経済から政治を語るスレ120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 04:27:12
                  , -r- 、 。.,
               _,. rT´.::;;|_;;;;;| ヽ `
              l´_,..L!-=─-<
             ,.ィ/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ、  _ノ
            / 〃.... /..:.ハ......:..:...   ヽ'"
           l..:.:ll.:.:.:.l l_ L.!Lヽl\/l l l.ハ
              |.::.:ll.:.:.:.!Vl,l‐テ、`  ,.ニヽリ_,}
              !.::.:ll.:.:.:| / {ヾ|   'lrl`//ノ   おじちゃんたち
           l.::.::ll.:..:l  ゝ┘   |_j { |!    どうしてはたらかないの?
           _V::::l、:.ト    r‐ァ  ノリ    
           {``ヽ-ヽr `‐-,. ー' -r'「ノ
              l ...::::::::::>'´ ニ介「ノ//
           l...:::::::::/ L__フソ_.l/〈
           ヽ::::::/ _,l_r-─// ハ
            >!〜ヒi⌒r ̄ {⌒i 〉   
            / /!  T-f、_三r-' {  
           く/.:l   |_|_|_|.  |
            /.::|   | !l.:.:.l |  !  
             ,r'..::└r‐r゙ / l.:.:! ├┘
  _,. -─- 、_,..イ..:::::...::/ / .,'  l.:.:| |!_
  ヽ..:..:... .:..   .:. :::::::{ ! {  l.:.:! |ヽ`ヽ、._
   `ヽ、..:...:.. .:.,__,ノ | ヽ.  `l==ト-----`
     ` ー '      `ー-゙ └ ┘
>>1
乙でっす
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 07:21:30
  、ー―'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::/,ィ
 __\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :''´ /        ,ヘ
 ヽ ̄: : /: ::∧: : : :ト、: :: :| : : : : : : : : : : : : :/__    /ヽ /  ∨
  ';: : : :|: :/ ヽ; :: :| \; : |ヽ; : |: : : : : : : : ::/ l\/  `′
  _ヽ; : :Vi   \::|   \| \|: : : : : : : :/ _/
  \゛: : || ー-、  ゛ ,,-‐一''''' ): :/: : : :/ \   >>2
.    \;r|=r==ti   r=r==j=t イ: :|´'i: :/   >
      | l__リ ̄`|   ̄  ||ノ: :|).|:/  <   働いたら負けかなと
      ン |  〈    ̄ ̄ ̄∠: : |ノ/    /   思ってるんだよ!!
       フヽ  `___,.、  /: :: :〉>   /_
      `>\  }z‐r--| ∠イィー-く_      >
       r''7ヽ `ー-- '  / | .「`‐-、ヽ、 /
       |'l.| ̄〉┬‐一 ´   | .|0   `7   ̄/_
       | || (  |__  _ノ| |    /、_    |/\ /ヽ、  /
  ___/ ||( | ̄   ̄`i  // ,,,-‐´  ` ニ'、、    V   \/
.-//      ヽ|| `人    /.| //  , --、  i´!⌒!l `'r:,=、
.//        |y´  ヽ/  |// _.|l⌒l l  | ゙ー=':| |. L._」、 ))
./        /    /     .|| | .|i´|.ー‐' |  |    |/ !   l \
       /    ./      | | |"'|.   l.  │-==:|./:! ==l  ヽ,.-‐
      /    /     | | i=!ー=;: l   |    l. |   | /  //
     ./      /       | |,ヘ|  l    l、 .|    | } _|,.{   /, ))
   //     /      | r, |__ ヽ、__,. ヽ._」 ー= レ'   |   / ',
__/ ./      ./        レ"| ヽ\  \  ヽ    !′  |  /ー-、i
―‐/     /       | |  `ーヽ  `          / |-一'
5アポロン:2006/02/20(月) 07:51:48
日産などを見れば解るように日本の主要大企業はリストラが
行われて株主や消費者に十分な満足を与えれる業務体制に
移行してる訳だし、株価も小泉内閣誕生前の水準に回復している。
銀行の不良債権問題も危機的状況はクリアしている。
石油をはじめとする資源の高騰でインフレ傾向に移行してるし、
政府も遠からずインフレ政策に移行すると公言している。
ライブドア堀江のような市場を荒らす「害虫」の駆除も行われてるし、
20年前に比べたら企業や金持ちの直接税は安くなってる。
これで日本経済が全て駄目とかいうのはおかしい。

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 09:48:57
ぶっちゃけリストラは正解だったろう
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 10:01:26

小泉改革が頓挫したら景気が悪くなるでしょ

そんなに景気を悪化させたいの、君たち?

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 10:02:29
ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/200601/contents02/theme02_02.php

愚痴や僻みや恨み言ばっかり、言ってちゃダメだお( ^ω^)

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 10:03:10

世界一の経済超大国→馬鹿がトップ
世界第二の経済大国→馬鹿がトップ
日本銀行→馬鹿がトップ
日本財務省→馬鹿がトップ
日本で最も権威ある経済新聞および放送局→馬鹿がトップ
日本一の優良企業→馬鹿がトップ

お利口さんの集まり→このスレの貧乏住民( ´,_ゝ`)プッ

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 10:04:20
944 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 17:09:07
894 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 16:26:39
>>892
経済人って企業統治で名を成した人のこと?
経済学はマクロだからミクロな事と混同しないほうがいいよ。
何故株価が上がるか、何故下がるかはロジックがあり、そこには
経済学は関与するが、金融工学が主。

( ´,_ゝ`)プッ


945 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/16(木) 17:12:23

●頭が悪いので、数学ができない
   ↓
●ミクロ経済学が分からない
   ↓
●「マクロ以外は経済学じゃない」と思い込む
   ↓
●誰にも相手にされなくなる
   ↓
●少数のマクロ馬鹿同士で癒しあう
   ↓
●バ亀信デビュー!!!

( ´,_ゝ`)プッ

>>1

>>1
乙カレー。

荒らしばかりだな。
せめて1に挨拶くらいしておけよ。始めなんだから。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/20(月) 12:57:29
今年の景況感は去年と同じくらいだろうな
また株が爆下げしてるんだな。先週からのこの妙な上げ下げは
何かを意味してるんだろうか。
ある飛行機にMジョーダンとスティーブンスピルバーグ、小泉信者、そして少年と老神父が乗り合わせていた。
しばらくすると、突然機体は激しく揺れだし、続いて機長のアナウンスが響く。
「えー、当機は間もなく墜落します。しかし幸い下は海、用意されたパラシュートは5つ、皆さんの幸運を祈ります。グッドラック」
そういうと機長はパラシュートをひとつ掴み飛び降りた。
「俺は世界一のプレーヤー、世界の人間が俺を必要としている」
Mジョーダンはパラシュートを手に飛び降りた。
「俺は世界一の映画監督、世界の人間が俺を必要としている」
スティーブンスピルバーグもパラシュートを取り飛び降りた。
「俺は世界一頭のいい男、世界の人間が俺を必要としている」
小泉信者もまたパラシュートをひっさらって飛び降りた。
残されたパラシュートはひとつ、老神父は優しく微笑んで
「少年よ、ワシは十分に生きた。それはお前が持って行きなさい」
答えた少年、
「大丈夫だよ神父様。あの世界一頭のいい男は僕のリュックを持っていったんだ」


自分を「世界一頭のいい男、世界の人間が俺を必要としている」
と勘違いしてるのは、

どう考えても亀信だろw
ある飛行機にMジョーダンとスティーブンスピルバーグ、亀井信者、そして少年と老神父が乗り合わせていた。
しばらくすると、突然機体は激しく揺れだし、続いて機長のアナウンスが響く。
「えー、当機は間もなく墜落します。しかし幸い下は海、用意されたパラシュートは5つ、皆さんの幸運を祈ります。グッドラック」
そういうと機長はパラシュートをひとつ掴み飛び降りた。
「俺は世界一のプレーヤー、世界の人間が俺を必要としている」
Mジョーダンはパラシュートを手に飛び降りた。
「俺は世界一の映画監督、世界の人間が俺を必要としている」
スティーブンスピルバーグもパラシュートを取り飛び降りた。
「俺は世界一頭のいい男、世界の人間が俺を必要としている」
亀井信者もまたパラシュートをひっさらって飛び降りた。
残されたパラシュートはひとつ、老神父は優しく微笑んで
「少年よ、ワシは十分に生きた。それはお前が持って行きなさい」
答えた少年、
「大丈夫だよ神父様。あの世界一頭のいい男は僕のリュックを持っていったんだ」

このスレの亀信たちの勘違いな傲慢さを見れば、
やっぱり、こっちの方がシックリ来るね^^

世界一の経済超大国→馬鹿がトップ
世界第二の経済大国→馬鹿がトップ
日本銀行→馬鹿がトップ
日本財務省→馬鹿がトップ
日本で最も権威ある経済新聞および放送局→馬鹿がトップ
日本一の優良企業→馬鹿がトップ

お利口さんの集まり→このスレの亀信住民( ´,_ゝ`)プッ
荒らしが多いな。
長期休みに入った人間も多いだろうから仕方が無いか…。
自分は有能だと思い込み勝ち組になれると思って小泉を支持するB層。
小泉信者そのものに見えるが?
自分は有能だと思い込み勝ち組になれると思ったり世界の人間が俺を必要としていると考えるのは
まぁいつの時代でも若い時はそう考えるヤツが多いからなしかたない。

これに亀信だの小泉信者だの関係ない。
亀信って、別に亀井支持者に信者はほとんどいねえべ。
ただ亀井の経済政策に同調できるってだけ。

亀井支持者の中でも亀井の死刑廃止論に同調する人は少数じゃね?
あと亀井の靖国支持に対しても否定派は多いような気がする。
亀井のやり方は今以上に談合や天下りが増えそう。
だから経済以前の問題で敬遠されていると思う。
>>23
ほほう、経済以前の問題?
経済より優先される問題とは何かね。
お偉いさんたちの談合が増えるが、自分の暮らしが楽になる
(だろうと思われる)ことと、談合が減る(と言われてる)かわりに
自分の生活が苦しくなることのどちらかを選ぶかと言われたら、
俺は前者を選ぶ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 03:00:34
在日特権の廃止中国へのODAの廃止が先だろ
>>26
夜釣り乙
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 03:43:22
別に汚職してもいいけど
見つかっっちゃったら厳しく裁けいばいいんだよな。

ガンガン復活当選とかするのは、国民の精神衛生上
よくない。
公務員も汚職みっかっちゃったら個人賠償するみたいな。



29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 08:21:33
>>25
暮らしが楽になる?
それならパートで1日3時間くらい働いて、後はテレビ見ながら寝て暮らすのが
楽でいいでしょ。
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 08:26:33
>>24
>経済より優先される問題とは何かね。
顔とか身長とか。
31だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/21(火) 08:50:55
>>30
若いなお前w
そういやそろそろ休みの季節か。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 10:25:25
経営学部出身の新卒君がまるで使えないんだが、経営学部ってのは何をしてるところなんだ・・
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 10:31:33
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 10:47:40
究極の企業活動ってのは最終的には
経営者以下は全てロボットだろうな
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 12:02:24
>>35
労働者の代わりができるんなら経営者もできるだろう
将来はロボットVSロボットですな
人間はどこにいくのかなwwww
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 12:27:57
ぶっちゃけ労働者いらね
38だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/21(火) 12:55:49
コンビニ潰して自販機並べたら儲けが増えるのかとw
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:03:04
>>38
いや、無人のセルフコンビ二が流行るだろ
セルフガソリンスタンドが可能なんだからコンビ二も可能
将来的には物資の搬入も全てロボット任せで
末端の労働者は途上国で肉体労働でもしてればいいってなる
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:06:21
アパートや株や投資信託みたいな、
国民が寄ってたかって不労所得を
求めようとしている点に、俺は
危惧している。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:08:33
>>40
去年は雇用者報酬が減って、財産所得と企業所得だけが伸びたからね
で電車がマンションに突っ込むわけだな。
>>40
だって政府がそれで稼げって言ってんだもんな…
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:34
「政策で格差拡大」の世論調査結果、小泉首相が反論

 小泉首相は20日、朝日新聞社の世論調査で格差拡大を感じる人が7割を超え、
その半数が小泉首相の政策と関係があると答えた点について「結びつけるのは
拙速ではないか。短絡的ではないか」と記者団に語った。

 首相は「格差はどの国でも、どの時代でもある。必ずしも格差があるから悪いということでは
ない」。1月の国会答弁では「言われるほど日本社会に格差はない」と語った首相だが、
この日は格差の存在自体は問題ないとの考えを強調した。

 安倍官房長官も同日の記者会見で「汗を流した人、頑張った人、知恵を出した人が
正しく評価されることによる帰結であれば、多くの方々が肯定的に格差をとらえている」との
見方を示した。

 一方、公明党の東順治国対委員長は調査結果に「構造改革を進めながら
セーフティーネットをきちんと張っていかなくてはいけない。そういう国民の声の反映だ」とし、
「時代の変わり目に対応していかないといけない。それが小泉内閣のさらなる責任では
ないか」。民主党の鳩山由紀夫幹事長は「首相は(格差がないと)強弁しているが、
格差が広がっているという国民の方が正しい」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0221/002.html
ジャイアニズムこそがトレンド。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:28:01
格差は存在しないか、もしくは存在しても気にしてはならないってところか
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:42:41
国民の声を重視しながら、国民の声を無視する小泉。
奴の二枚舌はもう飽きた。
つーか、最初から分かっていたことだがな。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:47:14
就職氷河期95年に苦労して就職して、その後リストラされた友人は
今では派遣だよ、奥さんはパートしてて、俺なんかより極貧生活送ってる
カワイソス
>>48
自分は結婚して持てないな。
将来不安があり過ぎて、リスクが高すぎる。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 13:53:56
N速+なんかにいる国家天下を語る右翼は、どうして自分たちの足元を見ないんだろう?
まぁ未来の歴史教科書には、この時代に生きた国民は最悪の愚民として
嘲笑の対象になることは確定しているのだがw

将来いじめの対象になることを考えると鬱だな
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 14:02:37
市場原理主義? 勝組、負組? 競争ばっかり強いられている。負ける人が居るから勝てるんだろ。
オリンピックやってるけど、金メダルは一人なんだ。負けたら死ねってか?
青色発光半導体は誰でも作れるかい? 馬鹿をなめんじゃ〜ねぇよ まったく。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 14:10:19
人間が集まると9割は無能だよ
その無能が無能は市ねと言ってるのだから救えない
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 14:18:38
小泉の本音に気付いてた人っているんだろうかね
>>51
団塊の世代に代わってつくられるんだろうね…
氷河期世代とかさ…
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  無能な奴はあっちの世界にいきな〜
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 14:24:33
自殺未遂者って年間に30万人を越えるそうだねー
イラクで戦死者0だけど、国内では年間30000人が自殺している
>>53
優秀な一割だけを集めてもやっぱりそうなるらしいね。
完全に無能というのなら確かに厳しいけど、少々活躍していない程度
で切り捨てても結局同じようなのが新しく入ってくるだけなような希ガス。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 14:32:49
モノがない時代の少年犯罪は仕方ないが
モノが溢れてる現代においての少年犯罪は許せんって親父がいた
>>59
その親父さんは戦後をデフォにして戦前を語れない時点でおわっとる。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 14:45:46
>>60
そうか?
モノがない時代は生きるための犯罪だったが
今の餓鬼はバイトで稼げるのに犯罪するんだぞ
>>55
まぁ、その未来に生き残っている人種にもよるけど、
小泉、竹中、安部なんかの世襲権益新貴族階級が
支配して、地球の資源枯渇が深刻になっている状況下なら

「人類粛清大躍進世代」として崇め立てられているかもw
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:06:43
みぱ

きやふ
かふ
まふ
くき
>>61
>今の餓鬼はバイトで稼げるのに犯罪するんだぞ

何?モノがない時代の犯罪件数に到達したのか?
それはえらいこっちゃ。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:23:18
>>64
犯罪件数としては戦後初期に遠く及んでないのだよな
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:24:31
戦後と今じゃ子供の数が段違いだが・・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:32:49
>>43
しかもサプライド政策で経営のコストを極限まで切り詰めるのを
由としていますから。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:33:46
>>67
コスト削減で簡単且つ、効果の大きいのは人件費なんだよな
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:34:07
>>50
バカだから。あるいは不満のはけ口を左翼、外国人に向けようとしてる。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:34:55
>>53
しかも9割が死ねば人口激減。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:36:52
>>61
目的がないから犯罪をやるんだろう。
目的を持って生きている奴が犯罪を起こすか?
目的を持った人間は、経済の成長率に比例する。
デフレでは皆が守りに入り、目的は達成されない。
だから暴走する奴も出てくる。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:37:09
レミングス?ぴくみん?
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:37:59
そういや、議員の所得や資産で竹中平蔵なんかは名前も出てこないんだが
この人や改革派の議員は不正や汚職とは無関係なのかね?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:48:08
少年犯罪が増加してるのは映画やゲーム・漫画が悪いからだろ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:57:30
昔の方がひどいぞ。暴力、残虐。ゲームに関しては脳にどういう
影響があるかきちんと研究しないとな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 15:59:36
>>73
そうあっさりと資産を公開するとは思えんがね。
強制的に提出させるものでもなし、
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 16:56:03
資産が少ないことからも改革派はクリーンな政治家だろ?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 16:59:43
     ヽ‐'"´      . .:.:.:.:.:::::::::::::::::::::.ヽ
     <´         _ _.:.:.:.:::::::::::::::::::/
      \   ,   '"´      ̄  ̄``<
        `y'´ .:.:::li  、        ヽ.:.:.ヽ
      /  .:.:.:,:ji| .:::|、  、 .:.:::ヽ1.::l:::::l:.',
      ,/ , /l l.:.:::/:::ハ:::l ヽ、_ト、_.:::::l:|::|:::::l.::|    おじちゃんたち
    / //.:i |.::/::/-‐''`′  >=‐,:リ::|:::::|:::!    どうして働かないの?
     |::l.:l.:.:|::!/::/z=ュ、   ´7じソ^!:::|:::::|/
    N .|:::;V:.:::{ヾ{じソ      `゙´ |::;レ'´ ̄`ヽ
      ヽトト|::::::':.. , , ,  ′   ' ' ' j/      )
         `|.:i .::.ヽ   ー    , イヽ  入_ ( __r─-、
        l/| .:::.::.> 、 _ , イ,r'‐‐' /.::::.:.``ヽ    )
         |.:::/:::/V,r'"´l/爪、 /,. .:.:::::::::.: 、.::\ (
         |:/^l/ /    ,ィ介〉l/.::/ /  .|.:.:.:.!.:.:.::ヽ `ヽ
         '′ └r-、 /VネV 〉/ /  .:::|.::::::|:::::::.:.:゙.、 ノ
               」::ノj l;ハ」/:,′  .:.::::!.::::::|::::::::::.:.:.リ
            (      `^V/   .:.:.::::::::::::::|::::::::::::::::ト、
             , イト、_ ヽ ,//  .:.:.::::::::::::::::::l:::::::::::::::::i:.:ヽ
            /.:/ .:::( ゙y′  .:.:.::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::|::::.:.\
            (^ ソ .:.:::::`y' , -─‐- 、:::::::::::::/i::::::::::::::::|::::::.:.:.:.
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 18:54:37
最近夢枕らしき人間は来たか?
きてないなら、新自由主義を存分に味わってるのかな?
80だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/21(火) 21:10:16
>>65
いや確か戦後こえてるはずだな〜。
・少年犯罪が近年急増したというのは、マスコミが捏造した世論です。
・戦後最もキレやすかったのは、昭和35年の17歳です。
・50代後半の人間の増加は、社会に重大な影響を及ぼします。

反社会学講座 第2回 キレやすいのは誰だ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
>>81
軽犯罪では比率的には急増してるよ。
全体数ではそうでもないが、大体子供なんて戦前に比べていないじゃん。
それでいてこの犯罪数だよ。
8382:2006/02/21(火) 21:33:55
>>大体子供なんて戦前に比べていないじゃん。
間違えた、戦後だわ。
戦後20年ぐらいはたしかに安定はしてなかったから犯罪者は多いけどね
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 21:39:11
戦後もしばらくはウヨサヨノテロや暴力団犯罪による大量殺戮があったからな
>>82
根拠があるのなら統計資料を提示すれば済むこと。
また資料を加工して一万人当たりの犯罪率なんてものを計算すれば良い。
でも比率的にも戦後の不良には勝てないと否定されてなかったか?

> 国勢調査のデータを元に作成したグラフです。昭和35年のほうが、平成2年より、
>62万人ほど少年人口は少なかったのです。平成2年には、少年の8381人に一人が
>凶悪犯罪者でしたが、昭和35年は1142人に一人でした。残念ながら犯罪発生率は
>35年のほうがずっと高かったとの結果になってしまいます。やぶへびでしたね。

追加資料 少年犯罪は急増しているか
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 21:47:45
少年犯罪を煽ってるマスコミは胡散臭いなー
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 21:59:45
>>44
>汗を流した人、頑張った人、

安倍ちゃんも小泉さんも汗水ながして議員になったのか・・・・。知らんかった。

っていうか 派遣労働者やパートのおばちゃんとか、零細企業務めの人とかは
がんばっていない、努力が足りないから 格差に甘んじろ。
堀江は少なくとも知恵をだしてがんばった。努力した、見習えとおっしゃるんですね。

安倍ちゃんって小泉とちがってすぐ感情があらわになるし、総理になる道は遠のきそうだと思いました。
ま、小泉の詭弁にだまされる国民だから、まただまされるか。

それにしてもどうなるライブドア?
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 22:03:18
>>85
動機の変化ってのも考慮せねばならないと思われ。
>>88
分析するのは人の憶測が混じるのが常だから、
そこら辺の事情は犯罪心理学者なりの専門家に任せるよ。

ただ統計的には団塊親父とその上の世代のほうが
凶悪だったということは確かなことだ。

それとマスコミは糞だってこともね。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 22:14:32
>>89
動機とかになってくると、NEETやフリーター・派遣・パートが増えたのは
若年労働者の価値観が変化したから

と言った、政府有識者会議のプロパガンダそのものになるよな
9182:2006/02/21(火) 22:44:07
9282:2006/02/21(火) 22:48:15
第4図ね
それからコピペ。平成2年って何年前の話だ?
>>91
その図の注意にある

『少年人口比』は、10歳以上20歳未満の少年人口10万人当たりの少年刑法犯罪検挙人員の比率であり

という文言にあるとおり、>>85で提示されている15〜19までの少年人口と異なっているのが原因。
別におれは君と喧嘩したいわけじゃない。何故このような都合の良い部分を切り取ったら論者に好都合の
解釈がなされるような図表ができあがるのか?ということを第三者に知ってもらえただけで満足だ。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 23:21:08
永田失踪wで株価大暴騰!

小泉強けりゃ株価は騰がる!!!!!

特に亀信は日本の癌だから、早く死んでね♪

ttp://www.watch.impress.co.jp/finance/news/2001/03/02/doc2160.htm
>>93
という事は85で提示されている15〜19才も
自分に都合の良い部分だけを切り取って
昔の方が犯罪が多かったといいたかったわけだね
とりあえず両方の図を見ると、
少年の犯罪件数は急増しているとは言えないが、
少子化が進んでいることもあり、少年人口における比率は増えてるってことなんじゃね?
それでどんな議論になんの?

ていうか、1980年頃の少年犯罪が多いのはなんでなんだっけ? と素朴な疑問。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 23:39:04
>>85が引用している「やぶへび」の部分が見当たらないのは気のせいか?
昔の少年犯罪はきれいな少年犯罪
>>95
悪いね第一回を読んでもらえれば理解してくれるかな。

第1回 なぜ社会学はだめなのか
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson1.html

でもあれもこれもが駄目なんだとは言いたくはない。
社会学(経済学)が無用の長物なんてことは思ってないし、
それらの現象を扱うのに一番いい方法であることには間違いない。

じゃあどうするのか?君の提示した資料、それともおれが提示した資料、
いろいろな問題点はある。でもいえることは、その条件下では当てはまる
現実があるということ。それを踏まえたうえで評価すればいいかなと。
つまり青少年刑法犯検挙人員数は急激に増加しているとはいえないことだ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 23:40:56
発想が飛躍しすぎてる所が多々あるな。このスレ。
>>97
やぶへびは>>81の資料ね。
>>97
暴走族とか校内暴力とか?(もちろん適当に言ってるだけだけど)
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 23:45:14
>>99
自分のHPの宣伝をしに来たのか?
>>103
宣伝に使われている哀れな無賃労働者って所かな。
でも少しでもよりよい社会に貢献できる人材が増加してくれるのは歓迎だ。
現在の状況は悲惨すぎる。
105ホカロン:2006/02/21(火) 23:54:57
犯罪発生件数はバブル期の2倍。
検挙率はバブル期の1/2な。

今、警察はどんどん増員しているぞ。
小さな政府を目指せば、どんどん大きな政府になってゆくわけだ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 23:57:12
最近はネット犯罪が多いね
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/21(火) 23:57:20
税金は多くても福祉が充実している政府、
税金は少なくても福祉が充実していない政府、
どちらが良いかというアンケートには上記が良いと答えた人間の割合が多かったらしい。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 00:01:15
そりゃそうだろ
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:50
>>96
>ていうか、1980年頃の少年犯罪が多いのはなんでなんだっけ? と素朴な疑問。
列島改造論で開発ブームが起こり、伝統的な共同体が破壊されたから。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 00:15:11
>>104
まあ政府の都合のいい大本営発表には騙されるなという所までは同感なんだけどね
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 00:15:11
今はアメリカ型経済がトレンドだが
これからは北欧型経済がトレンドになるのかな?
政治家たちも大きく「改革!!」とか言いだして。
>>109
角栄って70年代前半だよ?
113ホカロン:2006/02/22(水) 00:55:58
伝統的な共同体って「村社会」のことかな。
確かに校内暴力はブームだったな。

校内暴力とは何だったのか、社会に対する反抗期みたいなものだったが、
その後、学校という共同体の力が希薄になるとともに、反抗する相手もなく
なり、校内暴力の件数も減ったのではないかという意見があるようだ。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 06:46:22
>>112
角栄が半世紀前に計画した高速道路やダムの建設が今も続いてるんですよ。
全部完成するまであと何世紀かかる事やら。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 09:17:15
★竹中懇 NTT解体視野 見直し一致 市場支配を抑制

・竹中平蔵総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」は二十一日の
 会合で、通信業界のあり方を議論し、NTTグループの組織や経営形態を抜本的に
 見直すことで意見が一致した。NTT法改正による「NTT再々編」を視野に、NTTが
 他社を圧倒している市場支配力を抑制し、公正な競争環境を整えたい考え。より一体
 経営を進めようとしていたNTTグループにとって、極めて厳しい内容となった。

 会合では、NTT傘下の研究開発部門は分離し、技術特許などの外部開放を進める
 方向性も示された。その後の記者会見で松原座長は、「基礎的な研究所は外部に
 出した方が合理的。他の産業分野でも活用できる」と明言。研究開発部門の分離を
 優先させたい考えを示した。

 また、NTTに義務付けられている固定電話のユニバーサル(全国一律)サービスの見直し
 については、ブロードバンド(高速大容量)通信の環境がほぼ整う平成二十二年ごろに
 現行の銅回線のユニバーサルサービスが「必要かどうかは疑問」との意見が多数出た。

 NTTの組織や経営形態についても松原座長は、「『今のままでNTT法がいいという意見も
 あるか』と(構成員に)聞いたら皆無だった」として、NTT再々編を進める方向で意見が
 一致したことを強調した。

 同時に、昭和六十年の通信自由化以来、新規参入が相次いだものの、固定電話や
 携帯電話、光ファイバーなどあらゆる通信領域でシェア五割以上を確保するなど、
 いまだにNTTグループの支配力が継続していることに懸念を示した。

 一方、竹中総務相は会合で、「競争政策、競争促進とが第一の問題だ」と指摘。
 NTT持ち株会社のもとで(1)地域電話のNTT東西地域会社(2)長距離電話のNTT
 コミュニケーションズ(3)携帯電話のNTTドコモ−などが集結した現行の経営形態に
 疑問を示す形で、グループ完全資本分離や、解体も視野に入れているようだ。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000000-san-pol
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 09:31:16
NTTグループの解体って必要なのか?w
俺には不必要だと思うな
現時点でも競争はしてるだろ
>>117
NTTを分割しないとNTTの国際競争力はなくなるよ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 09:52:59
>>117
NTT解体はアメリカがずっと昔から要求している。
竹中は米国の要望でしか動かないのか・・・
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 11:51:21
通信というのは設備産業なわけで、規模がモノを言う世界だ。
だから国内の通信事業者は全部NTTに統合した方がいい。
統合した上で外資の傘下に入れば問題ないだろう。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 12:00:37
外資も一枚岩じゃないから地方ごとに勢力圏を主張しているんじゃない?
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 12:03:15
寡占になると料金上がるわけだが。最も今は過当競争気味だけどな。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 12:15:01
統合する必要はない。だが、分割すればいいというもので花井。
固定電話、携帯、データ系と分けて、インフラ部分は国営化すればいい。
レイヤ3以下は収益につながり難いから国営でいいだろう。
インフラでも民間が参入できるようになっていれば構わない。
通信はさまざまな形態があるから必要最小限のインフラを国が
持っていればいいだろう。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 13:15:24
読者に「おや」と思わせるような(一見矛盾した)理屈をいちばん最初に提示して、
以って本論に引き込んでゆく手法を解説した本を見たことがあるけど、
124でその実例を見た。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 13:57:19
NTT分割を叫んでいながら、国際競争力を重要視する
脳みその中身はどうなっているんだろうな。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 14:02:22
何で民間に対して国が口を挟むんだ?
NTTは民間じゃないのか。
電力系ももっと競争させろよ。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 14:09:14
民間に対して国が口を挟む?それはPSE法のことか?
小泉政権の介入はきれいな介入
永田のおかげで、民主党内の松下政経塾系議員が全滅しそうだ。
それは良いことだw
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 17:06:05
みぱ

