841 :
829:2006/12/19(火) 18:26:53
>>838 リフレ派でも労働の規制や雇用に関する見解はさまざまだと思うがね
そもそもリフレ派とは、リフレーション政策を支持するのが第一で
その他の政策では統一されたコンセンサスをもってないのではないか?
>>840 それは単なる陰謀論だと思うよ。
経団連も政府も御用経済学者も単に愚かなだけだ、と思いたい。
だって、日本が荒廃して喜ぶ人って存在しないだろ?
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 18:28:52
アメリカですら日本に内需拡大して欲しいって言ってるからな
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 18:28:53
リフレ派はマネタリストの馬鹿集団w
>>826 >派遣やパートが増えてることからも、すでにワークシェア的なところは進んでるように思えるが。
全くその通り。「グローバリゼーションとネオリベがプレカリアートとワーキングプアを作った!」と叫ぶ
連中が出してくる政策が、まさにその「ネオリベ」とやらソックリという謎。
>>838 とりあえずリフレ厨は「国際競争力」を否定し内需拡大と比較優位産業へのシフトを
説いているので、キミの批判は完全に的外れだよ。
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 18:34:00
>>840 リフレより「リフレ派」が問題なんだろうな。インタゲやるのにワークシェアが阻害する
訳がない。むしろデフレ脱却では個人消費が伸びる分望ましい。
>>841 >そもそもリフレ派とは、リフレーション政策を支持するのが第一で
>その他の政策では統一されたコンセンサスをもってないのではないか?
一般的にはそうだろう。正式には「低インフレ目標」政策だろうからな。
だが、なぜかここのリフレ派というかリフレ厨は左翼を目の敵にして、
左翼全否定をやっている。おそらく社民党が「今の日本にはインフレターゲットが
必要」といったら、ここのリフレ派は「インタゲなど意味がない」とか言い出すだろうなw
要するに実際は「リフレ派」ではなく、自称「リフレ派の経済通」ということだろう。
>>846 へ?意味不明だ。左翼が悪いのは意味不明の経済政策を掲げて弱者を余計弱者に追い込んでるから
例:ワークシェアリング、公共投資を目の敵にするなど
社民党がインフレターゲットなんて言い出したら俺はたとえ社民党でも支持するぞ。ほぼあり得ないけどな。
>>847 あ、でも、外交とか電波だからダメだわ。経済面だけの支持ということに訂正する。
849 :
829:2006/12/19(火) 18:39:32
ちなみに岩菊は少子化とデフレ(マクロ経済)は関係してると言ってるよ
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 18:41:12
流動性の罠に陥っているのにどうやって金融政策でリフレにするのかと小一時間、、、
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 18:46:25
銀国債引き受けによって政府が国債を日銀に売りマネーを得る
そのマネーによって政府が民間の財を買うことにより需要規模を拡大する
というのが高橋是清によるリフレ政策だったそうだが
俺にはこれが金融政策とは思えないんだが
>>832 逆に聞くんだけど、族議員は全部排除してもいいわけ?
それらの人々がいなくても世の中はちゃんと回ってたの?
たとえば地域経済は?公共投資は?そこが知りたい。
ケインズ学派の対策
この状態においては、財政政策や、外的要因による輸出の増加、技術革新による民間投資回復といったプロセスでしか国民所得の成長が図れない。
[編集] 合理的期待形成学派の対策
インフレ目標のような期待に訴える金融政策や、為替介入による自国通貨の切り下げなど非伝統的な金融政策が手段として残されている。
これが流動性の罠に対する対処法。
短期的にケインズ政策を行うのが効果的だと思うがなぁ。
>>852 中央には地方に地盤を持つ議員がいる必要はない。
地方自治の時代がくるし、財源も地方に委譲する、よって地方議会(政府)単位で考えて政治をするべき。
中央の役割はアメリカの連邦政府のようで良い。
>>854 地方自治の時代?何それ?
あんなの本当にうまくいくと思ってるの?
