原油 1バレル 100$へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 03:14:21
>>686
最初から無かったのでは?

>>692
もうそんな要素ねーよw
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:24:30
NY原油が大幅続落、一時80ドル割る

10月11日1時26分配信 読売新聞
 【ニューヨーク=池松洋】10日のニューヨーク原油先物市場は、世界的な景気後退懸念で原油需要が
落ち込むとの見方から原油価格が大幅続落している。
 指標となるテキサス産軽質油(WTI)の11月渡し価格は一時、1バレル=78・61ドルまで下落し、昨年
10月以来1年ぶりに80ドルを割り込んだ。
 午前11時30分(日本時間11日午前0時30分)、前日終値比6・93ドル安の1バレル=79・66ドルで
推移している。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 04:56:10
ダウ プラ転 値幅驚異の1000$w
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 11:13:24
70ドル台でもまだたけーよ馬鹿。
1バレル20ドルで十分だろ?
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/11(土) 11:36:52
オペックが減産してもまだまだ下げだよ〜
50ドル台になるまで頑張って下げろ
原油価格が安ければ安いほど世界経済には良いのだよ。
アラブは死ね
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 10:37:03
今日から一気に下げだよ〜
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 18:32:19
今日は72ドルまで値を下げたか。
いま、原油先物で買注文出すのって
アラブ人だけじゃないかwww
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 19:34:52
1バレル4ドルで利益は出るらしい。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/16(木) 22:23:45 BE:1469072276-2BP(0)
はらあぶらに20ドル
70ドル台か・・・最高値の約半分くらいまで値が下がって
良かった。

食料も原油も下がって良かった。

生活に重要な食料や原油で、投機して値が
高騰するなんて、投機してる人は悪人だな。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/17(金) 04:23:50
70割ったどぉぉぉ
>>712
でもなぜか、各種食品は値上がりし続けてるし、
ガソリン・灯油も全然下がってないけどなw
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/21(火) 21:48:04
さあ、買いの時代がまた来るよ。
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/21(火) 22:12:04
ヾ(`Д´)ノモウコネェヨ
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/22(水) 14:50:03
>>714
ガソリンもうちょっと下がって欲しいね。
食品は定価は上がったままだけど
特価価格はすこぅし下がった。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/23(木) 15:42:27
1バレル67ドル台で推移してるから
来月初めのガソリン価格は
一昨年の暮れくらいの値段
1g120円台まで下がるかな?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 12:25:12
>>718 どの位のタイムラグがあるのだろうね?
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/25(土) 16:08:21
昔は灯油10リットル700円程度で買えたのに、
今1800円とかいって、東北地方で暖房は欠かせない
ところに住んでいる者にとって、切実な問題だ。
しかし、灯油なんて夏場は需要がないと思われるのに
下がらなかったしな。灯油とアルコール混ぜて
脱税軽油作っているから価格が下がらないのだと
妄想している。
>>719
確か最高値が7月上旬くらいだっけか?
だとしたらどれだけ言い訳かまそうが1万歩譲ったとしても、タイムラグは最長で3.5ヶ月。
現実には今現在の店頭価格が最高値ってわけじゃないから、
タイムラグはもっともっと短いはず。
はず!
でもいまから3.5ヶ月経っても120円台にはならないと思うなw

さてと、株価は大幅に下落の真っ最中だけど、
石油関連企業の大幅黒字決算を控えていつごろ買えばいいか悩むよなw

722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 10:46:48
石油輸入関連業者は今ボロ儲けしているよ。消費者やマスコミからの
苦情や非難の声が上がるまでは、利益を貪欲に追求し続けるでしょ。
末端のGSの経営は悲惨なのにね。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/26(日) 11:13:14
リッター180円台になってたときよりも今の方が元売の利益でかそうだよなw

>>722
マスゴミが718,721的なこと報じて元売叩かないと苦情の声は上がらないと思う。
ほとんどの一般人はWTIやTOCOMのチャートなんて知らんしね。
この前なんて来月の元売値下げ発表報道のときに、
曖昧な記憶だけど「これで150円台くらいになって、ようやく『元に』戻りつつありますねぇ」
みたいなこと言ってやがったw
おいおい、全然元に戻ってねーぞって突っ込んでたよw
しかも原油暴落と同時に絶賛円高爆進中で、原油輸入コストはさらに下がりまくってんだしな。
まっとうにするなら11〜年末くらいに110円台になってもいいくらいだw
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 18:16:14

底打ったな。買いだよ。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 19:30:32
大恐慌の暴落がこの程度なわけがない
>>724
お前類似スレも含めて一ヶ月以上書き続けてないか?
むなしくならないか?
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/31(金) 01:15:16

押し目買い一貫!
どこをどう見れば「押し目」なんだよw
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/02(日) 13:38:43
今月中には再度100ドル突破するよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 01:37:34
成り行き買いだよ。
原油70$割れでいろんなもん便乗値上げだったってことがバレバレ。
物を供給する人間と消費者との信頼関係は品質・安全性だけでなく
価格の面でも損なわれた。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 08:12:21
またすぐに100ドル超えるよ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 09:21:19
ドル紙幣をバンバン刷っているからね。ドルの価値が目減りして
結果100$を超えることはあるかもしれない。公的資金つったって
FRBに金刷ってもらって、ただ注入するだけでしょ。裏付けの無い金だ
取りあえず、基軸通貨だから多少のドルの刷りまくりは、今まで
ごまかしてこれたが、これからは、確実にドルの価値が減るでしょ。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 11:55:10
買い一貫!
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 17:51:17
今年中に再度100ドルはありそうですね。
ナイナイw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 19:29:28
全力で買うよ。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 22:27:33
>>735
同感です。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 22:44:23
各国政府はとっとと市場に規制かけろ。

またあぶく銭狙いのやつらが
人々の生活を犠牲に投機を始めたいらしい。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 22:46:58
>>731
信頼は経済の大原則ですからね。
今回の件は市場そのものの
信頼が問われています。

先物市場に投資マネーは
入れてはならないのです。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/03(月) 23:54:44
65ドル代
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/04(火) 00:41:43
>>741
代×、台○
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/04(火) 00:56:44
押し目はすかさず買われてるね。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/04(火) 06:12:59
70ドルも時間の問題だろう。
日本で原油相場が上がって喜ぶ奴の気が知れない。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/05(水) 14:39:48
米国のバカが買いまくってるから
夜寝る前に買って
起きて売ったらぼろ儲けじゃね?
>>745
省エネや代替えへの推進エネルギーになるから、経済さえ安定していれば歓迎だけどな。
このままだと自動車産業はいずれ新興国にやられるだろう、アメリカの現状が日本の将来だとすれば、早期の産業界の再編成がどうしても必要。
もし現在価格が維持されていると、自動車産業がいつまでも日本の代表的産業であり続けてしまう、それではそのうちに日本全滅だ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/13(木) 22:59:48
56.61
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/07(日) 01:05:46
へへへ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 16:55:18
もう一度、原油高が来るかもね
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
世界経済が回復するか、産油国か製油設備の壊滅的打撃が
必要条件だろうな・・・