くき
きやふ
かふ
まふ
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 17:19:02
>>130
朗報じゃん・・つっても
彼らの実態は、俺にはいまいち良くわからんのだけどね。

要は”シバキ主義”で、完全雇用化を前提にしか物考えられない人達という理解で良いのだろうか。
>松下政経塾系
ジャイアニズムの劣化議員だから小手先勝負に出るのかね?
まあいらんな。
自民党と民主党で互いに潰しあいした結果
政府が完全に傾いてそうな予感がする
>>125
言っている意味がわからないな。キャリア系のネットワークの基幹部分は
社会の共有資産でありインフラであるから民間がやる必要がない。
利潤追求でやれば採算があわないから事業として成り立たない。
その上でやるサービスは付加価値の部分であるから民間企業にやらせれ
ばいい。
これで理解できるだろ?
松下電波塾のなかでも、松原じんじんとかは好きなんだけどなー。

>>136
ケケ中とかは、ユニバーサルサービスを破壊してもイイって思ってそうだし。
あいつの頭のなかに「インフラ」という概念があるのかすら疑わしい。
田舎のほうは未だにISDNなんでしょ?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 19:13:15
銀行って、不良債権を大量に抱えていた時でも粉飾決算なんてしてたことなかったよね。
だって、もししてたら額がホリエモンどころじゃなかったもんね。
>>138
UFJ…
ある程度、事業との連動がないとインフラ自体の進歩も無いだろうしな。
しかし、材料が揃わないと考えることも出来ない。じきに大きな争点になりそうだな。
141だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/22(水) 21:55:33
>>139
ありゃ金融庁の査定がおかしかっただげだな〜。
今の銀行の戻入益見るかぎりな〜。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/22(水) 22:09:46
金融庁っていらなくね?
むかしみたいに大蔵独裁がいいというわけではないのだが、
形式上分離したことによって責任の所在が分散しただけのような。
結果木村某みたいな民間人が幅効かすようになって新たな問題が起こってそうだし
武部問題で小泉の息の根を止められると思ったんだがなぁ。
民主党は何をやっとるんじゃ・・・
>>143
息の根を止めるのはやはり共産党くらい強力な情報源が
ないとやはり難しいと思われ。
>>141
でも、金融庁の査定は
おかしくあっても真で、他は偽ではないの?
146だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/22(水) 22:30:19
>>145
戻入益の大量発生は貸倒率見積りの大幅な誤りを表すだろが〜。
民主党は証拠を握っているのか握っていないのか、
そこがよく分からない。
>>146
そうであっても、
見積り時は妥当だったのでは?
【経済コラム】日本回復で心配なキャリートレードの爆弾-W・ペセック (ブルームバーグ)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=22bloomberg22a4H9JCGg6VwA
2006年2月22日(水)14時18分
150だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/22(水) 22:53:39
>>148
たいした事件が起こったわけでもないのに大幅に狂う見積りなんか、
どうやって考えたって妥当なわけねーだろ〜w
前原に責任取らせて辞めさせろ。
152アポロン:2006/02/22(水) 23:10:33
>>114
80年代の校内暴力ブームは当時「甘え」とか色々言われたが、
タブーが解禁された現代では「部落開放同盟が学生にお金と麻薬を
与えて、部落開放同盟に従わない先生や生徒をリンチした」という
報道がなされている。
ではこの「部落開放同盟に従わない」というのはどういう行為かと
言うと、ただ「弱者は部落だけでは無く、他にも障害者とか高齢者
とか色々いるんだからみんなに福祉をするべきだ」という程度の発言だ。
すると部落開放系学生が「テメーは部落を差別するのか!福祉予算は
全て部落によこせ」とか言って刃物、木刀などでリンチしたというのだ。
はっきり言ってただの守銭奴なのである。

153アポロン:2006/02/22(水) 23:14:19
石油や鉄鉱石などの世界的な資源高騰でインフレ移行は確実な
訳だし、不良債権処理も片は付いてる。
株価も順調だろう。
個人消費を見ても活発だし、正社員の採用枠も一時期より増えてる。
弱者問題はあれど経済はまあ順調じゃないのかい?
「世界の銀行」米国の所得収支悪化のジレンマ、金融・外交面で制約も (ロイター)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=22reutersJAPAN204095
2006年2月22日(水)10時45分
「世界の銀行」米国の所得収支悪化のジレンマ、金融・外交面で制約も (ロイター)
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext.html?id=22reutersJAPAN204095
2006年2月22日(水)10時45分
誤爆
永田の自爆だったのか???
権力への執着心がやたら強い松下政経塾系議員の首を
どれだけ飛ばせるかな。
>>135
ここで国民の信望を集めるかつての軍のような組織が台頭すれば
完全に政友会と民政党で潰し合った昭和一桁時代の再現になるな。
まあ、幸か不幸か現在の日本にはそんな組織は無いが。
>>159
でもそういうのが発生しやすい風潮は整ってきてるよな。
発言の内容よりも歯に衣着せない論調に関心が集まっているし。
だから小泉にしろ一時期の田中真紀子とかにしろあれだけ支持され
たんだと思う。
とりあえずこの人についていけば世の中変えてくれそうとかなんとなく
思っちゃうんだろうね。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 04:29:11
>>126>>127
NTTの話は最新のアメリカからの「日米規制改革要望書」のトップ要求です。
竹中は、郵政民営化と同じで、これに従って動いてるとオモワレ。
162アポロン:2006/02/23(木) 05:06:02
>>159
戦前の旧日本軍は悪いが、悪質土建、悪質金融、悪質族議員、
悪質公務員、悪質部落、悪質朝鮮、悪質若者、悪質ライブドア
などは全て清く美しい「市民さま」だという価値観はおかしいだろう。

163アポロン:2006/02/23(木) 05:09:55
>>160
アメリカなどは凄まじい軍事力を誇る「軍国主義国家」であるとも
言えると思うが、そのアメリカの住民である「デーブスペクター」
だけが唯一ライブドア堀江が逮捕される以前からマスコミで
「あいつは劣等感コンプレックスの塊の犯罪者」と「勇気ある批判」
をしていたことを考えると、「いい軍国主義」とか「軍国主義のいい面」
というものを考えてしまう。
164アポロン:2006/02/23(木) 05:16:41
悪質土建、悪質零細、悪質部落、悪質ライブドア、悪質公務員など
の世の中にしないためにはある程度の「天敵」は必要なのである。
そう「天敵のコブラ」がだ、、、
こりゃエコロジー的観点で考えても、おもちゃのヤジロベエの絶妙
なバランスで考えても倫理、道徳、宗教などで考えても正しいだろう。
◇五輪招致反対! 福岡の主婦ら決起、署名活動へ

2016年の夏季五輪招致に乗り出した福岡市で、市内の主婦らが22日、
「財政難の中、税金の使い道はほかにあるはず」と、「オリンピック招致に
反対する福岡市民の会」を設立、署名集めを始めることを明らかにした。

福岡市役所で記者会見した世話人代表の岸上潤子(きしかみ・じゅんこ)さんらは
「周囲に誰ひとり招致に賛成する人はいない。こんな運動をやったこともない主婦の
集まりだが、黙っていられなかった」などと訴えた。

会員は現在7人のみ。今後、招致についての検討会を開き、会員集めと署名活動を
していくという。署名については「どのくらい集めればいいのか、どこに提出したらいいのかも
分からない」状況だが、市議会への働き掛けなどもしていきたいという。

福岡市の借金に当たる市債発行残高は2兆6500億円で、市民1人当たりにすると
約193万円。山崎広太郎(やまさき・ひろたろう)市長は昨年9月の招致正式表明に際し
「招致には1銭もかからない」と発言したが、同市は2006年度予算として
招致経費1億5000万円、開催準備基金10億円を計上している。

(共同)

ソース(産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/060222/sha066.htm

亀信土建左翼を悦ばせるだけの五輪招致に反対!
21 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/22(水) 19:28:52 ID:9Yy/3otG0
五輪を開催すれば道路整備、施設建設など莫大な土建工事で
工事業者が潤う
国からの補助金も莫大なものになる
しかし五輪が終れば残るのは莫大な借金と無駄な施設だけ
選手の宿泊施設などは格安で不動産業者に払い下げられマンション
として高く販売され儲かる
五輪は金の成る木だから関係者はこれから必死に誘致活動をやる
長野のように使途不明の税金が何億も出てくる
167だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 07:32:52
貧乏国マインドw
施設は無駄じゃないだろ。
選手育てるのも金がかかるんだが。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 09:37:23
>>165
名古屋は2012年の招致に自分から降りた
面倒くさいらしいw
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 11:58:17
永田って一体何者だ?w
野口氏の二の舞になるのを恐れた
永田議員のやったことは間違っていない
彼からの重大メッセージに気づくか気づかないかだ
165 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2006/02/23(木) 11:45:26 ID:r42VeNfi
■永田氏が辞職の意向 送金指示メール問題
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000077-kyodo-pol

■野田国対委員長が辞意 指示メール立証困難で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060223-00000014-kyodo-pol

■メール問題は9分間だけ、民主党内でも失望の声
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000013-yom-pol

■<堀江メール>「永田氏の提訴も検討」 武部幹事長
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000118-mai-pol


※おまけ
■永田寿康さん(衆議院議員) 「失敗した人が責任をとるということが当たり前の国にしたい」
ttp://www.akamon.net/obog.phtml?name=nagata_hisayasu


         ∧_∧ ミ ブァッハハハハハハ
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つ ノ  ☆ バンバン

174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 12:27:52
>>165
くだらんスタヂアム作るくらいなら素直に道路を作った方がマシ。
小泉に逆らう奴は、揃いも揃って頭が悪いなw
よしこのまま前原のクビを取っちまえ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 12:29:59
>>175
だから小泉でも生き残れる訳で
>>176
死に体の前原は生かしておくのが、自民の高等戦略w
格差問題で前原が自民追求する姿には違和感があった。
さっさと代表を辞めて自民党に入ることを勧める。
民主自滅で株価も好調♪

やっぱり小泉が強いと、相場の地合いが良くなるね^^
>>180
何も今に始まったことじゃないんだが。政権が揺らいだ時に株価下落要因になるのは当たり前。
つか株馬鹿って上がった時にしか来ないよねw
ttp://www.akamon.net/obog.phtml?name=nagata_hisayasu
永田寿康さん(衆議院議員)語録
「僕は、日本の社会を根底から作り直すとしたら、そこの部分だと思いますね。
他人の成功をうらやんだりひがんだりしない。
で、その、他人の失敗を許すようなこともしない。そういう社会にしたいですね。」

偉いぞ、永田君!
東大出の鑑や!!w
東大出は激しく馬鹿が多いな・・・
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 15:43:40
>>180
民主なんて、投資家は考えていないよ。
気にしているのは日銀と外国人と為替とNY。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 15:50:19
明治維新の時の勝海舟は「学問をもって天下を殺す」と言ってたそうだ。
松下政経はヤバイヨ! 三世議員も馬鹿です。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 16:26:54
さて、、、
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 16:49:23
>>181
日経7000円台以前から居ますが何か。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 17:19:41
>>187
ここ2週間ほど大人しかったね。
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 17:20:42
アメリカ合衆国は独立後、戦争や買収によって領土を広げ、西部の開拓に力を注いだ。
ゴールドラッシュのお陰で、開拓は太平洋岸に達したが、まだ国土のほとんどは未開拓の荒野だった。
そんな時、産業革命の進行に伴い結成された共和党(北部自由州の資本家・商人)は、
民主党(南部奴隷州の農場主)と政権を巡って争っていた。
北部は工業製品を国中に売りたいため、強力な中央政府を戴く中央集権国家を、
南部は奴隷を大量に動員して栽培した綿花などの原材料をイギリスに自由に輸出したいため、
州の独立性が高い地方分家国家を目指し争った。
話は前後するが、当時のアメリカ合衆国は開拓中で、まだ35州しかなく、開拓を終え人口が
増えた新しい州が次々と合衆国に加盟し(人口が5,000人を超えると準州、60,000人を超えると州となった)、
北部自由州と南部奴隷州による新しい州の味方陣営への引き込み合戦が激化した。
共和党のリンカーンが当選した頃、民主党政権の南部11州はアメリカ合衆国を脱退して、
アメリカ連合国を作って、ついにアメリカ合衆国は分裂。南北戦争が起こった。
戦いは最初北軍が苦戦したが、リンカーンが奴隷解放宣言を出してからは、
南部の黒人奴隷10万人が義勇兵として北軍に加わり、グラント将軍(第18代大統領)
率いる北軍が優勢に転じ大勝利。
分裂の危機を回避し、アメリカ合衆国の再統一を成し遂げたリンカーンは、
北部主導の資本主義と民主主義を発展させることができた。
リンカーンがいなかったら、現在のアメリカ合衆国は、北部の合衆国と南部の連合国の
2つの国に分裂し、それぞれ全く異なった発展を遂げていたことであろう。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 17:20:52
民主はもうダメだ
肝心な時に自爆しやがって
敵に塩を送ってるようなもんだ
はやく政治の捩れを解消してくれ
>>187
馬鹿じゃなかったんでしょ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 17:34:31
下降トレンド
194戦争大反対!平和大賛成!:2006/02/23(木) 17:37:46
市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50
市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50
市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50

市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50
市民がウヨを論破する!! ウヨは絶対モテない! ウヨ逃亡!!

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1140316638/l50
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 17:39:06
>>193
投資っても株だけやってるわけじゃないしね。(外貨は止めてるが土地も金もやってる。)
それに個人マネーの行き場がまだ無い以上、株が下降トレンドとは言えない。
外資も投資先を探してる。今は裁定取引の草刈場だが正常化したら上げトレンド。
つーか、そろそろ外資も裁定は止めて買い上がるんじゃないかと思われ。
>>165
こういう人たちは、所詮は構造改革の別働隊。反神戸空港運動が田中康夫の売名に利
用されたように、誰かに利用されて終りだ。まあ個人的にはワールドカップも五輪もく
だらないとは思ってますが。
大衆やメディアは「気分」で左右されるので、この間まで長野五輪やワールドカップに
夢中になっていたのに、すぐに「公共事業・巨大イベントけしからん」に鞍替えする。

愛知万博やセントレアはマンセーするのに、後続の事業やイベントには反対。
確かに自分も空港をあんなに作るのはどうかとは思うが・・・。
結局は事業主体の対マスコミ対策のレベルでオピニオンが決まってるだけなんだよな。
セントレアも業者は買い叩かれて参っているはずなのに、トヨタのカイゼン方式で
効率的に完成しました、マンセー、としてしまっている。
他の空港については容赦なく叩く。結局はマスコミ対策の工作レベルの差なんだろうな。

そもそも「市民」運動そのものが、人脈をたどると壮大な自作自演みたいな所が
ある。例えば千葉大の某教授の後見人は、東大出身でかつて審議会で地方分権政策を
練っていた某氏だし、分権の実態が現実化すると、みな地方切り捨てに結果しているのは
由来を考えると必然ですらある。みんな騙されてまだ期待しているけど。
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 18:04:49
ぴ し
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 18:49:50
最近、共産がまともな政党に見えてきたって奴が少しずつ増えてきたな。・・・・
自民も駄目、民主も駄目さてどうするかな。
確かに、民主がこんな体たらくでは、共産の支持が増えそうだ罠。
二極化に真っ向から異議を唱えてる政党って、共産ぐらいなもんだものな。

200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 18:54:25
( ゚∀゚) いい傾向だ。
社民も反対してるんじゃない?>二極化
ただ、共産以上に存在感がないだけで。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 18:59:29
共産党って名前を変更したら、投票したい奴多いかもしれんな。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:00:24
二極化と言ったら、
正社員と非正社員との格差、公務員と民間との格差が分かりやすいです。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:01:04
二極化に全面的賛成をしている政党は存在していないってのが現実。
共産や社民といった野党がそこを論点としているのは実は諸刃の剣。
景気回復後に自民がアクションを起こした場合、野党の勢力は激減しかねない。
>>202
労働党ぐらいにしとけばいいのにね。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:06:17
                   ∩___∩ 
   ∩___∩          / ⌒  ⌒ 丶| 
   |  永田  u .ヽ         (●)  (●)  丶   ねえねえ、自爆するのってどんな気持ち?
  /u        .|.       ミ  (_●_ )    |    
  |          ミ    ハッ  ミ 、 |∪|    、彡___
 彡      u  、`\    ハッ   ./ ヽノ      ___/
/  u      ./´>  )     ハッ  〉 /\    丶
(_|       ./ (_/          ̄   .\    丶
 |       /.                  \   丶
 |  /\ \                    /⌒_)
 | /    )  )                    } ヘ /
 ∪    (  \.                   J´ ((
       \_)                      ソ トントン


>>204
小泉の言動から考えても、自民にそんなアクションが起こせるとは到底思えないけどねえ。
>>204
それで自民がアクションを起こすのなら、それはそれで結構な事じゃないか。

野党の側にしても、我々の主張が認められたというアピールにもなる訳で、
勢力激減という事にはならないのではないか?

少なくとも、今の自民vs民主の不毛な争いよりはマシだ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:20:04
>>207
自民の政治家からも二極化に対する苦言は出ている。
現在の状況は要するに「景気回復」が先決で、財政均衡化の目処が付けば
過去の公共事業や福祉に金を回すことは確実。
戦後の中流社会は自民主導で行われ、その為に革新政党が衰退したという事実を忘れちゃいけない。
今度労組が久しぶりに総決起集会を開くって記事が新聞にあったが、そういう状況は企業も政府も
決して無視しているわけではないって事だよ。
野党は共産党さえあればいい。
で自民党は昔の三角大福時代みたいに
主流・反主流で擬似政権交代すれば
二大政党の必要なし。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:24:35
二大政党はいらないね。
野党はたくさんあっても良いけど。昔の自民に戻るのは良いね。
ていうか今は民主が一番イラネ。


>>209
>>210
どっちも小泉及び小泉路線後継者が失脚しなきゃ無理そうね
>>209
革新政党が衰退したのは、不景気になった後の気がするが。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:27:59
共産党には死んでも入れないね。つーか俺工房だから参政権無いんだけど。
親父も爺さんも警官だから尚更。
自民はダメダメ・・・ミンスは論外。社民?何それ?新興宗教?
個人的には亀井氏みたいな物言える人が国のトップになればって思うんだけど
今の支持率じゃ死票確定だし。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 19:32:22
共産党を支持するつもりは無いが
赤旗がただのデムパじゃなくてソースとしての価値が高まる事は喜ばしい事だ
現状の世論のありようは不健全極まりないしな
底辺にいた民衆の声を代弁してきたのは自民党の保守本流。
社会・共産は自民党右派と歪な共犯関係にあったのだ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140441800/l50
亀井には頑張ってもらわないとな。
>>214
ガツガツ言うけど中身はペラペラって印象がある>亀井
と投票も行かなかったダメリーマンの俺が言って見る。
>ガツガツ言うけど中身はペラペラ

小泉や麻生のことじゃね?
小泉政権に反対し、景気回復を望む者は津島派/旧橋本派の復興を助けるのが
第一の筋道であって、共産支持とかアホかっての。
>>220
小泉反対なのに自民に票入れなきゃならんなんて、矛盾極まりない。

離党して新党でも作ってもらうしかない罠。
>>220
経世会は青木が参議院を握ってる限りだめなんじゃないか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:26:25
理想的な分断統治だな。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:57
前原は代表に就任した当初からダメ臭が漂っていたが、これで消えてくれると
嬉しいな。
どうせ次の選挙までには印象が薄れているだろうしね。
次は小沢になるのかな…。
小沢って経済政策はどんなものだっけ?
225だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 20:37:12
小沢が日本をダメにしたのは確実だな〜。
小渕殺したのも、小選挙区制導入したのも、企業減税や累進緩和を
主張したのも小さな政府を主張したのも消費税を主張したのもみーんな
小沢だがな〜。

いいとこは再軍備を主張したとこぐらいだな〜。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:39:04
佐藤優の新しい本出ているな。
ロシアも市場経済が失敗して、
保守回帰しているらしいな。
>>225
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E
自民党的な保守系のイメージからの脱皮を目指し、労組との協調、
地方経済と雇用の重視の方針を打ち出した。これは民主党合流後
のイギリスを訪問し、サッチャリズムの弊害と本国での評価を知り、
転向したものと思われている。

いまさら転向されてもどうしようもない気がするけど・・・。
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:47:10
>>225
そういや、我らが小渕さんをぬっ殺したのは小沢だったな。
>>227
俺は小選挙区を導入した小沢を恨んでいるが、
小沢が本気でその方向に進めていくなら、認めてやるけどね。
でも結局、公共事業削減とか言い出しそうだ。
>>229
普通に考えて公共事業削減なんて小沢が言うわけ無いだろ。
231だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 20:55:44
>>227
こうやって見ると、まさに小沢が元祖改革バカ・・・。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:56:50
92年より改革狂時代と名づけよう。
はたして、いつ終わるのか。
政府に頼ることがどれだけ不毛かいい加減気づけ
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:58:58
>>209
公共事業と福祉になら福祉のほうに金回したほうがいいんじゃないのかなあ
それのほうが自然な経済だと思うけどなあ
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:59:03
>>227
転向してくれたのか。
それが本当なら期待したいところだ…。
政治闘争の実力に関しては、前原より上だと思うし、
口撃の菅とうまく連携してくれれば面白いんだけどね。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 20:59:42
馬鹿きたー
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:00:34
>>234
どっちも出そうよ。
福祉に金かけすぎるとインフレ体質になっちまう。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:01:26
政治改革>行政改革>構造改革
マスコミが煽った面もあるが、この流れは有権者が望んだってのも事実なんだけどな。
全部政治家のせいにするのは愚民と言っていい。
>>231
昔から、「小沢さんの発言(改革)だけはいいが、本気ではない」という批判の仕方はあったよ。
今の「まだまだ改革が足りない、真の改革を」と同じだよね。改革そのものは肯定する。

「日本改造計画」の草稿を実際に書いたのは小沢シンパの官僚とも言われているな。
アンカーはどっかのライターや編集者だろうけど。
結局は官僚が政策を動かすために小沢を利用したのだろうが、小沢としても自分の
名前で出してみたい魅力的な政策レポートに見えたのだろう。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:02:03
>>238
童貞のあの頃、改革を支持してまつた。
241だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 21:02:06
>>235
バ菅はいわゆるプロ市民系の人だから全く期待できず(略
横レスすまんが、だな〜ちょっと聞かせてくれ。

$$ 供託金 という制度について ¥¥
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1139733448/

議員板にこんなスレがあったんだが、
選挙の供託金制度って、違憲もしくはその疑いが限りなく強いもんなの?
それともあっても問題ない?
もしくは供託金制度はあったほうがいいもんなの?
小渕政権は、必ずしも小渕さんが最高意思決定者というわけじゃなくて
野中先生の影響力が最も大きかったはず。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:09:11
マジメに考えるのが馬鹿馬鹿しくなってくるな。
慶応のボンボンでも神輿上げて金儲けでもいそしもうか。
政治改革
行政改革
構造改革
これマスコミと一緒に左側から推したのが、革新て呼ばれる人たち
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:11:42
革新はいいかげんあきたお。
小沢の経済観は2chの破綻厨そのまんま
アルゼンチンと日本経済の行く末を一緒くたに捉えた
電波発言とかトンデモ語録が探せば山ほどでてくる。
248だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 21:15:32
>>242
政治的意見の表明は選挙にでなくてもできるし、選挙にも国費が
かかるわけであるから、供託金制度それ自体を違憲と見ることは
できないと考えられるが、現状の400万円だかは高すぎて違憲とも
考えられるな〜。15条1項・14条1項あるいは44条が根拠になるな〜。

>>243
小渕は人の意見を聞き、合議することを大切にする人だったのだな〜。
>>245
その革新の変形が、市民運動系の人脈を足掛かりに政界に進出した田中康夫。
行政学界でも、田中に期待していた人は珍しくなかった。
その田中が一方で小沢と通じたりもするわけでね。このあたりで正体は見える。
亀井に接近したり新党日本を作ったり、政治的な寝技も使ってみせる。

田中を批判するためには、「田中改革はまやかしだ」という形の批判ではなく、
「そもそも改革自体が幻想」と気づく必要があるのだが・・・。

>>248
実は小渕型の政治は必ずしも悪くはなかった。それを訳も分からず論壇人たちが
攻撃していたが、恐らくはどこかから小遣いでももらっていたのだろう。
>>249
小渕型の政治は必ずしも悪くはなかった

じゃなくて、小渕の政治は全く正しかった、がこのスレの基本事項なわけで・・・
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:35
まあ、小沢が実はサッチャリズムの影?を見て、
さらにその路線を厳しく進める必要がある、とか言っていたらちょっと…、
だけど、そうでないなら前原よりは絶対にマシだと思うが。
>>248
ありがトン
ちなみに供託金の額はこのようになってる模様。
スレ汚し失礼しますた。

国政選挙区  :300万
国政比例区  :600万
都道府県知事:300万
政令市市長  :240万
市長     :100万
町村長    : 50万
都道府県議  : 60万
政令市市議  : 50万
市議     : 30万
町村議    :   0
小渕の功績は称えられて当然だが
女房役として支えた野中氏の貢献も大であったということを知ってほしい。
ありがりな売国奴イメージで見るのではなくね。
254だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 21:30:22
没収可能性があるのにそんな金を突っ込める奴は限られるから、
立候補者にバイアスが出るのは間違いないな〜。

誰か訴えねえかな〜? 問題はどの手続きでできるかだな〜。
違憲も糞もあるか
その程度のカネを集めるほどの器量もない奴が政治家なんか務まるかよ、アホが。
256だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 21:39:11
>>255
論理性のない人はニュー即にお帰り(略
>>250
竹中を発掘したのも、累進緩和も進めたのも小渕だから
全肯定はできないだろ。
258だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 21:48:05
何かについて全肯定するのは、小泉信者と同レベルの愚行だな〜。
>>250
勝手に基本事項にすんなと。
おまいはこのスレの主か??
>>259
でもまあ、橋本小渕森小泉のなかでは、
小渕がいちばんまともだったのは確実かと。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:52:07
>>259
小泉信者はN速+に帰れば?
>>261みたいなの見てると、N速+の「1bit思考」を笑えないなあ・・・
小渕といえば、堺屋の印象も強い
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 21:55:48
確かに今思うと、小渕首相がが一番マシだったんだよな。
今があまりにも、おかしすぎるというだけの可能性もあるがな。
>>260
その4人で比べられると、なあ・・・
>>264
平成の中でも一番!

