財政再建には益なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
政府財政の再建には利益がないばかりでなく害ばかりといえる。

もちろん決まり文句の「子や孫にツケを残すな」も誤認である。
むしろ、財政再建策を進めたために外国資本に日本の企業を大安売りするという結果を招いている。つまり、子孫に残すべき資産を二束三文で売り払ったのであるから、こちらの方が本来は、反省されなければならない。

そもそも、金融機関を利用した借り入れには民間や政府の区別なく、二つの意味がある。
当然その一つは債務という面だが、
もう一つは借入額と同額の預貯金のマネーを同時に社会に供給するという側面である。
この現象は一般に信用創造機能と呼ばれる既知の事実でもある。

ところで、人類はお金を発明したことにより、実物資源を適宜適切、効率よく分配利用消費する術を覚えた。
そして、これが経済発展に与えた影響を勘案すると
マネーの総量は経済の拡大発展に伴って増加させなければ 経済社会に齟齬をきたすのは想像に難くない。

だから、経済社会は
民間であれ、政府であれ、あるいは合算であろうと、とにかく借り入れ総額が増加することを要求する。

さてでは、民間借り入れ総額が多いほうが良いのか、
政府借り入れ総額が多いほうが良いのかであるが、
これは当然、その状況に応じて考慮すべきであろうが、現在の日本のように、経常貿易収支の黒字が連続していることや、資産デフレが回復されていない現状を見れば民間債務総額の増加より政府債務総額の増加する政策の方がより良い。

なぜなら、通貨発行権を持つ政府の債務増加は民間へのマネーの供給と言う面の方が強調され、・・・というより、政府債務は はじめから借金とは別物との認識の方がより適切であると思われる。
日銀は現金というお金を供給する役目を持ち、
政府は時に応じて、借り入れという行為を行うことにより、預貯金マネーを創造、増加させる役割を持つという具合に
並列に考え認識すべきであると思う。
2ホカロン:2006/04/15(土) 20:51:03
沖縄にも益なし
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 21:50:18
>>1
>なぜなら、通貨発行権を持つ政府の債務増加は民間へのマネーの供給と言う面の方が強調され、・・・というより、政府債務は はじめから借金とは別物との認識の方がより適切であると思われる。

なぜなら通貨発行特権を持つ政府の債務は無返済になるリスクはゼロであるから、債務もゼロと捉えてよく、
マネーの供給という効果のみとなり、経済の拡大発展にはより安定的に貢献できそうである。

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 21:50:45
最大の受益者は公務員だが、負担は国民みんなでするから安心だ。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 21:52:29
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 22:01:16
>>1 >>4
>最大の受益者は公務員だが、負担は国民みんなでするから安心だ。

政府債務は 政府によるマネーの供給であるから、国民の税負担にはならない。
むしろこれをしないことの方が国民には税負担が大きくなる。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 22:15:19
>>6
そういう寝言は税金制度を廃止してから言え。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 22:31:32
>>7
政府債務が増えれば増えるほど民間のお金の総量は増えるのよ。
これを金融機関の信用創造機能という。

民間にお金が増えれば 税率を下げても必要な税金収入が得られ易くなる。
つまり、貴方の言う無税制度に近づきます。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/15(土) 23:37:04
>>1
だから、
増税して財政再建しようなどは 愚かしい。
福祉切り捨ての歳出削減にての財政再建も愚かしい。
郵政民営化による財政再建も 同じく、全く愚かしい。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 01:44:21
役人が無駄遣いしまくったら景気が
回復する。
まだまだ無駄遣いのスケールが小さすぎる。
万里の長城を作ろう。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 02:21:10
デフレ・ギャップが存在する場合にはどんなに役に立たない
ものに金を使ってもしないよりはマシなんだよ。

たとえば、浪費省という役所があったとしてそこの役人が
公費で銀座で飲みまくって1兆円を使ったとする。
その場合、銀座の飲み屋の売り上げは1兆円増える。
その1兆円が経営者だとか、ママだとか、従業員に分配され国民の
所得が1兆円増える。
その1兆円の所得増加からその人たちが消費を増やし、
新たな所得が生まれる。
更にその所得から新たな消費が生まれる。というプロセスを
乗数効果という。
もちろん役に立つものに使った方がいいが
デフレ・ギャップがある場合には公費の無駄使いでも
やらないよりやった方がマシなんだよ。
わかったか。
べつに公費の無駄使いを勧めてるわけじゃないぞ。
極端な例を言っただけだぞ。
財政再建論者って、雑誌のダイエット記事読んで
「いけない!私もダイエットしなきゃ」とか言ってる女子中学生みたいだよな。
で、拒食症になりかけてたりする。公共投資はすべて悪みたいなことを言い出す。
さらに「小泉様のやる公共投資だけはキレイナ公共投資」というオマケまでついてるから
何かお得な感じがある。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 02:40:12
>>7
デフレでは税金を0にしてもいいのだよ。経済学上の話だけど。
蛭のような天下り役人多すぎ
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 09:43:15
>>13

そのとおり、
デフレ下においては国債の日銀保有ですべての財源を
まかなうのが理想。

官僚の無駄遣いも歓迎。
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 11:22:38
極論ばっかりだな
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 11:39:56
低金利だから国債なんて大丈夫大丈夫といくら言ってみても未来永劫金利の上がらない
国というのも非現実的だと思うぞ。
>>7
ばーか、租税の効果が歳入源ってことだけじゃねーだろ。
市場を誘導したり、景気対策にも使えるんだからな。
租税を廃止した政治なんてもんは、ブレーキのない車を運転するようなもんだぞ。
>>17
日銀が国債直接引受をやれば、金利は問題にならねーよ。
金利の大方は日本政府の収入になるからな。
オメーは勉強不足だな。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 12:11:19
ニューディール政策ですね。
まあ円が安くなって良いことです。これで浅井氏の予言的中と言うことで。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 12:58:15
デフレの間なら発行した国債を全て日銀が引き受ければ、
需給から考えて金利が上がる心配がないわけで、
国も積極的に公共投資が出来て、民間は需要が増えて、
税収も増えて、財政赤字も減少して、

