累進課税って間違っているよな2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
累進しすぎだってば

収入   倍率    税額    倍率

400万 1倍 9.8万 1倍

2000万 5倍   480万    49倍

4000万 10倍  1474万    150倍
ずれたorz
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 23:42:38
よく世界の税率比較とかやって、日本はこれだけ税率が低いです
なんて書いてあるけど、そんなことあるわけないでしょ。
だいたい自分たちに都合のよいデータしか見せないんだよね。
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 23:48:25
これはちょっと曖昧な記憶なんだけど、
確か総人口のうち所得上位の1%で半分近くの所得税払ってる
んじゃなかったっけ。上位5%で90%だったかな、そんな感じ。
要するに国家予算てほとんど一部の金持ちが払ってる金なんだよね。
あとはおまけみたいなもん。
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:46
それ日本?
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 00:05:34
うん、日本
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 00:07:41
下位95%は払わなくてもほとんどかまわんって事か。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 00:09:28
もしかしたら10%で90%だったかもしらんが、
いずれにしろ大部分はどーでもいいってこと。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 00:12:25
まあ総人口だから半分以上は子供とか主婦とか老人とかで
ほとんど全く払ってない奴だろうけどな。
総人口だか勤労人口だか…
資料を探してみようとしたが、見つからなかったorz


課税最低限に届かない労働者が何割もいるそうだから、
総人口から考えるともっと少ないはずだよな。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 08:38:59
戦前は庶民は税金なんて払ってなかったよ
財閥が全部払ってた
搾取されまくりの癒着モロだけどね

今でもやたら税金払ってる企業はあやしい
12多言一言:2005/10/27(木) 08:59:56
超過累進税率租税制度は間違っていると思う者は幼稚人間である。固定資産税・
財産税・消費税等は単一税率であるべきであるが。
1979年の総選挙で、サッチャー率いる保守党はイギリス経済の復活と小さな政府の
実現を公約として勝利し、イギリス初の女性首相が誕生した。
今まで最低33%、最高83%だった個人所得の累進税率を次第に改めて、
ついには25%と40%という2段階にしてしまった。当初は「金持ち優遇税制」
と非難されていたが、イギリスの最富裕階級5%の人々の納める税金は、減税前に
くらべて30%も増加したという。
これは、過大な税率は、人々に勤労意欲を失わせ、かえって税収を減らしてしまうと
いうラッファー理論の正しさを実証したものである。適度な税率なら前述の地主も、
しっかり地代を徴収してその中から税金を納めるようになり、有能な科学者や
技術者も母国で働いて、税金を払う。
サッチャーは1990年まで約12年間も首相を務め、さらに後継者メジャーが6年半も政権の座にあった。
この間にイギリスの経済は再び活気を取り戻し、「英国病」は完全に過去の言葉となった。
その後は労働党のトニー・ブレアが政権を取り戻したが、
経済政策の基本はサッチャーとは変わらず、労働党も社会主義の迷妄から目を覚ました。
アメリカでも1年遅れて登場したレーガン政権によって、最高70%15段階の累進税率が、
2回の改正を経て、15%、28%の2段階とされた。レーガンはソ連との冷戦に勝利して、
人類を社会主義の夢想から完全に解放した。そのための巨大な軍事支出は巨額の財政赤字を
もたらしたが、税収そのものは減税によって増加しており、
ここでもラッファー理論の正しさが示されている。
1999年に導入した貧乏人優遇の定率減税により国の税収は激減した。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:24:01
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:25:04
●公的部門の組織上の問題
 「官」による公的サービスの供給が一般に非効率となりがちなのは、
「官」の組織上の問題による部分が大きいと考えられる。公的サービス
の供給を実際に行っているのは、国や地方公共団体(上・下水道事業
などを行う地方公営企業を含む)だけではなく、特殊法人、独立行政法人、
地方公社、第3セクター等の公的団体によっても多くの公的サービスの
供給が担われている。こうした国・地方公共団体以外の公的団体については、
現在のところ、37の特殊法人、109の独立行政法人、1,590の地方3公社
(特別法に基づき設立された住宅・道路・土地の3公社)、8,357の第3
セクター(地方公共団体が一部を出資する商法・民法法人)が存在している。
これらの公的団体で働く職員の数は約80万人にのぼり、国及び地方公務員を
合わせた職員数(郵政、独立行政法人、地方公営企業含めて約400万人)
の2割程度に匹敵している。公的団体で働く職員数の推移をみると、
1990年代に入ってから急激に増加した後、2000年代前後から横ばい、
ないし若干の減少となっている(第2−2−32図)。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00202.html

我が国の人口千人当たりの公務員数(38人)は、仏の約2/5、
英米の約1/2といった状況にあります。
(注)
1 .行政職員には、国家公務員、地方公務員及び政府企業職員
(日本は特殊法人職員)を含む。
2 .公務員数等は原則として2000年のものである。
3 .( )内は行政職員数。
http://www.orth.or.jp/seisaku/sapporo2003/content/syokuin.html
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:27:40
 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:29:29
準公務員は1,000万人いるよ。公務員と合わせて1500万人。家族合わせて
3,000万人。少な過ぎ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:30:32
http://www.cool-knowledge.com/index.html
公務員・準公務員合わせて1530万人

121兆円を使った、政府部門(国家、地方自治体、及び特殊法人の投資と支出)
に関連する雇用総数は、現在1530万人です。
世帯人数では2920万人(総人口の23%)が生活している。
http://www.cool-knowledge.com/0716Fyousaiken-mondai(3).html
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:35:17
★日本の平成17年度の国家予算は239.7兆

日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
しかし、日本の平成17年度の国家予算は239.7兆なんですよ!
日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は34.5兆円なんだ。
実質税収50兆でも16兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
一般会計はなぜ80兆も必要なんだろうか?
実は残りの47.7兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
本来、特別会計は独立採算制だから一般会計から繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。

財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:39:50
これは、各国における政府部門の比重を示したOECDの統計資料である。 
  その中の図表4(一般政府雇用の総雇用に対する比率)を見ると、
アメリカ(14〜16%)、ドイツ(11〜15%)、スウェーデン
(20〜34%)と比べ、日本は7〜9%で推移している。 
  (注)その他の国を見ると、1999年現在で、イギリス:12.6%、
カナダ:17.5%、イタリア:15.2%、となっている。 
  また、図表5(一般政府被用者報酬の対GDP比)を見ると、アメリカ
(10〜12%)、ドイツ(9〜12%)、スウェーデン(14〜21%)
であるのに対して、日本は6〜8%で推移している。 
  (注)その他の国を見ると、1999年現在で、イタリア:6.9%、
オーストラリア10・3%、フランス:11.0%、となっている。また、
年次はずれるが、イギリス(1997年)は7.8%である。 
 
 以上から、日本の公務員の比重は、人数においても報酬においても、
国際比較で極めて低い水準にあり、いまさら、政府や財界から言われるまで
もなく、雇用面では、とっくに「小さすぎる政府」になっていたことがわかる。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508251149164 
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 09:44:18
人口2倍以上のアメリカの国家予算より多い日本政府はどこが
「小さすぎる政府」なの? 巨大肥満体政府です。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 10:02:07
>>22
都合の良くなりそうな数字しかアンチはださんのだろ。
準ゴム印は推定1000万人いるというのにな。
しかも、そいつらの給料はゴム印より高い場合が多い。
>>14
それにプラスして住宅ローン減税という
大貧民優遇税制もある。
おかげで税収は減るばかり!
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 11:04:06
>>15
>日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
>主要国に比べて低い実態にある。

そんなわけないじゃねーか。

> 所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)

財務省とか国側が出してくる資料って徴税に都合のいいことばっか。
日本の税金はこれだけ低いです、だからもっと増税しても文句いわないでくれ、ってか。
大体所得控除も補助金も消費税や相続税や他の税制の税率も何も比較しないで、
ただ直接税の税率比較だけして、なんか意味あんの?
消費税なんか欧米の税率に比較して日本の税率ははるかに低いです、なんて言ってたのに、
最近やっと詳しく議論し始めたら、食料品や医薬品なんかは非課税とか、
あるいは低税率とかいろんなことがバレてきちゃったじゃない。

>日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
>イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
>という逆の流れが出てきている。

おいおいそんなに税金が安いんなら、みんな日本にきちまうぞw

>「租税負担率」「国民負担率」 の国際比較(財務省2003年度資料)においても、
>日本は非常に低い水準におかれている。

日本は負担率が高い、なんて資料持ってきたら社会問題になるもんな。
必死になって「日本は低い」ってのを引っ張り出してきたんだろうよ。
ワロスワロス
>>21
   公務員給与は高すぎ

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 11:08:34
だからよう。所得税も消費税もなくして
固定資産税でまかなえばいいんだよ。
そうすれば、自分の意志でコントロールできるので、
金持ちが損だ、貧乏が損だって悩まなくて済むでしょ?
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 11:10:15
>15
考えてみたら「財務省」ってモロ税金決めるところじゃん
そんなトコの資料を見て信じてるキミって…
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 11:14:34
お前ら、川田ななって知ってるかい。
しらない
つーか、誤爆?
>不動産に対する保有税の負担の水準を国民所得に占める割合により
>比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くなっていることから
 
これも相当いっちゃってるな
地方税は住民税より固定資産税の方が多くなっちゃったんじゃあなかたけ!?
取得税・保有税・譲渡税それに相続税も国際比較してみたら?
税率の1.4%にしたって昔の不動産なんてまだまだ安かった時代に決めたことでしょ。
日本の不動産ってその後どーなったのよ。
ほとんど既得権益に近いよな。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 12:38:37
 プーチン大統領は就任直後から、大幅な減税を行う方針を明らかにしていた。
例えばロシアの個人所得税はこれまで、所得水準に応じて12%、20%、30%の3段階
だったが、2001年1月から一律13%になった。この税率は欧州で最も低い。また、
貧富の差を増大させない累進課税が一般的な中で、フラット税という独特の
税制を導入している。
 所得税を一律13%にしたことの利点は2つ。
 税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが
当たり前であり、闇経済が表に出れば、国内総生産(GDP)が50%はアップす
ると言われている。つまり、税率が高すぎて、税金を払う習慣がつかないの
だろうと考えたのである。
 もう一つは、外資の流入を妨げている「ロシアは税金が高い」というイメージ
を払拭すること。負担が大きかった売上税も5%から1%に減らされ、2003年まで
には廃止される見通しだ。また法人税率も来年の1月から、現在の35%から24%
まで引下げられる。
http://www.russigator.ru/economy/tax.html

表1−8国家財政の歳出と歳入の構成比
税収86.0
所得税30.8
相続税0.1
売上税23.5
関税27.1
印紙収入0.4
非税収入14.0
総額(億ペソ) 4767 総額(億ペソ) 3612
注:歳出は1997年案で、1995年の実績は3954億ペソ。歳入は1995年の
実績で、1996年の推計値は4105億ペソ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyouka/kunibetu/gai/h11gai/h11gai008.html
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 12:40:47
 地価が下落しているにもかかわらず固定資産税の負担が増加している。
これに対して、とくに不動産業界から固定資産税軽減の強い要望が出ている。
バブル期には地価を下げるために固定資産税課税を強化すべきだという議論
が多く見受けられたが、最近ではこういった議論は少なくなった。しかし、
固定資産税収が市町村歳入に占める割合は増加して、現在では市町村税収
のほぼ半分になっている。したがって、地方公共サービスの財源として
固定資産税が主要な位置を占めるアメリカ型に近づいている。

 中神康博論文(「アメリカの固定資産税とその課題」)は、固定資産税に
関して、アメリカにおける最近の動きと、それらについての経済学者の分析
を紹介している。日本において固定資産税の位置づけを再検討する際に大い
に参考になると思われる。
 アメリカでは地方政府(市町村、郡、学校区、特別区)の税収のうちで固定
資産税が占める割合は75%にも及んでおり、とくに学校区では98%にも達している。
 固定資産税が高い比重を占めているということは、政治的な争点になりや
すいということで、カリフォルニア州における提案(プロポジション)13に
始まる「納税者の反乱」のターゲットになったことは日本でもよく知られている。
http://www.hrf.or.jp/juto/37-e.htm
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 12:43:53
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
コピペごくろうさん。
でもせっかくコピペしても、何を言いたいのか、
自分の言葉で言わなきゃわかんないよ。

税金は固定資産だけでいいってことが言いたいの?
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 16:06:16
>>1
 何故、累進課税制度が間違っているのか、分り易く
説明してください。
累進課税制度自体は本当は間違ってないのかもしれません。
たまたまこのスレを見つけたら、すぐに終わってしまったので、
そのまま次スレを立てさせてもらっただけなんですが。
ただ、1で示したように累進度が高すぎると感じます。

応能負担とか応分負担とか聞くともっともらしいですが、
実はコレ、とりやすいところからとっているだけなんです。
金持ちケンカせずと言いますから、金持ちからかなりの税金を
ふんだくったところで文句は少ない。だいたい日本の「民主主義」なんて
多数決ですから、絶対数の少ない金持ちはそれだけで不利になります。

といってもものごとには限界がありますよね。
あんまり累進税率のカーブをきつくしすぎると、暴動が起きない代わりに
海外に逃げてしまったり、あるいは脱税が横行したりするかもしれないし、
それはそれで社会問題になるわけです。
そこで余裕のある金持ちに対して、限界まで高い税率をかけている。
よく累進課税をもっときつくしろとか、消費税をなくせとか言っている人が
いますが(てゆーか多数派)、実際高額所得を得てみると、この制度は
泥棒にごっそり持っていかれたように感じます。
これは実際に払ってみないと、絶対にわかりません。

例えばその年に1億円稼いだとしますよね。
当然それなりに使うので、半分くらい残ってればいいほうでしょう。
そこで所得税と住民税で半分近く払えといわれます。もう強制的に。
半分も残ってない人は借金しても払えといわれます。
さらに事業税があれば半分以上だし、その年の稼ぎ分は予定納税で
これまたガッポリ持ってかれる。
はっきり言って税金を喜んで納めてるのって、日本広しといえども
斉藤一人さんぐらいでしょう。

もちろん、私はそんなに稼いでませんが。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 19:56:05
>おいおいそんなに税金が安いんなら、みんな日本にきちまうぞw

現に「ハゲタカファンド」と呼ばれる外資企業が沢山日本に来ている。
すべては減税と金融自由化が進んだ結果。

「日本は重税」妄想に凝り固まって現実を見たがらないのかな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 19:56:49
日本より累進度が高い国なんて、先進国じゃアメリカぐらいだぞ。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 20:28:24
アメリカもヨーロッパも消費税(Sales Tax)は日本の消費税と違い生活必需品には課税されないね。
オレゴンには消費税がないらしい。
クリントン時代のアメリカは絶好調だったね。
レーガノミックスで悪化したアメリカ経済を累進課税強化で財政も経済も黒字にさせて立て直した。
また子ブッシュで財政赤字に転落してるけど。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 20:46:30
>>41
ま、タイムラグに考えが及ばない平均レベルの知能で考えるとそうなるのかもな。
実際には、レーガンの政策が効果を発揮した頃にはクリキントン政権になっていたっちゅうこっちゃね。
実際、アメリカ人自身の評価では、レーガンは歴代最高の大統領、クリは金融街のパシリ程度。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 20:47:32
レーガンの効果がクリントンの時に出た話は嘘。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 20:51:01
あ そういう説も読んだけどねw 
クリントンのインフォーメーションハイフェイ投資と金持ち減税で経済が立ち直ったのは有名な話。
レーガン政策継承の子ブッシュは赤字増加させてるね、富の差も。
角栄が政党に評価されてないように、万人が正当に評価できるとも思わないけどね。
ところでアメリカ人の評価って統計出てるの?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 20:54:43
角栄が政党に× 角栄が正当に○
>>41
ハァ?
たまたまITバブルが重なった運のいい大統領なだけじゃんw
軍事費削減とバブルのおかげで財政黒字になっただけのこと。
富の差が広がったのもクリントン時代のITバブル時代。
4744〜45:2005/10/27(木) 20:59:51
>>43
俺もレーガンの効果がクリントンの時に出たって話は信憑性低いと思ってるよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:00:04
>>44
若いなw
数年前、ヌー即などに頻出だったぞw
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:00:45
というか貧富の差に関してはアメリカで縮まった時代なんてほとんど無いだろ。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:02:50
>>47
あんたの考えよりアメ人の評価を信じるよ
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:02:57
>>46
クリントンのインフォメーションハイフェイ構想は政策だよ。
後、44の文章は金持ち重税で経済と財政が立ち直ったの間違いね。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:03:56
>>50
あんたの言うアメ人の評価はどこで見れるんだ?
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:04:12
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 21:06:24
レーガンは見た目からして俳優上がりでカッコいいし強いアメリカの象徴だからアメリカ人は大好きなんだよ。
任期の間中、葉巻を挿入したとかしないとか言ってた大統領なんて政策がどうであろうとイロモノキャラ。
>現に「ハゲタカファンド」と呼ばれる外資企業が沢山日本に来ている。
>すべては減税と金融自由化が進んだ結果。

>「日本は重税」妄想に凝り固まって現実を見たがらないのかな。

ハゲタカファンドって税金が安いから日本に来てるのか!?
不良債権の叩き売りで儲かるからきてたんじゃないの?

日本が特に重税かどうかは知らんが、主要国に比べて安いってのは
まゆつばだろう。
そんなに安くするくらいなら、とっくに税率上げてるよ。
思うに普通の資本主義経済は、インフレ+経済成長が前提なんだから、
ある程度の周期で減税していってよいわけで、増税なんてとんでもない、
って話にならないか?

もし所得水準が下がっていくのが当たり前なら、
たぶんそれも政策が間違っているのだろう。
>所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
>では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
>フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
>日本は最も低い率となっている。

しつこいようだけどもう1回突っ込みたくなった。
この数字を鵜呑みにして、
(へぇー、日本の個人の税率ってアメリカの半分で、
ドイツの半分以下で、イギリスの1/3かぁ)
なんて思ってるヤツいるのか?
本当ならそこらへんの金持ちは大挙して日本に押し寄せてくるぞ!

税金が高いってんで日本から海外に行く話しはたまに聞くけど、
海外から日本にやってきたなんて見たことも聞いたこともないっての。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 23:15:54
>海外から日本にやってきたなんて見たことも聞いたこともないっての。

外資ファンドが日本を席巻している。新生銀行の上場で巨額の利益を
手にしたリップルウッド、ゴルフ場やホテルを買い漁るローン・スター、
ゴールドマン・サックス……。不動産投資から企業再生投資まで、
数十兆円の資金をつぎ込む彼らはハゲタカなのか、それとも白馬の
騎士なのか。外資ファンドの知られざる実体に迫った。
http://www.zassi.net/hh/bin/Image.asp?ID=7492
>所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較

だから個人の話でしょ。
ハゲタカは税金が安いからきてるんじゃないっつーの
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 23:27:08
>だから個人の話でしょ。
>ハゲタカは税金が安いからきてるんじゃないっつーの

企業だろうが個人だろうが、海外から日本にやってきた外国資本
であることには変わらない。またハゲタカの来日は税逃れとまで
はいかなくとも、日本での課税が特に重いとは言えない証拠。
何で欧米の外人来ないんだろうね。税金安いのに。
>>61
都心とか東京周辺域で異常に外人(白人、黒人)が増えているんだが
>60
だから法人税は大して重くないでしょ。
これこそ重くしたらすぐに海外逃亡だもの。
それがわかったから安くしてきたんだし。

まあ君は徴税機関の作ったガセ資料でも信じてなさい。
消費税の増税もさ、福祉目的とかもっともらしく理由つけてるけど、
これで納得しちゃってる人いるのかね?
そっかー、福祉や年金のために使ってくれるんなら、
ま、しょーがねーか、みたいなw

要するにとっちゃえばおんなじでさ、お金に色がついてるわけでもなく、
一般財源から出してたものをつけかえちゃって終わりでしょ。
環境目的税とか、もううんざり。
単なる増税じゃない、それ以外のなにものでもないし。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 23:52:13
>本当ならそこらへんの金持ちは大挙して日本に押し寄せてくるぞ!

国内企業や銀行、そして不動産が二束三文で外国資本に売り渡された。
完全に外資の所有になっているもの、または支配下に入っている例では、
旧山一証券、旧日債銀、旧長銀等があげられる。ゴールドマン・サックス
(GS)やJPモルガン、AIG、リップルウッドといった米大手金融や
ハゲタカ・ファンドが、不動産や企業の所有を増やしている。
不良債権を手中にしたのはハゲタカ・ファンドが最も多く、100億ドル
(1.2兆円)の資産を持つGSが有名だ。また、モルガン・スタソレー(MS)
は50億ドル(6000億円)分の不良債権を手に入れたし、その他の外資も
「りそな銀行」の資産などを手に入れようと狙っている状況にある。
http://www.opticast.co.jp/imode_fp/fp03/fp03_01/030721.htm
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/27(木) 23:52:42
日本企業の海外逃亡はほぼないだろうけどね。
外資だったらいくらでも逃げてくださいって感じだ。
消費税は法人税の減税分の穴埋め目的なのははっきり見えてるじゃん。
法人税上げろや。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 07:17:15
日本が模範としてるニュージーランドの構造改革の実態を貼り付けとくよ。

ニュ−ジ−ランドの行政改革

ttp://ac-net.org/doc/00c/nz-honbun.html#51

ニュージーランドの実験

ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050821

>『改革は一気に行われた』、『家計は大幅収入減』
>『医療システムの荒廃』、『犠牲になる教育』、『破産する研究所』・・・e.t.c.

いきなり結言を書いてはいささか興が削がれるかも知れないが
抜粋しておく。

>「ニュージーランドの構造改革は、文明国家としての自殺。だったのかもしれない。」
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 10:27:05
クリントンも評価高いぞ。確かにレーガンに次ぐ高人気だったはず。

ここ20年で、唯一国民所得に貢献した大統領だったからな。
レーガンは偉大な大馬鹿だから良しなんだろう。
STARTをやりながら、スターウォーズ計画とかw
日本の法人税はかつて実効税率50%超だった。
法人税は個人の税金と違って比較がしやすいんだよな。
基本的に利益に単一税率かけるだけなんだから。
経済のグローバル化だかでこの10年くらい?でだいぶ
下げてきた。
現在は40%強で、世界の主要国と比べて安くはないが、
ま、たいして高くもない水準だろう。

税率の比較がしやすいし、会社なんて個人より海外移転もしやすい。
要するに逃げられると困るから、仕方なく下げたんでしょ。
日本人の目が国内だけじゃなく海外にも向くようになって、
しぶしぶ下げたんでしょ。セコイね〜
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 11:21:17
個人の税制はそんなに簡単に国際比較なんてできないんだよ。
所得税、住民税、事業税、資産税あたりが複雑にからみあってくるし、
所得控除や各種減税、補助金や助成金や手当てなんかが違う。
君達日本の税制すらよく知らないでしょ。
欧米諸国の税体系なんて知るよしもないよな。
所得層の分布もかなり違いそう。
日本は中流階級が圧倒的に多いし。

日本の個人の税金は、世界トップとまでいわんがたぶん重い方だと思うぞ。
トップクラスに重かった法人税を、しぶしぶ下げてきた日本のコスい役人がだよ、
所得税だけ安くしとくわけないでしょ、普通に考えて。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 11:53:02
所得税の課税最低限は先進国一低い。

所得税・個人所得課税の負担額、実効税率、課税最低限に関する国際比較
www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:12:33
でたぁ〜、徴税機関のガセ資料w

>所得税の課税最低限は先進国一低い。

「日本の課税最低限は高いからもっと幅広く課税すべきだ」
って政治家がこぞって言ってなかったっけ?
データの取り方で、白のものが黒になっちゃうもんね。コワイコワイ

で何が言いたいんだ!?
ただでさえ直接税を納めてないヤツが何割もいるってのに、
課税最低限をもっと上げてさらに増やせってか?
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:15:48
高額所得者がたくさん税金を
払うのは当たり前のことである。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:16:26
たぶんこんな資料、各国で出してるんだろーね。

アメリカ  「わが国の個人の税金は世界一安い」
日本    「わが国の個人の税金は世界一安い」
フランス  「わが国の個人の税金は世界一安い」
ドイツ    「わが国の個人の税金は世界一安い」
イギリス  「わが国の個人の税金は世界一安い」

オレが思うにイギリスが最もウソツキで、日本は普通のウソツキだと思うぞ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:16:28
>>73
ソース
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:17:45
>74

それ当たり前。
例え累進じゃなくたって高額所得者の方がはるかに税金払うよ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:20:24
政治家の言う事の方が信憑性に欠けると思うけど。
消費税見てたってそうじゃん。先進国の税率は世界一低いとか。
他国は生活必需品非課税なのに肝心な事は言わない。
そもそも薄く広く取るのが財務省の方針では?
ところでそのソース財務省のですよ。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:22:39
累進課税とは素晴らしい発明品である。

資本主義社会では貧富の格差という
欠点がどうしても生じてしまう。

累進課税はその欠点を小さくして
くれるのである。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:24:50
↑先進国の中で消費税の税率は世界一低いの眉唾論ね。
テレビぐるみで洗脳してるからな〜
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:28:37
それよりも金持ちの節税を
防ぐために税法を工夫して
ほしい。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:31:00
>>1

自分が金持ちでもないのに
累進課税を批判する馬鹿。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:35:52
所得税少ないとか、法人税少ないとか言ってみても、
国家予算が人口2倍以上の世界帝国アメリカより多いことから、
いくら誤魔化しても、日本の税金が如何にが高いかバレバレ。
頭隠して、尻隠さずだな。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:55:06
企業の内部留保の額は異常だけどな。いくらなんでも溜め込み過ぎだろう。
あれは法人税減税のお陰だよ。
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 12:58:06
堀江貴文という豚は確実に数百億稼いでいるにもかかわらず
所得税を千数百万しか払っていなかった。

この辺のからくりを知っている奴いたら教えてくれ。
>>1
バーカ言ってんじゃねぇよ。

累進税制は正しい。

消費税が間違っている。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 13:06:28
ゴム印の内部留保の額は異常だけどな。いくらなんでも溜め込み過ぎだろう。
あれは高給、ヤミ給人件費、たかり、優遇措置、脱税のお陰だよ。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 13:07:43
>>87
ソース 
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 13:10:41
役所に脱税や内部留保ってあるの?聞いたことない。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 14:21:38
>>38
>例えばその年に1億円稼いだとしますよね。
>当然それなりに使うので、半分くらい残ってればいいほうでしょう。
>そこで所得税と住民税で半分近く払えといわれます。もう強制的に。
>半分も残ってない人は借金しても払えといわれます。
>さらに事業税があれば半分以上だし、その年の稼ぎ分は予定納税で
>これまたガッポリ持ってかれる。

 それなりに5千万円も使って、節税対策もせず律儀に払う人
ばかりなら、日本の市場にお金が回っていますよ。

 問題は、率ではなく額である事を自覚するべきだと思う。
91安楽:2005/10/28(金) 17:08:54
累進は『率』に関する言葉です。>>1は『額』を取り上げているので間違い。
累進課税に文句を言う前にもっと勉強してください。

法人税が高いと企業はどうするか。答えは経費を多くして利益を小さくするです。
国外に逃げるとか言っている人はもう少し法人税について勉強が必要です。

ハゲタカファンドが日本に来た理由についてあれこれ宣わっているやつ。
リップルウッドが新生銀行株の売却益を得た時、法の網くぐり抜けて
税金を一銭も払わなかったという事くらい、一般常識として覚えとけ。
法人税率がどうこう言う事じゃない問題があるんだよ。

稼ぐ人が多く集まるのと、使う人が多く集まるのと、景気にはどっちの方がいいと思いますか。
そのためには消費税率が 高い・低い どっちの方がいいでしょうか。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 17:44:13
使う人が多く集まるの
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 17:51:54
使う人が多く集まって消費税が低いの方が良いでしょう。
>>76
例えばこんなヤツとか
http://www.nagoya.nta.go.jp/toukei/PDF_holder/furoku_2.pdf#search='隱イ遞取怙菴朱剞%20譌・譛ャ'

まあこれもオレの嫌いな徴税機関のガセ資料らしいけどな。
税金の国際比較なんて無理なんだって。


消費税の増税問題にしたって騙されるなよー。
生活必需品は低税率だし、第一物価が違うじゃん。
東京の物価の高さはたぶん今でも世界のトップクラスでしょ。
例え同じ税率かけたって、重税感があるはず。
単に表面の税率だけ比較したって、意味ないんだって。
>>90
>それなりに5千万円も使って、節税対策もせず律儀に払う人
>ばかりなら、日本の市場にお金が回っていますよ。

何が言いたいんだ?
あなたならどんな節税するのよ???
そんなうまい方法があったら、税金払う人なんていなくなるって。
>>91安楽さん
>『額』を取り上げているので間違い。

どこがどう間違っているのかわかりません。
問題は「率」よりむしろ「額」でしょう。
税金て「率」で払うわけじゃないんだよw

>法人税が高いと企業はどうするか。答えは経費を多くして利益を小さくするです。

あのさー、使うべき経費は当然使った上で利益って出るんだよね。
「経費を多くする」って具体的に何をどう多くするのか教えてください。
てゆーか、何もわかってないだけだと思うけど。
第一、そんなに余分な経費ばっか使ってたら、
株主に怒られるよな。。。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 19:27:16
公平性というのが俎上に上がるときは率だが
景気にたいしては額でかんがえにゃぁならんな。

税制ってつまりは、この辺の綱引きなんだろうけど
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 20:23:15
本気で貧富格差を解消したいんだったら、固定資産税が一番だよ。
固定資産税は法人名義でも国籍移転でも国内で不動産を所有する
限りは逃れようがない。

本当の貧乏人は、持ち家さえもなくて借家住まい。低賃金でも、
親元に暮らしているのなら本当に生活難の貧乏人とはいえない。
最近のデータでは固定資産税が上がっても家賃は下がっているから、
まだまだ固定資産税は上げられるものと言える。

さらに固定資産税強化は地方分権をも促進し、道路や病院など、
地方福祉行政の重要財源ともなりうる。

これが机上の空論だと思うのなら、アメリカの自治体行政と比べてみよ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 20:25:29
固定資産税の税率は、団体ごとに全部違う、年度によっても全部違う。
アメリカの自治体ではそれが当然だと思っているわけです。竹中さんも
それが地方自治の本来の姿と思っているわけです。皆さんご承知のように、
わが国はどうなっているか、固定資産税の標準税率は100 分の 1.4で
あります。おそらく熊本県下の市町村ほとんどすべてが標準税率と同
じ税率を採用されているのではないでしょうか。それから住民税の所得割、
これについては地方税法の標準税率をそのまま使っておられるところが
大部分じゃないでしょうか。ところがアメリカの場合には、自治体の
歳出のレベルが違うと同じように税率も全部違うんです。年度によっ
ても違うんです。竹中さんはそれが本当の自治じゃないか、歳出を増
やそうとするんであればその増やした分だけ地方税の税率を上げる。
そうすることによって住民が安易な歳出増を嫌う。税が重くなっちゃ
困るからそれなら警察官の増員も諦めよう。消防職員の増員もやめよう。
こうゆうことになってくる、そうゆうところから健全な地方自治が
育ってくるんだ、アメリカの自治はそうゆうものだし本来の自治は
そうあるべきだというのが竹中さんなどの考え方であります。

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/
Content/Web/Upload/file/Bun_5127_22kouennaiyou.pdf
三位一体の改革と地方行政の展望 講演者 石原 信雄
やはりケケ中はアフォだった
固定資産税ヲタうぜえええ。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 21:27:55
>>96
『額』を問題にするなら累進という言葉を使うなということです。
言葉の意味の話ですから小さい事と言えば小さい事ですが、
きちんと勉強しているのなら言葉の誤用は止めないとね。

解り易い所では人件費・宣伝広告費・研究開発費等 経費はいろいろある。
私のわかりにくい説明より、利益処分の方法とか、海外資本への課税の仕方とか、
会計と税制について自分で少し勉強してくださいな。
104安楽:2005/10/28(金) 21:30:30
↑こて付け忘れついでに、
海外に住んでいる人でも日本で所得を得た場合は日本に所得税を納めなければ無い場合があります。
興味があればそのへんも勉強してもらえれば。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 21:42:15
>>99
財産を有価証券で保有していれば固定資産税がかからない。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 21:43:20
>>97
一番手っ取り早いのは債務や負債の償却
株主に喜ばれ経営も安定化する。
>『額』を問題にするなら累進という言葉を使うなということです。

あのさー、累進課税も何もお金の問題なのね。
「額」がすべてなの。
「率」は計算の手段でしかないの。
税金を払ったことないでしょ、チミ。
どうやら「勉強」はしてても「社会勉強」が足りないようだね。

>解り易い所では人件費・宣伝広告費・研究開発費等 経費はいろいろある。
>私のわかりにくい説明より、利益処分の方法とか、海外資本への課税の仕方とか、
>会計と税制について自分で少し勉強してくださいな。

解り易いもなにも、なぜ余分な「人件費・宣伝広告費・研究開発費等」
を計上できるのか。まさか架空の経費じゃあるまいし、そんなんで利益を
圧縮できるのならみんなやってるって。
その前に「会社」って利益をあげるためにやってるのよ。わかる?