歴代総理と日経平均推移一覧
http://www.kabudream.com/souri_nikkei/
このままいけば、ケケ中の目論見通り、人頭税導入なんて事になるのは避けられないかねえ。
もちろんそのものズバリ人頭税じゃ、さすがに反発食らうのは当たり前だから、
手を替え品を替え、ダマシダマシやっていくんだろうけど。
もちろん「コミュニケーション戦略」も駆使して。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:03:31
小渕自身は財政の大盤振る舞いは本意ではなかっただろうね。
(だから心労で亡くなってしまった。)
政策立案は政府の自民主流と官僚。
沖縄でサミット開催を考えたりとか、人間的には好人物であったのは確かだけど。
(そこら辺は亀井や野中(の根幹)にも通じる。)
>>266
ちょww
橋本がバカやった穴を小渕首相一期でほとんど埋めたのかwww
小渕さんテラスゴス
>>268
つーか、こういう事書くのもアレだが、
任期途中で亡くなった事こそ、一番の失政。
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:57
>>267
そうしたらさらに、少子化に拍車がかかるだろうな。

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:07:33
ごめん、そのころ小渕首相を馬鹿だと言っていた。
小渕首相すみませんでした。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:09:56
小沢とこねずみの共通点。
日本をKOする大学KO。
>>269
しかも任期をよく見ると1期どころか半期にさえ届いてない。
本当に惜しい人だ・・・
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:11:31
小沢とこねずみの共通点。
二世三世
276だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 22:13:27
しかし、なんで永田はこんな大騒ぎになってんだ〜?
国会議員の国会における質問に違法性は生じ得ないってのは
確立した判例なのにな〜。

なんだこの報ステのくそ解説者は〜?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:16:00
>>276
俺も何で永田が辞任するのか意味が分からんよ。
もしかしてマスコミは素で馬鹿なのかな?
>>277
永田自身がへこんでやる気なくなったんじゃね?
自民党から「永田はまた失敗してくれるだろうから温存しておきたい」と言われたら
そら辞めたくもなるでしょ。
そんな事より前原の辞任マダー?(AA略

前原がトップにいる限り、いくらでも同じような失策繰り返しそうで、鬱。
280だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/23(木) 22:18:31
>>277
飯島が動いてるんだろどうせな〜。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:25:29
でも、わざとガセネタつかまして、立場逆転だったら見事な謀略だよね。
ひっかかる方も馬鹿だけど
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:28:05
もう漏れは打倒小泉は諦めたよ。
どうせ9月まで続くだろうな。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:31:06
>>281
でも小泉陣営の印象は悪いままだよ。
>>282
しかし小泉内閣がどういう終わり方をするにしても、
構造改革はまちがいだった(反省すべき点はあった)という世論を
ある程度作ってからじゃないと、その後がちょっと心配。
防衛施設庁談合、耐震偽装、ライブドア、BSEと最大のチャンスだったのに、
思いっきり自爆してくれたもんな…
迷惑な話だ。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:34:11
民主党も、すぱっと永田を切って、前原が辞任して新体制になって問題を
追求すればいい。
>>284
格差拡大を懸念する意見はこのところテレビでよく聞かれるし、
構造改革に反省すべき点があるっていう世論はそこそこ広がりつつあるんじゃないかな。
永田の件は痛いけど、それだけでこの流れが挫けるとは思わない、今のところ。
そこで鳩山ですよ。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:41:35
鳩山?論外だろ。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:42:02
武部とホリエ門の新ネタはこれから。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:48:06
せめて菅にしてくれ。
レースに出るのは小沢、菅、河村くらいしかいないだろうけどね。
というか、民主党で代表したい、できそうな人間がそれくらいしか思い当たらない。
鳩山は、テレビに出てるの見る限り、嫌みの無い坊ちゃんという感じなんだが、
そのポリシーは全然見えてこないのよね
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 22:53:28
鳩山は構造改革マンセー厨だぞ。
>>286
格差拡大については、実生活で実感している人も多いだろうから(非正規雇用の増大なんて典型的)
チーム世耕がいくらコミュニケーション戦略しようとも、限界はあるだろうなー。

でも、そもそも小泉と同じ新自由主義者な前原に、格差拡大を叩く気があるのかどうか疑わしいし。
まあよりによってこんな最悪なタイミングで自爆するなよとは思うが、
これを機に党首が変われば、少しはマシになるのではなかろうか。
294唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/23(木) 23:05:53
お前らは、バカだな。小泉と前原は、2人芝居をしているのだよ。
と言うより、漫才か。どちらがボケか突っ込みか分からないが、グルだよ。
お互い、政治の核心を外しあらぬ方向へ持て行く演技は超一流だ。
前原が野党である理由が無いと同じように、永田も野党で有る必要がない。
刺客片山さつきの出身の大蔵官僚の後輩が永田だ。
日本もそろそろ終わりだろう。保守に対抗する野党がヤラセでは。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:34
国会は茶番か
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 23:09:22
プロレスとかわらんよな
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 23:12:28
>>275
小渕もね。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 23:19:41
まただな〜の独り舞台かwwww
トカゲのシッポだけ切って、前原はそのまま居座るなんて事になったら
もう最悪だな。
日本の共産主義者と自民保守右派のつながりってのは結構強い。
亀井はゲバラ、角栄はレーニンの肖像を事務所に掲げたのは有名。
301唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/23(木) 23:30:46
日本の今の政治は異常だよ。
中国との外交交渉で、首相も外相も相手にされず、二階経済産業相や中川政調会長が
それに当たっている。日本はまるで子供だ。靖国に行きたければ、個人で行けば
良い。何もことを荒立てる必要はない。相手が嫌がることをおおっぴらにしても
何も良いことはない。
302唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/23(木) 23:38:40
今、前原がやっていることは、スモール自民だろな。
永田はサンドイッチ食って、病院に入院したとさ。
松下政経塾では、こうした手法も教えているのだろう。
こうした者が、自民にも民主にも散らばり、党首になると大流行だな。
そうこうしている間に、前原がBSE満載の牛パテバーガーを食いながら
入院となる可能性も否定できない。任期まで頑張るのだろうか。
顔が、さーぼいぐのようで薄気味悪し。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/23(木) 23:42:31
             l'vヘ
         ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ  r'^ナrジ-z
    __}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
   'っヾ、r'__  |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
    `フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
     <_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
        ~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
            | | ヽl| // }|
            | :! || | | ,/ ,'
          | :{. || | |/ /  すいません、ちょっと通りますよ・・・
            l !|| | | /
          ヽ ヽ.|/ //
          _,r)_ j (_,(           ciz
         ,ノこ_- __,ーヽ         ん|Zゥ レz  zjそ_
          }    ...  丿        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
         ノ""''   一(          `う.l !シ/ア了//_⊂,
        /、__      ヽ         ^'| |~//,/_ソ ハr^
        /    ......     ーl         | |// //ノ
     /~"' 、__/   ,,,...}        |/ ///        _Jv ,、 _,、
      {' _  `y′ 一  /         r'〜(_ノ          z'jく|!ぞぅンそ
     人   =/‐-     ハ       丿"  ''(           ぅY||/ソ'/`′
      ヽ '' /  __,,  /       / ‐-  ''')           | レ'//
        '∨     X.        }'''   ....ノ         ノムxく
        j    ー/        /==  ノ'ヽ        rご ー(
       /=‐  r'´-ヽ        }  ー/''''  {        ,ノ'' y' ...)
       ,' _,, 人 ''"`、      ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ      / ー人.... (
        {ー /  \ -'}     / /    \'''}`     ('' ィ´   \_ヽ
      ハ  〈      )八     ( f       )ハ.     )ノ      _)ノ
       ヽ )   ((        )ノ      /      ー'′
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:11:55
>>303
小泉、小沢、前原の順?
305唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/24(金) 00:22:19
会社において、TOPがけじめをつけることはまれだ。
地方政治においても希で、今回のように、与野党が入り乱れて、ドガチャガの
政治は何れ終焉が来る。残念だが。
まぁ、結局、メール問題は民主党を分裂させて
若手を放り出して、自民党と連立させようって小泉の腹だろう。
小沢もかんでるな。
 
 永田町とホリエの関係は3千万なんてはした金じゃないけどな〜w
インサイダー取引に対して日本はザルです。ハッキリ言って。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:26:37


内需拡大で輸入伸びる・5年ぶりに貿易赤字
http://www.nikkehttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000069-jij-pol
10―12月期実質GDPは前期比+1.4%、年率+5.5%
i.co.jp/news/keizai/20060223AT1F2301R23022006.html


解説お願いします。

地方都市だけど、地方の日銀も景気が回復してるといってるけど、
商売のほうまで回ってきてはいないです。デパートも閑散としてるらしい。
あいかわらず、安い衣料品のしまむらが売れてるそうです。
実感のないGDP高率、内需回復ですが。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:30:16
↓これはいいことなんですか? 売却って安価で民間大企業OR外資に払い下げることでしょ?
竹中がからみそうだし。

政府の資産売却に数値目標・経財諮問会議が合意
 政府の経済財政諮問会議は23日、政府の資産売却に数値目標を定めることで合意した。
国の資産で対象とする430兆円分は、谷垣禎一財務相が3月末までに計画を作成。
地方分に関しても竹中平蔵総務相に早期の目標作りを要請した。

 諮問会議は昨年11月に「資産・債務改革」の基本方針を定めた。
約700兆円に上る国の資産のうち、売却しにくい道路などを除いた430兆円分を10年かけて名目国内総生産(GDP)比で半減させることが柱だ。
今回の会合では民間議員が「財産売却による収入は原則として債務残高の縮減に使う」と述べ、
財務・総務両相に財政健全化につなげる工程表作りを急ぐよう求めた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060223AT1F2301K23022006.html
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:35:03
つーーか、GDPデフレーターはマイナス幅が広がっているわけで
デフレは進行してるってこと。
日銀は、逆噴射のきっかけを偽装しようとしてるだけ
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:43:31
いくら安くても、しまむらで衣料品を買うって
あり得ないだろう・・・。俺なら、タダでも断るな。
3111< 別の政党だと思い込んでる厨房:2006/02/24(金) 00:45:44
前原民主党と小泉自民党が別の政党だと思い込んでる厨房が
大量に湧いてるスレだと聞いて
すっ飛んで来ましたですよ。

永田町で踊るNへの工作
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto33.htm
久保田はこれを、老壮会系の右翼で、U調査部にいたS三郎という男のもとに持って行った
S会としてはさしあたりNに対してなんとか報復しなければならなかった。
それには、Nの演説そのものを否定し、かつNを傷つけることになれば、この上ないわけだ。
S会はつながりのあるこういう右翼団体に金をだして騒がせたのである。
小泉氏は、一方ではその説の怪しげなことを述べているが、結論としてはNが,,秘密,,であるということを強く印象づけている。

永田メール極秘提供・振込み↓
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-31/01_02.html
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto44.htm

警告!不況産業がまた蠢動を始めています!

利子収入304兆円失う バブル後の金融緩和で家計
http://news.goo.ne.jp/topics/keizai/economic_policy/nihonginko_rates/index.html

猪瀬がまたテレビに出始めています!株やってる人は売りに回ったほうがいい?
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:52:39
>>312
もうちょっとしたら、言われなくても空売り入れるよ。
お前は長期でガンガン売ってくれ。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 00:57:24
【CM効果なし】 民放各社に忍び寄る危機 【CM見て買う?】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1139192436/

近い将来、インターネットがテレビを席巻する日も近いな。
ネットはテレビと違っていろいろな仕掛けが作れるからね。
現に広告料は雑誌を抜いてラジオに迫っている。
デジタル家電に国の産業の根幹をかけてしまっている
どこかの国の政府は大変だろう。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 02:21:41
インターネットがテレビを席巻は疑問。
デジタルじゃなくアナログで十分とは思うけど。
正直デジタルへの強制移行はやめて欲しい。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 02:34:25
>>1人類史上最高の悦楽とは、ゴスロリ少女のロングスカートの中にもぐりこみ、
白いフトモモを舐め回すことにこそあるのだ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 02:39:15
>>316
凄い誤爆だな、オイw
いや、内容的には同意なんだがw
>>310
しまむらで子供服、しまむらでベットカバー。とかかってる層が増えてることを
知らないんですねえ。自分もしまむらなんてばかにしてたんだが、
掘り出し物があるよ。

っていうか、昔はDCブランドwとかしっかりしたものかってたのに、
いつのまにかユニクロ服にもなれてしまい、
そしてしまむらにも・・・
大企業つとめの人と結婚した知人はいまだにブランド服。
しっかし自分は自営業と結婚。
ま、愛があれば ・・・w。
二人で力をあわせて・・・・知恵を出し合い・・・・
努力、努力wwwとお上もいってることですし、って疲れてますよ、実際。


http://www.shimamura.gr.jp/frame_financial.htm・。

ふーん,この板て男臭いとこだと思ってたけど,女もいるんだね。
経済学部は女少ないみたいから,経済興味ないもんだと思ってたよw
>>315
>>314の元記事をみんなちゃんと読んでるのかな? 見出しだけ見てるんじゃない?

さすがに筆者は放送ジャーナリストだけに、後半ではネットマンセーには偏重していないよ。
355 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2006/02/24(金) 05:48:48 ID:ZT9E8c6P
女子フィギュアスケートで五輪代表に3選手が決まったが、25日の
「全日本選手権」を見て、なぜ、6位の安藤美姫選手が選ばれたのか、
釈然としない人は多いはずだ。ネット上のアンケートも「納得できない」
との回答が9割を超えた。代表選考前、元五輪代表の渡部絵美さんは
「実力とは関係なしに3人(今回選出)に決まる。言う通りになるから見て
いなさい」と予言していた。どんな読みだったのか。
1位の村主章枝、3位の荒川静香、6位の 安藤の3選手がトリノ行きを決めたことに、
渡部さんは「やっぱりそう なったでしょ」と話す。
 渡部さんは、選考前、夕刊フジに「今の実力からすれば、選ばれるべき
なのは浅田(真央)、中野(友加里)と、村主か荒川のどちらか。でも、
代表は安藤と村主、荒川になるので見ていなさい」と断言していた。
 なぜか。
 「日本スケート連盟(JSF)の現状というべきですか。やはり、スポンサー
の問題が大きいと思います」
 代表3選手は、JSFが「親会社」とする日本オリンピック委員会(JOC)が、
スポンサーから資金を集めるための「シンボルアスリート」に選ばれている。
個人にも大手企業のスポンサーも付いており、「連盟は彼女たちを落とせない」
と読んでいたからだ。
 そんな“裏事情”は素人のファンも感じているのか、大手プロバイダー
「BIGLOBE」が代表決定直後からネット上で実施しているアンケートでは、
選考結果に「納得できない」とする回答が9割を超えている。
 理由として、「調子の悪いやつを出してどうする」「裏がある」「やらせの
茶番劇」「スポーツに汚い金が絡んでいることが分かった」との手厳しい
コメントが並ぶ。
 渡部さんは「プロや素人の視点といった話とは別に、誰が見ても安藤が
一番良くなかったのは明らか。アンケート結果は当然」と言い切った。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(ZAKZAK) http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_12/s2005122701.html
前スレッド http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135664018/
>>315
というか、あの見出しだけを見て「インターネットが世界を変える」みたいに
いまだに思い込んでしまう奴が仮にいたらバカ過ぎる。
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tv_to_do/060127_3rd/index1.html

>民放(商業放送・広告放送)は、この対策を考える必要がある。何の情報もなく
>インターネットで特定のサイトにたどり着くことは普通はないから、たとえば、
>そのきっかけとしてテレビCMを使ってほしいと提案し、それに応じた番組企画を提案するというように。

こんなことはもう始まってるっつ〜のw OCNのCMとかね。

>「テレビCMを流しているそのことが、御社の信用力を増大させる。それが結果的に売り上げに結びつく」
>という持ちかけ方は、依然として有効だろう。

これも当たり前過ぎる。筆者も書いているが、既にブランド力を確立した企業の商品が、C
Mを止めても売れ続けるのは当然。知名度の低いブランドが認知度を高めるには、
いまだにタダで見られる地上波等のチャンネルにCMを流すのは有効だろう。
今は不景気の影響もあり一社提供番組も少なくなったが、昔から、直接の商品の
売り上げを高めるためではなく、企業イメージの浸透のために番組を作りCMを出すことも
普通に行われてきた。あるいは、広告費を抑えてコストカットや口コミで売り上げを伸ばす商法や、
企業が番組・雑誌等の媒体を丸ごと作ってしまう手法にせよ、昔からあるし、いまさら驚くようなことか?

結局はネットに移行しても、リアルで資本や影響力を持つ企業がリーチを稼ぐに過ぎない。
マイナーのチャンスはごく少ない。
余談だが、だいたい「民放死ね」「電通の陰謀」とか言ってる奴に限って、自分はTVばっかり
見てるじゃんw そんなに嫌いなら見なきゃいいだろ、と素朴に思うんだが。

>>321
これも昔からいかにもありそうな話で、まあ実際にそうなんだろうけど、所詮はタブロイド紙にまで書かれてしまうレベルのネタ。
カネがないと世界的スポーツなんかやってられまへん。強化費も掛かるし。
これに対しても不満を漏らす奴には「だったら見るなよ」ぐらいにしか思わんな。
324唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/24(金) 06:36:04
>>321
まーbird'sでメダルが取れないのも仕方がないのだろうな。
マスコミもメダルの可能性のない、安藤ばかり追いかけているのだから変な国だ。
それにしても、藍ちゃんと同じヘソ出しルックで練習していた安藤のお腹は
ポヨヨーンとポッチャリで、本当に4回転するのって感じだが、残された手は
それで引きつけるしかないのかも。体重の重みでまた骨折をしないことを祈るのみだ。
325アポロン:2006/02/24(金) 06:56:39
景気回復して「インフレ確実」なのだから、この追い風を最大限に
利用して帆に風を受けて日本経済は新しい時代と明日に向かって
進んでいくことだろう。
自殺、ホームレス、ライブドア堀江、フューザー小嶋社長などとは
「まったく無縁」の素晴らしい企業、経営者、投資家、労働者、消費者
も十分存在するわけだしね。
326アポロン:2006/02/24(金) 06:59:46
ライブドア堀江のような「嘘で塗り固めたインチキのデフレの勝ち組」
では無く、「限りない痛み」に耐え、「真の自己変革イノベーション」
を成し遂げてきた「真の勝ち組」は構造改革による新しい政治の夜明け、
景気回復、世界経済の拡大、インフレのパワーを最大限に燃焼バーニング
して車輪を前進させるのだ!
止めるものはもはや何もない!
327アポロン:2006/02/24(金) 07:02:50
野中ヒロム、鈴木宗雄、亀井静香はもう自民党に存在しない!
公務員帝国、公務員天国の「資金源」になるはずだった郵政も民営化
され、公務員の犯罪は暴かれ、リストラも決定している!
「抵抗勢力」はもはや「組織的抵抗力」を持たない!
自殺、ホームレスとは無縁の「真の勝ち組」たちよ進め!
限りない明日の夜明けに蒸気船で進んだ坂本竜馬のようにだ!
ニッポンの夜明けは近いのだ!
328アポロン:2006/02/24(金) 07:22:11
もちろん私アポロンの「公約、国民との約束」でもある
「徳政令、ベーシックインカム、食事支給」をはじめとする
「総合的弱者支援策」も私アポロンのあらゆる力を動因して
「公約実現」に向けて最大限の努力をするので期待して欲しい。
小泉じゃないが「死んでもやる」から。
私アポロンの血で多くの弱者の明日が救われることを神に祈る。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 14:14:45
日が沈まないと、夜明けは来ないでチュ  ウゼェ〜なぁ〜
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 14:43:31
アポロンって、ポジティブシンキングの唱導者かなんか?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 15:48:01
人口問題調査会:人口減少などテーマに報告 定例研究会

 毎日新聞社人口問題調査会(会長・北村正任社長、委員63人)は23日、
2005年度第2回の定例研究会を東京都千代田区一ツ橋の東京本社で開き、
大淵寛・中央大学教授が「人口減少の行方」、大沢真知子・日本女子大教授が
「女性の社会進出と出生率の回復」のテーマで研究報告し、委員ら約30人が
質疑を行った。

 大淵氏は、出生率が「どこまで下がるか」も問題だが、真に重要なのは「いつまで
続くか」であると指摘し、「長期的には悲観的にならざるをえない」と結論付けた。

 大沢氏は、「経済的な理由で子どもの数を制限する世帯が増加した」と少子化の
要因を分析した。この日の研究会の模様は3月中旬の特集面で詳報する。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060224k0000m040040000c.html
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 16:55:57
れお
Aの

しぼ
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 17:01:07
>>330
いや、真のポジティブシンキングはまったく違うぞw
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 18:08:02
スーパー、再び水面下に 1月売上高、百貨店も減
日本チェーンストア協会が24日発表した1月の全国スーパー売上高(店舗調整後)は、
前年同月比2・5%減の1兆2479億円と、2カ月ぶりに前年実績を下回った。
ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006022401002291

正月に高級百貨店の売上げが20%以上増ってニュースがあったけど
結局、全体としては焼け石に水ってことか。
え? 富裕層が大きな消費して景気を引っ張るって?w
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 20:30:20
小泉が荒川に電話。w
こいつはこういうパフォーマンスばっか。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 21:28:57
郵政公社の純利益2兆円に 05年度、増益見通し
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/292468012.html
郵政公社の当期利益2兆円、国に納付金を納入へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060224i412.htm
郵政公社総裁:今期純利益2兆円超に 都内で講演
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060225k0000m020106000c.html
郵政公社の純利益2兆円に 総裁が増益見通し
http://www.sankei.co.jp/news/060224/kei082.htm
郵政公社、05年度の純利益2兆円程度に・総裁が見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060224STXKF065024022006.html
郵政公社、今期純利益6割増の2兆円に・総裁見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060224AT1F2400V24022006.html

郵政民営化って?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 21:39:33
情報の独占と秘密保持が
与党、官僚ら権力者が
権力を保つための原点なのである。

この情報の独占と秘匿性を打ち破り
既存の支配体制を脅かす
winnyを政府は必死になって取り締まろうと
しているのではないかと考えるが
みなさんはどう思っているのか?
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 22:44:10
あーあー、イラク完全に内戦に突入だな。
また、新たなタリバーンを生み出す生産地になっちゃったよ。
馬鹿がトップだとホントに滅茶苦茶になっちゃうね。
>>340
なにか起こったのか?
CNN見ても特に何も無さそうだが
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:00:28
>>341
フセインが抑えていた、宗派対立がどんどん激化しているように見えるが。
スンニ派がシーア派の聖地を襲撃して報復が始まったようだな。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:32:26
>>343
止める奴もいないから、行くとこまでいくのかな?
日本は攘夷を水戸の学者が間違いとして認めたり、
天皇の玉音放送があったりで指導者が間違いを正してくれたが
イスラムはないからな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/24(金) 23:40:04
>>345
認めることができる間違いがないからな。
お互いが仲良く、握手するしかないが・・・・無理だろうな。
仲良くする気ないだろうからな。
国政調査権を煽ったのは執行部で、永田はただの間抜けなんだから、
前原が折れてやれば永田も助かりそうなんだけどな。
時間をかけると永田が自殺しそうで怖いぞ。
お互いに押し付けられた民主主義とやらで、
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!とはいかんな…。
>>344
武装勢力同士による弱体化が狙いかも。
>>349
殉教志願者が次々生まれているから無理。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:21:30
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:31:00
しぼ

れお

Aノ
353だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 00:34:33
放置するとすぐにこうなるからフセインが強権的に押さえてたんだが・・・
イラク戦争支持したくそバカ出てこいゴルァ〜。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:34:55
イラクの混迷がなるべく継続するよう米は努力していると聞いた。
そしてイラクの混迷が収束するよう米は努力していると宣伝しているとも聞いた。
失敗扱いされるから撤退しようにもできないとも聞いた。
>>342

多少はあるが、たいした問題じゃないだろう。
武器を供給する奴がいないと内戦なんか続かない。

>>345

そもそもイスラムにはローマ法王みたいに特定の指導者とかいないからな。
もともとイスラムは聖職者を認めてなかったし。
資源もある水もある殉教者にもなれる。
敵の米兵もいる。
なんでもある国それがイラク。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:38:07
日経、今頃インサイダーを社員がやっていたって出てきたね。
このスレでは随分前に同じ話題を見た記憶があるが…。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:38:20
とも聞いた。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:39:50
しかし・・・予想通りの展開だな。
>>353

中東民主化支持ですが何か?
俺は最初は傀儡政権作るだけで見せかけの民主化だと思ったが、
パレスチナでハマスが勝つなど民意を反映したものになってるようだからいい傾向と思ってる。

>>355

撤退は時間の問題だろ。イギリスや日本も今年中に変えるみたいだし。
>>361
莫大な戦費を浪費して中東を荒らしただけなんだが。
というか、アメリカがアホなだけだろ。
イラク開戦の前にもっと周辺のイスラム諸国に根回ししとけば良かったのに。
そうすれば、統治において、宗教指導者達の協力をスムーズに得られた。
フセインはイスラム諸国、宗教各派からは評判が悪かったんだから。
もっとも、ブッシュ周辺が宗教的使命感から侵攻を決意したという話もある。
イスラムそのものが標的だというなら、イスラムの宗教指導者に協力を求める
なんて、ありえない話だったのかもしれないな。
364だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 00:46:05
>>361
テロ肯定のハマスが政権とるのがよいとでも?
後の祭り。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:46:19
>>361
ハマスが勝って民主化って・・・
まー確かに公正な選挙はなされたかもしれんが。
民主化からは遠くなったような気がするぞ。
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:46:45
石油利権がある限りイラクから簡単に撤退はしないだろ。
おかげでイランがやばいこと始めても手が出せないだろう。w
シリアとかに飛び火したら中東は火が付くかもな。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:47:47
>>365
アメもそう思っているだろうな。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:48:10
てかそもそもアメの目的はオイル利権だったわけで。


370だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 00:49:51
イラク周辺にはそんなに宗教がかったアラブ諸国はないんだがな〜。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:50:55
>>369
そうだろうが、高い買い物になったんじゃないのか?
ブッシュはそんなこと、どうでもいいかも知れんが。
372だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 00:51:45
>>367
シリアヨルダンが宗教化したらまずいな〜。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:53:27
アメは民主化なんかどうでも良いと思ってる。
北は放置されてるわけだし。大義名分に過ぎん。


374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:54:42
>>371
ヒント:パパブッシュ
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 00:55:41
朝まで生テレビ(テレビ朝日系25:20〜)
今月のテーマ: 激論!天皇

司会: 田原 総一朗
進行: 長野智子、渡辺 宜嗣
パネリスト: 山本 一太 (自民党・参議院議員)
小宮山 洋子(民主党・衆議院議員)
小沢 遼子(評論家)
小池晃(日本共産党・参議院議員)
小林 節(慶應大学教授)
清水 建宇(朝日新聞社編集委員)
鈴木 邦男(一水会顧問)
高橋 紘 (静岡福祉大学教授)
高森 明勅(拓殖大学客員教授)
中丸 薫(国際政治評論家)
宮崎 哲弥(評論家)
八木 秀次(高崎経済大学助教授)
今天皇をいじる必要なんてないのにイベント屋うぜー。
377唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 00:57:30
ヒント:小泉のバカ
378唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 01:00:06
>>376
>今天皇をいじる必要なんてないのにイベント屋うぜー。
その通りだ。制度を民主的にポアすればよい。

>>362

つまりフセインを放置し、中東の独裁政権も容認することは荒れてない状態だとでも?

>>364

テロかどうかは立場の違いだろう。イスラエルがミサイルぶち込むのはテロじゃないとでも?
イスラエルに領土無理やり取られてること考えれば自衛戦争という見方も成り立つ。

>>366

民意がハマス支持なのに、それを無視したら民主化じゃないだろ。

>>373

金融制裁トかやってること知らないのか?
>>375
おっと忘れるところだった! ビデオビデオ、、、
381だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:05:22
>>378
我が国の伝統を大切にしろな〜。

1500年以上に渡り、ほとんど何の実権も持たないまま君臨し続けた
天皇という存在は、間違いなく我が国統合の象徴なのであり(略
前もやったけど皇室ネタはつまらんよ
383だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:07:56
>>372
フセインがいた頃は荒れてなかったわけだがな〜。

だいたい内政干渉は国連憲章違反であり(略
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:07:58
天皇制は変えなくていいのにな。
何で、何でも壊そうとするかなー。
>>379
明らかに今よりはマシだろう。
民主化によりイラク人の生活が豊かになることを目的にするべきであって
民主化のためにイラク人が苦しんでいいわけないだろ。
民主化を強制的に導入するため前体制を破壊したのは失敗だったな。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:12:39
というか、民主化というより、無政府になっただけじゃないのか?
民主化できるかどうかは、今後の展開しだいだろ?
>>383

国内で弾圧しまくり、隣国は侵略してただろ。シーア派やクルド人の虐殺はスルー?
内政干渉は駄目だから、圧制を放置するのはいくないだろ。国家主権を残虐政権の隠れ蓑に使っては本末転倒。

>>385

前体性で苦しんでたイラク人も大勢いたわけだし、実際調査するとフセインは嫌だったという人が多いのだが。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:16:01
>>379
全く効果出てないわけだがw 
中東と戦争したいのは偏にオイル利権w


>>387
お前のほうが本末転倒なんだよ。
虐殺があるから国を破壊して地域を動乱に巻き込むのか?
統治能力の無いくせにそんな台詞よく吐けるな。
390だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:16:46
>>387
内政干渉は国連憲章違反であってやってはならんな〜。
クルドだシーア派だは内政問題であって大きなお世話だな〜。
まあ、一代限りの女帝は容認するとか皇室自身の意向で退位して上皇に
なれるようにするとか伝統に則った変更なら構わないが

とりあえず中東は統一イスラム帝国でもできない限り安定しそうにないな。
バグダッドカリフ制復活させて。
勝てば官軍ならともかく負けても官軍のつもりなんだから痛々しい。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:18:46
 
で、大量破壊兵器は見つかったの?

