鉄はミタル
953 :
愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/05/10(木) 09:09:22
>>949 まあそれが生業なら、ストレスも仕方ないけどなぁ...若いのに大変だな。
適当に息抜いてね、としか言えないが。精神状態が悪いと、ネガティブな戦略しか
出てこなくなるぞぉ...(もしくは、気合のみのやけっぱち戦略とか。とにかく
健康じゃないとロクなことにならん。実例多数w)
まあ、派遣業も人材ネットワーク産業の中の一部分っつーこっちゃね。
その流れだと、”人事部やってくれ〜!”という会社が出てきそうだ。
つーか、もうあるんじゃないの?そのあたり、頭痛めてる企業は、相当に多いと
俺には見えるのだけど。(んで、君のストレスはさらに溜まる、と...)
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 10:05:43
>>940 それと賃金下がったから求職が減っているのかもしれないな。
何しろ生活保護以下の賃金しか支払わない業者もいるらしいからな。
美しい国日本
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 10:06:58
>>948 >なんでこういうバカが(ry
バカというより相変わらずの1990年代のネガティブマインドで満ち足りているな。
こういう言い方するのは日本だけw
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 10:14:06
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 18:13:48
>>916 サルコジがどういう政策を掲げるのかよくわからないが、
少なくともブレアは必ずしもアメリカ共和党政権の経済政策とは
異なる「第3の道」路線をとっていたわけで、場合によっては
英国以上の「小さな政府」路線になる可能性もある。
サルコジは「アメリカ型自由主義経済」を掲げて当選している以上、
それ以外の政策を取れば公約違反になるかもしれない。
958 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 19:08:11
馬鹿呼ばわりキター
今春学校卒業したやつらのうちどれくらい派遣社員なんかになったんだ。
嫌なら正社員を募集すればいいだけじゃんw
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 20:14:05
>>958 三位一体の改革で自治体によっては財源不足が深刻化しているので少しでもそれを
補おうということでしょうが、発想としては個人単位で自治体に寄付しましょう
という考え方の変型でしょうねえ。世間には寄付社会・ボランティア社会に期待を賭けるバカ
が沢山いますので、そういう輩には受けるんでないかい?
こんなもの、政治的なパフォーマンス以外の何者でもないでしょ? アホらしい。
ふるさとの定義ってどうなるんだろう。
本籍地ってことかな?
>>961 通貨発行権を持たない地方自治体への金の流れは本来は国が地方交付税と
してやるべきところ、そういう責任から降りてしまって国民有志に丸投げという
ことかね
>>963 もう地方はだめぽでしょ? 角栄型再分配を止める→分権→自治体財政再建
これではQOLはどんどん下がります罠。
もちろん経済学的には都市集住による効率化を生かした方がいいわけですが(その意味においては
何かと評判の悪い国鉄改革・郵政民営化にも合理性はあるのでしょう)、本来はそうした集住政策は
長期的に行うべき政策で、短期的にここまで強引にやるのはいかがなものなんですかね?
簡単に移動できない人間は生殺しです罠。
あるいは短期で行うにせよ60年代のように都市部にそれだけの巨大な需要を作り出す必要があるでしょう。
政治学あたりで「分権改革」とか言っている連中が自分たちの主張こそが地方の
「衰退」を加速させることに無自覚なのが恐ろしいです。ああいう奴らは大学にテニュアで勤めている限りは仮に
安月給でも最低限の食い扶持はあるわけで何を言っても許される、お気楽なもんですよ。
ふるさと納税を考え出した連中にもその類のお気楽さを感じますわなあ。
965 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 22:27:15
ずっと筋を通した平沼が死地から政界に復帰したな。
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 22:51:16
安部首相
_,,,,,,__
,.r'''7´ ヽ i ヾ`ヽ.
/ 、__,,ノ ヽ.__ノ \
/ \
! !
