身寮だって?
住宅手当すら縮小の方向にあるのに・・・
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 05:51:03
若者たちのために「親の判子」が無くても住めるアパートを
誰かが供給する必要を感じる。
民間が誰も行わないなら公営でやるしかない。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 08:40:49
>>373
>>市営住宅でも保証人を要求する所があるのでそういうのも止めて欲しいな。

家賃不払の時はどうする。公営住宅は税金で建設した物だ。
保証人は、本当に払う気があり、現に払って居るなら何も問題ないだろう
甘ったれるな、民営アパートでも保証人は必要だ。
>>家賃不払の時はどうする。

理由もなく不払いなら強制退去させられる
ルールにしたらいいんじゃない?
それか税に付け替えて天引きとか。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 09:19:27
>>386 387
市営、県営住宅に入って家賃が払えなくなれば
困窮家庭の申請して家賃免除してもらう。
そして生活保護の申請もする。担当者が受付拒むから
暴れて勝ちを取るものも居る。其処へ毎日言って座り込んで
申請が通るまで頑張れよ。そういうのが沢山おる税金食いむしだ。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 09:21:56
>>386
お前、保証人制度を甘く考えてないか?
単に身元の確かさを第三者が証明するだけのものじゃないぞ。
大家が保証人を取るって意味は財産を貸してやるとの姿勢をあらわしてるだろ?
入居者は顧客だなんて発想がまるでない証拠だ。
公営住宅から襟を正せば不動産市場の商習慣も健全化すると思うぞ。
実際財産を貸してるわけだし。
貧乏人に安く貸してるなら
お客様扱いする必要もないんじゃないの?
最近はお客様扱いされないとブチ切れる大人多いね。
給食費未払いの親戚みたいなの。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 11:13:36
誤解の無いよう付け加えておくと
給食費は無償にするほうが正しい
と思うけどな。
事ここに到ってはな
保証人制度には問題が多いと思う
金があっても保証人がいないことで家が借りられないのは困る
協会を利用する方法もあるが、積立金を積むなどの方式に変えてもらえれば助かる
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 16:57:10
不払い者が居た時市、県の担当者が当事者と交渉もせず
保証人に請求書などよこす、保証人が出向いて担当者に詰め寄って
当事者と交渉しろと頑張ればそれでお終いなんとも言ってこない。
どうせ役人にすれば他人事だからね、税金食われてるだけ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 18:14:37
>>386ー394
儲けたい、
でもリスクは他人に押し付けたい。
アパート経営者って根性くさってますね。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 18:15:23
>>386ー394
儲けたい、
でもリスクは他人に押し付けたい。
アパート経営者って根性くさってますね。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/23(土) 22:44:35
実際はアパート経営も楽じゃないけどね

確かに、大家や不動産屋にはあまり良い人はいない
衣食住の中でも生活の基本となるべき「住」が、こう不自由で
市場原理の働かない世界なのはかなり困ったことだ
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 07:17:32
アパート経営 
収入   家賃と駐車料 礼金

支出   建物取得税
     建物償却費
     固定資産税
     借入金の利息
     修理代
     所得税
     
     借入金の返済
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 11:19:43
>>388
暴れて勝ちを取るものも居る←お前馬鹿か?そんな事すりゃ、110番通報一発で豚箱行。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 11:56:50
>>389
甘く考えているのは君じゃないかね。

身元保証と、賃貸料不払に対する保証だ、賃借人が家賃不払
の時は賃借人に代って支払う義務が発生するのが、保証人だ。
と言う事は、家賃不払、ゴミ散乱で行方をくらます奴が往々有るのだ
だが逃亡したと判っても、勝手に室内に入る事は出来ない。そこで
保証人の登場だ、不払家賃を支払う、契約に従い保証人の立会いで
ゴミを片付け、錠前を交換する。それもすぐには出来ない、迷惑な事だ。
所得税申告の時も不払が有ると厄介だ。

賃借人は顧客ではあるが、貸す時には良否は不明だ
その為の担保が保証人だ、何事も無ければ保証人は出番はない
賃借人が周囲から善人と認められていれば
保証人を依頼するのは簡単なことだろう
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 12:14:32
>>399
お前世間知らずだな、一度くらい豚箱で三食ごちになって又市役所に
行くんだよ。そうするとはくがついて今度はオーケーなんだよ。
市役所の担当者に聞いてみな。
生活保護で外車が駐車場に止まってるよ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 20:40:33
公営住宅を100万戸供給するのに3兆円〜4兆円くらいか
朝銀にくれてやった分で十分建設できるんだな
>>402
民間賃貸住宅は倒産する企業が続出するだろうね
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/24(日) 20:53:05
>>403
価格を安くする、敷金・礼金システムの透明性を高めるなど
企業努力で対抗したらよい
不動産市場が活性化したら消費者利益につながる
>>400
他人の善人悪人の区別なんか今時つかないし、つくと思う奴がいたら
バカだろう。自分のバカさかげんを証明するために誰が保証人の
サインなんかするかねえ。
賃貸のであれ、債務の連帯保証であれ、保証人になんかなるなと
誰もが口をすっぱくして言われてないか。それも公的な消費者教育を含めて。
つまり保証人制度は実質的には、稼ぎのある身内が居る居ないで選別する以外の機能はない。
今時親子ならともかく成人した兄弟姉妹だって、離れていれば面倒だから断ると思う。
身内が近県に住んでるのが普通な社会じゃないんだから。
そういうレベルを離れても、契約リスクを人的保証でまかなおうという姿勢が
日本で市場であれ公共行政であれ、リスクを取った取引(行政)を行う技術を
腐らせて来たんだと思うんだがな。契約で部屋にはいれないなら条例
や規則で契約のベースを換え、ゴミが邪魔なら県ぐらいの規模で保険を
掛けて臨時清掃雇えばいいだろ。今はそういうコマい仕事をする派遣企業は
いくらでもあるから、大手に大金払って恒常的契約結ぶ必要なんかない。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 12:26:55
今一人暮らしで家賃の値上げで生活が厳しくなってきたから市営住宅考えてるんだけど、一般住宅の申込資格の1番目の条件が意味わからない。

http://www.city.kyoto.jp/tokei/house/contents/siei/siei.htm

結局、夫婦か婚約中の成人しか申し込めないという意味?
それとも、ひとり身でも成人していれば1番目の条件は満たしていることになるの?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 12:30:34
>>406
一人では、何も問題がない普通の人は入れんかったような気がするが

それに、競争倍率相当高い

私は県営、市営4回目だけど落選中。
なかなか受からない。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 13:11:35
>>404
アイテは税金で商売している連中だぞ?
企業努力では勝てない。
いろいろ言われてるURだが
確かに家賃は安くはないが、建物はしっかりしてる、管理も悪くない
入居差別や敷金、更新料、保証金関係が民間より数段フェアでクリーンなので
重宝してる部分もあるんだよ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 15:08:08
>>407
あら〜そうなんですか。
でも普通の一般人でも応募資格はあるんですよね?

落選回数が11回か12回か忘れたけど、そういう人は優先的に選んでもらえるって書いてあったからそれに期待したい。
募集は年4回だから気が遠くなるけど。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 21:08:25
うちの地元にある市営・県営も応募資格は上にある京都と一緒。
どうしても独身は諦めざるを得ないようだね。
ところで雇用促進住宅の入居基準ってどうかな?
読んでみると独身も可能っぽいの。
既に就職して期間が長いと応募資格はないのかなあ?
職場が遠距離過ぎてガソリン代がかさむ事を事情として申し込んでみたいと考えてるんだ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 21:35:52
>>405
>>他人の善人悪人の区別なんか今時つかないし←今時じゃなくても区別つかないよ

だから保証人は必要なのだ。賃借人で周囲の人々に信用が全く無く保証しよう
とする者が居ないのは異常だ、借金の保証とは違うのだ。
重ねて言うが、支払の能力があり、支払う意思が有る人間に対する保証人は
何ら問題はないのだ。家賃が払えない者は、賃借人になるのは不適当、親元に
居候が適当、それなら只だ。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 21:47:26
>>412
それなら保証金(敷金・礼金)を取り立てている根拠は?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/25(月) 21:50:09
>>400のカキコは自己無残が含まれているようですね
>>412
そもそも他人との関係と支払い能力には関係ないし、一方的に
何かを頼むのが嫌という人は居るよ。自分は数年間公務員だったことが
あるが、その時期だって他人に保証人頼むなんて思いもよらなかった。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 10:09:34
>>413
>>それなら保証金(敷金・礼金)を取り立てている根拠は?

契約は自由、貸手、借手の条件が一致しない時は、入居出来ない。

敷金・礼金…礼金は無用と思う、礼金を要求されたら断れ、断れないのは借手の勝手。
敷金は退去時、瑕疵担保の為に必要、瑕疵がなければ退居時に返還する
敷金はこれも嫌なら断れる、但し断れば貸手の方で契約しない、入居契約不成立だ。

417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 10:25:45
>>414 自己無残←広辞苑を調べたが該当する単語はない、無学者!!

自己矛盾なら有った。お前無惨だな。カンラカラカラ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 10:35:11
>>415
>>他人に保証人頼むなんて思いもよらなかった。

保証人は他人(親兄弟家族も法律的には他人格)に決っている
嫌なら頼むな、お互い自由社会の住人だろ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 12:03:00
信用会社があるだろ?
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 14:06:57
>>405
>>契約で部屋にはいれないなら条例や規則で契約のベースを換え

許可無く他人の占有する場所に、正当な理由無く侵入すれば家主であっても
刑事責任を問われる場合もある、条例、規則の段階じゃない

>ゴミが邪魔なら県ぐらいの規模で保険掛けて臨時清掃雇えばいいだろ

じゃ君がそう言うシステムを作れ、今はそんなものない、止むを得ず家主がやっている
ゴミ処理等は返還すべき敷金の内から差引く、敷金の必要な所以だ。


421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 18:54:15
>>394
>不払い者が居た時市、県の担当者が当事者と交渉もせず
>保証人に請求書などよこす

共同保証人なら、先ず被保証人に請求しろと言えるが

連帯保証人なら、被保証人と同位の責任が有るから、合法的にすぐ請求される
特に借手の不払は、逐電して居所不明で、交渉するにも相手が居ない事が殆どだ
従って連帯保証人に直接請求する様になる。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 19:28:59
質の低い部分は、民間に沢山で回っているんだから、公営でやる必要ないよ。
大学だって、高校だってそうでしょ。

423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 19:54:08
値段のわりに質の低い住宅 でしょう?それは
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/26(火) 22:15:15
>>405の指摘は極めて本質を突いているぞ。
金融業も不動産業も日本のあらゆる資産運用ビジネスは過保護。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 06:26:56
>>424=>>405の自作自演
一般に公営住宅の家賃は、同種の民営より安い、それも税金を使い、固定資産税
も掛らないからだ。それだけでも過保護と言えないわけではない。

過保護なら政府が保証してくれるだろ、自己責任だから、保証人も自分で
探す。金融業など担保を付けるのは、世界共通だ。
何処の馬の骨とも判らない者に長期継続して賃貸し、不良債権が発生したら
その損害は、全部、市、県民の税金から出ているのだ。
現在地方自治体の借金は膨大なものだ、その上一部の不心得者の為に1円
たりとも上積みは無用。

真面目に家賃を払っている人間が、馬鹿に見える様な議論だな。
公営住宅を嫉妬の対象にさせない工夫が必要だよな
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 09:20:24
住宅の場合、単に家賃の高低だけが問題なわけじゃない
単身者や老人、母子家庭、あるいは水商売などに住宅を貸さない民間がいる以上
公営住宅でそれをカバーするのは公共の利益にかなっているだろ
家賃は安くなくてもいいが、こういう属性による入居差別がない住宅が必要だよ
現状のライフスタイルの多様化やセーフティーネットの重要性を考えても
こういう施策を自治体はとるべき
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 10:49:42
国民みんなが持ち家持たず、市営県営国営住宅に入ればいいだよ。
持ち家禁止、今の持ち家は大小に関わらず買い上げ国が一戸300万円
支払いは300回ローンそのまま住みたい人は家賃2万円でその家が
国営住宅となる。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/27(水) 12:58:35
○大田助教授
 資産課税を強化すべきというのは、私は大賛成です。特に、土地保有に対する課税を
より強化していくという点は、私は賛成です。
 ただ、これを年金の財源にするということになりますと、年金の財源を広く薄く負担
するという観点から言うと、少し違ってくるのではないか。私は、やはり土地保有税と
して固定資産税をきちんとかけるということに賛成で、これは行政サービスの対価とい
う位置づけで固定資産税を位置づけるのがいいのではないか。つまり、年金財源ではな
く、行政サービスの対価として、それから土地資産格差の是正という形で位置づけるの
がよいだろうと思います。
 それから、年金財源にしましたときに、固定資産税の比重が仮に上がったといたしま
すと、問題なのは固定資産税の場合はキャッシュフローがないという点がありますので
そういう意味からも年金財源としては望ましくないのではないか。ただ、保有税の強化
という点は賛成です。
 それから、先ほど出ておりました年金の財源を所得にするか、消費にするかというと
ころで、考え方としてはどちらでもいいんですけれども、今の所得税は先ほど神代先生
もおっしゃったように、課税最低限が非常に高くて空洞化しているという問題、それか
ら九六四の所得捕捉の問題ですね。こういう問題を抱えておりますし、高齢層がかなり
優遇されているという問題を考えますと、やはり現実的には消費税の方が望ましいので
はないかと思います。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9806/txt/s0616-1.txt
>>412
>>405
>>>他人の善人悪人の区別なんか今時つかないし←今時じゃなくても区別つかないよ

>>だから保証人は必要なのだ。賃借人で周囲の人々に信用が全く無く保証しよう <<
>>とする者が居ないのは異常だ、借金の保証とは違うのだ。
矛盾してるよ。<< で保証してる人は現に存在するなら、善人悪人(本来関係ないと思うが)
の区別をつけてるわけでしょ。上の「区別つかない」との整合性は?
悪人である可能性コミでリスクを丸かぶりしてるわけだよ、それは。判断力の
問題じゃない。そういう非市場的、非経済的関係に契約関係や市場が安全を
依存してるのがおかしいと言ってる。
私は、保証人になる人のほうが変だと思うから、そういう変な行為を強いてる
賃貸人も家主もクソだと思うけどね。商行為は利潤出すためにクソな部分がないわけには
いかないが、それを公共政策でやることはないだろう。
では、警察が保証人をするキマリを新設してはどうだろう?
その代わり、代位弁済させた奴は追跡された挙げ句の果てに収監!って線で。

シロートが同じことすると拉致換金罪だが警察なら大丈夫だろ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 20:35:41
>>430←公営住宅は総て、都道府県民の税金で建設された、その
家賃を踏倒すのは、税金泥棒である。

保証人は古来、行われてきた慣行だし、法律でも認められていて
金員、物権の貸借に世界中で広く行われている

ここでは不動産の貸借が問題なのは、君も異論あるまい
そこでだ、日用品のの様に、現金でその都度、売買が
完了するものではないのは、了解出来るだろう

不動産の賃貸借は将来にわたる、毎月の貸借金の授受が
発生する支払の担保に必要で、適法である

住宅をローンで買えば、貸手に抵当権の設定と保証人を要求される

賃貸住宅は、抵当に入れるものはないから、保証人は当然である

但し保証人にならないのは、君の勝手で誰も強制できない
従って他人の事はさておいて、君自身にとどめておけ
制度としては無くならないし、必要だ、
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 20:49:28
>善人悪人(本来関係ないと思うが)
>の区別をつけてるわけでしょ。上の「区別つかない」との整合性は

この板で仮に以下の定義にすると
善人=家賃をキチンと納める人
悪人=家賃を踏倒す奴

区別つかないと言うのは、正常に家賃納入している間は善人
で踏倒したら悪人だ
賃借する前は不払はないから、『善悪の区別はない』、踏倒して
始めて悪人と判明する、保証人はその担保だ


434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 22:52:36
何処のスレも皆中学生か つーまらんね。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 19:44:45
うざい消防=>>434 つまらなきゃ来るな
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 21:10:38
市営住宅が税金の無駄使いという意見はおかしい。
利用者=受益者として不公平感を訴えるならば
あらゆる公共インフラが整備できなくなる。
利用する機会、すなわち入居基準が平等ならば問題はないと思う。
図書館を廃止したら売り上げが伸びると書店がいちゃもんを付けてるのに等しいいいがかり。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 11:07:35
>>市営住宅が税金の無駄使いという意見はおかしい←その通り、無駄使いじゃない

>>436 そこで公営住宅の家賃不払、踏倒し、をどう考えるの
払える奴には、裁判してでも払わせる
至極当然なこと
払えない奴からは金は取れないからあきらめる
これも当然なこと
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 21:13:20
>>436
いいがかりではなく正論だろう。
公共インフラなんてたいてい平均所得以上の国民や企業が費用を主に負担している。
そして低所得層=経済のお荷物なのだから、こいつらに住居を恵んでも社会への再還元は少ないのだ。
入居する機会を平等にしても現実に入居するものは一部なのだから無意味。詐欺チックな言葉のマジックだな。

440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 21:17:43
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●) < 人の払った税金で得しようなんて思うなよ!
    .|     (__人__) /⌒l            l   l   l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|            l   了  l
    / ⌒ヽ     }  |  |           {ニニニニニゝ  ぐぇあ
   /  へ  \   }__/ /           /⊂⊃⊂⊃\
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((● \ . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  > て
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´  /^ヽ/ ̄ ̄ ̄/ \  / | ̄ ̄ ̄ ̄/^ヽ
          \     (    `'''\    /   ソ   |     人_ノ
            \    \     │  /   /    |    /
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 07:26:51
>>438払えない奴からは金は取れないからあきらめる←NO 追出して保証人から取るが正解

甘ったれるな税金泥棒は不許、放置するのは不平等
家賃払えない野師は親元に居候しろ、それなら只だ
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 18:13:34
>>440
オレにも絵の修行させてくれ。上手いノウ。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 18:32:21
ネット難民を立ち直らすによいの
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 00:55:20
>公共インフラなんてたいてい平均所得以上の国民や企業が費用を主に負担している。

固定資産税が他の税目より望ましい理由は、課税対象である土地は地域を越えて動かず、
住民や企業の地域間移動と無関係だからである。2固定資産税以外の税目は、課税対象が
地域間で移動する。例えば住民税は、自治体が独自に税率を設定できるようになったとして、
必要があって高い税率を課したとすると、これを好まない住民は他地域へ移住してしまい、
必要な税収が得られない恐れがある。固定資産税はこの現象とは独立になる。そして、
その税収を用いた公共サービスの便益は、その自治体の住民、しいてはその土地に及ぶ。
だから固定資産税は、応益課税原則に合致している。現在、固定資産税は市町村の重要な
税目であるが、市町村に限らず、都道府県でも課税できるようにしてよい。同じ課税対象
に市と県が重複して課税するのは、既に住民税ではそうだから、固定資産税でもできる。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/bbl030704.pdf
「三位一体改革」の成果と課題
>>432
担保について言ってることはほぼ理解できるけど、
保証人制度こそ、まさに情報に基づく合理的判断の集合たる市場原理が
不確定な未来へのリスクを、非契約的で不合理な家族に押し付けて
踏み台にしてる要だと思うのね。
市場で、純粋に実力で勝ってると言ってると威張ってる人間は
実は市場以外の血縁とか社会的資源から間接的に利益を引き出していて
それを市場で金に換えて懐にいれてるわけだ。
もともと国家とか公共政策とかは、生存に最低必需の資源で
市場原理でカバーできないものをカバーするという趣旨なんだから
公共政策を無くさない限り、保証人機能を公共住宅が代替するのは筋が通ると思うね。
賃貸住宅問題ってのは、保証人問題というより、身内格差問題なんだね。
市場原理は個人単位で、家族のサポートは換算されてないわけだが
実際はそこから大量の資源を引き出してたわけだ。一世代の
3分の1も結婚しないような社会では、それが無くなると考えるべき
だと思う。私はそれが美しく正しい資本主義だと思うけどね。
すでに資産が無いなら、誰も未来のリスクのための担保を負担しない
という社会になれば、経済は縮小するんじゃない?
賃貸と労働のレベルで言えば、親元に居て低賃金のほうが、より高い賃金を
求めて移動するより合理的。すでに金を蓄積してない個人は、(一部であれ)
借金で事業をしないほうが合理的。事業ってのは、大きい事業でなく、車のリース
レベルのことね。個人的にはそういう社会が好きで支持するけど
自分が生きてる間は他の人には成長幻想を持ってて欲しいな。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 20:22:13

>>446親元に居て低賃金のほうが←と決め付けられるものでもない
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 20:36:18
いい家に住めないのは市街化調整区域なんていうくだらない制度を作って開発を抑制しているからだよ。
住環境改善のために市街化調整区域制度を廃止して、自由に住宅を建設できるようにすべきだ。
本来宅地としてはほぼ無限にある土地を有限なものにしてしまっているのはこの制度。
こんな制度さえなくせばまだまだ開発の余地はある。
これによって経済も伸びる。
いまこそ規制緩和が必要だ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 17:51:26
>>448全く反対ではないが

それには、節度が必要、全国規模では既に住宅は剰っている
無規律な制限撤廃は不可、都市計画を実施し、道路、電気、上下水道などの
インフラの整備が先決だが、国地方に金の有る所は、少なく
ど田舎は土地が安いが需要は少なく、都市とその近郊では土地は高い。

虫食い状開発は避けなければならないし、多摩ニュータウンの様になっては
お荷物だ、30年、50年以上先を見通して、計画を立てることが肝要。

又食料問題も考慮しなければならない。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 19:27:08
都会では容積率を緩和したらいかがか
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 19:31:03
>>449
多摩ニュータウンは郊外に団地を立てたのがまずかったんだよ。
郊外は戸建て、都心は団地ならわかるんだが。
電車賃高いしな
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:25:49
>>450
容積率を緩和して高層にみんながしたら下層階は日が当たらない。
建蔽率を小さくしてペンシルビルにすれば日当たりは良くなる。
シンガポールのようにすれば良いと思う。
容積率を緩和すれば、おのずと建蔽率は厳しくなる
防災の観点からは当然
都心に一戸建てはいらんだろ
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:32:50
>>451
ニュータウン地区に中央官庁をいくつか移転しようか
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/04(水) 20:47:07
>ニュータウン地区
中央官庁はないが中央大学はあるな
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 03:04:32
>>454
一戸建てが全然ない町は殺風景だぞ。
混在しているほうが地域の人間関係も残ってよい。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 03:31:33
>>449
数は多くても、そのうちかなりの部分がボロアパートや面積の狭いマンションであることを見落としてはならない。
郊外へ開発を進めれば自然と共存する豊かな住宅をつくれる。
アメリカの郊外のような暮らしが実現できるんだよ。

もちろん節度は必要だから、たとえば最低面積を定めるようなことは必要だが、一切開発するなというのは
国土の有効利用の点からおかしい。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 03:49:29
民間主導の開発ならば多様な住宅が建設されるから、ニュータウンのように
いっせいに高齢化するような問題は起きない。

>一方こうして形成された住宅地は、計画性に乏しいが故に逆に土地区画、住宅の種類や形態、住宅の供給年代の多様性をもたらしている。このため住民の年齢構成の偏りや多様な所得階層の存在という特徴も有し、
そのため計画的に形成されたニュータウンで指摘されるような
人口減少や急速な若年層の減少、高齢化といった
諸問題を緩和させているという側面も持っているといえる。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 05:57:38
何せ人間のやることは間違いだらけ。
将来の流れを見通せる者がいないからな、過去の流れで物事を判断するからな
裁判所なんか何十年前の判例で判断するからな、頓珍漢な奴ばっかりよ。
裁判の先例拘束性は、法的安定という意味では意味がある
人は過去の事例を判断基準にして行動するから
でないと、なにが法に触れるか触れないかが分からないので安心して行動できない
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 11:33:49
>>461
人間過去先祖があったから、今が有るのは解かるが法曹界は遅れすぎている
今問題の賞味期限切れの判例で裁かれてもな、三人殺しても死刑にならん
乳飲み子抱えた主婦を殺し死姦し子を殺した者が未成年だから死刑にならないとか
狂ってるよ、判断基準は犯罪者の年齢や心境でなく、やった犯罪の程度で判断
しなきゃ被害者は浮かばれないし、次の犯罪の予防にもならん。
保守的というより知恵遅れじゃないかい。
その意見は分からなくはないが、それは法改正で行うのがルールだよ
一応民意の代表と擬制されている国会で正規の手続きで行うのが健全な国家

マスコミがつまみぐいで気に入らない人間をバッシングして法律を曲げるのは
けっして良いことじゃない、最近そういうポピュリズムが横行してるのが
民度の低下に結びついてる

日本では刑罰権は国家にのみ属しており、ワイドショーや週刊誌には属していない
筋論からいっても量刑をメディアの判断に委ねるのは間違いだが、もっと実質的なことをいうと
マスコミに近しい人間は、凶悪犯でもバッシングされず、そのために
国民があまり感情的な怒りを煽られず、結果的に、刑罰が軽くなる、という弊害が出てくる

つまり、同じ凶悪犯でもメディアの気に入った人間と気に入らない人間では
報道の対応が変わり、「国民世論」とやらが変わり、その結果不平等な判決が出てしまう

その方が、法治国家としては危機的
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 18:48:17
>>458…449を良く嫁↓そんな事は言ってないよ
>>一切開発するなというのは 国土の有効利用の点からおかしい。

そもそも有効利用=開発=宅地化で農地山林を無制限に潰していいのか
地図を広げてみれば判る、アメリカ並の郊外住環境を万人に提供するほど
日本に土地はない
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 19:23:49
アメリカ並みは極端だが、まだまだ宅地は広げられる。
国土の7割は山林や湖なので使えない地区だが、逆に言えば開発し尽くしても
国土の7割は山林や湖として自然のまま残る。せめて残り3割を有効活用しようということだ。

世帯平均人口4人で計算すればすべての世帯が100坪の土地に住むことも農地面積を減らさなくても十分可能。
(地方・郊外分散が前提だが)

少なくとも狭いアパートに家族で住むことを強いられている人たちが東京には多くいるから、
都内に通うことができる近郊、特にまだ開発余地がある茨城・千葉・埼玉などは
もう少し開発を進めるべき。せめて50坪でいいから戸建てに住みたい庶民は多い。

現在の市街化調整区域は、基本的に農民以外は新たにすめないシステムだが、これでは
農業の機械化などによって第一次産業従事者が減っている現在、地域の人口減少・衰退は避けられない。

調整区域にマンションを建てろとはいわないが、環境負荷の小さい戸建てはもう少し
建てやすくすべき。年寄りの介護を抱えていたり、子供が多い家庭には都内のアパートや団地での暮らしは辛い。
田園都市線のような開発を東京の北側でもすればかなり住宅問題は解決されるはず。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 19:24:18
>>463
意見はいろいろ言えばきりがないが、
とにかく現在の法曹界は間違っているし、遅れていることは間違いあるまい
実態として犯罪は悪質化し、数も増加の一途だ。これを見ても解かるとうりだ。
死刑廃止論者も事件についてイヤガラセのごとくだが結果として墓穴を掘っている。
なぜ過去の賞味期限切れの判例を重視スルのか、ならばもっと遡り徳川時代水戸黄門のごとく
かしこまらせる判決を出せ。そういう時代があったから日本は世界一の安全な国になっていた。
それがアメリカの俗化民主主義に染まってしまった、役人も役だたずになってしまった。
刑務所にも5割の中国人が入っているという、世界から日本の法曹界が馬鹿にされているのも
わからん情ない国になっている。
裁判は、朝令暮改じゃいかんのよ
法曹界は日本でも優秀な層が集まっているわけで
それを否定することは、日本の頭脳を否定することになる

建設的な批判はいいけど、マスコミに煽られた感情論は理論家の法曹相手には説得力ない
法曹界も、裁判員制度を導入するべく民意に擦り寄ってる傾向があるし
刑罰も厳罰化の方向へ向かってるし、批判派の意見が取り入れられてるんじゃないの?

