構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
池田信夫 blog
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo
池田信夫
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/

前スレ&過去ログ
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053095865/
構造改革を知らない経済学者たちby池田信夫2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170581847/

途中でスレスト&dat落ち
経済学を知らない経済評論家たち=池田信夫
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1170476768/
死ななきゃ直らないバカ・山家悠紀夫 http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Yanbe.html
経済を知らない経済学者・野口旭 http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/noguchi.html
落第生・リチャード・クー http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Koo.html
ガラパゴス経済学者・小野善康 http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/Ono.html

池田信夫
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/
http://web.archive.org/web/*/http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/
http://web.archive.org/web/*/http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/index.html

元のページは削除済みだけどInternet Archiveから閲覧可能
読んではいけない(反書評の試み)
http://web.archive.org/web/*/http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/ikenai.html

Book Reviews
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/review.html
http://web.archive.org/web/*/http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/review.html

見られないページがあったらこれを使って
Internet Archive: Wayback Machine
http://www.archive.org/web/web.php
3これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:05:46

【都合の悪いコメント・TBを削除して自分の世界に溺れる】

池田信夫氏のブログ(http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/ )で慰安婦問題について連日エントリーがあり、
これに多数のコメントが付いている。その内容も問題が多いが、このブログには
もっと根本的な問題点がある。池田氏は、3月13日の「朝日新聞という亡霊」
というエントリーの冒頭で、こう述べている。

専門とは関係のない慰安婦問題に首を突っ込むのは気が進まなかったが、膨大な
コメント(しかも驚いたことにノイズがほとんどない)をいただいて感じたのは、
「慰安婦問題」なんて最初からなくて、これは無から有を作り出した朝日新聞問題
なのだということだ。

この「膨大なコメント(しかも驚いたことにノイズがほとんどない)」というのは、
要するに、コメントは池田氏の立場に与するものが多く、慰安婦の強制性の立場を
肯定するようなものがほとんどない、ということを意味しているようである。

まず、慰安婦の問題に関しては、周知の通り、激しい立場の対立があって、
(いわゆる)否定派、肯定派それぞれに、議論が過熱化するだけの論拠がある。
にもかかわらず、相手方の立場を「ノイズ」と言い切る傲慢さにはあきれるばかりである。
ただ、池田氏は意図的にこのような言葉を使っていることは目に見えている。
池田氏のブログにコメントする「取り巻き」達の多くが、この言葉の真の意味に
気が付いていないのを見れば明らかだ。
4これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:06:30

そして、このブログ、コメント欄は許可制になっているのだが、このコメント欄に
十条氏という方が池田氏と対立する立場からコメントを書き込んでいたところ、
池田氏から「しつこいな」というレスを付けられた上に、コメント不許可とされたとのことである。
(十条氏のブログhttp://d.hatena.ne.jp/jujo/ 参照)

これは、あまりにひどい。私が見る限り、十条氏の質問は内容も当を得たものであるし、
誹謗中傷という要素も見あたらないし、正当な議論の応酬の範囲内であるように
見えた。にもかかわらず、自己の立場の弱点を突いてくる者に対し、一方的に
コメント拒否である。「ノイズがほとんどない」と言っておきながら、実は自分で
恣意的にコメント欄を操作しているではないか。

池田氏は、一方でネットの可能性を見いだすといいながら、実際には自己に都合の
いいツールとしてしか使っていないのである。

しかし、怖いのは、このような強烈なアジテーションに乗せられた水準の低い主張
が次々にネット上に書き込まれ、池田ブログのおかしさにも全く気が付いていない
様子であることである。このような光景を見ていると、今後日本はどうなって
いくのか、背筋が凍る思いがする。
http://asyura2.com/07/bd48/msg/690.html

この低能が他のまともな学者の事を <死ななきゃ直らないバカ> とは笑わせる.
5これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:08:53

池田氏の主張のなし崩し的変化について確認しておく。

3月28日

しかし慰安婦と南京事件を同列に扱うのは、問題をかえってややこしくするおそれ
もありますね。南京事件の場合は、人数には論争があっても、少なくとも万単位の
人間を殺したという事実は明らかにあります。兵士が勝手に殺したので、軍には
責任がないということにはならない。慰安婦の場合は、強制の実態そのものがない
のです。

3月31日

実態としていえば、広義の(軍による)強制もなかったと思います。


ところが、4月16日には以下のような発言に。

「強制はなかった」派って、どこにいるんですか?少なくとも、このコメント欄
には一人もいませんよ。

問題は、それが「軍の組織的な強制」かどうかということです。
これ以上、不毛な議論を繰り返したくないので、確認します:

「業者や兵士による強制はあったが、軍の命令による組織的な強制があったという
証拠はない」

という命題を小倉さんが認めるかどうか、はっきりしてください。

3月28日に「強制の実態がなかった」と発言したのは、池田信夫氏自身なんだけど。
http://d.hatena.ne.jp/jujo/20070420/1176999563
6これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:12:31

池田信夫氏の杜撰な考察/またもやコメントを非掲載に

慰安婦が「1日に20人も客をとる過酷な労働」を強いられたとすると、
20万×20=400万。当時、外地にいた日本兵の総数は300万人だから、兵士は戦争
もしないで毎日1.3回やっていたことになる・・

まず「否定」と頭から決めてかかっているから、上のような荒唐無稽な計算を
堂々とやらかすわけですね。


以下のコメントを4/2昼に投稿、しかし非掲載のもよう。

これ、その20万が「同時に」就業していた場合の計算ですね。アジアでの戦争は
8年近く続いたわけで、一人あたり就業が2年と仮定すれば5万×20=100万。
これに生理時欠勤、病欠で20%引けば80万。一日平均を15人にすると60万。

5日に1回兵士が利用した計算になります。非現実的ではありませんね。


[コメントを書く]
bluefox014 『こんにちは。
この反論を載せないようでは、さすがに池田信夫ブログの質が問われるでしょう。
はじめに結論ありき。というか、20万人が「8年間通し」で性労働に従事していた、
と考えてしまう鈍感さが深刻ですね。池田氏に限らないことですが…』 (2007/04/02 22:55)
7これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:14:09

私は以前、池田信夫blogをリーダーに入れて読んでいましたが、
あまりにも居丈高な物言いが鼻につき始めていたころ、
十条さんとのやり取りをみて、「これはダメだ」と思い、
リーダーから外してしまいました。以来のぞいてもいません。

しかし、「20万×20=400万」・・・とは、
ズサンというより、経済分野の学者としては恥ずかしいですね。
専門の情報通信政策などについては、
ロジカルな見解を述べていたような気がしていたんですが、
今となっては、このような思考をする人は他の分野の言説も信用できない気がします。』 (2007/04/05 00:41)

nomore21 『こんにちは。ちなみにおそらく秦郁彦「慰安婦と戦場の性」の
受け売りだと思います。(p404)吉見氏を批判する時にそういう計算をして批判しています。』 (2007/04/05 13:03)

hagakurekakugo 『初めまして。どうも池田氏の発言には目を覆いたくなるものが
多々見受けられますね〜。最新のエントリではアメリカ人差別とも受け取れる言説
を垂れ流してますし。酷いモンです。』 (2007/04/08 01:08)

4明らかに軍が命令し慰安所を設置した例が10件近くあります。その場合慰安婦を
募集(連行)したのは多くは業者です。業者の犯した強制連行の罪で軍(政府)が
問われる可能性は大きいでしょう。なぜなら今までの資料で軍の命令がなければ
慰安所は設置できないのがほぼ確かだからです。

5そして何より、池田氏もアメリカ政府も慰安婦の実状をよく知らないで議論
している。近年の研究で吉見氏はたくさんの「本当にひどい」日本軍の強姦犯罪の
例を知っており、それが慰安所と連続した状態であったと見ています。事態が
大きくなった時吉見の最近の情報を得たアメリカ社会は、日本の慰安婦制度を
売春制度とは見なさず、単なる大量強姦犯罪と見なす可能性が大きいと思います。
8これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:15:26

「無から有を作った」という池田信夫アジテーション

というわけで、池田信夫氏のブログにコメントできなくなりました。

彼との議論で判明したことは、池田氏は「慰安婦は公娼と同じ」と言っているが、
実際には公娼制度における「公娼」と慰安婦の制度的な差異についてほとんど
理解できていないこと、内地と植民地では性労働者募集における禁止事項が同じ
でなかった(植民地では緩かった)ことに対し、問題意識を持っていないこと、など。


池田氏の記事に対するブックマークより一つ紹介。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1677143840b260e4b0de03304293c882

# 2007年03月14日 kurokuragawa kurokuragawa 日本, 歴史, 政治, マスコミ

慰安婦問題は実在する。朝日が作ったフィクションは「(強制連行された)
従軍慰安婦」問題

池田信夫氏の大きな問題は(「朝日叩き」が自己目的化したのか)
「朝日が無から有を作った」という物語を作ったこと。
この物語をアジテートするため「強制連行」以外の慰安婦問題を見て見ぬふりしていること。
http://d.hatena.ne.jp/jujo/searchdiary?word=%c3%d3%c5%c4%bf%ae%c9%d7
9これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:19:41

慰安婦というのは業者との契約で営業していたので、廃業も解雇も自由です。
ただ借金がある場合には、身柄を拘束される場合も多かったようです。これは国内
の公娼と同じ。

>繰り返しますが、天皇のための「聖戦」と言いなが
>ら、自軍の兵士の性欲処理のために植民地や占領地
>から性労働力を大量に調達していたこと「雇用」し
>たこと自体が「慰安婦問題」として重大だと思いま
>すが…

何をいっているのかわからない。前にも書いたように、戦場で娼婦を雇うのは米軍
も朝鮮戦争までやっていたことです。こんな話は、生きるか死ぬかの戦場では
「重大」な問題でもなんでもない。わけのわからない質問を繰り返して、無視されたら
ブログで繰り返すのはやめてください。


どうやら、「軍慰安婦」と公娼の制度的違いを知らないらしい。「わけわからない」?

朝鮮や台湾から性労働力を調達することと、内地から調達することの差異が
わからないということだろうか。
「醜業を行わしむる為の婦女売買取締に関する国際条約」を知らないのか?


公娼は廃業を警察に申し出れば廃業できましたが、軍慰安婦には「警察に廃業を
申し出れば廃業できる」制度的保障はあったのですか。「国内の公娼と同じ」
というからには、登録制度や自由意志での廃業の保障制度があったことを提示
していただきますか。

こういうダブルスタンダードの問題を無視して、池田さんは「非問題」と述べているということですか。
10これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:20:52

しつこいな (池田信夫)2007-03-14 20:00:49
同じことを何度も繰り返すのはやめてください。


公娼と同じ制度的保障があったのですか?

>慰安婦の扱いは国内の公娼と同じで、業者の違法行為も取り締まられていました。

軍慰安婦が公娼と同じ扱いなら、公娼と同じく「自ら警察に出頭して娼妓名簿に登録」
する制度、つまり就業の前に本人の意思確認を必要とする制度が(軍慰安婦にも)
あったはずですね。そういう制度の存在は確認されているのですか?

同じく、「娼妓をやめたいと本人が思うときは、口頭または書面で警察に申し出て
廃業できる」制度が(軍慰安婦にも)あったはずですね。そういう制度の存在は
確認されているのですか?

「慰安婦は公娼と同じ」というならば、公娼に与えられていた制度的保障が
(慰安婦にも同様に)あったことを示してください。それなしに私のコメントを
削除したら、「問題の隠蔽」になると思いますよ。


■池田信夫氏、私の投稿を掲載不許可に
私が3/14の20時台に送信したコメントが掲載されない。
http://d.hatena.ne.jp/jujo/searchdiary?word=%c3%d3%c5%c4%bf%ae%c9%d7
11これが池田信夫クオリティ:2007/05/19(土) 22:22:02

【池田信夫氏の実態】時節に都合の悪い反論レスは削除して「雑音なし」と書く神経

慰安婦が「1日に20人も客をとる過酷な労働」を強いられたとすると、
20万×20=400万。当時、外地にいた日本兵の総数は300万人だから、兵士は戦争も
しないで毎日1.3回やっていたことになる・

まず「否定」と頭から決めてかかっているから、上のような荒唐無稽な計算を堂々
とやらかすわけですね。以下のコメントを4/2昼に投稿、しかし非掲載のもよう。

これ、その20万が「同時に」就業していた場合の計算ですね。アジアでの戦争は
8年近く続いたわけで、一人あたり就業が2年と仮定すれば5万×20=100万。これに
生理時欠勤、病欠で20%引けば80万。一日平均を15人にすると60万。
5日に1回兵士が利用した計算になります。非現実的ではありませんね。

どうしたんでしょうね、この人。妄想をそのまま文字にしちゃうタイプの人だったのかな。

このコメントを掲載しなかったら、誹謗中傷して、かつ本人の異議を無視し、根拠
も提示せず、質問すら隠蔽というわけで、かなりの悪質行為と判断されるでしょうね。

3/18 20時追記;上の投稿は掲載されませんでした。根拠なく誹謗中傷→異議申し立て
を黙殺、というのが池田信夫クオリティなんですね。

というわけで、池田信夫氏のブログにコメントできなくなりました。

彼との議論で判明したことは、池田氏は「慰安婦は公娼と同じ」と言っているが、
実際には公娼制度における「公娼」と慰安婦の制度的な差異についてほとんど
理解できていないこと、内地と植民地では性労働者募集における禁止事項が
同じでなかった(植民地では緩かった)ことに対し、問題意識を持っていないこと、など。
http://www.asyura2.com/07/bd48/msg/296.html
12これが公娼と同じ慰安婦の姿:2007/05/19(土) 22:24:38

A. 韓国人慰安婦の1人は、なぜ1日に40人もの男にサービスしなければならないのか
と尋ねたために、日本軍指揮官の命令によって、他の慰安婦の面前で、刀でたたかれ、
裸にされて、たくさんの釘の突き出た板の上を転がされ、血だらけになった後に首を
切られた。さらに、日本軍指揮官の1人は、それを見ていた人々の前で
『あなたたち全員を殺すのは、犬を殺すよりも簡単だ』と述べ、死んだ女性の死体を
煮て食べるように強要した。

B. 韓国人慰安婦の1人は、他の40人とともに蛇だらけの水溜りに入るよう命令
され、そのうち数人は、無理やり水中に押し込まれ、その後、土をかぶせて生き埋めにされた。

C. 兵士に噛み付いた新入りの慰安婦は、他の慰安婦の面前、慰安所の中庭で首を
切られ、ぶつ切りにされた。

D. 激しく抵抗した慰安婦の1人は、胴体と頭を別々の馬に縛り付けられ、他の慰安婦
の面前で引きちぎられて殺された。

E. 多くの慰安婦は、中国兵捕虜の頭を煮た水の残りを飲むように強要された。

F. 性病にかかり、50人の日本兵に病気を移した韓国人慰安婦の1人は、灼熱の
鉄棒で膣を消毒された。

G. 性的サービスを逃れようと入浴を拒んだ慰安婦は、木に逆さに吊るされ、ライフル
で殴られ、乳首を切り取られて、最後に膣から銃で撃ち抜かれて殺害された。


筆者が最近傍聴した集会にも、元慰安婦が招かれ、体験談を語ったが、その上品で
温和な顔立ちの元慰安婦が、「慰安所の天井から赤ん坊の頭で作ったモビール
のような飾りが吊るされていた」と語ったとき、会場は一瞬息を呑んだ。
http://www.cmht.com/casewatch/civil/comfort.html 
http://www.geocities.com/lordfreeza88/esytesti.htm
13これが公娼と同じ慰安婦の姿:2007/05/19(土) 22:25:47

耐えかねて逃げようとした女を日本兵達が見せしめに縛り上げて乳房を短剣で
切り落とすと傷口から真っ白な脂肪が溢れ出してきて、やがてそこから血が流れ出した。

 「平壌が故郷だという、“ハナコ”と呼ばれた女子が妊娠したが、田中という者は
酒をひどく飲んで入ってきて、彼女を倒して容赦なく腹を蹴り飛ばし、次に彼女の
腹から胎児を取り出して投げ飛ばした。

 そして、朝鮮女性をみな集めてからそのはらわたを刃先で引き出して「慰安婦」
の首にかけ、部屋の床の血をなめろと言った。この時、多くの女子は気絶し、心臓
が破裂して死んだ女子もいた。

 ある日、田中という者は大きい犬一匹を引いて入ってきて、犬に
「俺もしたから、お前もやれ」とそそのかし、私に×××させた。私が気を失って
倒れると、冷水を浴びせて狂ったように襲いかかり、獣欲を満たした。

さらに奴らは麻薬を吸わせた後、タバコにガソリンをつけて口や鼻、子宮に
突っ込み、火をつけて火傷させた」

 日帝野獣は、ある「慰安婦」少女が必死に反抗したため、5匹の馬に彼女の腕と
脚と首をくくり、引きちぎって殺したという。かと思えば、ある女性が自分たちの
要求に応じないため、「乞食」に「しつけ」をしてやるといい、彼女を木に逆さに
ぶら下げ、無理矢理襲いかかって銃卓で殴打した後、乳房をえぐり取って残忍に
虐殺したという。

 日帝は「慰安婦」が伝染病にかかれば、彼女らがいる「慰安所」に火を放ち、
死体を川や山中に捨て、戦闘に敗れて追われる時には「慰安婦」を一列に並び立たせ、
順に首を切り落とした。
http://www.piks.or.tv/date/japan/20040826.htm
14これが公娼と同じ慰安婦の姿:2007/05/19(土) 22:26:32

ある日、2人の女性が兵隊の相手をする のを拒否したということで、両手を
縛られて庭に引っ張られて来ました。兵隊たちは、 私たちを呼び集めて2人を高い
木に吊るしたのです。その娘たちは兵隊に「犬のよう なお前たちの言うことなんか
聞かない」と 言いました。そうしたら、奴らは刀で彼女 たちの乳房をえぐり取ったのです。
血が吹 き出ました。あまりにも残酷なので私は気絶してしまいました。

  彼女たちが死ぬと兵隊たちは首を切って 沸いた湯の中に入れました。そして、
その 煮汁を私たちに飲めと強要しました。拒否 すれば私たちも殺されるので、
生きるため に仕方なく飲んだのです。
  女性たちの数はいつも20人くらいで、病 気で死んだり逃亡に失敗して殺されたり
すると新しい女性が補充されました。ある時、 私は逃げようとして捕まってしまいました。
板にくぐり付けられて何十人もの兵隊に犯 され逃げ出せないように足の神経を
切られてしまったのです。

  そして、別の部隊に移されて砂地に天幕を張っただけの所に入れられました。
私は、 鉄条網の下をくぐって逃げようとしましたが、鉄条網に鈴が付いていたのを
知らなか ったので再び捕まってしまいました。

すると、兵隊たちは赤く焼いた鉄棒とド ラのような鉄板を私のお尻に押しつけたのです。
この時の火傷はケロイドになってし まったので今でも歩くのが困難で、痛くて
横になることもできないほどです。
  ある時、奴らは私たちの食事に毒薬を入 れました。私は火傷のために早く
歩けなかったので食事に遅れたのですが、私が行っ た時には先に食べていた
女性たちがすでに 死んでいたのです。私は、這って逃げ出し て、その村の中国人
にかくまってもらいま した。私はここの「慰安所」に8年間いま した。
  体の火傷の跡を見てください。正視できないほどです。1947年に帰国しましたが、
故郷には帰れませんでしたし、子どもを生 むこともありませんでした。
http://www6.ocn.ne.jp/~kitanisi/knews/knews0109.html
15これが公娼と同じ慰安婦の姿:2007/05/20(日) 00:04:25

国連が慰安婦に対する調査結果をまとめ、日本政府に突きつけた。
で、しかたなく河野談話を日本政府は発表した。

日本政府が「強制的に拉致してまで女性を慰安婦にしろ」と言う命令を
出したわけでは無いが、実際に拉致して日本兵の性の奴隷にしていた。

日本国民が餓死寸前な状態で慰安婦に支払える賃金が無かった、にも関わらず
支払う当ても無いのに、慰安婦募集をし、★騙して無給で労働させた。(無給で労働→強制労働)

8万〜20万にも慰安婦に詐欺行為をした日本政府は、他国に類を見ない、下種な輩。
力の無い、立場が弱い、女性を騙し、食い物にした日本政府&日本企業が世界から
非難されるのは当たり前。

国連(UN)のHP
http://www.comfort-women.org/coomaras.htm
16中国における慰安婦だけでも40万人:2007/05/20(日) 00:12:01

上海師範大学歴史系の
蘇智良教授は同7日、「上海日軍慰安所実録」を出版した。この本は上海市内に
かつて日本軍「慰安所」が149カ所あったことを初めて明らかにした。

蘇教授と助手は13年の調査を経て、中国が日本軍の慰安所制度の始まった地
であることを突き止めた。中国人女性約20万人が強制的に「慰安婦」にさせられ、
日本軍「慰安婦」の起源と言える。日本軍は上海に世界初の「慰安所」を設けた
だけでなく、存在した期間も最長で、数も最多だった。中国人女性は日本軍慰安所制度
の最も深刻な被害を受けた人々と言えるだろう。

南京大虐殺の前後、日本軍はこれまで以上に急速に慰安所を各地に作った。
蘇教授らの調査によると、日本軍慰安所は中国の黒龍江、吉林、遼寧、内蒙古、
山西、北京、河北、河南、山東、江蘇、安徽、江西、湖北、湖南、上海、浙江、
福建、広東、雲南、貴州、海南、台湾と香港などの至る所に及ぶ。
http://j.peopledaily.com.cn/2005/06/17/jp20050617_51043.html

慰安所制度は上海から始まったのであるが、蘇教授らは1992年以降元慰安婦や
慰安所施設の調査を行っており、その最新の成果が報告された。上海の海軍慰安所
施設(海の家)、杭州(浙江省)の陸軍直営慰安所を発見、元慰安婦の証言を
多数得ている。

(1)慰安所は中国の東北から海南まで23の市に分布していた。

(2)中国における慰安婦の数はおよそ40万人、そのうち20万人が中国人と推定、

(3)慰安所の形態は中国人や日本民間人の経営もあったが、陸海軍の直営が主要部分を占める。
http://www.jca.apc.org/nmnankin/symp98.html
17沖縄だけでも130ヶ所以上の慰安所:2007/05/20(日) 01:07:16

太平洋戦争末期、敗退を繰り返した日本軍は、数多くの中国大陸や朝鮮半島の女性
を強制連行し沖縄に移駐してきた。県内にも130ヶ所以上の「慰安所」が日本軍
によって組織的に設営したことが「陣中日誌」に残されている。

資料は
@日本軍が植民地、占領地に設置した「慰安所」の図示
A日本軍が沖縄に設置した130以上の慰安所
B山3475部隊内務規定のうち「軍人倶楽部に関する規定」(慰安所規定のこと)
C日本軍にだまされて沖縄で「慰安婦」にされ、91年沖縄で亡くなった
ぺ・ポンギさんが75年特別在留許可を得るために「慰安婦」であったことをなのりでた日の新聞記事、

を中心としたものであった。

 日本軍「慰安婦」制度は、当時の女性差別、民族差別、貧困層の女性の犠牲を
土壌とし、公娼制度を擬似して日本軍によって32年ごろ創設されたものである。
沖縄女性も「慰安婦狩り」によって「慰安婦」にされたことは、若い人にとても
理解しがたいことであったようである。
http://www.hannohi.com/menu/t-urasaki-a.html

しかし池田信夫はこの程度の事すら自分では調べられないんだね(呆れ)
べたべた同じようなコピペはってないで、自分のブログに書けよ。
スレがたつたびに、コピペはりつけるつもりかよ。
ところで、前スレは1000まで行ったの?
闇金被害相談が前年比2倍だって。
最近の池田はアマチュア社会学ばっかでつまらんな
経済学も哲学も生物学に還元する気なのかな?
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 21:49:39
来週発売の週刊ダイヤモンドでテレビ特集やるけど池田がテムパ記事を書いてる似10000カノッサ。
放送と通信の融合で既存テレビ局の丼勘定、贅沢三昧体質が打破されるのは確実だろうがそれが結果的にクリエイターや視聴者に利益をもたらすのかは激しく疑問なんだがね。
前スレでもいわれてた話だけどさ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 21:50:54
206 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/25(金) 21:35:27
>>202
>そもそも緊縮がデフレ圧力になるの否定する奴はいないだろ。
緊縮しなければ累積赤字が問題になるだろ。
それよりも始めから日銀がゼロ金利を続けていればなーんも問題なかっただろう。
そもそも不良債権を処理しなければ、今頃もっとひどい不況になっていただろうね。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/25(金) 22:55:11
不良債権処理はアメリカ資本に日本企業を買収させる為にやったことだ.
26歴史を偽造して開き直る池田信夫 :2007/05/26(土) 23:17:47
よくある歪曲のサンプル アンボン事件 (池田信夫)


池田氏のコメントは、基本的な事実誤認が目立ちます。実際、アンボン島の慰安婦
徴集*1では副官が「多少の強制があっても、できるだけ多く集めること」が
「司令部の方針」だとはっきりと言及しているのにもかかわらず、池田氏は何の
根拠も示さずに『軍は「自由意思で徴募せよ」という命令を出しており』と勝手な
解釈をしています。

そもそも承諾書についても、自由意志を目的としていたら、副官から脅しや強制を
容認する発言が出てくるはずがありません。副官が披瀝したのは「当分の間、
うまい食事を腹いっぱい食べさせ」、「来てよかったという空気をつくらせ」、
気持ちが緩んだところで言質を取るため承諾書にサインさせるという方法です。
その後に強いられる悲惨極まりない慰安所生活についてはおくびにも出さない
つもりだったのでしょう。これが副官が言う「自由意志で集まったようにする」
という言葉の実態です。

また承諾書が何語で記されていたかにも留意すべきです。スマラン慰安所事件では
日本語で記されていましたし、インドネシア語で記されていたとしても、当時教育
を受ける機会の少なかった彼女らのうち何人が、その承諾書の意味するところを
理解できたでしょうか。本当に承諾書が自由意志かどうかの確認を目的としていたら、
自由意志で集まった「ように」する必要などないのです。

池田氏は、自説に都合の悪い部分は目に入らず、都合の良い部分だけを繋ぎ合せて
事実を歪めていますが、承諾書の有無一つだけで軍が「自由意思で徴募せよ」
という命令を出したことの根拠とするのは、相当に無理があります。
27歴史を偽造して開き直る池田信夫 :2007/05/26(土) 23:20:54

スマラン慰安所事件*2でも、命令違反を犯したはずの将校らはなぜ、日本軍に
よって処罰されなかったのでしょう。池田氏はいかにも命令違反が発覚したことを
理由に軍が自主的に慰安所を閉鎖したように述べていますが、実態と大きく
かけ離れています。

池田氏の事実誤認が決定的なのは「禾中尉もラハ事件の被告で」という件です。

まず、基本的な事実誤認を指摘しておくと、ラハ事件が起ったのは1942年2月で、
禾中尉がアンボン島に着任したのがその2年後の1944年2月のことですから事件に
関係しているはずがありません。禾中尉はラハ事件ではなく、1944年8月に起った
アメリカ機搭乗員殺害事件の被告だったのです。

その上、禾中尉が自ら「慰安婦狩り」と称する事件が起ったのは1944年12月頃の
ことであり、池田氏がいうようなラハ事件に付随した事件ではありません。
そもそも時期が違います。

ちなみに禾中尉もラハ事件の被告で、「上官の命令でやったので、私には責任は
ない」と主張しました。つまり彼には嘘をつくきわめて強いインセンティブが
あるので、裏づけのない「証言」はまったく信用できない。

と、あたかも禾中尉が自己保身のため責任転嫁しているかのように述べています。
池田氏は、いかにも禾中尉が嘘の証言をしたかのように述べ、その結果「慰安婦
狩り」に関連する証言までも信用できないという悪質なイメージ操作をしているのです。

これは否定派がよく使う歪曲の手法です。

何度、謝罪しても、池田氏のような史実を捻じ曲げて自己肯定する人間が後を
絶たないからこそ、日本はいつまで同じ戦争犯罪を繰り返し謝罪しなければならないのです。
彼らには、なぜそのことがわからないのでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/yamaki622/20070419/p1
28批判は嫌いで褒められるのは大好きなエセ学者池田信夫 :2007/05/26(土) 23:57:08

池田信夫の酷さがもっともはっきりあらわれ、公開文献として参照できるものとしては、彼の最新著「ネットワーク社会の神話と現実」だろうか。
彼は、この本のなかで、あまりに多くの(単なる)事実を歪めて伝え、
多くの人々の主張をねじまげている

これは池田氏に「半可通」呼ばわりされた言語学者氏の掲示板のログです。
池田氏はこの言語学者に批判されて逆ギレして相手を「半可通」呼ばわりしたのに、
再反論されると、「半可通」呼ばわりした部分を削除して何の謝罪も
してないそうです。当然、相手の言語学者氏は怒っていて、名誉毀損にあたる
と言っています。この言語学者氏は現在は病気で入院中だそうですがもしこの人に
「対決してもいい」と言われたら池田氏はどうするつもりなのでしょう。
http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2003/09/10/p46
29批判は嫌いで褒められるのは大好きなエセ学者池田信夫 :2007/05/27(日) 07:50:39
池田氏は例のブルグからみても、誠実性がない奴、基本的には信用できない奴だ
ということは、誰がみてもわかるんじゃないんでしょうか。

売れっ子ではない学者がブログを書く悲しさとして、まあ、笑ってやったらいいような気もします。


この池田信夫氏は何がいいたいのでしょうか?トランジスタやダイオードや
コンデンサを「半導体」に分類して(そりゃ確かに「半導体」ではあるが)、
それに比べて「MPU(マイクロプロセッサ)は2%しかない」から「ユビキタス」は
大きなビジネスになるとは考えにくいと言ってるんですが、トランジスタと
わざわざ比べる意味があるとは思えません。そりゃ無茶苦茶でしょう。ユビキタスは
ユビキタスで商売になればいいだけの話。この人、坂村健氏が嫌いらしいですが、
TRONが携帯電話にけっこう普及してることを無視して、こういうことを書く精神が
わからない。

とくにこの投稿では「抵抗器やコンデンサ」を「半導体」扱いしているんですけど、
ふつうはしません。そうまでして「ユビキタス」を叩きたいのかと呆れてしまう。


池田信夫の「若手」への接触がさかんなようで、高木さんもRIETI BBLセミナーに
コメンテータとして招かれ、その後高木さんによれば

1時間ほどさしでお話をしてきた。内容は内緒だ。

ということである。やはり、池田がどれほど酷い奴かということを、
泥をかぶってでもきちんと周知しないといけないのだろうか。
http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2003/09/10/p46
30批判は嫌いで褒められるのは大好きなエセ学者池田信夫 :2007/05/27(日) 07:55:30

■[進化論][トンデモ]池田信夫氏からの反論

「利己的」「利他的」という用語が不正確だとして*1、その「利己的」「利他的」
という言葉を持ち出したのは池田信夫氏。ドーキンスのキャッチフレーズを持ち出して
「種を守る『利他的な遺伝子』」などというトンチンカンな説明がなされていたので、
ドーキンスはそんなこと言っていないでしょうと指摘したのだ。それが、池田氏の
脳内ではなぜか「NATROMは血縁淘汰がハミルトンの理論であることも知らないらしい」
ということに変換されたようだ。



「いまどき種淘汰か」って何のことかね。「種淘汰」なんて概念はないのだが。彼のいおうとしているのは、群淘汰(あるいは集団選択)のことだろう。



「種淘汰」なんて概念はないのですかそうですか。池田氏にとったら、天動説なんて
概念もないのであろう。「概念がない」「概念が否定された」を区別しよう。
まあ、概念がないでもいいし、否定されたでもいいけれども、とにかく、「種淘汰」
と「群淘汰(あるいは集団選択)」とが異なるものであるというのはいいよね?
後者については、池田氏が紹介している(たぶん理解はできていない)
Sober-Wilsonで扱われている。で、池田氏はどのように書いたか。

動物の母親が命を捨てて子供を守る行動は、個体を犠牲にして種を守る「利他的な
遺伝子」によるものと考えられる。

Sober-Wilsonの本をちゃんと理解している人は、絶対に種を守るなんて書かないと
思うぞ。種淘汰なんて概念はなくても、「個体を犠牲にして種を守る」なんて概念
はあるのかね。まさしく、「エイズ菌」レベルの間違い。「エイズは細菌によるものだ」
と書いてあるのを馬鹿にして「エイズ菌かよ」と指摘したら「エイズ菌なんて概念
はない」などと反論された気分。
31批判は嫌いで褒められるのは大好きなエセ学者池田信夫 :2007/05/27(日) 07:58:39

それでWilsonとSoberは、動物の母親が命を捨てて子供を守る行動を、個体を犠牲
にして種を守る「利他的な遺伝子」によるもの、なんて言ったのかな?池田信夫に
問う。いったいなんでまた、「集団を守る」でもなく「個体群を守る」でもなく、
「種を守る」なんて書いたのか?池田氏こそが、古典的な群淘汰と、現在議論に
なっている「多レベル淘汰理論」との違いを理解していない証拠に思えるのだが。


池田信夫先生は、いったいなんでまた、「集団を守る」でもなく「個体群を守る」でもなく、
「種を守る」なんて書いたのか?という質問に答えられず、遁走のようである。
予感は当たりつつある。池田氏によるコメントより引用。


彼の話がお笑いなのは、「『種淘汰』なんて古い。ドーキンスが正しい」という
アマチュアらしい夜郎自大の主張をしていることです。実際は逆で、この知識
そのものが古いということを実験の例まであげて説明したのに、これについては
何も反論できないで、最初の記事と同じ話を繰り返すだけ。Sober-Wilsonを
読んだかのごとく書いている(読んだとは書いてない)が、本当に読んだのなら、
ちゃんと反論してみろよ。

「『種淘汰』と『群淘汰(あるいは集団選択)』とは異なるだろ。群淘汰はあっても
いいかもしれんが、それにしても『種を守る』ってどういうことよ?いくらなんでも酷くねえか?」
とちゃんと反論していますがな。反論できないのは池田氏のほうである。
Sober-Wilsonの本に書かれているような多レベル淘汰は新しいが、種淘汰なんて
古いのは当然のこと。多レベル淘汰を理解するにはまず、その基礎となる
ハミルトンの理論を理解しておく必要があるのだが、「種を守る『利他的な遺伝子』」
なんて書いちゃう人が理解しているとは思えないというのが元々のエントリーの
主旨。Sober-Wilsonを読んだのなら、ちゃんと『(個体群や集団ではなく)種を
守る』ような行動や遺伝子があるのか示してみてはどうか。できないから逃げるしかない
のをわかってて言っているけど。
32批判は嫌いで褒められるのは大好きなエセ学者池田信夫 :2007/05/27(日) 08:01:10

「ドーキンスの言説がすべて正しいとする立脚点そのものの脆弱さ」などど
ブクマコメントしていた人もいたけど、ここではドーキンスがすべて正しいなどと
主張している人はいないのだ。ハミルトンやドーキンスが否定した群淘汰とは
異なる、もっと微妙な形での新しい群淘汰理論があるのは承知の上。でもね、
そういう新しい群淘汰は、かつて否定された群淘汰とは異なるものだ。だから、
群淘汰ではなく、集団淘汰とか、多レベル淘汰とか名称を変える努力をしている。
そういう努力を、本を一冊か二冊読んでわかった気になったどっかのアマチュアが
「種を守る『利他的な遺伝子』」などと書いて台無しにしたのを笑っているの。


どっかのブログのように、都合の悪いコメントを検閲して載せなかったり、自分の
間違いが明らかになってしまうトラックバックを削除したりはしません。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070429
33池田信夫のクルーグマン理解について:2007/05/27(日) 21:32:57

クルーグマンの議論のポイントは「短期の金融政策は無効」だけど「長期の金融政策
は有効」というものだ。短期的には流動性の罠に落ち込んでいるので、マネタリー
ベースを増やしてもインフレは起きない。しかし、長期的(流動性の罠から脱却して
資本市場が均衡したあと)にもマネタリーベースを増やすことを約束すれば、
流動性の罠から逃れられるというのが彼の主張だ。だから、


<なるほどおっしゃる通りだが、クルーグマン自身の過去の議論との整合性はどうなるのだろうか。
彼は1998年の日本経済についてのエッセイで、日銀がインフレ目標を設定して通貨
をジャブジャブに供給すればデフレを脱却できると主張した。>

という不整合は生じないし、(クルーグマンはあくまで短期の金融政策の有効性を
否定しただけ)

<と主張するのだ。う〜ん、マネタリーベースを増やしてもインフレは起きないのに、
日銀がインフレ目標を設定すればインフレが起きる? デフレ下では金融政策は
無効であり、それを民間人が知っているのに、なぜ彼らは日銀の「約束」を信用
するのだろうか。日銀が「金融政策を通じた直接的な手綱」以外のどういう政策
手段をもっているのか。Mr.マリックでも雇って超能力を使うのだろうか。>

という議論は誤りである。クルーグマンは長期的に(価格メカニズムやらなにやらが
働いて)資本市場が均衡した状態で長期のインフレを起こすことを主張しているからだ。

こうみると、池田氏は数式が出てくる部分を読んでないんじゃないかという気が
するが(別件だけど英語も読めないのじゃないかという気もするが)
http://d.hatena.ne.jp/yoriyuki/20070128/p1
ヤミ金被害が急増しているらしい。

昨日のNHKニュースウォッチ9にて、ヤミ金相談が対前年2倍になっている等の報道がありました。
あまりに予想通りで笑うしかありませんねぇ。
報道では、グレイゾーン金利撤廃の法改正が原因だとしていましたが、
その施行まではまだ時間があるわけで、より大きく影響を及ぼしたのは、
それに先立つ最高裁判決にて過払い金の返還要件が判例として厳格化されたことでしょう。
この判例の方向に追随して(現行の)グレイゾーン金利をホワイトにしなかった、という意味では
法改正も影響しているわけですが。

で、このようなこととなる可能性が事前に指摘されていたにもかかわらず、
グレイゾーン金利撤廃を推進した後藤田元金融担当大臣政務官ほかの方々には、
報道に出ていた、これまでは問題なく消費者金融からお金を借りて生活を支えていたというのに、
借りられなくなってヤミ金被害にあったような人々に対して、
私財をなげうって救済に努める道義的責任があるのではないでしょうか。
それとも、貸さぬも親切、借りた方も悪いんだなどとお説教でもします?
ttp://bewaad.com/2007/05/24/125/

グレイゾーン金利撤廃、上限金利規制引き下げに賛成の馬鹿野郎は反省しろ!
間違っていたのはお前たちじゃないか!!
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/27(日) 22:36:50

どっちに転んでも いづれ破綻するのは同じだ.

