経済から政治を語るスレ110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
前スレ
経済から政治を語るスレ109
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1136506893/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 01:05:16
>>1
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 01:08:35
溜池通信の日記を読んでトホホとなったのだがアレがエリート層の一般的な考えなのか
タクシーや生活保護のドキュメンタリーや毎日新聞の特集などは眼中に無いのかな
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 01:09:40
       /l
     Λ/ 〈 へ、
   ヘ|        ,>
 ∠  /   〉ヽ   ̄\
 / ノ〈 |^^| /\ト、  ト、l ヒキのスーパースター桜田ジュンが
 |/| .ハ|__ |/___ ヽ  ヽ  通販の山をかきわけ>>4ゲットだ!
   l/  |‐|   |―ヽ_| ボクこそがローゼンの主役!
    |  ̄ c  ̄   6 l   ローゼンを全国放送しないT豚Sは糞!
.   ヽ (____  ,-′
     ヽ ___ /ヽ
     / \∨/ l ^ヽ
     | |      |  |

>>1銀燈 ジャンクのクセして、虚勢張るなよ!
>>2星石 お前の真似して語尾を活用してやったぞ、池沼!
>>3田のり 天然ボケのクセしてえらそうに(プ
雛苺>>5  スパゲッティにイチゴジャムかけて喰うなよ(www
>>6め岡  名前なんか覚えてやるもんか!糞先公!
>>7雀  カラスごときに弁当とられてんじゃねーよ(βακα
>>8巴  最萌で予選落ちするなよ、ブス!(ゲラゲラ♪
>>9   おめーなんかにいちいち指図されたかねーんだよ!

>>10-1000は、呪い人形の世話でもしてろ(藁
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 01:13:02
>>3
多分ね、今の社会は階級と言うか、何と言うか
同じような人間が固まりすぎていて。
他のタイプの人間の生活がよくわからんのでは?
だから、小泉が人気になったりするんではないか?
まだ、皆見えてないんだよ。日本がどこに進みつつあるか。
たとえば、親と会話すると年収が上がることを前提で話するだろ
そういうこと。
近年、嫌韓と言う流れが起きた

これは外交政治が左よりに過ぎた反動だと思える

今、経済は右寄りに過ぎると思うのだが

反政府の流れは起きるのだろうか、そして政府に影響力を持てるのだろうか
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 01:24:16
カルロスさんのようなデイトレーダーがクローズアップされる一方で、
アメリカでは投機性の極めて高いデイトレーディングを巡って議論が起きています。
きっかけは7月の下旬、ジョージア州の株取引仲介会社で起きた銃の乱射事件でした。
 
9人を射殺した犯人の動機が、デイトレーディングで40万ドル、
約4400万円の損をしたことへの腹いせだと分かったからです。
 
8月上旬に発表された北米証券監督官協会の調べでは、 デイトレーディングをする人の約70%が損を出し、

そのほとんどはすべての投資額を失っていたことが分かりました。また、「利益を出す能力がある」と
認められた顧客は調査対象の11・5%でした。「さいころとばくと同じ。投資とは呼べない」
と指摘する専門家は少なくありません。アメリカの好景気に後押しされて、デイトレーダーの数は増え続けています。
 
http://www.mami.co.jp/satoTEXT/9908/990826.htm
近年、嫌韓と言う流れが起きた

これは外交政治が左よりに過ぎた反動だと思える

今、経済は右寄りに過ぎると思うのだが

反政府の流れは起きるのだろうか、そして政府に影響力を持てるのだろうか
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 01:39:39
↓小泉信者達の心の支えが・・堀江とヒューザーのニュースに隠れて控えめに発表されてるw                         

政府は16日、今年2月末まで暫定延長されていた韓国からの観光客などへの査証(ビザ)免除措置を、
3月1日から恒久化する方向で検討に入った。入国者の不法滞在、刑事事件など犯罪状況に関する
昨年12月分のデータが、今月下旬にまとまるのを受け、外務、法務両省、警察庁をはじめとする関係省庁で協議し最終決定する。
 査証免除の恒久化による観光客などの増加で、政府が目標とする両国での「年間500万人交流時代」実現に
弾みをつけるとともに、小泉純一郎首相の靖国神社参拝でギクシャクする両国関係改善のきっかけにしたいとの狙いもありそうだ。
 政府はこれまで捜査当局の懸念を踏まえ、昨年3月からの愛知万博開催期間中の入国者による犯罪データなどを
基に検討するとしていた。
(共同通信) - 1月16日19時41分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000186-kyodo-pol
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 02:21:59
2002年12月26日 京都中央信金ろう城事件  犯人は「徳田」さん
2002年12月26日 ついにハナ信組に4107億投入正式発表  
http://chogin.parfait.ne.jp/news20021226_01.html

ハナ信組に税金入れたときも事件が起きたみたい。
>>3
かんべえは、双日の利益以外は何も考えてない人。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 09:57:45
>>9
ちょっと向こうに行って来る。
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 12:17:34
証人喚問は何時から?
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 12:26:42
>>5
>たとえば、親と会話すると年収が上がることを前提で話するだろ
年収が上がるどころかマンションが上がることを前提にしている。
だから、無理して姉歯物件を(ry
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 14:06:27
■「ハードワーク~低賃金で働くということ」(東洋経済新報社)
経済効率を最優先させたサッチャー改革は、何をもたらしたのか。
雇用環境の悪化で苦悩する低賃金労働者たちの悲劇を、
英ガーディアン紙の辣腕女性記者が綴った衝撃のルポ。
コメント:
サッチャー路線を模倣した小泉竹中路線というのは格差社会化によって、
勝ち組・富裕層が負け組・低所得者層を安い労働力として使うことで
経済を牽引するモデル。この路線は、
格差社会とリスクの個人化
(リスクは組織や社会が負うのではなく、立場が弱い個人に負わせる)
を加速させる。
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 14:16:37
もう読み終わっている本だな。
こういう本を見ていると、今の路線が疑問に思えてくるんだよな。
堀江氏は詰んだようだな。まあ自業自得なわけだが、証人喚問の時期とはかなり怪しい。
自民党との繋がりが闇に葬られないか注視する必要がある。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 14:51:14
実はそれも想定内だったりして。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 15:39:54
なんか、証人喚問凄いことになってるよ。
小嶋が政治に働きかけたことゲロっちゃった。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 15:45:17
安陪とのつながりがあったのか・・・
って清和会との繋がりかぁ
森派はあせってるのかもしれんね
与党の質問時間は質問者が奇麗事述べて「差し控えます」ばっかで、寝ちまうかと思ったよ。
馬淵になったらスリル&サスペンスになって手に汗握った。
横で日経平均が460円も下げてたし。

安倍は名前出たけど、あっちは追求できないだろ。今までだって小泉内閣は色々あったが、何がどうでも
「そんなことありません」で済んじまった気がする。

ホリエモンはどうなのかな、案外本人の発案でデコイ引き受けてたりして・・・。
(その代わり、政府公認でインサイダーのカラ売りし放題とかさ)
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 16:36:03
しかし株価が下がるとはな・・・
これだけの好景気なのに!
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 16:44:43
前は、西村慎吾タイ〜ホとかぶったんじゃなかったか?
今度はホリエモン。
2度も続くと怪しいよな。
逆に恣意的で疑惑が深まるだけ。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 16:56:25
安晋会は安心かい?
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:00:30
■「負け組」民間人の年金、「勝ち組」公務員より負担重く■

ttp://www.sankei.co.jp/news/060113/morning/13pol001.htm

平成十七年度の保険料率は
厚生年金の約14・3%(労使折半)に対し、
国家公務員共済(国共済)は約13・5%
と格差があった

つまり、
月収五十万円の人同士で比べた場合、
厚生年金の本人負担が月額三万六千円弱になるのに対し、
国家公務員では三万四千円弱と安い掛け金で、
年金額は同じ

しかも、厚生年金と公務員共済の格差は年を経るごとに拡大
五十万円の給料で本人負担の差は四千五百円

27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:03:32
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫緊急指令! 緊急指令!        ≪
≫釣りバカ>>26出現!              ≪
≫釣堀ww入れ食いww           ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                 
                        |         |       .   |
                        |         |      .    |
                         j      ..    j            j      .. 
     アセ               /V\      /V\       /V\ ∧∧
  アセ                  /◎:::.:..__ヽ    /◎:::.:..__ヽ     /◎:::.:..__(゚Д゚,,)
   ∧∧            _ ム::::(   .)::| _ ム::::(   .)::| _ ム::::(   .)::⊂ |
   (,,゚Д゚) イソゲイソゲ...    ヽツ.( ):::::::::.:::::::...| ヽツ.( ):::::::::.::::::...| ヽツ.( ):::::::::.::::::...||  .|
   |⊃|             ヾソ::::1号:::::ノ   ヾソ::::2号:::::ノ   ヾソ::::3号:::::ノ| |〜
  〜|  0 アセ            ` ー ‐'"‐'     ` ー ‐'"‐'     ` ー ‐'"‐' UU
  ....し'´       ∧∧
テケテケテケ      (,,゚Д゚)
            |⊃| 
           〜|  0 アセ 
           ....し'´
       テケテケテケ

28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:18:00
不況になると噴出する公務員叩き
そんなに需要をつぶしたいのか・・・
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:21:25
もはや、公務員叩きよりも、
安倍とヒューザーの関係だろう。
安倍のしっぽ切りはいつかな?
今、安倍の秘書は安倍の代わりにタイ〜ホされることにおびえていることだろう。
しかし、このスレ的には安部が死んで谷垣総理なんてことになったら
最悪の展開になるわけだが。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:41:45
>>29
タイーホならまだ良いが命が・・・
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:56:38
面白いことになってきたな。
森派は建築、田中派は土木に利権を持っているわけだから、
今回のことはそこまで意外でもない。
しかし、今までクリーンクリーン言われてきた内閣の実情もこんなものだ、
ということをしっかりと報道してもらいたいな。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 17:57:27
存じませんを繰り返すうちに自然消滅しそうだけどね。
学歴詐称の時もほとんど目立たなかったし。
バカだなあ。
あんなことを隠したいがため検察動かすなんて。
35( ´,_ゝ`):2006/01/17(火) 18:26:01
よくよく考えると、税金がどれほど、本来の使い途に使われてんだろう?
私腹を肥やすのに使われ、
暴露するのに使われ、
それを隠蔽するのに使われ、
利権引継ぎに使われ、
繰り返しだお(´・ω・`)
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 18:42:14
それにしても最高の景気回復だな
所得倍増してしまいましたよ
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 18:49:47
株も大暴落しそうだし、政治もぐちゃぐちゃ、不景気突入かな
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 18:51:13
ライブドアの強制捜査など今更だよ
耐震偽装から目をそらしたいんだろうが
不安になった人間が勝手に調べてるからもう収まりがつかない
こりゃ愉快だ
飯島秘書官にはまぁご苦労さんだが(ワラ
こりゃ過労で死ぬかな?
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 18:59:38
問題はライブドアの株を持ってる人が多いこと
時価総額も大きいしピンチだな
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 19:01:15
NHKでは放送されなかったこちょこちょ話の部分

・ヒューザー・小嶋進官房長官の証人喚問で、議員側が補佐人を呼び出し、一時中断
 しました。

 議員:「政治家の話はなぜダメなんですか」
 補佐人:「新聞等で癒着ということで報道されいるので…」
 議員:「違う、あなた間違えてるよ。あなたの解釈の話であって、あなたの理由はいらない」、
 「何の法律ですか」
 補佐人:「贈収賄関係です」
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
 2分間の中断後、再び喚問は再開されました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060117/20060117-00000033-ann-pol.html

41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 19:30:25
日経平均、ちょっとしたことで暴落するバブル風味w
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 19:41:22
自民党:小泉首相がライブドアの堀江社長をベタほめ
 
小泉純一郎首相は16日夜、自民党が衆院選の目玉候補としてライブドアの堀江貴文
社長に立候補の打診をしていることについて
「新しい時代の息吹というのかな。何か雰囲気を感じますね」と述べ、
堀江氏が受諾することに期待を示した。
さらに、堀江氏は改革派だとの認識を示したうえで
「反発もあるけど『時代の変革なのかなあ』と
いう気がしますね。
ああいう方が政治に意欲を持ってきたというのは」と語った。
自民党本部で記者団の質問に答えた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050817k0000m010101000c.html


>42
その後、すぐに nikaidou.com のリンク付けて官邸に抗議のメール送ったが無視された。
>>37 >>37 >>39
本気でそう思うならさっさと空売りしかけておけ
大もうけできるぞ
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 20:59:49
自民党の竹中(平蔵)さんや武部さんが応援に来てくれたけど、
大仁田(厚)さん以外は全部個人的なつながりですよ。
自民党の有力議員たちは必ずしも応援してくれてるわけじゃない。
大仁田さんは、小泉さんが行ってこいという感じで、執行部は陰ながら応援してくれたようでしたけどね。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/397946


そして竹中氏は「今回の選挙は日本の総理大臣を決める選挙なんだ。
小泉純一郎を総理大臣にするには、この6区から堀江さん、ホリエモンを選出するしかないんです」
とまるで「自民党公認」であるかのように絶叫。
最後に「3年前は小泉純一郎と竹中平蔵が不良債権を処理した。
今度は郵政民営化を小泉純一郎とホリエモンと竹中平蔵でスクラムを組んで成し遂げます」と持ち上げた。
自民中央からの支援が入っていることははっきりした
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050831-0003.html


46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 21:12:13
>>44
やらんよ
外債に回すから。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 21:36:44
>>46
円高傾向が続くようでつが。w
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 22:28:33
凄まじい好景気が続くなw
今年は年収300万アップするし
改革派を選んで正解だったっす
小泉さんの正しさだけが証明されていくなw
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 22:32:57
証人喚問の目的ってなんなの?
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 22:57:27
>>44
空売りなんてやるなら、先物かオプションの方がずっと儲けが
多くて楽しいぞ。今日みたいに信用の馬鹿どもを嵌め込めるから。w
ライブ○ア掛目引き下げもないしな。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:07:09
自作自演が発生していたみたいだな。
所得は7年連続で下がりつづけているのにね。
債務残高削減へ決意表明 首相施政方針演説
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006011701004518

財政再建へ新目標を検討 財務相、債務残高削減へ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006011701003414


財政再建至上主義の蔓延・・・
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:16:56
>>52
所得が下がってても景気は良くなるだろ
所得と景気は連動しないのだから
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:17:41
未だにわかってない奴が多いが、国債の赤字が何兆だなど騒いでいるが、国の資産がそれだけあるから、国債を発行出来るという事にまだ気付かないのか?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:18:28
>>55
そのうち国債が資産の額を上回るから問題なんだろ
遠くないうちに財政破綻が待ってるのだから、今しか修正はできない
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:19:06
この半年あまりの流れって2000年頃とそっくりだな。
ライブドア=光通信。

携帯電話販売がネット通販になっただけで
本質は変わってない・・・・・。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:24:42
>>57
ただ、光通信よりは実態はあるだろ?
ライブは現金も1000億ぐらいはあるんだし。
あー今日半分ぐらい外しておけばよかったよ。
>>58

光通信の最盛期の時価総額は20兆円だったけ?
確か日本企業で20番以内に入ったはず。
当時、携帯販売の勢いはそれなりにあったし(売り上げはあまり無かったけど)
虚業というほどではなかった。Jリーグのオフィシャルスポンサーまでしてたしな。

ライブドアと大差無いと思うが。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:30:08
正直ライブドアって安泰だろ?
今回の捜査があっても、企業としてはつぶれないだろうし
ライブドアって独自の製品もサービスもないし
>58
その1000億のうち800億ぐらいは個人投資家が出した金じゃん。
バカだよなぁ、300億の売上げの会社の800億のMSCB買うなんて・・
まぁ現金以外は無価値だから株価100円ぐらいで解体して分配。
その上で堀江持分の200億程度を訴訟で掘江からぶんどりなさい。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:33:27
破綻論者が久々に姿を見せたな。
まあ、どうでもいいけどね。
6457:2006/01/17(火) 23:35:41
あの頃(2000年頃)も景気良かったんだよなー。
特に電機、通信業界は空前の投資と雇用をして。
あっという間に弾けたけど。

そういう歴史はだーれも振り返らないよね、最近。
人くくりにバブル後15年は不況だったみたいな感じで。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:36:38
>>54
馬鹿発見。w
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:39:18
>>85
いやむしろないとも言える。光通信は携帯販売業。
事業拡大で買収をやっていた。
一方ライブドアは表向きこそ「ネット事業」だが、
実際にはソフト開発、消費者金融から宇宙開発まで
やっている、というか買収している。いわばただの
買収屋。なんの技術もない「投資企画会社」といった
ところ。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:39:24
このままでは財政破綻するって政府関係者も言ってたし
経済学者も日経新聞もそうした論調なのに
どうして2chにいるような負け組みが違うって言い切れるの??
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:40:28
テンプレ参照のこと。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:41:53
>>67
>>13 テンプレ1を見よ
経済学者て誰?金子?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:43:53
>>67
> 経済学者も日経新聞もそうした論調なのに
> どうして2chにいるような負け組みが違うって言い切れるの??

まともな思考能力と観察力を持っているから。
     _
   ( ゚∀゚)  ・・・・
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:48:16
よく勝ち組負け組を判断基準に挙げる奴見るけど、思考力の貧しさ露呈してるようなもんだろ。
てか勝ち組負け組って一体何w?
7467:2006/01/17(火) 23:49:43
Q:日本は財政破綻するの?
A:海外から外貨で借金しているならともかく国内の政府部門から企業家計部門への貯蓄移転である限り
  政府に徴税権と通貨発行権がある以上ありえません。
※外貨建て債務は国内政策だけでは償却出来ないので国内に余剰貯蓄がある状態での外債発行は非合理的です。


これ読んでみたけど
これが本当なら財政破綻は嘘ってことになるんだけど
あと日経も嘘ついてるってことになるし・・・
日本の財政破綻は絶対にあり得ないけど
ライブドアなどのITバブル企業は破綻するね・・・・。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:51:56
増税コンボを発動させるためですから。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:52:35
実体無いのに買収買収で大きくなったところがやばくなるんじゃねーの。
7867:2006/01/17(火) 23:52:42
でも国家は借金して国を運営してるんだけど
それって永遠には続かないんじゃない?
それと少子化も考えると税収が減るから
今のうちに財政再建が必要ってことなのかも
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:52:58
>>74
マスゴミの言う事全て信じてるの?
>>74
本当なら、財務省の職員や日経の社員は続々と海外に逃げ出すはずなんだがな。
8167:2006/01/17(火) 23:55:19
>>79
アカヒとかと違って日経は中道だと思う
  閃光のように走り抜ける破綻厨

  −=≡   _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  借金もう返せない!
−=≡   ⊂ ⊂彡
 −=≡  ( ⌒)
  −=≡  cし'
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:56:33
>>78
成長率上回れば問題なし。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:56:44
>>82
なつかしすぎ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:57:12
          ピュー
   ∩_ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− 日本は借金まみれ!もうダメ
    ミ⊃ ⊃   ≡=−   
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:57:47
>>78
気になるなら過去スレを読んでみ。
10から40くらいに同じような問答が繰り返されてるから。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:58:35
>>84
あの頃は活気があったな。
優秀コテも数多かったし。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/17(火) 23:59:26
>>81
本質はアカヒと同じ。向いてる方向が違うだけ。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:00:05
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  借金増え過ぎ!もう返せない!
  (  ⊂彡
   |--x-|
   |>―<|

パンツ姿で絶叫する破綻厨
9067:2006/01/18(水) 00:00:48
ライブドアの株につられたのか日経平均も大きく下がってるし
日本経済がそれほど強くはなってないのかなという疑問もありますが
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:06:53
>>90
元々金利格差で日本から金が出て行くだろうと憶測で外資が株を買いあさってただけ。
>>90
小泉首相も「株価に一喜一憂しない」と言ってるしね
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:07:39
>>90
財政破綻とは関係なし。むしろ、デフレの方が問題だろう。
実体経済が確実に成長し、需要が確実に増えていけば、
あらゆる産業の企業収益が増え、結果として雇用の増大に
拡大につながり、更なる需要増になる。資産はそれを期待して
先行投資している訳だ。だが、期待に反するリターンしか
得られなければ、調整するしかなくなる。
要するに株であれ、土地であれ、きちんとリターンが返ってきて、
資産に投じた資金を回収できるということが重要。
それには実体経済の成長が重要。すなわちデフレ脱却。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡  アカヒと違って中道な日経が言ってるんだから
  (  ⊂彡   破綻間違いなし!負け組は黙ってろ!!
   |--x-|
   |>―<|

>>87
デフレが理解できないコテハン共が優秀かよwwww
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:12:43
増税して年金と郵貯を踏み倒せばいいんだから、財政破綻などあり得ない。
破綻するのは政府ではなく国民だ。
何も心配しなくていい。
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:15:49
>>92
こねずみは責任被らないように予防線張ってるだけ。
9867:2006/01/18(水) 00:17:15
>>91
その話は難しいですね
>>93
デフレをそこまで重要視するのはどうして?
それに政府も今年でデフレ脱却ができるのではと期待してますが・・・
経済成長に関しては少子化があるから無理な気もするけど
つか、おまえ釣り師だろ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:19:30
          ピュー
   ∩_ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=− 財政危機はもう目前!!
    ミ⊃ ⊃   ≡=−   

  −=≡   _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  海外移住しかない!南国移住だヤシの実だ!

 閃光のように走り抜ける破綻厨
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:22:13
>>99
ああ、なるほどね。 了解。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:17
    ∧_∧∧__∧
 _ ( ´∀`(・∀・ )__  海外移住?お金はどうするの?
 |≡(   )(   )≡|
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,.┴,...,...,...,....,....,...┴,,,,..

