経済から政治を語るスレpart166

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空想的アポロニアン
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:33:06
>>1
おつ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:34:18
リフレ厨氏ね!
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:34:54
以下デンパです。日本がだな〜ばっかになると滅びます。
よって下記はデンパ決定

Q:貿易がダメになったら、日本は滅ぶんじゃない?

A:日本が貿易に依存している割合はとても低いです。 GDPの1割ですし、経常収支は2%くらいです。
  貿易で最高にがんばってGDPの2%増やすだけなのです。
  そして貿易というのは、お客様の外国人の事情で 上がったり、下がってりしてしまいます。
  さらに貿易ばかりに依存していると円高になってしまうのです。

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!

A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。

5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:36:34
景気に生産性はあまり関係がない。生産性が重要になるのは、
インフレになったとき。できるだけコストを安くしてインフレを
抑えた方がいい。それだけの意味しかない。

重要なのは、ミクロでもマクロでも


     需      要



こんな簡単なことも理解できないから、日本はいつまで経っても
経済が沈んだまま。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:36:39
外貨を稼がないと原油を輸入できないのに、貿易が駄目になっても
リフレ厨の脳内では大丈夫なようだ。
>>4
たしかに説明が拙劣だな。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:38:13
>>5
デフレの時は生産性を向上させちゃいけないんだw
すごい珍説だw
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:38:33
>>7
それには同意。貿易を否定しているように見える。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:40:20
>>8
はい小学校6年生レベルの問題です。

「景気に生産性はあまり関係がない」ということから、以下の
結論を導いた。

「デフレの時は生産性を向上させちゃいけないんだ」

どこが間違っているでしょうか?

開成中学に合格するくらいなら解けるんじゃないのか?w
11心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/11(木) 23:41:12
だな〜先生のありがたい御言葉w

>>612 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/10(水) 08:21:47
>>605
>円安になれば輸入品の価格が国産品以上に上がるじゃねーか。
安楽に則り、貿易財産業が、国内外で、1ドル/100円 原:5000円
価:10000円 益:5000円 で商売していたとして、1ドル/120円
の円安となると、原:6000円 価:12000円 益:6000円と
なるとするな〜。こうなっても、ドルベースで見れば原$50 価$100
益$50は変わらんな〜。円安となって国内品の価格競争力が上がるという
のは、このドルベース価格が下がるということであり、安楽の仮定では原料は
全て輸入であってそのドルベース価格は円安になっても変わらないから、
結局、ドルベースの利益が減る、即ち、ドルベースの所得が減る、即ち、当該国内
関係者の購買力が低下する、ということと同義だな〜。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:41:12
>>10
経済学しか知らない馬鹿の典型乙w
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:42:21
>>8
>>10のことな
>>12
こらこら、基地害にエサをやるもんじゃねーぞw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:43:28
>>14
すまんこ
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:44:00
>>12-14
気違い?(・∀・;)

理解できません(´∀`)
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:44:59
>>16
基地外は>>10だろw
計画経済の発想そのものだw
そんなに共産主義がいいのかよw
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:45:03
>>6
おれはインフレターゲット支持だが、 テンプレのようなデンパ
は言ったことがない。
馬鹿なのは、財政政策馬鹿。 だな〜、安楽、ホカロン
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:45:48
>>17
どういう電波理論だよ?
すげーw
>>17
夜釣りは楽しいですか?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:49:51
>>10
解答

>「景気に生産性はあまり関係がない」

「景気に関係がないので景気対策として
やる必要はない」の意味。

>「デフレの時は生産性を向上させちゃいけないんだ」

「景気には良くないので生産性を向上させてはいけない」
の意味。

前者は必要がないと主張しているのに対して、後者は
それを禁止と解釈している。

まあ、>>8は高校数学から勉強し直すんだな。必要条件ではないと
いうことは、やってはならないということにはならない。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:51:38
>>4
それを電波と裏付ける論文と主張している学者も含めてkwsk。
できることなら引用箇所も。
23心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/11(木) 23:51:47
>>18
ははは、そうか?
俺には>>6の方が電波に見えるんだがな。
「外貨を稼ぐ」って何時の話だよ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:54:46
>>5
景気に生産性はあまり関係がない。生産性が重要になるのは、
インフレになったとき。できるだけコストを安くしてインフレを
抑えた方がいい。それだけの意味しかない。

それだけの意味しかない っていうのはデンパだぞ。
それと、「できるだけコストを安くしてインフレを
抑えた方がいい」っていうことから、生産性向上はデフレ効果があると
言っている。それから、デフレ時にやるとデフレ促進で否定的というふうに読める
25ホカロン:2007/01/11(木) 23:57:39
>>24

おまえは「合成の誤謬」って言葉をネットで調べてから来い。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/11(木) 23:59:58
>>23
あれ? 重要度はともかく、外貨を稼ぐって言うのは日本は必須だ。
日本人が、だな〜ばっかになったら、外貨稼げないから、原油輸入できないと
思うが? だな〜は、えらい弁護士だが、海外には出稼ぎにいけない
非貿易財っていう前提だけど。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:01:30
>>25
おまえは、ミクロ、マクロの教科書でも読んでから出直せ
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:01:37
>>24
>言っている。それから、デフレ時にやるとデフレ促進で否定的というふうに読める
デフレ効果はあるだろう。しかし、生産性を下げてインフレにするのがいいと思うか?
生産性は上げても構わないが、それはマクロ政策でインフレに持っていけばいいだけ
の話。

問題なのはデフレ時に生産性向上を政策目標に掲げることだろう。これが今自民党が
やっていることだ。つまり電波というのは

>それだけの意味しかない っていうのはデンパだぞ。
と言いながら、生産性向上の意味が理解できていない奴のことだろう。

生産性向上が重要になるのは、高金利にしなければインフレが止められないような
悪性インフレの場合だけで、デフレ時には必要がない。

ということになる。
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:03:41
読解力がないのか、論理的思考ができないのか、>>24のような1bit思考が
はびこっているのが恐いね。アポロニアンがものすごく頭がよく見えるから
困るw
30心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:09:55
>>26
ばーか、今は円を好きなだけ米ドルとかに替えられるから、外貨を稼ぐ必要はねーんだよ。
だから必須なわけがねーだろが。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:12:21
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1024-3.txt

○奥谷委員 過労死まで行くというのは、やはり本人の自己管理ですよ。
○長谷川委員 でも自己管理だけではなく、会社も仕事をどんどん与えるのです。
○奥谷委員 でも、それをストップするというのも。
○長谷川委員 世の中は委員みたいな人ばかりではないのです。それが違うところなの
です。
○奥谷委員 はっきり言って、労働者を甘やかしすぎだと思います。
○長谷川委員 管理者ですよ。管理者たちにそういうのが多いのです。
○奥谷委員 管理者も含めて、働いている一般労働者も含めて、全部他人の責任にする
ということは、甘やかしすぎですよ。
○長谷川委員 そんなことはないですよ。それは違います。
○奥谷委員 それはまた組合が甘やかしているからです。
○長谷川委員 そんなことはありません。
32心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:12:49
>>29
ははは、なんか傷つく言い方だなw
まあ、俺はまるきり素人だから仕方ないけど。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:17:16
>>30
それは、デンパ。
円でドルを買う。
逆にいうと、 ドルを売って円を買いたい人がいっぱいいるから可能。
つまり、外貨を稼ぐ人がいて初めて需給が均衡する。 投機的需給は
それを基本にしてるだけで、まったく実需として円の需要がなくなれば、
円は紙くず。つまり、輸出で外貨を稼いで円を買う需要が必須
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:21:04
>>28生産性向上が重要になるのは、高金利にしなければインフレが止められないような
悪性インフレの場合だけで

馬鹿か? 生産性向上を普通のインフレ時にたゆまなくやってきたから今の
日本経済はある。 1人あたりGDP ていうのは生産性の向上
の結果。 成長を否定した愚論
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:24:19
N速で異変が起こってる?
派遣社長の発言のスレで小泉路線叩きにまで発展してるぞ
36心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:24:53
>>33
うそこけ、需要がなければレートが安くなるだけじゃねーか。
オメーが何をムキになっているのかよくわからねーが、要はそんだけの話なのさ。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:25:40
>>21
マルクス経済学に犯された馬鹿乙w
>>35
まあ、東洋経済の記事を読めばああなるんじゃないかい?
39心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:28:33
>>34
>1人あたりGDP ていうのは生産性の向上の結果。

ははは、円が高くなった事が大きいぞ。
オメーは何か勘違いしているようだが、春はもう少し先だぞw
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:31:51
>>36
円が暴落したら原油輸入量は維持できん。
というか、円需要が0なら、輸入は不可能。
そういう通貨で原油売ってくれるはずもなし、
円をドルと交換もできない。

これは、北朝鮮経済を見れば自明。
外貨を稼ぐために、偽ドルをつくるとか兵器を輸出している。
それでも、十分なエネルギー輸入ができていない。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:35:14
>>39
おまえも、だな〜一派だったのか?
円ベースの一人あたりGDPも増えてるわけだが?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:37:12
円は高くなってないんだが
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:38:47
>>42
ドル360円だったけど。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:41:39
>>43
そんな昔の話をいたのか
45だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 00:41:58
実質GDPの拡大は資本投下+労働投下+全要素生産性向上によってしか実現しないが
バカかお前は〜?(って、聞くまでもなかったな〜。)
46ホカロン:2007/01/12(金) 00:43:06
>円需要が0なら、輸入は不可能。

極論バカwww
47心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:43:18
>>40
>円が暴落したら原油輸入量は維持できん。

ははは、「空が落ちてくる」みたいな心配をしてるんだな。
貿易赤字である状態でも円相場は存在するわけだから、オメーの心配は杞憂ってもんだぞ。
つまり、無理して貿易黒字にする必要はない。
48254号:2007/01/12(金) 00:47:58
>>47
君とその子では基本構想が違うのに昨日まで意気投合してた訳だが。(笑
やっぱ心情アポは輸出マンセーでは無いんだな?
49心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:48:20
>>41 >>45
そういわれると軽率な発言だったな。
スマネ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:48:43
>>47
んじゃ、円は大暴落でハイパーインフレだね。
51だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 00:49:03
>>47
輸入維持については為替でなく経常収支が問題だな〜。為替はいくら安くなっても
関係ないな〜。輸出で稼いだドル等をそのまま使って輸入すればよいからだな〜。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:49:14
高度成長以来、30年ほどかけて外貨を山ほど溜め込んできたわけだが、
円が暴落するって実際に有り得るシナリオなのか?
キムタケじゃあるまいし。

経常赤字たれ流しのアメリカは今でもガンガン輸入してるみたいだが
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:50:29
>>52
アメリカは刷ったドルで原油買えるんだ。
54心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:54:39
>>48
ほほう、オメーは名無しを判別できるわけかね?
まあいいや、俺は自分の正しいと思うことを述べていくだけさ。

つーか、円安は内需向け生産業にも好影響があると繰り返し述べたはずだが、オメーは理解してくれなかったみたいだな。
なんで「輸出マンセー」なんて言葉がでるのかと思うと、俺は悲しいねw
55心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 00:57:26
>>50
おいおい、どういうシナリオだよ。
ちゃんと説明できるのか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 00:59:49
>>53
アメリカ経済の運営って大変だろうな・・・

FRBの金融政策にしてもアメリカ国内だけを見るのではなく
世界への影響をより慎重に考えないといけないし

まぁ、世界で一番経済規模の大きいところがアメリカだから
アメリカはアメリカの景気優先でいいのかもしれんが
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:00:32
WW2のように徹底的に生産設備が破壊された状況ならハイパーインフレも起こるだろうが
現時点ではありえないだろw
58254号:2007/01/12(金) 01:02:06
>>54
勘違いしてる奴多いと思うぞ。
おれも、昨日までピンとこなかった。
だいたい、オメーwの基本構想は世界同一通貨、同一労働同一賃金だろ?
ちょっと極端に書いたかもしれんがw
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:06:25
Summary(要約)
◆経済的繁栄は、1人当たりのGDPで測定されるのですが、世界中で実質的には変化します。世界のお金持ちの国々の平均所得は、世界の貧乏な国々の10倍以上です。
 実質GDPの成長率もまた実質的に変化するので、国々の相対的な位置は、直ちに変えることができます。

◆経済における生活水準は、財・サービスを生産するための経済の能力に依存します。
 生産可能性は、順次、物的資本、人的資本、天然資源、そして労働者たちにとって有益な科学技術の知識の数量に依存します。
60心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 01:08:20
>>58
>だいたい、オメーwの基本構想は世界同一通貨、同一労働同一賃金だろ?

ははは、そりゃだな〜の方だろ。
円安論議では執拗に「ドルベースでは購買力が下がる」とか言っていたからな。
円ベースで考えれば給料は下がってねーのにな、ははは。
6159:2007/01/12(金) 01:13:49
59はマンキューの解説ページのコピーだが、国際競争力が生産のための
能力、物的資本、人的資本、天然資源、そして労働者たちにとって有益な科学技術の知識
って言う意味なら、それは紛れもなく存在する。なぜなら、それが生活水準や
先進国であるってことだから。
第55回労働条件分科会傍聴録 パート1
やってくれました使用者側委員
 しょっぱな、使用者側委員で日本経団連の紀陸氏が審議進行について、注文をつけた。それは、「審議に時間がかかりそうなので、
労働時間法制と解雇の金銭解決を先に議論できないか」というものだ。
 これについては厚労省は「前回、二つの点についてはきちんとやっていくこととして、『検討の視点』の前からやっていくことを確認
させてもらった」と前回確認を述べたので、紀陸氏も引き下がった。

ここで、登場したのが、奥谷禮子女史である。

「提案文書には『使用者は労働者が安心して働けるように』と書いてあるが、使用者は安心して労働者を雇えない。一方的に
辞めてしまうことが頻繁にある。こんな場合、労働者に罰則は無く、使用者が不利益を被る。労使対等とはどういう風に考えているのか」と
厚労省に迫った。
 奥谷氏が言うには、「使用者は労働者の一方的退職で被害を被っても、泣き寝入りをしなければならないのか、労基法というけれど、
時代が変わっている、使用者保護があってもいいはず」だと。
これについて、厚労省は労働法のそもそもの精神から、彼女にときほぐさなければならない。
もっともこんな場面は幾度も繰り返されているが、奥谷氏の耳にはなかなか響かないらしい。

 分科会のほぼ終わりまで30分というところで、再度、奥谷氏がまた、ぶっ放した。
「今までに議論を聞いていると、終身雇用制を前提に話がされている。今は、3年から5年でころころ代わっていく」
 これに対して労働側が「そんなことは言ってない。言っているのはこちら」と公益側を指したのには驚いた。おい、おい、公益側に
振るのかよ。
いささか、ムッとした渡辺章公益委員が「終身雇用とかそういうことではない。雇用の継続性は尊重されなければならない」と発言。
なおも、食い下がる奥谷氏。「雇用の継続性を尊重したくない人もいる」
渡辺氏 「侵害された権利は守らなければならない。しかし(権利を)自分で捨てるのも自由。そんなひとは仕事を自ら辞めればいい」
奥谷氏の捨て台詞 「(こんな議論は)よけいなお世話だ」

どうして、こんな人が私たちにとって重大な法律を検討する場にいるのだろう。
63ホカロン:2007/01/12(金) 01:19:57
まぁ実際には為替による価格の変動は、それほど効用を高めないだろ。

円高不況のときにSONYやトヨタに替わって、サムソンやヒュンダイが席巻することもなかったし
逆もしかりだ。
64心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 01:22:54
>>63
馬鹿言え。
円高が進んだせいで、賃下げ圧力がでてきたし、工場が中国とかに移転していったじゃねーか。
65ホカロン:2007/01/12(金) 01:23:09
生産性を高めて意味があるのは需要超過のときだって言ってるだろ。

需要が無いのに生産性を高めたって在庫が積み上がるだけだろアホ。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:24:55
>>62
そんなに労働者が有利だと思ってるなら、使用者辞めて労働者になればいいのにね。
67安楽:2007/01/12(金) 01:25:35
話を簡単にするための「原材料をすべて輸入」「投資は無し(輸入=輸出)」って前提も
理解してもらえなかったら意味ないか…。だな〜氏の援護射撃もちょっとずれてきちゃったし…。

円安になると円計算の原材料費が上がることになるから円計算の価格がそのままだと円での利益が減る。
利益減少を防ぐには円での価格を上げないといけないが、国内産業の価格UP=物価上昇は実質所得の減少になる。
この部分を華麗にスルーして同じ事の繰り返しじゃ気が滅入るってモンよ。
(私の単純化しすぎたモデルだと為替変動による輸出産業の損益−国内産業の損益=0 になる)

現在の日本はデフレ傾向なので国内産業は価格に転嫁できず利益を減少させていて、
その分輸出産業がウマ─(・∀・)─!って感じかな?(その上利益の一部が外資に流れている?)
あと、販売数量の変化を言ってた人がいたけど計算もアレだが価格弾力性を考慮しないといけなくなって
ってそれを考え始めるとケースバイケースになっちゃうよ。
68ホカロン:2007/01/12(金) 01:29:14
>>63

>円安は内需向け生産業にも好影響があると繰り返し述べたはずだが

この部分に対する反論な。
好影響が無いとは言わないが日本の場合大して大きくない。
相対的な所得の低下とまーチャラぐらいじゃねぇーの。
69心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 01:34:54
>>67
>あと、販売数量の変化を言ってた人がいたけど計算もアレだが価格弾力性を考慮しないといけなくなって
>ってそれを考え始めるとケースバイケースになっちゃうよ。

おいおい、ここら辺は強引すぎないか?
こんな事を言い出したら、デフレだって「デフレ=実質所得向上、インフレ=実質所得の減少」ってだけで終わってしまうぞ。
単純化したモデルもいいが、捨てるできではない部分ってのがある。
70心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 01:38:32
>>68
ほほう、オメーはその意見を数字で示すことができるのかね?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:38:52
>>63
おまえ、悲惨なほど馬鹿だな。
ソニーはこけて、いまやサムスンの傘下で、サムスン液晶を売ってるじゃん
72心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 01:40:35
>>71
さては、オメーは株ニートだろw
話を混ぜようとっしても無駄だぞ。
73ホカロン:2007/01/12(金) 01:42:41
>>71

それは円安に振れてからの話。
心情的アポロニャンの説とは矛盾するだろうに。アホ?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:43:25
>>67
円安になると円計算の原材料費が上がることになるから円計算の価格がそのままだと円での利益が減る。


意味不明。 原材料費>=売価 なのか? それは稀な例でアウト。
75だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 01:43:30
>>54
だーかーらー、んなことはいえないのだな〜。
前スレで「オレが混乱している」との認識の奴がいたようだが、
それは議論の論点である、心アポの>>54を意識して読んでいない
からだな〜。

例の安楽の例に則り、今、貿易財につき、内国市場で輸入品と
国産品が原価$50=5000円、ただし原料は全て輸入品、
また販売価格$100=10000で競合しているとするな〜。

ここで、100円→120円の円安になると、円建ての価格と
原価は「とりあえず」原価6000円、販売価格12000円
となるな〜。もっとも、ここで、内国企業が円建て利益額を
以前と同じ5000円に維持するとすると、内国企業の販売価格は
11000円になって、輸入品に価格で勝てることになるな〜。
これは、「商品1個当たりの」ドル建て利益額を$42に引き
下げるのと同じことであり、その分だけ関係者の購買力は低下
するな〜。一方、輸入品を国内から追い出すことにより、販売
数量が増えるから、その分「総」利益額(円建て)は増えるな〜。
(続く)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:46:01
>>73
ウォン円でいつが円高だったか調べて出直せ。ばかすぎ
77だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 01:46:08
>>54
問題は、1個当たりのドル建て利益減少と、販売数量の増加に
よる円建て利益の増加によるドル建て利益増加の何れが上回るか、
ということになるな〜。んで、そんなのは輸入品の元々の国内
販売数量、当該商品の円建て価格増加よる「総」販売数量の減少
等種々の要素が絡まりあうから、一概に答えは定まらないのだな〜。
横レスだが、
安楽ってなぜか馬鹿な名無しに絡まれることが多いよなw
79だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 01:46:51
>>60
円安になれば、円ベース賃金が下がらなくとも円ベース物価が
上がるんだがバカかお前は(って、また当たり前のことを聞いて
しまったな〜)。

>>61
>>59のマンキューのどこにも「競争」の概念は入ってないな〜。
全部「自国内」の絶対的水準の問題だからな〜。中国が豊かに
なろうとわが国が貧しくなるわけではなく、逆に、中国が貧しい
ままでも、わが国の生産性が低下すればわが国は貧しくなるな〜。
80安楽:2007/01/12(金) 01:48:17
>>69
>単純化したモデルもいいが、捨てるできではない部分ってのがある。
貨幣数量説が現実にはそのまま使えないのも単純化(&強引な仮定)があるからなのでその指摘は正しいと思うよ。
で、単純化モデルの何が足りないのかって話になってくれれば嬉しいんだけどね。
貯蓄投資バランスが判ってたら「円安にしたら価格競争力が付いて輸出増&輸入減」なんて言えないと思うけどね。

ただ、価格弾力性の話は本当にケースバイケースだから…。
(マクロ指標から価格弾力性を計算できるなら話は別だが)
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:50:16
>>79円安になれば、円ベース賃金が下がらなくとも円ベース物価が
上がるんだが

最近の日本みて、円安ほどに物価上がっていないのだが。
100円から120円になって2割上がったのか? 

それなら、とっくにインフレだ。
82だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 01:51:41
今の話をまとめると、
1 円安になれば単位当たり実質所得は低下する
2 円安になれば販売数量が増加することで実質所得は増加する
3 どっちの効果が上回るかはふたをあけてみないとわからない
となるな〜。

なお、以上の議論は輸出企業にも拡張できるな〜。前スレでの議論における「生産
力が足りない場合」とは、2ができない状況のことであり、したがって、その場合には
間違いなく実質所得は低下することになるな〜。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 01:54:33
>>80

>>67
円安になると円計算の原材料費が上がることになるから円計算の価格がそのままだと円での利益が減る。


それより、自分の馬鹿丸出しなケースを説明しろ。
輸入原材料費=輸出売価
なのか?  
84ホカロン:2007/01/12(金) 02:00:19
円/ウォンはソニー・サムソンの合併法人ができる前から一貫して円安基調だか何か?
85だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 02:00:39
>>81
単純化したモデルの話をしている時にいきなり現実論を持ち出すなよな〜。
一時期より円安になっても物価があがらないということの理由としては、
1 輸入品価格の物価に与える影響はたいしたことない(中国デフレ論の否定)
2 円安効果を上回るペースで需要減が進んでいる
が考えられるな〜。
86だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 02:04:14
>>83
その点はオレもちと引っ掛かったが、当該物を輸入に見合うだけ輸出すると考えれば
足りるな〜。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 02:09:44
通貨安のプラス効果については、下記を読んでから出直しておくれ。
そもそも、アメリカがプラザ合意でドル安を図ったのとか、
いま、アメが中国に元切り上げ要求しているっていうこと
が自国経済へのプラスを前提にしたものだということを
否定するのか? 

www.esri.go.jp/jp/tie/russia/russia4.pdf
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 02:14:03
>>80

価格競争を否定して、稀な例を出す例発見。
一般的財を想定するに決まってるだろ。
ベンツは円安でも減らんかもしれんが
ユニ黒は減るぞ
89心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 02:17:21
>>80
>貯蓄投資バランスが判ってたら「円安にしたら価格競争力が付いて輸出増&輸入減」なんて言えないと思うけどね。

おいおい、「原材料が全て輸入品」みたいな極端なモデルを示しながら、そんな意見の分かれそうなもんを大事にする理由がわからねーぞ。
オメーには我田引水しかする気がないか?
90ホカロン:2007/01/12(金) 02:20:45
>アメリカがプラザ合意でドル安を図ったのとか

ここらへんに答えがあるんだよ。
円安効果で経常黒字を積み上げることは、相手国の赤字を積み上げることであり
結局政治的に調整されて競争力を失うし、
もちろん為替相場の変動もしかりだ。

結局損をするのは、競争力のために切り捨てられた雇用者の所得だろ。
外需に頼るってのはそーゆーこと。
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 07:18:18
国際競争してない分野があるんならば強制的にさせればいいんじゃないの?
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 07:51:54
円安になった場合、
円安→輸出品のドル建て価格の低下→輸出増→輸出産業の賃金上昇
→輸出品のドル建て価格の上昇(元に戻る)→輸出減(元に戻る)
という流れになって円安になっても円安になっても最終的には
輸出は増えないが、一時的には確かに輸出が増える。
経済政策として為替調整が有力な根拠はそこだ。
93愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/12(金) 08:14:56
まだやってんの...w?
単純に言ってしまえば、円安になれば円でコストを支払っている部分のみ、輸出の
際はコストの低減なる。輸入財を円ベースで支払う部分においては、コスト増になる。
しかし、それなりのボリュームの仕事をやってる事業体は、為替の影響をフルに
食らうような、間抜けなフォーメーションは組んでないので、国全体としては
さしたる影響は出ない。まあガソリンやら海外旅行はダイレクトに影響が出るけどな。
これでいいじゃん。

>>92
安楽が言ってた通り、円安誘導で輸出増を促すってのは、日本人の世界的に見た
労働コスト(=賃金)を押し下げて、その切り詰めた豊かさを他国に捧げるような
もんだな...何がどう”有力な経済政策”なんだか、さっぱりわからんw
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 08:21:46
>>93
お前にはわからんだろうなw
95心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/12(金) 08:22:24
>>93
ばーか、オメーはセンスがなさすぎだ。
詳しくは夜になってから説明する。
96だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 08:33:32
>>89
「原材料は全て輸入品」の仮定自体はそんなに極端なもの
ではないな〜。安楽モデルにおける「利益」の部分は国内で
付いた付加価値の総和であるから、例えばその原材料として
原油等を想定すれば、金額の多寡は置いといて、原材料は
全て輸入品と擬制することが可能だからだな〜。

あと、貯蓄に関しては、単純に、円安によって円建て貯蓄の
購買力は落ちるなんてことを言うことができるな〜(これは、
デフレ厨にリフレ反対の論拠とされることがよくあるな〜)。

先に書いた通り、生産力に余りがあり、円安によって販売
数量が伸ばせる場合には、為替安によって実質国民所得が
増加する可能性が高いが、例えば高齢化が進み生産者より
消費者がはるかに多いなんて状況になったら、為替安は単に
国民の購買力低下をもたらすだけだな〜。

この辺りの議論は、リフレの是非と完全にパラレルだな〜。
今のわが国の状況を考えればGoだが、リフレに対する根強い
批判があることからも分かるように、All OKではないのだな〜。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 08:43:05
>>95
お前も>>30は電波だ
98だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 08:45:51
>>93
>>96に書いた通り、視点の問題だな〜。話を労働力に絞れば、我が国に非自発的
失業者という余剰生産力がある限りは、円安=インフレ効果によって、既雇用
労働力の賃金は下がるが失業者の雇用が進んでそう実質所得は増加することになるな〜。
(ケインズ理論のキモの一つのまんまの話だな〜)。

ここで、専ら失業者あるいはマクロ的総所得に着目すれば円安マンセーとなるわけ
だが、専ら既雇用労働力に着目すれば所得減・円安反対という話になるわけだな〜。
確か安楽は、最初に後者の話(ミクロ的な労働供給曲線の下方シフトの話)だと
いってたように思うけどな〜。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 08:58:50
>>96
>高齢化が進み生産者より消費者がはるかに多いなんて状況になったら
そんな状況になるわけないが、仮になったとしたら、
輸出品のドル建て価格を下げる必要はなく、
よって国民の購買力低下もない。
100だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 09:05:09
>>99
貯蓄の実質価値(ここではドル建て価値)が減少する分は無視ですかそーですか
やはり頭悪いですな〜。
101だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 09:29:16
>>93
ただ何れにせよ、円安イコール労働「単価」の引き下げであるのは間違いがないな〜。
時給は2割カットするが労働時間は1.5倍にしてよいよ、と言われてどれぐらいの
奴が「是」というのかよくわからんけどな〜w
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 09:35:53
719 :名無しの心子知らず :2007/01/07(日) 11:35:21 ID:yw1W8d/7
周りに多い学生ママ&パパ。在学中に妊娠して学校辞めるかとおもいきや復学。
『子供や学費や生活費は?!』と気になったがどうやら、卒業まで実家暮らしで両親が託児所がわり。学費も生活費も親任せ。
そのわりに『やっぱ若いママっていいね〜親がオバサンとか可哀想だし!学生しながら大変だけどマジ幸せ♪』と呑気に生活してた。その上高齢ママを貶す貶す。
必死で結婚するため働いてきた自分て意味なし…漏れの家は大学行く余裕も無かって高卒で半強制的に就職したの知ってるくせに…orz
働かなくていい環境のママとは根本的にあわないのかも…
こやつのせいで学生ママに偏見をもってしまうよ。

720 :名無しの心子知らず :2007/01/07(日) 13:32:34 ID:TQdxSxq7
わかる!その気持ち痛いほどわかるよ…。
私は親いないし、近くに頼れる人旦那しかいないから、親に金銭的なことや、自分の子供のこと頼りっぱなしの人見てると腹が立ってしょうがない。
うらやましいってのもあるけどね。

721 :名無しの心子知らず :2007/01/07(日) 16:43:55 ID:yw1W8d/7
共感ありがと〜
そだね、やっぱり羨ましいとか思ってしまう反面、自分には出来ないと改めて思ってしまうよ。
そんな漏れは現在育児しながら在宅ワーク。
実母も仕事してるし遠くに住んでるから、乳児の間は外に働きに出れる環境には程遠く…。
周りの若い親はこのての話が通じなくて辛いよ。『親が娘や孫のために金出して当然』とか言う始末。
や、ただの愚痴でスマソ

724 :名無しの心子知らず :2007/01/10(水) 01:32:44 ID:jydmPYo7
>>719
違う人もいるさ。
新聞に載ってたけど、学生結婚で旦那さんが医者になるために復学、
必死で奥さん働いて貧乏だけど良い家庭だったと書いてる親御さんがいた。
遠くから暖かく見守っていたみたいで、愛情に溢れてたよ。
最近は親の方がDQNだよ。
自分の知り合いなんて、嫁さんの姉妹が同居パラサイトしてる。
親が面倒よろしくって押し付けてきたらしい。
気の弱い旦那だから言いなり。
>92,>93,>96 皆同じ事を言ってるような...