みんな(゚д゚)ウマーな訳だ。外国人以外は。
>>17
金利が上がれば税収が増えるわな。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 13:12:19
>>22
預金金利に掛かる税率は20%。
そうじゃなく、
金利を上げて引き締める必要がある位に景気が良い=税収増
というのが正しい。
ハイパーインフレになって国も万々歳だなw
>>24
ハイパーインフレになれば税収も悪化するだろ。
国にとって良いことではないと思うが。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 13:29:33
膨大な経常黒字を20年以上も続けている国がハイパーになると思いますか?w
>>26
経常黒字を積み上げるというのはデフレならではの現象だからな。
いきなりハイパーになるわけないよな。
>>26
国民に1兆円札1兆枚配ってもハイパーインフレにならないんだw
>>28
なんでそんなことすんだよw
馬鹿すぎるよw
どうやったらハイパーになるんですか?
もう一回高度経済成長やるんですか?
>>29
だって経常黒字だからお札刷ってもハイパーインフレおきないんだろ?
お前がそう言ったじゃないかw
だからそれは嘘だと証明したんだよ。
>>31
無限に刷るの?馬鹿?
これ以上アホ言うと、スルーにするよ。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:02:06
>>31
今は常識の範囲内の話をしてるわけですが。
>>33
>>28に言ってあげて。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:11:31

「無限」 を前提とした財政運営 ← いまの日本。

有限世界で無限を前提とした議論は続く。



>>5
ラーナー野郎が出てくると思ったら、
(;´Д`) やっぱり出てきやがった
>>35
どこが無限なの?
>>36
なんか間違っているのか?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:16:24
昨今の超長期債に関する報道が気になる。いよいよ準備してるのかな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:32:44
50年国債発行、というニュース聞いて思った。

「こんな国債を発行することを恥だと思いなさいね。財務官僚殿。」と。


41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:38:49
経済に詳しい人に聞きたいんですが
全世界どの国も儲かるって事はありえるんでしょうか?
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:41:02
>>41貿易収支のことか?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:41:41
>>40
なんで?
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:44:00
>>42
そうです。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:44:38
ばっかじゃねーの?
貿易収支がその国のもうけ?
教科書読んでこいや!
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:47:10
>>41
「儲かる」と少し違うかもしれないけど、資源と生産力が有限で、
後は配分の問題だから、世界中の人が日本人みたいな生活を
するのは無理。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 14:47:25
すみません愚問でした
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 15:01:27
乱暴なボンがおるねぇ 
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 15:08:35
岩井国臣議員の掲示板で議員が
評価しているぞ!!!


貴重なご意見ありがとうございました。

私も、何となくそう思います。まあ、経済は素人みたいなもので、自信はない
のですが、現在のデフレ経済を脱却しさらに好況にもっていくには、財政破綻
のことは心配しないで建設国債を積極的に発行すべきだと思っています。

その上で、もちろん物価の動向を考えながらでありますが、日銀が買オぺをや
り・・・適当にそれを引き受けたら良いのではないか・・・と思っています。

日銀は、2又は3%のインフレターゲティングを目標として、積極的な金融政
策を行なうわけです。つまり、日銀は、政府の積極的な財政政策と連動した金
融政策を行なう訳ですね。

以上が昭和恐慌の教えるところであり、高橋是清の・・・起死回生の財政金融
政策に学ぶべきはそのことでないでしょうか?


ラーナの「雇用の経済学」も読んでみます。

貴重なご意見ありがとうございました。


http://www.kuniomi.gr.jp/chikudo/forum/kb.cgi?b=iwai&c=t&id=2379
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 15:08:53
>>46
将来的には理論上は出来なくはないが、実際には無理。
政治的な要素が入るからね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 15:12:17
>>50
経常収支積み上げても、国内の需要が縮んでいたら
儲けにも何にもなってないだろう。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 17:51:46
>>45 >>51
>ばっかじゃねーの?
>貿易収支がその国のもうけ?
>教科書読んでこいや!

貿易収支も経常収支も儲けです。
その教科書は間違えています。

ドル取引での貿易収支黒字分、つまり「儲け」はBISやアメリカの銀行に預けてあるということです。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:53
経済が拡大発展しようとすれば、
民間であれ、政府であれ、借金の増額を要求します。

借金が増えれば、そのとき同時に同額のマネーが民間に供給されるからです。
経済の拡大発展にはどうしてもそれに見合ったマネーの増額が必要です。
ところが通常マネーはどのような商行為であろうと、それ自体で増殖することはありません。
商いであろうと贈与や貸し借りであろうと、人の手から手へ渡り歩くだけなのです。

だから、お金を増加させるための政策を政府や日銀は行わなければなりません。
増税や歳出削減は人々の負担を増加させるだけだし、経済力を弱めます。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 20:33:06
>>53

現代貨幣システムでは

簡単に言えば、
借金が増えなければお金は増えないのだから、誰かが借金しなくてはいけない。
政府ガ借金しなくて誰が借金すべきだというのか?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 20:56:03
インフレってのが完全に抜けているのはわざとか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/16(日) 21:44:20
>>55

