★★★★発案者の利益を守る法整備★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
121猿云々++:2006/08/02(水) 13:58:20
>>120
でも、現に世界規模で起きている。
これは大問題だろ?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 13:59:32
>>121
褒められたことではない。
123猿云々++:2006/08/02(水) 14:05:14
>>122
別に俺が悪さしてるわけじゃないさ。
以前聞いた話でうろ覚えなんだが、アメリカで、方程式に特許を認るかどうかの
話が出たことがある。その後を追ってなかったんだが、ハジカレタという話は聞
いていない。そもそもDNAに特許が認められてるんだぜ、俺らの体の一部が。
自衛しないでどうする?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:10:58
>>123
簡単だ。特許法を改正してその手の特許は認めなくすればよい。
もちろん、それは国内事業者にも適用されるけど。
この辺でいっぺん、知識に関してはオープンがいいのか
クローズドがいいのか、二つのシステムで競わせればいい。
勿論、日本はオープンで行く。どっちが知識の発展、開発が
効率的に進むか競争すればいいのさ。それが説得力になる。
虎穴に入らずんば孤児を得ず、だ。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:15:51
>>123
ウインドウズ対リナックスみたいにさ、
競わせるんだよ。
126猿云々++:2006/08/02(水) 14:17:23
それをやれば>>111に関する問題が起きてくる。しかも、競争状態はすでに起きているが
いまひとつオープン側は乗ってこない。品質とかの問題もあるのだろうが、それだけでは
ないと思う。だったら、波に逆らうより、波に乗ったほうが楽だというのが俺の考えだ。
世界的なバランスから考えても、孤立した方向性は単に食い物にされるのが落ちだと思う。
波に乗った上で、次の戦略を考えればいいと思わないか?

127猿云々++:2006/08/02(水) 14:21:30
リナックス以前から日本にもオープンの動きはあったJW_CADって知らないかな
今ではすっかり廃れてしまっている。
128猿云々++:2006/08/02(水) 14:24:25
ものは違うが、映像コンテンツなども無償、有償で争っていた。今では有償が
優勢に立ってる。USENが残ってるけどね。
129猿云々++:2006/08/02(水) 14:28:08
javaが無償の成功例か?
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:30:42
>>126
長いものには巻かれろ、か?そういう考えは大嫌いだ。
それは負け犬のやることだからだ。

リナックスは比較的成功しているので
オープン側が乗ってこないというのは無理がある。
有志の国を募り実験的に新たな制度を導入すれば
それなりの規模の利益も得られるだろう。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:30:51
>>128
YouTubeは無視ですか
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:32:41
>>128
映像コンテンツは代替が利かない。だから有償でも成り立つ。
しかし、知識は汎用性がある。独占は許されない。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:35:18
>>129
最近は、なんでもかんでもどんどん無償化される流れのような気がするけど・・・
SolarisにしろOracleにしろ。
134猿云々++:2006/08/02(水) 14:38:07
>>131
失礼、思いついたのがそれだけだった。

>>132
だからものが違うってちゃんとことわったの。

>>130
長いものに巻かれるのは嫌いだから、こんな戦略を考えたのさ。
逆手に取るって戦法だ。どうだ。
確かに比較的成功してる、でも、見た目にいまいちぱっとしないだろ。
135猿云々++:2006/08/02(水) 14:40:04
>>133
拮抗してるってのが正確かな。
でも知識に関しては先のような流れがあるにはある。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 14:42:28
>>134
ものが違うのに同列に扱うのは無理がある。

長いものに巻かれてるようにしか見えん。
ぱっとしないが一応成功だ。ということは
リナックスに限らずオープン化の可能性がある
といことだ。十分チャレンジの価値がある。
137猿云々++:2006/08/02(水) 14:43:35
逆がすべて真とは限らないだろ。
138猿云々++:2006/08/02(水) 14:45:13
そうだな、でも方法論的には2つの方向性で攻めるのもアリかもね。
どちらかがポシャッタ場合にバックアップになる。
139猿云々++:2006/08/02(水) 14:48:01
なにせ、先のことは神のみぞ知るだからね。
140猿云々++:2006/08/02(水) 14:49:32
おかげで、だいぶこの構想について整理できて来たよ。
141猿云々++:2006/08/02(水) 15:01:37
素朴な疑問だけど、この2つを一体化できないかな。そうするとかなり強固
なものになる。
142猿云々++:2006/08/02(水) 15:21:17
フリーソフトやシェアウェアみたいにすればいいか?
評価が難しいから、出す本人に任せるのはどうだろう。
143猿云々++:2006/08/02(水) 15:24:48
でもあれって、ビジネスモデルになってないかな?
誰か知ってる人いたら教えて。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 16:29:42
こうなると、先のデータベース有償化の問題はなくして良いね。
無償でも十分だろ。
145猿云々++:2006/08/02(水) 16:50:21
おまけにインターネット使って出来るじゃん。
ここまでで、ビジネスモデル完成だ。
やった。
146猿云々++:2006/08/02(水) 16:53:56
データベースは有償のほうがいいか。
フリーの分と分ければいいんだ。
>>144も俺
147猿云々++:2006/08/02(水) 18:49:59
データベース管理する会社はそのほかに取引高に応じて歩合で料金領収すればいいか。
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/02(水) 19:33:00
特許制度はオープン思想の産物だよ。
情報開示してもらうかわりに独占権利を与えるというものだし。
OSとかだとIBMがDOSVアーキテクチャを公開したから非公開のマイクロソフトが成功したという構図じゃないか?
公開することは公の利益にはなるけど結局公開しないでいるほうが儲けやすい
149猿云々++:2006/08/02(水) 19:35:51
なるほど、考慮に入れてみます。
公開しない方法で、何かいい方法ないかな。
150猿云々++:2006/08/02(水) 19:46:11
完全非公開は趣旨からして難しいかもしれないな。
こういうのはどうだろう。
折中案になるけど、会員制のメールマガジンを使う方法だ、会員以外には非公開になる。
さっきのフリーソフト云々をやめてすべて会費収入にしてしまう。
掲載されたアイデアの持ち主が等分に分割された料金を得る。
掲載回数などに応じて、クラスわけをして、等分ではなく比率按分でも良いかも。