サダムの心の中に大量破壊兵器があった、ってかw
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:19:00
初代カリフにビンラディンを
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:19:31
>>387
俺たちはアメリカの攻撃に対して言っているのであって、
フセインが正しいとは言ってない。
ちなみに、アメリカとフセインどっちが嫌いかという質問したら
アメリカが勝つのではないか?
永田も小泉に「大量破壊兵器が無いとはいえない
疑惑を持たれた国が証拠を出すべき」
と国勢調査権を要求するとばかり思っていたが
あいつ真性のアホだったな。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:22:48
小泉:大量破壊兵器が見つからないと言っても無いとは言い切れない
前原:メールが本物の根拠を示していなくても、嘘とは言い切れない
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:25:11
>>391
そうなったら、世界的に相当力持つ国になるだろうな。
大量の資源と核を保有しているからな。
ただ、統一されてもすぐ、分裂しそうだな。
トップは相当力がある奴じゃないと無理だろう。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:28:03
>>396
民主にしょうがないから期待していた俺でも、
完全にアホ認定したぐらいだからな。
この大事な時期に敵に塩と武器送ってどうするんだよ。
四点セットもどこかに言ってしまった。
>>399
4点はともかく3点(堀江、耐震偽造、牛肉)はまだネタにできる余地がある。
>>399
執行部のスタンドプレーらしいから前原の責任追及ができなければ終わるな。
>>388

何の効果だよ。民主化も進みつつあるだろ。

>>389


虐殺しまくる政権を統治能力があるといえるのか?
国を破壊しないために国民が殺されまくっても放置するほうが本末転倒だろ。
何のための政府なんだよ。

>>390

多くの人が殺されてても大きなお世話といって放置するのはいかがなものかと思うな。
自国政府にならいくら殺されてもいいが、外国政府は何をしてもいけないというのは理解できない。
それに国連憲章自体アメリカが作ったようなもの。強制力あるのか?
前原も格差問題で自民党追求するのが嫌だったんだろう。
新自由主義者だから。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:32:36
民主党は前原を党首にしたことが失敗でしょ。
前原が若くて小泉にイメージで対抗できそうだったから選んだ人も
いたんだろうけど、完全に裏目に出てる。
あの当時は、この板でもがっかりした雰囲気が流れていたな…。
まさか前原とは、といった感じで。
405唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 01:32:36
>>381
色々な考えを認める風土が大切だ。
だからと言って、この国の風土は認めているよ。
多くの人々が天皇制を認めていることも承知している。
だが、制度を否定している人達もいることも事実だ。
その根拠は、必ずしも否定されるものではないだろう。
民主主義とは、個人の門地によらないことは鉄則で、それに
依存する天皇制に疑問を持つ自由は有るのではとも思う。
しかし、この国では頭から否定して、言葉に発するだけでも、
憚れる傾向は決して健康な姿とは言えないだろう。
何も言えないマスコミが存在することは戦前を招き、何も言えない
国民を敢えて決め込むことは民主の死滅に繋がる。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:34:57
>>402
>国を破壊しないために国民が殺されまくっても放置するほうが本末転倒だろ。

ほほう小泉も年間万単位で日本人の自殺者を放置しているが外国だけ限定かね?w
>>398
とりあえず中世にはうまく統一できてたんだから安定は可能だろう。
近世のオスマン帝国、ペルシャもそれなりに安定してたんだし。
EUなんかよりはよっぽど域内同一性は高い。
欧米の邪魔さえなければ案外簡単にまとまる気がする。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:35:12
>>399
コトの前でも、民主党は代表の求心力が著しく落ちてたんじゃないかねえ。
普通あれだけの爆弾落とすなら、国対委員長とか幹部とじっくり内容つめてからやりそうなもんだけど、
永田くんが勝手に暴走して、おさまり付きそうになりから前原代表も一緒に暴走したって感じだったし。
今の民主は党内調整役が不在な印象がある。
岡田とか菅はまだうまくやってたと思うよ。
>>405
思想は結構。
でも現実性が無いと思っている人が多数だから
何度も書かれるとうざくてたまらんのよ。
頼むから駅前でやってからにしてくれ。
410だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:37:01
>>402
アメリカイギリスは1か月かそこらで1万人以上のイラク人を
虐殺し、その後もアグブレイブその他で暴虐の限りを尽くしており、
宗教勢力による爆弾テロが多発し非イスラム市民からの略奪やらが
横行し、女性はチャドル着用を強制され学校にもいけず・・・。

明らかにフセイン統治下の方がはるかにマシだな〜。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:37:12
>>402
だからね俺たちはフセインがいいって言ってるわけではなく。
こうなることはわかっていたのに、アメリカが荒らすだけ、荒らして
帰って行くことに対し、言ってるわけだよ。
フセインが良いのかよって、いいと思う馬鹿がいるかよ。
いいこと思いついた。
平和維持のため、アメリカに自衛隊を派遣しよう。

頭いいな俺。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:41:36
>>402
北の民主化が進んでる?ワロスw 
過半数のイラク国民もアメに出てってもらいたいらしいしw


アメリカの州兵も地域を守るために入隊したのにイラクでブッシュに利用される
なんて悲惨だな。
戦争が正しいと思う奴が現地で働けばいいのに。
415だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:45:45
>>402もさっさと志願してサマワに言って井戸を掘って
発電所作ってこいな〜。イラク攻撃を支持したことに対する
せめてもの罪滅ぼしとしてな〜。
416だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:50:52
>>407
アラビア半島の王国が大反対するだろな〜。
>>406

限定するとかしないとか言ってないんだが。

>>410

フセインはもっと殺してたし、フセイン時代の刑務所なんか虐待しまくってても表ざたにすらならなかっただろ。
それに爆弾テロ略奪頻発とか言うけど、フセイン時代や他の途上国と比べてそこまで荒れてるわけでもない。寸にはとかの一部の地域だけ。
フセイン時代のほうがよかったという人は北朝鮮のテレビ見て、正日はすばらしい政治家だと思い込んじゃうような人なんだろうな。
どの世論調査の結果見てもフセインのほうがよかった人は少数派だな。

>>411

アメリカが来る前は本当に荒れてなかったのか?
フセインが悪いなら、それを放置するのがいいことなわけないだろ。

>>413

北はマダ進んでないだろ。
アメリカだっていつまでもいるわけでもないだろ。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:52:45
>>405
俺も昔は天皇嫌いだったが、今はあれはあれで良いんじゃないか
という考えになっている。取り巻きは大嫌いだけどな。
第一、今の天皇制に対する論議は、廃止につながるものではないだろ?
何で突っかかられるのかがわからんな?
>>415

国家主権の名の下に虐殺を放置する罪滅ぼしはしないのか?
420だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:54:53
>>417
お前さー、フセインがアメリカレベルの虐殺をやってたら
イラク国民は半分になってたわな〜w フセイン統治下では
テロなんかもなかったしな〜。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:55:26
>>408
やっぱり、俺が俺がの世界が好きな奴は、調整が下手だよな。
当然のことだけど。
日本も国家の名の下に兵隊をいっぱい殺したな
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 01:57:51
>>419
今頃気づいたが、もしかして釣りか?
俺、釣られてた?
424だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 01:58:32
>>419
それは国民の自己責任だな〜。また、他国から乗り込んできた奴に
殺されるより、自国民に殺された方がマシだわな〜。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:00:11
>>417
俺はフセインがいいとは思わないし、
あなたの意見には全部は賛成しかねるが一理はあるとも思ってるけど、
民主主義によって、イラクが分裂せずにまっとうな民主国家として一人立ちできなければ
アメリカはまさに余計なことをしたことになるのだが、
あなたが、民主主義によってイラクがフセイン統治下よりもいい国になれると思う根拠は何?
いや煽ってるのでなく、ぜひ教えてほしい。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:00:31
>>422
今も財政非常事態宣言を出して、善良な国民をどんどんゆっくりと
殺しているけどな。
>>420

どういう計算したらそうなるんだよ。
イラクは千万以上の人口あったはず。アメリカが殺したのは一年で1万人ほど。
フセインは毎年数万から10万殺してたし、イランやクウェートと戦争してたわけだし。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:04:16
独裁VS無政府
どっちがまともかな?
>>424

そもそも独裁政権は国民の支持で成り立ってるわけじゃないのに殺されても自己責任とはむちゃくちゃだな。
小泉改革で失業するのは自己責任のほうがマダマシだよ。
国連憲章とか法を持ち出して独裁擁護してるけど、合法なら、何でもいの科?
お前が嫌がってるさまわへの派兵だって一応合法なんだぞ。

>>425

根拠も何も、民意無視した政権がマシということ自体理解できないよ。
独裁続けるなら、駄目な政治したときどうやって是正するの?
イラク人やイスラム京都はろくに判断力がない馬鹿だから民主主義なんかさせないほうがいいとでも?
>>428
独裁に一票ノシ
431だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:07:47
>>427
アメリカは当初一ヵ月で1万人以上w

ところで、フセインが年間数万人虐殺してたって、毎年国内の
どっかの街を空爆でもしてたのか〜?w
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:07:53
>>417
80%の国民は例えイラク政府が頼んだとしてもアメが永久に居座ると思ってるらしいぞ。
そして半数のイラク国民が反米軍やゲリラによる駐米軍への攻撃を支持している。
お前は民主主義=民意と思ってるんだろ?民意が大事なら出てくべきじゃないのか?
アメの目的はオイル利権てことに気づけw

さっきから頑張っている人は、
当然フィリピンの非常事態宣言にも反対するんだよね
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:11:00
>>429
何度も言うけど、言うけどフセインが良いとは誰も・・・・
アメリカの攻撃による今の現状について語ってるんだが、
俺が国民なら、多分、フセインの方がマシって言うだろうな。
君は結果についてどう思うんだい?
>>430
日本も独裁者が放置主義だからアナーキズムが広がりつつあるな。
436だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:11:28
>>429
独裁を倒さないって選択も民意なのだな〜。選挙って形さえ取れば
民主主義ならヒトラーも民主主義であるな〜。民意なんて、しょせん
そんなもんでしかないな〜。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:11:45
>>432
アフリカみたいに利権の無い国の内乱には国連は介入しないもんな。w
>>431

一ヶ月で一万というけど、それ以降も同じペースで殺してるわけじゃないだろ。少ないに越したことはないが。
フセインの場合は日常的に反政府になりそうな奴を殺してたな。
空爆しなくても民意無視の独裁政権なら、万単位の人ぐらい殺せるだろ。

>>432

なんか関知がいしてるようだけど、米軍は永久に駐留すべきと思ってるわけじゃないからね。
それと老いる利権軍事利権があるかもって事も否定線よ。
439だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:16:15
>>437
内乱への介入の方がはるかにマシなのにな〜。よくて仲裁者、
悪くて国民の一方勢力の支援という形になるから正当といいやすい
からな〜。

イラク攻撃は安定した国への一方的侵略以外の何物でもないからな〜。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:16:25
まーもともと、論点がずれているから、話はかみ合わないな。
>>434

アメリカが攻撃しなかった場合は報道されないだけで、虐殺されまくってるだろ。
民主か一歩前進という結果については評価してるが、強引なプロセスは評価してない。

>>436

つまり、独裁国家の人はマゾだとでも?
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:18:29
>>429
イラクの場合、民意を重視した結果国が分裂するという可能性もある。
最悪、泥沼の内戦状態みたいになるかもしれない。
別にこれは確定した事実ではなく可能性でしかないが、
そうなるくらいなら、フセインみたいなやつでも独裁させといたほうがいいだろと俺は思うのだが、
そのへんが立場の違いというか、考え方の違いなんだろうな。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:18:56
まー本当に民主化をさせたいんだったら、
もっと、協力しないといけないよな、アメリカは
するわけないけどな。
444だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:18:58
>>438
フセインが年間10万って資料だせよw
物理的にかなり無理があると思うがw
>>439

侵略や虐殺やってる国が安定してるのかよ。あほらしい。
このように全否定に走るのがon offというやつですか?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:25:41
>>441
君がアメリカの行動に対してどう思っているかは分からないが、
アメリカがイラクを民主化させようという動きは、ただのスタンスで
本当はOILが欲しいだけだから。
それはこれからの結果が示してくれるよ。
ちなみに、何度も言うがフセインが良いとはまったく思っていないから。
ただ、アフガニスタンになるなら、フセインの方がいいだろうね。


堤防が一部壊れて水漏れが起こっていました。さあどうする?
・堤防を破壊して新しい堤防を作る(もちろんそのまま破壊します)
・堤防を部分的に補修する

さあどっち?
449だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:26:27
>>441
少なくともオレが知るかぎりバグダッド−アンマン間は路線バスで
5〜6時間ぐらいで自由に行き来できたはずであり、ヨルダン・
シリアあたりは民族・言語も同じだから、反政府組織とか作ろうと
思えば簡単に作れたはずであるがそれが勢力を持つことはなかった
わけだな〜。それは、国民が混乱より安定を望んでいたからだな〜。

しかし、その「民意」を無視してアメは虐殺を(略
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:28:27
>>441
そもそも中東を欧米の価値観で考えることに無理があるわけで。
日本の新自由主義者にも繋がる発想だが。
民主化一歩前進ではなくカオスな結果に終わってるし。
(百歩譲って)欧米的民主主義的観点から見ても
アメがイラク国民に支持されてるようにも見えん。

451だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:28:43
>>445
侵略や虐殺してるアメリカは一応安定してると思うがw
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:33:59
もう少し物事を多面的に見たほうがいいねー。
じゃないと簡単に騙される。
>>444

10万は死傷者だったかも試練が、年に死者数万規模ならあった。フセイン政権代を平均すると年1〜2万。

>>447

アメリカが石油目的かどうかと、イラクの民主化の是非は別問題だと思うが。
それとこれからイラクがアフガニスタンになるという根拠もわからん。なるならもっと使者が出てるはず。

>>449

シリアも独裁国家だったというのに何を言ってるんだよ。
その理屈なら中国に挑戦人ガいるから、北朝鮮も反政府組織ができるはずであり、
できないのは北朝鮮住民が金政権を支持してるということになるのか。凄まじい理屈だな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:38:25
そういやイラクとイランと北は悪の機軸国呼ばわりされてたな。
扱いは全然違うが。面白いぐらいにオイル利権目的が透けて見える行動。
次へ向けて(イラン)着々と動きを進めてるブッシュ。


455だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:40:15
>>453
いきなり10分の1になりましたかw
それでも毎日30人ぐらいは殺してた計算になるわけだが、かなり
無理あるな〜w

イ・イ戦争の戦死者は入れるなよ〜。虐殺された人間の話をして
いるんだからな〜。


あと、オレは北の政府はかなり国民に支持されていると思うな〜。
>>450

欧米の価値観とか言うけど、民意無視して、本当に中東の人の価値観が尊重されるのか?
独裁政権の知り私欲ばかりが反映され、その言い訳に文化の多様性が使われてるだけにしか思えないな。
血が出るまで暴力ふるってしつけしてる親子がいても各家庭で教育方針が違うし、子供が逃げないのは親の教育方針を支持してるということで、民事不介入だから放置しようとか言うのかな。
それなら、国民を虐殺言論弾圧してる国家があっても各地域で文化も違うし、反政府勢力がいないのは国民がその政治をしてるからってことで、内政不干渉だから放置しようということになるね。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:42:10
>アメリカが石油目的かどうかと、イラクの民主化の是非は別問題だと思うが。

重要じゃん。いくらでも戦争を正当化する口実に使えちゃうって事だぜ。
それが例え利権目的で国民の幸せに繋がってないとしてもだ。

民主化と民営化=俺的感覚で似たものを感じるw


458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:42:48
>>453
要するに453は今のイラクの現状に対して満足なんだよな?
それでいいじゃないか。
俺は思わんけど。
まーどうなるかとりあえず見守ろう。
459だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:43:13
>>456
イラク国民は大人が大半だがw
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:44:18
457
それと付けたしで例え利権目的でも国民の幸せになれば良いとは思うがな。
イラクも日本も・・(略)
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:44:29
しぼ

れお
Aノ

ししよ
>>455

人口数千万の国で一日30人がそれほど多いか?だっぽく社や餓死者もいるのに支持されてるのかよ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1587062/detail?rd
AP通信によると、イラク中部のカルバラで26日、サダム・フセイン政権が1991年にシーア派のイスラム教徒の反乱を鎮圧した際、虐殺されたと見られる大量の人骨が、市職員らによって発見された。
カルバラはシーア派の聖地。カルバラ警察によると、人骨は27日、調査のため、鑑定に回された。
警察は、発見された人骨の数については言及を避けた。
人権団体などは、フセイン政権の23年間に、クルド人やシーア派イスラム教徒など30万人以上が虐殺され、集団墓地に埋められたと推定している。
フセイン元大統領と同政権の幹部7人は現在、1982年のフセイン元大統領の暗殺未遂事件後に140人以上のシーア派イラク人を殺害した容疑で、裁判にかけられている。
>>459

子供が親を選びようがないのと同様に、生まれる国も選べないんだがな。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:48:35
>>458
いちおう選挙らしきものはやったみたいだが、
実際うまくいってるのかなあ。
2,3年は問題ないかもしれないが、
そのうちクルドは独立を主張しだすだろうし、
南部と首都あたりでももめごと起こりそうな気がするんだが。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:51:05
というより、今後イラクが民主化の道を歩けるとは到底思えないんだけど。
466だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:51:10
>>462
1日30人、少なそうに思えるが毎日必ずとなるとかなり無理があるな〜。
殺す奴を決めるのにもそれなりに手間と時間がかかるからだな〜。
ユダヤ人なら殺す、ぐらいシンプルなら簡単だけどな〜。

あと、人権団体の見積もりがオーバーなのは、中国による南京大虐殺の
見積もりがオーバーなのと同様に(略
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:52:50
>>456
その民意って発想自体、欧米的価値観と思うがな。
文化の多様性は大きいだろ。
ソース自体、アメの新聞であり解放後のイラク国民にアンケートした結果なわけだがな。
聞きたいんだがその民意ってヤツでアメ支持されてないのに未だに撤退しないわ。
国をボロボロにするわ で未だに居座ってるじゃ批判されてもしゃあないべ
またイランで同じことしようとしてるし。
468だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:53:35
>>463
だーかーらー、イラク国民の大半は大人で判断能力があるんだよw
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:53:49
>>464
うまく行ってないから、宗派対立が起こってるんじゃないのかな。
おっしゃると通り、クルド人もいるし放置するなら、滅茶苦茶になる方が
可能性高いな。
>>448
・仕方がないので氾濫しても水がこないところに引っ越す。引っ越せいない人は我慢する。
471だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 02:56:58
だいたい、クルドクルドと騒ぐが、クルディスタンがトルコと
シリアとイラクにまたがってるって知ってんのかこいつは?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:57:13
>>464
まさにロシア。


473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:58:19
>>462
フセインが悪い奴なのは分かったから、とにかく壊したもの直して、
油田もイラク国民に返して、さっさと帰ってくれないかな?
頼んではないけど、フセイン倒してくれてありがとう。
>>457

利権目的じゃなければ、多くの人が不幸になろうがどうでもいいのか?
利権目的でも、多くの人が幸福になるならそれでいいだろ。

>>458

完璧だとは思ってないが、方向性はいいとおもう。

>>466

アメリカが殺した数をカウントしてるのも人権団体かなんかのNGOなんだけど、それはスルー化?
それとも、世界中のメディアが注目してたアメリカが殺した数は少なめに数えられ、言論弾圧されてたフセイン時代は多めに数えられてしまったのか?
ちなみに国連は
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20030430d1.html
国連人権委員会のイラク特別報告官は、1万6496件の行方不明事件を具体的に記録しているが、
1988年のアンファル作戦で行方不明となったクルド人だけでも何万人にも上る可能性があると述べている。
ヒューマン・ライツ・ウォッチおよびアムネスティ・インターナショナルは、行方不明者数を7万から15万人としている。
国連特別報告官によると、クルド人に次いで行方不明の対象なることが多いのは、イスラム教シーア派である。

20年以上にわたり、サダム・フセインは法の支配を無視して、反体制と見なした人々を処刑してきた。
フセインは、それら反体制と見なされた人々の政治信念、信条、民族的背景、家族、あるいは知人が、フセインの権力への脅威となると信じているために、こうした人々の口を封じるのである。
まず政治囚として捕らえられた後に処刑される人々もいる。
1998年2月には、アブ・ガライブ刑務所で、400人の囚人が予告なしに処刑された。
その2カ月後、ラドワニヤ刑務所に拘束されていた100人が、ラマディ州で生き埋めにされた。
こうした殺害は、刑務所を「きれいに掃除する」ものとされた。
1997年以降、同様の方法で3000人以上が殺害されている。
 政治的反対勢力の口封じの特に残忍な例として、湾岸戦争後のイラク南部における反政府暴動で、シーア派の少なくとも3万人から6万人が殺害されたと推定されている。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 02:59:32
>>471
フセインはクルドに対しては結構やっているよ。
それは間違いない。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:01:28
日本でも自殺者だけで年間3万人の虐殺をおこなってるね
477だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:01:37
>>473
治安をフセイン時代と同じ程度まで戻すのはいらないのか〜?
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:01:57
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:02:16
>>476
まだまだ序の口だけどな。
本番は今からだよ。
480だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:04:39
>>471
そらそうだろ〜。クルドはアサドも相当やってるし、
トルコも相当やってるからな〜。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:04:46
>>477
それも壊したものの中に入ってるよ。
>>468

子供が親に逆らう能力がないのと同様に、一般国民が独裁政権に逆らう能力がないと思わないのか?

>>467

文化の多様性が大きくても殺人しまくってる政権がいいと思う人は少ないと思うが。
それと撤退する名とか言ってるわけではないし、俺に決める権限があるわけでもないのでそういうこと聞かれても答えようがないわ。

>>464

独立を主張する自体何の問題もないだろ。独立したがってるのを独裁政権が弾圧し続けるのが正しいのか?
それなら、アジアアフリカはずっと植民地にすべきだったのか?
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:07:29
>>482
フセインが悪い奴なのは分かったから、とにかく壊したもの直して、
油田もイラク国民に返して、さっさと帰ってくれないかな?
頼んではないけど、フセイン倒してくれてありがとう。
絶対に油田は返してね。
484だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:07:53
>>482
だからさっきも言ったようにアンマンまでは路線バスで数時間(略
>>483

だから、そんなこと俺に言われてもどうしようもないんだけど。アメリカに言えば?
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:09:07
>>482
いったい何がいいたいのだ?
民主主義は何者にも変えがたいって言いたいの?
よくわからん。
>>416
サウド家からカリフ出してやれば済む話。
血統的には資格がある立場ということになってるし。
実権はなくとも国を追われるよりはマシだろ。
>>484

逆らおうとすると親族含めても処刑されるし、シリアも独裁政権なのわかってていってるのか?どうしようもないな。
それなら、イラク人がアメリカを追い出せるほどテロを起こせないのは民意はアメリカを支持してるからなのかも知れんな。
一部でもアメリカに逆らう人がいるから、反米が民意といいたいなら、フセイン時代だって一部の人は逆らって処刑されてたわけだがどう思う?
489だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:12:09
>>483
九州で独立活動が実力行使に移されたら、一定の程度にいたれば
内乱罪で死刑か無期禁固となるな〜。独立活動の実力行使は、
独立される国では犯罪行為ないし集団テロになるわけだな〜。
>>465
結局強権的政権でしか安定させられないことがわかったから
結局フセイン型指導者が民意で選ばれることになるだろうな。
まあ、イラク消滅の可能性の方が高いが。
もともと民族国家というわけじゃないし。
>>486

こっちのほうが理解できんよ。
独裁と文化の多様性と何の関係があるわけ?
本当に民意に沿った政治なら言論の自由認めて選挙やっても同じ人が政権に就けるはずで問題ないはず。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:15:45
>>482
俺は良いとは思わんが、君の言う欧米的民主主義下では
民意が是とするなら良いって意味になるぞ。
そもそもイスラム国家自体、信条の為なら人を殺しても良いって教えだし。


493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:16:04
>>488
結局何がいいたいのだ?
イラクは糞みたいな状況になっているわけだが、糞みたいな結果になろうとも
独裁者が去って、民主化が達成されることが重要だといいたいの?
それは、それでひとつの意見として分かるが。
494だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:17:02
>>488
アンマンはヨルダンだよバカ。
それと、バス乗るのがフセインに逆らうことになるのか〜?
また、アサドとフセインは仲が悪かったわけで(略
あと、お前独裁国家独裁国家と騒ぐが
実情をみたことあんのか〜?
>>489

また法律を根拠に持ち出してるな。
民主主義国でも法治国家でもない国がうじゃうじゃある国際問題で法律がどうとか持ち出すのはおかしいと思わないのかな。
たとえば、政権批判すると死刑という法律を独裁政権が作れば、それは犯罪行為だから取り締まるのは当然だといいたいわけか?
ばかばかしすぎる。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:19:01
>>491
結局、独裁がいけないといいたいわけ?
まあ、イスラムが本当の意味で民主化したら文化も民族も宗教も無視で
引かれた現国境線は全部吹っ飛ぶだろうな。
欧米の連中は自分たちの3世代ばかり前の人間が何のために旧植民地に
専制的な政府を配置したか忘れてるようだ。
>>493
日本の民主主義も糞みたいな結果になってるがなww


....orz
499だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:21:16
>>495
クルド問題は国際問題ではなくイラク内政の問題なんだがw
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:21:25
どんなに国民が不幸になろうと独裁さえなくなれば良いと思ってるんじゃない?


>>494

バスを乗るだけで政権つぶせるのか?
それとフセイン政権を倒せなかったのは支持されて宝だというのと同様に
イラクからアメリカを追い出せないのは民意が支持してるということでいいんだな?
>>498
戦前からの伝統だ。仕方ないさ。
>>499

クルド人は複数の国家に居住してるんだが。
それと内政問題でも変わらないだろ。
政権批判は死刑という法律さえ作っておけば、それは犯罪行為であり、取り締まるのが正しいということでいいんだな?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:24:16
解放後だろ。ゲリラや反米軍が跋扈してるのって。
フセイン時代は安定してたわけで。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:25:30
そうするに>>491は、
アメの侵攻は、独裁からイラク国民を開放し、
民主化の道を切り開いたから正当だっていいたいんだよな?
違うなら、分かりやすく反論してくれ。
今日は新しい発見があったな。
イラク戦争前のほうがイラク国民は苦しんでいたそうだ。
まあ、何にしろアメリカは自分たちが育ててきた中東支配装置を
自分でぶち壊したわけで長期的にみればイスラム圏の人間には
良いことかも知れないな。
今は苦しくとも。
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:28:40
>>501
お前はホントにバカだな〜。

イラクがイヤならバスに乗ってアンマンに行って暮らせばよいわけで、
そういう奴が増えてフセインなんとかしようとなれば、そこに反政府
組織が出来て影響力を持ってきたりするはずだが、イラクに関しては
そんなことはなかったから、そこまでフセインを倒したいと思ってた
奴が多かったとは思われんな〜。


お前さ〜、独裁は民主主義から生まれるって基本をまずは理解しろな〜。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:30:20
>>508
言っちゃー悪いが、それはまた違うと思うぞ。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:33:02
>>505の答えを聞かせてくれ頼むー。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:33:06
国民はフセイン独裁期の方が遥かに幸せだっただろう。
512だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:33:10
>>503
誰もクルド虐殺を正しいとは言ってないのだな〜。
オレが言いたかったのは、片一方にとっては正義の独立運動でも、
片一方にとっては犯罪行為になり、どっちが正しいともいえないって
ことだけだわな〜。
>>508

その理屈で言うと、アメリカが嫌なら、
バスに乗って多くのイラク人がアンマンへ移住して反米組織を立ち上げるはずだが、
そうなってないということは、米軍による占領が支持されてるということになるわけか。
それと反フセイン組織はなかったわけじゃないだろ。
なんで力を持たなかったかというと、アメリカも含め、主要国がどこも支援してなかったから。
実際湾岸戦争直後はフセインが倒れるとおもってシーア派が蜂起したが、
アメリカが助けなかったから、何万人もフセイン政権に虐殺されてしまった。
本当はそのときにフセイン政権をつぶすべきだった。
514だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:37:21
>>509
そうかな〜。
北は国外出るの難しいけど、政治亡命者や脱北者ないし支援組織とか
けっこういるから、支持率はフセイン期のイラクより低いといえると
思うけどな〜。
>>510

特にそれで異論はない。
虐殺しまくりの独裁政権擁護する奴は価値かにゃ文化の多様性とか言うけど、
なんでそれで虐殺してもいいことになるのか理解できないな。
それなら、原爆投下やイラク攻撃だって文化の一つだといったらどうよ?
>>513
反米組織ならいくらでもあるだろ
オグリッシュ行けばいくつも見られるぞ
517だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:41:23
>>513
だーかーらー、他国民による支配がお前のいう民主主義なのかとw

あと、アメリカ軍がテロ攻撃の対象となったりアルカイダが徹底抗戦を
宣言したりしてるの知らないのかお前は〜?
>>516

だから、反米組織がないなんか言ってないって。>>513は皮肉。
フセインが倒されなかったのは支持されて宝って事なら、米軍を撤退させれないのも支持されてるからってことになるが、
その理屈はおかしいと思わないのかといいたいわけ。
519だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:44:18
いやー、サウスダコタ人としゃべってるみたいだな〜。
しかし独裁を倒して民主主義を根付かせることが目的ならば、
少なくとも、いちおうは選挙で指導者を選んでるイランやパレスチナなどを
批難する理由はなくなるわな。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:45:00
>>514
そりゃ、北よりは全然ましだろうな。
別に、国民が飢えていたわけじゃないみたいだし。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:45:28
イランイラク戦争でフセイン支持したダメリカwwwww
>>517

独立したがってるクルド人から見れば、スンニ派も米人も外人だよ。わかるか?
それと一部にアメリカに逆らうものもいるし、一部にフセインに逆らうものも痛んだが、なんでフセインだと支持されてることになるわけ?
524だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:46:26
>>518
皮肉になってないんだな〜。
フセイン期に大統領親衛隊に対するテロがそんな頻繁にあったのかとw

あったま悪いな〜。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:47:56
>>515
その国の国民の幸せやどう考えるかが重要ではないのか?
終止極論でしか考えられないのは何故だ?
原爆投下やイラク攻撃で誰かが幸せになったわけじゃないだろ。

>>524

あったとして報道されると思うか?政治犯として処刑された奴は何万もいるんだぞ。
言論の自由がないということを全くわかってないな。
527だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:49:05
>>523
だからクルド人の立場には争いがありどちらが正しいとは
決められないとさっき言っただろが〜w
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:50:28
選挙で選ばれたハマスはどうなのよ
>>525

