家を買うのはアフォ16人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 18:41:58
そおいう
>>872
だからそれも>>778にあるように、当たり前かつくだらない理論。
引用する価値すらない。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 19:05:43
今年もバトルしてるか。てめーら
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 19:10:59
もういいやん、購入派も十分後悔してるんだから、
許してやれよ
>>877
浅井引用した馬鹿は賃貸派じゃないの?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 19:25:31
>>878
そおいうことを言っているのは浅井氏だけではないだろうに。

日本語よめよ 頼むから
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 19:30:28
>>878
引用した内容が同じようなものでも 浅井氏なら馬鹿で それ以外はそうではないのか?
浅井と聴いた瞬間、前後左右見境いつかず逆切れしてるお前のほうが馬鹿だろ

一般の地価の上昇がインフレ率いかに押さえ込まれ実質下がってゆくというも見方は
日本のノーベール物理学者でもあり経済学者でもある人物だって
言ってる事だぞ。
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 19:36:00
借金のために増税されるのは現実だ
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/02(月) 19:37:30
>>878
なんだかしらないがこの逆浅井信者は頭おかしいな。
仮に浅井氏の言う事を真に
受けて何らかの被害をこうむったとしてもだ。

お前がそんしたのはお前が悪いわけで
ここで浅井氏の文を引用した人物とはなんら関係なかろう

私怨を当り散らしてみっともないったらありゃしない

>>880
なんかくだらないこと繰り返してるけど、インフレ率以下に押さえ込まれて何か問題あるわけ?
地価の上昇に合わせて家賃が上がり、購入した場合のローンはそのまま変わらない。
どっちが得かなんて一目瞭然だろ。

ノーベール賞学者が言おうがくだらないものはくだらない。
浅井が言うとそのくだらなさがいっそう際立つだけ。
>>882
これに懲りてもう浅井なんて引用しないでね。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 00:57:27
>>884
別にお前の言う事を聞く筋合いは無いだろ

なんか勘違いして生きてないか?これだから冬休みの学生は疲れる
他人が何しようと勝手だろ
お前に実害でも出ない限りはな

ハナタレ小僧は王様にでもなったつもりか?
吹き出しちまうよ。

「わらわのいうことをきくのじゃ」←馬鹿としか思えない
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 00:59:21
>>884
浅井を引用したわけじゃないだろ
浅井の言ってる事でのなかでよく言われる一般論だけ
引っ張ってきただろ

地価が上がらないという意見は浅井だけじゃなかろうに

浅井でなにがあったか知らないがお前相当みっともないぞ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:02:54
理論破綻野郎まだ居たの?
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:05:18
>>883
だから家賃も上がらないわけだ
住宅はもう供給過剰で 空き家だらけ

少子化で借りても細るし、団塊JRの青田買いも長くは続かない

インフレでも昇給は無い
へたすりゃ、というか当たり前のように
給料だってインフレ率以下に下がるのにローン返済が
インフレだから容易と言う時代でもない


もうおまえ前提がむちゃくちゃだw
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:06:41
>>887
地価が上がらないのと破綻とどおいう因果関係があるんだ?
説明してもらおうか?
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:10:28
>>887
浅井からの引用だから全てペテンという
お前らのほうが理論破綻してるだろうに

891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:18:41
>>888
こお言う事か

30歳年収400万で20年ローン3000万組む
40歳でリストラ 再就職できず フリーター 年収240万に転落

なるほどよくある話だな。インフレでローン返済楽な時代じゃないね
>>888
インフレ率以下でも地価は上がるんじゃなかったのか?
何で家賃が上がらないんだよ、無茶苦茶な論理はもうやめろ。
浅井はペテンだけどお前もペテンだな。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:38:37
>>892
地価は実質下がると言ってるわけだが

下がるといってるわけだが

脳みそ掃除して来い
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:40:07
>>892
ああ繰り返します

