経済から政治を語るスレ135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 20:35:43
【日本銀行 統計】http://www.boj.or.jp/howstat/index.htm
マネーサプライ、金融調節、金利、為替レート、企業物価など重要マクロ指標の宝庫

【内閣府経済社会総合研究所】http://www.esri.go.jp/
SNA統計(国民経済計算、GDP)、景気動向など

【財務省 統計】http://www.mof.go.jp/siryou.htm
国庫、財政、国際収支、外貨準備、外為介入など

【財務省 予算・決算】http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/syukei.htm
予算書、決算書のデータベース

【統計局統計センター】http://www.stat.go.jp/index.htm
人口、労働力、失業率、消費者物価指数など

【衆議院 制定法案】http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_housei.htm
審議途中の各種議案はhttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 20:35:53
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   おじちゃんたち
         レ!小l●    ● 从 |、i|   どうしてはたらかないにょろ?
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
自分の所得が他人の消費(若しくは投資)であることを忘れた子羊は地獄を味わってもらいましょう。

http://www.president.co.jp/pre/special/aiai/074.html

↓こんな話もある。俺は移住したいと思わないけど。

 アパートの隣室から機織りの音が響く。「住む家、食べる物、着る物があるから幸せです」。ドルジさん(31)は曇りのない笑顔を見せた。

 ヒマラヤを望む王国ブータンは九州ほどの広さに70万人が暮らす。首都ティンプーで旅行代理店に勤めるドルジさんの月収は
1万ヌルタム(約2万5000円)。妻と子供2人がいる。首都では中流家庭だ。5年前に日本で生活したことがある。東京・渋谷で
ホームレスを見かけ「豊かな国なのに」と驚いた。ブータンにも貧富の差はある。しかしホームレスはいない。

 国民の平均年収約8万3600円は日本の約50分の1。水力発電による電力の輸出と海外からの援助以外にめぼしい収入はない。
だが、政府の昨年の調査で97%の人が「とても幸せ」「幸せ」と答えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060623ddm002040095000c.html
何で前スレは、ちよちゃんで埋まっているんだ?
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、主人・奴隷、右翼・左翼、植物・動物、卵・鶏、民主・共和、科学・魔術、
政府・日銀、需要・供給、インフレ・デフレ、黒字・赤字、日銀券・国債、産業・金融、ミクロ・マクロ、共産主義・資本主義、
先進国・後進国、君主制・共和制、国粋主義・グローバリズム、社員・公務員、持ち家主義・賃貸主義、好況・不況、生産・消費、
ストップ高・ストップ安、都会・田舎、国内・海外、民間・公共、大家族・核家族、プロテスタント・カソリック、幕府・維新政府
手段・目的、創造論・進化論、草食動物・肉食動物、株式・債券

物事の様々な多様性を善悪や単なる印象で考えようとすることがそもそもの間違いなのかもしれない。
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する道を辿る事になるのであろう。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 21:43:19
<自動車実績>日産の不振深刻、操短や減産も

 自動車大手5社は26日、5月の生産・販売実績を発表した。日産自動車の不振は深刻で、
4月同様、国内の生産と販売・輸出・海外生産の4項目すべてが前年同月の実績を下回った。三菱自動車を除くトヨタ、ホンダ、マツダの3社も国内販売は前年割れで、ホンダは日産と同様に2ケタの減少だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000088-mai-bus_all
↑このような庶民耐久財の販売不振は酷いな。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 21:49:21
ここで逆噴射するのが日銀の日銀たる所以じゃ。
アメ経済ピークアウトのところで、
ゼロ金利解除。
まさにピンポイントの逆噴射。見事
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 21:52:51
村上釈放金、五億即金ワロス
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 22:08:33
金融政策だけの経済政策の限界だな。
お金刷って設備投資。
それを稼働させるために大量生産。
在庫処分するために安売り、輸出。
海外市場の縮小で日本あぼーん。

これの繰り返し。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 22:15:01
>>11

はあ? 金融政策の限界じゃなくて
日銀の逆噴射の問題だろ。まだインフレ率1%モ行っていないのに。
さらに、財務省の増税も。
宮城県の村井嘉浩知事は26日の定例記者会見で、東京・日本橋の上に架かる首都高速道路を
移設し景観を取り戻す構想について「まったくナンセンス。まさに無駄遣いで、駄目なものは駄目
と言うべきだ」と批判した。

その理由として村井知事は「なんら不便はないのに、景観を良くするためだけに巨額の事業費を
投入するのはおかしい」と強調した。

日本橋の景観見直しをめぐっては、小泉純一郎首相が首都高の移設などに前向きなことを受けて
設置された有識者会議が、9月をめどに具体案をまとめる予定。

ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060626-51749.html
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
自分の所得が他人の消費(若しくは投資)であることを忘れた子羊は地獄を味わってもらいましょう。

http://www.president.co.jp/pre/special/aiai/074.html

**俺は行かないからな。

 アパートの隣室から機織りの音が響く。「住む家、食べる物、着る物があるから幸せです」。ドルジさん(31)は曇りのない笑顔を見せた。

 ヒマラヤを望む王国ブータンは九州ほどの広さに70万人が暮らす。首都ティンプーで旅行代理店に勤めるドルジさんの月収は
1万ヌルタム(約2万5000円)。妻と子供2人がいる。首都では中流家庭だ。5年前に日本で生活したことがある。東京・渋谷で
ホームレスを見かけ「豊かな国なのに」と驚いた。ブータンにも貧富の差はある。しかしホームレスはいない。

 国民の平均年収約8万3600円は日本の約50分の1。水力発電による電力の輸出と海外からの援助以外にめぼしい収入はない。
だが、政府の昨年の調査で97%の人が「とても幸せ」「幸せ」と答えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060623ddm002040095000c.html
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 22:52:19
小泉純一郎です。国民のみなさん、任期中はお世話になりました。
特に最後の大博打・郵政選挙では総得票数では野党と拮抗していたにも
関わらず小選挙区制度の救われ見かけ上ですが、圧勝することができました。
日本国民も私のパフォーマンスに必ずしも引っ掛かったわけではないので
すね。冷や汗の反面、妙な安心を持ちました。ニート・フリーター諸君が
自爆テロの如く小泉改悪の犠牲者仲間を増やせとばかり投票してくれたこ
とも勝因の一つでしょう。これこそ自分を捨てて日本を駄目にする玉砕
投票ですね。あっぱれです。今後もますます少子化に貢献してください。
私は辞めたあとはオペラ三昧でもしようかなとひそかに計画を立てている
ところです。うっしし。それでは、みなさんごきげんよう。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 22:54:36
設備投資で景気回復するのは無理
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/26(月) 23:00:14
>>13
首相は移設に賛成なのか?
ボケて来たのか良いこと言う。この内容を無駄と言うのは心が貧しい。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 23:11:08
>>7

ゴーン GONE
>>17
賛成っつーか、小泉が言い出したことだよ。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:24
歳出削減11・4兆―14・3兆円で最終合意
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060626it17.htm

 政府・与党は26日、財政再建目標の達成に向けた2011年度の歳出削減額を11・4兆〜14・3兆円とする
ことを決めた。

 25日の事前協議では与党が11・5兆〜14・5兆円で大筋合意していたが、来夏に参院選を控えて大幅削減
に抵抗した参院の自民、公明党に配慮し、削減額を圧縮した。

 11年度に予想される財源不足額16・5兆円のうち、歳出削減だけでは賄い切れない2・2兆〜5・1兆円は、増
税を含む増収策で対応する。
(以下省略)

-----------------------------------------
 橋本増税再び?
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 23:39:15
>>13にもあるが、最近よく耳にする「有識者会議」とか「有識者懇談会」っていったい何なのよ?
御用学者と提灯マスコミがシャンシャンやってるようにしか見えんぞ('A`)
22ホカロン:2006/06/26(月) 23:46:08
>>20

「当面の名目の経済成長率は3%という前提で」てのが笑えるな。
そんだけ歳出削減して増税して名目成長3%だとよ。
今日のタックルに出て多幸の太郎は全然経済がわかってなかったな。森永に突っ込まれまくってた。
>>21
そうした公私の審議会による根回し政治を全面的に展開し始めたのが中曽根。
審議会の成員(研究者やジャーナリスト多し)が各媒体・シンポ・講演などに露出して審議会
寄りの持論をPRすることで、いつのまにか世論が完成している仕掛け。

例えば、こうした審議会政治だけで出世したのがジャーナリストとしての実績はゼロの野中ともよ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 23:54:08
>>20

自分むかしなら 小泉GJまずは支出をへらさなきゃとおもってた。
でもさ、これって公共事業費削って診療報酬けずって地方に分配へらして
11・4兆も削減するから 増税が差し引き5兆円で
消費税増税1から2%やもなしにもっていきたいみたいだね。

だけどさ、グアム移転3兆円 アフリカODA5年で1兆円、これで4兆円削減できるんだがw

公共事業これ以上削って消費税たとえ2%でもあげてって死ぬよな。
定率減税も廃止になるってのに。

今必要なのは累進課税の強化と もうかってる企業の法人税を5%ぐらいあげることじゃん。

累進課税は金持ちが海外ににげるから×。
法人税は企業が海外ににげるから×。らしいけど日本の法人税ってそんなに高くないし、
日本人は勤勉だし、福井竹中を筆頭に守銭せん%売国奴がふえたからなあ。

NHK解説も歳出削減マンセーしてるよw。

今までは自民党の族議員が歳出削減をしぶった。
小泉になってから 歳出削減を経済諮問委員会で閣議して
トップダウンでやったから歳出削減ができた。だとw


だれだ時事公論のこの解説委員。
>>25
マジでNHKも受信料拒否がまた増えるだけなのにね。だからチャンネル数
削減と引き換えに義務化ですか?
27ホカロン:2006/06/26(月) 23:57:57
「青葉城の再建などまったくナンセンス。まさに無駄遣いで、駄目なものは駄目
と言うべきだ」

って言ってやろうか。
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 23:59:48
>>25

NHKは、政府与党の宣伝放送局ですから。
受信料減ってる時勢では、こういうゴミ解説委員こそ不要なのに、
政府与党のためには必要なのだろう
29名無しさん:2006/06/26(月) 23:59:53
>>16
少ないよりは増やしてくれた方が良いに決まってる。
企業側にしても賃金などの人件費は一旦上げると下げ難いが
設備投資は情勢に応じて調節可能だし。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:01:48
>>27

それより、宮城県への地方交付税こそ無駄だというべし。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:05:43
>>29
つ不良債権。
やっぱ消費が増えなきゃ駄目だよ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:07:13
消費を増やすためには消費税0にするべき。
消費税とは、消費を抑制する税だkらね。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:09:03
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:11:27
>>33
conspiracy まで読んだ。
昨日、国家破綻スレがやたら上がっていたが、大本営発表にあわせた、
工作だったのか。
バカか
設備投資?
消費が増えなかったら、商品が売れなかったら
それはとんでもない不良債権になるんだぞ

在庫の山も築く

目 を 覚 ま せ
寝てると死ぬぞ!
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 05:14:11
シュローサー氏はこう警告している。
「長年、わたしたちは、"市場"に服従せよと言われ、需要と供給の法則にあらんかぎりの信頼を寄せてきた。
ここで忘れていた、いや見て見ぬふりをしていたのは、市場が効率にしか報いないという事実だ。
ほかの人間的な価値観はことごとく、邪魔物として排除される。やがて市場は、賃金を、これ以下はないという
水準にまでとことん押し下げるだろう」。

非人間的な社会、非人間さを加速させる競争が過熱していくわけだ
これからますますな

国も社会も荒れ果てるであろう
それこそが目的なのだろうが

ならば俺も人の心を捨てよう
金持ちが勝ち組とやらが暴漢に襲われ、その家族が犯罪に巻き込まれようが
嘲笑って眺めよう、同情などはせんよ

だって、それがおまえら勝ち組とやらが望んだ社会なんだろう?

やがて人の心を失った動物の群れで埋め尽くされこの国は終わる

ならば 滅 び ろ
虚ろなる者どもよ
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 06:52:04
>>37
そういう間にも、誘拐事件が起きている訳だ。
それが現実。
金持は自分達を投影して「嫉妬」などという。
だが貧乏には金持に嫉妬などしない。
猫がゴロゴロ昼寝をしていてもあまり羨ましいとは
思わない。
だが、貧乏人は金持には敵意を抱く。それは
金という欲しいものを持っているからだ。
そして、その欲しいものが手に入らないとわかった
とき人間は2パターンの行動をとる。
1つは諦めて努力しない。
もう1つは諦めずに直接手に入れる事を考える。

外国人を入れ、賃金を下げ、どんどんと希望が
失われていく。

そして、そこには社会的な荒廃しか残らない。
歴史でしか知らなかったことをリアルに体験できる。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 07:01:37
逆に貧乏人を黙らせる事も簡単だ。
金をやればいい。
金が欲しい人に金をやれば黙る。
最低限の生活を保証すれば、
不満があっても暴れたりはしない。
人間は自分に不利になることを
やらないものだ。
だが、生きていけなくなれば別だ。
生きることを優先さえ、何でもやる。
動物は自分の遺伝子を残すことに
必死になる。それは時として自己犠牲にも
つながる。親が子供をかばって死ぬ理由は
そこにある。遺伝子を託しているのである。
そこには理屈はない。生物学的な本能だ。
貧乏人にも同じことが言える。生きる勇気の
ない奴は黙って死ぬだろう。年間3万人と
カウントされて終わりだ。
だが、生きることを選択した場合はどうだろうか?
40アポロン:2006/06/27(火) 07:03:52
>>39
まさにそうした本能から大衆は革命に走るだろう。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 07:45:29
562:ひよこ名無しさん :2006/05/01(月) 11:41:37 0

>>155大体、竹石圭佑ってまだ生きてんの?あれだけの事しといて…
あんなクズゲスは消えて無くなれば良いのに。生きてる価値無いよ絶対。ていうか存在自体が有害。
>39
遺伝子により本能的に子供をかばうって妄想は、捨てた方が良い。
発情期以外の時期に、己の生存本能より子供を優先する種は少ない。
結局は人が作り上げた道徳に、なんちゃって科学がなびいただけ。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 11:46:25
>>42
発情期でなく育児期だろう。親が子供を庇うのは人間よりは
動物の方だ。(例外的に殺す場合もあるが)
人間の場合、金の為に売ったりすることがある。
それは本能ではなく、知性のためだ。生存本能とは関係がない。
重要なのはそんなくだらん話ではなく、種の保存によって
支配されているということだ。なぜ家を自分の血の継った子供に
継がせる?道徳か?知性か?いやちがう。
道徳や知性だけならば、もっとも優秀な人間に継がせるだろう。
子供が継ぐ理由などない。子供に継がせるのはそれが本能だからだ。
子孫を反映するようにプログラムされているからに他ならない。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 11:51:49
日本政府が目指す国づくりは
日本人がほとんどいない、日本国です。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 12:10:45
日本の格差拡大に強い懸念 OECD経済審査

 【パリ26日共同】経済協力開発機構(OECD)は26日、日本経済の問題などを討議する対日審査会合をパリで開催、
日本社会で拡大している所得などの格差に強い懸念を示した。
 OECDは7月20日に対日審査報告書を公表する予定で、
全6章のうち1つを格差問題に充てる見通し。日本政府代表は「格差問題に1章を費やすのは初めてだと思う」としている。

 OECDは、日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は就労者の所得格差が拡大している」と警告。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で正社員の解雇が困難なため、企業が非正規雇用への依存を強めている点を挙げ、
「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘した。
(共同通信) - 6月27日9時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000052-kyodo-bus_all

>その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で
正社員の解雇が困難なため、企業が非正規雇用への依存を強めている点を挙げ、
「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘した
wwwww
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 12:20:05
>>45
外国勢力まで入れてはめ込みですか?
いい国ですね。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 12:41:42
資本家は、各人が各人の利益追求のために
争ってモノをつくって売る。それゆえ地球資源の消費が
「無政府」状態におちいって環境は破壊される。
また、資本家は安い労働力などを求めて、
平気で国外へ出て行く。このような「無政府主義」的な行動が
グローバリズムという単語によって正当化されている。
本質的に無政府主義的な生き方を貫く資本家が
しかしながら、現代においては、
国家・政府のど真ん中に居座って、国政を動かしているのである。
この矛盾は深刻である。

たとえば、アメリカでは、軍事産業が国政を動かしており
「国益を無視しても軍事産業がもうかればよい」という方向で政治が
動いている。
日本では土建屋が政府を動かしていて、
日本中の土地が意味もなく年がら年中掘り返されている。
それで日本国民は年中、無意味な騒音と空気の汚染に
悩まされている。

一部の大資本家の群れが国家を経営している現代においては、
「無政府主義者が政府をうごかしている」という深刻な矛盾が生じている
わけなのである。
このことから国民が大いに迷惑をこうむっているのは、
自殺者の数を見てもわかるというものだ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/27(火) 12:48:30
>>47
軍事産業や外需依存より土建の方がはるかにマシ。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 13:01:40
>>47
そして革命へ
歴史はそれの繰り返し。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/27(火) 13:07:51
かくして、民衆は選挙権を得たのである!
ところが日本じゃクーデターは起きても民衆の手による革命が起きたことはないんだな。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 14:08:05
>>51
たしかに去年の9月11日にクーデターが起こったな。
革命勢力が保守勢力を追い落とした。
世界第2位の富豪、4兆3000億円寄付で記者会見
世界2位の富豪が1位の富豪に巨額の資産を譲ることについて、
バフェット氏は「私は大半の人たちより金の使い方が上手だ」と述べ、
資産の約85%を手放すことについては
「子供は親から、社会での地位を引き継ぐべきでない」という持論を披露した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060627-00000104-yom-int&kz=int

>53
確か息子達は、それぞれ1000万ドル規模の慈善事業団体のトップだったはず。
慈善事業を隠れ蓑にした世襲と言わずして、何と言うのかなw
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 16:21:15
>>54
マイクロソフト財団にバフェットの息子は在籍してないはずだが。
>>37
お前も人の心を捨てた以上、きっちり滅びてくれよ
いんや、既に1億ドル規模(さっきのは桁間違えてた)の慈善団体の理事か何かしているはず。
子供たちの活動は、誇らしいとか何とか...ってコメントを言ってた。
それにゲイツの財団は、100億ドル規模だろ。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 16:47:41
>>57
つ8割強
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 17:06:40
>>56
ゼロサムの要求かよww
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 17:26:52
仕事中、営業者で信号待ちしていたら その交差点で
半年前に別れた優香似の巨乳の女とバッタリ出くわした。
俺は目で追って、何も言葉も交わさず走りさった。
そしたら、その夕方 別れた女から会社に電話があった。
そして その夜俺たちは会い
半年間お互いどうしてたかも話さず
前に付き合っていた時のように、口数も少なめに
ごく自然に何の抵抗も無く食事をしてラブホテルに行った。
女はホテルで言った    「私結婚するの」・・・・
俺たちはがむしゃらにセックスを始めた。
別れた女が、おしっこが漏れそうと言いながら潮を吹いた。
何回もイッちゃう、もうだめと叫んで、激しいセックスのあと
痙攣してバッタリいって、二人はきつく抱きしめあった。
10日後 その女は違う男と結婚した。
いい思い出だったのか 悪夢だったのか 今でもわからない。
ワッフルワッフル
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 18:59:10
福井バッシングは辞めるまで終わらなさそう。
だれが必死なのか?自民党?外資?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:12
松下幸之助 一日一話 6月27日

「策を弄する」

世の中には、事をなすに当たって、いろいろ策を弄する人があるようです。
「弱肉強食は世の習い」とかで、ボヤボヤしていたのでは激烈な生存競争に
敗北してしまうということから、何としても人より一歩でも先んじたいという
気持が嵩じて「策を弄す」ことになるのかもしれません。
しかし、こうした小細工は自然の理に背く場合が多く、結局成功することも
少ないのではないかと思います。
 「策を弄する」とは、私は智恵才覚をもてあそぶことだと思います。
智恵才覚は人間に与えられた偉大な特質ですが、これはあくまでも正しい目的の
ためのみに使われるべきもので、よこしまな策謀に使ってはならないと思うのです。

http://panasonic.co.jp/cgi-bin/person/index.cgi
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 22:53:57
「韓国政府内の日本敵視ムードは間違っている」
外交官出身与党議員、盧大統領の「対日国防力発言」に苦言

鄭議員は「日本が見せているさまざまな対応は、韓国として到底
容認できるものではないが、日本は基本的に友邦と見なすべきだ。
日本を敵視するムードが政府内にあるような印象を受けるが、
それは間違っていると思う」と述べた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/27/20060627000018.html


65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 22:57:28
オリックス事件はリクルート事件以上の衝撃
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/06/27_042903.html

 一言で言うなら、これはもうだめかも分からんね。
(中略)
 そうなると、突破口は村上氏ではなく福井氏であるということになるのだが、その福井
氏に関する話で、1,000万のオリックス経由村上ファンド逝きの銭そのものが、福井氏の
財布から出たものではない、とかいう噂の当否に直接繋がってくる。疑わしいから日銀総裁
を辞めるべきだ、あるいは完全に合法なのだから福井氏は辞任すべきではない、といった
議論の前提そのものが成り立たなくなってしまう。
>>62

一番辞任しろと騒いでるのは野党じゃないのか?
そりゃ野党としては絶好の攻撃材料だろ。
68ホカロン:2006/06/28(水) 01:59:45
2月の解約がインサイダー情報によるものかは議論があるが
福井総裁は辞めるべきだな。
低俗マスゴミの魔女狩り報道に屈するのは不本意だとは思うが
これ以上の混乱を回避するために国を憂う気持ちがあるなら大人の判断をすべき場面だ。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 10:31:35
>>68
混乱と言うより
マスゴミが勝手に膨れ上がってるだけだがw
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 10:38:58
俺的には福井継続希望、だな。

んで、とっとと利上げして、景気が腰砕けて、戦々恐々して、無能を晒した後に
政策運営を見直し、デフレファイターを据えて再起動して欲しい。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 10:47:30
>景気が腰砕
 
景気がいいのは大手企業だけだから、あまり金利は関係無さそうだな。
うんにゃあ。
借金塗れの中小にとっちゃ、1%の金利上昇だって命取りだよ。
てか、役人はゆっくり中小を整理するつもりだと思うけどね。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 13:23:37
「増税してくれというまで削れ」首相、諮問会議で発言

http://www.asahi.com/politics/update/0627/014.html
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 14:41:33
>>73
相変らず、無茶苦茶だな。消費税以外の庶民負担はガンガンやって
何言ってるんだ。
>>74
まったく日本史上いや世界史上でも珍しい悪徳宰相だろうな、こいつは。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 15:08:07
>>73
こいつは一体どこの国の首相なんだ?
もうアメリカの手先を通り越して
ただ日本を壊したいだけにしか見えん。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 15:12:26
そうなんだよな。
歳出削減すればするほど増税しなきゃいけないんだよ。
削減マンセーしてた馬鹿も小泉も市ねよ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 15:43:18
同じ穴の狢
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 15:44:52
天罰下るでしょう。自民税調正副会長・顧問会議、伊吹文明小委員長は政府・与党には。

米財務長官指名のポールソン氏、低税率と社会保障改革を重視−公聴会 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=28bloomberg33aGJRIHBYIMls
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 16:01:31
あのな
金利上昇ということは、どういう事をするかというと
市場から、金を吸収するってこと

つまりそれは回り回って、借りている人間から
金を奪い取る=>金回り悪くなり倒産

てことなんだよ
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 16:25:36
>>80
その通りなのだが、量的緩和解除、金利上げすると、中小企業が痛む。
その政策そのものを推進てきたのが、小泉、竹中、与党の訳で。
結局のところ政策(税制、規制)をやり直す必要が有る訳だ。
アホの目を覚まさせるには金利上げの脅しがちょうどいい。
(小泉、竹中は知らん顔するがな)
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 16:30:06
国内で貸し借りしているだけだから、金利が上昇しても問題ない。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/28(水) 16:33:28
>>82
それだとジニ係1でもOKになるなw
84名無しさん:2006/06/28(水) 19:44:32
>>82
金利を上げ続けたアメリカでさえ景気減速を警戒してこれ以上の利上げに警戒感が強いんだが。
まだ回復途中の日本で利上げはまずいぞ。
せめてCPIが明確にインフレを指し示してからでないと。
>>82
意味が不明
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 20:20:00
 / / // // // ,イ|::     :::::| ト ト | | | | ヽ
ノィ/ // / / ム' /7ト.、     "| || || | | .| | ヽ、
/ィ / | | イ /::| |::| | ::        ..| |:| |:| |i | | | ',
'ノ .| |. | ハ/ 二 ソ:::.     .:,,r::::二::ー::| ハ | | .i
ハ | | |ソy", -- 、ヾ :        ,r"--、.`ヽ-::| | | 人
/ >ヽ |.ヒ| {ト.ィ:::リ}          {ト.ィ:::リ} ヒ::リ // 、 そろそろ
/ イ| ̄| ヽ ゛ー゛' ..:       :..゛ー゛' ノ::::::| ̄|i ミ 日銀解体
',彡.|  ',  " :::::::         ::::::: ゛::::::/. |' フラグ?
  ト_}─ヽ            :....     ..::::::::::/ー‐{,イ
  |-| | | .ト、         ::::::::::::::::::::::::::::::::,イ | | ト-|
  レ| | | | |ヽ、      ,、 、::::::::::::::::::::/| | | | |ノ┘
    | | | | |ノ `i .、.    ̄::::::::::::,.ィ';;;;ヽ| | | | |
    | | | | |.   |  `:::::--::::::´::::::|;;;;;;;;;| | | | |
>>85
シッ。タラちゃんが精一杯気が利いてるつもりの煽りをしてるんだから
褒めてあげて。
>>73
完全に狂ってるな…

本当の基地外だ
権力に酔ってる
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 21:22:33
>>79
はっきり言って消費税上げるのは愚策。民主も駄目なのはソコ。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:22
>>88
徳川家康だって、ここまでひどくはないw
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 21:30:51
消費税も上げる必要なければ緊縮もする必要もないってことだ。
同じ土俵で争ってる自民 民主両党には消滅してもらいたいな。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 21:46:51
本当に馬鹿で財務省の役人に騙されているんだろうな。
まともなブレーンはいないのか?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:04:38
名目成長で債務を相対的に圧縮するという、いわば王道を主張する人は政権内にはいないのですか。
確か居たと思うんだけど。

本当に気が狂っちゃってる人が総理やってるよ、うえーん
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:07:25
早ければ今年、あるいは来年ぐらいに嫌でも、直面するだろう。
公的資本形成の部門による支えが無くては、ゼロ成長すら維持できないって。

俺、小泉って口でなんと言おうが、この回復基調が「改革のおかげ」で無いことを
実は分かってると思ってたんだけどなぁ。ふっ、恐ろしい男よ、とか勝手に思ってたんだけど
もしかして思いっきり空砲撃ってますか?
詰まってるのが薬莢じゃなくて、らっきょうです。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:10:52
次期総理に全て負わせて次の次ぐらいでの再選狙ってんじゃないか?
鳥肌もんだが・・・
>>93
>名目成長で債務を相対的に圧縮するという、いわば王道を主張する人は政権内にはいないのですか。

もちろん与党も官界も諮問会議も名目成長率の上昇は掲げているけど、そこに歳出削減と
増税がくっついてるから難解でわけがわかんないのよ。
吉川先生とかも最近ではこの難解な辻褄合わせをせっせと引き受けているらしい。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:14:40
>>73
ここまでされても愚純なまでに小泉支持するB層って・・・やっぱマゾだ。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:14:54
お祭り キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

小樽市など道内53市町村、財政再建団体転落も
2006年6月28日22時58分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060628i115.htm?from=main1

 札幌市を除く北海道内179市町村のうち函館市、小樽市など53市町村(16市36町1村)が、
議会や記者会見などで財政再建団体に陥る可能性を公表していることが、道の調査で分かった。

 また、財政の非常事態宣言をしているのは、30市町村(11市17町2村)。財政非常事態宣言と
再建団体への転落を共に表明しているのは、24市町(10市14町)だった。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:16:31
>>99
早速緊縮の影響が出始めてるな。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:17:44
>>99

オナニーオナニー
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/28(水) 23:58:55
日本でもユダヤ金融資本の手先となっていた勢力が続々と降伏し始めることだろう。
郵政民営化問題担当大臣の竹中、オリックスの宮内会長、ソフトバンクの孫社長、イラク戦争や郵政民営化を支持
し続けた小泉首相あたりが焦点になると思われる。竹中の謎の自殺未遂報道(http://accessjournal.jp/modules/weblog/
も関係しているのかもしれない。竹中・宮内・孫・小泉はいずれも東大出身ではないという特徴があり、竹中は経済
学の世界で、宮内は経済界で、孫は経済界でも日本人としても傍流であり、小泉は政界で傍流であった。その傍流
という逆境を克服するために彼らはユダヤ金融資本の手先になったのだろう。

それと対照的に、逮捕されて一見苦しんでいる様に見える村上や堀江は東大出身であり、首都圏のエリート管理職
階層の出身ではないという点で本流の中の傍流的出自である。一匹狼的性格も傍流的と言える。この二人は、興銀
出身だがやはり首都圏出身ではなく一橋大卒である本流の中の傍流である三木谷と同様に、本家本流の霞が関の
官僚達によって、孫・竹中・宮内・小泉などを罠にはめる為の人柱として送り込まれ、見事に人柱として逮捕されたの
ではないかという気がする。

共に東大出身の村上・堀江・木村はMHKと呼ばれたが、真の巨悪のMHKは宮内or正義のM、平蔵のH、小泉のKでは
ないだろうか?郵政民営化、健康保険攻撃、かつてのTRONへの攻撃・テレビ朝日乗っ取り・NTT攻撃などで彼らが
どう行動したかを考えてみるといい。

ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/2531140dcf171375e81b0a3e8fcce663
>>93