民間のマネーの総量を現在の10倍に増やしたところで、
物価は最大で10倍にしかならない。

しかも実際はそのようにはならない。
人々はストックする知恵を持っており、持ち金を一瞬で使い果たそうとしないからだ。

お金の総量が増えたらインフレになるという発想は短絡過ぎる。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/17(月) 20:34:44
>>56
その通り。サプライサイダーや金融市場主義者はその辺をわかっていない。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/17(月) 20:43:30
>>57

そういう舐めたせりふは20年前にも7年前にも聞いたよ。
いつもいつも同じせりふに同じ結果。
つくづく恥知らずだよな。カスやろう
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/17(月) 21:11:09
>>58
どう見ても荒しの口調です。ありがとう。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/17(月) 22:50:30
>>57

同意に感謝します。
同じ考えの方が増えることを願っています。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/18(火) 20:53:13
From: [846] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん <> Date: 2006/04/18(火) 15:21:09

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060414ig91.htm
 [景気拡大2位]「『実感なき回復』では参考記録だ」

実感が乏しい最大の要因は、回復力の弱さだ。第一生命経済研究所の試算によると、
拡大期間中の実質国内総生産(GDP)の増加率は、「いざなぎ景気」が70・4%、
「バブル景気」も24・9%だった。しかし、今回は昨年末までの段階で9・8%にとどまっている。

 実質GDPの内訳で見ると、今回は輸出が拡大期間中に55・7%も伸び、輸出主導型
が鮮明になっている。一方、個人消費は6・7%しか増えていない。企業は雇用を削減し、
賃下げで人件費を絞った。そのため、個人はサイフのひもを固くせざるを得なかった。



すばらしい小泉改革ですね(・∀・)ニヤニヤ
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/18(火) 22:50:27
輸出の伸びが55.7%ということは その分が海外で消費されたということですね。
日本人には消費をさせない景気回復と捉えて良い様に思いますが如何?

貿易黒字で儲けさせはしますが、儲けた分の消費はさせない腹なんでしょうね。
63増税に財政再建効果なし:2006/04/21(金) 13:08:02
減税にも財政再建効果はないが、
さりとて増税にも財政再建効果はありません。

民間からお金を汲み上げようとする増税は、
民間にお金が湧き出ているならば財政再建効果はありますが、
そうでない現在では 益々政府債務は増加を続けます。

政府や経済学者、マスメディア、国民はそのことを理解していません。
たとえば日本の国際企業等は海外で儲けた金は、ほとんどまるまる海外に新規投資してるからね。
グローバル化した世界経済において貿易黒字だとか貿易赤字なんてもはやなんの意味もない。
世界経済という中で資金の移動を表した数値に過ぎない。

世界経済はグローバル化が急速に進んだせいでもはやあまりに利害関係が共通化し過ぎて、
一国の貿易収支の増減がその国の景気や財政、通貨価値等の将来の変化に大きな影響を与えなくなった。

まぁ、大事なのは経済の安定的成長ということ。潜在成長力を超えた急成長はリセッションが必至だし、
経済悪化を政策当局が見放せば恐慌スパイラルに陥るのは歴史が証明済み。
>>1に基本的には同意だが、貿易赤字だろうと財政赤字だろうと、経済成長率だろうと、経済規模に見合った秩序ある水準に落ち着かせるのが良いのだろうとは思う。
中国等、人件費の安い国に工場建ててるんだから雇用も増えず
日本の一般庶民に入る金なんてほとんどないよ。
66増税に財政再建効果なし:2006/04/21(金) 20:49:08
>>64
>たとえば日本の国際企業等は海外で儲けた金は、ほとんどまるまる海外に新規投資してるからね。
>グローバル化した世界経済において貿易黒字だとか貿易赤字なんてもはやなんの意味もない。
>世界経済という中で資金の移動を表した数値に過ぎない。

残念だが賛成しかねます。
貿易黒字というのは輸出企業だけが儲けているのではないということや、
一国の国際収支は企業の利益とは無関係の収支だとの意識のないコメントのように思われるからです。

経常貿易赤字が連続して、外貨準備金不足になったときのことを想像すれば、
貿易収支無意味論が如何に無謀な説であるかがすぐに理解できます。

>まぁ、大事なのは経済の安定的成長ということ。潜在成長力を超えた急成長はリセッションが必至だし、

それに、潜在成長率を想定するには貿易収支は非常に重要だということもいえるのです。
>>66
>経常貿易赤字が連続して、外貨準備金不足になったときのことを想像すれば、

おいおい、日本は変動相場制だから外貨準備は必要ねーよ。
つまらねー嘘をついてんじゃねー、ばーか。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 05:40:43
>>67
必要ないなら全部私に下さい。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 07:46:16
>>67
>おいおい、日本は変動相場制だから外貨準備は必要ねーよ。
>つまらねー嘘をついてんじゃねー、ばーか。

だったら貿易の黒字や赤字といった概念も変動相場制の国には不必要になる。
ところが今、日本には8000億ドル強の世界一の外貨準備金がある。
ば〜かはあんたじゃろ。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 07:54:04
>>1は脳内御託並べる前に小学校に逝って正しい日本語の文法を学んで来い。


                                        以上。
原油高による経済への悪影響を解決するのは、
車の自動運転装置の開発が頼りだと思う。
車の自動運転装置によって物流費を削減できれば、
石油価格の高騰のダメージを相殺して経済成長を
持続できる。
幸い特会予算もかなりの余剰があるようだし、特会予算を
注ぎ込んで車の自動運転装置を開発して原油高を乗り切ると
言うのはどうだ。
>>71
車の自動運転装置は車だけ開発すりゃいいと言う問題じゃない。
道路側にもシステムがいる。
いくら金がかかると思ってるんだ。
>>66
キーポイントは世界での自由主義経済のグローバル化推進による各国経済の利益の必然的な共有化です。