地 価 は 実 質 下 が り ま す。
      ===
>>885-891
上げてる時点で同一人物だってまるわかり。
浅井信者必死だな(w
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:43:40
>>895
そおいう意味の無いレスしてるほうが酷く必至なわけだが

繰り返すが 俺は浅井信者じゃない

浅井でも当たる部分もあれば 外れる部分もあるといってるだけ
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:45:14
>>895
ああ、繰り返します。

私 は 浅 井 信 者 で は ア リ マ セ ン

はっきり言って国家破産話なんか興味が無い ですが 

あ な た は 逆 浅 井 信 者 で す
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:46:21
浅井を引用したらみんな信者らしい

頭おかしいと思われ
>>893-894
おまえさぁとんでも馬鹿なんだけど、しょうがないから具体的に説明してやるよ。
10倍のインフレで3000万の土地が6000万になりました。(実質1/5の値下がり)
インフレになろうが月々のローンは変わりません。(月々15万)
地価が実質下がろうが家賃は2倍になります。(月々30万)

さあどっちの負担が大きいでしょう。
これが分からなければ浅井以下の馬鹿。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:54:33
>>899
>10倍のインフレで

だれがハイパーインフレ前提に話をしてるんだ?

お前のほうがよっぽど浅井信者じゃないかよ
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 01:58:15
>>899
>地価が実質下がろうが家賃は2倍になります。(月々30万)

馬鹿はお前だろw
10倍のインフレが起きて家賃が2倍という表現はおかしい

実質、家賃も5分の1だろうが あほ

味噌汁で顔洗って来い
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:02:10
>>899
10倍のインフレにもかかわらず
給与だけは1倍のままなんだね

スゴイよなあ君の想定はw久しぶりにワラタw
>>900
それは例だ、値上がりはインフレ率以下に抑えられるんだろ>おまえの言ったこと。
なら何倍のインフレでも同じこと。

>>901
そうだ実質5分の1だそんなのどうでもいいこと。

>>902
給料は何倍になろうが同じ事。

>さあどっちの負担が大きいでしょう。
これに答えられないからって無意味な反論やめたら。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:10:59
>>899
あのさ、もうちょいよく考えてから発言したほうがいいよおまえ

物価が10倍になってよ
地価が2倍しか上がらなければ

それは地価は5分の1になってるし

家賃も2倍にしか上がらなければ
家賃も5分の1だろ

冬休みの学生は黙って宿題してていいよ
これだけ馬鹿だと浅井信者なんて言ったら浅井信者がかわいそうだな。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:14:08
>>903
信者でもない私に
10倍インフレの破綻房の想定に付き合えと?

これだから浅井信者はやばいな
浅井のまともなとこだけ参考にできないのか?
>>906
そうだな浅井のまともだよ、もまえよりかは。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:17:14
>>903

3000万の資産が5分の一になったんだろ
ややこしいのでインフレ率は加味しないが

つまり3000万÷5=600万
2400万の資産評価損だ。

やっぱ賃貸のほうが得だと思うがな

何が言いたいんだお前 爆ワロスw
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:19:47
なんか>>903が恐ろしく誤爆してます。

資産が5分の1になって もしかして

持 ち 家 の ほ う が 得 だ と で も 言 い た い の で し ょ う か?


先生、この人 いっぺん脳みそクリーニングしたほうが言いと思います
あーーっ浅井信者以下の奴が一人でなんかやってるよみじめだねぇ〜
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:23:48
>>これに答えられないからって無意味な反論やめたら。
破綻房の想定につきあってやってんだから

何かいえば?悪態つくだけの姿が悲しいぐらいに必死だなw
>>911
誰がどう見ても破綻してるのはもまえ。
浅井のような馬鹿でももまえを認めない。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:26:37
>>これに答えられないからって無意味な反論やめたら。

こたえてますよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

10倍のインフレ下で給与も半分の5倍になったとして
家賃は相対的に半分以下

どうみても資産が5分の1になったほうがきつい
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:29:30
>>912
ほう おまえは

資産が5分の一になって

持 ち 家 が 得 で す と で も い い た い わ け?