中川政調会長と竹中がそれに近いな。ただ中川はインタゲ賛成増税消極だが歳出削減は積極的。
参院の議員も多くは選挙があるから緊縮に反対してる。小泉のような基地外は少ない。
将来不安の象徴として小泉を叩く。
気持ちは分かるが、君達に明日は無い。
夕張市の土建屋と君達の姿が重なるよ。
さようなら。
さようなら。
さようなら、負け犬達。
歳出を削減しても規制緩和して民間の活力を高めれば経済成長出来るというのが理論的な裏づけ。
規制緩和のプラスの効用がマイナスの効用より大きければ理論的に正しいが両者にはタイムラグが
あり橋本内閣はそれに気づかずに、またアジア危機や増税と重なったため失敗に終わる。果たして
今回はどうなる事やら・・・。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 03:42:22
公共投資の削減は規制緩和と直接関係ないだろう。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 03:48:44
未だに規制緩和マンセーしてる馬鹿がいるのかw
何がタイムラグだよw
108アポロン:2006/06/29(木) 03:58:57
>>102
いわゆる「ユダヤ陰謀論」の本などを読むと、ベンジャミンクロフォード
などが「ニューヨークテロはユダヤ金融資本の仕業です」とか書いてたが、
近日中に日本でも「六本木ヒルズ」がニューヨークテロみたいに爆発して
粉砕されるのだろうか?
>>108
差し詰め、ヒルズを破壊するのは北朝鮮というシナリオになるだろう。
110アポロン:2006/06/29(木) 04:20:20
>>109
中丸薫という叔母さんとベンジャミンクロフォードが書いてる
「ユダヤ闇権力の世界支配」なんて本を読むと、ニューヨークテロ
はアメリカ版の「六本木ヒルズ族」を爆弾で吹っ飛ばして、「どうだ
俺達ユダヤの闇の権力はニューヨークの六本木ヒルズ族よりも偉いんだぞ!
生意気だからふっ飛ばしてやれ」とかそんな理由で爆発させたらしい。
これが「マジ」なら、次は六本木の六本木ヒルズをドガンだろう。
111アポロン:2006/06/29(木) 04:24:23
しかし日本の場合、最近は「格差社会」なので、中丸薫さんあたり
が言う「ユダヤ闇の権力」が六本木ヒルズ、日銀福井の自宅、武富士
などを立て続けに爆弾テロで爆破したら、国民は手を叩いて歓迎し、
「なんてユダヤ人サン達はいい人なんだ」とかいう世論が生まれて
しまうかもしれない。
112アポロン:2006/06/29(木) 04:31:17
六本木ヒルズは総工費が3千億円近いのだが、はっきり言って
いくら家賃が200万円でもそれでは商売として成立しないの
ではないかと思うのだ。
普通に考えてそりゃ慈善事業に近いだろう。
ここから私アポロンはもしかすると中丸薫さんが言う「ユダヤ闇の権力」
が自分達の権力を見せ付けるためにざわざわ作ったのではないかとも思って
しまうのである。
持ち上げておいて、最後に吹っ飛ばすとかさ。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 05:42:30
定率減税が半減されます

平成17年度までの個人市県民税では所得割額の15%(4万円を上限)が一律に減税されていましたが、平成18年度から減税額が半減されます

※平成19年度以降の定率減税については、廃止の予定です。

http://www.city.akita.akita.jp/city/fn/pt/kaisei18/kaisei_genzei.htm
114アポロン:2006/06/29(木) 05:44:49
>>113
公務員は無差別テロを受けても文句が言えないだろう。
「福祉のためです」とか言っても「社会保険庁の大罪」が暴かれた
後では説得力などない。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 07:30:28
★日本の格差拡大に強い懸念  OECD経済審査

・経済協力開発機構(OECD)は26日、日本経済の問題などを討議する対日審査
 会合をパリで開催、日本社会で拡大している所得などの格差に強い懸念を示した。

 OECDは7月20日に対日審査報告書を公表する予定で、全6章のうち1つを
 格差問題に充てる見通し。日本政府代表は「格差問題に1章を費やすのは初めて
 だと思う」としている。

 OECDは、日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は
 就労者の所得格差が拡大している」と警告。その理由として、日本は解雇に関する
 法制が未整備で正社員の解雇が困難なため、企業が非正規雇用への依存を
 強めている点を挙げ、「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘した。

 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?economics+CN2006062701000490_1
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 07:38:18
正社員になれない者は努力不足

格差など存在しない

在るとしたら
それはブサヨ儲の脳内w

この経済大国で、
この空前の好景気の状況下で

正社員になれない者は努力不足
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 08:25:04
松下幸之助 一日一話 6月29日

諫言を聞く

 指導者が物事を進めて行くに当たって、みなからいろいろな意見や
情報を聞くのは当然の姿である。そしてその場合、大事なのは、自分に
とって都合のいいことよりも、むしろ悪いことを多く聞くことである。
つまり、賞賛の言葉、順調に進んでいる事柄についての情報よりも、
“ここはこうしなくてはいけない”といった諫言なり、悪い点を指摘する
情報を努めて聞くようにしなければならない。
 ところが、そうした情報はなかなか指導者の耳に入ってきにくいものだ。
だから、指導者はできるだけ、そうした諫言なり、悪い情報を求め、
みながそれを伝えやすいような雰囲気をつくることが大切なのである。

http://panasonic.co.jp/cgi-bin/person/index.cgi
118だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/06/29(木) 08:38:45
愚民はすぐに「活力」やら「努力」やらという抽象意味不明ワードを
使うので、判別が楽でよいな〜。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 10:07:36
でも努力も自己責任も色あせてみえるな。
>>105
そこいら辺、経済学を学んでないと抜けだせない罠だわな。
規制緩和して民間の活力うんぬんって、今までやってきた
のは安全基準を大甘にして詐欺的商品を市場にばら撒いた
だけだったのだが・・・・。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 11:25:13
ケインズはあえて、経済を静的に捉えて
不景気は総じて短期的な問題であると断じたところに、功績の一つがあると思うんだが
そこをふまえて、批判してるのかどうか。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 11:51:53
我々は長期的には皆死んでいる。不況という嵐の中にあって経済学者に言えることが、
『嵐が過ぎ去ればまた海は穏やかになるであろう』というだけであるなら
彼らの仕事は他愛なく無用である。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 11:54:11
>>124
学者って言うのは何にしたってそういうものだろ?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 11:58:01
>>125
ケケ中や政府ご用達の御用学者が跋扈してるのが問題だろ。
日本の似非学者に比べたらスティグリッツやバーナンキは神だな。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 12:06:52
クルーグマン曰く「構造改革はデフレ脱却の後でも構わない」
ばらまかなきゃ、萎む一方だろうね。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 12:15:58
村上や堀江のような人が逮捕されて「活力が無くなった」みたいな論法が席巻するんじゃないかな。

木村とか逮捕できるなら、はやめに逮捕しといたほうが良いぞ。
真っ先にそういう論調張りそうだからなw
金持ちほど社会的コストだけでなくリスクももっと背負うべき。然るに日本の富裕層は消費性向は低いは
リスクは取らないは寄付はしないは最悪。これでは活力など生まれないではないか。
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 13:37:12
団塊の引退を契機に、資金剰余から資金不足の状態に変遷していく。
日本の貯蓄率がゼロになるのは、2018年頃だそうだ。
今、政府が焦っているのは、その時に対する準備の為だろ?
いつまでもあると思うな親と金、ってとこだろうな。
ちなみに、その頃みんなは何歳になってるの?

133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 13:41:32
今は養ってくれてる親を、逆に養わなければいけなくなった時。
生活力の無いアホ達が、親を殺してから自殺する。
そうしてくれれば、社会負担は大きく軽減される。
君達の末路が、そんな結末を迎えてくれる事を期待してるよ。
2018年には資金不足になってるんだぁ、へー
>>132
もがけばもがくほど、反対の方向に行っていると言わざるをえないな。
景気を回復させて経済成長していれば、
貯蓄超過→消費超過の事態はなんとかなった筈だがな。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:17:50
上が溜め込んでるのが問題だよ。金が循環しない。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:19:16
バブルの時に投資された過剰設備を見れば、貯蓄の超過は過大すぎて
そもそもまともな資金需要は無かったと考えるべきだな。
だから、一時に集中する過剰な貯蓄は、そもそも本質的な資産価値を
持たない。
団塊と言う抜きん出て多い人口の偏りは、その都度多くの需要を生むが
通り過ぎれば全てが過剰設備となって資産価値を失う。
団塊が供給側から消費する側に転じつつある今後は、少なくとも一旦は需給の
バランスは均衡していくでしょう。
が、団塊の最晩年には、供給不足に陥る可能性が高い。
バブルのピークには既に次の潮流が兆していたように、今も潮目の変化は
起きているのですよ。
気がついてる奴だけが、その時代に適合できる。
>>136
ライフサイクルじゃないのか?
貯蓄をもっているのは高齢者だし。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:25:08
>>138
高齢者も二極化してるわけだが。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:29:30
法人税と累進課税を強化しろ。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:35:29
>>140
うむ。
日本だけなら、それが大正解。
でも、金持ちは逃げ始めてる。
これホント。
俺も俺の友人達も、かなり急いで海外に拠点を持ち始めてる。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:39:53
>>141
そんな身の回りだけの話をされても。
日本全体の統計で話をしてくれなきゃ意味なし。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:41:33
>140
アホだな。
団塊の金を狙うんなら、消費税しか無かろうに。
奴らはこれから年金暮らしになって、所得税をろくに払わずに社会にぶら下がるつもりなんだぞ。
税率上げるのなら、消費税しかないよ。
下手に働いてる奴から取ろうとすると、逃げるぞ。
>>141
逃げればよかろう。もどってくるな。
>>143
消費するならともかく金つかわないなら相続税でいいじゃん。
>>143
なんで団塊の金なんだ。
資金余剰の法人から金とればいいんだろう。
>>141
景気がよくなっても帰ってこないんだよなw
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 14:52:55
統計上有意に顕われる前は、どう判断すればいいんです?
例えば昨年の春、「銀行の融資スタンスが変わった」と書いたら、だな〜氏は
統計上融資残高は増えていないと言い張ってましたが。
推移で見るべし
>>148
変わったといってもマイナス幅が減っただけだぞ。
そういばるもんでないよ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 15:24:10
健康的でスタイルが良くルックスもまあまあの男は
色っぽい人妻や美人ホステスとセックスやりたい放題なんだ。
女性が直ぐにその気になるから
何時も、容易く簡単にすばらしいセックスを楽しむ事が出来る。
女性は視覚で物事をとらえるので、血管が浮き出たぜい肉のない手や
肌のきれいな生き生きした男の表情や首筋をみて
この人なら、きっとすごいセックスが楽しめそうと
妄想し期待を膨らませるからだ。
精子を出してしまうと 勃起しにくくなくなるし
ペニスがじんじんして快感も得られない。
だから、出来るだけ我慢して長時間ピストン運動をして
精子が出る寸前になったら、お万個から抜いて一息して
ペニスが落ち着いたら、またセックスをはじめて
精子が出る寸前の限界までセックスしてクリトリスを攻め
出そうになったらでやめて、それを何度も繰り返し
くたくたになるまでセックスを楽しむ。
精子を出すまで、ちんぼうの快感が永遠に続き
どんどん勃起が大きくなり、かりくびが肥大してくる。
感度も良くなってきて 天国のようなすばらしい快感が果てしなく続く。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 15:25:11
ん?
団塊が嫌いじゃないのか?
日本の汚点である団塊を何とかするために、緊縮財政になっているのが分からないのか?
あやつ等が、半分死ねばほとんどの問題が解決するんだが。
>>152
殺戮は君一人にまかせた。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 15:41:04
>>141
別に逃げられても困らないから逃げたいなら逃げれば良いんだよ。
こんなとこに書き込んでる暇があるならさっさと逃げれば?
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 15:42:05
>>143
デフレマンセーまで読んだ。
>>152
今度はインフレだがな。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 16:10:28
>>156
原油高まで読んだ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 16:57:03
賃金が上がれば良いだけだろ、結局。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:21:19
家計部門が貯蓄超過になっているのに賃金増やしてどうする。
貯蓄がゼロになるまで賃下げすべきだろう。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:31:12
>>159
家計部門が貯蓄超過になってるのは上の層だけだ。
貯蓄なし家計が増えている現状、累進課税しかないな。
企業の内部留保崩させるためにも法人税増税は必須。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:33:21
共産主義者乙。
>>159
つまんねー釣り。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:35:12
逆進強化でピラミッドの下からじわじわと崩壊すればいいよ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:43:55
資本主義の維持そのものができなくなるぐらいにな。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:48:03
労働者の賃金が限りなくゼロに近づいたとき労働供給をやめる。以上
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:49:07
>>159

それは日銀福井に適用
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 17:55:23
金持ち喧嘩せずの法則が崩れるのはいつだろうか。早く見たいものだ。
168だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/06/29(木) 18:12:05
よく、「金持ちが逃げる」と主張する奴がいるが、金持ちの持つ円は
結局は日本の財を購入することしかできないのだから、金持ちが逃げても
なーんも困らないのだな〜。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 18:24:22
>152
緊縮って、団塊を何とかするためにやってんの?
俺はてっきり小泉竹中のサド趣味と自己陶酔でやってると思ってたんだけど。
俺まちがってる?
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 19:58:39
>>164
もう既に日本では資本主義が通用しなくなってる。
今の不況がその証拠。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 20:08:47
そして神の審判で33%は・・・。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 20:17:33
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
自分の所得が他人の消費(若しくは投資)であることを忘れた子羊は地獄を味わってもらいましょう。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 20:26:31
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 11:41:23

竹石圭佑って他人に色々迷惑かけてんだな。確かコイツの親は中国人だったろ。中学校ん時に噂あった。
やっぱ在日って最低だ。近いうちテレビ報道されるような犯罪起こすんじゃないか?性犯罪とか
勝ち組に地獄を味あわせる為に、まずは自分から地獄を味わうと。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 21:45:46
ちょ、ちょ、ちょっとまて。福井宮内の件ってこんなに出てきて
いいのか?ずーーーーーーっと鳴りを潜めていたのは誰だ!?
176アポロン:2006/06/29(木) 23:24:07
金持ちの中には「発明王エジソン」のような奴もいるだろうが、
少なくともライブドアや村上ファンドに関しては国外退去して
もらってもまったく損失じゃないだろう。
できるなら一生東南アジアあたりで暮らして頂きたい。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 23:46:57
>>132
老齢化の進行とともにインフレになるのは当然だろう。
問題なのは今からそんなことを心配して、目先の
デフレを無くさないために結果として個人の貯蓄が
減り、人材が腐っていくことだ。
労働者にチャンスがなければ、仕事から得られる知識、
技能が得られないことになる。それが長期的に見て
生産力減退へとつながる。その第一歩が2007年問題だ。
2007年問題でインフレが来ると騒いでいるが、
俺から言わせれば大馬鹿者だ。こうなる前にデフレをなくすことが
最大の2007年問題への解決策になっていることに気づけ。
デフレを無くさなければ、安い仕事にしか付けない。
結果として自己啓発も滞る。これがさらなる労働力劣化に
つながる。まさしく労働力低下の悪循環。
結局、資金運用で金融やるしか儲ける方法がなくなってしまう。
しまいにはまともなサービスも受けられなくなる、日本に
住む意味もなくなる。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/29(木) 23:51:51
>>177
その通り!
いい事いうなぁ。
だから、金融で儲けて、日本脱出の準備をしてるんですわ。
>>168

有能な人材が流出すれば、将来供給力が制約され、円の購買力を下げることになるのかもよ。
何の知識もない人ばかりが住んでる途上国にいくら金ばら撒いても先進国のような社会にはならんわけで。
>>179
円の購買力、、、結局は「強い円」マンセーですか、そうですか。
>>179
有能な人材が抜けると有能ではない人材から有能な人材が生まれるのが生物学的に実証されてるから大丈夫。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 01:05:29
>>137
その通りだな。だが今アンチインフレに走れば、
10年後インフレは止められなくなる。
いまデフレ対策を打てば、10年後インフレで
悩むことはないだろう。
日本は基本的に供給過剰の国で、それを
バランスするためにデフレに動いている。
それが現在供給縮小という形でしかバランス
できないことが問題。
逆に消費を増やしていけば、供給を減らす必要は
なく、結果として将来のインフレ対策になる。
デフレ、インフレは短期的に発生するものだが、
投資は将来に対して連続的になされるものだ。
その2つを区別できない馬鹿が「今からインフレ
に備えてデフレにしておいた方がいい」と
勘違いしている。つまりまったく逆だ。

現在のデフレ解消→将来のインフレ解消
現在のインフレ対策→高インフレ型経済低成長(発展途上国型経済)

これがわかっていないのがいたい。
時系列、因果律をきちんと整理できていないから
計画が立てられないのである。
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 01:17:39
>>181
それならば、アフリカは日本並に優秀だな。w
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 01:24:37
>>183
ヒント:後進国

つーか遺伝子的に優れてるとか馬鹿過ぎ。小学生並の発想。
オリックス会長、日銀総裁の資金扱いは「本業の一部」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060629ib25.htm

 オリックスの宮内義彦会長は29日、福井俊彦・日本銀行総裁が村上ファンドに1000万円を拠
出(運用委託)した際に、オリックスが橋渡しした問題について、「資金運用する方の資金をファンド
にお世話するのは本業の一つ。個人で入るどなたにも特別な形のものを提供したことは一切ない」
と述べ、福井総裁に特別な便宜を図ったわけではないと説明した。


個人で入るどなたにも特別な形のものを提供したことは一切ない
個人で入るどなたにも特別な形のものを提供したことは一切ない
個人で入るどなたにも特別な形のものを提供したことは一切ない


村上ファンド問題、福井氏専用の投資組合 匿名性狙いか
http://www.asahi.com/business/update/0629/064.html
 福井俊彦・日本銀行総裁による村上ファンドへの投資問題で、資金の受け皿となった投資事業組合
は福井氏専用で、共同出資するオリックスが代表者として業務全般を担っていたことが、朝日新聞の
調べで28日分かった。資金を小口にして投資家が分かりにくい形になっており、匿名性を高める狙い
があったとみられる。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 03:29:54
>>182
デフレ解消すればデフレは解消される、まで読んだ。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 03:39:44
誰かが、利上げ継続するっていったから、十満ドル買ったのに…自動ロスカットに引っ掛かったorz
しかもものの十分で
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 04:15:40
>>186
つまり何も読んでいない。w
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 05:04:25
トヨタ新党はいつ出来ますか?
#半分ネタ、半分マジです

トヨタすごいだろ?
教育が駄目だと思えばエリート教育のための学校作るし
公共サービスのコスト削減のモデルとして中部国際空港作るし万博も成功させるし
ソフトウエアが駄目だと思えば大学に講座を作るし
知らないうちにロボットも作ってるし・・・
>>189
確かにすごいね。
中国で車売る為に、国売ってるし。
>>189-190
トヨタ新党、、、国際競争力貫徹のためなら日本国内がどんなに衰退しても
構わない、ススメ一億産業報国という党のことか?
192アポロン:2006/06/30(金) 05:37:46
>>189
トヨタは鳴り物入り出始めた「レクサス」が目標販売台数の
半分もいってないらしい。
トヨタ神話失墜である。
商品力、宣伝、販売力の問題もあろうが、「トヨタ奥田」が
マスコミですき放題のことを言って「アンチトヨタ」が増えた
というのもあるだろう。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 06:24:32
トヨタが本当に日本に貢献したいと思うのなら、
雇用を創出して日本全体の賃金アップに寄与してくれ。
国民が軽自動車じゃなくプリウスを買える国にしろ。
話はそれからだ。
194アポロン:2006/06/30(金) 06:30:21
>>193
そりゃ言える。
昨今の格差社会では軽自動車どころか、クルマそのものにも
乗れない人間が増えてるんじゃないか?
これではクルマメーカーは大ダメージだろよ。
そのうち江戸時代のように「草鞋」が主要交通手段になるぞ。
あるいは自転車があるウチはリッチとかさ。
昭和30年代の社会の底辺ってそうだろよ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 06:38:42
貧乏人ばっかりになったら、クルマで休日は家族でドライブ
なんてライフスタイルは上流階級だけのものになるだろう。
クルマでデートなんてのも上流階級だけの話になるだろう。
国内販売実績では、日産だけでなくスズキ、三菱を除く6社が前年同月比マイナスという
ことで、自動車メーカーの売り上げは海外に頼ってて国内じゃ売れてないんだよな。
日本経済を破壊したケケ中万歳。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060626ib22.htm
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:24:59
車がないなら徒歩で帝劇や三越に行けばいいじゃない。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:30:20

国税庁より一年勤続者の平均給与の推移(賞与含む) ※桁省略

         平均給与    平均給与・男子 平均給与・女子
平成元年分 402万円      493万円      236万円
平成02年分 425万円 +5.7% 520万円 +5.5% 249万円 +5.6%
平成03年分 447万円 +5.0% 547万円 +5.2% 262万円 +5.3%
平成04年分 455万円 +1.9% 558万円 +2.0% 269万円 +2.4%
平成05年分 452万円 -0.6% 555万円 -0.5% 271万円 +0.8%
平成06年分 456万円 +0.7% 560万円 +0.9% 273万円 +0.7%
平成07年分 457万円 +0.4% 564万円 +0.7% 273万円 +0.1%
平成08年分 461万円 +0.8% 569万円 +0.8% 276万円 +1.1%
平成09年分 467万円 +1.4% 577万円 +1.5% 279万円 +1.1%
平成10年分 465万円 -0.5% 572万円 -0.9% 280万円 +0.4%
平成11年分 461万円 -0.8% 567万円 -0.8% 280万円 +0.0%
平成12年分 461万円 -0.1% 567万円 -0.2% 280万円 +0.0%

平成13年分 454万円 -1.5% 558万円 -1.5% 278万円 -0.7% ←小泉政権スタート
平成14年分 448万円 -1.4% 548万円 -1.8% 278万円 -0.1%
平成15年分 444万円 -0.9% 544万円 -0.7% 275万円 -1.0%
平成16年分 439万円 -1.1% 541万円 -0.6% 274万円 -0.4%
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:36:28
国税収納金整理資金の   年度末        公債・
          歳入組入額(千円)    公債残高(千円)  税収比率     備 考
          (国税収納金整理    (一般会計 国の債務 (小数点3位
          資金受払計算書)    に関する計算書)   以下切捨て)
             税収           国債
平成15年度    44,496,115,024    556,524,886,195   12.50    利子率8.0%で持続不可能
平成14年度    44,816,282,849    504,348,739,031   11.25    利子率8.9%で持続不可能
平成13年度    48,887,327,881    448,253,445,863    9.16    ←【小泉内閣】
平成12年度    51,570,552,942    380,743,401,362    7.38    森政権
平成11年度    48,037,759,347    343,228,518,016    7.14
平成10年度    49,975,992,873    310,835,424,011    6.21    小渕恵三
平成 9年度    54,275,154,376    273,994,070,145    5.04    橋本改革(消費税等率5%)
平成 8年度    53,634,818,324    247,543,916,389    4.61
平成 7年度    53,374,969,407    228,048,813,381    4.27
平成 6年度    52,575,581,321    209,429,623,465    3.98    村山内閣
平成 5年度    55,809,991,908    195,202,609,393    3.49
平成 4年度    56,113,473,919    180,956,323,475    3.22
--------------------------------------------------------------------------------
平成 3年度    61,760,371,718    173,702,220,320    2.81    宮澤内閣
平成 2年度    61,182,718,180    168,599,187,561    2.75
平成 元年度    55,492,489,639    163,160,333,485    2.94    竹下改革(消費税導入3%)

小泉増税改革で税収が減って、現在国債が過去最大(現在800兆突破)
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:38:56
1987年 所得税の最高税率を60%へ引き下げ(高額所得者減税)
1988年 法人税率を42.0%へ引き下げ(大企業減税)
1989年 所得税の最高税率を50%へ引き下げ(高額所得者減税)
1989年4月 消費税(税率3%)スタート(庶民増税)
1989年12月 日経平均3万8915円87銭 過去最高値を記録
1990年1月 バブル崩壊開始
1991年 法人税率を37.5%へ引き下げ(大企業減税)
1993年〜1996年 昭和46〜49年生まれの団塊Jr.世代が大学卒業(現役入学者)
1990年代 新卒者が多いがバブル崩壊で就職先が減り就職氷河期(超就職氷河期)
1997年4月 消費税の税率を3%から5%へ引き上げ(庶民増税)
1998年 法人税率を34.5%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 法人税率を30.0%へ引き下げ(大企業減税)
1999年 所得税の最高税率を37%へ引き下げ(高額所得者減税)
2000年4月 日経平均2万833円21銭 ITバブル天井
2003年4月 日経平均7607円88銭 バブル後最安値を記録

■この20年間に行われたこと
・法人税減税、所得税最高税率引き下げ=高額所得者減税、大企業減税(約130兆円減税)
・消費税導入、消費税率引き上げ、緊縮財政=庶民増税、消費低迷、経済低迷(約130兆円増税)
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:41:09
【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398

海外                434        247       187

 よく個人の金融資産が1,400兆円(国民1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは
「資金循環統計」における、上記、家計部門の金融資産残高(1,416兆円)を指しています。 
本当にそんなに沢山あるのか、という疑問を持たれる方も多いでしょう。 確かに、この中には、
(1)企業年金・国民年金基金等に関する年金準備金など(通常個人が必ずしも金融資産とは
認識していないもの)や、(2)個人事業主(個人企業)の事業性資金も含まれているなど、実際
には割引いて考えるべき数字も入っています。  いずれにしても、家計の資産から負債を引いた
ネット純資産残高は約1,000兆円で、これが間接的・直接的に、非金融法人のネット負債残
高約500兆円と一般政府のネット負債残高約400兆円を賄っていそうなことがわかります。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:42:35
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:44:53
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/pdf/1.pdf
国税庁より給与階級別分布(男子)

      平成8年(橋本)  平成12年(森) 平成16年(小泉)
(万円)   (千人)  (%)  (千人)  (%)  (千人)  (%) 

2000-     142  0.5   163   0.6   179   0.7
1500-2000  357  1.3   388   1.4   312   1.1
1000-1500  1859  6.6  1784   6.3  1520   5.5
900-1000   934  3.3   959   3.4   816   3.0
800-900   1498  5.3  1483   5.2  1257   4.6
700-800   2181  7.7  2090   7.4  1881   6.8
600-700   2986  10.5  2908  10.2  2536   9.2
500-600   4315  15.2  4050  14.3  3728  13.5
400-500   5153  18.2   5171  18.2  4950  18.0
300-400   4725  16.7  4816  17.0  4826  17.5
200-300   2402  8.5  2708   9.5  3118  11.3
100-200   1143  4.0  1368   4.8  1768   6.4
  -100    627  2.4   500   1.8   632   2.3
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:45:53
米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し、消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展する
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:51:50

日本人は宗教観がほとんど無いので何かに依存し易いのかな?
結局、何かに頼りたい、それがお金であったり、ITであったり。
いつも何か頼れる物を求めているのかもしれないです。

依存すると言う事はある意味、それが宗教にもなりますけど。
拝金主義もそうです。お金は何でもできる「神」ですね。

欧米など宗教観のある人たちは「人」をまず第一に考えますからね。
お金やITを作り出したのは「人」、まず「お金」より「結婚」が大事
なんですけどね。

一体、何が日本人は大切なんでしょう?
このままでは経済どころの騒ぎではなくなってきますが。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:56:07
 科学は神を否定するために考え出した妄説(大嘘) 
 最初に狂牛病になった牛は病原体プリオンとはまったく関係がない。狂牛病は、
牛をと殺して食い物にし、そのうえ、草食動物の牛に牛の死体を共食いさせた事が
原因で発生した病気です。なぜ、同種の共食いで狂牛病になるのか、科学で解明で
きますか。
 鶏は約3ヶ月、豚は半年、牛は1年。皆さんこれは何の年か分かりますか。人間
の食に給するためのこれらの生物の寿命です。これらの生物がと殺される時に、い
くら泣き叫んでも無駄です。人間の力には勝てません。すべての生物が人間の横暴
によって、地獄の苦しみにあえいでいるのです。神がこの世に存在するのなら、神
はけっしてこの状況を見過ごす筈がありません。抗がん剤が効かないがん、狂牛病、
薬の効かないエイズやインフルエンザの出現、地震などの天変地異が頻発するのは、
神の裁きが近い事の現れであり、神は警告から実行の段階に入ってきているのです。
 ボウフラは蚊の卵からかえるのではなくて、汚水からわくのです。梅雨時、玄米
に蛾の幼虫がわくのは胚芽が虫に変化したのであり、蛾の産卵口は籾殻を貫通する
事が不可能です。がん細胞は穢れた血液(成分が豚や牛などの死体)が細胞に変化
する時に、殺された動物たちの怨念がそこに宿り、仇を討つために人間を取り殺そ
うとしてがん細胞として働くのです。戦争はこれらの怨霊が戦争指導者に憑依して
行わせるもので、弱肉強食の悪法を行っている限り戦争は永久に無くならない。
 この世の森羅万象は神の意志(心)によって働いているのです。幽霊、超能力、
輪廻転生は真実であり、科学が嘘である事の証拠です。怪我した場合傷口が元通り
修復できるのは、神の修復命令に細胞が従うからであり、統制の取れた各細胞の連
携動作はどんな連絡方法によって可能となるのか。科学では説明出来ません。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 07:59:48
>>206
神と言うかホメオスタシスが働いているんだと思いますよ。
この世界の恒常性を乱すものは排除しようとする。
原爆は良い例ですかね。あとポンペイとか…。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 08:03:16
 ダ・ヴィンチ・コードは真実
 最後の晩餐の絵のイエスの向かって左のヨハネはどう見ても女性であり、
この女性はマグダラのマリアである。イエスの右横で、手を横に広げてすご
い形相をしている大ヤコブは、広げた手と体が十字架の形となっており、顔
はイエスにそっくりである。これはイエスとは双子のユダ・トマスである。
この弟がイエスの身代わりとなって磔刑に処せられた。これは「竹内文書」
にも弟イスキリが身代わりになったと書かれている。すると、死んだイエス
が復活したと言うのは嘘で、この嘘を口実にしてキリスト教を広めた教会は
ペテン師である。この真実を後世に伝えるためにダ・ヴィンチは絵の中に暗
号として残した(露見すると処刑される)。
キリスト教で言う聖杯とはキリストの血脈を意味しており、マグダラのマリ
アの腹の中に秘められた。悪魔(フリーメーソン)は必死になって、イエス
の血脈を受けている者を捜して殺害しようとしている事を表現しているもの
が、ペトロがマリアの肩を押さえて、ナイフを後ろに隠し持っている姿で表
現している。イエスの血脈は日本人の中に隠された。フリーメーソンが日本
人を目の仇にするのはそのためであり、太平洋戦争でアメリカが日本人を大
虐殺したのはその理由からであり、反日運動はその現われなのです。マグダ
ラのマリア(日本を意味する)を売春婦として侮辱しているのは、高貴な者
をあえて侮辱すると言うフリーメーソンの常套手段である。
 岩窟の聖母の絵の中央にいるのがマグダラのマリアであり、その横にいる
女性が天使でキリストに指をさしているのは、悪魔の役を演じてキリストに
神罰をくだすよう命令している事を表し、天使の横に座っている子供が右手
の2本の指を立てている姿は、キリストに神罰(洗礼)をくだしている事を
意味する。キリストは両手を合わせて許しを乞う姿に見える。日本人が本当
の救世主キリストの役割を務める事に決まっている。
 アルカディアの大暗号は、最後の審判をきり抜けるには三種の神器が必要
であり、鏡、勾玉、剣はそれぞれ穢れの無い体、清廉な魂、言霊を意味する。
 なぜ、このような事が分かるかと言うと、神がインスピレーションで教え
てくれるのです。
209207:2006/06/30(金) 08:05:14
この世界の幸福感を乱すような行為をするとホメオスタシスが
働いて災いが起こる。悪く言えば駆除される。
人がガンを切除するのと同じです。

狂牛病は牛の幸せを考えての事ですよ。人に牛肉は与えない。
人にとっても牛にとっても不幸になる原因になるからです。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:30:02
昨晩のアメリカが利上げが0.5予測されていたのに、0.25にとどまり
ダウナスともに暴騰したのをうけて日経も暴騰。

しっかし住宅金利今でも高くて払えない人でてきてるのに、わらえちゃうねえ。
そういや今日はブッシュ小泉会談だもんなあ。

そしてこの後におよんで恵さん夫と家族の再会。

やっぱ北とブッシュと小泉ってぐるとちゃう?
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:30:36
「5月全世帯消費支出は前年比で実質‐1.8%=総務省 08:56 JST」
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2006-06-30T084631Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-219346-1.xml
「総務省が午前8時30分に発表した5月の家計調査によると、全国全世帯
(農林漁家世帯を含む)の消費支出は、前年比実質1.8%減だった。
5カ月連続の減少。実額は29万2114円。名目では前年比1.2%減。」
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:31:33
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
● どうか1日も早く皆様が 通貨への隷属と物質一辺倒 という妄想 から抜け出せますように! ●