例えば、日本国内で県単位の経済で見ると貿易赤字の県と貿易黒字の県がありますが、
その数値自体は県の県内総生産の増減や規模、反映衰退に影響はありません。
貿易赤字の県でも発達するし、貿易黒字の県でも衰退します。
つまり、日本国内という、通貨、関税や政策等の大きな障壁や違いのない自由な貿易市場環境においては、
県それぞれの貿易収支自体より、日本経済全体にとってどうなのか、あるいは県の経済環境がどうなのかということが、
県の経済を発展衰退を大きく左右してくるわけで、県の貿易収支自体は県の将来経済の反映衰退になんら意味をなさないわけです。

つまるところ、結局、自由経済の世界的なグローバル化が今後増々進めば、必然的にこの現象が世界的に起きてくるわけです。
いくら、貿易黒字を生み出しても、世界経済が衰退すれば、貿易黒字国も衰退し経済が酷く傷つくわけです。
逆に言うと、経済の輸出依存度が小さい貿易赤字国は、そのような時に経済が内需中心に安定推移するというメリットを享受するわけで、
完全自由貿易経済が世界的にグローバル化した現代においては、一概に貿易黒字だからその国の経済にとって良い、貿易赤字だから悪いというわけではないのです。

ま、これが障壁なき自由貿易経済のグローバル化をここ十数年代に強力に推し進めた双子の赤字消費経済大国アメリカの狙いだったとするなら、
その先見性、外交力、説得術はとても鋭いものだったと言えると思います。
ごり押し的な面やそれによる傷が多々あったという過程はおいて置いても、結果的に世界経済全体の安定的発展、成長になっているというのなら、
この世界経済のアメリカンスタンダード化は世界全体にとって利益的な経済改革であったと言えると思います。

イラク情勢、中東情勢、原油価格の推移はもう少し長期的な視点で見守りたいですね。

財政再建についても同じ事が言えると思いますね。だから>>1には基本的には同意します。
現状の財政を見る限り、プライマリーバランスさえ保てている段階まで持っていければ問題はないかと思います。消費税の大幅増税もまったく不要かと。
>>69
ははは、馬鹿ほど威勢のいい奴はねーってのは本当だな。
まず、「だったら貿易の黒字や赤字といった概念も変動相場制の国には不必要になる。」は認識不足。
貿易黒字→円高、貿易赤字→円安 となって景気の受ける影響は大きい。
たとえば、円高が進むほど人件費も他国より上昇していくため、賃下げ圧力や産業の空洞化の危険性が高まる。

次に、「ところが今、日本には8000億ドル強の世界一の外貨準備金がある。」ってのは勉強不足。
外貨準備ってのは、日銀とかの為替介入の準備金のことだぞ。
本来、変動相場制で外貨が貯まることはありえないし、外貨準備が溜まってることは為替介入やりまくったことの証明でしかない。

さ〜て、おばかさんの次の反論を待つとしようかw
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 15:50:24
変動相場制だから為替介入してはいけないんだそんなのは僕ちゃんが信じ込んでる
本来の変動相場制じゃないんだうわーーーーーーん!!!
まで読んだ。
76V:2006/04/22(土) 18:39:52
教科書には書いていない 財政再建の正しい方法。

128 :一言居士:2005/03/22(火) 17:16:18
国地方が倒産しても会社の倒産と違い消滅しません。使用人である公務員の
人件費は大幅に減額(半額に)しなければならないでしょう。

倒産は素晴しい事なのです。


日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍ですが、外国為替
相場の悪戯の所為も在ると思います、1$:105円は異常で普通は1$:210円位
ではないでしようか。外国為替相場が普通ならば2倍位でしようか。

2倍でも高すぎることは違いありません。私が住む市の中小零細企業の人件費は
360万円位でしようか、市役所職員の人件費は約3倍です。

国・地方自治体は破滅的な借金を背負っています、間も無く破綻するでしょう
、現代の貴族(寄生族)である公務員の原状は長続きしないでしょう。

財政破綻は素晴しい事なのです。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 20:37:36
>>74
>さ〜て、おばかさんの次の反論を待つとしようかw

もともと外貨準備に関わる数字は経常収支なのだが、そのことわかっているのかな?
つまり、外貨の出入り差が経常収支ということ。

>本来、変動相場制で外貨が貯まることはありえないし、外貨準備が溜まってることは為替介入やりまくったことの証明でしかない。

変動相場制のもともとの目的は貿易収支を限りなく「ゼロ」にしたいという希望に過ぎない。
で、世界貿易は実際に変動相場制を導入したが結果はそのようにはならなかった。
おばか御仁は希望と現実をごっちゃにしたわけだ。

外貨準備金というのは 個人の金融資産に置き換えて観察すれば、
いわば貯金というわけだが、
このような例えでご理解いただけるかな?

個人で、貯金より借金が多くなればどうなると思う。
ところで、インドネシア、韓国、ロシア、ブラジル、アルゼンチンなどの危機を経験した国はそのとき固定相場だったのかな〜?
>>77
>もともと外貨準備に関わる数字は経常収支なのだが、そのことわかっているのかな?
>つまり、外貨の出入り差が経常収支ということ。

はっはは、それで日本で貿易黒字が増えると外貨準備高も増えたのかね?
為替介入をしない限り増えなかったはずだろ。
文句があるなら、数字を示してみなw

>ところで、インドネシア、韓国、ロシア、ブラジル、アルゼンチンなどの危機を経験した国はそのとき固定相場だったのかな〜?