最高裁も古くは尊属殺人、最近では事実婚の採用など社会の意識変化を徐々に取り入れている
ただ、頻繁に判決や量刑を変えるのは裁判の公平性や信頼性を損なうので慎重になる
裁判は、国家による強制だからそれなりの権威と説得力、理論構成が必要なんだよ
一時の感情論など受け入れるべきではない

>世界から日本の法曹界が馬鹿にされているのも
あんまり言いたくないが、死刑制度を存続してるだけで
日本は中国並だとヨーロッパ諸国からは思われているよ

なお俺は、国民が死刑制度を望むなら死刑制度存置は民主主義と「民度」(民意じゃないよ)の反映という意味で死刑存置でも良いと思うが、裁判員制度は、現状を見ると低レベルなポピュリズムの発露となって、それこそ日本の恥になると思うので反対の立場
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 07:44:05
>>467
法曹界は日本でも優秀な人が集まっている。
優秀とは何かを考える時代が来たのは間違いない、なぜならばその様な
寄らば大樹の陰、御身大切な人間の集団となってしまった結果が犯罪の
悪質化、犯罪の増大となっている。基本的考えの間違い集団である、なぜ
容疑者の意見のみを一方的に優先するのか、死人にクチナシ、死人に襲われる
事は無いと思っていたら遺族の反乱も起こるぞ。
死刑の存置は日本の恥か
犯罪の程度による判決を出す事が大事なのに、容疑者の殺意はなかったの
ウソ発言を聞いてしまう 国民の大多数の人も悪質なものはその程度による
判決を望んでいる、死刑がないから20年以内で出てきて国民に又被害を
与えないかを心配しているのである、廃止なら無期は100年まで延ばせばよい。

優秀といわれる大学を出たから優秀というものでもあるまい
かけっこが早いから優秀というものでもあるまい。それは人間の一部の遺伝子である。
一部だけ優秀でも大変な変態もおる。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 17:50:10

法律は強い立場の人を護る為に有る事をお忘れなく。
殺された人は弱いから殺されただから殺した人が護られる。
3人くらい殺さないと殺したほうが勝ち。

法律は弱い立場の人を護って欲しいと願う。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 18:18:10
あのさ
オウムの林郁夫が死刑でないのはどうなの?
日野の放火殺人(2人死亡)が死刑でないのはどうなの?

マスコミが加害者に同情的な報道をすれば黙認し、加害者を叩く報道をすれば尻馬に乗るのは
およそ冷静でまともな態度ではない

あなたたちの基準は、犯罪の結果を見てるのでなく「ワイドショーがどう報道したか」だよ
そういう恣意的なダブスタ基準について、問題があると思わないかい?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 20:49:39
法曹界の人も 只の人間偉そうに見えるだけだよ。
その道に入れば解かる,アホラシサ。
どうしようもない考えしてる奴もいるよ。
だから馬鹿弁護士にも舐められるんだよ。 
ただの人だよ。
でも、メディアの刑事弁護バッシングには皆反発してる。
ポピュリズムここに極まれりだよ。
間違いなく、外国からは嘲笑される。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 00:38:19
>>465
>都内に通うことができる近郊、特にまだ開発余地がある茨城・千葉・埼玉などは
>もう少し開発を進めるべき。せめて50坪でいいから戸建てに住みたい庶民は多い。

2時間も通勤にかけるの?
現に、千葉や埼玉の奥地とか茨城なんかじゃまだまだ地価下落は止まっていないんじゃないの?

>>459
>民間主導の開発ならば多様な住宅が建設されるから、ニュータウンのように
>いっせいに高齢化するような問題は起きない。

民間主導のニュータウンもあるんだけど。官か民かじゃなくて、
ニュータウンの宿命でしょ、オールドタウン化は。

>>458
>郊外へ開発を進めれば自然と共存する豊かな住宅をつくれる。
>アメリカの郊外のような暮らしが実現できるんだよ。

都心容積率割増のお陰で超高層の周りに公開緑地は増えているけど。
ま、「自然」とは程遠いけど。
それに、そんなに「豊か」ですかね。都心(とは言わずとも、街中)にあるような
多様性や、あるいは盛り場や劇場や美術館が無い生活が。。









474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 07:00:37
>>473
共同住宅は最後はスラム化する。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/07(土) 18:17:47
3−1 公営住宅と民営借家の家賃比較公営住宅の家賃は、民営借家と
比較して相当程度低額なものとなっている。
また、近傍同種住宅家賃が市場家賃と乖離している場合もあり、
このような場合には収入超過者に課される割増家賃がその自主的な
退去を促すインセンティブとして十分に働かない場合もある。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/koutekishoui/2-1-2.pdf
3-1 公営住宅と民営借家の家賃比較
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 17:28:26
当然の事だが、公営住宅は、固定資産税無、利益計上不要
家賃不払い行政負担、安くなかったらおかしい

物には総て、需給により相場がある、公営住宅入居申込倍率の
高さは需給による相場を反映してない事に、すぎない。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 17:51:27
>>473
2時間はかからないよ。
1時間半で通えるところにまだまだ土地はある。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 17:53:19
>>473
>それに、そんなに「豊か」ですかね。都心(とは言わずとも、街中)にあるような
多様性や、あるいは盛り場や劇場や美術館が無い生活が。。

劇場や美術館は土日に電車で行けばいいだけ。
盛り場は会社帰りに寄るだろ不通。

>>474
同意!
集合住宅の将来はスラム化。

コンパクトシティー=ブロイラーシティー
日本の豊かな暮らしを奪う思想だ。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 19:17:33
○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)

●不動産、建設、卸小売が、不良債権の過半を占める
 現在の不良債権問題の第3の特徴として、不良債権が限られた特定の業種
に集中していることがあげられる。日本銀行(2001)により、2001年3月末
のリスク管理債権残高(貸出業種別に開示している大手行15行と地域行54行
の合計69行)を借り手企業の業種別シェアにみると、不動産、卸小売、
建設合計で約54%と過半を占めている。これら3業種に対する貸出は、
銀行の貸出総額の約33%を占めている点からすれば、不良債権問題がいか
に特定の業種に集中しているかがわかる。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je01/wp-je01-00201.html
平成13年度 年次経済財政報告
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 19:53:19
http://www.machinami.or.jp/Woonerf/Woonerf201-/209/woonerf209.html
市街化調整区域を利用してこういう豊かな住宅街を日本にもつくれるといいのだが。
景気刺激にもなる。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 07:04:47
>>480
土地の用途の区分は必要だ
酪農家が乳牛を飼育していると、牛糞は毎日膨大な量になる
そしてそれを、自分の畠に置く、春積上げた糞を地中に
鋤込む、毎年そうしているが、その畠の場所が市街化地域に近く
住宅が建て込んできて、猛烈な臭気に抗議をしてきた
最初の内酪農家の言分は代々農業を営んできて、後から来た者
に文句言われる筋合はないと、文句をはねつけてきたが
新住民が殖えてきて、ついに諦めてその畠に糞を置くのを諦めた

そこでもし調整地区との線引きを撤廃したらどうなるか
農家と非農家が混在したら、様々なトラブルが発生するだろう
臭いのは牛飼育だけではない、養豚、養鶏、皆臭い

又有機栽培農産物は端的に言えば、糞と藁や草が素の堆肥で育てた食物だ
スーパーに並んだ有機野菜は綺麗だが購入者はそこまで考えまい。
何にしろ官営なんて極力避けるべきだ。

住宅なんて全廃でいい。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 07:20:59
人間社会無理言ってもしょうがないぞ。
規則に合ったように生な。
文句ばっかり言ってたらそれで寿命が終わるぞ。
>>479
構改バカ乙
水野とかトンデモ貼り付けてるじゃねえよ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 17:28:45
>>481
調整区域は牛飼う為にあるのでなく
市街化するのをすこし調整しながら様子を見ようということ。
必要であれば市街化区域に編入していくためです。
市街化をスルには、非難のための公園用地や 雨水のため池調整池
道路拡幅用地、学校、幼稚園 役所等の公共用地が計画されます。
市はお金をかけるが、後で固定資産税という頂き物が永遠に約束されます。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 21:43:27
○国務大臣(竹中平蔵君) 円委員、今のお話の前半に御指摘になられまし
たように、資産運用どうしていいかということを本当にもう国民全員が戸惑
っているんだと思います。
 振り返ると、この国は一生懸命勤労所得を稼ぐという意味では非常に立派
な実績を残していた、だから我々が年間生み出すフローのGDPというのは
世界で最高水準になってきていると。しかし、これまで、じゃ資産運用どう
してきたかというと、実は土地という非常に特殊な資産があって、ほとんど
間違いなく値上がりすると、それさえ買っていれば間違いないという中で、
考えてみれば投資家教育も進んでこなかったし、リスク・リターンに関する
正しい判断、ちょっと今のような状況になると非常に憶病になってしまうし
という問題を抱えているということだと思います。したがって、一方で勤労
所得をしっかり稼ぎ続けられるような地盤を作って、さらに資産所得がしっ
かりと出てくるようなものにしていかなければいけないというふうに思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/156/0060/15605220060011a.html
第156回国会 財政金融委員会 第11号
平成十五年五月二十二日(木曜日)
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 23:05:34
>>481
線引きを撤廃した都城市ではそんな問題は起きていない。
牧場のそばに住むかどうかは自己責任で選べばいい。
行政が決めると土地の有効活用を妨げる。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 23:06:46
>>483
いや、規制と戦ってなくすという方法もある。
事実、香川県では市街化調整区域撲滅に成功した。
抜け道を探すという方法もあるな。
積極的に宅地開発をしている市町村に家を買って車で通うとか。
富山県民はこの手で市街化調整区域問題を克服して、持ち家率日本一、生保率最低という
豊かさを実現した。
規制は緩やかなほうが庶民が豊かになるいい証拠だ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 23:22:46
富山は生保率最低なのか?知らんかった
それがいいのかどうかは分からんが

香川はそもそも県の面積が狭すぎだよな
大きな家に大家族で住むほうが助け合いができるから行政負担は軽くなるんだよ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 23:43:09
首都圏こそ規制緩和すべきだよな。
東京・神奈川はともかく、埼玉や千葉は規制緩和すればまだまだ住める。
それによって庶民でも戸建てを買える時代が来るんだよ。
人口減少社会の地方とは状況が違うんだから、まだまだ開発が必要だろう。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 23:52:33
東京に通えるところで、線引きされてない田舎ってある?
調整区域内に建てるのは面倒だから、線引きされてない区域に住んで長距離通勤する手もあると思うんだが。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 23:57:38
生活保護を受けている身体障害者が施設を追い出されるので
民間賃貸アパートを探すのを手伝った。
知り合いの不動産屋に頼んだが、案件紹介ゼロだった。
改造されるのを嫌がったようだ。これが民間賃貸住宅の実態だ。
俺が大家のためにいろんな保証を付けやっても、やはり紹介ゼロだった。

俺が買ってやれば済む話だが、こんな儲からん話、乗れんわな。
めんどくさそうな奴に家は貸せない。
そういう奴に貸すのが公営住宅だ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 00:32:54
>>494
良いこといった!それが公営住宅の存在価値
これから独居老人が増えるから、対策は絶対に必要
金があっても貸さない民間大家が多すぎる
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 05:50:41
>>485調整区域は牛飼う為にあるのでなく←調整地区で農業をする、牛飼いは農業

君は牛乳は飲まないのか、線引は必要無いというなら、農業は人間生存の為
必須だ、線引きが無くなれば、どこで農業をやっても自由だ
線引きが無くなったら、元の所で農業をやる勿論牛も飼う、文句は無いな
悪臭は激しいぞ。

住宅戸数はもう飽和状態なのだ、日本の食料自給率40%をどう考えるのだ
これ以上農地を潰し、不測の事態が発生し輸入が途絶すれば君らは餓死するぞ

>>487
>>線引きを撤廃した都城市ではそんな問題は起きていない。
線引きは国の政策だ法律で定められている、地方で勝手に撤廃は出来ない
それは何処か具体的に地名を挙げて言ってくれ、言えなきゃ嘘だ!!

"都城市"?城の有る都市?、城のある大阪名古屋の様な都市か?

東京都23区内でも練馬板橋等線引きはある
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 07:14:22
>>496
牛を飼う農家は採算にあわないから調整はずして
住宅地にして売った方がいいよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:01:38
酪農は採算とれている、だから生牛乳が買える、乳製品
の輸入は有るが、生牛乳は、日本産だ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:17:20
>>498
お主、酪農家の実態を知らんようだな。
牛乳は割り当ての出荷量を超えれば罰金だぞ。
皆借金苦で倒産寸前なんだよ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 21:56:21
>>499
可哀想!
規制緩和してあげようよ。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:20:08
市営、公営に真面目な人間ではなくて、DQNが入居してるのが大問題。
そこに疑問を持ってる方はいないの?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:50:27
893B落利権になっているのは事実だな
そりゃしょうがない
民間大家が借主のえり好み(スクリーニング)をすれば
あぶれたのが公営にくるのは理の当然

それでも住むところが確保されるだけでも大きい
後は二の次
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 22:59:34
人間的に真面目でも経済力があっても
独り者、老人、障害者、外国人、母子家庭、子持ち、水商売などには
民間はなかなか貸してくれないからね
おかしいとは思うが、それが現実
住宅政策が貧困である証明でもある
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/10(火) 23:07:20
>>1
都心で作りすぎて売れないマンションを、日銀が買いオペしてやれ
で、ホームレスに住まわせてやれ
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 00:54:23
経済力はともかく、まじめとか誰が判断するんだよw
それは>>501に言ってくれ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 04:57:16
独身男でも入れるんなら作ってよ
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 05:28:25
希望者全入制でないなら公営にする価値が無い。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/11(水) 22:58:15
でも、無いよりはまし
URが存在してるのですらありがたい
地方から働きに来た人間や都心で働く若い社員の一部は、給料だけでは生活出来なくて
親に仕送りをしてもらっているケースもあるからな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 16:53:46
親に仕送りをしてもらっている←一人前の人間がだらしねー
住宅の総量が増える必要はたいしてないと思うから、宅地開発と公共住宅
問題はリンクしなくてもいいと思うな。賃貸住宅は流動性や賃借人選び
保証の問題でフルには活用されないとわかってるわけだから。
最低限生き延びる話のレベルでいえば、良質な住宅とかは別の話じゃないか。
そもそも「良質な住宅」って題目で、家族用の広さ住宅の持ち家政策を、
税制でも金利でも不当に優遇してきた。それがそもそも間違っていたって話なんだと思う。
一生独身のワーキングプアが多いなら、広さがワンルームレベルの居住空間だって
とにかく安心して清潔に身体休められる所が、経済状況のいい地域に
ハンディに存在することが重要だ。
独身者、ワーキングプアが多い社会では、たとえ賃貸と持ち家が同じ生涯コスト
だとしても(そんなことはないが)、人の流動性の高い賃貸が必要とされている。
各企業が、転勤や家賃・ローン補助や身分保障という形で住宅確保に協力しない
グループなんだから。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 18:32:59
>>513
>とにかく安心して清潔に身体休められる所が、経済状況のいい地域に
>ハンディに存在することが重要だ。

「経済状況のいい地域」って、東京・名古屋のこと?
東京・名古屋に公営住宅という大型公共事業をするのか。フーン。
ただでさえ経済の良い地域で、さらなる公共事業。当然、こっちで金を
使った分は、別のほうで減らされるわけだ。
ますます地方と勝ち組み都市の格差が開いて、地方から
食うや食わずやでやってくるワーキングプアが増えるだけだと思うけどね。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 18:35:06
>>513
何でたらめ言ってるんだ。
持ち家取得を優遇するのは当然だろ。
まさに国民の福祉だ。

ほとんどの人は結婚して家族を持つんだぞ。
一生独身のワープアなんて国民のごく一部だ。

あなたの文章からは幸せな家族への僻みが滲み出ている。
516名無しさん@3周年:2007/07/15(日) 18:51:32
豊かな人間が増えた方が、国全体が繁栄する。
それが世界の常識だと思ったが。
公的資産はできるだけ少ない方がよい。
財政を縮小する社会ではそっちが常識。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 22:21:29
市営住宅は学割みたいなもんだと思うな。
鉄道の輸送負荷で見たら、学生もサラリーマンも老人もコストに変わりは無い。
受益者負担の原則論を持ち出したら、一律同額の運賃を請求しなくてはならなくなる。
ところが学生は学割が存在するよね。
運賃の負担能力が低い学生に配慮した措置だ。
「運賃を払えないならば学校に行くな!」
と門を閉ざさず、いかに学生が鉄道を利用しやすくするかを追求した結果。
「何の為に鉄道が存在するか?」
の原点から考えた結果、学割と言う措置が生まれた訳だね。

「何の為に住居が存在するか?」
これを公益の観点から考えれば、容易に市営住宅の存在意義が理解できるよね。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 23:57:23
>>516
それには賛成できんな。

その論でいけば、美術館やコンサートホールなども要らない、ということになる。

まあ、身近なところにそうゆうものがあることの重要性や豊かさをどう感じるか、
というのも人それぞれだが >>478 氏あたりの論もまた一つ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 00:01:26
>>517
現状、「存在」はするし、存在自体を否定(つまりゼロでよい)する人はそう多く
は無いと思うが。

量は十分かどうか、費用対効果は、だれが費用を負担するのか、
入居条件は、期限は、立地は、といったことが議論の主題だと思うのだが。。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 00:16:58
日本の住政策は世界一成功してるぞ
諸外国のようにスラムがあったり乞食がうろついたりしてるか?
貧乏人にもちゃんと一家団欒で飯を食うスペースがあるだろ
税金で更なる住宅建設なんて無駄もいいところだ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 00:20:58
>>516
まさにそのとおりだね。
公的資産なんて重荷になるだけ。もう社会主義の役割は終わったよ。

>>517
一生学生かよww
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 03:08:57
明らかに無駄なのは、都心の自治体でやってる家賃補助
あんな金があったら国庫に返納させるべき
もしくは、地方の公営住宅の建設資金にまわすべき
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 07:04:12
公営住宅は公務員の天下り先として大変重要なものである。
天下り先を徹底的に無くせば益々公務員に優秀な人間がいなくなり
国家が滅んでしまうのである。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 07:22:16
>>521
確かに、生涯学習社会、が提唱されているのに
皆さん学ぼうとしませんね。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 09:15:52
 1967年にミサワホームを興し、一代で業界第3位の住宅メーカーに
育て上げた三澤千代治氏が、ミサワホームを追われて1年が過ぎた。
 メディア報道では、三澤氏はバブル期のリゾート開発などの失敗で抱えた
数千億円にのぼる債務の責任を取って退任し、会社は再生機構で債務を処理
した上で、UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)の仲介でトヨタが引き受け、
トヨタ傘下で新たなスタートを切ったとされている。一見、小泉−竹中路線で突
っ走ってきた不良債権処理スキームに基づく、企業再生のサクセスストーリーだ。
 しかし、ミサワの場合他と違うことが一つあった。それは、創業者三澤千代治氏
のただならぬミサワへの愛着だった。
 自動車メーカーに人の住む家は作れないと確信する三澤氏は、三澤氏は、
ミサワの再生機構入りからトヨタに引き継がれるまでの一連の過程の中で、
数々の不正や問題があったことを告発。特にその過程で竹中平蔵財政金融
担当大臣(当時)の不当な介入があったことは、大臣の職権濫用につながるとして、
竹中大臣を刑事告訴に踏み切っている。

http://www.jimbo.tv/videonews/000261.php
竹中平蔵を刑事告発したミサワホームの三澤元社長

−通信と放送の融合を阻むものは何だったのか。
 反対するのは,いつも民間だ。金融の時も,郵政の時も同じだった。民間が政治
に圧力をかけ,族議員が動く。族議員と一部の役所が結託して阻んでいる。日本経済
団体連合会は政府の規制改革が進まないと批判する。しかし反対しているのは経団連
に所属する一部の業界。改革は民間の問題なんだと言いたい。
 改革に対して社会全体が前向きになってもらいたい。みんなの意見を聞いて,
みんなが納得するようにまとめたら,現状維持にしかならない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061023/251488/
「竹中通信改革」の深層(5)
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 09:19:54
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国    ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4    10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 09:50:46
>>518
美術館やコンサートボールは個人所有を奨励できないかな。該当施設限定で相続税を軽減しても良いと思うが。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 11:22:02
>>523
公務員の仕事は無給ボランティアでじゅうぶん。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 13:10:57
>>528
つーか、ゴミ出し、清掃などの公営住宅の管理の実働部分は自治会という
ボランティアが担ってると思うんですけど。
だから、経済的余裕のある層は退去させて、困っている人「だけ」を優先させるべきだ、
というのは、管理上大いに問題ありですし、困っている人たちのためにもならない
(=入居は多少しやすくなっても居住環境悪化という形で跳ね返ってくる)んですよ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 13:38:12
>和田秀樹は

はいはい。
相続税100%を主張する基地外の名前出した時点でアウト。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 17:02:43
居住環境悪化でも、貸してくれるだけまだまし
民間では貸してくれない層も存在するんですよ
532天皇制社会主義者:2007/07/16(月) 17:22:05
まず、日本政府から守銭奴(新保守主義者)を選挙で叩き出そう。
金融封鎖を実施、資産家から金融資産を収奪し、財政赤字を解消
しよう。そして、格安の公営住宅を増やそうではないか。
天皇制社会主義者が政権を取れば、全国民に失業・生活苦・多重債務
の心配がない楽園を提供しよう。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 17:57:36
>まず、日本政府から守銭奴(新保守主義者)を選挙で叩き出そう。

分かってないなあ。
選挙で選ばれて力を持ってくると
守銭奴になるわけなんだが。
必要なのは仙人みたいな統治者じゃなくて
政権の新陳代謝。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 18:58:04
>>531
>居住環境悪化でも、貸してくれるだけまだまし
>民間では貸してくれない層も存在するんですよ

だから何度もいわれているじゃん。
質の悪い部分は、民間に大量にストックされている、と。

質の悪い部分については民間がやれば良いんであって、自治体が
担う必要はあまり無い、というか、自治体の政策と矛盾する。
たとえば、ゴミ分別なんていうのは昨今求められるが、余裕のある
層を公営住宅から追い出してしまっては、公営住宅における
ゴミ分別率が急低下するであろうことは目に見えている。
独居老人だとか、子どもの問題もそうだな。

535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 19:08:06
タワーマンションも金持ちが上層階で高い家賃(あるいは代金)払って
住んでるから、下のほうの階は庶民でも買える値段なんだよね。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 19:19:28
>>534
そうですか?
じゃあ、どこの不動産屋や大家がアパート入居で選別なしで入れてくれるか教えてください

いや、釣りでなく、切実に知りたい
水商売、母子家庭、独居老人、外国人、障害者等に貸してくれる所を教えてくれ
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 19:24:30
水商売はいまどき差別されないよ。
母子家庭だってこの辺の長屋にはよく住んでるぞ。
もうこの田舎町では選り好みしてたら誰も入居してくれないからね・・
あっちもこっちも空家だらけなのに選別する余裕がある大家がどれだけいるんだ?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 19:25:33
その他は?
独居老人、外国人、障害者等についてはいかがか?
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 19:42:00
○参考人(坂庭国晴君) 御紹介いただきました坂庭であります。このような機会をくださり、
ありがとうございます。
<中略>
 まず、我が国の住宅は一四%住宅が余っていると、空き家の数は六百六十万戸
であるというふうに言われております。ところが、公共住宅の空き家率は一%以下、
これは国交省が発表した数字で、最近はちょっと違ってきていると思いますが、
いずれにしても、日本全国の住宅が空き家であるにもかかわらず、まあ空き家の
中身はいろいろ問題があるんですが、これはさておいて、いずれにしても、
公共住宅の空きは圧倒的に少ないという事実であります。
 公営住宅は、国交省の発表で〇・五二%でありますし、公団賃貸住宅、
機構賃貸住宅ですが、この時点では〇・五一%、その後、算定を見直して
三%ぐらいになったと思いますが、公社賃貸住宅は四・六二%、これは高い住宅の、
賃貸住宅の家賃が空き家になっているということだと思いますが、いずれにしましても、
この公共住宅は一口で言えば不足をしているのではないかということがこの
これらの数字を見て明らかであります。
 また、公営住宅の応募者は既に百万人を超えているわけであります。特に、
格差社会が始まった一九九九年度から〇三年度の間に三十万人も応募者が増えております。
更にこれは近年増えていると思いますので、数百万人の人が公共賃貸住宅を応募する
ということが既に明らかになっているわけであります。
 で、今公営住宅の居住者の方は、現状の公営住宅について次のように言っている
ということを聞きました。公営住宅を造らず、公営住宅に入れず、公営住宅に追い出すという、
造らず、入れず、入れず、追い出すということが言われているようでありますが、
これは今日の公営住宅の実態をよく示しているのではないかと思います。
 こういう実情にあるにもかかわらず、今年三月三十一日に終了した八期五計、
第八期住宅建設五か年計画の公的資金住宅の達成率、達成率は三〇%台にとどまっ
ているわけであります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0064/16406010064021a.html
第164回国会 国土交通委員会 第21号  平成十八年六月一日(木曜日)
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 19:47:22
生活保護からの家賃天引きシステムがあるのなら母子家庭や独居老人
なんてのは民間大家にとってウェルカムでしょ。

まあ、それはそれでおいておいて、公営住宅においてそうゆう弱者に
気をかけてくれるのは、大抵は同じところに住む専業主婦--少なからぬ
ケースで宗教・政党色がかかっているんだろうが。

541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/16(月) 23:52:01
生活保護者の家賃負担能力なんてすずめの涙なのでお断りだよw
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 22:26:37
会社員よりもよほど安定した収入ですぜ
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 22:57:01
そのとうり、生活保護ほど安定収入はない。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 07:07:10
>>536
俺は相続したアパートを所有する、外国人でも貸すよ
但し外人登録証を提示させ、雇主の保証を付けさせる。
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 08:25:12
市営住宅は金のあるなしにかかわらず誰でも平等に入れるようにしろ
母子家庭と障害者優先はやめろ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 13:48:25
市営住宅は福祉的機能あってこそ存在意義がある。
母子家庭、障害者、ニートを収容しとけ。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 17:31:45
平等にしなくて良いよ
民間アパートに入れる奴は、そっちにいってくれ
家賃も割高で良いから、民間アパート弾かれる層をいれるべき
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 20:56:59
市営住宅は金のあるなしにかかわらずいれたら悪平等
母子家庭と障害者優先は堅持しろ
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 22:08:39
>>546
>>547
>>548
弱者ばかりを優先すると、>>529 のような管理・環境問題が必ず発生しますね。
公営は民間賃貸のように、手取り足取り専門業者が管理して清掃して、、、は、
ありませんし、その費用は誰が出すの、となりますから。
さて、その問題についてはどうお考えですか?