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:34:22
日経平均大幅続伸、上げ幅一時400円超
 30日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸して始まった。
一時は取引時間中で6日以来の1万5500円台を回復し、上げ幅は400円を超えた。
米連邦準備理事会(FRB)が追加利上げを決めた米国時間29日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で景気にも配慮する姿勢を示し、
過度の米利上げ継続観測が後退。同日の米株式相場が大幅に続伸したことを好感し、
幅広い銘柄に買いが先行した。取引開始前の外国証券経由の売買注文(市場推定、株数ベース)で買い越しが継続したほか、
外国人投資家によるバスケット買いの観測が流れ、海外資金の流入期待も高まった。
東証株価指数(TOPIX)も大幅続伸で始まった。

 朝方発表された国内の経済指標は、5月の全国消費者物価指数(CPI)が市場予想通りだったが、
5月の有効求人倍率と5月の完全失業率は市場予想を上回る改善を示した。
足元の堅調な景気を確認したことも株価の下支え要因になっている。〔NQN〕 (09:27)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060630NT000Y20330062006.html

214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:45:58
5月の完全失業率4.0%に改善・有効求人倍率は1.07倍
 総務省が30日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は4.0%となり、
前月に比べ0.1ポイント低下した。完全失業者数は前年同月比30万人減の277万人となり、6カ月連続で減少した。
また就業者数は6448万人となり、前年同月より13万人増加、13カ月連続の増加となった。

 完全失業率を男女別にみると、男性が前月比横ばいの4.2%、女性も横ばいの3.8%だった。
また完全失業者のうち、勤務先の人員整理や倒産などで失業した「勤め先都合」は64万人、「自己都合」は98万人だった。

 一方、厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は1.07倍となり、
前月比0.03ポイント上昇した。有効求人は1.9%増、有効求職者は1.2%減となった。〔NQN〕 (08:37)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060630NTE2ISG01727062006.html

215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:52:06
タイトル: 一般職業紹介状況(平成18年5月分)について (厚生労働省HPより)
平成18年5月の一般職業紹介状況をみると、有効求人倍率(季節調整値)は1.07倍となり、
前月を0.03ポイント上回った。正社員有効求人倍率は0.57倍となり、前年同月を0.05ポイント上回った。
 5月の有効求人(季節調整値)は前月に比べ1.9%増となり、有効求職者(同)は1.2%減となった。
 5月の新規求人は前年同月と比較すると8.4%増となった。これを産業別にみると、
前月に引き続き、飲食店,宿泊業(20.5%増)、医療,福祉(15.5%増)、サービス業(8.7%増)、卸売・小売業(8.5%増)、製造業(8.1%増)、
情報通信業(7.9%増)、運輸業(1.9%増)は増加となり、建設業(4.5%減)は減少となった。教育,学習支援業(21.5%増)は減少から増加となった。
 都道府県別の有効求人倍率(季節調整値)をみると、最も高いのが愛知県の1.86倍、
最も低いのが青森県の0.42倍となった。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2006/05/index.html

日経じゃ正社員の有効求人倍率にふれてないね。
厚生労働省でも
>正社員有効求人倍率は0.57倍となり、前年同月を0.05ポイント上回った。

とあるけど逆にいうと景気回復して、おまけに団塊退職がはじまったのに
前年同月よりたった0・05%しか改善してなうい正社員求人ってなによってことだよな。
団塊退職は新卒で補給ってことで普段の求人にはまったく影響ないのか?
それに前月よりたった0.01%だが正社員倍率は減ってるw
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2006/05/hyou2.html

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 09:55:53
自由・保守、勝ち組・負け組み、勝者・敗者、主人・奴隷、右翼・左翼、植物・動物、卵・鶏、民主・共和、科学・魔術、
政府・日銀、需要・供給、インフレ・デフレ、黒字・赤字、日銀券・国債、産業・金融、ミクロ・マクロ、共産主義・資本主義、
先進国・後進国、君主制・共和制、国粋主義・グローバリズム、社員・公務員、持ち家主義・賃貸主義、好況・不況、生産・消費、
ストップ高・ストップ安、都会・田舎、国内・海外、民間・公共、大家族・核家族、プロテスタント・カソリック、幕府・維新政府
手段・目的、創造論・進化論、草食動物・肉食動物、株式・債券、生・死

物事の様々な多様性を善悪や単なる印象で考えようとすることがそもそもの間違いなのかもしれない。
我々を縛り付けていたさまざまな二元論は溶解する道を辿る事になるのであろう。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 10:05:09
日本経済に暗雲があああああああああ

●1―3月期のサラリーマン消費支出、実質3.2%減
●1―3月期の全世帯の消費支出、実質2.2%減
●1―3月の機械受注0.4%減、基調判断を下方修正
●4月の全国百貨店売上高、前年比0.6%減
●4月の全国百貨店売上高、東京地区は0.5%減
●4月首都圏マンション発売戸数、2.5%減
●4月の新車販売、乗用車不振で10カ月連続減
●4月の全世帯消費支出、2%減
●3月の景気一致指数改定値、10%に下方修正
●5月の全国百貨店売上高、前年比1.1%減
●5月の首都圏マンション発売戸数、18.6%減
●5月の倒産件数、前年比19.1%増・帝国データ
●5月の新車販売、7.8%減
●5月のサラリーマン消費支出、実質2.7%減
●5月の全世帯消費支出、実質1.8%減


もうあれかもわからんね  
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 10:20:55
高齢化率21%で世界最高 05年国勢調査の抽出速報

 日本の総人口に占める65歳以上の高齢者人口の割合(高齢化率)が21・0%に上昇、
イタリアの20・0%を上回り世界で最高水準となったことが総務省が30日発表した2005年国勢調査の「1%抽出速報」で分かった。

 15歳未満の年少人口の割合も、世界で最も低い水準になり、未婚率は男女とも20−64歳の各年齢層で上昇した。
人口減少社会に突入した日本の少子・高齢化が確実に進行していることを裏付けた。

 速報によると、総人口1億2776万人のうち高齢者人口は2682万人で、高齢化率は前回2000年調査比で3・7ポイント増加した。
年少人口は1740万人で、総人口に占める割合は同1・0ポイント減の13・6%に低下し、過去最低を更新した。
>>215
正規雇用が退職しても、次の雇うのは非正規雇用。
この傾向自体は変わってないってことか。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 10:41:45
     生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
    http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
    日経新聞 2005/02/16

    60歳以上       5647万円
    30代    マイナス 743万円
    20歳未満  マイナス 3952万円

 訪米中の小泉首相は28日夜、ワシントンの議会や政府の関係者らが集う高級ステーキ店で、秘書官らと
米国産牛肉を食べた。牛海綿状脳症(BSE)の問題がヤマを越え、米国産牛肉の輸入再開について話す
首脳会談を前に、ひと足早く自ら「解禁」に踏み切った。

 首相が注文したのは人気メニューの「プライムリブ」。普通は24オンス(約680グラム)で骨付きだが、
特注で半分の12オンス(約340グラム)にカットし、骨も抜いてあったという。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0630/002.html
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/30(金) 10:49:58
たぶん、この人↑狂牛病。
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 10:50:01
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/30(金) 10:53:01
↑ここは元々、こお言う民族だからなぁ。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 11:12:26
デフレ脱却!小泉完全勝利間近!!!!!m9(^Д^)プギャー

指標予測=5月全国コアCPIは前年比+0.6%、総合は+0.5%
2006年 06月 30日 金曜日 07:15 JST7

 [東京 23日 ロイター] ロイターがまとめた民間調査機関25社の予測では、総
務省が30日午前8時30分に発表する5月の全国消費者物価指数(生鮮食品除く、コア
CPI)は、前年比プラス0.6%となる見通し。4月は前年比プラス0.5%だったが、
5カ月ぶりに上昇幅が拡大する可能性が高まっている。

ttp://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-06-29T220429Z_01_nTK2819235_RTRJONT_0_MnTK2819235-1.xml
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/30(金) 11:18:57
>>225
スタグ到来。
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 11:35:03
>>226
素直に喜べば?
どうせ石油関連商品が引き上げてるというオチに決まってる。
賭けても良いぜ
構造改革でデフレ脱却!
やはり小泉は百年に一人の男だった!!
バ亀信、全員死亡www m9(^Д^)プギャー

230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 12:05:30
原油高
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/06/30(金) 12:08:48
もー中小企業で原油高を吸収しきれなく成ってきたの。
と、新聞に書いてあったが。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 12:13:25
つぶれるか値上げだろう。
>>229とか、もう煽り目的でわざとやってるんだろうけど
本気でそう思ってる人は少なからずいる。

俺はそれが恐ろしい
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 12:41:04
財務省は、日本人のオフショア口座につき、徹底的な調査をすることになったようであり、
すでに関係各国と情報交換を終え、後は具体的な課税・摘発に乗り出すだけになっているようです。

27日付け日経新聞では、日本からオフショア市場の一つである<ケイマン諸島>向けに
昨年1年間だけで6兆8,000億円もの資金が流出したとしており、これから、
この送金した資金元及び運用益等につき徹底的な調査・課税を行い、
1億円を越える不正が見つかった場合には逮捕等の刑事事件に持ち込むことになるようであり、
今後、香港・シンガポール・ケイマン諸島・スイス・バハマ等で口座を持っている人は、
突然国税庁から調査が入ることもありえます。

このオフショア口座については米国でも問題になっており、すでに米国歳入庁は、
脱税等があった場合には、罰金を2倍に引き上げており、これを恐れた米国人は、オフショア口座を閉鎖して、
絵画・ダイヤモンド・稀少金貨等の運搬が簡単な【究極の現物】に資金を移動させています。


↑今後は資金移動がどんどん規制されていくのだろうか?
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 12:41:38
原油があげれば燃料はもとより紙も上昇するからな。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 12:44:28
★日本の格差拡大に強い懸念  OECD経済審査

 OECDは、日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は
 就労者の所得格差が拡大している」と警告。その理由として、日本は解雇に関する
 法制が未整備で正社員の解雇が困難なため、企業が非正規雇用への依存を
 強めている点を挙げ、「正規雇用への保護が手厚すぎる」と指摘した。

 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack.cgi?economics+CN2006062701000490_1
CPI 0.5%でデフレ脱却なら、コアCPIが3%に迫ってるアメリカはハイパーインフレだなw
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 15:03:55
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-| !   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)  ノ!   え!? ゴイム(家畜)も一人前に、高度医療を受けたいの? 
      |      ノ   ヽ |     だったら家を売って金を作れば良いでしょ、家w
      ∧     ー‐=‐- ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
 /     ヽ. ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ

規制改革・民間開放推進会議=オリックス会長 宮内義彦
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/kaigi.html
>国民がもっとさまざまな医療を受けたければ、「健康保険はここまでですよ」
>後は「自分でお払いください」というかたちです。
>金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、 高度医療を受けたければ、
>家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
>それを医師会が止めるというのはおかしいのです 
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 15:30:16
相変わらずOECDもデタラメ言ってるな

住民税が値上げされて老人の苦情が殺到してるんだと
因果応報だな
これに懲りて次は自民公明以外に入れるんだろうか?
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 15:49:08
パート社員も仕事同じなら同じ賃金に、厚生労働省が法制化検討

http://www.asahi.com/business/update/0630/136.html
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 16:03:29
あす大阪市も夏のボーナス

 大阪市は30日に平成18年度夏季手当(ボーナス)を支給する。
給与水準を下げたことから一般職員の平均支給額は、昨年度から2万7748円減の85万3178円(平均年齢41・8歳)。

市立大学の独立行政法人化で職員が減少したことや平均支給額の低下で、特別職や議員も含めた支給総額は、
昨年度から36億円減の371億円となった。

 一方、職員厚遇問題を受けた手当10%カットの期限が3月で終了した関淳一市長は、
昨年度から29万円増の378万円。
そのほか、助役=300万円▽収入役244万円▽議長=321万円▽副議長=285万円▽議員260万円−などとなっている。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 16:06:43
棒茄子欲しけりゃ就職しろよ。
努力すればそんなわずかな某那須より遙かに大金を稼げるよ
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 16:25:17
俺はニートですが今日の日当は200万越えましたが
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 16:27:53
株式?
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 16:33:09
しかしこれで日銀短観が良くて景気回復が更に鮮明化したら
このスレの「まともな知識と社会的地位や所得の無い」連中はどう言うのかね。
>>246
日銀しだいなんじゃね?
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 16:57:44
トーゴーサンピン
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 17:25:41

なんでもない流行歌だったはずの 「愛・おぼえていますか」が
日本人にカルチャーショックを与えるとは…。

「愛・おぼえていますか」飯島真理


実は愛し合う者がなんでも無いのに争っている。そう言うお話。
経済活動も含め、社会・政治の倫理を支えるものは(支えたものは)なんだろう?
それとの太古からそんなものは無い?

少なくとも経済論理ではないよね。

その地域(あるいは国・民族)の宗教観によるのもか、
単に大勢の損得勘定から生まれたのか、
為政者が支配を行うために押し付けたのか。

富裕層が一族の繁栄のみを望んで大衆にマインドコントロールしたのか。

村上さんに聞くのが良いだろうかw
まあ、いろんなもんがあるとは思うが、仰るとおり、宗教とかな。
あるいはそれに準じるもの。共産主義みたいなイデオロギーもあったわな。

まあ、しかしながら、もっとも大きな下敷きとして
経済論理があったと思うんだけども。
>252
経済論理が倫理の根底にあるとすれば、
村上さんは正義に近い(違法でも)。

でも納得いかないのは他の要素に反するからだろうか。
買収される側の経済論理に反してるから。
ただ、株主の論理として
間違いなく正義に立ってたとは思うよ。

とどのつまり、彼は負けただけだ。
「倫理」の源泉は、国や地域に差はあれど、宗教とか道徳と
いわれるものに尽きるんじゃないか?

んでも、それは非常にあやふやなものだ。

だども商売は、もっと普遍的で広域的なもの。人の営みそのものだ。
住んでるところが違っても、言語が通じなくても、倫理の元たる宗教が違えども、
互いにお得と思えば取引が通用する。何を作って生きていけばいいのかが決まる。
何がいらなくなっていくのかもやがて決まっていく。

社会や政治、もしかしたら宗教でさえも、そうした人の営みに、むしろ追随するものなのかもしれないでよ。
257251:2006/06/30(金) 18:54:34
>254
なるほど、買収される側が順調に経済活動を行ってきたと信じていたのに、
ある日突然オマエの活動は不誠実だと断罪されたんだからね。

買収される側の経済活動が破綻していれば、買収した側は救世主になるわけだ。

>255
買収される側似に、株主にとってオマエの経済活動は不正義だと突きつけたが、
される側はその正義は悪魔の正義(非倫理的)だと言う。
双方の主張は平行線、宗教戦争のようなものだね。

結果はパワーゲームによって決着する、そこにはやはり倫理は無くてタテマエだけだ。

>256
そうすると、経済活動を元に経済取引に関する法律を変えていくならば、
段々と御都合主義に陥ってしまいそうだ。

やはり道徳を規範として、経済の倫理を確立しなきゃイカンのだろうか。
経済の専門家ばかりで法を定めちゃいけないことになる。

今の状況は悪魔の立法に従っているようだ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 19:05:08
人権より経済原理が優先って馬鹿丸出しだな
中国か北朝鮮にでも逝け
259251:2006/06/30(金) 19:13:31
>258
シロかクロかみたいに、、、人の営みはそう簡単ではないでしょう。
中国や北朝鮮も単純に言えない過程(歴史)がある、
その時代をその国が生き抜いてこなければならなかったからね。
だから正義という訳ではないし、どこかで転換しなければ破滅してしまうのだから。
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 19:15:53
>>255
実弾で応援できなかった株ニートのせいだろう。
短期保有の株博徒なんて経営に参加させる必要はないな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 19:28:13
賭博罪で逮捕しようぜ
263251:2006/06/30(金) 19:29:27
>261
それを法的に規制するのか、倫理として広く認識させるのかが政治家の役割でしょう。
政治家が倫理観を持っていればですがw
それを政治に託すのはひっじょーに危険なんだけども・・・

日本の政治家が、じゃなくて制度として。
265名無しさん:2006/06/30(金) 19:36:09
話題が陳腐化、つーかN速化して「理想から乖離してテロリズム化した過激派」みたくなってるな。
もうちょっと自分の身の丈から離れた「経済」の話に戻したらどうよ。
CPIの上昇とか雇用情勢の変化とか最近のデータを論じて将来予測をするべきだろ。
266251:2006/06/30(金) 19:36:45
>264
しかし、司法・立法・行政の立法は政治家が担っている。
経済の専門家だけでも危険。

残るのは民衆ですが、どうすれば良いのでしょう。
革命とかはナシね。
267251:2006/06/30(金) 19:39:46
>265
それも大事だと思います。
しかしスレが「経済から政治を語るスレ」ですから。

この話題が尽きるまでそう長くはないでしょうから、もう少いかがでしょう?
268251:2006/06/30(金) 19:40:44

もう少しいかがでしょう?

に訂正
>>266
法律や規制は良い。
後者の方な、倫理ってやつ。

それだけは政治家がどうにかしていい話じゃない
270251:2006/06/30(金) 19:47:43
>269
では誰が、ということになりますね。
時代でしょうか?
すまん、わからん
272251:2006/06/30(金) 19:54:17
>271
正直私にもわかりませんが、
なかなか良いレスが付いて思考が深くなるような気がします。
ありがとうございます。
>>272
倫理や正義は立場が違えばくるくる変わるもの。権力闘争の結果、それが制度や
法律と定まるだけのこと。人権を至上価値と考えれば民主主義が最善の制度だし、
社会全体の繁栄を目指せば新自由主義は排除すべき思想だが、一部が多数を権力
で圧倒してしまえば法律や倫理など容易に覆ってしまう。要するに倫理を決める
のは権力闘争の結果であって、時代の空気などという後付けの理屈ではない。
274251:2006/06/30(金) 20:53:14
連投ですいません。
時間が来てしまいました、本日私はこれまでです。
スレ汚しでしたが、このスレはキチンと議論できるので嬉しい。

経済活動に倫理があれば、安心して商売や労働ができる。
そうすれば下層と呼ばれても個人の景気感が良くなる。
景気の浮揚や経済発展も極端な形でなく自然に進む。
そう思います。

明日からまた名ナシで失礼。
275だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/06/30(金) 21:18:18
>>251
君はマルキストなのか〜?
TBSラジオのアクセス聴けよ
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 22:38:30
 明日から増税です
<1箱270円の場合>・・・ たばこは6割が税金です

@国たばこ税・・・・62.552円  A地方たばこ税・・78.92円  Bたばこ特別税・・16.40円  C消費税・・12.86円

1 マイルドセブン・スーパーライト  270円 →300円
2 マイルドセブン・ライト       270円→ 300円
3 マイルドセブン           270円→ 300円
4 セブンスター            280円→ 300円
5 マイルドセブン・エクストラライト 270円→ 300円
6 キャスター・マイルド        270円→ 290円
7 マイルドセブン・ワン・100'Sボックス 270円→ 300円
8 キャビン・マイルド・ボックス      280円→ 300円
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:35
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:07:09
<厚労相>公務員70歳定年制導入を提唱
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000162-mai-pol

「70歳定年制」導入を提唱

「日本は55歳や60歳でリタイアする欧州と違う。
いろいろな働き方があるし、長寿社会の一つの生き方だ。
若者の負担も軽くなる」 
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:24:05
おお!厚生もやっと気づいたか!
まあ年金支払い開始時期引き上げへの布石だろうな
高齢化社会ではあるけど高齢者は元気になってるってことに気づかないとな
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:24:44
>>279
ますます若者の失業者が増える予感。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:27:11
>>281
それはそもそも金融政策or財政政策で対応すべき事であって定年制で対応するのは良くないだろ
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:29:11
日本の老年人口(65歳以上)の割合が21・0%で世界最高になる一方、年少人口(15歳未満)は13・6%で最低となったことが、総務省が30日に公表した2005年国勢調査の抽出速報集計結果で明らかになった。

 少子高齢化が、世界で最も深刻な状態となっている現状が浮かび上がった。

 今回の速報は、昨年の国勢調査から、全体の1%にあたる約50万世帯を抽出して集計した。

 日本の総人口1億2776万人の内訳は、年少人口1740万人、15〜64歳の生産年齢人口8337万人、老年人口2682万人。2000年の前回調査に比べ、老年人口が481万人の大幅増、年少人口は107万人の減少となった。
(読売新聞) - 6月30日12時56分更新
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:32:42
>>282
マクロ対策を十分にやってからにして欲しいし現在は供給不足とは程遠い状況。
将来はそうなるとしてもね。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:35:01
所得税増税論は努力できない貧乏人の僻み!!
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:37:44
>>285
つまらん
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:40:28
大企業は利益が出たかもしれんが、人員整理、派遣社員化によって
大多数の国民は金を持っていないのじゃないか?ここで利上げなん
かしても逆効果となる気がするんだが。福井はそれで誰かにやられ
たのか?
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:41:20
>>286
貧乏人ですか?
死ね
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:42:15
 世田谷区ではあちこちから悲鳴が聞こえてきます。東京都区部でも唯一自然の豊かだっ
た世田谷区。しかし、土地の値段が上昇したことによって、大地主達は相続税が支払えず
に売るしかなくなってしまいました。
 切り売りされた土地は都市化の波に揉まれます。庭のないミニ戸開発、マンション開発、
最悪なのはワンルームマンションです。屋敷林に住んでいた小動物の姿もどんどん消えて
いきました。相続税という存在は、不動産会社の自然破壊乱開発を生み出す土壌になって
います。相続税の影響で、喧騒な街となってしまった麻布みたいにしたいのでしょうか?
 古代の律令制のもとに行われた、公地公民によって6歳より口分田を与えられ、死亡し
たら土地を返納する班田収授法がありました。つまり、実質的に相続税100%というこ
とです。しかし、人々はいずれ返納する土地を、真面目に開墾などしませんでした。その
ため、723年の三世一身法で3代に限って開墾地の私有を認めましたが、それでも土地
の開墾が進みませんでした。結局、743年の墾田永年私財法という実質相続税ゼロの社
会を作り、公地公民制を崩すことによって、結果、大幅に生産力が伸びていきました。
 相続税というのは、人々の欲が築くパワーを殺す制度にすぎないことがよくわかるはず
です。平等という理想を追いかけていくことにより、人々の欲を殺し、人間が本来持って
るはずの能力を打ち消す悪法にすぎません。
 日本もかつては大資産家が沢山おりましたが、相続税の影響もあって都内に500坪以
上の土地を持つ資産家はごくわずかになっています。山手線の内側にどれほどの屋敷が残
っているでしょうか?
 最近格差が広がったなどと言う方が増えましたが、50年前と比べれば大幅に格差は縮
まっております。そして、その間に起きたことは、官僚の権力が強くなっていったという
事実です。今や彼らは天下りし放題です。
 民間の人に財力という力が無くなったら官僚支配が強くなるということを見事に証明し
ました。更に相続税を強化しようなどというのは、官僚支配を強める結果になるでしょう。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:42:34
つーーか、定年がいくつであろうと働きたい奴は働けばいいし、
働けない者もいるはず。
それよりか、日銀の福井のような奴に、年金年700万円も払う方が
おかしい。貯蓄で暮らせる奴には年金は不要。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:43:36
>>288
何だ脳内好景気馬鹿か。お前も飽きないねw 
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:46:12
>>291
はぁ?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:47:25
>>290
高齢者を安く再雇用しようとする財界の意思が垣間見えるんだよね。
それで相変わらず若者は安くこき使うと。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:48:19
>>292
巣へ帰りな。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 23:48:51
>>289

農業の後継者がいないだけだろが。相続税の問題にすりかえるな。
相続税0でも、農業やらんで、マンション経営で楽々寝ているだけで
家賃がはいってくる バカボンボン息子がはびこるだけ。
296だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/06/30(金) 23:49:49
>>292
資ねニートw
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 00:02:19
>>295
違うね。
土地があれば受け継ぐ奴はいくらでもいる。

>>296
はぁ?
ベンチャーで取締役やってますけどw
>>290

公的年金だけで700万あるわけじゃないぞ。
>>297
株自営ニート乙w
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 00:05:41
私的年金を含む額だったな。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 00:06:01
ネット弁慶のおな〜り〜

ささ道をあけて。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 00:09:42
   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _        相続税 マンセー!!
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、  
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)先祖代々の土地も国が没収するニダ
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   
  \    \.     l、 r==i ,; |'  
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 00:12:08
おお、久しぶりだな、だな〜。
こないだの最高裁が靖国判断を避けたのは
憲法判断回避のルールからいって当然なのかい?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 01:24:45
あれは損害賠償訴訟だから
争点が違うんだよ
この手の裁判は行政訴訟で無ければ憲法判断はされない
President Bush and Japanese Prime Minister Koizumi arrive in Memphis
July 1, 2006 12:28 AM
http://www.wmctv.com/Global/story.asp?S=5100610
President George W. Bush and Japanese Prime Minister Junichiro Koizumi arrived in
Memphis Friday morning for a private tour through Graceland.
Officials said it's a sign of his fondness for the Japanese leader that Bush is taking
Koizumi to a tourist hotspot, and by plane, no less, five years to the day after they first met.
Aides said the president decided a Graceland tour was the perfect way, along with
a gift of a jukebox loaded with Elvis hits, to bid adieu to a leader who is departing office
in September after being one of his most ardent defenders on the world stage.
Bush revealed his excitement about the day's travels as he drew the formal dinner
he threw for Koizumi at the White House to a close at 10:10 p.m. Thursday night.
"Off to Graceland," the president said.
Stay with Action News 5 and WMCTV.com for continuing coverage of t
he President's visit throughout the day.


TOP VIDEO
Legendary Tour: Air Force One arrives in Memphis
http://www.wmctv.com/

557 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 00:18:47 ID:cHBhZ/MM0
メンフィスNBC5ch WMC-TVも特番ネット配信スタート
http://www.wmcstations.com/からバナーをクリック
上海最大の模倣品市場、地価高騰の影響で閉鎖−複合施設開発へ (ブルームバーグ)
  6月30日(ブルームバーグ):上海市最大の模倣品市場、襄陽(シャンヤン)市場が30日、
中国に海賊版取り締まり強化を求める欧米政府の圧力ではなく、地価高騰に屈して閉鎖に追い込まれた
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 02:32:47
>>297
>土地があれば受け継ぐ奴はいくらでもいる。

統計ソースは?
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 02:34:02
>>307
わろす
仮定の話に統計を要求するww
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 02:34:44
>>308
何だ脳内かw
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 03:27:03
>>308
就農希望者数でも調べて来い
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 03:48:23
564 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 01:57:27 ID:zlY4EQpR0
CNNで純ちゃんがエルビス宅でグラサンかけて弾けてるのが流れてるぞ!wwwwwwwwwww
さらにキャスターが、今回はstate visitって言ってるww

566 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 02:05:13 ID:Djp6ttpl0
>>564
ttp://us.news3.yimg.com/us.i2.yimg.com/p/ap/20060630/capt.81b96d92c3a24d75ad0799c1efa37181.bush_us_japan_tend106.jpg

573 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 02:47:11 ID:kt5RANLd0
>>564
ずっと堅い表情の美人のアナも小泉の時だけは笑ってたなw



574 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 02:57:49 ID:Djp6ttpl0
686 無党派さん [sage] 2006/07/01(土) 02:45:55 ID:VgRvUKib
ttp://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000017942.gif

575 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/07/01(土) 03:03:58 ID:A+unrygk0
>>574
六本木の外人バーと間違えそうだ。w
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 04:04:23
37 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 03:17:32 ID:cO4bcDYL0
http://us.news3.yimg.com/us.i2.yimg.com/p/rids/20060630/i/r759149318.jpg

 (ノ∀`)アチャー

38 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 03:18:10 ID:J3z351FE0
ナイスグラサン

http://images.usatoday.com/news/_photos/2006/06/30/bush3.jpg

http://i.a.cnn.net/cnn/2006/POLITICS/06/30/bush.koizumi.ap/newt1.graceland4.ap.jpg
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 04:09:13
>>309
そっちの言いがかりこそ脳内だろ

>>310
土地を受け継げる場合の就農希望者のデータはどこにあるんで?w
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 05:44:56
【政治】小泉首相メンフィスへ、ブッシュ大統領夫妻とプレスリー邸訪問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151688467/
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 06:42:48
>>312
すげーwwwww
どこかの地上げ屋か闇金業者みたいだwwww
福井の夫人が高島屋と阪神の株を取得した時期や経緯を、一刻も早く調べて欲しいなあ。
福井がファンドの顧問という立場で、ファンドが買収方針を進めていたのを知って買わせたなら、まさにインサイダー。
もし、福井が株を所持している立場からファンドに買収を働きかけたなら、完全に背任。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 08:58:12
>>311-312
これどこの酔っ払い?
とくにこれがひどい

37 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/07/01(土) 03:17:32 ID:cO4bcDYL0
http://us.news3.yimg.com/us.i2.yimg.com/p/rids/20060630/i/r759149318.jpg
将にブッシュの下僕だな…
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 09:45:04
283 名前:吉野家LOVE ◆cFsWPct4Ww [] 投稿日:2006/06/30(金) 17:13:06 ID:tOWxQRFL0
米国産牛肉なら食いたくなきゃ食わなければ良いだけだぜん♪
食料自給率低い我が国で輸入増加は避けられんのよん。
中国産の食材・食料品よりまともだと思うねん``~ーr(・ω・)スハー

漏れは吉牛喰うけどねんw

>食わなければ良いだけだぜん♪
>食わなければ良いだけだぜん♪
>食わなければ良いだけだぜん♪

吉野家って、真性バカだったのかw
食料品だけじゃないのにw
320経済同友会は基地外集団:2006/07/01(土) 10:44:00
経済同友会が発表した提言によりますと、
国の推計などから少子高齢化が急速に進む結果、
2047年ごろには日本の人口が1億人を割り込み、
2050年には9600万人程度まで減少するとみています。
そのうえで、人口減少社会に向けた改革を怠れば、
遅くとも2020年代後半には潜在成長率がマイナスに転じるなど
経済力の低下は避けられないとしており、社会保障や治安といった
社会を支える制度が維持できなくなり、国や地方の財政破たんが
現実味を帯びるほか、地域格差の拡大などによって社会全体に
大きな影響が出ると懸念しています。
提言ではこうした事態を回避するには、労働力の減少を抑え
生産性を高めることが最も重要で、女性や高齢者の活躍の場を広げるとともに、
高い技能や能力を持つ外国人の受け入れを進める、
さらに、海外から日本への投資を促すため、制度の見直しや先端技術の
事業化を急ぐべきだとしています。経済同友会ではこの提言を基に、
国などに対し人口減少に対する速やかな取り組みを求めていくことにしています。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 10:47:35
                  ._
  、、 l | /, ,  .     /  ̄   ̄ \.    、ヽ l / ,
 .ヽ    ド´,       /、        .ヽ  =  ド  =
.ヽ し き ラ ニ.     |・ |―-、       | ニ= ラ .そ -=
=  て っ え =ニ   q -´ 二 ヽ      | ニ=  え .れ =ニ
ニ  く. と .も -=   . ノ_ ー  |     | =-  .も. で -=
=  れ.何.ん -=    ..\. ̄`  |     /  =-  ん. も -=
ニ  る と な =ニ      O===== |  =- . な  ` ニ
/,  : か ら ヽ、    .. /         |  ニ  ら   .ニ
 /      ヽ、      /    /      |  ´r :  ヽ`
  / / 小 \      /   /       .|   ´/
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:02:56
>>318
キッシンジャー「JAPの奴め!」
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:13:26
>>274
>経済活動に倫理があれば、安心して商売や労働ができる。
>そうすれば下層と呼ばれても個人の景気感が良くなる。
>景気の浮揚や経済発展も極端な形でなく自然に進む。
>そう思います。