短期的には>93 (供給≫需要)            労働コスト減による競争力の回復
中期的には>96 (供給≧需要)            労働強化による余剰生産力の活用
長期的には>92 (需要>供給→需要≒供給)   雇用増加(利益の再配分)→均衡

でも外需主導の経済波及効果が全体に及ぶのには、かなりの時間が必要だと思う。
104254号:2007/01/12(金) 11:57:36
>>95
結局、円安だけでは効果が得られないのだから
中国元高を唱え均衡し、また次の途上国に
進出と成り繰り返し。
まぁ、中国インドだけでも、だいぶ落ち着くだろうけど。
数十年〜数百年位で、心情の理想に到達する可能性は有る。
だが、国内産業構造の変化は起こるのだから待っとれんてだけだが。
待ってられないような事を必死に言ってるから
実は外需マンセーだろ?と疑った訳よ。
105愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/12(金) 11:57:39
>>94-95
説明を楽しみにしてるぜ♪

>>101
うん、総所得ではなく、単位あたりの所得をイメージして書いたので
俺は”是”とは思わない...という主旨だった。
まあただそれは、”現状の所得を維持できない雇用は否である”という
前提であるので、>>98にあるような先進国の企業の工場を受け入れた途上国で
実際に発生している現象を考えると、”デフレで失業してんだから、仕事が
あるだけマシと思え”(>>94-95はその発想かな?)という是認(?)のしかたも
あるのかなぁ。

それで輸出が増えて、円のデマンドが増えれば為替も戻って、円資産のドルベース価値も
上昇して、景気回復〜!ってか?う〜ん、”まずは歯をくいしばって這い上がれ!”という
スポ根的経済政策だが...(苦笑)

>>103
そう...だねぇ。とりあえず現状を見るに、最後の行に同意だな。
捻出された豊かさは、お客の生活を潤すが、生産者には廻って来難いだろう。
リフレって言うけど、機械化、自動化が進めばデフレになるのは
当たり前だが…。それはタブーなのか?

タブーを作るとちょっとした事で大事故になり、タイタニックのように
短期間で終了を迎える可能瀬が高くなる。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 12:55:23
なんでも嘘をついて積み重ねると、嘘で成り立っている事になるから
簡単に崩れるのは仕方の無い事だけどね。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 12:59:51
>>106

それが理由なら、税率上げて所得の再分配で楽に解決できるな。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 13:00:42
今の日本の、「人より機械」という風潮は本末転倒という事かな。

究極のロボットは人間なのだから。
これほど柔軟なロボットを作るのはかなり難しい。
錬金術のようなものだ。生んで育てた方が効率が良い。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 13:02:30
>>108
それはバブル世代が嫌がって、若い人には再分配しない。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 13:06:54
>>108
バブル世代が人を育てる事をしない時点で日本が丸ごと
「タイタニック」になる可能性があるね。
最近日本の雰囲気はジェットコースターのような感覚?
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 13:08:28
青田典子が人を育てたり、教育するとは思えないなあ。
あーいった人が多くなった日本はどうなる???
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 13:15:33
バブルって日本人に障害が残ってしまったね。
バブルで金銭感覚が現実とは、かけ離れているのでは?
大正時代もそうだったけど。

戦争が起こらなければ良いけど…。安部さん。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:12:14
最近の2chの一部の板では、統一教会や創価学会を批判する書き込みが相次いでいたから、2ch閉鎖されるかもっと思ってたけどやっぱりきたか。 

産経や朝日、テレ朝、TBS、NHKなどの既存の売国メディアでは、絶対に報じられないタブーの書き込みが2chにはたくさんあった。
そのタブーの書き込みを、自分で精査し自分で判断すると言うのが2chの醍醐味だった。

今度から、「ネットで中傷されました」と自己申告すれば、中傷発信者の個人情報を同意無しに手に入れることが出来るようになるみたいだから、
ネットで政権を批判する書き込みも簡単に出来なくなるだろう。この国は、統一教会や層化学会による侵食が更に進められる事になるかもね。

「美しい国、日本」は、公明党が政権与党入りしたために、創価学会が公安の監視対象から外れました。↓参照。

公安調査庁 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%AE%89%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E5%BA%81
> 調査対象

> 国内関係
> 日本国内に関しては、アーレフ(旧オウム真理教)、犯罪組織(暴力団)、日本共産党、
> 革マル派・中核派などの新左翼、右翼団体、朝鮮総連 などの情報を収集している

> また、宗教法人創価学会も監視の対象となっていたとされるが、
> 同会が支持する公明党が政権与党入りしたため現在は調査対象
> から除かれている。このことからも合法活動を行なう団体の調査は
> その団体と政権との距離が問題になることが伺える。

今の日本は、ある意味でナチスドイツ支配下状態なのかもしれない。 ↓。

◆マルチン・ニーメラー(1892.1.14〜1984.3.6 ナチスドイツに抵抗した牧師)の詩
  『ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった。
  その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが、自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった。
  それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき、その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。
  ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった。だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった。』
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:15:39
>>103
貯蓄率が一定なら、そのモデルは成り立つかもしれない。
しかし短期、中期でデフレになれば、デフレ期待から
貯蓄率が増え続けて外需が波及する可能性がどんどん
下がる。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:18:19
>>109
ロボットは浪費しない。浪費しないということは、無駄な機能もない。
したがって、無駄な機能を削除することによって、生産効率は
向上する。しかし、同時に機能を削減すれば、部品数、作業工数も
経ることになる。つまり、需要減になる。

これを繰り返していけば、必ず有限回目で生産が0になる。
すなわち、GDP0社会の到来。


そして、国には誰もいなくなった…
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:19:37
>109
一概にそうとは言いきれない。
今後の技術革新により、状況判断においてコンピューターが人間を超える場合もありうる。
その場合、熟練工の精度で休み無く働く労働力が得られることになる。
その特異点を、2045年と予想する人もいる。

『特異点は近い:人類が生物学を超えるとき(仮題)』
ttp://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20088465,00.htm

>>116
>そして、国には誰もいなくなった…
???

人は働かなくても生きていけるようになるのに誰もいなくなるのか?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:29:06
>>118
生産0でどうやって生きていくの?

ああ、自給自足か。みんなでいのししを追い回しながら、
ドングリ拾いをすればいいんだな。

たのしそうだなw
>115
賃金上昇なしに労働時間&労働内容が増加する、所謂労働強化の状態で停止している。
それが今の状況じゃなかろか?
ただ、パネル工場などが国内回帰してきている以上、徐々にであはるが雇用の増加と利益の再分配が起こるだろう。
問題は、この程度では全国に波及しないことだね。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:33:59
ほら見れ。
現実を無視した「仮定モデル」だけの議論繰り返したって誰も食いつきゃしないし
有益でもないんだな。
「原材料を全て輸入」なんてモデルは月面都市かスペースコロニーでも難しい。
また反経済学で反ITで反機械のラッダイト君が大暴れ中ですか。
お前とてもユニークかつ低脳で意欲だけは満ち満ちているようだから
本でも執筆したら?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 15:55:17
>>121
モデルをいろいろ試行錯誤で考察するのは有意義だと思うよ。
ただ、それを振りかざして、これ見よがしに自説を押し付けられるのは
どうかと思うけどね。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 16:00:18
>115
そもそも外国もデフレなら、始めの条件が満足しないんでは?
だから、国内の余剰生産力を食い尽くした所で、設備投資が始まるはず。
それまでに、外国でデフレが始まったら...
飴国債か不動産でも買い漁って、無理矢理景気を刺激して売りつけるべし。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 16:24:01
>>119
俺は生産0で生きてるよ
金さえあれば生きていけるよ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 16:30:44
>>123
それを無意味だとまでは言うつもりは無いが、単なる思考実験であれば
それは「経世済民」という経済学の理念に反しているんではないのか、
とは思うんだがな。
まあ2ちゃんなんだからどーでも良いと言われればそれまでなんだが。
しかしならば竹中をブードゥー経済論と批判した事を恥じねばならないんだけどな。
日経の田村秀男が産経に移ったらしいじゃないか。
彼は経済と政治をリンクして考えることの重要性を良く分かってる記者で、産経はいい買い物をしたな。

田村秀男の「経済がわかれば世界がわかる」
http://www.sankei.co.jp/special/tamura/tamura.htm
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 17:10:16
>>126
例えば、>>116は「人間(労働者)の代わりにロボットを使う」ということを前提にして
モデルにしたものだ。ところが、前提を

「ロボットを人間の道具(生産財)として使う」

と考えるとまったくおかしくなくなる。あくまでも生産の主体は人間にあり、
消費の主体も人間にあるのだから、ロボットは人間から見れば投資の対象に
すぎない。すなわち、「ロボットを道具として使用するものとし、人間はそれを所有し
管理する」という前提で考えれば、ロボットはかなりの部分の労働をこなすことになる。

たとえば、誰かが全自動トラクターを発明して、それを農家がそれに投資して、
その機械を使って畑を耕作したとしよう。そのトラクターは実質ロボットで、人間が
条件をあらかじめプログラムしておけば、勝手に動いて耕してくれる。人間は
その上に乗って居眠りをしていてもいい。異常時に対応するだけである。

この場合、桑を使って耕すのも、トラクターロボの上に乗っているのも労働者である。
そしてトラクターを所有していれば、資本家ということにもなる。したがって、
ロボット化を進めることは、労働力不足を補うだけでなく、労働の質を変化させる
ということを意味する。

そして、労働者が自らロボットを所有するようになれば、実質「全員労働者かつ
全員資本家」ということになる。一見、ロボットが働いて稼いでいるように見えるが、
経済においては人間が経済活動を行っていることになる。ロボットに対する
投資の方法や、事業の組み立て方で格差が生まれるという点では、現在の
資本主義と何ら変わりない。ただ、企業という枠組が大きく変わる可能性がある。

これが本当の意味でのイノベーションだろう。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 17:23:31
>>128
>この場合、桑を使って耕すのも、トラクターロボの上に乗っているのも労働者である。
×桑
○鍬
>128
「イノベーションによる生産性の向上こそ、国際競争力を回復させる最良の方法。」
要約すると、そういう事ですね。
1次産業でも2次産業でもすでに行われており、AB総理の一押し政策でも有る。

現時点の政策として、すこぶる評判悪いですけどね。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 17:30:05
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 17:38:13
>>130
>「イノベーションによる生産性の向上こそ、国際競争力を回復させる最良の方法。」
どこからそういう結論に至れるのか?
また、気違い板から来たの?
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 17:48:23
>132
すんごく長かったので、>128を要約しただけ。
「国際競争力を回復させる方法」ってくだりは、AB総理の引用だけど。
余剰生産物を輸出にまわせば、そう言う話になる罠。

>128の本当の要約は、「イノベーションによる生産性の向上」
これじゃ話しが膨らまないからね。

デフレ状況下で、生産性を向上させる意味は何?って、前スレで論議されてなかったけ。
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 18:02:46
デフレ維持して生産性を低下させるべきだよな。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 18:08:41
マルクス経済学を学んだ馬鹿が生産性を低下させろと言ってるぞw
相当に頭が狂っているんだろうなw
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 18:29:55
もうすぐ2ちゃんも閉鎖になる。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 18:41:28
民主党が政権を奪ったら
世界の各国から笑われ者になるぞ。

恥ずかしいじゃん。
野党が政権を奪うなんて。。。恥だよ。
日本は自民党あっての日本なんだし。




138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 18:43:04
まぁ2chの存在そのものが祭りだった訳だなw
ネットの歴史に名を残しただけでも大したもんだ
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:31:38
つーか野党が政権を取るのは普通では?
なんのための政党だと思ってるんだか
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:32:40
自民党だって昔は野党だったりする
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:35:51
>>137
恥ずかしいのは実は日本国民って事だよ。
自民がだめになったら日本もだめになる。
今の日本人は面倒くさがって人を育てないからね。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:37:56
日本の国旗は恒星がひとつだ。
太陽が無くなれば終りで真っ暗と言う意味が込められている。

他の恒星を見ていない。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:45:06
日本の国旗は恒星がひとつだ。
太陽が無くなれば終りで真っ暗と言う意味が込められている。

他の恒星を見ていない。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 19:48:32
民族の習性かね。ピクミンの様に操作する人が
頭が良ければ物凄く良くなるが、駄目になると集団で悪行を
働く国民…。一つの方向しか見ないから気づかない。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 21:03:57
>>137
今のところ、民主が政権を取って良くなるとも思えんが、
少なくとも自民党よりはマシに思える。
郵政解散を境に大きく変わってしまった。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 21:09:47
そもそも政治家や公務員なんて国民に奉仕する公僕な訳で、
勘違いして税金泥棒と化している。

税金横領した公僕は銃殺刑にしたって問題ないくらいだよ。
>>146
自分だけは常に潔癖であると勘違いして他者を断罪することに何ら躊躇しないお前は?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 21:44:59
当然でしょ。今の体制の下これだけの財政赤字が増えてるわけだから。

常に潔癖って・・・
自分はそういう甘い汁を吸ったこと自体ないので。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 21:52:26
財政赤字なんて法人税上げればドンドン縮小していくよ。政治家や公務員の無駄使い減らしたところで財政赤字は変わらないよ。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 21:53:31
テンプレのこれ、明らかに間違いだな。
・製品が一種類であることはありえない。(前提が間違い。)
・貧富に差があってもカネが全て使われるのであれば経済規模は同じ。

>例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?
151唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/12(金) 22:06:55
>>150
しかし、こんな馬鹿な設問をする本人の知能レベルが疑われる。
詰まりは、恥さらしと言うことも出来るな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:08:22
149
個人には増税、法人には減税という方向に今の政策は
向かっているようだけどね。
法人税あげると、体力のない中小などはバタバタと倒産していく
事は、火を見るより明らかだとは、思いませんか?。
また景気にも水を差すことになり、より深刻な状態になるでしょう。

財源が税金だけに厳正さに欠けることは、重大な事だと思うんですよ。
税金は地から沸いてでてくると思っている馬鹿な公僕が多すぎる
と国は滅びてしまいますよ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:17:18
法人税上げればドダバタ潰れるんだw

笑い話か?
また政治板からお客さんが来ているの?
155愛と平和の戦士:2007/01/12(金) 22:24:11
>146

お前みたいな意見を言う奴には反吐が出る。
お前が権力者だったら確実に腐敗するよ。
政治家も官僚も普通の人間だし、
一般人程度の倫理感しか持っていないんだよ。

156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:26:48
>>153
彼らは利益ではなく売り上げに一律の税金がかかる
売上税と言うもので成り立ってる国に住んでるのですぅ
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:30:17
155
でもその位の厳しさがないと横領なんてなくならないじゃないの?
なんか他に方法があるなら言ってみなよ。

158唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/12(金) 22:31:03
>>152
そんなことはないと思うな。
だって、この国で税金をまともに払っている法人の方が少ないだろう。
60%以上の企業は払っていない。ある意味、日本の企業は日本国の
為に全く貢献せず、インフラだけを只で使用しているだけとなる。

法人税40%で高いと言うが、研究開発費などの控除を入れると、実質は
可成りの減税になっている。
その証拠に、GDP当たりの法人税率は韓国を始めとするアジアを含め
欧米に比べても最低限に位置している。
今の、経営資本家は、非常に恥ずべき精神とスタンスに位置しているのでは
ないだろうか。

これは、トヨタの奥田や、終身雇用を是とした御手洗が取り仕切るように
なって顕著になってきたのは皮肉と言えば皮肉だな。
>>157
昔、商鞅という奴がいたな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:33:45
奥田や御手洗の終身雇用ってのは
極一部のエリート社員だけの話だからな。
161愛と平和の戦士:2007/01/12(金) 22:34:26
権力は腐敗するというのは政治学の定理だ。

だから権力は分立しているんだよ。

犯罪や腐敗はどんな人物でどんな制度
であろうとなくならない。

162愛と平和の戦士:2007/01/12(金) 22:37:23
でも日本は権力が分立しているから
腐敗が極限まではいかないように
なっている。

要は、政治とはどこまで腐敗を認めるか
ということなんだよ。
163愛と平和の戦士:2007/01/12(金) 22:39:21
権力を分立させれば腐敗は減るが、
機能は減退する。

そのジレンマ。
164愛と平和の戦士:2007/01/12(金) 22:42:58
権力者は聖人君子ではない。
また権力はそこに美味しい話があるから
権力への衝動が生まれる。

きれいごとだけでは現実の政治は
回らない。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:53:42
2ちゃん閉鎖されたら
ここのコテハンは路頭に迷うな。

とくにだな〜は寂しくなるな。
実世界では相手にされないだろうし。
>>165
あとアポロンも。
現実の辛い工場勤務の毎日。
2chというストレス発散道具を失って自殺するだろうな、あいつ
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 22:59:35
VIPの奴らはどこへ漂うのだろうか?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 23:01:33
2ちゃん閉鎖で就職活動する人間が増えて
失業率増加したらおもしろいな
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 23:04:27
ブラック情報が手に入らなくなって大量に戦死しそうだな。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 23:05:52
ブラック企業とか言って馬鹿にしてたのに
自分達がその境遇で働く事になるのか・・・
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 23:23:07
だな〜って
どんなにバカにされても論破されても
ずっと何年もここに居座ってるもんね。
その苦労が水の泡に・・・w

ちょっと笑えるかも。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 23:42:58
>>152
法人税上げて倒産するって冗談だろw
会計の基本も理解できていないんじゃないのか?
まず、中小企業は大規模な設備投資を必要としない。
だから、成長してIPO目指すつもりでなければ、
運転資金の方が問題。中小企業で問題となるのは
重税よりむしろ借り入れなどの資金調達の部分だろう。

倒産するということは、税引き前利益が既に赤字な訳で
法人税を払わなくても済むだろう。むしろ中小にとって
厳しいのは、金融引き締めや人手不足による人件費の
高騰だろう。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/12(金) 23:47:08
そうそう、増税といえば消費税率引き上げは中小企業の経営に
直撃するだろうね。売上げが減少し、利益も減る。
174だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 23:56:03
>>159
商君とはまた懐かしい名前がでたな〜。確かひでえ殺され方したんだよな〜。
175だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 23:57:21
>>171
ハイハイw
176だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/12(金) 23:58:35
まあ、バカに嫌われるのは昔からだから、もう治んねーな〜w
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:00:07
>>173
そうでもないだろ。
消費税なんかわずかなんだから。
178アポロン:2007/01/13(土) 00:00:51
>>166
「朝まで生テレビのネット版」みたいなことばかりやってもしゃーない
ということがすでに「歴史的に証明」されてる訳で、「2チャンネル」が
封鎖されたら、それはそれで「歴史の発展、前進」であり、新未来の創生だろう。
「郵政民営化」みたいなもので、「改革を止めるな、変化はチャンス」という前進
チャレンジスピリットが社会全体に生まれると思う。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:04:17
まぁ、実際は閉鎖もされずダラダラ存続するんじゃないかと思うがな。
>>174
彼は車折の刑に処されました。
181だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 00:05:23
>>177
経常利益率5%とすれば、消費税の1%増加は、法人税率の20%上昇相当のインパクトが
あるな〜。
182だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 00:06:45
>>180
そうだそうだ、やったのは始皇帝だったっけか〜?
>>182
殺したのは恵文王です。
184愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 00:18:08
今、俺は税理士の勉強をしているから
2chがなくなってくれたほうが
勉強に集中できるな
一個人に過剰なまでの倫理観を持たせなければ成り立たない制度など制度そのものが欠陥
であるのではないか?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:31:37
つか逆に制度依存もはなはだしいのではないか?
現在の日本社会の荒廃は日本人が再び健全な倫理観を取り戻すチャンスだと思うがな。
187アポロン:2007/01/13(土) 00:39:34
2チャンネルが本当に無くなるのかどうか知らないが、無くなるなら
それは昨今言われる「ウエーブ2,0の革命的衝撃」の一環だろう。
いわば「9,11テロ」で「国際貿易センター」が崩壊したようなものだ。
そこから新時代が始まる。
何事にも始まりがあり、終わりがあるわけじゃないか。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:42:27
2ちゃんが社会のガス抜きになってた面はあるからな。
ガス抜きが出来なくなって、不満が爆発して、社会変動のきっかけ、原動力になる可能性はあるよな。

189心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 00:42:31
>>101
>ただ何れにせよ、円安イコール労働「単価」の引き下げであるのは間違いがないな〜。

ばーか、そりゃ間違いだぞ。
1ドル=100円から1ドル=50円への円高になったとしても、日本じゃ水道代は10立方メートルまでは2000円のままだし、
逆に1ドル=150円になった場合でも水道基本料2000円は変わらない。
このことからも国民の所得は円ベースで考えるのが妥当だということがわかるじゃねーか。

まあ、オメーや安楽の「原材料=全て輸入品」モデルってのは円安の利点を少なく錯覚させるだけのもんでしかねーだろ。
つーか、オメーらは確信犯だなw
190アポロン:2007/01/13(土) 00:44:05
「ネオコン」は「ネオコン戦争」でもあった「イラク戦争」に
負けて「撤退」する訳で「物理的」にも現実世界で敗北したのである。
ネオコンは理論や理想的にも「破綻」し、物理的な戦争にも敗北した。
もはや彼らは「完全なる敗者」だ。
この「ネオコン時代の終わり」に伴う様々な社会現象が起きるのは必然で、
「ライブドア逮捕」やあるかも知れない「2チャンネル閉鎖」もその一環だろう。
191愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 00:44:45
また別の総合掲示板ができるだけ。
192アポロン:2007/01/13(土) 00:47:32
>>188
後世の歴史には「2チャンネルは21世紀初頭の幕末松下村塾であり、
幕末の志士たちが集まる居酒屋でもあった、そしてそれが消滅衰退
したとき、維新の本格胎動が開始されたのである」と記されるやも知れない。
NHKの「そのとき歴史は動いた」だ。
193愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 00:49:23
>185

NHKの受信料を払わなかったら死刑という
法律を作ったらみんな払うだろう。

このようにモラルなど無くても
法律でとうせいしていけばいいんだよ。
194アポロン:2007/01/13(土) 00:49:33
>>191
「2チャンネル」は単なるネット掲示板ではなく、明らかにそれは
「失われた10年の象徴」的な面もあった。
つまり2チャンネルが衰退したり、消滅したら失われた10年からの
脱却も象徴しているのではないか?
大道廃れて仁義あり、智恵出でて大偽あり、
六親不和にして孝慈あり、国家昏乱して忠臣あり。
196心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 00:52:03
>>93
>安楽が言ってた通り、円安誘導で輸出増を促すってのは、日本人の世界的に見た
>労働コスト(=賃金)を押し下げて、その切り詰めた豊かさを他国に捧げるような
>もんだな...何がどう”有力な経済政策”なんだか、さっぱりわからんw

俺が円安誘導を主張する理由。
@円安となっても、日本円ベースでの所得水準はあまり低下しない。
A日本製品の価格競争力が上がるため、内需向けも含めた国内生産業の業績向上が見込める。
BAにより、雇用や給料の増加が見込める。

以上により、円安により日本国民の生活水準向上が期待できるわけだ。
>>193
法に従わないことのデメリットだけでなく、法に従うことのメリットも合わせて考えないと。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:54:16
消費税が増税されたら物々交換オークションなんかが流行りだすのかな?
まぁそんなことすればGDPが縮小するのは当然だよな。

方向性としては自分の有利な分野に特化し生産性を高め付加価値を上げて
他人のサービスを利用すれば双方にとって利益があるといった比較優位原則
に沿ったものに誘導すればいいのに、消費税増税だと自分で出来る事はなるべく
自分でするという縮小均衡路線ですな。

料理がうまいシェフのレストランで毎日食事する未来が、嫁による不味い飯や弁当で我慢
する旦那が増加し、日々のストレスが増幅され職場で冴えず生産性の低下を
もたらし日本経済が更なる破綻に向かう近未来予想が…。
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 00:55:18
>NHKの受信料を払わなかったら死刑という
>法律を作ったらみんな払うだろう。

こんな法律が出来たら革命が起きるよ
古代秦帝国や旧ソ連を見ても分かるが法治万能主義の国家は短期間で滅んでる



200愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 00:59:50
別にNHKの受信料は例えばの話で
要はモラルの問題ではなく仕組みや
ルールの問題だと言いたいの
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:01:23

★★★★ サービス残業肯定論 ★★★★


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168617326/l50


202愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 01:02:51
俺は何でもモラルだとか倫理だとか
そういう精神論のせいにする風潮に
反吐が出る。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:02:52
仕組みやルールが万全でも、その間隙をついて、天下りしたり、偽装経営したりと言う事態が発生してくる訳で
結局、ルール云々より良心の問題が大きいと思うぞ。

204愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 01:06:42
それは権力者が自分に都合の悪いルールは作らないわけで

まあ権力は腐敗するものだからある程度は仕方がない
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:12:36
哲学者のプラトンは畢竟、理想的な政治が行われる為には、君主が哲学に目覚めなくてはならないと考えたが
全くその通りだと俺は思うな。近代以降の君主は「国民」なのだが、より多くの国民が、無知の知を知り、真の正義を求める気風が生まれてくることを望むね。

>>203
>仕組みやルールが万全でも、その間隙をついて、天下りしたり、偽装経営したりと言う事態が発生してくる訳で

そういう事態が幾らか発生しても国民の生活にはマイナスの影響が出づらい制度がいい。
小さな悪を潰すために大きな労力を割くことで国民の幸福の向上の機会を失うのであれば
あまりよろしくない。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:15:22
理想論はそうだけど、現実の権力者は哲学者とは程遠いことも私は承知している。
勿論神々はそれを百も承知である。
と言う訳で、権力者のいいとこ取りをして彼らの野望実現のエネルギーを利用して
社会全体を己の希望する方向に誘導しようと目論むのだ。(ヘーゲルの言う理性の姦計)

208愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 01:22:05
>205

私腹を肥やしたいと思わない人間が政治家になるべき言っていた奴がいたが、
そんな人間はいないんだよ。
仮にいたとしても権力というのは美味しい話が
そこらじゅうにころがっているのであって
権力の座につくと人間はかわってしまうのだよ
209アポロン:2007/01/13(土) 01:22:32
それが「悪」であると国民に知れた以上、それはもはや存在できない。
監視カメラに泥棒の顔がはっきり映ってるようなものだからね。
「動かぬ証拠」が出てしまったのだよ。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:30:07
>208
それゆえに、宗教の復権が求められるのだよ。
「たとえ玉座の階にあれ、絶えて真理を裏切らざれ」と言いうやつだ。

211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:34:03
>>177
だから、売上げ減による破産があるだろうが
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 01:43:07
ひろゆきがZAKZAKと組んだ壮大な釣りに2ちゃんねらー阿鼻叫喚

http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112

http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
213だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 01:57:39
>>189
だから輸入品の価格上昇はどこにいったんだと・・・。

 
      バ  カ  は  お  前


214だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 01:59:31
いわゆる立憲民主主義が根本的に人間不信を前提とした
制度だと分かってない奴が多いな〜。みんな信用できない
から憲法は簡単に変えられないようにする、国民は信用
できないから、政府方針決定には参加させず代表者を選ぶ
のみに留める、議会は信用できないから法律執行権を
与えず制定権しか与えない、また裁判所に違憲審査権を
与える,行政府・司法府は信用できないから議会が法律に
よって縛る,などなどだな〜。
215アポロン:2007/01/13(土) 02:19:11
>>210
「宗教の復権」
それはイラクで思いっきり起きてるじゃないか。
イスラム教がアメリカ軍と戦って撤退に追い込んだんだから。
「右手にコーラン、左手にカラシニコフ、ロケットランチャー」
がアメリカに勝ったのだ。
そうなると「ビンラディン」は「聖戦ジハードの英雄」という
話になってしまうしね。
216アポロン:2007/01/13(土) 02:22:43
>>214
君が言うように国民や人間がまったく信用できないと言うなら、民主主義
も無意味だという話になるし、議員や裁判官も人間で信用できないから
駄目であるという話になるじゃないか。
憲法もその信用できない人間が作ったものだから、無意味だという話になる。
もっと言えば、君「だなー」もまったく人間的に信用できないという話になるぞ。
東大を出ていようが、弁護士だろうが、年収一千万円でも信用できないという
話になるぞ。
217アポロン:2007/01/13(土) 02:27:52
>>214
だいたい君が好きな憲法法律にはっきり「国民は主権者である」
と書いてある。
当たり前ながら主権者、主権は最高裁より偉い。
218アポロン:2007/01/13(土) 03:28:08
私アポロンは「だなーさん」に今のような政治状況でだなーさんの
ような発言を続けると、フリチンにされて三角帽を被せられて引きずり回される
こともあり得ると警告を発してきた。
しかしだなーさんは聞く耳を持たない。
一昔前の政治感覚や社会観しか無いのだろう。
「プロレタリア文化大革命」のような「非常事態」にあるのである。
そこでは検察、判事、弁護士、警察、チンピラなどもすべてフリチン、三角帽で
引きずり回される可能性があり、慎重に発言や行動をしないと即フリチンなのだ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 03:30:33


9条は日本人の心の故郷です。変えさせませんU


故郷を変える人は居ないでしょう。



http://society4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50



>>198
NPOとかの連中はそういう社会を求めているみたいだよ。地域通貨とか言っている
人と話したら全然噛み合わなかった。まあ「地域通貨は今の有価証券と何が違うの?」
と聞いたら黙っちゃったけどw
そういう質素で家計を締めた生き方を個人で行うのは勝手だけど、社会全体で行うべきか
どうかは別、こんな簡単なことがどうして分からないんだろうねえ。

>>214
ただ、そういう近代的な司法や行政のシステムを破壊することこそが革新的だ、と本気で
思っている専門家も左右にいるわけですよ。反じて、話題の改憲に関しても反対派が訴えるのは旧態依然たる
非武装中立論だったりするあたりもなんだかね〜。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 05:44:53
>>220
地域通貨なら自分が胴元になれる 有価証券は自分が胴元になれない
222アポロン:2007/01/13(土) 05:47:34
>>220
安部や石原慎太郎も「改憲こそが革新だ、戦後レジームとの決別」
とか叫んでる。
かってなら暴力極左とか過激極右の思想だったものが、あたかも「常識」
であるかのようにマスコミ、ネット、口コミで全国レベルで大衆にも普及してるからね。
「過激派の時代、過激社会」であると言ってもいい。
こうなったら「幕末ええじゃないか」みたいに「世直し大明神ええじゃないか!」という気持ち
も必要なんじゃないかと思うね。
ここまで来たら後戻りはできんよ。

223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 06:24:12
最近アポ来ないから静かでよかったのにな。

マジうぜぇこいつ
>>221
有価証券はいざとなれば既存通貨(現金)に換えられることが信用と安全性になって流通しているし、
売買も出来る。地域通貨には実は信用を担保するものが何も無い。
ネトゲ内通貨も現金で取引されているように、地域通貨も信用を確保しようと
思えば自ずと既存の有価証券に近付いていかざるを得ないだろう。

また、仮に地域通貨に流通の完結性を持たせるとした場合、流通が大規模になるほど胴元が中央銀行と
同じ役割を演じなくてはならない点を地域通貨論者は全く理解しない。
初めから限界が見えている「肩叩き券ごっこ」に最近は自治体や中央官庁までが
乗り気になっているのはまさに「税金の無駄遣い」であろう。
地域通貨論者が説く「もうひとつの経済」など、実は手形・商品券・ビール券・テレホンカードに
至るまで、既に既存の経済システムの中に組み上げられている仕組みに過ぎない。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 07:30:47
家計貯蓄率の適正化で経済の基礎的条件が良くなりつつある
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/journal/0412/bs01.html

近年の財政赤字縮小の原因
>>221
また、手形・株券・通帳を捨てる人間はもちろんいないだろうが、まだ使える貰い物の図書券・ビール券など
をウッカリ「もういいや」と捨ててしまったり、死蔵しているうちに商品券・前売券の有
効期限が過ぎていた、などという程度の体験は誰にでもあるだろう。
テレカ・切手にせよ収集自体が目的となり永遠に使われないこともある。
もちろんホンモノのお金を捨てる人はいないわけですが、有価証券は捨てられることもあるのは、貨幣が
貨幣たるに当たってのある種の物神性というか、そういうものには欠ける面もあるわけだ。
よほど大規模に配らない限り、有効期限があってもゲゼルの貨幣のような強制力も無さそう。
(というかそこまで大々的に配れば既存の通貨で買い占める奴、暴力で奪う人間も出てくる)
また貯金やタンス預金に熱心な貯蓄自体が趣味という人でも、いつかはそれを使うかもしれない。でもテ
レカや切手は永遠に使われないこともある(これは反対に物神性あり過ぎな場合)
これはあらかじめ流動性の罠(?)に陥りやすいことになりはしないか?