  _  ∩ピタ
(; ゚д゚) 
し   |
|   |
し ⌒J
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:26:24

   ( ; ゚д゚) ハァハァ
   し  J
   |   | 
   し ⌒J

閃光のように走り抜けられなかった破綻厨
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:26:24
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:36:18
何か株が下がった瞬間破綻中が増えたな。
もしかして景気=株価だと本当に思っていた人達がいたのかな?
ちなみにライブドアは現金はあるんだから
それで考えれば、光通信ほど下げるとは思えんな。
100円ぐらいの価値はあるだろう。
そこまでくれば買収する価値もでてくるし。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 00:48:56
>>105
これでも読んで落ち着け!
ttp://www.ne.jp/asahi/osaka/korishou/jke03.htm
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:00:04
LDは不正会計もやってそうだしな。上場廃止になったらそれこそ(ry
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:04:44
>>107
まー上場廃止になったらもう駄目だな。
そのときはどこかに買収されるだろうけどな。
今までやって来たことの逆をやられるわけだ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:09:48
ライブドアは関連会社があるから大きくなったんだっけ?
関連会社を抜かすと収益がガクンと下がるらしいが…。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:10:23
◎ライブドアに説明要請=上場廃止も視野に

 東京証券取引所は17日、東京地検特捜部から証券取引法違反(風説の流布など)の容疑で
強制捜査を受けたライブドア〈4753〉と関連会社のライブドアマーケティング〈4759〉に対し、一連
の経緯に関する事情説明を要請した。両社は東証マザーズに上場していることから、組織的な
関与が明白になるなど状況次第では上場廃止も含めた対応を検討する。 
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1640567/detail
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:13:23
>>109
実体はほとんどないですから。買収した会社の資産で膨らんでいるだけ。
もともとはWEB開発企業だったわけだし、そんな特別な技術を
持っていたわけでもない。ビジネスモデルが優れていたわけでもない。
単に買収を繰り返して大きくなるのと、儲けるためならなんでもありと
いう企業だから、海外の投資銀行と比較しても中身ないでしょう。w
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:13:24
>>109
どこをどう見たら収益に期待してる書き込みがあるんだ?
もう、ライブはPBRでしか評価できないよ。
たださ、ハッキリ言ってライブはいつかこうなるの分かっていただろ?
何でこんなにあわててるんだよ?
個人が、宝くじで買ってるものだと思っていた。
いかんいかん、戦略にはまるところだったこれからは証人喚問について話そう。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:29:52
安晋会に小嶋が入っていたのは本当だろうか?
もしそうなら、献金もしていたわけだし、会った事がある可能性は十分だな。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:30:32
財政破綻も近いね
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 01:48:12
大恐慌も近いね
安晋会が安普請に見える件について
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 02:24:31
>>105
無負債ならな。
500億以上の負債抱えた上で実質上の本業を停止せざるを得なくなるんだから
どう見ても駄目だろ。
googleみたいな「本物の」IT企業ならともかくここみたいな二流ポータルサイトだけで挽回は絶対無理。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 06:18:43
IT関連株に回っていた資金が安定的な債権市場に流入
国債価格が上昇
金利の低下
財政の安定ウマ〜
生扉がどうなろうとたいした興味はないな
たかがIT関連の一企業に過ぎんし
日本経済に与える影響なんて高が知れてる
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 08:50:08
ダイナシティとの一件はどうなる?
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 09:02:28
>>120
そうとも言えんよ。アメリカの例もある。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 10:46:37
小泉信者達はどうしたんだ?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:02:05
いやー、けどこの下落は一時的だと思うよ。
なんぼなんでも、たかだかライブドアの凋落で株価全体が下がるとは思えないんだもの。

といいつつ暴落用のポートフォリオ編成しますた。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:07:36
資金の需給の問題があるからな。
海外の投資家はニュートラルにしているだろう。
このまま対応しなければ、終わりだろうな。
対応次第。資金がなくなれば、デフレ脱却どころの話ではなくなる。
個人は損失を出し、設備投資も出来なくなるからな。
政府がどう対応するか。まさしく正念場。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:13:53
今週いっぱい株式も−400ぐらい毎日続けば、かえって良いかもね
欲を捨て去るために
金も毎日ストップ安で・・・
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:20:13
>>124
銘柄にもよるけど
そうは思えないぞ。
今の日本株には虚業とまでは行かないが
過大評価されてる株が多すぎ、
これらが評価されるまでまだ時間があると思っていたのだが 、
俺のお堅い銘柄まで大暴落だ。
今年の利益が吹っ飛んだぞこの野郎!
個人投資家にババ掴ませる絶好のタイミングだったということか?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:44:44
どうせ外資はある程度下がったところで買い転するよ。
それでまた連中が大儲けってわけだ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 11:46:40
たいした影響もないでしょ。
俺としては、こんなことが起こりえる株式市場で生活の基盤を作れといった
バカ議員をどうにかしてほしいよ。
お前ら株の話は株板で

で、証人喚問の目くらましのライブドア吊るし上げがこんなにも株価に影響してる訳だが
もちろんこれで犠牲になったのは引き方を知らない個人投資家だと思うのだが

これは小泉(←黒幕?一枚ぐらいはかんでそう)政権にとって

想定内?想定外?もう少し様子見?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:07:51
>>127
>銘柄にもよるけど。
銘柄の問題じゃないな。
はっきりいって日経+1000になった方がやばいぞ。
利確して逃げるだろう。
もう、ほりえもんは問題外。そういう問題ではない。
政府次第。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:08:33
>>130
なら買ったら?w
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:09:17
尾奈煮〜
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:13:52
証人喚問の目くらましにも失敗し、株は暴落
ホントに無能な政権だな。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:15:28
>>129
もう十分下がってるよ。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:17:16
>>136
なら買ったら?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:18:05
まあ、日経の問題でも株価の問題でもないからな。
東証のシステム障害であれだけブーイングした
外国人がこの問題を「華麗にスルー」すると思うか?
ちなみにフィナンシャルタイムズは「日本のエンロン問題」
というような記事を書いている。アメリカはエンロン問題で
「改革」した。日本の「改革を加速させる」政府は「改革」
できるか?
もう、ライブドア一社の問題ではない。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:19:40
フィナンシャルタイムズって日本には掘が必要だとかほざいてんな。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:28:41
粉飾した人間を肯定する新聞は信用できないな
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:35:35
駄目だ、株の話をしてはいけないとわかっていても
言わずにはいられない。
とりあえず俺は自民の思惑通りになっています。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:43:00
耐震偽装の事件は、証拠隠滅する時間を与えすぎ。
オジャマモンの行動が早かったというのもあるんだろうけど。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:43:39
いやはや耐震偽装問題も
安倍の次期首相の椅子が危うくなってこれもなかなか見物だわい
斡旋収賄罪でタイ〜ホキボン
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:54:05
フィナンシャルタイムズの影響力は馬鹿にならないぞ。
あとWSJも。記事の内容はともかく外国人投資家は
読んでいるから。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:56:23
日経、なんか戻してきてるぞ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 12:59:28
いやもっと下がるでしょ
三井住友辺りも豚に絡んでるからこれもストップ安か?
景気回復してるんじゃなかったのか?w
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:16:01
さて次の景気回復のネタは何になるかな〜。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:19:04
この暴落も一時的だろ?
来週には株価17000円台に回復している
その根拠はあるし俺は言える
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:21:32
>>147
景気回復してるよ
来週には株価が戻るから安心しろ
企業業績が上向いてるからね
なら買えばいいじゃない。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:23:35
>>151
13000円のころに買ったままだからw
20000円超えたあたりで売るw
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:25:46
かわいそうに
合成の誤謬という言葉を知らないのか
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:27:07
>>153
なんのことだ?
景気回復は堅調だし
ライブドア一社に釣られて日経が駄目になることはない
来週には持ち直してるだろう
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:27:58
粉飾しているのはライブだけだから軽く2万は超えるね。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:40:15
オラ、かかって来いやー。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:42:00
本当はもう勘弁して欲しい。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:52:18
さあ、張った、張った
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:54:12
バカ増殖中。
そんなに景気が良い良い言っているなら、増税をそういうやつらのみで
抱え込んで欲しいものだね。
増税分を景気回復分が上回っているんだろうし。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:57:17
景気悪いって言うやつは政府を信じない売国奴だろ?
政府発表を信じないって工作員か
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 13:58:44
それ何て大本営?
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 14:00:45
大本営発表か。
戦前回帰ですね。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 14:03:35
>>160
信じるだけで政府へ忠誠を示したなんてお前は甘い。
政府のために米軍の捨て駒としてイラクに行け。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 14:29:02
もともと何で不景気なのかわかりますか?
お金の流れが変わったから。
中国、インドなど諸外国に生産の中心が移り、
日本を経由するお金の流れが減ったから。
(金融やマネーゲームのお金の流れは除く)
家計の金融資産は過去最高、所得は減少、貯蓄率は過去最低、20%以上の家庭が貯蓄ゼロ。
明らかに配分がおかしいのに放置ですか?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 16:34:32
>>154
>ライブドア一社に釣られて日経が駄目になることはない
うん、だったら買えよ。誰も止めやしない。自己責任なんだから。
俺も買うかもしれないが、売るかもしれない。
重要なのは外国人の動きだ。2週間以内にきちんとした対応を
しないと、外国人が逃げて東証も個人のおもちゃになってしまう
だろうな。
その方が個人は儲かるかもしれないけどね。株価が上がりつづ
けるかどうかは別問題。
景気回復にも意味なし。
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 16:35:04
>>160
>景気悪いって言うやつは政府を信じない売国奴だろ?
まるで独裁政治だな。
170 堀江貴文 武部勤 :2006/01/18(水) 16:38:14

出張していた宮内が帰ってきました。辞任を示唆なんて報道がありましたが、話したのですが、
現時点でそのような考えはないそうです。

そのほかは各事業部ともに通常営業を実施しております。
ライブドアポータルサービスは今後どのような事態が起ころうとも、問題なく継続できる見込みが立っておりますので、
ご安心ください。
各事業部の事業も同様です。
風評で一時的に営業活動が停滞する恐れはありますが、営業マンも気合を入れてがんばっております。(23:52)
--------------------------
パソコンが押収されたのですが、データを全部コピーすることは認めてくれたので、
当社のスーパー何でも屋のS君が新しいノートPCに全部コピーして動くようにしてくれたおかげで
(ありがとうS君!)、

blogのコメントとメールは全部チェックできました。
本当、いろんな意味で涙が出てきました。
株主の皆様およびこのブログを見ていただいている皆様の心配が少しでも減るように、
できるだけこまめに状況をアップしていこうと思います。
これと通常業務をこなしていくことが、今私にできる最大のことだと 思っています。
今後ともよろしくおねがいします。(18:42)
--------------------------
今後の業務は通常通り行います。地検の調査に関しては全面的に協力していこうとおもいます。
今後ともよろしくおねがいします。(07:55)

2006年01月17日 http://www.livedoor.com/
>167
そうだな、今となってはそれが景気の悪い原因だ。

だいたい、二極化なんかして景気よくなるはずないんだよな。
一時的に産業を支える為の時限的措置に限っておかないとな。
そろそろ二極化を解消する方向へ戻さないと、マジ日本オワリ。

政治のダメな点は臨機応変に方向転換できない事だよな。
二極化でちっとばかり景気回復方向へ行ったからと言って、
そのまま続けて回復するもんじゃないって事を認識しないとね。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 16:54:26
二極化批判する負け組み必死だな^^;
お前らが束になっても勝ち組によるロビー活動や献金には遠く及びませんからw
政党助成金も減る方向で、これから議員は企業や個人からの献金が重要になりますからね
低所得者の意見?
金払えない奴に意見など存在しませんから^^;
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:00:38
>>171
まさに正論。二極化が進んでも社会不安が増大する。
実を言うとこれが古典的な資本主義の弱点だった訳だが、
マルクス主義が台頭した理由にもなっている。
マルクス主義が当時、幅をきかしたひとつの理由が、
「社会不安によるコスト高による資本主義の自己崩壊」を
モデル化していたこと。
逆に資本主義が生き残れた理由がマルクスが「修正
資本主義」と呼ぶケインズ経済、社会民主制などと
いった大きな政府論が台頭してきたこと。
あとはロシア革命が勝手に暴走したことくらいだろう。
このまま行くとマルクスの言っていた「修正資本主義は
問題の先延ばしに過ぎない」という意見が現実味を
帯びてくる。

ちなみに日本は「経済計画」という社会主義的な
政策とケインズ政策を併用する形で高度経済成長を
実現した。55年体制はその中でも特に
公共事業中心の「公共の福祉重視」(自民)と
弱者対策中心の「社会福祉政策重視」(社会)の
争いで、自民は社会党のよいところも採り入れてきた。

これが壊れたのを機に国家体制の抜本的見直し
(たとえば地方分権など)や公共事業の在り方を
改革しようという話だったのだが、55年体制崩壊の
間隙をついて新自由主義が台頭してきたわけだな。

俺には共産党の正統性が高まるだけで、敵に塩を
送っているように見える。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:04:27
今後
小泉や堀江チルドレンに大警戒すべきだよ!
警察は数十年間
一人一人を尾行し、
身辺に張り付き監視|д゚)カンサツをすべし!!
一般市民も又
情報提供、リークすべし!!!
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:04:39
しかし同じ一票なんだよな。
どっちの数の方が多いか考えりゃ分かることなのに。
95%の生活レベルが今より落ちてきゃ選挙結果にでるさ。
十年後かもしれんがね。


10年後も、低所得者ほど政府マンセー!批判する奴は負け組!左翼!チョン!!
って言ってるよ。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:13:26
>>176
その低所得者にしたってネット出来る金あって政府マンセー唱えられる精神的余裕あるんでしょ。
痛い目見りゃ政変はありうる。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:27:40
底辺は餓死が発生していることをお忘れなく。
助けを求めても門前払いで餓死。
これが日本の方向ですから。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:33:38
その理屈で言うと5%の勝ち組以外の有権者はどんどん死んでくことになるぞ。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:34:59
弱いとこから死んでいくだろ。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:35:49
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:36:59
自己責任の時代だよ。
俺は激動の日本を歩むべく完全武装を誓うよ。
コヴァだが何をすればいい?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 17:39:28
>>180
生活レベルが落ちれば票に出るさ。
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:04:33
なんか思ったよりも早く新自由主義が自滅しそうだな。
日本人同士の足の引っ張り合いを見てると悲しくなってくるよな。

>>183
最後まで保守を貫くw
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:11:36
そもそも何でこんなに他の株まで下がるかね?
不信感かな?昨日売って今日買えばよかった、損した
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:19:53
足の引っ張り合って・・・売らないと利益にならんだろが。
>187
http://www.monex.co.jp/AboutUs/00000000/guest/G800/new/news601h.htm
ライブドア(4753) 70% 0%
ライブドアマーケティング(4759) 70% 0%
ライブドアオート(7602) 80% 0%
ターボリナックス(3777) 70% 0%
ダイナシティ(8901) 80% 0%

担保掛目ゼロ→他の保有株投売り→暴落
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:21:38
なんで売上高150億程度のライブドアの株が5500億もあるんだよw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:23:38
足を引っ張り合っている間に漁夫の利を得られるのが日本の伝統
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:24:53
豚の適正価格は50円くらいか?
豚みたいなITヤクザに金貸してる奴がいっぱいいるから
ここしばらくはちょっとしたパニックが続くんジャマイカ?
カカクコムが凄い勢いで下がってるな
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:26:56
俺の友人が最近になって株をはじめたんだが
今後もとに戻るかね?
そうならないと不憫だw
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:28:36
↓あまりにもカワイソス・・・奥さんいるだけじゃなく、五歳の娘もいるのに・・・
 株は自己責任なわけだけど、こうなること全く予想してなかっただろうな。
 粉飾決算で裏切られたのにいまだに目覚めてないようだし。
 >今後も影のサポーターとしてライブドアのサービスを使用していきたいと思います。

 http://blog.livedoor.jp/luke_luke/archives/50334743.html

基本的にインフレ以外の理由で本格的に戻る事はないと思う。
まぁ、アヤ戻しというのはあるかもしれんが。万が一あれば即手仕舞いを推奨。
と、言いたいところだが、皆がそう考えるようになるので、まず戻らんね。

株というのはゼロサムなので、負ける奴も居ないと利益になる奴も居ない。
キミの友人は負け組み。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:34:18
>>195
どうして株はゼロサム???
株の勝ち負けで何か生まれるのではないのか?
株は短期・ミクロ的にはゼロサムだが、長期・マクロ的には経済成長を促すからプラスサム。
まあそれでも損する人は必ず存在するけどね。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:41:10
その言い方だと、個人的にはほぼゼロサムだと言っているように見える。
>>198
個人間でのゼロ・サムはまさにその通り。経済成長で間接的に恩恵を受けるとはいえ絶対に損したくない人は参加
しない方がよい。但し、再びインフレになれば名目的には元本を守っても実質的にはマイナスになる。普通預金じゃ
インフレから守れない可能性が高いのでその辺は難しい。
逆だろ。
長期ではなおのことゼロサム。
特に、成長しきった日本経済のような下では安定的にゼロサム。
そろそろ、インフレ率とシンクロしはじめる頃。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:52:23
新株発行以外は全てゼロサムだよ
ほとんどの取引が賭博

アダムスミス、カールマルクス、ジョンメイナードケインズの
3大巨匠が株を否定してるんだ
所詮そんなものだよ
新株発行と同時に倒産紙くずが増加し、ゼロサム。
早速ゼロサムの見えざる手が、ライブドアを紙くずに。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:55:22
やっぱり本当の成長銘柄を安値で買わないと駄目だな。
含み益が跳んだわ。とほほ。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 18:58:33
豚が虚業なことはもう分かってたことだろ
泥舟から逃げ遅れたと言うことだ
IT不動産金融以外は戻すかもな
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:00:13
ライブドアの何処が虚業??
それに下落した株式も元に戻るだろ
だって好景気が背景にあるんだから
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:04:28
はいはい釣り乙
バブルとデフレは表裏一体のものだよ
ブタは虚業で0のものに10の株価が付いていたが、
SBだって1のものに10の株価が付いている事には変わりが無い。
日経の他の銘柄も軒並み1の銘柄に2や3の株価が付いている。
下落するのが自然の摂理。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:04:44
本業が駄目すぎ。
技術力も高いとは言えず、喰い太ってきた企業。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:06:37
エッジで細々と競馬サイトやってたころの豚知ってる奴いる?
そのころは確か豚ではなかったような気が
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:09:02
日経平均幾ら?
下がったとしても企業業績が好調だから
元に戻るだろ、やはり低所得者は株で生活するのは悪くない
せっかく貯蓄から投資への動きになってきたのにライブドアのおかげで・・・
という財界のコメントがテレビで紹介されていたが、株を買う行為は
そもそも貯蓄なの?投資なの?
貯蓄だっていう意見もあると思うけど。どっちなの?
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:15:49
あぶね、うっかりライブドア株を買うところだったぜ
>>211

財界つーか、あれは証券業協会
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:22:35
ライブドア株暴落で得した勢力はあるのか?
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:24:46
>>211
ベンチャー企業の株を買う行為は投資
ただし
ソフトバンクの株を買う行為は投機
ライブドアの株を買う行為は投棄
電力株を買う行為は貯蓄

以上でございます
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:24:48
今回の動きを見ていると、正直生活の基盤を株に預けるのは微妙だな。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:32:37
>>189
さらに似たビジネスモデルを持っている企業の株も暴落。
(SBIなど)

さらにマネックスも暴落。新興市場も連想売り。ソフトバンク本体も
大暴落。日経平均もつられて暴落。日経平均銘柄が暴落。
一部上場企業が暴落。TOPIX連動株(他の市場)が暴落。
他の市場の銘柄が暴落。東証の取り引き停止の噂でまた暴落。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:34:06
好景気なのに株が暴落するものなの?
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:35:20
株高に裏付けられただけの景気だからな。
資産インフレによる景気なんてこんなもの。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:35:59
好景気とはまだ言えないからな。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:37:34
>>217
>大暴落。日経平均もつられて暴落。日経平均銘柄が暴落。
日経平均→日経先物
>>209
ダービースクエアでしょ。
ttp://saikyo.k-ba.com/
↑これの前身。
今は、昔の面影が殆ど無い。
景気回復してるし企業業績も過去最高
この二つが堅持されてるんだから
今回の株価下落も一時的でしょ?
実体経済がまともなんだからさ
株価が持ち直す材料ないんだよな。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:49:17
>>223
>実体経済がまともなんだからさ
ゼロ金利+デフレでまとも?
すごく笑えるんだけど。
まあ、本当にそう思うなら内需関連、
特にメガバンクを買うんだな。
だいぶお安くなってきてますぜ。
来週あたりじゃないの?
持ち直すの。
>>224>>225
あおり乙
日経新聞を読めばわかるが、好調な景気回復で企業業績は過去最高と出ている
デフレ下においても経済が不調とは限らない
デフレって経済が不調という意味じゃ?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:52:21
雇用者報酬が減ってるのになぜ消費が増えるのか説明キボン
>>229
そこで反小泉のアホどもは貯蓄を切り崩してるというが
所得が増えない状態で消費が増えるのは別の原因がある
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:53:57
>>214
伊藤公介とヒューザーつながりの自民党員森派。
もうそろそろ利益確定したかった外資。、
いちど暴落させて また底値を拾い、5月からの商法改正M&Aに備えるのさ。


この暴落でおそれをなしてにげていくしろうと投資家もいるだろうが、
また株をあげて 景気回復、企業業績の回復を毎日テレビで宣伝すれば
またもどってくる。

どこまで落ちるかね。 13000円? それとも一万4000円?
インテルの決算後で今日もアメリカはさげるし、日本もまだ今週ぐらいはさげるよね。

伊藤の証人喚問でもあれば もっとさげるかもしれないが、
今日の夜のNHKニュースじゃ 株価暴落、ライブドアとい金正日の中国訪問話題などで
耐震問題は完全スルーだったよ。こりゃ ヒューザー、伊藤、森派、小泉首相までつながるもんだいなのかもね、耐震偽造は。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:54:49
日経って提灯記事ばっかじゃんw
銀行があんなに高いのが異常。
今の収益はゼロ金利、国債利回りに支えられて叩き出している国による支援あってもので、
今の収益は仮のもの。
銀行の株価は資産倍率で適正レベルをはかるべきで、収益率で見るものではない。
>>229-230
資産効果+団塊が逃げ切ったと思って消費を増やした可能性はある。
>>232
日本経済新聞を馬鹿にするのか?
まともな経済新聞といえば日経だろう
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:59:09
「日経 よく読む 破産する」
>>235
日経のどこがマトモなのか?
社説か?
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 19:59:40
日経よく読む破産する
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:00:50
>>228
厳密には「不健全」が正しいかと。
信用が収縮しながら儲けている奴がいっぱいるんだから。
実際、アングラマネーが20年ぶり活況を呈しているって
いう話もあるしな。

まあ、株は持ち直すかもな。問題の上昇トレンドが
本当に続くのか?とりあえずライブドア問題がどういう
決着をつけるかだな。そして、デフレ脱却ができるかどうか?
ちなみに既に物価上昇でインフレと勘違いしている馬鹿がいるけど、
インフレ率1%以上にならないとデフレ脱却とはいいませんので
あしからず。1〜5%がマイルドなインフレ。5%がインフレ。
1%未満がデフレ。
それとGDPデフレーターもプラスにならないとな。
>>237
経済新聞だから経済のエキスパートなのは当然
また現在の日本経済へと導いた一員だから
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:01:35
>>235
ばばんばばんばんbあんばん あーびばびば。
>>240
バブル崩壊とかデフレ深化とかに導いているよな。
馬鹿日経w
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:04:27
>経済新聞だから経済のエキスパートなのは当然

凄い思考法だw
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:05:31
>>239
>あしからず。1〜5%がマイルドなインフレ。5%がインフレ。
まちがえた。1〜3%がマイルドなインフレでしたorz
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:07:01
儲け話をおおっぴらに新聞に書くのかそうですか、、、
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:19:26
しりあいのおばさんが株をはじめていて
「日経新聞とろうと思って」とこの間話していた。
このごろ金まわりがよさそうだったしw。
まだチャートの見方も買い残も売り残もしらない。
日経はね・・・と話したけど、そうなの?だし、
ジェイコムのことでありゃ誤発注というより証券会社がいんちきし放題ってことだよとはなしても
ジェイコム長者で儲かった話の話題中心wに。
自分は小泉の政策も嫌いだし、間違ってると思うし、ジェイコムいんちきにも
楽天商法にもあたまにきてるから株は去年の12月でやめたと話した。

小泉や竹中の悪事をはなしても 竹中さんのおかげで不良債権処理がすんで
景気がもちなおしたとおもってるし、おまけに小泉を買っている、改革はすすめなきゃといってるので
説明の途中であきらめて
「そうだね、小泉さんの性格じゃ、日経20000円いくかもね。」と
つい先日はなしたばかり。ごめんねおばちゃん。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:21:03
とりあえず糞な会社が株価吊り上げて真面目にやっている
会社より儲かるのはもう終わりにして欲しいな。
だいたい、ライブなんかいつかこうなるって分かっていたのに
何慌ててんだよい。
おかげで真面目に事業やっている、俺の割安地味株まで大暴落だよ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:29:41
経済学部も出ていない人間が経済記事を書いている罠。
日経w
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:32:22
日系は中学生を売春しとる
取り合えず日本経営新聞に名前を変えろ。
日本経団連新聞だろw
経団連会館となりだし。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:52:01
だいたい人口が減っていくのに、経済成長できるわけないだろ
政府は、さっさと移民受け入れを進めろ!
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:52:48
>>253
釣りは良いから。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:54:05
>>248
>だいたい、ライブなんかいつかこうなるって分かっていたのに
>何慌ててんだよい。

ケケ中はほりえもんを持ち上げていたくらいだからな。
当然、ノーチェックだったんでしょう。それが今回一気に
表に出てしまったから市場が動揺している。まあ、
個人のアホはともかく、外国人がこれを見てどう動くか。
ある意味小泉改革の膿が出てきて適正な経済政策を
行うような人と後退するかもしれないな。できれば
麻生がいいのだが(ry
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 20:56:40
総裁になった途端、人気取りのために新自由主義に転向しそうだが。
党内基盤が弱い奴はすぐ人気取りに走るからなぁ。
橋本とか小泉とか。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:01:21
堀江がやってる事って、アメリカでM&Aブームが巻き起こり
社会問題として扱われていたのと、ほとんど同じ手法。
今やったら包括規定で、市場から追い出される行為だ。

竹中がノーチェックとかあり得ない。
で、堀江は小泉・竹中サイドの人間なんだろ?
なんで検察が堀江つぶしに動いたんだよ・・・
ライブドア、上場廃止でデス塗り壁。
>>259
サイドでも切って捨てていい人材だったんだろ。
どうせ今回も個人投資家の大損だしな。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:04:19
政治板のヤクザスレ参照のこと
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:05:39
>>258
そうか?選挙期間中に
「改革の旗手ほりえもんに馳せ参じました」
みたいなことを言っていたぞ。
NHKで報道してるが
このまま構造改革を進めると生産性が向上するから
実質で1%名目で2〜3%増えると言っている