遅レスだが
カルトそのものだな
賃金を下げても倫理とやらでマンセーってか
奴隷を洗脳するがごとくだな
>323
人間は労働と労働で得られる対価がつりあえば、文句は出ない。
支払われるお金だけではなく、環境や仕事から得る満足度等も重要。
オタクなんてのは、その典型。
多分その倫理ってのは、終身雇用だったり福利厚生等のセーフティーネットなんだろうけど。

それをカルトって言い放っちゃうのは、如何なものかな。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:35:31
倫理なんて個人の数だけあるわけで
内容への賛否はおいといて、倫理を前提に組み立てていこうというのは、
なんだかなぁというのはある。
>>325
でしょ
奴の言う「倫理」そのものが曖昧で
それこそ、もし「貧乏人は麦を食え」みたいなことが
倫理だと仰られても

それを押し付けて黙らせるってのは
カルトそのものだと思うのだがな
>>324
>人間は労働と労働で得られる対価がつりあえば、文句は出ない。
>支払われるお金だけではなく、環境や仕事から得る満足度等も重要。
仰られる事は至極真っ当
だがこれは倫理じゃなくて「現実の労働条件」だろう
それを倫理で括ると、カルトへの入り口が開かれる事になる
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:42:47
>325
ユダヤ商人にも、倫理は有るよ。
戒律に厳しい人達だから、しっかり守られていると思うけど。
ちなみに、華僑にも同じような倫理は有ると思う。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:43:41
頭でっかち人まかせの金融政策などやってないで、セーフティネット
目的の国営事業でもおこしてみろ(当然黒字が大前提)。国営事業には
実は採算上民間企業がとてもかなわない優位性があるんだが。
共産圏とかでうまくいかないのは国民性と無能のせい。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:44:14
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:47:54
>>323
そうだね。
倫理はむしろ経済的に恵まれると出てくるものだ。
もちろんアコギな商売で儲けろという意味ではない。
儲けること自体が悪いということが危険で、それは
「金さえあれば何でもあり」と大差ない。
「きちんと働けば報われる社会」
この当たり前と言える理想こそ経済が目指すべきもの。
「欲しがりません勝つまでは」
というのは結局、為政者に利用されるだけ。そして
要領のいい奴が勝つことになる。それが今の日本だ。
そしてモラルのない奴だけが生き残れば、結局同じことだ。
>>328
国営事業が黒字を出すって、形を変えた増税?
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 11:51:31
ユダヤ商人って何。華僑だって活動の舞台にしてる拠点によって
大きく正確が違うよ。

あほらしすぎる
なんだかんだで、合理的経済人を仮定した先人達は
偉大だと思う今日この頃。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 13:04:29
<台湾>移民したい国、旅行したい国など1位は日本

台湾のビジネス誌「遠見(グローバルビュー)」は29日、台湾全土で実施した
住民の世界観に関する調査結果を発表した。全4質問のうち「移民したい国」
「立派だと思う国」「旅行したい国」の三つで日本が1位となった。
「親日派」とされる台湾人の心情が裏付けられた形だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000029-mai-soci

335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 13:27:15
『台湾で愛される日本人〜八田興一〜』

台湾の広大な不毛の大地を、大規模な灌漑施設建設によって穀倉地帯に変える
壮大な事業を成し遂げた男。
心から台湾を愛し、また台湾人に愛された男。

http://www.a-eda.net/asia/hatta1.html

八田興一は太平洋戦争の最中の1942年、陸軍に徴用されてフィリピンに
向かう途中、乗っていた船がアメリカの潜水艦に撃沈されて、この世を去った。
A級戦犯の強欲さで彼も…。酷い話だ。

336明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/01(土) 13:48:40
>>328
国は民間に金をばら撒いて税収とインフレで回収して
ペイするのが国のビジネスモデルだろ

なぜに黒字になるのか?+−0こそが理想だろ


そりゃそうだ
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 14:48:43
橋本元首相が死去 日歯連事件で引退

 元首相の橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)氏が1日、東京都新宿区の国立国際
医療センターで死去した。68歳だった。岡山県出身。自宅は東京都港区南麻布。
葬儀・告別式の日程、喪主は未定。
 1996年1月、第82代首相に就任。財政構造改革など「6大改革」を掲げ、
1府12省庁の中央省庁再編に道筋を付けた。日本歯科医師連盟からの1億円
献金隠し事件を受け、自民党橋本派会長を辞任。昨年9月の衆院選に出馬せず
政界を引退した。
 6月4日夜に腹痛を訴え入院。「腸管虚血」と診断され、大腸の大部分を切除する
手術を受けた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006070101001492
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 14:56:46
>>328
また、無知蒙昧な言い掛かり。
量的緩和解除、ゼロ金利解除で金利を上げていけば、
利払い増加、景気後退に伴う税収減等で財政は悪化。
財政政策が取りづらくなる。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 14:57:56
>>339
嫉妬丸出しwwww
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:00:07
 たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して
イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

 だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、
そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。

 イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドも
イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。

 一方植民地はどうなったか。
たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。

 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
経済同友会元副代表幹事の三國陽夫さんは、「黒字亡国」(文春新書)にこう書いている。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:10:53
>>340
意味不明。誰に対する嫉妬やねん。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:14:16
金利上昇の影響受けるのは変動金利債と新規発行債。
直ぐに財政が影響を受けるということは無い。
現在発行している国債の平均利息は1,5パーセント。
政府は2パーセントを前提に返済計画を立てている。よって無問題。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:15:51
ヒント 中小
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:16:39
612 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/01(土) 10:20:54
ここは政治スレとは違って破綻を前提に考えてる人が多いんだね。

政治スレのだな〜とそのエピゴーネンとかは机上の空論が多いからね。
貨幣量を増やして無理矢理インフレにしても、人口減少による内需の縮小で
デフレなんだから、経済がおかしくなるだけ。
夕張をはじめ地方自治体の破綻だって人口減少による経済の縮小を
中央政府が支えきれなくなったのが原因。だから過疎地だけじゃなく
東京などの都市部でもこれから一気に表面化する。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:19:53
橋龍が亡くなった・・・
彼の経済政策はどうだったのか
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:22:16
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた橋龍が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:22:31
>>345
久しぶりに構造デフレ厨だな
完全論破されて経済板ではほとんど見かけなくなってたけど
インフレになりゃ内需が拡大する、で終了
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:27:18
で、いつインフレになるの?w
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:27:44
「完全に論破された」という書き込みは良く見るけど、
完全に論破された事は見たことが無い。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:29:26
>>345
とりあえず人口減少が破綻の引き金を引いたとして。
日本全体の人口推移と夕張市の人口推移とを比べてみろ といいたい。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:30:20
>>351
そういえば、デフレが続いたこの10年の間、日本の人口は増えていたよな
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:33:12
日本の財政難を招いたのは、構造上の問題でも人口の問題でもなく
10年間も続いたデフレ0〜1%成長にあると思うけどねん
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:37:02
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:39:12
>>343
無問題のわけがない。
既に、金利は、2%に近づき、今後2%を超えるかもしれない。
政府といっても、国だけだはなく、地方や、関連団体もある。
景気後退の兆候のなかでの金利引き上げは、深刻なデフレ不況に再突入のリスクも大きい。
どうであれ、金利が低ければ低いほど財政政策は容易になり、
金利が上がれるほど、財政政策の自由度は困難になる。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:45:53
>>345
>貨幣量を増やして無理矢理インフレにしても、人口減少による内需の縮小で
これはちがうって。w
人口現象なんて去年始まっただろ。だがCPIマイナスはその10年も前に
始まって、最近はむしろプラスに転じてきている。
人口減少は将来のインフレ圧力になる。

>夕張をはじめ地方自治体の破綻だって人口減少による経済の縮小を
>中央政府が支えきれなくなったのが原因。だから過疎地だけじゃなく
>東京などの都市部でもこれから一気に表面化する。

人口減少が地方経済の衰退や自治体の破綻につながるかもしれないが、
東京が破綻するという根拠にはならない。
むしろ地方行政のまずさがこういう結果を招いている。早い話が政府が
無策だからこういうことが起きる。
>>346
小泉改革のひな形みたいなもんだ。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:51:13
・゚・(ノД`)・゚・。 俺、あのリーゼントのファンだった。・゚・(ノД`)・゚・。
・゚・(ノД`)・゚・。 俺、あのリーゼントのファンだった。・゚・(ノД`)・゚・。
・゚・(ノД`)・゚・。 俺、あのリーゼントのファンだった。・゚・(ノД`)・゚・。

 橋本(旧田中)派を壊滅へと追い込んだ小泉さん、内心喜んでるのかなぁ?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:52:08
構造改革派って橋本の失敗を上手く隠してるよなぁ・・・
中身としては50歩100歩なんだけどさ
橋本派は明確な政策集団ってんじゃなくて
ただ単に群れて影響力を発揮しようと言う、数の論理を地で行く派閥だったから

小泉の怨念は橋本個人には行かないと思うが。
まあ、彼らの利権は徹底的に破壊して、かつての福田派の利権(財界とか)
を復権させた辺り、目的は遂行できたと言えるのかも知れないが。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 15:57:16
>>346
橋龍は長期不況の戦犯だが、晩年はあまりに不遇だったな…
改革の旗は小泉に奪われ、気がつけばいつのまにやら敵役に仕立て上げられ。

恨み言や捨て台詞を吐かずに、黙って去った姿は漢だった。
ご冥福をお祈りします。
橋本も15%ぐらい政府支出をカットして、景気を恐ろしいことにしてくれた。
一度の失敗では懲りなかったのか、歳出カットは、小泉政権の初期でもみられたけどね。
「たいしたことない」つって、ソッコー公約は破ってくれたけど。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:03:11
橋龍って元から改革主義者?
それともバブル崩壊で考えが揺らいでたのか
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:07:23
>>345無理矢理インフレにしても、人口減少による内需の縮小で
デフレなんだから

インフレにしても、デフレって、完全に頭が破綻してるな。

>>363
既に世論を席巻してたからなぁ。冷戦崩壊したのは良いんだが
レーガンやらサッチャーの路線に乗らねばという強迫観念みたいなのが
あったのかもしれん。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:10:05
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   /ニートには 生活保護は あげません
  ゞ|     、,!     |ソ  <  社会批判 止めたら次は 親殺し
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 刑務所で 初めて労働 馬鹿ニート
    ,.|\、    ' /|、       \________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:12:00
インフレデフレは貨幣的現象であって人口だの生産力だのは一切関係ありません
構造デフレだの中国デフレだのは全部大間違いです
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:14:17
>>367
そうそう、貨幣的現象でしかないんだよねぇ・・
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:14:35
橋本の失敗の最たるものは、消費税を3%から5%にしたこと。
消費税導入した竹下といい、橋本といい、田中派とはいいながら
、大蔵の操り人形、犠牲となった。
こねずみが賢かったのは、角栄のようにアメに逆らった者、
消費税を上げた首相の末路を、反面教師にした点かな。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:16:28
小泉政権の期間って、これと言った緊縮は行われてないなぁ・・
次の政権に持ち越されたが
一応、今年になって予算は緊縮になってるぞ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:17:43
スウェーデンの税制

課税所得のうち、
1. 30万6,000クローナ未満の部分には、約27〜34%の地方税(コミューン税)を適用。
2. 30万6,000クローナ以上46万0,600クローナ未満の部分には、コミューン税のほか、20%の国税を適用。
3. 46万0,600クローナを超える部分には、コミューン税のほか、25%の国税を適用。

付加価値税
1.標準税率は 25%。
2.食品、ホテル料金などのサービスは12%の軽減税率。
3.書籍、日刊新聞、スポーツや文化イベントの入場券などは6%の軽減税率。
4.公共サービス(医療・介護、公立幼稚園など)は無税。

社会保障拠出金
被雇用者の名目所得の32.28%に相当する額を雇用者が負担(被雇用者が65歳以上の場合は26.37%)。社会保障拠出金の5%は控除可能だが、控除の最高金額は月当たり3,550クローナ。

1スウェーデンクローナ = 15.817691 円

製造業

通信機器メーカーのエリクソンが有名。

一般には自動車メーカーとして知られるSAAB (サーブ)の母体はもともとは航空機メーカーで、グリペンといった戦闘機やサーブ340などのターボプロップ旅客機を開発した実績を持つ。
2006年現在、民間機部門からは撤退し、自動車部門はオペルと統合予定のGM100%子会社である。(詳細は該当項目参照のこと)
もうひとつの自動車メーカー、ボルボ (VOLVO) の乗用車部門はフォード・モーターの傘下。
ボフォースは、第二次世界大戦以前から存在し世界的なシェアを持つ重火器の老舗メーカーである。Sタンクもしくはバルカンタンクの名前で知られている戦車、Strv.103はこの企業が主体となって開発された。

北部の都市キルナは鉄鉱石の産地として有名であり、これを背景とした鉄鋼業が盛んである。生産される鋼材はスウェーデン鋼と呼ばれ、硬く上質の鋼材として評価が高い。

他に火薬メーカーのノーベル社、ヨーロッパ第2位の家電メーカー エレクトロルクス社、プロ用カメラ・レンズ製造のハッセルブラッド社などが挙げられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:20:35
橋本氏は病気から回復してもらい、
日本をこんなに惨い状況陥れた責任は、
自分にあると謝罪してほしかった。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:22:58
消費性向は,85年の97.5%から88年には104.7%と消費支出が可処分所得を上回るところまで上昇したが,92年には92.3%に低下した

ようなスウェーデンと日本を同じように論じるのはまちがい。
日本人は、いくら社会保障がよくなっても、貯蓄性向を低くしない。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:23:23
>>371
それも効果が出てくるのは来年以降じゃないかな
どちらにせよ馬鹿を見るのは次期総理ということになりそうだw
橋本はよかったね。経済板住人の地獄に堕ちろという願いが天に通じたようで。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/01(土) 16:35:16
>>367
どれも要因だと思うけど。
【外務省 海外安全ホームページに記載の、
 <在スウェーデン日本国大使館>からの安全の手引き】より

性犯罪
 強姦件数は年々増加傾向にあり、毎年、過去最高を更新しています。
 日本人が被害にあった例もあり、女性の深夜の外出、帰宅の際には
 出来るだけ交通量の多い明るい道路を選択し、
 暗がりでの一人歩きは極力避けるようにしてください。
 強姦以外にも強盗やひったくりの危険も大いにあります。

治安情勢
 スウェーデンの2003年の統計によれば、犯罪として認知された記録だけでも、
 約125万件の犯罪が報告されています。統計のとり方は国ごとに相違があり、
 単純比較はできないものの、人口比約13倍の日本の犯罪件数が、約370万件(2002年)ですから、
 スウェーデンの犯罪発生率は日本の5倍以上に及びます。

ちなみに、スウェーデン王国は、徴兵制の国です。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:37:20
消費税を上げた者には天罰が下ります。これは真理です。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:47:23
村上一文無しか?
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/story.html?q=26gendainet02027042&cat=30
村上世彰 追徴金は満額の130億円か (ゲンダイネット)

東京地検特捜部はきょう(23日)インサイダー取引で逮捕した村上世彰(46)を起訴した。
村上は連日5時間の取り調べを受け、「早く社会に出たい」と弱音を漏らし始めているという。
インサイダー取引に対する追徴金額がいくらになるか、注目されていたが、過去最高の130億円になりそうだ。
村上は04年11月8日、ライブドアから「ニッポン放送株を大量取得する」と聞き、
翌9日から05年1月26日までに約100億円でニッポン放送株193万株を買い、その後、高値で売り抜けて30億円の売却益を得ていた。
当初、追徴金額は“売却益”の30億円になると想定されていたが、最終的に“取引総額”になりそうだという。
「証取法は、犯罪行為で得た“財産”は没収・追徴すると定めています。
問題は、この“財産”をどう認定するか。検察が公判の求刑段階で額を明らかにします。
証取法は意外に厳しく、取引総額130億円を追徴できる。
過去、この方式で追徴金額が決められたケースもある。
検察がどう判断するかです」(日大教授・板倉宏氏=刑法)
その検察は、村上に対してカンカンだという。
逮捕直前の釈明会見を絶対に許さないという。
「村上が会見で『聞いちゃった』を連発したのを見て、検察は反省していないと不快感をもっています。
しかも、聴取の中身をペラペラとしゃべった。あれでは、司法取引したように受け止められてしまう。
調子に乗った村上は『ボクは判例をつくりますから。検事さんもそうしましょう』とまで話している。
インサイダー容疑だけでは、3年以下の懲役にしかならないし、執行猶予がつくことが大半。
せめて検察は、追徴金だけでも満額を要求するとみられています」(司法事情通)
村上は、予想外の追徴金に大慌てするのじゃないか。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:49:42
>>355
現時点で金利は2パーセントに達してないし、もし達したとしても
発行済み国債の平均金利は1,5パーセントであるから、直ぐに財政が
影響を受けることは無い と。早くて10〜15年後。
破綻厨の持論は「日本破綻寸前」でしたよね?
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:54:00
生涯に政府から受け取る利益 (経済財政諮問会議の民間議員)
http://www.iw-jp.com/modules.php?name=News&file=article&sid=140
日経新聞 2005/02/16

60歳以上       5647万円
30代    マイナス 743万円
20歳未満  マイナス 3952万円
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:54:30
>>381
ゼロ金利解除をしていない、現地点で語ってもほとんど意味がない。
それから、日本は破綻しないしないと、あちことで書き込んでいる。w
繰り返すが、ゼロ金利解除しないほうが、財政政策には好都合。
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 16:57:41
>>381
破綻するどころか空前の好景気なんだけどねwww
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/01(土) 16:59:40
空前の好景気w
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:00:38
空虚の好景気
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:04:30
>>383
>それから、日本は破綻しないしないと、あちことで書き込んでいる。w
日本語喋れ。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:05:00
>>385-386
嫉妬ご苦労wwwwww
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:07:36
1ビット
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:07:54
空前の好景気はネタとして、
後数年、ゼロ金利等で景気を維持すれば、
大銀行等も税金を払うようになり、財政政策には好都合。
消費税を引き上げしなくても済む。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:08:54
>>387
テレビ見ながらだ。許せ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:09:08
>>390
どうでもいいけど、お前成人してないだろ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:10:38
ゼロ金利政策が経済に与える影響等も考慮しろクソガキ。
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:11:17
>>392
はあ。
反論があればどうぞ。もうすぐ落ちる予定だが。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:12:19
>>393
景気や、財政政策には有利。
マイナスはほとんどない。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:13:06
>>395
お前もう駄目だ(ノ∀`)
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/01(土) 17:14:39
>>396
詳しく頼む。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:15:20
>>396
なんか、銀行関係者くさいな。
399安楽:2006/07/01(土) 17:15:22
日銀が直接国債を買えば金利がいくらだろうがコストはかからないんですけどね。(円の信用は低下するけど)
現在は 日銀→銀行→国 ってなお金の流れになってて信用の低下のかわりに銀行がほぼノーリスクで儲けてるだけのような気がします。
(とはいえ、国債発行額が増え続けると円の信用低下は避けられないのですが)

結局のところ、インフレ率&経済成長率しだいで話は変わっちゃうってところでしょうか。

小話としては、財政政策がうまくいって景気が良くなると企業の資金需要が増えるので
国債に流れ込んでくる資金が減ってしまい国債の金利が上昇するってのもありますが…。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:18:26
景気がよくなれば税収も上がると思われるので心配要らないのでは?
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:18:51
>>392
ふざけんなっ!
正真正銘36歳だって〜の。

ただし、童貞だけどね。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:24:12
ID早く入れてくれ。

とにかく、日銀が金利を引き上げて得をするのは、銀行等の金融関係者。
預金金利が低すぎるから、金利を上げろという庶民がいるが、
現状、日銀がゼロ金利解除等で金利があがっても、
預金金利はほんの少ししか上がらず、貸し出し金利があがるだけ。
財政の利払いは増え、国民負担は増える。
つまり、富が銀行等に移転する。
403ふざけんな!高齢者は若年層に頼るな!:2006/07/01(土) 17:30:28
経済財政諮問会議の民間議員は15日、社会保障制度の一体的見直しに関連し、ある世代が生涯に政府から受ける
利益と支払う負担を分析した内閣府試算を提示した。
60歳以上の世代は差し引き5647万円の受益超過となるのに対し、30代は負担の方が743万円多い。20歳未満の
世代は負担超が3952万円で、格差は最大で1億円に迫り、世代間の公平論議にも一石を投じる内容だ。

日本で、生涯にわたり支払う税金や社会保障費などの負担額と、受け取る年金などの受益額の差が、試算によって
明確になりました。
現在、60歳以上の世代が生涯にわたり政府から受け取る受益額は、総額で5647万円。負担の総額が1.3億円程度に
たいし、受益の総額は、2億円近くになります。
現在、日本の60歳以上人口はおよそ3000万人。60歳以上世代全体で、1700兆円という巨額が、政府から支給され
る計算になります。当たり前ですが、政府から支給されるお金は、天から降ってくる訳ではありません。
その全額が、我々国民の負担です。現在、日本の税収は年間およそ50兆円。社会保険料負担の収入も、およそ50兆円。
あわせても100兆円の収入しかありません。また、国の貯金に相当する、年金支払い用の積立金が145兆円です。
現状、日本の年金支払総額は年間40兆円に上ります。すでに単年度でみた場合の、年金保険料収入と年金支給額は、
ほぼとんとん。将来、保険料を徐々に引き上げない限り、今後は、積立金を取り崩していくしかありません。
記事になった試算によれば、現在20歳代の世代の生涯負担額は、1400万円。過激な言い方をすれば、生涯にわたって
国から搾取されるということになります。当然ですが、将来の老後の保障など、全く期待できません。
さらに下の世代は、もっと生涯負担額が増えるわけですから。こうした現状を肌で感じた若者が、労働意欲をそがれ
る気持ちもわからないではありません。現在、国会議員の平均年齢は、50歳代後半。受益世代に当たる彼らは、議員
年金の話題に触れようともしません。明治維新のような革命でも起きない限り、このままずるずるいってしまうよう
な気がしてなりません。今回の試算をまとめたのも、経済財政諮問会議の民間議員です。

http://www.president.co.jp/pre/special/aiai/074.html
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:32:00
負け組ニートが嫉妬で涙目になってますねwwwwwwwww
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:32:59
>>404
株自営二ート乙w
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:36:12
資産と所得に係るジニ係数1と失業率100%(=消費税100%)へ向けて皆さん邁進しましょう。
自分の所得が他人の消費(若しくは投資)であることを忘れた子羊は地獄を味わってもらいましょう。
大企業が地獄を味わうのは最後だからつまらんな(w
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:40:16
>>405
今年は、株で儲けているものは、ほとんどいないはず。
荒らしているものは金融関係者と推測。
408安楽:2006/07/01(土) 17:41:47
>>400
あくまで小話ですからw。
ただ、ちんけな経済理論しか持ち合わせていないと、数字だけの景気回復ですぐにその負担を回収しようとするので
元の木阿弥かそれ以上の悪化(財政赤字のみが残るなど)の可能性があるので難しいところです。

>>402
日銀が金利を上げると金融機関の資金調達コストが上がることになります。
まあ、仰るとおり貸出金利が上がることになると思われますので世間から見たら負担が増えることになるでしょうけど、
金融関係者の儲けが増える要素は特に無いですよ。(現状でもほとんど貸し出ししていないのでどうってこと無いと思いますが)
それと、国債の金利は国債市場に流れ込んでくる資金量が問題になることは外さないようにね。
貸出金利を上げると借りては減少します。銀行としては預かっている資金を遊ばしておくわけにもいかないので…。その行方しだいですよ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:54:59
景気回復が著しい
今年のナスは1本上がったよ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 17:56:36
>>408
調達金利が少し上がっても、まだ、低いまま、長期金利は相対的に高くなる。
銀行等の一般モデルは短期で借りて長期で貸して利ざやで稼ぐ。
大銀行等の金融関係者は、FT等の海外も使って、金利上げろの大合唱。
日経系列はその大キャンペーン。唯一反論したのがフェルドマン。(知る限り)

現状でもほとんど貸し出ししていないなどというのは暴論。各行のBSや、統計を見ればわかること。
最近の三井住友の法令違反が象徴するように、貸し手がいまでも強い。
たしかに、将来の予測は確実ではないが。

そろそろ落ちる。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:02:16
>>409
ヒント天候による値上げ。
去年にしたって厳冬特需や原油高で値上がって喜ぶ馬鹿って何なの?
412安楽:2006/07/01(土) 18:03:51
ほとんど貸し出ししていない×
ほとんど貸し出しを増やしていない○    orz

>大銀行等の金融関係者は、FT等の海外も使って、金利上げろの大合唱。
出来ればソース希望
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:04:34
景気減退が著しい
今年のナスは1本下がったよ
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:05:15
貧乏リーマンナス下がりまくり
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:08:18
>>412
ごめん、そのFTの記事は保存していない。
辛抱強く検索すればでてくるかもしれないが、そこまでやるきなし。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:14:54
>>412
それから、日経系列は貸し出しが回復、プラスになったと大宣伝。
金利先高感による駆け込み需要や、期末の特殊事情。
外資の資金調達等の要因が大きいように思うが。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:25:51
景気回復してるのは事実だろ
株価を見てみろよ
それに設備投資も堅調だ
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:27:42
>>417
それは3月まで。その景気回復も非常に弱かったけど。
で4月の逆噴射で、再び不景気に戻った。
419安楽:2006/07/01(土) 18:28:35
適当に検索してみた感想ですが…、
金利上げ要請をしている人たちは「インフレ懸念」を騒ぎ立ててデフレ悪化による利益をもくろんでいるような気が…。
利ざやを稼ぐには貸し出しを増やさないと話が始まらないけどそういう動きは見られないし…。
仮に金利上昇で貸し出しが増えるとしたら、信用創造が起こってインフレ圧力になりそうな気もするが…。

銀行の貸出金についてはこんな話があったっけ…。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=25925
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:29:43
年末の株価予想をするが、、、日経平均18000円ってところかな
改革の成果が徐々に出てくるころだからね
銀行の貸し出しが伸びてないって事は、まだ不良債権処理の効果が出てないって事だから
きっといつか出てくるんだろうね。楽しみだね。(棒読み)
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:35:32
それは改革じゃなくて金融緩和ね。
いつまで持つのかインフレ期待w
年始頃に20000とか言ってた改革マンセーを見たな。

そして緊縮の影響は来年と。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:37:40
消費支出はマイナスなのに設備投資→不良債権→構造改悪に戻る

以下ループw
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:38:41
設備投資って、一時的な機械受注などの増加で短期の需要増だけど
長期的にみると生産性の向上が続くことにより、デフレ要因になりうるのだっけ?
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 18:58:15
福井が自分の円預金の金利上げたいからゼロ金利解除するんだろ。
橋龍亡くなったって、今知った。
政策に賛同できない点は多々あったが、
政策をきちんと語れる政治家だったと思う。
とりあえず冥福を祈りたい。
冥福は祈るけど、そんなに評価は出来ないなぁ。
ある意味、日本のターニングポイントは(悪い意味での)
こいつから始まったわけで。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 19:34:53
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0

別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
「火だるまになっても改革」と
国民を火だるま状態にして
「ビックバン」という火遊びまでやってしまったからな。
どうせ橋本のやったことなんて米国債を売ろうとしたから
変死したとでも記録されるんではないかね?w
「米国債を売りたい誘惑に駆られる」みたいな発言もあったろ。
ちょっと何考えてるのかわかんなかった。

親米じゃない小泉、みたいな感じ
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 19:41:21
>>418
ニュース見ないんだね。
橋本の思想の背景については
もう少し詳しく調べたら書こうと思うので
少し待ってね
小泉と違って、そんなに単純じゃない奴だ
行革については時期的にも最悪だったがな
株自営ニート、お前のバイオリズムで景気を語るなよ。
つまらんから。
それともアポロンのように専用スレを立ててもらいたいか?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 19:47:49
負け犬ほどよく吠えるらしいですよ
1人で吠えてる株ニート自営に関しては、最近少し哀れみのようなものさえ覚える。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 20:17:18
>>420
アホか
年末は14000円だよ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 20:21:03
嫉妬で株価も下がりますw
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 20:28:47
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 20:31:37
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1148384360/l50


社民党を馬鹿にするな!!
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 22:15:18
橋龍は典型的親中派の政治家だったな
弟が中国政府の関係者らしい

親米ウヨも親中サヨもやることは一緒ってことだな
日本を潰すための政策を実行した
チョンの朝日新聞が小泉を賛美するのはそういう理由
まあ、橋本も小泉も共通するのは党内基盤が弱いつーことだな。
だから外国のエージェントになって売国と引き換えに支援を受け、
さらに大衆向けのパフォーマンスもやる。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 22:22:56
結局橋龍の日本への貢献は
病理解剖に身を提供しただけか
敗血症というから術後管理が悪かったのかと思ったが違うようだ
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 23:12:10
第5回「人口減少は日本のチャンス」(2004/08/20)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111605onec3
第6回「人口減少社会と年金の選択」(2004/09/08)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111606onec3
第7回「最後の日本人」(2004/09/17)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111607onec3
第11回「専業主婦は近代の産物」(2004/11/19)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111611onec3
第15回「最後の日本人再説『豊かさを維持するには』」(2005/02/09)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111615onec3
第16回「『大停滞』の犯人は実質賃金上昇」(2005/02/25)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111616onec3
第24回「『人口が増加する国ほど豊かになった国』の事情とは」(2005/07/08)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111624onec3
第29回「『人口減少による国力』停滞、心配に及ばず」(2005/09/15)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111629onec3
第30回「人口減少は『経済成長』『幸せな社会が続いた』証拠」(2005/10/13)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111630onec3
第31回「成長のためには『人口増』よりも『就業者増』の方が重要」(2005/10/28)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=2005111631onec3
第35回「最後の日本人の視点から考える国債累積問題」(2005/12/26)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20060112c3000c3
第39回「なぜ“新しい世代”ほど貯蓄率が高いのか」(2006/03/03)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20060301c3000c3
第42回「日本の就業率を押し上げる女性の社会進出」(2006/04/19)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20060414c3000c3
第43回「格差問題の本質は何か」(2006/05/09)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20060425c3000c3
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:13
よく小泉や橋本を「アメリカの犬だ」と批判する人が居るが、アメリカの忠犬で何が悪いのかといいたい。
徳川家康を見よ。彼の人生の三分の二以上は、今川の忠犬だったり、織田信長の忠犬だったり、秀吉の忠犬だったりしたわけである。
しかし最後には天下を取った。非常に懸命な選択をしたと思うし、正しい戦略だったと思う。


>>446
俺さえよければそれでいい
まで読んだ。
今までは要するに都会に住んでる人間が田舎に住んでる人間に国を通じて補助してきたわけですけど、
先祖伝来の土地だかなんだかしらないですが、何も郵便も電気も通らないド田舎に無理やり住む必要は無いのです。
ギャップ大いに結構。私は極々個人的に田舎者が嫌いです。
なんてことをスラムの中から主張されても弱っちゃうんだが。
現在も地方自治体は産業育成支援をやっている。
札幌、横浜が有名だったかな。
それを拡充すれば良い。
教育なら筑波学園都市のように。

穴掘って埋めても一緒ならいっそ全住民に現金配ればいい。
バーナンキもヘリコプターから金ばら蒔けば良いと言っている。
建設業ばっかり優遇しないでさ。
何でやらないんだろう?
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 23:44:25
勝ち組は、おもちゃ売り場やお菓子売り場で泣きわめく子供と同じだな、或いは、小遣いアップをせ
がんで泣きわめく子供と同じ。全く聞分けが無い。国が親ということだ。

勝ち組は、そういったダダをこねる子供と同じメンタリティーなのだ。

ただ、勝ち組が子供と違うところは選挙権もあるし、下手に知識(糞知識だが)があるし、有る程度、
詭弁を使う技術も身につけている。

但し、勝ち組はダダをこねる子供より遥かに有害である。

なぜなら、ダダッ子は親におもちゃ・お菓子を買うカネや小遣いアップのためのカネが無いのなら、
親にカネを持ってる人から強盗をしろ!とは、普通は言わない。

しかし、勝ち組は負け組に対して課税を強化するような強盗行為を国に対して要求するのである。デ
タラメな法律をつくって合法的強盗を可能にしようとする。しかも、それを恥と思ってもいない。


こういった状態が日本の現状である。間違った考え方によって、日本が恥知らず国家になってしまっ
たことは残念なことである。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/01(土) 23:48:56
また嫉妬コピペかwww
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 09:22:07
生活保護に嫉妬するなよ(ワラ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 10:05:11
小泉マンセーブログって形を変えてまだ存続してるらしいな
あまりにも有名になりすぎたところは放棄して別のをやってるみたいだな
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 11:24:43
悔しかったら対抗して福島瑞穂マンセーブログでも開設しろよw
>>455
馬鹿は氏んどけ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 11:44:14
>>456
ミンス信者乙。
>>457
壺乙w
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 11:50:21
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 11:41:23

竹石圭佑って他人に色々迷惑かけてんだな。確かコイツの親は中国人だったろ。中学ん時に噂あった。
やっぱ在日って最低だ。近いうちテレビ報道されるような犯罪起こすんじゃないか?性犯罪とか
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 13:20:34
>>367
その通貨的現象の理由が問題なんだろう。
生産力を強化するからデフレになるんじゃなくて、
生産過剰になるから「物価下落」=デフレ。
つまり消費と生産のバランスが通貨的現象にリンクしている。
例外的なのがその通貨の信頼性の問題。
461明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:22:46
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
公務員にとって民間人といえば、ビルゲイツやホリエモンのような人のことを指しているのでしょう。
自分たちの年収以下の人たちのことは眼中にないのです。だから上記のような迷信がまことしやかに囁かれ、
歳出削減よりも増税を推進する格好の口実とされているのです。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
462明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:23:31
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?