要するに地域通貨が通貨として自立し得るためには既存の通貨と同じ性格を持たせざるを得ず、その責任を誰が負うか
というと、結局は誰も負わない。こんなにお金作りが不自由な作業なら普通に中央銀行に任せていればそれでいいんじゃまいか?
>>225
それは単に帳簿の数字をいじって帳尻を合わせただけなんじゃないの? そりゃアメリカみ
たいに恐ろしく消費性向の高い国なら貯蓄率が低くなっても経済は回るのかもしれない。
代わりに社会保障も手薄で何か起こるとすぐにパンクする自転車操業ファミリーばかりだが。

また今の日本でも一方では貯蓄を増やしている家庭もあるわけで、中下層からカネを奪
ってタイトロープな生活に突き落としただけなんじゃないの?
228愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 08:06:18
>>198
おいおい、水道事業運営に必要な(直接、間接両方の)輸入財の価格変動は無視かよ?

>>196
ははは、夜まで引っ張ってそれかよ〜w(苦笑)だから、円安になっても国内で発生する
コスト以外には波及しないと言うに。まあ”国産竹カゴ”とかの輸出競争力は増すかもな。
円安傾向が続いてけっこうになるが、とりあえず、昨年末の川柳入選作を君に贈ろう。

いざなぎも こんなに不景気 だったのか
229唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 08:06:20
>>222
戦犯2世の安倍と豪華ヨットクルージングと身内びいきの石原等がマスコミ
と結託して街宣しているだけだよ。市民レベルで受け入れたわけではないな。
日本人では決して掴むことの出来なかった戦後レジュームだ。
それを手放すことは、日本の崩壊に繋がり、糸の切れたタコとなる。
北には金さんがいるが、日本の金さん、銀さんの誕生も避けられなくなる。

>ここまで来たら後戻りはできんよ。
そんなことはないな。何時でも立ち止まれる。今が絶好の機会だ。
230愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 08:15:16
>>220
最近よく聞く”ロハス”という言葉には、そういった生活を志向するような意味がある。
(なぜか日本の商売に取り込まれると、”優雅でまったり”という意味に変化しとるがw)
高度な消費生活への対抗軸になっているのはNPOとかのみではないし、それを消費税の
問題と絡めるのは、ちっと無理があるかもな。

>>223
代替わりした、同じコテを使う劣化コピーなので黙殺するべしw
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 08:31:05
前から疑問だったんだが、
ロハスって「RoHS」指令のことじゃないのか?
232心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 08:50:20
>>228
ははは、俺のレスがありがちな内容のは「オメーに常識がない」ってことを表してるのさw

まず、「おいおい、水道事業運営に必要な(直接、間接両方の)輸入財の価格変動は無視かよ?」は無視していい。
水道事業に必要な輸入材ってもんって何かいえるのか?
そんで、それがどのくらい価格に影響を及ぼすのか言えるのか?
おそらく愚民氏には分からない分野だと思うが、軽率に「無視かよ」とかいうのは感心しないね。
まあ、だな〜だったら「安楽モデルでは水も輸入するものとして考えるべきだな〜」とか言いだすかもしれんがな、ははは。

>まあ”国産竹カゴ”とかの輸出競争力は増すかもな。

そのとおり、繊維系とかの軽産業ではモロに中国製品との競争となっている。
中国製品との競争のため価格設定を低くせざるを得ない状態だったのが、円安により価格設定が楽なるはずだ。
もっとも、今では廃業したり中国等への工場移転が進んだかもしれんから、今から円安になってもどの程度の効果があるのか分からないがな。
ただ、逆に円高が進めば他の産業も価格競争を意識せざるを得なくなるは確実だと思うが、愚民氏はどう思うんだね?

>いざなぎも こんなに不景気 だったのか

何が言いたいんだよ、ばーか。
円安では生活レベルはそんなに低下しないって意見にまともに反論してからいってくれよ。
俺は「賃下げでの人件費削減」なんか支持していないし、円安による人件費低下はあまり生活レベル低下しない上に給料が上がる要因でもある。
つか「派遣社会や賃下げによる人件費抑制と同様に」、「円高が進んでもサービス業とかに産業構造がシフトすればいい」とか言う奴も悪質じゃねーか。
簡単にシフトできるなら誰も苦労はしないし、地方にとっちゃ切り捨て発言に等しいと思うが、違うか?

つーか、せっかく箇条書きにしたんだから各項目での見解を訊きたい。
しかし、今日も俺は帰宅が遅いので非常に申し訳ねーわけだが。
233心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 08:58:06
>>213
だから、それは国産品がより多く売れる要因だと何度も言ってるじゃねーか。
つーか、いいかげんオメーの魔空空間での話は飽きた。
234心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 09:15:58
>>104
せっかくレスをくれたのに返事が遅れて申し訳ない。
やっぱ俺の発言が分かりにくかったようだな。

まあ、俺の考えは愚民氏とのやりとりを見ればわかるようにしていきたい。
その点じゃだな〜とのやりとりは分かりにくくなりがちだな、ははは。

ただ、オメーには次の部分を考えて欲しいね。
>「派遣社会や賃下げによる人件費抑制」と同様に、「円高が進んでもサービス業とかに産業構造がシフトすればいい」とか言う奴も悪質じゃねーか。
>簡単にシフトできるなら誰も苦労はしないし、地方にとっちゃ切り捨て発言に等しいと思うが、違うか?

俺は経世在民を基本に考えているし、そうでなければ「心情的アポロニアン」とは名乗っちゃいねーからな。
235唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 09:18:31
>>231
ローズが何故ロハスになるのだ。
三段活用なのか。
236愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 09:18:36
>>232
>無視していい
あのな〜w ひょっとしてこういう展開を期待して、水道事業を例にしたのか?
水道事業に限定すりゃあ水は当然自前なので、円安による輸入財の価格上昇の
影響はミニマムだろうが、電気、ガスなんかはそうはいかんし、実際、料金は
変動している。こういう話をするなら、せめて”衣食住”くらいは想定しようぜ旦那。

>そのとおり、
竹カゴなんて冗談だっつーのw 原材料が国産の労働集約的な生産活動による製品って
何かねーかなー?と考えて、思いついただけだ。

>もっとも、今では廃業したり中国等への工場移転が進んだかもしれんから
>今から円安になってもどの程度の効果があるのか分からないがな。
わかってんじゃん。

>ただ、逆に円高が進めば他の産業も価格競争を意識せざるを
>得なくなるは確実だと思うが
君も書いてる通り、生産手段そのものの分散や原材料の確保、資金調達の
方法の多様化などなど、リスク分散が進んでいるこの状況下で、多少の
為替変動による景気への長期的な影響はほとんど無い。
まあ安定してUS$1=360円にでもなりゃ、日本に生産拠点が帰って
くるかもしれんが、その代わり凄まじいコストプッシュインフレになるな。
237愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 09:28:40
>214ー217

人間に対する洞察という面に関しては
だなの言っていることが全くただしい。

政治は徹底した性悪説で論じるべきもの。
アポや政治板の人間の意見は現実を
知らないおこちゃまが論じているって感じだな。
238唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 09:32:21
23・1%→3・1%へ
時代も変われば変わるものだな。
幾ら、高齢化が進んだとはいえ、可処分所得の貯蓄率がこれではな。

理由付けに、高齢化を持ってきているが、フリーターや非正規社員が
大幅に増えている以上、可処分所得の大幅な減少が第一の理由だろう。
1400兆の個人資産が活かせず、国民が貧乏になって行く様は何処か可笑しい。
239唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 09:32:53
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 09:33:56
可処分所得は少し増えたらしい。
しかし高齢化で介護などに費用がかかるからな。
241心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 09:36:32
>>236
>あのな〜w ひょっとしてこういう展開を期待して、水道事業を例にしたのか?

当たり前だ。
オメーでも分かる事例として水道を選んだのに、「水道事業運営に必要な(直接、間接両方の)輸入財」とか言い出すから笑ったよ。
オメーって結構お調子者なんだなw

しかし、原材料価格の上昇は需要がある限り上乗せが容易じゃねーか。
そんで、価格競争力向上により国内外での国産品シェアが増すことを考えれば、需要減少を心配する方がおかしい。

また、サービス業などの分野では輸入品価格上昇を心配する場面は少ないし、輸入材を使っても製造工程の多い製品ほど人件費の割合が高くなる。
ただ、食材は軒並み高くなるだろうから外食や食品産業は痛手だろうな。
まあ、これは農業等の振興には追い風になるわけだが。
242心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 09:42:58
>>236
>君も書いてる通り、生産手段そのものの分散や原材料の確保、資金調達の
>方法の多様化などなど、リスク分散が進んでいるこの状況下で、多少の
>為替変動による景気への長期的な影響はほとんど無い

前から思っていたんだが、オメーって結構でかい会社にいるみたいだな。
そういうエリートさんには町工場とかが視野に入ってねーのかよ。
まあ、オメーは身の回り10m以内でしかものを考えられねーだろうってことも、昔から思っていたけどなw
243唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 09:43:01
>>240
バカだな。エンゲル係数を知らんのか。
フリーターなど最低限の生活をしているやつらは、0.7%位増えても
飯や生活必需品や家賃の滞納に消えてしまう。

しかし、高齢も貧乏になり、若年もビンボウになる。
244愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 09:43:16
>>232
>何が言いたいんだよ、ばーか
だから、現状程度の円高が継続してるが、相変わらずデフレだけどな〜と
言いたかっただけだが。少なくとも、95〜6年のスーパー円高時と比較して
景気が良いとは言えんわな。

>「円高が進んでもサービス業とかに産業構造がシフトすればいい」とか言う奴も
>悪質じゃねーか。
なんでよ?内需が不足してるこの状況で、とにかく付加価値を生み、金を循環させる
ことに寄与するのであれば、産業のシフトは悪質でも何でもない。

君の発想として”経世在民”のためには工業製品輸出しかないのかね...
んで、そのためには大幅な円安こそが最大の武器である!と。
輸入する原材料の価格はドルベースでは変化しないので、結局は世界的に見た
賃金の低下を甘受して、その分輸出品をダンピングするっていう話にしか
ならねーじゃんかw

君はいつから重商主義者になったのだ?
245愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 09:44:48
>>241
×:オメーでも分かる事例
○:後から突っ込まれにくい事例

しょーもねーw
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 09:46:05
>>243
馬鹿はお前だ。
フリーターなんて全体の中では少数だし、家賃を滞納しているのはなお少数だ。
そもそも親の持ち家に同居も多い。
親が固定資産税くらいは払ってるだろ。
247心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 09:47:49
>>237
いや、アポロンは人間というものをよくしっているぞ。
むしろ俺は「だな〜の語る経世在民」ってもんが薄っぺらだと思うし、アポロンの語る大衆蔑視と人民への愛情に惹かれる。
248唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 09:55:45
>>246
バカだナー。
400万以上のフリーターを少数と言う感覚は可笑しいな。
タクシーの運ちゃんも多数いるが、350万の年収が250万に減っている。
中小に勤める勤労者は圧倒的に多いな。
個人零細企業の工賃は半減している。高齢化だけが貯蓄率減少の原因では
ないな。
みんな切りつめている。0.7%増えても、飯にまわる。野麦峠も直ぐそこだ。
249心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 09:56:24
>>244
>だから、現状程度の円高が継続してるが、相変わらずデフレだけどな〜と言いたかっただけだが。

だったら、それは反論になってねーじゃんか。
俺は円安による需要増加を期待しているわけだからな。

>産業のシフトは悪質でも何でもない。

ばーか、具体性のないビジョンに説得力なんかねーだろ。
人口の少ない町村でサービス業へのシフトが簡単にできるわけがねーじゃんか。
「全員を公務員化」または継続的に公共事業をしない限り、それは難しい話だと思うがね。

>君の発想として”経世在民”のためには工業製品輸出しかないのかね...

内需増加も円安の利点として挙げているわけだがねw
あんまり文章を読んでねーようだから、もう一度読み直してからレスをして欲しい。
250ホカロン:2007/01/13(土) 09:59:37
まぁ莫大な資金で円安誘導するなら
その資金で景気対策したほーが効果が大きいに決まっている。

それともこれに異議があるのか?
251心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:00:28
>>245
なんだ、そりゃ。
魔空空間が及ばないから事例として示しただけだぞ。
勝手にお銚子こいたくせに、何を言い出すのやらw
252愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:01:04
>>241
>原材料価格の上昇は需要がある限り上乗せが容易じゃねーか
おのれは尽きることのないデフレ話を、どう分析しとんのだ?

>価格競争力向上により国内外での国産品シェアが増すことを考えれば
>需要減少を心配する方がおかしい
だから、安定してUS$1=360円にでもなりゃ、そうなるかもなw

>オメーって結構でかい会社にいるみたいだな。そういうエリートさん
残念ながら前段、後段ともに大間違いだw
町工場と言っても様々だが、例えばUS$1=130円になりゃ、現状が大転換
するとでも言うのかね?君は10m周囲すら見えとらんやんけ〜
さらに、中小企業はリスク分散をしとらんとでも?そんな優雅な経営してるとこは
とっくに消えてるだろーなー。
253心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:03:51
>>250
異議ありだな。
国内でバラ撒けば円高圧力になるわけだからな。
円高が進めば人件費高騰が問題化する。
国内でのバラマキは否定しないが、それなりの円高対策を講じるべきだと思う。
254心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:05:47
>>252
だから、俺の文章をもう一度読めよw
まあ、時間が無くなったから続きはあとで。
255愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:08:15
>>249
>俺は円安による需要増加を期待しているわけだからな
だ〜から、君の期待通りに現実なってねーじゃん、と。

>具体性のないビジョンに説得力なんかねーだろ
別に特産品開発による農業振興でも、観光業振興でも何でもいいじゃん。
実際、やってるとこはいくらでもあるしな。

>内需増加も円安の利点として挙げているわけだがねw
な〜にを言っとるのだw (海外での)日本製品の価格競争力UPによる販売の増加に
由来する需要増加!というのが、君の柱ではないか...
256心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:08:39
>>252
>>価格競争力向上により国内外での国産品シェアが増すことを考えれば
>>需要減少を心配する方がおかしい
>だから、安定してUS$1=360円にでもなりゃ、そうなるかもなw

ここだけ反論しておく。
オメーの言い分でも国内での増産がかかるはずだが、それはどう思うんだ?
257ホカロン:2007/01/13(土) 10:11:25
>国内でバラ撒けば円高圧力になるわけだからな。

まじかよ
その円高圧力は景気回復の結果、起こることであるから、
この時点で諸所の問題は解決済みであるから、
お前が主張する円安誘導の必要性もなくなっているわけだが。
258心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:12:02
>>255
>別に特産品開発による農業振興でも、観光業振興でも何でもいいじゃん。

なんだ、オメーはサプライサイだったのドかよw

>(海外での)日本製品の価格競争力UPによる販売の増加に由来する需要増加!というのが、君の柱ではないか...

ばーか、国内でも日本製品の価格競争力は上がるんだよ。
だからオメーはよく読んでないと判断できるわけだが。
259愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:12:55
>>251
ははは、んじゃ何で電気とかガスにしなかったんだ?

>>253
>国内でバラ撒けば円高圧力になるわけだからな
ウソをつくなぁ。理屈を説明できるもんなら(略

>>254
反論は箇条書きでね。

では、気をつけていってらっしゃい。無駄遣いで消費拡大を頼むよ(笑)
260心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:13:37
>>257
MFモデルを勉強してくれ。
全くその通りなるとは俺も思っていないが、円高懸念は正しいと思う。
261心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 10:16:02
>>259
>ははは、んじゃ何で電気とかガスにしなかったんだ?

モロ魔空空間の範疇じゃねーか。

>ウソをつくなぁ。理屈を説明できるもんなら(略
マンデル-フレミング・モデルをぐぐってから言ってくれ。
262愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:17:58
>>258
>なんだ、オメーはサプライサイだったのドかよw
はぁ?産業のシフトの話をしとるときに、何を言っとんのだ...

>ばーか、国内でも日本製品の価格競争力は上がるんだよ。
そりゃ原材料輸入価格の上昇率を、量産によるコスト低減率を上回った場合のみだな。
人に”ばーか”といって断言できるようなものでは全くない。
俺が”よく読んでない”なら、君の”よく考えてない”だなw

263ホカロン:2007/01/13(土) 10:27:06
>>260
まったくバカげているな。
お前は、景気回復は金利の上昇により、景気を下降させるから無意味だ」って言ってるだろ。
264愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:28:32
>>261
>モロ魔空空間の範疇じゃねーか
上記、まるで理解できず。なぜ”電気、ガス”にしなかったか要説明。
(俺はそれだと原材料価格がモロにコストに反映するからと分析♪)

>マンデル-フレミング・モデルをぐぐってから言ってくれ
またまた、はぁ?君がどういう状態を想定して話をしてるのかすら、わからなくなってきた。
君が目指すバラ色の事態が発生すれば、同じことが起こるじゃん。
プラザ合意あたりまで遡って勉強したほうが良かないかぁ?(苦笑)
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 10:35:37
アホ同士でナニやってんだか。
266愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:36:54
>>263
おそらく彼の目指すのは、日本版”ニューエコノミー”だな。
自国通貨価値の上昇なき、輸出増加による景気回復だ。
方法としては、円を固定相場に近い状態にして、景気が過熱しても
金融を緩和しっ放しにしとく...とかかな?

おお、”中国方式”のコピーじゃんか!(←この認識正しいだろ、おっさん?)
267愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:38:21
ネタくらい持って入って来んかいw
268唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 10:38:38
円高や円安やとまるで開発途上国だな。
メンタリティーにおいて、永遠に日本は開発途上国から抜け出せないのかも
知れんな。
269愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/13(土) 10:43:01
>>268
為替相場はそれなりに重要なファクターなのは間違いない。
まあ俺は、急激な変動が無ければそれが一番、としか考えておらんけどさ。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 11:02:30
これまでの議論を要約すると、

1.円高になると実質(ドルベースの)国内資産が増加する
2.円高になると実質国内所得・物価が上昇する
3.よって国内購買力は上昇する
4.国内購買力が上昇する≒経済が発展する
5.結論:円高が起こるには輸出企業が頑張れば良い

みごとに輸出主導の経済政策が間違いでないこが結論づけられた
271唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 11:37:45
>>270
そんな単純なものでもないだろう。
為替は貿易だけでは決まらない。日本の様な国になると尚更だろう。
資金の移動が大きい。
貿易で儲けても、資金が結局はアメリカに移動するから円安になる。
この当たりは、日米の金利差が大きいのではないだろうか。
大幅な差が有れば、そこをめがけて資金は環流する。ドル買いで円安だろう。
それが近頃の傾向だ。

だからといって、貿易輸出が増えているわけでもない。
日本の産業の構造が変わってきているのだ。輸出大企業は既に生産拠点を
海外に移している。輸出分は海外で生産するのが当たり前になっている。
>271
ん?
それだと円安のメリットが、何にも無いわけだが。
実際には少〜し改善してきてるんで、結構高付加価値商品については国内回帰されてるんじゃないかな?
>>270
6:円高により輸出企業の利益減少
7:価格競争力の為に海外への工場移転促進。
8:経団連の圧力で円安にする為に為替介入。
9:円安になり輸出企業の利益増益。

→1にループ
>>271
金利だけで資産移動起こらないでしょ。
国債売れてるし。引き上げてるのは外資。

下段には同意。サービス業主体に移行してますな。
275唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 12:17:51
うーんにゃ、貿易収支は一貫して下落傾向にあるな。
276ホカロン:2007/01/13(土) 12:33:39
現実の経済は種々の要因の短期的効果の連続で動いているのであり、
物理学で言うカオスの増大に似ているな。

そーゆー意味において、心アポ流円安論は円安介入効果を過大評価しすぎ。
現実には、
 莫大な為替介入→直接的な輸出の増加→決済による円貨の需要増
って流れで環境が変化していってしまうのだから、円安効果は費用対効果が薄いのだ。

こんなことの為に先人が積み上げてきた資本や信用を国外にばら撒くのはムダでしかない。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 12:52:57
>>227
日本の場合、企業の内部留保もお忘れなく。
マクロでは国民貯蓄の一部を形成している。
いまやこちらの方が影響大。
278ホカロン:2007/01/13(土) 12:53:36
バカの人は経常収支と資本収支を混同してるだろ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 13:01:04
>>249
>人口の少ない町村でサービス業へのシフトが簡単にできるわけがねーじゃんか。
全体でサービス産業への移行と全ての人口をサービス産業へシフトにするというのは
別の話だろう。ほとんどの人口を第三次産業に移行させるためには、都市に移住させて、
モナコやルクセンブルクのような小国にするしかない。

だが、全体としての人口の移動ならば、アメリカを見てもわかる通り、部分では「まちまち」に
なる。第一次産業、第二次産業、第三次産業、すべてで世界でも最高規模である。
だが、第三次産業へ人口は移動しつづけている。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 13:03:12
>>261
アポロニアン=MF厨だったのかwwwwww
つまり
アポロニアン=金融厨=リフレ厨
っていうことだな。
281唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 13:04:35
混同はしていないよ。
為替への影響は経常収支だけでは決まらない、資本収支に含まれる部分が
大きな影響を与える。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 13:05:39
>>280
訳のわからんチャチャを入れるな
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 13:18:06
【論説】 「NHK、袋叩き。チベット無視して中国賛美、紅白猥褻問題…」「受信料で、本多勝一氏を提訴したら?」…産経新聞★2

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168619693/

【論説】 「NHK、袋叩き。チベット無視して中国賛美、紅白猥褻問題…」「受信料で、本多勝一氏を提訴したら?」…産経新聞★2

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168619693/
284だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 13:24:17
心アポはまーだわけわからんことをいってるのか〜。水道事業
でもポンプ動かしたりするのにはエネルギーが必要で、んで
エネルギーは輸入品なんだけどな〜。なんで原油価格上場で
みなが大騒ぎするのか全くわかってねーんだな〜。

奴は中国を批判するが、そのような中国批判が生まれる背景
には、中国製の廉価製品のせいでわが国産品が値引を強い
られているという状況があるな〜。これを考えれば、例の安楽
モデルに則った議論における「競合外国製製品の値段は変わら
ない」という仮定は現実からは少し離れており、実際は競合
外国製品の値段も多少は下落するといえるな〜。したがって、
円安によるわが国製品の販売数量は、例のモデルで考えている
程には増加しないわけだな〜。
285だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 13:25:45
>>276
もっとも、今は「決済による円貨の需要増」ってのを、資本の
海外流出による円貨の供給増が上回っているため、輸出増にも
関わらず円安が進んでいるな〜。例の円キャリだな〜。これは、
内需不振のため国内投資機会がないからであって、単純にMF
モデルの逆回しの話だな〜。これのために、輸出が増えるにも
関わらず円安が進むという奇妙な状況になってるな〜。
これは、金融と輸出産業のみが儲かっているという昨今の企業
収益状況とも完全にマッチするな〜。
しかしながら、国民の大多数は輸出でも金融でもない産業に
従事しており、上記の儲けは国民の大多数には波及しないな〜。
一方、円安によって単位労働辺りの購買力が減ることはオレや
愚民タソが示した通りであって、ここまで考えると、心アポのいう
「町工場や農家のための円安」というロジックすら、思いっきり
怪しいもんだと結論付けることができるのだな〜。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 13:33:21
ちょっと待ておまいら
円安がどうとかより、日銀がまた利上げしそうですよ
大丈夫なのか…?
オレも勉強熱心じゃないからあんまよく分かってないけどさ、
アセットアプローチとか実質実効レートとか長期ならPPPとか
そーいうのを上の誰も言及してないってのはダメダメなんではないか?
288唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 13:44:42
山奥から労働者予備軍が止め処もなく這い出す中国に価格競争を挑む方が
無理だ。農村ではまだ年数千円の現金収入しかないところも多数有る。
彼らは、都市に出てどんなに安くとも現金収入を得たいと願望している。

しかし、多くは受け入れられないので、いまだに農業戸籍と都市戸籍を
明確に分け、農業戸籍のものは都市での居住を禁止している。
しかし、潜りで多くの人々が出てきている。彼らの子供には教育の
権利も与えられていない。

彼らに出来る産業は彼らに移譲するしかない。日本は如何に次の産業に
スムーズに移行して行くかだろう。
今更、日本人に中国人並の労働者になれと言っても無理だ。
しかし、今の政府や経営者がやっていることは、中国人並への移行だろう。
長時間家畜並の労働を求める現代の日本資本主義とは果たして進歩しているのだろうか。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 14:52:37
つーか円安で内需が拡大するってのが良く解らん。
高度成長期みたく物が無い時代ならともかく、国内生産物だけ需要があるってのはな。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 15:08:41
日本の経営者のレベル(笑)

From: [134] 山師さん@トレード中 <>Date: 2007/01/13(土) 12:45:18 ID:s7Q9npWx

キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392




●愛国心なき経済改革は失敗する 御手洗冨士夫(キャノン社長)
http://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html


いい事言ってるよな。

御手洗叩きの工作を2chでしているのは、
「左翼」「共産党員」「在日」「韓国液晶メーカー」「エプソン」「中核派」「日教組」

お前ら煽られすぎ。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 15:13:35
>>289
>高度成長期みたく物が無い時代ならともかく、国内生産物だけ需要があるってのはな。
高度成長期は経常赤字時代でもある
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 15:16:10
俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?