今進められてる地方自治って単なる地方切捨てでしょ?
切捨てられた田舎とか財源をどうやって確保するのよ?
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 18:56:51
>>安楽氏
>愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
俺も高校生の頃は頷いた諺だが、今はそうとは思ってないな。
何故ならカルタゴの歴史を学んだとしても今の日本やシンガポールなどに当てはまりはしない
と単純に理解できる事だからな。(単なる過去の事象に過ぎないとも言い切れるからだな。)
それよりは歴史的に直近の経験則(自他問わず)に解を求めた方が正しい場合があるな。
>>846 ワークシェアが「新時代の日本的経営」「労働ビッグバン」と原理的に同じ
だと分からない奴に何を言っても無駄だという罠。
>>855 全体の税収から、地方の人口規模などによって振り分ける。
地方も自立しなければならないよ。
>>858 アメリカは貧乏な州は教育とか医療がひどい有様なんだけど
>>854-855 >>858-859 地方自治の時代なんか来ない。三位一体の改革で財政の悪い自治体を切り捨てて、
その地域の経済を悪化させ生活コストを極度に切り上げて、住民の完全自己負担・完全自己責
任で効率的に都市集住を進めるというのが総務省・経済財政諮問会議の本音。
移動できない人間には死んでもらう。「地方分権」と言うだけで都市集住が進めば簡単だ罠。
>>859 地方の特色を出して努力してるところは税収も増えてたりするよ。
独自色を出してがんばってる地方には補助金を増やしていいかもしれんね。
>>856 愚者は(自分の)経験(のみ)に学び、賢者は(他人の)歴史に学ぶ
別に歴史書を紐解けとか、そーゆー意味じゃないよ。
>>859 よって、
>>860の政策の下では、あらゆる「地方自治改革」「地方財政改革」
は茶番となる罠。康夫ももったいない知事もそのまんま東もみんな道化。
>>861 特色・独自色と言っても、観光も駄目、産業振興も駄目、第一次産業も駄目、
という地方なんか沢山あるよ。いちばんひどいのは沖縄だけどね。
ありゃもうどうにもならんだろ。基地の島にして県内の都市部に一極集住させて
観光業と基地労働者以外は本土に移住させた方がいい。沖縄県民だけで100万人以上もいるけどw
もうどうにもならないのに、革新も保守も中途半端に期待を持たせるようなことを言わないといけないのが辛い。
>>863 だからって効率の悪い地方に公共事業を持っていくのは税金の無駄だよ。
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:11:27
>>862 何にしろ基本的にはビスマルク(だったか?)が宰相という地位にある者として言った言葉に過ぎず
それを能力や思考・地位に差が有る万人に当て嵌まるとするのが間違いだな。
歴史にしろ経験にしろ理解力や学習暦、その地位により活用に差が出てくるんだな。
郵政民営化は愚民のせいだといいきる概念論者はこれをどう評価するね?