あんまり腹よじれるような 冗談はやめてくれwwwwwwwwww
>>913
借金の評価忘れてるよ、おまえみたいな馬鹿にこれ以上ヒントやらない。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:48:44
>>915
借金が帳消しになったとしても

わかりやすく
10倍インフレ下で給与8倍を前提にいわせてもらうが
給与8倍なら家賃は相対的に4分の1

資産も4分の1が既存ならば2200マンぐらいローンがすっ飛ばないと
トントンじゃないし

はっきりいって10倍ものインフレが起きれば長期金利は暴騰し
ローン破綻してるってのが まあ まともな経済論だわなWWWWWW


917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 02:51:28
浅井破綻房信者もアンチも頭が悪いんだな

ねよねよ

おれはどっちでもないから良かったW
>>916
おまえやっぱり間違ってる・・・
実質的とか相対的とか言ってごまかさないで支払い額で比べな。
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 03:20:32
あのさ

横槍で悪いんだけど。

個人や中小企業がババつかまされてる
クズ土地の価格が2倍になるというのが都合のいい幻想かと
1倍未満でもおかしくないだろ

でさ借金は残るわけだ
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 03:24:14
>>918
だからさ
彼 10倍ものハイパーインフレが起きる前に
国債が暴落するだろうから

長期金利が急騰するっていってるじゃん
銀行ローンには固定であってもそおいう場合には
金利はあげられるって条項があるからさ

ローン組んでるなら貧乏個人は破綻してるって
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 03:48:58
そして

この場合 ありえる話として
長期ローン組んで残ってるような貧乏人はハイパーインフレが始まる前の
長期金利の急騰局面でアウトだよな。

まあローンがあるとかないとか借金の評価とかいうのはおかしいな。
ハイパーインフレ下で資産を保持してるのは
インフレ前にローンを払い終わった人を前提にすべきなんだがな。

なぜにハイパーインフレ後もローンが残ってるような
無理な想定するのかなあ?
>>919
緩やかな長期のインフレなら別だが、急激なインフレ下で地価が下がるなんてありえんな。
例え割高であっても見直されるのは時間が掛かる。
おまえが引用した浅井の10倍以上のハイパーインフレ下では2倍というのも少なめに見た話。
残念だったな浅井信者。

というか下がるかもしれないなんて言い出したのは自分の論理がおかしいことに気付いたからか?
簡単なことだが長期金利が急騰したって破綻しないな、お前馬鹿だからまだ教えてやんない。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【国に対して】
@ 固定資産税評価額の適正化に努めるとともに、一定限の居住面積の家屋、
生業的営業など、生存権的固定資産は原則非課税とするよう求めます。
A 各種土地保有税と土地利用計画との連携を図り、容積率を二段階にし、
現行程度の容積率を限界容積率、現在の利用に即した程度の容積率を基準
容積率として選択制とし、保有税を連動させるよう求めます。
B 土地開発公社保有の土地にも課税相当の課金(保有コストのチャージ)
を行い、効率化を図れるよう、公有地拡大法を見直すよう求めます。
C 自治体が地価の安定、住宅供給の促進、土地の総合的行政を行うために、
自治体への権限の移譲と財源および政策手段としての土地税制を自治体に
一元化するよう求めます。また、地価税、土地に関する相続税・贈与税・
譲渡所得税および登録免許税など賦課徴収権を自治体に移譲するよう求めます。
D 公共投資や社会資本投資によって得られる開発利益(開発事業など各
種社会経済的要因による地価上昇分、都市計画制度の特例適用による地価上昇
分などの資産価値増価分)を自治体に還元する制度を創設するよう求めます。
E これまでの含み益に課税するための資産再評価を法人に対して行うよう求めます。
F 一定以上の土地譲渡益に対する累進課税を採用するよう求めます。また、
短期譲渡への重課、居住用や事業用資産の買い換え制度を公平に留意して
整備するよう求めます。

http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/seisakushu/05.htm
政策提言 @ まちづくりへの参加と分権を