生産性が増える=デフレ強化ではないのか・・・
それと政府の経済財政諮問会議ってのは、マクロ経済学に精通した人がかかわってるの?
デジタル家電とかは生産性ばかり上がって価格破壊になってきているね。
266264:2006/01/18(水) 21:08:57
2010年でそれくらいの成長率になるらしい
構造改革に進めることにより、生産性が向上しGDPが増えるのだとか
>>263
小泉って権力基盤が結構弱い?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:10:27
>>265
実際、家電量販店とかは単価が安くなりすぎているから、
大量に売る以外儲けが出なくなっているらしいね。
さらに、製造メーカーの儲けも減っている。
>>267
2001就任当時は弱かったでしょ。
今の日本に生産性は足りてない?
>>268
2年前とは性能が倍のDVDレコを半額で買えてしまったよw
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:16:05
デフレなのになぜ生産性が問題になるのだ?
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:16:22
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:19:11
>>272
日本人のほとんどが愚民でマクロ音痴だから。無茶苦茶単純な話。
>>272
たった今やってたNHKニュースで
経済財政諮問会議の意見が出ていたけど
今後の構造改革促進で生産性を向上させるらしい
供給力の強化により2010年で名目2〜3%成長を達成するとか
供給力強化して名目があがる?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:22:22
だから金持ちにいいように使われる
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:23:28
>>276
俺も見たけど、財政諮問会議がそのように説明してたようだよ。
これから4年間は確実に供給サイドを強化するのだとか。
それと、しっかりと官を縮小させて増税を行うとね。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:24:06
キチガイもいいとこだな
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:24:53
経済音痴が経済戦略かぁ
どこで笑えばいいんだ?
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:24:56
財政諮問会議ってアフォしかいないようだね。
よりによってサプライサイド・・・(呆)
>>279
昨年の選挙において、構造改革に大して抵抗できる勢力が駆逐されたのだから
当然の流れといえば当然なんだけどね。
好き勝手に経済運営は可能なようだ。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:26:20
サプライサイドのクセに労働力は過剰なのだと
支離滅裂だな
まぁ経済を好転させるにはまず自民を潰してからだな
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:28:50
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:29:17
負け組サイドはもう差し出す年貢はねーだよ
>>285
株式バブル崩壊という恵みの雨がありそうだ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:32:41
この四年で起こったのは虚業の隆盛と、超メガバンク誕生などの寡占化ですか?
供給強化でデフレ脱却とか無茶な説明をわざわざしなくても
「デフレと景気は無関係。デフレだけど空前の好景気!」
とか言っておけば愚民には十分なのに。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:37:07
トヨタの国内の売上は全体の3分の1。
日本は市場としての価値より、労働力供給の場としての価値の方がはるかに高い。
奥田は馬鹿じゃない。財政諮問会議の方向性は彼らの利益に適うもの。

それにデフレが進行すれば大会社の寡占は進むから大企業にはすこぶる有利。
あと下請けの値も下がるから労働生産性の更なる強化。

ただしこれらは長期的な視点で眺めた場合は異なるんだがなあ。
まあその点では香具師等は馬鹿。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:38:03
>>289
奥田は歴史に名を残すと思う・・
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:40:55
一部大手企業のために後10年は苦しみそうだな・・
>>291
ホリエの凋落を見るにつけ、
この苦しみはそんなに長くはないと思う。
というか、そう信じたい。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:43:39
10年もつのか?この国
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:44:12
今の騒動は資本家同士の内ゲバでそれ以外には関係ないからなあ
>まあその点では香具師等は馬鹿。

馬鹿なわけじゃなくて、
自分は過去最高益を上げた名経営者として名を残し、後はシラネ、
ってことだろ。

関係ないけど、ライブを経団連に入れたのは失敗だった、
とか会見で言ってた時は嬉しさを隠し切れない様子だったな。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:46:11
アメリカのネオコン次第だろうな
まぁそろそろ駄目になってきてるから
安倍総理では1年持ちそうもないし
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:48:04
>>293
生産性を極限まであげ、国内の公共投資を全て為替介入に費やし
円安に誘導していけば10年は戦えるだろ?
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:48:12
安部は偽証問題がどう発展するかによって変わるだろうな。
秘書が口を利いていたとか言ったら、
普通なら辞職モノだし。秘書の責任は政治家にも及ぶからね。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:49:46
>>298
となると、谷垣総理誕生もありえるのか?

自民が続くようなら麻生or福田で良さそう
>>297
国民はとっても幸福になれそうだな。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:50:36
馬鹿なのは確かだろうよ
国際競争力とやらに影響する為替を理解しない連中だから

円高になったとき小さな政府にはそんなもの関係ないといって突っぱねるか?
所詮馬鹿なご都合主義の連中だよ
>>297
死んじゃうよ!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:51:23
誰がなるかな。
谷垣総理だったら沈没への速度が加速しそうだが、選挙に勝てないだろ。
福田はありえるとは思うが…。
小泉派をどう動かせるかがポイントになりそうだよね。
>>299
今年中に小泉、竹中派が粛清されるかも。
それから麻生か福田が後をついで、
追い出された自民党議員を呼び寄せて…
株の下げがとまらなければ、
緊縮予算もゼロ金利解除もされないと思うけど
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:54:05
それならいいんだけどね。
確かに福田も見てて気持ちのいい奴じゃないけど、
小泉よりはマシ。
経済政策はどうなるかわからないが…。
竹中続投だったらある意味悪夢。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:54:33
>>304
それはまさに理想だなぁ
しかし小泉をプッシュしてるのは経団連に主要メディアだから
ニワカ議員の竹中なんてクソじゃないか?
あいつって人を脅すことしかできないじゃん。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:57:00
国民に人気があるから、小泉と同じ手法で生き残る可能性が高いと思う。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:57:52
同じやり方ばかりだと飽きる
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 21:59:44
いつも思うが、経団連がうざすぎる
一部経営者の集まりが経済へと運営干渉しすぎ
ライブドアって、小泉政権に貢献した役割って
すごく大きかったんだと思うんだよね。
ライブ好きって、だいたい小泉好きじゃない。
だからトカゲの尻尾切りしたのは、自滅の始まりなんじゃないか
と思うよ。今年は何だか良い年になるかも。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:02:15
欲しがりません勝つまでは。
もし飽きたら、カミカゼ、竹槍、一億玉砕……まあいろいろ変化のさせようはあるな。
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:05:10
このまま景気を悪化させて政権潰して欲しい
それが近道
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:05:26
>>264
おそらく設備投資が順調に増えればという仮定のもとの数字だろう。
設備投資が進んで量産化が進み、製造コストが下がれば生産性が
上がるだろう。だから、成長する訳だ。
だが、需要が供給に追い付かなければ、すぐにでも在庫が発生し、
商品価格急落する。このことを除いて考えれば、
>実質で1%名目で2〜3%増えると言っている
になるのだろう。
いずれにせよ、サプライサイダーの机上の空論だろう。
そのうち必ずこう言うはず。

「ITの発展により、在庫管理コストが0に近付き、常に適正在庫を
維持できるようになる」

アメリカではこの考えが原因でITバブルが発生し、破裂した。
経団連に加盟してる内需企業の経営者って
いつもどう思ってんだろ?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:10:52
>>316
ヨーカードの社長は内需維持・拡大を重視するべきだ
相変わらず消費は厳しい状況にある
と、新年から発言していましたよ
ウホッ、懐かし。
>>227の大好きな日経新聞なんかも盛んにそう喧伝してたな
>アイテー革命で在庫循環が消失
鬼畜ヨーカドーが弱音はいたり、
店舗整理するのは恐慌のあかし。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:12:17
セブンイレブンの社長とか、結構反発してるじゃん。
少し持ち直したものの、まだまだ小売りは厳しい。
321一般消費者:2006/01/18(水) 22:12:34
>>317
そういう発言は物の値段が上がるからやめてください。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:13:20
あべちゃんがボツになりそうだけど、だったら総理候補は植民地総統としてふさわしい
竹中さんでしょ。竹中総理じゃ富裕層以外の日本の多くの庶民は悲惨だね。
忘れちゃいけないこの発言↓

>堀江氏ほとんど自民公認?竹中氏応援
 【広島6区】 あれ、ホリエモン、って自民党公認だったの? 
衆院選が公示された30日、無所属で出馬した堀江貴文氏(32)の応援に、
竹中平蔵郵政民営化担当相が現れた。

 午後1時27分、JR尾道駅前の広場では、堀江氏が街頭演説をしているところに山陽本線に乗ってきた竹中氏が
小走りで改札を抜けてきた。堀江氏は「大臣のために郵政問題は残しておきました」とマイクを渡す。
竹中氏は「郵政民営化すれば、すべてが解決するわけではない。当たり前だ、そんなこと。
でも、郵政を民営化していなかったら、社会保障にお金を使うことなんかできない。
郵政を民営化できない人に年金改革はできません」と反対派を痛烈に批判した。

 そして竹中氏は「今回の選挙は日本の総理大臣を決める選挙なんだ。
小泉純一郎を総理大臣にするには、この6区から堀江さん、ホリエモンを選出するしかないんです」
とまるで「自民党公認」であるかのように絶叫。
最後に「3年前は小泉純一郎と竹中平蔵が不良債権を処理した。
今度は郵政民営化を小泉純一郎とホリエモンと竹中平蔵でスクラムを組んで成し遂げます」と持ち上げた。
自民中央からの支援が入っていることははっきりした
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050831-0003.html


富裕層だって機会所得を消失しまくりだと思うが
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:16:34
>>322
わざわざ、野党だの亀井だのが指摘するまでもなく
熱烈なラブコールを惜しみなく浴びせているな。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:16:44
磐石な景気回復なのに株価は簡単に下落するものなのか
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:18:01
>>325
ワロタ
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:18:27
ケケ中が光通信を絶賛していた件について
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:21:38
まぁ株など所詮美人投票なわけだが
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:26:31
富裕層とそうでない層の格差拡大とは誤解
 小泉純一郎首相は18日夜、国民の経済状態の二極化が取りざたされていることについて
「段々、経済状況も良くなっている。富裕層とそうでない層と格差が広がっているというのは誤解であると分かってくると思う、
議論していくと」と指摘した。
「日本の経済はしっかりして格差も先進国に比べても決して広がっていない」と強調した。


 2001年の首相就任時、国民に痛みに耐えて欲しいと訴えたことに関連し、
消費税率の引き上げなど「痛み」の先行きについて、
「全体的には痛みを和らげるための改革だ。一時的に痛みがあっても、
将来痛みを和らげるための改革だ」と力を込めた。

 また同日、リボン製作の中小企業を視察した感想に触れ、
「売り込まないのにパリやニューヨークから注文が来ている。大したもんだと思った」と述べ、
「やはり大企業だけじゃない。中小が日本の経済支えているんだという実感を持った」と振り返った。
首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN〕

http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:26:48
今Nステ見てたが、「今の株高は本当に企業業績反映してるのか?」だの
「マスコミの株買え報道は考えなきゃいけない」だのと・・・
マスゴミの日和見ぶりが・・・今更って感じではあるが。

331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:30:36
>>329
痛いとか、しっかりしてるとか
理屈がない総理だね
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:32:02
>>329
やっぱこねずみは何も分かってないんだ。指標に出てるのに。
この手のプロパガンダはB層好みなんだろうね。
それをそのまま伝える日経も素晴らしいね
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:33:37
ライブドア捜査、自民とは直接関係ない・改革に影響なし
 小泉純一郎首相は18日夜、ライブドア子会社の証券取引法違反(偽計取引、風説の流布)事件を巡り、
堀江貴文社長を2005年9月の衆院選で自民党が事実上後押しした経緯も同社の信用に結び付いたとの指摘に対して、
「それとはまた別の問題だと思う。自民党とは直接関係ない」と否定した。
小泉改革や景気への悪影響には「つながらない。改革はしっかり成果を挙げる状況に来ていると思う」と力を込めた。

 衆院選の際、堀江氏が出馬した広島6区に武部勤幹事長らが応援に入ったことに関しても、
「それとはまた私は別の問題だと思う」と強調。
堀江氏を郵政民営化賛成の一点から支援したのは問題との指摘にも
「(郵政)だけじゃないから。全体的な状況を考えてやっているから」と反論した。
堀江氏が拝金主義との批判に関しても「それも一部だけ採り上げるのは変じゃないか。
ワンフレーズだけ採り上げるのは良くないと思う」と報道陣をたしなめた。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。〔NQN
http://www.nikkei.co.jp/seiji/syusyou.html


335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:34:18
日経って、経済を知るのに必須なのだろうか?
朝日や読売なんかと大差がないような気がする
>「段々、経済状況も良くなっている。富裕層とそうでない層と格差が広がっているというのは誤解であると分かってくると思う、
>議論していくと」と指摘した。

そりゃあケケ中の「景気がこんなに順調に回復してます」っていう耳打ち報告だけを
信頼して経済を捉えてるわけだかんね。誤解しないほうが無理ってもん。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:38:00
>>334
あまりのコメントっぷりに呆れるしかないね。
首相のコメントと矛盾が出てきているし。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:38:14
あれだけ堀江を煽った小泉竹中が今更言い訳しても無駄だと思うんだが
つい最近のことだからみんな覚えてる
スゴイ国デスーネ。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:39:33
堀江君こそ未来をつくる改革者!
要約するとこのようなフレーズで応援をしていたからな。
いくら党公認でないからといって、亀井の対抗馬として応援に行った以上は
責任をとるべきだと思う。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:39:39
>>297
マネタリスト釣り乙!
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:41:27
>>321
おまえのうちの収入が増えるからいいじゃん
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:42:20
>>334
たけべだけじゃなく、竹中さんも応援してたのにねえ。
竹中がライブドアを応援してた!!!なーんてもう一度あおったら
株価またもや暴落しそうだからなあ。

この間株はじめて うはうはいってハイパーになってたおばちゃんに悪いよねw。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:42:35
>>327
マジっすか?w
あれはどう見てもやりすぎなのに。
電話商人が欲を出し過ぎでしょ。
まあ、ほりえもんよりは幾分マシな気がするけどね。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:43:44
>>328
この点に関しては、マクロ経済の代表ケインズ様と
スーパーミクロ投資家(笑)代表子羊氏と完全に
一致するところなんだけどね。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:44:52
>誤解であると分かってくると思う

これ、本当にそう思ってるのか。いや、○系とか抜きでさ、マジで。
どういう理論を持ち出したらそうなるんだ。

まあ、格差自体は問題ないとしても、いわゆる“貧困層”は拡大してると認識してるんだが
実はそうでもないのか?

ひとまず是非は問わないから、そういう主張があるなら
どっか誰か紹介してくれないかな。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:45:50
日経新聞を購読し始めたら所得が増えました^^v
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:46:18
>>334
>堀江氏が拝金主義との批判に関しても「それも一部だけ採り上げるのは変じゃないか。
>ワンフレーズだけ採り上げるのは良くないと思う」と報道陣をたしなめた。

ワンフレーズだけはだめね。ではみんなでこう叫びましょう!
「郵政民営化!改革の加速!民営化すれば外交もよくなる!」
これで3フレーズくらい?あっそ?これならB層も安心して覚えられるね!
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:46:27
>>346
どうだろうね?
俺は貧困層は拡大していると思う。何故かジニ係数は更新されないけどね。
所得も下がりつづけているし、無貯蓄者も増えている。
明るい話題じゃないけどな。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:48:11
>>349
どうして所得が増えないのに消費が維持されてるの?
その消費は何処から出てるの?貯蓄??
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:49:20
きっと「生活保護受給者の減少」「生活保護費用の圧縮」とかじゃないの?
いつもの自作自演でしょう。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:50:23
生活保護は急速に増えてるんじゃないの?
NHK特集で新規に対して厳しいって聞いたけど
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:51:37
>「それも一部だけ採り上げるのは変じゃないか。
ワンフレーズだけ採り上げるのは良くないと思う」

当の本人はワンフレーズ駆使しまくって愚民の支持得てるのが笑えるw
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:52:30
堀江と自民に関する 竹中、武部、小泉のコメント集をつくりたいねえ。
2ちゃんニュー速の過去ログにはありそうだね。
自分2ちゃんの過去ログ検索できないんだ。残念。
今年もいい年でありますように。

まずは緊縮財政が実行に移される4月以降が楽しみ。
公共事業が減らされ公務員の数も減り定率減税半減の影響が出てきて……。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:55:07
>>354
かって連の過去ログにこんなのあったよ。
竹中大臣がほりえを応援にきていたのは保存ログきれ(8月30日以前はない)
でだめだったが。

>もうひとつ地方紙に載っていたニュースです。

>武部氏は31日、埼玉11区の街頭演説でこう訴えた。
「悪い人達が幸か不幸か造反して出ていってくれた。
悪い人達は公認しないですんだから、本当にすばらしい「この人が一番」という候補を選んだ。
自民党は変わった。もっと変わらなければならない。」

こんなこといっちゃってます。郵政の法案に不備があるから反対した人達は悪い人?
刺客候補の財務役人や、女性候補たちはこの人が一番と言える候補なんですね・
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:56:25
女系天皇問題では郵政以上の混乱になりそうだけどね自民は
>>356
当たり前じゃん。小泉チルドレンだよ。
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:58:00
>>350
小売業界はまだまだ厳しいという話しだが…。
売れているのは、安物か高級品ばかりという罠。
何だか、高級品を買いあさっている人間が消費を維持しているような気がする。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 22:59:56
>>351
??
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:10:11
今日は200万円分の株を買ってきた
下がり時が買いってやつだw
どうせこの後に大幅に反発して18000円台にはなるだろうかな〜
売りに走ったアホは乙
落ちてくるナイフってのもあるぞ。
>>361
オマエモナー
このスレの大多数は保守左派でいいのかな?

【嫌韓流30万】民主党を乗っ取ろう2【民主党員3万】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129994598/l50
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:17:32
株価下がったから全力で勝ったんだがw
構造改革の成果をとくと見せてもらおう
200万で全力w
>>364
漏れは保守じゃないしもとから民主支持だ、党員じゃないし前原は嫌いだけどな。

党員数と比べてるけど、そんなんやって、入党して党費払うやつなんかいるのか?
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:46:04
19:23 自民党の武部勤幹事長が広島県尾道市での演説で
「堀江貴文君は、経済人としては一人前かもしれないが人間としては普通の人。
(対立候補の)亀井静香先生は大横綱だが、まだ平幕どん尻のホリエモンが
横綱に勝ったらおもしろいじゃないですか」。
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509090162.html
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:48:52
>>361
> どうせこの後に大幅に反発して18000円台にはなるだろうかな〜

東証1部は、復活するかもしれんけど、JASDAQ とかマザーズの復活は
最低でも 5 年、実際はそれ以上必要だとおもう。

同じような企業ばかり集まっていたアメリカの NASDAQ の高値が崩壊し
て、もう 5 年以上経つが IT バブルの水準への復活は、どうみてもはる
か彼方。日本も同じ道を辿ることは間違いあるまい。
そこで空売りしかけるんだよ
株式市場なんてわかんねーよ。
そのことはシラー読めばわかる。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:52:48
そして、首相が出した裁断は「無所属」で「亀井氏の
対立候補」。
亀井氏を倒せればそれでよし、仮に負けてもメディアが大々的に取り上げ比例区で自民党と書く有権者を増やすはずだ……。
したたかな判断だった。

 19日昼、首相は党本部で会った堀江氏に笑顔で右手を差し出した。
 「君のような若者が政治に入ってくるのはすばらしいよ。
堀江君にhttp://www2.asahi.com/special/senkyo2005/TKY200508190508.htmlエールをおくろう



山崎拓がいて堀江を公認しないように助言してくれてよかったな、小泉首相。
>>355

日銀恒例の逆噴射もお忘れなく。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:49
主流派が魔ネック巣の手法をスルーな件。マスコミがカットしてるかは謎だが?
マスコミはテレビ東京とNHK?だけが名指し批判報道。
福井が総裁の間は逆噴射しないんじゃね。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:01:26
>>374
> 主流派が魔ネック巣の手法をスルーな件。マスコミがカットしてるかは謎だが?

上場廃止になる可能性濃厚なライブドア株なんて、一株 100 円がせいぜい。
おそらくは紙切れになるのが妥当なもの。

マネックスがとった行動は、遅かれ早かれ誰かが必ずやった。
最初にやったからとそれを責めるのは、あまりにも理不尽。

>>375

福井の記者会見の内容見る限り今年中に量的緩和解除する気満々なわけだが。
福井は元から緩和に消極的だったから当てにならんよ。
>>376
無借金経営なら充分経営続けられる可能性も高かったんだけどな・・・・
利益率大幅に下がっても・・・
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:08:45
がんばれ亀ちゃん!
でも、もし仮に株価がどんどん下落していったら、量的緩和続けるんだろ?
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:13:12
株価が下げようが、不景気になろうが
量的緩和は解除します。
>>378
> 無借金経営なら充分経営続けられる可能性も高かったんだけどな・・・・

今回の措置は、ライブドアの経営継続性とは無関係だよ。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:13:48
株価はどうなるのか予測がつかん。
明日は下がると思うか?
>>381
まあある意味日銀ばかりに責任押し付けてもなぁという気もするな。
政府がなんとかするのが筋だろ。
>>384
解除しなければいいだけの話。
解除しなくても男はおちん。
政府の方は雇用の面倒をみればいい。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:18:43
さー頼みの綱の株価も落ちたし。
与党が混乱するのは避けられんな。
>>386
混乱するならまだいいが
「見なかったことにしよう」の可能性も大
明日反発しても、あさっては下がるだろうな。
株が上昇して景気回復くらいしか材料なかったし。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:24:53
●ホリエモンを嵌めこんだ大物人物を予想するスレ●
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1137569513/
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:25:43
しかし、今日昨日は本当に凄い暴落だった。
カブ版行くと人多杉で見れないからな。
こりゃ、冗談抜きでこりゃやばいんでないかい?
相当死人が出るな。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:27:22
ゆかりゆかりした人間は悲惨だな。
空前の好景気だよ厨はどうしているかな?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:34:15
リバウンドするする言う奴もいるけど
信用に傷がついたからなぁ
外人はこういうことを一番嫌うと思うんだなぁ
資産運用の基本で、株は余裕資金でやるってのが
あったはずなんだがな。
日本人はいつからこんなに、リスクとるようになったんだ?
もうしばらく下げるでしょう。
材料ないもん。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:36:28
外国人投資家、日本株投資見直しか 英金融街シティ
http://www.sankei.co.jp/news/060118/kei114.htm
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:38:26
>>391
特に最近始めた奴らは本当に悲惨だな。
何も知らんで信用とかやっていた奴は、良くてトントンだろう。
俺は、現物のみだけど全財産の80パー買っていたからかなりダメージ受けたな。
昨日の前場に戻したのを見て安心したのがまずかったよ。
3年間株やってるけど、今日だけで見れば一番凄い暴落だった。
これが、景気に悪い影響を与えなければいいのだが。
>>392
今日も元気いっぱいっす!