別に極論で考えてるつもりでもないが。
民主主義穴行くには全て武力で倒せて言ってるわけじゃないよ。
虐殺しまくりで侵略したことがあるような国を内政不干渉がどうとか文化がどうとかで放置するのが本当に幸せを考えてることになるのかってこと。
530だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:51:02
>>526
だからアンマンに行ってビラくばりしろと何回いったらw
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:51:39
>>515
独裁政権を擁護?
いや、俺たちは現状だけ見れば、フセインの方がましだったといいたいだけ。
しかもイラクを攻撃したら、こうなるのは見えていたのにやったことに対して、
批判してるだけ。
君の理論だと、戦前の日本も占領されて当然ということになるが、そう解釈してもいいか?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:52:25
>フセインが倒されなかったのは支持されて宝って事なら、米軍を撤退させれないのも支持されてるからってことになるが、

まずさ 無意識に混同してるのかどうか分からないけど、
支持されてるされてないと と 戦争で勝つ負けるは同義じゃないよね。
支持する 支持されない と、
倒す、倒される 撤退させる 撤退させられないも 同義じゃないだろ。
つか頭悪いの?
533だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:52:28
このバカは民主主義を至高の価値とか考えてるんだろうな〜。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:52:38
>>529
虐殺侵略しまくりってアメリカのことですな
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:53:37
よ2
しぼ

れお

ししよ
>>527

それなら、米軍に占領されることもフセインの政治にもいろいろな立場はあるわけで、
立場が違う人がいると、どちらとも決められないというなら、最初から黙ってろよ。
ある開田やゲリラのテロだって誰でも指示してるわけじゃないぞ。
イラクの一般市民も巻き込まれてるんだから、テロやゲリラに批判的な人もいるだろう。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:54:35
>虐殺しまくりで侵略したことがあるような国を内政不干渉がどうとか文化がどうとかで放置するのが本当に幸せを考えてることになるのかってこと。

経済板なんだからまず国民生活が保証されるかどうから始めろ。
この革命馬鹿。
538だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:55:02
国連軍でアメリカ攻めて大量破壊兵器を廃棄させたら世界が平和になるな〜。
>>530

それで親族が死刑になるわけか。
ちなみに外国で反フセインかつどうやってた人はいるけど。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 03:57:06
イランイラク戦争でアメリカがフセインを支援したことをどう考えるか
>>533
民主主義はあくまで手段であって、それ自体が目的ではないのにねえ。
世界的に見れば、民主主義がうまくいってる国のほうが少数派なのに。
チャーチルって偉大だと思う
>>532

そのせりふはだなーに言ってくれ。
フセイン政権が倒されるかどうかと支持されてるかどうかが区別できないらしいから。

>>531

軍国日本も占領されて当然で別にかまわないけど。
こっちはフセインのほうがひどかったといってるだけ。
言論の自由がなかったから、悪い部分が見えにくいだけ。
543だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 03:58:52
>>536
クルドは「構造的に」2つの立場が考えられると言ってるのであって、
個々人がどう考えているかなどまったく問題としてないんだよバカ。
主権の客体の範囲の問題なんだな〜。
>>537

たくさん虐殺されてて、外国に戦争しかけたり、言論の自由もないのに、生活が保証されてるわけもない。
まあ、日本人としてはイラク侵攻が統一イスラム誕生への道を
ひらいてくれたのなら歓迎するべきだがな。
アメリカに充分対抗できる力を持ち、中共より信頼できる勢力が
できるわけだから。
まあ、外交誤ると必要エネルギーの約半分をロストしかねないのが
要注意だが。
>>543

それって、クルド独立だけの問題でもないだろアホか。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:01:29
>>544
ソースは?
永田議員ですか?
>>544
>生活が保証されてるわけもない。

安全な生活できて食っていければいいだろうが。
底抜けに馬鹿だなお前。
549だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 04:02:33
>>542
>>532はオレの趣旨でもあり、バカなお前が理解できてないだけだな〜。

歯向かう・歯向かわない

と、歯向かって

勝てる・勝てない

は違うってことなんだけどな〜。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:03:12
>>542
なるほど、そう言い切るならしょうがないな。
たとえ原子爆弾が長崎に落ちようと、広島に落ちようと、
民主主義を一瞬でも早く、実現するために落としたんだろな。
いやー助かったよ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:03:32
ゲリラより遥かに米軍は嫌われてるわけだが。
まあ、この世界には反米民主主義というのはあろう筈が無いことに
なってるからな。
553だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 04:05:37
ここまで来て、やっぱり、イラク攻撃支持したバカと構造改革支持する
バカのメンタリティが同じだってことが確認されたな〜。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:06:07
要するに、彼の論理をまとめるて、一言で言うと
民主化のためなら、戦争だってしょうがないじゃん。
ということでいいですか?
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:09:31
>>554
注:米の求める民主化(実は利権)のためなら。
そこにはドイツもフランスもロシアも含まれてません。
>>553
まあ、要するに一昔前の左翼のメンタリティだな。
「革命」の為の革命という・・・・・・
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:10:12
世界は、外国の武力によって民主化されます。
558だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 04:10:15
そうそう、改革のためなら自殺者が増えても仕方ないってのと一緒だな〜。

他人の生活につき口出ししたがるとこも一緒な〜。
ハリウッド映画の見すぎなんだろうよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:10:55
イランイラク戦争でアメリカがフセインを支援したことはスルーですか?
>>547

もう示した。

>>548

虐殺されてるのに、どこが安全?

>>549

だから、フセインにも米軍にもはむかう人はいるわけだが。
それらに勝てないからといって支持したことにはならないだろ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:14:49
そりゃ、イランやたらと核武装したがるのもわかるよな。
なんせ、お前のところは民主化できてないだろうが、
って言われたら攻められるんだから。
>>550

占領の是非が空爆の是非に摩り替わってるな。

>>551

米軍がすかれてるなんか言ってないよ。

>>552

南米でも中東でもあるだろ。

>>554

「内政不干渉のためなら、虐殺放置も仕方がない」というのがおかしいといってるだけ。
民主主義じゃなければ、戦争しかけてでも民主主義にしろと入ってないけど。
虐殺するような統治能力のない国なら仕方がないということ。

>>560

中東民主化を支持してるだけで、アメリカのすることなら何でも支持してるわけじゃないけど。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:17:16
学生はのんきでいいね。
会社の理不尽に比べれば戦争なんかどーでもいい。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:17:48
>>561
坊や、ホントはネオコン何でしょ?
恥ずかしがらずに言ってごらん
優しくしてあげるから。
>>563
>「内政不干渉のためなら、虐殺放置も仕方がない」というのがおかしいといってるだけ。

自分の尻を拭けるようになってからだな。
少なくとも小学生の書くことじゃない。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:20:52
>>563
あんたの言う虐殺の原因であるフセインの独裁はイランイラク戦争でアメリカがフセインを支援しなければ崩壊していた
まあ、確かに戦争の善し悪しなんてどうでもいい。
つか、そんなもん考えるだけ無駄だ。
大事なのは結果として生じた状況を我らの利益に結びつけるには
どうすればいいかだけだ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:21:21
>>564
分かるよ旦那。
>>568
ブッシュがまだ懲りずにイランに喧嘩を売っているからな。
何とか納まらないと石油が止まる。
どれだけ他国に迷惑かければ気が住むんだろうな。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:25:27
>>563
なるほど理解した。
ただ、結果がついてきていないのが残念でならんな。
イスラム原理主義がだいとうしないことを、祈ります。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:26:39
>>570
アメリカが世界を駆逐するまでです。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:31:08
>>568
国民の幸せに繋がってないからね。
基本的に同意だけど、無駄ってことはないと思うぞ。
何十年後かに日本が喧嘩売られる立場になるかもしれないし。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:32:59
>>571
無理だろな。
アングロサクソンが介入してイスラム国家をまとめるのは限りなく不可能。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:37:22
油ほしさに近づいたら、ついに火をつけちゃったのね。
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 04:40:15
>>563
嫌われてるならさっさと出てくべきだろ。
君が重要視する民意とやらを尊重するなら。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 05:42:13
郵政公社、今期純利益6割増の2兆円に・総裁見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060224AT1F2400V24022006.html
>>563
>中東民主化を支持してるだけで、アメリカのすることなら何でも支持してるわけじゃないけど。

ばーか、時と場所とタイミングを考えろよ。
激しい民族や宗教での対立のある地域で民主化するのは、かえって対立を助長するぞ。
民主化なんてイデオロギーのために、火薬庫で火遊びをするような真似はやって欲しくないね。

それに、民主化なんてもんは国民が要求して実現すべきもんであって、他国が強制するもんじゃない。
国を動かす程の要求がなければ、機は熟していないと考えるべきじゃねーのか。
中東民主化を支持するのはオメーの勝手だが、その考えは書生論だと思う。
>>571
思うんだが、あっちの連中の不満の引き受け手がイスラム原理主義なだけなんじゃねーのか?
イスラム原理主義かどうかは問題ではなく、不満を持つ連中が増えてるってのが問題だろ。
欧米は中東で好き勝手やりすぎたし、イスラエルも建国以来強引過ぎた。
あれらが中東で憎まれるのはある意味では仕方のねーことだろ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 09:14:43
フセインは中東では開明的な指導者だったんだよね。
イラクの化学兵器だって made in USA なのにね。
自分で売りさばいといて、おまえ持ってるだろ?って。
>>559
アメリカにせよ、単純に世界の警察アメリカマンセー、という映画の方が少ないよ。アメリカの
ショービズ界はリベラルが多いから、映画・TVでもアメリカ批判は普通に行う。

もちろん、「体制批判まで許容するアメリカの言論の自由マンセー」という意味で
優れて愛国的な内容そのものだったり、第三世界に同情するフリをして欧米人の民主的
優位性を強調する作品だったり、アメリカ人の正しさを逆説的に証明するために
政治的公平性を装って非アメリカ人にアメリカ批判をさせたり、結構温度差はあるので一筋縄ではいかないけどな。

「24 U」なんかモロにそう。イラク攻撃ネタと重なったのは偶然らしいけど、
中東国家そのものに対しては公平な視線を保持していたり(ストーリーの随所で「テロリストも
いるけど、中東の人たちも個人や国家は決して悪くないんだ」というアリバイを作っている)、テロ
リストが余りに政治的に正しいアメリカ帝国主義批判を口走ったり(あれはアメリカ人にとっては寛容なアメリカ国家に対して逆恨みする
テロリズムの狂気を強調して見えるらしい。非アメリカ人が見ると「全て正しいじゃん」とか思ってしまうがw)、
大統領が最後の最後まで開戦回避に努力したり、「こんなに民主主義とテロリズム根絶
に努力しているアメリカ」を訴えるという意味では恐ろしく愛国的な作品だよ。
ランボーUもプラトーンも作れるのがアメリカの怖いところ。実際は自由な国でもなんでもないのにね。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 09:35:15
小泉信者は勝ち組につくんだろ?
アメリカけっとばして、どこにつくんだ?
中国?プ
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 10:02:57
国保未納、都市部で増加・大都市圏は13.3%

 自営業者らが加入し、市町村が運営する国民健康保険の保険料未納が
都市部を中心に深刻になりつつある。2004年度の未納率は大都市圏(東京23区と
13大都市)で13.34%となり、前年度から0.32ポイント上昇。全国平均(9.91%)との
格差も広がった。フリーターなど若年層の未納が目立ち、未納が4割に上る国民年金と
ともに保険料の徴収対策が課題になりそうだ。

 国保は自営業者のほか、退職者など無職の人ら約4600万人が加入する公的
医療保険。04年度は全国平均の未納率は1割未満にとどまっているが、収納状況を
地域別にみると、実際には都市部を中心に未納が1割を超えて深刻な地域が
多いことが分かった。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060225AT1F2401T24022006.html

>フリーターなど若年層の未納が目立ち、未納が4割に上る国民年金とともに
>保険料の徴収対策が課題

大変だよ、これは
585唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 10:54:03
>>584
表現を保険としているから、みんな錯覚するのだよ。
基礎控除のない税金と表現すれば全納となる。当然、法改正は必要だが。
払わなければ差し押さえ。資産がなければ収監して身体で払わす。
何れ、こうしたことが必要になるだろう。
586唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 11:08:00
アラブの悲劇は、なまじっか石油資源が有るからだろう。
その点、日本は無くて助かった。
しかし、その分、敗戦後は貢ぐ君として、アメリカ人の文化生活の下働きを
させられているが。

エネルギーの問題でも、日本近海はクリーンなハイドロメタンの宝庫だから、
採取可能になれば、アラブの二の舞にならないとは限らない。
実際に、日本海で試験的に採取され、動き出しそうだ。
>>561
>虐殺されてるのに、どこが安全?
現在のイラクのこと?

>支持したことにはならないだろ。
イラク国民はアメリカの民主化目的という占領を支持してないということになるが。

フセインの独裁は反対だが、アメリカの独裁は支持・・・
ダブルスタンダードってこのことね。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 11:31:05
>>584
国民年金の1万3千も、収入が少ない人にとっては厳しいよ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 11:50:03
  r‐ _> '´: : : : : : : :\: :ヽ__/_ノ:_:_:_:_:_:_:_:_:_ノ_,イ
 ( f´: : : : : : : : : : : :__ノ_工_不ユ辷ン、__)て_フ ̄\
  (_}: : : : _  -r≦_入ノ‐(⌒)ノ^ゝ┘ヽ,\ 下卞、[_ ̄
  (イ‐ハ__ノ`ー'>_T升  l i{   ヽ.  ヽ \ ヽ }  \
 く h{: : __,:ィ´r勹'  |    |   i   l   ヽ ヽ  冫
  `下不ンフ_√ |   |    |   | ,. -+- 、 ',  l \{
.    j_:_:イ゙厂 !  、  ヽ_,⊥|i|   ! | _⊥_ハ ハ リ__})     おじちゃんたち
   /レ^ 「|!  ヽ/ \_,.|从   ハ イテ'卞仆jイ `ー、     どうしてはたらかないのー?
 / |   | ゙, ヽ × \x=ミ、 `´  ' {ゞィリ '|__,ン千´ ̄`ヽ
/   l|  ハ ヽ \_>〃{k_r1      `−´仁二亅_,二二}
ー=ミL.___≧ト、ート ヽ ゞン     '     ゙ハ三{_∠_ ̄
  \`Y二ニ=-Y´  ̄`Y    r   ̄}   .イ 厶イく_フノ
    ノ イ   ___ゝZ__,ラ、    ヽ __ ノ ∠,ノ┴‐┴<
     ゝ二三三ニハ=-=ァ≧ー ┬ --,イ: : | : : : : : : : : \
      └─=ァ冫`乙(⌒´^f廴/,ニニ.ヽ: : : : : : : : : :`ー 、
         く<   ⌒,ィ冖eZく : : : : :.|'::}: : : : :.:.:.: : :.:. :./
          `  /イ ̄}:::;小:::\_:_:_/:/: : :.:.:.:.:.:.: :.:./_/
            〈〈: : : //::l | l::|` ー一'_:.:.:.:.:.:.:.: :‐:⌒ヽ
               /ヽニソi:::|!ヘ:ヽ: : : : :└--(: : : : : ヽ: \
            (:.:.:.:.:.:.:ノ:/::/ i: :ヘ:::\: : : : : : :.l: : : : : : :ヽ: :ヽ
               \;/ /::/   !: : }\:::\: : : : : l: : : : : : : : \:',
            /: : ハ:::',  |: : | : : \:::\: : : :l: : : : : : : : : :卞、
              /: : /:.i}:::l   |: : |: : : : :  ̄´: : : :.l: : : : : : : : : : : :.\
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 12:18:35
>>588
大阪市なんかだと年収250万程度の単身者でも国保料年50万超
それに国民年金が年13万程度、高齢なら介護保険料も加わるから
払わないと言うよりも払ったら生活出来ない
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 12:58:30
ふ6

れお

よて
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 13:10:40
>>589
今日は休日ですけど。
前にも書いたが基礎年金と健康保険を完全に税方式にして一元化。税源は取り合えず法人税と所得税でいいだろう。
税金を投入してるのにわざわざ保険料と分ける必要性がまるでない。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 13:45:53
>>579
そういう見方もあるとは思う。イスラム国ではテロリストが英雄視されてるみたいだけどね。
テロではなくあくまでジハード(聖戦)らしい。 それと思ってたより閉鎖的な国家体制でもないらしい。

一神アッラー、イスラム経典コーラン、それらによる禁酒、禁煙、ラマダン(断食)や礼拝をはじめとする五行等の厳しい戒律、男尊女卑社会、原理主義…イスラム教とはどれほど厳しく、崇高で、神聖なものなのか。
この疑問であると同時に、私の中での常識であったイスラム教に対するイメージは、モロッコでの滞在を通して大きく変化することとなった。
モロッコの人々の日常生活に触れる中で、イスラム教の現実を見た。
戒律を守らない者は例えそれが家族の一員であっても殺しても構わない、という家族がある中で、そこには確かに酒を飲み、タバコを吸うモロッコ人がいた。
全身にジュラバ、カフタン等の民族衣装をまとい、顔全体を布の様な物で隠し、目だけしか見せない女性たちがいる中で、
ノースリーブや、タンクトップ等を着て肌を大きく露出させながら町を歩く女性たちがいた。
例え夜中であっても起きだして聖地メッカに祈りを捧げる人がいる中で、礼拝をするのはあくまで不定期であり、自分がしたい時にする、という人がいた。

それまでの私の常識であり偏見でもあった考えは、モロッコでのこういった現実に身をもって体感することで徐々に変化していった。
そんな中で、なぜ同じイスラム教という一つの宗教の中で、ここまで異なる信仰心の持ち主、価値観の異なる信者たちが共存できるのか、という疑問にぶち当たった。
この素晴らしい寛容性に溢れるモロッコの国民性やホスピタリティに触れる中で、これこそが多様な価値観、信仰心の持ち主がイスラム教という1つの宗教の中で共存できる理由ではないかと考えるようになった。
国民性がこれだけ寛容であるが故に価値観と価値観が対立することなく、個人の考えが尊重される。
つまり、モロッコでのイスラム教においては、あくまで個々人が神、アッラーとの関係を大切にし、尊重するものであって、第三者の干渉や批判は必要ない、ということを知った。

595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 13:48:32
偏ったマスメディア等の報道、欧米的視野を媒体としてイスラム教という宗教を見たとき、必ず目や耳に入ってくるのはテロリズム、という言葉である。
イスラム教徒、ことに原理主義者、過激派によるテロリズムに関してはそれこそ多種多様な立場からの意見、見解、理解がある。そんな中、9・11を代表とする数々のテロをイスラム教徒たちは一体どう捉え、どう感じているのか。
、「今日、単独行動主義を貫く超大国アメリカに対して具体的な行動をもって真っ向から自分たちのメッセージを訴え、主張しているのがテロリストたちである。アメリカの強硬な単独行動は、反米感情の強いイスラム教国の国々のみならず、客観的立場からみても明らかだ。
人々はそれに対して意見し抗議する。平和を主張し、平和デモ、反戦・反米デモが世界各地で起こっている。
しかし、アメリカは止まらない。そんな中、たとえ大量殺人行為であるテロという形を用いても正面から、堂々とアメリカに対して「No!!」と行動をもって主張しているのが、テロリストたちなのだ。だから彼らは支持され、英雄と称される」とのことだった。
「ジハードはイスラム教における僕たちの義務(五行)の1つだ。アッラーの教えの為に、僕らは努力しそれに務める。そのアッラーの教えというのは平和の追求だ。つまり、ジハードは平和を求める為の僕たちの主張であり義務でもあるんだ」と彼は答えた。
「他に方法は無いのか?ジハード以外の平和的解決法は無いのか?」と尋ねると「じゃあ君なら今のアメリカをどうやって止める?
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 13:49:07
今、世界の平和を乱しているのは誰だと思う?日本は平和を取り戻す為に一体何をしている?自衛隊の派遣かい?」…私は絶句した。
話を聞いていた当初は、あくまでジハードとはテロを正当化するための言葉にすぎないと考えていたが、それこそが偏見であり、まさに主観的視野で物事を見ている、ということに気づかされた。
それと同時に、話を進めながら自分の問題意識の低さ、考えの未熟さを痛感させられた。
「彼ら(テロリスト)は、そんな僕たちの意見を尊重し、行動(ジハード)で示して見せる。僕たちを代表し、アメリカに対して“No”と言っている。だから僕らは彼らを愛している」
もはや私には返す言葉は無かった。

「Creo que es un jefe de ustedes, pero también es un terrorista.」(彼はあなたたちの指導者であるが、テロリストでもある。)
「No. no es un terrorista, es un jefe más grande de nosotros. Más nada.」(いや、彼はテロリストではない。私たちの最も偉大な指導者である。それ以外何者でもない。)
「Entonces te gusta mucho, verdad?」(じゃあ、彼のことが好きなんだね?)
「Claro que sí. Le amo muchísimo de mi corazón.」(勿論。「好き」ではなく心から「敬愛」してるさ。)

http://www.jica.go.jp/classroom/uni_essay2004/14.html
文書長過ぎます
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 14:19:04
イスラム教徒が狂信者の団体になったのはつい最近。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 16:31:03
>>598
というより、そもそもイラク戦争前はイスラムの一部だけだったわけで。
本来はイスラム教って、キリスト教、ユダヤ教に比べて寛容な宗教だろう。
問題なのは原理主義。キリスト教でもイスラム教でも原理主義者がトラブルメーカー。
601唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 17:25:34
>>598
アサシンは遥か昔から有ったはずだが。
英語の暗殺Assassinationの語源にもなっている。
意図に反する国王や他宗派に対するテロを恒常化していた。
恐怖心を無くするために、実行者に大麻を吸わせたところから、
大麻を意味するハシィーシからアサシンと呼ばれだしたと言われている。

イスラムもユダヤもキリストも元は同じだと言われている。
一神教で、他宗教を排除するのは共通している。原理を生み出す素地は
内包しているのだろう。
602唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 17:32:29
>>590
フリーターなら、月収20万も難しいか分からないな。
無保険者が増えていると言うが、将来年を取ったときはどうするのだろうか。
医療、年金も累進課税にするか。
>>601
暗殺謀殺なんて日本にも昔からあっただろ。
それと現在のテロを結びつけて、何か意味があるの?
604唯の人 ◆6OTu92tEKY :2006/02/25(土) 17:56:05
そうかな、一つの宗教が長きに渡り、暗殺を繰り返していた歴史が日本にも
有ったのかな。意味が有るか無いかは、個々人の捉えようによって変わって
くるだろうな。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:01
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140694414/76-82
78 :可愛い奥様:2006/02/25(土) 01:10:47 ID:eg3IK3c9
>>77
狭い家だのなんだの愚痴ばっかりいってるけど
国民の生活水準は世界で一番イイんだよ。
日本より良い国言ってみてって言われても言えないでしょ?

79 :可愛い奥様:2006/02/25(土) 01:22:03 ID:3/7OTjcy
>>78
それは働くからだって書いてあるじゃん。
戦後の状態からここまでになったのは、世界から「働きアリ」って
言われるほど働いてきたからなんじゃないの。

80 :可愛い奥様:2006/02/25(土) 01:33:17 ID:KKSMlYIt
>>79
日本が経済大国になったのは
サラリーマンの力だけではないですよ。

82 :可愛い奥様:2006/02/25(土) 01:39:12 ID:eg3IK3c9
>>79
働いた対価が支払われる事が他国より恵まれてるんだよ。

働かない人が多い国は、対価が平等に支払われない国や
民族・階級によって全てが定められたり、頑張っても見返りの見込めない国が殆ど。
世界には後者が圧倒的に多いのよ。
>>605
そのスレを見ている男がここにコピペしているところを想像しても、
そのスレを見ている女がここにコピペしているところを想像しても、
どっちもキモイと感じるのは俺だけ?
607だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/25(土) 18:46:47
>>601
アサシン団はイスラムのメインストリームから遠く離れたカルトだから、
イスラムの性質を判断する材料にはならんな〜。
オウムは日本のメインストリームからはるか遠く離れたカルトだが
日本の性質を判断する材料に全くならんとはいえないな〜。
というか日本のある一面を判断するのには格好の材料だな〜。
オウムは仏教の流れをくむカルトだが
仏教の性質を判断する材料にはならんということなんじゃね?
>>576

だからずっと駐留しろとはいってないんだけど。

>>578

馬鹿はお前だろ。民族対立があるから虐殺してでも封じ込めるのか?
フセインはクルド人もシーア派も殺しまくってたんだから、民主化でもっと死者が出ると示さないと反論にならないだろ。
それとフセインがやってたことは火遊びじゃないのか?
それに国を動かすほどの要求がないのは、反対派は殺して、言論の自由もないからだろ。
外国に逃げて反政府活動すればいいとか言うアホもいるが、イラクでは出国は政府の許可もいるし、金を払う必要もあったから、それこそ現実無視した空論。

>>580

開明的な指導者が拷問やったり、戦争しかけたりするのか?