おいおい、ドルペッグ制って固定相場制の一種だろ。
何が言いたいのか、さっぱりわからねーや。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 22:04:03
>>73
>例えば、日本国内で県単位の経済で見ると貿易赤字の県と貿易黒字の県がありますが、
>その数値自体は県の県内総生産の増減や規模、反映衰退に影響はありません。

日本国は地球規模で見れば、片田舎の一国に過ぎないかもしれないが、自国の通貨発行権を持ち、
そして、基本的にこくないで他国の通貨は流通しない。
県は同じ地方の行政体かもしれないが、このような通貨発行権や 事実上の他通貨の流通阻害能力を持たない。
このような事実を考慮しないで、県という行政体を例えにして、
経常収支や貿易収支の無意味論の説明には無理があると思います。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/22(土) 22:33:24
>>78
>はっはは、それで日本で貿易黒字が増えると外貨準備高も増えたのかね?

経常収支黒字、この時点で通常なら外貨順義金はその分増加するでしょう。
その後で円高だから、貿易収支の黒字が縮小に向かうというという説があるのは承知しているがね。
ところで、
経常収支+資本収支+外貨準備増減+誤差脱漏=0・・・
という式があるのを知らないんではないの?
>>80
>経常収支+資本収支+外貨準備増減+誤差脱漏=0・・・
>という式があるのを知らないんではないの?

おいおい、そんなもん定義じゃんか。
どうかんがえても、オメーの主張を裏付けるもんにはならんぞ。
オメーが証明したければ、貿易黒字の分だけ外貨準備が増えているという統計とかを提示すりゃいいだけだろ。

なんで、こんな基本的なことまで俺が教えてやらなきゃいかんだのだ?
いいかげん、しっかりしてくれよ。
>>80
そういや、オメーが外貨準備に増減がなく統計上の誤差もなければ「経常収支+資本収支=0」になるってのがわかっているのか不安になるな。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/23(日) 20:05:50
>>82
経常収支+資本収支=0
・・・つまり、儲けた外貨(ドル)はアメリカに預金をしてあるという話だろ。
>>83
うそつけ、経常収支と資本収支は常に同額が符号逆で計上されるからだろが。
要は、帳簿の借り方と貸し方の関係だ。

確信犯なのかもしれんが、こういう悪質な嘘は感心しねーな。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 08:03:09
>>84
>うそつけ、経常収支と資本収支は常に同額が符号逆で計上されるからだろが。
>要は、帳簿の借り方と貸し方の関係だ。

経常収支+資本収支=0
これをもう少し詳しく説明すると、
民間が自分でアメリカに貯金した場合、

一方、資本収支=0で、
経常収支+外貨準備金=0・・・ならば、
政府(外為特別会計)がアメリカに貯蓄したことになる。

どちらも外貨(ドル)を 飛行機や船で持ち帰るわけに行かないからね。

>>79
いや、地球規模の貿易の中で円が流通しているわけではありませんから。
結局地球規模で見ると取引通貨は基軸通貨であるドルでしかほとんどないわけです。
で、アメリカの進めたグローバリズムのおかげで貿易障壁がなくなり自由貿易が進行しているわけで、
このような条件である限り、そして基軸通貨がドルであり続ける限り、貿易収支、経常収支の増減は経済の将来にはほとんど影響はないのです。

現に、アメリカは2年連続で過去最大の貿易赤字を更新しながら安定した経済成長を続けています。
仮に言われるような危機的なドル安になったとしても、その最も影響を受けるのは日本などの貿易黒字国であり、
ドル安になってもアメリカはさほど痛くもないのです。
むしろ、それは一昨年の急激なドル安時の日本の歴史的な為替介入によって見事に証明されたわけで。

グローバリズムが進んだ世界の金融経済環境において貿易黒字や貿易赤字などというものは経済の将来になんら意味をなさないものだということです。
80年代後半、貿易赤字、財政赤字という双子の赤字で苦しんだアメリカが当時出した答えは、今まさに実現されているわけだと思います。
もはやいくら、アメリカが過去最大の貿易赤字を更新しようと、世界の金融経済がグローバリズムにある限りアメリカ経済はその経済成長を止めることはないと思います。
つまり、アメリカは巨額な貿易赤字と財政赤字に苦しんだことにより、世界貿易を閉鎖的な市場環境に逆戻りさせることを選んだのではなく、
むしろ、逆に増々の自由貿易の推進と市場開放を迫ったわけです。
これが、現在の巨額の貿易赤字をまったく意ともしないアメリカの繁栄の安定の礎となっていることは言うまでもないことだと思います。

もちろん、アメリカ経済が永遠に繁栄するというわけではありません。
何かが引き金となって不況に陥ることはあるでしょう。
しかし、それは貿易赤字が原因であることはあり得ないということです。その原因が経済循環であるか、環境変化であるか、
よくわかりませんがいずれはソフトパッチやリセッションなるものが訪れることでしょう。
が、そうしてアメリカが不況になった時、最も影響を受けるのは貿易黒字国である日本などの国々であるというわけです。

また、資本収支の面から考えても、グローバリズムが果たした役割はとても大きいと思います。
例えば、日本の輸出企業は海外(例えばアメリカ)で儲けたお金は海外(アメリカ)でさらに儲ける為に海外の市場に直接投資したりしているわけで、
他にも金融投資の面でも同じような現象が起きているといえます。
これがまさしくグローバリズム化による貿易収支の無意味化のひとつであるとも言えると思います。

これらを考えると、グローバリズム化が進行した環境においては、
貿易黒字や貿易赤字の増減などというものは、それが国ごとの将来の景気の変動に影響を及ぼすことはほとんどないと言っても過言ではありません。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:03:10
>>86>>87
>これらを考えると、グローバリズム化が進行した環境においては、
>貿易黒字や貿易赤字の増減などというものは、それが国ごとの将来の景気の変動に影響を及ぼすことはほとんどないと言っても過言ではありません。