得票率で見れば自公両党は合わせて小選挙区で全体の49%、比例区で全体の51%を抑えるに止まっており、
自公連立政権と与党の郵政民営化法案が国民の圧倒的な支持を受けたと言う訳ではないという見方が可能である。
だが小選挙区において、各選挙区で過半数を獲得し当選した与党候補者が3/4以上を獲得したということも事実であり、
自公連立政権が国民の圧倒的な支持を受けたという見方も可能である。
これはどちらが正しいかという断定は難しく、分析次第によって様々な評価が可能である。
この事から、選挙制度の問題点もまた浮き彫りとなっている。
867 :
863:2006/12/19(火) 19:14:33
>>864 あ、気付いた? 自分自身は都市集住政策で具体的には六大都市圏+県庁所在地+
その周辺に人口を集めればそれでいいと思ってるよw
ただし、今の三位一体の改革では夕張市のように経済が弱い自治体の住民負担だけが重くなるので
そこは何とかして欲しいと思う。
868 :
864:2006/12/19(火) 19:20:31
>>867 俺もそれでいいと思う
地方、それも人口が少ない市町村なんかに投資しても意味ないしな
幾つかの大都市と、その周辺に人口を集中させる
それによって地方にはエネルギー産業など、また別な方向で特化するのも可能になる
869 :
863:2006/12/19(火) 19:20:45
>>866 郵政民営化の是非は不明だが、デマンドサイドを放置して優先順位の低いサプ
ライサイド改革で政治的資源と時間を浪費したのは事実。
その意味では賛否を問わず郵政政局にまんまと乗せられた各党もメディアも国民も愚かでは
あったと思う。
870 :
864:2006/12/19(火) 19:21:50
国土の均衡ある発展なんてもう無理だからな
871 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:26:11
政府→悪
日銀→馬鹿
これでは未来に希望は持てませんorz
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:28:49
>>847 >例:ワークシェアリング、公共投資を目の敵にするなど
だから、笑われるんだよおまえはw
公共投資はともかく、ワークシェアリング判定している時点で、経団連の犬だろう。
873 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:30:06
>>872 >公共投資はともかく、ワークシェアリング判定している時点で、経団連の犬だろう。
判定→否定
874 :
863:2006/12/19(火) 19:30:49
>>868 >>870 >幾つかの大都市と、その周辺に人口を集中させる
具体的には、六大都市圏+県庁所在地+通勤圏となるその近隣の衛星市町村 でいいと思う。
地方でも新幹線停車駅や空港周辺などは望みがあるかもしれない(その意味では各自治体が採算が
不明な新幹線・駅・空港に固執する意図は分からないでもない)
ただし問題は今の政策だとそれ以外の自治体の住民のリスク・コストだけが恐ろしく
高くなってしまうことだろう。夕張方式を全国に進めると恐ろしいことが起こる。
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:30:51
>>857 >ワークシェアが「新時代の日本的経営」「労働ビッグバン」と原理的に同じ
ワークシェアと労働ビッグバンの共通点をあげてみ
876 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:36:09
>>860 >地方自治の時代なんか来ない。三位一体の改革で財政の悪い自治体を切り捨てて、
>その地域の経済を悪化させ生活コストを極度に切り上げて、住民の完全自己負担・完全自己責
まあ、これがこのスレのリフレ厨の主張でもあるわけだな。
リフレ厨
・派遣を推進し、賃金を下げる
・企業の競争力のために流動化を進める
・地方は効率が悪い為、東京など大都市に産業・人口を移動させる
・法人税は国際競争力のためにできるだけ下げる
・中央集権を強める
・円安に誘導して輸出企業の国際競争力を高める
・財政破綻を避けるために聖域なき財政カットを行う
・財政はインフレターゲッとにする
・政府のミスは全て日銀に転嫁する
インタゲ以外はすべて電波
877 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:36:21
都市に集めるって…。
一リーマンとしては郊外からの満員電車が凄いことになると思うわけだが…。
災害が起こったときとかの対策とかも大変にならないか?
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:37:35
スレがリフレ厨に占領されていると発言する謎の勢力が発生しますた。
賃金下げたらデフレになると思うんですが。
880 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:38:27
地方なんて税金の無駄
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:43:23
>>874 >具体的には、六大都市圏+県庁所在地+通勤圏となるその近隣の衛星市町村 でいいと思う。
だがそれ以外の地域は住めなくなる。そして外国がその土地を買い始める。そして移民を始める。
六大都市以外で山間部などは非常に安く、水資源も豊富。一部はインフラも整備されている。
ここに植民すれば非常に大きな利益を作れる。そのためには日本に外国人労働者を受入させ、
できるだけ日本人を都市部に移動させる。
その結果、
都心部:コストが高く貧富の格差が拡大。多くの労働者がホームレスになり、やがて仕事も失う。
そのためスラム化が進み、やがて東京以外のほとんどの都市は都市としての機能を失い
崩壊する。
地方部:
ほとんどが外国人(不法滞在者、侵入者)が占拠する。もともと日本人が住んでいないので
治安も最悪。無法地帯。しかも何世代にも渡って子供増やしていく
さらに100年後
東京以外の都市は日本人以外に占拠される。事実上中国、アメリカ、ロシア、朝鮮などの
植民地となる。領土領有権は事実上存在していない。多くの地方は従来の日本人が
住んでいた頃よりもインフラが整備され発展していく。
さて、これで得するのは何人だろうか?その国の人かまたは利害を一致している人間が
リフレ厨の正体だろう。
>>875 本人じゃないけど、答えてみる
ワークシェア → 一定の仕事をより多くの人で分ける → 一人一人の給料は下がる
労働ビッグバン →(八代の話だと) 正規労働者と非正規労働者の給料を同じレベルにする(といっても結局非正規に合わせるんだろうけど)
要するに一人一人の給料が下がるんじゃねえの?