>海外に住んでいる人でも日本で所得を得た場合は日本に所得税を納めなければ無い場合があります

場合があるどころか、日本で得た所得は全部課税されるのよ、わかった?
ちなみに国内源泉所得っていうんだけどね。
だから法人は特に輸出産業とかIT産業とかは海外逃亡しやすいけど、
個人は海外逃亡しにくいって言ってるんだって。
海外逃亡しやすいから法人税はしぶしぶ下げてきたけど、
逃げにくい個人は重税のままなんだって。

あー、なんか高校生と議論してる気がしてきた…
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/28(金) 22:30:15
>一番手っ取り早いのは債務や負債の償却
>株主に喜ばれ経営も安定化する。

それって何ていう科目の経費になるの?
109安楽:2005/10/29(土) 00:37:36
>>107
言葉の意味について理解できないならそれでもいいです。
税制について考えるのには不都合はいでしょうから。(議論には不都合があるけど)

>解り易いもなにも、なぜ余分な「人件費・宣伝広告費・研究開発費等」
>を計上できるのか。まさか架空の経費じゃあるまいし、そんなんで利益を
>圧縮できるのならみんなやってるって。
大抵の企業はやってますが何か? 架空じゃないけど何かしら理由をつけてね。
税率が高くなれば経費削減の意欲は低下するもんじゃないですかね。

>日本で得た所得は全部課税されるのよ
国内源泉所得だけね。まあ、これは書き方が悪かった。
110だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/29(土) 00:42:06
社会勉強を自慢する奴は、単に長く生きたことを
自慢してるバカなんだな〜。
なんだよ、だな〜は初めて出てきてそれだけかよ。
ちゃんと働いて税金はらえよ。
累進課税ってのは自らお手本を見せるわけでもなく、
お手本を示す能力もない人が、取れるところから取ろう
っていう集りの発想から生まれた税制。
そもそも能力があるなら自らかせいで高額収入になってる。
そんなやつが累進課税を主張するとは思えない。
そんな主張するくらいならどこかに寄付したほうがてっとりばやい。
人にたくさん税金を払えと主張するなら自分が高額所得者になって払えば
いいのであるが、そういう奴にそんな能力はないのである。
社会資本を受益者負担にすれば不公平感はなくなる。
やくざの論理で累進課税は正当化される。
>>112
>累進課税ってのは自らお手本を見せるわけでもなく、
お手本を示す能力もない人が、取れるところから取ろう
っていう集りの発想から生まれた税制。

初耳だな。ソースを提示せよ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:11:20
>>113
おや?
君も稼ぐ能力のない馬鹿か?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:18:32
塁審にばかり課税しないで、主審にも課税を!
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:25:19
松下幸之助が 言った。 
「税金を 全部使うのでなく 貯めて運用すれば、
20年もすれば 払わなくても済む。」
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:32:46
>>116
官僚にそんな発想はないわけで
118名無しさん:2005/10/29(土) 10:36:25
>>117
だから政府部門が赤字なのは「まともな国」って事なんだよ。
政府が金を溜め込んでいる(=黒字)って事は民間部門にそれだけマネーが無くなるって事だぞ。
>>118
運用してるんなら民間にマネーが回ってるってことじゃねぇかよw
すげー馬鹿だねw
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 10:39:04
         実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移
相続税のないスイスってすばらしい
122名無しさん:2005/10/29(土) 10:46:13
>>119
馬鹿はおまい。
国内運用だったら民間のそれを食う「民業圧迫」だし、
海外運用だったとしても昔と違い変動相場だから為替で相殺。
松下翁は所詮固定相場時代の思考人。
>>117
それは官僚の責任ではなく、予算制度の持つ欠陥だろう。
予算は使い切るのが原則らしいからな。
不景気の時に支出を増やし好景気に政府支出を絞るのが理想なら、今の予算制度は改善の余地がある。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 11:42:14
そりゃそうだ。余剰金出すぐらいなら減税した方が良い。

予算を使い切らないのは、それはそれで怠慢だぜ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 12:10:44
>>119
バカはお前。国内運用は担保取って貸せばいい。海外運用は何十年もすれば、
物凄い利息がついて、為替変動なんでもないよ。

結論:>>119は馬鹿
国家にとって、「通貨=資産」だと思ってるとしたら、めちゃくちゃ痛いな。
自国通貨なんて自分で刷れるし、外貨だって、不換紙幣。所詮紙切れだよ。
自国の経済圏や通貨は、人にとっては外部になるが、国家にとっては内部になる。
128名無しさん:2005/10/29(土) 12:42:17
>>114
レッテル貼りは良いから早くソース出せよ。
馬鹿はすぐ議論をそらす。
>>129
事実だからしょうがない。
まあ貧乏人は馬鹿だから何言っても無駄だろう。
それにこんなことにソースも糞もあるか!
お前がその証拠だ!
超馬鹿代表森永卓郎とかいう奴の本も売れてるしなw
何言ってんの?
れっきとした事実ならソースあるだろ?
そういえば前にもソースいらないとかほざいてた馬鹿がいたな。
>>122>>125
完全な論理のすり替え。
運用という話なのに、溜め込むと言葉を変えてる>>118に気づかないのか?
133名無しさん:2005/10/29(土) 14:52:36
>>132
なら政府が資金運用する事による「無税国家」が可能だと言う理論的反論をしろ。
油田を開発しろとか言うなよ?w
>>133
いつどこで無税国家の話をした。どこ?
はやく教えてくれ。
135名無しさん:2005/10/29(土) 14:57:28
>>134
>>116>>118>>119>>122>>125>>128
スレの流れくらい読んでからカキコしろ、アホ。
>>135
別に俺は書いてないな。他人は書いているようだがw
137名無しさん:2005/10/29(土) 15:02:11
>>136
では運用だろうが溜め込みだろうが語彙が異なった場合の問題点を指摘しろ。w
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 15:03:12
定率課税、それこそ公平!
10倍稼いだ奴は10倍税金払う、それでいいじゃないか!
例えば稼ぎの5割を超える税金等許すべきではない、
それは邪悪なサヨク思想!
http://blogs.yahoo.co.jp/lonelycowboy0721/15409745.html
>>138
激しく同意!
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 15:08:09
運用しようがしまいが、溜め込まなきゃ黒字出せんだろうが。
でも、運用益と支出がとんとんでやれたらどうなるの?
税金だろうが資産運用だろうが民間からの搾取に違いはなさそうだけど。
不景気の時は資産運用はしにくいよね。景気調整はどうすんの。
>>138
つかいみちないのに、金ためこんでどーすんだ。
>>141
それが累進課税の正当化を狙った発言なの?
金持ちが銀行に預けていれば、それを銀行が運用して民間にお金が回る。
住宅ローンだって資産家がいなけりゃできないことだ。
143名無しさん:2005/10/29(土) 15:23:05
>>140
>でも、運用益と支出がとんとんでやれたらどうなるの?
今の日本の財出を賄う位儲けるって物凄い額だぞ。
企業がやってるヘッジファンドでさえ非難が上がってるのに
国家政府単位でやったらどうなるか、ちょっと考えれば解かると思うが。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 15:34:05
>>143
その代わりに無税国家になるんですよ。どっちの方が喜ばれますかね。
これはちょっと考えただけでわかることでしょうか?

まあ、景気調整はどうするのって疑問が残ってますけど・・・。
あと、資産運用に失敗したらってのもありますね。
所詮、無税国家論は夢物語ですw。
>>142
資産家がいればいいなら銀行なんていらないな。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 16:53:47
>141
なぜそういうふうに勝手に決め付けるんだ?
世の中には金持ち御用達の高級品があることを知らないのか??
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 16:57:23
無税国家
、莫大な現金を日銀特融で用意してこれを資産運用しその利益を国の会計に当てる。
>>146
金持ちしか買わない高級品とやらがあっても、金持ちの貯蓄率が高いことには変わりない。
論点がまるで分かっていないな。

つーか、そんなオメーが勝ち組になれるわけねーよなw
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 17:29:12
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
またインチキ資料載せてるよ
数字しか見れないのかね〜

もっと本質を見る目を養えよ
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 17:48:47
>148
お前のいう貯蓄は金融に回っていると何度いえばわかるんだ
世間知らずで学習能力のないお前は一生貧乏人
152名無しさん:2005/10/29(土) 17:55:23
>>151
デフレでなきゃ金融機関の貸し出しも増えるんだろうがな。
今は国債に向かってるだけ。財務省ってのは本当に頭が良い連中が揃ってるよ。
>>152
こんな事態を放置しているんだから、すごく馬鹿だと思うがな。
>>151
過剰貯蓄がデフレ要因なのは常識。
少しは勉強しろ、馬鹿。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 18:22:35
でもまあ、こんな増税高負担低福祉な信用おけない政府じゃ貯蓄したくなるのも無理はないよな。
老人救済、弱者救済という美名の下、役人が福祉を受け持つ、というのが
そもそも無理なのだ。役人は自分のことしか考えない。
>>155
まあ、そのとおりなんだが、これも合成の誤謬だよな。
貯蓄に励むという国民の合理的行動が国民の首を絞めることになるわけだから始末が悪いよ。
勉強はできても頭が悪いんだよ、役人ってのは
そんで都合が悪くなるとすぐ自殺とかしちゃうんだよねw
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 20:21:31
貯蓄の定義も、かなり曖昧に使われてるな。

広義では預貯金だって投資だからな、いっとくけど。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 20:23:23
>>160
 目下、ローリスクローリターンの代表選手だが、何時までそう
言っていられることやら
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 20:26:59
>>161
いや、なんか上の方で貯金が株に回れば
即、投資になるような事を言ってる奴がいたので・・・

用語としての「貯蓄」と、一般に使われる「貯蓄」がごっちゃになって
議論されてるんじゃないかと思ってさ。
>>160
マクロで見れば、株や債権、ファンド等の個人投資は貯蓄になるのでは。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/29(土) 20:52:36
>>151
金持ち→貯蓄(金融)→借り手
で出て行くお金は受け取り手にとって返済の義務を負う「負債」になるけど
金持ち→納税(国・自治体予算)→分配先
で出て行くお金は受け取り手にとっては返済の義務のない収入となる
ということで経済効果が違うのでは?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 04:07:51
>164
その分配先は利権屋たちで、貧乏人ではない。

確かに経済効果は違うな。自分で働いた金が自分の懐に入るのと他人に奪われるとは。
金を有効に使う能力がある奴は有効に使って自分自身が豊かな生活を送っている。
金を有効に使う能力がある奴が金を有効に使うような税制を考えることはできるだろう。
しかし、金を有効に使う能力のない奴が金を有効に使うような税制を考えることはできない。
なぜなら、金を有効に使う能力などないからである。
自らお手本を見せることができない奴のいうことは聞かないのは金持ちも貧乏人も同じだ。

金持ちにたくさん税金を払わせたところでそれが貧乏人に渡ることなどない。
権力者が横取りするだけだ。

馬鹿が社会運動を起こしたところで馬鹿に取って都合の良い社会になることはない。
賢い奴がその馬鹿の起こした社会運動を利用して太っていくだけだ。

最も困難ではあるが確実に貧乏から抜け出す方法は税金で配分を受けるのではなく
労働の成果物の配分を正当に受け取ることだけだ。
つまり、賃上げ運動しかありえない。

会社の業績が悪いんならスキルをつけて転職するしかない。
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 07:25:34
稼ぐ能力と使う能力は別物だから。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 07:45:05
その分配先はゴム印でーす。あとは見せかけ。
使うに能力なんかいらんわ。DQNでも金持たせると一瞬にしてなくなるよ。
>>168
ばーか、一瞬にしてなくなるって事は別の誰かの収入になるって事だぞ。
需要で考えたらいいことじゃんか。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 09:10:08
>>165
金融に回っても、資金需要の無い現状では経済に何ら貢献しない。

税収で政府支出になれば、そこに需要が発生してるし、
政府支出から収入を得た企業が支払う人件費や各種費用で、
さらに、二次的需要→三次的需要→・・・と経済が回る。

つまり、総需要が増えて、経済が活性化する。
そういう観点でも累進課税は正しい制度。


実際、近年急速に累進性を弱めたけど、経済活性化につながらなかった。
高度経済成長時代には、洒落にならないくらい累進性が強かったけれど、
経済は大いに活性化されていた。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 09:12:54
誰かの収入とは結局ゴム印の収入になるよ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 09:16:01
高度経済成長時代は所得が低かったから、ごく一部の人は高額納税をしてたけど、
現在は所得がふえて、実際の税率は今の方が高い。だから経済は今は落ち目になった。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 09:17:13
>>151 >>165
仮に、資金需要のある状況でも、
金融を経由した場合は、返済義務のある債務となるので、
将来の返済時には、利子を含めると借金額以上の収入のマイナスとなる。

収入が減れば、当たり前だが需要が減る。
つまり、総需要の増大と言う観点で、明らかにマイナス。

結局、金融システムでは、政府の代替機能は果たせないのは自明。

したがって、151の「金融に回っている」理論は、妥当なものではない。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 09:28:16
年収1億以上は没収でいいよ。

そんなことより医療費下げろ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 09:30:14
>>172
>実際の税率は今の方が高い。
実際に収めている税額は今のほうが高い。 だ。率は間違いなく下がっている。
しかし、高額納税者に関しては手元に残る額も多くなっているぞ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 10:50:18
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 14:03:03
これは、各国における政府部門の比重を示したOECDの統計資料である。 
  その中の図表4(一般政府雇用の総雇用に対する比率)を見ると、
アメリカ(14〜16%)、ドイツ(11〜15%)、スウェーデン
(20〜34%)と比べ、日本は7〜9%で推移している。 
  (注)その他の国を見ると、1999年現在で、イギリス:12.6%、
カナダ:17.5%、イタリア:15.2%、となっている。 
  また、図表5(一般政府被用者報酬の対GDP比)を見ると、アメリカ
(10〜12%)、ドイツ(9〜12%)、スウェーデン(14〜21%)
であるのに対して、日本は6〜8%で推移している。 
  (注)その他の国を見ると、1999年現在で、イタリア:6.9%、
オーストラリア10・3%、フランス:11.0%、となっている。また、
年次はずれるが、イギリス(1997年)は7.8%である。 
 
 以上から、日本の公務員の比重は、人数においても報酬においても、
国際比較で極めて低い水準にあり、いまさら、政府や財界から言われるまで
もなく、雇用面では、とっくに「小さすぎる政府」になっていたことがわかる。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508251149164 
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 14:06:03
人口2倍以上の世界帝国アメリカより国家予算多いのに、
いくらなんでも「小さすぎる政府」はないだろ。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 15:08:02
公務員族3,000万人少な過ぎ。
公務員の給料って30兆だか40兆なんじゃなかったっけ
これで「小さすぎる」んなら、いったいいくらにすれば気がすむんだ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 20:37:05
>準ゴム印は推定1000万人いるというのにな。
>しかも、そいつらの給料はゴム印より高い場合が多い。

出典は、君の脳内妄想ですか?

妄想なら妄想らしくもっと大胆に、日本人一億二千万の全員が公務員だ、
実のところ日本は共産主義国家だとも吹聴してみてはどうですか。

>>16「小さな政府」論者の竹中平蔵大臣でさえもその財政白書で、
日本は公務員に特殊法人をあわせても500万以下と認めている。
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 21:30:44
 不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
 総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。

 バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
 今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/30(日) 23:37:11
公務員の人件費は、人数と一人当たりの人件費の掛け算と考えることができる。
多様な議論があるものの、統計上の公務員数が国際比較のアプローチから多いとはいえない一方、
一人当たりの人件費は高いといえる。

http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 00:55:26
>>183
その掛け算の総額においても、既に日本はダントツで低い訳ですが?


>また、図表5(一般政府被用者報酬の対GDP比)を見ると、アメリカ(10〜12%)、
>ドイツ(9〜12%)、スウェーデン(14〜21%)であるのに対して、
>日本は6〜8%で推移している。 
 
>以上から、日本の公務員の比重は、人数においても報酬においても、
>国際比較で極めて低い水準にあり、いまさら、政府や財界から言われるまで
>もなく、雇用面では、とっくに「小さすぎる政府」になっていたことがわかる。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508251149164 
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 02:20:58
「雇用面では」
言葉のレトリックwww
「公務員の報酬」って、退職金や年金も入ってるのか?
官僚なんかも計算に入ってるのか?

人数的なことを言えば、まず面積は違うし、単一民族で
管理しやすいんじゃないの?

日本は一人当たりGDPだって高いだろうし、人口密度が
違うんだから、そんなに単純に比較できないんじゃねーか?

近所の役所とか出張所を見ると、人数余ってる気がするけどなぁ…
187183:2005/10/31(月) 11:42:30
>>184
あなたのリンクは『総額』。
私のリンクは『一人当たりの人件費』
もっとまともな反論をしよう。

あと、一般政府の範囲も国によって違うからその辺も注意が必要。(お互いにね)
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk060/zk060g.pdf
物価からして違うじゃんw
189消費税って間違ってるよな:2005/10/31(月) 12:20:58

累進税制は正しい。

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 13:08:07
>>181
ODAでぼろもうけしている商社や土建屋は?
公的資金でさんざん助けてもらっている都市銀行は?
規制に守られてぬくぬくしている保険会社は?
公共事業で潤う業者は?
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 13:08:53
為替介入で潤う輸出企業も加えてくれ。
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 13:12:54
消費税で潤う輸出企業も加えてちょ。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:02:51
累進課税反対派 ⇒ 人生の勝ち組又は勝てる可能性がある人

累進課税反対派 ⇒ 人生の負け組又は勝てる可能性が全くない人
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:04:00
間違えた

累進課税反対派 ⇒ 人生の勝ち組又は勝てる可能性がある人

累進課税賛成派 ⇒ 人生の負け組又は勝てる可能性が全くない人

また感覚で物を語る愚民のレッテル張りか…。
ある程度の累進強化は経済成長を促すと何度説明すれば(ry
経済成長の度合いが高いほうが勝ち組になる人が増えると何度説明すれば(ry
相続税を100%にしよう!!!
ビル・ゲイツも子供にはびた一文残さない、だって。
>>195
愚民はお前のような貧乏人のこと。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:39:54
>ある程度の累進強化は経済成長を促すと何度説明すれば(ry
>経済成長の度合いが高いほうが勝ち組になる人が増えると何度説明すれば(ry

全部結果論w
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 15:47:47
まあ税金もロクに払ってない人にはわからんかもしれんが…

オレくらいの所得があると100万円もうかる仕事をとってきても、
半分は税金なんだよね。事業税とか消費税を考えればもっと。
あちこちかけずり回って、客に頭下げて、一生懸命仕事して、
事後処理とかクレームとか考えると、これ以上仕事増やしたくない。
累進もいいけど、働く気をなくすんだよ、ホントまじで。

少なくともオレにとって累進課税は経済成長を阻害してるw
>全部結果論w
なら、それを否定する理論を構築してみせな。
>オレくらいの所得があると100万円もうかる仕事をとってきても、
>半分は税金なんだよね。
累進課税がないとその100万円もうかる仕事が取りにくくなると何度説明すれば(ry
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:02:52
>なら、それを否定する理論を構築してみせな。

>累進課税がないとその100万円もうかる仕事が取りにくくなると何度説明すれば(ry

はじめから結果論だけで、全然理論なんか構築してないじゃん。
もし構築したところで、経済学がすべてなら十年以上も不況が続いてねーよ。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:15:23
マクロ経済論でのデフレ対策を無視してるから不況が続いてるわけで。
Q:二極化って何が悪いの?才能のある人が報われるのは当然じゃないの?
A:例えば才能のあるセールスマンがいたとしましょう。彼は優秀なので訪問家庭の貯蓄が彼の商品価格を上回れば
  百%売り込めるとします。そして彼はある50万の商品が一つ売れるごとに一割のリベートを得られるとする。
  そんな彼が1000万の貯蓄を持つ人間10人と10万の貯蓄しか持たない人間90人が住む二極化地区A、
  100万の貯蓄を持つ人間が100人住む平均地区Bのどちらかを選んで仕事をしなければならないとします。
  彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?

コピペですが、累進課税による所得格差是正の正当性を示す理屈はこれでいいですかね。
結果については知っているみたいだから特に上げなくてもいいですかね。
稼げる人がこれ以上稼ぐ意欲をなくすといっても、その分低所得者が頑張るので無問題。
累進課税に反対しているやつは経済を知らない馬鹿だということを否定するものは
理論も結果も特に見当たりませんが?
日本が十数年も不況を続けているのは経済学で説明できますが何か?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 16:23:47
>>196
いやいや、ビタ一文も残さないじゃなくて、相続税99%でも構わないって言ったんだよ。w
1%残せば十分ってね。それって100億ドルくらいかなあw
そりゃ十分だよねwwwwwwwwwwwww
むしろ身分固定化は進むだろうよ。wwwwwwwwww
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 17:12:29
>彼の才能の価値がどっちで報われるかはおわかりですね?

めちゃくちゃ強引な例えですね。。。
そんなに才能あるなら1000万貯蓄者にもっと売るでしょ、普通。

>稼げる人がこれ以上稼ぐ意欲をなくすといっても、その分低所得者が頑張るので無問題。

頑張っても稼げないから低所得者なわけでw
同じ仕事してるなら所得格差もないわなー

>日本が十数年も不況を続けているのは経済学で説明できますが何か?

経済学なんてほとんど結果論なんだよ。
先のことは誰にもわかならいの。
>そんなに才能あるなら1000万貯蓄者にもっと売るでしょ、普通。
同じ商品を同じ人に何個も買ってもらうのと違う人に買ってもらうのとどっちが楽か、まあ、馬鹿にはわからんのかなぁ。
>頑張っても稼げないから低所得者なわけでw
すべての人が自分の力を100%稼ぐことに使っていると、馬鹿だからそう考えているのかなぁ。
(なら、稼げる人が稼ぐ意欲をなくすということも怪しくなってくるのだがw)
>経済学なんてほとんど結果論なんだよ。
負け犬の遠吠え。結果論すら出せないのによく言うよw。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 17:31:29
>>206
インセンティブを完全に無視した発想乙。
>>207
インセンティブの考えがあるからこそ能力の100%を稼ぐことに使わないの。
稼ぐために使う時間(費用)と、個人のために使う時間(便益)を比べて、自分がいいと考えた方を選ぶの。
ライバル(高額所得者)が個人のために時間を使えば、そのぶん稼ぐチャンスは増えるの。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 18:09:48
>同じ商品を同じ人に何個も買ってもらうのと違う人に買ってもらうのとどっちが楽か

馬鹿は同じ商品しか売れないから稼げないんだよなw
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 18:11:41
たとえ話を理解できない馬鹿を>>209で発見ww
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 18:20:02
格差が拡大したほうが景気にいいって言う理論まだ〜? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>209
一つの発明品(同じ商品)だけの販売で大儲けした人もけっこういるんですけどね…。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 18:34:26
>210
たとえ話が馬鹿すぎ

>211
格差がないと景気にいいってよりも、
景気がいいと格差が拡大するんじゃね?
格差より全体を底上げした方が景気にはいいでしょうな。

>212
それはそうですが、たとえ話とは関係ないので…。
214累進税制は正しい:2005/10/31(月) 18:39:57

消費税間違ってるよな

>>213
たとえが馬鹿すぎって、それに対する反論が馬鹿なんだが…w。
どういう風に馬鹿なのかきちんと説明しないとね。

>格差より全体を底上げした方が景気にはいいでしょうな。
その方法は? 格差を是正すること(累進課税)が全体の底上げにつながるんですけど。
(格差をなくすと共産主義になるのでNG)
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 18:57:22
>どういう風に馬鹿なのかきちんと説明しないとね
ちゃんと説明してるんだけどなぁ。
1000万円貯蓄者がいるんなら、同じ商品だけ売らないで他の商品売れよ。
だいたい同じ商品しかない前提がおかしい。そんな社会ないし。


>累進課税が全体の底上げにつながるんですけど

累進課税の意義はわかった上で、おおげさに反対してるだけなんだけど。
そんなマジメに累進課税の意義を唱えられてもw
要するに累進しなくてもダメだし、しすぎてもダメなのよ。
5割以上ってのはひどすぎ。法人税みたいに3割からせいぜい4割だろう。
217Spec:2005/10/31(月) 19:03:49
>累進課税の意義はわかった上で、おおげさに反対してるだけなんだけど。
>そんなマジメに累進課税の意義を唱えられてもw
>要するに累進しなくてもダメだし、しすぎてもダメなのよ。
>5割以上ってのはひどすぎ。法人税みたいに3割からせいぜい4割だろう
だいたい賛成だけど、うろ覚えだが、所得税の限界税率が89%のときも、
経済成長率が4%あったことを考えると、5割以上でも問題ないかも。
所得税率・経済成長率・ジニ係数etcの統計で調べるしかないか。
>だいたい同じ商品しかない前提がおかしい。
そんなんだからたとえ話が理解できない馬鹿だと言われる。

>要するに累進しなくてもダメだし、しすぎてもダメなのよ。
どれが誰の意見かようわからんからなんとも言えんが、
>>194の馬鹿の書き込みから話は始まったんですよ。
>>195である程度の累進強化は〜 って言っているでしょ。
(195=200=203=206=208=212=215)

>5割以上ってのはひどすぎ。法人税みたいに3割からせいぜい4割だろう。
法人税は累進税じゃないけど。
あと、所得税の累進性を下げるほど税収が減ってきているという現実をどう考えてるの。
3割から4割という数字の論拠は?(まあ、俺はどれくらいがいいのかは断言できんけど)
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 20:51:33


  累進課税は政府関係者を肥え太らせるだけだと何度言えば理解するんだあふぉ貧民ども!!
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 20:54:41
>218
>そんなんだからたとえ話が理解できない馬鹿だと言われる。
お前のたとえ話は偏向してるんだよ。
世の中金持ち貧乏人がいるのに貧乏人にしかあてはまらないたとえ話をしている。
>>220
ん? じゃ世の中のほとんどの人が貧乏人になっちゃうね。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 20:58:36
>221
累進課税賛成者の理想ですね。
>>222
何で理想?意味分かって書いてるの?
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 21:03:02
>>220
格差が少ないほうが儲ける機会(売る相手)が多いというたとえのどこが偏向しているのか。
些細なものにイチャモンつけて本質を誤魔化す典型的な例ですね。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 21:19:34
個人相手に商売している企業のほとんどがDQN企業という現状
デキる営業マンのほとんどが法人営業
>>225
何か論点ずれてると思うけど。ま 法人営業に例えても良いんじゃないの。
日本の企業の99パーセントは中小企業という現実。
累進課税賛成派 ⇒ 税金払ってないそしてこれからもほとんど払わないだろう

累進課税反対派 ⇒ 税金たくさん払ってる又は将来払いそう
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 22:28:21
>>227
>>193-226
同じことして楽しい? それとも馬鹿?
税金を払ってないヤツに払ってるヤツの気持ちはわからんな

頼むからいっぺん高額所得者になって、半分くらい税金払ってくれ
そしたら絶対考え方変わるって
なんなら89%払ってくれても問題ないけどw


230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 22:54:53
嫌なら出て行けばいいのに。どの国行っても
大抵は日本よりきついよ
231消費税って間違ってるよな:2005/10/31(月) 23:03:27

累進税制は庶民の味方。

まあ、わかんねーよな。

でも2ちゃんに同じ反対派がいるってだけでビックリ
>日本が十数年も不況を続けているのは経済学で説明できますが何か?

はいはいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>229
貧民は馬鹿だから永遠に理解できないさ。
かつての高級住宅街を見てみろよ。
相続税の累進課税によって貧民街になっちまってる。
番町,小石川,湯島,元麻布,青山,高輪,松濤,広尾,神山町,大山町,成城・・・
見るも無惨になってしまった・・・
それでも東京の山の手側はまだいい。
他県の高級住宅街と言われたところは、もはや見る影もない。
まだ相続税が最大で50%もあるという。
このままではもっとひどくなるのは目に見えている。
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/31(月) 23:26:26
電気代や水道代も使えば使うほど累進的に料金が上がる累進料金。
負け組は恵まれ杉!
>234
どんな資産家でも相続が3代続くとなくなるらしいからな。
不動産持ってたとしても現金で払わなきゃいけない不合理。
自宅は60坪までは8割引してくれるらしい。
庶民の感覚では家は60坪までが許容範囲なんだなぁ。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 00:14:36
>224
商機の拡大なら格差をなくすよりも金持ちの数を増やすこと、
なぜこれが理解できないんだ?本当に経済を知らないんだね。
> 格差が少ないほうが儲ける機会(売る相手)が多いというたとえ
このたとえ話を大もうけした奴が語っているなら信用できるが、
能無しの貧乏人が語っているなら信用できないだろ。
なぜなら実績がないから。
そういう意味ではまったく屁のツッパリにもならないたとえ話だ。
>このたとえ話を大もうけした奴が語っているなら信用できるが、
 能無しの貧乏人が語っているなら信用できないだろ。
 なぜなら実績がないから。
 そういう意味ではまったく屁のツッパリにもならないたとえ話だ。

 マルチ商法に騙される奴ってこういう奴なんだよな。
世の金持ちは自分の利益になる話しか教えてくれないよ。
本当に儲かることは人には話さないw
アムウェイに入信する奴ほどこういう単純なタイプが多かった。



240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 03:47:03
経済版ではガチな話しかしないものだ
下手な煽り

定番サイトへの便利なリンク集なら
http://www.geocities.jp/majorinkharisen/jump20.html
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 04:36:40
だな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 07:46:44
香港は所得税15%で、消費税も固定資産税も地方税も贈与税もありません。
その代わり香港は年金もなし、失業保険もなし、健康保険ももちろんなしの
福祉ゼロの国。行きたい人は行けば良いと思うけどね。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 08:24:57
年金も失業保険も健康保険も日本は税金とは別に払ってるよ。
サービス受けられるのは当たり前、アフォ。
だから行きたいんなら行けば良いんじゃない?香港に。
年金もなし、失業保険もなし、健康保険もなくて良いのならね。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 08:55:59
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 08:56:21
国民に税金は今のままでいいのか? 累進課税がいいのか?
公務員の数が今のままでいいのか? 給与は今のままでいいのか?
公務員の都合ではなく、国民に聞くべき。そうでなけりゃ、公務員の責務
を果たしていないので辞職すべき。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 09:03:17
>>245
たいした仕事もしていないのに、高給貪りやがって、納税者に対する背信行為。
税金泥棒のお前が出て行け。
>>249
公務員じゃないんだけどw 給料は下げて良いと思うよ。給料下げた分だけ公務員増やせば。
デフレ終わってないからね。
マクロ経済考えよ 下らない妬みに囚われてないでさ。
やはり、問題は公務員と会社員の仕事の拘束時間が違いすぎる事だな。
公務員ふやしたらますます、格差が広がる。
日本は国が沈んでもいいから、もっと仕事をサボるべき。
っつってもサボりすぎのNEETもいるし。
なんつーか、極端なんだよな、現状は。
超ハード仕事づけか、仕事せずにNEETかの二択しかない。
なだらかに累進する累進課税は悪くないかもしれん。
累進課税に賛成→経済発展を真剣に考えているやつ。

累進課税に反対→自分だけが良かったらいいと考えている自己中心野郎。
         しかもその結果が自分の首も絞めることに気づけない馬鹿。

正しいレッテル張りはこういうこった。
悔しかったら反対派は感覚じゃなく理論を語ってみな。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 14:42:39
まったく正反対w
賛成派⇒自分だけが良かったらいいと考えている自己中心野郎。
         しかもその結果が自分の首も絞めることに気づけない馬鹿。
   解説 富の再分配は社会への還元と誤解している。社会の一部である貧乏人への利益奪取でしかないのに。
      しかも経済牽引役に足かせをはめたら無能な貧乏人である自分の首を絞めることを理解していない。
反対派⇒経済発展を真剣に考えているやつ。
   解説 経済強者のサポートこそ経済発展に繋がる。経済強者を犠牲にして経済弱者を救っても経済減退にしかならない。
狭い経済視野で間違った理論を語りまくってるのは賛成派だろ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 14:44:35
つまり無能な貧乏人が経済的に豊かになるには経済強者についていくしかないってこと。

定番サイトへの便利なリンク集ならココ
http://www.geocities.jp/majorinkharisen/jump4.html
>>247
コピペ野郎うぜえ。
日本の一般政府の役割は欧米諸国と比べて小さいのだから負担も少なくて当然だ。
受け取るサービスと負担の両方を使った物をもってこい。
253が言う中間所得者層は社会の一部である貧乏人らしいw
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 14:55:32
>256
累進課税の被害は中間所得層から受けることを知らないらしいww
>>253
>富の再分配は社会への還元と誤解している。社会の一部である貧乏人への利益奪取でしかないのに。
金持ちから貧乏人の所得移転は間違っていないが、社会で考えたら差し引きゼロ、つまり変化は無いのにね。
ひょっとして馬鹿は算数も出来ないのかなw。

>経済強者のサポートこそ経済発展に繋がる。経済強者を犠牲にして経済弱者を救っても経済減退にしかならない。
強者はサポートなんか必要ないだろ。つまり必要ないところに力を入れて必要なところに何もしないのが累進課税反対者の意見w。

累進性を下げると経済成長はさがり財政赤字は拡大するというデータからも累進課税の正当性は明らか。
>>257
詳しく
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 15:04:01
>258
お前は経済を富の保有面でしか理解できないのか。
再投資とか動機、経済転換の面では語れない馬鹿。小学生レベルの算数しかできないんだねw

それにノーベル賞経済学者が導き出したとこ経済成長率最大になるのはせいぜい2、30%。
だからといっていくらでも累進すればいいってものじゃない。単純思考しかできない単細胞だね。
それに財政赤字拡大するのは政府が無茶な予算組むからだろ。金に節操ないのはアフォの典型。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 15:05:21
>259
イギリス調べれ
>>261
失業率が20パーセントまで上昇したと出てるけど。
>>260
253が富の保有面でものをかたってたからそれに合わせたまでですが。
再投資とか動機、経済転換の面で語られた反対派の意見なんてろくなもの無いんですけど。
誰がいくらでも累進すればいいと言った?
今の累進率が高いのか低いのか消費税導入前のころの経済状況を考えたら低いと思いますがね。
それに財政赤字が拡大するのは支出の増加より税収の減少のほうが大きな要因になることが多いんですけど。
>>261
サッチャー政権税制改革の目標はインフレ抑制。
今の日本は? デフレなんですね。
しかも成長率に寄与してさえもないw

(2)製造業の生産性上昇 ― イギリス経済の奇跡・ 製造業における労働生産性は明確に上昇した。
しかし、製造業の産出の成長率は下降している。産出と生産性の成長率年平均成長率1人当たり産出産 出製造業全産業製造業全産業 経済全体の生産性と産出の成長率は下降している
イギリス製造業の生産性上昇は、サッチャー政権の政策によって、非効率的な経営の
ドラスティックな整理が進んだ結果ではある。しかし、それは投資抑制と低い生産水準で実現している。
技術革新を基軸とする積極的な設備投資の拡大よりも、消極的な減量経営の成果である。
果敢にチャレンジした企業よりも、「用心深さ」と「無慈悲な」企業の勝利といわれるのも、その点にある。

www.mof.go.jp/singikai/zeicho/siryou/kiso07d.pdf -
>>261
1)状況の相違を認識することインフレーションとデフレーションの状況は、20 年前のイギリスと現在の日本とでは大きく相違している。
既に、「失業」、「倒産」という「改革の痛み」が生じ、所得格差も拡大し、教育も荒廃するなどといった状況のもとで学びうるメッセージは限定される
2)制度の相違を認識すること経済活性化のためには所得税減税をするといっても、サッチャー政権前のイギリスの個人所得課税負担率は 14.7%である。
現在の日本の個人所得課税負担率はわずか 6.8%で、イギリスどころか、フランスの 11.2%、イタリアの 15.7%のほぼ半分ないしそれ以下である。
しかも、租税負担率も 26.2%のアメリカよりも突出して低く、22.9%にすぎない。


266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 15:51:05
>264,265
イギリスがえげつない累進課税を導入してた時代の中間層の負担のことだよ。
的外れなこと書くなぼけ
>>266
年収1000万円以下の中間層に負担が行かないように累進を設定すればいいだけ。
総合課税すればいいんだよ。
>>266
社会福祉の充実度の違いの観点が抜けてる。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/01(火) 19:09:43
こんなサイトもあるよ

<税金の国際比較は本物か>
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002010/tax2.html#国際比較
個人ブログだねw
>>269

これも本当の事なのかな?

