経済から政治を語るスレ142

このエントリーをはてなブックマークに追加
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 15:45:39
ごめん 移転先だった
やっぱりスウェーデンみたいに相続税を廃止して経営の承継を円滑に出来るようにするしかないのかな
でも日本人は僻みっぽいからなあ・・
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 16:06:46
ベンチャーしても累進課税で旨味がないとかいうやつはお願いだから起業なんかしないでくれ。
起業家はうまく株式上場でもしようものなら超莫大な金が入るが、そんなの極めてレアケース。
ベンチャーや創業まもない企業は税制上優遇されているしそのオーナー役員なら帳簿をうまくつかってあらゆる節税ができる。
しかしそれでもほとんどは借金を背負って二、三年で行き詰まる。
累進課税がどうこうとかいう世界じゃないよ
ある共犯関係
ネオリベとリベサヨの神聖同盟
ttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_a436.html
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 16:33:29
安倍の本読んだけど労働生産性と高付加価値産業(何それ)を一緒にしてた。
結果自分が考える高付加価値産業に政府介入するって議論になるわけだ。
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 16:56:53
>>809
その通りだな。
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 17:02:33
>>811
多分パチンコとサラ金のことだな
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 17:03:52
>>811
産業政策の基本は市場の成長性なんだけどな。
高付加価値商品というのは、民間企業の序時ょ努力レベルの話。
政府が介入すべきことではない。

たとえばトヨタがカローラを生産中止して、レクサスを量産するとして、
それを政府で支援する意味はない。

レクサスは高付加価値かもしれないが、市場規模が拡大しなければ、
企業と一部の労働者が稼げるだけで、雇用が拡大することはない。
カローラの代わりに、いすゞやヒュンダイを乗るようになるだけの話。
この辺が比較優位論と言うことになるんだろうけれどね。

重要なのは将来大きく成長する産業というのは、まだまだ未知数で
ほとんどの企業が参入できない。だから政府がある程度支援する必要が
あるし、事業にする場合も大企業よりはベンチャーがいいということになる。

安倍がこれをちゃんと理解しているのかどうか。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 17:05:27
してるわけがない
政策的に起業促進するんならハイリターン化よりもローリスク化を推し進める方が有効だな。
そもそも成功した起業家というのは例外なく「好きなことを好きなようにやる為に起業したら
いつの間にか大きくなってました」というパターンなわけで「つまらなそうな事業だけど儲かりそうだから
起業するぜ」って奴はほぼ例外なく失敗する。そもそも「儲かりそう」な事業というのは
既に成熟期、過当競争期に入ってるから儲かりそうに見えるわけで。この段階だとかなり
資本力がないと厳しい。
まあ、なんにせよリフレが一番の起業ローリスク化策なわけだが。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 17:10:09
>>814
安部ちゃんは経済詳しくないよ
専門は北朝鮮だし
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 17:11:23
>>817
経済というよりもほとんど何も知らないと言ったほうが正しいが・・・・
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 17:26:47
ホンダですら創業まもない頃は従業員に給料が払えないことがあったらしい。それでも潰れなかったのはすごいが
ということは創業時のホンダに負けない将来性をもちながら潰れてしまうベンチャーもたくさんあるのだろう。
玉石混交のベンチャーのどれが玉でどれが石なんてわかるすべもない。エンゼル税制しかないかな
安倍って、サッチャリズムやレーガノミクスを賞賛してなかったか?
小泉が日本のサッチャーやレーガンと言われてるから、ゴマすりかもしれんが。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 19:03:02
ところでさっきラジオで谷垣が言ってたんだが、
「法人税の最高はバブル期の19億、今は16億ほどですが、税率が当時より10%低くなっている事を考慮すると
 今の増収はかなり上限に近づいている可能性がある」
とか言ってたんだが、これは今後景気回復しても法人税は伸びないという事か?
谷垣の経歴考えたらおかしい論理だよな。
番組のアンケートでは消費税増税には圧倒的に反対が多かったが、反論にしては弱いしな。
安倍は「美しい国へ」で、サッチャーとレーガンを賞賛してる。
強い姿勢で国家の栄光と誇りを取り戻そうとしたんだってさ。
実際には内政がボロボロで、そんなことでしか国民の不満を吸収できなかったんだけどね。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 19:48:12
美しければそれでいい。
>>776
> たい、つくばや東大の柏キャンパスはそんなに「成功」しているんですか?