平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。これは何も
「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。

※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
463だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/02(日) 13:29:20
>>462
よく知らんが、地方公務員になるのも結構難しいのだろうから、
そのレベルの人間同士で比べたら、公務員の給与の方が常に高かった
とは言えないのではないかな〜?
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 13:33:12
給与下げるのは難しいんだよ。
だから、インフレ10%くらいにして、公務員は3%くらいのアップ
にするとかが一番いいの。そうすれば、消費税あげなくても
税収アップでまかなえる
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/02(日) 13:33:21
地方公務員はコネとのカスが多い。公務員と比較はしない方がいい。
公務員も地方公務員と同士扱いされて迷惑だろう。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 13:33:57
地方じゃ企業自体が少ないから、優秀な人が地元で就職するとなると
教員含む公務員か地銀が最もステータスが高いからね。
今時「コネ」でしか公務員になれないとか寝言言ってる人もいるようだが。
467明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:35:06
公務員所得の異常な高額ぶりをごまかすために

 地方公務員になるのも結構難しいのだろうから
 公務員への僻みすごいなとか
 在日工作員であることが判明とか
 公務員は実際競争率高いからとか
 公務員叩きしてるやつは負け犬だろとか
 羨ましかったらお前も公務員になれとか
 叩いてる奴はDQNとか
 隣んちのタマが子猫をうんだとか
 UFOは宇宙人の乗り物だとか
 太陽の反対側にはバルカン星があるとか
 超古代文明が洪水で滅んだとか
 ベリコフスキーみたいに金星は木星から分裂誕生したとか

どう考えても異常な高額ぶり正当化できない わけのわからん事いいだして
ごまかすのが 公務員クオリティ
468だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/02(日) 13:40:34
>>467
「異常な高額」ってどれぐらいのことをいうのだ〜?
469明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2006/07/02(日) 13:44:10
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/02(日) 13:45:13
教員も市役所、役場職員と同胞あつかいされて迷惑だろう。
あげくの果てに教員給料カットとは・・・
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 13:54:55
>>469
どこにパス出しているの?w
そりゃ>>486だろ
彼は未来が見えるんだから
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 14:39:46
>>469
その資料おかしくない?恣意的に書いてるように見える。いくつか間違いもあるし。
財政の欄見たけど日本の財政事情が最悪になってるし。
純債務だけで見たらEUやドイツと同じなんだけど。
少なくともアメリカより悪いってことはないよ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/02(日) 14:52:39
なにを言おうが、地方公務員が地方民間企業従業員より
給料が多すぎるのは明白だな。
底上げする気が無く消費税を上げるなら、まず、地方公務員の
給料カットが先。
明るく楽しい大阪城はビジネス板のエース
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 15:21:16
●アメリカでは実質的な終身刑か(朝日05年3月17日)
ワールドコム元CEO有罪 米連邦地裁評決
[ニューヨーク=渡辺知二] 02年に経営破綻した米通信大手ワールドコム(現MCI)の粉飾会計事件で、
ニューヨーク連邦地裁の陪審団は15日、元最高経営責任者(CEO)のバーナード.エバース被告(63)に対し、
証券詐欺など起訴されたすべての罪で有罪とする評決を下した。
6月13日に予定されている判決では、最大金庫85年と実質的な終身刑がいいわたされる可能性がある。以上
▽アメリカでは経済犯で千人近くが禁固刑で服役、長いのでは10年以上のようですね。05.3.18
●アメリカは強者には極めて厳しいのです
米企業不正会計問題、毎日02年11月25日
ブッシュ米大統領は30日粉飾決算など企業の不正を防止するための「企業会計改革法案」に署名し、同法案は成立した。
不正に関与した経営者への量刑を大幅に拡大するなど乱脈経営抑止のため規制強化が特徴。
ーーー「超党派で」早期成立にこぎつけた。ーーー「不正経営者は牢獄へ」大統領の号令の下、
米証券取引委員会(SEC)や司法省は−ーー元最高責任者ーーをはじめ200人近くを刑事訴追した。
ーーーー企業会計改革法が、粉飾決算やインサイダー取り引きを働いた経営者の量刑を5倍(最長禁固20〜25年)に厳しくした。ーーーー
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 16:03:40
>>463
単なる嫉妬厨の妄想だから相手しない方がいいよ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/02(日) 16:28:45
>>477
社会保障費削減するなら、お前ら(地方公務員)の給料を回せと思うけどな。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 16:34:06
>>478
嫉妬するより努力しなよw
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 16:34:35
つうか緊縮そのものが間違い。
デフレ圧力になるだけなんだが。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 16:37:14
機械化によって生産性が向上した現代社会では、衣食住などといった人間の基本的欲求を満たすための労働力はわずかで足りる。
したがって、残りの大多数は「虚業」に従事することになるが、「虚業」によってもカバーしきれない一定数がニートになる。
にもかかわらず、なぜ今「少子化対策」なのか?生産(供給)に関しては上述したように、むしろ「人余り」時代に入る。
消費(需要)に関してもしょせんマネタリー(貨幣的)な性格にすぎず、タンジブル(実需的)ではない。
贅沢品や珍重品など「上級財」にどれだけ高い付加価値(値段)が付くかであって、人口の頭数は大したファクターではない。
482低賃金労働者兼弱小投資家:2006/07/02(日) 18:25:54
手間かかる白書リストラへ=年内に具体案、作業は難航も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000043-jij-pol

なんだよ経済統計とかまで減らすんじゃないんだろうな・・・
>>402
だが、低金利が円キャリーを支えて結局アメリカにばかり金が回る構造になってるのも確かだな。
金融関係者こそ利上げ反対なんじゃないのか?
個人的には金利上げて国債買い切り枠を増やした方が効果的な気がするが。
それこそ公募のみならず法改正して強制買い上げまでやって。
>>481
> 機械化によって生産性が向上した現代社会では、衣食住などといった人間の基本的欲求を満たすための労働力はわずかで足りる。

なつかしいね、昔の共産主義に至る過程の説明を見ている感じ。

実際のところは、生産性も向上したけど、同時に生産量も向上して
結局必要な労働力は均衡しているようにも見えるけどね。というか
日本の場合は、むしろ労働力供給が過小なくらいだと思うけど。

あと、日本の GDP の 60% は個人消費が支えているんだよ。
この数字の意味を考えようね。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 21:30:20
>>484
貸出金利が上がるから、資金需要が有りさえすれば金融関係者は利上げ賛成だろうな。
預金金利と貸出金利では貸出金利の方が高くなるのは今までの経緯から確実。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 21:38:02
>預金金利と貸出金利では貸出金利の方が高くなるのは今までの経緯から確実。

当たり前の事を何でそんな凝った言い回しすんねん。
奇妙でおもしろい。

487486:2006/07/02(日) 21:40:32
預金金利の上昇幅と貸出金利の上昇幅では(略

って意味か。
勘違いした。
スマソ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 21:44:45
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
*****************************************
●金が集まってくる側に立つ金持ちも、
●搾取される側に立つ配下の貧乏人から切り離されると、
●金が集まってくるシステムとは関係なくなる。

別な見方をすると
金持ちと貧乏人をつなぐベクトルを切り離す事が出来れば、
貧乏人が金持ちに搾取される事もなくなるって事。

だから金持ちが日本から脱出したいのなら、
日本から出て行って日本とは縁を切ってもらったほうが、
金持ちが搾取していた取り分を、再配分しなおす事で
一般庶民の所得を上げる事にもつながる。
*****************************************

下から搾取するシステムで金持ちになってる人間が
システムか切り離された時点で搾取が出来なくなる事ぐらい
搾取する側もわかってる。
だが一般人は意外とその辺理解してないのがつらい。

「中国で起きた、あるお話」
日本のある企業が中国に進出して工場を作った。
ある程度の期間、日本人から工場の運営に必要な知識を得たところで、
ある日突然工場から社員がいなくなった。
そして日本人オーナーが困り果てていた所に
その工場を買い取ってもいいですよ!と言う中国人が現れた。
オーナーは中国人にしてやられた・・・と思いながら仕方なく工場を売って
中国を離れた
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 21:55:59
>>488
日本に源泉を持つ収入まで放棄して、出て行くつもりはありませんよw
内国収入に対しては国税が適用されますが、国内居住者でなければ地方税は
払わなくて良いですから。
それだけでも、かなりの節税。
また、内国法人の海外支店が、税率の低い国に作った外国法人に何らか所得を
移転する。
最近、大企業が相次いで移転価格税制で追徴されてますけど、まだまだ遣り様はある。
金が集まってくるシステムを持ってる人間が、わざわざそれを放棄する訳ないじゃ
ないですかw
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:03:21
法で締め付けないと駄目だな。
法改正もどんどん汁
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:06:07
>>490
ならば、日本国籍も放棄するまでw
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:11:49
日産、業績よくないんだってね。
改革で日産をたちあがらせた男ゴーンさんって
なんだったのだろう。

CEOが高い給料ぼったくれるようになり 下請けをアボーンさせて改革
といって見せ掛けの業績改革、体質改善をしただけ。

あれ?だれかさんとそっくり。
スレとズレて申し訳ないんだどね、
大手自動車会社は、国内販売総崩れ。それもニッサンとホンダは
前年同月比2ケタ減。
スーパーもコンビニも売り上げが減り続けている。百貨店も高額商品のみ
が売れ、それ以外は売り上げ減。
パチンコも競馬も不況。
この状況下で、日経新聞って「内需主導で景気回復」とか言ってるんだよね。
それも一面で。

この新聞社どうかなりませんか?経済新聞社なんだってさ。
殺意を覚えるんですけど。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:13:37
体質改善でも何でもなくてただのリストラだろ
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/02(日) 22:16:29
GMと提携するみたいだけどね。どうなることやら。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/02(日) 22:18:33
>>492
けど、ゴーンさんは国が私の真似をするべきでない
と、結構言ってたんだよね。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:20:06
景気回復に伴って雇用環境が改善する中で、この1年で増えた雇用者のうち、9割以上が
非正社員であることが3日、総務省の調査でわかった。この結果、雇用者全体に占める
非正社員の割合は3分の1にまで拡大し、とくに25〜34歳層の増加が顕著になっている。
企業は固定費の増加につながる正社員の増員には依然として慎重な姿勢を示している格好であり、
厚生労働省では企業に対して中途採用を含め、新卒以外にも若者層の正規雇用を求めていく方針だ。

総務省が四半期ごとにまとめる労働力調査詳細結果の18年1〜3月期平均によると、
就業者のうち、雇用者(役員を除く)は5002万人で、前年同期に比べて79万人増加した。
正社員は5四半期ぶりに増加に転じたとはいえ、増加幅は7万人にとどまった。

一方、パート・アルバイトや派遣社員、契約社員などの非正社員は、72万人増え、この1年で
増加した雇用者の9割以上を占めた。完全失業率は3年前の5・5%をピークに改善を続け、今年
2月以降は4・1%に低下しているが、非正社員を中心に改善している実態が裏付けられた。とくに
25〜34歳の増加が目立ち、前年同期比で30万人も増えた。就職氷河期に高校や大学を卒業し、
正社員になれずにパートやアルバイトなど非正社員のまま、高年齢化していることをうかがわせた。

非正社員の賃金は正社員の6割程度と低く、税金や社会保険料の納付も低水準にとどまる傾向がある。
また、雇用形態も不安定で、結婚や出産をためらう傾向が指摘されている。少子高齢化で国の財政が
逼迫(ひっぱく)する中で正規雇用の拡大は大きな課題といえる
結局、問題を先送りしただけの形だったのかね?ゴーン
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:23:50
短期だけしか見えてなかったんだろ。
いずれトヨタも先細りしてきそうだ。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:24:19
テンプレより抜粋

Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?

A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?

Q:国際競争力がなくなったら日本は滅ぶよ!

A:国際競争をする貿易の部門は日本ではとても小さいのです。
  ですから外国に日本製品が競争で負けても影響は少ないのです。

  また国際競争力というのは、通貨の高い安いに依存することもあります。
  円が安くなれば努力の必要もなく価格競争力がつくことになります。
  一方、国際競争力のあるといわれているものは、主に日本国内で 成功したものです(車、デジカメなど)
  ですから国際競争力ばかり考え(奥田氏のように)日本国民をないがしろにしていると、逆に国際競争力
  がなくなってしまうのです。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:26:15
ゴーンは社内ではカリスマじゃないらしい。
以前、広報担当の人から、「社長がCMに出れば売り上げだって上がるのに嫌がって出ない」
とか愚痴を聞いた事がある。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:27:52
改革儲のカリスマ 堀江 村上 ゴーン のメッキがどんどん剥がれてくるw
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:30:38

 たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出して
イギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。

 だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、
そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。

 イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドも
イギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。

 一方植民地はどうなったか。
たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。

 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
経済同友会元副代表幹事の三國陽夫さんは、「黒字亡国」(文春新書)にこう書いている。
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:37:18
三木谷w

「楽天市場で不公正取引」 公取委に元出店者申し立て

楽天(東京)が運営するインターネット商店街「楽天市場」の元出店者のせっけん販売会社が11日、出店料の値上げなど楽天が取引条件を一方的に
変更したのは優越的地位を乱用する不公正な取引を禁じた独禁法に違反するとして、公正取引委員会に調査を申し立てた。

申し立てたのは大阪市の「生活と科学社」(猪ノ口幹雄社長)。
2000年に楽天市場に店舗を開設したが、出店規約の内容で楽天と対立。
今年7月に脱退した。

申し立てによると、楽天市場の出店規約は「楽天が必要と認めるときに出店者へ予告なく規約内容を変更できる」と規定。
===================================================================

以下新聞記事
引用元:ライブドアニュース

===================================================================
◎楽天は独禁法違反と公取委に申告=元出店者「規約変更で店料15倍」


国内最大のインターネット商店街「楽天市場」を運営する楽天(三木谷浩史社長)が、出店者に対し一方的に出店料を大幅値上げしたり、
独自のカード決済システムを押し付けたりしたのは、取引上の優越的地位の乱用を禁じた独占禁止法に違反するとして、元出店者のせっけん販売会社
「生活と科学社」(本社大阪市、猪ノ口幹雄社長)が11日、公正取引委員会に申告した。

同社によると、楽天は当初、「月額5万円の出店料以外は何もいらない」と宣伝して出店者を勧誘、シェアを拡大したが、2002年2月、
突然規約変更を通告。同年4月からは売上高に応じた従量課金も徴収するようになった。生活と科学社の場合、年間60万円だった出店料が、
退店直前には同約920万円と15倍以上になった。

↓悪行の数々
http://info.amitynet.jp/item/21
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:41:09
米国が年間46万円
日本が年間96万円
http://www.cms-hiroshima.com/clumn/vol_44.htm
日本の住宅は、昔から『ウサギ小屋』と揶揄され、小さいだけでなく、価格は高く、耐用年数は短いという、悪いほうに三拍子が揃ってしまっている。

国際競争にさらされていない保護された業界の問題が隠されている。


平均価格を耐用年数で割ると、米国が年間46万円、日本が年間96万円と、倍以上の開きが出来る。
しかも、実は日本の住宅は20年後にはほとんどタダ同然、「古家付き土地で販売される」が、
恐らくアメリカでは20年後に20万ドルどころか30万ドルを超えていても不思議ではない。

すでに世帯数に比べ600万戸以上の住宅が余り、アメリカに比べて国土も人口も比べものにならないほど
小さいのにも関わらず、である。

日本は、住宅ローンが終わる頃には価値が無くなり産業廃棄物と化してしまう住宅を購入するために、
毎年平均で年収の20%以上を負担している。かたやアメリカでは、年間5%程度価値が上がっていき、
ローンが終わる頃には大きな資産を手に入れている勘定だ。

アメリカでは中古住宅の流通市場が500万戸を超えている。しかし、いまだに日本の中古住宅市場は
15万戸程度の市場規模しかない。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:25
嫉妬コピペ乙。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:43:50
>>505
日本は湿気も凄いから耐久年数に違いが出てくると建築関係の友達に聞いたことあるが。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 22:50:06
>>505
アメリカとは物価も違うじゃん。
三年前以上に住宅バブルでどんどん上がってるから現地でもそんな値段じゃないと思われ。
そもそもアメリカとは国土面積が全然違うんだから同列に語れないでしょ。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 23:01:40
コピペに反応乙。
滋賀知事選 政党破った合言葉は「もったいない」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0702/008.html

国民がそろそろ小泉改革に飽き始めている如実な現れか。ただ、嘉田さんも清貧主義みた
いな所があるから、地域経済に対してはいいことなのか悪いことなのか、ちょっと判断に難しい。
社民なので福祉や教育には期待してもいいかもしれない。希望があるとすればそれぐらいかな?
しかし、米原と京都の間の新幹線の新駅はやっぱり無駄だと思う。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 02:47:21
>>501
社長がCMに出るってロクな会社が無いけどね。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 03:45:11
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す額は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけているが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
//////////////////////////////////////////////
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:04:19
今の自民党は

「俺様金持ち」

を増やす政策を取っているのさ。
俺様金持ちは国が豊かになろうが貧乏になろうがどうでもよく、
俺様が金持ちになることだけが重要。俺様が金持ちになる社会が
いい社会で俺様が金持ちになれない社会は悪い社会。
アメリカの場合、「俺様金持ち」は社会から孤立してしまう。
だから、ビルゲイツやバフェットのように寄付やボランティアをやる。
それは彼らが大富豪だからではなく、一般市民にも経済的に
余裕のある市民はなんらかの社会貢献が社会規範として
義務づけられている。

まあ、そういうプロテスタント的な社会規範がない以上、
俺様金持ちを規制する税制は必要だろう。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:13:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  国債の償還負担割合の計算方法を公平にすべき 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
貧富の差は、金の流れる向きと量の差分で発生する。
そのベクトルが出来上がってしまえば、 後は、そのシステムをトコトンぶん回すことで
金持が富を膨らませていく。『国債はその燃料』
ただ一般人の多くは、
金を巻き上げるシステムの燃料代まで払わせられようとしている事に気づいていない。
そして国債が膨らみ続ける=『金持ちの燃料(排気量)が拡大すること』
国債が増えていく事をほったらかしにすると貧乏人はもっと貧乏になる構図が強調される
そしてこの燃料代を国民で割り勘にしようと言うのが消費税の真の目的

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  自民党による催眠キャンペーン
  【国民1人あたり648万円!】とか言うな!!!
  資産に対して何パーセントという計算に改めろ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それを計算するのがポスト自民党の座を狙う党の仕事だ。
各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、各会社の資産、 各個人の資産
これらの総額に対する各資産の比率に応じて
【国債の負担割合を資産税で配分】すべきだ。
しかし自民党政権である限りこんなことは実現不可能 (金持ちから大反対を食らうから)
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:32:38
☆米国は経済犯には極めて厳しく終身刑もあり得るのです(社会的地位による刑罰格差問題)

日本は極めて甘く殆どが執行猶予、日本は犯罪に限らず強者に甘いのです。
政治家、官僚、企業トップの行為は社会に大きな影響を与え責任は重いにもかかわらず
不正行為の量刑は極めて甘いのです。この影響で社会全体が責任をとらない風潮が蔓延しているのではないでしょうか。
由々しい問題と思うのです。トップの量刑が軽いのはお上意識が未だに強いからでしょうか。
●アメリカでは実質的な終身刑か(朝日05年3月17日)
ワールドコム元CEO有罪 米連邦地裁評決
[ニューヨーク=渡辺知二] 02年に経営破綻した米通信大手ワールドコム(現MCI)の粉飾会計事件で、
ニューヨーク連邦地裁の陪審団は15日、元最高経営責任者(CEO)のバーナード.エバース被告(63)に対し、
証券詐欺など起訴されたすべての罪で有罪とする評決を下した。
6月13日に予定されている判決では、最大金庫85年と実質的な終身刑がいいわたされる可能性がある。以上
▽アメリカでは経済犯で千人近くが禁固刑で服役、長いのでは10年以上のようですね。05.3.18
●アメリカは強者には極めて厳しいのです
米企業不正会計問題、毎日02年11月25日
ブッシュ米大統領は30日粉飾決算など企業の不正を防止するための「企業会計改革法案」に署名し、同法案は成立した。
不正に関与した経営者への量刑を大幅に拡大するなど乱脈経営抑止のため規制強化が特徴。
ーーー「超党派で」早期成立にこぎつけた。ーーー「不正経営者は牢獄へ」大統領の号令の下、
米証券取引委員会(SEC)や司法省は−ーー元最高責任者ーーをはじめ200人近くを刑事訴追した。
ーーーー企業会計改革法が、粉飾決算やインサイダー取り引きを働いた経営者の量刑を5倍(最長禁固20〜25年)に厳しくした。ーーーー

先日、村上ファンドの村上代表がインサイダー取引で逮捕されましたが
刑罰は罰金300万ですよ。小泉構造改革は強者に甘く弱者に厳しい構造改革なのですね?
そおいえば問題を起こした銀行経営者はたいした刑罰もいうけてませんね。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:34:26
日本人は人口が急減少に向かって絶滅危惧種となっている。
ある程度の富の集中している点も無ければ、ビルも立たないし、
大型の構造体や高度な技術を必要とする製造設備なども購入出来ない。
しかし富みの集中配分のバランスが国力の再生産につながらないと、
金というシステムが有効にならない。
人間が金の為に生きてるのではなく、
金は人間が生きていくためのツールだって事を理解しなければいけない。
よく言う例えで地方に無駄な道路を作って、無駄遣いしているというだろう。
本来、道路は使用する又は新しく町を作ると言った目的があるから作るはずだが、
道路を作って金を絞りたい奴らの無駄遣いツールと利用された時点で、
回収不能な散在をした事になる。
金の再配分のバランスが国力を上げる為ではなく、
利権で搾取したい奴らの都合で配分バランスを決めてるから
日本が傾いていしまった。

江戸時代から明治時代に向けて日本が急速に発展していた時期は、
確かに国外の進んだ知識を取り入れた為に国力が改善したと言えるが、
それは国力を上げる事が目的の、本当の愛国心を持った人たちが
無計画ではなく、しっかりと計算した富みの再配分を行って
国民全体の生きる能力(生活水準)を上げていく事で日本が豊かになった事を忘れてはいけない。
しかし、この富みの再配分(還流)が無計画で一部の利権者にとどまった形で、
国の発展の為に利用されないと、北朝鮮やアフリカのような国になってしまう。
いま現状の日本はシステムの系が一般人に理解不能な巨大な系になっているために、
国の発展のためではなく利己の為に税金をプールしようとする者が
効率よく税金を抜き取るシステムを構築したことが問題になっている。
つまりその系の欠陥により日本人の人口減少として結果に現れている。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:35:10
寄生虫は考えた。国民の資産を奪うにはどうすればいいか? 直接奪うのは
トラブル多過ぎでスムーズにことは進まないし、取り上げられない。
・・・・・・・・・
そーだ。国債を発行して、国民の財産を奪えばいいのだ。
バカな国民は国債は国民の借金と言う事にすれば、
自分らの財産が盗まれたとは思うまい。
しめしめ。

その国債はどこへ行ったか?
それは最終的には国債の利権を自分に導く事が出来る
一部の利権者の所へ到達し、そいつらの財産に化けている。

その一部の利権者の資産を増やすための燃料代(国債)を
国民全体で割り勘にしようと言うのが消費税。

消費税廃止して、資産税にすれば、その資産を回収する事が出来る。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:35:41
自民党は『累進課税の率を昔に巻き戻すと』日本にダメージを与えると
マスコミを通して中流以下の国民に対して刷り込みをしているが
自民党員がよく持ち出す話で『金持ちが日本を脱出する』事になろうが、
『そのポジションをその直下あたりにいる人がシフトして補うだけ』の話だ。
一時的に資金が海外に流出するだけで、産業自体がなくなるわけじゃない。
金は金持から中流層および下流層の間で稼ぎに応じて配分されるわけだが、
税金の累進率を下げた時から相対的に
金持ちの取り分が上急上昇、 残りの中流以下のパイは大きく減っていった。
自然界の食物連鎖で例えるなら、金持ちが食べる側で貧乏人が食べられる側だ。
食べる側が、食べられる側を食べ尽くすと自分達の繁栄はない事を理解するべきだ。
日本で人口減少が起きているが、まさに自民党が守り続けてる
金持ちに対して、さらに金が偏っていくシステムが原因だ。

金持ちが海外に出て行っても、実際に仕事をしているのはオーナーや社長ではなく、
その下にいる人たちだって事を中流以下の人たちに理解してほしい。
ただし金はシステムをもぎ取る力がある事も考慮しなければならない。
だから金を持ち出しても、その金の効力を無力化または弱体化するシステムを用意すれば
日本をもぎ取ろうとする力を恐れる必要もなくなる。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:36:54
 自民党が作った格差社会は数字で表すとこんな感じです
欧州型民主主義と比べて如何に日本の一般国民は損をしているかと言うこと
         ↓
働く高齢者日本突出
日本22%フランス1.2%ドイツ2.9%イタリア3.4%カナダ7.7%米国14.4%
日本の65歳以上の人が働く理由の半数は生活の苦しさを訴えている
「この10年間、高齢者の中で経済的な成功者と失敗者の差が顕著になっている」と
格差が更に広がっているとの懸念を示している。(内閣府)

低所得者=米粒ほどの税金しか払わない
これは間違っている、むしろ数多くの低所得者が払う税金の合計
は莫大でしょ。もともと税金ってそういうものなんだから
だから国民から集めたお金を大切に使わないといけないんじゃないの?
実際に米粒ほどで済む?
問題なのは税金をいくら集めるよりも、如何に有効利用するかって
効率の問題でしょ。日本って税金を払わされるだけ払い、老後には
対した金も残らず、しかも年金はカットされ、65歳以上の人が生活苦を
理由に働かなくてはいけない国なんですよ。
先進国でこのような国は日本しかないですよ
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 04:56:55
韓国の歪んだ反日教育
 http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 05:17:05
小泉は役人どもの悪事を郵貯が悪いと話をすり変え、
さらに選挙に大勝までしたとんでもない詐欺師だ。
※政治家・役人に金を動かす権利が責任を伴わない形で存在する限り、
※将来にわたって形を変えて無駄遣いが存続される事に変わらない。
それどころか、郵政民営化により本来あるべき郵便事業の形を壊してしまった。
すでに地方の過疎地で郵便事業が切り捨てられ始めている。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
よく都会に住んでい人は、「地方に余計な金をかけるな」というが、
地方切り捨ては日本の縮小を意味する。
本当に地方切り捨てで問題ないのであれば、
北海道をロシアに沖縄を台湾に割譲しても問題ないのでは?
いっそのこと東京・大阪・名古屋以外の地域を
中国や韓国に切り売りして現金を手に入れた方がいいかも知れない。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
頭の悪い人意外は地方を切り捨てると言う意味が
いかに愚かな行為かをこの例えから気づくと思うが、
いかに国を発展させるかは、いかに国全体を有効活用するかにかかっている。
いま日本は縮小への道をたどっているが、長期にわたって有能な政治家が
出てきていない事が原因だ。例え道路などの事業に金をかけても
それに見合うだけの国全体の利益を上げるための道路を作っているのではなく
政治家が土建業者などから貢いでもらう為のツールとして利用されてるのが問題だ。
政治家が金を動かす権利だけではなく事後の責任を追求するシステムを作る事が
政府の無駄遣いをなくす特効薬になる。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 05:20:30
国民所得  雇用者報酬 法人企業経常利益
2000年 372兆円  271兆円   36兆円
2004年 361兆円  255兆円   45兆円
(差分) −11兆円  −16兆円  +9兆円
http://pandoravote.net/snup/uploader/src/up0657.jpg
金を持ってる人間は、それを使ってこ社会からの敬意を得られる。
金を稼いでそれを使っていない段階ではその権利を留保しているに過ぎない。
資本主義どころか貨幣経済ではそれが大前提だろ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 05:31:36
現在の日本は、若者だけでなく、全体の人的質は低下している。
 
 雇用者は雇うものとしての責任、役割を果たせる物は激減している。
 国も能力高いと称す、略奪の上手い人を優遇し育てる事を良い政策だと勘違いしている。
 これらの元で働かされる事への本能的回避が現在の労働や少子化
 問題として現れているのではないか。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 06:13:10
物事の本質は善悪だけでは測れない。また、測る人の恣意入れてはならない。
>>525
そうは言うけど、今は本音の部分では何とかしたいとまともな経営者は思っているよ。
やはり無い袖が振れないのがいちばんの原因でしょう。行政の人たちもそう思っている。

例えば国公立病院あたりでも、外の世界では絶対に暮らしていけない障害者の多くを
このままでは向こう2〜3年で社会に放り出さないといけない-家で看ろと
言うが、そもそも家で看れないから病棟に入れているのだ-、そういう悪魔の決断を
現場の院長は強いられている。既に高齢者はそうなりつつある。

ベンチがアホやから野球でけへんと同じで、トップ(与党上層部と経済財政諮問会議)
がアホやから下は帳尻合わせしないといけないわけですよ。しかもアホな
トップが言葉巧みに支持率だけは稼ぎよる。まあ、かと言って野党が
頼れるかというとそうでもないのがアレだけど・・・。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 08:42:22
天皇をも上回る現人神降臨。↓


769 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/01 10:39
>>764
>>765
アホアホパワー全開ですね。
国会で預金封鎖の法案でも審議して成立させるの?
審議開始とともに金融機関が破綻してしまう。

明治新政府やGHQの実施した経済政策のような強制力が必要。
幸いにも我が国には天皇陛下の「勅令」という憲法をも超越
する権威が存在する。預金封鎖は国民を大混乱に巻き込む
わけだが、中長期的に見て預金封鎖&財産税課税の方が日本
経済にとってはよいのではないか。大混乱を収拾する特効薬
として「勅令」が必要となる。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 08:58:59
>>528
いつの時代のレスだよw
04年ってまだ昭和だったんじゃないか?
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 09:31:25
>>524
>金を持ってる人間は、それを使ってこ社会からの敬意を得られる。
さらに言えば税金を払ってな。ほりえもんですらそれくらい知っている。
それ以下の金持ちも多いけどな。日本の場合は。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 10:08:47
ジョン・タイター氏の予言?