<構造改革と税金>

・構造改革とは何なのだ? 何の構造が悪いのか? そのどこをどう改革するとどのような効果があるのか?
 この点を理解している国民はどれだけいるのだろうか?
 その、小泉内閣の構造改革の一つに「道路公団の民営化」がある。
・道路や橋を作るのは、昔から国の基本的な政策のはず。なのに、民間に任せるという。
 しかも、民間に任せると税金の負担が減るという不思議の説明がない。

・そして、道路公団を民営化すると税金の負担が減るから、道路特定財源として徴収していた
 自動車重量税に使い道がなくなるという。
・なるほど、構造改革とはそういうことかと解りかけるのだが・・・・・
・自動車重量税は一般財源に回すという。 なぜなのだ?
 もともと自動車重量税は道路事業に使用することを目的として導入されたものだから、
 道路公団が解体して自動車重量税が不要になるなら、自動車重量税を廃止するのが本来だ。

・なのに、誰も異論を唱えない。
 構造改革とはそういうことなのか。税金の使途を勝手に変更することが構造改革なのか?
 本当に勝手な政治家たちだ、本当に無関心な国民だ。
272安楽:2005/11/01(火) 19:19:48
個人でもちょっと調べればこんなにも今の税制は疑問だらけだというのに
なぜマスコミ、政治家は税制の問題に真剣に取り組まないのか。 …って事だよね>>270さん。
賛成派⇒自分だけが良かったらいいと考えている自己中心野郎。
         しかもその結果が自分の首も絞めることに気づけない馬鹿。
   解説 富の再分配は社会への還元と誤解している。社会の一部である貧乏人への利益奪取でしかないのに。
      しかも経済牽引役に足かせをはめたら無能な貧乏人である自分の首を絞めることを理解していない。
反対派⇒経済発展を真剣に考えているやつ。
   解説 経済強者のサポートこそ経済発展に繋がる。経済強者を犠牲にして経済弱者を救っても経済減退にしかならない。
狭い経済視野で間違った理論を語りまくってるのは賛成派だろ。
>>273

>>252 >>256-272をみろ、って昨日も同じような書き込みをしたような…。

レッテル貼り→突っ込まれる→一応反論する→さらに盛大に突っ込まれる→逃走
しばらくしてまたレッテル張り→…

よく飽きないね。
累進賛成派⇒世の中がわかってない&税金は計算上でしか知らない

累進反対派⇒世の中がわかってる&税金の重みを知っている
そもそも累進課税って妬みの産物だろ
妬んでるからそんなに一生懸命正当性を主張してるんだよなw
>>273
文盲ダナー。スレ読み返せ。

>>275

累進賛成派⇒科学者

累進反対派⇒信者

>>276-277
ソース
>278
しょうゆ
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 02:33:00
累進賛成派⇒経済破壊者
累進反対派⇒経済開発者
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 02:35:35
>274
もしかして累進反対派はこのスレに一人しかいないとでも思ってるのか。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 02:36:24
>268
社会福祉を支えるのは金持ちの存在あってこそ。
金持ちが潰れていけば社会福祉も潰れていく。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 02:37:08
>267
そのような設定をしたら累進課税でもたいした税金が取れなくなる。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 02:42:23
>278
累進反対派⇒経済科学者
累進賛成派⇒ブ左翼信者
>>281
真正面から議論できない奴が何人いても同じことだろ。
文句があるなら、>>282-284とかのゴミみたいな書き込みより議論をやるべきだと思うがな。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:38:08
やっぱり日本の累進税率の度合いがきつかった



『人々が実際に払う所得税』〜OECD東京センター

「事実,多くの国の限界最高税率は,所得への総合計の税率を考えると,
フランスとトルコで所得の61%,デンマークとスウェーデンで62%,日本で65%,
ベルギーで66%に上る。アメリカの納税者に対する総合計の最高税率は,
彼らの居住する州により40%から48%になる。」
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:38:57
これは日本が65%って言ってるから数年前以上の資料で、日本はその後下げたけど、
欧米諸国全体も税率が下がってきているみたい。
小室哲也みたく逃げられると困るから、トップクラスに高かった最高税率を
しぶしぶ下げてきたんだな。法人税みたいに。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:40:03
289収入の基盤を捨てる者は居ない:2005/11/02(水) 11:46:29
>>287 >小室哲也みたく逃げられると

小室のように逃げられる者は殆どいない。
海外に逃げられるのは、世界的に有名な芸術家くらいなものだ。
そんの者日本には殆どいない。

それより、消費税を上げると高額年金受給者が海外に逃げる。
どんどん円が海外に流出するばかりでロクな事は無い。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:49:37
日本で65%って、いつの時代の話だろ
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:53:30
日本は今最高で50%だろう
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:54:43
所得税35%+地方税15%かな
日本の所得税は給与所得だけ(厳密には源泉徴収ぶんだけ)
アメリカは総所得に掛かる。
課税ベースが違うから税率だけでの比較は何の参考にもならない。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 11:58:29
>>289

国外にいる間は年金支給停止にするとよろし。
ついでにこれも貼っておくか

NIKKEI NET 特集 税をただす
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt16/20020215EIMI053515016001.html

優秀な人材をどれだけ呼び込めるかが国の成長を左右するいま、所得税でも
税の国際競争が激しくなっている。ドイツは所得税(国・地方の合計)の最高税率を
2005年までに現在の48.5%から42%に下げ、デンマークはすでに優れた技能を持つ
外国人の所得税を優遇している。税制の動きが鈍い日本は人材獲得競争でハンディを負う。

 税負担が重いと国内から海外に逃げる動きも出てくる。

 インターネットのホームページ上に集まる「海外投資を楽しむ会」。
利子や配当に課税されない国・地域の銀行に口座を開き、税負担を抑えた資産運用を実践している。
おなじくNIKKEI NET から

『各国下げに動く』

かつて所得税と住民税を合わせ88%にも達した最高税率は欧米並みの50%になった。
収入が増えるほど負担が増える累進税率も所得税で4段階に簡素化された。
だが、みんな平等に豊かになろうとして所得の多い人から税金を余計に取る結果平等の
発想は残る。各国がもう一段の税率下げに動くなか、日本の最高税率が
相対的に高いままで取り残される可能性もある。



財政再建は避けて通れない課題にしても、経済が活力を失っているいまの優先順位は違う。
税負担の偏りを放置して働きがいのない国のままでいることのほうが、経済・社会を衰弱させる
>インターネットのホームページ上に集まる「海外投資を楽しむ会」。
>利子や配当に課税されない国・地域の銀行に口座を開き、税負担を抑えた資産運用を実践している。
で、そいつらはどこに投資しているんでしょうね。
どっちにしても投資家からは税金取れないって事かw。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 12:03:13
ドイツに比べりゃ充分安いし、デンマークだって
所得税、地方税合計課税税率を最高59%で日本より高い。

んーな、ほいほい財界のロビーにのっかってると
アメリカみたいな国になっちゃうぞ。
>かつて所得税と住民税を合わせ88%にも達した最高税率は欧米並みの50%になった。
そして経済成長率は低下、財政赤字は拡大の一途をたどることになったとw。
全然逃げてくれて良い。日経新聞は小泉マンセー新聞だからな。
小泉のバックには経団連と。
ちなみに税率は高くても負担率は低かったりします。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 12:09:59
>>295
優秀な人材は極一部だろ。
極一部のために全体の税率下げてどうすんだよ。
パチンコ屋とがボッタクリバーとか、泡銭で儲けてる奴はいくらでも居るんだ。

優秀な人材が欲しかったら、税以上の報酬を払えば良い。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 12:11:34
アメリカも、レーガンまでは70%あったんだけどな。

用意される反論としては、おそらく

「ぐろーばりぜーしょんで こくさいきょうりょくが はげしくなったから
 ゆうぐうしないといけないんだよ?」

とかいってだな、あらゆる社会・組織から分断されて
国と己を重ねるしかなくなったB層あたりが「日本の」競争力のためだウォー
とかいって支持する、んで消費税とかを容認する流れになると思われるが

さて、お前ら、コレに対するスマートな反論を考えてみないかい?
なるべく共産主義って揚げ足を取られないような奴頼む。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 12:12:39
いろんなセンテンスがつまっとるのうw
B層に日本は内需国と何回説明しても伝わらない。
デフレの意味も分かってない奴が多い。
コピペ爆撃やレッテル貼りで返してくる。
賛成派⇒自分だけが良かったらいいと考えている自己中心野郎。
         しかもその結果が自分の首も絞めることに気づけない馬鹿。
   解説 富の再分配は社会への還元と誤解している。社会の一部である貧乏人への利益奪取でしかないのに。
      しかも経済牽引役に足かせをはめたら無能な貧乏人である自分の首を絞めることを理解していない。
反対派⇒経済発展を真剣に考えているやつ。
   解説 経済強者のサポートこそ経済発展に繋がる。経済強者を犠牲にして経済弱者を救っても経済減退にしかならない。
狭い経済視野で間違った理論を語りまくってるのは賛成派だろ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 12:56:49
それはそれで穿った見方だとは思うが・・・

>富の再分配は社会への還元
一応、建前はこれでまかり通ってる訳で。
「いまいち自分が社会に受けてる還元を理解できてない」の方が妥当じゃなかろうか
>>306
それ他スレで見た。論破されてたじゃん。ミクロの視点と感情論てんこ盛りのレスコピペして何がしたいの?
多分同じ人なんだろうけど。
>>308
されてねぇよw
>>309
解説の部分詳しく。マクロで語ってね。
43 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 12:24:06 ID:wfh+rRAd
ちょっと補足。所得税制についてちょっと調べてみた。
一般国民がいくら負担を引き受けても足りんはずだね。

ttp://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/kakuteishinkoku.htm#所得を種類別に計算する

上ページの所得の種類(「不動産」「事業」「給与」「退職」「山林」「土地建物等の譲渡」「その他の譲渡」「一時」「雑」)のうち、
「配当」「利息」「土地建物等の譲渡」は分離課税されていて、所得税の最高税率37%さえ課税されていない。

資産家が「配当」でいくら儲けようと、課税は一律10%(平成15年改定前は26%)。
「利息」収入が20%。「土地建物等の譲渡」収入が20%(平成16年改定前は26%)。

いつのまにか金持ちには笑いの止まらない税制になっている。
要は、金持ち優遇税制へ方向転換したしわ寄せが、障害者や生活弱者・消費者・国民年金加入者に来ているだけだ。
財政が破綻するとさんざん騒いでおきながら過去の減税にまったく触れようとしないマスコミはクソだね(苦情メールよろ)。
よくも正義漢ヅラできたもんだ。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:17:29
 年収1億で全ての税を差し引いて、2千万円しか残っていなくても
普通の生活をしていれば、豊かな生活が出来る。
 ましてや、税務署さえ認めてくれれば、全て「経費」で落とす事も
出来るので、実質低所得になり、税金すら払う必要も無くなる。
定率減税や住宅ローン減税の貧乏人優遇税制に全く触れない奴もいっぱいいるよw
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:22:13
廃止じゃん
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:24:03
廃止されるが
キャピタルゲインや配当への減税も一時的な措置で
いずれ廃止されるが
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:27:33
何故か前より軽い20%になるんじゃなかったか?
キャピタルゲイン
>>317
26%が高杉ただけ
損する可能性のあるものなのにね
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:30:38
利益にかかるから損したら無税だぞ。
32 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:47:51 ID:wfh+rRAd
□ 平成11年の改定だけで所得税がこれだけ減税されている(1800万円以下は変わらず)
1800万円〜3000万円 40%→37%
3000万円超        50%→37%

最高税率の課税標準所得額1800万円も低すぎ。株売買だけで何億円も稼いでいる人がいる。 □ 平成10〜11年の法人税率改定:37.5%→30%

□ 株式等売却益にかかる平成15年度の税改定:26%→20%(ただし平成19年までは10%
数年後にはおそらく恒久化が図られる)

このように、今までに社会保障費の補填と称して押し付けられた各種国民負担(※)は、
実は全部、富裕層の懐へと流れている。
ttp://www.cpi-media.co.jp/t-nakusu/file/file.htm

特定階層のための優遇処置を守り権益を広げるために、福祉目的税だの公務員リストラだのと
目先を変えつつ、 ますます一部金持ちの私腹を肥やすための「改革」を続けているのが小泉政治。
輸出戻し税、民営化利権、地方への補助金カット(と自主財源化)、福祉目的税(一般会計から福祉を
切り離し)、政府金融を銀行とODAの財布とする、特会統合に伴う予算移し替え(大企業の私物化)と
談合入札・天下り先確保、、
「改革」の中身はすべて、富裕層以外に負担を押し付け、しかも施策そのものが富裕層をさらに富ます、
イデオロギーとしての金持ち優遇政策に他ならない。
この仕組みを維持するために、多くの国民は、互いに反目し罵り合わされている。
当然、わざとそう仕向ける人たちも存在する。朝日新聞とか。




>>319
去年大儲けして、今年大損したとする
外国は戻ってくるが、日本だと去年いっぱい払った税金は戻ってこない
>>316
いつ廃止?
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:34:00
いずれ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:34:06
平成20年かな?
>>322
19年だって>>320
てかギャンブルする事自体自己責任なんじゃないの?
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:36:45
株転がしはギャンブルじゃない事になってます。
ギャンブルだけど。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 13:36:48
そりゃ税収も減る訳だわ
調べたら平成20年と書いてあった。廃止されても課税20パーセントらしいけど。
>>(ただし平成19年までは10% 数年後にはおそらく恒久化が図られる)

これどういう意味だろう?
>>328
定率減税とか住宅ローン減税みたいな貧乏人優遇税制やりすぎたもんね。
金持ち優遇税が一番の原因じゃん。
そもそも足りないのがおかしい
特定階層のための優遇処置を守り権益を広げるために、福祉目的税だの公務員リストラだのと
目先を変えつつ、 ますます一部金持ちの私腹を肥やすための「改革」を続けているのが小泉政治。

 
調べるうちにだんだんわかってきたよ。
日本の個人課税ってさ、昔は累進度がとんでもなくきつかったんだね。
先進国としては類を見ないくらい。
今まではしょうがなく払ってたんだろうけど、経済のグローバル化
とやらで、日本以外の国にも目が向けられるようになった。
もちろん国内だけでなく、国際的にも日本の税金は高いと思われはじめた。
バレてきちゃったんだよ、国内にも国外にも。
もうドメスティック税制は通用しなくなっちゃったんだよね。

この10年ほどの間に、法人税・所得税・相続税が減税されてきたけど、
どれも同じ、メチャクチャな税率や累進課税を世界標準に合わせようと、
しぶしぶ下げてきたんだけど、いまだに全部世界のトップクラスなのさ。

所得税に限って言えば、貧乏人に優しく、金持ちをメチャクチャ冷遇してた。
そう、昔の累進度がひどすぎたんだよね。
グローバル化に合わせて仕方なく累進度を緩めたのはいいけど、
そしたら「金持ち優遇税制」とか言われる。そしてタイミング悪く財政悪化。
違うでしょ。
今でも十分金持ち冷遇なんだけど、昔よりはまだマシになったくらいでしょ。
いいんじゃねぇ?
累進復活で。

だって金持ち優遇しても、社会がよくなるどころかどんどん悪くなってる。
雇用が増えるより、給料カットとかで社員のやる気がどんどん低下。
考えてもみろよ、ブタえもんの下なんかで真面目に働こうって気になるか?
株もらって売り抜けバイバイするぐらいしかオイシイところはない。
それももう種切れだし。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 15:07:32
>>335
すまんが、そのいろいろ調べた結果を
ここでも披露してくれないか
>この10年ほどの間に、法人税・所得税・相続税が減税されてきたけど、
どれも同じ、メチャクチャな税率や累進課税を世界標準に合わせようと、

世界標準て?

>しぶしぶ下げてきたんだけど、いまだに全部世界のトップクラスなのさ。

は?

>>334
はいはいw
今まで貧乏人は優遇されすぎてたもんな。
そんでもってお金持ちはひどい目にあっていた。
えらそうなことを書く前に、せめて高額納税者になってから言いな。
でなけりゃ貧乏人の僻みにしか思えんよ。
>>339
レッテル貼りと中傷しか言えないの?
議論から矛先変えようと必死な奴が約一名
>>339
ハァ?
貧乏人が累進課税唱えたところで僻みじゃねぇか。
そりゃ毎年1億円以上所得税払っている人が言えば説得力あるがなw
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 15:30:10
貧乏人という時点で優遇なんかされてないけどな。
>>342
マルチ商法にはまるタイプw
>>343
金持ちは37%も払い、貧民はほぼゼロ。
これで優遇されていないとはおかしいねw
>>344
お前は共産主義にはまるタイプw
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 15:34:37
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
>>346
クリントン時代のアメリカって共産主義だったっけ?
>>348
論点そらし乙w
>>349
理由
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 15:37:11
32 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:47:51 ID:wfh+rRAd
□ 平成11年の改定だけで所得税がこれだけ減税されている(1800万円以下は変わらず)
1800万円〜3000万円 40%→37%
3000万円超        50%→37%

最高税率の課税標準所得額1800万円も低すぎ。株売買だけで何億円も稼いでいる人がいる。 □ 平成10〜11年の法人税率改定:37.5%→30%

□ 株式等売却益にかかる平成15年度の税改定:26%→20%(ただし平成19年までは10%
数年後にはおそらく恒久化が図られる)

このように、今までに社会保障費の補填と称して押し付けられた各種国民負担(※)は、
実は全部、富裕層の懐へと流れている。
ttp://www.cpi-media.co.jp/t-nakusu/file/file.htm

特定階層のための優遇処置を守り権益を広げるために、福祉目的税だの公務員リストラだのと
目先を変えつつ、 ますます一部金持ちの私腹を肥やすための「改革」を続けているのが小泉政治。
輸出戻し税、民営化利権、地方への補助金カット(と自主財源化)、福祉目的税(一般会計から福祉を
切り離し)、政府金融を銀行とODAの財布とする、特会統合に伴う予算移し替え(大企業の私物化)と
談合入札・天下り先確保、、
「改革」の中身はすべて、富裕層以外に負担を押し付け、しかも施策そのものが富裕層をさらに富ます、
イデオロギーとしての金持ち優遇政策に他ならない。
この仕組みを維持するために、多くの国民は、互いに反目し罵り合わされている。
当然、わざとそう仕向ける人たちも存在する。朝日新聞とか。
>>350
頭弱いの?
なるほど主要国と比べても低いんだ?へえw
だって共産主義に見えるんでしょ?クリントン時代のアメリカが。
ちなみに共産主義の国は中国と北朝鮮。
だからヨーロッパの失業率ってマンセー的に10%前後あるのか
>>354
じゃあ社会主義としておこう。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 15:40:56
>>354
中国が最近やっていることは、完全な資本主義
1998年電気連合総合研究センターが“2010年の日本経済と国内雇用の姿”という報告書をまとめたが、
その中で2010年の完全失業率は18.2パーセントに達すると予告している。
(この数字はかなり保守的に見積もったものだとおれは思う。
今のままの状態が続けば2010年の失業率は20パーセントは超えるだろう)

ともあれ当時はこの電気連合総合研究センターの数字はあまり注目されなかった。
しかし実質失業率10パーセントに達している現在の状況を見ると超現実味をおびてくる。
全労働人口(約6500万人)の18.2パーセントと言えば約1200 万人、東京都の全人口がそっくり失業するに等しい。
どしゃぶりどころか暴風雨の時代が到来することになる

 
>>355
ある本で読んだが、ドイツの留学生から見たら
日本のどこが不景気なのかわからないと言っていたそうだ。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 15:43:07
ラッファー理論によれば税金は高過ぎても低過ぎてもいけない。
かつてのアメリカは高すぎたがレーガンは明らかに下げすぎた。
1979年の総選挙で、サッチャー率いる保守党はイギリス経済の復活と小さな政府の
実現を公約として勝利し、イギリス初の女性首相が誕生した。
今まで最低33%、最高83%だった個人所得の累進税率を次第に改めて、
ついには25%と40%という2段階にしてしまった。当初は「金持ち優遇税制」
と非難されていたが、イギリスの最富裕階級5%の人々の納める税金は、減税前に
くらべて30%も増加したという。
これは、過大な税率は、人々に勤労意欲を失わせ、かえって税収を減らしてしまうと
いうラッファー理論の正しさを実証したものである。適度な税率なら前述の地主も、
しっかり地代を徴収してその中から税金を納めるようになり、有能な科学者や
技術者も母国で働いて、税金を払う。
サッチャーは1990年まで約12年間も首相を務め、さらに後継者メジャーが6年半も政権の座にあった。
この間にイギリスの経済は再び活気を取り戻し、「英国病」は完全に過去の言葉となった。
その後は労働党のトニー・ブレアが政権を取り戻したが、
経済政策の基本はサッチャーとは変わらず、労働党も社会主義の迷妄から目を覚ました。
アメリカでも1年遅れて登場したレーガン政権によって、最高70%15段階の累進税率が、
2回の改正を経て、15%、28%の2段階とされた。レーガンはソ連との冷戦に勝利して、
人類を社会主義の夢想から完全に解放した。そのための巨大な軍事支出は巨額の財政赤字を
もたらしたが、税収そのものは減税によって増加しており、
ここでもラッファー理論の正しさが示されている。
>>359
ドイツの失業率は12.6%
>>361
失業率アップ+財政悪化
>>363
デフレも付け加えといて
>>356
どちらにせよ共産主義じゃないしクリントン時代は?
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 16:25:26
レーガノミクスからあった金持ち優遇税制辞めて
財政立て直したな。またブッシュが減らしてるけど
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 16:40:10
たしか社会主義では階級が固定されるのでは?
一党独裁だし。
なんか、社会主義の定義が曖昧だな。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 19:25:22
税制の歪みこそバブルをもたらした元凶−竹中
 新幹線の道路の話はおもしろいですね。たしかに日本は昔から、
高密度なネットワークを築いてきました。欧米の高速道路と違い、
日本の新幹線は車内に荷物を置くスペースがないので不自由だと
思っていましたが、これが日本文化なのですね。
 思い起こすとバブルのときは、日本の知識人ももっと日本を
ポジティブに見ていました。それまでネガティブとされてきたことも、
「ここに日本のおもしろさがある」と伝えようとした。まさに
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といった感じでしたが、
そうした風潮がバブルの崩壊以降、すっかりなくなったのです。
 ただバブルについては、文化という以上に、税制の歪みをはじめ、
経済的な要因が大きいでしょう。戦後の約四〇年間で日本の消費者
物価は五倍になりましたが、土地は一時二二〇倍にもなりました。
 なぜこれほど上がったかというと、日本では土地に対する
実効固定資産税率が、諸外国と比べて圧倒的に低かったからです。
たとえば私がアメリカのニューヨークに住んでいたとき、
実効税率は三パーセント程度でした。日本では〇・二パーセント
程度ですから、約一〇倍も違うのです。
 そうするとムダな土地でも、持っていても負担にならない。
だからいったん手にした土地はなかなか手離さないし、
お金があれば、とりあえず買っておこうとなる。このあたりが
変わらないかぎり、今後も都心など一部の場所については、
土地の値段はまだ上がる可能性があるのです。

立ち上がれ!日本―「力強い国家」を創る戦略
竹中 平蔵 (著), 櫻井 よしこ (著)
>>370
池沼ケケ中のプロバガンダはもう良いよ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 19:43:37
それらの影響も否定はできんが
アメリカと日本じゃ土地の希少価値が全く違うだろうに
373安楽:2005/11/02(水) 19:58:55
固定資産税の見直しをしなかったことが土地バブルを大きなものにした。
土地を保有しておく費用が低く抑えられていたので、
買う人(需要)が増えて売る人(供給)が減って土地の価格上昇が止まらなかった。
固定資産税をその状況にあわせて上げておけば不必要な土地を買おうとする意欲はそがれるし、
無駄に土地を保有しておく費用も上がるので土地を売る人も増える。
買う人(需要)が減って売る人(供給)が増えれば当然土地の価格は下がる。
固定資産税の見直しをしない限り、不必要な土地の値上がりが起こる可能性がある。

>>370を簡単に言い直すとこんな感じですかね。
竹中氏は(昔は)けっこうまともだったんですよ。どこでどう間違ったのか…。
固定資産税の高止まりがデフレ経済を悪化させた。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 20:05:27
 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 20:10:44
○竹中国務大臣 銀行の償却の話が含まれておりますので、まず私の方から
答弁させていただきます。
 バブルの生成から崩壊に至るそのプロセス、さらには、現下の不況の基本要因
としての土地の問題、私自身も、麻生委員の御指摘のとおりであるというふうに
思っております。
 ただ、土地の問題に関しましては、そもそも過去四十年の間に、消費者物価
が五倍になる間に住宅地が二百二十倍になっていたというその調整の部分も含
まれておりますので、これはなかなか一筋縄にはいかない面がございます。
それにしても、土地の資産価格を高めることが重要であるということから、
都市の再生でありますとか、今回の税制の改革でもそれに関する御審議を
お願いしようとしている、この点は私たちも大変重視しております。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001815620030206007.htm
バブル崩壊の原因は総量規制
もう人口減少するんだし、むしろ固定資産税は軽減するのが吉。
ただし、家を建て、人が住む事を前提 ・・・ でいいだろ。
遊休地の固定資産税を増やし、活用されている土地は減税って事で。
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/02(水) 21:28:00
地域に裁量を託すって言う方向で意向
その惨状が撤廃され、イギリス経済が一転して好転するようになったきっかけは、
1979年に登場したイギリスの首相、マーガレット・サッチャー女史によって進められた政治改革にあります。
彼女は「金持ちを貧乏にしても、貧乏人を金持ちにすることはできない」という名文句によって
累進課税制度の抜本的な改正を行い、過剰なまでの社会福祉制度の撤廃、
莫大な累積赤字を出していた国営企業のエージェンシー(独立行政法人)化、
金融・資本市場の自由化政策などといった様々な政治改革を推進していきました。
その結果、イギリス経済は往時の勢いを取り戻し、ことに金融業界に関しては
世界の金融市場をリードするまでの劇的な成長を成し遂げたのです。
 これが「英国病」を発症し、その後立ち直ったイギリスの歴史です。
さて、これと対比する形で日本の税制度について検証してみることにしましょう。
 実は日本の現行の税制度もまた、「英国病」を発症していたかつてのイギリスに勝るとも劣らない
苛烈極まる累進課税制度を採用しているのです。日本の所得税の最高税率は50%(最盛期は65%)、
相続税に至っては70%と、諸外国と比べて著しく高い水準の累進課税率を記録しています。
これは戦中時、莫大な戦費調達のために累進課税制度が強化された名残であるに過ぎないのですが、
それが今に至るまで存在しているわけです。
国民の過半が受入れやすい自由平等(対等)競争原則の資本主義市場経済に合致
した応能負担の高累進所得税制の累進強化を促進するほど強力に自力経済成長と財
政再建に成功します。
 逆に応能負担に反する消費税制は増税するほど深刻な不況と高失業率と税収減を
もたらします。
 何故このようになり、どちらが国家国民に役に立つ税制でしょうか?

 日米90年間の年別最高所得税率(別表1、2)を分析すると米国は1910年代
後半から最高税率を50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸
いたが1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大
統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのです。
 その3年後多数の米国会議員の努力で成立した失業率を大改善し本格的経済成長
に大成功して世界大恐慌を完全克服し世界大戦の膨大な戦費を賄った上世界一の経
済大国となり、株価も大幅上昇し財政再建も成功した63−>92%へ所得再配分、
応能負担強化の高累進ルーズベルト税制改革を解説します。
 敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税
局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し、付加
価値消費税の廃止を昭29年断行しました。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために国税75%の応
能負担強化の高累進所得税制を実現し大成功したのです。
 この保守本流の税制は以後30年間継続し国民所得の向上と低失業率と税収増に
成功したのです。
 

だが米国を上回る国際競争力を手に入れた我国が中低所得者層の高消費性向を活
用する高累進所得税制の経済成長効果への無知から平成元年EU型間接税制を大導
入し米国型経済成長税制を放棄したのです。
 日本の国際競争力低下に助けられたクリントン米大統領はルーズベルト税制を参
考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し国際競争力を再
強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めたのであります。
 逆に累進緩和の応能弱体化減税のレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機
能の低下を招き高消費性向の中低所得者層の所得が増加しないため国際競争力は停
滞弱体化し本格的経済成長と財政再建への構造改革に必ず失敗するのです。

成熟経済大国で消費税大増税の応益負担で高度経済成長と財政再建への構造改革
に成功した実例は皆無であり経済の出発点となる個人消費と設備投資を規制強化す
ると高失業率と低経済成長となり税収は絶対に増加出来ません。
 さて成熟経済でアメリカと同じく納税者番号制を伴った「非進化システムの所得
を規制強化する応能負担の高累進所得税制で所得再配分機能を強化し」且つ「進化
システムの個人消費の規制緩和のため消費税廃止」をすると「国民所得が大幅増加」
し継続的な低失業率と高経済成長と財政再建を同時達成する構造改革を実現します。
 立証に経済大国アメリカと第二位日本で大成功した実例を紹介し詳細に解説しま
す。 さて日本独特の社会慣行から消費税の副作用は極端に出るので消費税増税の応益
負担を強行すれば財政再建は不能となり莫大な国債が残り必ず責任が発生します。
 この税制改革理論は国家を誠実で正直な国民を要素(部分)とするシステム(全
体)と考え、国民の過半の望む方向へ国家全体を経済成長させます。
 消費税廃止の進化システム性強化と所得を規制強化する応能負担所得再配分強化
の高累進所得税制は膨大な中低所得者層の高消費性向を活用する強力税制です。

384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 01:47:47
応能負担の高累進所得税制と自由平等(対等)競争原則の資本主義市場経済とは激しく矛盾する
経済成長する分けない。むしろますます疲弊する。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 01:52:32
20京円(一京円=一兆円×10000)まで膨らんだアメリカの財政赤字を
クリントンは累進所得税等の増税政策で克服したのですが?
教訓に学ぶ(1)状況の相違を認識することインフレーションとデフレーションの状況は、20 年前のイギリスと現在の日本とでは大きく相違している。
既に、「失業」、「倒産」という「改革の痛み」が生じ、所得格差も拡大し、教育も荒廃するなどといった状況のもとで学びうるメッセージは限定される。

インフレーション抑制の成功・ サッチャー税制改革の第 1 の目標であるインフレーションを抑制したという点で、特に第一次サッチャー内閣の栄誉を称えるべきである。
しかしながら、その栄誉はインフレーションのもとでの失業率の増大という不名誉な代償を支払って得た栄誉である。
経済全体の生産性と産出の成長率は下降している。イギリス製造業の生産性上昇は、サッチャー政権の政策によって、非効率的な経営の
ドラスティックな整理が進んだ結果ではある。・ しかし、それは投資抑制と低い生産水準で実現している。技術革新を基軸とする積極的な設備投資の拡大よりも、消極的な減量経営の成果である。・
果敢にチャレンジした企業よりも、「用心深さ」と「無慈悲な」企業の勝利といわれるのも、その点にある。

制度の相違を認識すること経済活性化のためには所得税減税をするといっても、サッチャー政権前のイギリスの個人所得課税負担率は 14.7%である。
現在の日本の個人所得課税負担率はわずか 6.8%で、イギリスどころか、フランスの 11.2%、イタリアの 15.7%のほぼ半分ないしそれ以下である。
しかも、租税負担率も 26.2%のアメリカよりも突出して低く、22.9%にすぎない。

http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/siryou/kiso07d.pdf
>>385
しましたね。情報ハイウェイ投資と応能負担原則の累進課税強化によって
財政黒字と高景気を両立させました。
逆に金持ち減税を推進した子ブッシュになって財政赤字は赤字になり年々増えてます。
消費税増税はデフレを加速し失業率を悪化させかえって税収を悪化させるだけです。
日本でも橋本内閣で消費税を増税し税収悪化につながったのは歴史が証明してます。
同じ過ちを繰り返すべきではありません。

↓ここ読んで下さい。
http://www.geocities.jp/mirai200107/index.html
>>385
ちなみに小泉がやろうとしてる税制改革は全てインフレ対策です。
デフレを悪化させるだけですね。景気も財政も悪化させるだけです。
インフレ時には小さな政府、デフレ時には大きな政府。これが基本中の基本です。
つまり小泉が今やってることの逆をやれば良いのです。
389387−388:2005/11/03(木) 02:27:03
あ 質問ではなかったのですね。既にご存知だったようでm(__)m
熟知されてる方に対して偉そうに語ってしまいましたm(__)m
お恥ずかしい^^;
誤爆したんで逝ってきます(+_+)
>>387
クリントンは、たまたま世界中で起こったITバブルが重なっただけじゃん。
橋本政権だって、その時不運にもアジア通貨危機が重なっただけのこと。
>>388
デフレが悪化するどころか今空前の好景気なんだがw
お前らの大好きな不良債権処理を一生懸命やったおかげだねw
>>389
馬鹿は経済板から去れ!
ここは経済学を語るところじゃない!
経済学通りに世の中が動くほど単純じゃないんだよ!
>馬鹿は経済板から去れ!
>ここは経済学を語るところじゃない!