これはアメリカという基軸通貨特権を持った国に限って言えることです。
そしてそれはパックスアメリカーナの世界を築き上げたからこそなせる業なのです。

他の国々は基軸通貨の発行特権を持っていないのですから、貿易赤字が続き経常赤字が続き、外貨準備金不足に陥ると、貿易に支障を来たし、IMFの管理下に入ります。
それが金融危機を経験した国々の最大の事情です。

日本政府が幾ら、債務を増やそうがそれが国家破産の原因にならないのと同様に、世界の政府であり、基軸通貨発行特権を持つアメリカが幾ら世界に債務を増やそうがそれは世界に対してのマネーの供給に過ぎず、
従って、世界は破綻しないし、アメリカも破綻しないのですね。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/24(月) 21:05:46
日本の新聞とは思えない、朝日新聞

http://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html

 例えば竹島を日韓の共同管理にできればいいが、韓国が応じるとは思えない。
ならば、いっそのこと島を譲ってしまったら、と夢想する

>>85
おいおい、もっとマシな嘘がつけねーのかよ。
「一方、資本収支=0で、
 経常収支+外貨準備金=0・・・ならば、」って何だよ。
具体的に何と何を取り引きするとそうなるのか、教示願いたいね。

それから、「どちらも外貨(ドル)を 飛行機や船で持ち帰るわけに行かないからね。 」ってのも変だぞ。
輸出した場合、代金のドルは日本円に換金するのが普通だろ。
それで、外国為替市場の円が減少してドルが市場に放出されるわけだから、市場では円高ドル安となるわけだ。
だからこそ、貿易黒字は円高圧力といわれている。
外貨がそのまま積みあがるんなら、貿易黒字を俺が問題視するわけねーだろw
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/26(水) 21:49:24
>>90
>輸出した場合、代金のドルは日本円に換金するのが普通だろ。

どこの国で
誰が
「日本企業の輸出による受け取り代金のドル」を 「円」に交換してくれる。
具体的にどうぞ。
千葉7区に見る日本の格差社会 いくら努力しても生まれが悪ければダメ



民主党候補者 太田和美

裕福な産廃業者の家に生まれる→遊びほうけて偏差値38の高校へ→さらに遊びほうけて

補導→高卒後キャバクラでバイト→悪徳商法の教材販売業者で勤務→親のコネで起業→

親のコネで県議→衆院選立候補

「負け組ゼロ社会」の実現を唱える 努力しなかったおかげで庶民扱いされ持ち上げられ、当選



自民党候補者 斎藤健

貧乏な家(写真屋)に生まれる→努力して名門校卒→さらに努力して東大卒→さらに努力して

旧通産省入省→さらに努力してハーバード留学→努力して書いた著書が各所で絶賛される→

実力が上田埼玉県知事に認められて埼玉県副知事に→衆院選立候補 

努力しすぎたためエリート呼ばわりされ叩かれ、落選
>>91
ばーか、そりゃ銀行に決まってるじゃんか。
ここで「どこの国」とか言い出すなんて、センスを疑うね。

ほらよ、外国為替市場の解説だ。
http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ka/gaikokukawase.html
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 00:16:01
>>93
どこの国の銀行?中央銀行?民間銀行?
円を大量に持ってる銀行かな?
その銀行は交換したドルをどこでどう始末をつけるの?
具体的にどうぞ。
>>94
せっかくリンクを貼ってやったんだ。
そっちを読めばいい。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 07:28:17
>>95

リンクを読むと言うのは 自分の出した質問の答えをその中から自分で探し出すみたいなものだな。
それでは教えて頂いてるようなものだ。
そうではなく、矛盾点に気付いていただくために出した質問なのだから、
自分で答えを出していただかないと脱力感を覚える。
それに、できりだけ簡単に答えられるように出した質問内容なのだから、正確にご存知なら、リンクを張らなくても簡単に答えられると思いますよ。
>>90
現代のグローバル化した貿易経済条件下において、実は輸出で得たドルはほとんど円に換金されないのが実体。
貿易黒字の積み上がりが円高要因になるというのはもはや根拠のなくなったふるびた都市伝説。
現に、日本はここ数年再び貿易黒字を積み上げてきているが、円高になってないどころか円安傾向。

グローバル化した経済条件において 貿易黒字が円高要因にならないというのは理由がある。
例えば、自動車業界。自動車を作るために使う、鉄、アルミ、繊維、石化材料、その他原材料だけでなく、
細かい自動車部品などは今ではそのほとんどを海外から直接仕入れて完成部品や完成車にしている。
新たな原材料や自動車部品を買うにはドルが必要な為、輸出で得た利益は円に変える必要がほとんどない。
それに、今は各企業とも輸出拡大で生産や部品調達の海外投資をさらに拡大している為、儲けた以上にドルが必要な状態。

さらに、これらの世界的な輸出入貿易の好調による、原材料需給の逼迫が原材料価格を押し上げている為、
原材料はドルで国際取引されているので、最近の原材料価格の高騰はそのままドル需要の高騰にもなっている。

現代のグローバル化した貿易経済条件下において、輸出で得たドルはほとんど円に換金されないのが実体。
ドルに換金されないから、円高要因にならないのかw
ノーベル賞もんの発見だw
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/27(木) 23:21:34
>>97>>98

経常収支黒字というのは平たく言えば
外貨に関しての日本の 収入金額>消費金額  ということではないの。

民間企業が儲けたドルを円に交換しようとしたとき、その量に見合う円売りがなければ円高になるので、そのとき外為特別会計がそのドルを的確に購入すれば円高にも円安にもならないでしょう。
>>96
ほほう、矛盾点があるのなら単刀直入に言ってもらいたいもんだね。
今の制度がこう出来ているっていう話だぞ。
そんなもんに、どういう矛盾があるのかね?