>>587

フセインの独裁もアメリカの独裁も支持してないけど。虐殺はフセイン時代の方が多かった。
イラクでも反米的な人が当選したり、他の中東の国でも反米政権が選挙に勝ってること見ても、アメリカが独裁で民意が尊重されてないというわけじゃないと思うが。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 19:45:29
今頃になって、12月のCPIがマイナス0.1%だったと知った…。
>>610
アメリカもイラク人殺しまくってるね。
アメリカも拷問やったり、戦争しかけたりしてるね。
日本が降伏したのは原爆よりもソ連が攻めてくるのが
怖かったから降伏したわけで。
イラクが降伏してもロシアもイランもトルコも攻めてこない
わけで。そうなったら、そこいら辺でウロウロしている
アメリカ兵を自爆テロでもいいから殺さなきゃ損だと思うわけで。
>>610
それでもイスラム圏にしては開明なんだよ。
インフラつくったり、教育を整備したりしているわけだ。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 19:59:49
学力に経済格差反映、5割 小中教員アンケート

 家庭の経済格差拡大の影響が子どもの学力に及び、成績の下位層が増えた、と
考えている教員が5割近くに上ることが25日、共同通信社が全国の小中学校教員を
対象に実施したアンケートで分かった。家計の格差が拡大していると感じる教員は
約8割に達した。

 教員の多くは格差拡大の影響として、低所得層では、親が勉強をみる余裕が
なくなっていると指摘。勉強の遅れた子への学校の対応も不十分と考えるなど、
長期間にわたった不況の中、生活に追われる親の状況が子どもの学習面に
影響していることに教員が苦慮している実態が浮かんだ。

 アンケートは三重県で始まった日教組の教育研究全国集会参加者のうち
250人に行い、126人が回答した。

http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/292703009.html
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:04:37
民主主義が良いか悪いかは別にして、
アメリカの行動は決して褒められたものではないことは確か。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:14:29
私立病院ではすぐに診てもらえるが、1晩の入院で2、3万円かかる。
日本人は平均年収350万円ほどであるので、年収の1%にもあたり、非常に苦しい出費であった。
そのため民間保険に入るのが普通になった。ちなみに、この分野での最大の保険会社はアメリカ資本(AIG等)であり、
その理事の中には構造改革を始めた小泉元総理や元総務相竹中氏がいるという不思議な構造になっている。

↑これが日本の五年後だ。
国民皆保険は崩壊ですか?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:19:39
>>618
そんなもん小泉政権を再選させた時点でないと思えばよろしい。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:33:39
>>606
っていうか鬼女板なんかをネタにする時点で終っている訳だがw
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:34:37
>>607
珍しくだな〜と意見が一致したw
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:35:57
>>606
ここ数年のカルト的&国家主義的なアメリカの動向を
例にしても民主主義は語れないが。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:49:07
>>606
ヲレもha外道
>>610
>フセインはクルド人もシーア派も殺しまくってたんだから、
>民主化でもっと死者が出ると示さないと反論にならないだろ。

とことん馬鹿だな。
民主主義化のせいで内戦にでもなれば、フセインの人権弾圧以上の死者が出てくるのは当然だろ。
たとえ自由や権利を得ても、その代償として生命の危険にさらされ経済的圧迫を受けてもいいのか?
しかも、押し売り的に民主主義イデオロギーを押しつけるなんて正気とは思えないね。
あんなもんの為に死んだイラク人が不憫だ。

また、フセインが火遊びをしていたのは同意だが、国民のために金を使ったことは評価できるぞ。
国民のために教育や福祉、インフラ整備に金をかけたあたりは、他の中東諸王国とは大違いだ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:51:22
>>622
レスアンカー間違ってました
>>616です
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 20:51:53
唯の人 ◆6OTu92tEKY =佐藤秀
と予想してみるてすと
だれそれ?
唯の人が誰であれ、この意見は瞠目に値するな。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1140375327/378
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1140375327/405
なんてったって国民の基本的人権を第一に謳う憲法で
天皇に基本的人権が認められていない。
しかもこれを弄くることは「日本国民の総意」と「伝統」の名の下にタブー視。
今芦辺憲法パラパラめくってみてこれに関する記述ってなさそうなんだけど
その辺のこと詳しい人教せーて。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 21:18:05
       /⌒ ⌒ヽ     
     丿丿     ゝゝ
. (  彡          ゝヾ    〉)   
. ゝ .| ■■■ii、,iii■■■  ゝ  /   
. /ゝ| <●> )( <● >  |/~ヽ   
 (  |   )~~) | |  )~~)   |  )   
  ヽ| ヽ( (.( Ω_Ω )( ( ノ |丿    |   ) ):::::l l::::::::: ) )   |        ゝ ( (<三三>( (  ノ⌒⌒--    
 --⌒/\) ) ⌒⌒   ) )ノ\    
    /  |\__i ___/ /   ヽ
   /   |\     ノ /    ゝ
630吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2006/02/25(土) 21:56:50


581 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/02/25(土) 09:28:38
イラクの化学兵器だって made in USA なのにね。
自分で売りさばいといて、おまえ持ってるだろ?って。




ヴァカも休み休みにして程ほどに汁 (´c_,` )
今、凄い番組やってるぞ。

「引きこもりは遺伝子のせい」

アホか。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 23:08:56
ねぇ、


国 際 競 争 力


って何?
肉ばっか食ってる欧米人の前に日本人など
ウンコ臭い競争力で太刀打ちなどできようはずがございませんね。プ。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/25(土) 23:48:22
欧米人と日本人が百メートル競走かなんかやっているのか?
黒人の次に足が速いのは日本人だということを忘れるな。
欧米人が白人だけだと思うな。
国際競争力大好きっ子の小泉には国際競争力が無いよな。
基礎教養の英語すら話せないし。

所詮この国で言うところの「国際競争力」なんてその程度。
>>635
そら知らなかった
ソース希望
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:01:59
国際競争力を語る人間に
とてもじゃないが国際競争力(彼らが語る意味で)
がまったくない矛盾。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:03:17
国際競争力を語った時点で
国際競争力がなくなる矛盾。
>>637
Sun Rising発言はかなりキテたよな…
森のWho are you?→Me,tooのコンボ程ではなかったけど。
642だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/26(日) 00:06:10
>>610
バース党が世俗主義なのは常識であり(略
643だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/26(日) 00:09:03
>>628
憲法が象徴天皇制を認めることの内在的制約だな〜。
>>641
でも英国留学経験があるんだよね。
どうやって生活してたんだろう?
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:12:25
佐藤ゆかりがバーナンキの門下というのは信じられない。
いまや「日本株式会社」の時代じゃないだろうに、
日本国内でさえ勝ち負けの差がどんどん広がろうとしている時代だというのに、
「国際競争力」なるものに、いったい何の意味があるというのか。

しかも、そういう「日本株式会社」をぶっ壊した側に限って
「国際競争力」という単語を使いたがるという矛盾。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:16:44
勝ち負けといっても経済が縮小しているわけだから
いずれみんな負け組みになるわけだがな。
>>638
末続慎吾って名前を聞いたことないか
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:32:06
>>648
それは信用できないなw
>>648
それがソースならかなり笑えるぞw
伊東浩司
黒人選手以外では、世界で一番速く走った人物
ここ10年の世界陸上100mで末続以外に非黒人のメダリストっていたっけ?
>>648
そうすると日本人より中国人の方が足が速い事になるぞ?
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:43:46
悪いんだけど、もうちょっと科学的なソースきぼん。
世界大会の短距離走で、黒人以外の選手がメダルを獲ったのは末續が30年ぶり
何の話で盛り上がっとるんだ、藻前らw
チャンコロなんかスポーツ省なんていう国家機関ぐるみでドーピングしまくりじゃねーか
>>655
普通に各人種の記録のリストでも出してくれるとありがたい。
日本なんて選手に自腹切らせてまともに国のバックアップが無いじゃないか、
と言われるのとどちらがマシなんだろうか。
白人だと大昔の旧ソ連の薬漬け選手くらいだろ。
100mじゃなく200mやな
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 00:55:53
駆け足が早いから、えらいのかという根本問題があるな。
何で短距離ばかりに話が限定してるんだ? 長距離なら日本人はかなりイケてる。
国際競争力も奥が深いな。
>>659
何年か前に読んだ話だとイギリスもアマの選手は苦しそうだよね。
それと関係するのか、イギリスも今回の五輪でメダル数は銀1個。
>>665
つーことは、プロはすごいのか、国際競争力?
あと何の競技のプロなんだ?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 01:40:19
>>641
あれこそ恥だよな。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 01:42:05
>>642
そもそも政権内にクリスチャンがいる時点で(ry
そういえば、フセイン政権下ではバグダッド市民はクリスマスの祝いをしてたそうだな。
シーア派が力をもった最近では、女性は外出のときにスカーフをしないと身に危険を感じる
ようになったらしいけど。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 02:05:17
太田由希奈 2004年 スケートアメリカ (既に足首、骨折中)
その後、2005年シーズン欠場してオリンピックレースからはずれる。
表現力で太田の右に出る選手は居ない。海外でも芸術性を高く評価。
コンゴ、最も期待される選手の1人。現在、19歳3ヶ月。同志社大学。
http://www.japanskates.com/Videos/Yukina%20Ota%20-%2004%20SA%20SP.wmv
パーレビ国王時代のイランはミニスカートをはいた女が街を歩いていたらしいぞ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 02:43:54
それを言ったら、ソ連のアフガン進行前のカブールは自由を満喫して
結構歓楽的な街だったらしい。その当時のテレビ番組で欧米風の
ファッションの女性がエロかったのを見たかことがある。
タリバンがまったく逆の政策をはじめてからは想像もつかないこと
だが。
イランも昔は親米派だったんだよな。今でも結構アメリカ好きが
多いらしい。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 07:53:50
小泉純一郎です。堀江メールでは永田議員や民主党のお陰で救われました。
国政調査権は証拠があれば行うまでもありません。証拠が不十分だから必要
なのです。なのに民主党は私の証拠を出さなければ応じられない、という居直り
に簡単に、バカ正直に引っかかりました。武部の息子は厳重に処分しておきます
ので、どうかお許しを。無知でアホな国民のみなさん。
四点セット+格差問題

これだけ自民党を追求するネタがあるのに、民主党は八百長やってんの?
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 10:02:27
与謝野金融相が「今の日本は古典的な意味でのデフレではない」とNHKで名言
>>674
執行部(ほとんど前原の独断のようだが)
永田の辞任を止めているなら、
もう永田が死んでわびるしかないだろ。
>>676
永田が死ぬ必要は無い。
前原と野田が辞めればいい。
野田と永田は責任取るつもりだったんだが前原が辞めたくないんだから
永田が追い詰められることになる。
ホントに、前原には消えて欲しい。
小泉と一緒に消えて欲しい。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 11:07:35
ただ今、テレ朝でケケ中が生電波発信中ですよ!
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 11:10:11
ただ今、テロ朝で最高レベルの詭弁が聞けます!
竹中「構造改革を進めれば格差は解消する」wwwwwww
格差が解消しなかったら腹を切るくらい言え。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 11:23:24
インタゲは賛成だが、ケケ中が言うと日銀に責任を押しつけているようにしか聞こえん。
そのうち「格差の責任は日銀」とか言いそうな勢いだな。
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 11:29:29
量的緩和解除はインフレ圧力だよなあ。でも金融引き締めでバブルが終焉した
からデフレ圧力なのか?
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 12:10:15
おぷ

ふ6
れお

よて
>>624

民主主義のせいで内戦になるということ自体決め付けだろうが。
実際今のイラクで暴動やテロはあるが、フセイン時代を上回るほどの死者は出てない。
他の多民族国家やイスラム圏の民主主義国でも民主主義の生で内戦化した国なんかない。
むしろ、人権を尊重しない反対勢力を地からづく出押さえ込む独裁政権とかの法が暴動や紛争はおこりやすいだろ。
暴動やテロだって、イラク以外の国でもたくさん起きてる。それらが0にできないから民主主義は駄目というのはおかしい。
それと民主化するとインフラ整備ができなくなるわけでも教育が成り立たないわけでもない。
フセインがそういうことをしていたから民主主義はよくないというのは詭弁。
それと他の多くの中東諸国も民主主義でないでない国ガ多いので、それらが国民のために金を使ってないとしても民主化人権尊重は駄目だということにならない。
あと、民主的なイスラム国でも教育もインフラ整備も行われてる。マレーシアでもインドネシアでもトルコでも。
生命の尊重がどうとか言うけど、フセインは明らかに生命なんか尊重してないだろ。尊重してたら、反対勢力を虐殺したりしてない。
内戦になるかもれないから、反対派を虐殺するというのはやりぎと思わないのか?
なんで内戦がよくないかというと多くの使者が出る殻のはず。
それなのに、たくさんの人を殺してでも内戦阻止するなんか本末転倒じゃねーか。
ようするにお前の言いたいことはイラク人は自由とか人権を尊重してやっても
まともな社会を作れない馬鹿ばかりだから、フセイン見たいに反対派を無理やり黙らせておけばいいってことか?
今まで見殺しにされて来たイラク人、今よりよい社会を作ろうとがんばってるイラク人が気の毒だよ。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 12:51:38
>>684
今回するであろう失敗で、日銀の独立は完全に
取り上げる方向で動いてよいのでは?
ケケ中は後から退治すればよろし。
>>687
ばーか、イラクが米軍が駐留していることを失念してるだろ。
米軍は軍事的に内戦を防いでいるし、現在イラク国民の憎悪が集中する存在だ。
米軍がいなくなれば内戦状態になるのは、オメーみたいな馬鹿以外には明白なことだね。

それから、「たくさんの人を殺してでも内戦阻止するなんか本末転倒じゃねーか。」ってアホか。
俺の主張は、民主化が民族対立に火を注ぐって主張であって、フセイン肯定じゃねーぞ。
まあ、それでも内戦になれば、フセイン時代以上の死者や経済的苦痛がイラク国民に降りかかるだろうな。

>あと、民主的なイスラム国でも教育もインフラ整備も行われてる。マレーシアでもインドネシアでもトルコでも。

これもオメーが馬鹿だという証拠になるな。
条件が整えば民主化はベターだがイラクでは逆効果、ってのが俺の主張だ。
オメーが反論するのなら、イラク民主化の条件が揃っていることを証明しなければならない。
条件が違うのだから他の国のことは参考にならないし、トルコやインドネシアも虐殺をやらかしているのをしらねーのか。
特に、クルド人に関してはトルコもイランもフセインも似たようなもんだ。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 13:26:48
為替政策も、財務から日銀に完全に移せば、為替特会を廃止できるのに。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 13:30:14
武ちゃん完全にシロだから、もうすぐ国政調査を受け入れて、身の潔白をはらすんだよね。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 13:32:47
中東国から見たらアメリカこそ虐殺当たり前の国に見えるのではないか?
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 14:10:23
小泉純一郎の本名が発覚した。小泉濁一郎である。毎朝、健康のために
バナナ型ウンコを食べているそうである。
イラクの宗教紛争は、当分収まりそうもないなあ。
お互いが正義を主張してるもんだから、手に負えない。
日本みたいに「水に流す」こともできないしね。

サウジの石油施設にもテロがあったし、原油相場は
ちょっとのことでも、大きく動きそうな気がする。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 17:49:51
もとも部族間の勢力争いの地によそ者がやってきて
無理矢理民主国家を作ったから勢力分布が崩れたのだろう。
もう行き着くとこまでやるしかないんじゃないか。
今、NHKを見てるけど、ブラヒミもイラクが内戦状態に入ってると認識してるみたいね。
まじにやばそう。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:03:00
混乱している今こそ自勢力を武力で一気に拡大させる好機!
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:16:36
>>681>>682
サンプロ見忘れたああああ。
竹中そんなこといったんだ。で、それをみてる視聴者はまたもやだまされるんだろうか?
地元の新聞でニートに関する主張を書けみたいなコーナーがあったんだが、
団塊世代のおっさん〜70歳ぐらいのおやじの主張がいくつかあったが、「怠けてる、甘えるな、努力が足りない」みたいなものばかりだった。
ここ何年かの政策の悪さを指摘するようなことはせず、あくまで個人の努力不足。

まるっきり 小泉の主張w。日本の経済成長にのっかってすんなり来た世代は
わかってないね。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:17:53
労害は用無し。
700700:2006/02/26(日) 19:20:18
やたー!700げとげとー!
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:22:13
去年より成長はにぶるが、国内需要にささえられた景気回復は今年も続くって。
byNHKニュース。

っていうか、景気回復の実感なんてまったくないぞby地方。
大企業に勤めてたり、半導体の会社にいれば実感できたのかなあ?

日曜の求人広告は派遣が多い。正社員は医療関係が主。
バイトの自給は750円〜850円が相場だった。
702だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/26(日) 19:28:28
>>687
少なくともフセイン時代は、善良な一般市民が寝てる時に空爆されたり、
礼拝中に爆破されたりすることはなかったわけだな〜。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:34:27
>>702
きちんと戦時国際法に則っていれば問題ない。
>>698
政策がひどいといのは全面的に同意するが
ニートなんて甘ったれの屑でしかないだろうに。
今だって仕事がまったくないわけでもないし。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:43:29
>>698
よくこうもしゃあしゃあと嘘が言えるもんだと感心したよ。
田原の新自由主義との批判に明確に否定はしなかったものの、
すこし違うといった反論をしていた。あのへんはさすがにうまいと
思ったね。菅や前原も少しは見習った方が良い。
例えば
田原「小泉さん竹中さんは新自由主義であると、競争原理に任せればいいと
   いう批判がありますが…」
ケケ中「私がいつ、すべて競争原理に任せればいいといいましたか?いつ
    いいましたか?そういう批判をする人には是非答えてもらいたい。
    一度も言っていないでしょう。実際、不良債権処理などは、市場に
   任せることなく政府がが介入することにより(中略)あたかも、市場原理
   だけで政府が一切責任を負わないというような、このようないい方をするのが
   抵抗勢力の特徴です」


こんな感じでした。(ちょっと正確ではないかもしれないが)
>>703
国際法に則っているかどうかも疑問はあるが、
それはおいておいても一般市民に多くの死傷者が出てたら大きな問題だろう、普通。
707だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/26(日) 19:48:22
1 違法性の話ではなく、妥当性の話をしているのである。
2 モスク爆破は現在の内戦状況において起こっているから、
国際法に照らして考える余地はない。
3 よって、バカは死んでくれ。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 19:52:36
>>704
あんたは、明日から小泉信者やれ
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 20:06:44
>>707
妥当かどうかは当事者が判断すればよい。
戦時国際法は内戦においても尊重されるべきである。
>>704
同意。
フリーターが多いとか正社員になれないとかに関して「努力が足りない」って言ってたら
「何言ってんだ?」と思うけどニートに関してはさすがに個人の問題も多いと思う。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 20:40:33
つーか、内戦に国連軍が絡むのは簡単じゃないわな。
暫定政権(傀儡っても良いけど)が要請すりゃ別だろうが。
最もイラクの問題はフセイン時代同様の時間経過が行われれば収束しかねないと思うけどな。
(ブッシュ政権の目論見どおりって話だが。日本の過激派も衰退したし。)
問題はそれまで周辺諸国がわざわざチャンスを逃すように黙って見ていないだろ、って事。
みんながみんな勝ち組になれるわけがないから
ある程度差があったほうがいいと思う
ただ民間の採用方法が悪い
もっと中途採用を多くしろ
そして民間の採用が難しいといって公務員に走る奴は辞めろ
というか公務員受験制限を設けてもいい
各試験2,3回までとか
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 20:54:23
ニートの増加は鬱病や社会適応障害などの精神病を病んでいる人が多い可能性もあるのでは
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 20:54:53
>>710
フリーターよりニートの方が本人の意志が関与していないだろ。
アルバイトすらないから無職のままニーと化しているのであって、
ニートとひきこもりを同列に考えている奴は死んでほしいね。
ニートと引き篭りって違うのか?!
無業者を個人の問題と放置してもそのうち養っている親が死ねば
一気に治安の悪化問題として噴出すわけで。
求職者はニートにはならんだろう。
>>714
だから仕事はさがせばないわけではないだろ。
転職板なんかみてると勝手にDQN企業認定して働かないことの免罪にしてるやつ多いけどな
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:03:21
>>715
をいをい ┐('〜`;)┌

ニートは「働かず学ばないでいる35才以下」のこと。
ひきこもりは社会に適合できず家にひきこもっている人のこと。
ひきこみりはニートの一種だが、ニートは単なる世捨て人。
多くの場合、仕事がなくてニートになる。フリーターからニートに
なるケースもある。一番問題なのが学校卒業後、仕事もバイトも
まったくなく、そのままニートになるケース。これがここ数年
急増している。このケースの場合、フリーターの経験もないから
社会に出る自信は0。出ても戦力として使えない。
ニートという言葉もそろそろ見直した方がいいと思うね。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:03:32
逆に激務過ぎて鬱病になったり神経病んで会社やめざるおえなかった元社員とかもいる。
数字上げれば上げるほど上限高くなってって上を求められたりする職場だったらしい。


会社から押し付けられる無茶な労働=自分の負担
ってことでデフレ下のシバキ労働は無労働より価値が低いとなるんだろうな。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:05:55
720
でその職場辞めてく奴の殆どは体壊したり神経病んで会社辞めてく。
とても社会復帰できる状態じゃなく。
パニック症候群になった奴もいたな。
これ東証一部企業の話。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:20:07
テンプレ読んで思ったんだけど
派遣禁止or縮小(雇用安定)、最低賃金の底上げ、年金改革だけでかなり
経済ってよくならないか?
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:25:48
>>705
竹中すごいなあ。TVで顔を売ってる経済学者、民間からの大臣。
不良債権処理をして景気回復に導いた人というwことで信奉する人多数なんだろうな。
そいつらは郵政民営化になんとなくYESといい、診療報酬値下げや道路公団民営化にももちろんYESといい、
昔は薄給の代名詞だった公務員より 所得が低くなる、OR労働条件の悪化で
うらやましがる。

みんなで足の引っ張り合いをする世界に突入してるね。
高笑いしてるのは大企業と一部の富裕層。
>>723
今は全部逆。ちなみに、「若者の味方」という顔をして現れた玄田有史や、
その玄田を攻撃することで売り出した本田由紀も、雇用政策に関してはかなりキツい
本音を持っているから気をつけろ。彼らのソフトムードに騙されるな。
>>723
労働環境が改善すれば景気は回復すると思うけど、
そのへんは鶏と卵みたいなところもあるんだよな〜。
景気が本格的に復調しないと、企業も人を雇えないみたいな。
とくに中小は。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:37:28
>>723
派遣禁止は不可能。しかも、逆に雇用縮小につながる可能性がある。パート、アルバイト禁止と
同じ効果がある。派遣、パートを解雇し派遣業務を正社員にあてがってサビ残が増えるだけの話。
最低賃金底上げはかなり効果がある。正社員を出向させて請け負いにしても、最低賃金が
高ければ企業にはメリットが少なくなる。と同時に派遣社員、契約社員、パートタイムの
労働条件を正社員並にするというのも重要。両方やらないと抜け道が出来てしまう。
さらにアルバイトに関する扱いもはっきりさせた方が良い。原則一定給与を保証し、
それに満たない者は失業者扱いにする必要がある。(失業手当を給付する)
さらにサビ残禁止がもっとも効果があるだろうな。
雇用に関してはこれを全部やったらかなり改善されるだろう。

年金は年金が破綻するかどうかより、破綻させないという国の保証が重要。それさえやれば、
人生設計ができるようになる。
経済板ですらマスメディアに登場するニートをニートの一般像として
ニートを語るのか。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:39:29
>>726
中小がきついって言うけど中小のほうがクビを切らずに昇給を抑えて
従業員一体となってがんばってるところ多いよな。
大手に限って安易に派遣とかに頼ってると思うし。
大手で正社員減らして派遣とかで過去最高益とか叩き出しているところなんて
最悪じゃん。
経済政策に関しては森永卓郎が竹中よりは正しかったと思うんだけどこのスレの住人はどうなの?
ずっと森永卓郎ってカルト扱いだよね。
731だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/26(日) 21:41:45
>>709
そもそも違法なモノを一定要件の下で例外的に合法と
しているのが戦時国際法であるな〜。
再度、「バカ死んで」といっとくな〜。
>>730
森永は人間がカルト臭いけどw、スタンスは竹中よりはまし。
てか、竹中が電波。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:48:55
>>728
俺はマスゴミが垂れ流すの姿が一般像と思ってないよ。
ある意味犠牲者と思ってる。


734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 21:52:49
企業の中途採用も積極支援とかいいんじゃないかなぁ・・・
消費の促進は基本的に将来の安定で十分発揮されると思うから
たとえば企業の倒産、理不尽なリストラとかの受け皿もしっかり整えることも重要かと。
再就職支援とかに関して国がまったく機能していないってどういうことだよ。
人材紹介会社が企業から金取って再就職って・・・
>>733
マスコミは作為的すぎるからね。
夢追い型以外のフリーターもあまり取り上げないし。

個人の倫理観と社会の雇用問題は別物なのに混同して語る人が多いのは
意図的にそうしてるのかな?
>>736
企業の倫理観のほうがフリーターやニートよりもはるかに崩れていることを
CM代もらってる限り指摘できないんだろう。
NHKは何やってるんだよ。
韓国ドラマなんてやってる場合じゃないだろ。
>>737
一応は「フリーター漂流」とかもやりましたけどね。これは書籍化もされた。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845109700/qid%3D1140959109/503-9393245-5084768

ただ、NHKは国策企業ですので、どうしても厚労省や文科省寄りの
意見や企画が多くなるのですよ。職業訓練を持ち上げたりね。
民放よりはマシですが、そんなに期待もできないね。
NHKは件の「フリーター漂流」で流石、と思ったけど
「日本の、これから」でNHKのこれからについて考えさせられたからモウダメポ。
>>737
結局、若者の味方という顔をして、もっとやばい政策を売りつける学者や評論家も絶えないわけで、
単なる若者バッシングというわけでもなく、事態はもっと込み入っているのですよ。
>>739
「日本のこれから」シリーズでも、フリーターやタクシー業界を取材したソースは使っているんですけどね。

ただ全体の構成が駄目ですね。官界からの圧力というわけでもなく、NHKのディレクターは
真面目過ぎて、「真相は需要問題と再分配の両立にあり!」という所まで行かないみたいなんだな。

昨年話題になったタクシー業界のドキュを作ったディレクターは、バブル期には「土地は誰のものか」とかに
関わっていたんだってよ。真面目なのであの頃はバブル批判、今は規制緩和批判。
折角いい取材をしているのに、結局はいつまで経っても真相にたどりつかない。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 22:31:08
>>729
でも、社会保険切りつめてるけどな。厚生年金や医療保険切り捨てて、
定職を持っているのにいつの間にか無保険無年金、という問題が顕在化しそうな悪寒。
アルバイトなら自覚あるから良いけど、強制離脱が増えそう。

>>730
竹中は特捜に狙われない限り、バッヂ外してアメリカ行くだろ。
この人のミクロ〜マクロの切り分け方は秀逸だと思う。
「あいつは年収300万チームにならない」ってみんな言ってるけど
ヲタさんは、融通きかないことがあるから干されると一発で墜ちるんだよな。
件の本はその危機感が手に取るように判る。
だから親会社が渡り鳥続けてMUFGになってもやって行けるか心配。

そのポジションを狙って尽く滑ってるのが山形@野村総研だけど。
改めて考えてみると俺にはニートの知り合いというのがいなくて、
彼らがなぜニートの状態であるのか、実際はよくわからんということに気がついた。
俺がすでに若者の域を逸脱しつつあるせいかw
フリーターなら多少いるんだけどね。
しかし、ニートだけでなくフリーターも将来を考えるときついと思うなあ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 22:33:18
>>741
> ただ全体の構成が駄目ですね。官界からの圧力というわけでもなく、NHKのディレクターは
> 真面目過ぎて、「真相は需要問題と再分配の両立にあり!」という所まで行かないみたいなんだな。

官僚や政治家を呼んで討論する番組では、
番組打合せの過程で、暗に構成についてブリーフィングするってよ。
明らかな干渉はしないけど、論客の面子である程度の舵取りは出来る。
>>740
> 結局、若者の味方という顔をして、もっとやばい政策を
売りつける学者や評論家OD問題なんかその最たる例だな。
大学院重点化で定員広げて、氷河期世代の一時的な受け皿
にはなったが、問題の先送りにしかならず。
不良債権問題の先送りが、社会問題先送りの悪循環になって
いるんだろうな。
このスレって結構高齢が多そうだね。
いろいろ聞きたいんだけど道州制ってどうなのかな?
今みたいに東京一極集中じゃ非効率だと思うんだが・・・
>ドイツ連邦憲法裁判所は15日、自爆テロを目的にハイジャックされた航空機を連邦空軍などが
>撃墜できるように昨年導入された航空安全関連法の条項は違憲であり、無効にすべきだとの判断を下した。
>乗客も巻き添えにするとして続いていた論争に決着がついた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/deu/news/20060216k0000e030044000c.html

今のドイツって、どうしようもない糞サヨ国家だな・・・
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 22:41:46
自分の周りにニートはいない。病気療養中、欝で休職→退職ってのはいる。
しかし父の知り合いの息子が
リストラにあったまま再就職がままならず、こんどの就職に力をいれるあまり
なかなか就職口がみつからず、資格試験に没頭しはじめた30ぐらいの香具師がいるという。

それから35歳零細企業勤め、年収300万円で家族4人
きりつめながら生活してる知人もいる。土曜も隔週出勤だぞ。もちさび残業つきのブルーカラー。
結婚当初はラブラブだがだんだん金のない生活の現実をわかった妻から
「あんたの稼ぎが悪い」と妻からいわれるようになり
ストレスたまりまくりの知人。こずかい1万5000円。
ま妻もパートして幼児二人は保育園だから 文句もいいたくなるだろうが。
大変だな。
飲みにも出かける金もなく、週末は子守、家事、食料の買出しと金のかからないイベントにでかけるらしいから
疲れをとる暇もない。

自分も薄給だが、ひとりでよかった。老後は老後で考える。
年々出かける友人も減り孤独になるが、 ネットあるし。
>>747
ウヨサヨでしか語れない奴は巣に帰れよ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 22:45:50
>>748
これって結局特権階級が自分の生活を守るために
他人を犠牲にしてるってことなのかな?
>>748
職もないのに資格とろうとするあたりでまちがってるよな。
資格は職があってはじめて役にたつのに。
>>746
ものすごくぶっちゃけて言えば「経済特区」の拡大解釈版と捉えればいいかと。
各州ごとに特色のある政策や税制などを設け易くさせて特色を持たせようと言うわけです。
まあ、横並び意識の強いとされる日本でそれが上手く機能するかは疑問ですが…。
個人的には首都機能の分散と都道府県への課税権(≠税源)移譲をするだけでも面白いとは思いますが。
そこで独身税ですよ
>>748
この例に出てくる年収300万男みたいにちゃんと働いていれば
問題ないが、そういう職ならあるのにDQN扱いして
働こうとしないのが甘ったれニートって奴だな。
>>751
高齢化すると資格が無いと職を得づらい、というディレンマ。
>>755
資格なんて関係ないと思うが。
医者や教師のように資格がないと出来ない仕事は別だが。
>>747
おまえが乗客の立場(切り捨てられる立場)でも国家の名誉のために撃墜されて
本望だというならもはや何も言うまい。しかし日本で新自由主義を推進している
政治家・官僚・財界人・学者・マスコミ関係者などはことごとく特権階級に属し自らは経済的に切り捨てられる
ことのない連中だというところに、新自由主義運動の本質があると思ふ。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 22:58:47
>>754
だーかーらー精神病んで引き篭もる人が多い職場たくさんあるんだが。
特にサービス業。
俺の友達は仕事凄く出来たけど精神と体病んで三年間ニートやってたよ。
つうかお前こそ働いたことない印象受けるんだけど。


状況によっては撃墜はやむを得ない。完全に否定できない。
>>757
ネタだとは思うが一応マジレス

「国家の名誉」ではなく「国民の安全」のため。
あと、旅客機を撃墜してしまう件についてであれば、「特権階級」だって別に安全ではないだろう。
>>752
素人目ですまないけどテレビ局が東京のラーメン店や渋谷の109を
全国ネットで宣伝しているのを見ても異常だと思う。
そんなところ関東以外の人間にとってなんの意味もないんだしね。
地方の人間は全国ネットを使って宣伝してもらっているのに
東京は自分たちのことを全国ネットで常に宣伝している状態。
出版やTV局が実質東京にしかないことが地方の力を落としているように思える。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:12:28
>>747
「糞サヨ」の定義も、本当に変わったな。
いつのまにか、自国民の命を大切にすることがサヨクといわれる
ようになったか・・。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:22:08
日本人を支配下に入れようとする外国人も厄介だが、
おなじ日本人を奴隷にしようとする日本人も厄介だよな。

しかも、こいつら、利害が一致するのか同盟する傾向がある。
新自由主義者の連中からは韓国的なにおいがする。
自分の利益のために他人を足蹴りにするところがそっくりだし、
そのうえ人脈的にもつながっているから。

764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:23:32
860 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:03:03 ID:gFhlSRjn0
>>846
政府が派遣フリーターを促進し、社会福祉を削りまくり
棄民政策してる現状で売国もへったくれもないわな。