151猿云々++:2006/08/02(水) 19:47:38
つまり、優位を保つための非公開ではなく、希少性を生むための非公開にするんだ。
152猿云々++:2006/08/02(水) 19:49:38
悪いね、
インスピレーションが沸くままに書いてるから。分かりにくいかも。
153だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/08/02(水) 20:22:07
>>150
モデル的にはよくある有料メルマガと同じだが、それでいくら金が取れるかと
いう点と、メルマガ読んだ人が例えばWebにアップしたら情報の稀少性はなくなる
な〜。そこはどう処理する?w
154猿云々++:2006/08/02(水) 20:28:33
なるほど流用の問題か。
今考える、何かアイデアあったらおせえて。
メルマガと言う構造そのもに問題がありそうだな。その辺からあたってみよう。
だいぶ疲れてきたな、今日はよく寝れるかも。
だなー君もいいとこ突くよね。
155猿云々++:2006/08/02(水) 20:47:15
やっぱ、元に戻して。非公開は別に扱ったほうがいいのかな。
特許も公開非公開があるんだし、無理に曲げないほうがすんなりいくかも。
156だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/08/02(水) 20:51:12
>>154
「いいとこ」ではなく基本中の基本だな〜。
ちなみに「流用」に関する対策としては、
・即座に陳腐化する情報に特化する(ニュース系)
・情報+αでないと意味ないものとしておき、αで儲ける(カセットデッキとか)
・流通させることが流通させた奴に損となるようにする(大学の入試問題とか。
他の奴もできるようになる結果自分が相対的に沈む)
・流通を困難とする(ソフトウェアのコピープロテクト)
なんてのが考えられるだろうな〜。
15713:2006/08/02(水) 20:51:36
特許に公開、非公開って?初耳だが詳しく。
158猿云々++:2006/08/02(水) 21:02:09
>>156
Thanks!
材料にしてみる。

>>157
俺も法規はあんまり詳しくないけど、確かあった記憶があるんだ。調べてお知らせするね。
15913:2006/08/02(水) 21:07:28
>>158
別にいいけどね。
アメリカは自国のみの特許なら非公開で、
サブマリンと言われてるよね。最近は大きな訴訟は聞かないけど。
160猿云々++:2006/08/02(水) 21:11:57
>>159
すまん、ソースが見つからない。
ただ食品の製法に関して存在を聞いた記憶があるんだ。記憶ですまん。
161猿云々++:2006/08/02(水) 21:13:31
引き続き調べておく
162猿云々++:2006/08/02(水) 21:16:17
フリーソフトのようなやり方だと君の言うオープンと融合できてると思わないか?
完全ではないだろうが。13君。

16313:2006/08/02(水) 21:19:30
フリーソフト、たまに使わせてもらってるけど、
フリーは反対です。
164猿云々++:2006/08/02(水) 21:27:47
>>163
ちゃうちゃう。
オープンなものとクローズドのものに分けた公開の仕方をするってヤツ。
形状としてそれに似てるからその言葉を使っただけ。
16513:2006/08/02(水) 21:34:07
>>164
賛成です。
クソ特許は公開、利益の出る特許は非公開。
(これの振り分けが難しいけどね)
現在、他国からもアクセス可能な公開はダメダメだよ。
16613:2006/08/02(水) 21:40:53
ただし、国際特許で統一なら公開でいいでないかい。
公開、非公開でも長所、短所あるからねぇ
167猿云々++:2006/08/02(水) 21:44:20
いいね
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/26(火) 23:41:54
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/27(水) 00:59:19
発明とか発案とかする社員の立場が弱くなってるんだろうなぁ
雇用契約も企業有利の内容じゃないと働けないはずだし
これもワーキングプアの1側面なのかな
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
以前よりは、むしろ上がってるんじゃないかな。
認知されるようになってきたしね。
でも、アイデアのレベルはまだまだだ。
創造力のないものが、まねをして利益を得ている。
これを、保護しないと、公平な社会にはなりえない。