手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月14日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
293唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 15:27:41
>>290
彼女の論理は、巫女に狐がついた状態とそう大して変わらない。
一種の降霊宣託のようなものだ。

一流企業の講師ね。一種の悪い冗談でしょう。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:13:40
値下げ圧力は中国のせいじゃないよ。
値下げ圧力があるから中国へ企業が出て行っただけの話し。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:26:53
値下げ圧力があるからというより、製造業が単に労働力を確保したかっただけだろう。
値下げ圧力が無くても、利益が上がれば出ていく可能性はある。
むしろその後を埋められるような産業が生まれていないことが問題。
製造業も含めて高付加価値化に失敗している。大企業優遇だと生産力との兼ね合いから
どうしても大企業中心になる。大企業が雇用を増やさない限り、雇用増が見込めないという
構造になってしまう。一方、高付加価値商品は必ずしも大企業製造業に適していない。
だから、ベンチャー企業のような少数精鋭型の企業を育てる必要がある。

早い話が大企業の中国進出はマクロというよりミクロの都合だ。
製造業至上主義者もサプライサイダーもそのことを理解していない。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:30:21
>>295
更に付け加えれば、大企業製造業の場合、為替リスクをヘッジするために
出ていくということはあり得る。円高になれば海外に製造拠点を移し、
円安になれば国内に回帰させる。為替との連動性はあるだろう。

しかし、消費が海外にあれば、必ずしも国内に生産拠点を留めておく必要はない。
結局、量産型産業は長期的に海外へ移っていくだろう。

だから、労働力はサービス業へとシフトする。
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:38:01
>>295
ばかか? 労働力じゃなくて安い労働力を求めただろ。
1995年に円高が$79円まですすんだからな。
国内は空洞化した。 ユニ黒のような、中国生産のビジネスモデルも
それに便乗。
今は、その逆が生じている。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:43:48
教育の格差っていうけど、私立にだっていじめはあるし、私立のカリキュラムについていけずに
落ちこぼれるケースも多くある。公立のように教育指導要領で標準が定められていないから
暴走するんだよ。

誰もが塾や私立にいけるようにして格差をなくすのではなく、塾や私立の月謝に高いサービス税をかけて
誰もが塾や私立に行かずに子供らしく伸び伸びと育つことができるようにすべきだろ。
299愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 16:48:15
別に購買力平価を反映した為替レートまで
元高にさせればいいだけだろ?
政治の問題なんだよ。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 16:49:26
>>297
>ばかか? 労働力じゃなくて安い労働力を求めただろ。
その通りだが?
>1995年に円高が$79円まですすんだからな。
>出ていくということはあり得る。円高になれば海外に製造拠点を移し、
>国内は空洞化した。 ユニ黒のような、中国生産のビジネスモデルも
全てが空洞化はしていない。ユニクロだけではなく、日本のほとんどの繊維産業は
アジアへと移行し、ここ数年かなり深刻化している。
>それに便乗。
>今は、その逆が生じている。
まったくの出鱈目だ。トヨタは積極的に海外に進出している。
ビジネスモデルとしては、むしろ海外戦略を強めている。
ただし、円安なので生産を一部戻しているだけだろう。

空想で議論するのはいい加減にしてくれないか?
301愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 16:51:07
>298
そんなゆとり教育みたいなことを言っていると
ゆとりのない大人になるよww
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 17:01:29
>輸出需要の価格弾力性がマイナス1.0 よりも大きいと、輸出額は減る。平価切り下げが効
果を発揮するには、価格弾力性が充分に小さくなければならない。輸入の場合も、同じこ
とで、輸入価格の上昇を敏感に反映せず、価格上昇率が輸入数量の増加率を上回るときは
輸入は減らない。
要するに、輸出価格弾力性と輸入価格弾力性の和がマイナス1.0 より小さいことが、平価
切り下げの効果を発揮できる条件となる。この条件をマーシャル・ラーナー条件という。
(5)資源小国は国際競争力強化が必要
多くの国の貿易パターンを分析した結果、主として加工品を輸出している資源小国の価
格弾力性は高くなっている。輸出価格競争力を強めれば、それだけ輸出の増加が期待でき
ることを意味する。したがって、資源小国は産業の生産性を高め、良い商品を安く作って
輸出を増やす努力が必要である。そうした努力が実って、ドイツや日本の輸出は高い伸び
を示した。
価格弾力性を正確に計測することは困難であり、多くの計測結果を見ても、ばらつきが
あるが、概して工業製品では高く、食糧や原料では低くなっている。米国について計測し
た価格弾性値を見ると、主食用の食糧は0.34、原料は0.26 と1.0 よりもかなり低い値とな
っている。2
工業製品の価格弾力性は高いが、加工度が高まるほど価格の変化に敏感に反応する傾向
があり、半製品の弾性値が1.38 であるのに対して、完成品は3.50 となっている。
参考までに、日本の輸入価格弾性値を見ると、食糧、原料、鉱物性燃料は、それぞれ0.8459、
0.1565 および0.1998 と低いのに対して、工業製品は1.5915 と高くなっている。
いずれにしても、価格の変化に対して貿易量が増減する事実から見て、現状で世界貿易
はマーシャル・ラーナー条件を満たしている。したがって、平価切り下げや生産性向上に
よって、価格競争力を強くすれば、貿易収支は改善される。http://www.esri.go.jp/jp/tie/russia/russia4.pdf
303愛と平和の戦士:2007/01/13(土) 17:04:57
2ch管理人西村は公然と法廷に出廷
せず、裁判に負けても賠償金を払わす
法律の不備を利用し開き直っている。
倫理的に見るととんでもない人間である。

まあ、私は倫理など重要視しない人間なので
どうでもいいことだが。

まあ、法律に則って差し押さえた35歳会社員が
まるで悪人のように言われ、管理人博之が
英雄扱いされるのはまさに大衆の倫理感の
無さを示すものであろう。
こんな大衆に選ばれた権力者が
倫理的であろうはずがない。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 17:07:31
>>301
詰込み教育を受けたからゆとりのない大人になりました。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 17:18:01
>>171
だな〜
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 17:23:05
>>300全てが空洞化はしていない。ユニクロだけではなく、日本のほとんどの繊維産業は
アジアへと移行し、ここ数年かなり深刻化している

意味不明。 すべてが空洞化なんて言っていないのに(というかあたりまえ)
、そんな極論を勝手に妄想して
反論しておきながら、次に、繊維産業はほとんどすべてと言っている。
307無学なエゴイスト:2007/01/13(土) 17:33:29
最近思うのだが、
勤勉で真面目で正直な日本人が日本の工場で日本人の工場で作っていたから
日本企業の製品の信頼性があったわけで

日本企業の製品であっても、金儲け主義の日本人主導のもと
チャイが作ったものなら、そのうち何のアドバンテージもなくなるわな。
単に高いだけだわな。
そのうち気づかれる。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 17:41:42
ゆとりとか詰め込みとか水掛け論で語るほど教育問題は簡単な問題ではない。
だからと画期的な対策がある訳ではないことも確かだが。
>誰もが塾や私立にいけるようにして格差をなくすのではなく、塾や私立の月謝に高いサービス税をかけて
誰もが塾や私立に行かずに子供らしく伸び伸びと育つことができるようにすべきだろ。

税金は岐阜県みたいに裏金に使われるだけだろ。
税金なんてのは安い方がいい。
私立の学校なんてのはなくして私立に当ててる補助金を国公立にまわして授業料をただにすればいい。
そうすれば貧乏人でも学校に通える。
馬鹿には学校をあきらめさせろ。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 17:59:14
輸出企業は別に国内に低賃金労働力を求めなくとも海外に生産拠点を移せばおk。
内需さえ好調なら今は経常黒字なんだし、バブル期のように第三次産業の成長で
経済成長は充分に可能なはずなんだが。
311パトラッシュ:2007/01/13(土) 18:02:28
議員・選挙板に新スレを建てますた。↓

▼ねー、パパ。小泉信者は、いつ真実に目覚めるの?
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/giin/1168670980/

>1で、
「ねー、パパ。アメリカの「構造障壁イニシアチブ」(「日本政府へのアメリカ政府の
年次改革要望書」)を忠実に履行しただけの植民地買弁売国奴のサイコパス小泉
を「改革者」だと崇め奉っている勘違い阿諛追従野郎のエセ愛国者の呆れ返った
歩く死体同然の喜び組信者たちって、一体、いつになったら、真実に目覚めるのー?」

と質問してますので、皆さんは親になったつもりで、「笑点」みたいな感じで答えてく
ださい。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 18:06:29
>>311
夢見る季節は終わらない。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 18:20:59
>>306
また屁理屈か。一部空洞化するというのは産業が変われば起こることだ。
>次に、繊維産業はほとんどすべてと言っている。
繊維産業が主力産業かよ?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 18:27:23
>>307
品質というのは時代と共に変わる。今は粗悪品と思われているアメリカが、
かつて世界最高水準であったこともあり、その当時の日本製は粗悪品の
代名詞になっていた。

勤勉だから品質がいいという言い方も止めた方がよいだろう。勤勉だけで
品質が保たれてるわけではないし、勤勉な国民性が必ずしも高品質に
つながっているわけでもない。必要条件の1つに過ぎず、海外にも
勤勉な人はたくさんいる。

むしろ品質は需要に対して起きているとも言える。戦後の日本の消費者は、
給料が上がり購買力が増していく中で高い品質を求めてきた。これが
日本製品の品質を支えてきたとも言える。粗悪品に対する需要がなければ、
製造業者は高品質の物を提供するしかなくなる。それは製造業だけではなく、
サービス産業にも言える。つまらないアニメやゲーム、乱暴な店員、
ルームサービスの時間も守れないホテル、輸送中に瑕疵が発生する
運輸会社…
こういうものは自然と淘汰されるのが、高度成長期の日本にはあった。
今は逆に「多少の品質は我慢せい!」になってしまっている。それが
結果的にデフレ圧力にもつながる。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 18:28:37
>>314
>多少の品質は我慢せい!」になってしまっている。それが

多少の品質の劣化
316心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 18:41:01
>>262-266
ははは、なんだオメーらにはなんにも伝わってなかったんだな。
せめて円安のメリット、デメリットをまとめる展開になればばと思ったんだが、拒否反応の方が強かったみたいだ。

>>262
>はぁ?産業のシフトの話をしとるときに、何を言っとんのだ...

ははは、「特産品開発による農業振興でも、観光業振興でも」ってサプライサイドの発想じゃんか。
供給力の強化(魅力的な商品の開発とか)が需要を開拓するって奴だろ。
その程度で地方が活性化するなら誰も苦労しねーよw

>そりゃ原材料輸入価格の上昇率を、量産によるコスト低減率を上回った場合のみだな。

「円安になれば人件費等が下がる」ってことを完全に忘れてるだろ。
日本製品より外国製品が割高になるから、外需向けでも内需向けでも日本製品が売れるようになるわけさ。
つーか、オメーって一から十まで説明してやらねーと駄目なんだな。
317心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 18:43:30
>>264
>またまた、はぁ?君がどういう状態を想定して話をしてるのかすら、わからなくなってきた。

だから、文句はFMモデルを調べてから言ってくれ。
その上での批判ならいいんだが、オメーの場合は準備が不足しているような気がする。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 18:50:01
FMモデル…小国、生産設備の稼働率が低い、国内総生産に対する
        輸出の占める割合が高い国に当てはまる素敵な経済モデル
319心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 19:01:55
>>284-285
>水道事業でもポンプ動かしたりするのにはエネルギーが必要で、んでエネルギーは輸入品なんだけどな〜。

おいおい、水道事業の動力費は3〜4%程度だろ。
むしろ需要増加に対応するための需要調整としての値上げの方が多いはずだ。

>しかしながら、国民の大多数は輸出でも金融でもない産業に従事しており、上記の儲けは国民の大多数には波及しないな〜。

それは分配率の問題も絡むから、もっと分析するべきだろ。
結論までの過程が強引すぎると思うね。
つーか、そんな雑な論法で俺を騙せるとでもおもっているのか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:04:37
>>318
根拠は? マンデルフレミングモデルにおける「小国」とは?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:09:18
>>320
根拠って、マンデルフレミングについて知らないのか?w
MFの前提条件も知らんで使うなよ。もう一度ちゃんと勉強し直せ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:13:43
>>321

マンデルフレミングモデルが、
「小国、生産設備の稼働率が低い、国内総生産に対する
        輸出の占める割合が高い国に当てはまる素敵な経済モデル」
である根拠示すべし。
それと、「小国」の定義を?
それが示せないなら、おまえが馬鹿ってことだ。

323心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 19:25:56
>>321
ははは、「小国の定義」ってのは難しそうだな。
見たところ、オメーの方が分が悪そうだ。

まあ、俺も考えてみたんだが上手い定義は思い浮かばねーな。
ただ、今の円安が投機筋のキャリートレードであることを考えると「日本も小国に分類される」んじゃねーのか?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:32:03
まず貿易相手国(もしくは世界規模)の経済規模と比較した相対的なものなのか
それとも絶対的に小さい経済規模なのか。
変動為替であるって前提からみても「単なる小国」なんて括れるもんじゃないわな。
325心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 19:36:10
>>318
俺だって日本が全くMFモデルのとおりになるとは考えてねーよ。
ただ、「急激な需要増加→金利上昇→外資の流入→円高」って部分は日本にも当てはまると考えているのさ。
そして、公共事業で需要増加を図るってことは「急激な需要増加」を図ることでもあるから、「財政政策を行うのなら同時に円高対策を講じるべき」と主張しているってわけだ。

俺は今でも、財政政策・インタゲ併用派だよ。
つーか、だな〜が強引に俺を金融政策派と認定しただけなんだがな、ははは。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:38:24
>>310
1 輸出企業は別に国内に低賃金労働力を求めなくとも海外に生産拠点を移せばおk。
2 内需さえ好調なら今は経常黒字なんだし、

論理性のかけらもない典型的馬鹿の妄想文。
1 で輸出産業は生産拠点を海外へ移してOK
2 では、輸出産業が国内に残ることを前提にした経常黒字を根拠にしている。
  しかも、輸出企業の雇用や設備投資がもたらす内需の減少を無視して
  内需が云々とか、笑止千万とはこういう馬鹿言のことだな。
  輸出産業が儲かっても賃金を上昇させないっていうだけで内需が伸びないって
  とかっていわれている状況で、賃金引き上げどころか、雇用が消滅して
  海外に行けばどうなるかは言わずもがな。

  
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:41:41
>>322
>である根拠示すべし。
根拠でなく、MFの前提だろう。
>それと、「小国」の定義を?
定義はないだろう。小国を使ったモデルがMF。
だから日本に当てはまるという新説を打ち立てるには
「日本が小国」であるか、「MFは小国である」ことを
立証しなければならない。それを学会で発表することだ。

>>324
>まず貿易相手国(もしくは世界規模)の経済規模と比較した相対的なものなのか
>それとも絶対的に小さい経済規模なのか。

モデルというものは、理論上の話に過ぎない。当てはまるというのであれば、
日本のデータを実際に当てはまることをまず証明しなければならない。
それが証明されて初めて「日本が十分に小国」と言える。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:43:39
>>326
外債の利子所得とか忘れてないか?
それと輸出企業が海外移転してた時期に「産業の空洞化」と散々言われてたが
その時期失業率はどうだったのかね?
今のアメリカを見ても同じ話なんだが。
329だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 19:44:52
>>353
お前は財政以前に内需拡大政策に反対しているわけだがw バカは死んでも
わからないようだな〜w

日本が小国だって前提がそもそもデンパw
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:44:54
>>314
消費者に対しては「多少の品質の劣化は我慢せい」なんだが、
下請け業者とか請負業者に対しては、「価格は下げる、品質は維持しろ」
とかムチャクチャなこと言ってるのが今の日本のメーカーなんだよな。
要は人を安く働かせて、自分が目先儲けることしか頭にない、
志が低い経営者ばかりになってしまったのだ。
団塊世代が日本のかつての強みすらぶち壊し。
しかも、後の世代も、そういう団塊の腰巾着ばかり出世させているから、
劣化のスパイラルは続いていく。
331心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 19:45:48
>>324
全く同意だ。
まあ、>>322>>321の丸暗記的な言動をからかってみたかっただけだろうな。
「まずは、自分なりにモデルを理解する努力をしてから批判しろよ。」って具合に。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:47:38
>>329
それなんだが、世界市場を相手にしている現在の日本はいかにGDP規模が大きかろうと
相対的には小国となるんではないのかな。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:49:25
>>331
例えば、宇宙人との貿易を考えたとしよう。
それによる経済効果を試算したとする。
しかし、それ以前にやるべきことがあるだろう。
それは

「宇宙人が存在することを証明する」

ということだ。つまり、MFを日本の経済政策のモデルに
使いたいのであれば、MFの条件である「小国」ということが
日本に当てはまることを証明しなければならない。

ところでお前はMFの適用に対する批判で、
日本が小国でないことを証明する必要があると思うか?
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:51:09
>>323

いや、マンデルフレミングモデルには、明確に「小国」の定義がある。
マンデルフレミングモデルをちゃんと理解していれば、これを当然
知っているはず。しかも、その定義では、日本は小国と考えるのが普通。
>>318 >>321が、明らかにおかしいのは、そもそも、
マンデルフレミングモデルは、小国と大国に特別な意味をもたせたうえで
、両者の違いを述べてるから、モデルでいう「小国」だけのモデルでもない。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:51:18
>>332
当てはまるということを証明できないなら当てはまらないだろう。
MF厨の議論は

「生命体は酸素が無くても進化できることが証明できた。
なぜならば、火星人の住んでいる火星には大気中に酸素が
ほとんど含まれていないから」

という電波議論。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:51:54
>>334
>知っているはず。しかも、その定義では、日本は小国と考えるのが普通。
その根拠は?
337心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 19:52:32
>>329
>お前は財政以前に内需拡大政策に反対しているわけだがw 

ほほう、それはどの発言を指していっているのかね?
またオメーの魔空空間の広がりを観察できるかと思うと楽しくてたまらんよw

>日本が小国だって前提がそもそもデンパw

まあ、>>323は逆から導いた発言だからな。
なんなら、オメーが>>321に代わって「小国の定義」を述べてもいいんだぜw
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:56:57
>>327>それと、「小国」の定義を?
定義はないだろう。小国を使ったモデルがMF

おまえは、まったく知らないか、聞きかじりで
まったく理解していなってことがバレタよ
。最低だ。 定義は、明確にある。だいたい、こういう
モデルで、小国とかっていうのを定義づいていなきゃ意味ないだろ。
それに、このモデルは、小国 と大国っていう定義の下に、別々に
ケースを想定してるから、MFが小国だけっていうのがおまえの無知を証明した。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 19:57:27
>>337

マンデル・フレミング理論を適用すれば、日本のような先進国でも最高水準の財政赤字で
クラウディング・アウトが発生していなければおかしいはずだが?
はて?日本の金利はどうなってますか?財政悪化で日本が破綻しますか?

MF厨の正体が見えてきたなw
340心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 19:59:21
>>336
おいおい、オメーらは何でも喧嘩腰なんだな。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:00:09
>>338
自分が無知だから、人を無知呼ぶわりしたいわけだな?
ところで
>モデルで、小国とかっていうのを定義づいていなきゃ意味ないだろ。
というならば、MFの適用を主張する人間がそれを示す義務があるだろう。
それを示せないから、おまえは無知だと言われているのではないかい?
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:01:38
>>329日本が小国だって前提がそもそもデンパ

でたな馬鹿だな〜バージョンが。 この発言をよく覚えておけよ。
MFモデルを理解してれば、日本は小国だというはず。
まあ、教科書レベルの話だから、勉強してから出直しな

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:03:54
344心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 20:04:09
>>341
おいおい、まずは>>338が定義を披露するまで待つべきだろ。
提示された定義を検討してから文句を言うのが筋だと思うが、なんでこんなに喧嘩腰になるのか理解できねーや。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:04:19
>>342
だから、その「日本は小国」という根拠をなんですか?
「教科書レベル」は、通常の経済理論では説明できない程、
何回なんですか?

これからMFを持ち出すたびに聞くぞ。いいな?
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:06:21
>>344
「火星人との交易」を提案した人間がまず「火星人の存在」を証明すべきだろう?
なんで「火星人なんていない」という奴が「火星人の存在しない」ことを証明しなければならないんだ?

MFが当てはまるんだろ?だったら、「日本が十分に小国である」ことを証明してみろよ。
日本は経済大国と言われてたんだが、それは違うのか?
経済小国だったのか・・・マジ?
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:08:45
349心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 20:11:09
>>346
だから、相手が「証明を試みる発言をする」まで待てと言っているわけだがね。
最初から喧嘩腰ではまとまる話もまとまらなねーだろ。
オメーはもう少し前向きに検討する態度を身につけるべきだと思うね。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:17:55
通貨統合とか円の国際決済通貨としての地位とかも考慮しなくちゃ大国・小国なんて語れんわな。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:26:07
馬鹿ばっか。マンデルフレミングモデルにおける
小国とは、世界(外国)利子率や世界(外国)の財の価格を所与とする条件
のケース。つまり、その国が、世界(外国)の利子率を操作できるかどうかってこと。
日銀の金利操作で、アメリカの金利を操作、あるいは十分な影響をあたえることは
ない。 実際、日本は超低金利だが、アメリカは金利が高く、金利差が生じている。
この定義は、資本移動が、金利差で生じるというメカニズムの前提から
論理的に自明。よって、あえて示さずとも、理解してれば言うまでもないこと。
なぜなら、その国の利子が世界利子率と同じになれば金利差は生じない。
なぜ、小国のモデルだけがよく話題になるかといえば、日本がそうだっていう
ことと、アメリカですら、世界利子率を支配できるとはいいづらく、
このモデルにおける大国の定義に相当するケースは現実には想定しにくいから。

352心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 20:30:31
>>351
なるほど、これは勉強になったよ。
俺の頭じゃぐぐっただけじゃ理解できなかったからな。
>>351
で、大国は何処?数えるほどしか無さそうだが。
354だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 20:48:38
>>337
MFモデルの骨子は内国景気の拡大により資本が流入し為替高になるというもので
あるところ、これは財出の有無に関係がないから、為替高を理由に財出に反対する
点で、お前は、自分では理解してないだろうが、内需拡大に反対していることに
なるのだな〜w
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 20:53:51
公明新聞 2007年1月12日付「主張」

格差論の嘘と実 古い階級対立図式でなく
暮らしに即した精緻な論議を
http://www.komei.or.jp/news/daily/2007/0112_01.html
356だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 20:56:11
MFの想定する「価格の硬直性」の点は?w
357心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 21:00:43
>>354
ははは、やっぱ俺には理解できねーな。
ほんと「財政政策と同時に円高対策も講じるべき」という意見が内需拡大反対になるとは驚きだなw
とても「為替高を理由に財出に反対する」ことにはならないと思うんだがね。

やっぱオメーの理論展開は凄まじいもんがあるな、はははw
だからなんで未だにMFモデルで話してるんだよどっちも
359心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/13(土) 21:14:53
ははは、どっちも馬鹿だからだろw
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:19:50
>>356
おまえって、ほんとに司法■あるの??
361sun:2007/01/13(土) 21:23:20
だな〜の言いたいことはよくわからないな。
マンデルフレミングモデルは、閉鎖経済を仮定したIS−LMに貿易
を導入した拡張版であって、つまりは大国・小国に関わらず暗に短期の価格
硬直性を仮定したケインジアンのモデルなわけだが?
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:24:11
>>361
?
開放経済だと思うんだが。
363sun:2007/01/13(土) 21:26:45
>>362
IS−LMは貿易なしの閉鎖経済モデル。
>>354
>MFモデルの骨子は内国景気の拡大により資本が流入し為替高になる

全然違う。そういう解釈をしているのは世界でも君くらいしかいないと思うが・・・。
どこをどう読んだらそういう誤解になるのか不思議だ。


>これは財出の有無に関係がないから

財出はマネーサプライ一定の仮定の下では金利に上昇圧力がかかり、
通貨高要因となり、財出の効果を無効にするというのがMFの骨子。
ただし、現実にはこの効果は限定的であり、財出は相応の景気刺激効果を持つと考えるのが通説ではある。

365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:32:34
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:37:29
>>365

おまえ、馬鹿すぎ。
ヒックスのISLMが閉鎖経済前提って意味にとるだろう、普通の理解力あればな。
それを拡張したのがマンデル。
367sun:2007/01/13(土) 21:37:49
>>365
何の誤りを指摘したいのかさっぱりわからないのだが?
キミの脳内ではISーLMは開放経済モデルだと変換されているの?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:39:46
>>366
ISLMの話じゃなくMFモデルが固定相場制と変動相場制での
金融・財政政策の効果を論じる為のものだから、閉鎖経済が前提と言うのが
そもそもおかしいって話だ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:40:54
>>361
だな〜は、馬鹿で動物的に反応してるだけなので、
マジに理解しようと思わんほうがいい。
370sun:2007/01/13(土) 21:42:49
>>368
そんな文句はヒックスに言ってくれ(爆笑
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:45:01
>>368
まだ理解できんのか? 
ISLMが閉鎖経済だっていってるの、わかる?
IS-LMを知らないから馬鹿言うんだろ。
IS-LMは、短期価格一定が前提。 それを拡張してるのがマンデル。
だから、ISLMの前提、短期価格一定はそのままってこと。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:45:55
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:46:24
馬鹿だな〜
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:49:35
なんで、リンク先では、小国モデルを前提って書かれてるのだろ
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:53:41
>>372
おまえには論理的思考力がかけらもないのか??
馬鹿だな〜の下記が、愚問だというのが主旨だよ。
ISLMのバージョンアップだkら、短期価格硬直は
前提だっていうこと。 だれも、マンデルモデルが閉鎖経済
前提など一言もいっていないし、それに粘着するのは馬鹿の証拠。


>>343
基本的なマンデル=フレミングモデルは、価格が硬直的な短期、資本移動が完全に自由な状態




>>356 :馬鹿だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/13(土) 20:56:11
MFの想定する「価格の硬直性」の点は?w
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:56:02
>>374
どこに?
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 21:59:44
>>374
だから、大国モデルより小国モデルの方が、実態の国際経済(少なくとも多くの国)
に近いからだろ。
378sun:2007/01/13(土) 22:10:18
>>374
マンデルフレミングモデルを大国を仮定した2国モデルで考えると、小国モデル
と比較して財政政策が効果を持ち、金融政策の効果が削減されるわけだが、
財政政策の効果>金融政策の効果 とまで言い切るには、
1、投資の利子感応度が限りなく低い
2、一国の財政ないし金融政策が為替レートよりも外国の金利へ与える影響の
方が大きい

というかなり特殊で非現実的な状況を想定しなければならない。
加えて、現実的にも金融政策のほうが財政政策よりも効果が大きいと
考えられているので、単純に考えて小国モデルで事足りてしまう、
ということだと思う。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:16:19
>>376
ごめん。>>343のリンクね。↓これ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/~sshirai/BOOKSPAPERS/MATERIALS/199912/srij_mat199912.html

>基本的なマンデル=フレミングモデルは、価格が硬直的な短期、資本移動が完全に自由な状態、
>外国金利や外国の財価格を所与とする小国の開放経済を仮定する。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:16:37
>>378
同意。
ただ、投資の利子感応度に関しては、
理論的にも実証的にも怪しいという声が最近多いよねw
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:19:56
>>379

基本的って言ってる。 それは、実際に世界利子率とかまで
影響を及ぼす大国っていうケースは、あまり現実的じゃないから。
アメリカですら、大国とまでは言えんのではないか?
やっと、少しはまともな議論になってきた
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:22:35
比較としての大国。・小国じゃなくて

外国金利や財価格を所与とする、現実に当てはめれば
極端なケースを想定してる。でもその方が理解しやすかろ。
384唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/13(土) 22:23:52
もー滅茶苦茶でござりますがな。
結局何が言いたいのだろうか。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:26:30
>>383
何を言いたいのか?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:29:27
>>384-385
だな〜が、MFでは財政政策が無効となるということに過剰反応している。
無効って話ではないよ。効率が悪いと言うだけで。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 22:43:08
(カリキュラム&日程表)

テーマ 講座日 講師
1 豊臣秀吉の朝鮮侵略から朝鮮通信使の再開まで
11月 2日(木)
2 朝鮮通信使の足跡をたずねて
11月 9日(木)
18:30〜20:30
3 現在に残る朝鮮通信使の文化的遺産
11月16日(木)
18:30〜20:30
4 対馬藩の儒学者
雨森芳州と「誠信」の思想
11月30日(木)
18:30〜20:30

※11月23日(木)は休講となります。
18:30〜20:30 札幌学院大学人文学部教授
 奥谷 浩一
■■行政改革委員長の宮内、河野委員、奥谷委員3人とも朝鮮系日本人?


389ホカロン:2007/01/13(土) 23:30:10
世界利子率に感応性が高く、国内利子率が世界利子率とほぼ一致するのがMFモデルでの小国の定義であり、

日本は世界利子率に感応せず独自の超低金利を保っているのだから、当然この定義には当たらない。
また、国内の利子率より外国の利子率が高ければ、資金は外国に流出し為替は円安に振れるからMF効果は観測されない。
つまり今の日本はこれ。
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:16
>>389
ハァ?
なにその独自の定義は
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 23:31:33
>>389国内利子率が世界利子率とほぼ一致するのがMFモデルでの小国の定義であり、

馬鹿はしね
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/13(土) 23:32:47
ホカロン=馬鹿だな〜の最劣化バージョン?
393ホカロン:2007/01/13(土) 23:46:12
へぇ〜。
キミ達の脳内MFモデルは r=r* では無いのんねん♪
394安楽:2007/01/13(土) 23:57:16
MFモデルでも為替安は好影響ってなってるだろー!
って理解もないくせにわめくだけの人がいるから議論が進まないんだよなぁ…。
このモデルはかなり限定された状況下での話だし、数学的に精巧な分、直接読み取れるのはマネーの動きだけなんよね。
(例えばクラウディングアウトで投資先が効率の悪い・良い になったら経済状況も悪化・良化するけどそういう話は無し)
ただ、「価格が硬直的」って前提があるから、理論通りになるなら需要増=所得増になるはずなんだけど、
現実問題、価格の変化が起こらないでその通りにお金が動くかどうかが問題なんよね。

以下は私感。
短期的には生産量も変えづらいわけでそのまま在庫を抱えておくわけにもいかず、利益を削っても売るんじゃね?
で、生産量の変化がおきるまでまったら価格&為替調整は終わってんじゃないかなぁ…。リスクヘッジもあるわけだし…。
まあ、為替の話はインフレ率とかも考えて話す必要もあると思うけど…。
為替安が無条件でよいことならすべての国が為替安政策執るって話だしねぇw 
個人的には資本移動の制限を設ける事が経済政策を行う上で有意義なんじゃないかなと思ってる。
日本の高度成長期も、今の中国も方法は違えど規制してたようなもんだし…。
ドルペッグで投資資金を集めてた国が投機ファンドの攻勢でずだぼろにされた話もあるわけだし…。
国内よりも国外のほうが期待利回りが高ければいくら金融緩和したところで国内投資は伸びない罠。

あと、>>343のリンク先の以下の部分を説明できるor説明しているサイトを知っている人いたらよろ
>さらに、マンデル教授は国際収支の不均衡がマネーサプライの変化に影響を及ぼすことでしだいに経済調整が行われ、
>長期的には金融政策が実質所得に影響を与えないという動学的プロセスに関しても業績を残している。
とりあえずここで言う「国際収支」は現在一般的に使われているものと違うと思うんだけど…。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:04:59
>>394
長い妄想ごくろう
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:12:24
>>394為替安が無条件でよいことならすべての国が為替安政策執るって話だしねぇw 
個人的には資本移動の制限を設ける事が経済政策を行う上で有意義なんじゃないかなと思ってる

おまえ、ほんとにとんでもないくらい馬鹿だな。
すべての国が為替安政策とったら、為替安にならんだろ。
資本移動の制限かよ?あきれてコメント不能
それに
397安楽:2007/01/14(日) 00:19:01
>>396
おまいには皮肉が通用しないことはよーくわかった。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:21:49
【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/


モラルハザード

必ずドット欠けがあることを知りながら販売
クレームを許容範囲として一蹴

偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー

NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。
399ホカロン:2007/01/14(日) 00:28:25
ぎゃはははははははははははは。

小国がドル買い介入するほど資金集めたら、MF効果で為替高になるっちゅーねん。
すべての国が為替安政策なんかとれねーぞ。
笑える。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:29:44
>>397
皮肉になっていないから馬鹿なんじゃん。
おまえの「為替安が無条件でよいことならすべての国が
為替安政策執るって話だしねぇw 」
(皮肉・・・そうしないのは、為替安はいいことじゃないから)
皮肉になるためには、 すべての国が実施可能でなければならない
が、実施不可能。よって皮肉にならない。馬鹿は醜いな。

401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:32:56
>>399
ついに狂ったか? 
前から狂ってるけど、悪化したのかな。
402ホカロン:2007/01/14(日) 00:40:35
言ってはおくが
>すべての国が為替安政策とったら、為替安にならんだろ。
を笑ったのだぞ。
理解してないようだが。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:41:42
さて、日銀再利上げが始まりますよ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:42:45
ホカロン=だな〜の劣化バージョンっといういうより、
実は、ホカロンこそ、だな〜の実態なんではないかと思う。
最近、だな〜バージョンの劣化が著しく、ついに虚飾がはがれて
人格がホカロンに統一されつつあるようだ。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 00:46:05
>>402すべての国が為替安政策なんかとれねーぞ。
笑える。

つまり、安楽が馬鹿ってことだな。おまえの言うとおりだと。


>>394為替安が無条件でよいことならすべての国が為替安政策執るって話だしねぇw 
406ホカロン:2007/01/14(日) 00:52:32
ばーか。
だいたいドル化しちまった国なんか、通貨安を嫌って自国通貨捨てたのだし
通貨安=為替安が無条件でよいことでないなんて事も、
為替安政策なんか不可能である国が多いことも理解していない
「すべての国が為替安政策とったら、為替安にならんだろ。」発言のバカさ加減をわらったのだ。

笑える。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 01:02:31
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1024-3.txt
○長谷川委員 すべて日本の企業が、委員のような会社だったら、本当にみんな幸せだと思います。
そういう会社だけではないのです。…
 これはそういう人の妻に聞いた話ですが、バタッと死ぬのだそうです。
これは過労死の特徴だそうです。日本の中で過労死とか、過労自殺がゼロになったら、
この話はもっとお互いにできるのだと思います。しかし、現実に過労死とか、過労自殺があって、
労災認定を受けたり、訴訟をやっている人もいるわけです。委員のような会社だったらないと思いますが、
日本の企業は北海道から沖縄まであるわけですから、守れなかったり、
労働者の健康管理ができない所にもあるわけです。だから、基準法で最低基準を決めましょうということなのです。
企業も会社の役員も、もっと労働者や中間管理者の健康を気遣って、
「駄目だぞ、このぐらいになったら働いちゃ駄目だ、休みなさい。あなたは今日はもう帰りなさい」というようにしたら、
過労死や過労自殺はゼロになると思います。ところが、不幸なことに、
我が国は過労死や過労自殺はゼロではなくて、むしろ増えています。
だから、労働時間の、特に深夜労働はどうなのかということを不幸なことに議論せざるを得ないというのが現実だと思います。

○奥谷委員 過労死まで行くというのは、やはり本人の自己管理ですよ。
○長谷川委員 でも自己管理だけではなく、会社も仕事をどんどん与えるのです。
○奥谷委員 でも、それをストップするというのも。
○長谷川委員 世の中は委員みたいな人ばかりではないのです。それが違うところなのです。
○奥谷委員 はっきり言って、労働者を甘やかしすぎだと思います。
○長谷川委員 管理者ですよ。管理者たちにそういうのが多いのです。
○奥谷委員 管理者も含めて、働いている一般労働者も含めて、全部他人の責任にするということは、甘やかしすぎですよ。
○長谷川委員 そんなことはないですよ。それは違います。
○奥谷委員 それはまた組合が甘やかしているからです。
○長谷川委員 そんなことはありません。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 01:18:17
転職が容易な社会ならやめーたで終了なのにな
409心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 01:28:06
>>407
ははは、こりゃだな〜と議論しているようなもんだなw
>>409
なあ。オマイが言うように、急激な財出やると円高に触れるとするなら、それならそれで
ゆっくり財出やればいいと思うのだが。それはまたちゃうのか?そもそも何故、金融緩和
を行ってるにもかかわらず、急激な財出をやると円高に触れるんだ?
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 01:49:06
俺たちはいつも2ちゃんねるに見守られさまざまなカキコをしてきた。
その2ちゃんねるが閉鎖されるなんていやだ。
そのためにはどうすればいいか?抗議をすればいい
いまこそ2ちゃんねるを守るために俺は秋葉原駅電気街出口で抗議をしようと思う。
みんな、手を貸してはくれないか?