アメリカ金融資本に儲けさせない方が日本の為さ.
>>28
確かその論争のときに見たように記憶してるんだけど
池田信夫がチョムスキーの左翼的な思想を批判したとき
わからないなら思想の部分だけ批判しときゃいいものを
チョムスキーの言語理論の研究成果まで批判しだして、呆れたことがある
「文脈自由文法なんて何の役にも立たなかった・・・」とか
お前は正規表現を使ったことがないのかよ?
お前の使ってるアプリはどうやってコンパイルされたわけ?
と一人ツッコミを入れてしまった
>>23
前スレでもガイシュツだが、高給取り・経費使い放題のキー局・NHKグループの
正社員を懲らしめよう、というだけなら「放送と通信の融合」に期待を賭けるのもいいんじゃないの?
ただそれがクリエイターや視聴者の利益になるか否かはやっぱり「よくわからん」としか言い様がないと思う。

現在でさえHUT(Households Using Television 総世帯視聴率)はごく僅かずつですが下がってはいるんですよ。
HUTの中にはBS・CS・CATVも含まれるので、地上波の視聴率は徐々にではあるが下がってます。
ここで、DVD・ゲーム・地上波外チャンネル・ネット・録画機材などのメディアがこれだけ出てきたにも
関わらず地上波はまだ圧倒的にオンタイムで見られているとも言えるし、あるいはやっぱりこれからどんど
ん下がるのかもしれない。何とも言い様が無いというのが現実です。
地方局などに関しても功罪の「罪」の部分だけを取り上げすぎなんでないかい? キー局-地方局システムが
なければ日本全国に地上波放送は絶対に普及しなかっただろうねえ。
もちろん「これからは経済学的な効率性に基づいた都市集住で行くから地方局は要らない」
という考え方なら、それはそれで尊重致しますけどね。
>>36は4年ぐらい前に見たやりとりなんだけど
書いた後でググったら、つい最近も似たような論争wやったみたいだね
まあ計算機科学の初歩知識なんて知らなくても
シグマプロジェクトやLinuxについて発言するのは簡単だからなあ・・・
放送と通信の融合って、ネットで放送を可能にするってこと?
ギャオと同じ?
チャンネル数が増えて、見逃した作品やいろんな変わった番組が見られるから
いいことだ。
「タクシーの運転手は失業者の受け皿だから、この4万人がホームレスになるより、300万円でも年収があったほうがいいことはいうまでもない。」
こりゃさすがに言いすぎだろ。
「上武大学の教員の職などと言うのは所詮学会からつまはじきにあっている人間の受け皿なのだから、この連中がホームレスになるより三流大学でも職があった方が良いことは言うまでもない。」
と言っているのと似たようなモノな訳で。
全然違うと思うが。
ねぇねぇ教えて。このオッさん人を批判しまくるブログ書いといてなんで意見言うのは許可制なの?
人を批判するなら反対意見も聞くのが当然だよね。反対意見で炎上するならその意見に賛同できない人が多いってことだよね?
分かんないな〜(@_@)ただのオナニー野郎ってこと?こんな奴が教授って本当?
でもこんなやつの意見って信じられないや。やっぱり構造改革ってまちがいなんだろうな〜
>>40-41
まあ確かに違う気はするが、あのおっさんは人のことを
馬鹿にしすぎなのは本当だ。
そのくせ、2ちゃんねるで中傷されたのを逆恨みして
閉鎖論をとなえたりして、性格が悪すぎる。
池田ブログを池田がどう使おうが池田の勝手なんだけどな
反対意見があるなら、ここでも自分のブログでも好きに書けばいいだろ?
>原則として自由に流通させ、著作者の請求に応じて料金を支払い、
そのルールに違反した場合に賠償責任を負う賠償責任ルールに変更すべきだ

具体的にどういうこと?
音楽を自由にコピーして、JASRAKから請求があったら支払うの?
今と変わらないような。

切込隊長を批判した人はなぜか匿名で叩かれる。
前スレで演説ぶってた上限金利引き下げ賛成の奴の自己批判まだぁ?

34: ドラエモン  2007/06/02(Sat) 16:17

噂では、結構な規模で問題が起こり始めているようだが、みんな知らんぷりだわなぁ、上限金利。

日掛け金融も裏に回ったとかいう話で、喜んでいるのは○防関係の方々らしいorz

石原銀行は資本金1000億の9割を食いつぶしたというし、木村銀行はまだ納めたことの

ない税金の前借りで経常黒字だそうだし(笑)

単純な経済学で予見したことと違うことは、あんまり起こってないようだけどねぇ。
サラ金がクズだというのは確定ずみ
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:13:14
安倍首相は、「侵略戦争」を認めた1995年の村山首相談話や「慰安婦」
について謝罪した93年の河野官房長官談話を認めるなど軌道修正が目立ち、
「自虐史観」を批判する支持者から批判を浴びている。
他方、下村官房副長官が河野談話について「事実関係を研究し、
客観的に科学的な知識を収集して考えるべきではないか」とのべたことが
野党の反発を呼んでいる。しかし、これは靖国参拝のような「心の問題」
でなはく、検証可能な歴史的事実の問題であり、政治的配慮で封印するのは
おかしい。

私は、かつて慰安婦騒ぎがつくられた現場に立ち会ったことがある。
1991年にNHKの終戦関連企画で、私は強制連行をテーマに、同僚は慰安婦を
テーマに取材した。韓国で数十人の強制連行経験者に取材したが、軍が連行したという
証言は得られなかった。強制連行とよばれるものの実態は、
朝鮮半島で食い詰めた人々が高給にだまされて日本の炭鉱や軍需工場に出稼ぎに行き、
ひどい条件で労働させられて逃げられなかったという「タコ部屋」の話にすぎない。
慰安婦も、売春でもうけようとする民間の業者が、貧しい農村の女性をだまして
戦地に連れて行った公娼であり、「従軍慰安婦」という言葉も当時は使われなかった。

河野談話のいうように「甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた
事例が数多く」あり、軍がそれに関与したことは事実だが、公権力で徴用した
事実はない。談話でも「官憲等が直接これに加担した」という表現にとどめている。
実をいうと、私も当初は軍の強制の証拠をさがしたのだが見つからなかったので、
戦争ものとしてはインパクトの弱い番組になってしまった。
ところが、ほぼ同時に放送された慰安婦のほうは「私は慰安婦だった」
と韓国女性が証言し、その後、日本政府を相手どって訴訟まで起こしたため、
国際的にも大きな反響を呼び、政府が謝罪するに至った。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/04(月) 13:14:05
私は、最初からこの「証言」には疑問をもっていた。証言者を連れてくる
ところから話の中身まで福島瑞穂弁護士がお膳立てし、彼女の売名に利用
されている印象が強かったからだ(のちに彼女は社民党から出馬して参議
院議員になった)。実際には、元慰安婦の証言以外には、軍が連行したと
いう証拠は当時も今もない。しかし史実に忠実につくった私の番組よりも、
センセーショナルに慰安婦問題を暴いた同僚の番組のほうが「おもしろか
った」ため、話が次第に一人歩きし、演出が事実になってしまったのである。

河野談話の根拠とされたのは、「軍が済州島で慰安婦狩りを行った」と証言
する吉田清治氏の『私の戦争犯罪』(三一書房)という本だが、この内容は
捏造であることが後に判明した。これについて、安倍氏は97年に「河野談話
は前提が崩れている」と国会で質問し、その見直しを迫った。これと首相答
弁の矛盾を追及されると、彼は「狭義の強制には疑問があるが、その後広義
の強制に議論が変わった」と苦しい答弁をしているが、公権力を執行してい
ないのに政府が謝罪するのは無原則である。これは安倍氏の政治家としての
矜持にかかわる問題だ。

事実関係に疑問があるのに、閣議決定を継承するという手続き論で「科学的
な知識の収集」も許さないのはおかしい。もちろん韓国と友好的な関係を結
ぶことは重要だが、誤った歴史認識のもとで一方的に謝罪しても、真の友好
関係は築けない。日本軍がアジアで行った侵略行為について政府が謝罪する
のは当然だが、事実でないことはそう指摘するのが、成熟した日韓関係の基
礎だろう。中韓の反日教育の実態もひどい。靖国という「非問題」がようや
く後景に去った今、日中韓が率直に対話して、客観的に歴史を検証する必要
があるのではないか。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:28:00
捏造だというのが実は捏造だったんだ:

吉田清治を「詐欺師」扱いする本物の詐欺師 秦郁彦

産経グループのプロパガンダには、「嘘も百回つけば真実に成る」式の、学問的
裏付のない特定の“似非事実”をたらい回ししながら既成事実化し、社会に拡散
させていく特定のパターンがある。

古森氏は、「『吉田証言』は歴史家の秦郁彦氏らの調査などで虚構だったことが
立証された」とするが、真っ赤な嘘である。
 韓国語も理解できない秦氏の「現地調査」は学術的調査とは程遠いもので、
一個人の独断の域を出るものではない。

 従軍慰安婦の存在を証明する資料は少なくないが、その中でも、吉田証言が
旧日本軍人として従軍慰安婦について明らかにした貴重な資料であることは現在も
変わらない。
 吉田氏は、「太平洋戦争当時、国民総動員令を執行する労務報国会の山口県
動員部長として朝鮮人6000人を強制連行し、その中には慰安婦の女性も多かった」、
「昭和18年に軍の命令で、済州島で女性200人以上を挺身隊として強制連行し、
慰安婦にした」などと1983年に出した著書「私の戦争犯罪・朝鮮人連行強制記録」
などで体験談を語った。

 日本のメディアも吉田証言を「昭和十八・十九の二年間で千人以上」
(赤旗1992年1月26日)「吉田さんらが連行した女性は少なくみても
九百五十人」(朝日新聞1992年1月23日夕刊)と報じ、従軍慰安婦の存在が
世に知られるところとなった。
 
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:30:24
それは日本政府を動かし、1993年8月、河野洋平官房長官は、1年8ヶ月の
調査を経て「慰安所の設置は軍当局の要請によるものであり、募集は軍の要請を
受けた業者が主に行なったが、甘言・強圧による事例が多く、更には官憲等が直接
これに加担したこともあった」として、公式に謝罪を表明した。

そうした動きに反発したのが、産経新聞などの右派メディアであった。
 産経新聞などの常連寄稿家である秦郁彦氏は、河野談話が出される前の1992年
3月29日に済州島に渡り、吉田証言を「実地検証」をしたという。
 しかし、その内容たるや、康大元なる「海女研究家」を通訳に立て、「城山浦の
老人クラブ、貝ボタン工場の元組合員など五人の老人と話し合って、吉田証言が
虚構らしいことを確認」という程度のことでしかない。

 「実地検証」と言うにはあまりにお粗末な代物だが、敵意や憎悪を煽って矛先を
変えるプロパガンダの要諦だけは心得ているようだ。
 済州新聞(1989年8月14日)に「(吉田証言の)慰安婦狩りの話を
裏ずづけ証言する人はほとんどいない」と書いた許栄善記者を利用することを
思いつく。そうして、「『なんでこんな作り話を書くのでしょうか』と、今は
『済州新聞』の文化部長に移っている許栄善女史から聞かれ、私も答えに窮したが、
『有名な南京虐殺事件でも、この種の詐欺師が何人か現れました。彼らは土下座
してザンゲするくせがあります』と答えるのが精一杯だった」と、自著「昭和史の
謎を追う」、「慰安婦と戦場の性」などで臆面もなく披瀝している。

 ろくな調査もせず、人の話をだしにしながら吉田氏を「詐欺師」扱いする傲慢無礼
な論法は、学者らしからぬ。曲学阿世の輩、というべきであろう。
 案の定、秦氏は学会などで「秦氏の乱暴な引用の仕方が史実を歪曲している」
としばしば批判されている。

「現地調査」とは名ばかりの粗悪品が「立証」などともてはやされるのは、右派保守陣営
のニーズに合致したからで、実際、秦氏は復古主義者のデマゴーグとしての役割を
担ってきた。

54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:31:57

秦氏らのデマゴーグとしての本性を端的に示すのは、当初は慰安婦の存在を無視し、
そのうちに慰安婦らが勇気を奮って名乗り出ると、今度は「戦時売春婦だ」と
言い換え、詭弁を弄したことである。

 「軍は戦地での強姦事件を防ぐために、公娼業者に開業させていた。業者の指名、
戦地への移動、営業状態の監督などはしたが、直接的な強制はしていない。当時は
公娼制度は合法であった」が秦氏らのロジックだが、それによると、「ナチスの
蛮行も合法であった」ということになる。

 秦氏らの詭弁は、「従軍慰安婦は朝日新聞の造語だ」と言葉の問題にすり替え、
その存在を否定していることにも現れている。
 厩の王子を聖徳太子とするなど過去の現象を後世の言葉で表現することは歴史
ではしばしば用いられることで、実体が問題であることは言うまでもない。

 吉田氏のような良心に基づく内部告発者を「詐欺師」と罵倒し、被害者である
従軍慰安婦の声をことさら無視するのは、その姿勢が、加害者である旧日本軍の側
に偏っているからではないか。
http://ime.nu/blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/18007158.html
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:33:45

済州島の人が慰安婦狩りを否定した理由

慰安婦を韓国で実際に強制連行したという当事者も名乗り出まし
た。当時、山口県の労務報国会で動員部長をしていた吉田清治さんです。
   吉田さんは1942年から終戦までの3年間に、陸軍西部軍司令部など
の指示に従い女性千人を含む朝鮮人6千人を強制連行したそうです。
   その中でも特にひどかったのは従軍慰安婦にされた女性たちの連行方法
で「4、5日から一週間で若い女性50人を調達しなければならなかったので
警察や軍を使って乳飲み子のいる若い母親にまで襲いかかり、奴隷狩りそのも
のだった」と吉田さんは語っています(北海道新聞、92.2.25)。

動員部長である吉田さんの弁によれば、吉田さんは済州島の各地で
強制連行をしたそうです。その証言に登場した城山の貝殻ボタン工場跡をテレ
ビ朝日が実際に取材しました。その報告はTV番組「ザ・スクープ、従軍慰安
婦Part2、戦争47年目の真実」(1992年)で放送されました。

   番組では、女性アナの田丸美寿々さんが現地で二人にインタビューしま
した。一人は城山の長老の洪さんです。田丸さんの質問「この工場から徴用さ
れた慰安婦がいるか」に対し、洪さんは

  「いないよ。いない。この辺にはいないよ。もしいたとすればよそから来
た人だよ。何十人か連れていかれたという話もあるけれど、それは済州島の人
間じゃないよ」

と微妙な返答をしました。つまり、済州島の人間は連れていかれたことはない
が、よそから来た人は何十人か連れていかれたという話をきいていると、肯定
とも否定ともとれる返答をしました。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:37:16
もう一人インタビューに応じた地元の女流作家、韓林花さんは番組でこ
う語っていました。

  「(地元の人は)みんな知らないふりをしている。口にしないようにして
いる問題なんです。日本に女まで供出したことを認めたくないという民族的自
尊心と、女は純潔性を何よりも最優先にするものだという民族的感情のせいな
のです」

この二人の話をつなぎ合わせると、番組のニュアンスは「強制連行」は
あったかも知れないという印象でした。

   韓国では身内や一族から「従軍慰安婦」を出したとあっては大変な恥で
す。こうした精神的風土から戦後、多くの「従軍慰安婦」の女性たちは故郷に
戻れませんでした。その上、自分が「従軍慰安婦」であった事実をひた隠しに
して生きざるを得ませんでした。

   そのあたりの事情をテレビ朝日は1991年に放送したTV番組「ザス
クープ・追跡朝鮮人慰安婦、知られざる真実」で紹介していました。その時の
番組では、「従軍慰安婦」を多く出したとされる全羅南道のある市場で、妹を
連行された女性と周辺の人を取材しました。そのやりとりを記します。

アナ「(この辺で)女の人が狩り出された話を知っていますか?」
男性「(横にいる)ハルモニの妹が連れて行かれた」
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/05(火) 00:38:28

アナ「どういう風に連れて行かれたのですか?」

男性「強制的にだよ・・・ここは儒教社会だから体面があってあまり話せない
   んだよ。自分の家から女子挺身隊を出したとなると、他の者の結婚にも
   さしつかえる・・・結婚してたら連れて行かれないというので、12か
   ら14歳くらいでみんな結婚させたんだよ。連れて行かれたらもう消息
   が途絶えちゃうんだ。行方不明の人多いよ」

アナ「おばあさんはそれから妹さんに会いましたか?」
ハンメ「会っていない。行方不明だよ。生きているのか死んでいるのかわから
   ない」
(注)ハンメ、ハルモニ=おばあちゃん、おばあさん

さて、吉田証言にもどりますが、地元の新聞「済州島新聞」は強制連行
の事実を否定した記事をわざわざ載せたそうです(未確認)。これは韓林花さ
んのいう「民族的感情」を裏付けているのかも知れません。

一方、吉田さんを「職業的詐話師」と酷評している人もいます。千葉大
学の秦郁彦教授はクマラスワミさんにそのように非難したという記事が週刊新
潮(96.5.2)に掲載されたそうです。(未確認)

   吉田さんは、独立紀念館の近くにある韓国最大の集団墓地「望郷の丘」
に自費で「謝罪の碑」を建てました。これに対し秦教授は今度は「職業的演技
者」とでも呼ぶのでしょうか?
http://ime.nu/www.han.org/a/half-moon/hm012.html#No.117
58秦郁彦は悪名高い詐欺師:2007/06/05(火) 00:41:56

『慰安婦と戦場の性』批判

この著者は時々、まともな仕事もするのですが、しばしば人が変わったように、
ずさんな仕事、あるいは人を誹謗中傷するような、因縁をつけるようなことも
やります。この本は、ずさんな仕事の代表的なケースでしょう。

この小文でも紹介したような、写真や図表の無断盗用、資料の書換え・誤読・引用ミス、資料の混同、
意味を捻じ曲げる恣意的な引用・抜粋などの例をリストアップしてみたのですが、
膨大な量になりあきれてしまいました。どこかで公表しようかとも考えたことも
ありましたが、バカらしくなってやめました。それにしても人に対してはさんざん
因縁をつけながら、自分の間違いを指摘されても無視して開き直るのには、
驚くばかりです。

なお前田朗さんがこの本の「図版盗用」「写真盗用」「伝聞・憶測・捏造」などの
問題点を詳細に批判されていますので御参照ください
(『季刊戦争責任研究』第27号、2000年3月、『マスコミ市民』370号、1999年10月、
に掲載された前田論文参照)。 2002.12.17

資料の扱いもずさんさである。たとえば、一九三八年に内務省が陸軍からの依頼を
うけて慰安婦の徴集の便宜を図った資料がある。この本では内務省警保局の課長が
局長に出した伺い書が、内務省から各地方庁への「指示」に化けている。
さらに五府県に慰安婦の数を割当てているが、その人数がでたらめで、資料では
合計が四〇〇人になるのに、氏の数字では六五〇人とされてしまっている。
引用も言葉を勝手に変えたり、付け加えたり、およそ研究者の仕事とは思えない(五六頁)。
http://ime.nu/www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper44.htm

池田信夫と秦郁彦は2大詐欺師だね. 日本の恥だ.
>武士は自分の「領地」を見たこともなく、その家禄はほとんど貨幣で支払われていた。
物々交換を仲介する武士の特権が貨幣によって「中抜き」されていたため、
明治維新によって封建的特権が廃止されても、あまり抵抗がなかったのだ。>

どういう意味なのかわかりません。解説お願いします。
江戸後期の武士は、土地に対して金銭的な価値しか見出していなかった。
祖先伝来の土地だとか、殿様から与えられたとか、そういう内面的な価値を見出していなかった。
だから明治の新政府が自分達の土地を取り上げようとしたときも、
それに強硬に抵抗しようというインセンティブが働かなかった。ってことじゃね?
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/06(水) 11:56:26
>>58
経済学しか知らないおこちゃまの弁乙w
>>60
それは、おかしい。土地に金銭的価値しかないのは、現在普通のことだが、
土地をとりあげられたら、あらゆる人が激怒するはず。
>無料で読める(読むに値する)本があったら、コメントしてください。

また山形をいじめるのだろうか。
「知的財産権」を廃止するということは、すべての著作物を無償で公開させるということではありません。
Boldrin-Levineの提案では、本を書いて出版社に渡すときロイヤルティを取る通常の財産権は認めています。
複製を禁止する権利がないだけです。>

 複製禁止じゃないなら結局、コピーされまくって全部無償になるのでは?
意味がわからない。
本がでたのに、なんか静かなスレ。
まだ書店にはならんでないでしょ。

「こんな無料のブログをまとめただけの小難しい本が○万部も
売れるとは驚きだ。」
とか自慢するんだろうね。
しかし、なんでアクセスが何万もあるんだろう?
毎日更新している、ほかよりも昔からあったなど。
>私がいつもブログの読者として思い浮かべているのは、
>霞ヶ関で夜遅くまでくだらないペーパーワークをこなしながら、
>日本はこれでいいのだろうかと疑問をもち、改革の方向をさぐっている
>若い官僚だ。そういう人に少しでも私のメッセージが届けばうれしい。

何これ。本気でいってんの?
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/11(月) 17:08:22
官僚には読んで欲しいが、イナゴには消えて欲しい。
権威主義丸出し。
池田は「知のファシスト」にしか見えないね。
前のほうの長文を流し読みしたけど、結局、慰安婦に関して、
旧軍が積極的に関与したという証拠は一つもないわけですね。
スレ違いですみません。
知や理性の否定こそがファシストなんだよイナゴ君
はてなブックマークは以前から変なサイトばっかり上位にくるのでバカにしていた。
使ってるやつは、いなごばっかり。
なんで池田は、こんなに人気があるのか? 
けなすにしろ、ほめるにしろ、何万人という人が
毎日押し寄せるブログ。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 00:08:00
池田がどうとか以前に、半島出身者が噛み付いてるようにしか見えないんだが…
ここでやるなよ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 00:44:09
<前のほうの長文を流し読みしたけど、結局、慰安婦に関して、
旧軍が積極的に関与したという証拠は一つもないわけですね。>

終戦時に徹底的に証拠隠滅したので残っていないというだけだ.

76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 01:16:29
証拠隠滅したという証拠は残っているんですか?
積極的な関与の証拠なら前スレか前々スレにあるぞ。
慰安所の要請設営や運営、料金設定を軍が直轄していたケースはいくつもある。

今回のアレは山形や歴史学会との喧嘩が賞味期限切れしたから
新たに騒動のタネを仕込んだだけじゃねえの?いくらなんでもバカ過ぎるエントリだろ。
ネット右翼でおなじみの2ちゃんねらーがこうして池田を叩いているのを見ると、
ネットイナゴが「知的エスタブリッシュメントへの反発」という池田の言い分は正しそうだな
>彼らが朝日新聞を攻撃する理由は、政治的な保守主義ではなく、
知的エスタブリッシュメントへの反発なのだ。

池田の脳内=朝日新聞=高学歴=東大卒=官僚=知的エスタブリッシュメント=自分を投影

  世間  =キチガイ=肩書きだけか?w=税金泥棒=   文系不要     =幻影から目覚めろ        



>>78
池田信者乙
わからないことを自信満々に書いて自爆→批判コメントを全て削除→削除できない意見にレッテル貼って罵倒
このパターン以外になにかあるの?この人
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 12:09:02
このパターンで、どんどん名を落としてくからな。
正直、まともな技術者は相手にしないと思うよ。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/13(水) 22:14:42
アドレスブロックを、土地のように自由自在に大きくしたり
小さくしたりできるんですね。ビックルを一気飲みしそうになりました。
英エコノミストのレベルとかならともかく、
朝日新聞や池田ごときが知的エスタブリッシュメントとは片腹痛い。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/14(木) 05:40:19
>>69
ブログのイナゴ・炎上については単純に技術的な問題で、残念なことだがコメント・トラバに制限
を掛けるしかないと思う。電話で留守電居留守を使ったり着信制限したりと同じ。
余所で色々と言われること自体はまあ仕方がないというか。
ただスルーに慣れていない場合やデマを書かれてしまうとシンドいけどね。でも
これも有名人・公人の場合は有名税でやむを得ない部分もあるしなあ。

はてブについてもそうだけど、やっぱり良くも悪くも池田さんがネットに期待し過ぎているんだよ。い
まだにネットを相手にしない人がいる一方、片側には楽天的なネット支持者というのもいまだにいるけど、そういう
人が「裏切られた!」「バカを排除すればいいんだ!」となると池田さんみたいになるんじゃないかな。
病状が朝日の団藤氏(ブログ時評氏)やオーマイニュースの顛末に似てきている。
>>85
そういうことじゃないだろ。
炎上せずにブログやってる専門家だっているわけでさ。
オーマイニュースも池田も明らかに釣りとしか思えない記事が多すぎ。

なによりも、自分の考えに固執して他人の意見に耳を貸さない挙げ句の果てに
相手を罵倒するという池田の嫌みな性格が問題なんだろ。
馬鹿に対して寛容か不寛容かの違いだと思う
梅田望夫が寛容なら、池田は不寛容。どっちがいい悪いじゃなくてね
イナゴに反応するとその10倍のイナゴが集まってくる。
>>86
オーマイに関しては、オ・ヨンホが日本の特殊事情(ジャーナリズムはお約束として進歩的に
振る舞うことが多いが、ネチズンはむしろそれに飽き飽きしている者が多く、地上波でも大衆の保守的な本
音を堂々と言う「そこまで言って委員会」や「TVタックル」が受けている)
をよく知らず、韓国のような素で反体制的な市民が主流と誤解していたらしいことが全ての間違いの始まり。

日韓のオーマイ編集部が想定する「市民」像と、それに違和感を覚える読者との
ズレがいまだに埋まらない。鳥越も完全にネチズンを誤解していて、「これからは市民記者の時代だ」
と持ち上げたのに、自分の信じる「市民」が少ないと気づくとネチズンの批判を始める始末。結局は辞めたけどね。
団藤さんはオーマイを否定していたけど、ネットを「知のピーク」と持ち上げつつ同時
に「クズが多い」と嘆く団藤さんも所詮は同じ穴のムジナなのよ。
>>87
「ネットではバカはスルーする」(ある意味ではバカに寛容になる)「ネットは
自己責任なので自分の身は自分で守る」と梅田さんは分かってるんでない?
はてなもそういうシステムでしょ? 自分の意向でコメント・トラバの敷居を上げ下げ出来る。

以前、池田さんはwikipediaも批判していたけど、「嘘も多い」と了解すれば普通に使う分には
あれで充分だしね。恐らく参加にハードルを設けると項目は急減して結果的には今よりも平均的なレベルは下がるよ。
最近の毎日「ネット君臨」の言い分が池田さんにソックリなんだよ(池田さんは「ネット君臨」なんかバカにしているだろうけど)
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070610ddm003040158000c.html
>>90
そもそもネットの馬鹿をスルーするという発想自体がね。
そう発言している時点で「俺は馬鹿ではない」と逆説的に言っているのと変わらんわけでさ。
先般のネットイナゴという発言にも同様の意図が読み取れるわけで。
ここにいる人は池田の「利他的な遺伝子」や「IPアドレスの枯渇」のエントリをみて
池田の少なくとも専門外の分野についての発言がいかにいい加減か気づかないわけ?
専門外の分野に口出しするのも構わんが、間違っていたときにそれを受け入れる謙虚さのない奴は何を言ってもだめだろ。
ポイントは恐らく>>91も利他的遺伝子の専門家ではないことだろうね
その点で池田と同じだけど、もちろん多くの人は池田の方を信用する

匿名で発言するからには、それが床屋政談として扱われても仕方ないし、
ネタに群がる「その他大勢」のネットイナゴとして扱われても仕方ないよ
>>91-92
敢えて池田を擁護しておくと、彼が自分の庭(ブログ)で何をしようと勝手なので、
そこまでは過剰に彼に要求は出来ない。
池田がはてブに文句を言うのは裏を返せばネットに対する期待が過大にあるからで、「良くも悪くも
こんなもの」と悟ればハラを立てることもないのではないか?
同時に「間違っていたときにそれを受け入れる謙虚さのない奴は何を言ってもだめ」
とまで他者(ブロガー)に応答を要求することもまた出来ないのではないか?
俺思うんだけどネットイナゴって実在するのか_?
それとも1人のキチガイが複数キャラクターや複数アカウントを使って、
仮想炎上を演出してるだけじゃないかと時々思う。
最近はてなにネットイナゴが集まったのじゃなくて、
はてなを利用して池田信夫を攻撃しようとしてる1人の男がいるだけじゃないのか。
なんらかの個人的な逆恨みで。
はてなが突然変貌をとげるわけがないと俺は思うから。


たとえば、
小倉秀夫弁護士のサイトを匿名で荒らしていたのは切込隊長だと、
このブログでは断定してるね、

http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/174378/
客観的に見て池田がトンデモ電波なのは事実だからそこまで妄想を展開する必要はなかろうて
池田の専門ってそもそも何だよって話だけどなー。
逆淘汰ってなんだよw、逆選択だろーが。
経済学者ですらねーよ、この人。
元○系で元NHKでルサンチマンを原動力にしたヨタ話屋さん、だな。
wikiでは逆選抜と書かれていました。
どれが正しいんだろう。
俺も授業では逆選択って習ったから違和感があった。
ググって見たら「逆選択」と「逆選抜」が両方あって統一されてない模様。
まあ、adverse selectionの訳語だからどっちでもありか。

で、「逆淘汰」なんですが正直何だかちょっと臭ってきますわよ、奥さん。
思想系とかそっち方面のにほひが。
うちの教科書では逆選択でした
岩田先生の本でも逆選択
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 19:07:42
池田先生は馬鹿に寛容だろ。あのコメント欄見ろよ。
Wikiの方が正しい、とか言うと池田先生に馬鹿にされるよ
アタリショックの都市伝説信じてきたらしいからな

さすがセンセイ
>>102
それは揶揄してるんですか? ほめてるんですか?
>>92

はてぶとか見る限り多くの人が池田を信じてるようには見えないけど。
むしろ本当のことでも池田が言うといんちき扱いされそうな雰囲気さえある。

>>93

逆に言えば、はてぶや2チャンで批判されても文句言うなというのも池田に期待しすぎでは?
馬鹿はスルーすればいいとかいうけど、池田を批判する人の法こそ池田を馬鹿と思うなら、ブログなんか水にスルーすればいいだろと思うが。
池田がはてなを批判するのはNGで果て部が池田を批判するのはOKというのでは池田が反論コメントとラバを削除するのと大差ない行為だろ。
対立陣営を持ち出して「多くの人が池田を信じているようには見えない」って言われても困るw
そういう特殊な例の話じゃなくて、一般論として、アルファブロガーで大学教授で社会的にも地位のある人間の言うことと、
どこの馬の骨とも知れない匿名の人間の言うことのどっちを信じるか、ってことだろ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 10:42:15
>>105
もちろん池田の方が信用される
信用されてしまうから、有名人がいいかげんなことを言うのは危険なんだよ

池田は今年初めの経済議論のときに、さんざん素人が経済を語るなとくりかえしていたにもかかわらず
自身は経済以外のことについていいかげんなことを書きまくって
批判されると「しつこいな」。

ダブルスタンダードにもほどがある
批判するにしてもバカとか電波とか子供みたいな罵声では、だれも信用はしないよ。
きちんとした批判のブログでもつくれば信用されるかもしれない。
それでも、池田ブログよりアクセスを集めるのが難しい。
なんであんなにアクセスがあるのかもまだ解明されていない。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 11:17:31
池田先生は自分ではこういうこと書くのにね。こういうのは罵声とは言わないんだ?


http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/da4a4e6c3d49221f8b9e2887069fc623

Re:コレにつきる気がします (池田信夫)
2007-02-20 13:32:17
これがさっき言った「空気嫁」のバカコメントの典型。

>賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない(中国と日本のプログラマの生産性の違いだけできまるんじゃない)

原文のどこに「だけで」と書いてあるわけ? そういうふうに読者が解釈することと、原文にそう書いてあることの区別もできないのかね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/16(土) 11:20:38
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f9935362b328c8971c0ca365a8eaf285

Re: 醍醐先生のblog (池田信夫)
2007-03-21 17:13:35
彼は共産党員ですよね。NHKの「国際女性戦犯法廷」騒ぎのときも、朝日新聞の誤報を鵜呑みにして、上野千鶴子などと一緒にNHKを非難する「声明」を出した。

電気通信審議会でも、「公衆網の再販を認めよ」とかいうばかげた提案を何年も執拗に繰り返し、さすがの総務省にもクビにされました。

個人的にも少し知ってますが、いい人ですよ。しかし頭が悪い。「まじめはバカの埋め合わせにはならない。まじめなバカほど始末の悪いものはない」というドイツのことわざを思い出します。



こういうコメントも残してるしなー

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/da4a4e6c3d49221f8b9e2887069fc623

Unknown (haha)
2007-02-20 11:11:55
問題の趣旨からずれますが私の個人的な感想は、山形は信用ならないというか、
あーゆー権威を借りたやり方は、自分自身の論調に自信が無い事の表れだと思います。
他人の意見を借りて自己を正当化するような論調は、人間として最低ランクです。
だいたい文章が気持ち悪いです。バンコクに15歳の女の子でも囲っていそうな印象を受けました。
Unknown (yoh) 2007-06-16 18:55:17