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 19:57:37
経済板の総意として地方切捨て容認だからなぁ・・
>>883 いあ、俺は容認せんぞ。
とは言っても対策が思いつかないんだけどね orz
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 20:04:13
長年の長期停滞で構造的な欠陥が露呈したからなぁ・・
今のうちに地方も改革しないとなw
不景気でも自立できる地方というのが必要だ
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 20:05:12
>>882 ちがう。可能性としては
ワークシェア → 一定の仕事をより多くの人で分ける → 一人一人の給料があがる
の可能性もある。(もちろんそうなる必然性はないけどね。)
決定的に違うのは、次の2点
ワークシェア→単位時間あたりの賃金が均等かつ下がらない
ビッグバン→単位時間あたりの賃金は企業に委ねる(通常は非正規が低い)
ワークシェア→労働分配率が上がる
ビッグバン→労働分配率が下がる
なぜそうなるかというと、定義がまったく違う
定義
ワークシェア→仕事を再分配することによる所得再分配
ビッグバン→仕事を特定の経営資源に集中し経営効率をあげる
(所謂、「選択と集中」)
ビッグバンのコンセプトは
>>234に書いてある通り(俺が書いた訳じゃないけどな)。
ビッグバンに限らず集中させるのがサプライサイダーの特徴。
逆にワークシェアはまったく逆の分散。所得が下がるというのは、仕事量(就業時間と
言ってもいい)が減るから。残業が100hの人が0になるから減る。あるいは、さらに
週休3日にするなどというのもワークシェア。これをやると働いている人の休みが
多くなり消費が増えインフレになりやすい。
仕事をできる人間→できない人間、時間を仕事→遊びとする。やりすぎるとインフレが
止まらなくなる。
逆にビッグバンは「全員プロ化計画」。働けないのは努力不足。企業経営者が「いないと
まずい」と思ったら給料を上げ、それ以外は0円で働いてもらうのが理想。余った分は
設備投資や内部留保になる。当然デフレになりやすい。
>>886 なるほど。勉強になった。
でも、ワークシェアなんて実際に実行できるの?
今みたいに不景気でも可能?
オランダではやってると聞くがうまくいってるのかね?
888 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/12/19(火) 20:10:34
>>830 「すべては財務省のプロパガンダ、さらには角福戦争からの流れ」とずいぶん前から
言ってたんだが、これも理解されなかったな〜。
いま思ったが、マスゴミの角栄嫌い、田中派嫌いは、自分たちが「今太閤」なんて
持ち上げちゃてたから、それをごまかしたいなんて部分もあったのかもな〜。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/12/19(火) 20:16:44
890 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :
>>856 ローマ市民はシュプレヒコールでカエサルを独裁者とし、そのカエサルは戦争を
繰り返して周りの民族にえらい迷惑をかけたわけだな〜。んで、カエサルの主張は
「腐敗堕落した元老院を正す」であったわけで、どっかのチョビ髭のオサーンや
どっかのライオン頭のオサーンとそっくりなわけだな〜。