経済学を語る奴は馬鹿?
なんか、おもしれー奴がいるなw

つーか、メシ食って頭冷やせ。>>390
>>391
事実を書いたんだがw
世の中経済学通り動かんよなあ。
金利を下げれば市場にお金が回って好景気になるはずなのに
実際にはお金が回らずじまい。そんで不景気の中不良債権処理を進めたら
景気がよくなっていった。経済学理論とは逆の現象だなあw
無論中国バブルのおかげもあるだろうな。
もはや日本だけで動く経済じゃないのに一国経済封鎖主義的発想でしか
物事を理論化できない学問の限界だ。
まあ経済学という学問なんてしょせん後講釈にすぎんしな。
理論通りに経済が動かなければ政治や日本銀行のせいにすればよいのだし。
こんな糞学問で経済を語る馬鹿は一回死んだほうがいいぞ。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 11:32:02
1の言うことは正しい。
収入が5倍増えたら課税が49倍って、
それはひどいだろ。
>>393
全く同意!
高額納税者は表彰すべき!
ここの奴ら見てても高額納税者への感謝の気持ちなんてひとかけらもないもんな
金持ちからは取って当然な態度
>>390
>クリントンは、たまたま世界中で起こったITバブルが重なっただけじゃん。
>橋本政権だって、その時不運にもアジア通貨危機が重なっただけのこと。
なら小泉と子ブッシュになってからの経済状況はどう説明するの?
特に外的要因もないのに財政赤字を悪化させまくってますが。

>デフレが悪化するどころか今空前の好景気なんだがw
>お前らの大好きな不良債権処理を一生懸命やったおかげだねw
何を持って好景気だというのか。
消費者物価指数、失業率、給与所得、税収等は下落傾向に歯止めがかかんないんですが、好景気なのに不思議ですねw。

>馬鹿は経済板から去れ!
>ここは経済学を語るところじゃない!
>経済学通りに世の中が動くほど単純じゃないんだよ!
現象を観測し、それにあう理論を考え、正しい理論かどうか検証する 科学とはそういうものです。
経済学は理論の検証が難しいので科学としては未熟かもしれませんが、
何の根拠もなく理論を否定するのは馬鹿のすることです。
しかも今の日本は経済学の理論どおりに動いているといえるのですが、
馬鹿には経済の状況も理論も何もかも自分の理解の範疇を超えている事に気がつかないんでしょうね。
>>392
>金利を下げれば市場にお金が回って好景気になるはずなのに
「流動性の罠」でググレ 金融政策の限界を示す理論はちゃんとあるぞ。
>そんで不景気の中不良債権処理を進めたら 景気がよくなっていった。
不良債権が経済成長の足かせになっていたという理論もあるぞ。
>一国経済封鎖主義的発想でしか 物事を理論化できない学問の限界だ。
マクロ経済学という言葉すら知らないらしい。

経済学とはどういうものかをまったく持ってこれっぽっちも知らないくせに大口叩く馬鹿w。
>>395
>なら小泉と子ブッシュになってからの経済状況はどう説明するの?
>特に外的要因もないのに財政赤字を悪化させまくってますが。
戦争やってるから財政が滅茶苦茶になるのは当たり前。
経済状況は住宅バブルと言い出すぐらいだから、良すぎるぐらいだろ。

>何を持って好景気だというのか。
>消費者物価指数、失業率、給与所得、税収等は下落傾向に歯止めがかかんないんですが、好景気なのに不思議ですねw。
はいはいw
嘘ばっか書くんじゃねぇよw
嘘ついてまで自分を正当化する馬鹿って最低だね。

>現象を観測し、それにあう理論を考え、正しい理論かどうか検証する 科学とはそういうものです。
常に環境が変わる人間の作る経済(社会科学)と、ある一定の条件の元ではほぼ狂いなく現象が起こる自然科学を混同してないか?
学者なんて理論通りに動かなければ必ず誰かのせいにして終わり。それが経済学者だ。
>経済学は理論の検証が難しいので科学としては未熟かもしれませんが、
>何の根拠もなく理論を否定するのは馬鹿のすることです。
根拠があるから否定しているんだよ。
何回も同じこと書くが、学者は理論通り動かなければ誰かのせいにしておしまい。
>しかも今の日本は経済学の理論どおりに動いているといえるのですが、
>馬鹿には経済の状況も理論も何もかも自分の理解の範疇を超えている事に気がつかないんでしょうね。
あまりにも中身ない文章だね。他人を馬鹿にする前に、自分を少し見つめなおしたら?
日銀が異常な金融緩和をやっても市場にお金が回らなかった事実や
不良債権処理したあとの都心部の地価高騰など、学者の言っていたことと反対のことが起こっている。
経済学しか知らない馬鹿にはおそらく理解できないのだろう。
>「流動性の罠」でググレ 金融政策の限界を示す理論はちゃんとあるぞ。
じゃあ書いてみな。不良債権処理すると景気がますます悪くなって・・・と
デフレスパイラルを主張していたのは馬鹿学者達だぞ。
>不良債権が経済成長の足かせになっていたという理論もあるぞ。
つまり、経済がどう動いても後講釈で言い訳できるようになっているってわけだw
なんせ学者ごとに言うことが違う学問だしなw
>マクロ経済学という言葉すら知らないらしい。
しかしお前らが語っているのは日本国内限定の話ばかりだなw
>クリントンは、たまたま世界中で起こったITバブルが重なっただけじゃん。
橋本政権だって、その時不運にもアジア通貨危機が重なっただけのこと。

IT投資は国家プロジェクト。国家予算が出ていますw 財政出勤だね
後はルービンのドル高政策もね。
で 金持ち増税やらないと財政改善しないのは認めるわけね?
橋本が増税やって国内の消費冷やして財政悪化させたのは史実w 
第一通貨危機そのものを引き起こしたのも消費税増税と緊縮財政なのにw

>デフレが悪化するどころか今空前の好景気なんだがw
お前らの大好きな不良債権処理を一生懸命やったおかげだねw

 デフレ脱却してませんw一部が儲かってるだけ。政府発表だと四年間続いてる
好景気という事になりますが?踊り場脱却の兆しが見えると何回か発表してるのに
さっぱりですねw てか好景気なのに踊り場脱却って何w?
追加
デフレじゃないのに踊り場脱却ってどういう意味w?
>>399
やっぱり究極の馬鹿だなw
ITバブルは世界中で起こった出来事だ。
アメリカだけの出来事だけじゃねぇんだよw
で、通貨危機を引き起こしたのは消費税増税と緊縮財政だって?
お前の脳内妄想もほどほどにしろよw

> デフレ脱却してませんw一部が儲かってるだけ。政府発表だと四年間続いてる
>好景気という事になりますが?踊り場脱却の兆しが見えると何回か発表してるのに
>さっぱりですねw てか好景気なのに踊り場脱却って何w?
お前の脳内では、物価がデフレだと不景気なわけ?
まあ経済学の常識(思考停止)に犯されている馬鹿らしい言い分だねw
お前の脳内ではどうすれば好景気なわけ?
消費者物価指数、失業率、給与所得、税収等は下落傾向に歯止めがかかんないんですが
と嘘っぱち書くし、バブルの時だって好景気なのは一部の業種(金融、不動産、建設)と
言ってて、一般の人は資産インフレで家が買えなくなって不景気だと言ってたんだよなw
でも今となっては、当時は好景気だったと言ってるしなw
どうすれば好景気と思えるの?
お前のふところに1億円が入らないと好景気じゃないのか?
>>401
IT投資したのは国家的プロジェクトなんだけど?アメリカ発だよ。
で 金持ち減税で財政改善してないよね?

>で、通貨危機を引き起こしたのは消費税増税と緊縮財政だって?
お前の脳内妄想もほどほどにしろよw

 根拠は?

>消費者物価指数、失業率、給与所得、税収等

これ書いたの俺じゃないしw ま 良いけど消費者物価指数は下落したでしょ?
平均給与所得は七年連続低下。小泉政権の税収知らないの?
失業率の改善てバイトや派遣のこと?

>バブルの時だって好景気なのは一部の業種(金融、不動産、建設)と
言ってて、一般の人は資産インフレで家が買えなくなって不景気だと言ってたんだよなw
でも今となっては、当時は好景気だったと言ってるしなw
どうすれば好景気と思えるの?
お前のふところに1億円が入らないと好景気じゃないのか?

ミクロで考えてないからw マクロで見れないの?

>デフレが悪化するどころか今空前の好景気なんだがw

これ書いたのあんただよね?
なぜ日本のITバブルは平均給与所得下落したんだろw
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 16:28:22
日本は不景気真っ只中でIT業界以外悲惨だった。
そもそもアメリカほど金融税制優遇しなかったの波及効果が少なかった原因。
>>405
累進課税もな。
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/03(木) 18:26:25
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
>>402
やっぱお前って日本語すら読めない馬鹿だったか。
まあわかっていたけどなw
一行で論破した気になっているだもんなw
しょせん馬鹿は馬鹿だw
>>405
お前アメリカの株価知らないのか?
日本とほとんど同じだぞ。
オールドエコノミーと称された銘柄はITバブルの中下がり続けた。
ジュリアン・ロバートソンが率いるタイガーマネジメントの大損は
オールドエコノミー株を買っていたからだ。
アメリカもIT業界などの一部業界以外は悲惨だった。
世界で上流階級といえば、毎日社交パーティにいそしむ階層。
中流階級はプールつきの家に住む。
日本人の中流意識は世界の基準から大きく外れている。

もっとも会社で外人に自分の家はマンションと説明しているのを何度も見た。
すると外人は例外なくmansion?と目を丸くする。その先どうなったかはシラン。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/04(金) 15:15:19
>408
株価の動きではなく全体的な経済波及効果のことをいってんだよ
>>410
言っちゃ悪いがアメリカも日本も大差ないぞ。
それに株価は重要だぞ。
時価総額が高い会社は市場からのファイナンスがやりやすくなって再投資がやりやすくなる。
387のリンク長いね。
同じ話を100回くらい繰り返してるんですけど。
まあ、それなりに納得できるところもあるんだが。

要するに、国内だけ考えれば
「個人消費」+「設備投資」=「所得」
左辺の消費を促す消費税は廃止し、右辺の消費に関係ない所得には、
なるべく累進課税するように、ってことだよね。

言わんとすることはわかるんだが、実際経済ってここまで単純か?
ライオンはエサを独り占めせず、満腹になったら他の弱者にまわすから、
自然界は繁栄し続ける、っていうんだけど、
カネとエサって違うと思うんだけど、どうよ?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:00:47
確かに高額所得者から低額所得者に富の再分配をすれば、
低額所得者の方が消費性向は強いから、総需要が増大するってのはわかる。
それはもともと累進課税の大義名分なわけで、世紀の大発見ではないと思うが。
まあ現実的には低額所得者にはなかなか行かずに、
一部既得権益者にまわっておしまいって気もするけどね。

それにこれまで出たデータから、累進をフラット化した今でも日本の所得税は低所得者には軽く、
高所得者には重くなっているわけだが、これ以上累進しても低所得者にまわらないんじゃね?

なんかデータを見れば一目瞭然みたく自信満々に書いてあるんだけど、
そこまで因果関係を見出せないと思うが。
わざわざ所得移転せんでも国家運営に必要な税金を金持ち中心に集めたらいいんじゃね。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:09:12
>>413
>高所得者には重くなっているわけだが、

世界的に見て最も軽い方だよ。
416安楽:2005/11/05(土) 00:11:26
>>413
>それにこれまで出たデータから、累進をフラット化した今でも日本の所得税は低所得者には軽く、
>高所得者には重くなっているわけだが、これ以上累進しても低所得者にまわらないんじゃね?
間違った解釈かわざとかは知らんが、今まで出てきたデータは

累進の緩和で高所得者の負担を軽減しても景気はよくならない。
消費税で低所得者の負担を重くすると確実に景気は後退する。  ですよ。

まあ、重い軽いを絶対値で見るか相対値でみるかで言い方はいろいろあるでしょうけど。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:26:03
>415
日本より高所得者に重課してる国ってたとえばどこよ。

>416
日本語読めんかなぁ!?
かつて「超累進課税」だったのが、いまは「かなりの累進課税」にだいぶ
フラットしてきてるけど、変わったのは高所得者に対してで、低所得者
に対する所得税等は今でも軽いままだから、これ以上大して軽くならねぇ

って意味で書いたんだけど。
景気がうんぬんは別の話。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:34:06
例えばこれで見ると最高税率では、日本が一番重いぞ。
個人所得課税の国際比較(未定稿)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/027.htm

全体的に日本は低所得者には低税率、高所得者には高税率みたいだが。
これちなみに事業税は考慮してないんだけど、他国にもあるのかなぁ!?
419安楽:2005/11/05(土) 00:34:07
>>417
う〜ん、だからデータが示すのは>>416だけなんだけど。
低所得者への所得移転を示すデータはどこにも見当たんないよ。
(見落としてたらスマンが紹介してくれ)
420安楽:2005/11/05(土) 00:40:45
>>418
課税ベースの違いまで考慮している?
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:43:57
それを言いはじめたら国際比較なんかできないって
安楽さんできるんならしてよ
>>418
こういうのもあるからね。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm - 16k
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:50:30
>>417
>日本より高所得者に重課してる国ってたとえばどこよ。

アメリカ以外全部じゃん。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:52:30
>>418
2番目に軽いじゃん。
そして各所得階層で軽いのも特徴。
年金とか保険とかとか入れたら大して違わんがな。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:53:08
教育現場でアジア諸国の悪口を垂れる勘違い右翼教師ども
駄目な者はダメだと言う勇気を持たないと軍事に走る日本国民。
後悔しても遅いのだ。 もう一度恐怖の進軍ラッパが聞きたいのか!!
IDを導入するか比かでは語れない真実があるし
国民が平和をおなざりにする事に危惧する
もう戦争の無い世の中を本気で作ろうとする人間が出てきても良い
じゃないかとつくづく思う今日この頃である。
戦争だけは諸君よ、もう止めよう。 
是非世直しの為にも朝日新聞を国民が読むべきではないだろうか!
でなければ平和な日本が憲法改悪の渦に飲みこまれてしまう術を
ただ眺めているだけで良いのだろうか!良い訳がないではないか、
平和を守れるのは一人一人の市民の力しかない。
何も大変な活動をしろと命令している訳では無いし、
純粋に朝日などの平和を主張する新聞や記事を読めばいいのだ、
2度と進軍ラッパは皆も聞きたくないはずだ。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:55:15
>422
低所得者はずば抜けて低税金だが、
高所得者は普通かやや高い程度だよね。

財務省の資料だから日本だけ全体的に低めに出してるのでしょう

>424
最高税率
[地方税を含めた場合]

で見てる?

427安楽:2005/11/05(土) 00:55:23
>>421
私は国際比較そのものに批判的な人間です。
国が違えば状況も違うのにそれを踏まえない比較なんて何の意味もないと考えてます。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 00:58:19
>>426
>最高税率
>[地方税を含めた場合]
>
>で見てる?

見てないけど?
だってヨーロッパ勢は地方税含んでないじゃん。
>>420
こんなの見つけました。去年の日本のデータですが・・・
去年より悪化してると思った方が良いかも。
http://www4.ocn.ne.jp/~hontyou/05houshnn.htm
>428
地方税あるんだっけ?
調べとくよ
>>426
日本の課税最低限も一番低いんだけどね。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm - 16k -



432安楽:2005/11/05(土) 01:22:53
>>429
地方自治体の労働組合のHPやね。労働者が大変なのがよくわかるわ。
でも累進課税に関するデータが見当たらんが…。
>428
これで見るとイギリス・フランスは地方税がない。
ドイツは国の所得税の一部が地方に移管されているらしい。
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/policy-insight/MSI041126.pdf#search='蝨ー譁ケ遞・繧「繝。繝ェ繧ォ%20譌・譛ャ%20繝輔Λ繝ウ繧ケ'

ということで、やっぱり日本が一番重い

>431
う〜ん課税最低限は年によっても違うし、為替によっても変動するからなぁ
>>433
課税最低限、更に引き下げる方向に向かってると思うけど。
為替の問題言い出したら国際比較そのものが全く意味をなさなくなる・・・・
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 13:03:02
900万が一つの分岐となってるが、この辺の年収なら
日本が一番税負担が軽いなぁ。
累進マンセー貧民は論破されて悔しがっておりますw
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/06(日) 00:16:01
累進は貧民が金持ちになるのを困難にする制度。
何自分で自分の首を絞めてるんですかww

各ジャンルの定番サイトを集めた便利なリンク集サイトどうぞ
http://www.geocities.jp/majohari78/link1.html
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/06(日) 00:18:19
>>436
sageてる時点で説得力ないよw  
>>438
関係ないだろヴぉけ!!
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/06(日) 05:23:01
 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/06(日) 06:46:24
財産税
宗教税
相続税
贈与税

これらの強化&累進化を実現できない政府は倒してもよい。
この私が許す。
アメリカは相続税が廃止される。

そうなると日本がますます「高所得者には税金の重い国」
ということになるだろうな。
スイスなんて相続税がないから、だからあんな辺境の地でも反映しているんだと思うね。
分離課税で株の配当が何億の金持ちも10%。
(アメリカは総合課税)
10億相続して税は僅か2億。
実効税率も低いし日本ほど高所得者に甘い国はないな。
カナダも相続税無いね。
これじゃあアメリカも相続税を廃止せざるを得ないじゃろ。
日本は逆のことをしようとしているけど。
繁栄に一番大切な事は、国民が切磋琢磨、努力する事だよ。
一度カネを手にしたら後は子々孫々まで遊んで暮らせるなんて国は必ず滅びる。
おまえらは子孫が、ボンビーの怒りのパワーの前に略奪と暴力で殺されるのと、
多少のカネを相続税として払ってやりつつ、幸福な家庭を維持するのとどっちが
いいのか?暴力の連鎖を食い止める方法として、相続税は大切。
>>446
オマイみたいに嫉妬深いヤツばかりいる国がホロン部。
>>447
景気を重視すれば相続税は必要だろ。
相続税がなければ、氷漬け資産が何代にもわたって積み重なっていくからな。
過剰貯蓄がデフレギャップの大きな要因であることを重視すべき。
高所得者にとって日本が世界でも有数の所得税重課国であり、
相続税重課国であるのにデフレで苦しんでいたのはこれいかに?
>>449
質問の意図がわからん。
やり直しだ、書き直せ。
相続税を重くすれば景気は良くなると勘違いしている馬鹿がいるスレはここですか?
>450
448で
所得税も相続税も累進性が軽ければ、
過剰貯蓄⇒デフレ要因になるって言いたいんでしょ。

ところが日本は所得税・相続税ともに最高税率で
トップクラスだったのにデフレで苦しんでたのはなぜ、ってこと。
あん?
それ以上に消費税が重くなっただろ?
そして、次の増税は累進性Upで乗り切る
はずが、逆にDown。
これでデフレは一層深刻に。
Upしてればとっくにデフレ脱却してるよ。
>>452
トップクラスってのは嘘臭いな。
それに、相続税がなければデフレギャップが余計に酷くなるんじゃねーの。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 11:11:30
>>452
高かった頃はデフレになんかなってなかったよん。

時系列で確認してミソ。
だから今でも最高税率は世界のトップかトップクラスなんだよ
所得税も相続税も法人税も
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 14:44:20
またいつものデフレ金持ち悪玉論馬鹿か…
早く職につけよw
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 14:49:14
>>456
いや、んな事無いだろ。むしろかなり低い水準だぞ。
最高税率は。
>>458
だから何を基準に「最高税率はかなり低い」って主張してんだよ。
所得税(地方税含む)・相続税・法人税について、日本より高い国を
挙げてみてくれよ。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 15:18:47
>>459
ゴメンなさい。
僕の発言は貧乏人の嫉妬でした。
>>455
底辺から成長している過程と、
一人当たりのGDPが世界トップクラスになった現在とを比べるなよw
>>448
オマイはバカか?
金融資産はタンス預金でもしない限りどこかで運用されている。
銀行に預ければ、そのお金が企業などにわたって設備投資をしたりしてお金は動き回る。
オマイラ貧民が住宅ローンを使って家を買うような多額の消費だって
お金持ちの貯蓄を使ったものだ。
相続税を正当化するためとはいえ、嘘までついたらいかんよ。
>>462
相続税あげなければ貯蓄は貯蓄のまんま。
消費や投資には回らない。
あんまり欲ボケたことぬかしてんじゃねーぞ。
>>463
何ネタかましてるの?w
頭の悪さかもし出してるぞw
貧民って本当に糞バカだねw
>>464
どこが頭が悪いのか指摘してもらおうか。
>>463
オマイが嘘ばっか書いてるところだw
>>466
どこがウソなんだよw
指摘してみろよ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 15:41:19
このスレには本当の金持ちはいない。
そして、私こそが本当の革命家である。
人類滅亡の日に向けて頑張ろう。
>>467
本当に頭悪いのか?
>>462に書いてるだろ。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 15:51:54
>>463
リアル馬鹿か?
企業に資金需要があれば形を変えて金は回る。
家計の需要は確かに伸びないけどな。

話は変わるが,相続税なしの国の永住権とったら相続税って回避できる?
それとも,何らかの租税条約があって回避不能?
もしできるなら,回避策を真剣に検討したいんだけど。
>>470
企業に資金需要ないんだよ。
企業が貯蓄超過だってこと考えような。

相続税おさめたくなければ、死なないことだなw
>>470
金持ちだろうが貧乏人だろうが貯蓄は貯蓄じゃないの?
金持ち一人の一億と貧乏人100人100万円ずつも何ら変わりがないだろ。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 16:07:13
>>471
>企業が貯蓄超過だってこと考えような。

常識とはいえ、そうならそうかけ。

>相続税おさめたくなければ、死なないことだなw

僻むなwOR親を恨めwとしか言えんな。
>>472
いいたい事がわからん。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 16:10:16
金回りを考えるとなると、結局、税制どうにかするよりは
インフレに持っていく事が大事って帰結になるような・・
>>474
インフレって実体経済を反映したものだから、
簡単にはインフレにはならんぞ。
やっぱ税制は大切。
>470
海外在住かつ海外資産なら日本の相続税はかからん。
租税条約も何も、これならかかりようがない。
それ以外は国内の相続税法にひっかかる。
>>473
お国ためだから黙って税金払え。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 16:24:01
いいこと思いついた。

相続税をきつい累進性にして、払わない金持ちは、住所と名前と家族一覧を国内と特亜に公表する。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 16:24:35
公務員のためだから黙って税金払え
>>476
なるほど、単純に外国に資産移しとけばいいってわけか。
ありがと。こんど税理士に詳しく聞いてみるよ。
>>477
で,その前にお前は納めてるのか?
貧乏を言い訳にしてないか?
>>478
そうしたければかまわんよ。みんなそろって逃亡するだけ。
>>481
逃げろよ。どこに逃げるんだ?
>>482
海外って答えを書こうとしたが,
>住所と名前と家族一覧を国内と特亜に公表する。

今よりきつくなった相続税のデメリットがこれだけ?
じゃあ開き直ればいいだけじゃないかw
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 16:50:10
>>483
当然、金持ちが犯罪被害者になっても一切捜査しないわけですが。
>>484
とうとう犯罪予告?
貧富の差は治安を悪化させる→だから金よこせっていつものヤクザ理論?

俺がお前の親なら恥ずかしくて自殺するなwww


忙しくなってきたんでこのへんでw
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 16:54:57
>>485

いやいや、二極化がすすむと、そうなりかねないという警告ですよ。
別に推奨しているわけではありません(w

ちなみに当方は小金持ちなわけですが。
結局、インフレにしろ消費税にしろ相続税にしろ、政府の借金を軽くするものである
事に変わりはない。要は、完璧に広く浅くとるか、消費に特化して取るか、金持ちから
取るかの違いだ。

さて、どの取り方が後々の国の活力をUpするかという事だが、結局国の活力とは
民衆全体の活力であり、民衆を痛めつける方法は活力を削ぐものと言える。

したがって、狭く深く、余裕のある金持ちからいただくのが一番国にとってはいい事
なのである。

少数の金持ちを優遇するという事は、最初の瞬間だけ、ボンビーな民衆にオレも金持ちに
という希望を持たせ、活力を沸かせる効果があるが、数年ですぐに効果を失う。
次第に鬱積した負のパワーとなって、国を崩壊へ導くフォースとなる。フランスの様に。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 20:37:59
結局、インフレにしろ消費税にしろ相続税にしろ、政府の借金を軽くするものである
事に変わりはない。要は、完璧に広く浅くとるか、消費に特化して取るか、金持ちから
取るかの違いだ。

さて、どの取り方が後々の国の活力をUpするかという事だが、結局国の活力とは
民衆全体の活力であり、金持ちのやる気をそぐ方法は活力を削ぐものと言える。

したがって、消費に特化し、もとよりやる気のない貧乏人からいただくのが一番国にとってはいい事
なのである。

少数の金持ちを迫害するという事は、最初の瞬間だけ、ボンビーな民衆に人類平等
という希望を持たせ、活力を沸かせる効果があるが、数年ですぐに効果を失う。
次第に富裕層・貧困層ともに怠惰となって、国を崩壊へ導くフォースとなる。かつてのイギリスの様に。


ひっくり返しても違和感ないな。
情緒論だけで何の根拠も提示できてないから当然かw
>>488
民衆全体の活力であり、民衆を痛めつける方法は活力を削ぐものと言える。

これが>>487の論拠になっているわけだから、(情緒論だといわれても仕方が無い所はあるが)
少数の金持ちから取れは特に矛盾は無いが、(金持ちなら少数からでも必要な税金を取れる)
少数の貧乏人から取れは無理があるだろう。(貧乏人から取るには大勢から取らないといけない)

次第に富裕層・貧困層ともに怠惰となっても意味不明(なぜ貧乏人から取ると金持ちまで堕落するの)
もうちょいひねってくれなきゃつまんない。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 21:21:54
>>489
自分の実力と運で稼いだ金を我慢の限界以上に取られたら金持ちだって
やる気でないっしょ。
出世する人特有のDQN臭のするエネルギーが失われる。

反面,ほとんどの貧乏人はもともとやる気なんてないんだから,
痛めつけても無問題。失われるエネルギーはない。
>>490
貧乏人は持っているエネルギーが少ないからちょっとの負担であぼーんしてしまうのだが…。
あぼーんしてしまうと貧乏人から税金取れなくなっちゃう、すると…。
反面、実力のある人は多少のエネルギーをとられたって大丈夫(もちろん程度の問題はあるが)。
492489:2005/11/07(月) 21:42:02
488へのつっこみは、

なぜ貧乏人から取ると金持ちまで堕落するの ×
なぜ金持ちから取ると貧乏人まで堕落するの ○

じゃないとおかしいね…。 orz

ミスついでに少し補足。
所得移転を盛大にするなら働かなくても生きていけるとなって全体が堕落するが
所得移転をしないでおけば、つまり国家運営に必要な分だけを集めるようにすれば問題は起きない。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:01:52
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:28:18
>>433
>これで見るとイギリス・フランスは地方税がない。
>ということで、やっぱり日本が一番重い

冗談はおよしなさい。

イギリスはカウンシル税という住居の広さに応じた個人地方税が課されるし、
フランスは多岐にわたる職業税の形で地方税を課される。

よって地方税を含めての比較は困難だから
国税で比較するのが次善策となる。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:40:17
揚げ足とりとしかいいようがないな。

イギリスのカウンシル税はほとんど固定資産税だし、
フランスの職業税は固定資産税+収入税だが、
この収入税部分は段階的に縮小され2004年に全廃されている。

地方税はあるが、日本の住民税のような収入に課税されるものがないのだよ。


ということで、やっぱり日本が一番重い。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/07(月) 23:52:33
課税最低限は?
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:14:42
課税最低限は年によっても違うし、為替レートや各種控除の調整
なんかによっても違うので、最高税率ほど単純には比べられない。

政府関係は日本の課税最低限は高いといっているが、共産党などは、
購買力平価で換算すると日本の課税最低限は低いと主張している。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:17:23
インフレ税方式。

国債残高1000兆円の現在、10%のインフレになれば
実質100兆円の税収。

国債保有者の資産が実質100兆円減少。
>>493
同じコピペしつこい。
日本の累進課税のカーブは1000万円を超えてからきつくなるのだよ。
ビンボーには優しく、金持ちには厳しい税制。

それに物価や所得水準の分布が違うし、一概には比べられない。
日本の税金が低いように感じるこのコピペは誤り。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:42:00
わかった!
財布が軽い人は、脳も軽いんだね!!
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 00:53:41
課税最低限の図式、そのまま累進最高税率にも当てはまるじゃん。
一千万の額も為替によって変化するでしょ?
各種控除は高額所得者にもあるでしょ?
課税最低限は三年前に引き下げられて以来ずっと変わってないんだけど。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 01:06:54
>>499
国民負担率(税・社会保険/GDP)は先進国中、英米に次いで低いのは事実だろ。
だからさ、累進のカーブがまずいんだよ。
1000万じゃなくて1500万超えてから超キツクなるようにすればいい。
1500超えるとあとは実力っちゅーよりフロックみたいなもんだから、
3000万と3億の税率が同じじゃさ、やる気無くすだろ、3000万の奴が。
フロックで3億貰った奴は3000万の奴の10年分もイキナリ溜め込む
んだぜ?そりゃぁやる気なくすよ。
1000万近辺の奴はまだまだ物欲旺盛だし、数も居るから、税金安く
なるとバンバン物を買うよ。
それ以上になると、ブランド物とかに走って、経済が別の輪の中で循環
するから死に金になる。
だから、納税者番付の奴らからはもっとバンバンとるべし。
あと、宗教税は絶対に必要だな。あれこそ本当に死に金。
>>499
馬鹿か、オメーは。
そりゃどのように税率設定するかの問題であって、累進課税を否定する根拠にはならねーよ。
もう少し考えてから書き込め。
分離課税で株の配当が何億とある金持ちも10%。
日本くらい金持ちに甘い国はないわ。
>>505
オマイも株式配当たっぷりもらえるよう頑張って生`。
頑張る「自由」はあるのだ。素晴らしいではないか。
マンションを数件所有して家賃収入を得るのも悪くないぞ。

どうせ公的年金なんかアテにならないからな。

さ、さ、頑張れ!!!努力あるのみだ。
>>506
ぶわっははは、一番努力して無さそうな奴に言われても笑ってやるしかねーぞw
まあ、相手してやるからオメーの努力の成果を見せてもらおうか。
住民税を申告するたびに思うのが、所得税分が控除扱いにされないのは
二重課税に当たると思う。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 04:40:11
>>508
実質的に一つの事象に2回税金がかかるのが二重課税。
法人税がかかった後の配当に所得税がかかったり、
ガソリン税がかかった後のガソリン代に消費税がかかったり。

所得税と住民税の関係は、消費税と地方消費税の関係と同じで
一つの事象に2ヶ所から課税されているだけ。
直列回路と並列回路の違い。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 07:52:02
相続税免除額:1000万円まで。それ以上は100%課税
贈与税:相続税と同じ
投資は非課税、ただし配当・利益は100%課税
財産税は時価の50%を毎年課税
タックスヘブン利用などの納税忌避者は全財産没収の上、死刑

いわゆる修正資本主義だが、

これでフローが増える。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 08:08:39
その前に税金泥棒を刺刑にするのが筋。
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 09:45:26
身代をつぶす相続税

東京都千代田区麹町のある八百屋さんは近所の5軒の店とともに52坪の土地に
9階建ての共同ビルを建てていた。平成3(1991)年1月に店主が亡くなり、
店舗部分に課せられた相続税1億数千万円が息子夫婦にふりかかってきた。
共同ビルなので売ろうにも売れずに、やむなく税務署には延納を申請した。

息子は「自分の残りの人生は20年間税金を払い続けることなのか」と悔やんでいたが、
同年12月、くも膜下出血で突然、他界した。まだ58歳だったが、医者には
「心労が重なったからでしょう」と言われた。

新たに1億8千万円の相続税が未亡人にかかってきた。第一回分の1800万円は保険金や
預貯金を取り崩して、なんとか支払ったが、第2回分の支払いの目処は立っていない。
未亡人はこう嘆く。

『義父は優良納税者で税務署から表彰された人です。八百屋という商売は、引っ越しして
 できるものじゃないんです。税務署には同情してくれる人もいますが、
 「制度は制度だから」というばかり。生活させていただいた残りで、
 相続税を払うということではいけないのでしょうか。』

現代の相続税は、優良納税者が一生かかって築き上げた店を一代で取りつぶし、
息子の命を奪い、残された未亡人の住む家まで取り上げようとしている。
江戸時代のいかな悪代官でもなしえなかった悪行である。

悪知恵のある人なら、会社組織でも作って所得税も相続税も逃れたろう。
この八百屋さん一家のようなまじめな納税者は身代をつぶしてしまい、
悪知恵のある人は栄える。そういう国家で国民は幸せになれるだろうか。
そもそもそういう国家が栄えるのだろうか。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 11:46:25
相続税が皆無(に等しい)フィリピンの人民は幸せだなっ!!