>スルー力を要求すると女性ユーザーを失う

そんなナイーブな女性ユーザーが、紹介している本
片っ端からけなしている池田についていけるとは
思えない。
はてなのアカウントを何らかの目的で大量収得してる奴がいるんじゃないのか。
自分のブログへのはてなのリンク数をあげるために。
で、そいつが、池田信夫を攻撃してるんじゃないか。
どう考えても不自然。ネットイナゴにだってルールや倫理があったりするけど、
ただの教授を攻撃するのに、「死ねばいい」など書くはずがない。
それも複数の人が同じようなことを書く、ありえないです。
祭りがあるところには、確かにイナゴが集まるけど、これはイナゴじゃない。
>>111
池田信者乙
専門学べば、池田がどんだけトンデモ学者か分かるのにな。
>>112
専門家が見ればきっと池田はトンデモに違いない。そうであって欲しい、というイナゴの遠吠えにしか読めない
お前は池田が言う夜郎自大の意味すらわかってないだろ
池田のこと? >>夜郎自大

「物理的世界では、原因と結果の間には1対1の対応関係があるので、(中略)
変化は静的な平衡(均衡)状態に至るまでの過渡的な撹乱にすぎない」

物理学でも、加速度とか変化をあつかった方程式がいくらでもあるのでは?
それは、錯乱ではなく、きちんと答えがもとめられる過程だ。
だから専門家じゃないやつが反論するなって
疑問を持つこともだめなの?
専門家でも何でもない池田が発言しなければいいだろw
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 23:08:15
・・・と考えてブログを荒らすのがネットイナゴだな。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/18(月) 23:36:55
なんかおもしろいな
>>113の お前は池田が言う夜郎自大の意味すらわかってないだろ
という「お前はきっと〜だろう」という言い方が誰かにそっくりだ


それはさておき
池田がエントリを上げるたびに
さすが先生!おみごとです!
と10回ぐらい書き込むスクリプトをつくると楽しいと思った
>>119
各分野の専門家にとってのイナゴが池田だと、なるほどなるほど。
確かに方々で夜郎自大な発言をしては恥をかくパターンだもんなあ。
アルファブロガー捕まえてイナゴ扱いかよw
イナゴはお前みたいな「その他大勢」であって特定の個人じゃないだろ
アルファブロガー(笑)ってファイナルベントみたいな衒学オヤジみたいなのばっかだろうがwww痛すぎwwww
池田もトンデモな発言繰り返すんなら群れてイナゴになるべき。
いつも不用意な発言で炎上して評判下げてるだけだもんなw
>>115
そのとおり、変化の方程式こそ物理学で大切。池田がおかしい。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 07:00:31
アルファブロガーコンテストがどんなものか知ってれば当然イナゴだってわかる。
だいたい最初のときは、コンテストは投票だけで決めてただろ?
最初の11人は、物凄くいい加減に選ばれてる。コンテスト自体の知名度が低いんだから。
1人の異常者が複数投票をくりかえせれば、アルファブロガーになれたんだから。
それに、このコンテストで選ばれた連中は以前からお互いにトラックバックをはりあっていた、
仲良しクラブのメンバー。
もともとおかしなおかしなブログ賞なんだから。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 07:04:41
ちなみに、これがいわゆるアルファブロガー様が当時やってたお仕事
http://www.nnistar.com/archives/200410010413.php
こういうことやってた時代に選ばれてたんだぜ。
笑っちゃうよな。祭りがあればかけつけて、切込隊長も出撃とかよく2chで書かれてた。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 07:10:37
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=311
これが初期の投票のページ。

ようするに当時ほとんどの人が知らないようなサイトで密に行われていたブログ賞の結果選ばれたのが、
現在のアルファブロガー様たち。
そしてそのなかには、1人で複数投票しまくるような異常者もいたわけ。
アルファブロガーを探せコンテストなんてほとんど宣伝されてなかったんだから。
(今もほとんど宣伝されてないけど。)
yahooとかgoogleが主催したブログ賞があれば、少しは、信頼度もあるかもしれないけど。
あるいは事前に広告をだして、多くのブロガーやネットの人々に周知をはかったうえでやるのであれば、
どこのサイトでも良かったけど。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/19(火) 07:19:31
ちなみにアルファブロガーはイナゴだけど、
池田信夫はアルファブロガーじゃない。
アルファブロガーという和製英語というエントリーでは、アルファブロガーを批判してる。
>>126-129
アルファブロガーの定義が明らかにおかしい
お前が言うとおり、その賞なんかどうでもいい話じゃん
>>130
スレチだが「アルファブロガー」って何だったんだろうね? ああいう人種は自民党・民主党の
懇親会に出たり、既存媒体を批判しつつ自分もインナーに入りたい人たち、なのかなと思ったんだけど。

そういうプチアルファブロガーな馴れ合いって色んなジャンルのブログで起こっている。
オンだけの関係ならともかくオフでも顔見知りになるとか、ちょっと理解できんのだが。ネ
ットはそういう関係のない気安さがいいと思っていたので。
オフで出掛けたイベントや出先等でさえオンの関係が入ってくるなんてウザくてたまらんと思うのだが。
アルファブロガーは自慰行為


常時ランキングしてるこっちのほうがまだまし

社会・経済ランキング [人気blogランキング]
http://blog.with2.net/rank1500-0.html
そっちこそネウヨの自慰行為だし、そのランキングは信用できるの?
イデオロギーに意識的な池田の方が1000倍マシだろ
池田こそ自覚症状なしにネウヨやってるんじゃ・・・・
池田信夫のブックマークを荒らした人と小倉弁護士のブログを荒らした奴と同じだと思うよ。
インターネットの炎上はある男を中心としておきてる。
あの男に関ったことやあの男が参加した祭りは奇妙な燃え方をする。
池田は人品卑しく専門性皆無の雑文書きなので
何かあれば叩かれるであろうことは前々から分かってた。

陰謀論・・・・っつかアンチ切込?
あれも相当胡散臭い人物だけど今回は別に関係ないだろ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/22(金) 11:43:19
>私の4月馬鹿の記事は、朝日の社内で問題になり、
編集局長も読んだそうですが、何も反論できない。

朝日がネタに釣られなかったら→「反論できない」とご機嫌の池田先生。

どこに、4月馬鹿のネタにまじめに反応する奴がいるんだよw
ってコメ欄で突っ込んだら、やっぱりのせてくれない、池田先生。
>>132
ひでえなあ・・・はてブのヘイトコメントどころじゃない荒み具合だ。
見てそれとわかる本物のウ○コには誰も群がらないって事かねぇ。
それにしても、あのコメント欄の
「池田先生の素晴しい意見には万々歳でございます」
みたいなこと言ってる連中は最高にキモいな。
異論や疑問がなくて感心してるだけなら黙ってろっての。
これこそノイズじゃねえか。
すでに新興宗教の域に入りつつあるな
お花畑つくって教祖様気分なんだからそっとしといてやりゃいいだろ
それで池田も信者も幸せなんだから。
それにしても池田は何でまた専門でもない慰安婦の問題にここまで固執するんだろうか。
それにしても池田は何でまた専門でもないIPv6の問題にここまで固執するんだろうか。
売名兼ねて、ネットウトク化してるんじゃないか・・・
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 03:10:40
なんで、池田のブログのアクセス数が多いかって

そんなの馬鹿ネトウヨをつりまくってるからに決まってるじゃないかw
馬鹿ネトウヨは権威があるように見える人間に
「朝日はいかん」とか「従軍慰安婦なんていない」なんて書いてもらうと
よだれたらして喜んじゃうわけでw

で、「池田先生の素晴しい意見には万々歳でございます」
って気持ち悪いマンセーコメントを書くような馬鹿が集まってくると。

従軍慰安婦や朝日叩きネタのときだけコメント数が異常に多いのが動かしがたい証拠w
例の慰安婦に関する英文ブログへのコメントは全然ないな。。
確かにトクヴィルのときの記事と比べて食いつき具合が全然違うよね
学問には無関心で、そのくせイデオロギーを語りたがる連中がいかに多いかってことだよ
ネットウヨクって背が低くて、ダサいシャツにダサい白か茶系の綿パン履いてるやつだろ。

ネット国士さま香ばしい
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 07:36:25
池田って大人のネット中毒者の典型だろ
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/28(木) 13:26:02
これはひどいw
池田のコメント
>そもそもホンダ議員なんて、頭は悪いけど一応日系なんだから、
外務省が日ごろからまめに情報提供していれば、丸めこむことができたはずです。

まがりなりにも議員に向かって
>頭は悪いけど
こんなこと言いながらはてぶのコメント批判ってwwww
みんな池田先生に遠慮はいらないようですよw
軍による強制連行があったのかなかったのか、という
事実関係の確認をしているはずが、コメント欄でちやほやされてる
うちに左右のケンカみたいになっちゃってる。
本当に朝日に誤りを認めさせたいなら、ネット右翼を切った上で
「ジャーナリストとしての誇りを戻すために訂正をだすべきだ」
とかいうような、矜持を持たせる言い方になるはずだ。
勝ち負けにこだわって、状況を治める能力がない池田の性格が
足を引っ張っている。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 07:49:10
>>145 >>151
ネウヨは池田が
>「高給につられて出稼ぎに行ったら、タコ部屋に入れられて逃げられなかった」といった話
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4682759523d9bd7cd9f4bed9ed84d9d5

と書いたような部分はどうせなかったことにするんだよ。それはともかく、外岡秀俊が
文芸賞をもらっていたというトリビアは初耳。ググると有名な話だったようだが。池
田も朝日・NHKに内定をもらえるとは「優秀」なことは優秀だったのだろう。東大の上げ底もあるしな。
池田の一番の欠点は知識よりもあの性格だなぁ。。
異様に負けず嫌いでプライドが高いし 罵倒癖も・・・
リアルの人付き合いは大丈夫なんだろうか
>>153
> 異様に負けず嫌いでプライドが高いし 罵倒癖も・・・

出自が革マルだからねえ。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/ikeda/020925/index.html
>>154
おどろいたわ。池田って革マルだったんだw
今じゃがちの右だが、いつ転向したんだろうね。

>亡霊は日本でしぶとく生き残っている
ブログでも社会主義は人類の大きな寄り道、なんて言っていたが
過去の自分の経歴とどう折り合いを付けているのかね。
池田の今までの行動からするに、意外と本人の頭の中ではなんの矛盾もなく一貫性がもたれているような気もするがw
>朝日・NHKに内定をもらえるとは

バリバリの左翼だな
>>156
「左翼」つうより、「プロ市民」じゃない、エリート意識丸出しの「前衛」だな。
中核とかが前者、革マル(と昔の日共)は後者で、旧制高校〜帝大の教養主義がルーツの。
(自称)エリートの主体性に右も左も転向もない。衆愚(イナゴ)の分離と賢者の結合が本意。
ネオコンなんかにも多いって聞いたような>元サヨク

僕は騙されていたんだ!今真実に目覚めたんだ!ってのが活動力の源泉なのはネトウヨと同根だね。
彼らと仲良いわけさ。

まあ、悲しい事に、左翼側の変な理論を若い頃に信じちゃうような人は
年とって「目覚めて」も右側のカルトに簡単にはまっちゃうんだねぇ。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/29(金) 21:12:26
一般的な「ジャーナリスト」の在り方としての質問なんですが
国家権力を監視するのが仕事のジャーナリストが、
政府の情報戦戦略にあーだこーだいうのってアリなんですか?

特に今、ネット右翼の親玉みたいな誤解を受けかねない
池田がいってるのはどうなのかなー・・・と。
>>159
池田氏はジャーナリストじゃないし、ジャーナリストであったこともないだろ。
NHKのディレクターの仕事はジャーナリストの仕事とは全く異なるし、そのような職業教育もしてないよ。
記者採用とPD採用じゃ全く違う道を歩むんだから。
社内での扱いもはっきり違う。
まぁ、それがNHKひいてはマスコミ業界への“恨”の源泉になってるっぽいが。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 01:22:52
>>155
「転向」してないでしょ。>>154のURLの後段ではマルクスの現在的な可能性についても言及している。また、
左派(元左派)ほど清算主義的なガラガラポン志向に陥りやすいから、池田もそこはしっかり引き継いでる。

>>159-160
そもそも「ジャーナリスト」って何なんだろうね? 新聞でもTV局でも大半の記者はルー
ティンワークに疲れ果ててイヤな顔をして働いているのが現実だと思う。NHKでもほとんどの人
は自分の仕事にはもう諦めている(少なくとも自分の知り合いを見ると)
またああいう業界では、諦めていない-ルーティンに埋没せずに自分のやりたい仕事を実現していっている-
「良心的」な人ほど池田も言うようなステレオタイプな進歩的な思想に染まりやすいという皮肉もある。

>>160氏の言うTV局における記者職と制作職の違いについてはよく分からないが、ただしNHKは政治部の与
党番ほど「出世」しやすいはずなので、それが彼の「恨」だとすればそれはそうなのかもしれない。
マルクス主義を父親に例えて、それの乗り越えを語ってた池田先生だよ
イデオロギーを相対化できるくらいには自分がわかってるんじゃないの?
転向左翼のステレオタイプに当てはめるとさすがに池田先生に失礼だよ
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/30(土) 11:56:08
 【日本国のしくみ】・・・・・構造改革によって300年間確定しました
   ∧_∧
  (・∀・ ) 「 国Tキャリア 」 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 国Tキャリアのウンコ
      (___)  「 ノンキャリ国家公務員 」 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__)ノンキャリ国家公務員 のウンコ
         (___)      「 地方公務員 」 クン
        (・∀・ )
        ⊂    \
         (⌒__)ブリッ
        (_)  人
            (__) 地方公務員 のウンコ&番犬
            (___)      「 政治家 」 クン
           ( ・д・ ;)
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___)  政治家のウンコ
              ( ´д` ;)  民間企業の「 社長 」 クン
              ⊂    \
               (⌒__)ブリッ
              (_)  人  民間企業の社長のウンコ
                  (__)  「 全ての民間社員 」くん=奴隷階級
                  (___) おまけ:(民間奴隷のカス)派遣労働者=ボロキレ、モノと同じ
フーコーのディシプリンはビッグブラザー的な集権体制ではなくて、
そこに生きる人々が自分から進んで規格化されようとする権力構造の説明なのに、
監視社会はトンデモとか、その程度の知識しかない奴がコメントすんなカスが
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 01:38:43
>>158
ようするにバックラッシュ(揺り戻し)ということですか。
今、朝日新聞を叩きまくってる人達も、昔は朝日新聞のいうことを
疑うことなく信じ込んでいた人達なのかもしれませんね。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 12:31:28
>>165

西部も全学連だし、つくる会の藤岡も共産党員だったわけだし、
インテリっぽく見えるwウヨって基本的にサヨ崩れなんだよ

しかし、相変わらずマンセ―コメントの連中は馬鹿だな
>わずか数百万の公務員が1億3000万が発信する情報を整理して、それを監視下に置くなどということは、
世の中のあらゆるコンピューターを政府の監視下に置くなどしない限り不可能です。
>全ての情報を監視下に置くなんて、公務員が1000万人くらいいないと不可能です。
>税金が今の倍以上にならないと、予算がとてもじゃないが足りなくて、監視社会なんんて実現不能です(笑)

こいつらには情報のフィルタリングって概念がないのかw
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 13:08:38
極端な思想を持つ人は転向するときも極端な思想
を持つ。だから、極左は極右になる。

逆に元から穏健な思想の持ち主は転向するときも
穏健な思想な持ち主になる。
だから、中道左派は中道右派になる。

昔、政治学でやった。
硬い心を持っているか柔らかい心を持っているか
の違いらしい。池田さんは硬い心を持ってるタイプなんだろうね。
フム、それは一理あるな・・・
社会保険庁みたいなアホを例にだして、国は国民を管理できないとかいっているアホがいる。
税務署のうるささを知らないアホ。
池田はマル経クズレ
東大はマル経しかおらん
その反動で極左と極右をいったりきたり
20行を越えるなって言ってるのに20行を越えて中身のないコメントを書いてる奴らは何なの?
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/03(火) 18:07:51
20行を越えたら削除するって言ってるのに20行を越えても自分に都合のいいコメントなら削除しない池田は何なの?
サイレントマジョリティーなめるなよ、池田
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/05(木) 04:34:50
今度は原爆投下でアメリカに喧嘩売るのか。
「私はナショナリストではない」
とか言ってた割には、こういうネタ好きですなー。

個人的には、池田の意見は間違っていないが
実現はしないと思う。
「正しいこと」と「実現すること」には大きな溝があり、
その溝を埋めるコストは甚大なものだ。
政治的な決着は力関係で決まる。
自然科学のように、正しい意見が勝つのではない。
プライドが無駄に高い学者バカの遠吠えに終わるだろう。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 15:36:11
池田の「頭が悪い」という発言。

この「頭が悪い」という言葉遣いって嫌悪感を感じる。
その人の尊大さというか性格がむき出しだね。
実際リアルで「○○って頭が悪い」って言葉を吐いた奴が2人いるが、
知り合いとしての縁を切ってる。何かお前どんだけのもんやねん、と。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 15:45:10
>>175
逆にお前の器が小さいだけじゃねえの?
だいたい意図することが伝われば
言葉遣いなんて気にしなくていいじゃん。
というかだな・・・池田に面と向かって「頭が悪い」と言えば
発狂せんばかりに感情的になるのはほぼ目に見えている。

「何様だお前」的なツッコミをしたくなるのは、自分は人並み外れて狭量なくせに、
他人には平気で罵倒を繰り出す、ノブオ的な小人相手だからじゃないのか。
はてブ炎上事件のときさんざツッコまれてたけども。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/06(金) 17:41:59
宮沢さんが総理をやっていた1990年代前半は
設備投資が減り続けていた。だから、公共投資を
増やし続けるのは間違いなく正しかったよ。
そうでなければ、すごい不況になっていたはず。
就職氷河期やリストラはもっと凄いものになっていた
だろう。

まぁ、この人みたいなタイプは就職氷河期やリストラが
ひどくてもそこで失業した人達はより生産性の高い分野に
就職するから良いと言うんだろうが、そんなことは机上の
空論のように思えてならない。
そうなるんだったらどこの国も失業問題で苦労しないよ。
公共投資といっても使うところが大間違いだった。
どうせなら農業とか、福祉につかえばよかった。
ダムとかいらないことに使いすぎ。
>>177
池田は、だな〜みたいなやつだなw
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/08(日) 14:33:25
>この事実からもわかるように、革マルは内ゲバの被害者になることが多く、
武闘集団としては大して強くない。その組織実態も数百人であり、
資金的にも朝鮮総連といい勝負だろう。それなのにJR東日本のような大企業が彼らを恐れ、
松崎が会社や組合の金を横領してハワイに別荘を建てるのを黙認し、
それを批判する週刊誌を駅の売店から引き上げるといった常軌を逸した対応を行なうのは、
革マルが命をねらうテロリストだからだろう。


革マルは被害者で強くないけどテロリストだから怖いって言いたいのか?

なんか小学生並の文章w
革マルになれば、ハワイに別荘がもらえるのか、
みんなで革マルになればいいよ。
>>178
さすがに池田でも大不況期にそんなこと言わないだろ。
ただ、不況の脱出方法を不良債権処理のみに限定しすぎな感はあるが。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 20:39:32
みんな池田先生の人格障害にはお気づきのようですが、基本となってるのは

東大法学部→官僚
に対する
東大経済学部→半官とはいえサラリーマン
のルサンチマンでしょ。

NHKでも友達いなかったろうな

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/09(月) 22:01:13
池田先生が大学で「経済論戦ディベート術」という特別講座のコマを
持つことになった。
ある日の講義で、居眠りしていた学生を池田先生が指した。
学生はこう答えた。
「すみません先生、質問を聞いていませんでした。でも答えは分かります
『学部レベルの教科書すら読んでいないだろ』でしょ?」
>池田先生の人格障害

なんぼ正しいこと言ってもあの物言いじゃ何も進まないだろう、
ということの繰り返しだもんな。
独善的すぎるし。
>>184
そうそう、東大の中でも学歴ヒエラルキーがあるのな。
東大にいった友人が「理3だと“スゲエ”って感じだよ」と
いってたの聞いてびっくりした。

池田も権威主義に走りすぎてるからみっともないんだよね。
おまえらのいっていることは、いまいちピントがずれてるような。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 06:24:33
あいつ、よー結婚できたな。嫁もちゃんと相手を選べよ。熟年離婚を待ってるんか。
外でひたすら毒づいている小人、葬式しても誰も来ないだろうね。
>>189
ワロタ
都合のいいコメントしか掲載許可しない人が何を書こうが説得力ゼロ
ここに書けよ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 03:42:31
なんかこの人はメンタリティがおかしいように感じます
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 10:18:28
この人は財政政策だけじゃなくて金融政策も嫌い
みたいですよね。要するに、マクロ経済政策は
みんな嫌いでとにかく政府が市場に介入しない
のが正しいと思ってるように見えます。

個人的には不況期に頼りにしてはいけない人
だと思いますね。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 13:56:49
>>194
最近だとここか。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/51aeef60908cd23ccd94614822a87034
>たしかに宮沢氏は聡明だったのだろう。しかし市場経済は、彼よりもはるかに賢
>明に問題を自律的に解決できるようになったのだ。

ちなみにフリードマンは80年代前半に来日しているんだけど、ここで日本の知識
人がフリードマンの金融政策面を全く理解せずに小さな政府だけマンセー→そうした
態度にサヨクが反発 したことが現在の不毛な混乱の一因でもある。
フリードマンについてはマンセーする人も批判者もなぜか金融政策は無視する傾向がある。
レッセフェールでも金融政策だけは外せないのが経済学の要諦なのにね。

マクロ政策への忌避・無視・嫌悪は日本の経済論壇の昔からの悪癖。リフレ派は
この一点だけで左右から浮いている(実際は是非は別にして構造改革主義者と共通する主張も多いのだが)
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 01:42:19
リバタリアン?
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 01:54:23
人格障害?
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/14(土) 03:40:25
2chにのせる顔じゃないだろ
人は見かけによらない。バカ顔でもものすごく頭がいい人が多い。
おれみたいに。
西和彦の取り巻きというのが非常によくわかる
権力を憎悪しながら権力を欲しがる人だ
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/17(火) 07:52:14
池田さんへの質問でしょうね(笑)

現行5%の法定利率、引き下げへ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070715i101.htm
早ければ2009年の通常国会で法改正したい考え。

裁判の逸失利益は妥当か?
ttp://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/fd7b7887fbc7fe311348d8e0557df7ed

これまで日本の経済学者たちは、文句を言ったり、間違っている、とか誰も何も教えてあげなかったのでしょうか?
消費者金融の上限金利にはあれほど文句を言う経済学者さんたちが多かったのに
どうしてこのようなごく普通の民法規定の利率5%については「長年放置」してきたのか不思議ですね。

だって、100年以上前から決まっていたことらしいですから。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/18(水) 00:40:12
都合のいいときにクルーグマソ
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 02:13:49
定期的にネット右翼を釣る池田。
今度は日帝36年か。
エントリーは正論ぽくてもコメント欄が
いつもの茶番なのでゲンナリ。
>>204
彼がネットイナゴと侮蔑している人々の肯定もたまに欲しくなるんですよ
池田先生、コメント数が少ないと物足りなくなってない?
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 10:45:28
エントリ「ナショナリズムの由来」
あれ?反応がいまいちだな。やっぱもっと分かりやすくないと釣れないか。

エントリ「「日帝36年」の神話」w
韓国併合は韓国人が望んだものだ!
日本が併合しなければロシアに支配された!
併合は日本の持ち出しだ!

どうだこれだけサービスしたぞ、これでアクセスアップだw






あれ?
もうちょっとコメントで煽らないとだめかな?←今ここ
あの大澤本の批判て、何か根本的に勘違いしてないか?
彼の本はどう見てもナショナリズム学説についての知識社会学の本であって、
ナショナリズムそのものを扱った本じゃない。
それを観念的と言われてもなぁ…。
まあ、「日帝36年」みたいのを書きたいだけの単なる前振りと考えれば納得も行くが。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/20(金) 13:17:15
>予想どおりすごい数のコメントが来ましたが、

釣り大成功宣言キターーーーw

確信犯で馬鹿ウヨホイホイってすごいぞ池田先生。
いかにもネット右翼を釣ってやろうという魂胆がミエミエでコメントする気がしない。

で、釣られてでてきたぷうとか言う馬鹿ウヨがコメ欄ではしゃいでてイタいw
>ぷうとか言う馬鹿ウヨ

あれは恥ずかしいね〜。

慰安婦騒動の時は面食らったけど、もう
パターンわかったからどうでもいいや。
ぷうは確かにイタいね。伊勢 ルイジアナもどうかと思うけど
あまりに大漁なのでエントリが手抜き
>>158
ネオコンはカンタンに言えば、
昔は共産主義の「世界革命」だった人間が、
今は「自由と民主主義」の世界革命を目指してるってだけ。
>>174
いっちゃなんだが、池田の言ってる事は小林よしのり読んでると
デジャブ感がある
>>165
それ以前に戦後の共産主義は、戦前の軍国主義の揺り戻し。

軍国教育をしていた教師が左翼教師になったり、
エリート軍人が共産主義者になったりと、国破れて世界革命あり
って方向に向かったわけだ。
普通の人とは関係ない話だけど
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:37:50
「BBCテレビのネット配信」の記事についてさ、

「これってそんなに画期的なことですか?
わざわざこんなの使って実際見る人います?
それにこんな投資に見合うだけの収益があると思いますか?
俺がイギリス人だったら「無駄なことしやがって」って思いますけどね。
こんなのよりは、NHKが準備してる有料のアーカイブの方がはるかに
有益だと思います。
NHKやテレビ局を叩きたいだけのコメントばっかで気持ち悪いです
2ちゃんねらーじゃないんだから」

って書いたら、池田がファビョって、俺のコメントを表示もしないまま、

「NHKはアーカイブの配信なんてやってません。嘘はやめてください。」

ってコメントをいきなり書いて表示しやがったから、

「それは俺のコメントに対してのコメントですかね?
「計画してる」って書いたのになー」というコメントと共に、↓のUR貼って
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/nhk2.htm
コメント送信したら、直後に自分のコメントも速攻消して、だんまり決め込みやがったw


こいつひどいなw
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:07
池田は元々テレビ関係の人だからな。
叩きたくてしょうがないんでしょ。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:48
南京事件 キター。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:48:15
>>219-220
業界OBも含めて、マスメディアに恨みやルサンチマンを持つ人は多いですから。地上波に関しては大抵は次の2つ。
(1)高給や無駄遣いへの批判。
(2)地上波県域制への不満。1〜4局地域の住民の「地上波を潰してキー局の番組を衛星・CATV・
   ネットで直接見せろ」「再送信・スピルオーバー停止反対」とかその類ですね。

(1)については「じゃあ見るなよ」「受信料不払いしろよ」としか言えないし、(2)に
ついては「経済力の劣る地方に民放地上波局が存在すること自体がキー局制度のお陰
ですが何か?」「地方地上波局を潰したら今度は”地方切り捨て”とか言わないでくださいね」とし
か思わない。つか、「キー局の番組を直接見せろ」とは、みんなそんなに地上波が好きなのかwww
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:21
>>219
BBCの無料ネット配信は、「公営放送で採算度外視」「コンテンツは公営の
財産という建前で著作権フリーを可能にした?」ということで、むしろ「国民皆負
担で支えられる公営放送」の必要性を示唆するニュースではないかしら?
池田さんのNHK民営化とは食い違うのでは? 「いや、日本でもCMを入れて無料配信するとかの方法はある」とか強弁しそう。

>NHKが準備してる有料のアーカイブ

恐らくはこれにも批判が出てくるだろうけど、NHKグループの受信料依存度を低める声が
年々高くなる昨今、あそこがコンテンツを有料で提供するのはやむを得ない
ことではないだろうか? NHKを批判する人って、「NHKは民営化しろ」と言ってみたり、
「NHKはコンテンツで商売するな」と言ってみたり、脈絡がない感じ。

民営化や受信料依存の低下を求めるなら、NHKグループがコンテンツで商売するのも
認めてあげないといけない。「コンテンツで商売するのはけしからん」「タダで公開しろ」と言うなら、国民皆負担にして
完全な公営放送にすれば国民の財産という建前になるのでそれは可能かもしれません。
民営化・解体とサービスの向上の二極が常に両立して行われるという思い込みってどこから来るのかしら?
国鉄や郵政も愛想は良くなったが「地方路線や地方局の廃止・統合」といった代償は払っている。
民営化である面ではプラスになりある面ではマイナスになる。それだけのこと。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:09:03
>再送信・スピルオーバー停止反対

スレチだけど、これも本当は見られないものを「タダ見」しているだけ、という当然の
感覚が欠如しているのがよ〜分からん。所詮は無料のCM放送なのに、なんでそこまで声高に権
利を主張するんだろ? 経済力の弱い地方にはTV局も少ない→そんなのCM放送なんだから当たり前じゃん。
もちろん佐賀・徳島のように再送信・スピルオーバー前提の地域では今後も継続はほぼ確
定している。今はそれ以外の住民が文句言ってる。なんか変なの。

個人的には「地上波の番組ぐらいは全国民に公平に見せてやれよ」とは思うけど、そうなると大きな
政府的な考え方でどこかがコストを負担するなり、権利や利害の調整をしなくちゃいけないんでないかしら? 
地上波局を潰して衛星やネットで、と言っても利害調整が大変。
でも放送「利権」を批判する人ってそこまで考えている風でもないしナア。
>>219
有料オンデマンド配信構想のニュースすら知らなかったのか、池田って。
つーか、それ以前にやってることがあまりにも……
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:05:04
>>219
今までに輪をかけてヒドイな、それ。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/29(日) 22:44:46
>>225
そうそう、それが普通に驚きだよな
2chでもスレ立ってたし、結構みんな知ってることだと思うんだけど
ただの勘違いだろ。くだらない揚げ足取りだな。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 17:48:23
>>228

あはは、勘違いを書き込んだら普通は謝罪して訂正するんだよ。
それすらしないで、書き込み削除して隠蔽するなんて最低w

まあ池田がネットではまともな対応ができないクズだということは憶えておいたほうがいいよw
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/30(月) 19:03:46
アクセスを維持する秘訣
定期的にネウヨを喜ばせるエントリーを上げるべし。
>>228
>ただの勘違い

あのエントリを読む限り、本気で知らなかったとしか思えんが。
知っててあえて無視し「50円値下げなんてしょぼい」とか書いたと考えられなくもないが、
それはそれで、もっとヒドイ。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 07:41:29
池田やぞ?w
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/31(火) 08:47:26
都合の悪いコメントを削除なんていつものことだが
最近は自分のコメントも消すようになったのか
>>230
南京大虐殺エントリでも、池田も虐殺の存在自体は否定していないのにアホ
ネウヨが勝手に暴走。慰安婦の件についていえば、ガイシュツだろうが岡崎久彦の
言う通りにこれはアメリカ人にとっては「人権」問題なので、「強制してないからいいんだ」「海外
にもあっただろ」なんて言うと連中にさらに不信感を与えるだけ。

【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 安倍総理訪米と慰安婦問題の行方 産経 (2007/05/14 06:15)
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070514/srn070514000.htm

ネウヨにこれらのことを説き伏せるだけでも大変だ。連中に掛かれば秦や岡崎さえ「サヨ」「反日」なのだから。 
>>234
まあ何しろ、池田の釣り針にひっかかるような連中だからな、仕方あるまい。
ネットウヨクの見苦しいこと

おまえらが原因で日本強姦非難謝罪決議がとおっちまったじゃねーか

少しは反省しろ

バカウヨ
池田の他人をバカ扱いした態度では、どんなに正しいことを
いっても物事が決着することはない。
誤解を解くどころか、確執を深めるだけだろう。
池田は頭はいいのかもしれないが、政治センスがゼロに等しい。
正しいことを言ってるときはまだいい。
間違っていてもみとめなかったりするから。
>>219みたいなことをやってる池田が「誤報を訂正、謝罪しろ」と言っても「お前が言うな」ってなっちゃうね。
>>219

池田釣師の早業
天才の成せる業
>>234-235
一連のそれは、iseheijiro氏がコメント欄に住み着き始めた時点で質の悪いギャグになってるな。
今ほど賑わう前も情報通信関係のエントリに平宮氏(仲違いしちゃったけど)が住み着いてた。
何というか、すげぇ吸引力だ。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:06
素敵な一行エントリー

>日経ITproの私へのロング・インタビュー。

素敵な一行自己コメント

>ところでこの記事が、ITproのきょうのアクセスランキングでトップになったそうです。
>>240
大澤本のエントリでも、サトウとかいうのが出張ってきてからより香ばしくなったな。
いつの間にかスペンサーブラウンが決定的に大事みたいな話になっている。
こういうのを呼び寄せる臭気ってものを醸し出しているんだな。
池田先生って、個人資産の7割を外国資産で運用しているらしくて、円高になって
心配してるみたいね。
だからあれだけ適当な経済評論を吹聴できたのかー
池田によるとドルは暴落するのが経済学的に正しい。
池田の予言
アメリカはデフォルトでドル大暴落。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/19(日) 08:53:19
同じハテナなのに、この差は何?
池田信夫の方がまともなことを書いてるのに、
「他人のブログの炎上をウォッチしてるネットイナゴ」のサイトのほうは、絶賛の嵐。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://kirik.tea-nifty.com/diary/2007/08/post_ade7.html
本当にハテナはネットイナゴの巣ですね。

247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/19(日) 08:54:36
フジテレビ「砂かけ婆ー」、嘘つき。
「デフレはグーロバル経済化の波を受けたから。」と言ったくせに、産業空洞化
(国内設備投資)に大きな影響を与える「世界一高い法人税」などの税制問題を
まったく触れないで隠している。

>>246
池田も切込も本人自体ネタ要素満載だが、切込の方がまだ他人を楽しませる芸がある。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/19(日) 14:11:11
>>248
切り込みのほうがまだ「他人を傷付ける芸がある」の間違いじゃないの?
池田は人を傷つけても芸がないから敵ばかり増えていくんだな。
>今回の参院選で敗北したのは、安倍首相ではなく小沢一郎氏だと私は思う。


ネットウヨって選挙で大敗していても、認識がずれてるのは天然?
池田はネット右翼じゃないよ。
ただネット右翼に褒めちぎられて、ちやほやされたいだけの人。
レースゲーのなかではレースのつくりはいいが、
システムがなってない

ライセンスクリアすれば、アイテムくれるとか
タイキ時間を減らすために、10分周期から6分周期に番組編成かえるとか
いろいろ頭使えって
↑誤爆?