260 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/18(水) 17:36:14
>>259
アホ?
今は空前の好景気だよ。そりゃリスクを取らないで安全な人生を生きている無能な馬鹿は実感ないんだろうけどw


>>393
去年から出てるシステム関係の脆弱さを
改善できてないからねえ。
近い業界にいる身としては、おっかなくて投資できませんよ
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:41:13
>>387
> 「見なかったことにしよう」の可能性も大

たしかにその可能性は大きいわな。マンションの強度偽装が、まさにそれだからな。

ただ、「構造改革」の正当性を示す一枚看板だった、「株価回復=景気回復」という描
像が崩れてしまったのは、小泉自民党にとっても予想外の打撃となるはず。たとえば、
「景気回復」したことによってこそ、ある程度の正当性をもっていた「法人増税なき消費
税上げ」などの魂胆を推し進め難くなるだろうから。

まあ、小泉政権も、さっさと鍍金が剥れて、かつての岸政権みたいに倒れてくれる方が、
よほど日本のためだとは思うが。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:43:13
>>399
こんな短期間に大改修は無理でしょ。
規模が大きいし、デスマデスマでどうにか、というところだろうな。
>>397
> 3年間株やってるけど、今日だけで見れば一番凄い暴落だった。

そういや、自分も今日は 100 万くらい資産価値が下がっていたな。大きいと
言えば、大きいのかもしれない。ただ、 3 年ほど前に自分が始めたころも、
同じようにドンブラコしていた記憶があるから、あまり気にならないが。

403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:45:45
>>398
リスクを取らないで、のところが笑える。
基本はリスク無しの方が良いに決まっている。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:46:20
・・

塵ひとつ無い、赤いビロードの絨毯の上を彼は腕をふって擦り寄る
事実上の敵同士となったはずだが、彼はそんなことはお構いなしだった。
(どやぁ、よかったやろぉ。言うたやろ、あんたとはこれまでどうりやし。
 党がちがってもわしにもできることはあるしそれはお互い様や。)
言い寄られたまだ若いといえるこの議員は少し距離をとって、
この厚顔無恥な悪人面が、昔同じ釜の飯を食ったとは思いたくないものだと
胸内でつぶやいた。
(私は頼んだ覚えはございませんがw、むしろあなた自身が
 そうされたかったんではないですか?)
(ははwwさすがは、将来、日本のトップに立つ男やな。言うことが違うのうw)
もちろん図星ではあったが亀男はそんな皮肉はきこえなかった振りをした。
本人としてはまさしく寛大にも許してやるっと言った風だった。
>>401
デスマ連続で形だけあげることのリスクは既に学習済みなんじゃね?
いくらなんでも
>>398
馬鹿はいいなあ。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:50:13
>>405
ガダルカナルのようにならなければ良いけどな。
デスマが無理なら短期間でっていうのは無理だと思うけどな。
>>398
好景気というのはリスクがないんじゃないか?
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:53:40
ヤフーでライブドアの株主のコメント見たが、
この期に及んでまだ、堀江を擁護する奴らが結構いる。
あと、一番びびったが

>ホルダーは今回の事象が想定外の善意の投資家⇒救済の必要あり

という書き込みがあった。
なるほどライブドアを買う人はこういう人達かと思った。
どこかの信者と同じ思考に似ているような気がするが。
デンジャラスな人生を送るのが有能なのかw
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:56:12
>>409
救済の必要…。
まさに自己責任の世界にいるのにこのようなコメントを出す人間がいるとはね。
イラクの頃の自己責任論を思い出したよ。
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 00:56:37
>>398
何で、リスクを取って投資してはいけないことが分からないのだろうか?
ただ、この書き込みが3年前にあったなら、まだ分からないでもないが。
そこで「結果平等を求めるサヨク」云々のお決まりのパターンに突入ですよ。
面白くなってきたぞ。だな〜でてこいよ。
何か言え。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:01:43
>>411
>善意の投資ていうのもまた何とも言えないな。
とりあえず、暴落での怒りが
証人喚問にも向うことを強く期待する。
実際に株取引してる連中はともかく、
ゆかりゆかりすれば賃金の低下を補える
安定的な所得が毎月飛び込んで来ると
本気で思ってるっぽい子供の書き込みを
最近よく目にする。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:05:51
>>415
>善意の投資
これって寄付のことだと思うのだが。
損得勘定は抜きにして、ということだろ。
コメントした人間は論理的思考ができないのでは、に一票入れたい。
証人喚問に関しては、もう一回は行われるだろうから、どのタイミングで
行われるか、だろうね。
俺としては、安部の疑惑をとっとと追及すべきだと思っているけど。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:08:29
>>416
問題は、その思考を他人に押し付けてくることなんだよな。
もっと政府が対応しろ、と言うと株でもやれば大丈夫だ、などと返ってくると
げんなりするね。
あの子たちは小〜中学生?
アイテーバブル崩壊はおろか、
つい2年程前に8000円まで逝った
阿鼻叫喚絵図も知らないのかな。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:16:58
所得が低下しようと、株投資によるリターンがあれば生活できる
また、増税のインパクトは規制緩和による公共料金の値下げで相殺できる
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:17:55
>>418
はっきり言って給与をまかなうほどのリターンを
得るだけの金額を投資しながら働くのってかなり
精神力使うよ。
儲けると、仕事やる気なくなるし、暴落したら仕事どころではなくなるし。
まーバフェット並みの眼力と自信があればそれも可能だと思うけどな。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:20:18
>>420
今回の暴落で、リターンどころか相当数の人が樹海行きになったと思うけど。
公共料金が一番下がりにくいだろうが。
>給与をまかなうほどのリターン

アホ相場の時は別として、リーマンの貯金程度の元手じゃ
そのためには信用をやるしかないな。樹海逝きが沢山…
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:23:38
そうだ、樹海に行こう!
425420:2006/01/19(木) 01:25:44
>>422
まだ暴落開始から1000〜1500円程度しか下がってないだろ
数日経てば株価がリバウンドする可能性もある
この程度の値下がりで樹海行きするようなのは少数だろう

ちなみに私が書いた公共料金の値下がりによって増税インパクトが相殺される
との意見は、佐藤ゆかり議員のHPにもあった(去年の解散総選挙のころに確認済み)

 労働による所得が減り続けるのなら、株投資して生活するのは当然
増税はするが、各種インフラ(建築・エネルギー・交通)の規制緩和によって
生活コストが下がる
全く問題がない
つか、機関の長期投資と、リーマンが給与の減少を補う(生活費を賄う)のを
同列で語る政府て一体…
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:31:35
これからは樹海関連株(練炭製造等)だな!w
国際的なテロ組織の経済テロに違いない。
>>420は、そんなに電気ガス水道に金かけてるのか
>>425
だから夜釣りはいいって。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:35:19
>リバウンドする可能性もある
じゃ全力で買えるよな?
俺は3年前の一番いい時期から始めたからまだしも。
今から、新しく何も知らん奴らが市場に入ってきて
株式投資で給与所得の下落を補える資金を稼げるって本気で思ってるの?

>公共料金の値下がりによって増税インパクトが相殺される
それで良いから、値下げしてから言って。
言っとくけど100円値下げとかでは相殺できんからね。
もちろん半額ぐらいはやってくれるんだよな。
>各種インフラ(建築・エネルギー・交通)の規制緩和によって
生活コストが下がる

その結末が、マンションの構造偽装・・・
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:35:51
 そういえば、橋本行政から規制緩和が続いてるけど。
規制緩和でプラスとマイナスのどちらに働いたのだろうか。
宮崎事件をこのタイミングで報道したのって、萌え銘柄の暴落をさそった経済テロ?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:40:10
>>434
それは違うと思う。w
まぁ、ヒューザーの件は、次期首相を陥れようとするチョンの陰謀だけどな。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:42:50
ハム介ってチョンだったんだ?
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:43:15
しかし、みんな眠れんみたいだな?
人大杉が出るからな。
そりゃ、やっぱりショックだよな。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:43:27
>>419
小泉改革のおかげで強靭な日本経済に生まれ変わったと思ってるんだろう。
チョンだよ。
小泉さん竹中さんや武部さんは、
まんまと利用されただけ。
ゆとり教育の時と同じで、役人が規制緩和の競争してせんでいい緩和までしてしまったんじゃないのかな。
何事も程度と言う物があるんだし。
また変なノルマを課して、一日一緩和とか言い出してせんでいい緩和までしてしまったとか。
怒鳴ることしか出来ないヘボ上司がよくやる過ちだが。
>>419
都合の悪いことは「前政権の負の遺産(それを小泉が正した)」
に自動変換される機能を搭載済み。
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:46:43
>>440
信者具合もここまでくれば凄いねw 
小嶋と小泉のツーショットもなかったことにw
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:46:48
規制緩和でタクシーが安くなっただろ?
いい事が多すぎる
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:48:27
タクの運ちゃんとか月給12万円とか全然珍しくないらしいよ。
【本質的な構造問題】

Q. 日本以外の先進国では、どうやって不正建築を防いでいるの?

A. 損保会社に建築設計確認を兼務させることが多いです。
  もし建物が崩壊すると損保会社が大損をするので、設計確認が厳格になります。

Q. どうして、日本では損保会社が建築設計確認を兼務していないの?

A. なぜ日本では、損保会社が建築設計確認業務を兼ねることが禁止されているためです。

  建築設計確認業務が一種の利権となっており、
  国交省からの役員天下りや、検査担当者は元公務員であるといった実情があります。

  問題が起きても、大損もしないし、責任を負えない立場のイーホームズ等が
  建築設計確認をするという構造に、本質的な問題があります。

447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 01:58:34
>>442
そういえば株価七千円台まで下げたの小泉じゃないと普通に書いてた香具師も見たなあ。

タクの運ちゃんの給料が安いのは未だに歩合制をとってるからで、勤務時間に直したら、労基法違反もいいところ。
経営者に負担が行くようにしないから、タクシーの数ばかり増やして大した経営努力もせずに、バスの邪魔するクソタクシーが増える。

やっぱり、ただ緩和だけすればいいという役人の手抜きが見える気もする。
>>444
タクシードライバーは眠れない
〜規制緩和・過酷な競争〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/libraly/06/l0001/l0114.html
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:03:25
>>448
バスを減らせばいいじゃない。
タクシー辞めて金持ちのお抱え運転手になればいいよ。
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:10:22
B層って・・・(ry
ま、こんなんじゃ、デフレが終息する訳ない罠
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:10:44
タクシーに関しては規制強化して元に戻すべきだな。
「客が減ったから」とかそういう勝手な理由でタクシーが田舎から都会に移って来るから
過当競争になるんだよ。
邪魔だから田舎に帰れよ。
客のいない田舎の駅前で死ぬまで待ってればいいじゃん。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:12:33
政府は生産性の低い業種に労働者が偏るから、生産性の低下を招き
経済成長が阻害されるって言うけど
タクシー業界の規制緩和なんて、もろに低生産部門への移動を促してるんじゃないのか?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:12:44
>>448
>やっぱり、ただ緩和だけすればいいという役人の手抜きが見える気もする。

自民党に対する献金が足りないだけ。小嶋先生を見習うべき。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:13:30
>>454
夜釣りはもういいよ。
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:14:56
>>454
その都会から田舎に移ってきてるってソースはどこで見れるの?
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:15:57
田舎から都会に の間違い。
最近は、都市間高速バスも新規参入が増えて、物凄い勢いで運賃が安くなってるよね。
バスの運ちゃんも低賃金で相当過酷な労働を強いられてそう・・・
高速道路での事故多発なんて事にならなきゃいいけど。
ていうか既にそうなってる!?
>>454
> 「客が減ったから」とかそういう勝手な理由でタクシーが田舎から都会に移って来るから
> 過当競争になるんだよ。

それが自己責任にのっとる、自由競争というものでございます。あきらめなさい。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:19:15
>>461
自演は良いから。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:20:47
>>461
日本語が変だよ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:23:04
自動車台数

平成2年6065万台 15年7758万台 28%増

事故件数

平成2年64万3097件 15年94万7993件 47%増 

  61 道路交通事故件数・死亡者数
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g2604.htm

微妙な数字だな。死者は減ってるけど。
タクシーに関して言えば、介護運送とか運転代行とか需要は増えてるんだし、営業努力が足りないところもあるような気もするな。
バブルの頃は乗車拒否までした殿様商売していたんだし、いいときもあれば悪いときもあるで仕方ないような気もする。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:30:13
流通系の労働環境なら、トラックの運ちゃんが壮絶だった。
まあものすげー雪だったというのが大きな要因だが
運転席に三日分の食料詰めて働き通してたらすぃ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:32:35
タクシー業界ってどうなんだ・・・
原油高で規制緩和以前に死ねそうだが
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:46:10
株やる余裕なんて無い人も多いだろうに…。
佐藤だって株やってるんだろうし、自分がうまく儲けたいだけなような…。
タクシー業界にしても、規制緩和が過ぎた例だと思うがね。
健全な競争は健全なルールがあってこそ行われるものだろう。
タクシー業界が悲惨なことになっているのはよく聞くが、
そういえばわしズムにもタクシーの運ちゃんの話しが出てたな。
いい事書いてんなあと思ってたが、最終行の「わしズム」で全てが台無し
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:51:24
>>469
すまん。
タクシー業界の話しで、
書籍関係だと一番新しいのがそれだと思ったから記述したんだが…。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:54:51
>>469
政治思想を語るものは、現実の経済問題に疎いという傾向があるから台無しでもなんでもない。
あれを読むのは学生が多いから、実情を知る題材としては最適。
毎日新聞の連載でも、トラック運転手のネタがあったなあ・・・
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/2006/01/20060101ddm002040014000c.html

あと、ライブドアに絡めたこんな話も
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/archive/news/2006/01/20060105ddm002040010000c.html
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 02:57:47
>>469
今回は紺野が執筆していた。
小泉批判をしていた人間としては、まだマシな部類に入ると思うぞ。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 03:01:13
ウヨサヨに終始して終わるかと思っていたが、経済問題に目を向けさせるのは賢いな。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 03:02:36
俺は、もともとはCSのある番組でちょっと興味を持ったんだよな。
イラク問題ばかりやるのが難点だが。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 03:39:13
小泉政権になって政策を間違え、株価は1万4千円から7千円代まで暴落した。
この時日本人の資産が130兆円失われた。最安値圏で買い続けたのは外資だ。
今株価は1万6千まで来た。これで外資は160兆円儲けた。
これが小泉・竹中の成し遂げた(?)政策だ!
死ね!売国奴!小泉・竹中!
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 03:43:52
国鉄が民営化したときの借金は20兆円。
JR各社の株の売却益や所有地の売却益はその借金の返済に回された。
しかし、その借金は何故か今28兆円に膨らんでいる。
これが自民政策テイスト!
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 03:49:29
本格的資本主義国家になって来たらしいから、
前もって多めに発行しなくていいの?
したほうがいいんジャマイカ?


479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 07:27:19
>>476
小市民の私ですが、小遣いで50万程頂きました。
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 08:21:45
★162自治体で不適正支給 公務員の組合活動に給与

給与を受け取りながら組合活動に専念する
「ヤミ専従」の地方公務員に対し、
全国で162自治体が、国の基準を逸脱して給与を支給

組合活動に不適切に支払われた給与は、
判明した都府県と政令市、東京23区分だけで年間約16億円に達する。

これ以外にも、口頭の承認や手続きなしで
勤務時間中の組合活動を認めているため、
実態を把握できないケースが672自治体あり、
実際の不適正支給は巨額に上るとみられる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000272-kyodo-pol
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 10:56:25
豚の強制捜査の情報が1週間前から分かってたらしいが
誰か全力で空売りした奴の名前知ってる?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 10:58:13
<ライブドア>関連社長務めた男性、自殺か 那覇のホテル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000031-mai-soci

>那覇市内のホテルの一室で18日午後、男性が遺体で見つかった。
>沖縄県警は、ライブドアの関連会社社長などを務めた、エイチ・エス
>証券副社長(38)とみて、身元の確認を急ぐ一方、室内の状況など
>から自殺とみて動機などを調べている。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 13:02:21
おい、株価上昇してるぞ
こりゃ本格的な景気回復が背景にあるだけあって一時的だったな
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 13:56:02
ライブドアショックも一時的だったな
これからも株高は確定だ
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 14:10:51
まだライブドア事件の全容も解明されていない訳だが。
まあ、いいんじゃない。粉飾OK。それに外国人が
どんな反応をするのか楽しみ。
昨日から必死だな。
実際に一時的だとは思うけど、
別にここで買い煽らなくてもいいから。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 14:14:27
書かないと不安なのよ。
自分が買った株の含み損が増えるのが。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 14:19:31
しかし豚の株買って切れてるオッサンはマヌケだな。
あの会社のどこに魅力を感じたのやら。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 14:25:17
ライブドアは堀江が逮捕されても安泰でしょ
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:03:09
>>488
そんな奴がいるのか?
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:06:42
ライブドアがあぼーんしただけで満足でつ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:10:46
まだわからんぞ。上場廃止が決まったわけじゃないし。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:16:07
★法務局職員を児童買春で逮捕=高1男子があっせん−新潟

出会い系サイトで紹介された女子高校生を相手に買春したとして、
法務局職員(32)を児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で逮捕した。

同容疑者に女子高校生を紹介したとして、高校1年の男子生徒(16)も
同法違反と児童福祉法違反容疑で逮捕した。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000068-jij-soci
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:21:29
上場廃止免れてもライブドアの株買う奴なんていなくなるでしょ。
個人株主に手引かれたら終わり。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:27:19
まあ、そう思いたければ思えば?w
本当に買う奴がいなくなれば上場廃止以外に道はなくなる。
資産がある以上、そうはならないだろう。上場廃止、倒産の
可能性が問題。というか>>494はいつもの釣りだな。
くだらんことばかり言う。
まあ買い叩ければ良いんだけどね
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:35:10
粉飾やってる会社に投資する奴なんていんの?
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:36:48
株主代表訴訟は何か月後?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 15:37:19
私の住んでる町 横須賀 小泉の選挙区 ドブ板通り 小泉の家の近所で
アメリカ海軍第七艦隊の航空兵達が
何の罪も無い、非力で抵抗も出来ない高齢の派遣社員のパートのおばさんを
内臓と頭がくちゃくちゃになるまで殴り、惨殺した。
しかも、殺されたのは1月3日だった。
せっかくの、お正月をやっと楽しんで
今年もいい年でありますようにと、いそいそと出勤して
いきなりアメリカ気違い外人航空兵が殴りつけて金をとって殺した。
眼球が飛び出るほど頭を殴り、そこらじゅうに血が飛び散り
内蔵が破裂するまで蹴り回した。 きっとめちゃくちゃ痛くって苦しかったと思うよ。

そんなむごい恐ろしい悲惨な事件があったのだが、あくまでも他人事であり
世間は事件が起きた時は騒ぐが、3日も経てば何も無かったかのごとく
みんなに忘れ去られてしまう。
死んでいった者は、ただの犬死でワイドショーのネタになっただけだった。
しかし、残された家族達は自分達を責め
きっとこれからも一生苦しみ続けるのだろう・・・・
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 16:03:41
>>497
やっている会社はいっぱいあるだろう。
それにLDの虚業なんかより、持っている
資産の方が魅力だろう。
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 16:08:40
ところで改革の工程表はどうなったの?
>498
フジ主導で代表訴訟すれば、ライブの資産は全部なくなるだろう。
堀江の個人資産も全て。
買収した企業の価値はブランド失墜で無価値同然。残った株主で
代表訴訟すれば、訴訟額が残った現金+堀江の資産より大きい
のは明らか。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 16:47:45
>今回またやったらいよいよ頭が悪い。
この言葉の裏には民間需要が堅調なように数値上は操作して見せかける事は
出来ますが、実際はどん底なんでこんな時点で消費税なんて上げたら今以上に
税収ががた減りして今以上の歳出削減を初めとして、公務員の首切り等色んな
事を国民が要求してきますよ。国民だって資産を取り崩してる状態で、国債を
買う金すら税金で取り上げたらあんたら本気で不味いですよ?
そうなったらどうするんですか?

と言ってる訳だ。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 17:07:22
株価上昇wwwwwwww
反小泉のアホどもは反省しるwwwwwww
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 17:08:17
>>502
本当にそうなると思うのか?
N速の低レベルの煽りを、裏返せばこうなるという見本だな

言っちゃ悪いが同レベル
やればなるだろう。
フジの日枝がやれるかどうかだな。
今回のリーク元がフジという話もあるし、
場合によっては日枝追放してフジが・・
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 17:35:34
ライブの資産を失うようなことをすれば株主の利益にならない訳だが。
ただし、ほりえもんの資産は差し押えられるな。それは確かだ。
いや、ライブドアが実業で稼げるはずもないので、もう現時点で解散させて
資産を株主で分配する以外にない。
代表訴訟で、堀江、及び幹部の個人資産を全て賠償に充てさせ、回収後、
資産を株主で分配し、終了。(堀江の持ち株分は全て賠償に充当するので
計算に入れない)
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 17:42:47
>>509
>いや、ライブドアが実業で稼げるはずもないので、もう現時点で解散させて
>資産を株主で分配する以外にない。

それはわからないよな。グループ全体で再編すれば再起は可能かもしれない。
倒産したわけじゃないからな。時価総額が大きかったことを考えれば、
解散させるより、経営者を変えた方がよいと考えるものだろう。
ライブドアが買収した会社は売り物になるかもしれんが、
ライブドア本体はただのホームページ製作屋さんだし。
時価総額なんてあと数日で1000億レベルまで戻るよ。
いろいろ整理して1000億が関の山だろ。
だいたい、堀江の買収した企業は殆ど赤字倒産寸前の
ボロ企業ばっかりだ。当然そのままじゃ黒字になるはず
ないので、粉飾したわけだからな。
ただでさえ赤字なのに、粉飾企業というマイナスのブランドイメージまで付いて
再編できるわけがない。粉飾だったという時点で時価総額には意味がない
という事も判らんのかな?
というか、時価総額は元々、ただの「期待値」であって、実際の価値ではない。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:03:33
>>511
事業そのものより、資産が重要なわけで、
ライブドアグループの持ち株会社としては
存続可能。ライブドアホールディングス(LDHD)
とか。w
多分、そういう形になるんじゃない?
最悪、倒産したら切り売りもあるけれどね。
株主にとっては最悪のシナリオだろう。
株価最高値時点で、PBRが1くらいなら即解散でも
いいけれど、現時点でも2以上あるからねえ。
フジテレビあたりは株の転売を考えるでしょう。
粉飾で逮捕者を出し、上場廃止になった破綻企業
カネボウですら存続しているくらいだから。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:04:28
>>512
数日後の時価総額なんて問題ではないのだが。
最高でどれくらいあったのか。そこからの下落で
損失が決まる。
清算する為に存続しているだけでしょ。
化粧品部門をどうにかしたら、まぁ化粧品部門としてカネボウの名前は残るかもしれんが、
本体は消滅するでしょう。

PBR1倍(本当の資産がどれほど残っているのか疑問だがそれを真のPBR1倍として)
まで株価が下がるから、その時点で解散 ・・・ が妥当。
ジャックとか、セシールとかは転売されるだろうが、買収金額より安くなるのは当然。
>514
最高は関係ないだろう。
ただ、フジが出した400億が株式10%でじゃあ4000億今のライブに
資産があるかというと、絶対にないね。
つまりフジは確実に損失。
訴訟すれば、差額は賠償を請求できるはず。
もちろん、堀江の個人資産から。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:18:08
それがゆかいつーかい
フジが及び腰になるなら、フジの株主がフジを代表訴訟してもいいんじゃないの?
とにかく、フジにはキッチリ堀江をシメてほしいね。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:20:22
ところでこの問題がどう波及するのか。
取り合えず東証、マネは失態を晒したが
それだけではすまないと思うね。
まあ、さすがにここまで大事になると、
会計監査、証券取引も既成が厳しくなる
だろう。
村上ファンドが必死で「全然問題ありません」
なんて言ってくるくらいだからね。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:22:36
>既成
規制だよ。ヴォケ>自分
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:27:34
http://www.geocities.jp/trait1980/

S 東大 京大
A+ 一橋 阪大
A 東京工業 名古屋
A- 北海道 東北 九州 神戸
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 慶応
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本 東京海洋 東京農工 電気通信 京工繊 名古屋工業 東京理科 同志社 立教 
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 大阪教育 九州工業 横浜市立 大阪府立 大阪市立 明治 立命館 津田塾
C-滋賀 信州 群馬 茨城  岐阜 三重 小樽商 名古屋市立 青山学院 中央 関西学院 学習院
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 都留文化 姫路工業 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 成城 成蹊 南山
D -大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院 明学
E 鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西

>>186
超遅れすだが。
もはや何を保守すればいいのやらわからん。
新新連合もこれからの反抗は結構きつそうだし。
慎ましく生きていくしかないんかねえ。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:38:31
>>521
俺の出身大学はA+か・・・
いや、その後の転落から言うと負け組みになるなorz
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:43:38
株板には学歴厨が多いのか?
株板のぞいてみたけど、樹海行きの奴もいそうだねえ。
気の毒といえば気の毒だが、
ライブドア関連株買っていたのって、いかにも小泉を賛美してそうで、
同情心が半減してしてしまう。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 18:56:18
反小泉ってなんでも小泉に関連付けようとするな
必死すぎw
今回の株価下落にしても自己責任だろ
株の損失は自己責任でも、
去年の選挙戦で、小泉、竹中、武部らが
堀江をさんばっぱら持ち上げたことは忘れられないw
>>525
次のカモが現れるからどうってことないんだろう。
第一個人投資家が損しないと外資も儲けないわけだし。
しかし思ったよりデイトレやってるの多かったんだな。
>>522
>慎ましく生きていくしかないんかねえ。
>>525
>同情心が半減してしてしまう。

自分も最近は騙される奴が悪いとしか思わなくなった。もっとも、今は「騙す」
ことを前提にした制度設計や商売が社会の各所で横行しているわけだけど、それにしたって
有権者や消費者が間接的に騙されてやってるから罷り通るんだよ。
ほりえもん・911選挙・ホワイトバンド・細木和子、、、その他諸々を見ているとこういう結論に至らざるを得ない。