手を貸してくれる同志は下記参照
日時 2007年1月14日
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定
412心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 01:52:15
>>410
なんか誤解している奴が多いが、俺は財政政策を積極的にやるべきだと思っている。
ゆっくりとした財出が景気刺激策にはならねーって思うし、地方のインフラはまだ足りないって思うわけさ。
そして、財政政策に伴う副作用(円高)があるから、同時に対策を講じておくべきだと言っているに過ぎない。
もちろん、オメーの言うとおり金融緩和も円高対策として有効だと思っているがね。
271:     2001/05/12(Sat) 10:09
「変動相場制下では財政政策は無意味」は経済学のクラスで一番はじめに学んだことなのですが、
なぜアメリカでも日本でも不況下(つまり現在)では減税や公共投資の増額を行うのですか?
 
272: 連休名無しさん  2001/05/12(Sat) 10:50
なんでそういう結論になるか経路を考えるといいよ。
経路としては
1 ISカーブの右シフト(財政出動による)
2 国内金利上昇
3 国内で資産運用した方が有利だから海外への投資減少(海外通貨への需要減少)
4 自国通貨の増価(円高)
5 輸出減少 んで、ISカーブの左シフト
っていうのが理屈だよね。恐らくポイントは2から3で、国際間の資本移動って
あまり盛んでないことが知られていて、多分ここで論理の環が壊れているよう
な気がする。つまり外貨需要が国内金利にあんまり感応的でないってことだね。
今日本は極端に金利が低いけど、「じゃあドル預金でも」って考える人って
少ないよね。
理論モデルは国境なき世界を考えているけど現実の国境の壁は大きくて
閉鎖系のIS-LMに近い世界だということじゃないでしょうか?
 
273: すりらんか  2001/05/12(Sat) 11:12
273さんに追加すると,教科書的なマンデル・フレミングでは
「小国の仮定」がおかれてたでしょ.日本が小国なわけ無いで
すよね.

>つまり外貨需要が国内金利にあんまり感応的でないってことだね。
でも,これってどうなのかな.少なくとも投信・銀行まで「単に
鈍い」という事はないんではないだろうか.これだけの金利差が
埋まらないもう一つの原因は,円高期待である……とマッキノン
とかが言ってましたね.(ただ,それって先物でカバーできるん
では?と思ったんだけど)
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 01:54:20
っていうか、急激な財出で金利上昇っていうのが意味不明なのだが。
それは日銀が金融緩和政策を行ってもそうなるというのか?
どうも意味不明な二元論ばかりやっているように思えるのだが。
415だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 01:54:28
>>361
単に「妥当性があるのか?」の趣旨だな〜。

>>364
ハァ?
>金利に上昇圧力がかかり、通貨高要因となり
何で金利が上がると通貨高要因になると思ってるんだ〜?
資本流入が起こるからじゃねーか〜w
んで、金利上昇は、財政支出がなくても、国内景気の拡大に
よって民間投資資金需要が逼迫すれば生じるのであるな〜w

>>386
なんか勘違いしているようだが、オレは現時点で財政拡大を
主張してなんかいないな〜。為替を円安にいって工場を中国
から呼び戻せ的な心アポの主張を叩いているだけだわな〜。

んなうまくいかないことは以下の通りだわな〜。

世界経済モデルによる変動相場制の隔離 効果と伝播効果の分析
www.esri.go.jp/jp/archive/bun/bun100/bun97e.pdf

の第2章(4)(5)な〜。

>>409
輸入品の価格上昇に関する宿題はどうした?
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:03:12
>>410
金融緩和は、コール市場という超短期の市場の操作に過ぎない。
一方、長期国債は、長期金利に影響を及ぼす。コール金利が0近くでも
長期金利は、そこまでは下がっていない。
国債増発は、長期金利に影響を及ぼすが、
それを金融政策ではターゲットにしていない。
財政政策の有効性を意図するなら、国債増発分をすべて、日銀の長期国債
買い入れ増でまかなう、つまり、事実上の日銀引受でやる必要がある。
が、これは事実上困難。
政治的には難しいか
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:09:07
>>415
奥谷委員の反論でつか?
419心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:11:38
>>415
>んで、金利上昇は、財政支出がなくても、国内景気の拡大に
>よって民間投資資金需要が逼迫すれば生じるのであるな〜w

おいおい、急激に需要が増えると金利も大幅に大きくなるってことじゃねーか。
ゆっくりと好景気に向かう場合より金利が高くなるから問題視されてるんだろ。
愚民は程度の違いを理解できないってのは本当らしいなw

>なんか勘違いしているようだが、オレは現時点で財政拡大を主張してなんかいないな〜。

ははは、すると「長期的には死んでいる」とか訳のわからんことをいって絡んでこなくなるわけだなw

>輸入品の価格上昇に関する宿題はどうした?

国産品がより売れるからメリットの方が大きいと何度も言っているはずだがね。
420心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:14:53
>>416
まあ、俺達は政府紙幣や日銀引受を前提に財政政策を主張しているからな。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:15:03
>>415
>世界経済モデルによる変動相場制の隔離 効果と伝播効果の分析
なかなかいい資料ですな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:16:53
>>420
心アポは円安推進派じゃなかったのかよ?
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:20:40
>>386
逆じゃないのか?MF厨がマンデルフレミングをそのまま日本経済に
当てはめて「財出は効果がない」と主張している。
そもそもMF!MF!と騒いでいるのは円安で全てが解決すると
思っているMF厨な訳で。他の人がそれにつき合っているに過ぎない。
424だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:22:14
>>419
単純化して、モノを一個売るのに必要な労働量は同じと考えれば、円安で労働単価が
下がるのは明らかだがw

また、オレは上に「(金融のスタンスが変わらなければ)金利上昇は、財出が
なくても国内景気回復があれば生じる」と示したわけだが、それに対しそう返すと
いうことは、お前は財出なき急激な内需拡大にも反対するということでよいな〜?w
425だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:23:45
心アポが今さらMFを覚えて得意になって騒いで、バカがそれに乗っかってるって
構図だわな〜。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:28:52
>>415世界経済モデルによる変動相場制の隔離 効果と伝播効果の分析
www.esri.go.jp/jp/archive/bun/bun100/bun97e.pdf

1984年に書かれたものを、がんばって探してきたのかね。
427心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:30:07
>>424
>単純化して、モノを一個売るのに必要な労働量は同じと考えれば、円安で労働単価が下がるのは明らかだがw

円ベースで考えれば変化はさほどない。
俺達が生活していく上でドルベースと円ベースのどちらが実感に近いか考えてみりゃ一目瞭然だろ。

>お前は財出なき急激な内需拡大にも反対するということでよいな〜?w

有効な円高対策が施してあるのなら、反対する理由はねーだろ。
オメーの言い方はハメようとしているようで気持ち悪いなw
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:31:31
>>426
最新のものがあるなら、出してみそ?
429心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:31:58
>>425
たしかに、今日はMFモデルが少し分かったからなw
けっこう得した気分だ、ははは。
430だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:34:16
前から説明している通り、円安になって我が国製品の販売量が増えたとしても、
販売労働1単位当たりの実質所得は減少し、単に労働量が増えることで所得が増える
(可能性がある)ってだけの話だわな〜。つまり、単なる実質賃金の引き下げに
よる雇用増って話に過ぎないのだな〜。だから、非自発的失業が存在する我が国の
現状に照らせば妥当な政策ではあるが、それは現在雇用されている者の所得低下を
必然的にともなうのだな〜。

心アポのバカは、これを何回説明しても理解できないようだけどな〜。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:37:45
>>424
おまえ、ほんと最低だな、奥谷そっくりだぞ。
財政政策は、その効果が減殺されたうえ、国債が増える。結果、国債増、 需要拡大なし。
財政政策と無関係に、内需拡大が金利上昇と同時に生じた場合。結果、国債増なし。需要拡大。

まったく違うだろ。  問題なのは、国債だけ増えて、総需要が増えないってことで、
金利があがることじゃない。 論点すりかえやめろ。
>>427
金融緩和以外に円高対策なんてする必要あんのか?つうかそもそも、円高が財出と
同時に起こるとしても、対策なんて円高になってから施せばいいと思うのだが。リフレ
で国内景気が回復した後の円高なら特に対策なんてする必要ねえし。
433心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:40:33
>>430
ははは、何言ってやがる。
オメーが実質賃金を理解しているわけねーじゃんかw
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:40:39
>>428
マンデルじゃないけど、
為替安効果
http://www.esri.go.jp/jp/tie/russia/russia4.pdf
435だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:41:52
>>427
お前は「急激な」金利上昇に反対して財出を否定しているのだから、同様に、内需
拡大による「急激な」金利上昇にも反対していることになるな〜。金融でかかる
内需拡大に対処するから問題ないというなら、同様に財出に対しても金融緩和で
対処すれば問題ない、したがって財出にネガティブになる理由ななくなるのだな〜。
「金融緩和によるMF効果の抑制」なんてオレが4年ぐらい前から主張してる政策で、
てめーなんかよりはるかに検討してるわな〜。わかったかソンゴクウくんw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:43:05
>>430
実質賃金の意義を勝手に妄想するなよ。
実質 っていうのは、重要なテクニカルタームだぞ。
ドル建てや外貨建てが、おまえの実質かよ。
437だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:45:58
>>431
為替上昇によって需要がなくなる点では同じだな〜。違いは、国債が増えるか、
民間貸し出しが増えるかの点にしかないな〜。単なる国債否定バカだとよーく
わかったな〜www
438心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:47:27
>>432
ほほう、金融緩和だけで十分ってわけか?
そんで円高が問題になってから対応できると?
オメーがそこまで自信満々なのか理由を知りたいもんだなw

あと、「リフレで国内景気が回復した後の円高なら特に対策なんてする必要ねえし。」ってのは程度の問題だ。
439だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:49:58
>>436
輸入品の(円建て)「名目」価格の上昇によって物価水準が上がるわけだが、
(円建て)「名目」賃金は変わらない(だから国産品に価格競争力が付く)から、
当然に実質賃金は落ちるわけだな〜。
440心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 02:52:10
>>435
ははは、オメーの言い分がよくわからんな。
オメーは円安と円高のどっちがいいんだね?
441だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 02:57:01
>>440
ケースバイケースだと何回いったらわかるんだこのドアホは〜。また、今だったら
円安方向が望ましいと何回いったらわかるんだこのくそバカw

リフレとは通貨価値の下落であるから(外国の金融政策のスタンスが変わらなければ)
当然に為替も下がるわな〜。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 02:58:09
>>435お前は「急激な」金利上昇に反対して財出を否定しているのだから、同様に、内需
拡大による「急激な」金利上昇にも反対していることになるな〜。

どういう理屈だよ。ちょっとひどすぎじゃないか? 
財政は国債増だぞ。内需増は国債増じゃないし、すべて
借金による急激な内需増という想定はナンセンス。
また稀な例かよ。 
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 03:01:24
>>437
だから、なんで全部借金によって内需が増えないといけないのかね?
444だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 03:01:25
しまったな〜。>>437を書く前に、このくそバカに実質賃金の定義を説明させるの
だったな〜。まあ、コヴァ板出身のバカらしい、程度の低い人格攻撃の繰り返しには
反吐が出るな〜。そんなんだからいつまでも結婚できないのだな〜www
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 03:03:57
だな〜なんだか終了フラグ立ってるね。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 03:07:33
>>443
借金によって内需が増える等とオレがどこに書いたんだくそバカw

>>415に「国内景気の拡大によって民間投資資金需要が逼迫すれば」と書いてある
だろうが〜。内需拡大が先だわな〜。あー、それとも、内需が拡大しても「急激な
民間投資拡大」には反対するって趣旨だったのかな〜?www
447だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 03:11:22
そうかそうか、要するに公共・民間を問わず「投資急増反対」の趣旨だったわけか〜。
ちと想定外だったので、そこまで理解できなかったな〜www
>>438
くるかどうか分からない円高に神経質になるのはどうかと言ってるわけだが。
慢性的需要不足の国が、金融緩和が追いつかないほどの、急激な需要増
で円高に触れることのほうが可能性の低い見通しだと思うがな。
つうか、追加的に円高対策を行うことで、国内景気を過剰に刺激し、より円高
のリスクを高めてしまう可能性もあるわけで、>>438の最後の段は、矛盾した
文章だな。
449だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 03:22:58
我が国がいくら円安に振れさせようとしても、他国が追従して為替安政策を取れば、
為替は変わらず流動性が過剰になってくわけだな〜。それでやってくるのは為替の
変動なきインフレだな〜。まあ、デフレ下の我が国にとってはそれでもよいわけで
あるが、だったら始めから為替にこだわらず国内でのリフレを目指せばよいわけ
だな〜。それで内需拡大して景気回復した場合には、為替は高い方がよいに決まって
いるな〜。その分だけ我々は豊かになれるのだからな〜。
450金太郎:2007/01/14(日) 06:27:08
金ETFの大阪での上場の噂は否定されたがさて?
日本だけではなく香港、上海、インドなどでもその検討に入っているのだけど
さて。 実際にシドニーやJBでも上場されているが殆ど動きがなくNYに集中
している。 大阪で上場してもどれだけ人気が出るのか?
さて、先週は私の記憶でははじめて1週間で金ETFの保有高が10トンも減った。
今までどんどん増え続けていたのが何故? これは株式市場が余りにも好調なので資金が
そっちに回ったのかな?とも思うのだが。
今までは金は資産の緊急避難場所であったけど金ETFがここまで大きくなると金さえ
他の株や債券などと連動して動いてしまうことになりかねない。
個人も大口投資家も手一杯に投資すれば株などの暴落により金資産を売って穴埋めしなくては
ならなくなる。金がこういう商品になってしまえば本来の意味がなくなってしまう。
そういう面で考えると金ETFの過剰な拡大はちょっとまずいとも思うのだが。
451心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 08:18:40
>>439
オメーの言うその実質賃金だと、大した下がり方じゃないじゃねーって分かりそうなもんだがな。
水道料金のようにほとんど値上がりしないもんもあるし、輸入原材料を使っても工程の多い物は人件費の割合が高くなるからな。
当然、輸入製品の上昇分と比較すれば、オメーの言う実質賃金の低下は小幅となるはずだ。
452心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 08:32:40
>>441
>ケースバイケースだと何回いったらわかるんだこのドアホは〜。また、今だったら
>円安方向が望ましいと何回いったらわかるんだこのくそバカw

なんだ、いつの間にか発言を修正してやがるじゃねーか。
「何回も」って俺は初めてみたぞw

つーか、「今だったら円安方向が望ましい」って意見が同じなのに何故罵倒されるのか訳がわからん。

まあ、>>449でこんな発言をしているから、結局は意見が分かれるんだがな。
人件費が上がっても雇用が守られる体制ができているのならいいが、俺は難しいと思っている。
>それで内需拡大して景気回復した場合には、為替は高い方がよいに決まって
>いるな〜。その分だけ我々は豊かになれるのだからな〜。
453心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 08:52:14
>>446-447
ここでのだな〜は錯乱状態と認定すべきだな。
いい歳して自分の都合のいい妄想にひたっているとは格好良すぎるぞ、ははは。

>>448
今の不況の一因が円高の進行であるから、円高を警戒するのは当然だろ。
つまり、ここ1年は多少改善されたが円は不相応に高いと認識しているわけさ。
投資が増えて資金需要が増せば金利が上がるのは当然だから、「可能性が低い」という見解は楽観的だと思うね。
また、貨幣供給を増やしてもバブルがどう絡んでくるのか予測しずらい点も不安だ。

あと、「>>438の最後の段は、矛盾した文章だな。」ってどういうことだ?
程度の問題だと言ったのはこういうことだぞ。
・ゆっくりとした景気上昇→金利が低い
・急激な景気上昇→金利が高い

おそらく「景気上昇→金利が高い」という意見と勘違いしているんだろうが、こんな馬鹿解釈はしてねーよ。
454ホカロン:2007/01/14(日) 09:14:29
心情的アポロニアニャンの意見は反論のための反論を重ねた結果、
そーとーに捻じ曲がってしまったから、もはや評価に値しない。

ここは一旦冷静になって自らを省みてほしい。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 10:01:51
>そんなんだからいつまでも結婚できないのだな〜www

そういう喪前は結婚したんか?w
456良子:2007/01/14(日) 11:06:12
人は何を手に入れれば満足するんだろう。
ビルゲイツよまだ売るのか。お前は馬鹿か。

少し金を回せ。w  ブラウン運動も古典運動もひまわりの
種の配列の壮大な釣りなんだとおもう。
457吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 11:20:30
(=゚ω゚)ノぃょぅ! ウンコちゃんども♪

漏れは考え方を改めたよん!
日銀の金利再引き上げ案浮上に癇癪起こしてたけど、
やはりここは近視眼的な感情論に惑わされる事なく、
中長期的視野で俯瞰するのが得策、と見るべきだねん♪

日銀は正しい。但し、くれぐれも慎重に慎重を重ねるが如く、
巧遅で行って貰いたいもんだねん。
07年度以降、ガバッと急増する定年終えた団塊含む老年世代への配慮と、
我が国経済環境への正しい処方箋とするべく、ねん♪
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 11:29:52
>>457
もっとデフレを酷くするのが正しいわけだw
>>458
景気回復してるなら、利上げしても問題ない。
構造改革論者の、景気はすで回復しました、が実際に正しいかこれではっきりする。

利上げしても景気後退が起きなければ、構造改革論者の勝ち。
利上げで大幅な景気後退が発生すれば、構造改革論者は死亡。

構造改革論者の淘汰には利上げは必要不可欠である。
>>457
吉野家は金利引き上げで日銀の政治的立場が弱まる事を待望してるわけ?
それなら理解できなくもないけどね。
461吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 11:38:57
漏れが考え方を改めた理由:

@長期金利の下げ止まり傾向と逆行するように、家計金融利回りは低下傾向のままだった。
 よって、この乖離を埋めるべく金利引き上げを勘案するのは至極妥当といえる。
 但し、一時的にとはいえ市場金利の上昇と家計金融資産利回りとは、若干のタイムラグは生じる。
A短期的視野に立てば、50歳未満世代ではマイナスの影響が出るが、
 中長期的視点で見ると家計の流動性預金に好影響を与える。
 住宅ローン等の家計に於ける金融負債に関しても、受取利息と支払利息は相殺される。
B@の後半部分と重なるが、過去の比較的金利の高かった定期性預金から
 現在の低い利回りの預金に切り替わってる現状だが、
 一回りして家計金融資産利回りが市場金利の水準に収斂される事が見込まれる。
 

・・・ただ、こうして見ると住宅ローンを変動金利型で組んだヤシらは、
無知とはいえ至極浅はかだったよねん (´ー`)y─┛~~
462だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 11:41:32
>>451
お前はいつまでたっても単価と数量の違いがわからんようでw

>>453
お前がバカだからわからんだけw
>>461
今日のbewaadさんのエントリ読んでみ。
464吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 11:44:04
>>459
偉ぶって講釈垂れてるけど、見当違いも甚だしいぜんw
構造改革論者が、日銀の利上げ案諸手を挙げて賛成してる訳ではないし、
寧ろ平蔵タソや現自民幹事長の秀直はシュプレヒコール上げてるよん。
>457
団塊が引退することによる貯蓄率の減少期待が、原因?
俯瞰した未来を説明していただ狩れば有りがたい。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 11:54:38
>>464
改革派は減税とか金融緩和とかそーゆー金持ち優遇策が好きだからな。
ここはビシッと引き締めて日銀の威光を示すべきだろう。
中長期的には「デフレ継続で低金利政策も継続」というのが一番ありそう。
本当に日銀って学習能力ないよね〜
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:02:38
>>466
金利引き上げこそ金持ち優遇策だぞ。
金融資産を多くもっている個人や大企業に有利。
預金のない貧乏人や、資金不足の中小企業には不利。
典型的には、日銀福井のような守銭奴で、億単位で預金もっている奴が
有利に決まってるだろが。
金利引き上げ→格差拡大策 これが真実
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:05:01
利上げするかどうかで格差問題関係あるのかww
格差(感)の原因はデフレの進行による所得低迷なんだから当然あるでしょう。
471吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 12:06:22
>>465
家計に於ける金融資産の構成比を見てみると、
その内の半分が預貯金で占められてるねん。
金利引き上げの直接的影響を受ける流動性預金で見ると
単純試算で受取利子額は0.22兆円増額するようだよん。
この数年で満期を迎える定期性預金も含めて、日銀の資金循環統計で推計すると
0.12兆円の利子所得分の増加となり、家計に於ける預貯金の受取利子額は
0.34兆円増加する、と見込まれてるらしいぜん。

負債に関しても、残高は00年からほぼ横ばいの動向だし
その内の最も大きな割合の住宅ローンでも、
その大半が固定金利型の公的金融機関のものだし
民間金融機関での住宅ローンでの変動金利型で見ても
金利先高感のある最中では、固定金利型や固定金利選択型に移行されると見込まれ、
長プラの差程度の金利差が生じても、受取利息分との相殺になる、らしいぜん。

( ゚Д゚)y―┛~~
472だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 12:07:28
>>452
発言修正などしておらず、>>75>>77>>82>>96>>98
>>430があっての>>441だな〜。相変わらずの虚偽
事実に基づいた誹謗中傷乙って感じだな〜。

473だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 12:11:26
>>417
お前は移民賛成論者だったっけか〜? それならその意見は一貫はしてるな〜。
>>471
国民一人当たり年間3000円かあ。
地域振興券クラスのインパクトは期待できそうだなw
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:14:38
>>467
日銀は学習能力はあるよ。
ただ、もともとインフレを目指していなく、デフレターゲット政策を
やってるから、そのとおりになってるって話。
原油価格下落が著しく、これ以上待つと、物価が下がって
しまうから、その前に強行するってこと。12月は
GDPの下方修正などがあって利上げに失敗。
それに学習して、次の統計発表前に決行ってことだよ。
それと、CPIは前年同月比が焦点なので、 昨年の原油価格ピーク
時が近づくと、関連商品の前年同月比の下落率が大きくなっていくことで
、利上げできなくなる恐れがあるから。
日銀がまともに、マクロ経済のために政策やってるなんて考えてはだめ。
もしそうなら、次の統計発表を待ってから、再度検討するのが筋。
日銀の目的は、利上げだけ。
476吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 12:14:54
>>468
そういう昭和感覚の貧窮ルサンチマンを爆裂させてても
時代の趨勢に追いやられるのが常なんだと、
何故に認知出来ないのかねんw

漏れは喪前のような先天性プロレタは、
好んで貧乏を選んでる様な気がしてならんよん ┐(´ー`)┌
>>475
いや、でもそれやると絶対2000年のゼロ金利解除みたいに
失敗のツケを金融緩和への復帰で償わされる事になるでしょ?
中長期的に見れば利子の上昇を阻んできたのは日銀自身だと思う。
>>476
金融資産の偏在はお前も書いてたじゃないか。>>461
479吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 12:20:14
>>478
全部ROMってまともな読解力ありゃ、
そっほ〜んなアフォアフォ駄文は捏ねないだろんw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:22:04
>>471
おまえも馬鹿すぎだな。
住宅ローン持ってる世帯と、預金が山のようにある世帯が同じわけないだろが。
預金金利<<住宅ローン金利だから、そんなに預金があるならローン返す。

それと、既存ローンが固定だとしても、買い替えや新規購入の
金利は上がるから、ここに関係。

多大な金融資産持っている層に、金利は集中して所得になるので、
その分が消費に回る率はきわめて低い。
>>479
そっか?吉野家はよくある団塊叩き系の臭いがするんだが。
まあアフォアフォ駄文はお前の18番だから感染したのかもナ
482吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 12:26:37
>>480
喪前は上か下かでしか物事を捉えられんのかよん( ゚Д゚)ヴォケ!!
家計の金融資産利回りが低いままで良い訳ないだろん。
しかも最後の一文が論拠乏しく、自身で論証すらしてないしww
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:27:55
>>471
中小企業の金利負担増で、低所得者の賃金が圧縮される。
昨年のゼロ金利解除までは、貸付がわずか増加になっていたが、
解除後、また減少に転じている。また金利上げれば、
多くの企業が、いっそう賃金抑制を強める。 
484吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 12:29:43
>>481
『十八番』ってカキコしろよん。ゼッケンじゃねえんだからよんw
ちなみに「じゅうはちばん」でも良いし「おはこ」と読んでも宜しいのだぜん。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:32:55
>>482
年収1千万円超の高所得者になると、限界消費性向も平均消費性向も
減少していくのは既知のこと。
486心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 12:37:32
>>454
うそこけ、俺の主張は終始一貫しているぞ。
財政政策による金利高や円高についても最初から言及しているはずだし、その懸念はオメーらの説明では解消されていない。
もし違うというのなら、証拠となる発言を提示して欲しい。

しかし、俺の主張を捏造までしてオメーが何をしたいのか全然わからねーな。
普段は鷹揚な俺でもこういう行為は許せないな。
487だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 12:39:46
あー、間違えた、>>473は吉野家向けの質問だな〜。

いみじくも吉野家が指摘しているように、金利上げは基本的に労働力以外の
資産を持たない若年層の購買力を失わせ、反対に労働力はないが金融資産は
持つ高齢者層の購買力を高める政策だな〜。これによって若年層の自己投資
能力は失われるから、長期的にはわが国の生産性は低下することになるな〜。
もっとも、それを優秀な移民の受け入れによってカバーすれば足りると考えるなら、
それも一つの政策であるな〜。もちろん、優秀な移民が取れない限りは、国家は
どんどん衰退していくことになるけどな〜。

アメにも最貧層に属する白人は多いな〜。わが国の若年層のかなりの部分が
そこに落ちていくのも、もう仕方ないことかも知れないと思うこともあるな〜。


488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 12:44:08
日銀福井が、いずれ賃金に波及するってうそぶいていたけど、
日銀福井がいるかぎり、企業は賃金を上げれないな。
489254号:2007/01/14(日) 12:44:35
>>心情アポ
だから、少々の円安では町工場は助からんて(競合商品の市場に晒せば)。
それに円高だけで中国進出(途上国)してる訳でもなく市場開拓面も大きく
日本向けは、ついでて面が大きく成って来てるんじゃないか。
だいたい、オメーの円安議論は結果、外需産業が得して終わりなんだよなぁ。
結局、大半の中小企業は大手のサジ加減で決まるだけなんだけど。
まあ、6〜9倍元が円に近付くか円が元に近付けばサジ加減もクソもないがね。
それでも、中国に低所得者が存在し安く作れば意味無いが。
490だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 12:45:07
>>454
お前は「急激な金利高」に反対するのだから、ようは投資拡大による急激な金利高に
反対するのだよな〜。公共投資・民間投資を問わずな〜。

確かにラッダイトくんとして、お前の主張は一貫しとるな〜www 完全にデムパだが、
ラッダイトくんにもそれなりの支持者はいたように、それなりに支持される見解
だろな〜www
491愛と平和の戦士:2007/01/14(日) 12:46:35
裁判に負けても賠償金をはらわず、
そのことを恥じずに開き直る2ch
管理人ひろゆきの態度は

虚報を垂れ流しても恥じず
名誉毀損裁判に負けても反省せず
虚報を流し続けた朝日新聞の態度と
何らか変わらない
492だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 12:49:35
>>489
既に人民元の対ドルレートがじりじり上昇していることは先週の日経に書いてあった
通りであり、結局、元安による経済拡大はその程度のサステナビリティしかなかったと
いうことだな〜。我が国は余剰労働力が彼の国よりはるかに少ないので、我が国の
円安政策のサステナビリティはもっと短いものになるな〜。
493心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 12:50:40
>>462
なんだ、中身のない1行レスばかりだな。
何も書かない方が良かったんじゃねーのか?