第一、自治体が公営住宅建設にあまり前向きでないのも、弱者ばかりが
やってきて自分のところの税収にちっともつながらないからじゃないですか。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 22:21:07
住宅の数は足りてる。
したがって不要。
安くで貸したら固定資産税減税する法律つくればいいだけ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 22:30:23
住宅の数が足りているのであれば、
どうして市営住宅の応募倍率が十数倍にのぼるのだろうか??
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 22:31:44
市営は豪華なのに安くで住めるからな。
格安マンションが発売されたら買い手が殺到するのと同じ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 23:15:08
市営住宅の家賃を所得&資産割りにして誰でも平等に入れるようにすべき。
その代わり公営住宅での家賃滞納は強制退去(電気・ガス・水道の使用禁止)
という制裁付きということにする。低所得者だからといって税金不払いや
不当利得といった犯罪は許されるべきではない、街のモラルは皆で守る。

税負担は公共料金の一種とし累進性を縮小し広く薄く課税範囲を拡大する。
社会福祉を広範囲にするなら税負担もそれに合わせて広範囲にする。
一部の人に負担を押し付けようとすると、一部の人しか福祉の恩恵を受けられなくなる。
公営住宅や公立病院は公共事業の一部として皆が負担するというふうに。
相続税を縮小するかわりに固定資産税をより一層強化すべきと思う。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 23:26:08
公営住宅に入居する人には、指紋押捺や所得・資産の正しい申告を義務付ける。
また生活保護はお金ではなく現物支給でやる。税金を使う以上は公務員と同じく、
公的機関の厳重な監視下に置かれるものとする。自由経済を欲するならば民間で、
公務員の給与などは一律最低賃金と決めてしまえばいい。義務を果たさない人に
権利だけを与えたり、権利のない人に義務だけを押し付けるのはうまくいかない。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 23:37:06
>>553
豪州みたいに相続税も固定資産税も廃止でいいよ。
もちろん面積は一定に区切るべきだがな。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 23:59:27
○竹中国務大臣 本当に大きなお尋ねだと思います。
 しかし、固定資産税、二点、今委員言われたわけですけれども、一つは、
今後増収を期待できるのかということ。二番目が、担税力に問題が出てくる
のではないか。
 第一の点に関しては、しかし、やはり固定資産税というのは、税源が不偏、
偏在していないというようなこと、それと税収が安定しているということ、
それと、これは地方自治でありますから応益原則なわけですけれども、
応益性になじむ税目だというふうに思うんですね。だからこそ、諸外国に
おいてもこの不動産の保有課税というのが基礎的自治体の基幹税目になっ
ているわけで、そういう点を考えますと、やはり今後とも市町村税として
大変重要な役割を果たしていく税になるんだと思います。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009416420060227008.htm
第8号 平成18年2月27日(月曜日)

1998/99年度予算をみると、歳入は1億6200万豪ドル(129億6000万円、
1豪ドル80円で換算、以下同じ)でそのうち8950万豪ドル(71億6000万円)は、
日本の固定資産税にあたるレイトによるものである。その他の財源としては、
連邦政府および州政府からの交付金や駐車場等の各種施設使用料からの収益等がある。

一方支出については、自治体の中心業務である市民サービスに対するものが大半を占め、
特に公園やレクリエーション施設の整備に1560万豪ドル(12億4800万円)、都市開発お
よび市場促進関連に1410万豪ドル(11億2800万円)、さらにごみ処理および路上清掃経費
として1050万豪ドル(8億4000万円)の支出を予定している。

http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/jititai/120/?D=D
オーストラリア メルボルン市
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 00:13:46
またアメリカ厨か。
アメリカは世界的に見て固定資産税が高くて問題になってる国だろ。
>>514
>>513
>とにかく安心して清潔に身体休められる所が、経済状況のいい地域に
>ハンディに存在することが重要だ。

>>「経済状況のいい地域」って、東京・名古屋のこと?
>>東京・名古屋に公営住宅という大型公共事業をするのか。フーン。
>>ただでさえ経済の良い地域で、さらなる公共事業。当然、こっちで金を
地方で公共事業してそれが低賃金層がぎりぎり暮らせる仕事を生むなら
すればいいじゃん。補助金漬けで仕事は生まれてないし、生まれても
土方仕事だから、健康な年齢の男を使いつぶすだけだよ。地方に
相対的に公共住宅があっても労働者層はそっちに残らないでしょ。
>>515
>>513
>>何でたらめ言ってるんだ。
>>持ち家取得を優遇するのは当然だろ。
>>まさに国民の福祉だ。
賃貸だって合理的な市場は成立しうるよ。

>>あなたの文章からは幸せな家族への僻みが滲み出ている。
ねたみってのは主観的な問題だから是非は言えんね。
法的主体だって経済・労働単位だって個人だから
それで考えるのは普通でしょ。会社は個人を雇ってるんで家族を
雇ってるわけではない。それで完結するモデルを考えてるだけだよ。
それに感情的な問題ならなおのこと、幸せで有利だったら優遇なんて必要ないと思うんだけどな。
経済的には持ち家政策なんて土建屋対策、金融機関のための担保確保対策に思える。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 12:11:51
>持ち家政策なんて土建屋対策、金融機関のための担保確保対策に思える。

○竹中国務大臣 委員御指摘のように、日本の今までの住宅投資の特徴を
見ますと、持ち家に対する投資と貸し家住宅投資というものに明らかに差
があったということだと思います。
 これは言うまでもありませんけれども、持ち家はとにかく、土地神話と
いう言葉に象徴されるように、圧倒的なキャピタルゲインが期待される、
だからとにかく持ち家の方が得だということはだれの目にも明らかなわけ
ですね。結局どうなるかというと、多くの人は持ち家を持ちたいという
ふうに思う。政策はそれを助けて、それで、ある程度所得のある人は持ち
家を持ってキャピタルゲインを得ようとする。その意味では、そういう
キャピタルゲインに参加できない方がどちらかというと貸し家に住まざる
を得ないというような状況になってきて、それがそのような格差になっ
てきたということだと思います。
 ところが、今むしろ起こっていることは、キャピタルゲインがなくな
ってきているわけですから、これがむしろイコールフッティングになって
きているということなんだと思うんですね。イコールフッティングにな
ってきているということは、これは理屈から考えれば、政策的な補助が
なくても住宅投資はある程度出てくるはずである。現実に、東京の地域
では非常に良質の貸し家住宅ができてきている状況にあると思います。
そういう状況が新しくできつつある中で、政策としてさらにそれを
後押しする必要があるかどうか、ここはやはりちょっと実態を見ながら
判断していくべき問題であろうかというふうに思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 12:13:00
>経済的には持ち家政策なんて土建屋対策、金融機関のための担保確保対策に思える。

いや、庶民が良好な環境で暮らせるようにするための政策だ。
もしこれがなければ金持ちしかまともな家に住めなくなる。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 12:23:12
 あなた達が、無給ボランティアで公務員をやってくれ!
もちろん、睡眠時間4時間の20時間労働だぞ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/21(土) 23:03:16
公務員が激務なのは自分で自分の仕事増やすような馬鹿やってるからだろう。
564かとちゃん:2007/07/22(日) 07:49:15
公務員だって 指示する人がいて 仕事してんだっぺよ。
指示する人が馬鹿なこと指示してんだっぺ。
時間に来て時間にかえろうと指示してる人も
なるべく仕事すんなよって指示してる人もあんのかよ。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 18:08:48
>>555
>>豪州みたいに相続税も固定資産税も廃止でいいよ。

オーストラリアは広大で地下資源は無尽蔵に近い、日本とは大違い
それを無視しての議論は成立たない
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:33
豪州の大地の大半は砂漠、地下資源なんか日本の生産力の前ではへのツッパリにもならない。
豪州に可能なら日本では楽勝過ぎる。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:30
>>565
オーストラリアの可住地は海岸沿いのわずかな土地だぞ。
お前、行ったことないだろ?
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:23:30
>>豪州みたいに相続税も固定資産税も廃止でいいよ。

ごみ処理費用の住民負担
 ごみ収集に要する費用は、レイト(固定資産税)に上乗せする形で土地所有者
に賦課される。NSW州の自治体は、95年以降、この「家庭ごみ処理手数料(Domestic
Waste Management Charge: DWMC)」は、他のレイト賦課額と明確に区分して
納税者に通知し、その収入額は専らごみ処理に係る費用に充てることを義務
づけられている(事業系ごみの収集料は、一般財源としてもよい)。マンリー
における99年のDWMCの額は、1か所につき一律170豪ドル(年額)である。

http://www.clair.or.jp/j/forum/c_report/html/cr198/index.html
オーストラリアにおける環境保全対策

○国務大臣(竹中平蔵君) 司法の場で既に確定したことでございますけ
れども、あえて御質問でございますから。ちょっと正確にはもう記憶をし
ておりませんけれども。
 基本的には、アメリカのローカルタックスは大変高いです。日本で居住
して同じ所得であれば、住民税を払うよりもアメリカでローカルタックス
を払う方がかなり高いです。アメリカの、今も、変化しておりますけれども、
当時のローカルタックスの大半は固定資産税です。プロパティータックスで
ございます。このプロパティータックスの実効税率は、当時、日本の実効
税率でいうと多分十倍ぐらいあったと思いますけれども、それを中心に、
ローカルで求められる、地元のタウンで求められるタックスはすべて払っ
ておりました。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0014/16403230014015a.html
第164回国会 予算委員会 第15号
平成十八年三月二十三日(木曜日)
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:32:33
>豪州の大地の大半は砂漠、地下資源なんか日本の生産力の前では
>へのツッパリにもならない。豪州に可能なら日本では楽勝過ぎる。

大賛成。だからオーストラリアにならって日本もゴミ代は全て
土地所有者に負担させるようにすべきなのだ。

基本的にアングロサクソンの世界では「土地は公有」が常識。
土地所有者は自治体に国家地代としての固定資産税を支払う。
土地の所有なんて幻想で、借りている気分になって固定資産税を払え。
ところが豪州の固定資産税は激安で、日本の住民税のようなものだといわれている。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:51:58
>>569
それでは共産主義だ。
むしろアメリカでは私有権の絶対化が議題になっている。
共和党による死亡税(遺産税)の廃止運動、環境保護のための森林利用制約に対する
補償などだ。
土地の公有は共産主義。
私有権の絶対こそ常識。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:52:52
土地が公有なら常に国家に支配されていることになる。
どこにも個人や家族の自由はない。
奴隷国家だ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:55:12
>借りている気分になって

それでは永遠に安住の場はない。
死んだほうがマシだな。
574ゆかりんは所詮堀江のかませ犬 ◆4br1HqR/vY :2007/07/24(火) 23:58:03
相続税課税を強化して、公営住宅建設の資金回したらいかがでしょうかw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/24(火) 23:59:07
基地外乙。
国民は団地にしか住めなくなるわけだな。
ソ連と同じだ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:00:12
公営に住んでるやつなんて働かずに格差を叫ぶようなDQNばかりだ。
これ以上DQNのためにまともな国民が犠牲になる必要はない。
まともに働かなければ収入が少ないから公営住宅入りやすいよなww
なるほど
ここで、土地の私有制に拘って主張してるのは
他のスレで相続税廃止をえんえんと主張しているボンボンですな
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:03:59
はぁ?
土地の私有制はほとんどの人の願いだろ。

ボンボンなら相続税平気だろうな。
金持ちだからな。
家以外に資産がない庶民には相続税は大変な負担だが。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:04:59
なんだ、土地公有化を唱える基地外は資産強盗か。
なるほどな。
国家を通じて強奪しようって魂胆か。
よくわかったぞ!
おまえ、働いて土地くらい買え。奪うな!
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:07:05
そういえば中国は名目上土地は公有だな。
実際は賃借権が所有権化していて実質は私有制らしいが。
いや、土地の私有制自体は良いんだ
ただ「奴隷国家」だの「市んだほうがまし」だの
たかだか公営住宅の話なのに大仰なことを言ってる人が居るからね
土地は、自分自身で所有しなくても賃貸でも地上権でも利用価値があればそれでいいんだよ
中国って移民受け入れてるの?
土地公有派は可能なら移民すればいいと思う。
でも実態が資本主義化してしまってるから幻滅するかもしれないが。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:10:16
>>582
たしかに中国みたいに75年の利用権で更新可能だと実質は所有と変わらないからな。
しかも名目が賃借だから税金もほとんどかからないとか。

共産主義ってよくわからないな。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:12:53
>むしろアメリカでは私有権の絶対化が議題になっている。

■4クラスに分け資産に課税
 ニューヨークの固定資産評価においては、物件を4クラスに分類する。
 クラス1は、3ユニット程度以下のアパートといった小規模な居住用不動産
が対象となる。クラス2も居住用の不動産が対象だが、もう少し規模が大きく
なり、コンドミニアムや共同住宅が対象となる。クラス3は公益事業用の施設
であり、クラス4はその他のすべての不動産が対象である。オフィスビル、
倉庫、工場等が含まれる。
 クラスによって評価方法や課税標準は異なり、クラス1の場合は、課税標準
は時価の8%である。その他のクラスは時価の45%が課税標準となり、税率は
いずれも10%前後である。
http://www.academyhills.com/gijiroku/toshi/toshi_2.html

(リー氏)
 固定資産税の税率は、1%に限られているが、何年かに一度は固定資産
の再評価を行うことができる。例えば、3年前に固定資産税からの収入見
込額が560億ドルだったのだが、去年商業ベースの固定資産を再度評価する
とともに新しいものについて評価を行ったところ、800億ドルになった。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/kenpou/us/us_chosa16.htm
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:14:38
本当に日本の相続税って公平だと思う?
下町だとちょっとした個人事業者にもかかって、郊外だと100坪でもかからない。
(全国の持ち家の平均が90坪超だから100坪程度で課税したらきりがないのかもしれないが)

たしかに金で数億円受け継ぐのに無税はずるいかもしれないが、昔からすんできたところが
勝手に値上がりしたからって出て行けというのもひどいだろ。

だから、住宅1軒非課税の国は世界に多い。そういう国でも売却すれば課税されるから
金融資産が集中するわけではない。

実際に課税される人が少ないのに相続税に反発が強いのは持ち家層の大半が
いつのまにか地価が上がって家をとられる心配をしているからだよ。
バブルはいつおきるかわからないからね。そして相続も。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:24:20
>土地が公有なら常に国家に支配されていることになる。

○大田助教授
 資産課税を強化すべきというのは、私は大賛成です。特に、土地保有に対する課税を
より強化していくという点は、私は賛成です。
 ただ、これを年金の財源にするということになりますと、年金の財源を広く薄く負担
するという観点から言うと、少し違ってくるのではないか。私は、やはり土地保有税と
して固定資産税をきちんとかけるということに賛成で、これは行政サービスの対価とい
う位置づけで固定資産税を位置づけるのがいいのではないか。つまり、年金財源ではな
く、行政サービスの対価として、それから土地資産格差の是正という形で位置づけるの
がよいだろうと思います。
 それから、年金財源にしましたときに、固定資産税の比重が仮に上がったといたしま
すと、問題なのは固定資産税の場合はキャッシュフローがないという点がありますので
そういう意味からも年金財源としては望ましくないのではないか。ただ、保有税の強化
という点は賛成です。
 それから、先ほど出ておりました年金の財源を所得にするか、消費にするかというと
ころで、考え方としてはどちらでもいいんですけれども、今の所得税は先ほど神代先生
もおっしゃったように、課税最低限が非常に高くて空洞化しているという問題、それか
ら九六四の所得捕捉の問題ですね。こういう問題を抱えておりますし、高齢層がかなり
優遇されているという問題を考えますと、やはり現実的には消費税の方が望ましいので
はないかと思います。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9806/txt/s0616-1.txt

http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2005/oota.html
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)大田 弘子
>いつのまにか地価が上がって家をとられる
それは
1.路線価と実勢価格の差を無くす
2.相続発生時と納税時のタイムラグを考慮する
ことで、不公平はなくなる

あとは、相続人が努力して納税額分を貯金すればよい
一般人は、同程度の家を手に入れるのに長期ローンを組むのに対し
相続税分の価格で家が手に入るのだから、恵まれてるだろ

納税額分を貯金する努力すらしない人間は保護する必要ない
ぐうたらな2代目のボンボンは、親に甘えず自分で努力しろよ
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:30:35
土地が公有なら奴隷化されるのは自明だろ。
私有財産だから国家に踏み込まれずに暮らせるわけで、
国家のものなら国家の言いなりになるしかない。

公営住宅には動物を飼えないとか規則があるが土地が私有なら
私有住宅に移動することで回避できる。しかし公有ではできない。

動物だけならまだしも、そのうち衛星放送禁止とかネット禁止とか
規則ができても公営しかなければ従うしかない。

土地公営化は隷属への道だ。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:41:44
なんだ、やっぱり相続税は貧乏人の嫉妬じゃないか。
糞コテのレス読んでわかったよ。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 00:49:56
公営住宅なんか何の個性もないじゃないか。
まさに支配者によって作られた型にはめられている。
あるイギリス人がロンドン郊外の公営住宅を見て社会主義的だといったが、
まさにそのとおり。
形式的にも実質的にも自由がない。
それが公営住宅だ。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 01:09:10
貧乏人ってなんで国家による支配に無頓着なんだろうねえ。
平等を追求すれば国家の力が大きくなってその分自由がなくなることくらい
わかりそうなものなのに。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 06:09:48
>>579
>家以外に資産がない庶民には相続税は大変な負担だが。

そんな貧乏人は相続税の心配は無用
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 06:26:07
>>586
>全国の持ち家の平均が90坪超←これが平均? この住宅だったら建坪率60%
総2階として75坪の敷地が必要だ、田舎の平屋で建坪率30%だったら
敷地300坪は必要、ソースは。

田舎は別として都会特に東京じゃ殆ど見かけないぞ。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 07:53:03
 今回の協定では、フィリピン側の積極姿勢に日本側が折れた形の決着であった。
何故にフィリピン側は労働者を送り出したいのか。それはフィリピン国が日本以上に
階級社会であるが故に、自分が生まれた階層から下がることはあっても上が
ることはない現実が大きな理由だと思う。現地在住の30代の日本人通訳者
によると、500年前にスペインの植民地になってから、当時の土地所有者
がそのまま現在にまで引き継がれているという。そのために、国土の大部分
は昔からの土地所有者が広大な土地を所有し、そこから生み出す利益を所有
者一族で独占しているという。元アメリカ空軍基地のあったスービックなど
では今までのしがらみに囚われない再開発が進んでいるという。この通訳は
「第2次世界大戦終了後、アメリカは、農地解放や相続税の創設、財閥解体
等によって日本を民主国家にしたが、何故アメリカはフィリピンの土地制度
を改革しなかったんですかね」と質問してきた。私は「日本は敗戦国で、
フィリピンは戦勝国だったからですかね。アメリカは、戦争を起こした日本人
の責任を問い、戦争を起こさない体制を作りたかったからだと思いますよ。
フィリピンは、戦勝国だから体制を変える必要はなかった。」と答えた。要は階級が
固定化されてしまっている閉塞感、何をするにも賄賂が必要な社会から海外へ行って
自由に過ごしたい気持ちが、一旗揚げたい気持ちが、国民の9割を海外移住に駆り立てる
国民の要求が政府を動かしている(働く場所を確保できない国の無策ぶりを、
海外労働の確保という政策に目をそらしていると言えなくもないが)と思う。
http://www2.wind.ne.jp/LOTUS/sub3170630.htm
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 08:01:49
>貧乏人ってなんで国家による支配に無頓着なんだろうねえ。
>平等を追求すれば国家の力が大きくなってその分自由がなくなる

○国務大臣(尾身幸次君) 日本の財政、残高ベースでGDPの一四八%で
ございまして、世界一高い、このGDP、国、地方の債務残高の高い比率で
ございます。二番目がイタリーで一二〇%、ヨーロッパやアメリカの国々は
大体五〇%から六〇%程度となっているわけでございます。
 そういう中で、この国民負担率でありますが、日本は三九・七%で実質的
に世界一低い。日本より低いのが三二%のアメリカでございまして、これは
国民皆保険がないためにそうなっておりまして、この国民皆保険を負担率に
換算いたしますと大体八%ぐらいになるというのが定説でございまして、
アメリカが要するに負担率約四〇%、日本とほぼ匹敵する水準でございます。
他方、例えばイギリス四八%、ドイツ五一%、フランス六一%というような
ことになっておりまして、いわゆる社会福祉の国スウェーデンは七〇%と
いうことになっております。
 したがいまして、所得百万円の方は、日本の場合には約四十万円を、
健康保険の掛金とか医療保険の掛金とか雇用保険の掛金に払って、税金も
払いますと四十万円で、残りの六十万円が可処分所得になるわけでござ
いますが、いわゆる福祉の国スウェーデンは残りの可処分所得が三〇%しか、
三十万しか残らないと、こういうことになっているわけでございます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/166/0060/16603200060005a.html
第166回国会 財政金融委員会 第5号
平成十九年三月二十日(火曜日)
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 08:15:52
順位  国名 1人当たりGDP  GDP        人口(人)
1 ルクセンブルク 73,961   33,778,600,000      456,710
2  ノルウェー   61,475   283,920,100,000     4,618,450
3  アイスランド  50,952   15,036,430,000      295,112
4  スイス     49,180   365,937,400,000      7,440,711
5  アイルランド  47,316  196,387,700,000      4,150,566
6  デンマーク   46,952   254,400,900,000     5,418,313
7  米国      42,007   12,455,070,000,000    296,496,600
8  スウェーデン  39,241  354,115,400,000      9,024,040
9  オーストリア  37,086  304,527,000,000      8,211,359
10  フィンランド  36,830  193,175,500,000      5,245,071
11  オランダ    36,423  594,755,500,000      16,329,300
12  英国      36,420  2,192,553,000,000     60,202,600
13  日本      35,215  4,505,912,000,000     127,956,000

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4540.html
1人当たりGDPと元になったGDP及び人口
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 11:36:08
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm
国民負担率の内訳の国際比較(日米英独仏瑞)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
世界各国の平均寿命
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2270.html
家計消費の国際比較
http://www.oecd.org/dataoecd/7/42/35530071.xls
Life expectancy at birth, Females, Males and Total Population
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
OECD諸国の医療費対GDP比率

 内閣府によると、経済協力開発機構(OECD)加盟諸国のうち、データが比較可能
な26か国中、日本の潜在的国民負担率は4番目に少ない。最も国民負担の「大きな
政府」はデンマークで、次いでスウェーデンと、高福祉社会で知られる北欧諸国が並ぶ。
一方、最も低いのが韓国(33・5%)で、アメリカも日本より負担が軽い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/90/data004.htm

国民健康保険公団は7日、OECDが2003年基準に発表した「OECD Health Data
2005」を分析した結果、韓国の国民医療費対比の本人負担比率は41.9%と
OECD国家の平均20.8%に比べ2倍以上高かったと伝えた。
韓国より本人負担率の高い国はメキシコ(50.5%)、ギリシャ(46.5%)
しかなかった。本人負担率の少ない国はオランダ(7.8%)、チェコ(8.4%)、
フランス(10.0%)、ドイツ(10.4%)の順だった。
韓国のGDP(国内総生産)対比の国民医療費支出の比率は5.6%と、OECD国家
のうち最も低い水準を記録した。金額は1074ドルと、OECD国家の平均2472
ドルの43.4%水準だった。
https://www.peak.ne.jp/~maxbb/osirase/news/05/0509/0907.htm
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 11:42:51
>>592
>貧乏人ってなんで国家による支配に無頓着

地球上の人間は必ず国家の下にある、国家が嫌なら絶海の孤島にでも行け
其処でも国家から離脱は無理だと思うがね
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 11:56:54
>土地公営化は隷属への道だ。

 中川は言う。もっとも集産主義的なマルクス主義者であったとされる
レーニンでさえ、「コマンディング・ハイツ(管制高地)」という概念
をしめしつつ、市場へのあゆみよりをした。逆に、ハイエクが「自由
主義の追悼文」とまで嘆いた、自由主義者たちの集まりであるはずの
「自由文化会議」のセッションでは、「資本主義か社会主義かという
従来型の二分法の空虚さが論じられ、混合経済が参加者の多くによって
認められた」という事態がおきた。

「『市場が機能するのを許容する。しかしコマンディング・ハイツは国家、
もしくは政府が握っている。これを最も重要なこととみなす』という見方は、
社会主義の側にも、自由主義の側にも、さらには敗戦国、発展途上国にも
共有された。……(中略)……ともあれ、この立場は、社会と市場を連結
した構成単位ととらえ、コマンディング・ハイツの名の下に、要所ひいて
は細部に至るまでを、権力の介入を含む合理的調整にゆだねるものである。
この見方からすれば、市場社会主義の台頭が、マルクス主義にとっても、
自由主義にとっても、決定的な一歩を踏み出す契機となったといえる」

http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/shijou-syakaisyugi.html
中川智香子「市場社会主義を考える」
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 12:13:11
市営や母子家庭や生活保護等、弱者が多すぎて「超富裕層」なら兎も角
児童手当や各種税制軽減の恩恵のほとんどを「ギリギリライン」で
受給できない我が家は、これ以上「弱者増」になり税金徴収が増加すると
悲鳴です。どうしても「市営入居増=生活保護」と認識してしまう。
偏見でごめんなさい。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 18:27:30
共産主義者が必死で共産主義者であることをごまかしているな。
土地も公営、家も公営。
まさにかつてのソ連じゃないか。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 18:53:35
主義主張や思想信条だけでメシが食える評論家や学者を見てると羨ましい。
自分のように単純肉体労働を生活のためにやって毎日を生きてる人間は、
安い住宅があれば公営だろうが民営だろうがすぐそっちに移りたいと思う。
同じ賃料であれば公営住宅を望むが、何しろ希望者が殺到して入居できない。
本気で公営住宅が国家への隷属と考えるのなら、まずそう言ってる本人が
公営よりも安価で快適な民営住宅を沢山造って僕らを入居させて欲しい。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 19:02:52
>児童手当や各種税制軽減の恩恵のほとんどを「ギリギリライン」で
>受給できない我が家は、これ以上「弱者増」になり税金徴収が増加すると
>悲鳴です。どうしても「市営入居増=生活保護」と認識してしまう。

○塩川国務大臣 私は、所得税の問題について、所得税政策としては、
空洞化を、やはり平等なものにして、余り所得間の格差というものを極端
にしないようにする、平準化していくということがまず第一、その上で
税率をどうするかということを考えるべきだと思うんです。
 ところで、今の日本の所得税の税率は、諸外国に比べまして非常に
低過ぎる。それは、やはり空洞化が起こっておるからこうなっておるの
でございまして、念のためにちょっと数字を申しまして、御迷惑かもしれ
ませんけれども、諸外国と比べてみますと、国税だけについて見まして、
イギリスは一四・四%、それからイタリアは一四・三%、そういう状態
になっておりますが、日本は平成十五年度で三・八%という負担率なんです。
これは、先ほど申しました空洞化の問題があると思っております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 19:06:08
経済的に国家に依存すればそれだけ個人や家族の自由が抑圧されることは
歴史が教えるところなのに、まさか隷属への道を選ぶやつがいるとはな。
真性アホとしかいいようがない。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 19:19:47
>これ以上「弱者増」になり税金徴収が増加すると

 ここでの新たな知見は、日本の場合、当初所得の格差は最も小さく、
また、当初所得から再分配所得への格差是正効果が最も小さいという2点である。
 図録4668でも見たように、所得税や相続税の累進度を低め(所得税の
最高税率70%→37%)、逆進性を持つ消費税への依存度を高めた結果、
税による再配分効果は低まり、社会保険による再配分効果が大きくなっている。
社会保険は、国民年金のような定額負担、あるいは健康保険料のような
所得比例負担は、累進税制に比べれば、逆進性をもっている。このため、
再分配による格差是正効果の最も高いスウェーデンなど北欧諸国に比べて
ばかりでなく、米国のような自力救済型国家と比べても、日本の再分配に
よる格差是正効果は小さいのだということができる。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4666.html
所得再配分の国際比較
日本じゃ格差是正のための制度運用で恐ろしくでかい詐取が発生している。

こんな状況下では格差対策など賛成できる訳が無い。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 19:54:10
>日本じゃ格差是正のための制度運用で恐ろしくでかい詐取が発生している。

表 アメリカの医療保険制度
民間医療保険(市場原理で運営) 1億7,130万人
公的医療保険(市場原理から落ちこぼれた人々への救済制度)
メディケア(高齢者・障害者) 4,050万人
メディケイド(低所得者) 2,910万人
無保険者 4,060万人

さらに、市場原理で医療保険を運営すると、非常にお金がかかる。民間の
医療保険会社は利潤を上げないと株価が下がるので、保険料を集めても、
医療費を抑えることが美徳だとされている。アメリカの保険会社は、
集めた保険料を百とすると、平均では八十一しか医療に還元していない。
結果として、国民一人当たりの医療費支出は五千ドルを超え、日本と比較
すると非常に高いのである。

アメリカの一人当たり医療費支出のうち、二千三百六ドルを税金が占め
ている。この金額は、日本人一人当たりの医療費総額よりも高い。
アメリカが使っている税金だけで、日本の医療費はお釣りがくるという
ことになる。ポイントは二点。日本が極端に医療費を切り詰めていること。
そして、アメリカは医療費を賛沢に使ってはいるが、医療を市場原理に委ね
ており、社会全体としては非常に効率が悪くなってしまっていることである。

http://www.saturn.dti.ne.jp/~chabin/USA.html
[市場原理と医療、米国の失敗から学ぶ] 
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 20:00:03
●公的部門の組織上の問題
 「官」による公的サービスの供給が一般に非効率となりがちなのは、
「官」の組織上の問題による部分が大きいと考えられる。公的サービス
の供給を実際に行っているのは、国や地方公共団体(上・下水道事業
などを行う地方公営企業を含む)だけではなく、特殊法人、独立行政法人、
地方公社、第3セクター等の公的団体によっても多くの公的サービスの
供給が担われている。こうした国・地方公共団体以外の公的団体については、
現在のところ、37の特殊法人、109の独立行政法人、1,590の地方3公社
(特別法に基づき設立された住宅・道路・土地の3公社)、8,357の第3
セクター(地方公共団体が一部を出資する商法・民法法人)が存在している。
これらの公的団体で働く職員の数は約80万人にのぼり、国及び地方公務員を
合わせた職員数(郵政、独立行政法人、地方公営企業含めて約400万人)
の2割程度に匹敵している。公的団体で働く職員数の推移をみると、
1990年代に入ってから急激に増加した後、2000年代前後から横ばい、
ないし若干の減少となっている(第2−2−32図)。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00202.html