>>523
俺もB+負け組orz 
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:23:54
★経済格差「確認できない」 内閣府、関係閣僚会議で

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006011901004265

19日開かれた月例経済報告に関する関係閣僚会議では、
所得などの経済格差拡大について、内閣府から
「統計データからは確認できない」
とする資料が示された。
 
資料は、職業の有無によって所得格差が大きい高齢者世帯や、
所得の少ない単身世帯の増加が、見かけ上格差を広げていると分析。

国民の中流意識はこの10年間はほとんど変化がなく、
欧米よりも高い水準にあると指摘している。
 
ただし、ニートやフリーターの動向には注意が必要とした。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:32:50
>所得の少ない単身世帯の増加
………………
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:33:41
そういえば、日本のGDP計算は他国と比べるとサンプル数が少ないとか
聞いたんだが、本当かな?
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:40:09
只今、NHKで豚特集
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:47:45
日本に貧富の差はありませんから
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:49:17
クロ現で時価総額をふやすことに堀江はこだわっていた。
自社株をつかってM&Aするためだ。といってるよ。
そして、 株式分割

しかし、さあ、 今年の春の商法改正、外国株式をつかった日本株買いの危険さにはふれないだろうなあ。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:50:38
2001年10月に株式分割とか認められたの?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 19:56:09
今日の参考人招致、ニュースではどういう扱いでした?
予想ではライブドアライブドアライブドアのニュース一色で
参考人招致は小さい扱いな気がする。


それだけ 伊藤つながりは森派にいってそして・・・とやばいってことでしょうねえ。
サピオのゴー宣でよしりんがネオリベ、ハイエク、フリードマン批判を展開。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 20:03:59
>>538
それ見た
小林も成長してるってことなんだろう
あいつは自分を無知であると自覚してる分だけ、御用学者よりかましかもしれんw
が、たまに斜め上の方向にいくがなー
ネオリベとやらはともかく(よくわからん概念だ)
ハイエク、フリードマン批判てアホですか?
お願いですからコヴァは経済板に来ないでください。一緒にされたくないので。
>>539
小林よしのりは以外に勉強してるよね。サンフランシスコ講和条約のJapan accepts the judgments の誤訳を指摘したり。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 20:33:48
コヴァと一緒にしないでくれってのは、チョンと一緒にするんじゃねってのと同レベルだと思うが・・・
どのようなスタンスだろうと、正しい意見があるときは頷くものだがな
この板って偉そうな奴が多いから嫌いなんだよな
ハイエクとフリードマンって一緒くたにしていいの?
ハイエクはケインズへのアンチテーゼとしての存在だけど
(でも常にケインズには一目置いていた、というより誰よりも高く評価していた)
フリードマンはケインズ殺して新たな電波経済学作っちゃった人でしょ。
>>545
しっかりと経済学史を学んでないなら
供給サイドか需要サイド程度の違いしかわからないのではないかな
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 21:32:05
マンション販売好調のようですが、日本人ってばかなんですか?
それとも粉飾記事でしょうか?
先にでていた内閣府の「格差はない」というのも粉飾きじですよね。あきらかにw。

12月の首都圏マンション発売戸数、1年ぶりの高水準
 不動産経済研究所が19日午後発表した2005年12月のマンション市場動向調査によると、
首都圏の新築マンション発売戸数は1万132戸となった。
前年同月に比べ6.4%減となったものの、04年12月(1万824戸)以来の高水準となった。
1万戸超えも12カ月ぶり。月間契約率は82.3%となり、
前月比で1.4%低下したものの高水準を維持した。

 不動産経研では「12月の発売戸数に関していえば、耐震偽装問題の影響はない」と指摘。
その理由について「特定の関係者の問題にとどまっている。広がりがあれば影響が出そうだが、
大きな変化がないため影響は限られた」(福田秋生企画調査部長)とみている。

http://www.nikkei.co.jp/keiki/mankei/
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 21:37:16
>>544
それは経済を覚え始めて知識をひけらかしたいだけのにわか。
もっと勉強した人間は、そんなことはない。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 21:41:01
こんな時期にマンション買う人間がいるなんて信じられない
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 21:44:50
古いマンションは元々耐震設計されてないから
買い換え重要なんじゃないの


首相、格差拡大は「誤解」 神崎氏との隔たり鮮明に


 小泉純一郎首相は、構造改革に伴い国民の間の経済格差が拡大しているとの
批判に対し「誤解だ」と反論し始めた。自らが主導する改革の否定につながりかねないとの
危機感によるとみられるが、公明党の神崎武法代表は格差拡大を明確に指摘。
与党内での隔たりが鮮明になっている。
 神崎氏は年明け以降、格差問題に再三言及。18日の自民党大会での
あいさつでも「バブル景気崩壊後、富裕層と貧困層の二極化が拡大しつつある。
どうセーフティーネットをつくるかが課題だ」と懸念を表明した。2007年の参院選を
にらみ、与党内での埋没を恐れて「生活者重視」の独自色を打ち出そうとの思惑が
あるとみられる。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006011901004745


総理の頭は腐っているようです
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 22:45:32
>>551
だからこれからは国家をあげて、所得格差は存在しないと大合唱するんだろ。
年々、生活保護受給者が増加していて、それも受けれない人が
餓死したりホームレス化してる現状を葬り去りさる。
臭い物には蓋をしろってことだ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 22:53:58
>>530
所得格差の拡大「見かけ上の問題」 内閣府が否定
http://www.asahi.com/life/update/0119/007.html

 所得格差の拡大をめぐっては「小泉政権の経済改革が加速させている」「生活保護
世帯の増加や自殺者の増加を招いている」「低所得者層の教育機会が奪われている」
などの指摘があり、政策論争の題材にもなり始めている。

 ジニ係数は、税や社会保障を通じた再分配によって全員の所得が同額になる状態を0、
分配がおこなわれず1人が全所得を独占している状態を1と表す。経済協力開発機構
(OECD)が04年発表した加盟国のデータによると、日本は0.314で、平均の0.309を
上回った。日本より不平等な国はアメリカなど数カ国しかない。

 こうしたデータをもとに格差拡大問題を論じている橘木俊詔(たちばなき・としあき)・
京都大教授は「家族の人数を考慮して調整した所得を使い、核家族化の影響を
除外しているOECDのジニ係数上昇データを、内閣府はどう説明するのだろうか。
また高齢化が原因というが、高齢の貧困者が増えている問題をどうするつもりなのかと
問いたい」と話している。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 22:57:08
それにしては消費税上げないね〜
格差が見せかけならできるはずだ
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:04:43
カメラ関係で雇用されてる3800人が解雇されるようだな
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:08:17
雇用に関しては政府による調整をやめれば
市場による自動調節機能が働いて、失業はなくなるだろ?
今必要なのは労働規制の撤廃、派遣規制緩和などが重要
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:13:27
非正規雇用急増して正社員の賃金安くなるだけ。
もう既に起こりつつあるが。
>>556
> 市場による自動調節機能が働いて、失業はなくなるだろ?

就業が限りなく失業に近いものになるんだろうから、まああながち間違えでは
ないわな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:33:04
筑紫が多事総論で キリギリスばかりもてはやされる世の中で 働くありがないがしろにされる、
ものつくりがないがしろにされる世の中でいいのかといってた。
筑紫w。

たまにはいいこと言うな。亀ちゃんと対談してみろよ。
「はーはー、ふーふー」といいながらね。
古館とちがってさえぎることはしないだろうし、
筑紫の影響力はまだ強い。 亀井にがんばってほしい、今日この頃だ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:41:59
>>559
どうだろうな。
これから格差は存在しない、という世論形成が開始されるなら
どうにもならなくなる。
平成研、宏池会、谷垣派、番町政治研究会、そして近未来研究会、この5派を中心としつつ、
民主党の一部を含んだ「谷垣内閣」あるいは「丹羽内閣」を念頭に政権を構築する荒療治も必要。
脱派閥などという邪な考え方を排除したしっかりとした政権作りが急務だ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/19(木) 23:58:47
>>556
>今必要なのは労働規制の撤廃、派遣規制緩和などが重要
奴隷を増やしてどうする?ますますデフレだな。
じっさい政府はそういうインチキをやって所得水準を下げているわけだが。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:15:43
どっかの馬鹿が、
正社員の給料を下げて雇用による格差を無くすべし、とかぬかしていたな。
テレビだったか本だったかは忘れたが。
これ以上所得下がったら生活がますます厳し(ry
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:18:01
公務員の給料下げて正社員の水準にしろってのと似てるね。
正社員の給料上げろと主張するのが筋と思うが連中の発想には驚かされる。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:23:15
今の日本の実状を考えたら、

・できるだけ多くの正社員を増やし
・確実に給料を増やす

以外はない。

はっきり言って経営者は無能だし、政府も丸でわかっていない。
成果主義は加点主義(ポジティブな査定)で初めて機能する。
日本企業でやっているのは減点主義(ネガティブ査定)による
成果主義。当然、こういう人間が得をする。

1.可もなく不可もない
2.挑戦はしない。リスクはとらない
3.上司に忠実。自分の意見は述べない
4.保身に長けている
5.容量が良く、他人に責任を押しつける

こういうのがないと減点主義による差別化は難しい。
しかも減点主義の場合、基本的に「給料から引いていく」
という発想になるので、人件費削減に利用されやすい。
こういうことを考えることすら出来ない経営者が多すぎる。
社員としては優秀だったのかもしれないが、経営には
向いていないな。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:24:07
連中とは、マスコミのこと?
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:24:20
そのうち、こんな話が聞けるようになるんじゃないかな。

「俺なんか時給に換算すると○○○円だぜ」
「いや、俺の方がもっと安いぜ。○○○円だ!」
「すっげえ!負けたよ!」
「公務員ももっと給料下げろや!」

奴隷の鎖自慢もここまで行けば凄いな。
「そのうち」つーか、2chの書き込みには既に
そんなのが多いじゃん。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:51
仮説立案の一種だな。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:30:34
でもマスコミがあおるような格差は存在しないって総理も言ってますが?
>>567
サビ残が一ヶ月に何時間か自慢する人もいる・・・
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:35:49
>>570
マスコミは特に問題にしてないからな。格差報道しても最終的には自己責任で結論付ける。

573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:36:55
>>565
減点主義はいかにも経理畑の発想だね。
原材料とかの仕入れにはいいかもしれないけど、既存の枠の中でしか考えられない。
新しいことをやりにくくなるから、大企業病を助長することになるかもしれない。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:37:50
報道は最近になって少し増えたけど免罪符程度でしょ。
相変わらず改革マンセーなマスゴミ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:38:06
>>570
 総理が言えばなんでも正しいんだ。ふーん。。。

 君は、田中総理の発言も、岸総理の発言も、村山総理の発言も、橋本総理の発言も、
東条英機総理の発言も、すべて信じるんだ。。。
で、ダメ人間を絵に描いたような「モデルフリーター」「モデルニート」が登場。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:41:33
>>571
そういう奴いるよな。
それで、部下にもサビ残を強制するわ、自慢ばかりするわで結構嫌われ者だったりする。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:44:35
>>574
つーか、下っ端記者のゲリラ的な主張でしょ。
まともな奴もいるだろうけど、主流にはならないだろうな。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:46:15
>>578
デスクは記事通してくれるの?お目こぼしかな?
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:47:46
今時の管理職は絶対責任とらない、その上部下にサビ残や責任を押しつける
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:54:38
>>579
デスクは政治家とつながっているのでは?
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:57:01
>>581
新聞は繋がってるとこ多いだろね。
政治家の影響が一番少ないのが週刊誌と思う。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 00:57:08
新聞社は政府の機嫌を損ねると、記者クラブに呼ばれなくなるからな
社会部などよりも政治部の方が優先されたりもする
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 01:15:31
>>577
嫌われるだけなら良いけど、損害を与えてるのが許せないところ。
ソニーはウォークマンでは成功したけど、IPodでは完敗した感があるが、
減点主義とかサビ残自慢で新しいものを生み出す力が弱くなってるんじゃないかな。
リストラのやりすぎで衰弱してる気がするんだが。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 01:18:22
>>584
リストラが企業業績の回復につながり
業績回復が今回の株高を生んでいる
さらに株価高騰による投資によって企業へと資本が集まり
民間投資が増えていき、雇用が回復する
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 01:20:03
回復した雇用のうち多くは非正規雇用が占めるようになっている罠
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 01:20:42
>>586
それはグローバルスタンダートだから、日本政府がどうこう考えても止まらないよ
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 01:21:30
また国際競争力の亜流が登場かよ。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 01:22:46
今日の築地はなかなかまともなことを言っていたな。
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:08:43
>>587
フルタイムワーカーをパートタイムワーカーと偽って雇用する国は
世界中で日本だけですが?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:11:26
↓株板で見たが・・・悲惨だな。

839 :山師さん :2006/01/20(金) 01:32:09.14 ID:nBbisqSf
LD株を信用買いした3千5百万円が紙切れになりつつあります。
借金が1千数百万円になります。当然返済能力を超えています。
仕事はOLを辞めて今月から自宅でネットショップを開業したばかりです。
収入は月14万円ぐらいの見込みです。一人暮らしで家賃も払わないとならないし、ここ東京だし・・・。
株は自己責任とはいえ粉飾決算に騙されて人生終わりは悲し過ぎます。
騙した奴が損失を補填するのが筋だと思います。
確かアメリカの法は厳しくそうなってます。
日本の会計管理は甘すぎる。まあ、そんな愚痴言ってももうどうにもなりませんね。
私の人生何だったんだろう。まだ結婚もしていないのに。
テレビで贅沢三昧のホリエモンを見て、毎日節約で貧乏生活の私にはとてもうらやましく思えました。
あやかりたくて、投資しましたが、今は裏切られた気持ちでいっぱいです。
両親の泣く顔を想像すると、涙が止まりません。
追証のメールすでに3百万円を超えています。今日も眠れません。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:19:06
>>591
数行ごとに間隔をあけてないし長めのレスだが、癖が無くて読みやすいな。
そつなく事務をこなせるOLという印象を受ける。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:20:46
>>591
自業自得



と、言いたいところだが、株を必要以上に煽った日経やエコノミストを考えると
無知ゆえの被害者とも言えるのだろうか
あやかりで3千万も信用買いをするのかよ。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:29:48
堀江がテレビに映ってるの見て金持ちになれると思う層が増えてんのか?
N速レベルの思考は怖いものがある。
月収14万円で、どうして千万単位の信用買いできるのかな?
なんか歪だよなー。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:38:02
ネットショップ開いたの今月なんでしょ。14万見込みと書いてあるが。
LD株はOL時代に購入したんだろ。
>>579
さすがにマスコミにも少しは良心はあるよ。朝日・共同の護憲・反戦平和みたいに「良識派」を
気取ってるだけかもしれんけど。それと論壇人やジャーナリストには、弱者の味方
みたいな顔をしてキツい本音を隠し持っているケースも多いな。
ただ問題は、良心的な者でさえ、二極化を訴えつつマクロが間違っていたり(マクロ的には
清貧主義だったり破綻厨だったり)絶望的に「外して」いるところだろう。

>>582
週刊誌だってバンバンリークには乗っかる。マスコミの構造問題は「記者クラブを
無くせば(記者クラブから離脱すれば)解決」というほど単純なものでもない。フリー
であろうが在野であろうがどこだってリークや取引は使う。海外も同様。
要するに受け手のリテラシーだよ、結局はね。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:56:08
二極化に伴う、貧困層の増加を指摘したとする。
すると、その筋の悪い左は今度は経営者を叩き出すんだな。

まあ、そこにも触れないわけにはいかないのだろうけど
肝心のパイの多寡に対する言及が無い。その発想すらないんだろーね。

こういう議論になると「分断されてるなぁ・・」とむしろ悲しい気持ちになる。
大門みきしが、ここに触れたことがあるが、共産党の○系の人(違うかもしれんが)
に言われてどうすんのっておもたよ
>>590
日本だけでなく、先進各国で二極化や非正規雇用化、その他グローバリズムの歪みは
問題視されているようだ。せめて日本だけでも新自由主義から離脱して欲しかったが、もはや・・・。

>>579
日本のマスコミの二大問題点は「事件報道が多過ぎる」「ニュースのショーアップ化
に歯止めが掛からない」ことだろう。前者はサツ回りが記者の修行の場、新人中堅はネタを抜いてこそ一人前、
という思い込みがなかなか抜けないようだ。多くの記者がここで擦り切れていく。
後者はそれこそリテラシーだね。視聴者がショーアップに慣れきってしまった。
もはやTVニュースの正常化は不可能とみた。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 02:59:17
堀江は碌な死に方しねーだろうなと思ったが
やっぱりこうなったか。逮捕された方が安全だろうな
大損こいた奴が自爆テロしかけるかもしれねーし

ここで小泉から「構造改革で粉飾決算!自爆テロは民間の活力!」
とか聞きてーなw
しかしB層=堀江信者(?)は見事に切り捨てられたな
これで目が覚めないようなら樹海行った方がいい、マジで。
>>592
変な所に注目するんだな
キャッチコピー→自己紹介→今の困っている現状→そこから思う事→泣き落とし
って所か、まあ意識しても自分の文章は纏まらないが・・・

しかし月十五万のノルマがあっても信用で三千五百万も買うかねこりゃ・・・
現実的な運用実績から見れば考えられるが、株で飯を食っていくのは非現実的だと証明されてしまいましたな

だけど言いたい事も分かるぞ、確かに株は自己責任だが株本来の機能は金貸しだ
金貸しより金借りの方が強いのが世の中だからなあ・・・
金借りは踏み倒したり、新しくお金貸してくれないと前の借金も返せなくなっちゃうとか脅せる訳で
それ故金貸しは法律で守られているんだな

しかも今回は「人災」とくりゃねえ、法的なセーフティーネット必要論が出ても不思議じゃない
株はかなり守られている方だと言われているが、本来の使われ方から大きく外れている
個人の負債を保護しろってことじゃなくて、株価が一度に大きく動かないような・・・方向に・・・動かないか

>>599
もし良かったら
>肝心のパイの多寡に対する言及が無い。その発想すらないんだろーね。
聞きたいな、左の経営者が悪い論者としては
>>599
>肝心のパイの多寡に対する言及が無い。その発想すらないんだろーね。

経営者批判は当然でしょう。ただ、マクロ的な発想は皆無なので所詮は清貧主義になる。

>>601
案外、堀江の虚像が崩れる日は早かったな。もっとも、ここでも三木谷との
政治力の差に過ぎないように感じる。三木谷や楽天関係者は既に政府のあちこちの審議会に入り込んでいる。

タブロイド紙のニュースを見ていたら、最近は広報に元アイドルまで入れていたそうで、
そこまで抜け抜けとやるのかね、という感じだな。
もっとも欧米にも堀江のような虚業家は多いらしいがね。これもグローバリズムかね?
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:11:32
反対にそこを言えれば人皮剥けるんだろうか。

でもクルーグマンとか今は経済左派とよく罵られるらしいが。右側の人から。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:29:36
>>600
記事一つ一つまたはニュース一つ一つに課金できるになったら
改善するよ

過渡的な問題に過ぎない

しかし小泉劇場を応援したのは基地外だったなw
亀井・橋本・麻生・小泉の総裁選のときにもっとしっかりしとくべき
だった
「構造改革」という謎のバズワードを造った奴は誰だw
>>604
自分の知る限り、例えばクルーグマンが日本の一般的な論壇誌に登場したことは無かったと思う。
「文芸春秋」は基本的に経済に関しては新自由主義系の評論家しか出さない。
もしくは政府批判に見せかけた改革援護射撃記事もお手の物。
たまにガス抜きとして斎藤貴男・内橋克人・東谷暁などを出して財界や竹中を批判させた程度かな。
書評やコラムではチラホラ反新自由主義記事も載ることはある。最近は新たなガ
ス抜きとして関岡の反米論に目を付けたようだ。

「世界」もそうだね。まあ「世界」こそが二極化を憂いつつマクロは清貧という
ウンコサヨクそのものなんだけどな。
日本のリベラルなんか人権を訴えるくせに対政治経済的には反成長主義か、リバタリアンさながらの
分権自立バカばっかりなんだからやってられないよ。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:33:15
文藝春秋には、間宮陽介とか小野善康とか書いてなかったっけ?
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:33:21
今週のある雑誌では

英国経済が好調なのはサッチャー時代の資産を食い潰しているからであり。
ブレアで行われている政府部門の拡大政策により財政が悪化してきている。
財政が悪化すれば経済は減衰するので、英国は構造改革を進めるべきだ。
と書かれていた。

英国が成長出来ているのはサッチャー改革と正反対のことをしてるからだろ・・・。
>>605
>記事一つ一つまたはニュース一つ一つに課金できるになったら
>改善するよ

それはない。それこそが余りに単純な市場原理主義。すぐにカネになるコンテンツ・ニュース
となるとタブロイド紙系のコンテンツや、ロイターやブルームバーグ
のような経済データとかなり限られるよ。
>>607
書いたことはあるかもしれないけど、どうせ次の号では財界のセレブや改革主義者
の記事・インタビューが大きく出て批判を打ち消してしまう。
もちろん堀江批判もやったことはあるけど(次号や次々号でもやるだろうけど)、
あそこの基本は土光臨調系の改革マンセーだよ。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:39:02
>>609
少数にしか指示されなくてもコンスタントに課金してくれる
高度な読者からキッチリ集金できる

大衆だけを相手にする必要がないということ
逆に、専門家が注目してくれる記事で釣ることで
差別可もはかれるし、同時に他の分野の記事も見てくれる
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:50:47
大衆が読まないと意味なさないと思うが。選挙時での票に繋がらない。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 03:53:02
あぁネットでの記事配信やデジタル化後のTVメディアを前提にしてる

新聞や雑誌を毎日毎月講読するというスタイルでは、
そもそも一つ一つに課金ってできないからね
614609 :2006/01/20(金) 03:56:08
>>611
貴方が言っているようなことを既に行っているメディアは、今でも一応はある。
例えば「選択」「週刊金曜日」などの会員制情報誌がそうだし、確か時事・日経・
ロイター・ブルームバーグなども会員制のサービスを行っている(主に投資家や法人向けサービス)
その他、株をやるような人が読む高額の会員制ペーパーとかね。

そんなに新しいビジネスモデルではないし、そんなに大きく広がっていく性格のものでもないんだよ。
だいたい、朝日ニュースターや神保のビデオニュースだって恐らくはそんなに儲かってないだろ?
(もっとも、朝日ニュースターも怪しげな奴しか出てこなくなったし、神保と宮台
もほとんど二流の評論家やジャーナリストしか呼んでこないけどw)

大衆向けには実際はGyaoや第二日本テレビのようなものしか出てこないのが現実ですね。
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/20(金) 04:17:38
>>614
週刊金曜日は何時の間にか会員制になったのか?

いや、定期購読ではなくて記事一つ一つに課金だからね・・・
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 04:19:33
連続投稿

>大衆向けには実際はGyaoや第二日本テレビのようなものしか出てこないのが現実ですね。
これは既存の広告ビジネスモデルを維持したい巨大勢力があるからw
617609:2006/01/20(金) 04:26:31
>>615
まずコンテンツやデータ配信ってそんなに儲かるもんじゃないよ。将来バケることを
期待して、どこも乗り遅れまいと手は出してるけど。
それと、今はあちこちのニュース・ポータルをアンテナにくっつけて巡回すれば
現時点でのヘッドラインなんか簡単に掴めてしまうしな。あれは記事の見本として
出しているわけだけど(一応、社外の各ポータルへの配信は有料の事業としてやってたはず。
それと若干のサイト上の広告収入)、読者的にはカネ払ってまでそれ以上のニュースを読む必要性は正直ない。
どうせ紙媒体の本紙や有料コンテンツにもそれ以上のことはさほど書いていない。

内容的にもカネ払ってまで読む価値のあるコンテンツそのものが少ないし、投資家や法
人向けの特殊な情報でもない限り、そもそも一般人には実は有料のニュースってそんなに必要じゃないんだよ。
現に新聞の部数も押し紙で持ってるだけで実際はどんどん下がってる。地方の購読層は生活習慣が保守的
なのでまだ持ってるだろうけど、都市部なんか無惨だと思う。NHKの受信料も同様。
信頼云々というより、不景気もあるしTVにカネ払う気が失せてきたんだろう。
CS(CATV)も期待したほど伸びていないと思う。普及していると言われる民放のBSデジタルにせよタダだしな。
紙媒体でいうと、欧米や韓国では基本的には公告収入だけで経営する無料紙が増えているそうだ。

週刊誌・論壇誌も頭打ちらしいしね。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/20(金) 04:31:26
ロジックが後先になっているよ?