2005年 アメリカの内政悪化(イラク戦争やハリケーン被災者救援対策の遅れから、アメリカ内政悪化)
2006年 アメリカ国内で暴動勃発
2007年 中華人民共和国 内陸部で暴動勃発。軍が治安出動。(この治安出動をきっかけに中国軍の暴走が始まる。)
2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/アメリカ全土内戦状態/北京オリンピック中止(内陸部暴動と中国軍の暴走が理由)
2009年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本侵攻/アメリカ合衆国 初の女性大統領(ライス)
2010年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本併合化
2011年 アメリカ合衆国政府解体
2012年 アメリカ連邦帝国樹立/「ネメシス」星が太陽系を通過(超巨大地震の発生)/暗黒の3日間(太陽光線が3日間遮断)/世界の人口が現在半分になる。/人類覚醒(ニュータイプ)の時。
2015年 第三次世界大戦勃発(ロシアがアメリカ連邦帝国・ヨーロッパ連合・中国に対して核戦争を仕掛ける。)
2017年 30億人の死者を出した末に、ロシアの勝利に終わる。
2020年 ロシアの援助により新合衆国政府が打ち立てられる。(この新アメリカ合衆国は小さなコミュニティの連合からなる社会主義国となる。)/地球上の国の殆どが、社会主義国家になる。
2034年 タイムマシンが実用化する。
2040年 オリンピックの復活

ジョンタイターの予言
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1145965086/
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 10:14:26
政治家が信用できないから消費が上がらんってなんで誰も言わないのかね
>>531
すげぇな。
中国、3国に同時侵攻して併合までしてやんのw
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 13:00:00
税収49兆円、純剰余金9000億円・05年度国の決算
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060703AT3S0300903072006.html
 財務省は3日、2005年度の国の一般会計決算の概要で、税収が前年度決算と比べ7.6%増の49兆654億円
になったと発表した。景気回復による所得税収や法人税収の伸びがけん引した。税収増に加え、金利が
想定よりも低く推移したことによる国債の利払い費抑制の結果、地方交付税の増加分を差し引いた純剰余金は
約9000億円となった。
 税収は当初予算と比べて約5兆円、補正予算と比べて2兆円増えた。予算の想定額を上回るのは3年連続。
個別税目では所得税収は株式の配当課税などが好調で、前年度決算比6.2%増の15兆5859億円。法人税収は
企業業績が伸びて、16%増の13兆2736億円となった。消費税収は6.1%増の10兆5834億円だった。
 税収の増加を受けて、新規国債の発行額は補正予算の想定に比べて2兆2000億円減額し、31兆3000億円とした。
歳出面では、低金利が続いたことで、国債の元利払い費が同想定よりも約8800億円少なかった。 (12:16)
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 13:16:12
↑だから景気がよくなりゃ、こうなる
インフレ率をもっと高く
GDPデフレーターがプラスになったら
どれだけ財政が好転するかわからないのか
ゼロ金利解除反対
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 13:43:55
現在のデフレ脱出はインフレに近づくことではなく、
むしろスタグフレーションに近づくことである。
ここでの物価上昇は原油価格高騰に伴うコストアップインフレが主な要因だ。
景気はまったくといっていいほど悪い状況である。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 13:44:46
原油価格が二倍になって
物価が1%もあがっていない今の現状は異常だよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 14:21:20
総務省が発表した5月の家計調査報告 日経net、朝日.comより

月平均消費支出は前年同月比2.7%減少した。(可処分所得は3.4%減)
消費支出の実質減少は5ヶ月連続。(実収入は同3.7%減)
減少は7ヶ月連続。


5月の国内自動車販売台数 読売net

自動車大手8社の5月の国内販売実績(軽自動車除く)
日産自動車は20.4%減の4万1662台。トヨタ自動車も4.5%減の12万633台。
ホンダ自動車も11.2減の4万8501台と低迷。 
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 14:30:23
景気の低迷で新車を買わないで同じ車を乗り続ける人が多くなってきている状況下で
景気が少しでも良くなれば、新車需要は急激に増えてもおかしくないはず。「もう何
年も買い換えてないからそろそろ買い換えるか」と思う人が急増して、過去の何年分
もの需要が噴出する形で、新車需要が急増するはずだ。(過去の需要のストック放出)
ところが現実には新車需要が増えるどころかどんどん減っている。自動車の平均使用
年数はますますあがっている。消費意欲は悪く、景気は悪いのだ。

日産酷いな・・・
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 14:38:36
別に日産車が売れなくても誰も困らないでしょ。
下請け業者のみなさんも仕事が楽になって喜んでると思いますよ。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 14:40:41
いざなぎ景気時代は緩やかなインフレで、現在の日本はまだまだデフレであり、
本質的に異なる。「GDPの実質成長率」は「名目成長率 マイナス 物価上昇率」で
表される。デフレ時代には「物価上昇率」(GDPデフレーター)がマイナスなので、
デフレが深刻であれば、それだけ見せかけの実質成長率はプラスになり高度成長と
同じ値が出るのである。

つまり、デフレの下で実質成長率は、デフレ率(GDPデフレーター)の裏返しにすぎず
実態経済を拡大させるのではなく実態は縮小している。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 15:02:36
>>541
その考えはミクロ的には正しい。
しかしマクロ的には間違っている。


「経済は自由放任で最適化する。国家は何もやらないのがベストだ」
という自由放任主義。これが日本経済を最悪にした。
正しくは
「個別企業の経営は、自由放任(ミクロ政策)で最適化する。国家が個別
企業の経営に口を出すべきではない。(つまり社会主義経済をやるべきで
はない)・・・ただし、その一方で、国全体においては、マクロ政策を実
施する必要がある。」

国家の責務
・国民と企業を良好状態に保ち、全体として継続的に経済成長させること。

国家経済
・自国民が生産した全商品を自国民がすべて個人消費できるように、いかに
 国民所得を増やせる仕組みをつくれるかであり、そのための税制・社会保
 障の所得再分配機能であり、個人消費の増大にある。
【自民党】麻生外相、「改革継承」を放棄?…「公共事業削減に歯止めをかけるべきだ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151910186/
>>538
車の場合はね、一般の財以上に日本の愚かさが集約されてるんだよ。

割高な駐車料金と、郊外の夜間でも警察の恣意的な取締りで切符を切られたり。
自動車を所有することでの、苦痛が他国比で大きすぎる。

これで金融緩和についての認識が、少なくとも福井よりは緩和寄りで
ある程度、日銀をコントロール(しちゃいかんのだが)できれば

麻生で日本の景気は本格的に持ち直すかもしれんな。
>>545
違法駐車の取り締まりは民間に切り替わってるわけだが。
そういえば民間完全委託での取り締まりに対する市民の不満が
イギリスでは絶えないそうな。
もともと、改革には冷笑的なところがあったからなぁ。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 17:30:11
ゼロ金利政策は重要
取り締まりが民間になって、暴行事件が増えてる。
>>547
違反場所や時間を指定するのは、以前公安委員会とかじゃないかな?
そこまで民営化されたっけ?w
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 17:37:38
小泉政権の「市場主義の改革」と誤った不良債権処理策とにより、家計の2極化、
企業の2極化、地価の2極化がすすんでいる。生活保護を受ける世帯は92年度の58
.6万世帯から02年度には87万世帯へ、04年度には100万世帯へと急増してきた。

これらを背景に就学支援を受ける児童や生徒も激増し、この4年間で4割も増加。
公立の小中学校の生徒で、学用品や学校給食費および修学旅行費などの支援を受
けるところの「就学支援」生徒は、全国平均で1割強、東京と大阪の平均では4人
に1人の25%、とくに足立区ではほぼ2人に1人の42.5%と驚くべき割合となっている。

とくに政府の不良債権の直接償却策に対処するために、大企業は一方で従業員を減ら
し、他方で下請け企業に対して搬入価格の値下げを要求してコストを切り詰めた。し
たがって中小零細企業は、これに対処するために従業員の給料の切り下げをした。こ
れが家計所得の2極化に繋がっている。ちなみにアメリカの要求を鵜呑みにしたこの不
良債権処理策は、ケインズのいう「合成の誤謬---個々のケースでは合理的なことも、
それが集合されると、正反対な非合理な結果となること」の典型的なケースとなった。

全被雇用者の21%が資本金1千万未満の零細企業に、51%が資本金1千万から1億円未満
の中小企業に雇われているが、これら全体の70%強の従業員の賃金が、94年〜04年の10
間に16%も切り下げられた。また資本金1億円から10億円未満の中堅企業の賃金も同期間
に9%減少したが、逆に10億円以上の大企業では1%の上昇となっている(財務省法人統計)。

これらと非正社員の増加などを反映して02年の上位2割の高所得者層の税引き前所得は、下位
2割の低所得者層の同所得の168倍に拡大した。これは80年代前半までは10倍程度、96年が33倍
、99年が61倍であった(厚労省「所得再分配調査」)。

>>551
取り締まりそのものを行うのは民間だろ。
少なくとも取り締まりの恣意性に関しては民間に切り替わってるよ。
厳しい方にね。流通関係はきついらしい。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 17:58:16
低所得層税制優遇が日本経済を救う

日本の所得階層別 消費性向調査(総理府統計局家計調査報告平成14年より)

        年間収入階層別消費支出
年収200万円以下       106.9%  低所得層   
年収350〜400万円      73.3%  
年収600〜650万円      55.5%  中所得層   
年収900〜1000万円     48.9%
年収1500万円以上       34.0%  高所得層

      消費性向%=消費支出/年間収入

消費税は公平であるという以外、特にメリットがない
ごめん、一応安定性のある税収というメリットが他にあった。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/03(月) 18:38:06
日銀のDI指数で聞きたいのだが、この指数を出すための企業は
どのように選ばれてるのだろうか?
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 18:50:23
消費税は、日本人のような貯蓄基地外民族にはもっとも
不適切な税制。
社会保障目的とかでごまかそうとしているが、
これもまったくおかしい。
消費税は、貯蓄にはかからない。
だから、消費して貯蓄しない人から多くの消費税を徴収し、
貯蓄しまくった奴の社会保障費を拠出することになる。
貯蓄しまくった奴は、社会保障は不要。
消費は、GDPを成長させ、その他の所得税や法人税を増やす
が、貯蓄は、その逆。

消費税は
アメとか韓国みたいに貯蓄性向が0になりそうな国に向いた税制。

>>555
消費税の税率一定は一見公平に見えるが、税負担能力をベースにすれば、
低所得者ほど税率が上がる、極めて不公平な(金持ち優遇な)税制です。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 18:57:45
>>559

消費にしかかからないから、一見でも不公平な税制だよ。
個人が消費するから、企業も成り立つし、所得税、法人税の税収も
上がる。 なのに、まるで消費は悪かのように課税するのだから。
むしろ、貯蓄にこそ課税すべきである。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 19:01:18
所得税は貯蓄と消費の両方にかかる税ですが何か?
562ホカロン:2006/07/03(月) 19:09:24
はいはい死んでいいよ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 19:15:44
>>561

そうだよ。だから、消費税いらないだろ。
所得税かけた後に、消費のときだけなんで課税されるの?
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 20:05:42
家計から企業へ154兆円も所得移転があった
基本的に戦時など官需をやむを得ず拡大する局面で民需を抑えてインフレ抑制する効果が
高いのが間接税。
イギリスなんかでWW2中に間接税比率が増大したのはその為。
小さな政府と言いつつ間接税比率を上げるなんぞ愚の骨頂。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 20:20:51
ゼロ金利、14日解除を検討 日銀、投資過熱抑制で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060703-00000160-kyodo-bus_all

さあ、ついに来るようですよ。
また同じ事の繰り返しなのか…
福井の最後っ屁だな

これで「責任をとって」辞めるらしいよ
どこまで日本経済が憎いんだ、こいつら…
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 20:25:35
小泉全く止めようとしなかったな。
いつもの様に抵抗勢力認定して解除止めれば良いのにやらない。
さすが個人的私怨で郵政を民営化しただけの事はあるw
社民の新知事はさっそく新幹線新駅の予算執行停めるつもりだな。
こいつ公共事業悪玉論のクソじゃん。
うへ・・・まあ、いいんじゃねーの?

構造改革のトドメになる
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 20:48:59
小泉が公共事業悪玉論者だよ
アナーキストだからね。小泉わ。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:17:04
今日のガンブリア宮殿はピーチジョン。

フリーターかrあの仕上がったといってるが、
通販やってる旦那にしりあって自分も下着の通販はじめたんだよな。
92年にアメリカにいってボトムアップブラ(ふくよかにみせる)をみつけ
それをざっしに乗せたら大ヒットしてそこから業績をのばしたそうだ。

NHK土曜朝の経済番組でも 新進気鋭の女社長、by子供がいるワーキングマザーとしてでてたけど、

なんかこいつうらがあったきがする。どこかで読んだ。

ガンブリア宮殿ッて竹中がでたり ちょっと眉唾というか さすが日経系列。

ソロモンもセレブというより品がないし。
なんだか〜。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:25:48
自由放任で市場にまかせればすべてがうまくいくのなら
アフリカが一番うまくいくはずなのにね
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:26:04
>>534
低率減税をそのままにして、法人税、累進課税を戻しておけば、もっと税収が増えたのにな。
当面、消費税を上げる必要はない。
>>569
別に構造改革厨でもなんでもないけど、実際あの新駅は要らないと思う。
現時点でも京阪神へのアクセス悪くないのに、
わざわざあそこから高い金払って新幹線乗る人が居るとは思えん。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:21
>>574
×低率減税
○定率減税
>>534
49兆か・・・・小渕のころに50兆円まで回復してたのに、
それをめちゃくちゃにして、なおかつ元に戻ってないわけか。。。。。。。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:05
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。

自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:08
土建屋利権至上主義とケインズ派、リフレ派は異なる。
土建屋至上主義は経済より政治に興味がある。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:38:46
>>540
日産のゴーンって改革のカリスマだったよねえ?
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:40:28
そりゃ日産のゴーん改革って財務優先だから調子のいいときは利益が出やすいけど
いい商品作るための改革じゃないからメッキがはがれたら駄目になるのは
当たり前だろうな。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:40:40
>>580
まあ、そうだったな。
でも、結局、彼のやったことは「節約」だからなあ。
ヒット商品が出して売り上げをやらんとやっていけんわな。
んで、ヒット商品出すのは社長が変わったからって出るわけない。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:45:14
日産の失敗は新車がないからではなく、マーケッティングのミスだろう。
世の中は低燃費車に移行しているのに、大型RV中心の戦略が
北米市場で失敗した。国内でもハイブリッド車で出遅れた。
それに新車投入がなかったことが拍車をかけた。
以前、マーチなどが売れたことを考えれば、開発に問題があるというより、
マーケッティングの問題だろうね。これからがゴーンの真価が問われるんじゃないか?
584だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/03(月) 22:45:38
いたなゴーンマンセーして大臣にしろとまで言ってた地象がたくさんw
社民党支持者にとって村山連立政権はある種の黒歴史のようになっているが、
俺はそれなりに評価している。そりゃ自衛隊派遣云々への批判はあるだろうが、
結局自分たちが政権の座についたとき、現実に合わせる対応力・柔軟性があったわけだ。
共産党が百万にひとつの可能性で与党になっても、自分たちの政策は変えないだろう。
ここが重要な差だ。社民党はただの理想主義ではなく、現実を踏まえている。
>>575
「穴掘って埋める」だけでも景気対策になるってのが
お前らの口癖だったんじゃないのかw

ホンネは野党候補が勝ったから調子合わせてるだけなんだろ?
党派性で主張を変える御都合主義野郎がw
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:01:18
>>586
>「穴掘って埋める」だけでも景気対策になるってのが
>お前らの口癖だったんじゃないのかw

あー、根本的に経済をわかっていない人ですね。
穴掘って埋める→もちろん景気対策にはなりますな。
だがそれをやるべきか、今やるべきかは別問題。
ちなみにこの話はケインズが官僚批判に使った
比喩に過ぎない。
株自営ニートも何年馬鹿さらせば気がすむんだよ。
いい年なんだろ?さっさと職さがせ。
嫌なら自殺マニュアルでも購入しとけ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:16:50
>>569
はいはい。
新幹線の駅が出来れば豊かになるよね。
↓好きな所に引っ越してね。

くりこま高原駅
http://www.kuriharacity.jp/past/kouiki/eki/eki.html

新花巻駅
http://f.hatena.ne.jp/nekorock/20050314074500

安中榛名駅
http://www.towninf.co.jp/p/10/120496/20050302_139.jpg
だな〜一派と財出支持派は滋賀県の新幹線新駅のような公共施設をジャンジャン造れと言っていたくせに
選挙で反小泉自民の野党が勝つとこれまで散々批判してきた「無駄な公共事業論」に組しだす
最低の政治主義者であるということがわかっていただけましたね。
ROMの皆さん。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:21:49
>>588
あひゃ!
おまえも、じゃね〜の?
田舎の新幹線駅が不要なら地方の道路や箱物はもっと無駄だよな。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:25:07
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
これを見ればバ韓国のインチキが明白 


594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:25:46
>>590
ま、自称インテリってことですね。
日本人の一つの典型です。
なんか、イデオロギー対決であるかのように印象づけようとする必死な人が居ますね。
>>590の頭の中には、公共施設をジャンジャン造れ派と構造改革派の二種類しか居ない模様
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:32:29
>>591
も、って本当にニートなのか。
30過ぎでニートやってたらどこも雇わなくなるから
まめに職安通ったほうがいいぞ。
>>595-596
痛いところ突かれて、早速はぐらかしにかかってるみたいですねw
田舎の新幹線駅が不要なら地方の道路や箱物はもっと無駄だよな。
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:35:18
>>590
それ以前に社民支持者は殆どいないんだが。
新幹線駅より、農道や公民館や干拓や護岸工事の方が”無駄”じゃないらしいっすよw
>>600
共産支持者は、たくさんいるみたいだけどね。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:39:28
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
オレは靖国神社参拝を否定しないが、『愛国者』を演じて煙に巻く小泉が嫌いだ。
初めて総理大臣候補として名前を知った時、
愛国心があり本当に日本を良くする総理大臣が現れたのだと期待したが
期待どおりの人物ではない事を1年目で悟った。
役人の悪事・パチンコ・在日特権などの日本をダメにする諸問題を
次々と解決すると期待したが、改善どころか、
郵政民営化が最重要課題だと国民に催眠をかけ、
責任を追及すべき役人の悪事を郵政民営化で覆い隠した。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 小泉は自称愛者国詐欺師だ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
拉致問題に風穴を開けた事は評価するが、それ他に評価できる事などしていない。
それどころか売国精神でいっぱいの奴らを自分のまわりに集めて実権を握らせ、
さらに日本をだめにしたトンデモ野郎だ。

自民党が政権を握っている限り、【日本人の人口減少】は止まらない。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
自民党は中流以下の底辺層から順に人間を食って行き、
人口を減らす事で日本の富を濃縮して行くのが本音だからだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
そして搾取する対象の底辺層を食べきったところで、
国外から移民を奴隷として向か入れて搾取すれば、富の濃縮の継続が可能だと考えている。
だが同属の日本人を奴隷にしている間は外国から悪く見られる事も無いが、
外人を奴隷として食っていけば、日本人は悪い奴として叩かれる事が予想できる。
すると在日コリアンが世界に向けてプロパガンダを発信するだろうう。
『日本は日本人だけの土地では無い。日本には多様なな民族がいて各民族とも日本に対する同等の権利を有する』
と騒ぎ出し、在日コリアンが煽動して日本を バラバラに分割する事になるだろう。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:40:54
平凡な自分が、いかにも非凡であるかのごとく錯覚できる。
ドキュンが珍走団で群れたがるような?
だな〜にとっても私達にとっても、心の拠り所なんですよ、ここは。
だから、放っておいてください。

605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:41:30
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1140884764/140-
//////////////////////////////////////////////
売国自民党が行っている富の濃縮は、実はアメリカの入れ知恵から来ている。
所得のうち消費に回す額は、収入が高くなるほど少なくなる。
生活に必要な額を差し引いた可処分所得は
海外ブランド品・外車・海外旅行などにも消費されるが、
国内の経済向上の為にはならない。
それでも余った金は貯蓄にとどまるか、株などの投資に回る事になる。
自民党は国民に『ジャンジャン株に投資して得をしなさい』と言って催眠をかけているが、
これはアメリカが濃縮した富みを日本から奪い取る為のアメリカの指示だ。
株価の変動などを利用すれば、侵略や略奪などの野蛮な行為をせずに
堂々と富みを吸い上げる事が出来る。
このアメリカへの富みの上納を円滑に行うために、指示どおり自民党は動いている。
時折アメリカが感情的に日本を叩く事があるのは
日本政府がアメリカの指示どおりの動きをしていない時に起きる。
アメリカのATMと化した日本を建て直すには、
売国自民党を政権から降すしか方法はない。
//////////////////////////////////////////////
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:05
凄くベタな自演を見た。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:27
小泉自民党に日本中が熱狂したあの選挙。
テレビでは小泉劇場に踊らされてるから支持率が高いのではない。
「国民は決してそんな馬鹿じゃない」のキーフレーズを覚えている人も多いだろう。
だがしかし、「結局、国民は馬鹿だった」

経済は株価を上がっていけば売買益を得る人々の消費により
景気がよくなっていくと言われ、国民のほとんども本気でそう思っているようだが
なんか間違ってるんじゃないか?

@もし株価が永遠に限度もなく上がり続けるなら
永遠に株の売買益を消費するだけで上昇率に応じた消費を好きなだけすればいい。
ただしありえない

Aもし株価の波を利用した売買益で延々と一方的に金を引き出す人たちがいるとすれば、
それを夢見て投資し、実際には株価が下がる部分の穴を埋めるために
損をしていく役割の人たちがいないといけないことになる。
大きな視点で見ればパチンコなどのギャンブルとあまりかわんないんじゃないか?

自民党の票寄せパンダに
「日本人は銀行に貯蓄するより老後に備えて投資をしていくべきだ」
とかテレビでほざく女がいたな。
ライブドアに投資して散財または信用取引で多額の借金地獄に落ちた人たちもいるだろ。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:45:12
去年ケケ中君はニート、フリーターの正社員に対する革命の結果が去年の総選挙と仰ってましたよ。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:46:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  国債の償還負担割合の計算方法を公平にすべき 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
貧富の差は、金の流れる向きと量の差分で発生する。
そのベクトルが出来上がってしまえば、 後は、そのシステムをトコトンぶん回すことで
金持が富を膨らませていく。『国債はその燃料』
ただ一般人の多くは、
金を巻き上げるシステムの燃料代まで払わせられようとしている事に気づいていない。
そして国債が膨らみ続ける=『金持ちの燃料(排気量)が拡大すること』
国債が増えていく事をほったらかしにすると貧乏人はもっと貧乏になる構図が強調される
そしてこの燃料代を国民で割り勘にしようと言うのが消費税の真の目的
国債の利権を導く事で資産を増やした者から回収すべき = 資産税徴収

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  自民党による催眠キャンペーン
  【国民1人あたり648万円!】とか言うな!!!
  資産に対して何パーセントという計算に改めろ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それを計算するのがポスト自民党の座を狙う党の仕事だ。
各地域が公的に持つ公共建築物などの共有財産、各会社の資産、 各個人の資産
これらの総額に対する各資産の比率に応じて
【国債の負担割合を資産税で配分】すべきだ。
しかし自民党政権である限りこんなことは実現不可能 (金持ちから大反対を食らうから)
>>608
それ、最近、笑えなくなってきた。というのも、ジャーナリズムやアカデミズム
でも「中下層にばかり流動化リスクを押し付けるな」「既得権益層もリスクを取れ」
という人がマジで多いのだ。それも「小泉ネオリベ政権を倒せ」とか言っている
「反ネオコン」学者が真顔で言っている。文革やポルポトの再来か。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:50:34
>>608
まあ、正社員の待遇をパート並にする動きがあるけどね。
>>610
そんなことはいいから、>>590>>592に対して何か反論は?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:26
つーか小泉がやってる政策が文革そのものなんだが。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:50
国債を十分に減らすまでの間は
国債の利権で富みを膨らませた人たちを狙ってピンポイントで増税するのが公平。
つまり資産税が国債の問題を解決するのに理想的。

国債の食い逃げを許すな。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:51:53
資産と所得は、また別物だかんね。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:53:49
>>611
前にN速で正規を解雇しやすくしろとかいうスレを見た。
N速民が狂喜してた。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:11
資産税って、資産の保有に対する負荷だから、資産デフレを再燃させるぜ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:40
>>616
既にリストラしすぎで現場が回らなくなっているんだが・・・w
殺人事件でも起きるかもね。
619ホカロン:2006/07/03(月) 23:57:11
>@もし株価が永遠に限度もなく上がり続けるなら
>永遠に株の売買益を消費するだけで上昇率に応じた消費を好きなだけすればいい。
>ただしありえない

ありえるだろ別に。
なんか限度があると思ってるんかいな。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:57:53
>>614
公共施設に課税しましょう。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:57:56
>>618
下に合わせて何がしたいんだろな。
縮小均衡してくだけなんだが。下を上げることを目指せよと少一時間。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:57:59
既に、人手不足がキーワードになりつつあるのに。
相変わらず暗愚な民の集まりだな、ここは。
効率性の追求や対費用効果で公共事業を選別すべき旨の発言があると、
よってたかって叩きまくってたくせに
反小泉が当選するとソッコーで掌返すんだから、いやはや何ともw
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:59:38
正規は足りてないわけだが。
株しかやってないニートには分からんだろな。
>>622
相変わらず話の流れに乗れない奴だな。
まあニートだから仕方がないよな。かわいそうな奴だよお前は。
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:03:00
>>623
社民を評価するレス1つしか見てないんだが。手の平返しって何だ?
>>624
本当に出来る人はどんなときにでも優秀な人材を集めることができます。
(嘘ですw)
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:07:21
人手不足ねえw
そりゃ育ててないんだから優秀な人材は足りないだろうな。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:07:35
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1151938881/l50

朝日はエリート層に人気が高いですが
女性人気があるのです。
オンナにモテたければ朝日を購買することだよ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:07:54
>>625
そう言いつつ、常に波に乗り遅れてる事に気付け。
過去に懸念していた事々のタイミングが、一歩ずつ遅れてるんだよ、あんたらは。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:08:49
>>630
具体的にたのんますわ
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:21:16
(1)官僚組織は本来、国のため国民のためのものであるにもかかわらず、
自己目的化し、仲間内の面子と利益を守るための自閉的共同体となっている

(2)しかも、その自覚がなく、国のため国民のために役立っているつもりである

(3)共同体のメンバーでない人たち、すなわち仲間以外の人たちに対しては
無関心または冷酷無情である

(4)同じことであるが、仲間に対しては配慮が行き届き、実に心優しく人情深い

(5)身内の恥は外に漏らさないのがモットーで、組織が失敗を犯したとき、
失敗を徹底的に隠匿し、責任者を明らかにしない

(6)したがって、責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、
同じような失敗が無限に繰り返される。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:23:00
こんな話がある。
かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が
発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
  「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。
台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。
そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
 「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。
つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという
実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。
  「韓国とは絶対に関わるな」 と。
この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にあるものなのだが、
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という
韓国という国そのものの歴史に酷似したエピソードではないだろうか。

634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:24:10
>>632
ぼくが貧しいのは公務員のせいだ、まで読んだ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:29:54
つーーか、そんなに公務員が良いと思うなら公務員になればいいじゃん。
中央のキャリアは難しいかもしれんが、地方上級、ましてや地方の高卒対象試験
なんて、よほどバカでなきゃ簡単に合格するよ。
それすらできないバカがわめいてるだけだろ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:32:07
>>631
丹念に過去ログ読み返して見てね。
自分が、むきになって反論していた相手のレスに、見るべきものが
全く無かったかどうか。
勿論、あんたらより一歩遅れている見解も数多かったろうがね。
読み取れるかどうかは、あんたらの器量次第だな。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:32:20
↑20〜30台はよくやってると思うが。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:34:43
>>636
全然具体的じゃない。
抽象的すぎる、ここは道徳を語るスレじゃない。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:39:41
具体的な説明(=私にもわかる説明)を求めているのにそれに応えず
「理解できないのはあなたが悪い」などといって
話をはぐらかそうとする典型的な例だな。>>636
これではROMの皆さんはどうすればいいんでしょう。
過去ログを読む?(爆笑w
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:52:07
>>638−639
はい、そうです。
ちょっと言ってみただけですから、気にしないで下さい。
ごめんなさい。
徹底的に論破されたので、尻尾を巻いて逃げ出します。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 00:53:57
>>641の後に自演がどうのとかいうレスが入るんだろな。
変なの沸いてきたな。
論破なんて単語は、常人は使わないからな。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 01:06:17
あ〜、ちょっと素朴な質問を一つ。
ここの住人は、何でここに居るんです?
個人的な愉悦?
国を憂いて?
将来不安の捌け口?