筑波は「東京教育大の栄光やはるか彼方」の実態を見るに、知の集積という
観点から見ると大失敗。東教大を、東大の踏台大学に貶めたというのが実態。

東大の柏は、附置研究所の移転・発展が主目的なので、まあ成功している方。
もともと、ああいう研究所は適度に交通の便が良いのなら、どこにあっても良い
訳で、まあ成功して当然という見方もできる。なお、移転した研究所を見ても分か
るが、そもそもベンチャー云々という話とは、あまりにも縁遠いので、あまり夢を
見ない方が良い。

新領域は、どうなんだろう。ただ学生の人気は落ちるだろうね。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 20:32:42
>>821
バブル期に比べると実質GDPは100兆くらい
名目GDPは50兆くらい増えてる
これも考慮すると
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 21:17:39
過去最高益を続伸してる状態でこれ以上法人税の税収があがるのか、って
疑問は当然出てくると思うんだけど。
それに売り上げが伸びてるところって実は去年の株価上昇の売却益が上乗せされただけ
だったりするところもあるんだよね。

827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 21:28:12
人件費絞ってるとこの方が多いでしょ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 21:31:12
人件費削っただけでは売り上げは伸びない。
今企業が好況なのは株価の上昇のよる売り上げ増と
人件費節約による利益UPという二重の要因であるところが多い。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 21:40:22
内需回復してないってのは確かだな。
原田泰さんのコラム。企業が復活したその理由の分析です。

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm

上がったのは利潤分配率で、付加価値を引き上げるような経営革新は無かったと断じています。
相変わらず身も蓋もないです。(誉めてます)
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 22:28:13
2000年からのこの10年は二極化の10年
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 22:30:40
>>831
それは違うな。
貧困層が増えただけ。
下手に貧富の差っていうと、左にアンテナ張ってる人がピピッと来てドドッとくるからな。
貧困層の増加のみに焦点を絞った方がいいのかもしれない。

まあ、しかし個人的にはデフレ解決だけで、貧困層が減るかってのも疑問なんだけども
実際のところ。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 22:38:23
>>833
企業が利益を労働者に還元すれば解決する話。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 22:46:41
>>830
大竹ブログの経済白書解説へのコメント
>景気の回復の理由の一つは、
>白書で明らかにされているようにデフレにもかかわらず賃金の下方硬直性がなくなってきたことだ。
>しかし、賃金の下方硬直性が本当になくなったのかどうかは議論があるところだ。
>正社員の賃金の下方硬直性がある程度残っていたからこそ、
>企業は正社員を減らして賃金が安い非正規社員を増やした。
>それが経済成長にはプラスになったけれども、
>その結果、格差が生じてきているという側面がある。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:01:11
三軒茶屋のみずほ銀行員は糞
>>836
(´・ω・) カワイソス
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:10:04
>>834
大企業は賃上げで従業員に還元してるでしょ。
中小企業がだらしないだけだよ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:10:22
つまり今から普通の人が貧困を脱するには雇用されて必死に働くでは無駄で
わずかな成功率にかけて起業するか、専門性が高い資格かなにかを得るか、技術でフリーでやるかとかになってくるわけだよな
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:13:02
>>834
その還元をしないから問題

>>838
大企業は偽装請負や派遣を使うから還元してない
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:16:01
>>834>>840
今日の新聞記事にもあったが、経団連調査では新卒の初任給を上げる企業は3割。
少しずつ改善してきてるが、大企業の多くはまだボーナスなどでしか還元していない。
中小にいたっては設備投資の恩恵を受けている企業がやっと、だろう。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:20:11
日本を代表するメーカーが工場のラインでは偽装請負や派遣社員を時給750円〜800円でこき使う
情けない・・
いい加減政府は派遣を禁止、請負も厳しく規制して、直接雇用を促進しろよ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:25:01
>>842
雇用する側にとって何かメリットはあるのか?
派遣で十分な仕事なら派遣でまかなうのは当然では?
一方的に労働者の側に立って考えるのもいかがなものかと思う。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:29:22
>>843
今の法制度ならそうかもしれない
だが2003年以前のように製造業の派遣が禁止されたらどうだろうか?
派遣会社の取り分(はっきりいって搾取分)がなくなる分、給与は上がるはず
>>843
労働者の立場に立たなければ内需は伸びないのではないだろうか
846ホカロ家LOVE■cFsWPct4Ww :2006/08/30(水) 23:32:10
買手市場を背景に傍若無人を繰り返してきたのだから、企業側に立てないのは当然だろん♪
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:35:09
>>844
まあ、派遣先の企業も言われてる程低い給与しか払ってないわけじゃないみたいだけどな。
中間搾取が無けりゃもっとマシだろう。
【米経済コラム】米当局、9月のFOMCで金利据え置きの公算−J・ベリー
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
    商務省が先月後半に過去3年間の国内総生産(GDP)の改定を明らかにし
たのを受け、FRBスタッフは潜在成長率の推定値を引き下げた。
改定後の推定値は3%未満であり、おそらく2.5%付近だとみられる。