>内容的にもカネ払ってまで読む価値のあるコンテンツそのものが少ないし
ではなくて
大衆受けするコンテンツしかカネを回収できないビジネスモデルだったから
たいした記事もコンテンツもなかっただけ
議論の順序が逆

個別に回収できれば、今までニッチで採算の合わなかった記事も
カネになるということ
単位が最小の記事になることで柔軟性が出る

だいたい、記事の価値をどう高めるか?という議論なんだから
広告収入に頼るのが間違いだろ・・・
619609:2006/01/20(金) 04:34:46
>>616
市場原理に任せることでクオリティ・ニュースが伸びていく、というのは余りに楽観的に過ぎるね。

現に「選択」や「フォーサイト」を貴方は購読している? ああいう雑誌をカネ払ってまで読んだことがある?

個々の記事に課金というシステムだと変わる? 例えばウワシンのアーカイブがあるけど、
貴方は買ってまで読んだことがありますか?

「そもそもそんなに儲かるものじゃない」+「現実には人間はそんなに買ってまで読まない」
620609:2006/01/20(金) 04:41:11
>>616
だいたい、例えば神保のビデオ・ニュースもそんなに伸びてるか? あれは神保や
宮台が二流の奴しか呼んでこないせいもあるけどw

その他、ネット上で記事に課金というシステムなら、今でも実は沢山あるわけ。そして見事に
ほとんど利益は出ていない。将来バケることを期待して先行投資しているだけど、
正直、ブロードバンド化しても今後も苦しいと思う。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 04:43:29
小泉さんを批判するような番組は視聴率取れないから放送されなくなる。
それでいいじゃない。
視聴者が望んでるんだから。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/20(金) 04:50:08
もともとニッチを狙うのだから大きな利益はでないよ?
大きな利益を出すのは常に大衆受けするものだけ・・・

議論の前提がズレているのでは?

こっちは一応、メディアがダメ→記事の質を上げるには?→例えば・・・
という流れで来ているので
メディア側がどれだけ大きな利益を追求するか?という問題では話していない

まぁ釣りの記事がないとマスも手に入らないんだけど、
もう眠いしそこは省略


誰でも参入できるネット媒体でニッチを狙うのは当然低収益
でも高収益を狙わないでコンスタントに収益を得るのがニッチを狙う
意味だから・・・
マスとごちゃまぜにしないで整理して考えてからにした方がいいよ・・・
623609:2006/01/20(金) 05:38:28
>>622
>もともとニッチを狙うのだから大きな利益はでないよ?

利益も出ずに商業ジャーナリズムをどうやって続けるんですか? ボランティアですか?

>誰でも参入できるネット媒体でニッチを狙うのは当然低収益

タダでブログやったり、JANJANやライブドア・ニュースにでも投稿すれば
いいんじゃないの? ただ、個人では一次取材はほとんど出来ないけどね。
それに取材に回ると色々とシガラミも出来るし、時間や経費も掛かるので資金源の問題も出てくるし、
「じゃあ既成ジャーナリズムとどこが違うの?」となってしまう。
(皮肉な話、ここでネット外のリアルと接点を持ったブロガーは自己矛盾に陥ることになる)

>でも高収益を狙わないでコンスタントに収益を得るのがニッチを狙う
>意味だから・・・

仰りたいことは分かるけど、そんなに簡単なことじゃないよ。例えばマスコミ批評誌だと、
「創」はマス読の売り上げで持ってるだけ。GALACは放送批評懇談会を勧進元に業界の
内外から集金して持たせているし、TBS調査情報は文字通りTBSが文化事業としてやってる。
624609:2006/01/20(金) 05:58:04
ところで今、個人的に注目しているのはライブドア・ニュース。事件後も公平に
ライブドア関連のニュースの配信も続けている。
ttp://news.livedoor.com/

別にこの一事を持って「ライブドアは立派な会社だ」と言う気はないけど、あくまで
ニュース・ポータルとして公平な公器であり続ける、という選択は面白い。
案外、「これも懐の深いメディアという宣伝になる」「これでアクセスが増え
ればそれでいいだろ」ぐらいに思っているのかもしれないが、それはそれであっぱれ。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 06:47:44
ライブドアショックよりも東証機能不全の方がダメージがでかいかも。
これを機にシステムの増強と、日本でも市場の不正の取締を厳しくしないとねー
ライブドア叩いて終わり、が一番恐い結末かな
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 08:30:45
>>587
それならばスウェーデンのように正規雇用者と一時雇用者の
間の待遇差を法的に規制すべきだろう。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 08:35:45
>>595
マスコミの影響はすごいぞ。特に主婦層は。
これこそ詰め込み教育の弊害だろうな。
言われたことを正確に覚える能力と
きちんと考えて検証する能力は別。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 08:38:47
>>625
まったく逆だな。東証の問題ははっきりしているが、
ライブドア問題の方がほりえもんを叩いて終わる
可能性がある。
こちらの方が長期的にはまずいだろう。
東証に関しては既に報道がされて改善するしかない。
だが粉飾決算の問題は根が深いし制度的な不備の
問題であるから、あとあとまで残る。
東証がますます投機的な取引の場になっていくだろうね。
やっぱ国債だよなぁ
時期総理の有力な四人を、靖国参拝賛成と反対でしか切り分けられない
マスコミのレベルの低さに萎える。外交だけにスポットがあたった、経済無視の総裁選になるだろうな。
ケケ中がほくそ笑む姿が目に浮かぶよ。
>>506
ここでそれは言わない約束
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 10:53:34
>>630

現在の景気回復をもたらしたのは竹中大臣だけど?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 11:01:56
>>630
ケケ中はある意味助かったといえるのかな。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 11:07:45
今の東証ってライブドアみたいに、実際の収益を大幅に上回る時価総額を持つ企業が増えたんだけど
これって、いつか弾けるんだろうか?
株価吊り上げ→まともな企業を買収→株価吊り上げ→
ってのを延々と続けれるものなのかな
株を金に換えたいと思ったときでしょ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 11:24:15
2種類あるだろう。ソフトバンクのように実業に移していって
成長する企業とライブドアのように虚業のまま潰れていくと
ころと。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 11:27:14
From: [508] 慌てなくても2015年にデフォルト <> Date: 2006/01/20(金) 05:04:20

日本は公的借金1000兆円あってもまだ債務超過にはなっていないんです。
ただ、総資産から借金を差し引いた残りは約200兆円。
ですからあと10年でデフォルトになってIMF管理になります。
以下の表を見ればわかります。 民間の資産は潤沢ですが国がデフォルトになれば一気に円の価値が暴落しますのでこれも吹っ飛びます。
ですから政府は必死なのですがもう手遅れです。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/h15-nenpou/6stock/3supprt/3sector/89s3_j.xls
一方アメリカは日本より多くの借金をしていますが資産が莫大なのでまだ安心です。
ドルを不安視する人もいますが少なくとも円よりは安定です。
勿論一番は金ですけどね。 既に多くの資金が金に向かっています。
http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=GCG06&o=&a=D&z=610x300&d=medium&b=bar&st=
何故金か? 石油も金も鉱脈は新たに見つかります。 石油は穴を開ければ吸い出せます。
しかし、金はそこまで掘らなきゃならないんです。 世界最大の鉱脈がある南アでは既に4000mも掘ってもはや限界なんです。
金買うより米国に移住したほうがいいんでね?w
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 11:39:49
34歳で年収260万の俺は株でのし上がることにした
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 12:34:02
bewaadのブログは難しすぎる・・・
お前らは簡単に理解してるのか?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 12:51:24
カバーする範囲広すぎだわな。
理解できないことの方が多い。
N速住民が官僚や政治家は馬鹿だとかいうが
実際のところ頭脳明晰なんだよなぁ。
まぁ、方向性を間違っている人もいるけどさ。
>>640
あそこは常連も含めて質が違うよな
かといって愚民扱いしないし
株価あがってるな、順調な景気回復が続いている
アホ信者がキレてるみたいだw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132314827/422-425
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:26:39
>>644
上がってますな一昨日よりはw
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:28:20
おまいら、明日、NHKで放送ですよ。
岩菊氏あたりを出演させろと・・・

1/21(土) 19:30-10:30
「日本の、これから」
第5弾テーマ:「増税」

有識者wゲスト
【谷垣 禎一(たにがき・さだかず)さん】 財務大臣
【村尾 信尚(むらお・のぶたか)さん】 関西学院大学教授、元三重県総務部長、元大蔵省主計局主計官
【山口 二郎(やまぐち・じろう)さん】 北海道大学大学院 法学研究科教授 行政学
【荻原 博子(おぎわら・ひろこ)さん】 経済ジャーナリスト
【室井 佑月(むろい・ゆづき)さん】 作家

http://www3.nhk.or.jp/korekara/index.html
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:28:33
自民・公明に入れた奴出てこーい
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:30:24
小泉演説うまいなあ。
支持率あがるんじゃない?
 外国からの投資倍増計画って
国内のインフラを外国に売ることだよね?

市場化テストって オリックスや経団連に利益誘導することだよね。

それにしても 注射針の零細企業とか、りんごやイチゴの海外輸出とか
ひとつまみの成功者をとりだして あおるあおる。
努力してない企業なんていまどきないのに、 一部の成功者をもちあげて
ジャパニーズドリーム?

もったいないの精神とか 年寄りうけすることもいってるよな。
本当、ヒットラーだとおもうよ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:30:27
>>642
まあ、人にもよるけど多くの場合、N速住民よりは上でしょう。
それと、小泉の所信表明演説。
このひとは宣伝がうまいね。どうでもいいことを、さも重要で
あるかのように印象づけ、他人の成果をあたかも自分の
進めてきた改革の成果であるかのように話す。
「痛みの感じない注射針を開発した町工場があります。
…このようにやる気のある(ry」
おまえには関係のない一企業の成果だろ?w
>>647
NHKお得意の、結論ありきの討論会だな。
小泉とケケを論破できる強者が現れないと、この流れは止まらないな。
反小泉連中は、例え理論で勝ってても議論で負けちゃうんでよね。
そこで河村たかしですよ
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:38:44
>>650
中小企業もやればできるwっておまえがほとんどつぶしといてよくいうよなあですよねえ。
竹中もいけないんだけど、この口、演説のうまさはやっぱりヒットラーなんだよなあ。
亀井が小泉をヒットラーといって 最初は?だったがこのごろよくわかるよ。

雨牛輸入をしておいて 食の安全とかw 食育とかいってんの。笑えるwでも、テレビや新聞が主なソースの人々には小泉の矛盾がわからないだろうな。

イラクの支援より日本国民の支援を。
皇室典範も改正されそうだ 、皇位継承のためにだそうだが、
女系と女性天皇の区別がつかない 「愛子さん、女が天皇になってなにがわるいの」と思うおばばたちに
支持されそうだ。欝。

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:39:31
一時のインタゲ派とアンチみたいなもんだな。

何度も何度も同じ質問を飽くことなく続け、やがて根気負けして
去っていくという・・
小泉何言ってるかわからんな
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:39:51
議論と言っても論理で話を組み立てているのではなく、
感情を煽る営業用プレゼンテーションでしかないからなあ。
オウムの上祐とまったくいっしょ。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:41:18
フランスでがんばっている女性シェフ、アメリカではイチロー
日本で造り酒屋を債権した外国人w。 

みな志をもってがんばり、努力し、夢と希望をもってw


私は改革をやめるなという国民の意思を真摯に受け止め

国民のご協力をお願いします。

あー、もうだめだ。
>>658
これに左右されてる国民や小泉チルドレン・・理解できん
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:42:39
>>658

そうだな、竹中の詭弁、小泉の営業のうまさに対抗できるのは
じょーゆうかもw。
662だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 14:44:00
愚民とはそのようなものだな〜。
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:44:34
あーむかつく、世界一安全な日本?
てめえが、治安を悪化させるような政策とっていて

「空き交番をなくします」

ばっきゃろー。
安倍・福田・麻生・谷垣には、こういった言葉の魔術がない分、
誰がなっても今よりましだろ。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:45:42
>>660
これならジャパネット高田の通信販売の宣伝の方が
ずっと誠実だよ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:47:12
>>662
偽者イクナイ!
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:47:18
ライブドアショック(ま、政府がしくんだろうから一喜一憂しなかったわけだが)

貯蓄から投資へだってw。
汗水ながしてはたらくより、投機しろとw。
株はあがるな。

これではアメリカの為に日本に軍隊が出来て徴兵されて将来アメリカの先兵にされるぞ
アメリカは日本に原爆落とした国なのに・・・おめだいな
まだ目が覚めてないデイトレ民も多いぞ。
とりあえず第二段をきぼん。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 14:51:50
ライブドアショックからライブドアパニックへ
>>663
まったくだな。
最近の外国人犯罪の多さはなんだってんだよ。
672だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 14:53:31
>>666
本物だな〜。
>>669
次はビンラヂンに来てもらいましょうぞ
>>673
危険な形で右傾化するだけでしょ。
ふぉんと、ふぉんと
>>674
ベースが新自由主義だからな。
墜ちるとしたらそうなるな。
このまま零落した連中を米国人の傭兵として中東侵略に走らせる予定なんだろう。
>>676
新自由主義てなに?
憲法改正も、脱アメポチが目的じゃないならやらんでいい。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:05:13
>>672
あなたの今年の景気予想を聞かせてぇ〜
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:05:42
鼠のために戦場へ行くくらいなら爆弾もって国会議事堂へ突っ込むことを選びたい。
>>672
元気か〜?
豚の凋落ぶりをみると、あの秋の選挙地獄が
なんだか懐かしいな。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:08:18
投資する人ばかりになったときにブラックマンデーが再来したらどうなるんだ?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:09:13
>>672
久しぶりだね。
仕事の方は大丈夫かい?
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:09:28
>>682
外国人が儲かります
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:10:08
>>680
通報しませんでした。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:12:16
>>684
日本人は〜?
>>682
ブラックジャパンになるね
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:21:00
しかし、あれだね。
一部の人間を取り上げて、努力と夢云々言っているけど、
別に政権の運営と何の関係もないよね。
発明なんか昔からあったわけだし、
すごいとは思うけど大騒ぎするようなものでもない。
そういう人たちは妨害でもされない限り進んでいくからね。
むしろ、それ以外の人を重視する政策を取るべきだと思うんだよな。
豚って、本当偉大な反面教師だな。
正直他分野では小泉を評価している部分もあるが、
経済の分野には自信を持って0点を贈呈できるよ。
いや、−100点だな。
反小泉の非論理的なところはもう笑うしかない
供給力強化による経済成長しか日本には残ってないのも事実だろう
>>691
もちろん実質GDPを上げるんだよな?
デフレ容認路線決定の中で貯蓄を取り崩して
ゆかりゆかりする愚民どもの末路を生暖かく見守るか。
>>662
おい、久しぶりだな
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:46:13
>>691
失業者はどうするの?
>>695
失業や失業からくる貧困は存在しないと総理が言ってますが?
各種統計を見てもそうしたものは誤解だよ
総理が言ってるのだから
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:48:28
見出しだけ読むと 日本経済は回復してるようによめます。さすが日経。

12月企業倒産、負債総額2カ月ぶりに減少
 民間信用調査会社の東京商工リサーチが19日発表した2005年12月の倒産月報によると、
負債総額1000万円以上の倒産件数は前年同月比3.6%増の1149件となり、
3カ月連続で前年を上回った。
一方、負債総額は58.1%減の3744億円で、2カ月ぶりに減少した。
大型倒産が減少傾向にあるため、負債総額は12月としては1994年以来の低い水準となった。


 12月の主な倒産には、耐震強度偽装事件で経営破綻が表面化した木村建設(熊本県八代市)や子会社の平成設計(東京・千代田)などがあった。
倒産を原因別にみると、地方の中小・零細企業を中心に「販売不振」が全体の62.9%を占めた。


 一方、帝国データバンクがまとめた倒産集計では、
12月の倒産件数が758件、負債総額が3544億円だった。
同社は4月の結果から集計対象を変更しており前年同月との比較はできないが、
前月と比べると件数は7.1%増、負債総額は53.4%減だった。〔NQN〕 (15:18)

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3L19056%2019012006&g=E3&d=20060119
>>693
ゆかり吊るしあげは今のところみかけんな。
倒産するところはあらかた倒産したからじゃない?
その代わりに起業件数も好景気の割りに微増程度だったと思う
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:53:51
昨年の倒産件数、14年ぶりの低水準
 民間調査会社の東京商工リサーチが19日に発表した企業倒産状況(負債総額1000万円以上)によると、
2005年の全国の倒産件数は1万2998件となり、前年から4.9%減少した。
減少は4年連続。景気回復や金融機関の融資姿勢が積極化していることを背景に、
14年ぶりの低水準になった。

 倒産企業の負債総額は同14.2%減の6兆7034億円となり、
5年連続で減少した。上場企業の倒産は松村組や勝村建設など8件にとどまり、倒産企業の多くは地方を基盤とする中小企業が占めた。


 景気が回復する中で、販売不振や赤字累積を原因とする不況型の倒産は4.7%減少した。
不良債権処理にメドをつけた銀行の貸し出し余力も改善している。
全国銀行協会の預金・貸出金速報によると、銀行の貸出金残高は昨年12月まで3カ月連続で前年実績を上回った。


 今後の動向に関して東京商工リサーチは景気回復を背景に
「企業倒産は06年前半にかけて、低調に推移する」と判断している。

 一方、昨年12月の倒産件数は前年同月比3.6%増の1149件となり3カ月連続で増加した。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2Y1900B%2019012006&g=E3&d=20060119

負債総額は同58.1%減少した。 (22:00)
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:58:10
倒産件数が減ってるのは嬉しいな
これも構造改革の成果だろうか
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:58:48
>>700

>倒産企業の多くは地方を基盤とする中小企業が占めた。

デフレで大手の寡占がすすんでるね。体力がない企業が逝ってる。
小泉にいわせると 努力がたりないんだろうw。


最後の最後に、一方ってw。昨年末の小型倒産がふえてるじゃん、3ヶ月連続。

> 一方、昨年12月の倒産件数は前年同月比3.6%増の1149件となり3カ月連続で増加した。


703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 15:59:11
>>688
その通りなんだけどね。
おそらく不安が増大しているのを打ち消そうとして
そういう演出をしているのだろう。
しかし、焼け石に水というか、ほとんど意味がない。
例えばかつて「厚生年金が危ない」と散々煽って
蓋を開けてみたら全然問題がなく、危ないのは
国民年金の方だったわけだ。
だが、肝心の国民年金には手を付けようとせず、
厚生年金と共済年金の統合なんていうようなこと
をやってお茶を濁している。
こんなことをやっているから、国民はみんな将来
不安を持ってしまう。
イチローだの藍ちゃんだのはどうでもよくて、
重要なのは日本に住んでいる普通の人達が、
自分の将来に希望を持てるかどうか。
そのことにまだ気づいていないみたいだ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:01:53
>>703
経コラで見たけど、国民年金に関してはまだトントンらしいよ
まだ赤字に転落してないようだ
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:01:55
>>672
お久しぶり。
今回は株はやってないんですかい?
俺はまだ何とか200万程含み益キープですぜ。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:04:34
>>702
>デフレで大手の寡占がすすんでるね。体力がない企業が逝ってる。
寡占が進んでも、事業統合などで雇用が創出されていれば問題がないんだけど
実際には雇用は減っているからね。結局、一時雇用の形態で雇用して
正社員の給与は据え置いて、実質ワークシェアリングみたいになっている。
これではデフレから脱却できるわけがないよ。
そろそろ小鼠流構造改革の成果が出て給料上がってほしいんですが。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:06:04
ケケ中が「ベースアップはまだ早い」と言ってますが
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:06:57
>>696
ここは、釣堀ではありません。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:07:28
改革によって誰もが得する社会になるだろうから
お前らは今のうちに株を買っておけ
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:10:53
>>706
今年がデフレ脱却初年になるようですよ
根拠もなく政府を叩くあなたはホロン部?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:11:28
ライブドア全力信用買いで一億の借金だとよ。凄・・・
http://blog.livedoor.jp/easygame/archives/2006-01.html
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:12:07
>>711
>今年がデフレ脱却初年になるようですよ
それでその根拠は?
>>712
まったく同情できません
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:16:53
>>713
経済財政諮問会議でそのような発言が飛び交っている
また総理周辺においてもデフレ脱却になるのではと言われている
>>712
昨夜のOLもそうだが、なんで数千万稼ぐ奴がライブドアを信用買いするんだ?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:22:09
株は下方トレンドに転向でしょ。
まだ日本は堅調だけど中国や米国の景気割れが起きたら終りだね
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:24:23
>>717
株は期待によるところが大きいだろ
その期待を総理が形成してくれてる間は値下がりしない
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:26:36
>>716
こういう奴が増えてるからじゃない?
ちなみにこの人も信用買いで数千万の借金抱えるはめに。
追証払いの為にキャッシング。会社員で妻子もいるのにこれからどうすんだろね。

58 :マジ受けるwwww :2006/01/20(金) 05:06:26.91 ID:iAnJO1OC
2005年12月19日
ライブドア関連銘柄が年末に向けて上昇するとは思っていたのですが、
まさかここまで・・これほどまでに力強く上昇するとは・・
まさしく「想定外」の出来事です・・自慢日記にする気も・・
傲慢日記にする気もないのだけれど・・
ここまで強いとしょうがない・・今日は車を買えるほどの含み益が得られました。。。
これはもう、年末まで上げっぱなしですね・・
ライブドアも1000円行っちゃうでしょう・・
ライブ関連だけじゃなくて、ソフトバンク関連も上げているので、
こうなったらトレンドの問題かと・・売った者が負ける相場・・久しぶりです・・こんな相場に必要なのは、根性!ただ、ただ根性!売らない勇気!
しかし・・
こんな僅かな期間で・・こんなに儲けて良いのかしら・・毎日がボーナスの状態です・・
あぁ・・謙虚にいきたい・・増加した信用建余力・・何を買おうかしら・・
“株を買うなら四季報いらぬ・・”
“ライブドアだけあればいい。”
〜ルカ庵〜

720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:29:36
だな〜は東京地検の人かと思った
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:29:54
>>その期待を総理が形成

何を形成してくれるのかね?
これから来るのは弱肉強食の不安社会だろ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 16:32:10
>>721
景気回復しているのだと国民に知らしめてるだろ?
だから株価は上がって当然という期待形成をしている
よって総理がいる限りは株価は上昇するの
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 17:06:45
>>722
もっと面白くやれよ
つまらないんだYO
来週また暴落かな?いい材料ないじゃん。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 17:15:14
>>722
ここ最近はワンパターンになっているぞ。
もっと工夫しる。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 17:35:51
>>715
結局、噂だけだな。そんなもんでしょ。
一昨年、「05年春にデフレ脱却」
昨年3月「秋にもデフレ脱却」
秋「年末デフレ脱却」
年末「まだデフレ脱却とみなすには時期早尚。06年中」

さあ、ここで問題です。デフレ脱却はいつくるのでしょうか?(24点)
727だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 17:43:39
>>719
ホー○○イヤーズに行けばよいんじゃないかな〜?
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 17:51:50
大学からの友達が今年から霞ヶ関勤務なんだけど。
反改革派の考え持ってるから省内ではぶられないか心配だ・・・。
日銀様によると2006年のCPIの予測は0.5%の+だそうですよ。ここにきてインフレ参照値とか呼んでますが
インフレターゲット導入も議論されてるようですね。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:04:41
なになに、日銀は逆噴射を行わないらいしって?
ならば株は買いだな。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:13:22
>>729
CPI+0.5%<1.0%
はいはいデフレデフレ
総理の演説を聞いて感動した。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:28:08
940 名無しさん@6周年 sage 2006/01/20(金) 17:45:50 ID:lyYbiebP0
株で負ける人が信じられない
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135356896/
1 :京大生 :2005/12/24(土) 01:54:56 ID:uK7RssCS
株なんて安値で買って高値で売る、それだけだと思うのだが…
底値でもみ合いを続けていた株が上昇をし始めたときに購入すれば
まず大きな負けは無く、かつ上がり続ける可能性は高い、
勿論、財務状況がよく今もしくは将来期待できる株のみに手を出す。
株式やっているやつこんなことも考えずにやっているのか?

