エンゲル係数みたいなもんで
あくまで一つの指標として使う程度でいいと思う。
935 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/22(木) 11:32:45
すいません。
インフレって言う言葉がありますよね。
ものすごくシロウトくさい質問なんですが、今、デフレだったら、紙幣を
ばんばん発行して、通貨供給量を増やして、インフレを起こしてしまえ
ばいいのではないでしょうか?
友達にそのことを言ったら、「通貨供給量を増やしてインフレになったら、
金融業の人が困るでしょ。インフレになって、庶民の賃金が10倍になったら、
100万円の借金が、実質10万円になってしまう」と、言っていました。
この説明というのはあってるんですか?
ほかに、インフレになったら一番、決定的に困るようなことはありますか?
936 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/22(木) 11:32:57
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/22(木) 11:52:38
単純に日銀がこの時期に、ゼロ金利を解除するメリットとは?
政府や財界も、ゼロ金利の解除にはすごく慎重になっているし、
解除によるデメリットばかりが強調されている気がするのですが、
あえていま解除するほどのメリットとはなんでしょうか?
教えてください。
たとえば10年間の保証利率が1.5%などというときは、この利率は
1年間あたりの利回りですか? それとも10年間で1.5%の利子が
つくという事でしょうか?
>>931 >ところで負担と経済効果はどう違うのでしょうか。
一緒です。気分の問題。
もともと経済効果という単語にはその程度の意味しかない。
>>932 今時PPPなんて言ってる奴の方が珍しいかなと。そもそも変動相場制である時点で、GDPの国際間比較
の絶対値にはほとんど意味が無いという事を正しく認識すべきです。あくまで時系列での変化率にのみ意味
があるという事で。
ちなみに、念のため確認しましたが、wikipediaのGDPの項には、PPPのことは1行も書かれていません。
まあPPPというのは為替レートについての概念なので、GDPの項で説明されるはずも無いのですが。
>>935 金融業は仲介をしているだけです。企業への貸し出しの価値が1/10になっても、庶民の貯金も
等しく1/10の価値になりますので、全く問題ありません。
銀行っつーのは、特に暴利をむさぼっているわけじゃないです。むしろ世の中で一番裁定に曝されて
いる業種ですので、景気変動に対して企業の倒産みたいな事が無ければ、損得なしに普通に利益
ゼロ近辺で営業し続けることになります。経済情勢によって、借り手が有利になったり貸し手が有利
になったりする際に、その貸し借りの間に銀行が挟まって、文句を言われる役をしているだけです。
インフレの問題は、資産からの収入で食ってる人の資産価値が落ちてしまうという事でしょうかね。
逆に言うと、適度に金持ちにペナルティーを与えてくれるので経済の活性化につながりますが。
>>937 さあ。日銀が「解除に成功したら勝ち」と勝手に自己採点しているだけですので。
周りはどっちらけです。
>>938 普通は年利換算ですが、複利がどうなっているのかわからないので相手に聞いて確認してください。
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/23(金) 02:12:15
日本のGDPにおける歳入費(特別会計含む)の割合って多いの?
少ないの?
他の先進国に比べてどうなんですか?
具体的な数字も知っていればそれも教えてください。
>>911 終身雇用と年功序列を同時に守ろうとするからだろ
本来相反するものを守れとわめいたって無理
終身雇用守ってほしければ給料の上昇をあきらめればいい
というか年功序列は医らね
946 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/26(月) 01:06:16
ネットで日経新聞並に詳しく企業のことや経済のことが書いてあるサイトはないでしょうか??
948 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:51:09
為替レートの決定要因ってなんでしょう??
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 00:55:24
>>948 日本の物価水準が永久に不変で、アメリカの物価が100倍になったら
どうなるか考えてみろ。
つーか、為替ってなんのためにあるのか考えればね。
口座って3歳児でも開設できますか?
>>951 うちの親は私が小学生の頃、俺の名義で銀行の口座を開いてたから可能でしょう。
もちろん銀行により違う場合もあるでしょうから、詳しくは直接問い合わせてください
もしくはせめて銀行名を書いてください
口座開設が出来るかどうかと
その口座が三歳児の物であると解釈されるか
口座を開設した人間の物であると解釈されるかは別だよ
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/30(金) 21:37:38
90年代から10年間くらいの各国GDPの伸びが
日本がほとんどなくて
イギリスやアメリカが100%くらいで
ドイツが40%くらいで、
っていうグラフどこにあるかわかりませんか?
>>955 おおおーーー。
ありがとー。まじ感謝。
>>955 うわ。衝撃的なグラフw
多分、円換算しているんだろうね。それ。
円ドルレートが80円から130円になっている事を考慮すべきだと思う。
つか、最初のパラグラフの官から民へ資金が流れていない云々は、
結論だけ書いてあるだけで説明が一切ないよね。
官需資金が民需資金を圧迫していたのなら、金利は高くなるはずなので
間違い決定。普通は、民間の資金需要が無かったので、資金バランスの
関係で公的部門が資金不足にならざるを得なかったと解釈するの。
>>957 ごめん。ちょっと教えて。
>円ドルレートが80円から130円になっている
って何のこと?