>>472
オメーの提示した部分を見ても、突然>>441の「今だったら円安方向が望ましいと何回いったらわかるんだこのくそバカw」が出てくる印象を受けるわけだが。
円安がプラスになる点では>>96で初めて言及があるわけだが、これも突然であり名無し達の批判を受けて軌道修正した感じだ。
特に>>82では、「3 どっちの効果が上回るかはふたをあけてみないとわからないとなるな〜。」とあり、「今の時点では」という意味の欠片も見られない。
やっぱ修正を上乗りし続けていった感じだな。
494だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 12:53:11
あーまた間違えた、>>490は心アポ向けな〜。
495吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 12:53:47
>>485
>>457>>461の流れを隈なくROMって可及的速やかに息を引き取れよんw

>>487
ヴァカかよんw
大手銀が長プラ、短プラ共に引き上げしてる最中に於いて、
政策金利引き上げで企業や家計の金融資産利回りの底上げ図るのが常道だろうがよん。
それと移民政策に諸手を挙げて賛成してる訳ではないねん。

あと、モチの論で漏れは、消費税%うpには反対だぜん。
496心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 12:58:43
>>490
俺は反対してないだろ。
同時に円高対策を講じるべきだと主張しているに過ぎない。
なんで、オメーは主張を捏造してまで俺に敵意を向けるのか理解しがたいな。

>>489
ほほう、ならオメーにいい言葉を教えてやるよ。
だな〜曰く「今だったら円安方向が望ましいと何回いったらわかるんだこのくそバカw」ってな、ははは。

つーか、オメーがそこまで言うのなら円高に対応した産業構造を提示して欲しいもんだ。
まさか、具体的ビジョンがないまま主張している訳じゃねーだろw
いくらオメーでも、そこまで無責任じゃねーよな。
497だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:01:06
>>493
あー、バカには全部書かないとわからないっての忘れてたな〜www

オレの「労働単価が下がる」との言及に対し、お前は輸出数量が伸びるから問題ないと
何回も応えているな〜。単価と数量が理解できていない証拠だな〜。

また、前スレの時点からオレは「生産余力」といい続けており、バカどもには
それでは理解できないために仕方なくもっとシンプルに「失業」と言いだしたの
だな〜。端的にいえば「デフレギャップが存在する限りは」ってことだわな〜。

お前、今精神科に通ってるだろ〜?
498254号:2007/01/14(日) 13:04:50
>>496
外需産業が労働者や下請けに分配するなら円安は望ましいが
分配する気がないなら、さほど円安に意味は無いんじゃないか。
それと、おれは円高主張はしてないぞ。
円高に成れば下請けに、しわ寄せが行くのは明らかだからな。
て前オメー話したこと無かったか?
>>495
全然常道じゃないよ。
500だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:06:21
>>495
大手銀等が貸出金利を政策金利引き上げ以上に引き上げられるなら、同様に預金
金利を政策金利以下にしか引き上げないこともできるな〜。んで、流動性過剰の現状に
鑑みれば、日銀が金利を引き上げても単に貸出金利と預金金利の差が広がるだけと
いうのは明らかだな〜。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:06:30
>>495

意味不明。利息が相殺されるなら、ローンじゃないだろが。
ばか過ぎ。



>>461住宅ローン等の家計に於ける金融負債に関しても、受取利息と支払利息は相殺される
502吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 13:09:12
>>480
あ、そっか。「多大な金融資産を持つ〜云々」だったよねん。
そうか、漏れの早とちりだったぜんヽ(´Д`;)ノアゥア...

まぁでも「多大」でなくとも、定年する勤勉なる多くの団塊世代にとっては
決して好ましくない金利政策ではない筈だねん。
0.001%だった普通預金金利が正しいあるべき姿とはとても言えないしねん。
100万預けて年間利息たった\10だぜん(゚з゚)プー
短期金利の引き上げが預金金利に反映される経路と程度がイマイチわからん。
誰か説明してくれ。吉野家でも(・∀・)イイ!!から。
504だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:10:46
>>496
ほー、今まで最近覚えたMF振りかざして財出否定してたのはなーんだったのかな〜?www
505吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 13:12:30
>>501
数字挙げて列挙しないと、喪前のようなヴァカちんは
脳髄奥深くまで浸透しないのかねんw



(´-`).。oO(やっぱ読解力皆無の厨だったのねん)
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:12:53
>>502
実質金利で考えろ。馬鹿。
金利得する奴がいるってことは損するやつがいるってこと。
とにかく、おまえは、極端に馬鹿。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:15:28
>>505
妄想じゃないなら、数字あげてみろ。
どこまで馬鹿かよくわかるから
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:16:08
>>502
お前が、お前の否定するはずの昭和世代のための政策を主張するとは意味不明と
思ったが、勘違いか〜。お前はもちっと頭がいいと思ってたが、買いかぶりすぎ
だったな〜。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:20:18
>>503
吉野家の珍説聞きたいね 
510ホカロン:2007/01/14(日) 13:21:38
>0.001%だった普通預金金利が正しいあるべき姿とはとても言えないしねん。

預金金利は均衡実質利子率に沿って設定されるわけだから、正しいもクソもないわな。
有るべき姿でないのはマクロ環境だろうに。
吉野家クソは利上げでこれが達成できると思ってたりするわけ?
511だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:24:03
オレは、改革厨の吉野家が、意図的に格差拡大政策を主張してるのかと思ったな〜。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:26:17
>>510
ゼロ金利はあるべき姿ではないだろうに。
やれやれ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:27:12
マイナス金利導入しようぜ〜
これで個人消費間違いなく伸びる。
514吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 13:27:16
>>500
「慎重の上に慎重を重ねた上での政策金利の利上げなら」
という巧遅を大前提で俺は付け加えてカキコしてるし、
喪前のレス文中にある仮定文も、本当に唯の仮定だねん。

漏れは日銀を過信妄信してるのではなく、
あくまでも我が国中央銀行の金利政策に、
手械足枷を嵌め過ぎるのは宜しくない、と述べてるに過ぎんよん('A`)y─┛~~
ゼロ金利で量的緩和までして、出来る所までしたんだよん。
ゼロ金利状態自体が、本来ならば異常な状態であると認識すべき部分。

但し、日銀法の改正で、『日銀の目指すべき所』の明文化や
総裁の解任要求可能にする辺りまでは、不可避だと思うがねん。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:28:17
>>512
馬鹿?
昨年ゼロ金利解除してるんだが
516心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 13:28:58
>>497
恥知らずな奴だな。
購買力が減るから円安は駄目みたいにいってたじゃないか。
いまさら単価と数量を別にして考えていたのだと言われても、購買力低下を主に主張していた以上そう解釈できない。

>>498
>外需産業が労働者や下請けに分配するなら円安は望ましいが
>分配する気がないなら、さほど円安に意味は無いんじゃないか。

おいおい、脱力もんだな。
分配率の話は別にやるもんだろ。
なら、「現時点では円安は望ましい」ってことでいいんだな?
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:30:16
>>514
そんな馬鹿の妄想はどうでもええから、
下記を数字で説明してよ。おねがい。気になるよ


>>461住宅ローン等の家計に於ける金融負債に関しても、受取利息と支払利息は相殺される
>>512
そもそもデフレに陥ってることが異常事態
519だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:31:39
>>514
仮定って、お前が言った「長プラ等は上がっているが預金金利は上がってない」
ってのを前提にしただけだわな〜。

まあ、何れにせよ勘違いだったんだろ? それでよいではないか〜。
520254号:2007/01/14(日) 13:32:14
>おいおい、脱力もんだな。
>分配率の話は別にやるもんだろ。
 
セットで考えないと意味無いんでないかい。
町工場守りたいんだろ?違うのか?何なんだ?
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:33:31
>>514
ゼロ金利ってもう解除しただろ?
今は、再利上げの話だろ。
それと以上なのは金利じゃなくって、デフレが続いてること。
>>464
現自民幹事長は景気回復の重要性を説くリフレ派だろ
竹中も途中から景気回復の必要性を説くに主張に変わった、亜流リフレ派だろ

523だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 13:34:32
>>516
「現時点での円安はダメ」などとは一度もいってないな〜。賃率の低下が起こると
いってるのみだな〜。んで、リフレを主張している以上、それに反対するわけは
ないな〜。
>>514
ゼロ金利じゃなくてデフレが異常なんだよ。均衡実質金利が低いんだから仕方ない。
実質マイナス金利なら90年代のアメリカとか色々あるんだから。

ゼロ金利が異常だとして解除したら、結局吉野家の大好きな小泉政権の5年は
ずっとデフレのままで推移しちゃったでしょ。拙速な金融引き締めは、むしろ異常な物価や金利を長引かせるだけだよ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:40:23
これに答えてからでは?


■デフレが終わっていないのに景気回復した件 4■
1 :どうぞ :2007/01/10(水) 21:08:04
1 ◆4yjnkZceXs :2006/05/31(水) 20:50:58
消費者物価指数がプラスに転じたのはここ数ヶ月。
02年2月から始まった景気回復をインタゲ派はどう説明するのか?
パート4!

消費者物価指数
ttp://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-t.htm

卸売物価指数
ttp://www.jawic.or.jp/database/data/data1.htm
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:40:47
>>520
おまえも、典型的2ビット馬鹿だな。
確かに、円安になっても競争上国内生産が問題外の製品もあるだろう。
しかし、円安になれば国内生産のメリットを生かせてたり、価格も競争
できる程度の製品もある。 いろんな競争条件の製品が分布しているから、
1か0じゃないの。 円安で、国内の方が有利になる製品もあるの。
いくら中国の人件費が安くても、運賃が相当高ければ、トータルじゃ
圧倒的に有利じゃない。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:41:40
景気回復終盤にもかかわらず相変わらずのデフレ。
これでは不況の原因がデフレだったとは言えないね。
>>525
どこのスレ?コアCPIってな〜んだ?って質問しといて。
529254号:2007/01/14(日) 13:43:05
>>526
あのなー円安で町工場を守りたいと言ってるのは
心情アポなの。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:45:32
>>525

まだ好景気じゃないし、
しかもまだデフレだ
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 13:49:59
>>527
景気回復の意義は?
デフレの程度は減少してるんだから、デフレの最悪時にくらべたら
景気回復してるってだけだろ。 どこに矛盾があるんだ?
それとも、デフレ率が減少して、景気悪化したのか?
532吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 13:52:51
>>507
05年度末までの家計部門の金融資産残高は、
株式市場の好調も受けて1,502兆円だったそうだよん。
このうち728兆円が預貯金で、内訳が流動性預金が203兆円、定期性預金が503兆円で、
政策金利に影響受ける流動性預金を、
大手銀の普通預金金利引き上げ幅である9.9bpで試算するよん。
すると>>471のとおりの試算となるのだよん。

一方、家計部門による金融負債残高は05年度末時点で391兆円、
その内、182兆円が住宅ローンの割合となってるのよん。
更に公的金融機関以外の民間金融機関の住宅ローン残高135兆円で鑑みると
住宅ローン残高の内、変動金利型ローンが05年度時点で33.1%で、
変動金利型ローンは大手銀の短プラ引き上げ幅の25bpで影響が出るとすると、
0.11兆円の支払利息増加が見込まれ、
固定金利選択型の中で、今年固定金利期間が終了する残高を推計すると、
住宅ローン残高の47.2%に当たるらしいねん。( ゚Д゚)y―┛~~
>>471にあるように、このような流れの中で変動金利型への移行は考えにくく、
固定金利型や固定金利選択型への移行が予測されるねん。
変更前と後では、長期プライムレートの差程度の金利差が生じるとすると、
支払利息増加額は 0.23 兆円となって
住宅ローン全体では今後一年間で0.34 兆円の支払利息の増加が予測されるねん。
  

判るw? 
0.34兆円=0.34兆円 試算上、数字の上で相殺されてるだろん( ´,_ノ`)y―┛~~
533吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 13:59:01
>>519
だから、それは日銀が金利引き上げする以前の
ゼロ金利状態を指してのものだろうがよんw

喪前も判らんチンだねん♪
吉野家は最初からソースを明示した方がいいゾナ
http://www.fukoku-life.co.jp/download/report45_11.pdf
535だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 14:01:56
>>533
お前は今だか現在だかって言ってたと記憶しているが?w
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:03:29
住宅ローン組んだ奴は負け組っつー事でいいだろ。
それ以外の人にとってはデフレ下で高金利になれば働かなくても金利収入だけで
一生食っていけるわけで、反対する理由がない。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:05:45
>>532

下記の文はそういう意味にはとれんな。金融負債に関しても受取利息と支払利息は相殺
って書いてるから。
仮に、家計部門全体で、富裕層の所得増と ローン層の利息増
が同額であっても、 層が違うところで相殺っていうのは意味ない。
格差拡大、消費縮小にしかならない。

>>461住宅ローン等の家計に於ける金融負債に関しても、受取利息と支払利息は相殺される
538吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:06:11
>>535
漏れのレス>>461より抜粋。

>461 :吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 11:38:57
漏れが考え方を改めた理由:

@長期金利の下げ止まり傾向と逆行するように、家計金融利回りは低下傾向のままだった。
 よって、この乖離を埋めるべく金利引き上げを勘案するのは至極妥当といえる。 ~~~~~~~~
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:09:57
>>536
それ以外って、そんなに大金持ちなのか?
ローンも組めない貧乏人は、賃金ダウンや首になるぞ。
ローンのある多くの人は、中間層だから、金利上昇分は消費を節約して

調整するだけ
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:12:06
>>538金利引き上げを勘案するのは

勘案の使い方が馬鹿っぽい。文みると、おまえは、低学歴だってわかる
541吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:14:27
>>537
富裕層だの格差だのって、馬鹿の一つ覚えみたいにパブロフってるなよんww
数字挙げて論拠の提示したんだから、漏れの最低限の義務は果たしぜん♪

預貯金\700万で利息\70よりかは、同じ預金額で\7,000〜\14,000の方が良いだろん?
少なくとも銀行が貸付金の懐を気にする必要は無くなるのだしねん。
タンス預金者も小泉政権以降、投資に目が向いてくれたし良い事尽くめだねん。
>>541
ところで9.9bpって何?
543吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:20:18
>>540
をゐをゐw
文中の内容にケチつけるんじゃなく、文語表現の仕方にケチかよんw
実に稚拙でchildishだぜん (*゚д゚) 、ペッ

喪前の句読点の打ち方も、相当「あれ」だけどね〜ん♪
544吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:22:31
>>542

きゅうてんきゅうべーシスポイント

<`_ゝ´>そんで?・・・・・満足w?
>>544
いや〜読み方は流石にわかるんだけどさ
意味とその数字の論拠は何なのかなと思って。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:25:32
金利の上昇は、現時点で貯蓄率がマイナスになってる場合が多い400万以下の世帯で、マイナスに影響する。
限界消費性向が高く世帯数の多い400〜800万円帯の家計に、金利の上昇がどう影響するか?
それと、団塊世代がこれから貯蓄中心で生活することになるが、彼等の消費行動が金利上昇でどうなるか?

偏見で考えると、消費グセのついた団塊世代は、金利上昇期待で浪費するんじゃないかと。
彼等の消費行動を刺激するため、経済界が仕組んだ罠じゃないのかな。
いずれにせよ、団塊をずるむげになるまで搾り取って欲しい。
高齢層の貯蓄が老後の消費の為であれば、金利引き上げで消費も盛り上るかもだが、
子孫への遺産動機の方が強ければ・・・特に最近は格差社会報道のおかげで
その傾向は強まっているはず・・・金利収入の増加がそのまま消費に回るかどうか。
548吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:32:03
>>545
そういう細かいケチな所で、揚げ足取りするのが喪前の限界なのねんw
それともリアルで訊いてるのかよん?
もしそうならば、漏れは喪前の『何でも言う事聞いてくれるママ』じゃねえから
そんなもん自分で調べろよん( ´_ゝ`)
>>548
ごめんね、>>534でネタバレしたせいでちょっと意地悪したくなったんだよ。
でも実際、短期金利の引き上げがどれほど預金金利に反映されるかは不透明じゃない?
長プラ短プラ住宅ローン等には即座に反映されると思うけど。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:35:13
>547
団塊は自己中心的で自信家が多いから、消費すると思いますよ。
団塊向けの、消費刺激雑誌や番組も増えてきたから。
腐乱死体に、禿鷹やハイエナが群がってくるようなもんでしょ。
10年程度で、骨も残さず消えて欲しいもんです。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 14:47:58
だな〜は結婚しておきながら日曜に2ちゃんに張り付きか〜?
552だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/14(日) 14:50:20
>>551
ゴルフの練習中だが何か?
553吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:52:12
>>549
喪前は、本を読んだり何某かの講座や、メディアに露出した人物の論説を拝聴して
それによって影響を受けたり、感銘や共鳴を覚える事は無いのかよん?
喪前の持つ知識は、PC用語で言う所の「デフォ」で備わってるのかよん?
ネタバレも糸瓜も提灯も関係ないぜん。

それと長プラ短プラ引き上げといて、預金金利を据え置くほどには
昨今の金融機関は金策に苦労してない筈だぜん。
それにそんな事してたら、大口取引のある企業だって黙ってないだろん。
554吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 14:55:11
>>552
喪前かみさんいたのかよんw
そんで2chに年がら年中張り付いてるのんw?

こりゃ離婚は目に見えてるねん(・∀・)スンスンス-ン♪
>>553
9.9bpの論拠について説明できない以上、試算の信憑性は薄くなるでしょ。
書いてる事が天下りまんまで、ソースにも論拠は提示されていない。それで納得せよと言うのは難しいよ。
だいたい銀行証券系のレポートってかつては100年デフレとか真顔で言ってたりしたんで。日銀シンパ多いよ。

>預金金利を据え置くほどには〜

銀行貸出は去年ようやくプラ転したばかりで、資金需要はさほど強くないでしょ。
預金金利を引き上げてあえて資金調達を増やす必要性は感じられない。
一方、短期金利引き上げで、資金調達コストは確実に上がるから・・・さてどうなることやら。
556吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 15:06:39
>>555
0.001%だった預金金利を、日銀がゼロ金利解除したのと同時に
一挙に0.25%まで引き上げたBKもあるのだし、
預金金利を据え置くだろう、とする考えの方が論拠が薄いねん。
新生BKが他行に先駆けて、預金金利の引き上げに動いたのだって
日銀のゼロ金利解除を見込んで、短期市場金利が上昇傾向だったからだろん。
557吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 15:24:43
レスないから、お暇ぁ〜するぜんw

バイバイキーン♪ (*゚Д゚)ノシ
>>556
ゼロ金利解除時は成長期待も高かったからじゃないの?
今は去年前半の成長予測・実績ともに下方修正されているからね。
据え置きという事はないにせよ、どこまで預金金利に反映されるかは不透明だよ。
>>557
ごめん、他板で他愛のない話してたら遅れた。
560吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww :2007/01/14(日) 15:29:57
>>558
そりゃ不透明だよん。
だから据え置くかも同じく不透明w

バイならっきょ♪
>>560
逃亡か、乙
いや、逃亡ではないでしょ。
流石にまんま天下りしてるだけあっていつもよりは自信タップリ感があったなあ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 15:39:43
>>552
駅のホームで傘ゴルフの練習かw
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 15:49:53
>>546
人は、自分が永久に生きる前提で消費するもん。
老後のために金利は貯蓄にするだろうな。
複利計算すればそうなる。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 15:58:22
団塊の世代の大量退職っていうけど、
そのうちどのくらいが大金持ちなんだよ?
上場企業の平均でも、退職金なんてたいしたことないしね。
もっと、金融資産は一部の富裕層に集中してるぞ。
たとえば、ほりえもんとかの資産は、そんなサラリーマンの何人分だと思ってるんだ?
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:00:21
>>565
個人差はあるだろうが団塊の退職金やらは80兆にもなるそうな。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:01:24
それにしても、2CHって馬鹿を相手にただで遊べるゲームで、デフレ時代に
ぴったりな存在だ


568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:06:43
インフレ期だってパソ通とかあったが。
まあ、ミクシィとかブログなんかは所詮仲間内での馴れ合いだから
罵詈雑言が飛び交おうとまだ2ちゃんの方が刺激的ではある。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:09:22
あの頃はまだ ARPAネットしかなかった。
300bpsの音響カプラで接続してマウスで必死にモールス信号を
打ったものだった。
>569
そりゃ言い過ぎでしょw
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 16:56:34
しかし経済って生活に直結する話題なんだからこの板ももっと賑わって良いんだがな。
何で過疎ってるんだ?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 17:15:28
>>4

国内市場なんて少子化でものすごい早さで縮小してるんだからw
売り上げ落ちる一方ってわかってる所にカネかけるアフォはいないよー

573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 17:29:49
ナイトビジネスの脱税芸能人の個人事務所の脱税
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 17:51:06
>>571
君ももう少し大人になって実社会で働くようになれば分かると思うが、
今は新作アニメのチェックで忙しくて経済どころじゃないんだよ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 18:31:46
>>461
頭悪〜い。
それじゃ家計はますます貯蓄に走るだけじゃん。
オマエ、デフレマンセーのバカだろ。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 18:39:16
>>541
その投資に目が向いた連中を預金に呼び戻そうというのが今度の利上げだろ。
577心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/14(日) 19:31:17
>>529
おいおい、批判されたのは「町工場を守りたい」って部分じゃねーだろ。
つーか、俺の言い分も真面目に理解してないし。
578254号:2007/01/14(日) 20:02:08
>>577
分配部分を考えずに円安で町工場を守るいい手が見つかったのけ?聞くよ。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 20:42:25
団塊だって 年金へらされてるり 老後のことをかんがえたら
そんなに浪費できないよな。
大体退職金がまともにでるのは 公務員と大企業ぐらいで
国民のほとんどの中小企業つとめじゃ そんなに退職金がでない。

年金がまともに支給されるのは65歳から。
それまでの生活資金としてとっておいたり
まー、退職記念の海外旅行1,2回と、 リフォームぐらいだろ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 20:57:12
現実的な意見だね。
何かの調査で、サラリーマンで退職金を受け取れない層が1割くらいいるって
のがなかったっけ?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 21:07:57
>>579
だからそれはトータルでの話。
国民金融資産総額1400兆って話に比べれば少ないけど、団塊のそれを今皆狙ってる。
(大体公務員の退職金が今は50ヶ月分だが、将来は42か月分へと減る事は決定済み。)
恐らく退職金としては今後に比して大きい支払いだから狙われているってのがある。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 21:10:25
団塊の退職金も、
リーマン以外も含めれば四人に一人が受け取れないという話もある。
それゃ自営零細も含めりゃそうじゃない?
でもこれからは退職金が安定して出るかわからんし、通常賃金に上乗せの方が良いんじゃない?
天引きして貯金、国債、ETFかなんかに割り振った方が会社潰れるリスクより小さいかも。
国終ったらもうどうしょうもないし。


>>581
団塊世代における公務員の割合は?
あまりに少ないようだと特例の話にしかならんが・・・
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 22:06:30
>>584
いや、公務員の話じゃなく今後の人口比と退職金やらの支給率からみて
今の団塊世代の退職一時金や貯蓄資産の額が80兆円ってのは
その世代の消費性向やら考えても大きい物だって事。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/14(日) 22:11:03
>>585訂正。
(貯蓄資産額を含めずに)80兆円
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 00:29:18
この時期になると、決まって「効果的な受験勉強法を教えて」という声を耳にする。
結論から書くと「受験に限らず、勉強に近道はない」。
文部科学省が唱える「ゆとり教育」は、創造性教育に重きが置かれ、
地道な基礎学力を軽視している、との疑問をぬぐいきれない。
  以前、経済界で大手企業の「これからは知恵(創造性)の時代だ。
社員はまず知恵を出せ。知恵を出さない奴は汗を出せ」との社長訓示が、
随分もてはやされたことがある。私は、この時の故松下幸之助氏の言葉が脳裏に残っている。
  「誰しも、汗水流して働く者より、知恵を出す人間の方がカッコ良く見えるから、
知恵を出すことに励むだろう。そうすると、一生懸命努力する者がバカに見えて、
社員は努力しなくなる。そんな会社はつぶれるしかないじゃないか」。

さすが、ゼロから大松下帝国を築いた苦労人である。事の本質を見極めた言葉といえる。

  「会社」を「日本社会」に当てはめてみると、創造性に教育の第一義を置く国は、
倒産するしかない? やはり学習、勤勉、努力に教育の第一義を置き、勉強熱心で努力家の子供を育てる教育こそが、
国家(文科省)の仕事だと思っている。それが欠けていることが、今の教育の一番大きな問題だと思いませんか。
ttp://www.misuzu-gakuen.jp/colum/23.html
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 01:43:38
>>587
なんだそのコピペは・・・ちなみに、今の文科はまた政策転換して、今度は
PISA型の学力の習得を目指す方向になってきたらしいぞ。これで学校・塾・予備校の授業や高校・大学入試も
また変わり、良問が多くなり児童生徒の勉強に対する目的意識も明確になるのではないかと
教育研究者などにも歓迎の声がある。
「学力」の定義すら曖昧だった学力論争にもようやく終止符が打たれつつあるようで、
良いことだ。
構造改革馬鹿は結局、デフレマンセー、
内需拡大より輸出マンセーの、
松方デフレなみの馬鹿だったな
590心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/15(月) 04:09:33
>>578
なんだ、やっと帰ってみれば馬鹿レスかよ。
円安になれば景気も良くなり雇用も増えるって話をしているのに、「分配部分を考えずに」ってぜんぜん話を理解してねーだろ。
最初からそういう話をしてるのに何をいってんだかな。
 
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 09:09:09
>590
円安で景気がよくなること自体を、分配と呼んでいるんだと思う。
デフレの状況では、輸出企業が利益を分配より内部保留をつみますことに使ってしまう。
内部保留が優先されると給与も雇用も伸び悩むので、需要が上がってこない。
だから、インフレ期待が無ければ、内需拡大も起こりにくいんじゃないかな。
輸入品についても、為替の差損分がダイレクトに価格に反映されるとは限らないし。
ブランド物みたいな価格以外の競争力が有る物は、上げ易いんでしょうけどね。
そんなこんなで、分配の過程抜きに景気回復は難しいと言ってるんじゃ?
外需誘導による設備投資は、国内がデフレ状況下でも起こるとは思う。
しかしそれは、余剰だった供給力が使い尽くされてからなので、タイムラグが有る。
日本全体にその影響が広がるまで、はたして何年かかるのか。
その前に失速すると、結局さほど内需が回復せずに収束するかも。
消費税を5%上げて予算をどうにかするよりも
流通通貨量の5%の紙幣を発行して国債返還に
当てればいいじゃない
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 09:55:22
もうすぐ閉鎖か
595254号:2007/01/15(月) 10:24:44
>>590
「分配」てのが出た時に
「そうだな」と言っとけば話は簡単なものを
あれでは>>516、分配に難色を示してるとしか見えないじゃないか。
で、結局反対なのか?
まー賛否問わず現実には、しないんだから
このまま中小製造業は無く成ってく可能性大なんだがな。
(付加価値とか、あまり関係なくなぁ)
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 11:01:11
>>581
所詮、限られたパイの食い合いに過ぎない。個別の事業で儲けることができても、
勝ち組負け組利益の総和は差引微増くらいだろう。
2003年の時点ではこんなことも言われていた。これがどれくらい変化するか。
相変わらず年金が国民の関心事No.1で大して変わってもいないと思うけどな。

-------------------------------
団塊世代、将来に強い危機感
=6割強が「消費減らして貯蓄増」−財政審調査

悪化の一途をたどる国家財政や年金制度への不安から、若者だけで
なく、50代のいわゆる団塊の世代も将来に強い不安を感じ、6割強が
消費を減らして貯蓄に励んでいる−。こんな結果が、財政制度等審議会
(財務相の諮問機関)の国民アンケート調査で分かった。
国の歳出を増やすべき分野でも、雇用、年金など社会保障が上位5位を
独占。景気や雇用に明るさが見えない中で、「国民の生活実感がそのまま
反映された」(財務省)と見ている。
同省ホームページで3月下旬から今月中旬までアンケート項目を公開、
1043人が回答した。

引用先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030524-00000465-jij-pol
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 12:50:45
>>591-592
なんだ、オメーらも勘違いしているのかよ。
派遣や賃金削減と違って、円安では購買力の低下はさほどない。
一方で日本製品の価格競争力向上により国内外での販売量が増える。
これにより増産がかかるため、雇用拡大や賃金上昇も見込める。
だから、円安ってのは景気上昇要因なんだよ。

>>595
おいおい、オメーは財政政策でも配分とかいっているのか?
つーか、オメーの言い分はsfの範囲だぞ。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 13:32:19
>>531
バカの小信の寝言だから、マジレスすると損するかも。
ずっと工作やってる。

程度低すぎて工作になってないけど。orz
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 13:32:54
因みに、前々スレ(part64)の以下参照のこと
641 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/01/06(土) 18:54:26
N速で安部擁護が少ない気がするが
やはりN速民は小泉信者なのであって、『構造改革』自体を支持していたわけではないってこと?