初期の頃のかなり純粋な仮説のディスカッションと、今とでは
随分スレの性質は違うようですが。
645ホカロン:2006/07/04(火) 01:07:03
バカ見物。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 01:14:30
程度の低いつまらん板www
647ホカロン:2006/07/04(火) 01:23:26
なら巣に帰れば。
ルンヘル板か?
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 01:24:53
>>645
早速、レスをありがとう。
なるほど。
649644:2006/07/04(火) 01:26:23
あれ?
646は、私じゃないですからね。
650ホカロン:2006/07/04(火) 01:28:45
たまに玉が混ざるから面白いな
>>626
「南びわ湖駅」(滋賀県栗東市)建設の必要性を認めるのか否定するのかどっちなんだよ?w
従来からの財出論者の主張からいえば駅建設を認め、新知事の方針を批判しなきゃおかしい。
それとも反小泉を優先させて信念を曲げるのか?w
652ホカロン:2006/07/04(火) 06:41:34
ここに居る人たちは財政支出の削減が現時点では間違っていると言っているのであり
南びわ湖駅が必要か否かなどはどーでもいい問題である。
地元民が決めればよい事なのだな。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 06:48:31
 公正な市場ルールづくリが財政再建には欠かせない (『週刊ダイヤモンド』 2006/05/20)

 小林慶一郎(経済産業研究所研究員・朝日新聞客員論説委員)

 …(略)…

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/fa898bae2744575762c1a5f9a54a5ec8.jpg

 上の図は、社会保障関係の財政支出(GDP比)と、「所得は運で決まる(市場は不公正)」と信じる人の割合
との関係を示したものである
(出所: Alesina, Alberto, and George-Marios Angeletos (2005). "Fairness and Redistri bution." American
 Economic Review 95 (4) : 960-80.)。
「市場は不公正だ」と信じる人が多い国ほど、財政支出が多くなっている。アレシナとアンジェレトスによると
、先進国かどうかというような属性を考慮しても、この結果は変わらない。また、この研究では、「市場は不公
正だ」と信じる人ほど、大きな政府を支持する傾向を持つことも示されている。
 多くの国民が公正だと納得できるような市場ルールをつくることは、それぞれの業界の小さな問題ではすまな
い。それは、小さな政府路線や財政再建への国民の支持をつなぎとめ、マクロ経済安定と将来世代の負担を軽減
する前提条件ともいえるだろう。

http://blog.goo.ne.jp/c-flows
国全体で考えれば新幹線でも何でもどんどん作れというのは正しいが、
滋賀県という単位で考えれば話は別。南びわ湖駅の建設費用は100%地元負担だが、
工事を請け負うのは大手ゼネコンで地元にはほとんど金が落ちてこない。
せっかく駅ができてもほとんどの県民は今まで通り京都まで出てのぞみに乗るから
経済波及効果もたかが知れてる。100億以上かけても、潤うのはJR東海と中央のゼネコンで、
地元にはそれに見合う効果がないというのなら作らないほうがいい、となるのは当然の話だ。
>>654
大型公共事業でゼネコンがイニシアティブを執るのは、どこでも同じだが。
それに新幹線じゃなくて代わりに高規格道路だって地方から都市へストロー効果を促進する効果があり
地方へのカンフル剤のつもりが逆効果を生む危惧だって大いにありうる。
ようするに総論賛成各論反対なんだね、お前らは。

だいたい今回の滋賀の新駅建設のような懸念は経済板でも何度も議論されてきて
財出支持派に対し、具体的に効果的・効率的な事業内容を示してみろと詰め寄っても
公共事業それ自体が所得再分配や景気対策の機能を有しているので
地方では建設産業従事者の仕事をつくるだけでも意味があると力説してきたくせに。
ここ経済板では、デフレという非常事態では
たとえ受け皿がザルでも、財政支出を流し込むことに意味がある的言説が大手振って罷り通っていたのに
反小泉派のアシストのためには平気で主張をかえる卑劣漢ばっかですw
「無駄な公共事業批判」への反批判が、ここの現政権批判のキモだったのにね。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 07:38:32
財閥企業家の得手勝手なワンマン自己中な、リストラや派遣やアルバイトにシフトした賃金削減で、利益と物価安で偽りの豊かさで潤うのは、財閥企業家と同和利権悪用者のみが潤い、
一番売らなければ成らない筈の多数派、中間層から下の労働者事態が賃金格差で、消費出来ないような悪循環を小泉は格差社会で作り出したのは、全く正逆な行為。
本来ならば、労働組合との交渉で労働者らに相応の対価を等価分に近い支払いをし、
消費意欲を刺激するのが本来、財界政府企業家がやるべき景気回復策な筈なのに、派遣やアルバイトを増大させたせいで、
極一部の正社員しか正当な対価を等価分支払われずに、企業、政府、財界、政治家、企業家ばかりの詐欺師が潤う社会にしてしまった小泉政権はやはり咎人だね。
これでは、真の景気回復は訪れないよ永遠にね。
リストラは落ち着いたなら、今度は企業歳出に無駄ばかりしている、無駄経費浪費ばかりの無能経営陣幹部や経営者のリストラが急がれるべき時期だね!
同和利権繋がりの経営陣幹部や経営者は即首切り乙!!
このまま同和と財閥の無茶苦茶を放置していると本当に日本は破綻してしまいます。
政府の同和利権特別会計も同時に改善が急務です!!!
特別会計と一般会計との統一を急げ!!!!
>>655
国が金を負担するなら地元の労働者に賃金が払われるだけでも意味はあるが、
地元100%負担の事業で金がほとんど外に流れたらそりゃ地元住民は反対するだろ。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 08:18:32
新しい滋賀県の知事なかなかいいじゃない
小泉が言った事を地方自治の場でしようとしてるだけし
福祉に予算を割くのはだめだが
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 08:20:05
>>655
そういう意味ではないな。新幹線などは後回しにしても問題ないが、
緊急にやらなければならない生活道路などがあるということだ。
新幹線などは一見経済問題に見えるかもしれないが、
地元でも反対している地域と賛成している地域がある「純粋な政治問題」。
こんなのは後からやればいいだけの話で、きちんと必要な道路、
インフラに金をかけるというのが重要だ。

結局、中央官庁の裁量に任せるから無駄な工事をやって、結果として
「必要な」公共事業の予算まで削られてしまう。
>>661
>結局、中央官庁の裁量に任せるから無駄な工事をやって、結果として
>「必要な」公共事業の予算まで削られてしまう。

財出派は地方分権に懐疑的な論調だったのに、ここでも二枚舌かよw
それまで辛辣な現状批判をしてきた奴が、自分の持論に関わる問題が具体的な形で表出しだすと
簡単に宗旨替えしちゃうのが、いかにも日本人て感じw
何でも反対お気楽野党だった社会党が与党になり、自分たちが批判してきた現実に
どんどん追い越されてグダグダになっていった過程によく似てるなw
バーナンキのケチャップを買えの話とかw
景気対策に何だったらピラミッド建立してもいいんだ(もちろん冗談だというのは分ってるけどさw)的なネタとか
まあこんな極端な例え話は別にしても
さんざ雑な議論を展開してきたわけだよ財出派は。
それを実施する事業の細部各論に入ると、いやそれは違うっつーのは卑怯だよな。
都心部の道路整備は否定しない、むしろ駐車場整備と併せてどんどんやれと言いたいが
田舎の生活道路ってこれ以上必要か?新幹線やめてまで?
農道整備や防災対策その他、各種基盤整備事業に相乗りして造った道路が
重複しまくってるじゃないか。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 09:08:41
まあ、過疎して行く現状は明らかなので
田舎か地方は切り捨てますか?そうですか。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 09:19:23
>>664
>さんざ雑な議論を展開してきたわけだよ財出派は。
だから、何に出すかはミクロの問題だ。(ミクロも重要)
マクロで重要なのは財出であって、それは「マクロでいくら支出を増やす」
という議論だろ。お前みたいな馬鹿は土建屋利権至上主義者と
不毛な議論をするのがお似合いだ。
要するにマクロで緊縮に反対する奴が議論してたスレだったのに、

何でも反対の社民的発想な奴や、僻み厨、大企業性悪厨が便乗して
質が低下したのかな・・・・・・w
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 09:30:50
>>665
土建屋の方も介護の方に転職する努力はしてるみたいだよ。
なんだかなぁ・・
 
>>668
外需批判だろ。
土建左翼が動揺してらw
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 09:37:12
>>670
軍隊より土建の方が確実にマシと思うのだが。
土建を潰すなら、職の確保の提案してみろよ。
>>667
財政出動による経済波及効果(乗数効果)は、金額ベースで発生するので内容はどうでもいいと
言ってたのはお前らだろw
いっぺん氏んでこいや、ダブスタ野郎www
>>671
だったら新幹線新駅に反対すんなよクズwww
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 09:40:31
>>673
反対してないが。それに反対レスも少ないと思うぞ。
それともともと、社民党のことなど、どうでもいいスレだしな。
自公に相乗りしてブザマな敗北を喫した野党第一党って涙が出るほど素晴らしいね。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 09:44:13
社民党などどうでもいい、亀をだせ亀を!
TVの討論番組に出てこない
マスメディアを通じて有権者に与党との争点すら提示しない亀井私党なんぞに誰が期待するか!
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 09:48:44
>>677
お前は、豚に入れたんだろ?
国民新党は野党と対自公で共同歩調をとらずに
国会では、やけに自民に融和的な印象しかないんだが。
将来の自民復党への下心まる見えw
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 10:01:20
>>680
それが一番良いのだけど。うまくやらないと落選するな。
自民党はマスコミ使って民主攻撃をするだろうから
国民新党が躍進したりしてな。
テメーらは去年の総選挙のときにはあれだけ反小泉、反自公の投票行動として
国民新党や新党日本への支持を呼びかけていたくせに
小粒でもピリリと辛いどころか、与党となあなあやってる有様じゃねーか。
よくも騙したな、俺の一票返せ!
>>683
投票してないくせに嘘をつくな。
嘘じゃないならどこの候補にいれたんだよ。
どうやら株自営ニートは株やめたようだな。
では自営ニートとでも呼ぶか。
比例は国新
選挙区は民主(だって自民以外はこいつしかいねーんだもん)
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:17:58
>>647
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、アニメ板と萌えニュース+板!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:18:02
またニートが湧いてるがなんかあったのか?(ワラ

ところで中田英は経営者へ転身なんだと
以前からそういう動きはあったが
所属事務所のサニーサイドアップといい
代表チーム内の不協和音といい
こいつの行動には不審な点が多々ある
ヤクザの臭いがするんだが
また陰謀論か
>>688
かっこつけるのはいいけどあの惨敗じゃ宣伝費用も高くつくだろうね。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:22:33
陰謀論なんて逝ってる奴は世界史を知らないアフォ
政治板の闇の声みたいな電波コテに感化されるやつって
層化や原理と別口のカルトにハマる素質充分だと思われ。
>>691
はいはい地球はユダヤとフリーメーソンの陰謀で回っているんでつね
>>692
別口ってことは貴殿は層化や原理にはまった口かね?
なんだ自営ニートもヤクザスレにいたのか。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:26:35
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <サヨクじゃ、サヨクの陰謀じゃ! >
     v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヾ r
///// 彡ミミ((ミミミミ)ヽノ彡ミミ)ミミミミミ))  /////
// / ((彡ミミミミミミミミ))彡彡彡彡彡)))彡) // ///
//  彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""゙゙""゙゙""゙゙""""""""ヾ彡彡) ////
// / 彡彡゙::  ヽ、_,ノ`' 、ヽ、_ ノ    ミミミ彡  //
//// ミ彡゙::    ─。─ヽ) (  ─。─    ミミ))  /
// ((ミ彡     ( ( /    ヽ) ) +  ;|ミミ彡 /
/ ミ彡彡   +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (      ;;;|ミミ彡 ////
//ミ彡彡::     ( (||||! i: |||! !| |) )     ;;;;|ミミ彡 // ///
// ミ彡彡:  +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;|ミ彡彡 ///
/ ミ彡彡:      | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;|ミミミ ////
// / ミゞ:::       | ! || | ||!!|  |    ;;;/ソミ  / //
// // \:::::: :   | `ー----−'|____/  /// ///
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:27:45
↑誰これ?
奴はAAをすぐ貼るから本人と言っているようなもんだな。
副島電波
阿修羅電波
ユダヤ陰謀論電波
コヴァ電波
ヤクザリセッション電波
ヴェルナー日銀陰謀論電波
共産党電波

ざっと思いつく範囲で経済板に巣食う陰謀電波を挙げてみたけど
他にもある?小泉信者とかセコー工作員とかベタなやつ以外で
要するにマクロで緊縮に反対する奴が議論してたスレだったのに、

何でも反対の社民的発想な奴や、僻み厨、大企業性悪厨が便乗して
質が低下したのかな・・・・・・w
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:32:43
何で2ちゃんでお決まりの
創価とキリストの幕屋と生長の家が入ってないんだ?

ニート必死だな(ワラ
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 10:34:45
ユダヤは陰謀に見えないのだが・・・
そのまんま、富の独占してないかw(まあ、能力といえば能力なのだが)
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:37:11
全てはニートの陰謀。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:37:40
↑結論だな(ワラ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:37:44
>>683
国民よりも自民の守旧派を応援しているんだけどな。
ここは全然ぶれていないよ。小泉とか竹中みたいな
どこかに操られている奴等を追い出せればいいよ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:39:39
血筋を見ると小泉竹中セコウがむしろ左翼なのだが
ニート必死だな(ワラ
陰謀論者は経済板住人の敵
ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060622
そういやニートが層化批判したことは見たことがないな。
なるほど(かわいそうに・・・・)
>>705
その意見はとても説得力がある。自民とて一枚岩ではないのだから
マクロ経済政策に理解のある個々の自民党議員をバックアップしていけばいいだけの話なのに
ある時期から自民を丸ごと否定してかかる輩が入り込んできたんだよな。
経済の話題より、世耕だとかキリストの幕屋の話が好きそうな連中が。

彼らの関心事は元から政治だけで経済や景気の問題は興味ある振りを装ってるだけで、実は関心ないんだと思うよ。
層化には絶対振れられたくないそうだ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:53:41
で、共産党崩れのネオリベ連中がどうした?
こいつら福井をやたらと擁護してたがそういう訳か
まぁお里が知れるって訳だな
それにしてもニート必死だな(ワラ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 10:55:26
>>709
チームニート乙。
前にだな〜が指摘したんだっけか?
IS-LMも知らないくせに層化とかユダヤとかヤクザだとか喚き立てるような書き込みは
経済板のイメージダウンを狙う工作だと。
そのときは、まさかと思いながら、でもありうるかなと薄々感じてたんだが
どうやら本当っぽいな。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:00:49
つーか共産党崩れのネオリベがIS-LMなんて知ってるのかどうか
>>713
そんな大げさな話じゃなくてね。
今荒らしているニート(つまりお前)って何やってんだろうねってことw
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:04:40
馬亀とか喚いてる粘着ニートが経済板のイメージダウンを狙っている件に付いて
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:05:42
質問。解説お願いします。
@所定内給与ってなんですか?現金給与総額は増えてるのに、所定内給与はなんでへってるんですか?
残業は増えてるので手当てがふえてるってこと?=好景気ってこと?
A常用雇用っていうと正社員を思い浮かべますが、
本当に正社員だけなんでしょうか?それとも契約社員や派遣フルタイムがふくまれてるんでしょうか?


5月の現金給与総額、0.1%増の27万7491円
 厚生労働省が3日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)で、
すべての給与を合わせた現金給与総額は前年同月比0.1%増の27万7491円だった。
4カ月連続の増加。うち所定内給与は0.2%減の25万1991円。
残業代を示す所定外給与は1万9325円と3.1%増えた。

 常用労働者数は0.9%増の4354万6000人。
うち一般労働者は1.1%増、パートタイム労働者は0.1%増だった。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/maikin/
参考 厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/18/1805p/mk1805p.html





718717:2006/07/04(火) 11:09:09
制限時間10分な。
経済板の住人ならすぐ答えられるんだろ?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:09:31
>>717
みつけた!Aに自己レスしてみます。>>717の統計の常用労働者数って
もしかしてこれが基準?で算出してるんでしょういか?ちがうといって。
こんなのが常用雇用基準ならパートとちがわないじゃん。

常用雇用指数
http://www.nikkei.co.jp/keiki/words/20001125m93bp020_25.html
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:10:45
>>717
                             ノ┼r┐
                                 大l__!
                   ,  -‐―‐ 、        、
                  /,  -―‐-、\      |, -、
                  // ,.  -――‐\\      ー'
.              // /::::::::::::::}、ヽ :::: ヽ._>     /
          / _」 /:::::::::::_:/ ヽ}___」_,  /^V´
.           ∠__`ト辻:::::::'´_/   ノ◯' !
            / ::| |l{ ̄ ̄‐◯      }i     ̄7”
              / ::: | |lト、         ̄Z /l|     (
          /:::::::::| |l|__ヽ、       ´ /| l|   _」__
            / :::::::::,i |l| <l ` ー―一 '^!、| l|    d
        / ::::::/ ! ll| <|  | ̄ >ロ<_}|>| l|    /
          / :::/   | |l| <|   ̄ ,イト、 |>| l|\
       ' /    | |l| | l|  丶
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:10:46
クレクレ厨のクセに態度でかいな
この馬鹿に答えてやる優しい方いる?(ワラ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:11:07
ゼロ金利解除をおりこんで株価がねあがりしてますね。
>>721
お前が答えるのは無理だと分ってるから消えていいよ(ワラ
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:13:43
経済のお勉強する前に口の聞き方からお勉強するほうが先だと思うよ(ワラ
>>717
答え:ユダヤ財閥の世界的陰謀
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:15:15
きちんと答えてほしけりゃ俺の前にひざまずいて土下座しろ(ワラ
それからだ
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:16:29
いやニートの陰謀だろ
ニートの奴荒れてんなw
株やめたのがばれたからって別に焦ることはないだろ。
いやアポロンの2ちゃんねる全板制覇の陰謀だろ
730717:2006/07/04(火) 11:20:12
グズグズすんな、さっさと質問に答えろコラ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:20:53
>7/3)5月の月次GDP、0.4%増・日本経済研究センター

国内需要では設備投資や個人消費が振るわなかった半面、
海外需要で輸出が前月比5.1%増と全体を押し上げた。

http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20060703d3s0301003.html

>>717給料あがってるといってるのに個人消費がふるわなかったのは
雨がおおかった天候不順のせいですw


732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:24:15
あのー私717ですけど。
718さんと730は偽物です。

頭の理解度がryな私に>>717の質問の回答、皆様よろしくお願いします。
>>732
今の経済板でまともな答えを期待するだけ無駄
せいぜい>>731みたいなコピペとリンク張るのが関の山。
>>733
株もやめてただのニートになったお前がこの板にいる
理由は嫌がらせだよなw
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 11:29:38
>>732
給料上がってる?職種は何?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:29:50
常用雇用がどういうものであるかは調べればすぐ分かると思うが
調べればすぐ分かる程度のことなら簡単に答えてやれよw
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 11:32:24
常用雇用指数
事業所によって雇われている人の数(パートタイム労働者含む)を基準年で指数化したもの。常用とは以下の2つのいずれかに該当する場合を指す。

・期間を特に定めないか、1カ月を超える期間を定めて雇われている。

・日々または1カ月以内の期間を限って雇われており、前2カ月にそれぞれ18日以上雇われた。

739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:35:13
>>709
政治板から紛れ込んできたんじゃないか?>>712なんかを見ると
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:36:05
↑この定義は西成の労働者も場合によっては常用に入るってことだ
一般人の感覚とはずいぶん違うという事だな
ちなみにニートは失業者には入らない(ワラ
だからニートが増えれば失業率は減るという罠
>>732
君ねえ質問する場所間違えてるよ。
このスレはカルト宗教とヤクザが日本の政治経済を動かしていると本気で信じている連中の集まりだからw
経済よりそっちが専門なんだよw
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:40:04
俺も株止めてただのニートになろうかなあ
最近難しいし
ちなみに今日の日当は120万でした
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:40:38
現金給与額とは、
所得税、社会保険料、組合費、購買代金等を
差し引く以前の現金給与総額

「きまって支給する給与」(定期給与)
あらかじめ定められている支給条件、算定方法によって
支給される給与のことで、所定外給与を含む。

「所定内給与」
きまって支給する給与のうち所定外給与以外のもの

「所定外給与」(超過労働給与)
時間外手当、早朝出勤手当、休日出勤手当、深夜手当等

「特別に支払われた給与」(特別給与)
あらかじめ定められた契約や規則などによらないで、
一時的又は突発的理由に基づいて労働者に現実に支払われた給与、
新しい協約により、過去にさかのぼって算定された給与の追給額、
3か月を超える期間ごとに算定される住宅手当、通勤手当及び賞与をいう。

「現金給与総額」
「きまって支給する給与」と「特別に支払われた給与」との合計額
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 11:46:53
>>653
このグラフはこんな程度で相関関係があるって言っていいのか?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 12:18:55
>>717
@現金給与総額は増えてる
残業は増えてるので手当てがふえてるってこと?=好景気ってこと?

構造改革の成果のお陰で
バブル期並みの好景気

この状況下での低所得者は、真の負け組
真の負け組が増えつつある社会って事か
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 12:38:38
やあみんな!
嫉妬心に燃えてるか〜い?
そう言えばいつだっけ?
頑張った人が報われる世の中にしようって言ってたのは?
マスゴミもみんなも国全体で賛同してたよね
それも2、3年前だったと思う
でも不思議に思わない?
実際に報われだすと
今度は格差格差と騒ぎだして問題にし始めた
日本人っていったい何なの?
最高税率まで上げろと言いはじめてる
おかしいよね
つい最近までは
報われるようにしろと言っていたのに!
こんなんじゃ頑張ろうという気にも
なれないと思うなあ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 12:41:00
>>747
そんなことじゃ競争に勝ち残れませんよ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 12:41:31
まず聞きたいが、君は何か頑張ったのか?
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 12:44:22
>>745
構造改革のおかげで給料上がるって何の職業だろうか?
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 12:48:03
保護されている産業。
752ホカロン:2006/07/04(火) 12:57:09
早くID制導入しろよ

一人ゲスやろーのせいでスレがつまらん
>>653
これバカだろ。相関が低そうなのはもちろん、因果関係がむしろ逆だろ。

>「市場は不公正だ」と信じる人が多い国ほど、財政支出が多くなっている。

社会保障が発達して、失業保険なども充実し、そのため税率も高い国は実際ジニ係数も低く
所得は運で決まらない。その光景を日常見てるから再学習される。

そういう条件のもとで、これだけ市場の公平さにばらつきがでるのは、国民性が出ておもしろい
というだけの話w

政府規模が大まかに同じUS、日本、ブラジルでこのように公正さに差が出るのが
興味深く、不正腐敗と国民の幻想も関係しているだろう。


754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 13:43:06
>>750
構造改革で労働者の再配置がなされれば
長期的には労働者の生産性が上昇し給料も上がるだろう
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 13:49:10
>>754
再配置にはホームレスも含むんだろ?w
生産性の向上が必ずしも、給料上昇にはならないだろう。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 13:50:40
別にもう再配置なんかしなくても、つーか企業の雇用不足感は高まってて
今後少子化も相まって「所得」は伸びそうですが。
過去に散々「愚痴言ってる暇は無いぞ、求職しろ」と出てましたな。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 13:52:11
つーかデフレでは供給過剰になるだけなんだが。馬鹿じゃねーの。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 13:53:24
>>756
それが本当なら、慌てる必要もない。
値段が吊り上るのだろ?まさか、派遣とか言わないよな。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 13:53:56
>>756
団塊特需で新卒需要が伸びてるだけだろ。
非正規で賄おうとしてるらしいが。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 13:55:47
>>758
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/18/1805p/mk1805p.html
・現金給与総額は0.1%増
・所定外労働時間は3.0%増
・常用雇用は0.9%増
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 13:58:19
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 14:01:13
>>760
所定外労働時間は3.0%増で現金給与総額は0.1%増かよ。
常用雇用は0.9%増>>738
もーなんでもありだな。
763ホカロン:2006/07/04(火) 14:01:36
んで、>>754 さんに質問ですが、
構造改革の「構造」って具体的に何よ?
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 14:02:09
所定内給与は、前年同月比0.2%減
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 14:02:25
それ十人十色だw
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 14:03:23
>>765は構造への皮肉。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 14:06:17
竹中のしたこと・・・
株を買いやすい社会にした
ところが、逆に株を売りやすい社会になった。
その結果、大量の売り注文の時は景気が悪く
買い注文の時は景気が良くなる社会となった
ファンドに左右される不安定な景気社会となった
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 14:10:10
常用労働者43,546千人
一般労働者32,720千人
パートタイム10,826千人

一体、正社員は何人?
20,000千人位?
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 14:10:26
まあ、今時株で景気判断してるのもバカぽいが。
ありゃただの賭博。
株の売却所得税、30%以上にするべきだろう。
770ホカロン:2006/07/04(火) 14:13:43
そだね
PER/PBR分析なんて企業のファンダメンタル後追いしてるだけだしな。
771ホカロン:2006/07/04(火) 14:17:47
んで、はやく構造改革で労働者の再配置がなされる機序を説明してくんないかなぁー






あ、できないのか。
プ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 14:17:58
所定内給与が減ってるってことは基本給が減ってるってこと。
残業代=月給額×1.25=割増賃金額も減ってるってことになるな。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 14:26:05
非正規雇用でも
この経済大国では
餓死、凍死しないからおk

職があるだけ
有難く思え
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 14:42:02
餓死者も凍死者も出てるんだけどな。
それに人はパンのみに生きるべからずだが。
北朝鮮に比べたら、日本に生まれたのがどんなに幸せかわかってる?
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:09:47
釣りなんだろがアフリカや北朝鮮と比べる儲ってホントにいそうだな。
N速でたくさん見た。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:13:14
そんなに北朝鮮が好きなら亡命すりゃいいのに(ワラ
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:14:35
>>745
いざなぎ景気時代は緩やかなインフレで、現在の日本はまだまだデフレであり、
本質的に異なる。「GDPの実質成長率」は「名目成長率 マイナス 物価上昇率」で
表される。デフレ時代には「物価上昇率」(GDPデフレーター)がマイナスなので、
デフレが深刻であれば、それだけ見せかけの実質成長率はプラスになり高度成長と
同じ値が出るのである。

つまり、デフレの下で実質成長率は、デフレ率(GDPデフレーター)の裏返しにすぎず
実態経済を拡大させるのではなく実態は縮小している。

「経済は自由放任で最適化する。国家は何もやらないのがベストだ」
という自由放任主義。これが日本経済を最悪にした。
正しくは
「個別企業の経営は、自由放任(ミクロ政策)で最適化する。国家が個別
企業の経営に口を出すべきではない。(つまり社会主義経済をやるべきで
はない)・・・ただし、その一方で、国全体においては、マクロ政策を実
施する必要がある。」

国家の責務
・国民と企業を良好状態に保ち、全体として継続的に経済成長させること。

国家経済
・自国民が生産した全商品を自国民がすべて個人消費できるように、いかに
 国民所得を増やせる仕組みをつくれるかであり、そのための税制・社会保
 障の所得再分配機能であり、個人消費の増大にある。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:14:40
>>775
心配しなくてもおまえのようなニートを中東に捨て駒として
送る法案ができるよ。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:15:13
儲は北朝鮮より幸せだから我慢しろって言ってんじゃないの?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:17:06
小泉政権の「市場主義の改革」と誤った不良債権処理策とにより、家計の2極化、
企業の2極化、地価の2極化がすすんでいる。生活保護を受ける世帯は92年度の58
.6万世帯から02年度には87万世帯へ、04年度には100万世帯へと急増してきた。

これらを背景に就学支援を受ける児童や生徒も激増し、この4年間で4割も増加。
公立の小中学校の生徒で、学用品や学校給食費および修学旅行費などの支援を受
けるところの「就学支援」生徒は、全国平均で1割強、東京と大阪の平均では4人
に1人の25%、とくに足立区ではほぼ2人に1人の42.5%と驚くべき割合となっている。

とくに政府の不良債権の直接償却策に対処するために、大企業は一方で従業員を減ら
し、他方で下請け企業に対して搬入価格の値下げを要求してコストを切り詰めた。し
たがって中小零細企業は、これに対処するために従業員の給料の切り下げをした。こ
れが家計所得の2極化に繋がっている。ちなみにアメリカの要求を鵜呑みにしたこの不
良債権処理策は、ケインズのいう「合成の誤謬---個々のケースでは合理的なことも、
それが集合されると、正反対な非合理な結果となること」の典型的なケースとなった。

全被雇用者の21%が資本金1千万未満の零細企業に、51%が資本金1千万から1億円未満
の中小企業に雇われているが、これら全体の70%強の従業員の賃金が、94年〜04年の10
間に16%も切り下げられた。また資本金1億円から10億円未満の中堅企業の賃金も同期間
に9%減少したが、逆に10億円以上の大企業では1%の上昇となっている(財務省法人統計)。

これらと非正社員の増加などを反映して02年の上位2割の高所得者層の税引き前所得は、下位
2割の低所得者層の同所得の168倍に拡大した。これは80年代前半までは10倍程度、96年が33倍
、99年が61倍であった(厚労省「所得再分配調査」)。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:29:50
>>771
構造改革で労働者の再配置とは
生産性の低い、国際競争力の弱い、付加価値の乏しい
余剰労働者を輸出ことをいう
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:32:09
国際競争力w
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:36:07
>>781
ふ〜ん。
日本にも、ようやく金持ちが出てきたか。
良いことだ。
放っておいたら、全員が生活保護を受ける事になってたとこだった。
保護されるべき人達を保護してあげるお金持ちって、立派だね。


↓反論ど〜ぞ
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:39:01
ペぺぺのヨンジュン                    

ぺ ぺ ペぺぺのぺ
煽るテレビで ブイ ブイ ブイ
悲しいな 悲しいな
オババにモテても
嬉しくもなんとも ない
ぺ ぺ ペぺぺのぺ
みんなでヨイショ ペ・ヨンジュン

ぺ ぺ ペぺぺのぺ
臭いドラマで 大評判
悲しいな 悲しいな
演技はできない
見られたもんでは ない
ぺ ぺ ペぺぺのぺ
みんなでヨイショ ペ・ヨンジュン
みんなでヨイショ ペ・ヨンジュン
(「ゲゲゲの鬼太郎」の曲で)
786ホカロン:2006/07/04(火) 15:43:43
>構造改革で労働者の再配置とは・・・余剰労働者を輸出

へー
小泉構造改革の「構造」とは他国の移民政策のことかいな。
札束で相手国の大統領のツラひっぱたいて移民受け入れさせちゃいますか。
立派な政策でんなー
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 15:49:33
棄(・∀・) 民
788ホカロン:2006/07/04(火) 15:58:19
棄(・∀・) 民によって生産を調整することはマルサス主義のニューうぇーぶかいな。

小泉・マルサス主義とでも名づけますか。
なんだ?国際競争力馬鹿か?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 16:10:05
これまで世界各国の生産増大と雇用を支えてきたアメリカの旺盛な消費にもついに
陰りが見え始めてきた。今後アメリカの消費は衰え、家計貯蓄が増えていく。アメ
リカにとって貯蓄増大は、長期的には外資への依存率を引き下げ、米企業の設備投
資、生産性を向上させ、将来の生活レベルを引き上げるような構造的投資が進むこ
とを意味する。しかし一方で、世界経済は大きな課題を抱え込むことになる。高い
貯蓄率は実質金利を引き下げ、ドル価値は低下して、アメリカの輸出競争力は高く
なる。この現象は、アメリカの輸出が増大し、輸入が減って経常赤字の対GDP比
バランスが回復され、完全雇用が実現するまで続く。他の諸国にしてみれば、それ
は輸出の低下とアメリカからの輸入増大を招くことになる。重要なのは、諸外国が、
生産と雇用を維持できるように内需拡大策を準備しておくことだ。