`"'''ー-.、.,,,_ _,,,,、-‐'''"´
/ 爪 ̄ト、 ヽ
ノ /l::i iヽ ヽヽ. ヽ
/./ |:i | | | ヽ ヽ
// !:l i. l ! ヽ.ヽ
l/ l;レ' lノ ヽl
967 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:05:38
>>964 >もう地方はだめぽでしょ? 角栄型再分配を止める→分権→自治体財政再建
これは本来、地方の産業育成で行うべき所を財源最優先で始めたからだろう。
>もちろん経済学的には都市集住による効率化を生かした方がいいわけですが(その意味においては
>何かと評判の悪い国鉄改革・郵政民営化にも合理性はあるのでしょう)、本来はそうした集住政策は
>長期的に行うべき政策で、短期的にここまで強引にやるのはいかがなものなんですかね?
都市集住なんていうのは、自然に任せるべきであって、それを強制的にやるのが社会主義や共産主義。
そういう意味では小泉改革も社会主義的である。地方で都市計画による開発を行えばいいだけの話。
>政治学あたりで「分権改革」とか言っている連中が自分たちの主張こそが地方の
政治学でいう分権は、本来国家がやるべき機能である「外交、安全保障、警察、福祉の一部(年金など)」
に集中させ、経済政策はマクロな金融政策を中心にして、財政をできるだけ地方で行えるように
するというもの。モデルとしては一番合理的である。
逆にすべて一括して行ったのがソ連型社会主義。もう説明する必要はないよね?
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:06:25
>>967 >逆にすべて一括して行ったのがソ連型社会主義。もう説明する必要はないよね?
逆にすべて
「中央政府が」
一括して行ったのがソ連型社会主義。もう説明する必要はないよね?
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/10(木) 23:16:05
地方が衰退すればするほど都会は栄える。積極的に衰退させていく。
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:18:34
別に衰退する必要性なんか無いわな。
単なる「住み分け」って所だろう。
>>967 >モデルとしては一番合理的である。
アンタも地方に住んでみなさいよ。自分の言い分がいかに絵空事か痛感するだろう。
自治体の赤字が批判されるが、あれも放漫財政云々よりも実際は赤字を積み上げてでも
官需で持たせるしかなかったというのが現実なのよ。
ただし松下圭一あたりが「分権は素晴らしい」と何十年も掛けて洗脳して歩いたお陰か、
いまや地方の方から積極的に痛みを引き受けようとしているのがわけわかめ。
痛み必至の分権に何故か知事会が固執するのは、行政学者に騙された&旧自治省出身者が多い故か。
>>970-971 都市集住による人的資源の集中の方が経済学的に効率がいいのは事実だし、
それ自体は否定しない。ただ「地方分権」とか騙し討ちを行うのはいかがなものかねえ。
ただし政治学系の連中は騙しているつもりはないのが皮肉なんだけど。
973 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:30:21
>>970 地方都市は都市でないんですかそうですか
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:31:17
>>972 >アンタも地方に住んでみなさいよ。自分の言い分がいかに絵空事か痛感するだろう。
だから産業がないからだろ。そういう政策を国が怠っただけの話。
それとも公共事業だけで食っていくつもり?
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:34:47
>>972 九州某県の「一村一品運動」じゃないが、地方分権ってのもあながち方向性としては有望。
現状の三大都市圏集中では地方経済衰退は免れないが、江戸期みたいに地方経済圏ごとに特色を出せれば
日本という国が言わばEUみたいな住み分けも可能。(それでもEU同様に格差は生じるが。)
976 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/10(木) 23:36:58
礒濱健二
>>974 >そういう政策を国が怠っただけの話。
「怠って」はいない。開発計画や補助金など打てるだけの手は打った(ただしそれ自体
がニーズに合わない開発のゴリ押しや時代遅れの産業の温存に繋がってしまった場合も多かった)
>それとも公共事業だけで食っていくつもり?