どう思いますか?
653 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2007/01/06(土) 19:03:49
>>641
あたり。小泉様ならなんでもいい。
小泉様が郵政民営化はダメだといったら民営化はダメだし、民営化がいいと
いったら民営化はいい。それだけ。

小泉様が少子化を加速させたら「少子化別にいいじゃん」と言うし、もし人口増になっていたら
人材が増えて国が豊かになる。小泉様GJとなる。
小泉がデフレを加速させたら「いいデフレ論」が急浮上する。デフレが終息しそうなら
「デフレすらも小泉様が解決した」となる。
小泉政権のもとで景気が悪ければ「なんで景気がよくならないといけないのか分からない〜。ここは誰?
私はどこ?」という。景気回復基調が出てきたら。「景気回復しちゃったね。小泉様GJ」となる。
すべてこの調子。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 18:50:23
今年もベアはなさそうだな・・・
社員に還元してないのは俺の会社だけかもしれんがorz
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 18:53:45
デフレが終わってはないけど景気回復したのは事実だろ?
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 20:08:15
>>601
事実だけど、それがどうかしたの?
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 20:24:13
極一部の企業が景気回復したのは事実だが
景気が良くなったとは言えない
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 20:33:04
嫉妬してないで景気くらい自分で何とかしなさい。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 20:42:09
円安で輸出関連が成長しただけ。今日の機械受注でも、海外からの
注文が増えて延びた。結局、外需頼み。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 20:59:46
なんか内需はどうでもいいのか?
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:09:26
この板の住民は内需は大事だと叫んでいるけど
経団連や政治家は内需はどうでもいいようだ。
内需でも外需でもいいから
とにかく今の日本に必要なのは需要だろ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:24:32
安倍も可哀想だなぁ・・・w
いまの経済的なツケは安倍が作ったわけでもないのになぁ
官房長官勤めたり、小泉さんの構造改革で景気回復したとかほざいてるんだから
安倍も同罪。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:34:47
安倍は何もわかってないから小泉支持してるんだろ
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:38:36
わかってない人間が官房長官や総理大臣やっていいのか?
わかってないのなら辞退すべきだろ。
安倍が辞めたとして次は誰になるんだ?
麻生?谷垣?それとも…………小泉?
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:41:36
だって内需はどう転んでも縮小にしか向かわないじゃん、少子化で。
50年で人口半減・GDP半減・・・250兆円分の市場がなくなるんだよ?w
売り上げが右肩下がりに落ちていく所に投資するアフォはいないw

それなら輸出主導型に変えていくしかない。

その為の「国際競争力重視」

その為の「労働者奴隷化」

文句あんならいっぱい子供作れよwww
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:13
>>614
一人当たりのGDPを上げればいいと思うがねぇ

輸出特化というのは人件費の安く、更に人件費が安いことにより先進国から投資を受けれる
一部の途上国の方が有利じゃないか〜?

まぁ、為替が適正になるとかいってても、為替固定化させてる大国がいるんじゃ
どーにもならんなw
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:48:48
>>608
一割強しかない輸出で3%の成長を続けるようになるには
何年かかるのか…
むしろ内需がどんどん縮小して、現在比でGDPが50%くらい
にならないと難しいだろう。

まあ、輸出マンセー≒デフレマンセーっていうことかもしれないな。
賃金下げた方が輸出はし易い。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:49:38
>599
人は革命のために死ぬのではなくて、革命家のために死ぬのだよ
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:51:01
輸出特化ではいずれ円高になる!
こんなことを言う経済学者もいる

しかし現実では為替の自動調節機能なんか死んでるだろ
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:51:10
l
>>614
一夫一婦制がいかんな
それぞれ能力に差があるのに一人の男に一人の女しか駄目なんて。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 21:55:10
>>620
ちゃんと養育費払えばいいと思うぞ。実際には払われていないけどな。
金持ちが愛人を作るなんて、当たり前だろう。最近はそういう甲斐性の
ある男も少ないのかもしれないが。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:03:31
輸出は永久にできる

国内需要を低迷させることにより
日銀が量的緩和によって積みあがった預金残高を
国外に投資させ米国不動産バブルなど
海外にインフレを創出しそこに輸出する
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 22:10:56
輸出は永久にできる
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 23:01:31
また馬鹿が沸いてる?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 23:07:01
金持ちはたくさん働いて国のために貢献しているんだから、
税金なんて払わなくてもいいじゃん。
年収2000万以上は税金0でいいよ。
安倍政権は悪くないと思うけどな
リフレ政策しようとしてるし
労働者給与所得安定向上計画、低所得者層半減計画、とか打ち出せばいいのに。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/15(月) 23:33:58
>>622
そして、海外でバブル崩壊あぼーんw
629622:2007/01/15(月) 23:40:41
内需を縮小させることにより国内向け投資を海外に向けさせる
それによって海外に投資を集中させそこでバブルを起こし外需を喚起させることもできる
630だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 00:07:55
>>597
さほどなかろうと実質賃率の低下であることは間違いないわけだな〜。雇用あるいは
仕事量は増えるだろうから総賃金は増えるかも知れないけどな〜。
631だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 00:11:08
>>629
まー普通に考えれば自国をなんとかするのが妥当だが、国際競争力やら輸入品との
競争やらにこだわるバカが多いから、その方が受容性は高いかもな〜。
632622:2007/01/16(火) 00:18:36
>>631
その結果として内需は縮小し、輸出で儲かっているのになぜか生活水準は低下するという
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 00:20:51
>>615

>まぁ、為替が適正になるとかいってても、為替固定化させてる大国がいるんじゃ
>どーにもならんなw

中国も昨年1月から見れば5%ほど切り上がっている。
実は円ドル相場よりちゃんと動いている。
634だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 00:29:56
>>632
競争力バカが多いから仕方ないんじゃないか〜? しょせんは国民のレベルが
低いってこったな〜。

ただの企業従業員に過ぎないのに経営語るバカの多いこと多いことw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 00:40:14
>>634
おまえは日本に不要だぞ。 
お前らN速+の利上げスレで暴れて来いよ。不毛だぞ。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 01:13:38
>>635
ここは只のニートがマクロを語るスレなんだから温かい目で見守ってあげてね。
いっそのことアメリカが昔のように
「内需拡大」を要求すればいいのに。
>>633
中国元の切り上げってのは自動的に調節されていくの?
それとも中国政府が切り上げたのかな
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 03:11:48
>>638
内需拡大しろ!って言っても内需拡大しないから、
『じゃあ生産奴隷にすればイイ!(・∀・)』
と考えたのではないかねぇ?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 03:15:59
クリントン以前くらいまではアメリカも製造業が強かったから
日本に内需拡大させて輸出用の市場とするのも良かったんだろうけどな
いまのアメリカにとって日本の内需なんてどうでもいいかもしれん
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 03:17:07
すでにアメリカは輸出製造業ではあんまり競合しなくなってきてるからな

投資してれば儲かる奴らが国の中枢にいるんだから、アメリカ国内の製造業が潰れても別に気にならない。
むしろデフレ日本に安い製品作って貰えるほうが嬉しいだろーよ
んで、中国が質的に日本を追い越したら、ポイ。素晴らしきかなグローバル経済w
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 03:18:27
中国はもって5年
>>639
中国は元安批判を受けて一日あたりの変動幅を設定した。
その範囲内で日々元高が進行している。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 07:11:43
報道2001っていうフジテレビの政治討論番組で竹村健一っておじいちゃんが
ホワイトカラーエグゼンプションが導入されれば
サラリーマンがみんな定時上がりできる、日本人は働きすぎなんだからこの法案は
すばらしいじゃないかって番組中盛んにWEをマンセーしてたんですけど、
彼の言ってることは本当なんでしょうか?
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 07:32:17
ある意味正しい
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 08:13:55
>>645

自分たち(経営者層)の利益増進に素直なだけです。

>>645 そりゃあ恩恵受ける奴がゼロじゃあないだろうから
まああたってるっちゃああたってるといえるのかな?
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 08:37:32
経営者の幸せは従業員の幸せです。
650愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/16(火) 09:57:25
>>642
そうでもない。自国の大きな市場を人質に(まあ労組が暴れるっつー政治的理由もあるが)
自動車工場なんかはバンバン誘致してる。資本の国籍にはあまりこだわらないが、雇用と
税収については、かなり執念深い国だと思う。
ただ、基本的には先進国がローテクの工場を持つことの限界は、政府も国民も受け入れてるよな。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 09:57:32
>>638
主張しているぞ。自民党(経団連)がスルーしているだけ。
>>645
みんな仕事ほりだして、定時で帰る様になるかもしれんね。
そして職場は荒廃し、労使の一体感は永久に失われるだろうなぁ。。。
653愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/16(火) 10:35:42
>労使の一体感
先が明るいときのみ成立する関係のような気がする。
高度成長〜バブルの幻だ。早く忘れましょう...
654だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 11:12:48
労使の一体感など、経営側がその気にならんとできるわけもないな〜。19世紀的
資本主義に回帰する以上は、労使関係も19世紀的な対立関係に戻るのだな〜。
>>641
内需拡大はレーガンの時代からこっち、ずっと絶え間なく要求されてるんだけどね
基本的に、今の雇用市場では、定時上がり出来るような所は
よっぽど余裕のあって、売り手市場な業種だろう。かなり限られてるんじゃないか?

むしろ、一人当たりの仕事量は増える方向に行くと思うが。
さもなきゃ、こんなに非正規雇用は増えないわけで。

ただ、竹村健一なんかは、かなり、ちょっとだけ、アレがアレな人だから
ポジショントークではなく、そうした前提の理解のないまま礼賛してるのかも知れない。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 12:11:18
>>653
別に労使一体は幻想ではないでしょ。経営がその気になるかどうかじゃない?

まあデフレじゃ絶対無理なのは確かだけどナー
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 12:13:55
これだけ貿易黒字だしまくってて
いつになったら円高に調整されるんだろう?
奥田などの苦い顔を見たいんだが
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 12:25:33
>>654
お前何も分かってないくせに適当なこと書くな
660愛と平和の戦士:2007/01/16(火) 12:38:57
竹村健一は完全なあめりか派だろう。
フルブライト出身のアメの国益のために動く。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 12:40:03
クルーグマンの本に書かれてたが
アメリカの中流層は自分たちの経済状態が好転するような期待は抱かないようになったらしい
日本もそうなるのかな
662愛と平和の戦士:2007/01/16(火) 12:42:26
>658

資本取引が肥大化しているから
海外に資金を移動させて
円安?
663愛と平和の戦士:2007/01/16(火) 12:46:27
>661

中流層って、日本で言えば公務員?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 12:52:41
>>663
そこまで書かれてなかったな
クルーグマンは、アメリカの中流層は生活の質が向上するという期待を抱かなくなったと書いてるけどね
日本もそうなると嫌だねとは思う
政治に期待してはならんだろw
経済を良くするのは個人努力の積み重ねなんだからな。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 13:08:45
東大の経済学部の講義であったんだが
現代の経済というのは複雑化し過ぎてて
どうしても抽象化して捉えることが必要不可欠なんだそうだ。
もっとも、抽象化して捉えるための下地としての数学的センスなど必要なんだろうけどな。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 13:22:27
>>274
キャリートレードなど金利差を利用した取り引きが為替に影響を与えてるらしいが
輸出だけで為替みても駄目だな
668だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 13:30:50
>>659
・どの部分が適当なのか
・何をわかっていないのか
・上記のように判断した理由は何か
の三点につき答えろw
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 13:48:11
>>668
19cの労使をさも悪いように歪曲すんな
内需拡大してアメリカ製品を買ってもらうより
市場に投資して根こそぎ持ってく方が利益がいいことに気が付いたんでしょw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 14:19:56
巨額の貿易赤字を持っていて

まさに国際競争力が全くないと言える米国が大不況にならないのはどうして?
>>671
お前はネタや皮肉で言ってるのか
ひょっとして真面目な疑問なのか
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 14:26:19
M−ケティンG
RサーT
S−ビSは毎年粉飾なのに
何故か資金繰りに困らない謎
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:30:58
>>669
それだけしか答えない時点でおまえの負けだな。

第三者から見ておまえはあまりわかってもいないくせに
だな〜に食ってかかった、
わかっていたとしてもあまりにも表現力が足りない
かどちらかだと思うだろうな。

もし後者だとしたらがんばって3つの質問にちゃんと答えて
だな〜を追い詰めてほしいけどな。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:32:28
>>669 数えるのに両手で足りるような年の子を
一日12時間くらい働かせていたような経営者が
存在してるような時代の労使関係がお前のお好みなのかw
マゾかお前はwww
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:38:49
だな〜信者うざいよ
明らかにだな〜は何もわかってないんだから口出すな
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:40:58
>>676
どうわかってないか書けよ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:44:26
>>677
19cは産業革命でグローバル貿易が拡大したんだがね
それによって各国(植民地)間の経済か活発になって豊かになっていたわけだ
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:48:43
労働者の権利は低くて低賃金だったけどな。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 15:49:07
>>678
おまえは労使関係についてだな〜に食ってかかったんだよな。
そんなあさってのこと書いてどうするの。

アホ?
将来、経団連が児童の働く権利が奪われているとか言い出したりして
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:08:19
19世紀の労使関係...「あヽ野麦峠」ってイメージなんですが。
イギリスでも、上流階級と労働者階級の差が体格、寿命の上で明らかだったはず。

あんまり良いイメージは無いな、19世紀の労働環境。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:11:16
利上げ確定
ついでに市場もナイアガラ確定
政府日銀には傲慢なアフォしかいない
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:14:57
政府、利上げ容認へ 延期請求権行使せず

 政府は十六日、日銀が十七、十八日に開く金融政策決定会合で追加利上げの提案をした場合、
議決の延期を求める「議決延期請求権」を行使せず、利上げを容認する方針を固めた。
尾身幸次財務相が十六日午前、閣議後の記者会見で金融政策について、
「日銀が適切に判断していただけると思う」としながらも「経済状況は全体として順調だ」と強調。
「議決延期請求権を行使する局面でないと考えている」と明言した。(ry
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20070116/eve_____kei_____000.shtml

これですな。
何だそりゃ・・・中川どうしちゃったんだよ
マクロ失速後、清算主義派が盛り返す寒感。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:23:25
国債にショートを取ってるユダヤ資本にやられたな、みんな。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:30:43
未だデフレなのに、スタグレーションの心配をしてるのかな?
もしかして、国際的に何か起こる前触れなの?
平民は知らないけど、政府当局者は知っているとか...
中国が潰れるとか、そんなの。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:43:18
利上げで負け組サヨク沈没w
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:47:31
サヨはインテリが多いからむしろ在日やニートが多いウヨが沈没するんじゃね?
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 16:55:28
沈むのはウヨのほうが多いだろうな…
中川負けたか・・・
意外と力持ってないのか、それとも重視してなかったのか。
朝鮮でのクーデター☆
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 17:12:31
>692
その程度でのことでは、大した影響が出るとは思えん。
逆に、日本の競争力が上がるだけだろ。
第2の朝鮮特需だな。
政府自身が戦後最長の好景気とか言っているから
日銀の利上げを止められないのか
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北朝鮮】拉致被害者・家族・支援者応援総合スレ22 [ニュース議論]
拉致事件を本音で語れ!偽善排除 第四十一章 [ニュース議論]
gigabeat 30GBが9800円 [ポータブルAV]
【TBA】SUPER AGURI F1 TEAM 【Lap173】 [モータースポーツ]
【読んで】 熊本日日新聞 【びっくり】 [マスコミ]
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 18:02:53
>>694
それはあるな
政府が空前の好景気
戦後最大の好景気
改革好景気だといってるのだから日銀の利上げを止めるというのはおかしい
最長と言ってるが最大とは言ってない。
利上げでの失速で改革基地外が復権しなきゃ良いんだが。
小泉再登板とかさw
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 18:10:31
>>661
かなり前だけど、アメリカでのアンケートで「子供の世代が
親の世代より豊かになるか?」との質問に半分以上が
「NO」と答えたというのがあったな。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 18:11:34
>>694
財務省の思惑通りに増税できなくなるからでしょ
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 18:31:02
消費税下げて所得税(法人税含む)を上げればいいんじゃない?
再分配機能をもっとしっかり働かせようよ
賛成だけど再分配もマクロやらなきゃ意味がないよ。
まずパイを拡大させなきゃ。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 19:57:28
でも郵政民営化で郵貯が有益な投資にまわったことが景気回復に?がったとも言えるだろ
703だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 20:02:06
>>702
www
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 20:03:57
>>703
郵政民営化の効果ってのが報道されてないんだが
プラスの面で何もないからか?
日銀、ドル基軸に”反旗”(2006/12/18)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ota/index.html

内容は市場関係者の予想を超えるものだった。
国際通貨基金(IMF)は加盟国の外貨準備合計の通貨別割合を公表している。
ドル65%、ユーロ25%、ポンド4%、円3%である。日銀はドル比率を国際平均まで落とす一方、ユーロを国際平均を上回る水準まで組み入れていたのだ。

 日銀のユーロ・シフトは2002年ころから始まっていたようだ。
国際局が極秘裏に欧州中央銀行(ECB)と連絡を取り、ユーロの比率をあげてきた。
通貨を分散することで保有外貨の通貨変動リスクを低減するのが狙いと見られ、
その意味でユーロ比率30%は確信犯的な動きである。
706だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 20:15:06
>>704
ふつーに考えて、リストラ効果以外はないだろ〜。まあ、田舎のジジババに投信とか
売り付けるようになったのをプラスと評価する奴はいるかもだがな〜。
官僚社会主義ニッポンの行方は明るいのか?

社会主義国・中国よりも社会主義的なニッポンという国が
どうなっていくのかが2007年の焦点である。
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070110-00000000-nkbp-bus_all.html
708だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/16(火) 20:20:59
まーたデムパ木村か〜。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 20:38:10
郵政民営化の続報がないのも不思議なものだな
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 20:44:50
株を買ったら忘れろって木村頭がおかしいな
じっと株価を観察するからこそ売り時とかい時が分かるのに
郵政民営化のリストラ効果で今年の年賀状は凄かったらしいな
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:04:01
【国際】報酬は日本人と同等以上 フィリピン人看護師ら受け入れ要件
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168946630/
713dell:2007/01/16(火) 21:41:05
>>684
中川さんはあっさり敗れてしまいましたね。
まあ、予想通りの結果ですが、日本経済への影響を考えると残念です。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:44:50
>>708
木村さんは日本は社会主義国で資本主義国ではないと言ってるが?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:56:49
郵政民営化などの構造改革で景気回復したけど
相変わらず株価が17000円台を超えないのが不思議だ
>>713
幹事長ってのはもっと重たいポジションと思ってたんだけどなぁ・・
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 21:57:51
政治はわからん。複雑怪奇なり
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 22:03:27
利上げを良しとする人達のインセンティブや、理論などを
しっかり精査する必要があるかもしれん。「どんな」連中が、「何を」言っているか。

わがんねー
【売り豚脂肪か】日銀、利上げ見送りで最終調整
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168952934/
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 22:12:55
どっちやねん
>>719
そのスレの2の人のレスで思い出したけど
低利子で集めた資金を→サラ金が高利子で貸し付けるので
利上げを良しとする、みたいな理屈があったと思う。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 22:36:21
安倍は退陣しろ

自民の構造改革は支持したが安倍は支持した覚えがない
723唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/16(火) 22:40:00
日銀は短期翌日金利を0.25から0.50に引き上げます。
それをよってタカって阻止しようとする日本の現状が可笑しい。
0近金融政策は、結局は日本をダメする。
早く、金利を上げろ。
ここで利上げしなかったら、ちょっとヤバイと思うのだが。
急激な円安になる可能性がある・・・・・。
外需が拡大したのなんて最近なのになあ
今の景気をずっと支えてるのは内需でしょ
利上げしないと数年後が怖いな
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 22:58:58
外需依存の先進国を目指してみないか?
内需は捨て去ろう
727唯の人$ ◆6OTu92tEKY :2007/01/16(火) 23:08:23
結局何が述べたいかというと、負荷のないところで生活をしていると、
結局は足腰が萎え、筋力が衰えるということではないだろうか。

それは無重力空間で生活をしていることに似ている。
筋力は衰え、骨からはCaが抜け出て自立できなくなる。

負荷のない金融や企業は非常に楽だろう。長く続いてくれることを望むだろうが、
何れ、筋力がなくなり、外来種にパックリと食われる。
日本の産業全体がモラトリアムだ。
728dell:2007/01/16(火) 23:15:13
>>727
それはインフレ時の生産性上昇には役立ちますが、
デフレ=需要不足の日本には当て嵌まりませんよ。
企業がROEを向上させるにもリフレを行った方が有利です。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:17:02
>>728
だから、購買力が無くなれば利益を上げられるのは輸出産業だけだろ?
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:22:05
国内の購買力がなくなっても海外で売れればいいだろ?
海外で売って得た金を国内の労働者に還元させれば
それで国内も回復する
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:25:36
>>727
kwsk
特に金融と企業別に、超低金利政策の弊害を。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:30:18
円安、日経絶好調、マーケットはほぼ完全に織込み済み
今程、利上げしするのに最高のタイミングないだろう。
利上げに否定的なコメント出した古館よ、頭悪すぎ…。
逆に利上げしないでこれ以上円安&庶民低賃金が進むと
自給自足できない日本においては庶民生活圧迫は間違いないだろうに…
庶民生活においてケインズの好景気と新自由の好景気じゃ全く別物なのにな。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:39:12
>>730
>海外で売って得た金を国内の労働者に還元させれば
還元しないで内部留保になっているだろ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:40:06
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:42:40
>>734
ということだな。円安はほとんどメリットがない
>>732

まさに馬鹿の壁という感じだな、利上げ反対派は。
前回の利上げ→景気失速局面とは、全く違うのに。

長期間の低金利化で我慢し続けた小金持ちたちが大反乱するよ、これじゃ。
(消費の減退、外貨預金量や外国資産への投信預け入れの激増→円安へ・・・・・)
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:48:57
>>732
利上げすると
庶民の賃金上がるのけ?嘘つくな!
利上げは内需抑制・ディスインフレ政策なんだが?
景気腰折れしたらお仕舞だけど?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:53:45
>>738

企業業績だけ見れば1年前から「超好景気」だ。
銀行からじゃぶじゃぶ低利で借り入れて、
設備投資水準は空前絶後だ。

でもって、賃金にはまるで反映されない。

賃金が上がらない生活者にとっては、
資産を0.5%でも高利で運用するしかねーだろう。
企業がそれで苦しむ?白ねーよ。

>>739
>企業業績だけ見れば1年前から「超好景気」だ。
お前にとって企業業績=日経平均のみなのか?
円安メリットを受けれる一部上場企業みたいなとこだけだよ業績いいの。
中小は対して改善してない。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:57:09
>>736
同意サンクス(だよな?)

通貨が弱くなる弊害をしっかり説明しないマスコミが一番悪い。
『利上げで景気が悪くなったら日銀は責任取ってくれるのか?』
と言った中川幹事長に
『利上げせんで、今以上に通貨が弱くなったら
国民の食費増しはお前が責任もってくれるのか?』
とききたい。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/16(火) 23:59:15
総務省統計局

家 計 調 査 報 告
(総世帯・二人以上の世帯(農林漁家世帯を含む)・単身世帯)
―平成18年7〜9月期平均速報―
平成18年11月10日公表

平成18年7〜9月期平均の結果
http://www.stat.go.jp/data/soutan/sokuhou/4hanki/pdf/1.pdf

PS。こちら機長!個人消費が急降下しています!メーデー!メーデー!
うわ、「気品ある通貨」系の人々が出てきた!
速水前総裁に最敬礼しちゃうクチ?
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:00:29
>>737
輸入について話してる。
他通貨ベースにした場合は上がるとは言わんが
しない時よりは増し。
通貨は強ければ強いほど素晴らしいのです!!!!!!
ww

強いドル政策とか馬鹿なことやって新古典派からもニューケインジアンからも
馬鹿にされたのって民主だっけ共和だっけ?
サプライサイダーたちもそーいう事は言ってなかったと思うし、
どこでその手の電波を仕入れてくるんだろう?
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:09:59
>>745
お前、極端に捕らえすぎだな。
強過ぎも良くないが、弱過ぎも良くないと言っているだけだ。
逆に今しないで、いつがベストだと思う?
為替、日経、何月、だけでも答えてくれ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:13:20
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:45:45
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:55:42
利上げすると、今まで渋かった経団連企業が賃上げしてくれるそうです。
なぜかよくwかりませんけど。
利上げしないと、国内の消費者物価が急騰して、名目賃金は上がらずに
実質賃金が下がるそうです。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:57:12
利上げするってことは具体的に何が起こるのか?

経済板の住民なりに説明してくれよ
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 00:58:08
普通は物価が上がってから利上げするんだが。
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 01:01:53
日銀はやはり天才の集まりだったか
この時期に利上げをすることは意義がある
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 01:37:57
>>750
金利が上がれば、投資がその分減る。
投資が減れば、金回りが減る。
金回りが減れば、それがデフレに繋がる。

ttp://rank.nikkei.co.jp/keiki/kinyu.cfm

けど、今のところ、実際はマネタリーベースで二桁減でも
銀行の貸し出しは増えてるから、
金利が上がっても投資が増えてる状態にある。

と、見ていいんでは?
日銀の利上げを非難している某KO教授の言うようなことは
起こっていないと判断できる。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 01:42:37
>>753
なるほどね。
このスレでも政府でも利上げ反対が多いから心配していたんだけど。
実際は利上げしても問題は小さいようだね。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 02:29:19
>>745
状況によりけりだ。
>通貨は強ければ強いほど素晴らしいのです!!!!!!
と同様に
「通貨は弱ければ弱い程素晴らしいのです!!!!!!」

輸出産業がダメな国(貿易、経常赤字国、米国など)→弱い通貨 
輸出産業が強い国(貿易、経常黒字国、日本など)→強い通貨

が望ましい。今の日本は輸出産業が儲かっていて、輸入産業(内需)が
儲かっていない。90年代ではない。
756心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/17(水) 02:48:22
>>732
>逆に利上げしないでこれ以上円安&庶民低賃金が進むと

ばーか、そりゃ逆だ。
円高でドルベースの賃金が上がっても、実感無き賃金上昇になるだけだぞ。
輸入食品や石油の価格が下がったところで、他国との比較で人件費増加するの影響の方が大きい。
日本ではなく他国で生産する方がより有利になり、守銭奴共が言う賃金抑制論に説得力を与えることになる。
どちらもデフレ要因じゃねーか。
757心情的アポロニアン ◆5MFszzLYKU :2007/01/17(水) 03:06:21
>>745
>どこでその手の電波を仕入れてくるんだろう?