SCO エントリにコメントが全く付かない、の怪
IT 方面な読者層が完全に離れた?
いつもの削(ry
256秦郁彦は詐欺師だった:2007/08/24(金) 00:56:03
知恵遅れの詐欺師池田信夫 が唯一信頼していた秦郁彦の正体が明らかになった:

秦郁彦は歴史家でただ一人、慰安婦は自分で志願した人がほとんどだ、
と主張する自由主義史観の学者だが、どうやら「嘘つき」学者だった可能性が
出てきた。

なぜなら秦が根拠とするアメリカ国立公文書館 NARAにあるとした文書
"Composite Report on three Korean Navy Civilians List"を
Stiffmuscle氏が問い合わせたら「ない」という返事が返ってきたというからだ。
これだけなら文献名がミスで違ってるからと思う人もいるだろうが、
何せ秦郁彦にはかねて指摘されている、同様な前科がたくさんある。
http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper44.htm

林博史氏の今までの指摘では文献の捏造まではなかったが、今回は

「秦郁彦は文献捏造もやっていた!」

としか思えない話だ。今回Stiffmuscle氏は、今までに引用されている同文書の
内容が一致していないことを詳細に調べている、NARAへのメールもかなりの
長文でNARA側が単に手抜きをしてきちんと調べなかったとは考えにくい。

秦郁彦、尾形美明、加瀬英明氏らはこうした疑念をはらすためにも是非
Stiffmuscle氏の文献公開要求に応えてほしいものだ。
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/140.html
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 02:20:21
ドイツ証券武者の「新帝国主義論」

池田本人も読んでいないばかりか、コメントつけている5人も誰も読んでいません。
池田は知らんが、コメントつけてる奴らは自分の言いたいことを言ってるだけだな
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 11:34:21
本書のキーワードは「チープ・レイバー・ギフト」
これについて全く触れられていないことは、間違いなく池田は読んでいない。
>>258
そのコメントもエントリーでは1行しか触れられていない中国のことばかり。
あの人達ってホント中国が好きだよな。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/25(土) 18:33:43
>>260

「新帝国主義論」は、中国・インドの「「チープ・レイバー・ギフト」によって先進国に好景気がもたらされているという内容なんだけどね。
反中わめいているキモオタヒキニート童貞ネウヨはまず、読んでからレスしろよ。

読んでない奴がまた、読んでいない奴を批判。本当にうんこですね。
まぁ、世の中の書評の90%は本を読まずに書かれてるし、残りの10%は誤読してる。
って、友人の編集者が言ってた。
>「新帝国主義論」は、中国・インドの「「チープ・レイバー・ギフト」によって先進国に好景気がもたらされているという内容なんだけどね。

すげえトンデモだな
>Wikipedia (池田信夫) 2007-08-28 12:46:53

>また韓国人のvandalismが始まっています。これは相手がバカだから、
>undoするしかない。ウォッチしてください。

よく意味わからないけど煽ってます。
ネットイナゴ嫌いなんじゃなかったのかよ。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/29(水) 19:00:28

この人 ホントは ITスキル低いでしょ....。
>>265
その昔、RIETI で it@rieti という ML やってたころからの羞恥の事実

例えば、抵抗器やコンデンサといった電子部品は全て「半導体」だと思っていた
という驚愕の事実がバレバレなのがこれ。
http://web.archive.org/web/*/http://www.rieti.go.jp/users/ml-it/20030809/432.html
宇宙論エントリー内のコメント

>space and time (iseheijiro)
 日本を覆う「黒雲」が気になる。・・武器を持って闘うしかないのか

>Unknown (774)
 いるかいないか分からない地球外生命体なんかよりも、中共や白人の侵略のという現実問題がありますからねえ。

>Unknown (未来)
 スレとは全く関係ない話ですが、NHKの中国万歳放送についてです。

・・いったい何なんだ?この人達は?
>>267
とりあえずiseheijiro先生は著名な電波さん
参考
http://falcons.blog95.fc2.com/
参考2
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20070803/1186175275
伊勢は電波だと思うけど、電波と決め付けるにはまだ早すぎる
とはいえ、池田先生も変なのに釣られたと思ってるかもね

池田信夫ブログ今後の展開の予想

池田が「チャーチルは米国の参戦を望んでいた。真珠湾で日本ははめられたのだ」
とかいうポストコロニアルみたいなエントリーをする。

「池田先生の素晴しい意見には万々歳でございます」とかいうネット右翼の
コメントが殺到

「予想通り大量のコメントがきたが、ノイズがほとんどない」と
池田御満悦。
>Unknown (未来)
 スレとは全く関係ない話ですが、NHKの中国万歳放送についてです。


本当に全く関係なくてワラタw どういう神経してるんだろうなw
いちいちいわんでも、本人も含めてみんな変なのと思っているだろ。
つまり、ITだの経済だの宇宙だのめんどくさい事はいいから、
さっさと嫌中嫌韓ネタを書けということかと。
コメント欄の佐藤秀って奴は、

> いざとなれば最後の頼りは石油でなく食糧ですよ

とかコメントして、それを池田に全否定されたのにまだ書き込むんだな。
苗を植えたり収穫するときに機械を使わないと思ってるんだろうね。
温室は太陽光で暖めてて、食糧の流通にガソリンは使用しないって思ってるんだろうね。
こんなレベルの低い認識でWTOとかについてよく話せる気になるね。
厚顔無恥とはこいつのことだよ。
>>274
だよなあ。
どのみち今の農業なんて機械使わなきゃ始まらないんだから
食料安保なんかに税金つぎこむんなら、代替エネルギーの研究にでも
金つっこむほうがよほどトータルな安全保障になるはず。
肥料も完全に海外依存。しかも物によっては最大の脅威である中国頼みという状況。
エネルギー問題が解決しても、肥料のリサイクルでブレークスルーを起こす必要あり。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/02(日) 23:44:34
農家に対する助成金って結局、弱者救済なのか
それとも競争力を下げる税金の無駄遣いなのかわからない。
弱者と弱者の皮を被った利権漁りの境界線は
どこにあるのだろう。

池田は現場の人間にはデリカシー持たないけど、
(あの性格だからな)あれは理想論なのか全体を見据えたビジョンなのか?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/03(月) 08:36:04
神聖ジャイアニズム大アメリカ帝国さまがサブプライムローン問題で借りて保護(弱者救済)を決定したのであるから、
新自由主義は敗北を認めなければならないのではないか?

米大統領、「サブプライムローン」借り手保護策を発表
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070831it19.htm
食料さえ自給してれば、死にはしないが
石油などなくても手で耕して手で植えろや

食料と石油どっちが大事かすら判断できん阿部と池田とネットウヨはゆとり教育の成果
池田がゆとり教育の成果ってw
物資が無くても竹やりで戦闘機を落とそうとする馬鹿右翼の典型だね
>>279
9/1付エントリの内容は、たとえば10年以上前の岩田キクオの著書に
書かれていたりと、ごく当たり前の経済学的知見に過ぎない。
スティグリッツも途上国の発展を先進国の関税が阻んでいるなどとと言ってる。
むしろ農本主義こそがカルト右翼徴農思想の稲田らに通じる。
>>279
江戸時代に餓死者が出なかったとでも思ってるのか、このアホは?
>>282
なにこの典型的なウヨ脳アホ
飢饉が発生して自給率が低下して餓死することはあったが
今のような低自給率では飢饉が発生しなくとも経済制裁受けるだけで全滅だろ
知能の低さはネットウヨと池田は同レベルだな
>>281
> スティグリッツも途上国の発展を先進国の関税が阻んでいるなどとと言ってる。

先進国にぶらさがって経済成長する考えがトンデモ
自力で成長しないと日本のような貿易紛争国になるだけ
この人は盛り上げたくて煽ってるのかな?
自力成長ってまんま中国共産党だよケ小平以前のw(あと昔のインドも)

日本の高度成長も、それを上回る勢いだった韓国の漢江の奇跡にしても、
輸出産業の発展が特に目覚しかった。戦前だって生糸の輸出で潤ってたわけだし。

それらを見た中国やインドは、かつてマルクス主義の従属論をベースにした保護貿易や
外資規制(って社会主義だから当然だが)などの経済運営に見切りをつけて今の高度成長がある。
その他無数の国の貧しい農民が、なぜ現在先を行く国が辿った成長パターンを
真似できないのかorしてはいけないのか、とてもアンフェアな話だと思うね。
>>285-286
自力成長が共産党ってwwアメリカや欧州が
輸出で成長してるわけではないことぐらい知ってるよな?w

日本の悪しき輸出依存成長は先進国共通のパターンではなく異質なものだろ
欧州もアメリカへの輸出で復興。代表国がドイツ。
そうでなきゃブレトン・ウッズ体制は崩壊してないから。
「悪しき」というけど、未発展で生産性が低く賃金の安い国が
その人件費を武器に豊かな国へ輸出を行うのは自然現象だから。
そして好景気で賃金が高騰していくうちに再び内需型へと戻る。
経団連憎しはまあいいとして、発展段階の違う国に同じ論理を適用するのは無理。

共産党といった理由については「自力更生」で検索してみよう。
あと>>283について江戸時代と今の人口比較もどうぞ。
>>288
>欧州もアメリカへの輸出で復興。代表国がドイツ。

これはアメリカが欧州復興のために特別な政策を実施したのが理由。
常時途上国から洪水のごとく製品を受け入れるほどアメリカはバカではない。

>そして好景気で賃金が高騰していくうちに再び内需型へと戻る

日本を見ればはっきりするが、輸出依存型のまま進歩はない。
戦後復興の理由以外で輸出依存を続けることはその輸出の受け入れを許容する国はなく不可能。

戦後の日本が国際社会の中で甘やかされていただけで同じことを途上国がやれば紛争が勃発するだけ。

>共産党といった理由については「自力更生」で検索してみよう。

中国のような途上国の場合、先進国からの経済援助や優遇措置などがなければ
経済的にやってはいけないが
日本のような技術も資金も豊富に蓄えた国がいまだに自力成長は無理で、他力本願で成長!ってどんだけ低脳なんだよ
池田のコメント欄の方も感情が先立ってるね
農業政策も政策なんだから、もっと合理的に割り切ればいいのに
>>289
もちろんマーシャルプランもブレトン・ウッズ体制の重要なピース。
アメリカは今も昔もバカやってるよ。貿易赤字が膨大。ドル高是正してこれだからね。

それと「進歩」が何を指すか知らんけど日本の輸出依存度は低いよ。
欧州の数分の一。もともと欧州は近隣諸国間の貿易が盛ん。

とりあえず途上国型経済とそうでない国の違いはもういいかな?
関係ない話は関係ないスレでどうぞ。
>>289
もちろんマーシャルプランもブレトン・ウッズ体制の重要なピース。
アメリカは今も昔もバカやってるよ。貿易赤字が膨大。ドル高是正してこれだからね。

それと「進歩」が何を指すか知らんけど日本の輸出依存度は低いよ。
欧州の数分の一。もともと欧州は近隣諸国間の貿易が盛ん。

既に中国はODAなんかなくたって発展していける水準。
ほっといたって民間が勝手に投資するよ。
とりあえず途上国型経済とそうでない国の違いはもういいかな?
関係ない話は関係ないスレでどうぞ。
ごめ二重投稿
>補足 (池田信夫) 2007-09-05 11:44:07
>他にもCIAの手先はたくさんいて、正力松太郎がそのひとりだったことも有名ですね。

> Unknown (ぷぅ) 2007-09-05 13:42:11
>で、現在の日本にはどのくらいのエージェントがいるんだろう。

ほんとに・・他にもどのくらいいるんだろう? ニャントロ星人


ニャントロ星人ナツカシス
静かだな

と書いてみるテスト
今日の記事は相変わらずの過激思想だなあw
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86fa6ac085258996d4f3d1ae3fc61b49

赤木さんのHPには2chr苺経済板住人とおぼしき人が丁寧に説得に当たっていたから
(再分配を要求してはどう?)、興味のある人は掲示板見てみるといいと思う。
ttp://t-job.vis.ne.jp/index.html

ただ赤木さんはそれだけじゃ満足できない感じ。
あそこのコメント欄で熱弁を振るっている国士様たちは、
具体的に何か行動をおこすことがあるのだろうか。
選挙にいくくらい。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 04:23:58
保守
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 11:44:24
池田自身も赤木が批判する既得権益層だろ。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 16:40:36
>日本って、もともと社会主義っぽい性格の国なんだと思うよ。
>江戸時代までは土地は国のもので、売ったり買ったりはできなかったのに、

ぷうって馬鹿は日本の封建制と西洋の封建制、社会主義の区別が全くついてないなw

>社会主義ぽいのが日本人の性向だとすれば、『戦後レジームの脱却』は『弱体化からの脱却』だと思うよ。
で結論がこれだよ
アメポチ丸だしの安倍が言う『戦後レジームの脱却』が『弱体化からの脱却』って
アメリカに市場開放して、アメリカの戦争にほいほい参加しやすくしてるだけじゃないかw
馬鹿ウヨってどんだけアメリカの奴隷になりたいんだよw
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 16:44:44

ああ、あと社会主義と国家社会主義の区別もついてないなこいつ
ほんとに馬鹿ウヨってw
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/18(火) 22:06:41
小泉構造改革も結局、とんだ代物だった。日本株式会社の筆頭株主は末期資本主義
最終形投機資本主義の外資。民間中高年男性自殺者の山を築き、あわや恐慌寸前まで
スレスレ。仕方なく変節男は竹中、素知らぬ顔して方針変更。結果的には内需公共事業利権を壊したのは
評価できるが、それも周知のとおり財務省主導利権に置き換えただけ。
不良債権責任追求は結局なし。銀行は最高益を上げながら、国民への還元・恩返しは一切なし。
小渕政策の手順でやっとけばこれほどの犠牲者、格差構造などを作らずにすんだかもよ。
「たら・れば」になっちゃうけどね。
>>304
みたいな素人経済学者がアホなことばっかりいって喜んでいるからどうしようもない。
赤木
赤木=B層フーリター
戦前も今もデフレ不況で世相が荒んだだけだろうに。
上から下まで革命衝動、破壊衝動に襲われてる所も似てる。

戦後社会主義的手法で成功し、それが今制度疲労で苦しんでいるという経済観は、
ある種の構造改革論者が共有するものだが、実際には沢山の反証が出ている
イデオロギッシュな思い込みに過ぎない。

今は社会的セーフティネットが、戦前と比べてはるかに機能しているから根っこは保守的だが、
それは何も悪い事じゃない。悪いのは網から漏れる人を生み出す不況、そしてデフレ政策の政府日銀。
池田さんは1940年体制論を素朴に信じてるのね。
それどころか>国家社会主義体制が、実は現在にも残っている
とまでいう認識も唖然とする。
国民は軍部の被害者論はウソという指摘がどっか行っちゃって
官僚体制批判にいつの間にかスライドという構成も奇怪だ。
制度疲労はしているだろうが、年金制度は破綻寸前だし、むだな特殊法人が多すぎる。
つーか赤木のネタをベタに好戦論に持っていくバカはいまいと思っていたら
まさか池田がやってしまうとは・・・
北一輝が扇動したのはエリート層だったけれど、今回の図式は富永や牟田口のやり口に近いような。

>>310
高度成長は基本的に自由放任で輸出産業などが急成長した。
その後も役所の管轄の周縁にいたヤマトやローソンなどのサービス産業が成長。
お役所の行政指導で経済が発展したというような話は眉唾に近い。

年金は現在のシステムを確立した田中内閣の過大な成長見積もりが
財政悪化の大きな要因。もちろんデフレ不況の悪影響も甚大。

日本の経済成長率が急激に低下したのは1970年代。一般的にはオイルショックのせいだと
されるけれど、リフレ派の一部も主張する「1970年体制論」は、この頃施行された大店法などの
各種規制が諸悪の根源だとしている。現実に近いのは1940年体制論よりもこちらだろうね。
制度疲労なんていう魔法の言葉よりは「やった途端に悪化」の方が説得力がある。
実際、疲労するまでもなく元々何も機能していなかったんだから。
実はさっきググッたら池田blogにも1970年体制論への言及があったんだけど、
面白いのは岸信介の評価が最近のエントリとで180度逆な事w

1970年体制の終焉
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b3e9e0d9a4c9147c223926cb22098f9

>・・・その再々編を実行することになるのは、下馬評によれば安倍晋三氏になる可能性が高い。
>彼が岸信介の孫であることは、偶然ではない。これは1970年代から旧田中派によって
>築き上げられた「大きな政府」路線を否定し、自民党を岸に連なる「保守本流」の路線に
>引き戻すことに他ならないのである。

日中戦争下の日本
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7c52533af12442de015cce4d7bfcb721

>・・・そして第二には戦中期に人々の閉塞感をもたらした国家社会主義体制が、実は現在にも
>残っているということである。その体制をつくった張本人の孫が「戦後レジームからの脱却」などと
>いうスローガンを掲げるのは茶番である。それが1年足らずで終わったのは、茶番劇としてはほど
>よい長さだったといえよう。
2ちゃんでも三角合併がとか外資にやられるとかうるさいやつがいっぱいいる。
あいつらなんとかしろ。
byぷう
>日本の官僚は左翼に毒されてるけど、

ほんとに馬鹿ウヨクの被害妄想って根が深いんだな
クルーグマンのエントリのコメントが1つだけなのがw
しかもその1つがぷぅの全くピンとはずれな「アメリカと中国はにている」ってのだけ

ウヨに都合の悪い「共和党のせいで格差が広がっている」という内容は華麗にスルー
読者の傾向がよくでていてw
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/22(土) 04:54:16
>>312
スレチですが1970年体制論ってのもどうですかねえ? リフレ派もサプライサ
イドでは結構強引な主張が目立つような。低成長といっても70〜80年代も失業率は一貫して先進国最
低の1〜2%でしたけどねえ。強いて言えば1%台だったものが2%に上がってきたとは言えますけど。
失業率が明白に上昇トレンドに入るのは91年以降の失われた16年の中のことでしょ?

仮にそんな体制があったにせよ、81年にはもう土光臨調が始まってますから、
そんなに長く続いた話じゃないと思いますが。
むしろ臨調系の周囲に保守派から左翼までカイカクを夢見る人たちが集まってきてから
日本はおかしくなってきてますもん。そっちの被害の方が遥かに甚大でしょ。

リフレ派が理解すべきなのは、別に臨調系の連中も彼らが夢想しているような「上げ潮」
をやりたいわけじゃないってことです。臨調バカってのは、土光にメザシを食わせて経団連
のエレベーターを止めて喜んでいたような奴らですよ。もし臨調系の規制緩和や
行革にまだ期待しているリフレ派がいたとすれば裏切られるだけですよ。
>>317
付記。知ったかで書いたがググると日本の失業率は80年代には確かに上がっている(すまそ)
ただこれは世界同時不況&円高不況だったことも考慮する必要はあるだろう。プラザ
合意(86)以後は緩和的になることで劇的に失業率は低下している。
つまり自然失業率はさほど高い位置になかったことの何よりの証拠ではないか?
そして御存知の通りバブル崩壊で再び上昇トレンドに入る。03年以降に下がってい
るのはショボい「景気回復」&非正規化が実質的にワークシェアとして機能しているが為だろう。

どっちにせよ81年にはとっくに土光臨調は始まってますから、70年体制
なんつ〜のも大して長く続いてはいませんよ。んで臨調系の人間はデマンドサイドに
は何の興味もないわけで、もし70年体制の破壊とやらであの辺にまだ期待している
リフレ派が仮にいるとすれば片思いに終わるだけでしょう。
国連とかユニセフとか腐っている。
国連中心主義とかねぼけたことを言っている小沢をなんとかしろ。
と池田が言い出すのがいつも不思議
>>301
>池田自身も赤木が批判する既得権益層だろ。

池田って自分のこと棚に上げた欺瞞話が多くない?
だいたい、宮台、池田、山形浩生、田原、など既得権益層の意見しか
流通しない。
>>317-318

大店法とかの各種規制は80年代もほぼ残ったままでしょ。
それに先進国最低というなら90年代だってほぼ最低水準。
70年代以降は明らかにそれ以前より成長率落ちて失業率上がってる。
90年代にさらに悪化したといっても70年代以降の供給側の経済政策に問題がなかったってことにはならないと思うけど。
ましてやほかの国と比較して低いから問題ないってのは詭弁だろ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 22:30:08

283 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/04(火) 13:33:30
>>282
なにこの典型的なウヨ脳アホ
飢饉が発生して自給率が低下して餓死することはあったが
今のような低自給率では飢饉が発生しなくとも経済制裁受けるだけで全滅だろ
知能の低さはネットウヨと池田は同レベルだな



江戸時代の人口って4000万人足らずじゃないの。
燃料も機械も使わなければ、人口のほとんどが農業に従事しても、
日本の国土が養える人数なんてその程度なんだろ。
こいつは国民総出で国土耕せば自給率が100%になると思ってるのか?
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/23(日) 22:42:54
リバタリン池田は反リベラルなのはわかるが、コミュニタリアン(ネウヨ)にはなんであんなに媚びるのかね。
>>323
>90年代にさらに悪化したといっても70年代以降の供給側の経済政策に問題がなかったってことにはならないと思うけど。

(1)とはいえ、リフレ派(主に岩田さんとか原田さんとかあの辺)が言うほどの大袈裟な問題なんかあったんですかねえ?
(2)仮にあったとしましょうか? そうした問題意識を持つ人は当時からいて、
   81年には土光臨調が始まっているわけですよ。ただし80年代前半の低迷を打開したのは
   プラザ合意(86)でして、サプライサイド政策はほとんど関係がなかったですが。
(3)んで90年代以降、皮肉なことに臨調系の人間が各界で実権を握れば握るほど、
   日本経済の停滞は深まるばかりなんですよねえ。

リフレ派が望んでいるような経済政策は「デマンドサイドに配慮しつつサプライサイドも」って
ことなんでしょうけど、日本の臨調系人脈にそれを託すのはほとんど無理なわけorz
>>326
>日本の臨調系人脈にそれを託すのはほとんど無理

自己レスだが、リフレ派は恐らくは高橋洋一さんみたいな人に期待しているんだと思う。
でも現実にはそういう人は臨調系にはほとんどいません。何故かみんなサプライサイドの(それ
も強引な)政策にしか興味がないわけです。
>>326
>(1)とはいえ、リフレ派(主に岩田さんとか原田さんとかあの辺)が言うほどの大袈裟な問題なんかあったんですかねえ?

60年代と70年代の成長格差は80年代と90年代の成長格差と同じくらいある。
前者のときの10%から5%に成長率が下がり失業率が倍増するのが大げさな問題じゃないなら、
後者のときの5%から0%に成長率が下がり失語湯が倍増するのもたいした問題じゃないよな。

>(2)仮にあったとしましょうか? そうした問題意識を持つ人は当時からいて、81年には土光臨調が始まっているわけですよ。
>ただし80年代前半の低迷を打開したのはプラザ合意(86)でして、サプライサイド政策はほとんど関係がなかったですが。

土光臨調が始まったのと同時に規制緩和や民営化が達成されたわけじゃないだろ。民営化とか達成されたのは80年代後半以降だろ。
しかも岩田屋原だが指摘するようなサプライサイドの問題が全て解決されたわけでもない。土光臨調を過大評価しすぎでは?
あとプラザ合意で円高不況が起きてるわけでなんでそのおかげで低迷を脱したことになるんだよ。サプライサイドより関係ないだろ。

>んで90年代以降、皮肉なことに臨調系の人間が各界で実権を握れば握るほど、日本経済の停滞は深まるばかりなんですよねえ。

臨調系の人って具体的に誰のことかは知らないが、それは需要不足のせいで供給面での改善が成長に結びつけれなかったって事じゃないの。

>>327

今の政治化には需要面に興味を示す人いるでしょ。中川とか山崎はインタ下とか言ってたし、小泉政権下でも需要を増やす政策を唱える与党政治家は大勢いた。
>>328
>あとプラザ合意で円高不況が起きてるわけでなんでそのおかげで低迷を脱したことになるんだよ。

では「プラザ合意に伴う緩和政策で低迷を脱した」と正確に言い換えておきましょうか?

>臨調系の人って具体的に誰のことかは知らないが

つまりはあの周囲に集まった人たちということ。その人脈は恐ろしく広範囲に渡っている。

>需要不足のせいで供給面での改善が成長に結びつけれなかった

つか、臨調系の人で需要面を見ていた人はほとんどいないです。この辺がリフレ派
経済学徒と彼らが同床異夢である悲喜劇的な点だと思う。

>今の政治化には需要面に興味を示す人いるでしょ。

いる割には一向にそういう政策は取られない。
>>328
土光さんは「清貧の土光さん」というイメージを演じさせられたわけだけど、
実際にやったことは、
(1)メザシを食べるフリをしてみせた。
(2)自分がいかに質素に生きているかを過剰にアピールした。
(3)経団連のエレベーターを止めた。

これぐらいしかない。これはどう見ても縮小均衡型国家のイメージです。「供給を
改善してまた成長率を上げるんだ」「失業率(自然失業率)も下げるんだ」という力
強いイメージとは程遠い人だったのです。
「需要不足のせいで供給面での改善が成長に結びつけれなかった」とありますが、日本の経
済政策マインドは80年代から需要面軽視の清貧or清算主義が主流というのが現実です。

反成長主義者や保護主義者に批判されるのは仕方がないにせよ、リフレ派がこっちの方でも
受け入れられないのはある意味では必然なんだよね(悲) というかなまじ規制緩和や
行革を訴えると縮小均衡型レッセフェールの人たちに利用されるだけだと思う(涙)
>>329
>では「プラザ合意に伴う緩和政策で低迷を脱した」と正確に言い換えておきましょうか?

結局サプライサイドが関係ないという根拠は?低迷を脱したといっても70年代と変わらないでしょ。

>つまりはあの周囲に集まった人たちということ。その人脈は恐ろしく広範囲に渡っている。

それって具体的にいったい誰なの?橋本小渕森小泉竹中安倍福田とかは土光人脈なの?
ほんの少しでもかかわった人を全部人脈に含めて過大評価いてるだけに見えるんだけど。

>つか、臨調系の人で需要面を見ていた人はほとんどいないです。この辺がリフレ派経済学徒と彼らが同床異夢である悲喜劇的な点だと思う。

同床異夢というより土光人脈なんて幻想だろうし、彼らだけで経済政策決めてるわけじゃないでしょ。

>いる割には一向にそういう政策は取られない。

0金利や量的緩和とか90年代の公共事業バラまきやら減税やら数年前の巨額為替介入やらせたのは需要面見てないことになるの?土光人脈だとでも?
>>331
>結局サプライサイドが関係ないという根拠は?低迷を脱したといっても70年代と変わらないでしょ。

「関係ない」というより、そんな重大事だったのかは少し疑問です。金融緩和だけで
91年には2・1%まで失業率は下がっていました。これ以上に下げろというなら、もち
ろんサプライサイド改革は必要だったでしょう。ただし行革などのように元々がさほど
大きくもない政府でやっていたものを余計に小さくするとかそういう無駄な努力
に注ぎ込まれた面の方が遥かに大きいのではないでしょうか?
規制緩和などが必ずしも悪いとは言いませんが、それは経済学的な根拠に基づく
というより、日本では極めて素朴なレッセフェール信仰に基づいていただけではないでしょうか?

>同床異夢というより土光人脈なんて幻想だろうし、彼らだけで経済政策決めてるわけじゃないでしょ。

幻想ではないですよ。これは「土光臨調」でググれば分かりますけど、影響は広範囲に及んでいます。

>0金利や量的緩和とか90年代の公共事業バラまきやら減税やら数年前の巨額為替介入やらせたのは需要面見てないことになるの?

そう揚げ足取りされてもねえ。リフレ派が望むような大きな政策は取られなかったでしょ?
>>332
>金融緩和だけで91年には2・1%まで失業率は下がっていました。

金融緩和だけという根拠がわからん。因果関係と相関関係の違いくらいわかるでしょ。

>これ以上に下げろというなら、もちろんサプライサイド改革は必要だったでしょう。

60年代は1%だったんだよ。70年代以降2%以上に上がって成長率も落ちてる。

>ただし行革などのように元々がさほど大きくもない政府でやっていたものを余計に小さくするとかそういう無駄な努力に注ぎ込まれた面の方が遥かに大きいのではないでしょうか?

規制でも税制でも60年代はもっと小さな政府でしょ。欧米と比べりゃ小さいだろうけど。
問題視されてるのは60年代と70年代以降との日本での成長格差だから外国と比較しても意味内。
あと土光臨調がやってることと岩田屋原だがやれといってることは別。

>幻想ではないですよ。これは「土光臨調」でググれば分かりますけど、影響は広範囲に及んでいます。

結局具体名なしかよ。それじゃ妄想といわれても仕方ないぞ。

>リフレ派が望むような大きな政策は取られなかったでしょ?

それを言うならサプライサイドやら構造改革はだって思い通りの政策なんてやってないでしょ。骨抜きだの中途半端だの言われてるわけで。
それなのにリフレ派の言うとおりの政策はとられてなくて土光臨調の人の言うことばかり聞いてると決め付けるのがおかしい希ガス。
>>333
>60年代は1%だったんだよ。70年代以降2%以上に上がって成長率も落ちてる。

こういうことを書くと低成長容認論者のように思われるのでイヤなのですが、60年代のような
高成長が持続すること自体がまず有り得ないですし、また1970年の完全失業率1・1%というのも、
ある意味では異様な状況だったとは言えないでしょうか?
ただし80年には失業率は2・0%に達していましたので、その時点では確かに角栄たちの責任はあったかもしれません。
しかし77〜86年の時期は世界同時不況・円高不況の時期でもあり(86年の
失業率は2・8%)、それが緩和的になることで91年には2・1%にまで戻っていたわけで
すから、ここでさほどサプライサイド的な政策が緊急課題だったとはやはり思えません。

91年以降の「失われた16年」において、デマンドサイド放置でサプライサイド政策が
優先されたことが失業率の高止まり状況(07年6月で3・7%)を招いているわけですが、
例えば91年時点の2・1%前後の失業率を維持したまま徐々にサプライサイド
政策を行っていくような状況にはなりませんでした。
これは日本の経済政策が土光臨調型の縮小均衡政策を取ったことの必然的な帰結でしょう。
>規制でも税制でも60年代はもっと小さな政府でしょ。

それが70年代に大きくなったことを問題視されているようですが、それは
「必要だから大きくなった」に過ぎないと思いますよ?
現在、現実にこれ以上に「小さく」すると行政は成立しないと思うのですが? 小さな政府
自体を自己目的化することはやはり間違っていると思います。

>あと土光臨調がやってることと岩田屋原だがやれといってることは別。

自分が危惧しているのは、一部(?)のリフレ派の市場主義的な主張が、臨調系の人たち
の需要政策無視のレッセフェールにいいとこ取りされてしまうことなんですよ。
経済学徒が経済学的と思って主張していることの都合のいい面だけ利用されているのではないでしょうか?

>結局具体名なしかよ。それじゃ妄想といわれても仕方ないぞ。

だから「ググれ」って言ったんだけど。歳出削減も行革も規制緩和も民営化も分権もみ
んな土光から始まっているのですが。ただしそれは経済学的なものではなく、
もっと素朴なリバタリアン的な思想に基づいた運動であるわけですが・・・。
>>334
>60年代のような高成長が持続すること自体がまず有り得ないですし、

永遠に続くとは思わないが、いくらなんでも70年代に入ってからいきなり下がりすぎだろ。

>また1970年の完全失業率1・1%というのも、ある意味では異様な状況だったとは言えないでしょうか?

あなたにとってはバブル期の成長率4〜6%も異様な状況下であり、失われた十年というのは正常化の過程だったのかもね。自分はそうは思わないけど。

>それが緩和的になることで91年には2・1%にまで戻っていたわけですから、ここでさほどサプライサイド的な政策が緊急課題だったとはやはり思えません。

そうはいっても80年代前半から半ばまではインフレでの低成長だったわけでしょ。円高などによる需要不足での不況ならそうはならないはず。
インフレなら需要超過だろうし、それなのに低成長になってるのは供給面での問題のほうが大きいと見るのが妥当であり、サプライサイドが不要というのはおかしい。

>91年以降の「失われた16年」において、デマンドサイド放置でサプライサイド政策が優先されたことが失業率の高止まり状況(07年6月で3・7%)を招いているわけですが、
>例えば91年時点の2・1%前後の失業率を維持したまま徐々にサプライサイド政策を行っていくような状況にはなりませんでした。

だから90年代以降は需要面での政策は大盤振る舞いだったでしょ。不十分かもしれないが放置してるというのは言い過ぎ。
それに規制緩和とかのサプライサイド政策は急激に進められてたとは思えないけど。遅い遅いと叩かれ続けてたんだからどちらかというと徐々に進めてたと思う。
し、
>>335

>それが70年代に大きくなったことを問題視されているようですが、それは「必要だから大きくなった」に過ぎないと思いますよ?

だから岩田原田の指摘はそういう規制などのせいで低成長になったから本当は不要なんじゃないかという事でしょ。必要というなら根拠を示さないと。

>現在、現実にこれ以上に「小さく」すると行政は成立しないと思うのですが?。

規制の量はまだまだ減らせるし、日本より少ない先進国はいくつもある。

>歳出削減も行革も規制緩和も民営化も分権もみんな土光から始まっているのですが。

そういうのは外国でもやってることだから土光のせいにするのはやはり妄想では?
同じ主張は同じ人脈の影響によるものとは限らないんだし。何でそこまで土光にこだわるのかわからん、もう死人のはず。
>職業紹介業も自由化して中途採用の道を広げれば、みんな喜んで会社をやめるだろう。

これ本気で行ってるのかw
職業紹介業も自由化しまくった結果今の派遣の増加=非正規雇用の増加が問題になってるのに
みんな今やめたら正社員になれないからやめないんだよ。

あと労働組合の力なんてアメリカの方がよほど強いよな
その辺は華麗にスルーしてるのがせこい
それにしてもゴキブリとはww罵倒っぷりにワロタ
相変わらずガキオヤジだねこのひと
池田のコメ
>日本のサラリーマンも実態は奴隷みたいなものだから、入社のとき前払いで10年分ぐらいもらえばいいのです。そうすれば、途中でクビになってもかまわない。

もう気が狂ってるとしか思えないなこれw
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/25(火) 14:36:57
>農業で食えなくなったら、都会へ出て行くのは当たり前。
>だから「都市と地方の格差」などという問題は、ありえないのです。

この理屈を言うなら安い労働力が外国から入ってくる事に文句言えないよな
そのうち経済発展のためなら労働力も市場にまかせて自由競争だ!外国人も無条件で受け入れろ
国境なんてなくせって言いそうだ

経済学者って共産主義者以上に理想でものを考えてるお花畑だよねw
>>341
池田を経済学者扱いするなっての
反経済学・反知性のアホ教祖様だろ
エントリーの内容はフーンそんなもんなんすかって感じで
読めるけど、コメントでカッカしだすとついていけないような事を
平気でいいだすことが多いな。

それにしてもゴキブリか・・・
ちょっと最近はネタがまじってるだろ。
池田電波の解毒に´・ω・)つドゾー
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/
批判点の一つは人的資本の問題。
雇用の流動化が進んだ場合、個々の労働者のスキル向上は誰がになうのか?
個人では所詮限界があるので企業が担当するはずだが、平均的な
雇用期間が短縮化すれば、教育訓練投資のリターンはそれだけ減る為、
今後少子高齢化で労働力が量的に低下する中で議論が分かれる所だと思う。
税金で訓練、というアイデアもあるけど多分池田さんは反対なんじゃないかな。

福祉問題としてのフリーターに負の所得税、EITCという対策はいいと思う。
フリーターとかニートって「原子化した個人」だから、
団結して団体交渉とかしないんだよね。
そもそも団結権なんかも知らないのかも・・・。

そんな彼らが2ちゃんねるで吠えまくってるっていう構図は
2ちゃんねるが一種の「民主主義」であるという事実と
合致しているように思う。
池田プギャー
>当該分野については素人であることを弁えない自称玄人ほど始末に負えない者はないな。

あらら
hamacanにも言われちゃったか
ノブたんカワイソス
>>347
フリーターでも最近個人加盟の合同労組に入って交渉する人も増えてきたよ。
ちょっと前まで労働組合に嫌悪感を持つ人がほとんどだったんだけど、少しだけ
変わってきたよ。
いまや副島隆彦と並ぶ2大ロックンローラーだな
ブログをはじめは純粋に読んでたがいまは池田のハジケっぷりを楽しむために読んでる
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/27(木) 13:38:14
>解雇制限法理が撤廃され、労働組合が非合法化されて、労働者が一切保護されない国に日本がなったところで、
白馬の王子様が就職氷河期世代の方々の所にやってきて、
その才能を発揮しうる良好な労働環境を提示してくれるわけではありません。

本当にそのとおりだと思う。
赤城のやってることは「俺だけじゃあ地獄にはいかない。お前らも道連れにしてやる」ってだけだと思う。
企業側は「そうなればさらに安く奴隷が使える。うまーw」で大喜び。
で、それに池田みたいなウヨ連中が「サヨも叩けるしラッキー」とばかりにのっかってる

実は赤城はウヨや企業側の工作員なのではないかと本気で思えてきた。
NHKは、1chだけでいいよ。あれこれ手をだすから受信料が高くなる。
>>346
>個人では所詮限界があるので企業が担当するはずだが、平均的な雇用期間が短縮化すれば、教育訓練投資のリターンはそれだけ減る為、

短期雇用のほうがリターンが小さいなら企業は長期雇用にするだけでは?
規制緩和や流動化をするからといって長期雇用が禁止されるわけじゃないんだから。
規制がなくなれば長期のほうが得な場合は今までどおり長期雇用のまま。
規制緩和で短期雇用になるのは今までは規制のせいで短期雇用のほうが得なのにできなかった正社員・失業者のはず。
フリーターになる正社員のデメリットとフリーターになる失業者のメリットのどちらをとるかって話と思う。

>今後少子高齢化で労働力が量的に低下する中で議論が分かれる所だと思う。

労働者数と教育投資のメリットなんかほとんど関係ないのでは?小国なら短期が多く大国なら長期が多くなるってわけでもないし。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/29(土) 18:43:44
昨日、今日池田氏のサイトにコメントを書いたが削除。
無視。
で今日のブログは私のコメントに基づいて者でしょう。
けど、お話になりません。人の悪口をいうのは得意なようですが。

特に博士を得ていない人を馬鹿にするコメントがありました。
東大の博士号を持ってる人と飲んだり食べたり遊んだりしますが
あのような人を馬鹿にするようなことはしません。
それにわからないことは素直に聞いてきますよ。実際、私は実務派
なので机上の彼らはどうしてもあさっての議論になります。素直に
聞いてきますよ。それはすごいことだと思っています。
けど、池田氏ってなんなの?