>>97
うそつけ、円安になったのは去年からメリケンの金利が高くなったせいだろ。
ここ数年はむしろ円高傾向にあったはずだ。
しかも、日銀が円安介入したのはつい2年くらい前の話だぞ。
円安傾向にあるのなら円安介入する必要はねーじゃんか。
いい加減な嘘をついてんじゃねー、カス野郎!
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 22:59:24
>>100
>ほほう、矛盾点があるなら単刀直入に言ってもらいたいもんだね。

単刀直入に言ったけども気付いてもらえなかったんだよ。
制度の矛盾ではなくあなたの理解の矛盾なので、
だから 2.3質問すりゃ気付くかとも思ったけど、無理なようだね。
残念だけどこれでおしまい。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/28(金) 23:13:46
>>100
アメリカの金利が他国より高いとアメリカに資金が流れる>ドル高
なんだが・・・・・。
>>102
ばーか、ドルが高くなれば相対的に円が安くなるじゃんか。
オメーって何も考えてねーんだな。

>>101
ははは、うそつけ。
単刀直入に指摘した上に回りくどい質問することなんか普通やらねーぞ。
つーか、単刀直入に指摘したスレ番は何番だよ?
馬鹿って奴は嘘も下手糞だから面白れーなw
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/03(水) 00:28:41
しつこいが、
誰かが金融機関で借金しなければ預貯金マネーは増えない。
(だから、国が借金するのは良いこと。)
預貯金マネーが増えなければ国民の生活は安定しないし、消費は増えないから企業業績も縮小し技術開発も行われず、日本経済の発展は遅れる。
105南京大虐殺の首謀者:2006/05/03(水) 16:40:09

南京城攻略の折、降伏した中国兵数千人を城壁の傍らに立たせておき銃剣にて全員を刺殺した時の司令官は
昭和天皇の叔父で天皇に顔がそっくりの朝香の宮と言う奴だ。
南京大虐殺は天皇家の命令で行われたことは明らかだね。
そうやって在日である天皇家は、日本の名誉を著しく傷付けるような指導を日本国民に対してして来た訳だ。
そんな天皇制にしがみ付いている奴はバカか狂人かのどっちかだね。

あるリベラルな知識人が二十年ほど前に、先の戦争は国民にも責任があると言ったことをヒントに、
天皇には責任が無いみたいなズレたことを言い出した右翼がいるが、
国民主権国家となってから、その天皇制を廃棄しないでいたことは今度は本当に国民の責任である。


http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/data/nangjin/index.htm
106温 家宝Wen Jiabao:2006/05/03(水) 16:41:38
>>75
陰謀説を止めるんだ。いい加減に地球人を困らせるんじゃない。
こんなことばかり言っていると、我々は
地球との取引を中止することになってしまう。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 02:27:34
財政再建で構造改革で、我々は益々貧乏に、
子孫の貧乏も約束された。

昨年より暮らしにくい42%、無回答40%、
暮らしやすい18%、
ま、来年の調査では
暮らしやすい15%で、暮らしにくい45%ぐらいになるかな?

ならば、そろそろ政局が動くかも知れん?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 02:32:30
財政再建は、ともかく。
公務員の処遇だけは、なんとかしなければいけないのは、確か。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/04(木) 15:15:40
>>108
公務員の待遇不変、そのままで増税、なんてことになると、
社会のモラル崩壊するでしょうね。

子孫に顔向けできない、という言葉、いよいよ現実に。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 10:55:31
財政赤字の拡大は長期金利の上昇をもたらし民間投資の抑制要因となる
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 18:37:03
質問です。

国の歳入は46兆、歳出は80兆と言われてますが、これは一般会計のことですよね。
これとは別に、特別会計というのが合って今年度は225兆となっています。
一般会計と特別会計の合計は(一般会計から特別会計への繰入46兆を除くと)なんと258.7兆になります。
歳入が46兆しかないのに、歳出が258兆もあるという事でしょう?

ところで日本の長期債務は1000兆を超えていると言われてますけど、これには特別会計の債務は
含まれてるんですか??

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm


>>110
インフレギャップがあるときはな。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 20:38:10
>>110

金利高だと民間投資の抑制になるは解かりますが、
財政赤字と長期金利がなぜに関係するのでしょう?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:09:48
多分110が言いたいのは
 財政赤字拡大→国債乱発→国債価格下落→長期金利上昇
ということだろう。
今の日本はこれだけの財政赤字なのに金利が上がってないのは、
いくら国債を乱発してもその引き受け先があるからで、
国債が売れ残ったりしたらそうなるんでないの。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:28:50
>>114
>いくら国債を乱発してもその引き受け先があるからで、
>国債が売れ残ったりしたらそうなるんでないの。

ではどうしたら、国債の引き受け先がなくなって国債が売れ残るのでしょうか?
国債を乱発すると、必ずそのうち引き受け先がなくなりますか?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:35:45
酒やタバコにむやみに増税するくせに自分たちには何の改善が見られない。
泥棒国家だな。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:42:33
>115
国債を引き受けてるのは民間金融機関や郵貯や年金と個人。
そこがこれからも膨大に膨れ上がる国債を永遠に引き受ける余力があれば問題ないが、
いつかは枯渇するかもしれない。
その後は日銀に引き受けさせれば簡単だが、これを拡大すると自分で札を刷って使うのと同じこと。
こうなるとその国の貨幣制度は崩壊するという事になるでしょうね。
>>117
そうなってから、また来てください。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:44:34