そりゃ、だな〜のせいだろ。
今の奴は馬鹿共を騙してミスリードする役割しかしていない。
騙される奴が多いからヤル気をなくしかけたが、ここで誰かが異議を唱えないといかんだろうな。
ようやくインタゲ派の気持ちがわかってきたよ、ははは。

>>285
>一方、円安によって単位労働辺りの購買力が減ることはオレや
>愚民タソが示した通りであって、ここまで考えると、心アポのいう
>「町工場や農家のための円安」というロジックすら、思いっきり
>怪しいもんだと結論付けることができるのだな〜。
758だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 08:31:24
>>757
ホントにお前は小林よしのり並に人間のクズだな〜。
オレのカキコのうち、自分に都合のよいとこだけ取り出して
批判するとは、まーるで小林よしのりそのままだわ〜。

>>285の前半で、オレは「輸出増にも関わらず」とのみ書いたが、「今は」
とも書いているので、これが0金利解除後の話であることは明らかだな〜。
即ち、今は、輸出増・わが国金利の上昇にも関わらず円安が進んでいるって
こったな〜。このことから、日銀の利上げと為替は直結はしないという
結論が導かれるな〜。したがって、金利高につき、上記カキコを批判する
のは完全に的外れであるな〜。

また、それに続けて、オレはこう書いているな〜。
>金融と輸出産業のみが儲かっているという昨今の企業収益状況とも完全に
>マッチするな〜。 しかしながら、国民の大多数は輸出でも金融でもない
>産業に従事しており、上記の儲けは国民の大多数には波及しないな〜。
わが国の大企業業績が回復し始めたのは円安が始まった2003年頃からであり、
一方ゼロ金利解除は2006だな〜。その間、確かに「非正規」やら新卒やらの
「採用」は増えたが、既存労働者の賃金水準は団塊退職を受けて下がっている
はずであり、また、中小企業の収益水準も上がっていないな〜。オレの言った
「雇用は増えるかもしれないが賃率は下がる」の通りになっているのだな〜。

759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 08:33:57
>>751
物価は2004年からずっと上がり続けてる
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 08:41:33
>>759
物価上昇の要因を考察するべし
上がり続けてるのは「物価上昇率は」だろ。それも国際市況の影響だしな。
762だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 08:49:22
>>757
即ち、オレは、円安誘導して我が国のリソース稼動率が上がっても、その増益分は
輸出ないし金融関係大企業及びそのステークホルダーに留まり、お前のいうような
町工場の連中や地方の農家には相当期間波及せず、一方、そいつらは円安による
物価上昇によって生活水準を下げることになる可能性が高いといっているので
あるのだな〜。

さらにお前は、財出は為替高を招くのでいかんというようなこともいっていたが、
公共投資の拡大によって直接的に利益を得るのは地方の零細業者等であるのに
対し、円安によって直接利益を受けるのは輸出や金融の大企業であって、この点
からも、お前の主張には整合性はないといえるな〜。
もちろん、だからといって、オレは今の時点で金利を上げろとも円高にしろとも
一回も言ってはいないな〜。

ホントにお前の的外れな難癖には毎度毎度反吐が出るな〜。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 08:55:39
>>756
>円高でドルベースの賃金が上がっても、実感無き賃金上昇になるだけだぞ。
円高なら賃金が同じでも実質的には賃上げと同じになるのだが。
まあ、それがバブル景気だったんだけどね。内需関係が全て収入増になった。
764だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 08:56:19
>>758の「自分に都合のよいところだけ取り出して」は不正確であるので以下の
通りに訂正するな〜。
「自分に都合のよくなるように全体の趣旨を無視して一部分だけを取り出して」
でもね、このまま効率の悪い地域産業構造を維持しても、未来が無いような感じもする。
清算主義者ではないけど、生産性の低い地域を淘汰するべきかもしれない。
地方は大規模集団農場などで、生産性を確保。
都市周辺にに工業・物流施設を集約して、消費奴隷を集める。
言うなれば、韓国みたいに選択と集中が行なわれた社会構造かな。
はっきり言って現代的奴隷制度だとは思うけど、選択の余地がなさげ。
地方が都会と同じ生活レベルを確保することは、事実上不可能になったと思う。
>>765
御存知だろうが、リフレ厨もそうしたサプライサイド改革や行革・規制緩和
は否定しておらずむしろ積極的。ここにおいて山本幸三の言う原始的ケインジアン
や保護主義者とも食い違う。
問題はデフレにも関わらずデマンドサイドを放置して改革だけが先行されることにある。
>>765
要するにインフレの際にはインフレ要因を除外し、デフレの際にはデフレ要因を
除外するだけの話。
今のリフレ厨がインフレ時には今の構造改革原理主義者以上に改革主義者になるだろうといわれる由縁。
768254号:2007/01/17(水) 10:35:55
>地方が都会と同じ生活レベルを確保することは、事実上不可能になったと思う。

日本が一つの小さな町と考えれば、それほど難しくもなかろうて。(世界はとりあえず、どーでもいい)
それは、君の頭の中で都会と地方の分断が起きてるに過ぎないよ。
まぁ、両方共に国民の大多数がそう考えれば、そうなるんだが。
地方の所得税・法人税を減税、都市部の所得税・法人税増税すればいいんでない?
770愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/17(水) 10:46:34
>>756
だからそのロジックは破綻しとると言うに...
君の目指すのは”中国的経済運営”のコピーだろ?(>>266参照)
今更無理、というか、そんなのを今から日本が目指すメリットなど何も無い。
10周遅れの重商主義者めw

>>765
何をして”都会と同じ生活レベル”と言うかが問題だけど、地方の中でもある程度の
拠点整備を行えば、そこまで悲観的になる必要もないと思うし、むしろ分散が生活の
質的向上や国家としての安全確保にも資するのでは?
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 10:50:21
>>769
地方にペーパーカンパニーがたくさんできる予感…
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 10:52:35
>>764
円安になったら国内の購買力が低下すると言いたいようだな。
逆に言うと、円高になったら国内の購買力が上昇する、
つまり日本が豊かになるってことだな。
円高になるってことは日本の輸出品の相対的価値が上がるのと
ほぼ同じ意味になるな。
思いっきり重商主義じゃねえか。
何が「中国が経済発展しても日本が貧しくなることはない」だ。
心アポを論破したつもりで良い気になっているが、
自己矛盾してんだよ。
太田光級のバカだねw
そもそもの議論は円安誘導は、言うほど効率の良い政策じゃないって事だろ。
ヘンな方向逝ってるぞ
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 11:04:47
>>266
心アポがどういうつもりで言ってるのかいまいちよくわからんが、
固定相場に近い状態にして金融緩和しまくりってのは、
今現在の我が国ではそんなにまちがってる政策ではないかもしれんとも思う。
少なくとも利上げしようとしてるどっかの中銀よりはマシ。
外需を起爆剤に、回復基調に乗ったわけだからな。
基本的にはマイナス要因だろう。

どんだけ強い相関があるのかとなると、また別の考察が必要だが。
>>774
今更日本が固定相場に出来るはずないんだが
ニワトリが先か玉子が先か。

心アポ「玉子が先に決まってるじゃねーか」
ホカロン&愚民「どっちでもいいよ親子丼食えよ」


議論を要約するとこんな感じでおk?
>>768
町とは違うだろう。町と考えても生活レベルは色々、こちらは地域という
よりも個人レベルでの格差と言ったらいいか。
町だと地域が狭いし、車などの交通機関によって狭い地域を飛び越えて
の生活が出来るからな。
>>770
個人的には、六大都市圏+県庁所在地への集住で国民は均等に豊かになれると思う。この周囲に人口が集まれば、自ずと道路や公共
交通機関で結ばれた通勤圏内にも人口が適度に分散する。六大都市圏+県庁所在地間の
整備新幹線や高速道路は”役に立つ”と思う。交通弱者には申し訳ないが、今にして思えば
不採算路線を切り捨てる旧国鉄改革はやむを得なかったかなと。
ただ、今は地方にリスク丸投げの地方分権と三位一体の改革のお陰で地方住民の負担だけが過大になりつつある。
もっともこれとて夕張市のように弱い自治体の居住環境を極度に悪化させて都市部への集住
を住民負担で効率的に行うための政策になっていると言えなくも・・・ない。
(財務省と総務省の本音は国の財布をいかに絞るかにしかないのだろうが)

ただし他の改革と同じく”無駄”な公共事業・補助金・規制を外し自由貿易で比較劣位産業を淘汰
するにせよ、デフレで行うから阿鼻叫喚となるわけで・・・。過疎地・離島・限界集落などに
対するノスタルジックな郷愁ももういいんじゃないかな。離島や沖縄が経済的に自立し得るなんて幻想だよ。
バラ撒きしてもらうか(でももうそれはやらないらしい)、本土に集住するかしかないと思う。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 11:32:19
>768,>770
あなた方の考えてる地方は、県庁所在地レベルの話し。
私の居住地は県庁所在地より車で2時間かかる、これといった産業が無い場所。
ドルが200円台の頃は、何とか養殖などの一次産業も成り立っていましたが、
最近では輸入ものの競争力に押され、倒産が相次いでいます。
それでも公共事業や医療で食いつないでいましたが、今後は期待できません。
そして、積み増されている巨額の負債。(うちの市で600億)
立て直せる要素が無い、そんな田舎は夕張だけではないんです。
日本の田舎は、もうムリポ...
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 11:41:16
>>780
キャビア用チョウザメや河豚などの高級食材養殖にシフトってのは?
>>780
工場誘致しかないでしょうな。
補助金出すとか。
円安誘導より良い。
>>780 
>最近では輸入ものの競争力に押され、倒産が相次いでいます。

それは自由貿易の宿命。保護主義者に言わせればグローバル化が格差を生むということになる。
ただし今さら保護主義は取れないし取るべきでもない。

>そして、積み増されている巨額の負債。(うちの市で600億)

本来なら国が肩代わりして処理して、住民の都市集住政策なりを行うのが筋(石炭を捨てる際
の労働者の産業転換政策のようなもの) ただし、それを行わずに地方分権と称して住民にリスクを
丸投げするのが今の政策。>>779 結果的に都市集住は進むだろうが、移動できない住民は見殺し。
過疎を救うには結局はバラ撒くしかない。でもそれはやらないなら、代替策を国はもっと真剣に考えるべき。
また地方共同体マンセー主義者はノスタルジックな過疎地への郷愁や再生を安易に謳い上げるのはもう止めるべき。
>>782
自分も色々と実例を見聞きしたが所詮は大半の地方では何をやっても無理(もちろん
観光・商品作物・林業などで自立出来る人たちもいるが、そんなに楽観的にはなれない)
工場立地にせよ限界はある。原発・産廃などの誘致にも反対論は根強いし、長続きもしない。
観光にせよバブル期にリゾートが乱立したが、よほどの好景気が続かない限りは観光客も続かないことはもう立証済。

そうした地方の問題を調査している行政学者にせよ、説得力のある対案を出した人間なんかほとんど
いない。せいぜい「町興しで頑張ろう」だの「身の丈に合った生き方をしよう」だのといった
農本主義や共同体主義ばかり。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 11:55:00
>781
チョウザメは淡水魚
河豚は既にやってる。
ホルムアルデヒドを害虫予防目的で大量にばら撒いてたあげく、
阿古屋貝が大量死して、漁師同士でかなりもめてた。
はっきり言って、海水温の上昇が原因なんだろうけど。
もう海水温下がることは無いので養殖は諦めた方が良いと、個人的には思ってる。
786愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/17(水) 12:03:06
>>774
間違ってるとかじゃなくて、政治的に無理なので議論にならんという主旨。
為替固定なんて、日銀の国債直接引き受けと同じレベルじゃないかなぁ?
心アポは”円高対策をやれば”と言うが、もう”ははは”ってな感じでw

>>779-780
県庁所在地以外にも拠点都市のような存在は各地にあるので、そういった
中核都市の基盤整備を優先して、その周辺の生活環境を維持するという方向で
いいと俺も思う。沖縄はその日本では特異な環境を生かす方向で、まだまだ
可能性があると思うし、周辺の島々にしても”離島”という言葉で括るのは
無理だろうけど。バラ色の島もあれば、絶望島もあることだろう、と...

まあ田舎に人が定住する人が減ったのは、価値観の変化が何より大きいので(工場誘致
とかいう言葉も出るけど、人材確保に難があるという理由で話が潰れたケースも
あるのよ...高校の同級生の多くが同じ職場に行くような環境って、生理的に
嫌な人って、ここにも多いんじゃないかい?)、ある程度の”都市育成”を進めたほうが
結果的に大都市集中は避けられると思う。目指すはドイツのような状態かいなぁ?
787愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/17(水) 12:10:12
>>784
そういう絶望論には賛成できんのだよなぁ...
北海道の数あるスキー場のひとつに過ぎなかったニセコが、オーストラリア人の
アイデアとお金で、バブルに近い状態になってる例があるけど、俺はあそこの状況を
聞くにつけ、なんで日本人が何も出来なかったのかな〜と思ってしまうんだよね。

これから中国人がリッチになって、日本に大挙して遊びに来るようになると思うが
多少でも観光要素を持った地方は、もっと積極的になってもいいんじゃないかなぁ?
まあ田舎の人って他所者が嫌いだから、ましてや外国人、しかも中国人なんて
自分達の懐具合と無関係に”シッシッ”とかやるんだろうけどさ〜
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 12:21:44
>>785
ランプフィッシュ(アンコウ)の卵で代用キャビアってのもあるよ。
キャビアが乱獲防止で急騰したんで欧米でも代用キャビアの需要が高まり
値が上がり始めてる。
チョウザメもアンコウも身も食える魚だし。
>>787
そういう創意工夫で何とか出来る人たちもいるけど、安易な期待は禁物ということ。それ
と中国人云々は田舎者に対する偏見強杉。今はどの自治体でも観光政策には必死で取り組んでいるし、
国際交流事業も盛ん(そうした交流事業の是非論は別にあるけどね)
沖縄や離島に関せば、自ずと第一次産業・観光中心になるが、それでやっていける自治体や
住民となると本当に限られた数しかいない。かと言って公共事業のばら撒きももうやらないわけでしょ?

沖縄における本土の左翼と結びついた運動家・学者の反基地闘争・環境運動とそれに対するサイレント・マジョリティの断絶も、
「どうせ基地や公共事業抜きでやっていけるはずがないのに、何を綺麗事を抜か
しているんだ?」という醒めた反発故。ほとんどの沖縄と本土のメディアはこの本音を黙殺している。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 12:26:19
>786
ドイツ人は、偏執者。
本当のキリスト信者で変態的愛国者。
日本人に、ドイツ人の真似をさせるのは不可能。

わたしゃ、あなたの言う地方中核市に住んでます。
実は、そこが最も痛めつけられているんですよ。
県庁所在地レベルに集約した方が、能率的だと私も思います。
やはり徴税権を地方に渡して競争させるしかないだろう。
例えば所得税10%、住民税は地方政府が決めるetc
>>788
第一次産業については徐々に補助金行政を外して、そういう新規投資に耐えられる企
業家だけで頑張ればいいんじゃないかね。
BSEでもノロウイルス騒動でも何でも安易に補助金を取ろうとするでしょ?
騒ぎ過ぎるメディアと人気取りで便乗する政治家がいけないんだけどね。

ただこれも、デフレ不況を放置してFTAだけ入れたら大変なことになるだろうけど。
ウルグアイ・ラウンドも対策費で土建をばら撒いてなだめたわけだしな。

>>791
それが三位一体の改革ってこと。ただし負担が重くなる地方は放置中。そうやって
結果的に都市集住を進めるつもりかもしれんが。
793だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 12:34:13
>>772
わかったわかった、バカのためにもっとわかりやすく書いてやるな〜。
円安誘導とは、労働者側から見れば、時給が下がる代わりに労働時間がのびる
あるいは自分以外にもう一人バイトが雇われるという話なのだな〜。バイト一人
+無職一人を合わせて考えれば総所得は増えるかもしんないが、それってどうなのよ、
というのがオレやら愚民タソやらの問題意識なのだな〜。やはり、理想は元のバイトの
時給が下がらずもう一人雇われるようになることであって、現状ではそれが難しい
から仕方なくとりあえずは時給を下げようという話にはオレは反対しておらず、
ただ、いつまでも時給を下げ続けるのはなしだよ、といってるのだな〜。
794愛と平和の戦士:2007/01/17(水) 12:37:44
通貨発行権を地方に与えればすべて解決
795だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 12:38:40
中国で日本米が高級食材として売れてたり、日本産植木が金持ち自宅用に売れて
たり、アメで松阪牛が高級食材として売れてたりするわけだな〜。ニッチではあるが、
付加価値は高いな〜。我が国の第1次産業は、その方向に行かないとだめだろな〜。
796だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 12:40:47
九州の温泉なんかも中韓からの観光客か多かったりするな〜。くそウヨは、それに
反対するかも知れんけどな〜。
>>795
それでやっていける企業家は少数だし目端の利く奴はもうやっている。ちなみに農
地の集約についてもその方向。零細農家の不満はあるがまあ仕方がないだろう。
問題は攻めの農業だの言って無駄な輸出政策に補助金をばら撒いていたり、厳しい仕事なのに
安易に就農(徴農)政策を進めていること。
一方でFTAでしょ?(自由貿易自体には反対しないが) 今の国の政策なんかバラバラだよ。

>>796
そういうのはいいんだよ。問題はそういう観光振興には限界があるってこと。
結局は内需を拡大して何とかしろという例の話。
798だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 12:53:09
>>797
衰退産業の現状を現状のママ維持しつつ豊かになることはできないという意味で
上記を示したに過ぎず、それのみでなんとかせいというつもりは毛頭ないな〜。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 13:06:37
>>798
産業育成の話になると凄く楽しそうなんだが
弁護士より官僚向きなんじゃね?
800だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 13:11:44
>>799
個別具体的事例の方が好きなので官僚向きではないな〜。
801愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/17(水) 13:14:37
>>789
これ以上は各地域個別の話になるけれど、それでも期待を持って何かをやらなきゃ
お金は流れ込んで来ない。(あ〜やだな〜構造改革派みたいな言い方だw)
んで、お金が回ってこなければ、夕張のお友達になるだけでしょ。
中国人うんぬんについては、俺の偏見が強すぎるということであれば、それに
越したことはないけどなぁ...
でもな〜そうかな〜俺もそれなりにわかってるつもりなんだけどな〜〜〜〜(苦笑)

>>797
>結局は内需を拡大して何とかしろという
んで、当該地域にお金が回ってくるシステムが構築されていなければ、内需が拡大しても
やっぱりお金はそこまで行かない。大規模な再分配システムが限界になったのを、現実として
受け止めるとならば、知恵を絞る(政府から何らかのお金を引っ張ってくる方法も含めてね)しか
方法が無いと思うし、キーの人間数人がその気になりゃ、日本人は出来ると思うんだよなぁ。
802愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2007/01/17(水) 13:18:29
>>790
なんだそりゃw
愛国者とか全然関係ねーし。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 15:18:42
今週の経コラにある財界の話は面白いなw
てか、経団連って昔は需要拡大させろと政府に迫ったりもしてたんだな〜
いまはどうしてああなったんだろう
804無学なエゴイスト:2007/01/17(水) 15:21:56
そりゃ、自分のことしか考えていないからだろ。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 15:24:08
経団連 経済同友会 日本商工会議所

これらの幹部が日本の財界エリートと言うことだが
この中でも大きな政府路線は商工会議所くらいらしい
806安楽:2007/01/17(水) 15:34:39
ま〜だリチャード・クーの劣化コピーが暴れているんやねw
まあ、マクロバランスもわかってなさそうだからなぁ。
仕事量が増えたらいいんだよって考えならまあ、悪くないけど
何のために貿易をするのかをよ〜く考えてほしいなぁ。
海外と商売しても直接「円」は手に入れられないのだし、お金は手に入れるだけじゃ意味ないのだから…。
あと、人件費の話は金額よりも購買力のほうが大事だからね。
例えば中国の工場労働者は日本での同じ業種のそれよりも金額では低いが購買力は高いよ。
外国人出稼ぎ労働者が低賃金でも働くのは、自国に帰った場合には立派な収入になるからだよ。

地域の発展の話ですが、個人的には資本移動の制限を設ける事がなによりも重要だと最近思うようになってます。
まあ、具体的に言ったらアメリカの「地域再投資法」(金融アセスメント法)を取り入れろって話です。
これの強化が90年代のアメリカ経済発展の真の原動力なんて話もあるくらいですw

地方に投資がない→お金が動かない→産業が育たない→景気が悪くなる→人もいなくなる→スパイラルへ

って流れが起こっているんじゃないかな。たとえ公共事業等で一時的に資金投下しても、
そのお金が再投資されずに他地域に流れていっちゃぁ、効果は続かない訳ですよ。
その地域で集めた資金(=貯蓄)はなるべくその地域への投資に利用されるようにすることが
一極集中を防ぐなりよりの方法なんじゃないでしょうか。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 15:35:01
>>805
つーか
経団連(輸出大企業主流)
同友会(内需関連大企業主流)
商工会議所(内需中小企業主流)
だから。
>>803 >>805
経済政策とは単純にいえば、インフレ体質ならインフレ要因を取り除き、デフレ体質なら
デフレ要因を取り除く、そんだけ。後者については財政よりも金融というのが経済政策の流れ。
亀井たちはここで脱落した(させられた)
保護主義よりは規制緩和・市場開放。ただし経済政策は基本的にマイルドインフレorインフレ
を前提に研究・実践されてきたものであり、デフレでは功を奏さない。

日本の土光臨調→構造改革は、この基本を無視して自己目的化した清算主義or清貧
主義になってしまっており、財界もこのウイルスに感染したということ。
恐らくは経団連のレポートもどうせ田中直毅や松下政経塾・構想日本系の研究者が
下敷きして書いているのだろう。この人たちはデフレでもデマンドサイドを無視してお構いなしに突っ走るので始末が悪い。また経コ
ラも書いているが、商工会議所は中小零細が多いので自然と保護主義・福祉主義を望むので大きな政府になるのは当然ともいえる。
もっとも青年会議所は一昨年までバリバリのデマンドサイド無視・改革一直線だったけどね。去年から方向転換したけど。
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 15:40:17
>>806
待て待て。
それはその通りだが
>例えば中国の工場労働者は日本での同じ業種のそれよりも金額では低いが購買力は高いよ。
>外国人出稼ぎ労働者が低賃金でも働くのは、自国に帰った場合には立派な収入になるからだよ。
の一段目は国内生産品に限ってとなるだろうに。
欧米や日本みたいに消費志向が(ある程度)海外に向かってる場合もあるわな。
中国も経済成長が急激なもんだし情報化社会になってるから海外ブランドに高額所得者は消費が向いてる。
そこら辺も含めて説明して欲しいが。

>>806
国内の資本移動の制限なんかしたら、地産解消と同じで県外資本の進出や他県との流通で
得られるプラス面まで不意にするのでどうせ無理だよ。
県外資本を極度に嫌う南九州が取り残されているのも恐らくはそのためだと言われる。
もっとも南九州は地理的な不利が大きく何も出来ないことがいちばん大きいかな。あそこはもう終わっている。

>その地域で集めた資金(=貯蓄)はなるべくその地域への投資に利用されるようにする

これ、一応は地銀や信金がやっているじゃないですか。今さら自由貿易は止められないし、
かと言って公共事業ばら撒きもやらないらしいし、そうなるとやっぱ、六大都市圏+県庁所在地という集住しか生
き残りようはないと思うけどなあ。結果的にそれを阻害したという意味なら角栄たちの罪は大きいのかもね。
当時としては都市集中を回避するために理解は出来るし、再分配と均衡ある発達のお陰でインフラが整備されたのも事実だが。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 15:49:03
財界の連中って馬鹿なの?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 16:05:39
2月の消費者態度指数、基調判断を下方修正

 内閣府が17日午後発表した2006年12月の消費動向調査によると、購買意欲などを示す消費者態度指数は
一般世帯で45.9となり、前月比で2.8ポイント低下した。前月を下回るのは3カ月ぶり。前年同月比でも0.6ポイン
トの低下で、4カ月ぶりに前年同月を下回った。内閣府は、消費者態度指数の基調判断を、11月の「改善の兆
しがみられる」から「ほぼ横ばい」に下方修正した。基調判断は11月に10月までの「弱含み」から上方修正して
いた。

 態度指数は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4項目について、消費
者に今後半年間の見通しを5段階評価で聞き、指数化している。12月は4項目すべてが前月と前年同月を下
回った。

 「雇用環境」指数は前月比4.0ポイント低下の49.0で、前年同月比でも0.3ポイントの低下だった。同指数が前
年同月を下回るのは1年4カ月ぶりのこと。内閣府では「理由は不明。来月以降の動向をみたい」としている。
〔NQN〕 (15:29)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070117AT3L1704L17012007.html

日銀が利上げしそうになると本当のことを言い出すのか?w
政府も日銀も本当に糞だなwwwwww
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 16:07:19
>>807
同友会と経団連も一枚岩ではないな。
もちろん一番糞なのは経団連。
>>806
>例えば中国の工場労働者は日本での同じ業種のそれよりも
>金額では低いが購買力は高いよ

全くの電波。
お前の示したモデルとも矛盾するしなw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 16:25:28
☆☆☆インターネット非正規雇用労働者組合設立☆☆☆

・正規と非正規の年収格差はどれぐらい?2(ハケンの品格、スーパー派遣、大前春子は実在するのか?)
・ハケンの品格(派遣の品格)を語る前にそもそも日本国と派遣制度に品格はあるのか?
・統合する世界経済、グローバリゼーションの先に希望をもたらすのは?利益それとも...。
・増加する非正規雇用のしわ寄せはどこへ?実感からかけ離れていく形骸化した完全失業率
・莫大な利益をあげる派遣会社、搾取される派遣労働者の過酷な現実
・偽装請負という犯罪、人生をつまみ食いしたその罪を誰が償うのか?
・フン!黙って働いていれば非正規雇用労働者だってきっと認められるんだよ!
・劣悪な待遇の非正規雇用なのに仕事は正規並みという矛盾
・正規雇用と非正規雇用の年収格差はどれぐらい?
・完全失業率が改善しても増加する非正規雇用、減少する正規雇用
・非正規雇用と間接雇用は意味が違うのでご注意を
・インターネット非正規雇用労働者組合設立のご挨拶

上記の記事はこちらのアメブロ労働問題にて
あなたの記事の投稿も大歓迎です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://scrapbook.ameba.jp/rodomondai_book/
816安楽:2007/01/17(水) 16:27:05
>>809
>一段目は国内生産品に限ってとなるだろうに。
購入可能品ならどこで生産されたかは余り関係ない。
高付加価値品(ブランド品)や鉱物資源の取り合いになったら
それに見合うだけのものを生産(輸出)することになる。出来なきゃ買えない。
貿易もつまるところ物々交換でしかないんよね、貨幣を潤滑油に使ってるだけで…。
国の購買力比較ならその国の全産業での生産性
個人の購買力比較なら自国産業間での賃金格差 が問題になってくるよ。

>>810
>一応は地銀や信金がやっているじゃないですか。
それが減ってきているから地域が衰退してんじゃね?と私は思うわけですよ。
金融の面だけの話だから自由貿易あんまり関係ないし、アメリカもやってる話ですよ。
地方の衰退を止める必要があるなら結構重要な問題と思いますけどね。
資本主義なら資本の動きを考える事がなりより大事かと…。市場メカニズムも万能じゃないわけですし…。
まあ、完全規制なんてしたら「それなんて社会主義?」なのですがw
>>793
少し円安になったら一人当たりの賃金は下がるが、
総購買力は増えるかも知れないってことだな。
でも、すごい円安になったら総購買力は必ず低下するな。
逆に言えば、すごい円高になったら総購買力は必ず増加するな。
お前の批判する重商主義の理屈を自ら肯定してるじゃねえかw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 16:30:27
>>816
近いうちに元の切り上げか変動相場制への移行があると言いたいなら
輸出主導から内需への転換が必要だが。
中国政府は抵抗しているようだぞ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 16:37:37
>>816
中国の労働者がヴィトンのバッグや高級腕時計を日本の労働者みたく
ばんばん買えるのかいw
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 16:49:25
>>816
釣り大失敗乙。
821だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 17:22:39
>>817
「でも」以降がその前とつながってないな〜。論理的思考力が欠落しとるな〜。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 17:59:51
>>821
でも=しかし
前の文章は「上昇するかも知れない」
後ろの文章は「必ず〜低下する」と明らかに反意。
論理的思考以前に日本語読めないバカかw
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:09:54
>>822
あたまわるいな〜w
日本語の問題じゃないだろ
824だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 18:15:13
>>822
つながっていない=論理的に演繹できない、の意だな〜。したがって、当該「でも」
以降の部分は、それ単体では前半の論理的矛盾を突くという形にはなりえていないの
だな〜。そして、「でも」以降の部分については何らの論拠も示されていないから、
結局、後半はどうやっても前半の批判にはなりえないのだな〜。かかる構造を理解
していない点をもって、論理性が欠落してるといったのだな〜。バカ死んで、と
いっとくな〜。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:19:48
だな〜がすごく賢いとは思わないものの、だな〜に粘着する奴はやたら馬鹿ばっかだね
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:22:54
『逆に言えば』ってどういう意味なんだろうか?

ひっくり返せば反対の効果になる、とでも思ってる訳なのかねぇ?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:27:46
馬鹿は基礎的条件や前提条件を理解せずに脊髄反射で反論する。

結果、馬鹿にされる。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:36:17
>>824
本体に反論できないので、話題を変えて逃走か?w
二度と「中国が豊かになっても日本が貧しくなるわけではないな〜」
などと電波を飛ばすなよwww
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:39:27
だな〜も馬鹿連中のボスに成り下がっとるなw
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 18:45:46
なんかえらい自信まんまん馬鹿がいるなー
831愛と平和の戦士:2007/01/17(水) 18:49:40
俺はだなが好きだよ。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 19:17:21
インド経済が今年9%成長を維持できない可能性
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169028373/

あまりにレベルの高い悩みにワロタwww
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 19:34:31
クローズアップ現代でオーケストラ経営危機

新自由主義のおかげでどんどん芸術が捨てれていく。

どうせ楽団のタレント化が進むのだろう。終わったな、日本…
美しい国=農本有理
だからな、芸術なんていらんのだろう。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 19:39:01
芸術とかはバブルか貴族みたいなスポンサーが元気の良い時代にこそ発展するもん。
単に庶民の懐が「多少」豊かなら良いってわけでもない。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 19:45:06
輸出\(^o^)/最優先
内需\(^o^)/縮小
芸術\(^o^)/不要
負け組\(^o^)/退場

          _
          l_l  --l--    ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
          l_l  /┼\  <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 19:50:26
>>787
>これから中国人がリッチになって、日本に大挙して遊びに来るようになると思うが
>多少でも観光要素を持った地方は、もっと積極的になってもいいんじゃないかなぁ?

その通りだ。中国の物を買ってやって中国人が豊かになれば、日本の高い商品、
サービスを買うようになる。現に日本の農作物は中国で高く売れるし、家電も自動車も
高い物から売れるようになる。まず、内需で輸入を増やす方がいいだろう。

>まあ田舎の人って他所者が嫌いだから、ましてや外国人、しかも中国人なんて
>自分達の懐具合と無関係に”シッシッ”とかやるんだろうけどさ〜
とんでもない。まったく逆。農村では嫁不足で中国、フィリピンから受け入れている
くらいだ。お客様としてお金を落としてくれるならうれしいんじゃないのか?
少なくとも企業の都合で勝手に住み着く「労働奴隷」とは異なるだろう。
中国の新車販売台数は既に日本を越えているらしいな。
日本人と中国じゃ車の価値も違うのだろうが、車を買える日本人並みの
所得層は日本人並の人数がいてもおかしくはないかも。
839だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 20:05:48
>>828
どう考えても、中国が豊かになったら日本が貧しくなるという主張の方がデムパだな〜。
ちなみに、オレは「貧しくなるわけではない」といったのであって「豊かになる」とは
いってないのでそこは間違えるなよな〜。
840だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2007/01/17(水) 20:07:32
中国のたった10%は、我が国の総人口に匹敵するな〜。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:10:56
>>840
輸出市場としてみれば有望だが今の段階では日本以上に格差社会。
まあ他国だからどーでも良いと言うのはそうなんだが、将来的社会不安があるぞ。
中国には1000万円以上の所得の人間が1000万人いるとさ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:21:31
>>839
>どう考えても、中国が豊かになったら日本が貧しくなるという主張の方がデムパだな〜。
>ちなみに、オレは「貧しくなるわけではない」といったのであって

この部分は間違っているな。
狂愚マンの良い経済学悪い経済学の138p〜139pを読み直せ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:26:05
>>842
その1000万人を2000万、3000万にしようとは思わないのだろうか?
東南アジアも含めればもっと凄い数になるだろう。
メイドインジャパンは農業、工業、サービス業に至るまで全てあこがれの的。
海外で金持ちが増える程、日本の企業も個人も儲かる。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:26:48
>>839
「貧しくなるわけではない」でも電波だw
お前、自分で論じた
円安になったら国内の購買力が低下する、の意味が分かっていないようだ。
中国が豊かになったら人民元高になり中国人の購買力がます、
すると資源等の国際財の需要が増えて価格が上がる。
日本国内の賃金が変わらなくても国際財の購買力が低下する。
つまり日本が貧しくなるってことだ。
豊かになった中国人が日本製品を買うといった効果は
心アポの円安になったら日本製品がよく売れるという主張と
同じだぜw
>どう考えても、中国が豊かになったら日本が貧しくなるという
>主張の方がデムパだな〜
と根拠なくスレするひまがあったら自己矛盾を検証しろwww
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:43:01
資源価格が上昇すれば国内の炭鉱や製錬所も復活して好景気になる。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:44:04
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/17(水) 20:56:58
>>846
心アポの主張と同じだなw
849254号
ん?>>846は自然な形だが、心情君のはコストが見合うまで
円の価値を下落させるんだよ。(まー資源の話ではないが)
一部の補助金とかで済むのにトンデモない奴だね。