  さらに議事録は、FRBスタッフの見通しとして「住宅セクターの減速、エネルギー価
格上昇が家計の購買力に与える影響、資産が個人消費を刺激する効果の低下、
これまでの引き締めの効果により、今後6四半期の経済成長率は、潜在成長率を
下回る水準にとどまる見込みだ」と言及した。

  来年末にかけての成長率は年率約2%と、2002年以来の低水準
になる可能性が高いということだ。
第2四半期米実質GDP改定値2.9%増-設備投資・在庫が上方修正(2)
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aoSYB64K8Rbo&refer=jp_top_world_news
4−6月期の個人消費支出(PCE)価格指数は前期比年率4.1%上昇(前期は2%上昇)。
金融政策担当者が重視する変動の激しい食品とエネルギーを除いたPCEコア指数は
年率2.8%上昇と、前期の2.1%上昇から加速した。
  GDP価格指数(デフレーター)は4四半期連続で3.3%上昇だった。


米MBA住宅ローン申請指数:0.9%低下-購入は03年11月以来の最低
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=akw_A.FFOPjc&refer=jp_top_world_news
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/30(水) 23:57:01
結局は大企業が金をプ-ルして
市場に供給しないから 実感のない景気回復 なのかもな
金庫株ならぬ金庫銭が増えて
銭の価値が高まる一方か…

労働者に還元するか 株主配当とかで
銭コをある程度は吐き出させないと
駄目かもね
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/31(木) 00:00:28
>>850
インフレ税をとればいいジャマイカ
>>847
毎日新聞の連載に出てくる、多重派遣でピンハネされまくりで
月90万払ってるはずなのに手取りは20万とかな・・・
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/20060228ddm002040032000c.html

他にも、派遣だと、給与以外にも福利厚生面で金払わなくて済むって面があるから、
単純に払われてる給与だけでは比較できないけどな。
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/31(木) 00:03:47
一般に言われる人件費は手取りの倍額だな
7月小売業販売0.2%減、3カ月ぶりマイナス-天候不順で夏物不振(4) (ブルームバーグ
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=30bloomberg22aegfgAMOzXXM

スウェーデン中銀:政策金利を2.50%に引き上げ―インフレ抑制へ
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=30bloomberg12aMmliIAUl.ag
選挙を来月に控え、政府が雇用創出に向けた支出を拡大するなかで、国内企業は需要増に
対応し採用を増やしている。これを背景に、2006年1−6月(上期)の同国経済は過去6年で
最も速いペースで成長した。

中国:2005年の成長率を10.2%に上方修正−国家統計局 (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=30bloomberg33aC_7VOcgXEcg

7月現金給与額は6カ月ぶり減、基本給も小幅マイナス-正社員は増(4) (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=30bloomberg22arAGO9hibn4E
労働者の待遇改善はディスクロージャーが有効。

・派遣ならピンハネ率の開示を義務化。その後派遣会社同士の会社で競争が起きなければ法律でピンハネ率
の上限を設定するのもありだろう。

・すべての法人のCF、BS、PLの開示の義務化。

・公開企業は一般に、非公開企業は雇用者に役員報酬の開示義務化

こういった情報開示の義務化(情報の非対称性の解消)によって労働者が搾取されててるか、されてないかかが一目瞭然。
またそれによって対処法もそれぞれ見出せるだろう。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>845
どっちも見ないと伸びないと思うよ。
まーでも、分配の正義はどっちか、ってのは常に必要な綱引きだと思うけどな。


あー、もうほんとややこしいぜよ