我が国の人口千人当たりの公務員数(38人)は、仏の約2/5、
英米の約1/2といった状況にあります。
(注)
1 .行政職員には、国家公務員、地方公務員及び政府企業職員
(日本は特殊法人職員)を含む。
2 .公務員数等は原則として2000年のものである。
3 .( )内は行政職員数。
http://www.orth.or.jp/seisaku/sapporo2003/content/syokuin.html
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/25(水) 20:49:19
特定の公共サービスに年収の上限を設けたり、値段に差を付けるのはやめてくれ
>>608
そういうことを言っているんじゃない。

社会保険庁のグリーンピア、そこへ天下りや縁故採用、挙句は叩き売り、安くするが条件は雇用維持。

お上がカネを集めて再分配するというのは、日本じゃダメだ。
後進国並の腐敗が巣食っている。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 07:26:56
スレ違いです
それは再配分ではなく身内にしか益を与えない、囲い込み、行動だよ。
>>612
一体不可分となっているからスレ違いではない。

そういう詐取を伴わない再配分制度が日本にあるとは思っていない。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 07:59:50
>そういう詐取を伴わない再配分制度が日本にあるとは思っていない。

詐取を伴う再配分制度を云々するのなら、例えばアメリカの保険会社は、
集めた保険料を百とすると、平均では八十一しか医療に還元していない。
アメリカの一人当たり医療費支出のうち、二千三百六ドルを税金が占め
ている。この金額は、日本人一人当たりの医療費総額よりも高い。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
世界各国の平均寿命

そして「医療効果」の面でも、アメリカは日本に大きく劣っていると示される。
よって日本の公的医療は、アメリカと比して詐取を伴わない再配分制度と言える。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 08:24:46
>どうしても「市営入居増=生活保護」と認識してしまう。

○参考人(坂庭国晴君) まず、公共住宅の量の問題でありますけれども、これはよく比較されますように、
特に西ヨーロッパ諸国と比べてみて、三分の一とか二分の一とか、公共の賃貸住宅は我が国では七%であり
ますから、そういう点で、非常に発達した国として、先進国としてこれを見た場合に、かつ、今の先生御
指摘の居住の困難さ、実態から見てやっぱり不足していると思うんですね。これも大都市部を中心にして、
既に国会の中でも、公営住宅入居階層が百数十万あるいはファミリー向けの賃貸住宅の不足が三百三十万戸とか、
いろんな数字が既に示されているわけです。そのくらいですね。
 したがって、これは実現できるかどうかは別にして、このやっぱり倍加ぐらいの、大都市圏を中心として、
そういう公的賃貸住宅のネットワークができなければ、真の意味で住宅困窮者を、居住の安定を図ることが
できないのではないかなというふうに思います。
 また、居住差別の問題についてこの基本法の中でも余り触れていないというのは非常に残念なことだ
と思うんですね。居住の安定というのはこういう差別をなくすことでありまして、そういう点では是非重視
をしていただきたいと思います。
 それで、最後にちょっと住宅関係予算のことが出てなかったので、時間がありませんけれども一言だけ
述べさせていただきたいと思います。
 我が国の住宅関係予算は圧倒的に少ないわけです。これは国交省でも出している数字だと思いますが、
日本は全体の占める割合が二・〇%、予算ですね、これ。これは住宅関係予算と、それから減税額ですね。
アメリカは七・四%、イギリス六・九%、フランス七・一%というように、非常に先進国の中で
住宅関係予算が低いのであります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0064/16406010064021a.html
第164回国会 国土交通委員会 第21号  平成十八年六月一日(木曜日)
コピペばっかしてる池沼は何者?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 16:36:20
国民負担を上げてその分公営住宅を沢山建設してもらいたい。国民負担率
を低くしてもアメリカ医療のように個人負担が増えてはお話にならない。

なお自由経済だの国家への隷属などと、そんな机上の空論など全く興味ない。
自分は主義主張や理念信条だけでメシが食える経済学教授ではないから。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 17:11:26
市営住宅 県営住宅をどんどん増やして赤字財政となり
共産主義化して皆楽に暮らそう。
もう自由主義経済は疲れた、勘弁してくれ。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 22:59:02
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
   固 定 資 産 税 の 爆 上 げ ま だ ぁ 〜 ?
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 23:01:53
貧乏人収容所を増やすより、住宅取得を奨励すべき。
住宅取得減税とか。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 23:15:02
日本の場合、租税負担率そのものが欧米と比べて低いので減税は効果ナシ。
それよりも増税して公営住宅を増設したほうがより大勢の貧困者を救済できる。

> 我が国の住宅関係予算は圧倒的に少ないわけです。これは国交省でも出している数字だと思いますが、
>日本は全体の占める割合が二・〇%、予算ですね、これ。これは住宅関係予算と、それから減税額ですね。
>アメリカは七・四%、イギリス六・九%、フランス七・一%というように、非常に先進国の中で
>住宅関係予算が低いのであります。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/26(木) 23:29:54
貧乏住宅を増やさなくても市街化調整区域を廃止すれば価格は下がるから
庶民でも家を買いやすくなるよ。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 11:26:28
○井堀公述人 お答えしたいと思います。
 九〇年代後半の減税の一つの目的は、マクロの景気の不安定性に対する一つ
のカンフル剤としての効果を期待したわけですね。そのときの状況と今、認識は
人によって違うかもしれませんが、九〇年代後半に比べれば、相当マクロ経済環境
もよくなっていますので、そういったカンフル剤的な減税政策はできることなら
やめにしたい。しかも、私、最初にお話ししましたように、中長期的に日本の財政
状況は非常に厳しいわけですから、必要最小限の増税に少しずつ踏み出すべきだろう。
 そのときの増税の対象として何が適当か、そういう問題だろうと思うのですが、
今御指摘いただいた三つの選択肢の中で、所得税の定率減税の縮小というのは、
ある意味で所得税を払っているすべての方に定率減税というのはきいてくるわけですから、
上限二十五万円はありますけれども、すべての所得税を払っている納税者の方が広く薄く、
もちろん、高額所得者ほど定率減税のメリットは大きいわけですから、逆にそれが廃止
になるときのデメリットも大きいわけですけれども、ある意味で納税者が広く薄く
負担するような、そういう増税策になります。
 それに対して、最高税率の引き上げあるいは引き下げというのは、御存じの
ように最高税率にかかる人というのはほとんどいませんので、余り実際の増収
策としてはそれほどの効果もないわけですし、量的に日本の財政状況を税収面
からきちんと確保しようという面では、最高税率を上げてもほとんど何も効果はない。
それに比べて、所得税の定率減税の廃止の方は、広く薄くという意味できちんとした効果が出てくる。
 それから法人税の方は、法人税を引き上げますと、確かに短期的には、景気のいいときに
は法人税収上がりますけれども、ただ、法人は個人と違いまして、税率に対するいろい
ろな経済活動の悪影響が非常に大きいと思いますので、私は、法人税はできることで
あればむしろ下げる方向で、要するに、財政状況は厳しいんだけれども法人税はなる
べく上げない形で税収を確保し、国民が消費税なり所得税を広く薄く負担する形でや
るべきだろうと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0030/16202230030001a.html
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 12:11:26
>キャピタルゲインに参加できない方がどちらかというと貸し家に住まざる
>を得ないというような状況になってきて、それがそのような格差になっ
>てきたということだと思います。

我が国の住宅事情
 平成 15 年時点の我が国の住宅戸数は 5,400 万戸である。日本の総世帯数は
4,700 万なので、住宅数が世帯数より 14%上回っており、量の上では充足している。
昭和 43 年に住宅数が世帯数を初めて上回り、昭和 48 年には全都道府県でこの
結果が出されている。持家の住宅規模は全国平均で 124 である。住宅事情が最も
恵まれている富山県は 182 もあり、東京では 93 と小さい。特に注目すべきは
賃貸住宅であり、全国平均が 46 なのに対し東京は 39 しかなく、大都市の住宅は
規模が小さいことが分かる。諸外国と比較すると日本の住宅はそれほど小さくない。
戸当たりの床面積を持家で比較してみると、東京 124 、イギリス 95 、ドイツ 125 、
フランス 114 とそれほど遜色があるわけではない。しかし貸家では、日本 46 、
アメリカ 113 、イギリス 75 、ドイツ、フランス共に 76 であり、ここに日本の住宅
の規模が小さく「ウサギ小屋」といわれる原因がある。

http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/takahashi/edi/gijiroku/2006-02-02.PDF
住宅行政の最近の動向と今後の展望
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 12:33:27
>>620自費購入者は優遇するのが良いと思う。
そのぶん、ただでもらった家に住んでる奴らを増税しよう。
総務部員の嘆き
社宅に入りたがる奴がいなくて、社宅廃止した。借り上げにしたら殆どの
社員が応募したいと言ってきた。(家族構成年齢による上限はある)

また、地方毎、大都市圏ごとに相場がかなり違うので不公平が生じるのは
やむをえないことで、こまめに調整はしているがなかなか皆が満足は出来ない。
家を買った社員は社宅による経済的メリットがないので、別に5-6万の援助を
出しているがこれも階級年齢差の問題があり完全なものとはいいがたい。
持ち家に援助することになるので資産形成資金を会社が出すのかのいう意見もある。
確かに本来社命で地方転勤を強いられるわけでそれに対する社宅援助なのだというのも
わかるのだが、実質的には殆ど無料で居住してる間に貯金して最後に家を買うという
目で見れば、経済的メリットが高いともいえる。子弟の教育という面から地方在勤者は
犠牲を払っているという意見もある。東京でも地方でも貸家レベルで考えればウサギ小屋どころ
ではない立派な家に住めるのだから、我慢してくれよ〜と思う私は、実家から通っているので
住宅に関しては会社から1円も貰っていないのであった(泣)
公営住宅で、スラム化せずに維持されているようなところってあるのでしょうか。
うちの近所のは、市営も県営もちょっと近寄りがたいような感じです。
見るからにやくざやさんとか、ずるして入ってるような人が多い。新車のワゴンがいっぱい止まっています。

まともなのは母子家庭住宅くらいかな。
こちらは逆に意識が高いというのか、親も子供たちもしっかりしていてみんな頑張っているなあと感心します。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 12:49:50
>公共の賃貸住宅は我が国では七%でありますから、

1−2 イギリス
 イギリスの民間賃貸住宅は244万戸(全住宅の約10%)、地方公共団体及び
ニュータウン開発公社により管理されている公的賃貸住宅は356万戸(同14%)、
ハウジング・アソシエーションにより管理されている公的賃貸住宅が156万戸
(同6%)である(図― )。

−3 ドイツ
ドイツでは、持ち家率が39%と先進諸国の中では最も低く、民間賃貸住宅が53%、
社会賃貸住宅(第1促進住宅)が8.3%となっている(図― )。多くの国民に
賃貸住宅が選好されていると言える。但し、賃貸住宅が多いのは、ドイツの
世帯規模が小さいこととも関係していると思われ、2000年には単身世帯が
全世帯3,812万世帯の36%を占め、2人世帯が33%と1人、2人世帯で7割を占めて
(資料1,p97)、これが賃貸住宅の多い要因の一つと考えられる。

1−4 フランス
 フランスの持ち家率は53%であり、先進国の中ではドイツについで賃貸住宅
の比率の高い国である(図― )。民間賃貸住宅は全住宅ストックの21%、
公的賃貸住宅が18%(HLM住宅が16%、その他の公的賃貸住宅が2%)となっている。

http://homepage1.nifty.com/ebizuka/ronbun/0308tosh.htm
諸外国での賃貸住宅政策の動向と展望
市営住宅県営都営住宅は、最寄の警察署で入居手続きとか家賃督促を
するようにする、他の諸雑務(路駐とかヤンキーたむろ、薬物常習取締り)
も取り締まりするなら公営住宅増やしてもいいけどね。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 13:13:03
>公営住宅で、スラム化せずに維持されているようなところってあるのでしょうか。

イ 住宅の所有形態(Q39)
「現在、住んでいる住宅の所有形態」についてみると、各国とも「あなた又は
あなたの家族が所有する住宅」、つまり持ち家の割合が最も高い。その割合をみると、
日本(88.6%)、韓国(78.4%)、アメリカ(67.6%)、スウェーデン(55.3%)、
ドイツ(52.1%)の順に高くなっている。 ドイツとスウェーデンでは、持ち家のほかに、
「公共団体や民間非営利団体が所有する賃貸住宅」(ドイツ 15.0%、
スウェーデン 23.9%)や「個人や民間企業が所有する賃貸住宅」(ドイツ 25.1%、
スウェーデン 17.4%)の割合も 2 割前後となっている。 時系列でみると、
アメリカと韓国では持ち家率(「あなた又はあなたの家族が所有する住宅」比率)
が減少傾向にある。
http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h12_kiso/2-6.pdf
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 18:07:50
○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 さらに、今の景気回復というのは、企業収益、あんまり雇用者所得が増えませんので、
景気がいいか悪いかは企業収益に表れるようになりました。その企業収益も、すべての
企業収益で好調であるわけではありません。とりわけ大企業、製造業の利益がシェア
をどんどん高めている、そういう現象があります。
 それから、原油価格も同じでありまして、今までは、期近物の値段が五十ドル、
六十ドル、あるいは二十ドルから四十ドルへ上がっていくというときも、七年先物の
値段は常に二十ドルで安定していましたが、二〇〇〇年以降、七年物、七年先の
原油先物価格が、七十ドルと書いてありますが、済みません、これ今六十四ドル
でありますけれども、非常に高い水準で、全く元の二十ドルの水準に戻らない、
そういうような現象が起きております。
 そう考えますと、今の格差拡大という問題も、なかなか自然に元に戻る力と
いうのは備わっていないんじゃないかなというふうに思います。何らかの政策
的な手段をしませんと、ますます広がっていくだろうというふうに言えると思います。
 三ページ目は、今の製造業の現状と非製造業の現状を示したものであります。
 二つの折れ線が示してありますが、こちらの青い線の方ですね、青い線は
おおむね製造業、これはIT産業と自動車産業と鉄鋼産業、主に中国の近代化
やアメリカの消費ブームと連動性が高いところの産業を抜き出しました。
もう九五年から十年間にわたって年率八%を超える高度成長です。この右側の
グラフを見ていただきますと、一九五六年から七三年の日本の九%の成長率
ともうほとんど現在でも変わらないという、非常に調子がいいという状況になっております。
 一方、こちらのほとんど水平状況、一人当たりGDPが水平になっている、
これが非製造業でありまして、これが十五年間にわたって長期低迷という状況になっております。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)
大勢の国民が住宅難で公営住宅を希望してるのに、何が「国家への隷属」だ!

減税減税というが租税負担に社会保障負担を加えても日本の国民負担率は
欧米と比べて低い水準にある(アメリカは国民皆保険無し)。スウェーデン
などとは違い、減税などしても日本人の可処分所得はそんなに増えない。
却って家賃だの医療費だの、実質的な国民負担が重くなることが懸念される。
それもこれも全て自己責任でやれというなら、もはや無政府主義しかない。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 19:27:42
今、田舎へ行けば行くほど、「金持ち父さん貧乏父さん」の影響で
アパートが新しく建ちまくっている。

多分そのうち3割程度は他人の手に渡り、いずれ公営になっちゃうだろうなw
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 20:09:14
>>632 住宅難??

>大勢の国民が住宅難で公営住宅を希望←現在の日本 総住宅戸数>世帯
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 20:49:31
○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
○穀田委員 ですから、九九年度は、これも大変だけれども、十・八倍だっ
たものが、都市再生本部ができた〇一年度には、これは言ってもらっていま
せんけれども、二十二倍で、今言ったようにこの法律ができたときには
二十九・二倍へと上がった、ひどくなった。
 住生活基本法による国の全国計画によりますと、「住生活の分野におい
て憲法第二十五条の趣旨が具体化されるよう、」「住宅セーフティネット
の確保を図っていく」とされているんですね。しかし、都道府県の計画では、
十年かかっても現状の公営住宅応募者の七割程度しかカバーできない。
 つまり、私、なぜこの例を挙げたかというと、応募者がふえているという
だけではなくて、ずっとふえていて倍率が高くなっていって、入れない人が
たくさんいるという現状なんですね。だから、はっきり言ってこれは何の
改善もされていないということを私は指摘したいんですね。
 だから、ちょうど二〇〇一年前後というのは、リストラや倒産が相次いで、
不況の真っただ中で、低所得者が急増した時期なんです。にもかかわらず
公営住宅の新規供給については絞り込んだ結果、その時期から募集倍率も
高くなっているということなんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html
第5号 平成19年3月16日
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 21:15:50
> まず、我が国の住宅は一四%住宅が余っていると、空き家の数は六百六十万戸
>であるというふうに言われております。ところが、公共住宅の空き家率は一%以下、

ならば固定資産税をもっと爆上げにしてそれらの不動産も公有化して、
公営住宅として貧民に再配分したほうがよい。それが嫌なら民間業者の
ほうも公営住宅に負けない安価で良質な民営住宅を供給すべきだ。
日本の非製造部門が振るわないのは、専ら供給努力が足らないから。
金融も不動産も、もっと安価で良質な供給サービスが求められる。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 21:35:19
>ならば固定資産税をもっと爆上げにしてそれらの不動産も公有化して、
>公営住宅として貧民に再配分したほうがよい。それが嫌なら民間業者の
>ほうも公営住宅に負けない安価で良質な民営住宅を供給すべきだ。

>>90>>148で明らかなように、バブル崩壊後の十数年で固定資産税は
上がっているが、賃貸住宅の家賃は下がると同時に品質も向上している。
だからそういう状況が新しくできつつある中で、政策としてさらにそれを
後押しするよう、住生活基本計画に沿って公営住宅を増強する必要がある。
善は急げだ。10年ではなくて5年くらいで目標量を達成してもらいたい。

http://www.decn.co.jp/data/rinji/200704230101.pdf
公営住宅の供給の目標量(06〜15年)
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/27(金) 21:41:38
公営住宅なんて貧乏の象徴。
こんなもの作る金あったら住宅取得のために所得税減税を行って
持ち家率上げろ。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 06:29:39
自己所有現住住居にかかる固定資産税を所得控除の対象にすれば良いよ。

健康保険料や年金保険料は対象なのにな。
そうすればバカバカしくて、借りて住む奴はいなくなるのにな。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 06:35:17
ネカフェ難民の日雇い派遣が楽々と買えるレベルの分譲を爆発的に増やす、それしかない!
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 06:48:24
公営住宅なんて庭もない。
田舎では庭付き戸建てもあるが借り物だから自由にいじれない。
そんな非人間的な環境を増やす必要はない。

アメリカのように住宅購入者の所得税減税で戸建ての購入を促進すべき
(アメリカでは8割が戸建て。日本も田舎に行けば土地は余ってる)
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 08:41:51
>公営住宅なんて貧乏の象徴。
公営住宅が全住宅の24%も占めるイギリスは貧乏の象徴つーことでいい?
>公営住宅なんて庭もない。
民間の集合住宅だって庭はないよ。持ち家率が低いドイツは貧困かと。
>アメリカのように住宅購入者の所得税減税で戸建ての購入を促進すべき
基本的には、アメリカのローカルタックスは大変高いです。
諸外国においてもこの不動産の保有課税というのが基礎的自治体の基幹税目。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 08:59:33
公営住宅に入居者の家賃支払い状況を関係者はここで公表して欲しい。
たぶん50%くらいは支払っていないのではないか。
ここで町営、市営、県営、事業団の収支の実態を出して欲しい。
赤字財政を食っている不届き者を公表して欲しい。
又入居している生活保護所帯も公表して欲しい。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 20:00:11
家賃を所得から控除するくらいでいいんじゃないの。
貧乏住宅いらねえ
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 20:20:50
>>644
平均的な家賃ぶん
基礎控除を拡大すれば良い
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/28(土) 21:04:06
公営住宅が増設されたら、民間の大家は劣悪な物件で高い家賃が取れなくなるよ。
だから彼らは自分たちの利権を守るために必死で反対してるつーわけ。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:16:32
知人友人に教員が居る人なら知ってると思うけど
公営住宅近辺はめちゃくちゃ治安が悪いです。
学区の学校は、不良だらけだわ学級崩壊もあたりまえ。

古より、衣食足りて礼節を知るという言葉がありますが
衣食が足りなくて礼節を知らない人が集まる場所が公営住宅と思って差し支えないかと。

よって、低所得者を一ヶ所に集めて治安を最悪にしてしまう公営住宅は
できるだけ作らない方がよろしいかと思われます。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:00:46
じゃあ、団地内に高級住宅を適度に混ぜて建てよう
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:11
いや、固めることで江戸時代に行われた○○・○○政策を再現してるんじゃないの?
最近格差社会とか言って、庶民同士に不平不満をぶつけ合わせて
お上への不満を軽減させるような政策が目立つ気がする。
他にも男vs女とか、高齢者vs若者とか。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:56:49
>衣食が足りなくて礼節を知らない人が集まる場所が公営住宅

そんなの学問的な立証データがあるわけじゃないし、もし公営住宅が貧困
だというのなら全住宅の20%にも及ぶイギリスは日本より貧困なのかと。
公営住宅が皆無に近いフィリピンの治安は日本よりもずっと良好なのかと。
相続税の無いフィリピン経済は日本経済をとっくに追い抜いているはずなのに。
民間大家が劣悪な物件で高い家賃をふんだくろうと必死でデマ工作に励
んでいるとしか思えない。違うと言うのならデータで示せってのデータで。

http://homepage1.nifty.com/ebizuka/ronbun/0308tosh.htm
諸外国での賃貸住宅政策の動向と展望
652死ンデレラ:2007/07/29(日) 10:02:00
公営住宅を増やすのには 今の民営住宅を簿価で買い上げてやりましょう。
家賃はそのままで住んでもらって結構です。日本中の貸家を買い上げてやりましょう。
日本の国家の借金も1000兆円にまもなくなります。
もう現状で日本の国家も死ンデレラ。 です。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:04:07
公営マンションより民間住宅のほうがいいよ。
戸建てもあるし、マンションでも場所を選べるし。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:19:25
>相続税の無いフィリピン経済は日本経済をとっくに追い抜いているはず

 このように、東南アジア諸国において、政府収入の現状およびその発展経路は多様であり、
石油生産に由来する税源や国有企業からの税外収入の存在など、特殊要因の有無がその
構造を大きく左右してきたことがわかる。これは、先進諸国が大衆所得課税を基幹とする税制、
あるいは(大陸ヨーロッパおよび北欧諸国のような高福祉・高負担諸国における)
付加価値税の地位の高さ、など一定の共通性を有することとは対照的である。広範な政治
参加や労資同権化を背景とする福祉国家化、あるいは大戦を契機とする個人・法人所得課税
の強化といった、ある程度共通の前史を経てきた先進諸国と、これら東南アジア諸国の財政
のあり方が異なるのは当然である。ただし、特殊要因に強く規定されるとともに、
課税の公正の確保と豊富な税収調達を両立しやすい個人所得課税が未発達であるこれら
諸国の税制は、脆弱性を抱えるとともに、「とりやすいところからとる」という性格が強く、
体系性に欠けるといえよう。

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokkin/tyousa/1803philippine_12.pdf
フィリピンの財政の持続可能性確保と 国際競争力強化に関する研究会
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:36:28
馬鹿か?
フィリピンの相続税は20%だぞ。

それに、税だけで決まるわけではない。
同じ東南アジアでも相続税廃止国のマレーは猛烈に発展している。
日本に追いついてはいないが、スタートが遅かったからだ
(マレーは第2次大戦後に近代化をはじめた。ジャパンは19世紀半ばから)
>>651
地域によるかもしれないけど収入によって入居が制限されている。
金持ちは入れない。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 00:51:20
劣悪な物件で高い家賃をふんだくるゴロツキ大家は、公営住宅で殲滅すべき。
公営住宅の役割はあくまで政策的な後押しとして住生活最低基準を定めること。
賃金にも最低賃金が定められているように、住生活にも最低基準を定めるべき。
民活は大いに結構だが、公営住宅よりかは良質な物件を供給すべきと。
居住水準としては欧米のそれと同じくらいに、これをクリアすべき目標に。
>劣悪な物件で高い家賃
いまどきこんな物件があるなら具体例をだしてほしいもんだな。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 09:20:12
>いまどきこんな物件があるなら具体例をだしてほしいもんだな。

3−1 公営住宅と民営借家の家賃比較
公営住宅の家賃は、民営借家と比較して相当程度低額なものとなっている。
また、近傍同種住宅家賃が市場家賃と乖離している場合もあり、
このような場合には収入超過者に課される割増家賃がその自主的な
退去を促すインセンティブとして十分に働かない場合もある。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/koutekishoui/2-1-2.pdf
3-1 公営住宅と民営借家の家賃比較
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 11:35:47
安価で質の良い公営住宅が増設されれば低所得者は大いに救われるが、
何しろ大家が儲からなくなるからな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 15:31:26
公営住宅増設?…借金だらけの、国にも地方公共団体にも一部の貧乏人の為に
使う金は無い。低所得者救済なら彼らの所得増大の政策が先決だろう

派遣労働者の賃金の頭を張って馬鹿儲けしている、派遣会社の頭張りを
規制すべきだ、派遣会社が無くても、公共の紹介施設を拡充すればよい。


662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 16:02:00
>アメリカのように住宅購入者の所得税減税で

アメリカのFamily Business Tax Coalition(FBTC)の試算では、税額控除等
を加減した日本の実効税率は30%程度だというが、FBTCの報告でむしろ驚か
されるのは、アメリカが先進七ヶ国の中で相続税の実効税率が最も高い国
(150万ドル以上の遺産が対象)であるとされていることだろう。それによると、
アメリカでは遺産税率の上限は46%(2006年)であるものの、控除が少なく、
実効税率は平均約40%と日本の1.25倍程度になるという。
http://diary.jp.aol.com/japaninc/45.html
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 20:53:58
市営住宅住民の民度の低さは異常
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/07/29/new0707291601.htm

664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 19:14:56
社会主義的な資産再配分政策にしても、相続税100%だとかはトンデモ
としか思えない(海外にもそれを実行している国がない)。累進課税にし
ても最高税率60%70%を未だにやっている国は見当たらない。

公営住宅なら欧米でも普通に行われてるから、これは検討の対象になりうる。
国民負担率は北欧とまではいかなくてももう少しくらいは上げてもよい。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 20:42:03
自民党政権であろうが 民主党政権であろうが
貧乏人は貧乏人 変化なし。格差固定なり。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 21:42:24
666なら今晩のアメリカダウ大暴落!
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 21:45:21
>公営住宅増設?…借金だらけの、国にも地方公共団体にも

ところで、グアムへ向かう飛行機の中で週刊誌を読んでいたら、
「週間新潮」の連載コラムに「税を通して見る日本社会」「超 納税法」
という記事に目を奪われました。
著者は「野口悠紀雄」氏といって、元大蔵官僚、現大学教授で名の知れた
人です。 「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収が
あること。もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、
地方税も含めて、他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、
税は固定資産税だけでよいことになる」と述べています。
ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、徴税が
簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
こんな素敵な方法があるのに財務省や自民党はなぜやらないのだろうか?
共産党だって言っていないと思うよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/01(水) 00:27:06
>>667
無理すんなよ、グアムでなくトイレだろ。
固定資産税を100u以上の土地と家にも今の2倍にしたらよい。
100u以内はゼロ、金持ちから2重、3重に税を取れ、どうせ死ンデ
もって行ける物でなし、生きているうち皆に還元すれば極楽浄土にいける。
東京にはちょっと以前の50坪のサラリーマン家庭の住む家が一杯ある。
1965年ごろの杉並世田谷あたりの住宅地地価は10万円くらいだったからね。
30坪が主流になったのは1970年ころで地価が坪150万を越え、バブルでは坪
800万まで行ったことがある。固定資産税、ひいては相続の際に首吊りが続出した。
この時期の固定資産税は全国的に4%どころではない上昇をしたが、何故ほかの税金が
タダにならなかったのだろう。入れば入っただけ公が使ってしまったわけだ。
話を元に戻すが元々50坪(150平米)くらいの土地は普通のサラリーマンが買って、勝手に
地価が上がっただけなのだから、法人が抱え込んでいる法人取引の土地の固定資産税だけに
5%の税をかけるべきだろう。自分の住んでる土地が2−3億したって何の得にもなってないんだから。
法人の土地は相続税を取られない。その分法人名義の土地には固定資産税をかけなければ不公平だろう。
土地の値段を吊り上げるのは法人売買なんだから。












670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 11:16:58
上で何度も書かれているように、固定資産税や公営住宅などをはじめ、
日本と欧米諸国では土地制度が根本的に違っている。さすがに最近は
やらなくなったが、土建事業で地価を再浮上させようというやり方も、
欧米の国々で採用されたという話を寡聞にして知らない。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 14:11:36
>>668
日本をウサギ小屋列島にしたいらいしい
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 15:38:28
固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html

東京圏では、アパートなど賃貸住宅の平均賃料がほぼ横ばいで推移しています。
しかし、その内容を見ると新築で質の高い設備を備えた部屋は賃料が上昇して
いますが、築年数を経過した物件は空室が目立ち、賃料相場も下落。
上限賃料と下限賃料の幅は一段と広がっています。こうした傾向は
大阪・名古屋・福岡といった大都市圏だけでなく、地方都市も同じです。
どうやら、賃貸住宅市場も格差社会の兆しが出てきたようです。
http://www.panahome-neos.com/EPHGJE2.htm

http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/index.htm
2006年9月末 全国賃料統計 指数表 (2005年9月末を100とする指数)

#固定資産税を上げて公営住宅増設に回したほうが家賃は下がる証明。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/02(木) 23:07:03
ウサギ小屋ってフランス語の集合住宅を誤訳したって話を
聞いたことがあるけどどうなんだろうね。
外国でも都心部はちっこいアパートとかに住んでるイメージあるんだが。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 07:40:34
都市に50坪の戸建ては犯罪的、それが欧米
のコンセンサスですから。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 12:11:07
金持ち連中は床面100坪の豪華マンションに住むのがステータス>米
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 12:20:34
金持ちは浪費家 地球温暖化防止と格差の是正にはまず金持ちをたたかなければ
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 12:23:08
馬鹿、金持ちは浪費することが仕事なんだよ。
溜め込むことが罪
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 12:35:26
金持ちが浪費してもそのカネを拾うのも別の金持ち
こうしてカネは金持ちの間をグルグル回って貧民には回ってこない。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/03(金) 22:33:27
冷静に諸外国と比較検証していけば、相続税廃止で経済大躍進なんてのは、
何の根拠も無い電波だとよくわかる。相続税のない国はアジアアフリカ
中南米にいくらでもあるが、日本経済よりも優れた面が認められるかと。
相続税の無い国でも固定資産税はしっかり取られたり、国民負担が60%
とか70%とかだったり、その代わり公営住宅が充実していたりと。
公営住宅が多いイギリスや北欧は、一人当たりのGDPで日本と同等以上。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 06:52:29
>>679
>相続税のない国はアジアアフリカ 中南米にいくらでもあるが、
>日本経済よりも優れた面が認められるかと。

南米の大国アルゼンチンは、数年前国債をデフォルトして、日本でも多数の人
が被害を受け、未だに償還問題が燻っている。

1997年のアジア通貨危機も、日本の拠出した300億ドルの支援金
を基に現在がある、それらの国は、支援した日本より、助けられた国の方
がどの様に優れているのか?