表1−8国家財政の歳出と歳入の構成比
税収86.0
所得税30.8
相続税0.1
売上税23.5
関税27.1
印紙収入0.4
非税収入14.0
総額(億ペソ) 4767 総額(億ペソ) 3612
注:歳出は1997年案で、1995年の実績は3954億ペソ。歳入は1995年の
実績で、1996年の推計値は4105億ペソ。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyouka/kunibetu/gai/h11gai/h11gai008.html
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 13:12:01
競争原理を貫くならば、100%自分の実力で勝負すればいい。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 13:14:26
>>514
それなら、ゴム印大量氏。
相続税なんて国家犯罪だぞ。
何の権利があって家族の財産譲渡に国家が口を挟むのよ?
相続税こそ2重課税なんじゃねーの?
所得税・住民税払って残りをためてきたわけでしょ。
>>517
そして使えば消費税がまってますw。

まあ、相続税は相続した人に掛かる税金だから所得税の変形とも取れますが。
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 18:13:25
>>510
>相続税免除額:1000万円まで。それ以上は100%課税
>贈与税:相続税と同じ
>投資は非課税、ただし配当・利益は100%課税
>財産税は時価の50%を毎年課税
>タックスヘブン利用などの納税忌避者は全財産没収の上、死刑

最後の一文がなければ日本政府の勝手でしょっと言えないこともないんだが,
最後の一文で腐れ貧乏人決定w
金持ちに生まれてきた人がそんなに憎い?
早く氏ねば?楽になれるよwww
>>517
同意。
かといって全廃すると負け犬に言い訳を用意してしまうからな。
>>502
>国民負担率(税・社会保険/GDP)は先進国中、英米に次いで低いのは事実だろ。

租税負担率や国民負担率が低いのは事実かもしれんが、ドイツやフランスみたいな、
高福祉国家と比べてもなぁ。
それに仮に日本の租税負担率が低いとしても、累進課税がキツイという話とは別だろ。
>>504
>そりゃどのように税率設定するかの問題であって、累進課税を否定する根拠にはならねーよ

誰がいつ累進課税を否定したよ。累進しすぎとは言ったがな。
同じコピペばっか貼ってウザイだけだよ。
1000万くらいまでは、税額が少ないんだろ。額面では。
まあ財務省のデータだから都合いいヤツだけ引っ張ってきてるんだろうけどな。
良いんじゃね?アメリカの総合課税と違って日本は分離課税なんだからW
日本は高額所得者ほど有利な分離課税。
資産性所得課税なんてものもあったな〜W
累進し過ぎってこともない。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 19:54:02
揚げ
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 21:03:03
524なら、

生まれつきの金持ちは人民の敵であるから、37564されるであろう。
分離課税だから日本の所得税は欧米の半分なのよね。

05年度の日本の所得税収は13.9兆。
ここで欧米が日本と同じ規模の国民所得であったと
仮定して所得税収を出すと
米・・・36.8兆
英・・・49.8兆
独・・・32.8兆
仏・・・17.6兆

総合課税にして欧米並みの所得税収にすれば消費税は
すぐにも廃止できるわ。
はいはいワロスワロスw
>525
仮定の意味がよくわかんないわ。
日本は分離課税だから所得税が低く抑えられてるってこと!?

分離課税は譲渡・利子・配当か。
そんなの総合課税にしてくれたってオレは全然かまわんよ。
そんなんで所得税が倍増するとはとても思わんがな。
利子配当なんてないようなもんだから、むしろ弊害の方が大きいような気もするが。
>>526
理解不能な奴、何かおかしいのか分からない。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/09(水) 04:40:15
>509
前者の例は二段課税で、後者こそ二重課税では?
そうだな、>>509の前段は二重課税とは言えないね。
>529-530
同じ収入に国税と地方税がかかる、よくある話。
2段というより、単に分けてるだけ。

ガソリン税に消費税かけるのはおかしいでしょ、普通に考えて。
税金に税金かけてどーするのよ、ってのが2重課税。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/09(水) 19:03:29
 統計を見る限り、日本の公務員数は諸外国よりもかなり少ない。
公務員制度を所管する総務省の資料によると、人口千人当たりの
公的部門職員数は、日本三五人に対し、ドイツ五八人、英国七三人、
米国八一人、フランス九六人である。
 また、国際標準産業分類における「公務及び国防、強制社会保障事業」
に従事する就業者数を人口当たりで比較すると、日本はOECD諸国の
中で5番目に少なく、最も多い米国の半分以下である。仮に日米政府と
も同程度のサービスを提供しているとすれば、日本の公務員は極めて
生産性が高く、効率的だということになる。
 もちろん、各国固有の事情を把握し、政府の範囲を十分整合的に定義
した公務員数比較は容易でない。また、公的な規制・監督業務や徴税業務
が民間に委ねられている度合いを、既述の比較では調整していない。
わが国には税の源泉徴収制度が広範にあるし、多様な行政分野での外部化
の程度は、国によりまちまちだろう。
 そして、全体として少数だとしても、過剰な部門がありうる。
このように日本が少ないとはいい切れないが、国際比較によって人数が
「多すぎる」ともいえないだろう。
 では、一人当たり人件費(賃金)はどうか。各国の生活水準がそも
そも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較
も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外の
それの何倍かを求めてみた。
 すると、日本はOECD諸国の中で2番目に高いことが分かった。
日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が
含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、平均は
一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、
日本は平均倍率にならない。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/_i_e702.html
国際比較で見る公務員人件費
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/09(水) 23:34:06
>>503
所得税の税率は10,20,30,37%で1500万円ぐらいで最高税率に達する
から、それ以上の高額所得者にとっては税率は全然上昇しません。
超高額所得者にやさしい税制、中所得者に厳しい税制でしょ。
ちなみに37%は1800万円からだよ。
これは課税所得だから給与収入なら2000万円をかなり超えてからなはず。

何億稼ごうが、半分税金で持ってかれるならやさしくはないと思うが。
分離課税はやさしいけどね。
やさしいよ。
億超える収入って労働の対価じゃないから。
口先一つで倍にも3倍にもなる。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 01:39:32
口先一つによる労働の対価だよ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 01:48:53
時給5,000円を超える収入は「利権」だよ。
税率高くて当然。
分離課税だと株の配当金が何億でも税は10%と優しすぎるな。
アメリカみたいに総合課税にすべきだ。
リスクマネーはもっと優しくすべきだな。
国益の為だよ。ヴぁか。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 03:52:28
国益を国家権力関係者の利益か、国民の利益と考えるのか。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 04:00:45
>>539
 いずれ先駆けて均一税だろ
>>541
 国益を国民の利益だと国民に誤解させ、
関係者の利益を追求するのが政治
>>541
N速の馬鹿共には区別ついてないよな。
それと、合理的判断ではなく馬鹿共の感情的不満を満たすのも国益みたいだし・・・
>>540
何で株やってる人間を国が優遇しなきゃならん。株なんてものは自己責任で良し。
それがお前らの望む自己責任てやつだろW
>>533>>536>>538
何言ってるの?
いっぱい稼いでも税金でほとんど持っていかれたら
働く気力なくすだろ。
お前の思想は共産党に近いな。
実際にお前のような金持ちに嫉妬するバカが多いから共産主義は生まれて
そして大失敗したんだしな。
>>544
株は損する可能性のあるリスクあるもの。
損しても前年支払った税金が戻らないのが日本。
他の国は支払った税金が戻るのだから、多少の優遇があるのは当然だろ。
経済オンチばかりだな。

リスクテイカーがいなければ貧乏人にも金が回ってこない。

当たり前のことくらいわかれ!>>544
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 11:31:01
>>545
ハイリスクハイリターンなんだから当たり前。
そもそも税金は毎年払うもの。得した場合のみ払い、損した場合は払わなくて
良いなんてシステムは都合良過ぎ。
お前らの理屈で言えば株で損する奴は能力がないってことになるんだろw
能力発揮して損しなきゃ良いw
小泉やB層の言う自己責任社会てそういうことなんじゃねーの?
よくB層はアメリカを例に出すけど、課税方式も見習って総合課税にしたら?
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 11:32:58
>>546
真のリスクテイカーと言うのなら政府の保護は必要ない。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 11:34:32
50%なら国と本人で半々でちょうどいいだろう。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 11:36:18
税金取るんじゃなくて、寄付にしろ。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 11:39:26
寄付金控除制度を悪用した脱税行為が多発する寒感。
>>547
他の国では、損したら前年以上前に支払った税金戻ってくるんだよ。
日本は戻ってっこない。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 12:19:23
日本も損失の繰り越し控除は三年間あるはずだが。
>>553
例えば株をやり始めて最初の年に損して
そして次の年に儲かったときに、前年度と利益の損益を通算できるってだけ。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 12:33:47
いくら繰り越しても総合課税なら良いよ。
分離課税は税負担が圧倒的に軽いからな。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 12:39:01
ギャンブルを国が保護する必要なし!それが真の自己責任社会というものW
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 12:41:47
>真の自己責任

それが望みなら、まず所得税を全廃しろよ!
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 12:50:09
控除も全廃で。
競争社会には相続税率100%必要だな。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:07:04
真の競争社会実現の為には生前贈与税も100%にしなきゃだねw
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:16:53
いくらの税金がいるのかを公務員が根拠を示さなけりゃならない。
まず税金ありきじゃない。示せなきゃりゃ、逮捕、財産没収されても
同情は得られないであろう。
>>558-559
そんなことしたら働き気力がなくなるだろw
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:34:12
>>561
ドラ息子が働かなくてもすむ様な社会は競争社会とは言えまい。
みな同じスタート地点に立って競争してこその競争社会。
所得税全廃したらドラ息子だらけになるからな。
少なくとも生きてる内は所得に金払わなくて良いのだから、
働く気力がなくなるわけでもあるまい。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:44:16
働く気力がなくなると言うのなら金持ってない奴も同じ。所得税全廃したら
最初から資本持ってる奴が持ってない奴を低賃金でこき使う社会になる。
這い上がるチャンスは限りなくない。分配制度はそれを防ぐ役割もある。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:50:39
>>561
新自由主義者の論理って意欲は国が与えるものじゃないって趣旨なんでしょ?
結果を出せないのは努力が足りない、能力がないからっていつも言ってるじゃん。
ならどんな状況でもやる気出せるんじゃないの?本人次第なんだろw
>>562
みな同じスタートなんて幻想だろw
有り得ない話を前提にするなよw
それに、子供に全く財産残せないとわかったら必要以上に誰が働くよ?
むしろ脱税が横行するだろうよ。
>>563
限りなくないなんて嘘ばっかこくなよ。
最近は学生で1億以上稼いだ億万長者なんていっぱいいるぞ。
究極の分配制度である共産主義経済が崩壊した理由を考えるんだな。
わかったか?○経君w
>>564
言ってる意味がよくわからんw
日本語からやり直してこいw
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:52:25
>>565
能力重視の競争社会にしたいんだろ?お前が求めてるのは格差社会?
脱税したら取り締まれば良いw
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:53:20
>>566
だから国の制度が変わってもやる気は本人次第なんでしょ?
>>566
曖昧な表現で誤魔化すなよw
はっきり書け!w
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:54:16
修正資本主義が共産主義?
>>568
そりゃ本人次第だ。
しかし累進課税やら相続税やらがあったらたいがいはやる気なんて起きねぇよw
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:56:00
>>565
最近はって?所得税全廃されてないんだが?
>>572
お前相当頭悪いんだなw
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:57:28
>>571
じゃ例え累進課税があっても相続税が100%でもやる気は本人次第だなw
お前論理破綻してるぜw
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:58:23
>>573
所得税全廃したらと書いたんだが、字も読めないの?
真性馬鹿?
>>574
破綻してるのはお前だw
何度書けば気がすむ。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 13:59:30
>>576
やる気は本人次第なんだろ?
>>575
真性馬鹿はお前だろw
日本語読めないのか?w
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:00:20
>>578
詳しく
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:01:29
ドラ息子が働く振りするだけで高給をゲットできる様な社会は競争社会とは言えまい。
みな同じスタート地点に立って競争してこその競争社会。
親がゴム印だからといって、自動的に息子がゴム印になれる社会はおかしい。
死ぬまで民間人を搾取し続けるのだから、民間人が塗炭の苦しみを甘受せざるをえない。
>>578
最近は学生で1億以上稼いでる奴がいるというところに
所得税全廃されてないんだが
と意味不明に切替して話を逸らす。
典型的な馬鹿がやる手段だw
>>580
みなが同じスタートだなんて幻想だと何度書けば気がすむ。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:04:31
>>581
>>563 をもう一度読め
>>582
全然説明になってないぞ。
貧乏から這い上がっている奴は世の中いっぱいいる。
嘘ばっか宣伝して累進課税や相続税を肯定する馬鹿さ加減、いい加減にしろや!
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:06:07
結論 581が目指してるのはドラ息子を量産する格差社会。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:07:40
>>583
ほんと馬鹿だな。所得税がない社会は最初から資本持ってる奴が有利な社会なんだよ。
貧乏から這い上がって成功した奴が多いのは累進課税が高かった時代。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:08:06
一部の成金を持ち出すなら、昔だって最高90%でうまくやってたんだから累進課税間違ってないよな。
>>584
そういうことしか書けないのかw
哀れな奴だw
いい加減に嫉妬心をもやしていないで、
自分が金持ちになろうと努力しろよw
>>585
嘘が本当に好きだなw
貧乏から這い上がっている奴が多いのは、新技術ができた時代や
戦争などの大激変があった時代。あるいはバブルやその崩壊で
富を築きやすい時代。
>>586
昔はいくらでも節税できたし、90%でも節税に詳しい人はそれほど問題なかったなw
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:15:14
>>587
ドラ息子が量産されないという根拠を示せ。
論点ずらしは見苦しい。つかお前 輸出戻し税のとこでも暴れてた馬鹿だろ?
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:17:03
>>587
その頃の時代は累進率が今より高かった。
90年代のベンチャーは殆ど巨大資本に吸収されてるが何か?
学生で1億とかって特殊な例持ち出されてもw
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:19:01
>>586
今もいくらでも節税できる。分離課税であるなら変わらない。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:25:19
587は戦後に何故財閥が解体されたのかが分かってない池沼。
累進課税や相続税も同じ論理。
>>588
ドラ息子へと話をシフトしているお前こそ論点ずらしだろw
本当に見苦しいw
お金持ちになってない貧乏人にはわからんだろうが
資産を維持するだけでも大変に労力のいることだ。
いつオイルショックみたいなことがあるかもわからんし
いつ戦争が起きてお金が紙切れになるかもわからん。
ドラ息子が財産を引きつけば、たいていは資産を食い潰し、
そしてその後は貧乏になる。
金持ちは資産を消失させないためにドラ息子は作ろうとしない。
江戸時代、優秀な婿養子に資産を引き継がせてた理由ぐらいわかるだろ?w
>>589
その頃の時代と言われてもなぁw
いったいいつだよw
巨大資本って何だ?
最近は新技術のおかげでいっぱい新興企業があるぞw
それに巨大資本に吸収されたってことは、
その巨大資本から経営者は大金もらって大金持ちになれったってことじゃねぇかよw
>>591
昔よりはできない。こんなの常識。
>>592
財閥解体?
そんなのアメリカにとって日本に財閥がない方が都合がいいからだろw
で、いきなり相続税とか累進課税を結びつける根拠は?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:30:46
>>593
俺の論点は最初から変わらねーよ。
馬鹿だな。ドラ息子なんてどこにでもいる。アメリカのブッシュが最たるものだ。
資産を維持するのも本人の努力次第なんだろ?
江戸時代は権力闘争の時代。有能な息子に継がせてたわけじゃない。
そして江戸時代にも馬鹿殿はたくさんいたわけだが。綱吉がいても続いてたよなw
明治維新が何故あったかも理解してない馬鹿。
>>594
お殿様かよw
ばっかじゃねぇの?
そんな既得権持ってる連中の話なんかしてねぇよ。
商人達の話だぞ。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:34:46
>>593
例:東京メタリック通信。行き過ぎた吸収で巨大資本の独占が過ぎないように独占禁止法があるんだろがw
お金貰って大金持ち?アフォかw 価格競争で赤出して潰されて技術やインフラだけ叩かれて二束三文で売り飛ばすのがってか?
>>596
二束三文で売り飛ばした例だけを持ち出すのかよw
弥生作っている会社はライブドアに買収されて、
社長は大金持ちになったぞw
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:37:22
商人の長はお殿様だろうがw 商人の二世も最初から既得権益持ってるよw
流通ルートが確立されてるだろうがw
>>598
完全な屁理屈だなw
もういいやw
とにかくお前らが累進や相続税マンセーしたところで
世の中の流れは変えられないぞw
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:39:36
>>597
弥生は特許持ってからじゃねーのwネームバリューもあるしな。 
>>600
買収されて大金持ちになったなw
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:40:54
>>599
何が屁理屈だよw 真実だろうがw 既得権益マンセー馬鹿は死ねよ。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:41:40
>>601
特許にはそれだけの価値があるからなw
>>603
買収されて大金持ちになったなw
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:42:57
>>604
特許にはそれだけの価値があるからなw
>>605
ちゃんと貧乏から大金持ちに這い上がれたなw
もし累進課税で持っていかれたらこういう努力家がいなくなって
外国からきたソフトにやられたんだろうなw
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:46:16
江戸時代を例に出してる馬鹿がいる。
士農工商は農民が商人に成り上がることも出来ない時代。
士農工商は完全なる既得権益社会。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:47:14
>>605
累進課税があったからだよ。
全廃されてたら成り上がることも出来ずに潰されて終わり。
馬鹿w
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:48:58
>>606
 そうだね、ニッポンでも高度経済成長時代、累進課税が健在だった
お陰で、大量に資産家が発生したのに、海外移住を禁止して食い止めた
のは余りにも有名な話だね
>>607
はいはいw
嘘ばっかw
>>609
当時の資産家とは大地主だろ。
土地を持っている分には固定資産税しかかからんからなw
土地は海外にもっていけましぇんw
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:52:54
>>592
アメリカにとって都合が良かったのは事実。それがなかったら民主主義はなかったわけだが。
お前競争を促進させる為に累進課税や財閥解体が導入された歴史も知らないの?
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:53:37
>>610
は?士農工商も知らないの?中卒?
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:53:52
>>605
 そう、ニッポンの高度成長時代の始まりは累進課税の
廃止で始まったのは余りにも有名な事実
>>607
 農村は商人の人材確保の最大の供給源だったよ。
特に後期、大商人の名字帯刀の許可や御家人株の売買
は有名だよね
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 14:55:05
封建時代の基本的な身分制度。▽すでに豊臣秀吉の検地や刀狩りによってその基礎がつくられたが,江戸時代になって確立した。
武士は支配階級として苗字・帯刀 ・切り捨て御免などの特権をもち,農民は年貢の負担者として次の身分に,工商は町人とよばれ,その下におかれた。
士農工商の下に,さらにひくい身分として,えた・ひにんの身分がもうけられ,社会的にも経済的にも大きく差別された。

[コーチ]
士農工商のうち,支配階級である武士は7%にすぎなかった(農民は84%)。なお,同じ身分の中でも上下があり,きびしく差
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:00:24
>>613
ソースは?
>それがなかったら民主主義はなかったわけだが。

これは完全に嘘。そう思いたいってだけ。
財閥解体はアメリカに都合がいいだけのこと。
累進課税は貧乏人の嫉妬が生み出したもので
香港の発展を見れば、累進課税が競争を促進させるものではないことは一目瞭然。
>>612
ドラ息子の話が士農工商になるのは笑えるが、
江戸時代から続いてる企業や財閥は優秀な社員に会社を引き継がせていた。
嫁は無論自分の娘。こんなこと常識だぞ。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:04:05
封建社会であったことは間違いないわけで。故に明治維新
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:05:10
>>616
>累進課税は貧乏人の嫉妬が生み出したもの

ソース。お前税制の歴史も勉強したことないだろ?
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:07:55
>>616
お前が江戸時代を例に出したんだろ。鳥頭?
社会の仕組自体変わってるだろうがw
>>618
ハァ?
貧乏人ほど累進課税を支持してるじゃねぇかよw
やっぱ馬鹿は話にならん!
>>619
じゃあ明治でいいよ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:09:39
優秀な社員=商人の中から選別な。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:10:36
>>620
>累進課税は貧乏人の嫉妬が生み出したもので

 結局お前の妄想ってこと?
>>623
事実だろw
もしこのスレの多数派が累進反対してたら
貧乏人は累進を反対していると判断できるねw
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:13:03
>>624
歴史的事実なら当然ソースあるはずだよな
ソースきぼんぬ
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:17:06
日本の近代史を大ざっばに振り返ると、制度の大きな変わり目で
は、必ず既得権益をめぐる激しい争いがあった。明治維新の場合、既得権を奪われた最
大勢力は旧武士階級だった。維新後、激しい揺り戻しがあり、西南戦争を頂点とする内
戦に発展した。当時の日本に限らず、国家体制が未成熟で治安の不安定な国では、既得
権争いは暴力的に進むのが普通だ。
 その点、敗戦時は連合国軍総司令部(GHQ)によって、「民主化政策」が強制的に進
められた。戦争放棄を含めた新憲法の制定をはじめ、財閥解体、農地解放など、戦後日
本の基本政策が次々と実施されたが、それによって既得権を失う旧軍部関係者、地主、
財閥などからの表立った抵抗はなかった。
 
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:19:13
小泉政権の既得権益は経団連。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:33:27
打倒経団連!
打倒世襲政治家!
打倒世襲資産家!
打倒売国勢力!
打倒全人類!!!
>>628
きもい。氏ねや。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:43:40
>>613
高度成長期時代のいつ累進課税が廃止されたんだ?
嘘ついてんじゃねーこの電波野郎が。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:47:39
>>629
貴様は人民の敵である!
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 15:53:31
>>631
また自演かよw 輸出戻し税のスレ戻れやw
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:03:24
>>593
ソース
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:04:31
一日も早く日本が労働者の国になるように1億人が毎日祈ることが
明るい未来への道であることをすべての労働者人民が認識しなければならない。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:05:38
>>634
チームせこうに言われたくないな。
過激派は、その成立経緯や主義・主張などから様々な集団(セクト)に分かれています。

この内、全国的な組織を整えて活発な活動を行っている組織としては、「革マル派」「中核派」「革労協」などがあります。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:09:22
>>635

いやいや、日本救国戦線だ。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:10:11
というか、共産主義者だから、チームせこうの対極にいるだろ(w
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:10:34
>>636-637
見え見えの自演やってて恥かしくないのか?
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:11:59
>>638
自演者を共産と思ってる馬鹿はお前ぐらい。
当人くさいが。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:13:04
輸出戻し税のスレへ戻れ。話はそれからだろw
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:19:16
まあ、労働者革命を起こせば文句はないだろ。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:20:40
>>642
うっとうしい。蝿はN速に帰れ。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:24:20
人類殲滅!
過激派は、「秘密部隊員」によって違法行為を行っています。
秘密部隊員は、他人や架空の名前を使ってアパートやマンション等に潜んでおり、
このような場所を「非公然アジト」といいます。
非公然アジトでは、爆弾作りや他の集団などに対する様々な調査活動を行っています。

また、こうして作られた爆弾や発射式爆発物、時限式発火装置などを公共の建物や個人宅に仕掛けたりするなど、
一般市民をも狙う凶悪な犯罪を行っています。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:24:52
既得権益マンセー!
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:26:47
既得権益(資産家・地主・世襲政治家、役人・政商)の打倒こそ救国の道。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 16:28:25
おお我が偉大なる小泉総裁よ!我らの権益を守りたまえ!
日本国家国営放送でも唱えるのだ!改革なくして権益なし!
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 17:02:31
ハイルコイジュミ!ジークハイル!ジークハイル!
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 17:56:38
>財閥解体はアメリカに都合がいいだけのこと。
>累進課税は貧乏人の嫉妬が生み出したもので

農地改革や財閥解体、それに累進課税と相続税の導入で、
日本人の平均寿命は結果的に向上したのだが・・・

          男   女
明治24〜31年  42.80 44.30
明治42〜大正2  44.25 44.73
大正10〜14年  42.06 43.20
昭和10〜11年  46.92 49.63
   22      50.06 53.96

http://www.fpsc.jp/fpdata/04s07.html
●平均寿命の推移
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 18:29:35
戦前戦後の高度成長期なら護送船団式業界運営が最適であり、
従って個人より集団を優先させる累進課税や相続税が必要。
>>651
氏ね。
日本の高度成長の要因のひとつに日本に資本家が少なかったからという見方がある。
強度の累進課税やさまざまな規制により直接金融が発達せず、間接金融中心の経済だったので
企業に文句を言う株主がほとんど存在しない上に株の持ち合いが増えていて安定した経営がおこなえた。

村上ファンドや楽天、ライブドアなどが起こした問題をみても株が時に経営の足かせになるのは明らかでしょう。
法人税減税やキャピタルゲイン課税を低くしたりと今の政府は額に汗して働くことよりも
時機を見お金をやり取りする投機家に有利な税制を採用している。

株式投資はそれ自体で直接何かを生み出すものではないので活性化しても
それだけでは実体経済が成長するはずが無い。
株価は経済を映す鏡だというが、所詮は虚像であり実態ではない。
鏡映りが悪いからと一生懸命鏡を磨いているような愚かさが今の日本政府には無いだろうか。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 20:13:45
既得権益に民業の金持ちが含まれてるのは何故?
単なる才能・努力と幸運の結果でしょ?
それを否定するから基地(ry
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 20:29:10
護送船団と累進課税のおかげ。
輸出戻し厨はスレから逃げたの?
消費税はトヨタ増益税に名称を変更しました。
アメリカは所得税減税

<アメリカ> 2000年     2006年
     課税所得(ドル)    税率(%)   課税所得(ドル)    税率(%)
  0 〜 1万2,000の部分 10
     0 〜 4万5,200の部分 15 1万2,001 〜 5万7,850の部分 15
 4万5,201 〜 10万9,250の部分 28 5万7,851 〜 12万4,900の部分 25
10万9,251 〜 16万6,500の部分 31 12万4,901 〜 19万 300の部分 28
16万6,501 〜 29万7,350の部分 36 19万 301 〜 33万9,850の部分 33
29万7,351以上の部分   39.6 33万9,851以上の部分 35
 
<日  本> 課税所得(万円) 税率(%)
    0.1 〜 329.9の部分 10
    330 〜 899.9の部分 20
    900 〜 1,799.9の部分 30
       1,800以上の部分 37

税率だけ見るとそれほど変わらないように感じるが、実際には

          アメリカ(2006年)  日本
500万円     15%        20%  
1000万円   25%   30%
1500万円     28%  30%
2000万円     28%  37%
2500万円     33%  37%
3000万円     33%  37%

かなり違うよな。地方税入れたらもっと差が大きくなる。 
またまたずれまくりorz
そんでもってアメリカは相続税廃止ときたもんだ。
こりゃあ金持ちはアメリカ行くでしょう。

日本だけ税率高くしとこうったって、もう無理なのよ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:28
アメリカに行ってもらおうという政策なんだろ。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/10(木) 23:19:03
アメリカの相続税廃止は2010年から。
民主党と共和党が激しく戦ってる。政権次第じゃまだ分からん。
そしてアメリカは総合課税。
金持ちが行きたいなら勝手に行けば良いと思うが。
キャプフラが起きれば、円安でウハウハ。
こーなりゃ、相続税は100%にしなくてはなw
>アメリカの相続税廃止は2010年から

2010年からじゃなくて2010年には全廃なんでしょ
もうだいぶ減税は進んでいるはず

ちなみにカナダやオーストラリアなんかも相続税はすでに廃止済み
流れは変えられないと思うぞ
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 11:11:29
生きている間に稼いだお金に所得税がかかり、死んでからも相続税がかかるのは不公平ではないかというのが、アメリカ共和党の伝統的な発想になっています。
これまでも、何度か議会で議論されたことがありますが、クリントン政権の間は大統領の拒否権の壁に阻まれてきました。
 しかし、今回、ブッシュ政権は、相続税の課税控除額を段階的に引き上げ、減税させながら2010年からは相続税を廃止することにしました。
 現在、相続税の税率は課税対象になる遺産の額(課税標準)に応じて18%から60%の18段階に分かれています。今年の場合67万5,000ドル(約8,100万円)以上の課税標準がなければ相続税は発生しません。
もっとも、ビル・ゲイツのお父さんやG.M(ゼネラル・モータース)のジャック・ウェルチ会長は、「人は皆平等であるという理想からすれば、相続発生時には財産の3分の1程度を相続税とする方が健全だ」と廃止には反対しています。
さすが、民主主義国アメリカの良識はすごいと感心します。

現在のアメリカの相続税の最高税率(60%)が適用される課税標準は、1,000万ドル(約12億円)からであり、日本は4億円超で60%となり、
20億円超では70%ですので、日本の資産家が負担する相続税はいかにも重いという印象を受けます。しかし、相続税算出の際の控除の違いなどもあり、
課税標準が2億円程度以下であるのなら、日本の方が負担は重くなりますが、2億円程度を超えるとアメリカの方が負担が重くなります。
ただ、日本が今後相続税減税をしなければ、2010年に向け税率等が下がっていくアメリカが、相続税負担の軽い国になっていき、
2010年以降には相続税のない国になりますので日本の方が負担が重くなります。そのため、日本も相続税に対し何らかの行動に移るかもしれません。


666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 11:21:20
ゴム印みたいな楽な仕事して財産が増えるのはおかしいから、ゴム印だけ
相続税、贈与税90%でいいのでは?
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 11:26:11
アメリカの2010年の相続税廃止と合わせて
今の所得税減税も廃止されるらしい。税収が追いつかないんだとさ。
民主党に変わったら相続税廃止もなくなるかもしれんし。
減税が廃止?
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 11:35:38
そう所得税減税は廃止。今の所得税減税は一時的な減税。
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 11:36:55
>>667
世界中に軍隊派遣して、戦争やりまくって国と比較するのはおかしい。
カナダやオーストラリア等の国と比較せよ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 11:38:31
>>670
何の話?意味不明
672救国正義党:2005/11/11(金) 12:09:19
不労所得者、世襲金持ちはすべて殲滅するのが人類としての務めでありましょう。
これは人でなしの資本原理主義者とて否定できない真理であります。
消費税はトヨタ振興税と呼んでもOK?
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:32:24
税制の歪みこそバブルをもたらした元凶−竹中
 新幹線の道路の話はおもしろいですね。たしかに日本は昔から、
高密度なネットワークを築いてきました。欧米の高速道路と違い、
日本の新幹線は車内に荷物を置くスペースがないので不自由だと
思っていましたが、これが日本文化なのですね。
 思い起こすとバブルのときは、日本の知識人ももっと日本を
ポジティブに見ていました。それまでネガティブとされてきたことも、
「ここに日本のおもしろさがある」と伝えようとした。まさに
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といった感じでしたが、
そうした風潮がバブルの崩壊以降、すっかりなくなったのです。
 ただバブルについては、文化という以上に、税制の歪みをはじめ、
経済的な要因が大きいでしょう。戦後の約四〇年間で日本の消費者
物価は五倍になりましたが、土地は一時二二〇倍にもなりました。
 なぜこれほど上がったかというと、日本では土地に対する
実効固定資産税率が、諸外国と比べて圧倒的に低かったからです。
たとえば私がアメリカのニューヨークに住んでいたとき、
実効税率は三パーセント程度でした。日本では〇・二パーセント
程度ですから、約一〇倍も違うのです。
 そうするとムダな土地でも、持っていても負担にならない。
だからいったん手にした土地はなかなか手離さないし、
お金があれば、とりあえず買っておこうとなる。このあたりが
変わらないかぎり、今後も都心など一部の場所については、
土地の値段はまだ上がる可能性があるのです。

立ち上がれ!日本―「力強い国家」を創る戦略
竹中 平蔵 (著), 櫻井 よしこ (著)
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:40:35
地方ゴム印必死ですね。固定資産税がなけりゃ贅沢できんもんね。
それどころかリストラされかねんものね。
民間で能力発揮して稼ごうという気はサラサラないもんね。ひたすら税金泥棒一筋。
税金泥棒は反省するどころか、飽くまで騙しきろうとする。悪質極まりない。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:41:15
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:42:27
【楽して】         【がっぽり】
  ∩∩   現 業 の 春 は こ れ か ら だ !   ∩∩
  (7ヌ)                               (/ /)
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<`∀´ >   ∧_∧   ||
\ \<ヽ`∀´>―--< `∀´ > ̄      ⌒ヽ <`∀´ > //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   |清掃工場 |ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
                   ・年収1200万
 ・年収1100万                    ・年収900万
           ・年収850万
・俺たち、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・1日 実質3時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・年間 実質180日 の超過酷な勤務ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、高卒バイトさんでも習得に1ヶ月はかかる程の
 超高度専門技術職ですが、何か?
・バイトさんの5〜15倍の年収もらってるくせに、仕事はバイトさんの
 3分の1もしてない職員いっぱいいますが、何か?

・仕事はバイトさんに押し付けて、毎日タバコタイム3時間、その他雑談タイム
 3時間消化するのがノルマになってて大変ですが、何か?