>338
職業紹介を自由化してる先進国なんてないわな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/29(土) 19:59:21
管理人より (池田信夫) 2007-09-29 16:00:11
本文の前後や文中に余分な空行を入れるのはやめてください。
また文の途中で改行するのも、かえって読みにくくなるので、やめてください。


なんか無断リンク禁止とか言ってるお花畑サイトと同じ臭いがするな
cssでもいじれやIT専門家なんだろ
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/29(土) 20:35:17

>現に雇用されている労働者が、長期雇用を求めるのは当たり前です。
>それによって失業者がcrowding outされる、という2段階以上の複雑
>な思考が、イナゴの小さい脳ではできないのでしょう。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/29(土) 21:14:18
>>357
そのとおり。

おれが今日書いたコメントを公開しろ!!!!!
>>357
いや、意外とそういう要求は見るような気がするし、それほど不当でもない
要求だと思うけど。

2chで例えるなら、適宜改行を入れない奴とか、長文をダブルスペースで
書いてたりしたらやめれ、って言われるようなもので。
>>355
>短期雇用のほうがリターンが小さいなら企業は長期雇用にするだけでは?

流動化後は労働者がいつ辞めるかわからない。
待遇を引き上げて引き止めるという方法もあるけど、ともかくリスクが増すのは確かでは。

>規制緩和で短期雇用になるのは今までは規制のせいで短期雇用のほうが得なのにできなかった正社員・失業者のはず。

前者は主婦とか?そういうのは戦後かなり昔から不況好況の波で労働力を調整するプールとして
今までも機能していたと思う。後者は確かに減るだろうね。そこは確かなプラス点。

>労働者数と教育投資のメリットなんかほとんど関係ないのでは?小国なら短期が多く大国なら長期が多くなるってわけでもないし。

あまり筋のいい話じゃない(こっちの話し全部がそうかもだが)気がするけど、量的な成長と質的な成長が
共に伸び悩めば、経済規模が相対的に縮小するよね。財政や社会保険の持続可能性の問題が出てくるかもしれない。

それともう一点、短期雇用で回してる産業のうち、かなりの部分は特に10代20代の労働力を重宝していると思うけど、
それらが今後の少子高齢化によって困難になるかもしれない・・・ってこれは個別企業・産業のサバイバルの問題?
あと更にもう一点、10代20代を短期雇用で過ごした連中のその後を、雇用者側がが責任もって保障するわけではないから、
やっぱり赤木予備軍は増え続けるかもしれない、とか。でもこれも個人のサバイバルの問題かなあ・・・でも規制緩和によって
短期雇用が増していくのはほぼ確実だろうから、似たような人はやっぱり増えていくと思うんだよねえ。
29日付のエントリ、「ハコモノ公共事業に吸収されたため」と「就職氷河期」に何か因果関係があるように
読めるかもだけど、実際はバブル期の大量採用の反動は一度底を打ってる。宮沢内閣から始まって
橋本内閣前半ぐらいまで続いた景気対策によって、新卒採用はそこそこ活況を示してました。
本格的に氷河期が始まったのは、やっぱり橋本内閣の例の路線以降だよね。

大卒求人倍率の推移(リクルート調査)

        総数 倍率
87年3月卒 61万人 2.34
88年3月卒 65万人 2.48
89年3月卒 70万人 2.68
90年3月卒 78万人 2.77
91年3月卒 84万人 2.86
92年3月卒 74万人 2.41
93年3月卒 62万人 1.91
94年3月卒 51万人 1.55
95年3月卒 40万人 1.20
96年3月卒 39万人 1.08
97年3月卒 54万人 1.45
98年3月卒 68万人 1.68
99年3月卒 50万人 1.25
00年3月卒 41万人 0.99
01年3月卒 46万人 1.09
02年3月卒 57万人 1.33
03年3月卒 56万人 1.30
04年3月卒 58万人 1.35
05年3月卒 60万人 1.37
06年3月卒 70万人 1.60
>IT専門家なんだろ

つうかそもそも池田って何の専門家なの?
専門外のことで偉そうにしては専門家につっこまれて逆ギレしてばっかなんだが
>>363 IT専門家ではないことは確か
官僚くずれの学者もどきは、もっともっと馬鹿にされてよし
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/09/30(日) 14:39:44
格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく誤りである。

2ちゃんにも、すぐ小泉がというバカが多い。2ちゃんの素人経済学者は、逝って良し。
368アホか:2007/09/30(日) 22:47:52

「構造改革」をやると、確かに経済成長率は、少しは上がるというのは、事実です。
でも果たして本当に真の意味で経済が拡大したのかっていうのは、私は大きな疑問
だと思っているんです。例えばアメリカが新自由主義を取り入れてどうなったか
というと・・・昔、アメリカはテレビも作っていたんですよ。今もう影も形も
ないですよね。世界最強だった自動車産業もガタガタになっています。そして何が
劇的に育ったかというと、金融と情報とエンターテインメントなんですね。
私、“水商売”っていっているんですけど。特にその金融の力というのが圧倒的に
大きくなっていくんです。で、どうやってもうけるかっていうと、典型は、
ハゲタカファンドのパターンなんですよ。
 みんなが真面目にきちんと一生懸命働いて作り上げた世界に、金の力で突然株を
買い占めて、おれが支配者だと、会社は株主のモノだと言ってくる。そして、
みんなが大切にしてきた資産というのを、簡単に売り払って、金に換えようと
するんですね。それを株主に配当する。で、会社の経営陣や社員たちが、
「やめてくれ、助けてくれえ」っていうと、それを助けようとする人が現れ、
その人に高値で売って、逃げていくわけです。
 だから、もうイナゴの大群がだーっと世界中を飛び回るようにして、
ぺんぺん草も生えないような状況で世界を席巻していく。それが日本にも
やってきたってことです。しかし、新古典派経済学が正しいとする彼らの思想の
中では、それは正しいことなんです。

 日本にそういう考えが入ってきた結果、人件費が削られ、どんどん非正規雇用に
置き換えられていくわけですね
369節約した人件費の向かった先:2007/09/30(日) 22:58:34

景気が改善したかどうかにかかわらず、非正社員の比率は上昇し続けているのだ。
 なぜ、そんなことになっているのか。理由は簡単だ。非正社員の多いほう
が、企業にとって人件費の節約になるからである。一般的に言って、正社員
の平均年収が500万円を超えているのに対して、非正社員は100万円台前半。
正社員を減らして、その分を非正社員にすればするほど、企業にとっては
節約になるわけだ。

 こうした企業の方針がどれほど効果的だったかは、GDP統計の「雇用者
報酬」(全労働者に支払われた総賃金)の額でも分かる。それによると、
景気が底を打った2002年1〜3月期に268兆円だったのに対して、景気が
回復したはずの今年4〜6月期は263兆円と、むしろ5兆円も減少している
のだ。率にして1.8%のマイナスである。一方、この間にGDPは25兆円、
5.1%も増加している。

 これはどういうことか。
370節約した人件費の向かった先:2007/09/30(日) 23:00:05

 つまり、経済全体が大きく成長しているのに、働く人にはその分け前が
届いていない。それどころか、分け前が減らされているということなのである。

2001年度から2005年度にかけての「雇用者報酬」の推移を見ると、8兆5163億円も
減少している。ところが、企業の利益に相当する「営業余剰」は、逆に
10兆1509億円も増えているのだ。 非正社員を増やしたことで、4年間で8兆円以上も給料を減らしたのに、
逆に企業の利益はそれ以上に増えていることを示しているのである。
もし、日本企業がグローバル競争に
勝ち抜こうというのなら、人件費の節約分を製品価格の引き下げに振り
向けているはずである。しかし実際には、人件費の下落を上回る分が、
まるまる企業のもうけになっていたのだ。では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。

 一つは株主である。財務省が発表している「法人企業統計」でみると、
2001年度から2005年度までの4年間で、企業が払った配当金は3倍に
増えている。

 そして、もう一つは企業の役員である。やはり「法人企業統計」によると、
2001年度から2005年度までの4年間で、資本金10億円以上の大企業の役員
報酬(役員給与と役員賞与の合計)は、なんと1.8倍になっている。
さらに、先日、日本経済新聞社が発表したデータによれば、主要100社の
取締役の2006年度分の報酬は、ここ1年で22%も増えていることが分かる。

 この二つのデータを合わせると、2001年度から2006年度の5年分で、大企業の役員報酬は倍増している計算になる。具体的な額として、日経新聞には、今年の1人あたりの役員報酬は平均6000万円と記されていた。

 これはあまりにもひどい。これこそまさに「お手盛り」ではないか。
非正社員を増やして給料を下げておき、自分たちの給料を5年で倍増
させているのである。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu151.htm
しかし池田信夫は本当に知恵遅れだね.
池田ってどれくらいの資産持っていて、年収いくらぐらいなんだろ。
それによって池田の意見の見方も変わると思うんだよね。
前に「失業ってそんなに“痛い”ものなんだろうか」とか
本に書いてたけど、普通は死んでしまうくらい“痛い”もんなんすよ先生。

バラマキが悪いって理屈はわかったけど、他に弱者救済の方法あるの!?
って感じがするんだけど。
デフレですら先進国中最低レベルの失業率なんだから、高止まりした自然失業率を
前提にしたような雇用規制の緩和にさほど意味があるとは思えないんだよね。
戦後日本経済では、不況対策で労働コストを縮減する場合、まず採用抑制と残業時間の
短縮に着手し、その次に短期雇用である主婦やドロップアウト層の解雇に着手した。
正社員の解雇は最後の手段。焦点はこの労働慣行が90年代にどれだけ氷河期世代を痛めたか。

で、blogにも「95年で正社員の増減はプラスマイナスゼロ」とあるように、90年代前半の段階でも
正社員のリストラは進んでいたと見られるわけで、実際の雇用環境は比較的柔軟かもしれない。
少なくとも必要に応じて必要な対応を取れる程度にはなっていたのでは・・・ただし不況が想定の範囲内であればの話。
平成日本の異常な長期不況は例外だけど、バブル崩壊後に反動で潜在成長率を数年下回るのは
普通の話だから、政府日銀がもっとまともな対応を取っていたら、80年代以前の不況のように失業率は
高くとも90年代前半の数字、3%とかその辺のレベルで済んでいたんじゃないかなと。

その場合恐らく、第一次氷河期世代の履歴書の空白は短い物で済み、再雇用に関しても
今よりはずっとまともな条件で行えたはず。もちろん氷河期主力の30歳前後の被害は存在すらしない。
戦後日本は終身雇用だったと言われるけども、ある研究によれば(中堅企業以下のサラリーマンの場合は特に)
生涯数回の転職を経験するのは珍しくもなかったそうで、(当たり前過ぎるけど)産業の高度化による
労働資源の移動は普通に進んでいた。まともな学歴さえあれば社会からドロップアウトするような事はなかったろう。

逆に労働市場がより柔軟であれば、90年代後半のデフレ不況下であそこまで酷い状況にならなかったか
と言えば、まずそうじゃないだろうと。正社員ですら容赦なく切られた状況で、間違いなく新卒含めた
新規採用は抑制されただろうし、仮に採用されたとしても満足な待遇を得られたとは考えられない。
サラリーマン保護や組合が未成熟だった戦前も、デフレ不況でとてつもない高失業率に見舞われたんだから。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/06(土) 18:50:48

この人の池田批判はどうよ?

「就職氷河期」はなぜ起こったか?
http://blog.goo.ne.jp/sekiseima/e/82a222e415da20230bb2f7a37a388e31
この文系のいじめ、凄過ぎる…
ttp://d.hatena.ne.jp/idiotape/20070926/1190793052
「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、
サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた
早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。
その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の
寄付金でまかなわれていることがわかった。

総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、
理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。
サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する−−
そんな、学問の本道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。

全文はソースで
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=755
>>375
御用学者は昔からいたが
これは恥ずかしい
やはり上限金利の引き下げに反対した経済学者は邪な意図を持っていたんだな。
リフレ派も同罪だろう。
全てとは限らないけどそういう学者は多いだろうな。。
また香ばしい記事だな
金で買われた学者ばっかり。
学者で信用できるのは、池田先生だけだ。
>>379
池田は金で買われることはないだろうが、
自分の資産が失われそうな政策には、私情で猛反発しそうだ。
>>372
>デフレですら先進国中最低レベルの失業率なんだから、高止まりした自然失業率を
>前提にしたような雇用規制の緩和にさほど意味があるとは思えない

池田に限らず、経済学者の雇用流動化論への反論はその2行で尽きている。同時にそれは社会学系の
バカのワークシェア論への反論としても作用する。あの類のサヨクは労働者の権利確保と
ワークシェアという矛盾した主張を行うので混乱するけどな。

>>378
資金はサラ金でも、実際に起こった現象はその類の研究者が主張する通りになっている。
消費者保護(具体的には景気の引き上げ&借り過ぎないための消費者教育)を
置き去りにして金利規制を行っても意味はない。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/12(金) 20:26:15
>「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」

借りられない人がたくさんでて大変なことになるとかなんとか言ってたけど
自殺が急増してたり強盗が増えたなんて話は全く聞かないねえw

ぷw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/12(金) 21:58:23
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
http://www.yasuienv.net/Lomborg1.htm

C先生:それでは、止めよう。次回に送る。しかし、このロンボルグの本が悪影響を及ぼす可能性がある。それは、
(1)環境無視論者の声が大きくなること。
(2)知ったかぶりで、ロンボルグ風の議論をする人が増えること。
これは確実に起きるだろうと思われるので、注意を要する。

>(2)知ったかぶりで、ロンボルグ風の議論をする人が増えること。

典型が池田かな。
実際のところアフリカで飢餓で何人死んでもあんまり気にならないけど、
温暖化で海面が上昇して自分の町が水没したらいやだよね。
やっぱり温暖化問題のほうが重要だよ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/16(火) 23:58:44
温暖化問題って先進国問題だもんな。
アフリカで子供が飢餓とか子供産まなければいいだけ。
一円もださずに簡単に解決する。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/20(土) 10:01:29
「民主党は「松岡利勝」になるのか」のコメント欄より

>そもそも政治家って・・・ (就職氷河期っ子)

>例えば、池田教授ならば経済に関する専門家である事は明確であり国民は池田教授に
>地位・名誉・報酬を支払えば、経済に関して強い国家になる事が予測できます。

いったい何なんだ、この根拠のないマンセーは。

農家の所得のほうが非農家より高いことを彼は知っているはずだ。ちょっと古い数字だが、
1998年でも兼業農家の年収が856万円に対して勤労者世帯は707万円。
しかも農家全体の所得に占める農業収入は15%しかない。
75%が第2種兼業農家、つまり農業もやるサラリーマンなのだ。

年収856万円の農家に補助金やる民主党ってバカだろ?
価格支持を止めるかどうか不透明と言うけど、民主の所得保障政策は
共産党なんかからはむしろ批判されてる。方向性としては輸入自由化なんじゃないの?

「(農産物を含め)すべて自由化すべきだ。それによって得る利益は莫大(ばくだい)だ」(小沢副代表)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-03/2005090312faq_01_0.html

最近の自民は選挙大敗で「政府米の買い付けを増やせ」なんて共産党みたいな事言ってる。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/21(日) 00:13:49
108 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/19(金) 07:38:16 ID:OLuQ6Yyh0
「経団連が消費税に“固執”するわけ」 

>付加価値税(消費税)の本質は自国経済を徐々に衰退させる“悪魔の税制”だが、それのよ
>うな税による増収を日本経団連が嬉々として主張するわけは、輸出比率が高い企業が、国
>内でどれだけ売上をあげていようとも、消費税を納付しないどころか、逆に還付金を受け取
>るというとんでもない仕組みになっているからである。

>これは、付加価値税である消費税を物品税であるかのようにデタラメに解釈した“国家的詐
>欺”である。

>消費税を廃止したり消費税税率アップを止める最良の策は、「輸出免税」を「輸出非課税」に
>変更することである。

>これにより、3兆5千億円もの国内売上がありながら、逆に1300億円もの消費税還付金を
>受け取っているトヨタ自動車は、1000億円程度の消費税を納付することになるはずだ。
>そうなれば、さらに消費税の負担が増えることにつながる消費税税率アップ政策に対する奥
>田日本経団連会長の発言は確実に変わる。
兼業農家なんだが
兼業の厄介な所は、サラリーマン収入から儲けの出ない農業へ投資しちゃう例が少なからずあること。
郵政民営化でも分社化が必要な理由としてリスク遮断が挙げられていたけど、兼業はまさにゾンビ企業そのものなんじゃ?
IQテストって、少なくともネットにある奴に関しては、一般的なペーパーテストを
繰り返し受ける機会があれば、それに応じて成績も上昇する類の問題だと思うんだけどな。
後天的な機会に恵まれない層がIQテストで劣った成績を示すのは仕方ない。
それともあれは成人向けの検査で、子供向けの検査はもっと違ったやり方なんだろーか。

あとこれに関連して、赤木問題で件の主張にちょい違和感あったのは、その本人の実力が
何か本来的な属性によって決定されるという思い込みかな。仮にIQが本来的な属性だとして
IQ130で職歴ない人の実力は、IQ100で職歴10年の人の実力に劣るだろう事は、分野による
けどまず疑う余地がない。実力同士の競争なんて言い出したら、ますます日陰に追いやられると思うんだけどね。
395崔 朝鮮 <ヽ`д´> :2007/10/22(月) 02:52:56



どうせ朝鮮人の醜い失笑さ


ダツゼイコーに賭けるわ!シッショウオーに賭けるわ!



ブッシュなんかIQ50といわれながらアメリカの大統領になったぞ。
>>396
ふたつの集団の平均値の有意差について話してるときに
正規分布の端っこに位置する個別例持ち出しても
そもそも反論にならない。

コメント欄見てると、統計の基本も知らない馬鹿が
脊髄反射しまくってて笑える。
幼少期によっぽど知能テストで低い点出した連中なんだろうな。
ゾンビを清算せよ!って主張は○系な発想でしかないわけだが。
まともな経済学ならほっとけよとしか言わないよ。
池田とか○系転向組は本当に駄目駄目だね。
>>397
中学時代は一晩で本を一冊暗記できたとかいう馬鹿も出てくる始末だしなw
あそこのやりとりを見てると、本当にこの問題ってタブーなんだなぁって思うよ
2ちゃんなんかオレのほうが頭がいいという、のししりあいでできてますが。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 21:31:24
あのー、池田氏の経歴について少しお聞きしたいことがあるのですが?
池田氏の専門分野って結局何なんでしょうか?

というのは、池田氏が勤めている上武大学のHPを探し回っても経歴が出てこなくて、
googleで検索すると、
http://www.jobu.ac.jp/daigakuin/satellite.html
なんてところにやっと出てきて、しかも担当がマスメディアじゃなくて(他の人に取られている)
「コーポレート・ガバナンス」担当って。。。。

自分のブログのコメント覧にコミュニケーション能力に対して疑問を抱かせるような書き込みしかできない
人物に企業統治を教えることができるんでしょうか?
規範的な議論じゃなければいいんでないの?
某国立大に一時テレビ等に出まくってた経営学の先生がいたが、その中身はセクハラ野郎だった。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/23(火) 22:09:08
所詮「作る会」の似非学者と同じく、アカデミックの世界では相手にされない池田。
アカデミズムの話をするとほぼ必ず例の人が降臨されるので期待して待とうか。
諸兄がご存知のように彼は、マルクス主義からリバタリアニズム
ヘ転向した人です。
リバタリアニズムの根底は、ファシズムという全体主義的な体制への
反発にあります。

しかし、池田信夫は己と違う意見に対して攻撃性・排他性を発揮します。
代表的なリバタリアニズム思想家であるハイエクは、社会主義の全体主義になりかねない傾向があることを批判しましたが、
池田の攻撃性・排他性からリバタリアニズムもまた違った意味で全体主義になりかねない傾向があることを表しています。
ハイエクは社会主義者の政策に対する考えから全体主義の種子を発見しましたが、
リバタリアニズムのイデオロギッシュな側面に全体主義の種子があるのではないか。
このように思うわけです。
「全体主義の起源」のなかでアレントは、全体主義の特徴として《イデオロギーの宣伝》と《テロ》をあげています。
池田が、NHKの製作スタッフ→学者→カリスマブロガーといった道のりを歩んでいったのは、
より効率的な《イデオロギーの宣伝》のためという要素も含まれてるのでしょう。
「もう放送の時代ではない」
将来的には、そうでしょう。しかし些か性急に過ぎたといった所でしょうか。
いまだ守旧的な体制は万全、《イデオロギーの宣伝》を考えても
テレビの力の方がブログよりも優良であり、どんどんとホースの先が細まっています。
もし、ブログが今ほど注目されなくなり《イデオロギーの宣伝》が、いよいよ追い込まれたとしたら、・・・
その時《テロ》をするとまでは思いませんが、己の暴力性とつねに向き合わなければならなくなるでしょう。
同じく左翼からの転向組みであり左翼にコンプレックスを持つ外山恒一は(そうあの外山恒一ですw)、
ふだんは好青年であり、ファシストであるけれども暴力でなく「政治的な文学(芸術)運動」という
文化的な《イデオロギーの宣伝》に重きを置いていますが、過去に傷害事件をおこしたことも忘れてはなりません。


なんて駄文書いちゃったけど池田だけでなく、誰にでも自分の理想とする考えを広めたいという考えはあるし、
暴力性だってあると思うんだよね。

自分の考えの宣伝という意味では最近池田と仲のいい小倉弁護士の方が、凄まじいしねw
上武大学なんて聞いたこともなかったよ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/25(木) 00:09:15
リバタリアニズムは「他者への寛容性」が重要。他者が何を考えようが、主張しようが、自分の権利を侵害しない限り、どうでもよい。
池田の場合、特に歴史問題において、攻撃性・排他性を発揮しネウヨ(コミュニタリアン)に媚びる姿は異常に醜い。
>>409
歴史認識に、自然科学と同じように、ひとつの「完全解答」があると
信じ込んでいるのをみると、学者バカとしかいいようがない。
池田よりバカなくせに、こんなところで池田をバカといって喜んでいるくさった根性をたたきなおしてやる。
次スレから3あたりに(自然|社会)科学での池田さんの論破されまくりの履歴を
入れるかw
微粒子散布ってロンボルグの本読むとむしろ恐ろしい結果になりそうじゃね?
過去1世紀の環境改善の中で、人間のQOLに最も劇的に効果があったのが
空気中の微粒子の減少らしいから、温暖化のコストをはるかに上回るはず。
414401:2007/10/25(木) 21:22:49
>>412
つーか、例えば、
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ce29679c16115801a725a5eafca76103
なんかひどいものなんですけどね。
自然科学的な立場からいえば、こんなレポート一つでこれだけ政策提言が導き出されることが自体が不思議でしょうがない。
自然科学だと、一つの調査から導き出された「仮説」について何度も追試とチェックも行われた上で、やっとそれが定説と認められるのですが。

おまけにPosner先生とやらは(この人法学者らしいんで科学哲学の「か」の字もしらないんでしょうけど)
あっさりと妄想を爆発させているし。
実は経済学ってのはトンデモの比率が他の分野に比べて多いんですか?

415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/26(金) 00:02:02
>きょうの産経新聞で、曽野綾子氏が、沖縄の「集団自決」について語っている。
私は、この問題については一次資料を見たことがないが、雑誌の企画で曽野氏と対談することになったので、『「集団自決」の真実』を読み返してみた。

>この問題については一次資料を見たことがない
のに曽野綾子の本は鵜呑みにする池田

みたいものしか見ない。もう完璧にネウヨw
曽野綾子も電波だからな
典型的な産経エセ知識人だし、近付くならもっと他の奴がいくらでもいただろうに
>ローカル局はキー局の子会社になるぐらいなら、政治家を使って法案をつぶしにかかるかもしれない。

というのがよくわからない。子会社になったほうが安定しそうだけど?
>>417
ローカル局は地方の財界人・政治家・知事などと関係が濃いところが多いから、
完全な植民地化を嫌うってことじゃないの? ただ現実には子会社化を飲まざるを得ないだろうけど。
個人的にもそうやって統廃合していけばそれでいいと思うし。今は衛星やIPが
あるからローカル局は潰します、なんて現実には出来ないでしょ?

池田さんはTV業界への「恨」が大きいからIP放送を過大評価しているけど、具体的にはど
ういう形態を想定しているのだろう? このエントリだけではよく分からん。
地デジが届かない地域でIPや衛星を使うプランは既にあるけど、それとは別なのでしょう?
キー局が地上波と同じ番組をIPや衛星でサイマル放送なんかどうせやらないよ。
せいぜい、初回放送が終わった番組を放送後にやるとかそういう形だろう。あるいはIP放送用のチ
ャンネルを別に作るなら、それは今の衛星と似たようなもので目新しくはない。

大体がgyaoも赤字だしネットの動画放送のニーズなんか世間で言われるほどないだろ。youtubeも
わざわざ見てるのってオタクばっかりだし。
野口悠紀雄フルボッコ会場はこちら。

ESRI 経済政策フォーラム
第5回「デフレへの対応を巡って」
http://www.esri.go.jp/jp/forum1/011203/gaiyo5.html
http://www.esri.go.jp/jp/forum1/011203/gijiroku.pdf
ついで何度目か知らないけど、景気基準日付による今回のいざなぎ越え景気は
2002年1月に(輸出系製造業の設備投資によって)始まっており、その前後に円相場が
大幅に下落している。これは野口悠紀雄も指摘する通りの為替リフレと考えられる。
さすがにポズナー知らないのは駄目だと思う
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/03(土) 22:59:24
>私「字が横長に見えるんだけど、どうすればいいんでしょうか?」
>私「当たり前ってことはないだろう。だったら4×3のモニタに交換してよ」
>すがにVistaは、1440×900という横長モードがあったので、自力で解決したが、
この間ほぼ半日。普通の技術的知識があれば、30秒で終わる話だ。

えーとこの人一応IITに詳しい経済評論家ってことになってたんじゃなかったっけ?
これじゃあ単なるボ○老人かクレーマーだよw
>「相関」というのは、45度線になったときが最も高く、垂直または水平になったときはゼロ(相関なし)です。

これ腹抱えて笑ったw
高校生レベルの勘違いやっちまいやがったwww
匿名でえらそうに言うなよ。池田先生のように実名で勝負しろ。
だいたい、相関の説明はまちがってないし。WWWとか書いているやつがアホ。
>>423はどこがどう違うと思ったんだろう
>>424-425は自演?
それは間違いです (流辺愚)

2007-11-03 23:02:00

池田さん

本編読ませていただきました。
ただ、池田さんのコメント「補足」に間違いを
見つけましたのでここで訂正させていただきます。

>、「相関」というのは、45度線になったときが最も高く、
>垂直または水平になったときはゼロ(相関なし)です。

これは間違いです。

45度でなくても、60度でも、15度でも
一直線上に乗っていれば相関は1(=最大)です。

また、垂直、水平は相関ゼロとは異なります。
これはそもそも相関が計算できないケースにあたります。

僕が相関の概念を教えるときも45度で相関最大だと
思う人がいるみたいなので、これは多くの人が
勘違いしている点なのかもしれません。



何という親切な・・・
相関が高いと言えば、xとyがだいたい比例するという話だから、
45度とか関係ないに決まってるだろ。
中学生からやり直し。
>そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。

何この言い訳www
座標軸を適当にとればって、それならますます45度とか関係ねえだろ!
のびーの言ってる
45度→相関最大
水平・垂直→相関最小(ゼロ・相関なし)
という論理自体が根本的に間違いじゃん。
池田は温暖化問題に対してロクに勉強もしてねえくせにトンデモ学者の受け売りをえらそうにブログで垂れ流すから嫌い

と書きにきたが、>>427を見て哀れすぎて何も言えなくなった理系の俺
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
>>432
わかった、もういいw
俺なら恥ずかしくて再起不能になる。
やっぱり実名でブログをやる人は神経の太さが常人とは違うね!
たまにいいことも言う人気ブロガーだけに、
あまりにも知的誠実さが欠けているのを見ると残念だね。
コメント欄のPKって奴の空気の読めて無さは異常だな
こんな奴ばっかりだからネウヨは馬鹿にされるんだよ
コメントを検閲出来るのにちゃんとつっこみを載せたところまではえらいと思う
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
水平、垂直、45度、を見るとき45度になるのが一番相関が存在する。
実は、NOBUOの方が、批判してる経済学者よりも数学に弱いかもしれないことが、
発覚した記念すべき瞬間w
また一人、アルファブロガー(笑)の化けの皮が、剥がれたということか。



>>427のコメントを載せた時点でノビーは間違いを認めているんだよ!
「そんなことわかっていますよ〜」という言い訳になってない言い訳は、
翻訳すると、
「俺のキャラとして、頭を下げることはできないので見逃してくれ」
ってことだよ!
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
水平、垂直、45度、を見るとき45度になるのが一番相関が存在する。
>今日のエントリー

確かに池田が「IT専門家」といわれる日本の現実はとても楽観できるものではない
>>437
つっこまれた意味を理解してないだけだと思う
>>443
まさかそんなことはないだろう。
本人も「あっ、やっちまった」と思ったんだよ。
統計学の初級教科書の最初の方を思い出したはず。
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
水平、垂直、45度、を見るとき45度になるのが一番相関が存在する。
そろそろ面白くない
つーか他人事ながら恥ずかしい。
本人はさほど恥ずかしいとは感じてないんだろうけど。
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
水平、垂直、45度、を見るとき45度になるのが一番相関が存在する。
もういいって
はてなブックマークみてると、時々こいつのエントリが
やたらブックマークされてるが、何でそんなに人気があるんだ?

はてなのブログのユーザーも、池田に負けず劣らず選民意識の強い連中だから
あのキャラクターに誘引されるのかもな。
>その典型がブログの「炎上」や「はてなブックマーク」などを使ったいやがらせである。

単にこれ言いたいだけじゃん。
大きなテーマ扱ってるようでドス黒い私怨を擬装してるのが丸わかりなのが萎える。
ほんとガキっぽいな。
アメリカのブログ界隈みたいなのを理想に置いてるから、
今の低レベルなはてブに文句の一つでも言いたくなる罠。
私怨というよりはブロガーとして当然の文句だろ。
批判と嫌がらせは違う。
批判は率直な感想であり、相手を傷つけるのが目的ではない。
しかし、嫌がらせは相手に損害を与えるのが目的だ。

と、定義つけると「はてなブックマーク」は
嫌がらせではなく批判だ。(ブログ炎上はちょっとわからない)

はてなブックマークよりも池田の書評のほうが
よっぽど嫌がらせっぽい。
あれのせいで、買う気がなくなった人もいるのではないか。
>>452
低レベルっつか日本人がネットに期待するものとアメリカ人or池田氏が期待するものが別なだけ。
日本人はblogメディアも含めてほとんどがコミュニケーション目的。
コメント欄やハテブは非難しておいて自分の低レベルな罵倒コメントは問題にしないのか池田は
そんな数行の罵倒はいいから、きちんとした文章かけよ。イナゴ。
884 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage New! 2007/11/11(日) 03:31:44 ID:uDsNyrF1
PS:
情報ネットワーク法学会も随分小さな会場でやるようになりましたね。
分科会もかなり縮小傾向にあるようだし。
発起人もかなり会員から脱落しているし。

自分のリアルでの活躍の場が、ドンドン縮小してるんだから、
コメント欄で罵倒もしたくなるだろうよ。
>>451
同意。
池田はレトリックを駆使して、私怨を普遍的な問題であるかのように
かたっているだけだ。
プライドを守りたいがために、フラットな世界にヒエラルキーを
作りたがるのは、インターネットの特性を無視した話だ。
>>458
> プライドを守りたいがために、フラットな世界にヒエラルキーを
> 作りたがるのは、インターネットの特性を無視した話だ。

まるで民青みたいな志向の発言ですね。
池田先生に革命的に殲滅されますよ。
>>458
>プライドを守りたいがために、フラットな世界にヒエラルキーを
>作りたがるのは、インターネットの特性を無視した話だ。

そりゃ、リアルのヒエラルキーでは、どんどん下がってるんだもん。
せめて、ネットじゃ学者先生様として、拝んでもらいたいだろうw
それじゃあ、テレビに良く出る電波芸者教授よりも下と、認めるようなものだけど。

池田さんみたいに理路整然と物事を語るタイプにかぎって
実際に相場はらせると思い切りヘタクソだったりするんだよな。
悪いけど、資産の半分がドル建てには爆笑してしまったわ。
03年の株式市場の武者さんとか05年の為替の榊原英資とか
理屈組み立てるのがうまいほど、相場観のなさが際立ってしまうな。
武者は知らんけど榊原英資って言ってることはトンデモ系だよ
ドルとかいってたっけ?
>池田さんみたいに理路整然と物事を語るタイプ

w
中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、
「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。このarakik10こと荒木圭典は、
岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。
匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。文献を引用する前に中身ぐらい読め。


荒木さん、ネットイナゴあつかいされてますよ。
> どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。

こういうまっとうな学者から総スカンを喰らうこと請け合いの科白を
平気で吐ける。大衆御用学者とは気楽な稼業と来たもんだ。
はてなを「匿名の精神的幼児の集まり」、「大衆紙」呼ばわりしながら、
はてなブログの記事に書かれていた内容を「高級紙(笑)」たる自分
のブログのコメント欄でパクってるのはどういうことだろう。

ネタ元のはてな記事:
http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20071114

問題のコメント:
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fbfaca6dfadef82fccf2c9349c12ae91
Re: Facebook (池田信夫)
2007-11-15 02:18:44
参考までに、FacebookとMySpaceのユーザーに階級差があるという
研究もあります:

http://www.danah.org/papers/essays/ClassDivisions.html
補助金に目がくらんでウソばっかりついている学者よりましだ。
嘘に対して嘘をつくとか、おおよそ論理的でない批判ってのも変わらないと思うが・・・

ってか、いつから大衆御用学者っていう位置になったんだ?大衆的か?
>arakik10こと荒木圭典
「匿名のつもりでも」って思いっきり本名の音読みやん。<k10
というか、「身元はすぐわかる」と「中身ぐらい読め」の関連性がわからん。
そもそも「匿名のつもり」じゃなさそw
池田が「見破った〜」って勝手に騒いでるだけやん
クオリチー重視のgooブログはまず池田ブログのコメ欄を閉鎖すべきであろうw
池田先生もコメント欄の住人のレベルの低さには気付いてたんだねw
とりあえず「さすが池田先生は素晴らしい」的なマンセーコメントを今後拒否するか見物
お前ら、ほんと池田の思惑どおりに釣られてるな。
これじゃバカにされるのも仕方ないわw
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
水平、垂直、45度、を見るとき45度になるのが一番相関が存在する。
はてなのブックマークってアホみたいなサイトばっかりなのはみんな知ってることだろ。
どっちかというとそういうのが空気と大きい。
池田ってとにかく煽るのが生き甲斐なんだなあ。
学者っぽくないというか結局マスコミの人間というか。
逆だろ。どうせ、はてなに巣食うイナゴどもが変なコメントをつけまくったんだろう。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:17:04
IT & Economics(笑)
池田信夫 blog(笑)
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 01:43:28
21世紀は上戸彩でいこうぞね Part137
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1194078231/l50