54 :京大生 ◆1kmbAHPWE. :2005/12/24(土) 03:08:46 ID:uK7RssCS
>>52
反論が出来なくなったからといって荒らす方法は関心できないな。
やはり個人投資家の平均水準は東大京大などの学生に比べて大きく
劣るということか…


ライブドア暴落でできた借金の返済方法
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1137591175/
1京大生 ◆1kmbAHPWE. 2006/01/18(水) 22:32:55.90 ID:P86q9UWl
ライブドア株を700円で一万株買いました。
その後CMに引かれライブドアオートを信用買いで1000万
円分購入しました。

その直後に大暴落…そして俺はマネックス証券…

このままだと樹海にいくか、サラ金しかありません…
何か良い解決方法は無いでしょうか?
宜しくお願いします。お願いします。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:30:40
京大が樹海とはもったいないな
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:33:13
↓ライブドアショック?

JR総武本線:踏切内の男性、はねられ死亡 千葉
 
20日午前6時15分ごろ、千葉県四街道市表、JR総武本線の四街道−物井駅間の栗山踏切
(警報機、遮断機付き)で、踏切内に入った男性が、千葉発銚子行き普通電車(6両編成)
にはねられ即死した。県警四街道署は自殺とみて調べている。乗客約60人にけがはなかった。
この事故で、同線は上下線計14本が運休、この列車を含む計15本が最大約1時間遅れ、
約2万3000人に影響が出た。【山本太一】

毎日新聞 2006年1月20日 12時01分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060120k0000e040067000c.html
JR横浜線:男性がホームから飛び込み死亡
 
20日午前9時45分ごろ、横浜市緑区寺山町のJR横浜線中山駅で、
男性がホームから線路に飛び込み、東神奈川発八王子行き電車(8両編成)にひかれ死亡した。
神奈川県警緑署の調べでは、男性は40〜50歳くらいで、黒いジャンパーを着ていた。
この事故で同線は上下線4本が運休、12本が10〜45分遅れ、約1万8000人に影響が出た。【山衛守剛】

毎日新聞 2006年1月20日 11時54分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060120k0000e040064000c.html

736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 18:38:57
>>735
昨日は小田急でもあったぞ
今回のライブドア騒動で自殺する投資家っているのか?
たいした被害は出てないと思うが・・・
明日は雪か。
氷いちごなら目撃しても大丈夫かな?
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:03:43
>>739
株をやっていないから
それを見せられてもチンプンカンプンなのですが
何を意味しているのか良ければ説明してもらえないでしょうか?
要するに8000万株以上信用(借金)でライブドア買ってる奴が
居る(それも殆ど個人)という事。半分ぐらいは300から700へ
の上昇過程で増えたので、平均500として、例えばライブが
これから100円になったとすると400x8700万=348億円ほど
個人で損失を被る人が居るという事。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:17:21
なるほど。死にますね。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:24:08
せめて食の安全くらいは保証していただきたいですね。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:24:37
今その大量のライブドア株を売ろうとしても売れない?
買い手がいなくなると安値でも売れなくなるの?
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:26:43
疑問なのだが。
不景気になると、どうして株式投資に走る低所得者層が増えるのだろう。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:31:02
>>745
ヒント:ギャンブル
ばくち打ちとはそんなもん。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:54:28
給与所得が上がらないなら株による所得向上を目指すのは合理的である。
またインターネットが発達した現代においては、情報の非対称性も大して問題にはならない。
全ての人間がほぼ同等の情報を得る能力を有しているからだ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 19:58:07
>>743
もう我慢の限界だな。
日中関係については色々問題提起もしてくれて、それは素直に評価してるけど。
ていうか、ここは経済板ね。
>>745
株は簡単に儲かるからね
慣れたらすぐ勝てるし
種が増えれば働くなんてバカらしくなる
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:00:37
溶けるのもあっという間だけどね。
>>751
そういう場合もあるね
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:04:18
2ちゃんねるで基金作って、ライブドアを買って再建しよう。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:04:41
個人投資家の投資先の一位はダントツでライブドア株。
以降は個人の投資熱は冷えると予測する。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:07:15
>>753
賛同得られるの?俺は買わないけどせいぜい頑張るんだな。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:08:41
>>734
はっきり言おう。
相場に学歴は関係なし。
まあ、自動売買システムを開発するとか
オプションでヘッジするとか、高度な技を
使うならそれなりに知識も必要だが、
ただ相場を張るだけなら、むしろ
スポーツ選手やゲーマーの方が得意だろう。
特にデイトレは数字に強ければ、あとは
知能より動体視力や反射神経の方が重要。
思った以上に株価の下落は大きくなかったな。
あとマンションの売上も落ちてないっていうし。
実体経済の推移は悪くない。今後もね。このままでいけば。





ただしこのままじゃねえんだな〜。
これから定率減税の段階的廃止もあるし
それよりなにより橋本内閣以来の緊縮財政開始。

4月から新予算。公共工事大幅減で建築業界大冷え、消費も減。
公務員数大幅減、給与減でその分個人消費も大幅減。
どうなっちゃうのかな〜?
低所得を株で補えとかぬかしてたゆかりは万死に値するな。

それにしても、だな〜はもう出てこないのか?
ライブドアの(黒と出た場合の)今後を聞いてみたかったのに。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:32:59
>>758
選挙の時期は株価も上がってたし、給与所得の低下を
株投資で補うなども重要と言ってただけじゃん
>>759
株は上がりもするし、一瞬でどん底まで下がりもするんだよ。
そんな不安定なもんで収入を補えなんて言う政治家を信じられるか、ぼけ。
んなことの前に、雇用をなんとかして、国民の生活を安定的に豊かにするのが
政治家の仕事だろうが。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:40:17
>>760
国家が雇用を維持するとか何時の時代の人ですか?
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:44:08
>>761
現代。常識。まあ小泉はブッシュの半分も考えていないと思うがね。
小泉がアメリカ大統領だったらとっくに暗殺されているだろう。
>>760
現在の多くの先進国がそれを重要な課題と考えているよ。
きみこそ、どの時代の人?
18世紀以前?
>>761
君は19世紀の人かな?
765763:2006/01/20(金) 20:46:07
訂正。
>>761ね。
ついでに>>762とかぶったね。スマソ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:46:13
小さな政府にすることに国民は納得しただろ?
だから政府の役割を縮小するわけであり
雇用に関しても国家による介入を減らす
では誰が雇用など労働市場を調整するのか?
それは規制緩和によって拡大する人材派遣業だろう
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:48:00
>>766
>雇用に関しても国家による介入を減らす
>雇用に関しても国家による介入を減らす
>雇用に関しても国家による介入を減らす
>雇用に関しても国家による介入を減らす
>雇用に関しても国家による介入を減らす

恥はどんどん晒そう!若いうちに!!!
768763:2006/01/20(金) 20:49:33
>小さな政府にすることに国民は納得した

ソースがほしいな。
同じネタの繰り返しで飽きないのかな?

556 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/19(木) 23:08:17
雇用に関しては政府による調整をやめれば
市場による自動調節機能が働いて、失業はなくなるだろ?
今必要なのは労働規制の撤廃、派遣規制緩和などが重要


557 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/01/19(木) 23:13:27
非正規雇用急増して正社員の賃金安くなるだけ。
もう既に起こりつつあるが。


770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:51:32
あと国民の幸福度に関しても昔より今の方が高いって出てただろ?
よって正社員で長く勤めるよりも、派遣などで
自分にあった企業、自分のライフスタイルにあった仕事
これを求める若者が増えたってことだと思う
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:52:21
理解力の無いバカかただの荒しなんだろうね。
認識力が不足していれば、何度同じ刺激を受けても
学習することは不可能だし、荒らしなら愉快犯と
いうことになる。
放置した方が良いということだな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:52:24
>>766
前に派遣会社にコネで入ったとか言ってた人?
毎度おなじみの闇金野郎がカムバックしたのかもw
小さな政府にすることに国民は納得したってのは本当だろ、残念だけど。
自民、民主ともに「小さな政府」主義者。それを支持する国民が大勢。
ただし「小さな政府」ちゅうのがいまだに訳わかんない発想なんだが。

こないだの選挙でも民間主導による景気回復ってのがもう絶対善的に語られてる。
未来永劫これが続きそう。もうダメだね。この国は。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 20:56:32
米牛肉また全面輸入停止だってさ
小さな政府に納得したわけじゃないよ。
ただ小さな政府はいいことで 大きな政府はいけないことと
刷り込まれてるだけ。
詳しい説明はうけていないし、 小さな政府になってのメリットしか強調されず、
デメリットは説明カット。大きな政府はデメリットしか強調されず、メリットは説明されてない。

これで選べってこれで、国民の支持って、 インフォームドコンセプトに反してるし、
国民が選んだとはいえない。 クーリングオフしたいぞ。
777だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:15:26
まだ「見えざる手」の完全性とか信じてるバカがいるのか〜w
>>777
あ、だな〜が出てきた。
堀江はこのあと、どうなりそう?
おーーーーー! だな〜だ。
何今までやってたんだ?
780だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:18:20
愚民は自分の脳みそのサイズにあった政府を求めるって
理解でよいだろな〜。バカは大きくて複雑なものは
理解できないからな〜。
781だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:21:27
>>778
終わりなんじゃないのか〜?

>>779
びんぼう暇なしだな〜。
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:20
>>781
だな〜はヒルズ族かと思ってたよ。
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:23
だな〜(゚听)イラネ
暇梨って景気がチトだけ上向いて忙しくなったんか?

それともピークアウト説はいまだ堅持か?
テレビでトレーダー主婦とか出てるところを見ると、
ほんとに株に関してはバブルっぽいなあと思う。
まあ、バブル時代とちがうのは、それで生活費そのものを稼いでるところなんだけど。
にしても、この先どんと株が下落するときがありそうな予感。
786だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:29:38
>>784
内需は設備投資一巡でピークアウトしてると思うがな〜。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:29:46
From: [520] 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん <> Date: 2006/01/20(金) 20:19:12

アメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめた『ネバダレポート』だ。
1.公務員の総数・給料は、30%以上カット。
  およびボーナスは例外なく全てカット。
2.公務員の退職金は一切認めない。
3.年金は一律30%以上カット。
4.国債の利払いは5〜10年間停止
5.消費税を20%へ
6.課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税する。
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
  債権・社債については5〜10%の課税
  株式については時価を正確に計算できないために、所得
  金額に対して1%課税
8.預金については30〜40%カットする。
9.IMFへの出資は停止する。  
日本の借金軽く1,000兆。日本国民個人総資産1,400兆を超えたのも
時間の問題!!
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:30:00
>>785
株が下がる要因がないからありえないって。
何でいまさらネバダレポートが・・・。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:32:27
さて、楽天株にでも投資しようかね
ライブドアが潰れるならその分の需要を楽天が埋めるだろうし
業績も伸びるだろう
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:32:43
おーだなー久しぶり。
792だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:33:30
>>788
3月期決算は期待を下回ると思うがな〜。
>>786
どのへんの指数見ればそれがわかるん?
794だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:34:58
>>793
機械受注とか見りゃよいんでないか〜?
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:36:12
>>794
しかし堅調な消費も行われてるし、企業部門による機械受注以外の需要もしっかりとある
景気、4カ月ぶり上方修正 「明確に前進」と日銀総裁

 日銀が20日発表した1月の金融経済月報は、景気の現状についての総括判断を
「着実に回復を続けている」と、4カ月ぶりに上方修正した。設備投資や個人消費に
加え、生産面の回復が鉱工業生産指数などの統計から確認されたため。
日銀が回復局面で、月々の景気判断に「着実」との表現を入れたのはバブル崩壊後初めて。
http://www.sankei.co.jp/news/060120/kei096.htm
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:36:48
>>792
今年一杯は持つと思うんだけどな?
そりゃ、鉄鋼とかは無理だろうけど。
思ったほど鉄鋼が落ちてないんじゃねえの。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:38:14
おっだな〜じゃん!久しぶり〜 これからの日本どうなりそう?
800だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:40:07
外需があるから一様には言えないのだな〜。
801797:2006/01/20(金) 21:40:50
>>798
いや、これからもドンドン上がって行くっていうことは
ないだろうって意味で言ってみた。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:42:10
年金の収支がとんとんになってきてるから
そのぶんだけ消費が良くなっているのだ
しかしマクロ経済スライドなどと言う愚論で
残高を取り崩す気は無いらしいから
今後消費の伸びは止まるね
803http://kei11.k-server.org/enter.htm:2006/01/20(金) 21:42:42
うん
804だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:42:43
>>799
貧富の格差が拡大するんじゃないか〜?
愚民が自ら選んだ道だから、オレは知らんな〜。
805797:2006/01/20(金) 21:43:42
俺は自分自身の雇用のためにも、
俺が持っている誰も見向きもしない割安小売株のためにも
何より、日本のために内需が回復してくれないと困るんだよな。
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:43:59
>>804
やっぱそうなるかあ・・・
秋に総裁変わったら少しは変わるかなと期待してんだけど。
807だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:44:26
増税も控えてるから、あーんまり期待は持てない感じだな〜。
「格差は拡大している」 公明代表が内閣府見解を批判
http://www.asahi.com/politics/update/0120/009.html?ref=rss

神崎が珍しく抵抗しているw
809だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:46:42
福田はありそうになく、そうすると
中国市場でのプレゼンスを失うから、だーめだろな〜。
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:47:56
>>807
今年は増税より緊縮財政のほうがヤベーべ。
だな〜の試算によるとどの程度のインパクトがありそうなん?
俺はなんとなく紆余曲折を経て、福田の線もありそうな気がするんだけど。
まあ、小泉がこのままキングメーカーの地位をがっちり占めてたら無理だろうけどな。
812だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:48:41
長期的には、ふつーの東南アジア諸国みたいになるんでないか〜?
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:49:00
増税や緊縮ってその年から影響はでないっしょ
小泉が退陣してから1年半後くらいから、ジワジワと景気後退していくんじゃないかね
814797:2006/01/20(金) 21:50:02
最近の流れを見ていると、何か反撃の狼煙が上がりつつあるように
感じるのだが、ただの気のせいだろうか?
815だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:50:56
>>810
忙しくてあんま考えてないから宿題にさせてな〜。
>>813
緊縮財政の効果は早えーぞ。
この4月から公共工事の受注は激減して総所得も減って消費も(ry
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:52:23
だな〜的には福田か。実は俺も自民内で福田が一番マシかなと思ってた。
福以外なら後4年間は辛抱するしかないな。
818だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:53:23
>>814
よくも悪くも、ほりえもんのおかげだな〜。
いわゆる市場原理主義の最悪な面をこれでもかと見せてくれたからな〜。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:54:06
悪夢の竹中 or 谷垣首相誕生。
となったらこのスレは阿鼻叫喚の図を見せることになりそうだ。
820だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2006/01/20(金) 21:55:04
>>817
他がダメ過ぎるだけで、福田がいいってわけではないな〜。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:56:18
>>820
それには同意。俺も消去法で一番マシと思ってるだけだから。
福田ってどんな椰子なんだ。全然知らん。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 21:56:59
お、だなーも今回(豚の粛清)、少しは日本捨てた物じゃないと思ったか?
>>823
粛正っつーより、自爆じゃないの?
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:00:03
冷酷小泉に切り捨てられたって感じ→ほりえもん
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:00:46
かめの仕事でしょ?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:02:33
亀なんかもう力ないよ
まあ亀に勝って議員やってたら今回の件はなかったのかもな。
あ、でも捕まって干されてる弁護士議員もいるから関係ないの鴨。
俺も亀井にそんな力はないと思うな。動いたのは地検だし。
ま〜、この件で亀井は溜飲を下げただろうが。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:17:55
ライブがもし証人喚問の目を逸らすために、仕組まれたことなら完全に裏目にでたな。
あのタイミングはそうとしか思えんがな。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:20:04
FRBの金融政策、資産バブル対応目指すべきでない=米SF地区連銀総裁
06/01/20 12:03


 [ロサンゼルス 19日 ロイター] 米サンフランシスコ地区連銀のイエレン総裁は19日、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策について、

 バブルの可能性がある資産価格の抑制を直接狙うものにすべきでないとの認識を示した。  全米企業エコノミスト協会(NABE)ロサンゼルス支部での

 討論で述べた。

 イエレン総裁は、資産価格を照準に置こうとするのは、経済に悪影響を及ぼす恐れがあり、仮にするとしても、将来的に、より深刻な悪影響から経済を

 回避させることができると確信できる場合のみにすべきだと指摘。  それでもFRBは、物価安定と完全雇用の推進というFRBの2つの目標に影響が

 及ぶ範囲で資産価格問題に対応しており、そうすべきだと述べた。

 イエレン総裁は、米国の貯蓄率の低さや経常赤字の多さに懸念を示し、経常赤字についてはいつまでも維持できるものでないとの認識を示した。

 しかし、それについては金融政策の管理能力には限界があるとも述べた。  総裁は、住宅市場の過熱が個人貯蓄率が低いことの一因、としている。

 ※原文参照番号[nWAT004696](3000Xtraをご利用の場合、配信後24時間以上経過した記事でも380日以内であれば[ID:nWAT004696]でご覧になれます。

 なお、契約の内容によっては、原文がご覧いただけない場合もあります)

日銀の量的緩和解除にも影響しそうか?
もうだな〜はいなくなった。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:23:42
伊藤ハム介&安部の代わりに犠牲になった武部
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:24:15
aiじーの数千億の粉飾決算でも、1200億司法取引しても
日本でCMヤリまくりの蟻子なんて、マスごみはぜんぜん騒がない。
ホリエモンよりひどいだろ。

イラク戦争ブッシュ紙幣でまた日本を買い捲るんだろうか?
根羽だリポートもそのいっかん?
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:31:11
手に角もって、世界中から戦略家を集めてるのに米にたいして
日本は角落ち、戦略無しで将棋さすのもたいへんだな?
>>834
ちゃんと漢字書け。意味が分からん。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:32:29
日本は本当は詰んでるんじゃないよね。
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:36:25
つか今日、吉牛食ったぞ
危険部位混入って何よ
ナメてんのかアメは
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:38:19
堀江はスターウォーズで言うところのジャバザハットか?
小泉銀河皇帝は何時ヌッコロされるんだ?それよりルークを誰か探して(ry
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:44:04
見てないんだけど。ルークって何する人?
黒い親父を反乱に導く人。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:47:51
ファルコン号の船長
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:47:57
知の小泉。情の亀。

知の米、情の日本を切るか。米中組んで日本を反対勢力にしたて
さてどうする。
究極の電波が飛んできたな。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:51:06
石油ほったろ。
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:52:07
途中でアメは手を引いた。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:53:24
船井もそんなこと言い出したな。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:53:50
まあ、これが経済板の住民の正体ですから。
ただのオタク。
社会不適応者の負け犬の群れ。
チンコから石油出てきた。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:55:10
アダムスミスじゃなくて、パックスアメリカーナ。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:57:48
アメリカが経済専門用語で世界動かしてると
おもってんのか?
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 22:58:08
>>848
お前も一緒
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:01:38
軍産複合体のチェイニーなんざ、ヒューザーの社長
みたいなもんだろ。 資産が100億から7000億円に
なったとか。んhkでやってた。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:04:40
あれパクリだよな。まえ、キューバ危機のもぱくってた。
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:05:43
で、結局のところ二極化は進んでないんだろ?
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:10:43
いやすすんでる。米なみになるだろう。
中国を中心とした東南アジアの景気は堅いだろう。まあ、悪かったのがまともになっただけって感じもするが。
欧米は良くも悪くも成熟してるから、冷え込んでも、過熱しても、大きな影響は無い。
多少の円高でも、外需企業は大丈夫だろ。トヨタを見ろ。日本で売上げマイナスでも世界市場では伸びまくってる。
内需が問題だな。もうすぐ、12−1月のクリスマス、正月商戦の結果がでるし、下半期の見通しもでる。
クリスマスプレゼントの金額アップとか、百貨店売上げアップとか、ちゃんと実需に影響がある規模だったかどうか。
俺は今年もデフレ継続してたっていう結果が出るに一票。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:15:06
日本人は公を失くしてしまった。
教えも育てもしない。米は宗教が補うからいいけど。
敗戦で志を失くしたので、金だけになった。

米より酷いかもしんない。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:16:49
トヨタベースアップしないのよねw
長期的には冷え込むと分析してた
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:18:57
雅子様も公と私で悩んでるんだと思うよ。
民主主義どっぷりでいきなり。公家だもの。私家の教育は受けても
公は習っていない。
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:22:26
いくらトヨタがかせいでも、米債買わされるだけ。
米要求で小泉は金をばらまかない。

豚積み金は金でないっちゅうのに。
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:22:27
>>859
冷え込もうが、暖まろうがトヨタは絞れる相手からは
搾り取る。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:24:19
さすがのだなーも、この前の選挙で見限ったんだろ。馬鹿は。
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:28:38
米は借金してがんがん金を使い、株を集め、核を持ち
戦争やって金を刷る。

日本はどんどん株を売り、米債を集める。武士と商人の戦い。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:30:07
武士は金を刷れるが、商人はむりぽ。
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:32:14
じゃいあんには、つかずはなれず。

近くの国もそうだな。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:34:03
視点を変えて、アメの視点でみれば、使い方もわからん
金を使ってやって何が悪いってなもんだろ。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:41:53
国際競争の激化で、人件費の抑制は止められないから
株で補おうって流れがあるけどさ(通称:ゆかりゆかりする)

株ってそれなりに奥の深い世界じゃない。ちゃんと勉強して、各企業の財務状況を正しく把握して
と本格的にやるとなると、結構時間喰う。

だったら、その分のリソースを会社のために使ったり、仕事に振り分けた方が
よっぽど効率的で賢い選択なんじゃないのかなぁと思う。
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:44:47
株って100%ばくちだよね。短期だと。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:51:07
>>868
あなたの論理では
会社のために使ったり、仕事に振り分けたって
国際競争の激化で、人件費の抑制は止められないから
しょうがないから株をしているわけです。
人とは馬鹿でも感覚は正しく機能したりするもので・・・

正社員のウマミ<<<<株のウマミ

となれば皆株に手を出すのは不思議じゃないよね。いや、悪いのは正社員のウマミを減らしておいて
「お金が欲しければ株をやればいいじゃない」
とか言っちゃうアレなんだけどね
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:56:00
>>870
なっとくしますた
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/20(金) 23:56:57
そして、誰も良質な労働を提供しなくなる…。
給料が減るのなら、ゆかりゆかりすれば良いじゃない
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:15:59
年取って、ゆかりできなくなったら、目をみはるゆかりじゃない
次期ドラマタイトル

 踊 る 日 経 平 均 株 価

暴落は東証で起きてるんじゃない!個人の信用取引で起きているんだ!

キャスト:ホリエモン=伊集院光
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:17:48
>>876
ワラタ
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:45:37
だな〜がいたのか・・・
勝手に日本を東南アジア並みの国家になるとか妄言を吐いてるしな
日本が三馬鹿やアジアの後進国になるはずもなく
世界第二位の経済大国がなる可能性はない
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:48:46
と思っている奴がいるから困る。
経済大国でもアルゼンチンのようにあっという間に経済が
ダメになる国もある。急成長できるということは、急激に
劣化することもあるという意味だ。
10年以上デフレを続けるなんていう前代未聞のバカな
政策を続けている限り、かなりのリスクを覚悟しておくべ
きだ。
いつまでも中国、アメリカの御世話になれると思うな。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:49:21
>>878
だな〜氏は格差拡大の事を言ってるんだろうさ。
今でも先進国間では大きくなってるからな。
どっちにしろ景気回復させないと是正は難しい。
「みんなで貧乏」じゃほんとに共産主義だしな。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:55:01
>>879
経済大国だから安心だよ
トヨタなどの最強企業もいるしな
>>880
所得格差に関しては総理も統計から考えてもないと言ってなかったか?
たとえ今後の政策によって二極化が進んでも
それは総理を選んだ国民の責任だろ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 00:59:38
>>881
それって「キューバは葉巻と観光があるから貧困層が拡大しても大丈夫」
とか言ってるのと同じだぞ。カストロが聞いたら怒り狂うだろうな。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 01:37:11
●3月で決着●東京地検幹部は就任の際、「汗をかいた人間がバカをみない社会」の
実現を捜査方針として挙げた。ライブドア事件を暗示しているようにも思えるが、
地検の描く全体像は何か。

●有名ファンドも視野?●M&Aに詳しい弁護士は、匿名を条件に堀江社長のほか、
有名ファンドも視野に入れている可能性を指摘する。(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006012025.html


まだ東京地検は改革・格差マンセーの新自由主義に侵されてなかったんだなぁ。
てか有名ファンドも視野に入るかもしれんというが、これはまさか・・・。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 01:59:53
>>881
はいはいトヨタ様がいれば日本は安泰
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:06:31
今、経済大国だから安泰とか言っている馬鹿がいるから
デフレも平気なのかもしれない。
20世紀初頭のアルゼンチンはアメリカと経済規模がほとんど
同じだったが今はどうか?
アルゼンチンより領土が狭く、天然資源が乏しい日本が
デフレで人材を腐らせているのも平気なのだろう。
姉歯ショックは「日本の構造物の耐震性は世界一」という
神話があったから大きいが、リスクをまったく疑わず
他力本願で自ら何もせず、ダメになると途端に大騒ぎする。
ライブドア株を信用全力買いなんていうこともやるわけだ。
バブルで何度傷つけば気が済むのか?マゾか?
ずっと同じことの繰り返しだ。いい加減気づけよ。

正常時バイアスっていうのはすぐには直せないのなのかね?
本当に命取りになる。
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:23:22
量的緩和 解除判断へ最終局面 日銀、バブル兆候注視

 日銀は二十日の金融政策決定会合で、量的緩和策の現状維持を賛成多数で決めた。
福井俊彦総裁はその後の会見で「景気は着実に回復を続けている」と語り、消費者物価
の先行きもプラス基調を予想。量的緩和の解除を判断する「重大な局面に入っている」と
述べ、解除時期が近づいているとの認識を示した。また、量的緩和長期化の副作用とも
呼ぶべきバブル再燃の兆候にも注視する構えをみせた。(渡辺浩生)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000015-san-bus_all

確かにバブルだ。だが同時にデフレだ。逆噴射秒読み開始!