具体的にどの国がどの様に、優れているのか、そしてそれが相続税と
どの様な相関関係が有るのか、明らかにしてくれ。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 10:52:39
>>679
お前は科学の基本すら知らないのか?

問題になっている条件の他の条件は一定にして考察するこを。
相続税問題で比較するなら、経済規模の全く違う国同士を比較するのではなく、同国において、
この問題では日本において相続税がある場合とない場合とを比較検討するのが正しいだろ?

相続税廃止しても日本より発展しようのない貧困国を持ち出したり、変わりに固定資産税とっていたり公営住宅が充実している国と比較したり、馬鹿間抜けすぎる。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/04(土) 13:23:20
公営住宅問題→相続税問題になっちゃったね。相続スレからの引越しの野師?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/06(月) 12:12:15
>具体的にどの国がどの様に、優れているのか、そしてそれが相続税と
>どの様な相関関係が有るのか、明らかにしてくれ。

この辺を明らかにした資料ってのが、相続税廃止派からも提出されてない。
相続税廃止について学問的に議論したいなら、まずそこからやるべきだ。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 06:38:44
>>683
スレ違い
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 07:42:14
国家の責任で土地の価値をゼロにすればいいのです。
悪徳地主・オーナー・不動産屋は財産没収の上、死刑になります。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 14:30:27
国家は責任無しであるから土地の価値をゼロにする事は出来ない。
悪徳&善良地主・オーナー・不動産屋の財産は没収出来ないし
死刑になるのは>>685。アハハハ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/07(火) 16:48:35
人類全員死刑です。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 19:35:02
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1320.html
高齢者の生活費のうち主な収入源
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8170.html
フィリピンの人口ピラミッド

「少子高齢化は国を滅ぼす」は大嘘。韓国は高齢者生活費の大半を自助努力と
家族扶助で賄うが、日本やドイツに勝る経済指標が見つけられるわけではない。
多産型で若年層が圧倒的に多いフィリピン経済はさらに貧しい。だから日本も
北欧に倣い税金を上げて高齢者への福祉を重視する福祉国家路線でやるべきだ。
団塊ジュニアは少しばかり収入が少ないからといって愚痴を垂れていてはいけない。
高度成長を支えた団塊老人たちにこそ感謝し、その恩返しとしての税負担をすべき。
但し単純に増税する以前に、経済効率を高めるための構造改革を優先して進める。
社会福祉と可処分所得との兼ね合いで、ドイツ並みに50%を目標にすべき。

大家族制は韓流ドラマの人情話にはなるかもしれないが、経済指標としては×。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 19:53:04
市営住宅なんかふやしても貧乏人が増えるだけ。

大家族で助け合って生きていくほうが経費も節減でき豊かになれる。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:04:55
 先進4カ国では、一般的には賃貸住宅に対する公共の直接の供給から非営利
民間組織への供給への流れが見られる。アメリカでは公営住宅の新規供給は無
くなり、低所得者向け賃貸住宅はCDCが担っている。イギリスでも公営住宅は
ハウジング・アソシエーションに次第に移管が進んでいる。ドイツでは公益
住宅企業の廃止、社会住宅制度の改正が進んでいる。フランスの場合は劇的な
変化は見られないもののHLM組織に住宅以外に都市整備等ができる都市整備公社
(OPAC)への移行等、ゆるやかな民営化の流れが見られる。
 中進国の2つでは、韓国では公共賃貸が必要とはされながらも限定的にしか供給
されていない。香港では現在でも公共賃貸住宅が高いニーズに支えられて新規住宅
供給の半分程度も供給されて、特異な状況にある。
 途上国では、フィリピンの場合は、低所得者の場合も持ち家を基本として政策対応
がなされているが、インドネシアでは公共賃貸住宅で一定の役割を果たそうとの政治姿勢が見られ、
しかしながら、公共賃貸住宅の施策は具体化が遅れている。財政基盤の弱い途上国では、
資金が固定化される公的賃貸住宅は一般には実現が困難である。

http://homepage1.nifty.com/ebizuka/ronbun/0308tosh.htm
諸外国での賃貸住宅政策の動向と展望
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 20:16:05
大家族制なんて韓国とかフィリピンとか、二流以下の発展途上国の
遅れた風習に過ぎんよ。日本や欧米の先進国では、老後は公的年金が主。
家の伝統だとか家族間相互扶助とか自活などに拘っていては先進国になれない。
公営住宅の拡充は、先進国なら当然やるべき政府の責務。
最近のアメリカは中南米からの移民が多いから他の先進国とは事情が異なる。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 21:54:31
>>先進国なら当然やるべき政府の責務。←ぜにが無いんだよ、誰が負担する?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/09(木) 22:41:14
格差解消のためには持ち家率を高めるべき。
まだ家を持たない家族のために、郊外の国有林を開拓して
分譲すべき。
借家暮らしでは家賃負担が重い上に子供の世代も家を受け継げないから
持ち家層と格差が生じてしまう。
一億持ち家時代にすれば格差は解消。
年収300万以下の層だけを救えればそれで良いよ。
無理に格差を是正する必要は無い。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:16:36
>大家族制なんて韓国とかフィリピンとか、二流以下の発展途上国の
遅れた風習に過ぎんよ。

はぁ?

>日本や欧米の先進国では、老後は公的年金が主。
家の伝統だとか家族間相互扶助とか自活などに拘っていては先進国になれない。

お前の言う先進国って何だ?
家族の絆まで壊して何のための先進国だよ。

公営住宅がそれを促進するならむしろ全廃するくらいの思い切った政策が必要だな。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 00:17:39
大家族制こそゆとりのある暮らしの源。
核家族なんて工業だけに依存していた一時期の悪癖に過ぎない。
精神的にも物質的にも貧しい生活を生んだ。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 05:27:42
>>695>>696同意

>>691論理の筋が通らない、日本は既に先進国(君も認めているが)だ
公営住宅の有無多少で、先進後進の別は有るまい。
老壮青という言葉がある、孤立した核家族の中で育つより、大勢で
暮せればそれに越したことはない。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:19:32
>公営住宅の拡充は、先進国なら当然やるべき政府の責務。

結局こんな意識なんだよな。
どっかの誰かが払ってくれる金で作ればいいや・みたいな。
税金の無駄遣いも一向に減らないわけだよ。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 08:42:53
 韓国人口の上位1%が国内の私有地の半分以上(51.5%)を保有していることが分かった。
 また、最も多くの土地を持つ「地主」100人の保有面積は、1人当たり、汝矣島
(ヨイド)全体の面積(254万坪=8382万平方メートル)の半分近い115万坪(3795万
平方メートル)であり、平均価額も510億ドルに達するなど、土地保有偏重現象
が予想より深刻なことが分かった。
 15日、行政自治部が全国土地所有現況を調査した結果、昨年末現在、総人口
の上位1%の48万7000人が国有地と公有地などを除いた全体私有地5万6661平方
キロメートル(171億4000万坪)の51.5%に当たる2万9165平方キロメートル(88億
2200万坪)を保有していることが分かった。
 また、総人口の上位5%が保有する土地は、すべての私有地の82.7%である
4万6847平方キロメートル(141億7100万坪)で、上位10%は同じく91.4%である
5万1794平方キロメートル(156億6700万坪)を占めていることが分かった。
 これらの保有土地を昨年末現在の公示地価に換算すると、上位1%が保有
している土地は433兆ウォン規模となり、上位5%、上位10%はそれぞれ777兆
ウォン、945兆ウォンとなった。
 韓国の全国土面積は9万9642平方キロメートル(301億4100万坪)、
総価格は1771兆ウォンだ。

http://www.chosunonline.com/article/20050717000003
韓国人口の1%が全私有地の半分を保有
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:03:40
>大家族制こそゆとりのある暮らしの源。

はいそれなら家族扶助とGDP・平均寿命それに公営住宅・公的年金と
犯罪発生率の相関関係を、客観的データでしめしてみようネ。

「ゆとリある」というのなら労働時間や犯罪率との相関関係もお願い。
同じ日本で核家族がいけないなら大正以前の大土地所有制と比べて貧しく
なったというデータもお願いね。同時代の比較であれば韓国との比較で。
共産圏でなくても貧しい国はアジアアフリカ中南米にいくらでもあるよ。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 09:09:23
>どっかの誰かが払ってくれる金で作ればいいや・みたいな。
>税金の無駄遣いも一向に減らないわけだよ。

小泉政権でさえも社会保障給付費は減らさず国民負担率(財政赤字除外)
を上げているんだよ。公営住宅も拡充してる。同時代でほぼ同時期の日本
と比較しても、貧困者への社会保障がもたらす弊害なんて証明されてないよ。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy1801n.htm
◆国民負担率・財政赤字の推移(対国民所得比)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2796.html
社会保障給付費の対国民所得比の推移
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a5la4BAAd4So&refer=jp_news_index
>ブッシュ米大統領は9日、
>米住宅金融のファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマック(米連邦住宅貸付抵当公社)について、
>住宅ローン市場への投資を拡大させる以前に「大幅な改革策」の実行が先決だと述べた。
>これを受けて、ファニーメイとフレディマックの株価は下落した。

703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 16:24:37
>お前の言う先進国って何だ?
>家族の絆まで壊して何のための先進国だよ。

○那谷屋正義君
<中略>
 我が国の中央政府は、総支出でも総負担でも世界で冠たる小さな政府としての実態にあります。
例えば、租税及び社会保障にかかわる〇四年度公的負担の対国民所得比は約三六%と、アメリカと
同じく最小グループにあること、さらには、〇五年度の公的支出、いわゆる一般政府支出も対GDP
比約三七%と、OECD二十八か国中、下から六番目の最下位グループにとどまっていることなどから
も一目瞭然であります。にもかかわらず、更に切り詰めようというわけであります。つまりは、
市場原理に翻弄されることが必然として待つ極小の政府への道を突き進もうとしている。これをして、
市場原理万能主義にどっぷりつかった政府と言わないで何と評価をしたらいいのでしょうか。
 小泉政権のあしき特徴は、国民経済にとって大きな政府論は、そしてその象徴としての公務労働者への
人件費はコストであり、これを切り捨てれば国際競争力が高まるとうそぶいてはばからないことに現れています。
 ところが、例えばダボス会議を主催する世界経済フォーラムによる二〇〇五年版国際競争力ランキングでは、
我が国の競争力は前年の九位から十二位に転落をしています。
 同調査においては、アメリカ型の小さな政府路線は凋落する一方、公務労働者のウエートが高く、
安心の給付が行き届く北欧型の躍進は目覚ましいばかりであります。首位のフィンランド、三位となった
スウェーデンを始め、北欧五か国はすべてベストテン入りをしています。フィンランドでもスウェーデンでも、
人間がより人間的な生活を送れるよう希求して、結果として競争力が高まっている。国際競争力とは人間の力
そのものにほかならないからであります。国際競争力を高めるためにという掛け声の下、人間らしい日々の
営みを犠牲にしてきた日本は、かえって競争力を低下してしまったという皮肉な結末は、むしろ当然のこと
かもしれません。是非教訓とすべき成功例ではないでしょうか。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0015/16404240015008a.html
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 20:27:56
国民への還元は決してムダ使いとは呼ばない!
ムダとは公務員のために使ってしまうことだ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/10(金) 21:58:06
庶民が家を買えないのは本来宅地として考えれば無限にある土地を政府が規制によって有限化しているから。
市街化調整区域(個人の住宅すら基本的に建ててはいけない地区)が市街地の2.5倍(国土の1割)もあるため、
郊外の優良な宅地となりうる土地が無駄にされているのだ。
市街化調整区域制度を廃止すれば郊外に優良な住宅地が大量供給され、
誰もが家を買えるようになる。
格差解消のために必要なことだ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 11:06:12
>>705本来宅地として考えれば←本来の農地(現農地)はあるが
農地は本来の宅地では無い

住宅戸数は飽和状態だと言うのに、農地を削って環境悪化と食料自給率
を下げるのは自縄自縛だ。

又宅地が虫食い状態になって、農地と混在になれば、お互いに不都合が
多い、単位面積当りでは、新住民の方が当然多数派になり、農業は
やりにくくなる、従って食料自給率は下がり、一朝有事の際食料の調達困難
も考えられる、日本は金があるから大丈夫、とも言切れない。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 11:08:53
>>706
戸数はさえ足りていればいいという考えこそ滅茶苦茶。

>又宅地が虫食い状態になって、農地と混在になれば

そのほうが環境がいい。
たとえばヒートアイランドはおき得ないし、子供たちは自然の中で健全に育つ。
散歩していても気持ちがいい。つまりコンクリジャングルの都会より住環境がいい。

農地が足りないなら丘陵地たちを切り開け。

>新住民の方が当然多数派になり、農業は
やりにくくなる、

ならねえよ。他人の田畑にまで権限はないんだから。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 11:11:10
農地を潰さなくてもまだまだ森が多くある。
森を切り開いて7割を宅地に、3割を畑にすれば畑は減るどころか増える。
ちなみに日本の6割は山地だから多少森を切り開いても森がなくなることはない。
残った平地くらい有効に使うべき。

また、食料自給率低下は米ではなく小麦(パン)ばかり食べるようになったことと、肉食が増えたこと。
食習慣を改めればすぐにでも自給率は5割を越す。
そもそも調整区域に指定された地区にはまだまだ空き地が多くある。
農地の転用については農地法の規制があるから十分。
優良な農地は転用されない。
せめて既存宅地制度を復活させ、さらに森林からの転用は自由化しろ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 14:01:37
日本の場合は公営住宅増設を急いで、既得権益打破に向けるほうがよいだろう。
公営住宅が拡充されれば、劣悪な民間住宅は次々と潰れる。そのほうが却って
健全な市場競争を促進させることに繋がる。民業圧迫などと言っていては、
劣悪なインチキ不動産屋を甘やかすことになる。住生活基本法もあることだし、
文句があるなら公営住宅に負けない安価で住みよい住宅を供給すべきだ。
日本の内需不振は専らこういう民間住宅の供給サービス力がお粗末なため。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 14:05:56
公営住宅こそ既得権益では?
公団は天下りの温床だと思うが。

>日本の内需不振は専らこういう民間住宅の供給サービス力がお粗末なため。

都心は容積率の規制が、郊外は市街化調整区域が広大に広がっていて(国土の実に1割。ちなみに平地面積は国土の3割しかない)
戸建て住宅すら禁止されている。

規制が良質な住宅を建てられなくしている。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 15:03:04
>公営住宅こそ既得権益では?

1−2 イギリス
 イギリスの民間賃貸住宅は244万戸(全住宅の約10%)、地方公共団体及び
ニュータウン開発公社により管理されている公的賃貸住宅は356万戸(同14%)、
ハウジング・アソシエーションにより管理されている公的賃貸住宅が156万戸
(同6%)である(図― )。

2−3 ドイツ
ドイツでは、持ち家率が39%と先進諸国の中では最も低く、民間賃貸住宅が53%、
社会賃貸住宅(第1促進住宅)が8.3%となっている(図― )。多くの国民に
賃貸住宅が選好されていると言える。但し、賃貸住宅が多いのは、ドイツの
世帯規模が小さいこととも関係していると思われ、2000年には単身世帯が
全世帯3,812万世帯の36%を占め、2人世帯が33%と1人、2人世帯で7割を占めて
(資料1,p97)、これが賃貸住宅の多い要因の一つと考えられる。

1−4 フランス
 フランスの持ち家率は53%であり、先進国の中ではドイツについで賃貸住宅
の比率の高い国である(図― )。民間賃貸住宅は全住宅ストックの21%、
公的賃貸住宅が18%(HLM住宅が16%、その他の公的賃貸住宅が2%)となっている。

http://homepage1.nifty.com/ebizuka/ronbun/0308tosh.htm
諸外国での賃貸住宅政策の動向と展望
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 15:07:14
>規制が良質な住宅を建てられなくしている。

○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 15:33:37
> まず、我が国の住宅は一四%住宅が余っていると、空き家の数は六百六十万戸
>であるというふうに言われております。ところが、公共住宅の空き家率は一%以下、
>これは国交省が発表した数字で、最近はちょっと違ってきていると思いますが、

借り手のほうから言わせてもらうと、民営住宅より公営住宅の増設を希望する。
統計からもわかるように、日本の民営住宅は劣悪すぎで公営でやらざるをえない。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 15:51:25
公営のほうが人気上がるのは安いからだろ。
民営も持ち家は質がいいんだから、誰でも家を買えるように民営の住宅を
建てやすくすればいい。

業者がぼったくる?
供給が増えれば値段は下がるよ。安売り競争になるから。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 16:17:05
民間住宅の家賃が、公営住宅と同等以下になるんだったら民営化でいいよ。
それと「質」の面でも、公営住宅に負けない快適な住環境にできるなら。
今のところは公営住宅のほうが圧倒的に安くて良質だからこちらを希望する。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 16:22:20
質について言えば、ヒューザー姉歯問題がすべてを語っている。
というか公営住宅の供給数を増やすと同時に、
中古住宅の価値上昇のための施策も行われるべき。

日本は中古住宅の質も低すぎる。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 16:33:50
公営住宅増設を批判する前に、民間業者のほうこそ良質な賃貸住宅を
安く供給するよう努力せよと言いたい。潜在的に需要はものすごくある、
不足しているのは専ら業者側の供給サービス能力。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:13:05
>>707
>>農地が足りないなら丘陵地たちを切り開け

農地にするなら、そこを宅地にせよ、誰からも文句は出ないし地価も安い
現に丘陵地を宅地にしてるところも多い、高燥で環境も良いぞ。

>>戸数はさえ足りていればいいという考えこそ滅茶苦茶

乱開発するな、スクラップ & ビルドで行け、狭い国土に無駄は許されない
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:20:25
>>720
>農地にするなら、そこを宅地にせよ、誰からも文句は出ないし地価も安い

首都圏は調整区域が広すぎる。その外側(いわゆる準郊外)開発をしても
都心までの通勤に時間がかかりすぎる。

スクラップ&ビルドは歴史の破壊。
最後には国民の大半がブロイラーのように集合住宅に押し込められて暮らさざるを得ない状況にたどり着く。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:25:20
>>716
>>公営住宅のほうが圧倒的に安くて良質だからこちらを希望する

安くて当り前、固定資産税も所得税も払う必要無い、しかも家賃不払でも
即退居させる事ができず、夜逃げすれば泣寝入り、それらが全部国地方の公共体
損害、ひいては国民の損害だ。

近事様々な国地方団体経営の事業が、民営化されている、住宅だけが逆行は出来ない

723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:35:34
>近事様々な国地方団体経営の事業が、民営化されている、住宅だけが逆行は出来ない

[200704230101]公営住宅−10カ年で112万戸供給へ/住生活基本計画、香川県除き出そろう
 住生活基本法に基づく都道府県の住生活基本計画がほぼ出そろった。47都道府県中、
香川県を除いて策定作業が完了、国土交通省との協議事項となっていた公営住宅の供給量
も大部分が固まった。06〜15年度の10カ年の間に、46都道府県が供給する公営住宅
の合計は約112万戸強(既存ストック活用分も含む)。老朽化した公営住宅の建て替えや、
民間住宅の買い取り・借り上げなどで対応する。最も多い供給目標を設定したのは大阪府で、
2万戸を建て替えるとしている。
 住生活基本計画は、昨年6月に施行された住生活基本法で位置付けられ、国が全体の方向性を示す
「全国計画」と、各都道府県が地域の実情に併せて策定する「都道府県計画」で構成される。この中で、
公営住宅の供給については、全国的に住宅セーフティーネットを維持する観点から、国との協議を経
て決定することが求められていた。都道府県計画は、当初は06年度中にすべてが出そろう予定だった。
策定が済んでいない香川県も、公営住宅の供給量について国交省との調整に入っており、「できるだけ
早期に策定する」(住宅課)としている。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070423.htm

http://www.decn.co.jp/data/rinji/200704230101.pdf
公営住宅の供給の目標量(06〜15年)
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:43:43
>>スクラップ&ビルドは歴史の破壊

そんな事はない、かの有名な同閏会アパートも建替えられたぞ
現用住宅に付いては、歴史的建造物の数なぞ殆ど無いし
そんな物のことを言っているのではない、普通の旧くなった建物の事だ

歴史の破壊とはチャンチャラオカシイ、言うなれば田畑も歴史的遺物だ
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 18:57:04
>>724
同閏会アパートなんてもともとボロアパートじゃないか。
こっちが問題にしているのは日本全国に残る日本家屋のことだ。

アパートとの根本的違いは建てられた当時から高級住宅として価値が認められていたこと。
同閏会アパートは所詮アパートでしかない。

>歴史的建造物の数なぞ殆ど無いし

これは地震、空襲、相続税の三重苦で破壊尽くされた東京だけのことだろ。
地方都市では古くからの屋敷はまだまだ多い。
それを壊して集合住宅にしろなんていうのは日本の歴史の破壊だ。
新しく住宅が必要ならまだも建ってない郊外に建てればいいだけ。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 19:10:15
>固定資産税も所得税も払う必要無い、

税制の歪みこそバブルをもたらした元凶−竹中
 新幹線の道路の話はおもしろいですね。たしかに日本は昔から、
高密度なネットワークを築いてきました。欧米の高速道路と違い、
日本の新幹線は車内に荷物を置くスペースがないので不自由だと
思っていましたが、これが日本文化なのですね。
 思い起こすとバブルのときは、日本の知識人ももっと日本を
ポジティブに見ていました。それまでネガティブとされてきたことも、
「ここに日本のおもしろさがある」と伝えようとした。まさに
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といった感じでしたが、
そうした風潮がバブルの崩壊以降、すっかりなくなったのです。
 ただバブルについては、文化という以上に、税制の歪みをはじめ、
経済的な要因が大きいでしょう。戦後の約四〇年間で日本の消費者
物価は五倍になりましたが、土地は一時二二〇倍にもなりました。
 なぜこれほど上がったかというと、日本では土地に対する
実効固定資産税率が、諸外国と比べて圧倒的に低かったからです。
たとえば私がアメリカのニューヨークに住んでいたとき、
実効税率は三パーセント程度でした。日本では〇・二パーセント
程度ですから、約一〇倍も違うのです。
 そうするとムダな土地でも、持っていても負担にならない。
だからいったん手にした土地はなかなか手離さないし、
お金があれば、とりあえず買っておこうとなる。このあたりが
変わらないかぎり、今後も都心など一部の場所については、
土地の値段はまだ上がる可能性があるのです。

立ち上がれ!日本―「力強い国家」を創る戦略
竹中 平蔵 (著), 櫻井 よしこ (著)
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 19:11:51
日本で地価が高騰したのは容積率制限と市街化調整区域が原因。
税はほとんど関係がない。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 19:37:27
>日本で地価が高騰したのは容積率制限と市街化調整区域が原因。
>税はほとんど関係がない。

○竹中国務大臣 固定資産税に関して、何が適正な課税の水準かということ
に関しては、バブルのときから、いや、それ以前から、非常に大きないろい
ろな議論があったかと思います。それに関して、どういう考え方でやってい
くべきなのかということで、私の認識を問うということだと思うんです。
 そもそも、やはり今まで、いろいろな意味で、実効税率について、
日本の場合は諸外国に比べて低かったのではないかという議論があったと
思います。それがまた、バブルを生み出した、資産に対する投機を生み出
した一つの原因になっていたのではないかというような議論も根強かった
と思います。そうした中で、適正な税負担をしていただくことによって
土地の有効利用を促進しようというような考え方に基づいて、固定資産税
に関する一連の法律改正がなされてきているというふうに思います。
 確かに地価は下がっているわけでございますけれども、しかし、
そうした中で、これまで国際的に見て少し低かった実効税率を、ちょっと
極端に言いますと、課税が不適正なために資産投機が起こるというような
状況がないようなプロセスに持っていく、その調整を今行っているところ
であるというふうに思っておりますので、これはやはり必要な調整として
続けなければいけないというふうに私は認識をしております。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009416420060227008.htm
第8号 平成18年2月27日(月曜日)
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:31:41
民間の不動産屋は嫌がるかもしれんが、自分は早く公営住宅に移り済みたい。
安くて快適だから大勢の入居希望者が殺到してきてなかなか入れない。
家賃滞納者は水道光熱をシャットアウトして早めに出て行かせるべき。
そうすれば自分みたいな新しい入居希望者が助かる。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:47:21
俺は不動産業者ではないが、民間の持ち家を増やすべきだと思う。
持ち家は家賃がかからないから生活が楽になる(国民の生活が一番)、
しかも、子供に受け継がせられるから持ち家層が増えることは貧困層が減って中産階級が増えることを
意味する(格差解消)。

公営住宅は一時しのぎとしてはいいかもしれないが、資産ではない。
民間の賃貸が生活に負担をかけるのは事実だからそれをマイナスと表現すれば
公営賃貸はゼロ。持ち家は資産だからプラス。

ゼロよりはプラスがいい。
国がやるべきは分譲を買えるように国民に低金利のローンを提供すること。
あるいは国有林を切り開いて宅地を造成し、それを安くで貧困層に売却すること。
首都圏ではまだまだ必要だろう。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/11(土) 22:59:56
公営住宅の増設が無理なら、せめて老朽化したものの建替えから。
賃金にも法定最低賃金があるように、居住にも公営住宅という形で
法定最低居住水準を定めておく必要がある。

最低賃金にしてもフリードマンなどは労働者の参入機会を制限する
ものとして反対しているが、最低基準というものを決めておくことで、
低賃金労働者が底なしに堕ちていくのを防ぐという狙いもある。
全てがうまくいくとは限らないが、住宅も公営住宅という最低水準
をキープしておくことで、民間事業者に対して示しをつける必要がある。
住生活基本法に基づき、最低でもこの水準以上のものを供給すべしと。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 06:47:34
>>725
>>地方都市では古くからの屋敷はまだまだ多い
>>707
>>戸数はさえ足りていればいいという考えこそ滅茶苦茶

日本の住宅は飽和状態だ、と言った、それに対して上記が返ってきた
上記2レスは背馳している

733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 07:05:57
>>730>>731同意
更に言えば、全国に莫大な金を掛けて公営住宅を建設するより(国の大赤字もある)
低所得者の所得を引上げる政策の方が、重要ではないか、前に決った
最低賃金の全国時間平均14円の引上げなぞ、全く焼石に水だろう

中以下の所得が向上する様な政策を望む、そして自力で住宅を
取得出来る層が厚くなる方向がベターではないか。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 07:45:36
柏崎の地震で家屋倒壊の犠牲になったのは
民間の持ち家で古くからの屋敷の人ばかりだった
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/12(日) 19:56:05
>>725
>>同閏会アパートなんてもともとボロアパートじゃないか。←馬鹿

関東大震災の翌年の1924(大正13年)5月に内務省によって財団法人同潤會
が設立され、世界各国から寄せられた義損金の5900万円の内の1000万円の義損金が
割り当てられたが、これは1923(大正12 年)年から1930(昭和5)年までの
東京再建予算の1.2%であった、同潤會の最初建築は仮設木造住宅である、
この仮設住宅はのちに本住宅への入居が保証されている。
アパート建築は東京13箇所、横浜2箇所(住利共同住宅は除く)に建築された
アパート建築の構造は関東大震災の教訓からみて耐震、火災等に非常に
優れている鉄筋コンクリート造で建築する事になった、同潤會が建築するに
あたって常に当時の最新技術を開発導入していた、外壁は経年変化が
生じる事にない洗い出し工法とした。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/13(月) 09:43:12
都営って盛況新聞か垢旗だよな、なんで教えて
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:41:49
民間の大家にいくら嫌われようとも、自分は公営住宅に入りたいと願う。
さもなければ公営住宅並みに家賃を下げろと言いたい。

日本は民間借家の家賃が高すぎるのがすべての元凶。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:44:33
とにかく税金下げろ!
市営住宅なんか全廃してもいい。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:46:43
とにかく固定資産税上げろ!