聞くところによると、自民は「愛国心」なるもを声高に主張し始めたね
貧乏人負け組が蜂起しないようにするための手段としか思えんがw
「耐えろ耐えろ、お国のためだ」というわけだ。
金持ちはバカスカ肥え太ってるのに。
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:23:56
>>762
いつの間にか改憲派が増えているのも怖い。
無論護憲派は日本の国力を落とそうとたくらんでる在日や中国関係者が多いのも事実。
でも本当に命の大切さを感じて現在の憲法9条を守ろうとしている人間も大勢いる。
今の戦争に行かされた老人がなぜ憲法9条を守ろうとするのか考えたらわかるのにな。
俺たちの世代で戦争OKになれば戦争に行かされるのは俺たちの子供なんだから。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:26:09
外国とつながっている奴が愛国を叫ぶってのは戦前もそうだった。
ソ連の手先が愛国を叫んで日本を破壊し、日本をソ連に献上しようとしていた。

本当に愛国はやっかいだよ。悪意のある連中(外国人含む)にこれほど
悪用されやすい概念はないよ。

憲法改正って、憲法と法律の区別も付かない人が多い中でするのかよ。
世もまつだな。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:27:56
>>765
まあ、新自由主義者の連中のガキは、ブッシュみたいに適当に理由付けて、
戦争に行くのを逃れるんだろうな。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:29:29
>>766
愛国心に限らず人権、自由、平等とかもね。
それを利用して自分だけいい目を見ようとする奴らが大勢いる。
>>761
テレビ東京系列がプロ野球の日本シリーズを放送することになったときに
「ワシの地域じゃテレ東系列は映らんのじゃぼけー」と文句を言う人がいたとかいなかったとかw
まあ、系列局云々はあるけど情報格差はそれが本質的な問題じゃないと個人的には思うな。
地方局制作の番組が全国ネットで放送されることもあるわけだし、お昼の時間は地方局の放送がメインだしね。
(それでも東京が有利なのは間違いないと思うが)
マスコミは基本的には「人が欲しがる情報を流す」もののはずですから
東京中心の情報ばかり→地方が衰退 は矢印の方向が逆では無いかと。

「どこもかしこも変わっちゃったけど、どこも変わんなくなっちゃった」のが問題な気がします。
また書いてあったので転載。
実現性はともかくこんなことを考えている連中がいるようだ。

476 名前: 闇の声 投稿日: 2006/02/20(月) 18:59:49 ID:7JuNkr97
>>466
今、自民党の世耕あたりが自衛隊の幹部と、あと文部科学省の若手官僚・・・
ゆとり教育に危機感を持っているが、同時にナショナリズムを後押ししようとしている
いわば、森派の別働隊と練っている計画がある
それは、総務省の応援を得てニ−トの実情を把握し、危険だと思われる連中を
何らかの方法で労務に就かせられないか・・・だ
これは、国民総動員の形を変えた物であり、国勢調査の非協力的な態度に
非常に危機意識を強めた国防族と極めて右翼的な愛国教育を進めたい森派と
その権力を使い、ゆとり教育派を一掃して極端なエリ−ト教育を進めたい
文部科学省の一派が組んで進めている、国民洗脳政策だね
ここまでは前に書いたのだが、ここで注目すべきはアメリカが中国政策を
完全に2008年以降の決定的な対立状況を想定したスタンスにシフトする中で
軍事態勢の整備を促す代わりに森派の支持を決定した・・・その情報だ
ここで不思議なのは、アメリカが日本の軍事力強化を決して望んでいるわけではなくて
むしろ、中国との対立を巧く利用して日中間に緊張関係を作り、双方への牽制をしていこう・・・
同時に、日本国内の反米的な分子を押さえ込むために愛国運動を巧く使おう
これが見える・・・このためにも、森派はアメリカにとって大事なのだ
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:37:26
やはり竹中は
荒鳩やブルやんのようなコテハンが去って
入れ替わりにやってきたのは↑のような気持ち悪い奴等ばかり。
昔のだな〜が最も軽蔑していたはずの議員板や政治板産の
「動物」と馴れ合ってる始末だもんなw
>>689
>俺の主張は、民主化が民族対立に火を注ぐって主張であって、フセイン肯定じゃねーぞ。

それはフセインを肯定してるようなもんだろ。
民主化が民族対立を激化させると思ってるということは、人権や自由を尊重しない民主的でない方法(虐殺拷問言論統制)で対立を無理やり押さえ込んんだ法がマシだとおもってるということだろ?
どう解釈しても虐殺肯定だろ。俺の主張はそういう方法で無理やり押さえ込むから激化するということ。

>オメーが反論するのなら、イラク民主化の条件が揃っていることを証明しなければならない。

条件がそろってなかったら、政権移譲や選挙なんかできないだろ。
オメーは民主化してからフセイン時代より支社が増えたということを全然示してない。

>>702

お前は本当に無知だな。恥さらしすぎ。
フセインはシーア派の宗教指導者を何人も殺してるし、反政府活動した奴の出身の集落丸ごと殺したりもしてる。一般市民殺しまくってるわけだよ。
それにそもそも礼拝自体が妨害されてたんだよ。出国も礼拝も自由にできてたというなら根拠を示せ。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0286.html
サダム・フセイン政権のイスラム教への献身が偽善的な行為であることは、同政権が長年にわたり、イラクのイスラム教多数派であるシーア派を弾圧してきたことに表れている。
シーア派イスラム教徒への制限・禁止事項には、次のようなものがある。
金曜日の共同祈とうの制限または完全禁止、シーア派モスク図書室の書籍貸し出し禁止、国営ラジオ局またはテレビ局によるシーア派番組の放送禁止、
祈とう書や説明書を含むシーア派の書籍の発行・販売禁止、政府が計画したものを除く多くの葬列および他の葬儀に関わる儀式の禁止、
そしてシーア派の聖なる日を記念する特定の行進や集会の禁止。
シーア派グループは、1991年のシーア派反乱の際に、発禁処分となったシーア派宗教書数千点を列挙した治安機関の文書を入手した、と報告している。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/26(日) 23:51:14
>>768
人頭税方式で金払えない奴は逃げられないだろう。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 00:06:34
お、12時過ぎた。寝ます。
>>765
中国関係者はともかく日本に生活の基盤を置いている在日(無論中国人も含む)が
日本の国力を落とそうとたくらむわけがないだろ。

>771 そのコテ、最近ハズレばっか引いてるので×
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 00:21:54
所得税なんて労働者所得比例人頭税みたいなものだ
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 00:24:06
>>778
相対的な特権が得られるなら彼らは利益と考える。
もちろん、構造改革派側に肩入れしている在日もたくさんいる。
小泉を見てればわかるだろ。

日本人は、在日の政治的なセンスを甘く見ていたと思う。いつの
まにか、左に行っても右に行っても、あいつらに絡めとられる
ようになっている。
>>781
利益が得られる側に肩入れするのは当然のことだと思うが?
>>775
>民主化が民族対立を激化させると思ってるということは、人権や自由を尊重しない民主的でない方法
>(虐殺拷問言論統制)で対立を無理やり押さえ込んんだ法がマシだとおもってるということだろ?

ははは、何言ってやがる。
俺が民主化を警戒しているのは、議会とかの多数決主義だぞ。
宗教や民族などの対立がある場合、議会制度は多数派にとって有利になる。
もし対立が激しければ、少数派は政府に対し不信を募らせ内乱の危険性が高まると思ったわけだ。

なのに、「人権や自由を尊重しない民主的でない方法」だと?
俺の説明が不足していたせいもあるが、何も分ってなかったのかよ。
そんで、次の部分は論外だ。
宿題にしといてやるから、もっとマシな反論を考えてこい。
>どう解釈しても虐殺肯定だろ。俺の主張はそういう方法で無理やり押さえ込むから激化するということ。

>オメーは民主化してからフセイン時代より支社が増えたということを全然示してない。

俺の主張は「内乱になったら」だろ。
なんで、そんなもんを俺が証明しなきゃならんのだ。

それに、メリケンのイラク侵略で死んだ奴はカウントしないのか?
オメーってバッカじゃねーのか。

784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 01:17:03
株が大暴落14万$払う(×∀×)
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 01:30:48
60 3 180 210 30
786785:2006/02/27(月) 01:31:42
うわ、書き込んじゃった!ごめんなさい!
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 03:42:43
>>781
話が逸れて申し訳ないが、そういうこと、というより
パチ、屋金貸しに在日が多いっと言う事実を知っているのに、
移民受け入れに賛成している馬鹿がかなり多いことがかなりショックだ。
あまりにも日本には馬鹿が多すぎる。
788666:2006/02/27(月) 04:39:29
このスレ初めて来たけど、凄い良いスレだね… 他のたくさんある基地がいスレとは、違い過ぎる… 787 最近やっと気づいた…ヒーハー まだ25日までしか、見てないけど、脳がパンクしそうなんで… あ〜タイで抗議デモ起きましたね? なんか凄いタイミング…
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 06:14:00
在日利権があるのに更に移民受け入れで利権拡大
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:08:36
生活保護100万世帯に、勤労世代も増加
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060227i101.htm

 2005年度に全国で生活保護を受けている世帯数が、月平均で初めて100万世帯の
大台に乗る見通しであることが26日、明らかになった。

 厚生労働省は「高齢化が進み、無年金や年金が少ない高齢者世帯が増えてきたことが
主な増加要因」と分析している。一方、働くことができる世代がいる世帯の増加率も高く
なってきており、「格差社会」の広がりを指摘する声もある。

 ■10年前の1・6倍■

 生活保護世帯数は、厚生労働省が月ごとに集計して発表。4月から翌年3月までの
年度平均は、毎年6月ごろ公表している。

 05年度の生活保護世帯は、景気回復基調が続いているにもかかわらず、4月以降も
増え続け、毎月100万世帯を上回っている。最新データは11月分の104万8661世帯
(約148万人)。12月分以降は伸びが鈍化すると予想されているものの、過去最高だった
04年度の平均99万8887世帯を上回り、「05年度の100万世帯突破は確実」
(厚労省幹部)だという。

 1995年度の生活保護世帯数は平均60万1925世帯だったことから、10年で
約1・6倍に増える見通しだ。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 08:09:19
 ■景気回復でも増加■

 従来、生活保護世帯数は景気がいい時期は減少する傾向が強かった。しかし、04年度
以降は景気回復の兆しが見え始めているにもかかわらず、増加傾向に歯止めがかかっていない。

 厚労省は「急速な高齢化社会の進展で、景気回復が生活保護減少につながっていない」と
見る。04年度の生活保護世帯の内訳では、「高齢者世帯」が46万5680世帯で約半分を
占める。「傷病障害世帯」(35%)、「その他世帯」(9%)、「母子世帯」(同)と続いている。

 生活保護を受ける高齢者世帯が多い背景には、年金保険料未納など、年金制度の空洞化問題がある。

 一方、小泉内閣が発足した01年度以降を見ると、最も増加率が高いのは、独り暮らしの
勤労年齢層が多いとされる「その他世帯」だ。04年度は9万4148世帯で、01年度の
約1・5倍に増えた。厚労省は「仕事をせず、職業訓練も受けない層が増えている」として、
勤労世代の格差拡大を懸念している。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 09:06:52
>>731
戦争を禁止している国の方が例外だ。
元々国家というのは暴力装置なんだから。
憲法9条なんてのは国家の自己否定であり正気の沙汰ではない。
市民が自動小銃で武装しているイラクの方が健全だ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 09:30:16
>>792
おかげで内乱だらけで死者続出だけどな
シーア派やらスンニ派やらクルド人やらが、それぞれの立場からいがみ合っているような所を引き合いに出して
元々国家とは…なんて観念論唱えても虚しいな
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 09:40:15
>>792
そういう国に一度でいいから行ってみれば、
賭けてもいいけど、考え方が変わるから。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 09:49:26
>>790
全然驚かない、初めからわかっていたことだから。
最終的には、ほとんどの労働者が貧民に転落するよ。
よく家の親父が、このまま格差が開くことはいけないって
眠たいことを言ってるけど、いけないじゃないんだよな。
やっていけなくなるんだよ。そこら辺をわかってない奴がかなりいるのは相当危険だな。
あと、対岸の火事と思っている奴もな。勝ち組じゃない限り必ず巻き込まれるのにね。
加えて、勝ち組の定義が正社員以上のことと思っている奴が多いのもまた何とも救いがたい。
>>796
大抵のバカは、勝ち負けを相対的にしか判断できないからな。
正社員以外が没落していくのを見るのはむしろ気持ちいいんじゃねえの。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 10:33:21
>>797
いや、だから正社員も一緒に没落していくんだけどな。
と言うより、すでに没落して行っている。
正社員は心だけでなく体まで蝕まれているぞ。
既に薬漬けになっている者多数。
800798:2006/02/27(月) 10:54:39
いや、冗談抜きでそうだな。
営業職の友達は27にして、家老で急性腸炎で入院
、今は通風治療中、長生きはできんだろうな。
それで、貯蓄は100万無し。
営業は金溜まりません。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 11:59:37
日本で勝ち組は金融資産で10億以上ある人間だけですよ!!!!!
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:01:13
>>801
三億あれば恩恵に与かれるんじゃないか?
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:09:05
「日本は核武装すべきか否か」 調査結果
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=158
リアルタイム  世論調査
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:09:28
負け組みになりたくなければ株やればいいのに・・・
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:10:08
また、耐震偽装事件に絡み、自民党衆院議員の伊藤公介・元国土庁長官の公設第1秘書と政策秘書が、「ヒューザー」が開発したマンションの点検業務などを受注したビル管理会社の役員を兼務していたのに、提出期限までに届け出ていなかったことが判明している。
(読売新聞) - 2月27日9時9分更新
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:12:17
>>804
間違いなく、負け組みになりたくないから株やりたい、とか言うやつは
負けるから、止めたほうがいい。
っとホントはお前も思うだろ?
807804:2006/02/27(月) 12:15:43
>>806
煽りをよく見破ったね。
株でも所詮資本をもってる奴が圧勝。
100万からでも億万長者になる人はいるとは思うけど
今となっては1000人に一人もいないと思う
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 12:23:11
>>807
俺は100万から14倍までは行ったが、これからは後
2倍が限度だと思う。
後は外国に行くつもり、好きでやっているわけではないが、
流れがそうなのだから逆らえない。
809だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 12:39:05
>>775
オレは「善良な一般市民」と言ったのであって、宗教指導者や
反政府活動家の話をしたわけではないのだがな〜。

ところでお前は当然に中近東諸国に行ったことがあるんだよな〜?
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:18:50
日本でも反政府派を鎮圧すればいいのにな。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:20:34
>>810
反小泉の間違いだろ?
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 13:22:13
>>810
日本て中東みたいに宗教や民族闘争で内乱起きたりするような国なのか?


>>783
そういう意見で根本的に忘れているのは、イラク人自身が戦争してでもフセインを倒してくれと
言っていたってこと。イラク人のフセインに対する憎悪はそれほど強烈だった。
イラク人も犠牲があるのは承知の上。フセインの像(後であれは実はフセインでないことが判明したが)
が米軍の戦車に引き倒されているとき、イラク人がいかに喜んだか忘れたか?
また、フセイン政権が倒れた後、イラクでは空前の結婚ブームが起こった。
フセインはイラク人全体の憎悪と鬱屈感の象徴だったんだよ。
米軍の虐待問題が起こったときでも、もちろんイラクの親フセイン派の連中や、日本のマスコミなどは
喜んでこれみよがしに騒いだが、実は当のイラク人自体はそれほどには怒ってはいなかった。
フセインのおかげで虐待なれしていた面もあるだろうが、また一方で米軍に対してそれほどには
感情的に悪いものを持っているわけでもないって証拠でもある。おまえはマスコミに毒されすぎ。
憲法制定のときでも、どれだけ多くの人間が賛成したか見ろよ。
マスコミなんて反テロデモを「反米デモ」と銘打って紹介したり、デタラメやりまくっているのに。
だいたいイラク人が文句を言ってるのはフセイン政権が倒れたことでは全然なくて、テロが
なかなか収まらず、まともな経済復興がはかどらないいらだちのタメだ。

いずれにせよ、自由の為にはある程度の犠牲があるのはしょうがないこと。
それはイラク人も承知のうえだよ。他国の人間が犠牲者がどうこう言うのは筋違い。
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:03:30
鼠の信者が本音を吐いたか。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:06:51
>>813
>イラク人自身が戦争してでもフセインを倒してくれと
言っていたってこと


妄想・・・・・・・・・
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:07:28
>イラク人自身が戦争してでもフセインを倒してくれと言っていたってこと。

統計出てるの?客観的なソース希望。


端から見るとイラク版「犬が去って豚が来た」と見えるけどね。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:09:40
>おまえはマスコミに毒されすぎ。

>憲法制定のときでも、どれだけ多くの人間が賛成したか見ろよ。

矛盾。マスコミの発表信じて多くの人間が賛成したと思ったんだろw
819813:2006/02/27(月) 14:11:23
あらら、むしろオマエらこそお里が知れたな。
オレは反小泉だが?

結局そういうことかよ。

こりゃ、反小泉はいよいよ総崩れだな。もうだめだ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:12:10
>自由の為にはある程度の犠牲があるのはしょうがないこと。

ブッシュのスポークスマンなんかお前は?

>それはイラク人も承知のうえだよ。

いつ承知したんだ?

>他国の人間が犠牲者がどうこう言うのは筋違い。

アメリカの干渉は綺麗な干渉。
>>820
アメリカは当事国だな。停戦中だったのだから。

つーか、いいや。オマエらのお里が分かったから。
もうダメだなこれは。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:14:25
>>813
イラク国民は米軍の虐待カンカンになって怒ってるぞ。
何にも知らないんだな。
いやもういい。
それならもう望みがない。全然ダメ。おしまい。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:17:26
>>819
ま、お前さんは自由の押し売りのためには他人の家や財産を破壊したり
殺人を犯すのも平気なんだろう。
まあたまには破壊した後のことくらい考えな。
撤退くらいしか頭にないかもしれんがな。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:20:00
>>819
>反小泉

馬鹿?
人間じゃなくて政策で判断しているんだが。
それともお前の目指す板間違ってないか?
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:20:07
>>821

>アメリカは当事国だな。停戦中だったのだから。

は?アメの戦争自体、完全な内政干渉だろ。国連いらねえな。
最も国連自体ボロボロだけどな。

>他国の人間が犠牲者がどうこう言うのは筋違い。

矛盾矛盾。

で 大量破壊兵器は見つかったの??
たぶん>>813は小泉がイラクと戦争をしないからアンチなんだろう。
キチガイの類だな。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:24:03
>>819
早くイラク国民がアメリカ支持したっていう統計ソースだしてくれよ。
客観的なやつ出してね。


何が結局そういうことなのだろうか?
よくわからん。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:29:55
>アメリカは当事国だな。停戦中だったのだから。
>他国の人間が犠牲者がどうこう言うのは筋違い。

つまりどんな戦争でも当事国以外なら口を挟まずに肯定しろと。
まさに基地外だな。

>>817
「そして羊たちは殺し合いを始めた」を追加してくれ
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:37:16
ブッシュ「大量破壊兵器は必ずある!領収書が米企業に残ってある」
833だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 14:41:59
例のイラク攻撃マンセーくんは、自由・人権と民主主義がイコールではない、
むしろ矛盾することが多々あるという基本的なことがわかってないようだな〜。
民主主義は自由や人権を獲得・保障するための方法のひとつであって
最終目標ではないってことだよね?だから民主主義の導入のために
生存権とかその他もろもろの権利が侵害されることは本来あるべきでないんだよな。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 14:56:58
民主主義より社会主義の方がいい。
イラクもフセインの社会主義政策で豊かになった。
アメリカは敵だ。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:01:09
たとえ反サダムだとしても
イスラム国家が米国の介入を良しとするはずが無いが
83727歳低学歴営業蝕:2006/02/27(月) 15:03:45
水掻け論は一旦中止しましょうよ? 現実な話これからの日本で、金も才能もない奴にマシな職業って何でしょうか? 生活保護? 警察?
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 15:48:40
>>837
警察
839813,819,821:2006/02/27(月) 15:59:16
つーかマジ終わったな。オマエら現状把握ができないんだからミンスと同じ。
それで小泉打ち負かそうってんだから、片腹いたい。
全然ムリっす。

だな〜氏へ。アンタには失望した。ちょっと買いかぶってたかな。そういうレベルだとは思わなかった。
残念だ。まぁ、終了っすね。色んな意味で。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:02:35
誰だ?戦っているのは?
打ち負かせねえらしいぞーw
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:14:59
>>839
首相打ち負かす?
いや、ここでは国際枠を守らなかったこととか、
きちんと評価すべきことは評価してるだろ?
ちゃんとやってくれれば、別に何も言わないよ。
経済的に間違っていると思うことを指摘したらいかんのか?
彼は何がやりたかったんだろうな?
最後まで論点がずれていることに気がつかなかったようだが。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 16:59:28
地方景気「好転」71%・日経調査、近畿・北陸で改善顕著
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060225AT3B2201Q24022006.html

どんなもんでしょ。
一方でこんなニュースもあったり。

生活保護100万世帯に、勤労世代も増加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000101-yom-pol

出てくる情報がしっちゃかめっちゃかですね。
844だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 17:02:36
現状とは、オレの認識では、イラクでテロ(多国籍軍によるものを
含む)により一般市民が犠牲になっているということ以上でも以下でも
ないわけだな〜。
おそらくお前の「現状」認識はオレのものと異なるのであろうが、
そうであればお前はそれの合理的根拠を示さねばならないな〜。

なお、大儀のためなら一部の一般庶民が死んでも構わないというのは
まさに構造改革的思考であることを付言しておくな〜。
>>843
>景気
近畿は輸出で北陸は地震復興特需では?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:13:07
>>845
雪も関係あるんじゃないの?
>>843
統計データの解釈の違いが、つまりはメディアの違いだからな。
日経は読者に景気が良くなったと思わせたいから、そういう記事書くのもしゃーない。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 17:44:15
ふま

とか
>>848
なにこれ?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 18:35:34
>>843
北陸→降雪復旧で公共投資
天災を待ち望むほど落ちぶれようとは…
>>847
読売が貧困層の増大を強調するのはどんなインセンティブに基づくものなの?
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 18:42:43
>>850
テラワロスwwwww
その論理でいけば、9・11テロ後のアメリカも復興特需で景気回復だなwwwww
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:02:27
>>853
というより、すぐに立ち直っただろ。アメリカ経済。規模から考えて、
経済全体に占める割合は極一部で、規模の小さい北陸の広範囲の
公共事業とはくらべものになりませんが。
まあ、経済音痴が観念でものを言ってもすぐバレる。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:02:52
>>853
ある特定の産業は景気回復ですよw
856だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 19:16:25
>>843
前者は時的変化ないし相対値の話であり、後者は絶対値の話だから、
いちおう矛盾なく理解することは可能だな〜。例えば、前者は
景気回復を表し、後者は二極化の進展を表す、とかな〜。
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:17:29
>>854
降雪で被害を受ける産業もある。
テロも同じで、回復する産業もあるが、打撃をこうむる産業もある。
経済回復が降雪による公共投資のおかげというのは無理があると思われ。
858アポロン:2006/02/27(月) 19:33:33
>>856
だなーさんは二極化問題を非常に考慮されてるようですが、
インフレ傾向のなかで賃金を上げまくり、ばら撒き行政を
しまくったら「悪性インフレ」になり、かって「狂乱物価」
と呼ばれた田中角栄内閣と同じ失敗を犯しますぞ。
859アポロン:2006/02/27(月) 19:38:07
>>856
インフレ傾向では「活力あるマイルドなインフレ」を持続させ、
「破壊的な悪性インフレ」を抑制するために政府が「無駄な支出」
を削減することは正しいのではないですか?
ただし「弱者救済」も必要ですから、私アポロンが言うように
才能ある人材を除いては「最低限度」に抑えて、「悪性インフレ」
に繋がらないようにし、悪性インフレの傾向が見えたら「極秘、内密」
に紙幣を回収して焼くべきなのではないですか?
「最低限度レベル」はエコロジーに貢献するだけでなく、インフレ傾向
のなかで「悪性インフレ」を防ぐための知恵でもあります。
860アポロン:2006/02/27(月) 19:45:16
デフレ傾向のなかでの「格差」は悪の面が強いが、インフレ傾向
のなかでの「格差」は「悪性インフレ」を予防するという観点では
正しいのではないか?
インフレ傾向のなかで賃金を上げまくったら、確実に「悪性インフレ」になるよ。
また「経済的チャンス」が拡大するインフレ傾向では「格差」が
「積極的なハングリー精神」に繋がるという面もある。
これはかっての高度成長時代や中国、ブラジルなんかの経済成長を見たら明らかだ。
デフレとインフレでは同じ「格差」でも生み出すものが違うのだ。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:47:53
どこがインフレ傾向なの?
ソース付きで解説してくれ。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:49:35
CPI・名目GDPがわずかながらプラスに転じたってことで、
アポロンもだな〜も微妙に軌道修正してきてるな。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 19:52:46
>>862
しかし、未だに実質が名目を大きく上回っていると思うんだが…。
まあ、経済の知識がほとんどないから聞いてみたかったんだよ。
864アポロン:2006/02/27(月) 20:00:25
>>862
デフレとインフレでは冬と夏というか、話が180度変わる
訳で軌道修正しないほうがおかしいよ。
スーパーが季節シーズンに合わせて品揃えを変えるようなもので
ごく自然のことじゃないか?
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:06:59
基本的には国民全体の生活状況が底上げしなきゃ真の景気回復とは言えんわな。
・・・ただし難しいだろうけどな。
物価上昇が起きても賃金と雇用状況の改善はどうしたって遅れる。
俺なんかはだから株やってるようなもんなんだけどな・・・。
>>864
消えろよ。この馬鹿!!
恥さらし!
867アポロン:2006/02/27(月) 20:16:14
>>865
「生活状況」というのは明らかに金銭も含めた「総合的」なものだろう。
インフラ整備や治安なんかもそこに含まれる。
庶民が使ってるクルマ、家電なんかも性能向上の一途だし、娯楽なんかも
次々に新しいものが生まれてる。
また景気回復、インフレで80年代のような「明るいムード」が生まれる
可能性も大である。
これで生活状況が少しも改善されてないとか言ったら嘘になるよ。

868アポロン:2006/02/27(月) 20:19:29
公共事業に依存する「土建業」などは「公共事業をバンバンやって
くれないと本当の景気回復とは言えないし、一切認めない」とか
言うが、そりゃおかしいだろよと思う。
隣の店が儲かってても、自分の店が儲からなかったら、となりの
店も儲かってないんだという論法だからね。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:21:38
>>867
インフラや治安は社会に不可欠だが、一般庶民の生活観には「当たり前」としか写らん。
(政治家や公務員には気の毒だが。)
庶民にとっては収入の過多でしか実感は覚えられないよ。
アポロン氏の言うとおり、日本人は世界的には豊かな国民だが、景気ってのはあくまでも「過去との相対」
でしか比較されない。
そして今不遇を囲ってる連中にとっては周囲の豊かな連中との差異こそがそれ。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:21:49
>>866
どうしたんですか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:22:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000101-yom-pol

勤労者世帯にも生活保護受給者が増えているのに、
全てニートが原因のような論調だった…。
この国は大丈夫か?
872アポロン:2006/02/27(月) 20:22:59
教育なんかを見ても、「落ちおぼれ」には落ちこぼれに応じた
「やさしくて、多様な可能性を模索する教育」が行われ、
才能あるエリートには「エリート教育」も認められるようになった
訳で教育の質も昔よりは多様な消費者のニーズに対応したものに
なったと言えるんじゃないか?
ここで「絶対に認めない!昔の共産主義教育に戻せ」とか言ってる
人間もいるが、こりゃ共産主義イデオロギーだけの偏狭な価値観だろう。
>>872
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:26:12
http://asyura2.com/0601/senkyo18/msg/577.html