増税に続いて金融引き締め。しかも今回はほぼ同時。
面白くなってきましたな。これで景気悪化したら、「ライブドア粉飾問題」のことなんて
忘れて「不景気!不景気!」と大騒ぎするんだろう。そして、株価が底を悪んだろう。
もう勝手にしろよ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:26:08
この10年間をしっかりとしたマクロ経済政策のもとに運営してたら日本はどうなってたんだろうか?
なんかこの10年間がすごく無駄だった気がする。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:28:16
>>885
日本人は相当マゾだと思う。
>>881の発言もそうだが、ダイナシティーを信用で買っていた投資家が
また本日、ソフとバンクを信用買いしたと言う書き込みをみて思った。
マゾ以外の何者でもない!
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:29:48
景気が回復してると言う割には法人税も累進課税も戻さないんだよな。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:31:21
>>868

>株ってそれなりに奥の深い世界じゃない。ちゃんと勉強して、各企業の財務状況を正しく把握して
>と本格的にやるとなると、結構時間喰う。

結構時間喰うどころか、個人でやるのは不可能に近いな。
有価証券報告書引っぱり出して経営状況調べてとやってたら、
一企業を調べるだけでも最低数日はかかる。
その上日々のチャート見て売買のタイミング計るなんて、
いくら時間があっても足りないよ。
マクロ指標もちゃんと追ってないといけないし。
結局はどこかで見切り発車しなきゃいけないんだけど、
そうすると必ずどこかで失敗する。
891安楽:2006/01/21(土) 02:34:09
本当の多数決というものは多数の意見に従わなくてはならないが、
いざという時は反対した人は責任を免除されるものと聞いたことがあるが…。

まあ、そんなことはともかく「日本はなぜ経済大国に成れたのか」をきちんと考える必要があると思うね。
これを考えもしないで「日本は大丈夫」とか「日本のように成れるはずが無い」とか盲目的に言うのは馬鹿丸出しです。

高度成長時代→バブル時代→デフレ時代 ときた中で何が変わったのか、変わらなかったのかを考えることで
日本の未来への舵取りについてヒントが見つかると思うんですよね。
本来はマスコミや政治家、学者がそういうことをやってくれるのを期待したいんですけど…。
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:35:41
>>890
そんなことはないよ。
有価証券報告書引っぱり出して経営状況調べる能力があれば十分勝てるよ。
財務調べて、どう考えても安いって株を買って後は寝とけば勝てるよ。
ただ普通の人は、それぐらいでは食って行けないけどな。
勝てるのは勝てる。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:43:14
それ言うとIR偽装されてたライブドアホルダー達の立場が・・・
結局西武鉄道の時と同じだ罠。いつもババ引くのは個人投資家達。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:48:34
>>893
ライブドアは有報をちゃんと見てれば、粉飾の疑いが濃厚、
少なくともまともな財務状況でないのは一目瞭然だったと思うが。
西武の場合はさすがに想定外だったけど。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:50:34
>>893
西武鉄道は安かった?
これはって言う株でした?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 02:58:35
当時の西武株は鉄道会社関連株の中では優良株だったかと。
>>887
例えば経済学者なのにマクロを無視して政策提言する玄田有史。玄田を批判している
のに、本人は絶望的なほどマクロに無知で玄田と五十歩百歩の教育改革を提案する本田由紀。

とくに本田など、日本労働研究機構(現労働政策研究・研修機構)→東大社会科学研究所
→東大情報学環という経歴にも関わらず、初歩的なマクロの知識すらない。
こういう人でも真面目に東大の院を出てシンクタンクに就職出来れば労働政策・教育政策を提言できてしまう
のだろうか? 逆に言えばそのレベルの人間たちが作っているのが日本の教育政策や労働政策なのか?

本田さんなど、あれだけご自分のブログで毎日、「私はマクロを知りません」と認めてしまっているのに社会にモノ申せると
いうのはどういう神経をなさっているのか? 理解に苦しむ。
メシを食うだけなら東大に籠もって論文を書いて学生・院生を指導しているだ
けで何とかなるでしょう。象牙の塔の外に出てきて余計なことをしないでください。
435 :無党派さん :2006/01/21(土) 02:04:10 ID:QB/qiS3I
ゼロ金利政策以上の積極的な景気対策は無いだろ。
今の日本経済では財政政策はあまり効果が無く金融政策が主導的役割を
果たさないといけないわけで、財政出動が無いことを持って積極的じゃない
というのは時代認識にタイムラグが生じてるとしか思えない。

436 :無党派さん :2006/01/21(土) 02:11:56 ID:stjCZptR ?
>>435
今まで、公共事業を必死にばら撒いていても
景気良くならなかったですからねぇ。
結局、構造改革路線になったら、景気が上向きになった訳ですから。

437 :無党派さん :2006/01/21(土) 02:26:40 ID:8m8BZL/Y
>>435
ゼロ金利政策を今まで誰もやろうとしなかったのは、その結果が
あまりに民間頼りで結果の不確定なものだからでしょう。
現在の景気回復の直接的な要因は人員の整理の終わった企業が、
出し渋っている間に一巡してしまった設備投資を行い始めたことや
海外の好況などであって小泉内閣の経済政策はその機運に水を
差さずにスムースに金が流れるようにしたこと。

馬車馬氏がどのような景気対策を考えているのかは知らないが、
小泉内閣の経済政策は終わってみれば結果オーライとも時代に
マッチしていたともいえる間接的なものだということですよ。
それが小さな政府ってものなんだけどね。

438 :無党派さん :2006/01/21(土) 02:27:15 ID:7WmpJNB+
>>436
そこは、政府が竹中、日銀が福井になって
ここの連携がうまくいくようになって
立ち直ったというほうが正しくないか
構造改革というより、銀行の不良債権の処理を進めたことが 経済回復の理由でしょ
小泉総理は実力がありすぎる。運ではない!【131072】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1132314827/
900897:2006/01/21(土) 03:53:19
>>897
自己レスですが、あらためてネット各所を見てみたんですが、本田さんがいかにも
頭の悪さを装った質問を行い、それに対して他の人たちが親切に答えてあげる。それでも
やっぱり分からない(フリをする)
逆に、本田さんに「それは違うでしょう」と突っ込みを入れると、本田さんがいかにも
一生懸命やってますという態度で「私にはこれがいっぱいいっぱいです〜」とマジメに答えてみせる。
何しろ、無名の人のブログにまで頼まれもしないのにご自分から現れて「あれは
こういうことなんです」「ご指摘痛み入ります」と弁解してみせる。

このボケとツッコミが既にエンタテインメントとして成立しているんですね。
もうあの人は完全にわざとやってますね。リフレ派で馴れ合ってる人たちに既に指摘され
説明された点を、いまだに分からないという顔をされてまだ「疑問なんですが」
と書いてみせるあたりなど、頭が悪いというよりは完全に分かっているのに分からないフリをされているとしか思えない。

あの方に何を言っても変わる余地はなさそうですね。このボケツッコミ漫才のお陰で、あの方に
批判的な人まで何となく好意的に懐柔されてしまう仕掛けになっています。
こういう人が政策を作っていくわけですか・・・は〜。
月曜もまた大儲けか
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 09:21:56
NY株式暴落

これは小泉政権の危機の序曲?ひょっとしてひょっとするかも?
暴落は言いすぎでしたすんません

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000040-kyodo-bus_all
首相の演説
>鳥インフルエンザの脅威に対しては、資金協力や専門家派遣などの国際支援を行うとともに、治療薬の備蓄、
ワクチンの開発と供給を進めてまいります。
 昨年12月、科学的知見を踏まえ、アメリカ産牛肉の輸入を再開しました。
消費者の視点に立って、食の安全と安心を確保してまいります。
 今年の春に日本司法支援センターを設立し、秋には全国で業務を開始します。どこでも気軽に法律相談をできるよう、国民に身近で頼りがいのある司法を実現いたします。
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2006/01/20sisei.html

昨日の首相の演説の要旨が地方新聞にのっていた。
演説にはある鳥インフルエンザのあとの
 牛問題
>昨年12月、科学的知見を踏まえ、アメリカ産牛肉の輸入を再開しました。
消費者の視点に立って、食の安全と安心を確保してまいります

が載っていませんでした。あくまで「要旨」だけど、今さわがれてる大事な問題について話してるのに
そこをカットする神経がしんじられない。

Your新聞はきちっとのせてるよね?
>>903
いやまあ、2年10ヶ月ぶりの下げは相当のもんだよ、最近はずっと堅調堅調とと言われ続けてた時期だから影響は大きいし。
ブッシュ大統領、ソーリー、せっかく無理やり貴国産牛肉の輸入再開したのに
運悪く見つかってしまった。(純一郎)
ジュンイチロウ、アンラッキーダッタ。シカタナイ、ホトボリガサメルノヲマトウ。
ソレトハヤクテンノウセイヲツブシテクレ。オレイハタップリスルカラナ。(ブッシュ)
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:11:58
堀江の没落、誰が予想できようか
あれだけの春を謳歌していた男が、一夜にして悲惨なありさまになってしまった
盛者必衰なのか
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:17:06
まともな商売もしていんかった人間が潰れるのは、
倫理面から見れば必然だと思う。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:19:32
>>907
バブリーな会社だから、いずれはこうなると思っていたが。
こんなに早く訪れたのは、まさにサプライズ。
小泉-竹中ラインも同じ道を歩むことを予感させる。
薄日がさしてきた。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:21:15
米とマイクロソフトにも言ってやりたい
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:22:51
笑った発言
「ワンフレーズだけ捉えて問題視するのはおかしい」
発言者の得意技
「ワンフレーズポリティクス」
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:24:20
>>910
マイクロソフトはやっと配当だしたんじゃ?
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:27:12
いくら落ちぶれたと云っても数億円位持ってるだろう?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:27:29
>>912
マイクロソフトは長年のあいだ株主に配当出してなかったらしいね(経コラソース)
915マイホームも夢か:2006/01/21(土) 11:27:32

公務員の分不相応な高給の為に資産税が強化されそうです。

汗水垂らして働いてやっと手に入れたマイホームに重税掛けられたくないよ。
苦労して貯めた資産に課税するのではなく、高額所得を得た時に課税するべきだ。
庶民を泣かすなよ。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:29:57
>>915
消費に課税するより、貯蓄などの貯める方に課税する方が理にかなってるとは思うが
資産税にしても累進性を考えないと庶民を苦しめることになるね
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:30:19
>>915
それなら公務員並みに、折れの給料あげろと
会社でも政府でも文句をいってまわれ。
>>915
国内回帰するだけマシ
それより、株主に還元するって言うとこの方がやばい
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:31:59
その前に末端の公務員が高給取りっていうのは嘘だったりするぞ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:32:19
>>堀江の没落、誰が予想できようか

小泉に裏切られたんだろ。
小泉ならやりそうなこっちゃ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:33:00
>>913
資産を隠し通せるかどうかだな。
あと自分の身を隠せる場所を探すこと。
豊田商事みたいになることが、充分予想できるから。

小泉改悪を絶対止めちゃいかん。

絶対、改悪を止めるな!!!

改悪は民意だ。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:35:49
>>920
ホリエは小泉の側だから、かなり痛いと思うぞ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:38:04
ヒューザーのことが隠せれば
小泉陣営にとってはどうでもいい事だろホリエなんて
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:38:13
>>916
つめに火を灯す思いで貯めた金に課税されたらタマンナイよ。
やはり、高額所得者から所得税の累進税制を強化して取るべきだろう。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:38:18
>>922
小泉の求心力って、ここの所
急劇になくなって来ているのではと思うが?
B層は馬鹿だから疲れてきているし。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:40:38
>>926
米国産牛肉輸入禁止で盛り上がってそうだぞ→B層
>>920
小泉のほうは知らんが、堀江は先の選挙で
政界に強いパイプができたと思っていたらしいね。

しかし、堀江周辺からどんどん人がいなくなってるな。
金でしか支配できないと、こうなるんだねえ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:41:10
>>924
株式下落して、どれだけの資産がなくなったと思っているんだ?
フューザー隠したために、株式市場が数兆円規模で縮小なんて
ガキみたいな話じゃないか。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:41:54
総裁選が近づいてきてるから
森派のスキャンダルになる耐震偽装事件を世論から逸らすために
堀江がスケープゴートにされたのではないかなと思う
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:43:48
堀江と小泉って改革のセットだというイメージあるでしょ。
だから堀江切捨ては、かなり痛いと思うのだけれど。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:44:18
>>931
堀江と小泉って似たようなイメージがあるしなぁ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:44:20
堀江です、私のどこがいけないの?

風説の流布?
買収すると云ってそのとうり買収しましたウソはありません

株式分割?完全に合法です

粉飾決算、そんなことは有りません部下を信じています

他に質問は?

>>930
堀江の事件も相当自民党に打撃を与えると思うぞ。
武部幹事長に至っては選挙のとき自分の弟だっていってたんだもん。
ああ手のひら返すとは思わんかった。
まるでコントだねw
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:46:38
家に対する課税を強化するの?
そんなことしたら、払いきれない低所得者から次々安いアパートとかに
集まるしかなくなって、最終的には日本版スラムが誕生しそうだが…。
妄想だけどな。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:46:48
所得税から消費税に切り替えようとしてるのは
いわゆる勝ち逃げ年金生活老人に課税するためじゃないのか?
これから団塊が大量退職するのでなおさら。
衣食住にかかわるサービスには非課税にしたうえで
それ以外の贅沢品には高額な消費税を課すのがもっとも庶民向けの税制だと思うけど。
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:46:55
>>933
なんで配当ださないの?
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:47:11
>>934
国民はそんなことは忘れてるんじゃないのかな
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:48:40
>>937
配当ださなくてもいいだろ
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:49:01
>>937
マイクロソフトを気取っています
ゲイツは最近まで配当しませんでした。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:49:23
>>936
関係無しに増税しそうだけどな。
結局は低所得者の老人も生活が苦しくなって、生活保護を求めるようになるだろ。
高額所得持ちの老人からは相続税で取る方がいいと思うが。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:49:35
>>938
もうコミュニケーション戦略じゃカバーできないでしょ。
>>938
ニュースで去年の総選挙のときの応援演説が
何度も流されてたよ。
明日の報道番組でも、流されるんでないかな。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:50:50
>>939
なんでそうガキみたいな返答をw
市場経済至上主義が修正されないと
日本は滅びるような気がするぜよ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:56:51
ホリエが氏んだことで、
市場経済至上主義は半分崩壊したと思う。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:57:50
>>946
堀江は某ファンド会社の男に比べると小物だと思う
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:59:27
>>947
世論の動きですよ。
大衆を騙すことが難しくなってきた。
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 11:59:29
★経済格差「確認できない」 内閣府、関係閣僚会議で

19日開かれた月例経済報告に関する関係閣僚会議では、
所得などの経済格差拡大について、内閣府から
「統計データからは確認できない」とする資料が示された。

資料は、職業の有無によって所得格差が大きい高齢者世帯や、
所得の少ない単身世帯の増加が、見かけ上格差を広げていると分析。

国民の中流意識はこの10年間はほとんど変化がなく、
欧米よりも高い水準にあると指摘している。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006011901004265

日本においては、経済格差は存在しない。
欧米よりも遥かに平等公平な国だ。
二極化なんて大嘘。
その証拠は上記の内閣府の発表だ。

貧乏人は、池沼か努力不足。
この国では、誰でも大学に進学でき、
職業選択の自由があり、
誰でも公務員試験を受けられる。
だから、貧乏人は、池沼か努力不足なのは明らか。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:01:24
>>949
いつまでも、できると思うな大本営発表。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:05:06
日本国民は流石に学んだだろって思うと、実はそうでもない
今回のライブドア事件に関してもすぐに忘れてしまうよ
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:06:37
だからと言って破滅するほど株に金をつぎ込むだろうか?
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:06:54
参院選の頃まで覚えていればいいけどね。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:07:27
>>952
ヒント:ギャンブル
>>940
あんまりしつこいとbewaadブログの2006-01-19の記事張っちゃうぞ
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:19
それよりも改革、新自由主義のネタでは
大衆を引っ張っていけないでしょ。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:48
国民は景気が悪くなってきたら敏感に反応するんじゃない?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:10:01
>>957
そこでマスゴミの出番ですよ。
景気回復と思う理由の第1位はマスゴミが発表したから、だからね。
959945:2006/01/21(土) 12:10:10
上場しない「長寿企業」が元気な理由
http://www.president.co.jp/pre/20050214/001.html

ちょっとおまいら読んでみろ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:13:26
派遣社員でありながら小泉マンセーだったタイゾー議員はB層の代表ですか?
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:14:50
>>957
しかしここ数年は、景気・雇用などよりも構造改革についていったからな

>>958
メディアが景気回復はしている、所得が低かったり職がない人は努力不足!と連呼したら
国民はそう思ってしまう罠
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:15:21
>>960
代表。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:16:06
問題は国民の愚かさがどこまで続くかだな。
ヒューザーは安倍だけでなく石原云々までいってる電波だからなぁ
ホリエだって民主党が一番乗りでアプローチしてたじゃん

自民民主同罪だが一番罪なのはマスコミだよ
ホリエなんかを革命児扱いしてフジ問題では大騒ぎ
信用買いであれだけの危険冒してたら誰も救いたくても救えない
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:17:52
>>961
その通り。
そこで人間力充実など、意味不明な政策を行うという悪循環が待っている。
本来、各社とも競争しているなら、独自見解などもはっきりとすべきなのに、
似たような論調ばかり、というところが日本のメディアの駄目なところなんだろうね。
お上の発表をそのまま載せるだけ、だからな。
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:19:20
>>964
ヒューザーに関してはどちらに転んでも面白いよね。
安部発言が嘘なら偽証罪だし、本当なら安部ピンチ。
まあ、本当だとは思うけど。
>>959
そこに出てる金剛組も、この前倒産しちゃったのよね・・・
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:26:34
マスコミじゃなくて自分で感じて判断しなきゃね。
ちなみに俺は、冬のボーナスで特別手当てが出て、多少良くなったと感じてる。
ただ地方は違うってマスコミは行ってるね。
地方で生活してないから、実際にはどうかは知らないが。
>>966
まぁ本当なら証言前に裏から政治力使ってるだろうけどね
肝心の小嶋が証言拒否連発じゃ印象悪すぎだ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:34:30
「安部の秘書に相談した」というのは
安部、小嶋双方認めてるから偽証にはならんでしょ。
問題はそれが政策決定に影響を及ぼしたか、
どのくらい親しい間柄なのか。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:39:01
安倍には聞くだけ時間の無駄でしょ。
それよりきっちり伊藤公介の首をとるべき。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:54:48
秘書がやっていたとしても、
普通なら辞任もの。
西村も、チルドレンの1人も秘書のせいで辞任、ということになっている。
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:57:16
伊藤もそうだけど、
それよりも安部を狙っていくべきだと思うけどね。
小泉政権はクリーン、という馬鹿げたイメージを壊すべきだろう。
安部は経済政策的には未知数だし、福田の方がまだマシに思えるから、
そちらの方向へ進めてほしいしね。
>>971
難しいだろうね、ムネオちゃんが潰されてから橋本派がめっきり退潮したように、伊藤がいなくなったら集金マシン
を失って森派もかなりヤバス。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 12:58:55
マンションが倒壊しそうなのが問題で。
政治家が業者と癒着したからといって、
あんまり騒いでもしょうがないんじゃないか?
世の中、きれいな癒着と汚い癒着しかないもんだ。
政治ってそういうもん。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:01:18
そこを狙って争うのが政治でしょ。
マンション問題はぶっちゃけどうしようもないよ。
民間だもの。安ければそっちを使いたくなる。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:01:37
次の総理大臣は小泉失政の尻拭いばっかになるだろうね
>>975
ある程度は大人の事情もあるからね。

小嶋もケケ中に疑惑が行くような動きをしてくれればいいのにw
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 13:04:58
>>977
予定調和な人間になるだろうな。
日本の指導者は根回し、気が利く人間でなければ駄目だな。
今、安倍の発言を巡って、ウヨ同士が仲間割れを起こしているみたい
最高♪
>>980
別にここはサヨの集まりじゃないよ。
ウヨって、2元論でしか話せないバカばっかりで笑える♪
ウヨっていっても、プロみたいなウヨだからwww
>>982
そこまで露骨な釣りだと逆に分かりやすいよ。これだからB層は(ry
>>980
安部がなんか発言したんだ?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 14:06:59
靖国とかどうでもいいことでは強硬姿勢のくせに
東シナ油田問題とか尖閣諸島みたいな肝心なことでは弱腰なんだよな小泉は。

昔の自民党のほうが表面上は頭を下げながら
実利的な利益はきちんと取っていたような気がする。
本来なら、2005年のジニ係数を今年あたりに出す予定だったはずだけど、こり
ゃ今回は見送りになるんだろう。デフレ下では正しい統計が出ないとかでw
さしもの総務省の役人も、誤魔化しきれない数字ってのが当然あるからね。
ほら、失業率も不自然すぎるほどに4.9%で踏ん張ってたけど、5%を越えちゃっ
ただろ。その後は5.4%まで一気にいった。
低所得者への負担増、給付削減で再配分後の数値すらも上昇傾向なのが、
モロバレしちゃうもんな。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 14:13:52
ハローワークに通わないと失業者として看做されないんだから
ハローワークが満員になる定数に達したら
それ以上失業率が上がらないのは当然だと思う。
>>986
寒さで貧困層が凍死して改善するんじゃないの?
>947
某ファンドは次のターゲットだろ。
あいつは絶対法律違反やってるな ・・・

しかし、武部ってアホだな。
俺はホリエモンを担ぎ出したとき、「こいつアホ?」ってマジで思ったよ。
あれだけ、あからさまに粉飾してるホリエモン、いつか捕まるのは判っていただろ。
政治で汚い事に手を染めすぎて、捕まらないレベルの悪事の判別がつかなく
なっていたのかな?
どっちにしろ、武部は真っ黒だ。信用に値しない。ホリエモン応援するようなバカ
っぷりだけでも、政治家としての資質が足りない。
>>987
貴方は労働力調査の概要について誤解しています。勉強し直してください。
ttp://www.fxprime.com/keizai/kouza15.html
ここの人はマクロに詳しいようだけど、最近の経済学については不勉強なのではないかな?
米国での最先端においては財政より金融が重んじられているし。
IT革命によってまた経済の分野も変わってきている。
いまどき「IT革命」かよ
>>989
偉大なるイエスマンの最後だろうなw
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 14:52:21
>>992
ダセー返しw
IT革命って実はまだ道半ば。というか入り口でしかない。
金融で言えば、電子マネーがお札を駆逐して初めて革命完了と言えるだろう。
>>995
つまり米国のようにクレジットカード中心になるということだ
信用のない人間は生活ができなくなるw
まさに自己責任の国家
いまどき「電子マネー」かよ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 15:02:06
だれが財政政策のみ行えっていってるの?>>>991
米でもポリシーミックスなのだが???
次スレよろしく↓
1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/21(土) 15:13:19
や だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。