民間大家なんて潰れてもいい。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:52:38
あまり、公営住宅建てると民業の圧迫だと文句が。不動産とか建築から。
日本は国家的詐欺の国だ。持ち家政策を推進している。
災害国なので火災、地震保険、生命保険とかで金かかる。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:56:14
>>739
ふざけるな。
持ち家層が困るだろ。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 01:56:51
公営住宅なんかいらない。
貧乏人には山林を払い下げて開墾させろ!
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 02:02:58
民間大家なんてみんなゴロツキばっかだよ、姉歯とか小嶋とか。

公営住宅が沢山できて民業圧迫して、民間大家を徹底的に叩き潰せ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 02:09:00
>>742
多分、喜んでやる奴が出てくると思うよ
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 09:46:31
>>741

現に居住する持ち家は増税しない。(ただし一世帯一軒のみで、地方に応じた免責・設備の上限あり)
賃貸物件に対して賃貸料に応じた累進課税を大家に対して課す。


これでいいだろ?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 09:50:06
>ただし一世帯一軒のみで、地方に応じた免責・設備の上限

ここだな、問題は。
日本人は貧乏性だから、少しでも大きな家は高い固定資産税をかけると言い出すだろう。
そうするとたとえば昔からあった京都の町屋のような大きな家は税負担に耐えられずに
細分化し、町が貧弱になる。相続税と同じことだ。

都市だから狭い面積しか認めない、とすると、急激に都市化か進んだようなケースに問題になる。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 09:51:06
はっきりいって公営でも民営でも賃貸には住みたくないな。
自由に間取りも変えられないのは不便すぎる。
公営なんて貧乏人が住むところ。
周りが貧乏人ばかりだから犯罪も多い。
なんでそんなところに住みたいんだ?
安さを求めるなら郊外に出るとか方法はあると思うが。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 09:59:44
姉歯とか小嶋とか、民間のゴロツキ大家よりはましだからだろ。
奴らの立場からすれば、公営住宅絶対反対つーのは理解できる。

3−1 公営住宅と民営借家の家賃比較公営住宅の家賃は、民営借家と
比較して相当程度低額なものとなっている。
また、近傍同種住宅家賃が市場家賃と乖離している場合もあり、
このような場合には収入超過者に課される割増家賃がその自主的な
退去を促すインセンティブとして十分に働かない場合もある。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/koutekishoui/2-1-2.pdf
3-1 公営住宅と民営借家の家賃比較
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 10:01:30
>少しでも大きな家は高い固定資産税をかけると言い出すだろう。

■4クラスに分け資産に課税
 ニューヨークの固定資産評価においては、物件を4クラスに分類する。
 クラス1は、3ユニット程度以下のアパートといった小規模な居住用不動産
が対象となる。クラス2も居住用の不動産が対象だが、もう少し規模が大きく
なり、コンドミニアムや共同住宅が対象となる。クラス3は公益事業用の施設
であり、クラス4はその他のすべての不動産が対象である。オフィスビル、
倉庫、工場等が含まれる。
 クラスによって評価方法や課税標準は異なり、クラス1の場合は、課税標準
は時価の8%である。その他のクラスは時価の45%が課税標準となり、税率は
いずれも10%前後である。
http://www.academyhills.com/gijiroku/toshi/toshi_2.html
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 10:15:31
>>749
>>姉歯とか小嶋とか、民間のゴロツキ大家←大家は=家主

姉歯も小嶋も悪党だと思うが姉歯は設計師、小嶋はマンションの売主
共に大家ではない、用語を正確に使うと同時に、よく知ら無いこと
に口を出すな
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 10:20:19
↑不動産屋なんて大家だろうが設計士だろうが、民間はゴロツキばっか。
だからさ、ただの嫉妬だろ。
自分でアパート立てて人にかそうとは思いつきもしない貧乏人。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 10:26:35
>では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
>なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
>いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
>では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は

我が国の住宅事情
 平成 15 年時点の我が国の住宅戸数は 5,400 万戸である。日本の総世帯数は
4,700 万なので、住宅数が世帯数より 14%上回っており、量の上では充足している。
昭和 43 年に住宅数が世帯数を初めて上回り、昭和 48 年には全都道府県でこの
結果が出されている。持家の住宅規模は全国平均で 124 である。住宅事情が最も
恵まれている富山県は 182 もあり、東京では 93 と小さい。特に注目すべきは
賃貸住宅であり、全国平均が 46 なのに対し東京は 39 しかなく、大都市の住宅は
規模が小さいことが分かる。諸外国と比較すると日本の住宅はそれほど小さくない。
戸当たりの床面積を持家で比較してみると、東京 124 、イギリス 95 、ドイツ 125 、
フランス 114 とそれほど遜色があるわけではない。しかし貸家では、日本 46 、
アメリカ 113 、イギリス 75 、ドイツ、フランス共に 76 であり、ここに日本の住宅
の規模が小さく「ウサギ小屋」といわれる原因がある。

http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/takahashi/edi/gijiroku/2006-02-02.PDF
住宅行政の最近の動向と今後の展望
>>754
何が言いたいの?
日本は住宅コストが高くて狭い?

そんなの金持ちも貧乏人も環境は同じだろ。
それとも貧乏人には安くて広い住宅を用意しろだと?
家賃が高いのは土地が高いから。
土地が高いのは政府が郊外開発を抑制している(市街化調整区域)からだ。
高家賃は政策的なもの。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 12:09:26
まあ、貧乏人は都会に住むなってことだろ。県営住宅はOK,都営だけ
潰したらいい。都営の住人って税金払わないし諸手当だけふんだくる
寄生虫なんだからさ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 12:15:20
都心に公営住宅が増設されたら、民間不動産屋は致命的な打撃を受けるから反対。
都心にスラムができることに反対。
ヤクザと浮浪者の巣を都心に作ってどうする。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 17:14:32
公営住宅の乏しいフィリピンにはヤクザや浮浪者が少ないんだろうな。

イギリスは公営住宅が多すぎてチンピラが闊歩して国内が内戦状態になってる。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:31:19
>>752←馬鹿か、姉歯は不動産屋ではない、

>>不動産屋なんて大家だろうが設計士だろうが…猛暑で基地害になったか?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:42:19
>>746
>>京都の町屋のような大きな家は税負担に耐えられずに

昔から存在した建物は毎年減価していくから、大きくても固定資産税は
安い、家持ちなら皆知っている
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 18:53:00
>土地が高いのは政府が郊外開発を抑制している(市街化調整区域)からだ。
>高家賃は政策的なもの。

民間住宅は余ってる。不足してるのは専ら公営住宅。

公営住宅を増設したほうが民間大家に痛撃を浴びせられて効果が高い。
民間借家では家賃が高すぎ、郊外に出ると交通費高すぎ。
ほんの一年でもいいから都営住宅入居を希望します。
他の大勢の公営住宅入居希望者に迷惑はかけないつもりです。
私は期間契約社員なので、貯金をためたら実家に帰ります。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/14(火) 19:02:35
持ち家の平均面積 約300u
市営住宅1戸当りの平均面積 数十u

市営住宅は格差の原因
土地を持たぬものには国有地を格安で払い下げて格差を解消しよう
>土地を持たぬものには国有地を格安で払い下げて格差を解消しよう

○大田助教授
 資産課税を強化すべきというのは、私は大賛成です。特に、土地保有に対する課税を
より強化していくという点は、私は賛成です。
 ただ、これを年金の財源にするということになりますと、年金の財源を広く薄く負担
するという観点から言うと、少し違ってくるのではないか。私は、やはり土地保有税と
して固定資産税をきちんとかけるということに賛成で、これは行政サービスの対価とい
う位置づけで固定資産税を位置づけるのがいいのではないか。つまり、年金財源ではな
く、行政サービスの対価として、それから土地資産格差の是正という形で位置づけるの
がよいだろうと思います。
 それから、年金財源にしましたときに、固定資産税の比重が仮に上がったといたしま
すと、問題なのは固定資産税の場合はキャッシュフローがないという点がありますので
そういう意味からも年金財源としては望ましくないのではないか。ただ、保有税の強化
という点は賛成です。
 それから、先ほど出ておりました年金の財源を所得にするか、消費にするかというと
ころで、考え方としてはどちらでもいいんですけれども、今の所得税は先ほど神代先生
もおっしゃったように、課税最低限が非常に高くて空洞化しているという問題、それか
ら九六四の所得捕捉の問題ですね。こういう問題を抱えておりますし、高齢層がかなり
優遇されているという問題を考えますと、やはり現実的には消費税の方が望ましいので
はないかと思います。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9806/txt/s0616-1.txt

http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2005/oota.html
内閣府政策統括官(経済財政分析担当)大田 弘子
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:41:47
>>763
>>公営住宅を増設したほうが民間大家に痛撃を浴びせられて効果が高い。

国地方概ね大赤字なのに増設の金を誰が負担する?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 09:45:47

>>765 持ち家の平均面積 約300u← 出典を言え、言えなければ嘘
公営住宅なんか増やさなくても郊外の安い土地を開発すればいいだけ。
規制撤廃こそ必要。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 12:07:33
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 医師国家試験の合格定数40%はこの金銭医大の為に用意されています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/15(水) 12:53:47
>>769
通勤に不便なので却下します。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 18:51:53
○谷垣国務大臣 未利用国有地については、先ほど申し上げたような財政状況
の中で積極的に売却してきたわけですが、我が国における土地の売却件数、
十六年度で約百六十万件ございますが、その〇・三八%でございまして、
もちろん影響がなかったとは申しません。しかし、限定的であったのでは
ないかと考えております。
○古本委員 少し議論がすれ違っています。
 一般競争入札でやる限りは、オークションですから、どうしても競り落
としたい人はだんだん上がっちゃう、こういう問題がどうしてもある中で、
先ほどの六本木の防衛庁の跡地のケースでいけば、あれはもちろん一般競争
入札ですが、与件を相当絞った関係で、手を挙げた業者さんは絞られたと
いうふうに聞いています。その意味では、場合によっては随契もありきじゃ
ないか、都心の大変優良な宅地あるいは商業用地を売り払う際には、
これは単純な一般競争入札でやれば再度バブルの再燃になりますよという
警鐘を鳴らしているわけであります。その意味で配慮されますかというふ
うにお尋ねしています。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/164/0095/16404120095010a.html
第164回国会 財務金融委員会 第10号
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/16(木) 20:43:05
>積極的に売却してきたわけですが、我が国における土地の売却件数、
>十六年度で約百六十万件ございますが、その〇・三八%でございまして、

国有地を売って財政再建というのはアホの極み。無理に売っても財政への
寄与は僅かだし、未利用地であっても一度売却すると買戻しが大変になる。
どうしても売却したいなら自治体に売却して公営住宅にすべきだった。

ただ民間不動産屋には公営住宅増設ほどの痛撃はないものと思われる。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 14:41:30
>姉歯も小嶋も悪党だと思うが姉歯は設計師、小嶋はマンションの売主
>共に大家ではない、

政府事業は非効率で赤字の温床とはいうが、だからといって民間業者
が信頼できるわけではない。

民間で耐震偽装など二度と起こりえないと国民の信頼を勝ち取れるまでは、
赤字覚悟で公営住宅を増設しておくべきであろう。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:01:43
>>774
>>民間で耐震偽装

建築許認可権を持つ行政でも見抜けなかった。一部の悪徳民間業者の悪事を
全体に敷衍するな。公営住宅といえども設計施工は総て、民間業者だ。
公営、民営に拘らず、監査を厳重にするのが良い。但し篦棒に金喰いだ

>>赤字覚悟で公営住宅を増設

さなきだに政府、自治体は(東京などを除く)大赤字、覚悟の赤字は
だれが負担する? 一部の家無しの為に、理由無く我々の金は出せない
税金は我々納税者全体のものだ。原則自己責任で家は取得するがよい。

776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:02:55
>建築許認可権を持つ行政でも見抜けなかった。

民営化して行政のスタッフ削ったんだから当たり前の話
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:05:01
(^ω^)
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:13:07
>一部の悪徳民間業者の悪事を全体に敷衍するな。

なら一部の腐敗公務員のムダ使いを全体に敷衍するなと。

公務員だろうが民間だろうが悪事に染まるのは同じ。ならば官にするか
民にするかは国民選択ということでよいのではないか。
さしあたって公営住宅は入居希望者が殺到してるから増設すべきだ。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:19:41
>>778
思考停止状態だな
公務員でも、もっといい案出すよ
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:32:26
 ふと思ったのですが、金銭的固定物である家屋を前提に公営住宅増に賛成さ
れている方っています?。逆説ですけが、公営住宅増はかなり危険な考えにな
ると思うのですが・・・。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:35:25
>戸当たりの床面積を持家で比較してみると、東京 124 、イギリス 95 、ドイツ 125 、
>フランス 114 とそれほど遜色があるわけではない。しかし貸家では、日本 46 、
>アメリカ 113 、イギリス 75 、ドイツ、フランス共に 76 であり、ここに日本の住宅
>の規模が小さく「ウサギ小屋」といわれる原因がある。

日本は賃貸住宅の水準が低いから、ここを欧米並みに改善すべく公営住宅を。
公営住宅なら欧米にだって日本と同等以上に存在するから社会主義ではない。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:43:21
「民間に出切る事は民間に」。名言ではあるが私なら「出来もしないなら民間に」だね。

いい加減に国に頼るのは辞めにしないか。いつまでも国や自治体に頼っていたら一生負け犬で終わるだろう。
金が無いなら無いなりの生活をすべきだ。空き缶拾いでも古本拾いでもしてひっそり暮すべき。

国のセイにしたり金持ちを妬んだりするのは恥ずかしいことです。甘えを捨ててしっかり働きましょう。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 21:48:38
>いつまでも国や自治体に頼っていたら一生負け犬で終わるだろう。
>金が無いなら無いなりの生活をすべきだ。

エ)公共賃貸住宅の適切な供給
 公共賃貸住宅の供給は、民間による賃貸住宅の供給を補完するものであり、
公営住宅、都市機構住宅、公社賃貸住宅等それぞれの目的に応じた住宅の供給に
努めている。
 公営住宅は、住宅に困窮する低額所得者に対して良質な賃貸住宅の供給を行うこ
とを目的に整備が行われており、平成16年度末のストックは約219万戸となっている。
 都市機構住宅は、大都市地域等においてファミリー向け賃貸住宅を中心として独立
行政法人都市再生機構(平成16年7月に旧都市基盤整備公団から移行)が供給しており、
平成16年度末の管理戸数は約77万戸となっている。
 公社賃貸住宅は、地方住宅供給公社により、地域の賃貸住宅の需要状況に応じ、
住宅金融公庫融資や地方公共団体融資等の資金を活用して供給されており、平成16年
度末の管理戸数は約14万戸となっている。
 また、既設公営住宅及び既設都市機構住宅について高齢者の生活特性に配慮した
設備・仕様の改善を推進するとともに、特に老朽化した公共賃貸住宅については、
居住水準の向上等を図るため、建て替えを計画的に推進している。

http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2006/zenbun/html/i2341000.html
平成18年版 高齢社会白書
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 23:20:47
>いつまでも国や自治体に頼っていたら一生負け犬で終わるだろう。

だったら北欧はみんな負け犬かって?

レーガノミクスなんてアメリカでさえもクリントン政権で否定されてる。
自由主義社会主義の二極対立史観なんてもう化石みたいなもんだよ。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/17(金) 23:22:23
>>782
100年前のアメリカ人も似たようなこと言ってたよ
今は21世紀だぜ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 10:00:18
>国地方概ね大赤字なのに増設の金を誰が負担する?

ところで、グアムへ向かう飛行機の中で週刊誌を読んでいたら、
「週間新潮」の連載コラムに「税を通して見る日本社会」「超 納税法」
という記事に目を奪われました。
著者は「野口悠紀雄」氏といって、元大蔵官僚、現大学教授で名の知れた
人です。 「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収が
あること。もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、
地方税も含めて、他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、
税は固定資産税だけでよいことになる」と述べています。
ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、徴税が
簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
こんな素敵な方法があるのに財務省や自民党はなぜやらないのだろうか?
共産党だって言っていないと思うよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 12:01:36
とにかくいかなる理由であれ、日本での居住費は高すぎる。

住居費が欧米並みに下がるまでは、公営住宅増設で繋いでおきたい。
その上で規制緩和なり構造改革なりで民間家賃が下がってきたなら、
それから公営住宅建設を止めたらいい。
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 12:30:06
ニューヨークとかロンドンとか賃料が東京の倍ぐらいと聞いたが。

789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 12:33:44
増やしても朝鮮人が入るだけだろ。
納税者のためにある筈が、税金納めてる人間は入れない。
なんなんだこの市営県営住宅ってやつは?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 12:39:15
とにかく「今の民営」は姉歯とか小嶋とかゴロツキばっかだから信頼できない。

民営住宅が国民の信頼を取り戻すまでは、公営住宅で繋げと言いたい。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 14:09:36
>>786 固定資産税UPは反対、もし固定資産税UPするなら
公営住宅入居者にも固定資産税相当の金額を賦課せよ。

納税の公平性からみて、公営住宅の住人は一円も固定資産税を払わず
安く住める、それは持家層の高額固定資産税負担から捻出されるもの
と言える、一般の人々は節約苦労して、やっと自家を取得し、更に
家無しの為に、重税を払う気はない。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 15:19:05
>それは持家層の高額固定資産税負担から捻出されるもの

 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/18(土) 18:05:28
>>792良く読め
現行の固定資産税率が過重だと文句を言っているのではない
>>786のレスに付いての反論だ。>>786に言う税率を上げた場合の事だ

但し固定資産に賦課される税率は、市街化地域では、都市計画税+0.2%で
合計1.6%である。この板に投稿しているのは殆ど市街化地域の住人
だと思っている
国際比較で税率の単純比較はどうかな。特に土地。
国情で地価も違うっしょ。

土地課税の厳しさ緩さは、土地の税金総額のGDP比なんかで比較することが多い。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 07:13:10
募集に条件つけるのやめろ
希望者全員を受けいれろ
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 14:08:47
>>募集に条件つけるのやめろ←止めないよ、駄目だね
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 16:34:33
独立生活しようとするとホント住居費が大変だ。いくら民間大家が反対しようとも、
庶民のために公営住宅をもっとドンドン造ってくれ!!

公営住宅がもっと沢山できれば、自分などはどれだけ助かることかと。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 20:47:57
>>797
君の如き立場の人には気の毒だが、それらの人々が全員満足する
様に公営住宅を建設するのはとても無理だろう、莫大な建設費の
負担は誰がする?

それよりも、景気を良くして所得を上げるのが先決、その金で
住宅を取得すれば、それは財産だが、公営住宅でも借家じゃいつまで
経つても自分の財産にはならない。恒産無ければ恒心無しだ。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 21:30:45
>>797
シネヨ糞ド貧民
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 21:33:09
「公営住宅を増設する」と公約する政治家が居たら必ず投票する。
反対する人間には絶対に票を入れない。
801アポロン:2007/08/20(月) 21:46:36
我が日本国は資本主義経済を選択しているので自由主義経済であるそんな訳で
公営住宅は一般の自由経済の競争から取り残されたオチコボレを入居させている。
だから公営住宅には入居制限として収入限度が設定されている、詰り収入の少ない
貧乏人を収容している訳で、其処にいることは自慢できる事ではない状態である。
これが実態であるがこれを逆手に取っている奴らがいることにきずかねばならない。
1、離婚手続きをし子持ちの女が生活保護を受けて入居しているが実際は外車に乗った
  親父も一緒に住んでいる。
2、公務員の天下り先として外郭団体を作りこれを監理している。
3、家賃滞納者も多く貧乏人救済の御旗を立てた税金の無駄ずかい。

公営住宅はすぐに無くした方が良い税金のざる、いくら税金とっても足りなくなる
現在の簿価で入居者に賃料並の長いローンで所有権移転で売り払い固定資産税を取る。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 21:52:42
「どこに」建てるかが大問題なんだよね。

過疎の地方じゃ公営住宅の空家も多いよ。
そんなに公営住宅にあこがれているのならそうゆうところに
行けばいいんじゃないのか。
若者の少ない過疎地方で若者が増えれば一石二鳥ってもんだろう。

東京名古屋に公営住宅を大量供給したら、ますます若者が
東京名古屋に集まるようになって、地方はどんどんすたれて
格差がますます広がるよ。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 21:54:41
条件あるせいで、必要な人に住宅がゆき渡らず
悪人ばかりが住んでいる。

こんな現状を肯定する奴の
気持ちが分からない。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 21:59:59
公営住宅増設に文句があるのなら自分が住宅業を興して、公営住宅に負けない
安くて質の良い民営住宅を供給するべきだと思うぞ。

ここで公営住宅にブーたれてるのは、みんな姉歯や小嶋といった民のゴロツキ。
自分たちの劣悪な住宅が売れないのを政府のせいにしている最低の連中。
民間の不動産屋はこんなやつらばっか。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/20(月) 22:02:29
>とにかく「今の民営」は姉歯とか小嶋とかゴロツキばっかだから信頼できない。
>民営住宅が国民の信頼を取り戻すまでは、公営住宅で繋げと言いたい。

○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/21(火) 09:53:27
まず日本国民全員が入居できるだけの公営住宅を建設する。
当然日本国籍者以外は入れない。

これで十分だろ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/21(火) 10:06:41
>>804
>>自分が住宅業を興して←他人を宛にしないでテメーでやってみろ
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/21(火) 10:10:46
>>806 不十分だ

>>日本国民全員が入居できるだけの公営住宅を建設する←そんな金は無い
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/21(火) 10:21:44
>>800「公営住宅を増設する」と公約する政治家が居たら必ず投票する。

守れない公約を張るインチキ野郎に票を入れる??
共産党でもそんな公約はしない
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/21(火) 11:37:44
>>808

ヒント:民間賃貸住宅の接収
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/21(火) 11:41:44
>守れない公約を張るインチキ野郎に票を入れる??
>共産党でもそんな公約はしない

[200704230101]公営住宅−10カ年で112万戸供給へ/住生活基本計画、香川県除き出そろう
 住生活基本法に基づく都道府県の住生活基本計画がほぼ出そろった。47都道府県中、
香川県を除いて策定作業が完了、国土交通省との協議事項となっていた公営住宅の供給量
も大部分が固まった。06〜15年度の10カ年の間に、46都道府県が供給する公営住宅
の合計は約112万戸強(既存ストック活用分も含む)。老朽化した公営住宅の建て替えや、
民間住宅の買い取り・借り上げなどで対応する。最も多い供給目標を設定したのは大阪府で、
2万戸を建て替えるとしている。
 住生活基本計画は、昨年6月に施行された住生活基本法で位置付けられ、国が全体の方向性を示す
「全国計画」と、各都道府県が地域の実情に併せて策定する「都道府県計画」で構成される。この中で、
公営住宅の供給については、全国的に住宅セーフティーネットを維持する観点から、国との協議を経
て決定することが求められていた。都道府県計画は、当初は06年度中にすべてが出そろう予定だった。
策定が済んでいない香川県も、公営住宅の供給量について国交省との調整に入っており、「できるだけ
早期に策定する」(住宅課)としている。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070423.htm

http://www.decn.co.jp/data/rinji/200704230101.pdf
公営住宅の供給の目標量(06〜15年)
812アポロン:2007/08/21(火) 21:07:24
ここのスレを見ているとみな貧乏人の貸家住まいのストレスラーのような感じが見えます
もっとおおきな気持ちで、貸家住まいは公営,民営を問わず廃止すべきなのです。
江戸時代から、田舎から出てきた八百屋のはっつあんも貸家住まいだったと聞くが
今時自分の家を持たないなんて でんでん虫以下のにんげんとみなされるわ。
早う自分の家を持ちなされよ。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/22(水) 07:18:28
タダで配る気かよ!
持ち家を
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/22(水) 18:16:26
>>804
>>民間の不動産屋はこんなやつらばっか。←不動産屋で民間以外にあるか

お前は余程頭が悪い、レスを度々張るがみっともないから止めとけ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/22(水) 18:26:20
>>811
>>早期に策定する
>>公営住宅の供給の目標量(06〜15年

もし本当にやる気なら、戦後60有余年とっくに出来ている筈だろう
現在の政府千兆円大赤字の時、何が策定?だ なんで公営住宅の供給の目標量?だ
しゃらくせえんだよ。

816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/22(水) 21:04:58
全国の橋の下に公営住宅を建設させる。
屋根は既にあるのだから屋根なしでOK。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/22(水) 21:15:24
全国の崖の下とかに格安公営ダンボール住宅を建設する。
818ひろしです:2007/08/23(木) 02:21:44
家の無い貧乏人と仏は ほっとけです。
ヒロシデス、ひろしです。
819武智 健太:2007/08/23(木) 16:36:08
ナメクジには家は要らない。
カタツムリは自分で造って持っている。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 07:27:30
ウソを言っては困ります。晴れた日に
野外でナメクジを見かけないのは、帰
宅しているからにほかなりません。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 08:19:52
全国の刑務所を格安公営住宅として開放。
822武智 健太:2007/08/24(金) 08:27:12
そうです,ナメクジは橋の下で充分です。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 09:07:02
北朝鮮に格安公営住宅を建設。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 09:09:05
富士の樹海に超低価格の公営住宅を建設。
825アポロン:2007/08/24(金) 09:09:09
i今刑務所の御利用度は120%をこえつつあり満タンです。
中国人犯罪者約50% 韓国人他外人25% 日本人暴力団関係20%
一般日本人犯罪者5%このくらいの比率と聞きましたが疑義あるかたは
お知らせください。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 17:16:50
ウソを言っては困ります。晴れた日に
野外でナメクジを見かけないのは、海外旅行
に出掛けているからにほかなりません。
827アポロン:2007/08/24(金) 20:33:27
嘘を言ってはいけません。
全てのナメクジが海外旅行に行ったら飛行機も船も粘って使えなくなります。
それは交通機関が許しません。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 20:35:40
>>825
誰から聞いたどこの情報ですかな?ソースある?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/24(金) 20:38:28
>>816
すばらしい。あなたはすばらしいリーダーになれる人だ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 06:45:22
>>827
ホホホホご冗談でしょアポロンさん 粘りを拭取っても駄目でしょうか
831アポロン:2007/08/25(土) 09:15:57
>>830
拭き取るとしたら 貴方しかいません。
ですから一人ではいつまでたっても拭き取れません、超強力粘着液ですから。
ナメクジの海外旅行は国土交通省令で禁止されています、ご存知だったでしょうが。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 11:28:35
通勤時間のロスが大きいから、都心に勤労者向け公営住宅を大量建設して欲しい。
郊外から通うと満員電車でしかも通勤費もバカにはならない。
生活保護者はともかく、勤労者であれば家賃不払いなんてことは考えられないし、
それで劣悪な民間住宅が倒産に追い込まれるのなら一石二鳥になる。