そうしますね。。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 21:49:40
>>117
>いつかは枯渇するかもしれない。

今は引き受ける余裕がある。何故今ならあって、将来はなくなるかもしれないのでしょう?
感情的想像ばかりで、具体的予測はないのでしょうか?
引き受けられるかどうかはどこで判断するのでしょう?郵貯や年金の担当者は?
そりゃあ、金を満足に返してもらってないそばから「お金貸してー、お金貸してー」と言っていたら
そのうち無い袖は振れないと言われますわな。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:00:56
>120
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
この曲線が永遠に続くと思いますか。
私は全財産投げ出して、足らなければ借金しても買い支えていくつもりですけどね。
みんながそうしてくれれば大丈夫だと思いますが。
>>122
それは不景気が永遠に続くということ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:14:26
>123
その先は未知の世界。
不景気が続くくらいだったらしにはしないから大丈夫だね。
>>122
不景気なら、あの曲線はもっと高くなるということだな。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:24:18
>>122
>この曲線が永遠に続くと思いますか。

続かないという根拠はありますか?
ただ単に恐れているだけではないの?
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 22:29:49
私は貯金は郵便局にしてるんですけど、国債が下がってしまったら
郵便貯金や年金が無くなるとかはないんでしょうね。
>>127
運用は国債だけじゃないからね。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 23:09:30
>>122

乱発ぐらいじゃ国債は下がらないんだ。
>>129
それは程度にもよるだろ。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 23:12:05
無から有は生まれない。

有形のモノはいずれ滅びる。
>>130
少なくともクラウディングアウト起こすくらいじゃなきゃな。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/11(木) 23:27:05
>>126
じゃあお前は永遠に続く、とでも思いたい訳?
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 00:12:40
現在でも、税収は46兆なのに国家予算は80兆。
加えて、9年前位から大量に発行した10年物国債の償還がこれから始まると
122の曲線はもっと鋭角的になりそうな悪寒。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 00:24:40
>>134
要するに、このスレタイのように財政再建なんて絵に描いた餅。
やるだけ無駄ってことだな。

つーか、財政再建をやる必要がないよ。
財政再建したければ、もっと景気をよくしろってこと。
日本が破綻するというなら日本円を早く外貨と金に換えろ
既に政○家や財○官僚なんかは資産を国外に移してるってこと。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/12(金) 21:08:37
>>132
>少なくともクラウディングアウト起こすくらいじゃなきゃな。

資金が足らなくなって、金利が高くなるってことだろ、
>>110で言ってるのと同じジャン。
横文字使えばいいってモンでもなかろうに、・・・日本人じゃの。
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/14(日) 23:25:01
このスレ止まってしもうたな。だれかやってくれよー
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 01:01:14
世界と日本を救う最後の救世主、偉大なる御本尊!生き仏様!その名も偉大なる池田先生に、

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

絶対帰依するぞ!

最後まで絶対帰依するぞ!!!
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 01:35:52
現在は、管理通貨制度である点
円という通貨発行権は政府に帰属する点
公的債務は、外貨建債務でも対外債務でもない点
日本は、世界一の対外債権国である点
毎年の経常黒字が巨額である点

これを理解してる役人やマクゴミ、評論家が、日本にいなかったのが、大問題!
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/15(月) 01:38:48
マクゴミ → マスゴミ 
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 23:06:38
仮に、逆消費税を創設する。例えば、これが5%だとすれば
100円のものを購入した場合、政府から5円に補助金が
出て、95円で買えるようにする。

消費税5%の税収が大体10兆円だから、
マイナス5%の消費税を課した場合、
20兆円の財源が必要となる。

これを日銀の国債保有か政府紙幣で調達する。

20兆円の財源を調達するのに10%のインフレが
起こらなければ、逆消費税で10%物価が下落するのだから
したほうがいいという結論となる。

インフレ率が逆消費税による物価下落を超えるまで、
逆消費税を上げていけばいい。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 23:11:51
>>139
妄想乙。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 23:35:28
我々日本人は、タイタニック号に乗船しているのと同じ状態なのですか?
ははは、騙されて泥船に乗っているってのが正解だな。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/12(水) 21:45:40
>>1


     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )
.__| |    .| |_ /      ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ お前頭いいな!\  (    ) そこには気づかなかった!
  |     ヽ            \/     ヽ.
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/12(水) 23:03:34
>>147
まさにそう、船底の浸水には誰もまだ全然気付いてないってとこか?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/13(木) 21:05:47
財政再建の痛みは今だけではない。
本当は 子や孫やそのまた孫まで痛みを伴い続ける。

いい加減なキャッチフレーズに騙されるなよな。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/13(木) 21:24:34
公務員、公務員OBは私財を全て自主返納せよ。
給与、年金で十分生活できる。

ニートは必ず選挙に逝け。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/13(木) 22:34:04
ようするに破綻しないようにちょっとづつ返す
くらいのレベルまでは頑張り、あとは景気対策に注力すればいいんでは?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/13(木) 23:39:14
>>153

>ちょっとづつ返す

↑これが財政再建感覚、騙され感覚・・と気付いてほしいね。
個人の懐や市町村は財政再建して正解だが、
政府は財政再建が禁忌なのですよ。

155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/13(木) 23:51:49
郵政民営化に続け 公務員リストラ総選挙!

公務員の私有財産禁止。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
   |::|  ;''':' '`っ 
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}     
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ
   |::|__.|_.` i         i )シュッ
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|    今日も日本の破綻を
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|   想像しながらオナニーさ
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|     
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、