そんなことはさすがに言っていない。要するに地方の衰退は長期的には必然であること自体は認めざるを得ない。
ただし都市集住を進めるなら長期的に徐々に痛みを緩和させつつ行うべきであり、短期的に「分権」で騙し討ちしたり
財政再建で脅迫して行うことは許せないと言っているのだよ。
>>975 そういう棲み分け自体が既に楽天的な夢想に近い。まあそのうちbewaad氏あたりが
また取り上げると思っていますが。
978 :
安楽:2007/05/10(木) 23:59:35
>>957 規制緩和にしても、労働時間規制の緩和で最低賃金は維持で
「働きたい人が働けるように」って論調に感じますし、
とくに公的部門の民営化を掲げているわけでもなく、小さな政府論者にはとても見えません。
福祉については縮小を主張してますのでその部分は小さくなるでしょうが
ゴールデンタイムに討論番組を放送し、しかも高視聴率という国民の関心の高さや
ストは当たり前、暴動だって起こしちゃうぜ的な国民性を前にしてあまり急激なことは出来ないと予想。
また、アメリカは小さい政府とはとてもじゃないがいえないと思います。
公的部門もそれなりにありますし、規制も多いです。
(地域再投資法で資本移動の規制もやってます)
それに、米英共に最低課税額の引き上げでなどで弱者保護もやってますので
アメリカ型=新自由主義(=小さな政府・市場原理マンセー)とは言えないと思いますよ。
まあ、むこうでサルコジ氏が掲げる「アメリカ型自由主義経済」が
どう受け取られているかがよく分からないで断言は出来ないですけどね…。
979 :
ほかろん:2007/05/11(金) 00:02:04
>都市集住による人的資源の集中の方が経済学的に効率がいいのは事実だし、
こんな学説があんのか?
土地資源を利用しないで放置が効率的かよ。
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:10:35
あるよっていうより・・・常識じゃないか?
もちろんすべての経済行為についてではない
集まりすぎ(たとえば満員電車をイメージ)はそれはそれで非効率になる。
982 :
安楽:2007/05/11(金) 00:30:05
>>975 >江戸期みたいに地方経済圏ごとに特色を出せれば
あなたは「地方経済圏」をどのように区分して考えていますか?
江戸期の経済状況や政策について江戸と上方以外の話ってあまり聞かないんですよね。
武士の生活ですらどうだったかあまり聞かないんですが特色ってどういったものを指すんでしょうか?
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:35:36
>>982 別に現在の県別ごとの区分ってわけじゃないんだけどな。
例えば北陸は加賀とか、地域圏ごとに栄えていたわけだし。
此れは例としてはちょっと参考にならんかも知れないが、
例えば沖縄やら北海道の物産展を都心部のデパートがやたら開催するのは
それだけ需要が有るからだよ。
現在でも其れなりに特色は生きていて、だからこそ国内旅行でも人気がある
地域が出てくる。
984 :
ほかろん:2007/05/11(金) 00:38:57
一、誰かが都心に流入すれば、誰かが出てゆくことになる。
二、都心部で公共投資によるインフラ整備が必要にる。
三、過去における都心部の開発が、更なる集中を妨げている。
四、リーマンは戸建に住めない。
五、持てる喪のと持てない者の資産格差を広げる。
六、都心が混雑する。
>>980のペーパーにはそー書いてあるな。
どこが「経済学的に効率がいい」んだか。
985 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:42:21
要するにミニ東京を地域圏ごとに作る事が可能ならば人的一極集中も解消できるし
産業としての特色が国内での差別化から生かすことが可能になれば、それなりに
上手く行くんじゃないかと。
勿論これだけでは不足であって、政府の案では地域圏に海外との経済特区などを独自に
締結可能なような感じになってるけどね。
986 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:42:24
都心部のデパートだから需要があるんだよ。
誰も地方に住んでまで買おうと思わんだろ。
旅行先で人気がある地域も「中には」あるかもしれんがミクロな話だろう。
つか国内旅行って。
987 :
ほかろん:2007/05/11(金) 00:43:21
混雑が生産性を下げ、地価の高騰によるコストの増大が経済厚生を落とし、、、
まぁそんなとこだろ。
988 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:43:53
>>984 まだ読んでないけど、一の論はおかしくないか?