都心に公営住宅を大建設すると公約する政治家が居たら迷わず投票する。
逆に公営住宅に反対する政治家は他がどうあれ票は入れない。

ただ土地住宅問題が争点にならないのが残念。せめて安倍総理は退陣すべき。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 11:44:42
>現在の政府千兆円大赤字の時、何が策定?だ

ところで、グアムへ向かう飛行機の中で週刊誌を読んでいたら、
「週間新潮」の連載コラムに「税を通して見る日本社会」「超 納税法」
という記事に目を奪われました。
著者は「野口悠紀雄」氏といって、元大蔵官僚、現大学教授で名の知れた
人です。 「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収が
あること。もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、
地方税も含めて、他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、
税は固定資産税だけでよいことになる」と述べています。
ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、徴税が
簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
こんな素敵な方法があるのに財務省や自民党はなぜやらないのだろうか?
共産党だって言っていないと思うよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
建設の前に、既婚と未婚を区別するのをやめるべきだと思うけどな。
結婚したって片方(特に女)が働かなくなるって世の中じゃないし
そんなこと期待したらむしろ問題だろ。優遇する意味がない。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 14:12:23
>>797
>独立生活しようとすると


しなきゃいい
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 14:29:50
固定資産税を上げてその分を公営住宅に回してくれるならありがたい。

大家さんには申し訳ないけど。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 18:23:48
公営住宅にも、固定資産税相当分を賦課せよ
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 18:40:52
>>832
一ついい考えがある、天皇を京都あたりへ追っ払い、皇居の所に
公営住宅を建てたらいい、だがその運動は君ら家無しが先頭に立って
やれ、貴方任せじゃ何も出来ない。俺は十分な家が有るから
何もしない、お手並拝見。

>>833
しつこく度々同じコピペ秋田、上に同じ 自分でやってみな。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 19:19:24
鹿児島では市街化調整区域に一戸建ての市営住宅を建てた。
ほかの自治体も荒廃している市街化調整区域に公営住宅を建てればいい。
土地は安くで取得できるし、調整区域の衰退を防止できる。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 19:41:45
日本は土地が狭い。
しかし、四方の海をドンドン埋め立てていけば無限に土地を広げられるではないか!
ドンドン埋め立ててアメリカよりも広大な国にしてしまえばいいのだ。
841アポロン:2007/08/25(土) 20:43:48
私アポロンが思うに 何処のすれでも無責任、
テイのうじ、の発言が多い。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 21:51:41
全国の過疎地の廃墟を公営住宅にする。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 22:05:00
強度計算されていないぼろいコンクリートの建物ができるだけだろう。

中抜きされたお金は何とか学会とか何とか教会のような新興宗教団体に吸収されるだけ

外国人の移民や参政権を阻止しよう

844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 22:14:10
('_')y-~~
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 23:05:42
>それに関連した、例えばインテリアの問題とかちょ
>っとした内装の資材の問題とか、日本では、恐らく住宅を購入するというこ
>とはむしろ土地を購入するということに大きな主眼が置かれていて、その上物
>に対して、これは需要の側も供給の側も、気がついてみると、大きな改善の
>余地を残してきたということなのではないかと思っております。

単に土地が足らないから市街化調整区域を供給するかということでなくて、
日本の住宅産業はどれもこれも姉歯とか小嶋とかゴロツキばかり。
供給サービスが劣悪すぎ、これでは内需が乏しくて当たり前。

だから業界改革までとりあえずの繋ぎは、公営住宅増設で賄ってもらいたい。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 00:13:45
全国の放置自動車を公営住宅にする。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 00:15:55
全国の原発の周りに格安公営住宅を建設する。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 00:29:13
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 08:07:49
耐震強度不足マンションを安値で買い取って
希望者が格安で入れるようにしたらいいんじゃね?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 08:38:30
>>845
>>日本の住宅産業はどれもこれも姉歯とか小嶋とかゴロツキばかり。

姉歯と小嶋しか知らないのか、余程の馬鹿→貧乏人
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 08:43:03
>>849 違法だ却下
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 09:00:48
>>851
経団連幹部をはじめとする売国奴一族専用マンションとしてなら許されるんじゃないかな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 09:28:10
安倍政権も憲法改正だの教育基本法だのとしょうもない議論をやるよりは、
「公営住宅を増設する」と国民の前で訴えればもっと支持されたはずなのにと。
都心に公営住宅が増設されれば、勤労者はどれだけ助かることかと。
そして劣悪な民間住宅がもっと倒産に追い込まないと欠陥住宅が続発する。
どっちかといったら劣悪な民間住宅ばっかり残るとおもうけど。

安普請で高い家賃の家が残って
高耐久で安い家賃の会社が倒産するとおもうね。

いかにコストカットできるかが大事だからな。
姉歯とかみればわかるだろ。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 09:42:09
民間住宅で違法建築が見つかり次第、懲罰として国が没収し公営化する。
そして損金は全て会社に支払わせて、公営住宅として貧民に再配分。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 09:49:21
違法建築でなくても、ゴルフ場やリゾート地などで民間の違法開発は
見つけ次第国が没収してその土地を公有化すべき。
857め〜め〜:2007/08/26(日) 11:56:20
 ここで公営住宅をもっと作れと言っている人達って、家屋は金銭的固定物って
概念を持ってます?。持っていたらこんな事怖くて言えないと思うのですが。

 民間住宅を叩いている人にお聞きしますが、公営住宅を大量発注し格安で提供
した場合、国の負担はどうなるのでしょうか?。また一時的に土木関係者が利益
を確保(実際はそれだけ多く公営住宅を作るとなると建設会社の乱立が起こり、
社員の給料はそれほど上がらないのですが)したと仮定します。その後2〜40
年間は土木関係の方はどうやって食いつなげばいいのでしょうか?。是非お聞か
せください。ちなみに土木関係者と言っても他の産業からみたら単なる消費者で
しかありませんよ(つまり消費の低下が確実におこる事を指摘しておきます)。

 地価税が高すぎると言う意見でしたら同意できますが、国の税収として考える
と妥当とも思えますし・・・。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 12:15:37
> 民間住宅を叩いている人にお聞きしますが、公営住宅を大量発注し格安で提供
>した場合、国の負担はどうなるのでしょうか?。

財政上すぐにはムリだというなら、まず公務員宿舎から公務員を追い出して公営住宅化。
これだけでもすぐに29万戸もの公営住宅が供給できる。貧民を公営住宅に入れ公務員
に民間住宅を買わせるようにすれば、福祉と民活の一石二鳥で良いことづくめ。
また公務員の給料は減らせば減らすほど良く、悪いことの一つも起こり得ない。

国家公務員宿舎には、財務省の管理する合同宿舎と各省庁の管理する省庁別宿舎がある。 
2002年度には、宿舎戸数は約4千4百戸が国の予算により設置され、
2003年9月1日現在における公務員宿舎の総戸数は約29万戸となっている。
(財務省理財局のレポートより)国家公務員95万8000人に対し、
国家公務員住宅が約29万戸なので、3.3人に1戸が利用できる計算だ。
持ち家率を勘案すれば、望めばかならず入居できる程度の戸数だといってよいだろう。
一方、就業人口6千万人に対し、公務員じゃなくても利用できる公営住宅
(公営住宅法上の公営住宅)は約219万戸存在する。27.4人に1戸が
利用できる計算となる。ちなみに、これら非公務員用公営住宅の平均倍率は、
9.4倍と発表されている。(国土交通省発表公営住宅制度の課題についてより)

http://www.web-pbi.com/whereabouts/index_Jhouse.htm
国家公務員用住宅の概要
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 12:37:20
>公営住宅の供給量について国交省との調整に入っており、

安倍政権は総辞職し衆議院総選挙、その上で年金問題はもちろんのこと、
公営住宅の供給目標力をどれだけ早く達成できるかを激論すべきだ。
財政赤字との兼ね合いもあるならなおのこと、どうやって折り合いつけるか。
860め〜め〜:2007/08/26(日) 12:52:50
>>858
 で、その追い出された公務員はどこに住めばよろしいので?。民間住宅に住む
べしと言うのであれば本末転倒ですよねぇ。

>> また公務員の給料は減らせば減らすほど良く、悪いことの一つも起こり得ない。

 給料が高いと言うなら話は判りますが、安ければ安いほど良いとは思えませ
んよ。公務員といえ消費者であり、基礎給料としての材料として使える点をお
忘れなく(公務員の給料が安のであれば基礎給料の算定材料として民間の給料
を安くする事が可能になるため。本来は逆に給料を高める材料としなければな
らない)。
861アポロン:2007/08/26(日) 14:06:37
公営住宅が今までどんな理由で、必要で作られて来たかを考えましょう。
なんか幼稚な行き当たりばったりの発言が多いのです、世の中はそんなものだと思いますが
これからはもっと真理を追究して物事の原因を出して解決策を考えましょう。
今までの国策を考えるについても、国民から何かのクレームが出るとその対処として
何も知らない国家公務員が自分達の都合を加味した方針を立て実行されてきたと思います、
其処の政治かな意見など無くノーチェック状態で失敗を重ねてきた事でしょう。
これからはこういうところでも建設的に物事を議論するのに良い場所にしましょう。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 18:53:17
> で、その追い出された公務員はどこに住めばよろしいので?。民間住宅に住む
>べしと言うのであれば本末転倒ですよねぇ。

公務員に高い民間住宅を買わせるようにすれば内需拡大と民活にも繋がる。
公務員ほど高い所得が得られない貧民にこそ、公営住宅を供給すべき。

>公務員といえ消費者であり、基礎給料としての材料として使える点を

消費者である点は、公営住宅入居者も同じ。最低賃金と公務員給与を同じにすべき。
公務員宿舎29万戸から公務員を追い出して公営住宅化・・・
高い民間住宅は公務員にこそ買わせるようにする・・・
これなら税金の一円も使わずに公営住宅を増やせる・・・

    ナ イ ス ア イ デ ィ ア !
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 19:31:39
公務員は野宿でいいよ
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/26(日) 21:24:27
>>863
なるほど!それは俺も共感する。
公務員は民間の平均よりサラリー高いんだから自分で居住地くらい調達しろ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 10:09:10
>>854姉歯とかみればわかるだろ←小嶋が減ったか、お前の言ってること支離滅裂馬鹿
867め〜め〜:2007/08/27(月) 13:24:50
>>861

 その状況はもう終わったと認識しています。今でさえ全体的な家屋は余剰家屋
傾向になっていると言うのに・・・。それで公営住宅を今以上にこさえるとそれ
こそ民業圧迫になりますし、貨幣経済に深刻なダメージを与えるだけにすぎませ
んよ。それでも公営住宅を作るべきだと仰られるのでしたらたんなるやっかみと
しか思えません。


>>863

 その分公務員の給料を上げるのがオチかと。まずは給料体系の見直し(安くす
れば良いわけではありません)その後に863のアイデアにー、と妄想となるわけ
ですか。否定はしませんが、ある意味強制的に移住させられるのですから、移住
費を払わないといけなくなりませんか。

 あと上でも誰か言ってたと思いますが公営住宅といえども姉葉さんみたいの
が設計していると考えてください。どんな公共事業でも最終的には民間業者が
こさえているのをお忘れなく(判りやすい例が阪神大震災の時高架橋の柱から
空き缶や新聞紙が出てきたでしょ)。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 14:36:35
公務員の時給は350円で十分。大した仕事してるわけではない。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 15:18:29
>>868
家庭ゴミの収集員も公務員だぞ、自給350円でよけりゃニートのお前志願しろ
端で視てても、きつそうだし悪臭も酷いぞ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 16:04:54
>今でさえ全体的な家屋は余剰家屋傾向になっていると言うのに・・・。

▼「住宅を作っては壊す」社会から「いい住宅ストックを形成し、世帯や世代
を超えて長く大切に使う」社会への転換を図る「住生活基本計画(全国計画)」が、
2006年9月19日に策定された。これは、住宅政策を「量」の確保から
「質」の向上へと転換させる「住生活基本法」(6月8日策定)に基づくもの
(『時の動き』11月号)。
▼戦後の住宅不足に対応するために国が進めてきた「住宅建設計画法」により、
昭和48年には全都道府県で住宅数が世帯数を上回るようになった。その後も、
計画的な住宅の新規・大量供給をつづけてきたが、2005年に第8期
「住宅建設五ヵ年計画」が終了しても、4割以上の国民が住宅に不満を感じ
ている状況だという。また、欧米に比べ、住宅や地域の環境に対する満足度
の低いことが指摘されている。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20061106/107483/print.shtml
量から質へと舵を切った国の住宅政策

>それで公営住宅を今以上にこさえるとそれこそ民業圧迫になりますし、

どんな公共事業でも最終的には民間業者がこさえているのだから、
民間企業への大量発注となり、公営住宅はむしろ民活にも繋がる。
公営住宅よりも劣悪な民間住宅はこの際まとめて一気に潰れてもらう。
予算が足らないならまず現存する公務員宿舎を公営住宅化すべし。
「量」よりも「質」を優先に、公営住宅を最低居住水準と決めておく。
>都心に公営住宅が増設されれば、勤労者はどれだけ助かることかと。

都心に作る必要はない。
郊外から電車で通えばいい。
通勤時間が短くなればその分残業を強いられるだけ。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 19:56:10
>郊外から電車で通えばいい。
>通勤時間が短くなればその分残業を強いられるだけ。

残業がキライな人かもしれないが、自分は電車賃払って満員電車に乗るより、
働いて残業して残業代を稼ぐほうを選びたい。よって公営住宅入居を希望する。
都心の田園調布は相続税で潰して、そこを公営住宅にして欲しい。
豪邸を建てたければ郊外に建てればよい。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:05:00
田園調布は郊外だろ。
少しは歴史を勉強しろよ。

もともと住んでいる人を追い出して公営住宅にしろなんて、貧乏人はなんて傲慢なんだ!

公営住宅なんかさらに郊外で十分。
貧乏人なんだから我慢しろ。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:06:06
>>872
残業代が満額出るいい会社に勤めているのか?
そんなやつはごく少数だろうよ。
たいていの会社では多少の残業は全員強制。
それ以上の分は残業代が出ない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:07:19
公営住宅は相模原に作るといいな。
あのあたりはまだまだ土地が開いている。

港北ニュータウンも意外と空き地が多いから、あのあたりでもいい。
調整区域なのかも知らんが、自治体がやるなら許可を出す側なんだから問題なく作れる。
>もともと住んでいる人を追い出して公営住宅にしろなんて、
>貧乏人はなんて傲慢なんだ!

土地についての公共の福祉優先ゆえ、公共賃貸住宅優先という理屈もあるんだぞ。

(土地についての公共の福祉優先)
第二条
 土地は、現在及び将来における国民のための限られた貴重な資源であること、
国民の諸活動にとって不可欠の基盤であること、その利用が他の土地の利用と
密接な関係を有するものであること、その価値が主として人口及び産業の動向、
土地利用の動向、社会資本の整備状況その他の社会的経済的条件により変動
するものであること等公共の利害に関係する特性を有していることにかんがみ、
土地については、公共の福祉を優先させるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:11:18
>>877
その社会主義的な法律は官直人という社会主義者たちがどさくさにまぎれて提出したもの。
しかし、林試の森事件のときに行政側がその法律を理由に強制収用を正当化しようとして
憲法の私有財産尊重が優先という理屈で裁判所によって敗訴の判決を下されている。

その法律はそのまま解釈すると憲法違反になるから、せいぜい投機目的の利用よりは
公的な規制が優先というくらいに読むしかない。
そもそも都心につくるべきというなら大手町までそこそこに時間のかかる田園調布ではなく、山手線内につくるのが望ましいことになる。
あえて田園調布のような半端な郊外を持ち出すあたりが嫉妬丸出し。
>その法律はそのまま解釈すると憲法違反になるから、せいぜい投機目的の利用よりは
>公的な規制が優先というくらいに読むしかない。

○竹中国務大臣 松野委員の御主張は私も承知をしているところでございます。
 現実にどういう観点から事態が進んできたかということに関しましては、
これはもう委員はよく御承知でございますけれども、まず、平成元年に
土地基本法でいろいろな議論が行われた、その中で公的な土地評価について、
これは評価についてということで法律でまさに議論されているわけですけれども、
相互の均衡と適正化が図られるように努められるものとする、そして平成二年
の土地政策審議会の答申において、地価公示、相続税評価及び固定資産税評
価の公的土地評価については相互の均衡と適正化を図るということを、
この法律を受けて議論されたわけでございます。
 御指摘のように、平成六基準年度においては、通達によって、当分の間この
割合を七割程度、公示地価等々の一定割合、七割程度を目途とするということ
が示されて、そして平成九年度の年次については大臣告示によってそれが示さ
れたということ、これは委員の指摘のとおり、事実でございます。
 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060228019.htm
第19号 平成18年2月28日(火曜日)
どうしても都心に必要というなら、山手線内のビルの容積率をマンハッタンや上海並みの2000%にして
効率的に使うしかないね。効率的に使うようになって地価が下がれば公営住宅の用地も取得しやすくなるよ。
金持ち優遇と言われた小泉政権でさえも相続税最高税率50%を維持してる。
相続税の廃止傾向は世界の潮流だと認めざるを得ないが、日本の場合は都心
での土地所有を分散させるためにあと10年くらいは続けるべきと思う。
土地が細切れになり相続税がかけられなくなってそこで自然消滅と。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:19:20
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


>それでも公営住宅を作るべきだと仰られるのでしたらたんなるやっかみと

(住生活基本計画の実施)
第十八条  国及び地方公共団体は、住生活基本計画に即した公営住宅等の
供給等に関する事業の実施のために必要な措置を講ずるとともに、住生活
基本計画に定められた目標を達成するために必要なその他の措置を講ずる
よう努めなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
家が近くなって強いられる残業は深夜残業。
普通の会社でそんなものに残業代出るわけないだろ。
霞ヶ関の官庁でさえ一日2時間分しか出ないよ。

仮に深夜残業にまで残業代出す気前のいい会社に勤めてるなら
公営なんか入らないで民間のマンション借りればいい。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 20:56:09
>普通の会社でそんなものに残業代出るわけないだろ。

サビ残だったとしても、家が近くなら通勤費が浮くわけだが?
それとも残業代出さない会社が、交通費は支給するのだとでも?

何にせよ公営住宅は、残業も含めて都心勤労者のためになくてはならない存在。
残業する人が増えれば会社の利益になり、税収もUPして良いことづくめ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:19
ここも馬鹿の溜まり場になっている、もう少し気の利いたスレダス
奴はおらんかえ。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 07:33:21
>>884
>>目標を達成するために必要なその他の措置を講ずる
>>よう努めなければならない。

努力目標なんぞ、単なるお題目に過ぎない、金がなけりゃ絵に描いた餅だ
だから戦後60有余年、目標達成は出来なかった、これからも不可能。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 07:36:48
>>887もう少し気の利いたスレダス奴はおらんかえ ←気に入らなきゃ手前で張れ
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 09:39:10
>努力目標なんぞ、単なるお題目に過ぎない、金がなけりゃ絵に描いた餅だ
>だから戦後60有余年、目標達成は出来なかった、これからも不可能。

日本では英米とは違い、相続税廃止どころか廃止目標法案さえも提出されてない。
あの「金持ち優遇」とされた小泉政権でさえもそうだった。

相続税廃止よりかは公営住宅増設が現実的であろう。金がなけりゃ絵に描いた餅。
日本での相続税撤廃は、公営住宅目標供給量を完遂した後ということで。
都心で相続税のかけようがないくらいに土地が細分化されれば自然消滅。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 11:36:01
都心では一人一坪を上限とする。
こういうスレッド見ると、2ちゃんねるで偉そうに政治経済語ってる奴が、実は社会で負け組だった…と知り愕然とする。

経済的自立して頑張ってる一般リーマンは、高い家賃支払って都心の狭いタワマン住むか、
あるいは職住近接を諦め、辛い通勤を耐え忍び、そのかわり郊外で広い家に住むか、選択を迫られてるわけだ。

…なんで人生で努力を怠り、自業自得で無能な単純労働者となり、税金で食わせてもらってる奴が
たかが数万しか負担することなく、青山や広尾に住む必要があるのか。何の辛い負担も負わずに。
誰か説明してくれ。

…ちなみに貧乏人が広尾や青山に住んだところで、物価は高いしいいことないぞ。
子供は地域の学校で経済格差を味わうだけだし。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:05
>自業自得で無能な単純労働者となり、税金で食わせてもらってる奴が
>たかが数万しか負担することなく、青山や広尾に住む必要があるのか。

(居住の安定の確保)
第六条  住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策の推進は、
住宅が国民の健康で文化的な生活にとって不可欠な基盤であることにかんがみ、
低額所得者、被災者、高齢者、子どもを育成する家庭その他住宅の確保に
特に配慮を要する者の居住の安定の確保が図られることを旨として、
行われなければならない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
>>894

法律の字面しか根拠ないんだ(笑)
>>894

この条文のどこに

゛都心に住まわせろ゛と書いてあるのか教えてくれ。

誠実な勤労、納税者よりも優遇する根拠は何だ?

彼等の片道1時間半の通勤の犠牲が、何で税金食いつぶす奴らに割かれなくてはならないんだ?
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 23:02:55
>゛都心に住まわせろ゛と書いてあるのか教えてくれ。

東京都、大阪府その他の住宅に対する需要が著しく多い都道府県として〜

2  全国計画は、次に掲げる事項について定めるものとする。
一  計画期間
二  住生活の安定の確保及び向上の促進に関する施策についての基本的な方針
三  国民の住生活の安定の確保及び向上の促進に関する目標
四  前号の目標を達成するために必要と認められる住生活の安定の確保及び
向上の促進に関する施策であって基本的なものに関する事項
五  東京都、大阪府その他の住宅に対する需要が著しく多い都道府県として
政令で定める都道府県における住宅の供給等及び住宅地の供給の促進に関する事項
六  前各号に掲げるもののほか、住生活の安定の確保及び向上の促進に関する
施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 23:05:07
>誠実な勤労、納税者よりも優遇する根拠は何だ?

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

(土地についての公共の福祉優先)
第二条
 土地は、現在及び将来における国民のための限られた貴重な資源であること、
国民の諸活動にとって不可欠の基盤であること、その利用が他の土地の利用と
密接な関係を有するものであること、その価値が主として人口及び産業の動向、
土地利用の動向、社会資本の整備状況その他の社会的経済的条件により変動
するものであること等公共の利害に関係する特性を有していることにかんがみ、
土地については、公共の福祉を優先させるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法
>>897-898

ごめん。
俺の頭が悪すぎるんだと思うんだが、ただ条文ペーストするんじゃなくて詳しく解説してくれ。

公営住宅の供給必要性が謳われているようだが、それが広尾や青山といった、いたずらに地価が高くて
「一般市民」にすら高嶺の花の場所に、ろくに納税すらしない貧民を住まわせる根拠はなに?

貴方の回答は全く的を得ていないんだが。


ちなみに俺は、品川のわずか50平米の1LDKに住むのに、毎月20万円の家賃負担を強いられている。
はっきりいって大変だ。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/29(水) 05:28:29
馬鹿?
通りすがりだけど、都心に公営住宅作れとは書いてないと思う

五  東京都、大阪府その他の住宅に対する需要が著しく多い都道府県として
   政令で定める都道府県における住宅の供給等及び住宅地の供給の促進に
   関する事項


これを都心に作れと勘違いしているのではないかと
人口が多い東京大阪に公営住宅を作れと言うことで都心に作ることではない
実際に公営住宅が東京大阪に作られているが、東京で言えば多摩市や八王子市、
足立区、葛飾区などの貧困地に主に作られることで法律の条件は満たされている
のではないかと
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/29(水) 06:24:53
大震災時の帰宅難民をなるべく発生させたくないし
職住接近を真剣に国策化しましょうよ。
>>899
そいつ、軍板で有名なデンパコテ
だつおだからマジレスしても無駄だぞ
いつもコピペしかしないから
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/30(木) 06:23:48
>>903短いレスだが判り難い、もっと頭を整理して簡明に貼れ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/31(金) 12:15:43
真面目な話、これから住宅ローンを組める家庭の比率は
どんどん下がると思うよ。
どうしても持家を普及させたいのなら、
リニアモーターカーや新幹線をバンバン整備して
過疎県をも通勤エリアにするくらいの
交通網改革をやらないと現状の地価では無理だよ。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/31(金) 13:38:29
>>905
結局は金に行着くのだが、大赤字財政の今それだけの金誰が負担する?