↑のスレの美咲洋子 ◆MISAKI/7TEって言う人に僕は恨みがあります。
ですからこのスレの住人の皆さんこのスレをこの素晴らしいAAで攻撃
してください、ぜひお願いします。上戸は創価と言われていますし
どうしてもこの美咲洋子を倒したいんですお願いします。
擁護信者は「ブクマ叩き」を覚えた!
煽りでも性格異常でも、言ってる内容が正しければ支持するけどな。
相関係数の意味もわかってないんじゃちょっとね。
このひとの学者としての実績ってなにかあるの?
経済のほうは知らんけど、ネットだの歴史だのでは何の実績もないのは明らかかと。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/17(土) 16:19:00
コメント欄での英語のやりとりは限りなく自作自演ぽいのだが
池田さんもイナゴにたかられてたいへんだな。
468 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] Date:2007/11/15(木) 17:21:54  ID: Be:
    補助金に目がくらんでウソばっかりついている学者よりましだ。

474 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] Date:2007/11/16(金) 08:31:45  ID: Be:
    お前ら、ほんと池田の思惑どおりに釣られてるな。
    これじゃバカにされるのも仕方ないわw

476 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] Date:2007/11/16(金) 09:48:39  ID: Be:
    はてなのブックマークってアホみたいなサイトばっかりなのはみんな知ってることだろ。
    どっちかというとそういうのが空気と大きい。

478 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] Date:2007/11/17(土) 01:13:02  ID: Be:
    逆だろ。どうせ、はてなに巣食うイナゴどもが変なコメントをつけまくったんだろう。

487 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] Date:2007/11/17(土) 17:06:38  ID: Be:
    池田さんもイナゴにたかられてたいへんだな。

叩きを叩くばっかりで内容に関する擁護は全然ないあたりがなんとも(笑)。
でもはてぶと池田は罵倒好きでプライドばかり高いところがそっくりだよね。
たたきあいも同族嫌悪近親憎悪にしか見えない。
>>201
>権力を憎悪しながら権力を欲しがる人だ

いや本当にそういう感じがするね。
政治権力、マスコミの権力は批判する一方で、ネットでの権力を求める。
しかもそのやり方のガキっぽさときたら・・・w
所詮評論家だから
文章書く以外なにもできない。

釣って煽って罵倒するを繰り返すだけだ
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/18(日) 22:46:05

被告=お茶の水女子大学へ
http://d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20071118/1195360549

池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6918
文章かければそれはそれで才能じゃないか
問題は中身
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 00:05:26
>>492

池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6918

天羽優子先生を応援しよう!
http://d.hatena.ne.jp/apj_yamagata/20070523
http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20071117

詭弁のガイドラインワロタ
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 03:16:50

あ〜あ、ついに池田信夫にまで喧嘩を売っちゃったかwww 見境ないなぁ〜。
大学も扱いに困るだろ。


546 :あるケミストさん :2007/11/19(月) 02:59:43
>>545
何でわざわざ大学のサイトで…

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1178232652/545
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 05:01:29
池田信夫Blogの品質管理
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119/p1
> 批判的な意見に対する反論、批判の域を越えて中傷に相当しかねない
> 名誉毀損による告訴の検討に入らねばならない
> 被害者本人の証言であっても無視する人である
> 名指しされた「被害者」の意思を無視してまで継続されている「事実」の捏造である
> 「経済」「歴史」等の議論においても、自らの論旨に都合のよいような捏造がなされているおそれを読者はいくばくか想定して読む必要がある
> 池田信夫Blogの2エントリのコメント欄を含めた保存、記録をお願いします

池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6918
>クレームがあったら手段を問わず実名で公表しますのでそのつもりで
>証拠保全しておく。批判の範囲を超えて中傷になっている
>「間抜け」「イナゴ」は、人に対するものなので、名誉毀損は成立しうる

被告=お茶の水女子大学へ
http://d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20071118/1195360549
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 05:03:54
おいおい。。。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/19(月) 08:57:07
>>497
> 名誉毀損による告訴の検討に入らねばならない

つまり、犯罪者だと言っている訳ね
学部生に馬鹿にされ
トラックバックを握りつぶす池田先生
http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20071117/1195315749
そんな誰が書いたかわからない長文どうしろというのか。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/20(火) 18:48:16
>>482
味噌汁フイタ
名前出してるじゃん
505論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/11/20(火) 20:50:02
「gooブログの品質管理」という文章に対して投稿をしてきた。

>池田信夫
>私は、そんなゴミにつきあう暇はありません。
産業廃棄物以前の池田信夫が何を言っているのか。(←皮肉的応答)

事実ならびに/あるいは規範についての独断の論駁

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。

この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説

それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
誰だよお前。上の妙なblog貼り付けてるやつといい、真性電波は池田blogだけで暴れてくれ。
ほんとうにイイ年こいて知性と品位がまるでないアホだな池田は。
イナゴ以下の知能しかないんじゃないかw
完全に論理破綻して指摘されると開き直りの噛み付くだけしか
能のない低脳のオッサン。
曽根のババアとイイ勝負じゃん。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/20(火) 23:28:20

あらきけいすけの研究日誌
http://ud037.are.ous.ac.jp/dailylog.htm
あらきけいすけの研究日誌へのツッコミ板
http://8514.teacup.com/arakik10/bbs?BD=6&CH=5&M=ORM&CID=197
あらきけいすけの研究日誌の別館のようなもの
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/

池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6918
天羽優子先生を応援しよう!
http://d.hatena.ne.jp/apj_yamagata/20070523
被告=お茶の水女子大学へ
http://d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20071118
なにがおきてるんだかよくわからん
論理的虚構はあっちこっちの板にでばってる真性電波だけど、
妙なのはコピペ中のこの2つのURLか。

> 天羽優子先生を応援しよう!
> ttp://d.hatena.ne.jp/apj_yamagata/20070523
> 被告=お茶の水女子大学へ
> ttp://d.hatena.ne.jp/muroikensuke/20071118

上は ttp://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107
天羽氏にネトーカー認定されてるおかしな人で、

下は...偽科学批判批判?
この人による宣伝書き込みか?
どうでもいいがな。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/21(水) 08:04:03
ふまはほんとうのばかだな。
513ブロンティスト:2007/11/21(水) 19:19:39
おまえら馬鹿すぐる
ふまのほうが頭が良いのは確定的に明らか
池田センセ、ピンチ!
ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20071118/p1
誤字があっただけのことであほみたいな長文書いて。
読む時間がもったいないだろ。もっと短く書けよ。
>>515
信者必死だなw
「誤字」の問題じゃないだろ。「罪の巨魁という人がいるのなら絶対見に行かな
きゃいけないと思った」と言ってる以上、大江が「罪の巨魁」と書いたと思い込
んでるんだろが。で、池田もそのまちがいをスルーしてる、と。
信者というより、スレの流れを強引におかしくしようとしている雰囲気
無視したほうがいいような感じ
罪の塊とかいう人がいるなら見に行かなきゃいけないというのはよくあるセリフだよ。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 20:33:32
>>518
すまん、俺がアフォなのかそんなセリフ聞いた事ない。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 22:08:20
荒木圭典
アフォなのかそんなセリフ聞いた事ないという人がいるなら見に行かなきゃいけない。
問題
「罪の塊とかいう人がいるなら見に行かなきゃいけない」という慣用句を含んだ
短文を作りなさい。
罪の塊とかいう人がいるなら見に行かなきゃいけない
>大江氏の弁明 (池田信夫)
>曽野氏は非常な高齢だから、校正は目に負担なので、おそらくざっと見ただけだろう

大御所に対してこれほど失礼な擁護もなかろうて
曾野綾子と池田信夫か、スゲー組み合わせ。
真面目に読んでるやつなんているのか?

山崎のブログ前からちょくちょく読んでるが、今回に限らずなぜか異様に大江の肩を持つよな。
それにしても曾野綾子ディスられ方がすごいw
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 00:30:56
SAPIOの対談って以下次号につづくだったような
内容読んでなかったが読んでくるか
もちろん立ち読みだけど
匿名の暗闇に隠れて他人に石をぶつける卑怯者のすくつ、2ちゃんねる の威を借る池田信夫先生
ttp://anond.hatelabo.jp/20071123002625

>お笑いネタ (池田信夫) 2007-11-22 22:37:32
>彼の売名に協力する気はないので、もう相手はしないけど、その筋ではけっこう有名なんですね。
>2ちゃんねるには「【自称文芸評論家】山崎行太郎の自費出版人生」というスレまで立っている:
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ec0ed69b8abf25fb6e59671cf0c11beb
10年ぐらい前までは、曽野のエッセイなんか読んで「サヨクって馬鹿だね〜」と
笑っていられたのが、現実に保守系評論家連中がブレーンとなって政策に影響を
与え出すのを見て「こいつら実は罵倒対象のサヨクと同じかそれ以上に馬鹿じゃね?」という事実が露になった。
何が楽しくて今更ウヨクサヨクのゴミ溜めに首突っ込んでるんだろうね、この先生は。
>>527
山崎みたいなカスばかり集るのも池田の人徳の無さのせいだろうな。
>何が楽しくて今更ウヨクサヨクのゴミ溜めに首突っ込んでるんだろうね
これは大きな勘違いだろ、池田自身がゴミ溜めの一味なんだから首を突っ込んで当たり前。

>>527
池田自身もこのスレみてるぜきっと。
大江のくだらない文章のせいで、無駄なエネルギーが浪費されていく。
池田さんが昔いた GLOCOMって、上のほうの年代は結構ウヨ巣窟だったんだよな。
いまだに客員教授(実質名前だけ)に呉善花が残っている。
若い世代は、どっちかといえばサヨっぽい感じが多かったが。

この妙な取り合わせは、公文俊平が君臨し続けたことで発生した。
公文俊平はもともと大元帥中曽根のブレーンだったのが、
ネット関係の研究となると、そっちはサヨっぽい人脈が結構多い。
ああいう環境で、感化された部分はあるだろうね。
というか、彼の情報通信政策でのアンチ国家ぶりと、
歴史認識問題でのウヨっぷりって、
あそこで先鋭化した部分が大きいんじゃないかという気が結構する。
NHK辞めたあとに通って最後は博士号とった慶応SFCって、どっちの成分も薄い場所だからね。

まぁ、GLOCOMは池田さん自身を含めてくだらんお家騒動を繰り返して、
もうみんな去ってずいぶん寂しいことになっている
(このせいで過去の巣窟ぶりは、もう結構わからなくなっている)。
池田先生にはクライン孝子並にはっちゃけてほしいです。
池田先生のブログは内容は興味深いが、
性格と態度とコメントまでまじめに受け止めると
気分が悪くなってくることが多い。
これはウヨサヨと無関係な話。
内容に関しても釣りみたいなのが多いから気をつけろ
GLOCOM かぁ
Linux の普及に貢献したけど
あれこれ歪めたことへの貢献も大きいよね

あと2000年問題も俺の感じでは微妙だった
http://www.glocom.ac.jp/proj/y2k/
>>502
「汎用CPUをつなげば速度はいくらでも上がる」
とかいう電波文にツッコミ入れるのに
肩書きもなにも関係ないような
つーかSFCの課程博士ってこの程度なのか・・・
つっこみはいいけど、時間がないので、短文でお願いします。
>>537
SFCの博士課程は中退して GLOCOMに助教授から入ってる。
博士号は、RIETIに移って、RIETIのITぶっ潰しリストラでGLOCOMに戻って、
GLOCOMで所長になろうとしてパージされて裁判やって教授としての地位保全して、
の最後のところで書いて取ってる。

ということで、課程博士ではない気がするが。
>>539
そうなんだ
なかなか波瀾万丈な人だな
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 12:59:38
池田信夫氏の捏造 投稿者:ike-sasu 投稿日:2007年11月20日(火)13時52分6秒
http://8514.teacup.com/arakik10/bbs?BD=6&CH=5&M=ORM&CID=197



あらきさま、こんにちは。

>apjさま、レスポンスありがとうございます。
>今回の件のapjさんの反応を見て、即応しておくべきことを学ぶ。
http://ud037.are.ous.ac.jp/d200711.htm#1119

これですね。

池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6918

本当に適切ですよね。あらきけいすけの雑記帳(http://d.hatena.ne.jp/arakik10/)でのあらきさんによるご指摘ですが;

>批判的な意見に対する反論、批判の域を越えて中傷に相当しかねない
>名誉毀損による告訴の検討に入らねばならない
>池田信夫Blogの2エントリのコメント欄を含めた保存、記録をお願いします

池田氏の対応を見る限り、このまま告訴が必要な措置になっていくように思いますね。

>自らの立論の趣旨を固持するためには、たとえ被害者本人の証言であっても無視する人である
>名指しされた「被害者」の意思を無視してまで継続されている「事実」の捏造である
>氏の「経済」「歴史」等の議論においても、自らの論旨に都合のよいような捏造がなされているおそれを読者はいくばくか想定して読む必要がある
>氏の著書においても同様のことが行われてきたおそれを想定せざるを得ない

その通りだと思います。今回のあらきさんへの対応で、そういう人物であることがはっきりしたと思います。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:03:01
あらきけいすけの研究日誌
http://ud037.are.ous.ac.jp/d200711.htm#1122

「アルファブロガー」という語がある。
これに対して、ボクのようにささやかなブログを書き、ごく少人数の知り合いを読者とする市井の人々を「イプシロンブロガー」と呼ぶというのはいかがであろうか?
「イプシロンブロガーにも五分の魂」とか。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 13:05:27
>>541-542
あらきけいすけの研究日誌の別館のようなもの
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/

「裁判」戦略に切り替えた場合でも状況はさらにこちらに有利になっている
なんか無駄なエネルギーばかり使ってるね。くだらないスパコン公共事業を止める署名活動でも
したほうが建設的だ。
>>527
自分が叩かれる→匿名で陰口ばかりの連中なんぞ取るに足りない
批判者が叩かれる→これこのとおりひどい奴だ

ってところか(笑)。
山崎も池田もそっくりなんだから仲良くすればいいのに
2ちゃんねる閉鎖騒動の時、匿名の書き込みによる
社会的コストは大きいとかいっていたけど、
池田の性格のほうがよっぽど社会的コストがかさばると思う。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 18:56:17
>>542
>ボクのようにささやかなブログを書き、ごく少人数の知り合いを読者とする
>市井の人々を「イプシロンブロガー」と呼ぶというのはいかがであろうか?
「マイナーブロガー」で何でいけない? ところで、この先生、確かに
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/about に所属と身分を書いているとはいえ、
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/ からも ブックマーク集
( http://b.hatena.ne.jp/arakik10/ )からもリンクされてない。
名前表記は平仮名だけで漢字表記(日本国内ではこれが本当の意味での「本名」)
は省いている。ブックマーク集にはdiaryへのリンクもない。
彼が、少し手間をかけないと自分の正体がわからないようにしているのは明らか。
学生や会社員ならともかく、大学助教授がそういう態度をとったらだめでしょう。
で、それって匿名なの?
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:13:00
>>549
少なくとも実名表記とは言い難いですね。まさに「頭隠して尻隠さず」

荒木先生、このスレを読んでいるのなら、ブックマーク集も単に、
『「arakik10のブックマーク」』から
『「arakik10のブックマーク」改め「あらきけいすけのブックマーク」』
に変更するのではなく、きちんと『荒木圭典のブックマーク』と書いた方がいいですよ。
それなりの高い社会的地位についているのですから。

どうも、名前の平仮名表記にこだわりがあるようですが、それは内輪では通っても、
他人は知ったことないですから。珍名・難読でもないですし、日記を読む限り、
漢字廃止論者でも制限論者でもないようですからね。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:13:24
今年の初めに山形浩生と経済ネタでやりあってたときに
それなりにネットで支持されちゃったのが
その後の没落の遠因かもねえ。

調子に乗って
言語学だのwikipediaだの生物学だの近代史だのスパコンだの
噴飯物の議論もどきを続けすぎて
完全に電波芸人のイメージがしみついちゃったもんな池田先生
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:17:02
「雑記帳」のてっぺんに「研究日誌」へのリンクがある。
「研究日誌」を見にいけば ac.jp で書いてる日記が見られる。

つまんねー屁理屈を言ってるのは誰だよw
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 19:26:10
>>552
『彼が、少し手間をかけないと自分の正体がわからないようにしているのは明らか』
ブックマークから雑記帳へのリンクがないですね。
日記ページに名前と所属を書くなり、プロフィールへのリンクを張るなりすればいいのに、
なぜ避けたんでしょうね。

明らかに、URLを手で変えて何回もクリックをしないと身分と所属を完全にはつかめないように
なってますよ。
◎池田信夫先生と荒木氏の揉め事まとめ

================
池田信夫先生の議論に際しての基本的態度。

>批判することを「つっかかる」というのですか。
>あなたは学問の世界を知らないでしょうが、国際学会での論争は、こんなものではありませんよ。
>「この論文は根本的に誤っている」といった批判が本人に面と向かって行なわれ、著者はそれに論理的に答えなければならない。
>そして、その指摘が正しければ「ありがとう」というのです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6e541ae61545f520db03d8f469399051

素晴らしい。これでこそアルファブロガーと評されるに足るというもの。ご立派です。
================
実際にid:arakik10氏がブコメで批判してみた。(現在は若干修正された模様)

>科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

「愚」という文字が若干挑発的ではありますが、「愚」がかかっているのは「論」。
「愚者」ではなく「愚論」。あくまで池田信夫先生のエントリーに対する批判です。
================
さて、池田信夫先生の反論。

>中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、
>「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。
>このarakik10こと荒木圭典は、岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、
>どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。
>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

論理的な反論ありがとうございました。
もうここまで晒し上げられてるんだから十分じゃね。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:13:18
つーかさ、情報通信関係の学者名乗っちゃってる人が、ネット上に捏造に基づく誹謗中傷を発信しちゃ駄目でしょw

>このarakik10こと荒木圭典は、岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、
>どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。

これ、名誉棄損で削除くらっても反論できないでしょう。

あとさ、
>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。

グーグルで調べればわかる程度のことが匿名ですか、池田先生w
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:24:52
>>556
>>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。
>グーグルで調べればわかる程度のことが匿名ですか、池田先生w
名前や所属を添えず、それを知るには検索サイトを「使わないと」いけない
書き方をしている文章なりサイトは「実名表記」ではないですよ。

それに、はてなのプロフィールのページへのリンクを張らずに、かわりに(?)
Mathworldへのリンクがあるのは奇妙ですよ。
>>548
>学生や会社員ならともかく、大学助教授がそういう態度をとったらだめでしょう。

こんな法律も、学内規則も、はてな利用規約も、インターネットの常識も、日本の常識もありませんが、
一体何を根拠にこのようなことをおっしゃっているのでしょう?
ikedanobuoのブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/ikedanobuo/

から池田信夫先生のブログ「池田信夫blog」へのリンクが見当たらないのですが・・・
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:37:27
>>558
日本の常識ですよ。社会的地位も影響力も低い学生や会社員と違って、大学助教授には
社会的地位に見合った社会的責任を求められますよ。
たとえば、同じ犯罪を犯した場合でも、犯人が一般人と大学助教授とでは報道の取り上げかたが
違いますからね。
もちろん、大学教師にも格や序列はありますが、そんなに悪い大学ではないでしょう。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:38:41
>>557
で、君のいう「実名表記」でない相手なら、根拠のない誹謗中傷情報をネットに発信しても良いわけ?
相手の名前を載せた上で「スパコンがらみの補助金で食ってる」ってのは、十分誹謗中傷に相当すると思うけどね。
君のいう「実名表記」の定義にどれだけの意味があるか知らんが、もうそんなレベルの問題じゃないだろう。

それに、相手の批判に対して個人攻撃でしか応えられないって、その時点で学者としては終わってると思うけど。

ついでに、君の「実名表記」の定義はおいといて、そもそも名前を隠す意図なら、「あらきけいすけ」なんてひらがな表記の名前も出さないと思うけど。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:40:52

> 自分をちょっとでも批判する者はみんなイナゴ扱いするイナゴの親分さんが、最近いよいよ人の道を踏み外して自爆テロを敢行した
> 労働問題の無知を暴露されるや逆ギレして、政策研究大学院の役人出身者の数を数え上げて喚いている
> あそこまで行くと犯罪もの
> さわらぬ疫病神にたたりなし
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119#c1195793602

【正義の人】天羽優子@山形大学【ニセ科学】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1178232652/
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:43:37
>>559

GJ!
なんだ、553は池田信夫を批判したかったのか。
>>560
>日本の常識ですよ。社会的地位も影響力も低い学生や会社員と違って、大学助教授には
>社会的地位に見合った社会的責任を求められますよ。

『大学助教授はネット上で言論を行う際には必ず、実名と所属を付記するか、または、実名と所属を記したwebページへのリンクを付記するべき』

という日本の常識があるのですか?

私は東大OBですが、東大の教授、助教授の先生方でも、そのような常識をお持ちの方には、一度もお会いしたことがありません・・・

#実名と所属を明記してネット活動を行う方はもちろんいらっしゃいます。
#しかし、それが常識であるとの考えをお持ちの方にはお会いしていないという意味です。念のため。

どこでそのような常識が存在すると確信されたのですか?
そのような『日本の常識』が存在するという根拠をお教えいただけませんか?
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:46:26
>>561
>相手の名前を載せた上で「スパコンがらみの補助金で食ってる」ってのは、十分誹謗中傷に相当すると思うけどね。
荒木先生はこれに関しては何も言ってませんね。
そもそも、相手の主張をいい加減な根拠で「愚論」呼ばわりするのも十分、誹謗中傷に値する行為ですよ。

>そもそも名前を隠す意図なら、「あらきけいすけ」なんてひらがな表記の名前も出さないと思うけど。
本人がどういうつもりであろうとも、正式な漢字表記でない限り、他人には本名を出しているようには思えませんよ。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:53:55
>>564
>大学助教授はネット上で言論を行う際には必ず、実名と所属を付記するか、
>または、実名と所属を記したwebページへのリンクを付記するべき
別にそんなこと書いていませんよ。
発言・主張に実名と所属(これはケースバイケースですが、大学教師なら書くべきです)
を添えないのは、匿名だと言っているんです。自分の発言主張に責任を持つべきなら、
実名と所属を添えるべであり、『ネット上で言論』に限った話ではありません。
相手の意見を非難・罵倒するときはなおさらです。
だめだ。こいつ、スレをズタズタにすることだけが目的だろ。
このスレを完全に放棄するしかないわ。シベリアに避難するかw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:56:34
◎池田信夫先生と荒木氏の揉め事まとめ

================
池田信夫先生の議論に際しての基本的態度。

>批判することを「つっかかる」というのですか。
>あなたは学問の世界を知らないでしょうが、国際学会での論争は、こんなものではありませんよ。
>「この論文は根本的に誤っている」といった批判が本人に面と向かって行なわれ、著者はそれに論理的に答えなければならない。
>そして、その指摘が正しければ「ありがとう」というのです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6e541ae61545f520db03d8f469399051

素晴らしい。これでこそアルファブロガーと評されるに足るというもの。ご立派です。
================
実際にid:arakik10氏がブコメで批判してみた。(現在は若干修正された模様)

>科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

「愚」という文字が若干挑発的ではありますが、「愚」がかかっているのは「論」。
「愚者」ではなく「愚論」。あくまで池田信夫先生のエントリーに対する批判です。
================
さて、池田信夫先生の反論。

>中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、
>「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。
>このarakik10こと荒木圭典は、岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、
>どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。
>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

論理的な反論ありがとうございました。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 20:59:24
>>566
ふーん
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:00:11
>>565
>荒木先生はこれに関しては何も言ってませんね。

何も言ってなければ誹謗中傷は構わないと?
根拠もなしに個人を特定して名誉を棄損するような情報を発信するのが、情報通信の学者を名乗る人間のすることですか?

>そもそも、相手の主張をいい加減な根拠で「愚論」呼ばわりするのも十分、誹謗中傷に値する行為ですよ。

荒木氏の批判は相手の論に対する批判ですね。
個人を特定した名誉を棄損させるような情報はあのコメントには記載されていませんよ。
あなたの大好きな理屈からすると、あのコメントを「名誉棄損情報の発信」とは特定できないでしょう。

一方、池田氏の方は、文中に相手個人名を特定したうえで、名誉を棄損する情報を文中に記載しています。
これは、その情報だけをとっても、十分個人に対する名誉棄損と特定できます。

>本人がどういうつもりであろうとも、正式な漢字表記でない限り、他人には本名を出しているようには思えませんよ。

いちいち解説しないと理解できませんか。困ったな(笑)
あなたの言う「実名表記」など問題にしていないのですよ。
自分の名前を隠す意図があるなら、ひらがな表記だろうとそれを簡単に特定できる情報など出さないだろうと言っているのですよ。
理解できましたか?
本人降臨中??
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:09:05
>>566

今回のケースで言えば、あなたの言う「匿名」の荒木氏のコメントは名誉棄損とまではいきませんし、一方、実名での池田氏の誹謗中傷の方は、十分名誉棄損と言えるものです。
実名であれば良いというものではないという、いい例になったと思いますがね。
だから、まともな議論をするつもりがない奴に何言っても無駄だって
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:10:57
>>570
>荒木氏の批判は相手の論に対する批判ですね。
>個人を特定した名誉を棄損させるような情報はあのコメントには記載されていませんよ。
十分な根拠・理由を添えての非難なら問題はないですが、言いがかりと無関係の(というより、
荒木先生の主張を否定する)内容のサイトへのリンクを添えて、非難するのはだめですね。

「反対」、「間違っている」、「説明不十分」「勘違い」という言葉を使わず、なぜ、
「侮蔑」の意味が伴う(上の4つにはそのような意味はありません)「愚論」なんて言葉を
使ったのでしょう? 明らかに、池田先生を素人と軽蔑しているコメントですよ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:14:32
>>570
>あなたの言う「実名表記」など問題にしていないのですよ。
>自分の名前を隠す意図があるなら、ひらがな表記だろうとそれを
>簡単に特定できる情報など出さないだろうと言っているのですよ。

わざわざ「調べなくても」、一目で名前と所属がわかるように、雑記帳なり
ブックマークなりに書いておくか、せめてプロフィールへのリンクを
張っておくべきだったんです。
私には、なぜ荒木先生がそうしなかったか『理解できま』せん。
おまえの了見の狭い「べき」とか「理解」とかどうでもいいよ。
池田の匿名批判がお笑い種なのはもうweb界隈では確定済み。
池田の先走った罵倒癖はこれに限った事じゃないんだし最早挽回不可能w
>>574
あなたのお考えは理解しました。非常に池田先生と近い考え方をされる方ですね。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:18:08
>>574

>十分な根拠・理由を添えての非難なら問題はないですが、言いがかりと無関係の(というより、
>荒木先生の主張を否定する)内容のサイトへのリンクを添えて、非難するのはだめですね。

文章が意味をなしていないように感じられます。
推敲のうえ、再度ご投稿願います。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:22:01
>>578
失礼。では、

十分な根拠・理由を添えての非難なら問題はないです。しかし、「科学計算と
Webサーバか何かを同列にイメージしている」などという言いがかりと、無関係の
(というより、荒木先生の主張を否定する)内容である牧野先生の主張への
リンクを添えて「非難」するというのはだめですね。 これでは「中傷」です。
>>574
>>575
id:arakik10氏の批判を批判されるのであれば、実名と所属を明らかにしていただけませんでしょうか?

#私は『批判する際に実名と所属を明らかにすべき』という考えには与しませんので。念のため。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:25:08
>>575

申し訳ないですが、それらは全てあなたの主観的感想にすぎません。
あなた個人の感想については理解しました。
しかしながら、それを「日本の常識」などと仰られても困りますね。

ついでにあなたの主観的感想を聞きたいのですが、>>559のコメントについてはどう思われますか?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:26:41
>>580
もちろん、私のことを「匿名」と非難してもらって結構ですよ。
盛り上がってまいりました。
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:33:23
>>581
http://b.hatena.ne.jp/ikedanobuo/ を読んでみても
コメントは(たぶん)3つ。始めたばかりのころの
"Power Law"と"Best of the Web"

あとは、本人がブログでも言及した
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070204.html#p01 に対する
>これは期間の取り方の問題で、棒グラフと関係ないでしょ。だから問題は
>グラフじゃなく、変化を(必要以上に)強調する演出なんですよ。

だけで、他のブックマークにはコメントしていないすね。
単なる「ブックマーク」だけなら、べつに実名でなくても構わないんじゃないですか。
問題なのは、非難・中傷・罵倒コメントですから。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:34:59
それにしても・・・

上武大教授って、ずいぶんとお暇なんですね。うらまやしい。
一人でやってないか?
調べればすぐわかる以上、無責任な匿名という批判はあたらんわな。いつまで粘ってるんだ池田養護。毎回屁理屈だけで生産性ゼロのお前が一番ウザいんで死んでくれ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 21:39:31
>>587

>わざわざ「調べなくても」、一目で名前と所属がわかるように、雑記帳なり
>ブックマークなりに書いておくか、せめてプロフィールへのリンクを
>張っておくべきだったんです。
>私には、なぜ荒木先生がそうしなかったか『理解できま』せん。
>>588
お前の常軌を逸した疑心暗鬼に必要なのは理屈よりもカウンセリングだ。病院行くか回線切って首つれ。
荒木さんが

・匿名のつもりで隠しきれなかった間抜け
・プロフィールに実名書いてるし実名でやってるんですが

どっちの人かと言うことで上の方だと考える特殊な人もいるってことですね
四文字言葉で表現したいけど
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:00:07
上武大学大学院 教授 池田信夫

> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。
> 今の若者は、高度成長期のお父さんのようなエネルギーはないのに、日本的な「ムラ意識」だけは受け継いでいる。
> 2ちゃんねるやはてなに見られる彼らの「裸像」は醜悪です。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fbfaca6dfadef82fccf2c9349c12ae91

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:04:57
>>590
荒木先生は、たとえ、自分が、池田先生のブログへのブックマークに乱暴なコメントを
書いたとしても、池田先生やコメントを読んでいる一般のネットユーザーは、わざわざ

(1)自分のidをクリックしてブックマークにたどり着き
(2)アドレスの冒頭を手動で"b"から"d"に変えて、
(3)そこから大学のサイトに細かく調べる

なんて手間をかけて自分の身分を調べはしないだろう、まさか池田先生が
名前と所属をブログで晒しはしないだろうと考えていたのでしょう。

だから、「愚論」なんて乱暴かつ失礼なコメントをすることに対する心理的バリアーが
低かったのでしょうね。
>>592
ははは、お前と池田の中ではそうなんだろうな。
お前と池田のなかではな、わかったわかった。
リンクやタグを辿って身辺雑記を読みに来ただけの一見さんに
一々名前知らせるのは、少ないながらもデメリットが上回るだろう。
しかし他方、本格的な論争となるときちんと身元がわかるようにしておいてはいる。

実名匿名五月蝿いわりに、荒木氏のスタイルの方がずっと洗練されているんじゃないのか?
イナゴを何とかしたいなら少しは自衛手段持てよ。危機感ない奴の話なんか誰も聞かんよ。
身元明かしてる人を匿名呼ばわりするのはまあ定義の問題だろうね。
不思議の国ではそれが匿名なんだろうね。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:28:50
>>579

失礼。猫の世話に忙しいもので。

>「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている」などという言いがかり

言いがかりかね?「目的さえ決まれば、汎用CPUをつなげば速度はいくらでも上がる」なんて記述を見る限り、科学計算をそうイメージしているように僕にも思えるんだが。

それと、
>無関係の
>(というより、荒木先生の主張を否定する)内容である牧野先生の主張への
>リンクを添えて「非難」するというのはだめですね。 これでは「中傷」です。

無関係かつ荒木氏の主張を否定する内容の主張へのリンクが貼ってあると、何故「中傷」に当たるのかね?
批判と無関係のところにリンクが貼ってあれば、それは単にそのリンクが無意味であるに過ぎない。
ましてや、批判者自身の主張が否定されるようなリンクであれば、尚更無意味だ。
で、無意味だが何の中傷にもなっていないよ。

まとめさせていただくと、
・荒木氏は、根拠を説明せずに、池田氏の論を「愚論」と評した。
・さらに、無関係なリンクをその批判の後ろに添付した。
というだけ。
非難されるべき点があるとしたら、根拠をその場で示さなかったことと、「愚論」というやや極端な言葉を使ったこと。
無関係なリンクはそもそも意味をなしていないので、中傷云々とは関係ないだろう。

で、ある特定の個人の人格を攻撃したわけでもなく、ちょっと極端な言い方をしたらそれが中傷になるのかね?
僕はそれは単なる「言い過ぎ」であって、「論の批判の仕方が悪い」以上の何物でもないと思えるんだが。

とりあえず、荒木氏の論に対する批判と、池田氏の個人の人格への攻撃は、少なくとも同列に語るべきものじゃないと思うけどね。後者は名誉棄損というべきものだよ。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/23(金) 22:33:44
>>591
少し前に、赤木智弘をやたらと持ち上げていた奴の言葉とも思えんw
自分の都合が変わりゃ、団塊を持ち上げて若者をこき下ろすかw
愚論とけなされて、まぬけといいかえしただけだろ。
もう、くだらないからいいかげんにしてほしい。

無駄なエネルギーばかり使ってるね。くだらないスパコン公共事業を止める署名活動でも
したほうが建設的だ。
ここに池田がいるっぽい
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 01:42:33
>>598
いや、以前から池田氏は「半可通」「知能程度が疑われる」「頭がおかしい」とか罵倒はしていたけど、少なくとも理屈で反論はしてたからね。
それが、hamachan氏との騒動以来、人格攻撃が主になってまともに反論もしなくなってしまったからさ。
まともな読者はもう離れつつあるけど、正直、学者としてもブロガーとしても完全に終わっちゃってるよ。
今後も池田氏について行くのは、盲目的信者だけでしょ。
今まではネタで見てた人達も、こんなんじゃさすがに付き合う気もおきないだろうし。
やけにスレが伸びてると思ったら(笑)。
>>590
池田先生もさっさと罵倒を取り消して謝罪すればいいのにね
自分でも「やっちまった!」って気づいてるはずなのに・・・
>>602
そんなの池田大先生じゃねぇw
「愚論」と先に行ったほうが悪いだろ。おろかな議論をするということは、結局、おまえはバカといって
いるのと同じ。議論についてだけ言ったとか、いいわけにもならない。
先にいった人があやまるべきだ。
まだいたのか。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 15:34:32

> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴

> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴

> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴

> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴

池田信夫Blogの品質管理
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119/p1
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 15:38:56
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww

謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww

謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww

謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 15:43:26
>>606-607

自らの立論の趣旨を固持するためには、たとえ被害者本人の証言であっても無視する人である

名指しされた「被害者」の意思を無視してまで継続されている「事実」の捏造である

氏の「経済」「歴史」等の議論においても、自らの論旨に都合のよいような捏造がなされているおそれを読者はいくばくか想定して読む必要がある

氏の著書においても同様のことが行われてきたおそれを想定せざるを得ない

池田信夫Blogの品質管理
http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119/p1
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 15:45:47
謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www

謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www

謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www

謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www
謝罪はまだかな? >池田信夫君www
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 15:46:58
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴

謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww

> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴
> 名誉毀損による告訴

謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
謝罪はまだかな? >犯罪者くんwww
ブログ界のノビー
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 16:32:51
なんかよほど嫌われてるんだなこのひとw
>>611さすがに、それは言いすぎでは、っと思いつつ
アルファブロガー(笑)てそんなのばっかりだよな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4796660739/978-4796660730
この本でもアルファブロガー批判があったよ。
>>613
「関係者によると」っていう言い回しがノビーを彷彿とさせるのである。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 19:29:42
荒木氏は自身のブログでブックマークをちゃんと説明している。
自身の発言に責任を持ってる。
事実無根な無責任な情報発信をしてたらそんなことはできっこない。
匿名を良いことにでたらめを書いてたら問題だけど。
プライドの高い池田大先生は一度罵倒した相手には何があっても謝罪しないに1ノブヲ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 19:38:34

一ウォッチャー 2007/11/24 16:30
池田先生信者の”> 告訴くんへ”くん、2chのまとめご苦労様です。

http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119/p1#c1195889405
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 20:21:19
>>617 池田、いい加減にしろ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/24(土) 20:30:13
◎池田信夫先生と荒木氏の揉め事まとめ

================
池田信夫先生の議論に際しての基本的態度。

>批判することを「つっかかる」というのですか。
>あなたは学問の世界を知らないでしょうが、国際学会での論争は、こんなものではありませんよ。
>「この論文は根本的に誤っている」といった批判が本人に面と向かって行なわれ、著者はそれに論理的に答えなければならない。
>そして、その指摘が正しければ「ありがとう」というのです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6e541ae61545f520db03d8f469399051

素晴らしい。これでこそアルファブロガーと評されるに足るというもの。ご立派です。
================
実際にid:arakik10氏がブコメで批判してみた。(現在は若干修正された模様)

>科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

「愚」という文字が若干挑発的ではありますが、「愚」がかかっているのは「論」。
「愚者」ではなく「愚論」。あくまで池田信夫先生のエントリーに対する批判です。
================
さて、池田信夫先生の反論。

>中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、
>「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。
>このarakik10こと荒木圭典は、岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、
>どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。
>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

論理的な反論ありがとうございました。
>>616

>1ノブヲ

ワロッシュwww
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 06:21:42
>>592
池田信夫キターーーーーーーーーーーーーw
bをdに変えって話、BLOGに投稿してやったのに承認されなかったけど、
こういう所では使ってくる訳ね(笑)
ほんと、頭悪いなぁ。
>>621
うわー、それがマジなら池田信夫って最悪だな
623こりゃもうダメだ:2007/11/25(日) 08:51:08
「岡山に住み着いているイナゴはまだ鳴かないのでしょうか。地球シミュレータというのは、
 岡山の野山のを保全してイナゴがすみやすい環境を残しておくための計算をするのでしょうか。」

こんなコメントフィルタリングしない池田信夫=自分に都合のよいコメントしか載せない"間抜け"。
"はてな"並みの品質に成り下がりました。
>>623
もはやカルトだな
だからこそ(自分が)フィルタリングできないはてなブックマークを目のカタキにしてるんじゃ(笑)。
まぁはてブが目立つだけで、本来どこのサービスを使っていたってウェブ上で池田センセを批判することは可能なんだけど。
イナゴも増えすぎて田畑を荒らすから、天敵が必要な時期だ。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 13:20:07
俺様の故郷ではイナゴを佃煮にして食ってますた。
結構酒の肴になるんですよ。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 14:07:38
けいすけ ? November 25, 2007 @13:02:40
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1195963360

感想戦ぽくなっているので。
ニセ科学の問題点は「科学でない」ということではなく、「科学であると誤解させる」ということですね。

よく分からないのは、普通の血液型性格診断には「科学であると誤解させる」部分はあまりないように思うのですが。
例えば「A型は神経質だ」といったような主張だけなら、それが科学だと誤解させる部分はありません。

ABOFANさんのやっているようなことには科学であると誤解させる部分は確かに多いのかもしれません
(私自身は、ABOFANさんの発言で「A型は神経質だ」というような主張が科学的である、と思ったりした訳ではないので、それもあまりよく分からないのですが)。
しかし、血液型性格診断全般を、ABOFANさんで代表をさせるのは不適当なように思います。

皆さんは、血液型性格診断のどういった部分が「科学であると誤解させるのだ」とお考えになりますでしょうか?
ニセ科学という観点に絞ってみた場合、そういった科学として誤解させる部分を具体的に挙げて行かないと、「どこがいけないのか」が伝わって行かないと思うのですが。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/25(日) 21:22:30
>科学だと誤解させる
かってに科学だと誤解するという考え方の可能性は探らないのか。
背後に科学には価値があるという主張があるが、この論証はないのか。
>>539
亀レスですが、「乙」なんで、論博っすね

ttp://dbr.nii.ac.jp
書誌ID 000007842329
学位取得者名 池田信夫
学位取得者名よみ イケダ,ノブオ
タイトル 情報通信産業のアーキテクチャについての研究
学位授与大学コード 2062
学位授与大学名 慶應義塾大学
学位授与大学名よみ ケイオウ ギジュク ダイガク
取得学位 博士(政策・メディア)
報告番号 乙第3869号
学位授与年月日 平成17年1月12日
学位授与年 2005
分類法の種類 国立国会図書館分類表
分類記号 UT51
>>401
うはw特任教授かよwww
知らなかったw
大江健三郎の文章は言葉遣いからして独特なんだから
「これが国語の試験に出たら〜」とか絡んでも全く無意味だろうに
外国人に参政権をあたえることの問題について
自民党はとりあえず反対しているが、それ以外の党は賛成している。
在日、韓国政府が求めている。
外国人に政治、政府が乗っ取られるおそれ。北朝鮮の工作もありえる。
小さな町なら簡単にのっとることができる。
一部の外国人は、税金を払っているが、税金は道路、消防など公共サービスのためのもの。
学生、老人など税金を払ってない人でも参政権はあるので税金は関係ない。
在日の大半は自分から出稼ぎで日本にきたのであって、強制連行されたわけではない。
在日ももとは日本人とされていたが、韓国政府が日本国籍離脱の宣言をして離脱し日本人をやめた。
帰化して日本人になれるが、税金を払わなくて良かったり、在日特権があるのでなりたがらない。
オランダは地方で認めたが、文化が違うのでトラブルが多い。認める国は数少ない。
2005年に静岡市で認めた。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/28(水) 17:58:22
いつも相手に実名にしろ、匿名は卑怯だと非難しておく信夫君。
それでいていざ素性がわかると、

「助教授の癖に教授の俺に反論するな」
とか
「出版した本の数が俺より少ないお前は、俺に詫びろ!」

とかあの手この手で自分の優位性を自慢する信夫君!