現業は影の最強勝ち組ですが何か?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:43:29
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:43:49
 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:46:28
 統計を見る限り、日本の公務員数は諸外国よりもかなり少ない。
公務員制度を所管する総務省の資料によると、人口千人当たりの
公的部門職員数は、日本三五人に対し、ドイツ五八人、英国七三人、
米国八一人、フランス九六人である。
 また、国際標準産業分類における「公務及び国防、強制社会保障事業」
に従事する就業者数を人口当たりで比較すると、日本はOECD諸国の
中で5番目に少なく、最も多い米国の半分以下である。仮に日米政府と
も同程度のサービスを提供しているとすれば、日本の公務員は極めて
生産性が高く、効率的だということになる。
 もちろん、各国固有の事情を把握し、政府の範囲を十分整合的に定義
した公務員数比較は容易でない。また、公的な規制・監督業務や徴税業務
が民間に委ねられている度合いを、既述の比較では調整していない。
わが国には税の源泉徴収制度が広範にあるし、多様な行政分野での外部化
の程度は、国によりまちまちだろう。
 そして、全体として少数だとしても、過剰な部門がありうる。
このように日本が少ないとはいい切れないが、国際比較によって人数が
「多すぎる」ともいえないだろう。
 では、一人当たり人件費(賃金)はどうか。各国の生活水準がそも
そも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較
も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外の
それの何倍かを求めてみた。
 すると、日本はOECD諸国の中で2番目に高いことが分かった。
日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が
含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、平均は
一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、
日本は平均倍率にならない。

http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/_i_e702.html
国際比較で見る公務員人件費
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:48:07
固定資産税はあってはならない税金。所得税とか代わりの税金があるから、廃止すべき。
封建時代じゃないんだから。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:49:39
公務員族3,000万人少な過ぎ。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:51:26
官庁退職後3つの会社の役員を兼任
合わせて月収240万、年収2880万
息子の美容室経営と娘のホテル経営に金を
ほとんど持ってかれ、残るのは生活費45万程度で妻と
預かってる孫、私の両親とで
慎ましく暮らしている。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:52:05
固定資産税は上がっても、家賃は下がっているから、
この税はとても貧乏人に優しい。

2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/

固定資産税額の推移 (単位:10億円)  
     S55(1980)  H2(1990)  H12(2000)  H14(2002)  H14/S55
土地部分   1,191    2,370     3,746    3,610    3.03 
建物部分    994    2,350     3,468    3,777    3.80 
償却資産    599    1,302     1,739    1,677    2.80 
固定資産税額 2,784   6,022     8,955    9,064    3.26倍
市町村税割合  33%    34%     45%      46%  
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:54:45
日本の公務員の人件費は米国公務員の4倍
http://hobby.2log.net/zk1/archives/blog36.html
区の調理員の平均年収は、800万円
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
みどりのおばさん年収800万円
http://freejp.adam.ne.jp/docs/x/d001.html
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
市営バス運転手 民間の倍 年収1000万円超がゴロゴロ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/2004/20040110ddm008020999000c.html
札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://web.archive.org/web/20040102011839/http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
【調査】平均年収、サラリーマン平均は454万円
http://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.htm
公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://web.archive.org/web/20050204000826/http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 13:57:55
>固定資産税は上がっても、家賃は下がっているから、

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出のなかで
際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かといえば家賃の
高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比では、不動産業に
よるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は「不動産業が儲かるの
はそれだけ土地を持つものと持たないものの差が大きいということである。
これが社会主義であるわけがない」と日本経済を統制経済だ、
社会主義だという議論を否定している。

http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html
和田秀樹「数字のどこをみているんだ」(宝島社)を再読。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 14:01:16
固定資産税は命かよ。自分の生活費は自分で稼いでみろ。権力で強制的に
民間の金を強奪するな。稼げないのは士ね。
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 14:15:14
(社会資本の整備に関連する利益に応じた適切な負担)
第十四条  国及び地方公共団体は、社会資本の整備に関連して
土地に関する権利を有する者が著しく利益を受けることとなる場合
において、地域の特性等を勘案して適切であると認めるときは、
その利益に応じてその社会資本の整備についての適切な負担を
課するための必要な措置を講ずるものとする。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H01/H01HO084.html
土地基本法
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 14:29:06
>権力で強制的に民間の金を強奪するな。稼げないのは士ね。

というのが戦前までの日本で、財閥や地主だけが威張って、
労働者や小作人の生活は江戸時代と殆ど変わらないものだった。
累進課税や相続税で、官僚主導の公共事業優先策で医療や道路
それに下水道の整備を進め、日本株式会社を育ててきた。

とはいえ近年はその傾向も急速に変化しつつあるようだ。
小泉政権の規制緩和・構造改革路線はそれにあたる。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life04/3.html
平均寿命の国際比較
消費税はトヨタを助けるための税
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 15:24:23
   公務員給与は高すぎ

★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員               1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業    795万円
3.金融・保険              678万円
4.輸送機械               629万円
5.電気機械               584万円
6.小売・卸売              430万円

★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
>>690
ヴぁか
>>692
社印乙
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 16:16:23
★竹中総務相:消費税引き上げ、先行論に否定的−−宮大祭で講演 /宮崎

・宮崎大の学園祭「清花祭」の企画で招かれた竹中平蔵総務相が6日、清武町文化会館で
 講演した。消費税率引き上げについて「一部の人たちによって先行して論議されるのは
 遺憾だ」と述べ、増税先行論に否定的な見解を示した。

 清花祭(18〜20日)は宮崎大と宮崎医科大が統合されて初めて学園祭。講演は
 プレイベントとして企画され、学生や町民が訪れた。竹中総務相は「財政赤字に悩んだ
 国はたくさんあるが、過去の例でみると、まず増税をした国は必ず失敗している」と述べ、
 構造改革による歳出削減の必要性を強調した。そのうえで「増税の話ばかりする人は、
 ある種の抵抗勢力だ」と批判した。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/news/20051107ddlk45010192000c.html
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 18:31:32
そんなに金持ちが羨ましいなら、自分で沢山稼げばいい。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 18:50:44
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/11(金) 03:12:04
さらに有効需要創出に対して次のように反論します

土建屋は死ね (意味不明
族議員は死ね (意味不明
90年代はそれで失敗した (現政権も含めてたびたび景気対策しているのに知らない
景気拡大効果は下がっている (ほとんど下がっていない
ケインズの理論は今の時代に通用しない (無論、一般理論について何一つ理解していない
借金が増えると次の世代につけを回す (次の世代がその次の世代に回すことは認めない
景気は今拡大している (製造業他、特定企業だけ儲かればそれで十分らしい
文句を言う前にお前が努力しろ (逆切れ


>>695
おやおや、その台詞は聞き飽きたな。
マクロとかでの説明をしても、この馬鹿は必ず最後にこれだ。
議論を拒否して耳をふさいでいるような奴が勝ち組だったり優秀だったりするわけがねーのに。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 19:11:47
ここは稼ぎないのが屁理屈こねる場ですか?
699698:2005/11/11(金) 19:13:01
訂正 稼ぎない→稼げない
消費税をあげてトヨタを世界最大の企業にしよう!
消費税あげてもトヨタの懐に入るだけですから!
701救国正義党:2005/11/11(金) 19:15:45
世襲の金持ちは不当に民衆を搾取しているのですべて殲滅対象であります。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 19:19:15
>>701
能無し寄生虫のワンパターンの台詞。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/11(金) 19:19:41
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/11(金) 03:12:04
さらに有効需要創出に対して次のように反論します

土建屋は死ね (意味不明
族議員は死ね (意味不明
90年代はそれで失敗した (現政権も含めてたびたび景気対策しているのに知らない
景気拡大効果は下がっている (ほとんど下がっていない
ケインズの理論は今の時代に通用しない (無論、一般理論について何一つ理解していない
借金が増えると次の世代につけを回す (次の世代がその次の世代に回すことは認めない
景気は今拡大している (製造業他、特定企業だけ儲かればそれで十分らしい
文句を言う前にお前が努力しろ (逆切れ




>>701
つーか、貯蓄率の高い金持ちにばかり金が集まると金の流れが悪くなるからだろ。
どっかでかき混ぜる作業をしなければデフレギャップが大きくなるじゃねーか。
>>704
ヴぁか。
706救国正義党:2005/11/12(土) 07:09:33
毎月徳政令(ランダムに決まり、誰も予測できない)制度にすれば、
貨幣制度を事実上廃止できる。
>>706
それで何のメリットがある?
>>697
マクロで説明ってw
金持ちからふんだくる嘘の理屈ばっかだよなw
しかしその嘘はすでに論破済み。
過去レス見ろよ。
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 09:19:56
「長者番付」が廃止される可能性が強くなった。
小泉首相の諮問機関である政府税制調査会(会長・石弘光中央大特任教授)が11日、
高額納税者の公示をやめるように答申する方針を固めたからだ。
今年4月に個人情報保護法が施行され、国が管理する個人情報も慎重に
扱うべきだとの意見が強まったことが背景にある。

最終的に廃止するかどうかは与党が年末に決める。与党が受け入れれば、
来年の通常国会で所得税法が改正され、来年5月公表分から取りやめることになる。

高額納税者の公示制度は顕彰を目的として1950年に創設された。
所得税の納税額1000万円超の納税者の氏名、住所、納税額を税務署が毎年公表している。
日本一の「長者」はどんな人なのか、どんな芸能人、プロスポーツ選手らがより
多く稼いでいるのかがわかるため、国民の関心が高い。

ただ、高額納税者を狙った「振り込め詐欺」が発生するなど、
犯罪に利用されやすい問題点も指摘されている。

http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY200511110380.html
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 09:45:59
>>700
能無し寄生虫のワンパターンの台詞。
>>710
寄生虫企業職員乙
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 10:56:57
>>710
図星かw
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 14:32:41
 累進課税を反対する人は、「税金」とはどう言う物だと
理解しているの?
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 14:41:52
>>708
過去レス見たが
お前論破されて最後に一方的なレッテル貼りと罵倒で終わってるな。
士農工商が実力社会W ハゲワロスWWWW
○ヨタって消費税ネコババしているってホント?
708はエロゲしていたほうがいいよ。
現実社会はきついから、来ないほうがいいよ。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/12(土) 17:35:19
>>712

俺がトヨタの社員だったとして、
お前の1000倍優秀で立派な人物であるということにしかならないが?
お前の脳内ではニートがそんなに偉いのか?
哀れな社会不適応者には同情するが、さっさと死んだほうがいい。
犯罪犯す前に。
>>717
国民から盗んだ消費税で給料もらっているくせして、
俺が払った消費税だから返せよw
>>718
勘違い乙
>>704
嘘ばっか書いて恥ずかしくないの?
>>720
ははは、なら何処が嘘なのか指摘してみな。
明確な根拠を組み立てて理由がわかるようにな。
たまには5行以上の文章が書いてもバチはあたらんぞw
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/14(月) 23:18:18
>>722
低金利の説明をしてください。
反論できないと話を逸らすw
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 18:54:34
公務員宿舎に住んでいる人なら、年収300万円でも普通に生活できると思う。
夫婦共働きだったら、まあ子供の数にもよるけれど、大丈夫だと思うんだけれど。

役所に行っても、なんだか暇そうにしている人とか、たいした仕事をしている人もいなくて、
300万ぐらいが妥当だと思うんだけれど。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 18:59:04
消費税は○ヨタネコババ税に変更しましょう。
>>722
なーんだ、案の定というか手を抜きやがったか。
しかも借りてきた文章は馬鹿丸出しじゃねーか。
同じ手を抜くにしても、もっとマシな奴はなかったのかよ?
まったく情けねー奴だな。

まあ、そろそろ本題に入ろう。
悪いが、「貯蓄が投資に向かうから需要は減らない」という理屈には次の欠点があると思うね。
@投資のうち直接需要が出来るのは設備投資などであって、マネーゲームではさほど期待できない。
 投資に流れた貯蓄が全て設備投資等に行くわけがないから、貯蓄するよりも直接消費した方が需要増の効率は高いだろう。
Aしかも、その設備投資でも作業効率化の方に偏れば、投資が集まるほど生産力が過剰となる。
 つまり、デフレギャップ増大要因となる懸念があるってわけだ。

結局、過剰貯蓄はデフレ要因と考えていい。
需要を増やしたいのなら、貯蓄を減らして消費を増やす工夫をするべきだな。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 20:51:42
>727
企業が金を再投資する先は設備投資しか思いつかんのか。
無知すぎる。
設備投資の話や需要だの貯蓄とかの話を持ち出すなんて学生さん丸出し。
マクロ教科書に書いてあることしか話できないんだね。
>>728
じゃ、どこに再投資するわけ?
つーか、金融資産はマクロからみれば、「貯蓄」。
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/15(火) 23:16:11
>>728
途中でどのような経路をたどろうと、結果的には家計の貯蓄の大部分は
国公債になっている。それなら、最初から税金として吸い上げた方がいいね。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/16(水) 00:03:17
>731
頭大丈夫か?
お前は国民の敵だ!!!
>>728
もっとマシな反論はねーのかよ。
結局、我々は最終的に何が欲しいのかというと、それは余暇だったり、
モノだったり、文化的活動だったりするワケで、それらが極大化する
のが望ましい。
結局、最終的にモノやサービスにお金を投じない事には幸福は得られない。
マネーゲームの結果、浮き足立って財布の紐がゆるくなればそれなりの
効果はあるわけだが、マネーゲームやってる奴らは二極化した富裕層
だけなので、経済への効果が限定的なのだ。
マクロ経済というが、日銀の量的緩和などの現在のやり方は欠陥だらけだ。
経済を立ち直らせる為の役に立っていない。
既に量的緩和という手法の限界が見え始めた。

やはり、累進課税しかないだろう。マネーゲームの資金を引き揚げ、
実社会の経済に還流させるには、金持ちから金を吸い上げるしかない。
>>734
氏ねや。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 08:12:56
金融関係の税はすべて20%の原潜徴収に統一すべきだな。現在は複雑過ぎる。
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 08:16:04
そんなに金持ちが羨ましいなら、自分で沢山稼げばいい。
>>737
ならば稼げる仕事を斡旋してくれないかね。
>>737
お前は必ず最後にそこに行き着くな。たまには理論で書いたらどうだ?
>>738
個人の努力が足りないと言われるだけだぞw どうせ二元論でしか考えられないんだから。 
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 14:26:43
屁理屈いくら言っても金は稼げないよ。金稼げないのがいくら言っても説得力なし。
稼いでから理論でも何でも言ってくれ。
消費税あげても○ヨタが泥棒するだけじゃん。
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 14:34:06
>>740
頭の悪いお前に金が稼げるわけないだろw
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:13:10
>>742
お前寄生虫、寄生虫に議論の資格なし。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:20:00
>>743
いつお前が議論したんだ?やっぱり頭悪いw
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:23:54
金持ちになる極意はのまのま

簒奪ビーフ:金持ちから(合法的に)奪う
キープすごい肉:一度獲得したうまみは決して手放さない
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:30:04
>>744
資格なしと言ってるだけ。議論したとも何とも言ってないよ。やっぱり頭悪い
能無し寄生虫は辞職せよ。税金の横領になるよ。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 15:50:18
>>746
寄生虫は○ヨタだろう。
消費税ガッポリ稼いで、利益一兆円。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 16:15:59
>>746
資格とか辞職とかこのアフォは何言ってんだ?火病ってるなw
>>738
キレキャラタレントになれ。

屁理屈ばかりたれてキレときゃ誰かが面白がってくれるかもしれんぞ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 18:07:19
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
またかよ
インチキMOF統計しつこい。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/17(木) 19:54:38
>>752
財務省2003年度資料
だからMOFの統計はインチキだっちゅーてる。
MOFの統計それ自体はインチキでもなんでもないよ。
ただ、それをもって何を主張するのかが問題になるわけ。
社会保障やその他もろもろが違うっていうのに所得課税だけで何を語るのかってことですわ。
>>727
もしかしてそんなんで反論、論破したつもりになってるの?
言っちゃわるいがぜんぜん反論になってねぇぞw
しょせんお前はお金持ちへの嫉妬を元にした言い訳がましい略奪なんだよ。
お金持ちからいかに略奪する大義名分を作るか苦心するか、
それが貧乏人の低脳の視点で作り上げたマルクス経済学なんだっつーの。
日本の教授には元○経が多いから、そういう馬鹿教授に洗脳でもされちゃったのか?w

洗脳されている馬鹿に言っても無駄なのはわかっているが
お金持ちがいかに累進課税によって苦しんでいるか少しは理解しろや!
リスクを取って稼げるからこそ経済は活性化する。
しかし、いっぱい稼いでも累進課税で分捕られたら、誰がリスク取って起業や投資をするんだ?

しかしまあ、リスクを取らないで大企業に就職していく学歴エリートほど強烈な嫉妬心があるよなw
しょせん勉強時間という代価しか払っていないから、せいぜい年収1000万程度で自己満足だw
だから学歴だけのエリートどもは自分以下(と勝手に思い込んでいる)奴らから
むしりとることしか考えないんだろうなw
そりゃ自分以下(と思い込んでいる)相手より収入が少ないと悔しいよなw
>>739
737ではないが理論ってなんだ?
元○経教授が教えている経済学の理論か?
経済のような不確定要素の強い曖昧理論ふりかざして
しかもお金持ちから略奪するための大義名分を振りかざす嘘つき学問理論を語って何が楽しいんだ?
だいたいリスクを取らない奴が偉そうなことかくなよw
リスクを取らないくせにお金持ちにへの嫉妬心を丸出しにした累進課税を
振りかざすのは子供だよなw
>日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
>主要国に比べて低い実態にある。

少なくともこの表現はインチキと言っても過言ではない。
日本の税金は低いと言いたいがために集めた数字でしかない。
統計なんて数字の取り方でどーにでもなるよ。
ただ一つ確実なのは、最高税率が日本は世界一高いってこと。
この数字だけはごまかしようがない。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:00:21
もう一つ確実なのは最低税率は先進国一低いってことだが。
最高税率が世界一高いってどこにソースあるんだ?税控除もめちゃめちゃ多いはずだが。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:03:50
>>754
スマンガインチキだという 証拠を見せてくれないか

俺がインチキだからインチキなんだというのではアフォ丸出しだしなw
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:11:21
日本の国家予算はアメリカの国家予算より多い。日本の公務員の給与は世界一
高い。国家予算の規模は人口相応に、公務員の給与、人数は先進国並みにしよう。
特別会計は廃止しよう。

特★日本の平成17年度の国家予算は239.7兆

日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
しかし、日本の平成17年度の国家予算は239.7兆なんですよ!
日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は34.5兆円なんだ。
実質税収50兆でも16兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
一般会計はなぜ80兆も必要なんだろうか?
実は残りの47.7兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
本来、特別会計は独立採算制だから一般会計から繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。

財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:26:56
>>757
>ただ一つ確実なのは、最高税率が日本は世界一高いってこと。

大嘘w 捏造乙。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:34:16
累進課税率が高かった時代にも起業家はたくさんいたわけだがw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:45:03
昔は所得事体が低かったから、最高税率になる人は滅多にいなかった。
今は最高税率になる人はうじゃうじゃいる。今の方が実質実行税率は高い。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 12:45:14
●公的部門の組織上の問題
 「官」による公的サービスの供給が一般に非効率となりがちなのは、
「官」の組織上の問題による部分が大きいと考えられる。公的サービス
の供給を実際に行っているのは、国や地方公共団体(上・下水道事業
などを行う地方公営企業を含む)だけではなく、特殊法人、独立行政法人、
地方公社、第3セクター等の公的団体によっても多くの公的サービスの
供給が担われている。こうした国・地方公共団体以外の公的団体については、
現在のところ、37の特殊法人、109の独立行政法人、1,590の地方3公社
(特別法に基づき設立された住宅・道路・土地の3公社)、8,357の第3
セクター(地方公共団体が一部を出資する商法・民法法人)が存在している。
これらの公的団体で働く職員の数は約80万人にのぼり、国及び地方公務員を
合わせた職員数(郵政、独立行政法人、地方公営企業含めて約400万人)
の2割程度に匹敵している。公的団体で働く職員数の推移をみると、
1990年代に入ってから急激に増加した後、2000年代前後から横ばい、
ないし若干の減少となっている(第2−2−32図)。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00202.html

我が国の人口千人当たりの公務員数(38人)は、仏の約2/5、
英米の約1/2といった状況にあります。
(注)
1 .行政職員には、国家公務員、地方公務員及び政府企業職員
(日本は特殊法人職員)を含む。
2 .公務員数等は原則として2000年のものである。
3 .( )内は行政職員数。
http://www.orth.or.jp/seisaku/sapporo2003/content/syokuin.html
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:07:14
>お金持ちがいかに累進課税によって苦しんでいるか少しは理解しろや!
>リスクを取って稼げるからこそ経済は活性化する。

そんなに累進課税がイヤならロシアに移住すれば?

 プーチン大統領は就任直後から、大幅な減税を行う方針を明らかにしていた。
例えばロシアの個人所得税はこれまで、所得水準に応じて12%、20%、30%の3段階
だったが、2001年1月から一律13%になった。この税率は欧州で最も低い。また、
貧富の差を増大させない累進課税が一般的な中で、フラット税という独特の
税制を導入している。
 所得税を一律13%にしたことの利点は2つ。
 税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが
当たり前であり、闇経済が表に出れば、国内総生産(GDP)が50%はアップす
ると言われている。つまり、税率が高すぎて、税金を払う習慣がつかないの
だろうと考えたのである。
 もう一つは、外資の流入を妨げている「ロシアは税金が高い」というイメージ
を払拭すること。負担が大きかった売上税も5%から1%に減らされ、2003年まで
には廃止される見通しだ。また法人税率も来年の1月から、現在の35%から24%
まで引下げられる。

http://www.russigator.ru/economy/tax.html
ロシアの税制について
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:11:39
ロシアは累進課税を廃止して、空前の好景気で賑わってます。

もうすぐロシア製自動車、ロシア製電化製品、ロシア製船舶、
ロシア製工作機械が社会主義的累進課税に凝り固まった西側諸国
を圧倒することは間違いないでしょう。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:12:28
お前たちがスウェーデンでもどこでも海外移住すれば、消費税10%で
所得税、地方税、固定資産税等は廃止出来るよ。寄生虫は日本から出てゆけ。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:16:32
 固定資産税の標準税率が保有税である固定資産税の税率として過重なものでない
かどうかは、同税の税額がそもそも税率だけで決定されるものではないことから、
その数値の大小のみで判断することはできないが、固定資産税の標準税率は、
昭和三十年度以降一・四パーセントとされ、市町村が通常よるべき税率として
十分定着しているところであり、また、不動産に対する保有税の負担の水準を
国民所得に占める割合により比較しても主要五か国中、我が国の税負担は低くな
っていることから、現行の固定資産税の標準税率は、毎年度課税される保有税と
しての性格に照らしても過重なものであるとは判断していない。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b154170.htm
平成十四年八月二十七日受領答弁第一七○号 内閣総理大臣 小泉純一郎
>>765
あんなマフィアだらけの国だったら
税金ゼロでも住まないよ。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:33:12
日本はゴム印というマフィアがいっぱいますが。しかも税金馬鹿高。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:49:45
スウェーデンやデンマークはマフィアはいないな。
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 13:52:03
>>766-767
お前らこそロシアに移住したらどうだ?
 ◇都心では、まだ残る狂乱地価の後遺症

 12年連続で下落した路線価。だが東京都心の一等地では上昇が
続き、80年代後半のバブル期初期の水準に近づいた地点もある。
海外の高級ブランド店が近年相次いでオープンした東京・銀座の銀
座中央通りは、その代表だ。ただ、付近の土地をバブル期に相続し
た地主の中には最近になり自宅まで手放した人もいる。都心では路
線価上昇の陰で、かつての狂乱地価の後遺症がまだ残る。

 19年連続で日本一となった銀座5丁目の中央通りは、文具店
「鳩居堂」前。04年分の路線価は1平方メートル当たり1376
万円で、はがき1枚分の広さで20万4000円。ピーク時の92
年分(3650万円)以降下落し、97年分は1136万円まで下
がった。だが、01年分から4年連続で上昇。バブル初期の87年
(1520万円)に近づいた。

 その銀座中央通りに面する老舗デパート・松屋の裏通りには、駐
車場や従業員の休憩室などが入る同店東館などが並ぶ。敷地約21
00平方メートルを所有していた不動産管理会社役員(60)は昨
年1月、敷地を松屋に売却した。関係者によると、代金は約22億
円。相続税などを支払うためだという。
 役員が相続した87年当時の路線価は581万円。バブルが始ま
り、前年比で90%近く急騰した。しかも当時の相続税の最高税率
は75%だった。松屋の建物があるため土地の遺産価格は減額され
るが、この土地分だけでも、相続税は概算で約18億円と見込まれ
る。渋谷区内の自宅なども相続し、税額はさらに膨らんだとみられる。

 相続税を滞納し、00年には国に土地を差し押さえられた。税金
を払うため、借金もしていたという。所有をあきらめて松屋に売却
し、昨年4月には自宅の土地も売った。この結果、皮肉にも今年5
月、全国でも上位の高額納税者となった。

 04年分の松屋の裏通りの路線価は347万円。昨年から相続税
の最高税率は50%に下がった。今年の相続なら、相続税は概算で
約7億円。役員は「今の税額なら自宅まで売ることはなかった」と
漏らした。
スウェーデンって
外国人受け入れてたっけ?
>もう一つ確実なのは最低税率は先進国一低いってことだが。
>最高税率が世界一高いってどこにソースあるんだ?税控除もめちゃめちゃ多いはずだが。
>大嘘w 捏造乙。

418でも載せたんだけど、例えばこれ
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/027.htm

最低税率が先進国一低いは大嘘。
まあ最低税率なんてほとんど意味ないんだが。
ちょっとは脳みそ使え。

最高税率が世界一高いかどうかはよくわからんが、トップクラスは間違いない。
これには事業税が勘案されてないから、本当はもっと。
だから所得課税、法人課税、相続税について、
最高税率が日本より高い国を教えてくれっての。

何回も聞いてるんだけど、一向に国名が挙がらん。
基幹税のすべてについて、日本はメチャクチャな税率なんだよ、だから。
>>777
デンマークとかが最高税率が高いはず。
つーか、オメーはつまらね。
>>756
ははは、長文の割には中身がねーな。
具体的な指摘が全然ねーじゃんか。

無駄な努力、乙。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 19:44:53
>>776
課税最低限は一番低いな。
www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm - 16k -
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 20:13:35
>>777
デンマークは75%、スウェーデンは76%。他の北欧諸国も日本より高いw
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 22:01:12
経済版の賢い人たち、教えてくだされ。
一人当たりが受益する公共サービスの価格は一定なのに、何で累進課税が倫理的に許されるのですか?
財を稼いでいる人が受けている公共サービスの方が多いわけでもないのに。
>>782
いい質問ですね。
累進反対派の人達答えてあげてください。

私は累進課税は、
「たくさんの貧乏な人々が少数の金持ちを妬んで成り立ってる税制」
だと思いますが。
税制調査会第37回基礎問題小委員会(17.5.27)議事録
http://www.mof.go.jp/singikai/zeicho/gijiroku/b37kisoa.htm
「諸外国の税率構造、特に最高税率、地方税込みで申しますと、上の4段階の下に込みの数字がございます。
日本は50%、アメリカはニューヨークの場合47%、イギリス40%、ドイツ42%、フランス48.09%ということで、
G5では50%というのが一番高いところになっております。

北欧ではどうなっているのだというご指摘もございまして、次の22ページでございます。
カナダは46.4%、スウェーデンは55.5%、デンマークは59%と、確かに最高税率だけを見ますと高くなっている
わけでございますが、実はこの2国、最低税率もすごく高い。下に書いてございますが、国税が20%、地方税が30.5%。
最低税率が50.5%、これに対して最高が55.5%ということでございます。デンマークも同様でございまして、
コペンハーゲンの場合、33%弱、すなわち最低税率は約38%、それに対して59%が最高税率になっている。
いわゆる税率の立ち方というのは全然違うわけでございます。」


確かに北欧は最高税率は高いみたいです。
日本が世界一というのは誤りでした、ごめんなさい。
主要国では一番高い、に訂正します。
累進度ではやっぱり世界一みたいですけどね。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/18(金) 23:56:49
スウェーデンの地方税制
○地方所得税
 LandstingもKommunも直接税である地方所得税のみ課税権を持っている。(以前は法人税もあったが、1985年から税制の簡素化を理由にして国に委譲された。)
スウェーデンの所得税は、地方の所得税が主であり、国の所得税は後から地方税を補完する形でできた。スウェーデンはとにかく増税の歴史で、所得税を減税したのは環境税を入れるときにその見返りに下げたというときがあったのみである。
 地方所得税は同一自治体内では単一の税率(30%程度)をとることとされており、ほとんど全ての人に課税される。ただし、自治体に税率設定権があるため、自治体間では税率が異なる。
一方、国の所得税は、年金計算の際に用いられる基礎額の何倍か以上の人に限って課税されるため、高所得者しか課税されない。さらに、所得に応じて20%か25%の2つの税率設定がなされている。すなわち、地方の所得税が基礎的な部分になっていて、
一定の所得を超えた人にのみ国の所得税が加算されるため、地方税と国税を合わせて初めて累進課税になる仕組みである。
 控除については、日本と異なり種類が非常に少なく、基礎控除、年金積み立て控除、交通費控除の3種類のみである。日本では交通費は非課税であるが、スウェーデンでは交通費という給与費目がないため、交通費分を税金の控除対象としている。
また、日本では基礎控除は最低生活費にかけない税金だという認識があるが、スウェーデンの場合は大まかな解釈で、基礎控除は単に税収を調節するだけの控除項目とされており、税収の多寡によって基礎控除を設けたり設けなかったりしている。



786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 00:06:04
>>783
「ノーブレスオブリージュ」と「暴動防止」の両面では?

しかし、今の富裕層はノーブレスオブリージュを忘れているから
世の中が不安定になっている。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 00:09:15
国際的に見て低い日本の社会保障費

日本の社会保障給付費の水準は、世界からみてどうなっているのでしょうか。
下のグラフは医療、年金、福祉そのほかの合計についてILO(国際労働機関)が定めた基準(GDPに占める社会保障給付費の割合)で比較したものです(出所:国立社会保障・人口問題研究所、2004年)。

 福祉先進国といわれる北欧のスウェーデンが32.0%、ドイツ28.2%、公的医療保険未整備のアメリカが14.5%なのに対し、日本は13.1%という水準でしかありません。
日本の水準はドイツの約半分、スウェーデンの約3分の1しかないことが分かります。
今求められているのは、他の先進国なみに、国力にふさわしい社会保障給付を充実させることです。

http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/syakaihosyou-kokusai/kokusaihikaku.html
要するに北欧は勤労者全員がかなりの税率で
税金を払ってるってことがわかった。

最高税率は高いかもしれないが、
累進度では日本の方がはるかに高い。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 00:35:05
>>788
北欧は幼稚園から大学まで無料だが。他の社会保障も圧倒的に手厚い。
日本も北欧と同程度の社会保障にしてくれるなら北欧路線大賛成。
790782:2005/11/19(土) 01:39:49
>788
経済版の人たちは賢者かと思ったらそんなレベルの話ですか・・・
ロールズとか出てくると思ったのに。
Noblesse Obligeを強制するわけですか?世の中の不安定の原因がそこにあるのですかね。
J.S.Millが言っているように、”多数者による専制”のせいではないですか?
所有権の絶対性を認めるとすると、累進課税には倫理的問題がありそうだ、といっているのです。
累進課税は”正義”なのかと。
そんな子供みたいな理屈では、ノージックみたいな人たちは納得しないでしょうし、
世の中の流れはリバタリアリズムになってきている。
791782:2005/11/19(土) 01:51:27
なんか役人みたいな人が、
”よその国より安いから桶”
みたいな寝言いってるし。そんなこと言われて納得しますか?
じゃあ、
”貧乏だったあなたが、ひょんなことから立派なものを発明して、
3億円もらったら1.5億円が税金となった”
こういうのを皆が納得いくように説明できるんですか?
それを聞いているのだけれども。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 02:04:38
期待の新人参上か?要はサプライサイドマンセーな御人?
醤油券の絶対性って財産権のこと言ってんの?
つか倫理的問題て何だw 正義とか悪とかw  
相手すると長くなりそうだから今度相手汁。
寝る
793安楽:2005/11/19(土) 02:15:54
「倫理的」とはどういうものを指すのかかが判りかねます。
そもそも税金で賄われる事の大半は【受益負担】が適応しにくいものなのですよ。
あと一人当たりが受益する公共サービスの価格は一定ではありません。
一人当たりの価格なんて出せないものか、(インフラ等)
直接恩恵を受けるのは社会的弱者のみのもの(社会保障費等)がほとんどです。

累進課税賛成論者の大半は、税金を取るなら広く薄くより金持ちから取ったほうが、
結果的に経済に好影響になり(≒悪影響が少なくて)世の中全体で見たらより豊かになるということを主張しています。

>”貧乏だったあなたが、ひょんなことから立派なものを発明して、
>3億円もらったら1.5億円が税金となった”
とありますが、それをいったら税金の存在自体があなたの言う倫理に反するのではないのですか?
794782:2005/11/19(土) 02:38:45
>793
私の言った”倫理的”とは、”公正か不正か”という観点からのものです。
いわば、天秤がつりあっているか、ということです。
累進課税に対して、例えば、同じ商品を購入する際に、AさんとBさんでは価格が違う、という事態や、
価値が1万円のものに人によっては50円、人によっては100万円払うのは公正か、不正か、さらにそれを強制的に行うのがいいのか、
という問題が含まれていると考えるわけです。
直接恩恵をうけるのが社会的弱者がほとんどであるならば(私はそうは思いませんが)、
なおさら、広く薄くかけるほうが、公正ではないですか。
2段目の、”より豊か”という理論ですが、これについての議論が本来の経済版の理論なんでしょうが、
それを突き詰めると共産主義ではないですか?それは失敗したのではないですか?
(しかしこの辺のことはなおさらわからないのでお教えください)
税金の存在と私の言っていることは反しません。もし、絶対自由主義的立場をとれば、
”他人に迷惑をかけない”ことを保障するために警察、軍事機能などが必要ですから、その運営のために最小限の税金が必要になります。
それを払うことと絶対自由主義は矛盾しません。

>792
サプライサイドマンセー・・・素人の私にはなんのことやらさっぱり。
さて、正義の反対は不正で、悪の反対は善です。その辺の混同、やはり日本の教養の低下は否めないところですね。
累進課税は”善”であるが”不正”であるかもしれません。不正でないならなぜなのか、を聞いているのです。
善悪の判断はとても難しいですので論議困難でしょう。
795安楽:2005/11/19(土) 04:10:03
>>794
一人当たりが受益する公共サービスの価格はどうやって算出しますか。
資産が多い人と少ない人、警察や軍事機構からの恩恵は同じといえますか。(私には判断できません)

そもそも税金で賄われる事の大半は【受益負担】が適応しにくいものなのですよ。
その上で何を公正か不正かとするのかを良く考えてください。
経済学の教科書でよく見書ける話に、
・灯台を建設、運営する資金はどうやって集めるのが良いか?
・水資源を企業がすべて抑えてお金のない人には水を売らないといったら?
といったものがありますから興味を持ったら適当な本を読んで考えてみてくださいな。

ちなみに私はこれが正しいと断言することは出来ませんが個人的な意見として、
税金という重石を能力を考えずに皆に均等に振り分けると、
重さに耐えられない人が倒れてしまい、全体の重石が増えることになると考えています。
(倒れた人をほったらかしにしててもいいというなら話は変わってきますが…)

共産主義は「みんな同じ」という思想ですから、格差をみとめる累進課税論者とは異質なものです。
(まあ、なかには共産主義的思想で物を語る人もいますけど・・・)

極端な二元論は、話を判りやすくもしますが、思考停止にも陥りやすいですよ。
善・悪 公正・不正 なんて立場や見方を変えればどうとでもなる移ろいやすい概念ですからね。
796ムダカッター(34) :2005/11/19(土) 05:46:41
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/001.htm
                現状  改正  理由
所得課税
  個人           27.9%  廃止  捕捉不可
  法人           23.5%  廃止  捕捉不可
  その他          0.0%  廃止  無意味
資産課税等
  相続税・贈与税(国)  1.5%  廃止  捕捉不可
  固定資産税(地方)  11.0%  60.8%  所得税のかわり(地方+国)
  都市計画税(地方)   1.5%  8.3%
  その他           2.4%  廃止  その他とか言ってる時点でアウト
消費課税
  消費税(国)       12.5%  廃止  捕捉不可
  酒税(国)         2.0%  11.0%
  揮発油税(国)      3.6%  19.9%
  地方消費税(地方)   3.1%  廃止  捕捉不可
  その他          11.1%  廃止  その他とか言ってる時点でアウト
797782:2005/11/19(土) 08:44:19
>795
理解できるご意見、ありがとうございました。
私は、まったく経済門外漢なのですが、学生時代に、
”高所得者は自由経済体制の保障があってその財を築いたのだから、一種の”恩恵”を受けている。逆に低所得者はその体制のため、一種の”被害”を受けている。
そのため、人頭税ではなく、所得税や累進課税が公正とされる”
と聞いたことがあるのですが、こういった考え方でしょうか。

ただ、公正、不正は移ろいやすいから論議すべきではない、はちとどうかと。
様々な分野で、”経済性”だけが重視されるため、色々納得のいかない問題が生じ、また世論が荒み、
結局”金”が唯一の規範となるのは間違いではないかと思いますが。
>>779
1行レスなんて反論できない馬鹿の典型だねw
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 10:06:22
累進課税が嫌な人、ロシアは君たちを待ってるぞ!!