また建設した交通機関は経営黒字になるのか??
通勤が主なだけじゃ黒字は望めないだろう。
もし赤字になったら誰が負担する??
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/31(金) 21:06:18
電車がこけただけで帰宅難民化する
住宅地なんて、らめえだ。
やっぱり職住接近がいちばん!
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/31(金) 21:10:17
市営住宅にしか住めない貧乏人を増やせということか?
ひどいスレだな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 05:31:58
>>907
企業の工場は地方・田舎が多い、職住接近が良いと言うなら、居住する
付近の職場に勤務しろ、無理に都会に出てくることはない、其れでなくても
東京等では人口が集中しすぎる。元々都会居住者なら、住宅には困るまい
都会の職場は都会の住人にまかせろ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 05:36:36
都会って隔離スレみたいなもんじゃないの?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 08:47:07
俺は公営住宅は減らしたほうがいいと思うなあ。
公営なんかすみたくないから。
自分がいやなものを人に押し付けるのはよくないよ。

アメリカみたいに住宅ローンの分を所得税の計算から控除できるようにしてほしいね。
誰もが資産を持つ社会がいい。オーナーシップ社会だ。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 09:35:09
>自分がいやなものを人に押し付けるのはよくないよ。

○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
○穀田委員 ですから、九九年度は、これも大変だけれども、十・八倍だっ
たものが、都市再生本部ができた〇一年度には、これは言ってもらっていま
せんけれども、二十二倍で、今言ったようにこの法律ができたときには
二十九・二倍へと上がった、ひどくなった。
 住生活基本法による国の全国計画によりますと、「住生活の分野におい
て憲法第二十五条の趣旨が具体化されるよう、」「住宅セーフティネット
の確保を図っていく」とされているんですね。しかし、都道府県の計画では、
十年かかっても現状の公営住宅応募者の七割程度しかカバーできない。
 つまり、私、なぜこの例を挙げたかというと、応募者がふえているという
だけではなくて、ずっとふえていて倍率が高くなっていって、入れない人が
たくさんいるという現状なんですね。だから、はっきり言ってこれは何の
改善もされていないということを私は指摘したいんですね。
 だから、ちょうど二〇〇一年前後というのは、リストラや倒産が相次いで、
不況の真っただ中で、低所得者が急増した時期なんです。にもかかわらず
公営住宅の新規供給については絞り込んだ結果、その時期から募集倍率も
高くなっているということなんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html
第5号 平成19年3月16日
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 10:14:35
911は少数意見で現実に住みたい奴が22倍いる
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 19:25:22
>>913
911 は多数意見だ、22倍の応募者も、国民全体から見れば絶対数は少数派
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 19:44:59
>国民全体から見れば絶対数は少数派

んなこというなら相続税だって国民全体から見れば絶対数は少数派だろ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/01(土) 20:13:21
>>915
勿論そうだ、其れがどうした、俺は法律通り相続税は完納した。文句あるか
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 12:44:43
>>915 相続税スレへ逝け
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 19:53:34
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2007/03/post_691e.html
アメリカ医療システムの危機:医療難民、カナダに越境

アメリカは今、医療改革(医療公営化)を目指すか否かで揺れている。
自由主義市場経済だからといって格差や貧困が放置できるわけではない。
治療方法のなかった昔であれば諦めもつくが、治療方法があるのにお金
で選別されるというのは許容できるのかと。

日本でも土地を持つ者と持たない者との格差に対抗すべく「土地改革」をやるべき。
やり方は土地基本法の趣旨に従うこと、公営住宅を整備することで良いだろう。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:06:29
>>918公営住宅を整備←田舎ほど地価は安い、そこに公営住宅を建てたら良い
但し入居希望者が有るかどうか判らないがね。

まさか東京などの高地価地域に建てろと言うのではあるまい。

920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:10:19
>まさか東京などの高地価地域に建てろと言うのではあるまい。

「東京都、大阪府その他の住宅に対する需要が著しく多い都道府県」だよ。
公営住宅を建設するとしたらこういう過密地域に限る。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18HO061.html
住生活基本法(平成十八年六月八日法律第六十一号)
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 20:27:49
第四条 国土交通大臣は、地域における住宅に対する多様な需要に応じた
公的賃貸住宅等の整備等に関する基本的な方針(以下「基本方針」という。)
を定めなければならない。
2 基本方針においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
 一 地域における住宅に対する多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等の基本的方向

 二 公的賃貸住宅等及び公共公益施設の整備に関する基本的事項

 三 公的賃貸住宅等の有効活用、賃貸の条件その他の管理に関する基本的事項

 四 公的賃貸住宅等の居住者の福祉又は利便の増進に関する施策との連携に関する基本的事項

 五 第六条第一項に規定する地域住宅計画の作成に関する基本的事項

 六 前各号に掲げるもののほか、地域における住宅に対する多様な需要に応じた
   公的賃貸住宅等の整備等に関する重要事項

http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16205025.htm
地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法案
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 09:59:15
いくら方針を定めても実行しなけりゃ、絵に描いた餅だと言った

>>920>>921其れでその法律の趣旨のの下どの程度の戸数が建設されたのかね?
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 01:30:03
>俺は公営住宅は減らしたほうがいいと思うなあ。
>公営なんかすみたくないから。

俺は民営住宅は減らしたほうがいいと思うなあ。
民営なんかすみたくないから。

固定資産をもってるやつからは固定資産税をガッポリふんだくって、
それを公営住宅としてバラまいてくれたほうが助かる。

ただし実際やるかどうかはもっぱら国民選択に委ねられることだろう。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 06:29:15
そんな正直者が馬鹿を見る政策は嫌だ。
タカったほうが得なら誰もまじめに働かないよ。
お金あるうちは楽して暮らせるかもしれないけど
結局そのしわ寄せは誰か(たぶん子孫)に
押し付ける事になるわけだし。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 07:12:56
オレは働くよ
仕事楽しいし
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 08:35:25
>>925 せいぜい、たかられろ
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 18:56:52
>>293
>>俺は民営住宅は減らしたほうがいいと思うなあ←減れば家賃がなお高くなる

民営住宅を減らしたからって、公営住宅が殖えるわけではない、無意味
嫌なら民間住宅に入居しなければいい
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 19:17:26
1.欧州連合における公営住宅政策とその問題点
欧州議会はEU25カ国における公営住宅政策に関するEU憲章企画案の作成を終了した。
これは、公営住宅政策を福祉政策の要とし、EU加盟国市民の基本的
権利を保証すると同時にEU域内の地域的発展ならびに経済的発展を
促進すると定義付けたものである。
また、公営住宅建設はEU公共サーヴィス部門として、予てより労働
条件の悪化を招くとの懸念から独仏などが強い反対の意を表明して
いたサーヴィス市場の自由化に関する「ボルケスタイン指令案」(注)
の適用外となり、従来の欧州社会モデルが維持されるかたちとなっ
た。このような状況を受けて、イタリアのボローニャ市では5月4日
と5日の二日間にわたり、「社会的使命と市場との関係における公
営住宅部門の発展」と題するEU12カ国の住宅組合によって組織され
る欧州公営住宅調整委員会主催のセミナーが開催された。フランス
公営住宅連合欧州事業部長であるLaurent Ghekiere氏はセミナーの
オープニングで次のように語っている。
「我々は、公営住宅政策に関するEU全25カ国共通の理念を作り上げ
なければならない。各国間において様々な相違が認められる中、非
常に困難な仕事であることは明らかだが、EU委員会の宣言にもある
とおり欧州社会モデルの基本精神に従うことがまず第一であると私
は考える。即ち、公営住宅は自力で住居を確保できない社会的に恵
まれない人々のために存在するということだ。」
http://www.jukhuc.jp/MailMagazine/060.txt
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 19:20:14
うちの会社の社員寮は、できたときは四人部屋だった。当時としては
少人数タイプだった。その後、4人では希望者が居なくなったので
二人部屋になった。それでも入社後最初のボーナス出たら退去する人が
多かった。

今ね、希望者が増えて4人部屋に戻したんだがそれでもどんどん入ってくる。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 19:31:19
 もはや私にとって何であれ「所有」することが輝かしいとも思えず、
むしろなにも「所有」せずにも暮らしていける世の中がいいなあ、
と夢見ているのである。だから、政府は公営住宅ばりばり建ててけろ、
がんがん公共投資して建設業者をうるおわせばいいじゃん、票にもな
るだろうし、と思う。そのぶん雇用だって増えるし、儲かった業者は
絢爛豪華な邸を「所有」し、おねえちゃんのいる店でドンペリ(って
飲んだことないけど美味いの? 俺はキリンラガーでいいからさ)
バンバン空けてドンチャン騒ぎすりゃいいじゃないの。だから、
公営住宅どんどん建ててけろ。財源が足りないんなら、自衛隊と
入国管理局と公安警察は廃止してかまわないからさ。ついでに思いやり
予算もカット。オリンピックなんて誘致しなくていい。そのぶん、
公共の住宅を増やしてくれよ。貧困の問題が軽減されれば、犯罪だって
減るだろうから、警察や刑務所の予算だって大幅に削減できるかもしれないし。
http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20070814
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 19:52:03
公営住宅の近所は避けてるんだけど
これ以上増えたら住むところなくなっちゃうよw
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 05:53:01
>>928
>>公営住宅は自力で住居を確保できない

公営住宅より賃金格差を縮小して、底辺層の所得を上げ、自力で住宅取得
が出来る政策を打出すべき
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 06:01:19
>>929
結局その時点での相対的な、所得の格差・多寡と言うことか?

1人なら満足だがゼニがないから2人、4人でも我慢する
ゼニが無いからやむを得ず、プライバシーを犠牲にする

934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 07:22:11
>>932
それは共産主義!

低所得者が哀れに思える気持ちは分かるが、実力に対応しない報酬を与えるのはやはり良くない。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 07:23:35
>>931

> 公営住宅の近所は避けてるんだけど
> これ以上増えたら住むところなくなっちゃうよw


あなたには地球外退去をお勧めします。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 12:24:43
公営住宅が問題なんじゃなく入居している人間が問題なんじゃないの。
都営の場合、創価学会か共産党員だし、生活保護、母子家庭手当てとか
もらって3ナンバーの車乗り回している奴らとか。
某江戸川区の都営住宅なんか世間の目があるから3ナンバー車は民間の
駐車場借りるようにって理事会の通達があった。

若い夫婦とか障害者、老人とか本当に都営が必要な人たちだけに供給すれば
いいのだが。
937932:2007/09/05(水) 13:13:08
>>936
趣旨には賛成だが、若い夫婦なら死力を尽してガンバレ
我々もそうして、初めは借金して安い建売を買い、何度か
住替えて現在の、何とか満足して住める家を建てて落着いた。

障害者、不遇な老人には公営住宅を供給するのは、是非やって貰いたい。

>>934
君は格差推進主義者かね? 共産主義とはチャンチャラオカシイ 判ってないね
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 17:37:59
>>934
底辺労働者でも毎日働いてたら、保険かけられるのは当たり前。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 18:58:43
公営住宅は望ましくない。
個人の自由がないからだ。
まるで中学か高校の寮。
大人には好きな土地、好きな建物、好きな部屋を選ぶ権利がある。

貧困層には民間マンション買う場合の金利を補助するか公的ローンを提供すればいい。
>>939
それこそ今話題のサブプライムローンじゃまいか
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 20:13:07
つーか、公営住宅よりも安価で良質な民間住宅が沢山建設されるのなら、
それでも一向に構わないわけだが。現状では姉歯とか小嶋とかゴロツキばかりで、
そんなやつらが個人の自由を謳歌してくれても困る。

現状では公営住宅の方が安くて良質なので、一旦は公営住宅を大量建設して、
民間住宅がそれに対抗して改善してきたら、そのときに民営化すればよい。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 20:27:01
公営住宅が増設されれば貧困層は大いに救われるのかもしれんが、
姉歯とか小嶋とかのゴロツキ民間不動産屋は一斉に倒産してしまう。
だから何のかんの理由をつけて公営住宅建設を妨害しようとしてる。
ネットカフェ難民なども、もっと声を大にして公営住宅を造れと叫ぶべき。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/05(水) 20:47:33
>>941
完成してほぼ入居した棟を
次々と民間人に売却して
そのカネでまた建築しよう
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 10:44:38
>>941
又出たな、馬鹿の一つ覚え ゴロツキ厨 それなら自分で建設しろ
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/06(木) 10:56:36
>>943 他人が入居中のものを買う馬鹿はないし、たとい売れても建設費を
大幅に下回り、大赤字だ。その赤字誰が負担する??

入居者も買う金が有れば、そんな所には住まないし、一旦入居すれば居住権
を楯にして大幅安値でしか買わないだろう。

減った金でどうやっても、ふたたび建築は不可能!!
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:02:59
>大人には好きな土地、好きな建物、好きな部屋を選ぶ権利がある。

土地については「公共の福祉優先」だからそうはいかないよ。
良い家に住みたいのならそれ相応の固定資産税を自治体に支払い、
それを公営住宅・公有地として公共の福祉に還元する義務が生じる。

(土地についての公共の福祉優先)
第二条
 土地は、現在及び将来における国民のための限られた貴重な資源であること、
国民の諸活動にとって不可欠の基盤であること、その利用が他の土地の利用と
密接な関係を有するものであること、その価値が主として人口及び産業の動向、
土地利用の動向、社会資本の整備状況その他の社会的経済的条件により変動
するものであること等公共の利害に関係する特性を有していることにかんがみ、
土地については、公共の福祉を優先させるものとする。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/joubun/h1-84.htm
土地基本法
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:08:53
また共産主義者が共産主義の法律を出してきたな。
いくら悪法をだしてきても自由を保障した憲法には勝てないよ。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:09:57
人間の自由を抑圧する酷い法律があるなら言論で戦うべきなのに、その法律を擁護するやつは
自由の敵だ。役人なら従わざるを得ないだろうがわれわれが主権者なんだよ。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:12:01
>土地については「公共の福祉優先」だからそうはいかないよ。

ふざけるな。
憲法では土地についての私有財産の不可侵を保障している。
肝心の土地について公共の福祉優先なら憲法の私有財産保障は死んでしまう。
したがってその法律は憲法違反だから無効だ。

>良い家に住みたいのならそれ相応の固定資産税を自治体に支払い、
それを公営住宅・公有地として公共の福祉に還元する義務が生じる。

固定資産税制度はあるが、それを何に使うかはさまざまな選択がある。
公営住宅・公有地には何もつながってない。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:13:19
公営住宅強化論者が共産主義者であること、住居選択の自由を否定する国家主義者であることがわかった。
公営住宅の思想は共産主義の思想、自由の敵だ。
直ちに公営住宅を廃止すべき。

さて、公営住宅の赤字批判キャンペーンを始めるか。
共産主義から自由を守るためだ、やむをえない。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:20:12
そもそも法律なんて改正すればいいだけ。
政策を主張するのに“法律に書いてある”は無意味。
法律をどうするか、がまさに政策だから。

土地基本法なんか無視されまくってるし。
土地を投機の対象にしてはいけないと書いてあるけど実際は証券化して投機の
対称にすることを奨励しているのは国交省だし。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 21:21:46
人間の自由を抑圧して国民を苦しめるより、自由を認めて国民の幸福追求権を尊重するほうがはるかによい。
自由を抑圧する法律があるなら直ちに撤廃すべき。
居住地選択の自由は悪名名高い土地基本法よりう上位規範である憲法で保障されているので
それを否定することは許されないし。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 23:05:55
俺より貧乏な奴らが
俺より安い家賃で
俺よりいい所に住んでいる。


ってのは正直どうなのかとは思う。
なんか頑張るのがアホらしく
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/10(月) 23:16:55
公営住宅は社会主義の象徴だからな。
土地基本法も同じ。
だから政府は裁判で土地基本法を持ち出して民間に敗北した。
最高裁は社会主義法より憲法を優先的に適用したからだ。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 09:57:12
>>946
>固定資産税を自治体に支払い、
>それを公営住宅・公有地として公共の福祉に還元する義務が生じる。
↑そんな義務は無い

>>950公営住宅強化論者が共産主義者であること←排共産主義厨の愚論、却下
↑誰でも構わず自説と違う者を、共産主義者としか表現できない
単細胞のチャンチャラオカシイ薄馬鹿者。



956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 10:04:12
>>946
又、努力目標を持出したな、駄目だねそんなもの画餅だと、さんざん前レスで言った
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 11:02:36
>又、努力目標を持出したな、駄目だねそんなもの画餅だと、

少なくとも相続税廃止よりはまだ現実性がある。

日本で相続税廃止法案が提出されたことが一度でもあったか?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 16:32:34
経済政策としては相続税廃止の方が優れているからなw
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 18:11:01
でも残念ながら日本では小泉政権でも相続税廃止法案は出てないけどね。

廃止するか否かという以前に、そういう議論さえも出ていないレベル。

残念でした、残念でした、残念でした!
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 20:49:43
>↑そんな義務は無い

2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。

2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。

2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。

2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。

2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。

2 国及び地方公共団体は、前項の措置を講ずるため必要な公有地の拡大
の推進等公共用地の確保に努めるものとする。
どう見ても努力目標です。 本当に(ry
頭大丈夫?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/11(火) 21:03:41
>又、努力目標を持出したな、駄目だねそんなもの画餅だと、

       平成7年   平成16年
国公有地   1,120    1,183 
私有地     2,103    2,016
合計      3,223    3,199

http://tokagekyo.7777.net/tokei-data/tochi-wp.html
2 国土(宅地・農用地及び森林・原野)の所有主体別面積

○竹中国務大臣 松野委員の御主張は私も承知をしているところでございます。
 現実にどういう観点から事態が進んできたかということに関しましては、
これはもう委員はよく御承知でございますけれども、まず、平成元年に
土地基本法でいろいろな議論が行われた、その中で公的な土地評価について、
これは評価についてということで法律でまさに議論されているわけですけれども、
相互の均衡と適正化が図られるように努められるものとする、そして平成二年
の土地政策審議会の答申において、地価公示、相続税評価及び固定資産税評
価の公的土地評価については相互の均衡と適正化を図るということを、
この法律を受けて議論されたわけでございます。
 御指摘のように、平成六基準年度においては、通達によって、当分の間この
割合を七割程度、公示地価等々の一定割合、七割程度を目途とするということ
が示されて、そして平成九年度の年次については大臣告示によってそれが示さ
れたということ、これは委員の指摘のとおり、事実でございます。
 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001816420060228019.htm
第19号 平成18年2月28日(火曜日)
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/12(水) 05:05:34
>>957日本で相続税廃止法案が提出されたことが一度でもあったか?

一度もないし、未定出大正解、公営住宅と相続税は無関係
以後相続税スレへ言って貼れ
>>962
成程努力目標を持出して、駄目無駄な議論の見本を貼ったのは評価
するよ、結果どうなったかが知りたいね。ニヤニヤ
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 15:24:20
>成程努力目標を持出して、駄目無駄な議論の見本を貼ったのは評価
>するよ、結果どうなったかが知りたいね。ニヤニヤ

公営住宅の目標量と相続税をリンクさせて、目標量達成次第で相続税を
縮小するか否かということで、アメとムチを使い分けるってのはどうだ?

公営住宅が建設する金がないなら相続税は堅持、公営住宅が増設されたら
相続税は軽減ってことで。つか土地が下がれば公有地も増えるし相続税も
減るということで否応無く相互リンクしてるともいえるが。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/16(日) 18:57:29
>>965
>相続税は堅持←現行相続税そのままでも、財政大赤字は消えないから無理、相続増税??

>土地が下がれば公有地も増えるし←公有地が増えれば、固定資産税は減収
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 09:04:30
JRは国鉄時代、固定資産税は支払わなかった
現在民営化され、軌道敷地や駅舎等莫大な固定資産税を
納税していると聞いている
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0806/item2.pdf
日本経済の現状について〜平成19年度経済財政白書の分析から〜
http://www.mof.go.jp/singikai/zaisanfollow_up/siryou/20070615/houkoku.pdf
国有財産の有効活用に関する報告書
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 10:46:20
>>968
お偉い先生方が議論しても結論がどう出たかか、問題はそれをどう実行し
結果はどう出たか、其れが最大の焦点だろう。

現在どの方角へ何時どう動き出しているのか、全く不明、屁のつっかい棒
にもならない。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:37:55
>お偉い先生方が議論しても結論がどう出たかか、

それいうなら相続税なんて議論さえ出ていないぞ。

相続税が廃止になるのはいつの日やらと、百年河清を待つが如しだ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/19(水) 22:44:48
アメリカでは廃止の議論が出て、共和党と民主党が激しく火花を散らしているところだ。
この前は廃止派が過半数だったのに上院のフィリバスターによって阻止されてしまい
(60票に後3票足りなかった)延期になった。

その後の選挙で共和党は退潮したため、廃止は現在の議会ではまずない。

しかし、来年にはまた選挙がある。ジュリアーニかトンプソンが大統領になれば
これまでの例から見て大統領の人気で議会の議席も増えるだろうから
2010年か2012年辺りには再び共和党が上げ潮になり、今度こそ通るかもしれない。

隣のカナダではすでに相続税はないし(ただし土地の過度の独占を防ぐため
住居用以外に住宅を持っているとそこには値上がり分に所得税がかかる)、
メキシコにもない。そしてカナダにはアメリカ人は自由に移住できる
(ビザなしで相互に移住できる協定がある)。

欧州諸国でも住宅1軒非課税とか事実上非課税になるようにしている国々もかなりあるようだし、
住宅への相続税廃止なら案外近いかもしれない。

もちろん貧困層が不公平感を感じないように、郊外開発を進めたり埋立地を有効利用したりして
全体のパイを増やす努力は必要だ。誰もが100平米マンションや100坪戸建てに住める時代になれば
もはや廃止に反対するのはよほどの変わり者だけになるから。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 03:20:11
市営・兼営住宅ってどうせ税金で作って税金で維持するんでしょ?
入らない人にとっては本当無駄だよね。

まあ体のいいDQN隔離施設と思うしかないな・・・。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 11:00:25
>>970
>>それいうなら相続税なんて議論さえ出ていないぞ。←取合えず増税を可
とするがスレ違いだ相続スレへ逝け。
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 11:16:29
>>971 100坪戸建てに住める…
建坪率60%としても167坪敷地が無ければ、100坪の家は出来ない
実現するのは、『百年河清を待つ』様な事だ、無意味

しかもこれからも核家族化は避けられまい、4人や5人で100坪の家が必要か??
掃除するだけで一日暮れる。


975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 12:37:39
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180146450/all
(前スレ)市営住宅・県営住宅を増やせ!

3−1 公営住宅と民営借家の家賃比較公営住宅の家賃は、民営借家と
比較して相当程度低額なものとなっている。
また、近傍同種住宅家賃が市場家賃と乖離している場合もあり、
このような場合には収入超過者に課される割増家賃がその自主的な
退去を促すインセンティブとして十分に働かない場合もある。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/koutekishoui/2-1-2.pdf

○榊政府参考人 東京都におきます公営住宅の応募倍率でございますが、
一九九九年度、応募倍率十・八倍、二〇〇二年度、二十九・二倍、二〇〇四年度、
二十八・五倍となっておるところでございます。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/166/0099/16603160099005a.html

戸当たりの床面積を持家で比較してみると、東京 124 、イギリス 95 、ドイツ 125 、
フランス 114 とそれほど遜色があるわけではない。しかし貸家では、日本 46 、
アメリカ 113 、イギリス 75 、ドイツ、フランス共に 76 であり、ここに日本の住宅
の規模が小さく「ウサギ小屋」といわれる原因がある。
http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/takahashi/edi/gijiroku/2006-02-02.PDF

一方、家賃の方は緩やかに97年あたりから落ちていますが、ただ、
その相対的な動きというのは全体的な一般物価水準の動きから比較すると、
相対的に高くなっているというような動きが見てとれると思われます。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/giziroku.pdf

[200704230101]公営住宅−10カ年で112万戸供給へ/住生活基本計画、香川県除き出そろう
 住生活基本法に基づく都道府県の住生活基本計画がほぼ出そろった。47都道府県中、
香川県を除いて策定作業が完了、国土交通省との協議事項となっていた公営住宅の供給量
も大部分が固まった。06〜15年度の10カ年の間に、46都道府県が供給する公営住宅
の合計は約112万戸強(既存ストック活用分も含む)。
http://www.decn.co.jp/Lineup/topnews/top070423.htm
また努力目標のコピペかよ
学習能力がないのか、お前は
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 15:03:56
>>976 禿同

コピペ厨、まともに読む香具師は無いだろう。
おい>>975お前自分の頭で考えてレスを貼れ、出来なきゃ消えろ。
近所の市営住宅ガラガラだから、1は入居していいよ。
工員の仕事くらいならきっと見つかるよ
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 16:44:40
975は当分の間は無理な目標と思うが、それでも土地基本法は有意義だった。

一見無視されてるようだが、それでも相続税・固定資産税強化の口実にはなってる。
公営住宅建設が進まないのなら相続税で田園調布を撃破してマンション化するしかない。
日本語でOK
981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 16:55:16
>成程努力目標を持出して、駄目無駄な議論の見本を貼ったのは評価
>するよ、結果どうなったかが知りたいね。ニヤニヤ

そうだとしても土地基本法は相続税・固定資産税の口実にはなっている。
努力目標が全くの無駄だというのならそういうことはありえない。
土地基本法のような良い法律は、これからも積極的に活用していきたい。
この法律の存在を知っているだけでも、相続税・固定資産税正当化に役立つ。
法律は全て無駄だと決めてかかるのは頭が悪すぎ。

>土地政策審議会の答申において、地価公示、相続税評価及び固定資産税評
>価の公的土地評価については相互の均衡と適正化を図るということを、
>この法律を受けて議論されたわけでございます。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 17:02:07
>成程努力目標を持出して、駄目無駄な議論の見本を貼ったのは評価
>するよ、結果どうなったかが知りたいね。ニヤニヤ

 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。

 法律において評価をしっかりやれというふうに示されて、それに基づいて
評価を行政の責任においてしっかりと行ったというのが経緯でございます。
またコピペ馬鹿の発狂か
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 19:39:48
新スレはこちら

市営住宅・県営住宅を増やせ! 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1190284583/
まだやるんかい
どうせコピペで次スレも塗れるんだからあまり意味ないと思うが
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/20(木) 23:07:34
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070920i214.htm?from=main2
高層住宅は危険!
このような転落事故は耐えない。
これからは市営住宅も戸建てにすべき。
今でも一部の地方ではそうしている。
地方では戸建ては決して贅沢ではないのだから、公営も戸建てにすべき。
首都圏は東京湾を埋め立てればできる。
2億坪埋め立て計画(東京湾の北半分を埋め立てる)計画があったはず。
あれをはやく実行してほしい。
987アポロン:2007/09/21(金) 05:12:51
今民間の賃貸マンションやアパートの経営者は危険にさらされています。
入居者の自殺、殺人、心中、放火殺人このようなことが起こると皆入居者が
出て行ってしまいます、そして頻繁に起こってきました。
借金で作った建物を解体しなければなりません。借金だけ残ります。
市営、県営、事業団など公営住宅を作って民間賃貸住宅は辞めましょう。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 06:11:54
>>981
>>"法律は全て無駄だ"と決めてかかるのは頭が悪すぎ。

頭悪すぎは君だね、どこを読んでも『法律は全て無駄』なんて書いてないぞ
『努力目標』条文なんか屁みたいなものだ、と嘲笑っている。
君が努力目標を伏拝んで居るなら、チャンチャラオカシイが言う事はない。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 09:15:36
>『努力目標』条文なんか屁みたいなものだ、と嘲笑っている。

『努力目標』条文であっても、条文として国会が採択した以上は、
法律のカテゴリーには入るはずだろ。法律なんて全て努力目標にすぎん。

国際法だって単なる『努力目標』条文にすぎないから、国際法違反なんて
イラク戦争とかでも平気で行われている。だからといって国際法は全て空文
だなんて決めてかかるのも頭悪すぎだ。
土地基本法は努力目標なのか法律なのかがあいまいだよね。
法律なら罰則があるが、努力目標には罰則はない。
中西輝政氏に言わせると、国際法なんて空文みたいなものだとか。
>>"法律は全て無駄だ"と決めてかかるのは頭が悪すぎ。

頭悪いのはあんたのほう。

法律であれば必ず罰則がついてるはず。罰則のないものは全て理念法
というか努力目標というか、単にそう謳ってみただけの空作文。
当面の間は公営住宅増設が無理なら、代わりに相続税で強引に豪邸を潰して、
民間マンションを増やすしかない。街の景観などとキレイゴトを言っていては
下流層を救えない。民間住宅なら民間住宅でもっと徹底的に競争させ供給過剰
の薄利多売化させるべきだ。そのうちに民間住宅の多くが供給過多で不良債権
化して公営住宅に転化できるかもしれない。

土地基本法は相続税・固定資産税強化の口実に使われており、ただの努力目標ではない。
国の法律をあまく見ていると痛い目にあうという、良い教訓であろう。
どんなに堅牢な住宅を作っても、
どうせ地震が起きて、火事で燃えるんだから、
リスク分散の為に、地方に企業が移転する道筋を作ればいいのにね。

とりあえずここ10年の家賃下落は、不動産に対する相続税強化のおかげ
だということがわかったので、自分としては相続税を支持したい。
相続税+景気回復で民間住宅が供給過剰となり、家賃下落にも繋がる。
公営住宅建設の「努力目標」がなかなか達成されない以上は当分これしかない。

「総務省が99年実施した全国消費実態調査によると地価下落で富裕層ほど
資産が傷んでいる実態が明らかになった。年収上位10%の高所得世帯の家計
資産は28.5%減と最も落ち込みが大きい。家計資産に占める不動産比率が高
いためである。年収下位10%の低所得者層も19.6%減ったが、不動産が少な
い分だけ打撃が軽い。相続税では物納が増えている。2001年度に国に
物納された不動産は4075件と91年の約26倍に達した。土地持ちが
現金で納税できず、やむなく土地を手放している様子が解る。」(日経2003.03.04)
消費全般についても第一生命経済研究所の試算によると90-2001年までの間に
サラリーマン世帯の実質消費支出は累計で2.0%(年率0.18%)下押しされている。
http://nsk-network.co.jp/sisandefure03.htm
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/21(金) 18:09:53
>>989
>>法律なんて全て努力目標にすぎん。

違うね、努力目標は目的を達成しなくても、誰にも処罰は無い
『努力したけど出来ませんでした』でお終い

一方例えば、酒気帯び運転は、"酒を飲まないでくれ"と言う努力目標ではない
露見すれば、処罰される。

>>981再度言う
頭悪すぎは君だね、どこを読んでも『法律は全て無駄』なんて書いてないぞ
>酒気帯び運転は、"酒を飲まないでくれ"と言う努力目標ではない
>露見すれば、処罰される。

処罰されるからって、酒飲み運転がなくなるわけじゃないって。
所詮そんなの努力目標で、酒飲み運転する奴は後を絶たない。
殺人罪という法律があっても死刑制度があっても殺人は後を絶たない。
法律なんてすべて努力目標にすぎないんだよ。
>物納された不動産は4075件と91年の約26倍に達した。

そんなの酒飲み運転で支払わされる罰金と比べれば微々たるものだろ。
しょせん土地基本法なんて努力目標にすぎないんだよ。
999アポロン:2007/09/21(金) 19:06:08
世の中で程度の低い人は法律は努力目標と言ってアウトロウになる。
世の中で法律を知っている人は法律は社会の最低基準を書いてあるという。
其処に馬鹿と普通人と利口者のギャップが生まれてくるのです。
あなたはどの ランクに属しますか?
>物納された不動産は4075件と91年の約26倍に達した。

これ土地基本法関係なくて
デフレ不況で不動産が投売りされただけだろw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。