いやぁ。楽しすぎるだろう。お前www
山崎行太郎w
>>634
荒木氏乙。
>>636
のぶちゃん乙
>>634
というか、そうやって(議論と無関係な)相手の素性をそしるために実名云々言ってるようにしか見えない。
本当に知りたいのは相手の名前ではなく肩書きとか社会的地位とかなんじゃ(笑)。
上武大学大学院 教授 池田信夫

> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。
> 今の若者は、高度成長期のお父さんのようなエネルギーはないのに、日本的な「ムラ意識」だけは受け継いでいる。
> 2ちゃんねるやはてなに見られる彼らの「裸像」は醜悪です。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fbfaca6dfadef82fccf2c9349c12ae91

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。







上武大学ってひどい大学ですね!!!!
あのブログある意味ヤラセだろ
池田もウヨっぽいエントリーさえやめたら
ちょっと変わった毒舌だが面白いITブロガーなんだがなぁ。

あのコメント欄に集まる気持ち悪い連中見てるとどうしても拒否反応出ちゃうよ。
>「死ねばいいのに」については、はてなの返事をみて、こちらの対応を考える。
>こういう事件が何度も繰り返されているので、今回は問題を根絶するまで徹底的にやる。

どう考えても恫喝だろ、これ
この大先生はまだそんなことを言ってるのか。。。
ぜんぜん成長しないな。。
>今回は問題を根絶するまで徹底的にやる
そのうちこんなやからの相手をするのは時間と労力が云々と言い出して勘弁してやったことにすると見たがどうか。

というか侮辱とか名誉毀損とか怒るんならまだしも、なぜ「犯罪」「教唆」なんだ。
侮辱とか名誉毀損だと表現の自由で逃げられるが、犯罪教唆ならそうはいかない
とか思ってんじゃねえ?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 00:01:28
今回の揉め事はなんで池田が強気なのかさっぱりわからん。
「僕は日本語が読めません」と言ってるのに等しい行為を実名で公開するって羞恥プレイか何かですか
>>641
あと経済関連も控えてもらいたいものです。
まあ、比較的まともなこともあるけどさ、基本的には電波。
一つ一つを見るとある状況下においては正しいんだが別の状況下の話と混線してて
全体をまとめてみると矛盾した事象を自分の中でどう解釈というか統合してるんだろうとは思う
> 全体をまとめてみると矛盾した事象を自分の中でどう解釈というか統合してるんだろうとは思う

まとめてない
解釈してない
統合してない

最強!
これを機会に先生もブログをおやめになってはいかがだろうか?
ネウヨと馬鹿とイナゴしか集まらないなら、もう英語だけで続ければいいのに
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 08:51:29
はやくうちのページに、id:ikedanobuoからブクマこないかなー

 「なかでもひどいのは、匿名でブクマしたid:ikedanobuoである。上武大学の教授だそうだが、文部科学省から助成金として大学に流された税金の一部を給料でもらいつつ、昼間から2ちゃんねるを除く酷い男だ」

とDISってやるのに!
ネウヨに燃料を投下し続けるだけの大学教授で終わるんだろうね
レイシストの大将ってのも立派な肩書きといえばそうだけど
イナゴイナゴと罵倒しているブログの
コメント欄がネット右翼の巣になっている件について。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/29(木) 19:57:12
もうまっとうな人はコメントなんかしないだろうから
これから悲惨な内容になりそうだわなw
今回は、ネット右翼の言い分が正しい。大江健三郎のほうがかなりおかしい。
いやどこが?
ブログへの反論があれば書いてみて。
>>655
>>657
のぶおたん乙
ごまかしてないで、反論しろ。
>>659
まさしく信夫口調ww
池田はレイシストでもネット右翼でもない。
池田信夫ブログのエントリーは、ちょっと先走ったものが
あるが読むべき価値は非常にある。
今回の話も池田のほうの話のほうに説得力がある。


でもコメント欄は、レイシストとネット右翼のパラダイスになってる。
池田は支持するが、あんな連中と一緒にされたくない。
>>661
コメントは認証制なんだから信夫フィルターかかってんだよ
フィルターかかってあれなんだよなあ…
池田ってクールな2枚目だと勝手に想像していたが
写真を見てコケそうになった。

古谷実の漫画に出てきそうな顔じゃん
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 00:21:29
>>661
じゃあコメント欄で人種差別主義者を批判すりゃいいんじゃ?
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 01:47:26
>>661
とりあえず、その「読むべき価値は非常にある」ってやつ、まず経済関連は除くからな。
せいぜい電波関連に限った話にしといてくれ。
あれを経済学だと勘違いされると困る。
また勘違いした理系に経済学が馬鹿にされるから。
理系に対してそんなに劣等感を抱いているのか。
かわいそうに。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 01:57:26
ネウヨとイナゴを集めては叩き集めては叩く。
まるで二階堂.com
劣等感とかじゃなくて池田が馬鹿だという客観的事実に関する話だろ。
何を言ってるんだお前は。
池田が馬鹿だとしてなぜ「理系に経済学が馬鹿にされると困る」なんて言うんだ?
あなたが理系に対して劣等感持ってるからじゃないの?
別に理系が経済学を馬鹿にしたって何も問題ないでそ。
何を言ってるんだお前は。
◎池田信夫先生と荒木氏の揉め事まとめ

================
池田信夫先生の議論に際しての基本的態度。

>批判することを「つっかかる」というのですか。
>あなたは学問の世界を知らないでしょうが、国際学会での論争は、こんなものではありませんよ。
>「この論文は根本的に誤っている」といった批判が本人に面と向かって行なわれ、著者はそれに論理的に答えなければならない。
>そして、その指摘が正しければ「ありがとう」というのです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6e541ae61545f520db03d8f469399051

素晴らしい。これでこそアルファブロガーと評されるに足るというもの。ご立派です。
================
実際にid:arakik10氏がブコメで批判してみた。(現在は若干修正された模様)

>科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

「愚」という文字が若干挑発的ではありますが、「愚」がかかっているのは「論」。
「愚者」ではなく「愚論」。あくまで池田信夫先生のエントリーに対する批判です。
================
さて、池田信夫先生の反論。

>中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、
>「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。
>このarakik10こと荒木圭典は、岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、
>どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。
>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

論理的な反論ありがとうございました。
>>670
劣等感とは逆だろ
>>666の元の文は「また勘違いした理系」となっている

専門外の分野について浅薄な勘違いをしたあげくえらそうに口出ししてくるバカが
理系には多いから困る、という思いであろうよ
全然、学問的じゃない感情論で結論出すのは理系よりも文系の方が多い気がするが
まぁ、レッテル貼りで文系、理系で語ること自体がナンセンスだな
ナンセンスだと自覚してるなら書くなよw
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 08:12:35
意味って何?
だれかやるおとやらないおのAAにしろよ
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 13:01:47
告訴SHOW
バカというだけならバカでもできる。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 19:38:07
名誉毀損age
頭はいいけど、性格がバカ。

バカっていうほうがバカなんだぞー
ノビーはかなり下卑た外見でワロス
頭髪が・・頭髪が・・・・
blogの犬みたいな似顔絵はいい感じ。
池田の顔のことをいいだしたら負けかなと思っている。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:51:07
だれかやるおとやらないおのAAにしろよ
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:39:07
ネットなんて単なるストレス解消でいいのに
こんな気張って喧嘩してたら心臓に負担かかって倒れちゃうよ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:44:57

関本(危険 to 仏) ? November 30, 2007 @23:22:23

>NATROMさま

所謂、「血液型性格判断」は科学ではありませんが、疑似科学でもありません。
疑似科学に対する誤解を招く発言はお控えください。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196432543


882 :マドモアゼル名無しさん:2007/11/30(金) 23:43:03 ID:fgfa5vvH
>>881

NATROM乙!
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 01:43:02
関本(危険 to 仏) ? December 1, 2007 @01:02:44
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196438564

>NATROM様
それは簡単なことです。所謂、血液型性格判断には疑似科学と呼べる程の「科学であると誤解させる要素」が充分には含まれていないからです。
「誤解させる要素は充分に含まれていることの論拠」をお示しになった上での、ご反論を期待しております。

>com様
『所謂、血液型性格判断』と私は断っておりますが…。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 01:43:42
>>688-689

NATROM乙!
>>684
うん、あのイヌみたいなイラストはかわいいし、本人に似ている。
そういえばDILBERTの話をエントリーしたことがあったね。
というかディルバートのキャラクタらしい。
検索したら出てきた。
ttp://www.tu.no/multimedia/archive/00038/Dilbert_with_dog_at__38310d.jpg
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 06:38:32
上武大学大学院 教授 池田信夫

> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。
> 今の若者は、高度成長期のお父さんのようなエネルギーはないのに、日本的な「ムラ意識」だけは受け継いでいる。
> 2ちゃんねるやはてなに見られる彼らの「裸像」は醜悪です。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fbfaca6dfadef82fccf2c9349c12ae91

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。







上武大学ってひどい大学ですね!!!!
こんなこといってる一方で「希望は戦争」とかいってる人を
ネタにしてるのって欺瞞じゃないかなあ?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 06:50:58
池田信夫氏のエントリを批判するコメントが実名または顕名でなされるのに対し、
賛成・同意するコメントの大多数が匿名でなされている、という悲哀。

極端な話、匿名でなされた池田信夫氏に賛成・同意するコメントの全てが、
「たった一人の人物」によってなされている、という可能性も否定できないわけか。。。
ロックフェラーの日本の財務省乗っ取り計画
 郵便貯金、簡易保険等、郵便局資金の「運用担当」を独占した
ロックフェラーの銀行ゴールドマンサックスは、郵便局資金を中国の核兵器開発に「投資」している。
この核兵器は日本を攻撃するために製造されている。

 ゴールドマンサックスは、さらに郵便局資金を専門に運用するシンジケート団を作り、
投資信託を創立し、そこにシティバンク等のロックフェラー系の金融機関を結集し、郵便局資金を流し込み始めている

http://alternativereport1.seesaa.net/archives/20071104-1.html
>>692
無断使用じゃないのか?
著作権侵害だろw
ま、TRFのSAMも客員教授らしいからなwww
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 13:57:46
さらされた丸 川 珠 代/ま る た ま の パ ン チ ラ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/309
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184679506/27
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
 ,イ                    ノヽ
f ヽ_               _,. - '´   ヽ
(  ヽ`ヽ、_____,. -―' ´      、 ヽ
|ヽ  ヽ  レrtう      _,. -―――-、 \ヽ
|  ヽ    くハ!    //         \ }
|   ヽ         /             ヽ|
|    \      /                |
|     ヽ-  - /                 |
|      ヽ   ,'                 |
!       ヽ-!                  |
小泉チルドレンの 佐 藤 ゆ か り の パ ン チ ラ がなーーーーい!

↓国会議員まるちゃんのパ ン チ ラに過剰反応する規制厨↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1196474683/l50
規制でパ ン チ ラが観れなくなる???


( ´,_ゝ`)プッ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/01(土) 18:15:14
◎池田信夫先生と荒木氏の揉め事まとめ

================
池田信夫先生の議論に際しての基本的態度。

>批判することを「つっかかる」というのですか。
>あなたは学問の世界を知らないでしょうが、国際学会での論争は、こんなものではありませんよ。
>「この論文は根本的に誤っている」といった批判が本人に面と向かって行なわれ、著者はそれに論理的に答えなければならない。
>そして、その指摘が正しければ「ありがとう」というのです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6e541ae61545f520db03d8f469399051

素晴らしい。これでこそアルファブロガーと評されるに足るというもの。ご立派です。
================
実際にid:arakik10氏がブコメで批判してみた。(現在は若干修正された模様)

>科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論。
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

「愚」という文字が若干挑発的ではありますが、「愚」がかかっているのは「論」。
「愚者」ではなく「愚論」。あくまで池田信夫先生のエントリーに対する批判です。
================
さて、池田信夫先生の反論。

>中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、
>「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。
>このarakik10こと荒木圭典は、岡山理科大学の知能機械工学科の助教授で、
>どうせスパコンがらみの補助金で食ってるんでしょう。
>匿名のつもりでも、頭隠して尻隠さずで、グーグルで調べれば身元はすぐわかる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fd6f41ee4f521ae5adf73b7980c8a26d

論理的な反論ありがとうございました。
グーグルで調べれば身元がわかるってのがまた笑いを誘うよなwwwww
そんなことわかってますよ。逆にいえば、直線であれば座標軸を適当にとれば45度線になるので、私の言明も間違っていません。
水平、垂直、45度、を見るとき45度になるのが一番相関が存在する。
池田さん、ゲソヲタなのか。
でも、1〜3はゲソ聴かない俺でも持ってるつーか
レコ芸でもふつうに絶賛されてる定盤CDだと思うけどw
在日米国大使館経済担当公使 ジェームス・P・ズムワルトの言葉
「米国が設計する世界秩序に、金銭面から日本政府は協力せよ。さらに軍事的協力に
おいても、日本政府は今後強化せよ。そうした世界秩序の構築は、日本の経済システム
そのものを変容させるが、その変容は米国資本に役立つものでなければならない。
そのためにはまず、金融面での改革を行い、それをさらに徹底させよ」
                         「姿なき占領」 本山 美彦 著 P145より
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1196401244/
NTTの解体,三角合併,共済潰しetc.

965 :名無しさん@3周年 [] :2007/11/29(木) 00:16:27 ID:jo3AKFHZ
年次改革要望書対応を実際にやってた元官僚だけど、
なんでこんなにアメリカの言うことをホイホイ聞くのか、
みんな不思議だと思う。

この年次改革要望書の鍵は、
要望書(毎年秋頃に日米両国で交換)に対する回答を
翌年の日米首脳会談で報告するっていうこと。
つまり、日本が拒否し続けると、
首脳会談で総理vs大統領の一騎打ちになるわけだ。

外務省は、この首脳会談を和やかに終わらせることが第一の目標だから、
年次改革要望を巡る一騎打ちで会談が険悪になることを一番恐れる。
だからこそ、あの手この手を使い、
各省がアメリカの要求に従うように圧力をかけてくる。
(お前らが強硬な態度を取ることで、アメリカが拉致問題に非協力的に
なってもいいのか、とか)

来年の日米首脳会談は、洞爺湖サミットの前後だろう。
サミットの「成功」(=円満に終わること)は外務省にとって
最大の使命になっているから、
例年以上の売国っぷりが見られるのは間違いない。
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/02(日) 19:11:05

NATROMは、典型的なニセ科学野郎だった訳だw



NATROMさま
>【能見氏の血液型本は疑似科学である】という主張は、主観的事実の主張ではなく科学的事実の主張ですね。

明らかに間違いです。
【疑似科学である】という主張は【科学的に間違っている】という主張とは異なります。
(私は「能見氏の血液型本は疑似科学である」という主観的な主張に賛成はしますが。)

繰り返しますが、「科学と誤解させるか?」という判断は科学的な判断とは異なります。
【疑似科学】に対する誤解を招く発言はお控えください。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196587156
三角合併を防がなければ日本は、たいへんなことになる。
三角合併が解禁されたら、ハゲタカファンドがどんどん日本企業を買収して
日本は植民地になり、奴隷になる。
ゲソヲタがポップミュージックを叩くってのが、
いかにも池田らしいねww
若者には期待できないし、年寄りは政治家も経済人も批評家も嫌い。
あれも駄目これも駄目で全部駄目って、某小沢を髣髴とさせるクラッシャーだな。
ネットってこういう性格の人に人気が集まるよね。別にいいんだけど。
とりあえず「日本の○○はダメだ!」というのが評論の基本になってるんだな
池ちゃんはポップスにも詳しいぞ
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/03(月) 00:38:58
上武大学大学院 教授 池田信夫

> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。
> 今の若者は、高度成長期のお父さんのようなエネルギーはないのに、日本的な「ムラ意識」だけは受け継いでいる。
> 2ちゃんねるやはてなに見られる彼らの「裸像」は醜悪です。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fbfaca6dfadef82fccf2c9349c12ae91

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。

上武大学大学院 教授 池田信夫
> しかし日本の若者に期待するのは、無駄だと思います。







上武大学ってひどい大学ですね!!!!
そういうことをやってるから期待できないんだと思うぞ
単に2ちゃんやはてなでいつも嗤われてるから嫌いってことだろ
若者ってそんなとこにばっかりいるわけじゃないし
それで若者全般に期待できないっていうのは滅茶苦茶。

自分への批判を「醜悪な若者の裸像」のせいにしたいんだろうな。
はっきりいって、ネットの書き込みをみると、バカとか死ねとか顔がぶさいくとか小学生のいじめレベルだからしょうがない。
そんな若者がめだつ。中年もまじってるけど。
少なくともこのスレでの池田信夫批判の90%は、まっとうなもの。

バカとか死ねとか顔がぶさいくとかは、10%にも満たない。

それに対して池田信夫氏の反論は、目も当てられないほど醜悪なものが多いですね。
( ´_ゝ`)フーン
信夫出没中
マスコミ、テレビ、新聞、はてなと2ちゃんのイナゴたちを敵にまわして、
まともに暮らしていけるなんていいよね。


721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/03(月) 17:55:54
こんなページがあった。

松原隆一郎 思考の格闘技 『ネット・ストーカー』について
ttp://homepage3.nifty.com/martialart/sikou.htm
「池田信夫という人がいる。経済産業研究所で、IT関係の仕事をしているら
しい。…この人は、…西部氏…も含めて「西部一派」と彼が想定する人々を、
異様な敵意と粘着性をもって攻撃している。…私は幾度かこの人を見かけたこ
とがある。彼は学生時分に西部氏の追っかけのようなことをしていて、かまっ
て欲しいのか、うるさくがなり立てては西部氏に一喝され 、しゅんとして逃
げ出すといったことを幾度か繰り返していた。しばらく見かけなかったが、イ
ンターネットという利器を得て、またぞろ学生時分の恨みを晴らそうとしてい
るらしい。 追っかけても受け入れられないので妄想にかられつつ「一派」に
まで執拗なストーカー行為を及ぼすわけだ。…」
>>721
>◇「ネット・ストーカー」について(2003.10.1)
また誰かとおっぱじめたのかと思ったら日付見てふいた(笑)。

>批判ならありがたく拝聴するが、拙著には関係ないことばかり書いてあてこするのだから
このあたりもそうだけど、今に始まったことじゃなかったんだな。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/04(火) 09:14:01
やってる事は個人サイト時代からよくある「王様」ブログだろうね。
自分が王様で他は黙って見て誉めりゃ良いと、それ以外は排除か叩いて消す。


実際は裸の王様なんだけどな。
消すも何も、反論があればここでも、自分のブログにでも書けばいいだけだろ。
王様とか意味不明。
まあまあムキになんなよ。のぶちゃん。
俺がノブに見えるなんて、幻覚でも見てんだろうか、やきがまわったな。
トンガってるようにみえるけれど「民放は低俗だから視聴者はストライキせよ」
なんて、ものすごい俗っぽい事言ってるんだよね。
音楽のエントリーなんかでも昔のサヨクがよくやってたような古色蒼然とした
商業主義批判コメントで溢れてるし。
本質的には運動家体質のポピュリストなんでしょうな。
>>721
松原自体がアレなんでなんとも・・・諸君の対談で未だにリフレ派に恨み骨髄っぽかったので萎え
格闘技やっても人格まで鍛えられるってことはどうもなさそうだ
半分ネタだろ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/04(火) 20:17:23

関本(危険to仏)というのは、僕たちがよく知っている「基礎物理学研究所(基研)」から「フランス(仏)」の大学へ移られた関本さんの名を騙っているのですね。

きくち December 4, 2007 @15:58:09
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196751489


584 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/04(火) 20:04:37 ID:zFwz+Xko
>>583

ふまは本当に悪質だな
このスレもまた消えそうで消えない。忘れそうで忘れられない。
それでいて粘着質にからみつく、それこそ池田自身のようだな。

池田もこのスレも嫌いじゃないぜw
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 06:45:24
>>730

NATROM乙!
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/06(木) 16:29:54
日本の若者に期待するのは無駄だと思う大学教授池田信夫age
ナイトの不確実性を語る>>427なノブヲたん
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/07(金) 14:19:45
のぶりん: id:buyobuyoのはてブタグ「死ねばいいのに」の削除を要求
           ↓
はてな:  id:buyobuyoに削除要請
           ↓
のぶりん: 「彼が1週間以内に要請に応じなければ、事務局が削除する」との脳内勝利宣言
           ↓
id:buyobuyo: 削除を求める理由(の追加説明)を求める
           ↓
はてな:  削除依頼者(のぶりん)に削除を求める理由を確認  
           ↓
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ...のぶりん: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::       ← イマココ!
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
はてなに居るid:ikedanobuoってのぶりんなの?
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/07(金) 14:37:00
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fbfaca6dfadef82fccf2c9349c12ae91
>「匿名」というのは、arakik10というハンドルネームのことです。これは調べなければ、何者かわかりません。
>あなたのブログにも「あらきけいすけ」と書いてあって、これ自体もハンドルなのか筆名なのかわからないので、
>グーグルで調べて実名を同定したわけです。ちなみに私のハンドルはikedanobuoだし、梅田望夫氏はumedamochioです。

とおっしゃっておられるので、「ikedanobuo」というハンドル・アカウントは全て池田信夫先生です。
あらゆるウェブサービスの「ikedanobuo」アカウントを取得するとは。。

さすが御大!おれたちにできない事を平然とや(ry
738ikedanobuo:2007/12/07(金) 14:50:17
はてなの馬ー鹿!馬−鹿!
まだそんなこと言ってるのかノブヲたん。。
呆れた。
>>735
ワロタ
がんばれよノブヲ!
エヴァのサブタイトルのパロディ作れそうな・・
ネットからノイズを除こうってのが不可能な話だって
まだわかんないのかなあの人は。
ネットで自分の名誉を毀損した相手を片っ端から
取り締まるのって、池田がいっていた
「セキュリティに完璧さを求めて無駄なコストをかける」
って話そのまんまのような気がする。
こいつ見てると報道機関の人間の表現の自由に対する意識の低さみたいのが良く分かる
RIETIは、霞ヶ関を改革する制度設計の「実験」だったが、致命的な失敗は理事長に天下りをすえたことだ。
設置法をよく読むと、人事や予算などの最終決定権はすべて理事長が握っており、経産省の省益に反する
研究は弾圧できるシステムになっていたのだ。ESRIの初代所長だった浜田宏一氏も「役所の顔色を伺う出向研究員ばかりでは、
まともな研究はできない」とあきれて、2年で辞めてしまった。
---
RIETIって御用学者の集まりみたい。いらないよこんなとこ。
後にその浜田先生に暴言吐いてる人間の文章と知って読むと味わい深いな。
RIETIが御用学者の集まりという点は同意しないでもないが。
ふまは

ほんとうに

ばかだな
アホみたいなコメント書いてもなぜか削除されないことがある。
なぜかは知らない。
はてなのタグから「池田信夫」消えたみたいだけど
何かあったのかな?
>>749
??
>>750
http://b.hatena.ne.jp/t
ここで池田ですら出てこなくなった
>>751
http://b.hatena.ne.jp/t/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BF%A1%E5%A4%AB
タグ自体はあるみたいだね。

>http://b.hatena.ne.jp/t
ここは見たことなかった。今まではあった?大きめだった?
>>752
小さかったけど

「梅田望夫」だったら「梅田」段階で出てくるのに
「池田信夫」でも検索にかからなくなってる
フィルタかけられてるなww
もともと「大作」出ないように「池田」段階で検索フィルターかけてたのかな
著者はその逆である。知識が不完全でも独自解釈を躊躇しない。一言で言うと結論を
急ぎすぎているということになる。それは時にはトンデモな結論になるかも知れないが、
私は今の時代はこちらの方が冴えたやりかただと感じている。今や大事なのは結論の正しさ
ではなく結論の速さ。間違いはおいおい直していけばいい。
そして結論の速さと面白さにおいて著者はネットでも有数の論客である。(kogai)
---
ほめているつもりなのかどうなのか知らないが、ここから読み取れる情報は客観的に見て
池田の本はトンデモ本ということ。


あれれ・・意外と褒めてる!?と思わせつつ、冷静に読めばかなりの酷評だなww
>>755
>結論の速さと面白さにおいて著者はネットでも有数の論客である

それは同感なんだけれども「間違いはおいおい直して」るようには見えないんだよな。
>>755
「池田は早とちりの多いネタ師。
 ほんとに間違ってたら素直に直すけどね。
 話の内容はともかく、笑えるブロガーだよね」
と読める。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/10(月) 00:32:17
>>747

NATROM乙!
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/10(月) 00:33:18

信夫=フマ=NATROM
子飼弾、池田信夫、梅田望夫にHatene。
ホントどうしようもなく狭い世界で揉め事起こしたり、ヨイショしたりだな。
それにしても、この連中の周りにまとわりついている人間の実態が、どうにもよく見えん。
こがいと池田では、池田のほうが信用できる。こがいは新書ばっかり読んでいるので
池田にある専門的深さがない。
池田が専門って何の冗談だ
池田に専門性なんてあったっけ?
>>764
「電波」が専門でしょ、ブログでの電波の発信も得意だし
ブログのコメント欄に内容と関係のないコメントするなというくせに
iseheijiroの電波は受信する感度の良さ
ほんとに「よく燃えるブログの書き方」でも出して欲しいわ
それにしても、いい歳こいて大人気ないトラブルばかり起こしてる。
実生活でここまで逝かれてる奴なんてみたことないわ。
マジで精神的にどこかおかしいんじゃないのか?
小倉弁護士→池田信夫→○○○○

そろそろ次のフェーズじゃないか?
用途も技術も特定せず、オークションで帯域だけを割り当てる帯域免許である。

---

特定しなくても、買ったほうは、結局、何かの技術を選ぶことになるのじゃないの?
PDCみたいな?
無線技術史のレクチャーを誰からでもいいから受けろ、池田

ネウヨ受けが良いドクター石原が適任だなこの際w
knolはともかく、ブログに広告を載せなければならない理由がわからない。
権威を求め、小金が稼ぎたいのか?
>>771
その批判は的外れだな。ブログ事業者の収益の話だろ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 19:01:20
最新の記事のコメント欄より
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/cmt/ded664f8e7ea524399cce3092166204e

>問題なのは自己顕示や宣伝のために実名や肩書を誇示しながら堂々と出鱈目を書いて
>間違い指摘にも訂正しない良心が麻痺したブログの存在でしょう。

どこのブログのことでしょうねw
そのコメントが皮肉を意図しているのかしていないのかは別として、
ご自分がそれにあてはまる可能性は微塵も感じなかったから、そのコメントの掲載を許可したんでしょうね。
ぜんぶ実名にしろって、北朝鮮などの独裁者が喜びそうなシステムだな。
おぐりんの場合は「弱者のために何が何でも頑張る」みたいな感じがするが
池田の場合は「オレの悪口言う奴は絶対許さねえ」としか受け取れない。
池田のやり方では(完全ではない)匿名のデメリットはカバーできるが、
匿名のメリット(あるいは実名のリスク)をフォローすることが
できない。
「言ってる事は分かるんだけど、2ちゃんねらーにウィキペディアの荒らしを
依頼したアンタが言うなと言いたくなる。」


↑はてブから。腹筋切れた。
荒らしをはじめたのは、匿名なので確証はないがへたくそな英語から韓国人あたりで、
向こうが最初にはじめたけんかだよ。はてブもそのへんわかってんのか。
なに韓国人の側についてんだよ。最低だなはてブって。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 19:17:57
プライドが高すぎなんだよなぁ。
その割には、東大経済学部(学内では阿呆扱い)だの、
NHKの報道PD(記者にあごで使われる社内ヒエラルキー最下層)だの、
RIETI研究員(学生時代に続いて東大法学部が目の上のたんこぶ)だのという経歴だもんな。
プライドを満たせるポジションに居られたことが無いという…

ひねくれちゃうのも分かる気はするが。
池田のコメント欄に書き込む人はこれから実名でないとだめだよ。
匿名だと池田に嫌がられるよ。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 23:18:59
池田の言うことは95%まで正しいが、
残りの5%が致命的なんだよ。

市場経済を信奉するあまりサラ金規制に反対してたし。
本人は気付いてないだろうけどユダヤ資本の手先になってるよ。
あまり利口でない人たちは、自分が理解できない事についてはなんでもけなす。
byラ・ロシュフーコー
あまり利口でない人たちは、自分が理解できない事についてはなんでも崇拝する。
あまり利口でない人たちは、自分が理解できていると勘違いしてそれを崇拝する。
あまり利口でない人たちは、自分が理解できていると勘違いしてそれを見下す。
本当に利口だと理解できない人たちは、めったに理解できないことを勘違いすることを軽蔑する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000104-zdn_n-sci

ノブヲたんこれに参加するき満々なのかぁ
池田が勉強熱心なのって、他人を啓蒙することより、
他人をバカ扱いしたいからでしょ。

たしかに
それで半可通になって馬鹿にされてりゃ世話ないわ
・批評家というのは、ハーレムに使える宦官のようなものだ。
どうするかは知っているし、毎日その実演も見ているが、自分じゃすることができない。
byB.F.ビーアン
>>592>>621の流れはマジなのか?
匿名批判してるのに匿名で自分を擁護?
本人なら面白いけど、おそらくは、
しばらく前(>>228など)からいる、変な奴(複数?)だろうと思う。

本人はエントリを書きつづけるのと、コメントの選別で
ヒマなんか無いんじゃないでしょうか。うっかり皮肉に
気付けずに通しちゃってるくらいですから。
>>793
本人か、本人じゃないかは分からないけれど、主張内容はほぼ同一だね。
2ちゃんねる閉鎖を主張する

ロクに知らないのに勝手なこと言わないで下さいと批判される

とりあえず、このスレにやってくる

自分の悪口ばっかりでますますストレスためる

「2ちゃねる閉鎖を主張する」に戻る

ぐらいのループがあるのかもね。
閉鎖を主張してたん?このひと自由主義じゃなかったの?
閉鎖なんていってないよ。バカにしているだけ。
自説に固執し、夢中になることは愚鈍さの最も確かな証拠である。
ロバほど確信に満ち、果断で、尊大で、思慮深く、くそまじめで、謹厳ものが他にあろうか。
byモンテーニュ(仏・思想家)
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 01:02:35
つまんねえ格言並べるなカス。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 06:19:43
評論家が存在出来る理由は、愚民のくせにいっぱしの見解を持ちたいと言う、安易な虚栄心があるからこそ。
評論家の活躍と愚民のレベルの低さは比例する。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 14:41:21
バトル勃発。池田氏顔真っ赤。