FOREIGN AFFAIRS 6月号「アメリカの家計貯蓄増大とグローバル経済」より

791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 16:11:28
(・∀・)あの世へ棄民=自殺者増大(・∀・)
棄民政策って、シャレにならないよ。
実際、やったことあるんだし。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 18:47:28
要らない物はどんどん捨てて新しい物を買えば景気良くなるでしょ。
つまらん。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 19:07:09
>>794
売れ残りの中古労働力乙。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 19:13:28
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   お前らが就職できないのは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  日本ひきこもり協会(N・H・K)
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  の陰謀だったんだよ!! 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、     u ./│    /_ http://www.kadokawa.co.jp/hikky/
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
日米安保無くして日本の独立が保てるのかと言いたい。無防備中立を唱える左翼と同じ穴のムジナだよ。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 19:19:15
新しい物を買えばとかPSE法と同じ発想だな。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 19:20:08
>>795
サプライサイダー乙w
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 19:34:45
>>797
ソ連のような親分、子分体制ですと、逆らうと弾圧しますから注意です。
極論だけどね。
日本でも言論の弾圧はありますよ。

オシムの言葉、木村元彦氏が川淵キャプテンに激怒
http://mobile-emu.goo.ne.jp/cgi-bin/imode2.cgi?SY=2&MD=2&FM=1&TP=http%3A%2F%2Fmobile.skyperfectv.co.jp%2Fimode%2Fsport%2Fsoccer%2Fcolumn%2Fk_20060627.html
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 20:07:28
全世帯の消費支出は, 1世帯当たり292,114円
      前年同月比 名目1.2%の減少  実質1.8%の減少
前月比(季節調整値)        実質1.3%の増加

勤労者世帯の実収入は, 前年同月比    実質3.7%の減少   

803だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/04(火) 20:31:16
>>797
ふつーに考えて保てると思うが何か?
インドネシアとか独立国だしな〜。
そうだな少数民族の武装勢力が跋扈して
政情不安な独立国だよなw
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 20:38:41
世の中には戦争がないと困る人たちがいるんでしょう。
大衆を扇動するために恐怖で煽るのは基本です。
軍需利権が儲かるからね。

例)
特アがせめて来たらどうするんだ!
そうそう、非同盟中立に傾いていたために味方がおらず
東ティモール問題では一方的に悪者にされて米豪に権益を奪われたしな。
さらにアチェはじめ、国内には政府の施政権が及ばない
ゲリラ、軍閥に支配された事実上の独立地域が虫食い状に存在する。
まるで北斗の拳の世界だな、たいした独立国だよ。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/07/04(火) 20:57:29
ひょっとかしてアメリカが助けてくれるとでも思ってる?
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 20:59:37
日本を助けるメリットがあればアメリカは助けるだろ。
809だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/04(火) 21:02:00
我が国の内乱は日米安保の対象外だがw
810だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/07/04(火) 21:03:16
んじゃマレーシアw
想像してみてください、もし自分の職場に中田選手のような人がいて共同作業をしている姿を。
私がミスをすれば当然なじられ、周りの人の理解できないような作業や提案をして
付いて来れない同僚をまたなじり上司や外部にアピールする。
結局ミスが出れば出るほど、上司や外部の人には、彼だけが有能で他が無能だという風に見えてくる。
同僚は彼の自己アピールのための道具でしかない。

同僚だけは知っている、実際にミスをしているのは彼だということ、
彼が来てから全体が動かなくなったこと。
しかしそれを必死で自己フォローしている姿も上司や外部には好印象らしい。一番動いていたと。

それでも全体として成果が上がっていれば我慢できるが、それであがるはずは無いのが現実。
実際私のいた職場にいた人の話です。中田を見るたびに彼のことを思い出します。
>>807
もし日本が他国の手に落ちるようなことになれば、アメリカは重要な対アジア・中東の
拠点を失うことになるのだが
>>805
実際今攻められてる状態ですが?w
武装強盗団、拉致監禁強姦一家皆殺し等々
日本で盗難されたものが朝鮮でみつかり国宝指定されたり。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:12:14
>>813
それを防ぐのは警察の仕事であって自衛隊や軍隊じゃねーよw
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:13:25
100億もする戦闘機はいらないよな。
警官の人数を増やせばいいだけだから失業対策にもなる。
>>810
周辺国との関係も考えてみようね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:15:26
>>812
現在、米中は日米以上に仲がいいと聞くが。
中東には中東、ドイツの基地で対応できる。
>>807
逆におぬしに聞こう。
仮にの話で、では日中安保条約が結ばれるとして、
中国が日本を助けてくれると思うか?
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:18:29
>>813
その内容で、軍事オプションは平和ボケすぎるだろう。
>>811
正に小泉のことだな。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:22:09
>>818
助けないだろう、特に日本を攻めている国が核武装国なら
確実に助けない。これはアメリにも言えること。
「やめなさい」「やめなさい」とは言ってくれるだろう。
まさか直接戦闘を交えるだけが同盟だと思っていないよね?

日英同盟でイギリスは全く戦闘に参加しなかったけど、これがなければ
ロシアに日本は絶対勝てなかった。
アメリカが日本を何があっても助けないとなるなら、
日露戦争で、なぜアメリカは
日本の戦債を購入するなどして協力してくれた?
なぜ朝鮮戦争でアメリカは韓国防衛で戦った?
結果は撤退したにせよ、なぜベトナム戦争で赤化阻止のため介入した?
824名無しさん:2006/07/04(火) 21:28:43
北朝鮮の政治体制が崩壊した場合、北の領土は韓国が併合するか中国が進駐するか、って切実な問題もあるが。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:30:40
>>823
日露は別として、
ソ連との対立が有った時代と同じに考えないほうがいい。
>>821
>特に日本を攻めている国が核武装国なら
>確実に助けない。これはアメリカにも言えること。

根拠を示さなければどんな主張もタダの電波。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:32:44
>>826
「アメリカが核攻撃される可能性が有る」が根拠にならないか?
>>807>>821
助けないともう二度と同盟を結んでくれる国が現れないですが?

まあもちろんその時々の政治情勢も関わってくれるけど、その政治情勢が
同盟を無視したことがよっぽど納得できるようなモノでもないかぎり
新しい同盟国は現れないし既存の同盟国は離反する罠。

同盟を結ぶのは中国とかアメリカとかに利益があるから結ぶわけだけど。
まあ同盟なんかやめて引きこもってしまえ!なら何でもアリだけど。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:36:11
>>828
同盟でも日本の防衛は日本自身でやることに成ってるわけだが。
>>825
時代は既に米中の資源争奪戦という新たな冷戦とよべる局面に入っていることを
理解してないのか?
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:38:05
日英同盟で英国が露を直接攻撃したのか?
>>825
別にアメリカが日本を助けなくても構わないさ
日本の国内の大半がそれを望んでる状況だってありえない訳じゃない

ただ今現在の日本をアメリカが助けなかったら
アメリカが世界に発信してる 

世界の警察 

としてのアメリカって看板に自分で泥を塗る事になる
泥塗ったら最後 アメリカは世界中から信頼されなくなるだけの話

アメリカは同盟国を守ろうともしない と世界中に宣伝する事になるんだから
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:41:26
>>830
現状はまだ大丈夫そうだが、今後は十分考えられな。
中東で勃発するとは思うがな。
>>831
それで、陰に陽にロシアをジャマしまくってくれたわけなんだけど>イギリス。
無知は氏んだら?
>>810
マレーシアには90年代まで豪軍基地があったんだけどね
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:46:48
>>834
バルチック艦隊の妨害工作くらいしかな。
てかマレーシアって今でも英連邦(コモンウェルス)の一員じゃん。
アメリカは日本を助けないという結論ありきだから、
つまりじゃあ日本はどうすべきと?

日米同盟がすべてにおいてパーフェクトな方策ということではなくて、
少なくとも現状とりうる他の手段に比べてベターという話だろう。

批判者はもーちょっと具体的な代案を出してくれんか。
中国と組みたいのか自主防衛したいのか、自主防衛するならどこまで増強するのか。
あるいは中国と組むなら、どういった条件でどこまで中国に期待するのか。
>>836
他にもドイツやフランスの参戦を抑止したわけなんだけど
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:50:21
>>838
外交は八方美人であるべき。(ほどほどに)
>>840
>>840
なんじゃそりゃ。全然、具体的じゃないんですけどw

「クラスのみんなと仲良くしましょう」

とあまり代わり映えしないじゃん。でも実際の小学生でももう少し
相手を選んでつきあっているぞw
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:57:53
>>841
なんじゃそりゃと言われるとはな、基本中の基本だろう。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 21:59:20
ジャイアンに取り入るスネ夫は勝ち組。
>>822
英国は国債の買い入れとか、戦費調達で融通をはかってくれた。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:00:23
>>843
何人ものジャイアン。
理屈で勝てないと分ると陰謀論にはしるのが馬亀信の常ですからw
>>842
で、具体的にどういう外交、安全保障政策をとればいいんですか?
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:03:51
>>846
どのレスのこと?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:05:12
>>847
米国だけに集中しないこと。
なあ、一つアイデアを思いついたんで聞いてくれよ。

反米厨の考えによると、アメリカは中国の核を恐れて現在日本にアメリカが持っている利権を手放すんだよな?
そんでもって、アメリカが日本に持ってる利権は、まあどれくらいか検討もつかないが年十兆円くらいはいってると思うんだ。
アメリカの対日輸出が5兆円ぐらいなんで。

だったらさ、中国もわざわざ日本侵略なんてめんどくさいことせずにさ、
「核撃ちこまれたくなかったら毎年10兆円中国に貢げ!」ってアメリカを直接脅せば労せずして大儲けじゃね?
>>849
えーと、「具体的」って言葉の意味、わかりませんか?
というか、なんで日米安保などという
リア厨臭い、N速臭い話題になってるのかね。

アメリカが世界の警察?
既にイラク戦争で世界からの信頼などは無くなってますがなw
で、だ
アメリカが中国が日本に対して核を使いそうな場合
アメリカは何も出来ない、しないと言ってる人が
向こうのシンクタンクだか、政治家にもいたがな
それで十分じゃね?
口先だけしか介入しないって可能性は高いべ

それ以前にその状況におけるパワーバランスがどうなっている
とか仮定しなければどうにもならん話だが
この板的に言えば、その時にアメリカ経済はどないなもんだか
それによっても変わってくるであろう

はい、この話はつまらんから終わりナ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:10:02
>>849
基本的にアメリカべったりなのは、

戦後>占領後だったから、経済が依存していた。
高度成長期>輸出で経済が依存していた。
バブル期以降>米国債の大量購入で金融的に一体化したから。

単純に軍事関係とかだけじゃないよ。
>>849
それと日米同盟の無用論がどう関係するんですか?
>>852
よし、わかった。

それじゃあ、今の日米安保に加えて、日露安保条約を締結しよう。
信用できないアメリカの核の傘に保険をかける意味で、
ロシアの核の傘の下にも入るんだ。
アメリカが日本を見捨てても、ロシアは見捨てない。
うん、きっと見捨てないだろう。
見捨てないんじゃないかな。

ま、これなら、中国もうかつにてがだせないぞぉーーー
>>849
少なくとも欧州とは利害が無いし、中国は敵対か従属のどちらかしか選択肢が無い。
ロシアは潜在的敵対国。東南アジアやインドは自国防衛で手一杯。アメリカ以外に組む意味が存在しないのだが。
有象無象と組んでも害にしかならないのは前大戦で証明済み。

アジアのバランサーになってどこぞの国みたいに孤立するか(w
無用とまで思ってるのは少数じゃないかな。

規制や商法をアメリカに、そのまま似せるのは勘弁してくれと思う人は多かろうが。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:13:43
>>852
同意。
>>854
無用と言った憶えは俺には無いが。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:14:57
>>855
中国外交に力を入れるべきだろうな。
>少なくとも欧州とは利害が無いし

え?

>中国は敵対か従属のどちらかしか選択肢が無い

そうなの?

>ロシアは潜在的敵対国

知らなかった。

>東南アジアやインドは自国防衛で手一杯

手一杯だとオプションから外れるんだ。

勉強になるよ、つくづく
>>852
で、その政治家やシンクタンクってのは現政権から、どれほどの距離にいる方々なのかな?
元クリントン政権の〜とかだったら全然意味ねーぞ。くだらん印象操作はよせ。
>>856
潜在的敵対国なのはアメリカも同じ事
なぜにロシアを毛嫌いするのだか

共通の利害関係、特に対中国などは話もしやすいし
現に何度かアプローチもあるのに、君みたいな
アメリカ従属奴がアメリカ以外に選択肢が無いように
見せかけてるんだよなw
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:17:52
これは、コヴァにもサヨクにも共通する点なんだが

「だから具体的にどうしたいの?」

という質問をすると、逃げにかかるのはなぜだろう?
内容がどうのこうのじゃなくて、まず「クリントンの〜」という理由で駄目らしい。
党派性が強いって言うのかいね、こういうのは。

基礎知識のない俺には、信仰告白にしか見えないのだけど。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:18:52
>>861
お前の選択肢が以上に狭いことはよく分かったよ。
小泉のようだな。
>>863
何、簡単なことだ。
具体的な回答を持っていないからさ。
>>863
勝手に藻前がぶっ飛んでるだけです・・(><)
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:21:07
小泉は首相になる前は小沢同様、アメリカ一辺倒というより中国やらに
近かったんじゃなかったか?
>>863
それは、理念あるいは理想が先に存在する、
言い換えるなら結論が先に存在していて
方法論はそのためにでっちあげるものでしかないからだよ
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:21:12
国際政治って、経済学以上になんかよくわかんねーな
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:21:17
「一国集中外交はよせ」こんなアホなこと言わせる国は無いだろう。
>>861
>元クリントン政権の〜とかだったら全然意味ねーぞ。くだらん印象操作はよせ。
N速民臭いなあ、おいw
共和党政権がずっと続くとでも、思ってるの?
しかもブッシュ政権ってのも、かなり特殊で共和党内でも
日本に対するスタンスは様々だってのに

しかし、なぜこんな話になってるの?
俺はゼロ金利解除に関する陰での鍔迫り合いとか
これからの展望、もし解除された場合の日本経済の注意点(ヤバさ)とか
話したかったのだが…
>>862
うんうん、だから君の話は分かったから、具体的にどうしたらいいの?
ロシアと同盟結べばいいの?
君の具体的な、ご高説が聞きたいんだよ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:23:22
>>797で唐突に出てきた問題提起が発端っぽい。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:24:07
>>873
お前、おかしいって!外交一国一本なんて聞いたことがない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:12
ロシアと仲良くするのは別に悪い話じゃない。
ただしアメリカと話をつけないと、パイプラインとか無理っぽいな。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:34
>>872
8月になる前に、消費者物価指数の提灯統計が出てた。
加えてゼロ金利解除が14日に。なんとしても金利を上げたい福井の執念みたいな物を感じる。

政府側のアナウンスはよくわかんね。
小泉は多分、何が問題か理解してないレベルだろうし。
日米安保に信頼がおけないなら、
同時に日露安保と日中安保も結べば良いってか?
在日露極東軍と在日人民解放軍を受け入れてさw

どう見ても分割統治です
本当に(ry
小泉って、ついにデフレが何かよくわからない内に
任期を終えちゃうんだなぁ・・
>>875
国益のために特定の国との関係を深めておくことと
他の多くの国とぶつからないように八方美人的な外交をすることは対立概念じゃないし
現に今でも基本的にはその路線だろ
>>874
こうしてみると、本当に、何の脈絡もなく「ぽっ」と出てきてるなw
>>880
佐藤優とかの本によると、今までの日本はその路線だったけど
図式が壊れてるみたいだけどなぁ。
>>872
ん、クリントン政権のほうが特殊だぞ。
あのころは中国に対する淡い期待みたいなものが最高潮だったわけだが・・・

今やレノボのパソコンに何か仕掛けられていないか心配して政府での用途を
限定するぐらい不信感が募っているわけだから、何政権になっても後戻りは効かない。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:32:03
>>880
レス相手間違えたかも?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:33:00
>>873
具体的な話=同盟を結ぶかor結ばないかなのでつか?w
N即らしくていいですねw
>>872
米民主党の方が共和党より中国嫌ってますが?
内需をお寒い物にしてる元凶が中国なのに

必死に貿易赤字解消しますよ〜 ってパフォーマンスを中国がやってるけど
EUやフランスにも同じ事言ってるから速攻で信頼失ってるぞ

さすがにエアバスに言った数字をそのままボーイングに提示するとは誰も思わなかったけどなw
ここまで露骨だとある意味立派だw
それ以前にだ、アメリカと「同盟」なんていつ結んでましたので?
単純にロシアとでもチャンネルを多く持っていれば良い話で
それすら、否定しようとする1bitなアメリカ盲信者さんがいるのは
なんていうトロイの木馬?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:33:44
【外交】中国報道官「尖閣は中国領」 海洋調査船についての日本の抗議は受け付けない
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152015522/l50
680 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:29:48 ID:gQwlT7RO0

小沢が中国共産党との協調を宣言した瞬間
こんなに中国の要求がエスカレート!

@ 首相の靖国参拝反対 → 首相含む3ポストの靖国参拝反対

A 尖閣諸島は国境未画定の地域 → 尖閣は中国固有の領土
>>877
福井の背景が分からんね
単純に日銀の存在意義というドグマのためなんだろうか
政治家も幾人か「止めとけ」という話はしているが
どこまで本気なのだか分からん
なんとか強引に経済に話を絡ませるべく介入すると
アメと中国の現在の確執に端を発するのは、(厨はイデオロギーだのに原因を求めるが)
双子の赤字に対する認識だろう。

GMなんかが、中国さえいなければ我が国の製造業は息を吹き返す、みたいなロビーを
共和党にも民主党にも行っている。

今後の動きとしては、94年頃の円高圧力みたいなのが中国にかかってくるんだろうな。
まあ、でも、当然日本にもかかってくるんだけどね・・
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:35:44
>>883
米中戦争でも勃発しますか?w
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:36:50
>>886
>内需をお寒い物にしてる元凶が中国なのに
は???
多極外交は良いんだけど、武力による保証がないと、
空手形きりまくりで、全く意味が無いわけだが・・・・

逆に軍事力(核を持つ国に使用を思いとどまらせる程度の攻撃力)が
あれば、それほど2国間条約をたくさん結ぶ必要もないだろ。

今は持てない(持てないと錯覚しているから)米国と親しくするのは正解だろ。
>>885
ですから、貴方のご高説を是非伺いたいんですよ。
凡庸な私どもにも分かるように、具体的説明をしていただけませんでしょうか?
観念論じゃ建設的議論はできんだろw
コアCPIから石油商品は除外されることになるんだけど(当然の話だが)
なんとか、その前にっていう動きはあるな。
>>893
>米国と親しくするのは正解だろ

この板は外交全般に冷淡な傾向はあっても、「右」とか「左」とかはいないから
ここに異議を唱える人はいないよ。

言ってしまえば、左の人にもいないんだけどね。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:42:31
>>894
どっちでもよい。基本は八方美人と誰かが言ってただろ?
>>896
分けて書くと分かりにくいか?w なら簡潔に

「武力という裏づけが無い多極外交は、効果的でない。」
>>898
んー、だから日米安保を軸にするのは、別に反対してる人はいないと思うよ。

べったりしすぎに気を付けなって、言ってる人はいるが。
>>895
その辺理解せずに、「脱デフレ!」つって利上げに同調する声は
世論に上がってくると思うなぁ。
80年代じゃないが、依存しすぎて他をないがしろにすると、
経済的にアメがこけたら痛いからなぁ。

住宅バブル、崩壊間近と思われてちょっと緊張走ってたけど
なんとかひとまずは鎮静化したからいいものの、結構、あそこの経済も
結構危ない橋渡ってる。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:50:38
バーナンキもさぞドキドキしたことだろう。
>>898
そうでもないよ?
しかし、なぜこうも簡単に米は双子の赤字に戻ってしまうかねぇ。
国の財布の方は、一時黒字化したはずなのに。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:55:07
>>904
戦争と減税だな。共和党は小さな政府を指向する割には
放漫財政がお好き。
しぬほど貯蓄が嫌いだからw
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 22:58:08
886 :名無しさん@6周年:2006/07/04(火) 22:53:14 ID:JP4RUJo80

本当に今戦う姿勢を見せなければ中国は日本を本気で消しに来るぞ
30年後に日本は地図から消えてると言った中国人の発言を忘れたか!!


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152015522/886
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:00:26
>>901
基本的にアメリカの財務当局が恐れてるのは、インフレを期にした
大幅なドル安だろう。
何時暴落してもおかしくない状況だからな。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:00:37
>>905

アメリカは軍事ケインズ主義で経済を扶養させるしか
ないんだよね。財政均衡法の関係上。
でも日本より現実主義的で運営はうまいと思うよ。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:02:08
>>908

日本の外国為替特別会計に溜まったドルはどうなる?
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:04:28
>>910
日本や中国がなんで米国債を大量購入しているのか、
その効果は何なのか、そしてその恩恵が購入国にとって
どういうメリットがあるのか、を想像してみれば良いんじゃない?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:06:58
>>911

輸出企業のためでしょう?
まあ、ある程度は日本全体のためにもなっているけどね。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:13:13
>>802
これで景気回復なんかしてるわけないのに、
PKO株価と日経新聞と小泉政権は 契機回復をしてると垂れ流し宣伝してます。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:22:25
>>913
回復はしている。
単に政府・企業・家計のうち、今は企業が主導しているだけ。
このアンバランスを是正するのがこれからの課題。
>>913
数日ならともかく、数週間株価を支え固定するような動きを主張するのは、
電波を超えて痴呆・・・

こいうい書き込みが質を下げてる訳だが・・
>>912
ドル安でもたらされる被害はその逆と考えればいいわけだ。
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:29:50
ある意味、日中米は一蓮托生。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:31:58
回復してるか?
今まで家計が持っていたものが企業に回っただけ(しかも溜め込むだけ)のような…。
総額は増えていないんじゃね?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:33:25
>>918
一応、総体では増えてる。
ただ、家計を犠牲にしたから、ほとんどの人に実感が無い。

まあ、ここからが大事ってこった。
政府・企業・家計の何処が金を使おうと景気には寄与しますな。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:34:35
>>919
ソースきぼん
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:35:16
>>921
出すまでも無い。名目GDPでぐぐればいい。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:36:39
>>922
うんにゃ。どんなデータで判断したのかな、と。
それが知りたかったので。
>>923
すまんが、GDPって何か知ってる?
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:37:29
>>922
なんだまたサヨクの捏造かw
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:39:07
部門ごとの増減なら、日銀の資金循環統計を見るがよろし。

個人的に気になるのは、貧困の増加とかその辺りなんだけども。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:42:03
>>925
まあ、左翼っちゃ左翼かもな。
貧困の増加が経済の問題になるとは
学生の頃は思いもしなかった。
政府の公共事業や減税も、企業の設備投資や所得配分も、家計の消費や投資も
全て景気にプラスです。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:47:44
不思議な世の中だ…。
景気が良くなったと思いますか、というアンケートに良くなったと答える
人が多かった、という報道はよく目にするのに、
その後に続く、生活が苦しくなった、という回答が50%以上あったりするのは
報道されない…。
これだけ見ていると、周囲の情報から景気が良くなったと思い込んでいるだけの
ような気がしてくる…。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:14
>>915
つーか、下がったときにPKOいれて株価を急にあげて、それにつられて個人が買うじゃん。
もちろんPKOはいったときには「日本の景気は順調。さがりすぎで買われています」と報道がはいる。
日経新聞が景気回復を連呼してるから つられて買う馬鹿が下支えしてあがるんだよー。

ここ1年の株のインチキはとくにひどい。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:53
景気がよくなったとは、さすがに実感してる人は少数だと思うよ。
しかし、回復傾向というのは分かるでしょ。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:53:18
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=LKU9d1CC0
374 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/07/04(火) 21:55:58 ID:LKU9d1CC0
今回の民主党訪中団に参加しているものは全員、
この問題について責任がある。

この孔泉の発言に、このまま何も抗議をしないようなら、
彼らは全員、尖閣諸島の中国への割譲を認めたことになる。


453 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/07/04(火) 22:03:43 ID:LKU9d1CC0
小沢一郎ら三人は会談の席で、尖閣諸島の中国への割譲を承認した。
現時点では、そう考えるしかない。

今すぐ中国側へ抗議するなら別だが。


526 : 名前:名無しさん@6周年 E-mail: 投稿日:2006/07/04(火) 22:11:55 ID:LKU9d1CC0
民主党訪中団の一行が、このまま抗議もせずに日程を消化したら、
それは即ち、、「民主党は尖閣諸島の中国への割譲を支持した」 ということになる。
>>931
なるほど
実感のない景気回復ってやつか
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/04(火) 23:57:25
実感も何も、97年のピーク時まで所得水準は回復してないし
所得減らした人は大勢いるからね。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 00:06:30
今が以前よりも好景気かと言えば好景気かも知れんが
最悪期を脱しただけでまだまだ不況だとも言える。
いざなぎ景気を超える好景気で名目成長2%しかしてないなんて
ギャグとしか言えんし。
最低名目4%、実質2%ぐらいは成長しないとな。
ヒルコ景気です。
やがてなかったことにされます。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 00:14:38
何処でも誰でも成長が実感できてる訳ではない、か。
もう、高度成長期orバブル期のような実感を求めるのは、無理でしょう。
成長したければ、成長しそうな場所で伸びそうな仕事をする。
ま、当たるも八卦、当たらぬも八卦。
結果は、神のみぞ知る、か。
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 00:15:21
そもそも名目2%、実質1%成長とかって不景気だぞ。
マイナス成長なんて普通にしてたらありえないんだから。
大地震で都市が崩壊でもしない限り。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 00:21:24
毎年、2,3%の成長でいいです。(デフレじゃないのを前提に)
おまいら心配するな。
もうすぐ日銀様が金利を上げてくださるぞ。
>>930
じゃあ何で、小泉の選挙勝利後も上げ続けた?
LD事件のすぐ後買い入れてれば効率的なのに、なぜ買えなかった?
4月から2割程度も下げるに任せていたのは、なぜか?w
>>940
例え利上げがあってもおまいの生活は(つーか誰一人)楽にはならんのだが。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 00:49:42
>>941
リスクを取れない弱虫or損したアホは、いつもインチキって言うんですよね。
自分の非を直視できないんだね。
谷垣が言ってた様に「バブル後は国内の機関は皆自信を失ってた」んだよ。
だから竹中が外資を呼び込んだんだろーに。
小泉さんの正しさを証明するニュースが連日報じられても
ひたすら耳を塞いでるような奴らだからな、このスレの連中はw
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 01:02:01
政府やマスコミが好景気だと吹聴するからたとえ実感が無くとも
好景気を否定すれば自分は負け組みだと公言しているようなモノなのか
947名無しさん:2006/07/05(水) 01:05:10
首相なんか唯の神輿で誰だろうと構わんわな。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 01:05:34
そもそも日経平均株価がPER60倍にまで達していたのに
買いに行けるわけないじゃないか。機関の自信もクソもないよ。
他の国は15〜20倍程度だったんだぞ。
日本に外資が入ってきたのは十分土地や株価が下がりきったから。
バブル期は日本だけ極端な株高、土地高。
やるのならバブルつぶしじゃなくグリーンスパンがやったように
インフレターゲット導入で徐々に物価を株価や地価に対して
適正になるように持って行くしかなかった。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 01:14:24
2006年度の名目GDPが515兆円を越えたら、景気回復した、だろう。
年率換算で2%強。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 01:18:26
>>888
米国民主党は共和党より反中国だが、と同時に
同盟国へのアプローチも強烈。
「尖閣諸島の問題があるだろゴルァ
 日本も国防費増やせゴルァ
 ついでにアメリカの戦闘機もっと買えゴルァ

となるだろうね。まあ、その方がいいかもしれん。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 01:21:16
>>945
そんなに宣伝にのせられるのが好きなら北朝鮮いけ
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 03:29:55
デフレーターはまだマイナス
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 03:31:38
>>930
最近の株の上げなんて諸にバレバレだな。
出来高最低水準で株価が100円以上上げる。
よほど買い手がいないんだよな。w
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 10:56:00
出来高が少なくても売り方より買い方が多ければ上がる、っつーだけなんだが。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 12:43:17
>>952

GJ.ま、ここも北朝鮮みたいなもんだよな。大本営ばかりで。
高度なマインドコントロールしてるもんな。
で、日本人は特に流行にのりおくれまいととりあえずのっかるから
始末が悪い。去年の郵政選挙のときもそうだし、な。
みんながもりあがってるからとりあえずもりあがろう。盛り上がらない奴は非国民wって
流れるのが国民の半分もいる。マインドコントロールは楽だな。


ま、期待されてた(というよりマスコミがあおってた)オリンピックとワールドカップが無残な結果におわったことで
なんかおかしいときづいた奴もいるだろうが。
あ、馬鹿だからきずかないよね。幸せだよな。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 12:47:14
そういえば昨日は独立記念日。 アメリカも北朝鮮の発砲を大きく
ほうじているようだし

こりゃまた戦争需要になるかなw(アメリカの希望どおりw)
で名目は同盟国の日本をまもることになるから
3兆円も正当化されるし、またもや日本が多額の金をつぎこむことになる。

それで特需がうまれて景気回復となればいいけど、
潤うのはアメリカばかりで 日本はしぼりとられるばかりで こりゃ大変だ。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 12:49:52
日本がアメリカに何兆円渡そうが、その金は最終的には日本から商品を買うのに
使うしかないわけで(ry
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 12:53:42
3兆円の正当化はやり易くなるだろうけど
米が北を攻撃はしないだろうな。
メリットが無さ過ぎなのと、中韓露が猛反対するしな。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 12:58:26
3兆円程度では景気対策にならない。
郵便貯金とか全部アメリカに渡して無駄遣いしてもらうのがいい。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 13:01:35
>>958
日本から商品を買うしかないから3兆円ももっと金だしても問題ない?
アメリカは中国からかいますよw 日本は返さなくてもよいATM。

それにしてもジャス、マザー、ヘラ。
上場がゴールの会社が多すぎますね。
未公開株うはうは詐欺。

まあおじさんたちはそんな店頭株はやらないから問題ないかとおもいきや
うさんくさかったライドア、60台が結構かってるんですよねえ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 13:07:09
だったら減税しろよ(ry
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 13:09:50
>>961
米に円渡す→中国商品を円で買う→中国が日本の商品を円で買う。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 13:37:42
なんか駄目なの?それ。
買ってくれるなら米国でも中国でも何でも良いと思うが。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 13:41:32
日本人が使えよw
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 13:43:51
問題無いと思うよ。ただ、軍事費用3兆円は別として、
米にただで呉れてやるくらいなら、国内に放出したほうがいい。
景気が回復するなら北朝鮮に3兆円あげてもいい
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 16:13:52
普通に内需をよくして海外製品買ってやればいいだけの話なんだが。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 16:17:26
>>968
アメリカ人だってハゲタカなんかやりたくないよな。
普通に国内で作ったものを買ってくれればいいんだし。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/05(水) 16:51:56
>>966
日本は金が余ってるんだから国内に撒いたら駄目でしょ。
アメリカに使ってもらうのがいい。
金が余ってるって、デフレなんですが。
>>970
お前の余った金でアメ車でも買ってやれ。