 プーチン大統領は就任直後から、大幅な減税を行う方針を明らかにしていた。
例えばロシアの個人所得税はこれまで、所得水準に応じて12%、20%、30%の3段階
だったが、2001年1月から一律13%になった。この税率は欧州で最も低い。また、
貧富の差を増大させない累進課税が一般的な中で、フラット税という独特の
税制を導入している。
 所得税を一律13%にしたことの利点は2つ。
 税金を払うという習慣がなかったロシアでは現在も税金を払わないことが
当たり前であり、闇経済が表に出れば、国内総生産(GDP)が50%はアップす
ると言われている。つまり、税率が高すぎて、税金を払う習慣がつかないの
だろうと考えたのである。
 もう一つは、外資の流入を妨げている「ロシアは税金が高い」というイメージ
を払拭すること。負担が大きかった売上税も5%から1%に減らされ、2003年まで
には廃止される見通しだ。また法人税率も来年の1月から、現在の35%から24%
まで引下げられる。

http://www.russigator.ru/economy/tax.html
ロシアの税制について
>>797
>ただ、公正、不正は移ろいやすいから論議すべきではない、はちとどうかと。
>>795が言ってるのはそういうことじゃないでしょ。
単なる二元論は思考停止に陥るだけで、議論にならないということでしょ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 13:18:54
アメリカ人の公平という概念に対する常識は、例えば駐車違反の罰金は年収300万の人と
3000万の人では同じであってはならないそうだ。
つまり、前者が1万円だとしたら後者は10万円と言う事。
そのような前提があってこそ、アメリカ流自由主義経済というシステムが
国民多数から支持され金持ちに対するある種の尊敬さえ得られているとの事。

日本とはベースが違う。
>>798
ぶわっははは、その1行レス並の内容で20行くらい書いたのが>>756じゃんか。
オメーはおもしれーやつだなw
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/19(土) 13:33:54
>>801
あなたは累進課税ではなく、フラット課税賛成ですね。
804安楽:2005/11/19(土) 15:02:56
>>797
そうですね。公正・不正で語るならそれに近いものになります。

でも、そういう考えもあるという程度にとどめて置いてください。
公正・不正について議論すべきではないとは考えていませんが、
公正とはこういうものだと決めて杓子定規に物事を判断するのは良くないと思うのです。
へたな決め付けは思考停止に陥るだけですからね。

・出来るだけ多くの人が納得できるルールを作る
・ルール違反者には厳罰に処す
・不都合や状況の変化があれば随時ルールを見直す
税制に求められる公正性はこれ以上のものは難しいと思うんですよ。

まあ、今の日本は一部の人間だけでルールを作り、脱税をしやすい環境の人がいて、
ルールはなかなか変わらない(増税は簡単に決まるけど)と私の考えとは真逆ですけど・・・。
強度の累進課税制を導入して欲しい
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1132379285/
>>804
同感、公正・不公正だけで考えるのは一面的だよな。
>>802
結局反論できないんだなw
馬鹿に何言っても無駄だっていう証明だなw
>>807
鬱陶しい奴だな。
なら、あの無駄に長い>>756の何処の部分に反論して欲しいんだ?
はっきり言って、「累進課税の根拠は嫉妬心だ」ってくらいしかかいてねーじゃんか。

そんで、>>756のレス先が>.727なんだが、>727の主旨は「全ての貯蓄が投資となって需要になるわけじゃねー」ってことだろ。
論拠を述べて理屈で返すべきところを筋違いの感情論でレスした、>756価値のねー文章じゃねーか。
暇だから相手してやったが、そろそろいい加減してくれ。
809801:2005/11/19(土) 23:47:29
>>808
お聞きしたいが、貴方がもしも年収3億の富裕層だとしてアメリカ人の
常識のように駐車違反の罰金が300万とかでも良いわけなの?
貧乏人は駐車場料金をケチるが金持ちはケチらないんじゃないか。
累進課税とフラット課税ならフラット課税を選択すると思うよ。
ノルウェーでは同じ金額を取られたら金持ちと貧乏人では
心の痛みも違うとかでスピード違反の罰金も違っているはず。
人間の妬みとはすさまじいな。
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/11/20(日) 00:54:27
>>756で主張している累進課税を止めれば経済は活性化すると言う説は
眉唾だよな。日本の高度成長期は今より累進税率は高かったし、現時点でも
フラット課税にしてしまうと経済力と学力が比例して社会の階層が
固定化してしまう。階層が固定化した国で「経済が活性化」した国はないだろう。


>>811
階層固定化って・・・・・wwwwwwwwww
社会主義妄想乙。ちゅか氏ね。
>>812
どこが妄想?
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/20(日) 01:18:20
格差が拡大したほうが景気にいいって言う理論まだ〜? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/20(日) 01:24:24
簡素・定率のフラット税制大賛成!
>>814
それ、すごく聞きたんだよね。
>>809
罰金と言うからには「反省を促すくらいの痛み」が必要だろ。
その点では、所得格差を付けて痛みの程度を同じにすると言う考えは一理あるな。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/20(日) 18:01:27
(1) 所得課税(所得税、住民税)
   日本の国民の国、地方をあわせた所得課税における負担水準は、
主要国に比べて低い実態にある。
   所得税・個人住民課税の実効税率の国際比較(財務省2002年度資料)
では、例えば1,000万円所得者でみた場合、日本8.6%(定率減税後)、
フランス9.9%、アメリカ16.7%、ドイツ21.3%、イギリス27.2%と、
日本は最も低い率となっている。また、累進段階の簡素化についても、
イギリスやアメリカやスウェーデンなど、国際的には累進段階を増やす
という逆の流れが出てきている。
   また、租税負担率(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)
でも、日本は20.9%とアメリカの26.2%、イギリスの41.4%、ドイツの
31.2%、フランスの39.8%、イタリアの42.8%を大幅に下回っている。
   さらに、租税負担率と社会保障負担率をあわせた「国民負担率」
(対国民所得比)の国際比較(財務省2003年度資料)においても、日本36.1%
(内社会保障負担率15.2%)、アメリカ35.9%(同9.8%)、イギリス51.2%
(同9.8%)、ドイツ56.5%(同25.3%)、フランス64.8%(同25.0%)、
イタリア60.5%(同17.7%)と日本は非常に低い水準におかれている。
http://www.jichiro.gr.jp/seisaku/zeizaiseikaikaku/3.htm
>>814
おれも聞いてみたい。ケケ中あたりが自分のサイトで熱く語ってくれないかね。
ラジオでは、今は格差が拡大する局面で、それはいいことだってなことを言ってた。
人頭税発言といい、中国国民の10倍働いてますか発言といい、ラジオでは調子よく喋っちゃうようだw
フラット税制なぁ、、、
ロシアで所得税が一律13%になって税収7割増とか言ってた気がするけど
あれは闇経済の表出化と、あとまぁエネルギー価格高騰のおかげみたいだし。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 14:45:28
年収300万だって公務員は人気だろうよw
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 15:43:35
>>819

格差が拡大すると、金持ちが襲撃されて、「活気」が出るという話だったりしてな。
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/21(月) 16:05:58
累進課税を強化すれば国が繁栄するわけでもないが、
さりとて廃止しても良くなるとは限らない。

労働党時代のイギリスと、プーチン政権のロシアがそれだ。
ただの重税国家も馬鹿馬鹿しいだけだが、さりとて無税でも
まともな人間の住めない無法地帯なんて魅力なし。

極論すれば火星には税金が無いが、誰か移住するか?

要らんことをしない、だが必要なことはする政府を。
火星って…
仕事ないじゃん
その前に住めないじゃん
>格差が拡大したほうが景気にいいって言う理論まだ〜? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

経済格差がどうこう言う前に、君ら税金払ってないじゃん。
君らが語弊があれば、低年収の人ってほとんど所得税なんか払ってないじゃん。
そうなると現状の累進課税制度でも十分景気にいいんじゃね!?

金持ちを貧乏にしても貧乏人を金持ちにすることはできないもんな。
>>826
消費税。
日本ではあらゆる消費にかかるので、課税最低限は実質的にはゼロ。
消費税ぐらい払ったらどーよ。
ただで公共サービスだけ受けてるってのも。
>>826
いや、過剰貯蓄が景気に悪いことを考えれば、累進課税を今より強化すべきだろ。
金持ちを虐めるのではなく、金持ちも含めた経済全体の安定化を図るべき。
要は、中年が成人病予防のために食べ過ぎを控えるのと同じ事じゃねーか。

また、エコロジー商品や高額商品とかを課税控除対象として、金を使えばある程度控除差されるという仕組みにすればオメーも文句は無いと思うが?
金持ちがしっかり消費してくれれば俺は文句はないし、自分のために金を使う分が増えるから金持ちも納得できるだろう。
>金持ちを貧乏にしても貧乏人を金持ちにすることはできないもんな。

サッチャーの基地外理論w 19世紀の遺物。


831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 18:22:25
>>826
格差が拡大したほうが景気にいいっていう理論は構築できないのね…。
日本は累進性を緩和するほどに景気悪くなってますからしかたないか。

>>830
あのセリフは金持ち・貧乏人の定義の仕方しだいですが、基地外理論ではないですよ。
まあ、嘘は無いんですけど 皆が金持ちになる=景気がいい とはかぎらないので
景気を問題にしているところに持ち出すセリフじゃありませんがw
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 18:55:58
累進課税絶対反対論者は、日本を19世紀的な無法地帯にしたいのか?
「新撰組」が復活すればいいと思ってるのか?

公共投資には税収確保が重要で、税収確保のために累進課税は必要。
とはいえ民活にしたいのなら累進課税緩和も有効。
833安楽:2005/11/22(火) 19:07:42
>公共投資には税収確保が重要で、税収確保のために累進課税は必要。
>とはいえ民活にしたいのなら累進課税緩和も有効。

この表現だと税金は取りやすいところからとるほうがいいと取れますがそういうことでしょうか?
それなら個人を対象にしなければならない所得課税より
企業を対象にする消費課税のほうがいいって事になりませんか?
834832:2005/11/22(火) 19:27:10
>税金は取りやすいところからとるほうがいい

それはその通りだが、地方分権促進のためにも、
自分としては固定資産税引き上げを提案する。

所得税はより簡素に、より緩やかな累進を。
(3段階で最高税率30%とか)
835安楽:2005/11/22(火) 19:35:15
>>834
まあ、わざわざ取りにくいところから取るよりは取りやすいところのほうがいいでしょうけど…。
消費課税でも累進性に似た性質を付加できなくはないですから…。

固定資産税の累進化は土地の所有権が細分化する恐れがあるので私は否定的です。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 19:37:54
消費税10%で所得税、地方税、固定資産税、相続税等廃止でいいよ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 19:47:39
>>836
ネタレスはいらないからw
>>834
>それはその通りだが、地方分権促進のためにも、
>自分としては固定資産税引き上げを提案する。

俺も反対だな。
地価価格の下落は担保価値の減少を伴うから、現在借金をしている奴に大打撃となるぞ。
具体的には、零細・小企業の社長とかだ。
しかも、家賃を引き上げる要因でもあるので景気にはマイナスとなるじゃねーか。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 19:51:11
寄生虫は税金のこと議論する資格ないよ。議論したかったら、たんまり
税金払ってから言ってね。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 19:55:29
みんな脛かじりに言われたくないよな。
841安楽:2005/11/22(火) 19:58:12
>>838
>家賃を引き上げる要因でもあるので景気にはマイナスとなるじゃねーか。
理屈上じゃ、家賃が上がってもその分税収が上がる(政府支出が増える)ので景気には中立です。
(政府は往々にして不効率だとしたらその限りではありませんがw)
842安楽:2005/11/22(火) 20:01:12
841に補足

土地の流動性が高まることによる経済効果を考えると話は複雑になります。
正直私の能力超えちゃいます orz
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 20:04:07
>固定資産税の累進化は

■4クラスに分け資産に課税
 ニューヨークの固定資産評価においては、物件を4クラスに分類する。
 クラス1は、3ユニット程度以下のアパートといった小規模な居住用不動産が
対象となる。クラス2も居住用の不動産が対象だが、もう少し規模が大きくなり、
コンドミニアムや共同住宅が対象となる。クラス3は公益事業用の施設であり、クラス4
はその他のすべての不動産が対象である。オフィスビル、倉庫、工場等が含まれる。
 クラスによって評価方法や課税標準は異なり、クラス1の場合は、課税標準は時価
の8%である。その他のクラスは時価の45%が課税標準となり、税率はいずれも10%前後
である。資産税にはたくさんの特例がある。宗教団体、非営利組織、自治体や政府機関
の施設は資産税が免除される。住宅を所有している人の一部にも控除が適用される。
経済力が弱い高齢者、退役軍人、身体障害者、犯罪の被害者などである。
http://www.academyhills.com/gijiroku/toshi/toshi_2.html
844安楽:2005/11/22(火) 20:38:54
>>843
固定資産税の累進化とはいえないまでも、それに似た効果がありそうで面白そうな制度ですね。
GIS(地理情報システム)を使った不動産分析も行われているなど、
街をどう開発するのかを考えるのにとても活用されてそうです。

国税として全国一律基準でやるにはちょっと不都合もありそうですが
地方税なら地域分権が言われ始めた昨今なら地方の特色を出すためにも取り入れてもらいたいもんです。
>>841
>理屈上じゃ、家賃が上がってもその分税収が上がる(政府支出が増える)ので景気には中立です。
>>842
>土地の流動性が高まることによる経済効果を考えると話は複雑になります。

えっ、単に店子の維持コストが上がるから経済活動を鈍らせるって思っただけなんだがな。
しかも、財政赤字を問題視しないのなら、税収増はメリットとは言えないだろ。
846安楽:2005/11/22(火) 21:56:17
>>845
政府が税金を集めるのは原則は使うためですから税収=政府支出としています。
財政赤字等まで考慮すると「固定資産税のみの影響」を考えるのが難しくなりますからね。

ミクロで見た場合は仰るとおり店子の維持コストが
上がることなどによるデメリットが存在しますが、
政府支出増加によるメリットも存在するのでマクロで考えた場合
単純な理屈上じゃ+−ゼロになります。
(あくまで理屈上です、インフラが整っていないとか条件によってはどっちがいいかの判断は違ってきます)

土地の流動性は、
維持コストが上がる→売りに出される土地が増える or より有効活用されるようになる
と考えられますが、これが経済にどう影響するかはちょっとわからないですね。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 22:23:17
>>846

今の増税は、借金返すためでしょ・・・

地価減→税収減、だよん。
848安楽:2005/11/22(火) 22:37:40
>>847
最近マスコミなどで話題に上がっている増税議論(もどき)は問題外ですw。

>地価減→税収減、だよん。
固定資産税の税収は下がるかもしれませんが、それによる経済効果はどうでしょう?
景気が活性化したら税収は上がるものですからね。もしかしたら地価も上がるかもしれません。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 22:50:09
>>848

地価下落政策の一環の固定資産税負担増で
景気が悪化したのはすでに実証済み。

担保価値減少による金融収縮で理論上も悪化するのに、
景気が活性化するわけないじゃん・・・
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 22:58:04
土地私有制廃止、外国人追放、大陸進出で景気回復。
851安楽:2005/11/22(火) 23:04:30
>>849
ただ、土地の有効利用を考えるとどうなんかなと…。
市街地になんかやたら古い小屋みたいな家が残ってたりするのが
マンションとかに立て替えたりしたらとかそんな感じ。
再開発が進むんじゃないかなと。

まあ、そこに住んでいる人の事を考えない机上の空論の雰囲気が漂ってますが(汗)
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/22(火) 23:15:19
>>851

日本の思想風土から、下手に固定資産税増税なんてすると、
そのやたら古い小屋みたいな家がますます有利になるよ・・・
853安楽:2005/11/22(火) 23:20:12
>>852
アハハ、そうかもしれませんね(爆)
>>848
>景気が活性化したら税収は上がるものですからね。もしかしたら地価も上がるかもしれません。

おいおい、景気が良ければ政府支出が増えてもメリットにはならんぞ。
下手すりゃ悪性インフレになるじゃんか。
つーことは、固定資産税増税はやらん方が良いって事になるな。
ノブレスオブリージを日本に導入しようよ。
高貴な人間は国に対する義務を果たす。
兵役はないから、税金で日本人は義務を果たすべきだな。
納税とは愛国の指標なんだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 12:13:14
>日本の思想風土から、下手に固定資産税増税なんてすると、
>そのやたら古い小屋みたいな家がますます有利になるよ・・・

本サイトは1993年前後の物件の賃料は高いと指摘しているが、これらの物件
の建築当初、賃料相場が最高値であることは図1より一目瞭然である。以前、
物件が古くなろうが賃料は上がりつづけると信じられており、これは当時、
昭和初期からの絶対的な傾向であった。過去数十年続いた絶対的とも思われた
統計をもとに、当時建築した大家は賃貸住宅の事業採算を赤線(★)のように
上昇する事を前提として建築に踏み切った事は前述した。しかし、蓋を空けて
みると建築した次の年には家賃は大幅に下落し、以後10年あまりに渡って
下がり続けているのである。
現在は古くなれば当然のごとく賃料は下落するという自然な流れに是正された。
しかしそれは、この頃に建築した大家にとってはあまりにも酷な現実である。
賃貸住宅の大家は99%が個人の零細オーナーであるから、多くの場合は約30年
のローンを組んで運営している。ローン返済が1/3も終わらないうちに計画が
大きく狂ったという現実が飲み込めない上に、既に補修費を含めると採算ぎり
ぎりのラインである為、実際のところ適正な家賃まで下げきれていないのである。
http://www.chintaipark.com/sijo/sijo.html
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 12:17:15
 固定資産税が他の税目より望ましい理由は、課税対象である土地は地域を越えて
動かず、住民や企業の地域間移動と無関係だからである。固定資産税以外の税目は、
課税対象が地域間で移動する。例えば住民税は、自治体が独自に税率を設定でき
るようになったとして、必要があって高い税率を課したとすると、これを好ま
ない住民は他地域へ移住してしまい、必要な税収が得られない恐れがある。
固定資産税はこの現象とは独立になる。そして、その税収を用いた公共サービス
の便益は、その自治体の住民、しいてはその土地に及ぶ。だから固定資産税は、
応益課税原則に合致している。

http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/03070401.pdf
「三位一体改革」の成果と課題
中国、韓国に対抗するためには
累進の強化は必要だろう。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 12:37:36
>>857
前にも言ったが、店子とかの事業維持コストが上がるだけじゃんか。
特に、過疎の自治体では数少ない産業への打撃となるから、余計に固定資産税を上げにくくなる。
しかも、そういう自治体ほど農業や観光などの土地がらみ産業が主流じゃねーか。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 12:44:07
固定資産税の安定的確保に関する緊急要望 
〜 商業地等の負担水準の上限70%の堅持 〜
 
 固定資産税については、指定都市の基幹税目であることから、その安定的
確保を図ることが極めて重要である。
 ※ 固定資産税は、都市計画税と合わせて指定都市税収の52.5%を占める 
 報道等によると大都市に限って、商業地等の負担水準の引き下げの議論が
なされているようであるが、指定都市としては絶対に容認できない。
 いうまでもなく、指定都市においては、極めて厳しい財政状況の中で行財政
運営の簡素・効率化に格段の努力を払っているが、住民福祉など基礎自治体と
しての行政サービスをはじめ、大都市特有の環境問題や都市再生などの財政
需要は今後もますます増加することが見込まれている。
 このような、行政サービスの根幹とも言える基礎的経費の主要な財源である
固定資産税は、大都市財政の根幹を支えるものであり、指定都市の行財政運営
が立ち行かなくなるほど甚大な影響を受けることが必至である。
 本来、経済の活性化方策については、税制も含めた政策全体の中で議論
されるべきものであり、代替財源も示されない中で、大都市に限る固定資産税
の減税措置は、絶対に容認できないものである。
 
平成15年12月                 指定都市

http://www.city.osaka.jp/zaisei/topics/kotei_youbou_0312.html
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 13:50:31
和田秀樹「数字のどこをみているんだ」(宝島社)を再読。
以前読んですぐ同僚に貸してしまって、改めてそこにかかれている
内容を確かめてみようと思って再読。専門性は全くないが、
俗論のいくつかが嘘であるということが手っ取り早くわかって面白い。

最近の関心事では、税金の高さと公務員の数。
国内総生産(GDP)に対する、税収の比率を「租税負担率」というが、
日本は20.9%でアメリカ、イギリス、ドイツ、フランスよりも低い。
事実上の税金である社会保障負担を加算しても、日本は、アメリカ以外
の国より低い。日本ほど税金の高い社会主義国はないなどと俗論が
テレビから聞こえてくるが、日本ほど税金の安い国はない。
年収500万いかなければ、基礎控除38万、社会保険料控除、給与所得控除
などなどで、税金なんて収入に比べて10%も払っていない。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html
政府税調答申案、所得税率5段階に

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は22日の総会で、2006年度税制改正の答申案をまとめた。
国から地方に税源を移譲するため、国の所得税を減らし、地方の個人住民税を増やす改正を07年に実施。
住民税率は現在3段階の税率を1本化、所得税率は4段階を5段階にし、両税を合わせた個人の税負担が極力変わらないよう調整する。
環境税については引き続き検討するとし、来年度の導入を見送る。
 政府税調は25日に答申を最終決定し、小泉純一郎首相に提出。
与党が12月中旬に税制改正大綱を決める。
所得税、住民税の見直しは国と地方の税財政改革(三位一体改革)の一環。
所得、住民両税の税率を変更して3兆円の税源を地方に移譲する。
答申では変更後の具体的な税率を示さず、与党税制調査会での検討に委ねるが、住民税率は簡素でわかりやすくするため、現在の3段階(5、10、13%)を10%に1本化する見通しだ。

(07:01)
国家所得税は累進一段階追加
地方所得税は均一化?
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 15:28:23
住民税率の一本化は失業者でも一律課税ってことだろう。極力変わらないようにという文にごまかしを感じる。
従来より貧乏人に厳しい税率。これをやるなら課税最低限の引き上げが必要。
数字のごまかしに過ぎないな
小泉を支持したアホ有権者たち。
消費税の累進化。
買い物時には納税者番号カードを提示して会計。
提示しない場合は最高税率。
支払額で年収が悟られるというおまけ付き。

どう?
>>833
>企業を対象にする消費課税
消費税は、個人も対象では?
>>849
それだけではなく、地価および景気は金融政策が大元
869安楽:2005/11/23(水) 17:08:46
>>854
>おいおい、景気が良ければ政府支出が増えてもメリットにはならんぞ。
税金が景気に与える影響についてですから景気が良いか悪いかは特に問題じゃないです。
(単純な理屈だと支出は誰がしても景気への影響は同じ)

>下手すりゃ悪性インフレになるじゃんか。
私が思っている事のポイントは【土地の有効利用】ですから悪性インフレはないですが・・・。
基本的に土地の価格は下がります。
土地の価格が期待収益率から決まるとして、
仮に200万の収益を上げれる土地があり、
資産運用に対する期待収益率が10%とします。
税率が価格の10% とすると土地の価格は1000万になります。
(収益200万 − 税金100万 = 収益100万)
もしその状態で税率が20%になると土地の価格は約666万に下がります。
(収益200万 − 税金133.2万 = 収益66.8万)
ただ、土地の価格が下がることにより再開発等が進んで
同じ土地から得られる収益が上がるとしたらどうなるのかということですよ。
まあ、再開発が目的なら単に税率を上げるのじゃなく
>>843さんが紹介しているようなことをやるほうがいいでしょうけど。

>>866
商店が納める消費税額の計算が煩雑になっちゃう。
消費税の唯一の利点である【課税コストが低い】が失われるだけ。

>>867
書き方が悪かったですかね。
商売をしていない人には消費税の納税義務はないってことです。
国民全員を調べるより商売をしている人だけを調べるほうが楽でしょう。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 17:54:25
>>869
>税金が景気に与える影響についてですから景気が良いか悪いかは特に問題じゃないです。
>(単純な理屈だと支出は誰がしても景気への影響は同じ)

いやいや、俺が問題にしているのはそんな事じゃない。
景気がいいって事は需要が足りているって事じゃねーかって言ってるんだ。
そんな状態で官需が増えてもさほど嬉しくねーだろが。
つーか、悪性インフレを警戒する場面だな。

>私が思っている事のポイントは【土地の有効利用】ですから悪性インフレはないですが・・・

再開発?
そんなもんより、前に言った担保価値減少の弊害はどうしたんだ?
また、廃業多発にでもなったらシャレにならんぞ。
さっさと、そっちを片付けてほしいね。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 18:05:16
これは、各国における政府部門の比重を示したOECDの統計資料である。 
  その中の図表4(一般政府雇用の総雇用に対する比率)を見ると、
アメリカ(14〜16%)、ドイツ(11〜15%)、スウェーデン
(20〜34%)と比べ、日本は7〜9%で推移している。 
  (注)その他の国を見ると、1999年現在で、イギリス:12.6%、
カナダ:17.5%、イタリア:15.2%、となっている。 
  また、図表5(一般政府被用者報酬の対GDP比)を見ると、アメリカ
(10〜12%)、ドイツ(9〜12%)、スウェーデン(14〜21%)
であるのに対して、日本は6〜8%で推移している。 
  (注)その他の国を見ると、1999年現在で、イタリア:6.9%、
オーストラリア10・3%、フランス:11.0%、となっている。また、
年次はずれるが、イギリス(1997年)は7.8%である。 
 
 以上から、日本の公務員の比重は、人数においても報酬においても、
国際比較で極めて低い水準にあり、いまさら、政府や財界から言われるまで
もなく、雇用面では、とっくに「小さすぎる政府」になっていたことがわかる。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200508251149164 
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 19:28:02
国際競争力の維持と社会福祉政策を両立させる構造改革を。
前者だけでは治安が悪くなり、後者だけでは産業は衰退する。

自分としては法人税緩和、所得税・相続税の累進緩和、
固定資産税の大幅引き上げ、社会保険料を消費税で補填。

・・・小泉政権の構造改革とあまり変わらないかも。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 19:32:01
固定資産税の税率は、団体ごとに全部違う、年度によっても全部違う。
アメリカの自治体ではそれが当然だと思っているわけです。竹中さんも
それが地方自治の本来の姿と思っているわけです。皆さんご承知のように、
わが国はどうなっているか、固定資産税の標準税率は100 分の 1.4で
あります。おそらく熊本県下の市町村ほとんどすべてが標準税率と同
じ税率を採用されているのではないでしょうか。それから住民税の所得割、
これについては地方税法の標準税率をそのまま使っておられるところが
大部分じゃないでしょうか。ところがアメリカの場合には、自治体の
歳出のレベルが違うと同じように税率も全部違うんです。年度によっ
ても違うんです。竹中さんはそれが本当の自治じゃないか、歳出を増
やそうとするんであればその増やした分だけ地方税の税率を上げる。
そうすることによって住民が安易な歳出増を嫌う。税が重くなっちゃ
困るからそれなら警察官の増員も諦めよう。消防職員の増員もやめよう。
こうゆうことになってくる、そうゆうところから健全な地方自治が
育ってくるんだ、アメリカの自治はそうゆうものだし本来の自治は
そうあるべきだというのが竹中さんなどの考え方であります。

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/
Content/Web/Upload/file/Bun_5127_22kouennaiyou.pdf
三位一体の改革と地方行政の展望 講演者 石原 信雄
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 21:22:46
>>869

> (単純な理屈だと支出は誰がしても景気への影響は同じ)

増税と政府支出増の効果が等しいわけないだろ。減税と政府支出減の効果も等しいと思う?


> 消費税の唯一の利点である【課税コストが低い】が失われるだけ。

“徴税”コストが低いという話はしばしば聞くけど、そんなことはない。
インボイスを導入しようとも結局は、帳簿を調査しなきゃならない。偽造インボイスとか出回るしね。
今、消費税の導入メリットとして言われてるのは、少子高齢社会対策でしょ。
(→子育て世代に過重な負担を負わせず、金持ち老人からも税金を取る)

まぁ、あと、景気の変動にあまり影響されない財源が好きなだけという話もあるが。





875安楽:2005/11/23(水) 21:32:53
>>870
>景気がいいって事は需要が足りているって事じゃねーかって言ってるんだ。
>そんな状態で官需が増えてもさほど嬉しくねーだろが。
増税しても民需に影響ないと言うの? 官が使えるお金が増える=民が使えるお金が減る は解ってますか?
悪性インフレってなんですか? ひょっとして 民は善 官は悪 なんて決め付けしてませんか。

>そんなもんより、前に言った担保価値減少の弊害はどうしたんだ?
担保価値が減少するかどうかはその土地からの収益額によって変化しますが?
だから今の日本の土地の活用がどうなのかが問題になるんですけど。
もちろん担保価値や資産価値減少の恐れはありますけど、どうなるかは私にはちょっと判断しかねます。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 21:40:37
>>869

あと、
固定資産税は、土地、建物、償却資産、と3つが対象とされているわけだが、
それらを十把一絡げにして考えてないか?

建物と償却資産に対する固定資産税は廃止すべき。
地震にも火災にも強い立派な建物を建てたら税金が高いなんてアホだろ。どういう方向に誘導したいの?って話だ。
生産設備に固定資産税かけてるのも意味不明。諸外国にも例なし。即廃止だな。

その分、土地にかけるべきだな。土地の有効利用により役立つ。

>>857は土井さんのペーパーのコピペなわけだが、
コピペ部分の直前の一文は↓

それは、課税対象資産の評価が適切に行われることを前提に、
土地に対する固定資産税を中心とした地方税制である。
877安楽:2005/11/23(水) 21:50:37
>>874
>増税と政府支出増の効果が等しいわけないだろ。減税と政府支出減の効果も等しいと思う?
あくまでも単純な理屈の上だけです。波及効果を考えたら当然話は違ってきます。

>インボイスを導入しようとも結局は、帳簿を調査しなきゃならない。偽造インボイスとか出回るしね。
不正の話は所得課税でも同じ。どっちの方が取り締まりやすいですかね。

金持ち老人からも税金を取るのなら資産課税の方が手っ取り早いですね。
老人対策費を老人からも取るってのもなんだかおかしな話ですが。
また景気の影響を受けない財源も経済にメリットといえるかどうか。
(実際には貯蓄のクッションがあるから影響が見えにくいだけだと思いますが)
878安楽:2005/11/23(水) 21:56:52
>>877に補足
えっと、課税コストの話は所得課税と消費課税のどちらかに一本化するならの話です。
両建てならどう頑張っても課税コストは上がってしまいます。
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 21:57:16
>>876
それ言い出したら、すべての税金はダメって話になんないか?
>>877

> あくまでも単純な理屈の上だけです。波及効果を考えたら当然話は違ってきます。

税金が景気に与える影響云々の話で、波及効果を考えないってどういうことだよw

>>878

課税コストって、、徴税コストの話じゃないのかよ。
企業サイドの税金計算にかかるコストって意味か? 聞かねー言葉だな。

徴税コストは、消費税のほうが、能力のない徴税官でもとりやすいとは思うけど、
所得課税でも消費課税でもあんまり変わらないだろうね。

企業サイドにとっては、どっちみち帳簿をつけなきゃならないんだから、たいしたコストアップではない。
まぁ、小規模事業者にとって、現行消費税だと、課否判定や事業区分がちょっと面倒だろうが、税理士いれば問題ない。

一本化したいなら、所得の再分配、ビルトインスタビライザーとかが重要な決定要因であって、
「課税コスト」やら徴税コストはたいした話じゃない。
>>877

> 金持ち老人からも税金を取るのなら資産課税の方が手っ取り早いですね。

相続税はアップ。
資産の譲渡所得については難しいところだな。
保有税は、>>876でいいだろ。

> また景気の影響を受けない財源も経済にメリットといえるかどうか。

別に経済にメリットがあるんじゃなくて、
国を運営している人間にとって、景気にかかわらず、医療費だの何だのと固定出費があるから、
安定財源があったほうが嬉しいというだけ。

景気にはデメリットだ。
>>879

わりとオーソドックスな意見だと思うよ。
883安楽:2005/11/23(水) 22:42:19
>>876
馬鹿なコピペが多いのでつい見逃してました、スイマセン。
固定資産税率の増加は一応景気に好影響の可能性もあるよってことを言いたかっただけなので細かい話はしてません。(基本的に土地だけ)
税源じゃなく課税権の移譲は本当に的を得た意見だと思います。
税制ひとつで経済の動き方は大きく変わると思いますからこういうことを政治家やマスコミははりきって議論して欲しいもんです。
>>883

たしかに、細かい話かもね。
ただ、固定資産税のアップが景気に好影響ということはないから。
885安楽:2005/11/23(水) 22:53:47
>>880
波及効果は難しいのでまずは横においておきました。
何に使うかで話は変わってしまいますからね。

課税コストは仰る通り徴税コストです。 orz
指摘アリガトウございます。

>>881
それなら私も同意見です。
>883
バブル崩壊後、しばらく固定資産税は増税していった。
消費税が消費を抑制させるように、固定資産税は
土地の保有・取得意欲を減退させるよな。
長い間地価が下げ止まらなかったのは、固定資産増税も1つの原因だったと思う。

なんで固定資産税率の増加が景気に好影響なのよ?
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 22:58:24
税率アップで有効活用されるようになるなら、
規制緩和なんて話はこの世に必要ないよ・・・
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 23:04:27
既に日本の所得税の最高税率は37%。たいした累進ではなくなっている
ということにどれだけの人が気づいているのかな。
だから住民税を入れると50%、事業税を入れるともっとだっつーの
890安楽:2005/11/23(水) 23:11:30
>>886
>土地の保有・取得意欲を減退させるよな。
空き地のままにしておく意欲も減退するでしょ。

>>887
それはそうですがw

>>888
金持ちの多くは資産運用で利益を上げている事も考えると累進性はもっと低下してそうです。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:05
>空き地のままにしておく意欲も減退するでしょ

空き地にしとく人ってあんまりいないんだよね。
単純に税率3%と30%だとしたら、どっちが土地を含めた投資するよ?
経営者なら固定資産税をコストとして考えるでしょ、普通。
あらゆる税金がそうだけど、税率が高い方が景気に好影響なんてまずないのよ。
892安楽:2005/11/23(水) 23:31:44
>>891
結構あると思いますけどね、市街地なのにほとんど空き地同然なところが。
まあ、この辺は感覚で言っているだけなので断言しませんが。

投資判断は期待収益率しだいです。
稚拙な説明ですが上のほうにあるのでそれをみてください。
悪くなるという理論は仰って頂かなくても知ってますから。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/23(水) 23:46:59
おう、すまん流れをちょっと見てなかった。
ただバブル崩壊から今までの経過を見ると、
固定資産税の増税が景気に好影響を与えてたなんて、
どっからどーみても言えないだろーね。

だいたい固定資産の税率アップ⇒地価の下落だとすると、
固定資産税は地価に乗じるわけだから、税額はアップしないじゃん。
政府支出はちっとも伸びないよんw

資産価値・担保価値が減るだけで、いいことは何もない。
894安楽:2005/11/24(木) 00:00:39
>>893
官が使えるお金が増える=民が使えるお金が減る なんで税収はぶっちゃけどうでもいいんですよ。

土地の有効利用という考えもあるとだけ知ってもらえればそれでいいです。
これだけで今の日本は固定資産税増税がいいと断言できないことは判ってますから。
>>875
>増税しても民需に影響ないと言うの? 官が使えるお金が増える=民が使えるお金が減る は解ってますか?