989 :
ほかろん:2007/05/11(金) 00:44:27
香港の住民とフロリダの住民のどちらが豊かであるか考えてみたら。
990 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:47:05
>>978 アメリカは言うほど自由主義的政策とって無い。
自分達に都合がいいことを人に押し付けているだけ。
で、馬鹿が騙されて乗る。
991 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 00:52:31
>>984 ミスリードは感心しないな。容積率の緩和でビル等を高層化すべきと書いてあるだろう。
公共投資で都心を再開発し効率化を図るべきとも。
集積によってより新規参入企業のみならず既存企業も多くの利益を得られる。
と書いてる。
混雑は税制改革で集住を促し改善出来るとも書いてあるな。
992 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 01:01:48
ちなみに資産格差の部分に関しても定期借家権や土地譲渡益税の改正で防ぐことが出来るとも書いてある。
993 :
安楽:2007/05/11(金) 01:02:05
>>983 加賀藩は早い時期から産業育成に力を注いでいたらしくわりと裕福な藩だったといわれていますが、
「前田家の財政逼迫はいつも通りだが、(中略) 内輪向きのことは何か欠落してもよいから
とにかくこんどの御大礼(将軍家との婚儀)だけは首尾よく整えなければならない (後略)」『武士の家計簿』磯田道史
なんて話もあったりするわけで、加賀藩の武士はかなりの貧困生活を送ってたようですが…。
東北地方なんかは江戸期中期〜後期ごろまで貨幣経済ですらなかったとも聞きますし…。
私も県別なんてものに興味は無いですよ。地方の特色って言っても均一って訳じゃないのですからあって当然なわけで…。
地方経済圏の区分け基準 あと、江戸期の経済についてどういうものを参考にしたのかに興味があったわけで…。
994 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 01:04:45
>>989 連邦制の国と香港を同一に考えるのは如何なものか。
しかもフロリダって金持ちが隠居する土地だろ?
995 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 01:09:25
>>993 「武士の家計簿」とか読んでるとはマニアというか流石と言うか。
しかしそれでも輪島塗りとかの物産が今の時代でも通用するのは
当時からのブランドとか、産業育成が実を結んだからじゃないかな?
無論、現代での高付加価値を生む産業に比すれば伝統工芸の粋を出ないが。
しかしそう言った物が世界的ブランドとして確立されている国も存在するわけだ。
ガラス工芸やら時計やらね。
そうそう馬鹿にした物ではないとは思うぞ。
996 :
ほかろん:2007/05/11(金) 01:14:02
いづれにしても、
>>980のペーパーには一極集中の功罪が書いてあり、
「経済学的に効率がいいのは事実だし」の論拠にはならんな。
それぞれの経済主体の利害は対立しているのであって、
「経済学的に効率がいい」などと一くくりには出来ないな。
997 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 01:19:19
>>996 経済の第三次産業化が進めば進むほど都市集住が望ましいのは事実だよ。
効率化の面においてね。
998 :
安楽:2007/05/11(金) 01:46:05
>>995 「武士の家計簿」はブックオフで安かったので暇つぶしに買っただけでごにょごにょ…w
伝統工芸品等を現在でも通用するような産業に進化させるのは私もよいことだと思うし
そういう取り組みはいろいろなところでとっくにおこなわれていると思いますが、
いま問題にしているのはそれと地方分権とどうつながるのかですね。
どれだけのもの、規模ができるか問題ですし、単なる技術で地域関係なかったら移転や模倣が起こりますし…。
そういえば最近はあっちこっちでブランド牛が増えましたがこんなんで地方分権が出来たら苦労はない罠w
999 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 01:53:42
>>998 スレも終了近いしこれで寝るけど、地方分権ってのは結局は財源確保や独自産業育成
って話からは避けては通れないよ。
それとも地方交付税という中央集権のヒモや国内大企業の誘致を前提としたままで可能かな?って
話になるでしょ。
1000 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/11(金) 02:04:46
\ _
!!!! の 生 ナ 山 \ , -――< _ ヽ
が き メ .奥 / /  ̄ ¨\',
一 て .コ で メミ/ ヽ-、
番 い .と /ミ.j /l .ハ l ',.j
ヽ だ. く し //l ヽ | l. \j / ', |/ !
l. よ て ∠/ l! ヽj. / /r‐レ' ', j-、, | |
L _ ___ 〃 ヽr‐ | |' _/ f仂 ' fカ〉./リ
∠_____/ {. l r j | ヒり ヒリレ' |
l i | ヽ .j |、 ' l. !
| i | |.|ll\. r―ォ .イ !
', ', ! __Nノ ` ニ .イ j / f i
, ,. | ,. < \__ ム フヽハノ / r 、| |
ヽ V \ _ ハ./ \/ f二 |
ヽ/ l f二 l
l l } l 〈ゝ |
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。