竹中大臣は過疎地の郵便局の機能はしっかりと残すような
答弁していたような気がしたのですがね。
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:27:53
>>873
だったら君が建設的な意見を述べりゃ良いだけ。
出来ないならROMってりゃ良いだけ。
アポロン氏のネタの中にも考察すべき点は多いんだぜ。
876アポロン:2006/02/27(月) 20:27:57
>>869
反論しますが、ではなぜかっての「土建行政」では圧倒的な庶民
に「高速道路を作ります」などといった政治家のスローガンが
強い求心力を誇ったのですか?
それは明らかに「インフラ整備」も庶民の豊かさ、便利さ実感に
含まれるからでしょうよ。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:30:17
景気が良くなるからさあ
いやアポのレスはスルーが一番
>>875
自作自演うぜーよ
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:30:44
>>876
インフラが未整備だった過去においては「土建」は地方の念願でもあったからでしょ。
トイレが汲み取り式だったりする地方が激減した今ではインフラの整備自体はもう主目的ではないな。
あくまでも雇用・賃金が主目的だ。
>>876
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
882アポロン:2006/02/27(月) 20:32:01
>>869
また秋葉原の「萌え系喫茶」に通う人や最新のゲームをやってる
人々は明らかにそこに彼らなりの「豊かさ、幸せ」を見出してる訳でしょ?
「限りない精神的苦痛や不幸」を感じてたら、そうした消費行動など
しないはずだよ。
今ではこうした「オタクライフ」も「オタクベンチャーの成功」や「電車男」
なんかで市民権を得たというのもあるし、「オタクイコール変質者」だった昔
に比べたら彼らの「豊かさ、幸せ」は向上してるんじゃないの?
>>882
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
884名無しさん:2006/02/27(月) 20:33:12
>>879
では久々にコテにする。
これで良いかな?
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:33:33
>>883
アポロンはスルーが一番だよ。
昔からもそうしてきたし、これからもそうするべきだ。
>>884
他にいけよ。てめーら、人に迷惑かけて何にも思わないのか?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:34:36
>>884
俺は879じゃないけど、鳥の無いコテは意味が薄いんじゃないかと…。
888名無しさん:2006/02/27(月) 20:35:36
>>882
趣味嗜好はあくまでも「心の豊かさ」はもたらしても経済的なそれとは違うな。
勿論金銭的に余裕があれば趣味にお金を掛けられる。
しかしお金がなくても何とかなるってのが趣味嗜好。
889アポロン:2006/02/27(月) 20:36:25
>>880
反論しますが、東京の石原知事の公約のひとつに「インフラ整備
で東京から渋滞を追放し、きれいな空気を取り戻そう」があるんですよ。
そりゃ交通渋滞が経済や人々の精神に与えてるダメージは計り知れないし、
交通事故や排気ガスが原因の喘息に苦しんで死んだ人なんかもいる訳で
彼ら「交通戦争の被害者」にとっては切実な問題ですよ。
東京の「通勤ラッシュ」だって多くの人はなんとかして欲しいと願ってますよ。
なにせ豚小屋みたいにギュウギュウなんですから。
それが原因で「うつ病自殺」した人もいる!
>>889
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
891名無しさん:2006/02/27(月) 20:40:46
>>889
首都圏のインフラには不満を抱いてる人は多いだろうさ。
(あのだな〜氏やブルーリボン氏、愚民氏もそうだったな。)
しかしそれだけの財源的余裕が無い。
それに都民はそこまで望んでいるかな?
おそらく「それより減税しろ」と言うと思うけどな。
>>891
頼むから他のスレいってくれや。
893アポロン:2006/02/27(月) 20:41:33
>>888
圧倒的多数の人がお金が欲しいのは、それで買える愛、幸せ、健康、モノ
なんかがあるからでしょ?
ただお金の山を見てれば幸せで、生活は江戸時代そのものなんて人は
少数のはずですよ。
無人島でお金があってもしょうがない訳で、貨幣はそれで買える幸せが
あって始めて多くの人に必要感を与えるのではないですか?
お金で買える商品サービスの向上が経済的なものでなかったら、何が
経済的なものなのかと言いたい。

>>888
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
アホロンとそのファンは、自分たちのスレにお帰りください
おながいしますm(_ _)m
896名無しさん:2006/02/27(月) 20:43:44
>>892
だったら君が建設的な意見を述べろと言っている。
出来ないならROMってな。
897アポロン:2006/02/27(月) 20:43:46
>>891
望んでなかったら、どうして選挙でそれが公約の石原知事が
当選するんですか?
また東京は世界有数の大都市ですから、それができるだけの
財政的キャパシティはありますよ。
>>897
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:45:30
>>897
ヒント:公約は一つではない
>>896
建設的な意見はこちらでお願いします。

アポロン−皇帝になろうとした男−
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139579275/l50
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 20:46:31
結局道州制に移行していくのが一番だと思われ。
東京の交通渋滞解消なんてやっても無駄。
だって東京の人口は他の地域の人間を吸ってどんどん増え続けるんだから。
902アポロン:2006/02/27(月) 20:47:00
ただ日本経済は駄目だ、自殺者3万人だと悲惨な現状を語るのみ
では何も解決しません。
それでは自殺した人も浮かばれません。
駄目だ駄目だでは日本国民全員が自殺するしかなくなるじゃないですか。
「積極的かつ建設的な打開策」を打ち出していくべきなのです。

アポロン−皇帝になろうとした男−
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139579275/
アポロンっていったい何者?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139206073/
904名無しさん:2006/02/27(月) 20:48:20
>>897
金が欲しくない人はいないな。
(この板にはその望みも持てず株で儲け損ねた人も多いみたいだが。)
それに東京都職員の給料がカットされている事実は知ってるでしょ。
キャパはあっても不景気じゃ歳入も減るからね。
905アポロン:2006/02/27(月) 20:50:26
フューザー小嶋やライブ堀江事件以降、マスコミなどでも
「ノーブレスオブリージュ」という言葉が使われ始めました。
残念ながらホームレスで飢えてる人には社会問題を解決する力はありません。
自分が飢えてる人がどうやって他人や社会を救えようか?
力パワー余裕のある人が積極的に建設的な打開策を出していく。
この「ノーブレスオブリージュの精神」が日本社会に生まれたのです。
906アポロン:2006/02/27(月) 20:56:23
みなさんの頭のなかのイメージをすばり言いましょう。
強欲であくどい大資本家がいて、多くの人が鞭で打たれて
奴隷としてピラミッドを建設させられている。
このようなイメージではないですか?
しかし多くの人々の心のなかに「それではいけない」という願い
が生まれている訳ですし、ライブ堀江も逮捕され、インフレ景気回復
も確実です。
確実に「大いなる明日の夜明け」がそこにあるのではないですか?
>>906
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
908名無しさん:2006/02/27(月) 21:01:15
本当にレベル下がってるな。
3年前は幾らでもカキコが来たもんだが。
煽りや中傷だけか。
本当に絡みにくいコテハンだなぁ。アポロン氏の書き込みは
断定口調の割には、その妥当性を検証しなくちゃいけない物がすごく多くて
(だいたい一文につき一個は必ずある)いちいち突っ込むのが疲れるぐらい。
>>896
建設的な意見はこちらでお願いします。

アポロン−皇帝になろうとした男−
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139579275/l50
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:06:10
>>907
>>906の書き込みに関してはまともだよ。感性はね。
ただ小泉竹中を見てると既得権益に擦り寄っていい目を見ようとした小物だけが
捕まりもっと巨大な悪党はなりをひそめてるって感じだよね。
912名無しさん:2006/02/27(月) 21:12:21
>>909>>911
話題を膨らませたければまずネタを振ることだよ。
アポロン氏はそれを散々やってるな。

>>911
小物が捕まってるだけってのはその通り。
バブル期も成り上がりがよく捕まった。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:15:31
>>857
公共事業に依存している地域ならば、損失より経済効果の方が
大きいだろう。なにしろ仕事がなかったからな。
やっととまったか。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:20:46
なあ、確認したいんだけどさ、
CPIって12月はマイナスだったんだろ?
昔、この板で連続的にCPIがプラスでなければあまり意味がない、というような
話を聞いたんだが、どうなの?
>>915
意味が無いのはその通りだろ。
福井もそのへんはわかってるはずで、
この先は恒常的にプラスになると予測してるんだろうが、
実際はどうかな???
インフレでもデフレでもいけないんだとよ。
>>911
いや、悪とか善とかそういう二元論には与しない。
既得権益とか言いつつ、経団連がそれにすり替わってるだけじゃんとか
そういう話ならまだ分かるが。
919アポロン:2006/02/27(月) 21:32:37
民間だってデフレで不景気だったから、無理をしてまで人員を
押さえていた訳でこれがインフレ景気回復となれば、多くの会社
が人員を増やしていくはずだよ。
設備投資はひと段落したなんて意見もあるが、だったら次は人間だろう。
いかにコンピューター時代でも人間ゼロでは手足が無い達磨さんみたいな
もので何もできない。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:33:52
>>919
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:36:19
>>916
12月はマイナスだったし、どうなんだろう?
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:36:48
景気が悪くなるとゼロ金利解除できないんでしょ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:37:03
最近、量的緩和解除4月濃厚説が浮上しているな。
逆噴射になるかね?
924アポロン:2006/02/27(月) 21:37:47
>>911
フューザー小嶋やライブ堀江などは人間的には小物だろうが、まさに人々の
目の前で「人生金だガハハ」と高笑いしながらすき放題のことをした
悪党であろう。
ホームレス、自殺に追いやられた人は少なくないはずだ。
これも裁けないでは巨悪は永遠に裁けない。
まず目の前の敵を倒さねば、それ以上の敵は倒せないのでは?
>>924
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:41:01
>>871
先日大阪・枚方で行われた
http://www8.cao.go.jp/town/hirakata180225/
のレポートが新聞に載っていたけど

「ニートの増加がどんな影響を与えるのか」
との質問に、川崎厚労相は
「扶養する親が居なくなれば生活保護が必要になる。
 現在2兆円が生活保護にあてられ、
 放置すれば最後は皆さんの税金で扶養する事になる。」
と強調した。

だそうだ。
飛躍しすぎた結論で煽るのはどうかと思うんだが。
まあ、言っている事はもっともなんだろうけど。

NEET問題を「悪魔払い」や「魔女狩り」だと言う人もいるけど
ますますその傾向を帯びてきたな。
927アポロン:2006/02/27(月) 21:44:52
>>918
「全て悪いのは経団連」
こうした偏狭な価値観がライブドア堀江やスーフリ和田をのさばらせた
のだということを忘れるな。
「強欲」は何も「経団連だけの専売特許」ではないのだ!
思い出せ!
ライブドア堀江の信者の若者たちの目つきも「ケダモノ」そのもので、
「札束で人間を踏み潰して殺してーギギーッ」と悪の叫びを上げていたことを!
その「醜悪な本性」をブラウン管の前でさらした彼らはもはや「志を持った青年
ベンチャー」などというイメージでは世間から見られない。
「強欲なペテン師」というイメージだ!
イメージ商法の彼らにとってこれは致命的だぞ!
現在のコアCPIは生鮮食品は除かれてるけど、高騰しまくった石油系の商品が
含まれちゃってる(今年の8月、総務省がこれを省いたものを作成するそうだが)

石油だけで0.4〜0,6%押し上げてしまってたって話だから
かなりの上方バイアスがかかった上で、ようやっと上がったに過ぎず
基本的にはまだまだデフレなのねん。

竹中とかよく分かってる(はず)なんだけど、与謝野とかは一方で清貧ぶりをいかんなく発揮してるね。
消費税も結局、7%辺りで妥協しちゃってるし、不況って認識がどうも希薄に見えてしまう。
929918:2006/02/27(月) 21:47:28
>>927
>「全て悪いのは経団連」
>こうした偏狭な価値観がライブドア堀江やスーフリ和田をのさばらせた

因果関係が分かりません。説明して下さい。
後半部分と、私のレスに対する繋がりが見えません。説明して下さい。

出来ないのならお帰り下さい。
>>927
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
931アポロン:2006/02/27(月) 21:48:50
東大在学中に起業したライブドア堀江はやれ東大、若者、オタク、
IT、ベンチャーとやらも一皮向けば「お金が欲しいギギーッ」
と叫ぶ「強欲妖怪」でしかないことの証明なのだ!
それらも立派な一種の「既得権益」だと思うが、スーフリ和田と
ライブ堀江は自分自身の「醜いケダモノの素顔」を通じて、これらの
「既得権」を滅ぼしたのである。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:50:31
>>926
何というか、あまりにも話を単純化させすぎているような気がするんだよね。
現在、生活保護世帯が増えているのに、ニートがいるから増えた、
という論調そのものがおかしいと思うんだわ。
>>931
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
個人の論理に置いては、共感できる部分が無いことはないんだけど
雇用市場とか、マクロの視点が綺麗にすっ飛んでるのは怖い話だな。

例えば、ニートが就職活動に取りかかった場合、失業率が増加するとか
賃金の下げ圧力が働くとか、そういう基本的な動きを考慮してる人って
どれぐらいいるんだろう・・・
935アポロン:2006/02/27(月) 21:53:39
>>929
「経団連は強欲で凄く悪い、それに対し学生、若者は強欲じゃなく
志が凄く高い」
こうした「バイアス」があるからこそライブドア堀江はマスコミや
世間から持ち上げられ、金儲けにそのイメージを利用できたんだろ?
「経団連も悪いが、若者もライブ堀江やスーフリ和田みたいなやつは
ゴロゴロしてる」という真実に最初から人々が目覚めてたら、ライブ
堀江が学生時代に「僕たち若者でベンチャーをやってみんなで幸せになろうよ」
とかお得意の「ペテン」を吐いた瞬間に「うるせえ、このペテンの豚野郎」
とパンチされてただろ?
「ペテン師」はその「醜悪な素顔」を隠す「仮面のイメージ」が大切なんだからさ。

>>935
ライブドアは経団連に加入していましたが?

もちろん取り消されていますが。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 21:54:56
>>932
子供の給食費を払えない家庭が4割、とかいうニュースがあったけど
それってニートなんてまったく関係ないしな。
俺は無利子の奨学金借りて大学行ってる学生だがあと10年遅く生まれていたら
大学に行けたかどうかは怪しいと思ってるし。
>>935
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
939アポロン:2006/02/27(月) 21:59:13
>>934
「ニート」はそこにすさまじい「個体差」があることを忘れたら
いかんと思うぞ。
ただの「浪人生」もニートだし、億万長者の親の所有する
「豪華マンション」に住んでるやつもニートだ。
代々木ゼミナールに通いながら必死に早稲田を目指して「猛勉強」
してる浪人生やすでに経済的成功者の「お金持ちニート」は
マスコミの「ニート像」とはあまりにも違う。
940吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2006/02/27(月) 21:59:48
アポロン面白い。
ついでにここのヌレで、打開出来ぬ北朝鮮問題で
『経済特区を作ってそこから交流はかればいい』とのたまったホリエモンを
「アイツは見所あるな〜」なんてほざいた、だな〜も断罪汁w!
>>939
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
>>932
目に見える「悪者」が欲しいんでしょうね、恐らく。
閉塞感を誤魔化せる存在も。
最近のニートやホームレス、生活保護受給者の取り上げられ方を見ると
「彼奴等をどうにかすれば何とかなる」という雰囲気を感じます。

>>934
俺も、もしニート全てが「働いたら負けかなと思ってる」だとしたら
精神論も理解できるんだけどね。
特定の世代で問題化していると言う事は
マクロの問題も含まれると言う事になるような気が。
突然変異的にそういった思想が生まれるとは考えがたいし。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:01:08
>>937
昔、って言っても10年前ぐらい前の話だが、
看護学校は卒業後看護士として病院ではたらけば
奨学金返済しなくても良かったそうだ。
今はもうないが、何かどんどん退化してるな。
国家による学費の援助とか嘘ばっかりだな。
944アポロン:2006/02/27(月) 22:03:31
自民党がなぜニート問題をやたら持ち出すのかを考えろよ。
そこには「利権問題」があるとは考えないのかい?
「億万長者の子供の相続税を安くしろ」と言ったら貧困層の反発を食うが、
「ニートでひきこもって自殺寸前の弱者を救済するために税制面も含めた
抜本的救済措置が必要だ」と言ったら世間を説得しやすいだろ?
ニートが出てきてから非正規雇用者増加の問題が
今一つ見えにくくなってきているような。
働かない奴よりは働いてる奴の方がまし、みたいな論調が怖い。
そういう事じゃないと思うんだけどなぁ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:09:07
今の20代のすべてを飲み込むほどの雇用枠がないのが問題、って言うのが
わかってない奴が多すぎる。
ニートが全員フリーターになれば間違いなく今のフリーターの給料は下がるだろうし
ニートが正社員になれたとしても今の正社員を追い出すだけだ
947アポロン:2006/02/27(月) 22:10:04
>>940
マスコミの異様なまでの「ライブ堀江ヨイショ報道」は凄まじ
かった訳で騙される人がいても全然不思議じゃない。
私アポロンがライブ堀江が逮捕される前から「ライブドアは赤字だし、
IT企業でもなんでもない虚業集団、堀江はなんでもありの政治の
世界では良いかもしれないが、実業界では可能性ゼロ」とか批判できた
のはあくまで「異様なまでのアポロンの野生のカン」があったからで、
普通の人はそりゃマスコミに影響される。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:10:09
>>945
そういう論調は昔からだな。(むしろ今の方がまだ風当たりは弱い。)
単純にニートが正規・非正規雇用者の鬱憤のはけ口にされていて、それに乗っかる
アホが多いだけ。(でもニートの方に何の罪も無い、なんて話ではないからな。)
この場合、ニートが働きだしたら困るのは自分達なのにね。
>>945
>働かない奴よりは働いてる奴の方がまし、みたいな論調が怖い。

最近、玄田は結構露骨に「フリーターでもいいじゃない」みたいなことを言っているし、
八代尚宏や山田昌弘も低成長を前提にして、男女共同参画で共働きで家計を支えよう、みたいなことを言っている。

これは実は本田由紀や宮台真司あたりも同じなんですよ。宮台なんか、「敗者はま
ったりさせてればいいんだ」みたいなことを平気で言ってる。あの男は本当に危険だ。
だめ連的日本版アウトノミアもピエロでしかなかった。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:14:22
>>948
そこでこのスレのテンプレの登場なんだが
小泉と竹中のインチキ経済学を信じるバカが多すぎて効果なし。
中国特需に助けられただけで内需の伴わない景気回復だから失業者や
生活保護、経済苦の自殺者が増え続けているのにね。
952アポロン:2006/02/27(月) 22:14:28
ライブドア堀江なんか30代で何をどう考えても「若者」なんて
年齢じゃないのに、「ユニ黒の服とジーンズ」なんか着て、
「僕たち若者としては」とか必死で言ってたのは彼が世間の人々の
「若者たちは純粋な志でベンチャーをやってて世の中を変えるはずだ」
というイメージを最大限に利用したかったからだよ。
世間一般の「30代男性」が「僕たち若者としては」とか言わないだろ?
サプライサイドの洗脳っていうとキナ臭くなっちゃうが浸透してる。

ケインズは古いと言いつつ、完全雇用を前提とする彼らに
どんな言葉をかければいいのやら。
954アポロン:2006/02/27(月) 22:17:09
>>950
でもフリーターが駄目だという意見もおかしくないかい?
コンビになんかもフリーターがあって成り立つ訳でしょ?
フリーターに感謝しなきゃいけない面もある訳で、フリーター
は馬鹿だと言うやつはコンビニを利用するなと言いたい。
>>954
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
おまえの話なぞ聞きたくない。うせろ。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:18:54
コンビニフリーターは時代の貧乏くじを引いた、としか言いようがない
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:19:43
このまま行けば、昔、昔、日本は世界第二位の経済大国で、
とても貧富の格差が小さい平和な国だったのよ。
って昔話みたいに語らなければいけなくなりそうだな。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:20:01
>>951
数字を見ても回復基調なのは間違いないよ。
小泉政権の功罪は結局後世の判断にしか現れない。
今苦境にある人たちはどうなんだ、と言っても将来は「過去の出来事」としか
評されない。(戦争で亡くなった人を今の人がどれだけかえりみている?)
でも俺はそれでも早期に景気回復できるんだったら犠牲者が少なくなる分構わんと思う。
他にもっといい方法があったはずだと言っても、有権者の多くがそれを望んだ以上仕方が無い事だしな。
>>954
昔から日雇いってのはいたからね。流動的な雇用が求められること自体は
おかしな話じゃなく、戦後もずっと存在していた需要だから、その言に一理はある。

でも、良い物だといって増やすようなのは良くない。(派遣等の非正規社員も含めた文脈で読んでね)
蓄積や将来所得の向上が見込めない彼らの増加は、結局長期的には成長を削ぐことに繋がる訳で。
>>948
そもそもフリーターやニートの実体を誰も捉えてないんだよね。
だからイメージが先行してそれに乗っかる奴が出てくる。
「働いたら負けかなと思ってる」君は見事その役目を果たしたわけか。

>>950
しかし、大衆のニート・フリーター論に異を唱えているのはそういう連中しか居ないわけで。
後は内藤朝雄くらいかな。
この人もちょっと教育問題にイデオロギーを持ち込むきらいがあるような。
961アポロン:2006/02/27(月) 22:22:07
>>950
かって宮台は「ブルセラ女子高生はなんてことないんじゃない」
とか言って物議をかもしたが、実際ブルセラ女子高生の多くは
その後にただの「いいママさん」になったり、スーパーで真面目に
パートなんかしてたりするんだよね。
「女性」って凄まじい「生活力」というか「バランス感覚」がある
っていうか、ある意味では男よりよっぽどたくましい生き物な訳で
宮台が言うように心配なかったのだ。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:24:34
日雇い労働者とかは安定した地位がないんだから
絶対に需要>供給じゃないとだめだよな。
まったりなんか出来ないからね。敗者は。
>>960
>しかし、大衆のニート・フリーター論に異を唱えているのはそういう連中しか居ないわけで。

結局、連中の「ニート・フリーター擁護論」はちっとも擁護になってないんですよ。
「非正規でもいいじゃない」と言ってそういう層が増えるのを追認しているんですからね。
内藤は、選択の自由を強調する余りに自分がネオリベの奴隷になったことにすら
気づかないトロいおっさんですね。内藤の学校制度解体論なんかまさに新自由主義そのものじゃないですか?

>>962-963
人権派の労働学者ですら、そのあたりを錯覚している人は結構います。
965アポロン:2006/02/27(月) 22:29:59
>>950
宮台の発言は「常識の嘘」を暴くようなものが多いのだが、
「フリーター」もよくよく考えたら「たくましい人間」じゃないか?
たくましく無かったら、低賃金で居酒屋とかドカタのバイトなんか
できないだろよ!
「雑草を食べてでも生き延びる民衆のパワー」がそこにあるとも言える。
こうした名も無い「民衆のパワー」が時代を大きく動かすことは過去の
明治維新なんかの歴史を見ても明らかな訳で宮台が言うことも一理ある。
大昔の古典派の中の人が、失業者は休暇を楽しんでいるのですって定義したのを
未だに引きずってたりしてw
967アポロン:2006/02/27(月) 22:33:08
ニートの中には「インターネットデイトレード」で
年収が野球選手並のやつもいるし、「パチプロ」とかで
月収100万円なんてのもいるんだよ。
「それはごく一部の存在だ」とか言うかも知れないが、パチンコ屋
なんかに行ったらそういうやつはよくいるし、ごく一部の人間だから
全て無視するというのはそりゃ明らかにおかしい。
968だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 22:34:09
>>966
まさに完全市場ドクマw
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:34:48
>>966
金の無い自由なんか誰も欲しがらないな。
だから国民生活の底上げこそ重要。
しかしその為には単なる福祉ではなく景気回復が必要。
再分配も好景気があってこそ上手く機能するんだよ。
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:35:11
なんで理系大学に通いながら経済入門の本を一冊読んで
あとはwikiとかで知識を補間した俺にも分かる嘘を経済学者がつくのかね?
ああいうのが政府御用達の経済学者って奴か?
971だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/02/27(月) 22:38:26
>>970
まともな経済学者もいるが、メディアにはほとんど出てこない(泣
972アポロン:2006/02/27(月) 22:38:42
ニート、フリーターで明らかなのは、彼らの多くは間違っても
アフリカ南米そのものの環境ではないということだ。
義務教育ゼロで電気もガスも水道も無い焼け野原のバラック地帯
に住んでるということはないだろう。
公園に行けば安全な水が飲めるし、図書館もある。
あくまで先進国のなかでの貧困だから、そこには可能性があるのだ。
何が悲しくてアフリカ諸国や中南米と比較するんだよ。
974アポロン:2006/02/27(月) 22:41:53
ホームレスの小屋なんかを見ると、ビニールシートやダンボール
なんかで器用に小屋を作ってるが、これが後進国だったら、
ビニールやダンボールすら入手不可能になるぞ。
彼らも施設に入れば住民票や生活保護が受けれるし、テント生活の
ままでも住民票がもらえる地域もある。
そりゃリスクが高い生活だが、少なくとも後進国よりは可能性がある
貧困だろう。
>>969
>金の無い自由なんか誰も欲しがらないな。

それを「カネが無くても自由があれば」とか言う清貧サヨクも多いな。常に疑問なんだが、
連中は自分の社会保障費ぐらいは払っているのか? 言ってることに全然リアリティがないんだが。

>>971
学者って草の根の無名でもアホは多いよ。専門バカなのか、上の教官や大御所に
気を使っているのか。あの世界も上には絶対服従。下手すりゃ普通の学校や一般社会よりも厳しいかも。
976アポロン:2006/02/27(月) 22:43:58
>>973
犯罪を働くか、動物を狩らないと生きていけない。
どんなに懸命に生きても平均寿命20歳。
こうした後進国型貧困よりは少なくとも可能性がそこにあると
言いたいのだ。
>アポロン
その論法は一歩間違えば思考停止に陥るんじゃないか。
「日本に生まれただけで幸せだ。」なんて精神論者が良く持ち出す台詞だし。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:15
今の景気は回復基調なのか?
CPIはマイナスとプラスを行き来しているし、
GDPは実質が名目を大きく上回っている、
所得の低下は止まらないし、あまり良くは思えないのだが…。
あと、こんなのも見つけた。

http://www.crs.or.jp/56721.htm
アフリカでも持ち出さないと、豊かな国に住んでるという実感を持てないほどに
落ちぶれちゃったんだな。この国は・・・
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:46:00
そろそろ次スレだね。
誰か頼む。
俺は何故かエラーばかりで立てられないんだ…orz
建てても良いけど、個人的にテンプレの内容が気に食わない。
982アポロン:2006/02/27(月) 22:47:45
年間3万人の自殺者が出てるので手放しでは賛美できないが、
「痛み」が人間を成熟、成長させ、「人の痛みが解る人間」に
なるというのもあるんじゃないか?
ライブドア堀江が他人も世間もまったく見えない人間になり、
経済的成功者になっても人生や人間では失敗し、檻の中に追放
した事実を見たら一概に「痛み」が全て悪いとは言えないだろう。
人間が老い、死んでいく生物である限り、土台「痛み」からは
逃げられないのだしね。
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:49:09
結局庶民にとっての豊かさってのは身近な存在との相対比較だ。
過去の日本国民でも貧困国でも。
「上を見るな、下見て暮らせ」ってのは政府や資産家、学者が良く使うよ。
それじゃいかんのだがな。
984アポロン:2006/02/27(月) 22:50:03
>>977
そうだね。
一歩間違えばそうだ。
しかし飢えてガリガリで今にも死にそうでは革命すらできない。
選挙に行くこともできない。
貧困者は政府の救済を待つだけではなく、目の前の武器を積極的に
活用して打開していかなきゃいけないんじゃないか?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:50:41
>>982
お前わざと斜め上のレス書いてるだろ。
痛みを感じている人間がそのまま死んでいき決して浮かび上がれない社会を
小泉竹中は作ってるんだよ。
986アポロン:2006/02/27(月) 22:52:31
みなさんは「お金がある人は幸せ、お金が無い人は不幸せ」
という思考停止をしてないか?
ではライブドア堀江はどうなるんだよ。
ありゃお金があったがゆえの不幸だよ。
そりゃお金も幸せのバロメーターではあるが、それだけが唯一の
価値観というのではライブ堀江やスーフリ和田と同じだよ。
>>984
自助努力を行えない状況にあるから貧困層なんじゃないのか?
持たざる者は持つ者には勝てない。
その格差を悪平等にならない程度に埋めるのも行政の役割だと思うんだが。

俺は共産主義者かな・・・・・。
>>970
嘘や誤解とわかっていても、上司にそれを指摘する奴はあんまりいないだろ。
しかもケケ中にとって、それは総理大臣だ。下手すりゃあ・・・
それが共産主義なら、アメリカ含めて殆どの国が共産主義だよ。

んで、持たざる物にも教育機会を与えるのは、その方が長期で合理的だからだぞ。

990アポロン:2006/02/27(月) 22:56:12
>>985
では小泉や竹中は永遠に死なない「ドラキュラ伯爵」か何かか?
おそらく彼らも最後は苦しんだり、恐怖して死んでいくのではないか?
あの「田中角栄」でも最後は「障害者」になって泣きながら死んだ
のだよ。
人は誰でも生まれた時や死ぬ時は「弱者」なんじゃないか?
あのおしゃか様でもキノコ食べて食中毒で死んだとか言われるしね。
>>989
よく共産主義者やアカ呼ばわりされるんでね。

廻りがどの方向を見て進んでるのか理解できないよ。
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:57:01
>>986
だから堀江は潰されたんだろうね。
庶民の「希望の星」だったから。w
あまり上に目標を置いちゃ不味いって。
資本主義と共産主義はお互いが補い合うもの同士で
対立するものじゃないだろ、って考えって異常なの?
994アポロン:2006/02/27(月) 22:59:15
>>987
それはその通りで、私アポロンは以前から力説してます。
悪平等は個人消費の拡大はもたらしても人間を駄目にする
面が大きいし、インフレ傾向のなかで賃金を上げまくったら
凄まじい「悪性インフレ」になって弱者を苦しめる結果になる。
エコロジー生態系を破壊して、とりかえしの付かないことになる
可能性もあるしね。
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 22:59:42
>>993
イデオロギー的にお互い「相容れぬ者」って定義されてるな。
996アポロン:2006/02/27(月) 23:03:03
>>992
「上見て暮らすな下見て暮らせ」も問題あるだろうが、
「下見て暮らすな、フューザーの小嶋社長だけを見て暮らせ」
も問題あるだろよ。
人間世界の下よりもさらに下等な「ヘル地獄」から沸きあがった
「妖怪ゾンビ」みたいなもんだよ。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 23:03:07
そろそろ1000
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 23:03:50
アポロン、次スレ立てろ
999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 23:03:54
今度こそ言いたいことを言おうと思う。
今の日本が辿る道、それはなんだろうか。
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/02/27(月) 23:04:48
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。