ははは、なんだ増税が景気に悪いことが分かってるじゃんか。
しかし、景気が良くなればとか抜かしたのはオメーの方だぞ。
まったく何がなんだかわけがわからんな。

そんで、資産価値の減少は判断しかねるってか?
なら、メリットとデメリットを比較することは出来ないじゃんか。
それでもメリットだけ見て強弁するなら、サプライサイドの主張と何らかわらねーぞ。
ちなみに失われた十数年の中で、
税収が右肩上がりだったのは消費税を除けば固定資産税だけで、
ほとんどの他の主な税収は下がり続けた。
すると、だいたい決着がついたかな。
固定資産税増税はあんまり良くないってことで。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/24(木) 09:44:45
公務員の給与を適正にして、不必要な公務員減らせば、固定資産税は廃止出来るよ。
もともとあってはならない税金だから、来年廃止すべき。
土地の値段があれだけ暴落してるのに
なんで固定資産税の税収が増えるの?
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/24(木) 11:15:25
固定資産税評価額は従来公示価格の20%から30%でした。
それが平成6年の評価替えのときに公示価格の70%とし、
それまでの3倍から4倍位に増額されました。
これに伴い固定資産税は3倍から4倍程度に増えるはずですが、
急な増税は国民の不満を招くことから徐々に税額を引き上げることとしました
(評価額の上昇率に応じて5%〜20%ずつ上がる)

地価とは関係なく固定資産税が上がるという、取るほうにとって非常に都合のよ

制度がつくられてしまったのでした。
901安楽:2005/11/24(木) 18:45:53
>>895
あなたが 民需は善 官需は悪 と決め付けて思考停止に陥っていることがよくわかりました。
そんな人と議論できませんな。

>>897
本気で決着を付けるとすれば最低でも以下のどれかひとつはやらないといけないと思います。

・固定資産税の変動と景気の変動(土地の有効利用)の関連を示せそうな事例がもっと必要
・メリット・デメリットを比較するなら両者を数値化する必要がある
・相手の理論そのものを直接否定する(理論の欠点を突く)理論が必要

出来れば三つとも満たした上で固定資産税が景気に悪影響と結論できれば
誰が相手でも、たとえケケ中を相手にしても胸を張って固定資産税廃止を訴えれるんですがw。
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/24(木) 19:04:09
>メリット・デメリットを比較するなら両者を数値化する必要がある  

        実質為替相場表示 (単位;USドル)
順位    1990年          2001年

1    スイス   34,031   ルクセンブルク 43,430        
2 ルクセンブルク 29,053   ノルウェー   37,232
3 スウェーデン  28,735   アメリカ    35,045
4 ノルウェー    27,450   スイス     33,998
5 フィンランド   27,436    日本     32,556
6 デンマーク   25,956
7  日本      24,705

http://www.dsbase.com/library/shiryo/ver2003/160.gif
1人当たりの国内総生産(GDP)の国際比較

暦年    男性   女性   男女差
平成2 75.92  81.90  5.98
  7  76.38  82.58  6.47
  8  77.01  83.59  6.58
  9  77.19  83.82  6.63
 10  77.16  84.01  6.85
 11  77.10  83.99  6.89
 12  77.72  84.60  6.88
 13  78.07  84.93  6.86
 14  78.32  85.23  6.91

http://www.pref.aomori.jp/hi-hoken/toukei/heikinjumyou.htm
1 わが国の平均余命の年次推移
固定資産税をバブル前に戻せってのは麻生太郎が以前から言ってたよーな
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/24(木) 19:50:49
>>901
>なたが 民需は善 官需は悪 と決め付けて思考停止に陥っていることがよくわかりました。
そんな人と議論できませんな。

ばーか、俺がいつそんなことをいったんだよ。
発言を捏造するつもりじゃなきゃ、オメーはほんまもんの馬鹿だな。
要は、固定資産税増税案がサル知恵だって指摘しただけじゃんか。
それに対して理屈で返せなかったのがオメーだろが。

そんで、固定資産税廃止はまた別の問題だ。
少なくとも俺はそう主張してねーぞ。
もう少し冷静になったらどうだ?
固定資産増税→地価下落→経済縮小→景気悪化
これ以上の何があんのよ!?

まあ安楽さんはまずこれを見た方がいいかも
景気悪化の元凶 ★ 固定資産税 20
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1121681540/
まあシリーズが20もあるから全部見るのは大変だが。
しかしみどりのオバチャンが年収700万円とか、
給食のオバチャンが年収800万円とか、ホントなのか?
本当なら消費税を含めて一切の増税は拒否だろ、当然。
>>906
そりゃデマだろ。
緑のオバチャンはしらねーが、給食のオバチャンは明らかにパートと栄養士を混同している。
資格が必要な栄養士ならそれくらいの年収は有り得るだろうし、パートのおばちゃんはそれなりの時給のはずだ。
文句があるなら、オメーも栄養士の資格を取ってみろって言ってやりたいねw
みどりのおばさんって、主に公務死した公務員の遺族救済のためにやってるん
じゃなかったっけ? 階級が低いと遺族年金も少ないから。
「学校給食調理を考える」
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

常勤の給食職員の平均年収は、約800万円。
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円といった例もあります
なお、給食調理を行う嘱託員の年収は、おおよそ230〜240万円。
常勤の1/3の収入で雇用されています(退職金などを加味すれば、さらに格差は広がります)。

職務内容や実働(必要労働時間)にそう大差がないにもかかわらず(とくに栄養士)、常勤公務員は格段に恵まれ、
一方で非常勤や民間の方の労働環境は厳しい・・・この格差の存在のほうが、むしろ問題は深刻でしょう。

学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です
「みどりのおばさん年収800万円」
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」
(学童擁護)は夫を亡くした女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤職員を経て、
1965年から正規職員に格上げされました。江東区の場合、その月額給与は67万円で年間で802万円
(平成13年度実績)にもなります。朝夕の登下校時以外は学校の清掃業務などに当たるというが、
実働2時間半の業務内容にこの給与は見合っているでしようか
このスレにもっといろいろ書いてあるよ

「これが、公務員の実態だ!」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1116208574/l100

増税持ち出す前に、このへんどーにかしてくれない!?
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/25(金) 13:00:35
>>909
なんだ、リンク先は区議会議員のホームページじゃんか。
要は、改革ムードに乗って売名したいんだろ。
つまらねー宣伝なんかするんじゃねーよ。
給食も民営化だな。公務員の身分でなくてもいいじゃろ。
給食自体が不要。
母親に弁当を作ってもらえばいい。
ここもなかなか。

「千葉市職員の平均年収は民間労働者の2倍」
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
このスレって
「公務員の高給与って間違っているよな」  だよな
917安楽:2005/11/25(金) 19:05:19
>>905
20だけを流し読みしたけど>>901で挙げたものに当てはまる議論は見当たらなかった…。
97〜100あたりに私とよく似たことを言っている人がいたがその後議論が続いて無いし…。
400前後くらいや550くらいにもちょっと出てきているが議論とは言えない…。
現在の地価を適正価格より低くなっていると見るかまだ高止まっていると見るかの考察があれば面白いんですけどそれも無いし…。
まぁ、ここでも指摘された土地以外に掛かる固定資産税は今の制度だと悪影響しかないってのを再確認できたのは良かったですw。

う〜ん、こんだけ長々と頑張ったのに私の言いたい事が伝わってないなぁ。
私の文章表現ってそんなに未熟なんでしょうか…。
私の言っていることは【固定資産税率を上げると土地の有効利用が促進される(だから景気にプラスの面もある)】です。
だから私の言っていることが的外れだといいたいのなら 「固定資産税と土地の有効利用に何の関連もねーよ」 か
「土地が有効利用されてもそれは景気に影響は無い」 といったような内容の理論が必要です。

物事を一面的に見るだけでは思考停止に陥りやすいのでいろいろな面を考えて欲しいなぁ…。
>>913
まあ、民間の弁当屋でもかまわんかもな。
もっとも、コスト面と栄養面さえクリアできれば民間だろうが公務員だろうが問題ないが。
>>917
だから、その別の面が致命的だと言ってんだけどな。
つーか、逆にオメーがそこまでこだわる必要はねーと思うぞ。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/25(金) 22:09:53
てか、所得税や法人税や相続税が国際化が進んで沢山取れなくなるなら、
富裕層から沢山取れる税金は固定資産税しかないってことになるぞ。
建物より土地に対する課税を強化すれば、賃貸への影響は小さくなる。
庭園やゴルフ場やリゾート地には、うんと重く課税する。

固定資産を保有しているということは、それだけで中流以上。
フリーターでも親元で家さえあれば楽に暮らせるのだから。
借金で不動産買ってる人がほとんどだと思うが。
てか、すでに持ってる人は固定資産税を減らせと思うし、
持ってない人は増やせよと思うし、そんな議論は意味ないのでは?

まあ増税は景気に悪影響を及ぼすのは確かだと思うが。
>私の言っていることは【固定資産税率を上げると土地の有効利用が促進される(だから景気にプラスの面もある)】です。

「固定資産税率を上げると土地の有効利用が促進される」
そりゃそうでしょ。中学生でもわかるよ。
でもそんなことどうでもいーの。
固定資産税率を上げると景気に好影響か悪影響かが大問題なんだよ。
それを一面的って言われても…
923安楽:2005/11/25(金) 23:59:34
>>922
>固定資産税率を上げると景気に好影響か悪影響かが大問題なんだよ。
ならばメリット・デメリットの大きさを比較する必要があるよね。
土地の有効利用が促進されるのはどうでも良くなくなるよね。
それ無しに固定資産税率UPは景気に悪影響と断言する人が多いから不満なんですよ。
デメリットだけしか考えていないなら一面的なものの見方としかいえないよね。
私にはどっちが大きいか判断できませんし、してません。
>ならばメリット・デメリットの大きさを比較する必要があるよね。

一面的も何も、多面的に見たところで、どーやって大きさを比較するのよ。
いくら理屈を並べたところで、結果はこの十数年で出てるじゃない。
断言するもなにも、結果がすべてなのよ。
925安楽:2005/11/26(土) 00:57:17
>>924
あまり好ましいものじゃないが一応つっこみ。

この十数年の地価の下落と景気の悪化はバブルがはじけた影響が残っていたから。
固定資産税率を上げたおかげで最近になってやっと地価も下げ止まり
マンション等の建設ラッシュが起きるし新しい商業施設も次々オープンしている。
やっとバブルの影響が無くなって土地の有効利用が始まったといえるのではないか。
とするならこれから景気が回復する期待は十分にある。
もっと早くに、もっと高い固定資産税率にしていればバブルがあんなにも膨らむことも無かっただろうし
土地の有効利用ももっと速くに促進されていただろうし、景気も良くなっていただろう。

きちんとした比較をしないままだとなんとでも言えるわい。
そんなもんで議論になると本気で思っているの。私はそういうのしたくないの。

どうしてもと言うならもっと多くの事例を用意しないと。
数が多くなればこういうものの説得力は小さくなるから。(完全否定にはならんがまあ次善策だな)
926881:2005/11/26(土) 01:36:12
>917

固定資産税率を上げることによって、土地の有効利用が促進される
というには、前提がある。
それは、景気がいいこと。つまり、十分な需要があるということ。

土地需要がなければ、土地の高付加価値活用なんてできない。


だから、総需要が十分にある好況時に、固定資産税率のアップという施策を行うならば理解できる。


しかし、総需要が足りず不景気の時期に、固定資産税のアップを行えば、さらに総需要が減少して、土地の有効活用はできなくなるわけ。

需要がないのに、有効活用なんて無理な話ってこった。
927安楽:2005/11/26(土) 01:58:23
>>926
空き地や非効率な土地を抱え込む費用がかさむ
        ↓
嫌でも有効利用しないといけなくなるor有効利用できる人に買ってもらわないといけなくなる。

総需要云々より現在有効利用が出来る潜在需要があるかが問題
新規店オープンを考えてもらえばわかると思いますが、お店が存在しなければ需要は景気には反映されない。
有効利用されつくしているのなら税率UPは景気に影響ないか悪影響しかないが。(ほぼ間違いなく悪影響)

まあ、大都市圏はともかく地方は今より有効活用できるところ(潜在需要があるところ)なんて少ないでしょうから
全国一律で固定資産税率を上げると地域間格差が広がるだけだと思いますがね。
>>927

> 嫌でも有効利用しないといけなくなるor有効利用できる人に買ってもらわないといけなくなる。

需要があってこその有効利用だろうが。
需要がなければ、利用されないんだから。

社会全体の総需要が低いときに、新規店がオープンしても、
それは単に既存店から新規店に売上が移るだけで、つまり、他の有効活用度が低下しているから、
結局、社会全体でみれば有効利用になってないんだよ。

> お店が存在しなければ需要は景気には反映されない。

ここの理解がおかしい。一企業だけをピックアップするのではなく、社会全体としてどうなっているか、どうなるかを考えてみろ。
マクロで考えろってことだよ。

それと、増税による総需要の減少も忘れるなよ。(波及効果も考えろよw  See>>880
固定資産税を減免した東京だけ地価上昇したんじゃなかったっけ
>>920
つーか、政府紙幣を使うつもりなら沢山とれるかどうかなんて関係ない。
むしろ景気安定化を目的として、累進課税を強化すべきだ。
・消費性向の高い低所得層の税負担を軽減し、個人消費が増える。
・消費性向が低い高所得層に代わって、政府が消費してくれる。
・民間企業内での利益の分配の偏りが是正される。
・過剰な利益追求を抑制するので、企業モラルの維持や、マネーゲームの加熱防止に有利。

安定した景気と生活基盤は累進課税で保証されているから、金持ちが日本に残るメリットはある。
それは、金持ちが国外に流出しても次の新しい金持ちが国内で登場することも意味する。
だから、景気安定化装置を放棄してまで金持ちに残ってもらうメリットはねーだろ。
>>927
>総需要云々より現在有効利用が出来る潜在需要があるかが問題

なんだ、サプライサイドの考え方じゃんか。
経済っていうより経営の方に近い発想なんだよな。
しかし、一休さんじゃあるまいし、そう都合良く潜在需要がゴロゴロ転がってるわけねーだろ。

だいたい、土地を手放す事態が企業だけってもんじゃねーだろ。
民家だってそういう事態になるわけだし、仕方なく手放す場合は大概叩き売りだから損する場面が多いだろう。
そういう羽目になった家庭の個人消費が期待できると思うか?
しかも、そんなケースが頻発したら社会不安は拡大するじゃねーか。
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 09:50:42
>借金で不動産買ってる人がほとんどだと思うが。

アメリカのように、小規模住宅については税率を低く、
それより大きなものについては重課税というふうに、
固定資産税も累進課税方式にすればよい。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 09:54:21
消費税を廃止し、贅沢税を思い切りかければよい。

ただし、基礎・構造などの家屋の安全性にかかわる部分は非課税にすること。
>>925 安楽さん

>この十数年の地価の下落と景気の悪化はバブルがはじけた影響が残っていたから。
>固定資産税率を上げたおかげで最近になってやっと地価も下げ止まり
>マンション等の建設ラッシュが起きるし新しい商業施設も次々オープンしている。

バブルがはじけた影響で地価が下げ止まらなかったって!?
いくらなんでもそれだけで十何年もひきずるかいな。
固定資産税を上げ続けたおかげで、地価が下げ止まらなかったんじゃない!
固定資産税を上げたら地価が下がるという当たり前の理論まで否定しちゃってるよ。
どなたかがご指摘の通り、東京は固定資産を減免してるし、
最近は固定資産の上げ幅もだいぶ減っているから下げ止まってるんでしょ。
ま、固定資産税だけで地価のすべてが決まるわけではないけどな。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 12:19:37
まあ、土地の価格が以上に高すぎたのが原因でしょ。
日本列島改造論の弊害ですな。
箱物作って地価を上げて政治家が儲け、ハイエナのように
目の利いたやつらが群がったからな。
適切な利上げを怠ったのが主
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 13:31:20
>いくらなんでもそれだけで十何年もひきずるかいな。

(問)資産デフレについてなんですけれども、地価が12年連続で下落している
というような発表がありましたけれども、東京都心部を除いて、かなり底が見え
ない状況だと思うんですけれども、これについて大臣の認識というか、どう今感
じてられるか、それから政策につきまして。

(答)資産デフレという場合に土地と株があるわけですが、株はご承知のように底
から見ると実は1.5倍近いところに、1.4倍ぐらいになっているわけですから、
株の問題と土地の問題というのはかなり違っているということだと思います。
 土地に関しては、バブルの最盛期に、日本の地価がアメリカの4倍ぐらいした
ことがあった。今それが下がって困っていると言うわけですが、それでもアメリカ
の土地の価格に比べて、日本の地価合計は2倍ないしは2倍近くあるわけです。
そういう意味では、何が適正な価格かというのは大変難しいですけれども、
まだしばらく調整が続く可能性があるといった指摘をする専門家は
少なくないのだろうと思います。

http://www5.cao.go.jp/minister/2003/0922kaiken3.html
竹中金融・経済財政政策担当大臣記者会見要旨
>937
本来のバブル崩壊はおそらく5年やそこらで終わってたと思う。
まあ他にも原因はあるんだろうが、固定資産税の異常な増税が
地価の下落を継続させ、それから10年近くひきずった原因だと思う。
ここらへんはまあ私見なわけで、いろいろな考え方はあると思うよ。

ただ、安楽さんの言う
>固定資産税率を上げたおかげで最近になってやっと地価も下げ止まり

これだけはどう考えたってあり得ない。
固定資産税を上げる→地価が下がる 
中学生でもわかるよなw
ほら、酒税上げると酒の値段が上がるでしょ?
だからきっと固定資産税を上げれば地価も上がるよ!
940安楽:2005/11/26(土) 15:48:47
>>929
>>934
>>938
「下げ止まり」という表現が悪かったですかね。下がるとこまで下がって(適正価格になって)って表現のほうがよかったかな。
まあ、その部分はそんなに重要で無いのでそんなとこに噛み付かれても困ってしまうんですが…。
地価の下落が起こす悪影響と土地が有効利用される好影響との比較をしないと議論にならないですから。
もっと多くの事例を持ってくるか、今の地価が適正かどうかの考察でもいいのですが…。

>>931
土地のように供給量が一定(不変)なものについてはサプライサイド的な考え方が有効なこともありますよ。
レッテル張りで思考停止に陥ってはいませんか? なぜダメなのかちゃんと説明してくださいな。

>仕方なく手放す場合は大概叩き売りだから損する場面が多いだろう。
たたき売りをした人はマイナスですがそれを買った人(もしくは以前の持ち主)にとってはプラスです。
社会全体で見たら特に問題にならんと思うのですが。
資産価値の減少により地主の消費意欲が低下する懸念はもちろんありますが
まずは比較をしないことには議論にならないと思うのです。

>そう都合良く潜在需要がゴロゴロ転がってるわけねーだろ。
私は潜在需要があるとは断言してません。断言するにはそれなりの論拠をお願い。

  
ちょっとスレタイとは離れた話ですし、これ以上は同じことの繰り返しになりそうなので、
「土地の有効利用」に直接関係する話以外はちょっとコメントを差し控えさせてもらいます。
思考停止に陥っている人の書き込みもスルーします。  もう疲れました。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 17:18:28
>固定資産税を上げる→地価が下がる 

●地価下落の要因
<前略>
 地価に対する4要因の影響をみると、安全資産利回りは、90年以降、低下傾向
にあり、地価を下支えする効果があったと考えられる。これ以外の要因はいずれ
も地価を引き下げる要因として寄与している。特に影響が大きかったと考えられ
るのは、期待成長率とリスクプレミアムである。
 非製造業の向こう5年の期待平均成長率は、90年に4%に達した後は低下を
続けており、足元では1%前後にまで低下している。収益の将来見通しがこの
ように慎重であると、地価は当然に抑制されることになる。
 また、リスクプレミアムは、90年代半ば以降は上昇傾向にある(第1−2−6図)。
リスクプレミアムが上昇している背景には、地価の上昇持続という土地神話が
崩壊するなかで、企業のリストラや不良債権処理の増加によって、土地保有に伴
う値下がりリスクに対する警戒感が強まったことがあるだろう。また、地価下落
によって投資家の期待利益率が結果的には実現できず、投資家の要求利回りが高ま
るという面もあると考えられる。
 なお、固定資産実効税率も上昇しているが、その影響は他の要因に比較して小さい。

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je03/03-00102.html
(経済財政政策担当大臣報告)−改革なくして成長なしIII−
>937
株と土地の倍率を比較するバカ
日本とアメリカの地価を単純比較する大バカ

「資産デフレ」は下がることが大問題であって、適正価格なんてどーでもよい
また官僚報告かよ。
固定資産税の増税が不況の原因でしたなんて、口が裂けても言えんわな。

なんなら固定資産税廃止にしてみたらどうなると思う?
あっという間に地価急上昇間違いない。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 17:37:39
いずれも規制緩和・減税・自由化論者の竹中平蔵大臣の発言だから、
とくに歪曲があるとは思えない。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 17:44:51
地価が上がれば企業は溜め込んでいる銭を放出するし
担保価値も復活し銀行の貸し出しも大幅に増える
固定資産税を廃止すれば量的緩和の実効性も格段と増す
政治家が動くべきなんだけどなあ
政治の世界では亀井みたいのが「景気重視派」に分類されている現状
は悲しい
こうだね

固定資産税の異常な増税

国内個人投資家と外人投資家が史上空前の日本株空売り攻勢

総理「社会全体で見たら特に問題ない」と発言

銀行株・不動産株・倉庫株・運輸株・建設株が連日のストップ安

日経平均は5000円位になって円は急落して金利は上昇、純金の価格が上昇


BIS規制で金融パニック・資産価値が低下して年金基金は巨額の運用差損

日本国債格付けがジャンク債に・担保割れに苦しむ地銀が一斉に破綻・治安がさらに悪化

総理「それはサプライサイド的な考え方」と反論・ハワイの地価が急上昇

自殺者急増、自己破産と企業の倒産が急増、大手企業は本社を海外移転

中国国営企業による日本の製造業買収・製造業の従業員の半数を解雇

税収は激減して公務員も大リストラ・日本だけ大恐慌

工場研修の名目で中国人100万人流入

そして人民解放軍日本侵攻・日本人を大虐殺
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/26(土) 23:22:01
現実に地価は下がっているのだから、
固定資産税の増税は、土地の有効活用を促すという仮定は、
日本の現状にはそもそも適合していない。
固定資産税はまあ置いといて、そろそろ所得税に戻ろうか
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/27(日) 00:11:34
累進度を弱めてもいいことないしなぁ。

まぁ、所得税でやるべきは、課税最低限の引き下げだな。
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/27(日) 00:46:59
課税最低限を引き下げてもパチンコ屋の税金支払額は
変わらない。パチンコと宗教法人をまずはどうにかする
必要がある。
できないなら消費税のほうがまだまし。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/27(日) 00:49:49
パチンコ課税と宗教法人課税は賛成。
できなくても消費税は反対。
特別減税の廃止って、累進を多少フラット化するわけだよなぁ。
しかし年収700万だと税額は8万円増とか言ってるわけだが、
年収約1100万円超だと税額で29万円増えるんじゃない。

年収1000万から1500万円あたりが実は最もキツイのかも。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 00:38:40
特別減税ってか定率減税って、
導入時には「恒久減税」って言ってなかったっけ?
「恒久」って景気が回復してきたら終わりなのかw
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 01:14:00
>>952

定率減税の廃止は、弱められた累進度を元に戻すということ。
消費拡大という目的のため、年収1,000万overの人たちをこの数年間、それだけ優遇してきたってことだ。
その優遇措置が終わるだけ。


>>953

恒久減税とは言ってない。

恒久“的”減税だ。

「1年限りの特別減税ではないので安心して」というメッセージを市場に送るとともに、
「財政難の折、本税の税率を引き下げるなんてとんでもない」という財務省の顔も立てた結果、
導入されたのが「恒久的減税」ってわけ。

だから、景気が回復したら終わり。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 01:44:41
恒久的減税なんだから、所得税の最高税率と法人税も戻さなきゃ。

景気が回復したら終わり。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 07:55:15
>>955
そのとおり。最高税率と法人税の減税もいっしょに戻さないと、政府を徹底的に非難するぞ。
>>956
貧民うるせぇんだよ!
貧民は金持ちのおかげで豊かに生きてるんだから感謝しろ!
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 10:20:19
>>957
金持ちの中でも批判多いよ<金持ち優遇税制
ネット社会ではすぐに情報が出回るから、貧民の襲撃対象になりかねない。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 10:36:49
金持ちの中でも批判多いよ<金持ち優遇税制
そんなの聞いたことない。証拠は?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 10:49:44
>>959

金持ちの知り合いはいないの?
DQN成金とかじゃなくてさ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 10:54:29
>>960
証拠なしの出鱈目ですか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 12:05:58
>>957
>>恒久減税とは言ってない。

恒久“的”減税だ。

「1年限りの特別減税ではないので安心して」というメッセージを市場に送るとともに、
「財政難の折、本税の税率を引き下げるなんてとんでもない」という財務省の顔も立てた結果、
導入されたのが「恒久的減税」ってわけ。

だから、景気が回復したら終わり。


963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 12:51:57
>>957
金持ちは貧民のおかげで豊かに生きてる
それをお返しするのが累進税
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 12:53:27
>>963
恒久減税とは言ってない。

恒久“的”減税だ。

「1年限りの特別減税ではないので安心して」というメッセージを市場に送るとともに、
「財政難の折、本税の税率を引き下げるなんてとんでもない」という財務省の顔も立てた結果、
導入されたのが「恒久的減税」ってわけ。

だから、景気が回復したら終わり。




965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/28(月) 12:57:58
>>959
アンカーミス
>>964
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:42
>964
景気が回復したら終わり、とは導入時には一言も言ってないんだよな。
臨時異例の措置とも言ってないし、恒久的ってのは普通「ずっと続く」って意味だろ。
しいて挙げれば、「抜本的な税制改革が行われるまで」となっている。

ほとんどサギに近いな、これ。

だいたい財政難だから増税もやむなしって、財政難にしたの誰よ。
他でもない、官僚だか役人だかでしょ。
勝手に使って財政難にしといて、自分たちの責任は一切とらないで、
国民にだけ負担を押し付けるのって、いったい何よ???
>金持ちの中でも批判多いよ<金持ち優遇税制

はいはいw
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 00:44:41
>>966

景気対策のためのやむを得ない措置だし、永続的じゃないって国会答弁でも言ってるじゃん。

所得税法や法人税法の税率を引き下げるのが、ずっと続く恒久減税。

恒久的っていうのは、あくまでも恒久ではないの。だから「的」がつく。

恒久減税なら、本法を改正して税率引き下げ。
恒久的減税だから、、負担軽減措置法なる特別法で手当てしたのだ。

詐欺かどうかは、当時の経済状況をよく考えた上で判断すべきだな。
景気悪いから減税するけど、そのうち増税して取り戻すよ、なんて予め言ったら、減税効果が消えちゃうじゃん。

財政難の原因は、金融政策を行わず、財政政策ばかりを実行した政府日銀の問題だけど、
まぁ、つまるところ、国民が悪いんだよね。そういう状況を放置したんだからさ。
後から他者を責め立てるのではなく、次の行動で間違わないためにも、きっちりと反省をすべきだな。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 00:45:56
>所得税法や法人税法の税率を引き下げるのが、ずっと続く恒久減税。

ソース
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 00:49:01
>>968
あんた誰にレスしてるの?
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/29(火) 18:54:10
>まぁ、つまるところ、国民が悪いんだよね。そういう状況を放置したんだからさ。
>後から他者を責め立てるのではなく、次の行動で間違わないためにも、きっちりと反省をすべきだな。

すんげー押し付け、責任転嫁理論w
じゃあなにかい、国民が多数決で消費税反対っつったらやめんのかい!?

まあそれよりみどりのおばさんやら給食職員800万やら
市営バス運転手1000万とかまずやめてほしい。
公務員て退職金・年金が良くて身分安定してるのに、
なんで給料まで破格の待遇なんだ? 税金なのに。
いやいや、一理あるぞ。
行政改革に熱心な議員を選出してこなかった国民側にも責任があるよ。

>みどりのおばさんやら給食職員800万やら
>市営バス運転手1000万とかまずやめてほしい。
>公務員て退職金・年金が良くて身分安定してるのに、
>なんで給料まで破格の待遇なんだ? 税金なのに。

地方議員でも国会議員でも↑ぼような声を吸い上げてくれる議員に投票しようではありませんか!
>>971

そりゃ、国民が多数決で消費税反対って言ったら、やめるだろ。
それが民主主義ってもの。

実際にそうなるかどうかは民度の問題。
これまで、戦後60年間、民主主義をやってきて、
税金なくそう、ということが国民の多数になったことはない。

消費税をなくす分を、所得課税で補うなら、そんなに暴論じゃない。

公務員の身分をどうたらこうたらするもの、結局は首長の行動力と議会の同意。
いずれも、国民の代表。それを選ぶのは国民。だから、つまるところ、国民の責任だ。



974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/02(金) 10:09:23
その国民の大半は、経済に無知な金持ち冷遇税制を望む貧民。
多数決原理主義を貫くと国政が間違った方向ばかりに行く。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/02(金) 10:34:08
累進課税=ゴム印優遇政策
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/02(金) 10:51:10
>>974
激しく同意!
貧乏人はマルクス主義に洗脳されているだけだ!
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/02(金) 18:34:10
「国民なんてバカだから我々が指導しないと」
官僚はこんな風に思ってるに違いない。
少なくとも
「我々が日本を動かしている」
ぐらいには思っている。

挙句の果てが失われた十数年と、とりかえしようのない巨額の財政赤字
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/02(金) 18:37:10
資本主義は経済成長が前提なんだから、
ほっといても税収は上がってくでしょ。累進課税だし。

たまに減税するくらいが丁度いいはずなのに、増税なんてもってのほか。
まったく無能としかいいようがない。
貧乏人は優遇されすぎ!
>>979
本当にそう思っているのなら貧乏人になればよろしかろう。誰も止めはせんよ。
>>980
日本語が不自由なヤツだな、オレは979ではないが、
金持ちは冷遇されている、ということだろう
稼いでも稼いでも税金で大部分持ってかれるから文句も言いたくなるよな

金持ち冷遇を緩めて、議員や公務員を減らすべし
>>981
それなら、金持ち優遇の外国へ移民してもよろしかろう。さよなら〜
>>982
金持ちがいなくなったら治安は悪化する一方だなw
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 16:13:34
今の日本でも政府の収支のみで見たら 貧乏人優遇・金持ち冷遇 はまあ事実てあろう。
が、普段の生活においては 貧乏人冷遇・金持ち優遇 が当然のように行なわれているのではないか。
それらをすべてひっくるめて考えた時、はたして今の日本はどちらのほうが優遇されているというのだろうか。
本当に貧乏人が優遇されているというのであれば、皆貧乏人になろうとするだろう。かつてのイギリスのように。
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 17:55:50
トレンドとしては確実に貧乏人ヤバスの方向に傾いてると思うが。
累進課税の推移見てても明らかじゃん
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 17:56:24
実生活と税制とをわけて考えろや
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 18:13:02
>>986
税制のみで考えたら「人頭税」以外はすべて悪税になるんですけど?
税制がどうこうとか政府の役割がどうこうと議論されるのは最終的には実生活にどう影響するのかが問題になるのですよ。
それとも単なる机上の空論で象牙の塔に引き篭るのですか。
>>987
>税制のみで考えたら「人頭税」以外はすべて悪税になるんですけど?

ははは、なんだそりゃ。
悪税かどうかの判断基準は何だよ。
どうせ、いつもの財産権とかを一面的に解釈しただけじゃねーのか?
言っちゃ悪いが、底の浅い原則論が通用するとは思えねーな。
989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/10(土) 19:05:30
>>988
財政難を考えている時点で 「税制のみ」 で考えていませんね。
それに底の浅い原則論をしようといっているのは>>986ですよ。
>>989
おいおい、なんだよ財政難って。
人頭税かつ税収増ってわけか?
そんな惚けた言い方じゃ、わけわかんねーぞ。