959 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/02(日) 01:54:08
円安になったらドル換算のGDP減るってことだよ。
たとえば今日本のGDPは500兆円で1ドルが100円だとしたら5兆ドルになる。
これでもし1ドルが200円になったとしたら2、5兆ドルにまで下がってしまうんだよ。
>>958 アメリカのGDPを円換算してみる。
例えば、アメリカのGDPが10兆ドルだったとする。
円ドルレートが80円なら800兆円。
アメリカの成長率が0のままで、円ドルレートが130円になったら1300兆円。
アメリカの経済成長が0なのに、円換算だと62.5%成長したように見える。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 22:12:53
アメリカが北朝鮮に行った金融制裁って
どういうものなんでしょうか?
外貨の収入は別の海外口座を迂回して
得ることは出来ないのですか?
962 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:44:20
会社ってなんで”信用”があるんでしょうかね。
瑕疵があれば建築主が補償するって言ったって、ヒューザーみたいに倒産して
逃げてしまえば、あって無きがごとく。1円起業の会社より、簡単に逃げられ
ない個人のほうが”信用”できるんじゃないかと思ってしまいます。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:25
最近じゃ国家破綻だとか、そういう過激なことはめっきり聞かなくなったけど
実際財政再建って可能なの?
国の国債残高をゼロにすることは難しいけど
インフレで相対的に債務を圧縮するのは可能ですよ。
というよりも債務がここまで膨らんだのはデフレが影響なんですから。
結局国の年間の税収って大体いくらなの?
一般会計の歳入は40〜50兆円ってのはわかるけど
特別会計、住民税などとにかく国民が国に税金として納めているもの
すべての歳入っていくらなのかまったく分からないんですけど。
>>962 信用といってもいろいろな意味があるから。
1.いわゆる日本語での信用
法人名を名乗って永続営業を志している企業は、自己の将来を保障するためにインチキをしにくい。
過去にインチキをしたことが無い(少ない)企業は、これからもきっとそうであろうという考えり。インチキを
やるとヒューザーみたいに倒産してしまいますので、歴史のある企業は過去にインチキをしていないという
点で信用を得られます。逆に言うと、歴史の無い、無名の企業は信用が得られません。
同様に有名な企業は、問題を起こした時に大問題になりやすいので、インチキしにくいというのもあります。
ただ、最近は有名になってしまえばインチキをもみ消せる、もしくは「まさか」と思わせる事でさっさとインチキ
して退場するという発想の阿呆もいますのでご注意を。
2.金融の世界での信用
流動資産、担保価値、裏書、収益性その他。支払い能力の評価です。
3.商売の世界での信用
帝国データバンクの点数w
>>965 国の収入は一般会計の歳入だよ。
住民税は地方税じゃなかったかな。
それから特別会計の事業収益は、利用者負担分だから一般会計の歳入には入れない。
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 17:28:12
ここで良いのかわからないのですが
1975年当時の一万円は現在に換算するといくらになりますか?
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/06(木) 17:37:38
>>964に付け加えておくと。
借金をゼロにする必要は無い。そもそも、借金ゼロの国なんて殆ど無い。
借金が100円だろうが1000兆だろうが、要は財政のやりくりと利払いさえ出来れば
国家破産は起こらないわけ。財政再建もスローペースながら順調に進んでいる。
国債が売れに売れてる今、財政破綻だの国債暴落だのと喚く奴はタダのバカ。
バカがうつるから相手にしない方がいいよ。
>これを受けて、ドルも買われ、長期金利も急上昇、株は売られ、
その影響で日経株式も売られています。
上はあるブログからですが、ドルが買われるのは、米債が買われるのじゃないの?
金利が下落しないのかな。
バカに解りやすく教えてください。
国債が買われると何故金利が下落するのですか?
>>971 額面が100万円で1年後に101万円になって返ってくる債券があるとする。
これが市場で90万円で取引されていたら利子率は
(101-90)/90=12%
この債券の人気が出て95万円に値上がりしたら利子率は
(101-95)/95=6%
>>972 ありがとうございます。
バカでも解りました。
金利が変わるわけじゃなく、債券価格が変わることにより
価格差が出ると理解すればいいのですね。
974 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 13:20:08
皆よく疑問にいだくのだ
975 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 13:37:21
消費税が増税されることは、庶民にとってデメリット意外に何がありますか。
何がひとつでもいいことがありますか。
法人税減税は地方財政にどのような影響を与えますか
>>973 債権の表示利回りと、金利は別のものだよ。
金利というのは、
>>972で計算した金額差を元に計算した6%のことを言う。
つまり、債券売買を通じて市場で決まるんだ。
そして金利は裁定される。
977 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 16:25:08
誰か969に異論は無いのかwww
笑える
>>977 「財政再建もスローペースながら順調に進んでいる」
の一文はオイオイって思うが
それ以外は別にいいんじゃね?
あ、ひょっとして貴方、国債が売れなくなるぞキャピタルフライトだぁ
って詐欺に騙された方ですか?
979 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 18:24:40
とりあえず国債依存度は年々減少してるんだから、一応財政は健全化してるんじゃね?
980 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 19:03:47
>>977 意義は無い。意義があるのならお前が反論すりゃ良いだろ。
最も、破綻厨にはそんな脳無いだろうけど。
981 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 19:20:34
982 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/07(金) 20:47:41
経済=人脈?
983 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
あたり