[hamachan氏]
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_c013.html

VS

[池田信夫氏]
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/87a589c70b31090d1f7557c9855d9d2b
の「[天下り役人その2」本人コメント参照
>私は彼のブログなんか読んだことないんだけど、彼は私の記事のコメントまで読んでいるらしい。
>例によって通報があったので、見ると「反論」らしきものが、わざわざ記事として書かれていて、けっこう笑えます。
って以前向こうのブログにコメントしてた気がするんだが……
>>801
毎回そうなんだが、話の内容以前に、話し方が感情的すぎて
気分が悪くなってくる。
ただhamachanの話はわかりずらい。
池田の話は強引なところがあるが、わかりやすい。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 16:09:29
池田って言う人、博士号を持つと偉い人になるらしいね。
持っていない人は馬鹿・阿呆・下僕などなんだそうだ。
この世の中に人間ほど凶暴な動物はいない。
狼は共食いをしないが、人間は人間を生きながらにして丸呑みにする。
ガルシン
相変わらずだねノブヲたん。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 19:14:00
便所紙のほうが役に立つ
>>801
>>802
そもそも本題についてどっちが正しい正しくない以前に、誰かのブログのエントリをコメント欄まで読んで、自分のブログで反論のエントリを上げるってのがそんなに可笑しな行為なのかという。
はまちゃんとノブヲたんはお互いのブログを毎日読んでるみたいだな
二人はお似合いだと思うよ
あと一ヶ月もすると1000迄いきそうだな。果たして次ぎスレはあるのか?w
今回の件に関しては池田の言っていることの方が筋が通っていると思うのは俺だけか?
>いろんな人に「天下り学者」「低学歴」などとバカにされたのを根にもって、

「天下り学者」「低学歴」ってノブヲがレッテル貼りしたのに信者が便乗したって流れだったはずだが
つくづく「ワタシは関係ない〜潔癖だ〜」キャラだなこいつ
池田信夫ブログを隅から隅まで読むほど暇ではないので、ワンポイント批判

>私の名前も引き合いに出されているからコメントしておくと、NHKスペシャルで「ワーキングプア 解決の道」というのをやったらしい。
>http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/workingpoor5.html
>こういうアドホックな「絵になる」前向きの話だけつなぎ合わせて、「解決の道」が見えてくるような演出、
>私もよくやったな。こういう番組をつくっているスタッフは、マクロ統計も見てないし、>経済学も知らない。
>「**国にこういう成功例がある」「ワーキングプアの**さんが密着取材に応じてくれる」といった個別の
>情報だけをひたすらさがすのだ。おかげで、めでたくこういう予定調和の番組ができる。

「人間は利己的で合理的である」なんて能天気な仮定のもとに築き上げられた、お遊び学問である「経済学」よりも、
「**国にこういう成功例がある」「ワーキングプアの**さんが密着取材に応じてくれる」のような個々の事例の方がよほど有益。

神は細部にのみ宿る

行動経済学なんていまだ発展途上。いまだ道のりの1%も踏破していない。
>>813
その個々の事例をどうやって帰納するの?
>>814
よく言えば洞察、悪く言えば直感
>>815
なるほど。
細木和子先生の出番ですね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 10:21:59
池田信夫が持っている「学術博士」って何なの?
経済学博士とか法学博士とかと違うの?
818地方交付税、一転増額:2007/12/20(木) 11:53:00

地方交付税を払っている内は、地方公務員の給料が下がる訳ないだろw
全く今の自治大臣は馬鹿じゃないかと思われるよ。
そうじゃないというなら、地方交付税を増やしながら、地方公務員の給料を実際に減らす方策を示して見れや。

元岩手県知事だっけ、彼の時代に岩手県では公務員給与が民間並に下がったのかな?w
そんな人間に任せているのが間違いだと思う。
東大駒場とか慶応SFCとか
いろんな分野がひとつにまとまってるところで
もらう博士号。前者の場合は各専攻が各分野の一流のところ。
後者は知らん。おそらくメディア研究は一流だろう。
しかしSFCは経済学をまともに研究するところじゃない。

実際、信夫の博士論文のまとめ
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/outline-ikeda.pdf
を読んだけど、単なる既存研究のサマリーで経済学的な貢献は無い。
気の利いた経済学部生の卒論、ゼミ論って程度。

まとめると、勉強はしてるけど、専門の分野には何も貢献ないっていう、
ダメな「学術博士」の典型パターン。放送大学の修士号みたいなもんだよ。
「勉強した」ってだけじゃ学者様とはいえん。
何か学問への貢献をしないと。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 12:39:54
概要だけ読んで判断するなんて馬鹿じゃないのか。
学問的な評価を下すなら、せめて現物を読んでからにしろ。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 17:14:20
コミュニタリアン(岩波文化人&右翼文化人)批判をしながら、ネウヨに媚びる先生。
リバタリアンとして首尾一貫してほしいね。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 22:59:12

>例のSAPIOの「従軍慰安婦」に関する池田さんの記事は、
多くの日本人に読んで欲しい内容ですが、
同じ雑誌にあの「ゴー宣」が連載されたんじゃ、
池田さんを良く知らない一般の人が見たら(失礼ながら)
単なる右翼活動家のたわ言と決め付けられてしまいそうで心配です。

コメント欄のネット右翼も池田の足引っ張ってると思う。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 23:15:24
821>> せいぜい卒論くらいしか論文書いたことないんだね。
貢献あるなら概要に書くのが当然。
でなければ概要の意味がない。
(本当はそういうことも卒論指導で教わってなければ
いけないけど。かわいそうな821。)
それに先行研究のまとめだけで終わって自分のモデル立ててない
というのはあの概要見るだけでわかる。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 23:22:09
あと、日本語読めない821のために一応言ってあげると、
貢献がないというのは経済学において。
メディア論だかそこらへんでは、
経済学の先行研究をまとめて見取り図を描くのは
意味があるかもしれない。(その程度でも。)
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 10:53:44
hamachan の反撃

池田信夫氏の3法則
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/3_a7ad.html

>池田信夫氏の第1法則:
>池田信夫氏が自信たっぷり断言していることは、何の根拠もない虚構である蓋然性が高い。

>池田信夫氏の第2法則:
>池田信夫氏がもっともらしく引用する高名な学者の著書は、確かに存在するが、
>その中には池田氏の議論を根拠づけるような記述は存在しない蓋然性が高い。

>池田信夫氏の第3法則:
>池田信夫氏が議論の相手の属性(学歴等)や所属(組織等)に言及するときは、
>議論の中身自体では勝てないと判断しているからである蓋然性が高い。

以下のように述べてますが、理解できるような気がする…

>ここのところ、池田信夫氏があちこちで起こしてきたトラブルにこの3法則を当てはめれば、
>いろいろなことがよく理解できるように思われます。
労働問題とか詳しくないから分からんけど、

hamachan が誠実に反論、討論しようとしているのに対して、
のぶちゃん が口汚く罵り続けているだけ

というのはよく分かった。

口汚く罵る、という行動はどのような精神状態のときに現れるかということに想像力を働かせれば、
どちらの言い分に理があるかは、推測できそうです。
罵ってるのはどっちも同じだ。
議論といえる部分がどこまで含まれてるかが問題。
池田ののぶちゃんに対して、最初に訴訟を起こすのは誰かね?
池田信夫の解析結果
池田信夫の78%は大阪のおいしい水で出来ています
池田信夫の8%はマイナスイオンで出来ています
池田信夫の6%は濃硫酸で出来ています
池田信夫の4%は心の壁で出来ています
池田信夫の4%は言葉で出来ています
心の成分解析機による池田信夫の解析結果( →脳内風表示 )
池田信夫の71%はリズム&ブルースで出来ています
池田信夫の16%は荒木師匠で出来ています
池田信夫の8%はキッコーマン醤油で出来ています
池田信夫の4%は肉球で出来ています
池田信夫の1%は焼きちくわで出来ています

師匠にたてつくとは不届きなww
胡散臭い成分解析機による池田信夫の解析結果( →脳内風表示 )
池田信夫の56%は幻想し得る最悪の狂夢で出来ています
池田信夫の35%は豪奢な廃墟で出来ています
池田信夫の4%はパパの仮面で出来ています
池田信夫の4%は在りし日に咲かせた花弁で出来ています
池田信夫の1%は黒の予言書で出来ています
願望解析機による池田信夫の解析結果( →脳内風表示 )
池田信夫の70%は心の壁で出来ています
池田信夫の13%は中原麻衣小顔願望で出来ています
池田信夫の8%は喝采願望で出来ています
池田信夫の8%は傍観願望で出来ています
池田信夫の1%はかに道楽願望で出来ています
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 18:15:50
>>827
信夫に正面から反対するときには誠実なんだけど、
それ以外で信夫バイアスで博士号や経済学者に対する
過剰なルサンチマンを発揮してる。
信夫も同じことが言えるんだけど。
だからどっちも、ああアカデミックの世界で
偽者学位・ポジションでやって(かつそれを打破できるほどは
貢献がないから)我を張らなくて大変だね、乙、
ってところだよ。
別に信夫自身はそんなに自分が博士号を取ってることを
盾に取ってないと思うんだけどね。
ただ両方とも、博士号とってなく、知見もないのに、
学問の方向に偉そうな口叩いてるから突っ込まれるだけで。
「hamachan が誠実に反論、討論しようとしている」
これはどう考えても嘘。
もし仮にあれが誠実な態度だとするなら、そうとう頭が悪いんだろう…
ただ、だからといって経歴などを攻撃対象にする池田もどうかしてると思うけどね。
>>835
いきなり人格攻撃で奇襲され、まったく対話可能性を示さない池田ののぶちゃん相手だからな。
今回は堪忍袋の緒が切れたんだろう(>>826)。

それに引き換え、池田信夫ちゃんは、全方位無差別人格攻撃だからなあ……
池田もノーベル経済学賞受賞できるぐらいの論文書けば
低評価を覆せるのに
無理なのだろうが
つか解雇規制なんて強化するにせよ緩和するにせよ、極端に急激に振れていい問題じゃないだろ。
池田みたいに極論をぶって、それ以外を馬鹿だ何だって奴はそもそもこの問題を語る資格はないんだよ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 23:17:21
このひとってアフリカでも日本でも床屋は同じ値段になるとかいう
小学生でも言わないようなこといってた人でしょ

そんなの国が違うからなりようがないし そこまでいったら誰もやらないだろ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 09:40:03
池田信夫氏Wrote:
>向こうは2日に3本も私を個人攻撃する記事を出したりして必死のようですが、
>悪いけど中身は読んでない。

うわー、反撃されたらコレですか。
反論されてることが分かってて、中身を読んでないだなんて…
反論を読むこと自体が苦痛なのでしょうかね。
誤りを認めたら負けと思ってるんでしょうか。まさに、「すっぱい葡萄」ですな。
池田信夫に勝ちたいなら、池田以上に充実したブログをつくり、そこで批判することだ。
なにもしてない、どこのだれかもわからない人間がなにをいってもなんの説得力もない。
>>842
のぶちゃん巡回ご苦労
博士号はあるが説得力はない。

なんでこの人専門分野以外への勘違い突撃繰り返すのかねえ。
ホームグラウンドで何もできない、それゆえ評価されてない鬱屈?
東大経済学部出身者にありがちな法学部へのコンプレックスなんじゃない?
法学部が牛耳る官僚、司法業界に隙を見つけると、攻撃せずにはいられなくなっちゃうとか。
中身は読まずに個人攻撃だとか必死だとか言えるのか。すごいな(笑)。
というか、読んでないならスルーすればいいだけの話だな。
わざわざ「読んでない」と宣言するあたりがなんとも。
馬鹿な小学生みたいだな。
まあ、hamachanが天下り役人で、なおかつ言ってることが馬鹿みたいだっつうのは間違いないけど。
>>848
hamachanはどの変が馬鹿みたいだと思った?
文章が回りくどくて長すぎて読む気しないんだ。よかったら教えてくれ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/3f0f16795af838d575000ea6a41d30f8
>私はいつも、記事を書くのに使う時間は1時間以内、ウェブ以外の情報は調べない
>(コメントを書くときはそれも調べない)という手抜きモードで書いているのですが、
>月間50万PVともなると、マスメディア並みの品質管理が求められるんでしょうか・・・

以前コメント欄ではっきりと「自分のブログは手抜き」と白状してるんだから、
専門家と議論して太刀打ちできないのはしょうがないんじゃないかな。
そんな手抜き文章で専門外のことに偉そうにするなとは思うが。
中学高校のテストの当日になると、いたよな

「俺、全然勉強してこなかったよ、やべー」とか言ってる奴。
hamachanのブログは何を言いたいんだかさっぱりわからない。
そのくせ、池田に対する悪意だけはギンギンに感じられる。
池田の性格や言動にも問題がないわけではないが、
こんな奴相手にしてるのは時間の無駄だと思う。
>>852
アホ乙
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 15:18:18
確かに普段のhamachanブログは分かりにくいけど、今回の件は分かりやすいと思うが。

hamachanは、池田氏の『臨時工』についての誤解を指摘してるだけ。
池田氏に求められるのは、誤りを 認める/認めない のどっちかしかしか無い。
シンプルでしょ。

しかし、池田氏は
「戦前」の辞書の定義を持ち出したり(ねらーか!?)、
「本題とは関係ない」と言って話をそらしたり、
今回の件とは関係の無い件を持ち出して話をそらしたり、
hamachanを人格攻撃したり、
「中身は読んでない」とカッコつけたりと、うだうだしている。
学問的誠実さがあるならば、まずは事実誤認に対する見解を示すべき。
>>854
あらきけいすけ氏との一件を見る限り池田のヴァカに誠実さを求めるなんて
なんつーかアレのアレだ。


しかし池田のヴァカが実に下卑た顔をしているのには笑ったぞ。
もういいよこの歳の人の性格はかわらんよ
857無党派:2007/12/22(土) 17:46:36
橋本時代から10年以上行政改革やれといっとるが、必ず官僚の抵抗で中止!そして時間たちすぎ、w 

ちゃくちゃくと国の優良資産は独立行政法人=>(特殊法人)= >公益法人
=>子会社(幽霊会社や外郭団体)=>孫会社などへ合法的に移されている。

独立行政法人102法人だけで、115兆円の資産があるってしってた?
もともとは国の資産だけど、売却しても国庫に入らない法律があるってしってる?
公益法人は24,893法人あるって知ってる? 

国に残っている700兆円の資産って、不良資産で売れない高速道路や
林間ってしってた。

27,000人の天下りって、再転職は入ってないってしってる?
再転職を【渡り】っていうんだけど、天下りの20倍から30倍
いるってしってる?
公益法人の子会社・外郭団体・孫会社・などは、ほとんどの人員が
【渡り】で占められているってしってた?
【渡り】は2年〜3年で次々と渡っていく。政府が公表している27,000人の天下り
人数は、一回目のみ計上されているため、70歳80歳でも現役で渡りを続けている
天下りを計上していないって知ってた?

独立行政法人には毎年3.5兆円&
公益法人には毎年12兆円の補助金が援助されているって知ってた?
>バカはお断り (池田信夫) 2007-12-22 20:26:45

>レコード輸入権の時に、経済産業省が大きな力を発揮したという事をお忘れなのでしょうか。

>そのとき私は、経産省の外郭の職員だったんだよ。
>経産省は文化庁に著作権法改正を認める代わり、公取に再販から外させるという取引をして失敗したの。
>こういうバカなコメントは、今後は削除します。

何でこの程度のやりとりで「バカ」だの「削除」だの口走るのか、さっぱりわからない。
プライドを守るのに必死なんだよ
>>858
別にいいでないの?
池田信夫のブログだし。

池田が嫌いなら今後二度と奴のブログにアクセスしないように。

俺は奏している。
>>860
で、なぜここにいるんだ(笑)
>>861
ヤロウのブログアクセスカウントに貢献しないように
生暖かく見守っているのでござるw
解雇規制って官僚のためのものだろ。
公務員のみ解雇規制をはずせばいいよ。
大学教授だけ自由に解雇できるようにすればいいよ
あいつらは税金で食ってるクズだから
ノブヲたんのクリスマスはどんなアレだろうか
奥さんとはなかいいんじゃないかな。
まさかサザンのコンサートに1人でいかないだろう。
コメント欄に反応してさっそく佐藤ネタかよ。
機動力あるなあ、この人はw
バカは**だが、「めくら蛇に怖じず」はそのまんまでいいのか。

まぁもっともインターネットだしな。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071222.html#p01
>発想を転換して、これを使ってブックマーク不可能なブログを作ってはどうか。
>池田先生には朗報だ。「http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo%23/」というアドレスで
>ブログを開設すれば望みはかなう。

よかったねノブヲ
ブックマーク不可能にしても、いなごが絶滅しないかぎり無意味だ。

イナゴがいなくなれば、池田先生のブログなど見向きもされなくなる件
>>871ネットゲイシャの宿命だな。
イナゴ以外読んでないっていうの? じゃおれはなんだ?
>>873
お前こそ正真正銘のネットイナゴだろ
文化庁の「ビジョン」によると、将来は私的録音録画補償金を廃止し、
DRMと契約ベースで著作権処理を行なうという方針らしい。これは現在の通信(自動公衆送信)
と放送を区別する法体系を残したまま、通信だけに煩雑な権利処理を強要するものだ。

どういう意味なんでしょう?
変な意味じゃなくて、いまひとつ意味がよくわからない。
>>866
童貞だったりしてw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/29(土) 01:20:50
また右翼ホイホイか。
エントリー本文はまあそうですねって感じで読めるが、
コメントでネット右翼のルサンチマンを舐めてるのを見てると
吐き気がしてくる。
随分ナイーブなのね
実生活大変そう
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/29(土) 09:59:31
サラ金規制に反対した時点で終わったんだよ。
もう池田は鳥肌実と合同ライブでもやれよ。
また池田信夫の三法則に該当しそうなエントリー
>>873
いや、このスレがイナゴ避難所だろ、レス少ないけどさ
buyobuyoにもhamacanにも完膚なきまでに論破されて
保守陣営にまでネットイナゴ呼ばわりで馬鹿にされ
不細工な嫁にまであきれられてるノブたんカワイソスw
>>882
> いや、このスレがイナゴ避難所だろ、レス少ないけどさ

イナゴすら呆れて去ってゆく
それが池田クオリティ
885あひる:2008/01/06(日) 16:34:52
某サイトでちらしの裏へいけ、って言われたのでこっちに着てみました。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9eaf2c1d9d46a5606faaae8b4b459072

最後まで言っている意味がわからないよぉ。
情報処理ってそんなに難しいものなのでつか?
886あひる:2008/01/06(日) 16:36:17
↑はコメント欄の話です。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 21:30:53
まあたしかにLL言語と関数型言語を同列に並べたりすると知識を疑うけど。
それにしても何を言っているのかわからん。一々つっこんでいたらキリねーぞ。

情報という単語をシャノンの情報理論だと思うからいけない。
情報をハナモゲラだとか無意味な単語に置換すればいいんじゃね。



888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 22:18:30
2007-12-29 22:23:55の書きこみは鼻から(ry

32ビットから64ビットになるとOSから変更。
ノイマン型コンピュータを人間の知性の限界か何かと勘違いしているらしい。
10年間実務ってマジかよ。
中途採用で応募してきたら水ぶっかけて追い返すレベルだな。

突っ込みが理解できなくなったら勝利宣言。
こんな無意味なタームの羅列を崇め奉るなんてまさに信者。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/06(日) 22:21:51
イケノブは市場原理主義の信者だからな。
表面的な正しさがすべてだと思いこんでいる。

著作権関連の記事もそうだが、とにかく浅すぎるよ。
>>889
著作権関連を深く追求しているのは誰?
岸?
中国の著作権無法状態さえ擁護しちゃうんだから
原理主義者としては骨があるんじゃないかな。

常連ウヨのPKクンはまったく意味が読めてないようだけれどw
コメント欄みるの面倒だから、誰かコピペってよ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 00:40:13
著作権に関するイケノブの戯言は、ネットに代表される
技術革新を性善説で考えているからだな。
典型的な進歩概念の信者。

本人はまったく自覚できていないけど、100年前の人間の発想だよ。
日本の知性といわれる人達は、あのブログをみんな嘲笑してる。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 00:41:53
市場原理主義は、富裕層から見れば正しい選択じゃないの?
>>893
日本の知性(笑)って具体的には誰?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 00:50:30
短期的にはな。
っつか、技術が革新されているのに、古い制度概念を維持し続けようとする方が無理で、
無駄が多いことだと思わざるを得ないんだが…
日本の知性といわれる人達って誰?
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 00:58:24
日本の知性っていえば、フランス思想系の人間達だろ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 01:00:47
日本の知性って聞くと、吹き出してしまうのはなぜだろう。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 01:07:05
皇太子妃雅子のハバド大卒論手伝ったという「ミスター円」こと榊原英資
http://www.aisf.or.jp/Gao/sinpo/sakakibara.htm

クソみたいな為替相場予想に過去どれだけのFX取引者が泣かされてきたことか・・・。
今も日本経済をクソミソ云ってるクソ
御高名なるその著書「日本は没落する」wwくそワロス

土曜夜のTBS「ブロードキャスター」などで日本株式市場をボロクソ言いおって
なんの展望も示さない

流石!!没落する日本の次期象徴=東宮家の東宮妃=雅子のデコレーション学歴手伝っただけあるわ

日本企業と日本経済甘く見んじゃねーっぞ!!反日分子がっ!!
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 01:08:45
>>899
皆 安倍元首相の知人だからじゃないか?
頼りがいがあるぜw
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 03:14:41
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
**はお断り (池田信夫)
2008-01-06 10:36:47
>これ、『違法アップロード』のことを言ってますよね。
この程度のことも知らない**がコメントするのはお断りですが、おそらくこの程度の人は多いと思われるので、念のため書いておきます:
Unknown (qwerty)
2008-01-06 11:01:17
そもそも論においてはおっしゃる通りですね。失礼しました。

ちょっと勘違いしただけで、**はコメントするなと怒られる。空気悪いです。

最近ブクマ数が減ってサイトアクセス数が減少していると思われるので、釣り記事が登場する頃合かと思われます。
左翼と駅弁教員が大嫌いな鬱病ニートwww
ブログに好き勝手に書き散らかしていながら、コメ欄は封鎖wなんつーチキンw
てめーは世間に物申す前に外に出ろw
TV嫌いなくせに一日中部屋に篭ってTVばっか見て、愚にもつかない感想うpしてんじゃねーw
ひょっとしてリフレ厨って、こんな奴ばっかなの?www
>>905
みたいな統合失調症患者の文章を読むと池田がまともに見えてくる。
>>895
吉本隆明
柄谷行人
鶴見俊輔
大江健三郎
浅田彰
そんなのが日本の知性なの? ひどすぎる。池田のほうがまともに見えてくる。
>>906
いやちょっと待って欲しい

>>905の記事からwを取ってみて欲しい

>左翼と駅弁教員が大嫌いな鬱病ニート
>ブログに好き勝手に書き散らかしていながら、コメ欄は封鎖wなんつーチキン
>てめーは世間に物申す前に外に出ろ
>TV嫌いなくせに一日中部屋に篭ってTVばっか見て、愚にもつかない感想うpしてんじゃねー
>ひょっとしてリフレ厨って、こんな奴ばっかなの?

次に うpして→書き込 鬱病ニート→ネットイナゴ なんつーチキン→自己矛盾も甚だしい
と置き換えてみて欲しい

>左翼と駅弁教員が大嫌いなネットイナゴ
>ブログに好き勝手に書き散らかしていながら、コメ欄は封鎖とは自己矛盾も甚だしい
>てめーは世間に物申す前に外に出ろ
>TV嫌いなくせに一日中部屋に篭ってTVばっか見て、愚にもつかない感想書き込んじゃねー
>ひょっとしてリフレ厨って、こんな奴ばっかなの?

こうしてみると、池田の記事と遜色ないと思えるのは私だけだろうか?

ところで、リフレ厨って何?
就職氷河期っ子って奴の米はいつもピントがずれていて
よっぽども**に見えるのだが、ノビーはよくこんな奴のコメント承認してるわな。

ネガティブじゃなかったらどんなに間抜なレスでも承認するわけね。
10年間の実務経験(笑)を尊重しているのでしょう。

「ネガティブ・シンキングのすすめ」で取り上げているな。
しかも「当ブログの記事には、多いときは100以上のコメントがつくので、
ほとんど読んでない」らしい。おいおいほんとか〜。

912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 23:48:05
心には思っていたけど道徳的に決して口には出来なかったことを >>910 が言ってくれた…
たぶん、就職氷河期っ子氏って
大学などで学問のトレーニングを受けてこなかったんでしょうねえ。
悪い人間では無いようなのでむしろ可哀想。
>>906
>>908

釣り記事どころか本人が登場のようです。
おれが池田本人? それなら印税おれにくれ。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 09:49:53
切込隊長が嫉妬で池田を叩いてる
まあ両者ともイナゴと相思相愛だからな
御崎の兄乙
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/09(水) 13:15:12
イケノブは学者としてはいまいちだが、
ブロガーとしては一級品だな。
あの引き出しの多さはただもんじゃない。

ただのコラムニストとも言えるけど。
ブロガーとしてはよくないところもあるな。
手抜きだから、読んでて読みにくいし、**お断りの精神だから
説明も丁寧でなくて省略が多く、一般人向けの読み物じゃない。
池ちゃんの行動原理が嫉妬から来てると考えると理解できるな。
自分を大きく見せないでいられないという典型的小人
>>920
ベストセラーには必ず噛み付くよねw
ここは本当に**ばかりで、うんざりしますね。
**ちゃんキターーーーーーー
>Unknown (就職氷河期っ子) 2008-01-10 02:29:38

>さすが教授、年齢別は良いアイデアです。

こういう太鼓持ちみたいなこと書くから高校生に「カルト信者」扱いされるのが
わからんのか・・・
>Re: ポパー (池田信夫) 2008-01-10 16:28:09

>佐々木氏は、私は学生時代に個人的に知っていますが、人格的には最低の人物です.

あんたが人格のことを言えるか・・・
**教授(笑)
**はまずいだろ。訴えられるぞ。伏字にしとけ。
まぁ確かにここでは、頭のよさは認めながらも、人格攻撃が多いわな。
攻撃されてもしょうがない人格だとも思うが(笑)

このスレの連中はどうだかわかんないけど
内容を読んだ上でチクチクつっこんでくる、はてなは「味方」、
バカの一つ覚えみたいに絶賛するコメント欄の連中は「敵」
だと思うよ。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 21:54:08
>もともと次世代DVDなんて、筋の悪い技術だ。私の6万円のPCでも160GBのハードディスクがついているのに、
なんでたかだか50GBぐらいのDVDドライブに10万円も出さなきゃいけないのか。ディスクを買いに行かなくても、インターネットで映画もダウンロードできる。
音楽と違って、映像は何回も見ることがあまりないので、ストリーミングでも十分だ。もうDVDというものが過去の技術なのだ。

>番組や製品を供給している側は小さな違いが気になるものですが、
消費者のほうはYouTubeの画質でも、気にしないで見ているのです。
HDTVのように機材に金をかけると、番組内容が保守的になって、
かえってつまらなくなる。

これ読んで突っ込まない人間がいないのが不思議だ。
BDの解像度は1920x1200だからディスプレイもWUXGAがいる。
にもかかわらず池田も信者もそのことについては言及しない。
このことに気づかないということは、池田も書き込んでいる連中のほとんども
(そして信者全て)せいぜい17インチのディスプレイしか使ってないんだろう。

又、信夫はYOUTUBEの画質で消費者が満足していると言い切ってくれるのが痛々しい。
この人の映像の発想って未だに13インチのブラウン管の「絵」しか頭の中にないんだろうね。
youtube タダ
DVD 3000円
BD 20万程度の初期投資+3000円

なので、欲しい画質と財布で相談して決めるんじゃないですかね
ノビーは全て俺様基準だから
YouTubeの画質で満足している一般人も多いし、
あの画質にむかついているアニオタもいる。
どっちもまちがいではない。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/10(木) 22:44:41
>930
すまんが自己レス。
私はちなみにBDを再生できる機器はPS3もBDも一切持っていない(WUXGAのディスプレイは持っている)
実はパソコンでデジタルのチューナーを繋げば録画も再生も自由自在だと思っていたのだが、
検索かけてみたら、ものすごい制限がかけられているのを見て驚いた。
この部分ははすまないけど信夫に同意する。
>BDの解像度は1920x1200だからディスプレイもWUXGAがいる。
これはわかるけど、

>せいぜい17インチのディスプレイしか使ってないんだろう。
これは何?
妄想?
東芝のエントリーに関しては池田の論旨は筋外してないと思うんだが・・
翌日こういうニュースがあった


「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000014-cnet-sci
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 01:14:50
でも、映像はネットでダウンロードすればよいというのは時代を先取りしすぎ。
>>937
おれ、もうとっくにそうなってるよ
youtube
ニコ
stage6
4th media(VODのみ)
その他VOD系

これで全く困らんちん
>>938
オレも。
ネットで見れるのでDVD買わなくなった。
大枠は同意だけど極論すぎるなあ。。
動画配信の流れで、池ちゃんの動画を紹介。
コメントに悪口書いて怒らせないようにねw

ダウンロード違法化緊急シンポジウム
http://www.nicovideo.jp/mylist/4220316
ある視点と就職氷河期はいつもボケたコメントをするな。
おれの持っていたのは東芝のハードディスクだったか。
あんまり儲かってないそうだけど。
池田先生も話すときは、うろ覚えだったり、感情的になったり、理路整然と
してないんだね。
池田先生は書いてるときも感情的です。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/11(金) 23:46:45
ぶっちゃけ、50インチ級の大型テレビだと
デジタルハイビジョンじゃないと辛い。

ネットでストリーミングするような低画質じゃ無理。
○○級って言葉久しぶりに見た!

どきゅう、あれ変換できない
ttp://d.hatena.ne.jp/arakik10/20071119/p1

Physical Ararchyとか言うやつのコメントが長すぎて吹いた。
でも一理あるかも
ノブヲ先生は学者じゃなくて評論家だよ。
ルサンチマンや私怨だからって悪いとは限らないよ。
人が働いているのも金を儲けないと生活が苦しくなるとかいう個人的動機も大きい。
個人的動機を否定したら誰も働かなくなり社会が崩壊する。
個人的動機だろうが最終的に社会のためになればどうでもいい話だし、
むしろ個人的動機の強さによって始めてできる仕事もある。
それに、それが個人的動機なのか公共的動機なのかは簡単には判断できないものだ。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 18:21:41
池田信夫氏いわく
>ここは2ちゃんねるではないので、アホバカはやめてください

他人に、**なんて言ってるのになにをいうか。
>バカはお断り byノブヲ

>ここは2ちゃんねるではないので、アホバカはやめてください byノブヲ



> 2008-01-11 16:22:22
>
> コメント欄は、これまでなるべくそのまま載せる方針でしたが、「ゴミが多い」という批判もあるので、読む価値のないコメントは削除することにしました。


ノビーってまさかこのスレチェックしてるんじゃ…
コメント削除なんて前からやってるだろう
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 20:50:59
>>951
どんな理屈をつけようが池田信夫がこの上も無く品性のかけらの無い人間に見えて
しまうことには異論はないじゃろ?
どんな基準で読む価値がないってきめるんだろう?
「さすが池田先生」系の腰巾着コメントもちゃんと削除するのかな
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 15:02:27
>>954

今まで日記のコメントは読んでない・人のブログなんて読んでないとか
言いつつかなりチェックされていたので2ちゃんねるなんて読んでないと
言ったら読んでいるのでしょう。
>>958

読む価値のないコメントは削除すると言ったのですよ。
**は黙っていて下さい。
>>942
こっちのスレではニコニコ動画が紹介されて、
池田ブログではyoutubeのみが紹介されているという事実が
笑える。
>>937
物として残るDVD需要と見れればいいっていう配信の需要ってのは違うんだけどな
映像配信の形としてレンタルDVDやTVと多少競合することはあっても、パッケージ重要のDVDとは競合しない
>>962
と、これまでは考えられてきたね
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 15:05:21
政府を擁護するアホが経済学者であるはずがない
経済学とは権力とは対極にあり
(マルクスは別)
965世界から彼女をゲット!:2008/01/14(月) 15:12:17
経済学者じゃないだろ池田は。
修士号も博士号も経済学のじゃないし。
炎上コンサルタントの伊地知さんに聞いてみよう
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 18:01:29
池田先生、政府のなんとか委員会に入れてくれると言われたら、
喜んで行くのかな?w
のびーにネット芸者の称号を授与する。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 22:51:23
>>968
しないでしょう。
責任とらなくてもいいとこで、極端な理想論のも語るの身上なんだから。
選挙に出ることは固辞したくせに、官僚に影響を与えることが
ブログを続けるモチベーションだとかいってる人ですよ。
それで、日本を支配している老人が嫌いだからいつか日本を出て行くとか、
なんぼ頭良くてもガキはガキだね。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 23:13:24
どこの官僚が読むんだよ、あんな糞ブログw
毎日仕事に追われているのに。
>>971
自分が叩かれてないかどうかチェックというのはあるんじゃね?
まぁ、チェックだけなら誰かに依頼できるが。
今更ながら、あひると就職氷河期の論争見てみたけどおもろいなw

なんか、自称情報処理技術者wの馬鹿が粋がってる感じが出てよかった。
っつうかさ、現場でコーディングやってるまともな人間なら情報処理技術なんて
そんなピントのずれた言い方しねえだろw
>自分が叩かれてないかどうかチェック

もはや、影響力があるから、ってだけの、虚名で虚名を支えてるだけ、って
状態になりつつあるな池ちゃん。更新止めたりブログ引越したりしたら、
再浮上困難かもね。
45度ネタにされてるなw
>>970民主党も次の選挙にむけての頭数が足りないんだから、
誘ってやりゃいいのに。
あれだけ産経・文春系にも朝日・岩波系にも入りたがらなかったくせに、
SAPIOの対談には出るくらいだから、民主党から誘われればでるかもしれない。
あかんよ
選挙は顔が重要だから
>>973

>これらの性質を踏まえると、経済学に情報を取り込むには、
経済学という基盤が必要である事が導き出されます。
という文章が続いていますが、『経済学に情報を取り込む』のであれば、
『経済学という基盤』が必要なのは『これらの性質』を踏まえずしても、
当たり前なのではないでしょうか?「どんぶりにラーメンをよそるには、
どんぶりが必要である事が導き出せます」と言っているようにしか私には
読み取れません。どんぶりにラーメンをよそるにはどんぶりが必要、
であることは、十個理由を並べなくても、どんぶりの必要性を導きだすことが
できるのではないでしょうか?

ここでラーメンふいたw
あひるってやつ、つり師だろw
信者に信者って言っちゃいけませんw

>>977
論点以外で他人を攻撃するのは信夫レベルだぞwww
>>976
民主じゃなく自民党だろ
拾うとしたら
労働者の敵のぶおなんて野党にいるかよ
著作権や官僚、既得権批判等々、どちらかと言うと池田と同じ意見立場のはずなんだが
池田とその取り巻きのコメントを見てると何故だか官僚やJASRACを擁護したくなってくる。

ひねくれてると言われればそうかも知れないけれど、池田の煽動体質と権威主義体質が
彼のリバタリアン的発言と矛盾してるように感じるんだな。
>>981
>池田とその取り巻きのコメントを見てると何故だか官僚やJASRACを擁護したくなってくる。

よう俺
敵の敵は味方か。よくある話だ。
そのあたりはbewaad氏のツッコミに期待というところだが
最近相手にされなくなってるか
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/710d092fda937cc8fce89fa7e58f7ded

なんかまた始まったぜ(始まりそうだぜ)。
もういいよ。池ちゃんは不本意だろうがアホバカホイホイとなっているよ。
>>985
陰謀論系の電波が一人わいてるだけのようだが?
ken vs えへん

今回の見所は、電波に向かってその主張の根拠を求めるという、
非生産的な応酬。果てしない罵倒の先に見えた時、君は何を見るのか……

ってな感じかな?iseじいさんがどう絡んでくるか、つまり
再参戦んしてくるかどうかがポイント。
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20071223
>だいたい西部先生には、精神的ホモエロティックの風があって、ある時期から、自
>分より若い男の論客をむやみにかわいがり、蜜月を過ごしたあとで決裂する、とい
>うことを繰り返している。
なるほど我らが信夫さんは、顔面偏差値が低いせいで、片思いの西部に相手してもらえなくて、西部人脈に対して粘着するようになったんだな。
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
次スレ
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200640265/