経済から政治を語るスレ80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
だからタンス預金みたいな純粋な貯蓄と銀行預金は違うんだっての
>>1
乙です
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:52:58
需要は待つな!待たずにつくれ!
>>1
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:53:19
>>1
ご苦労
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:53:47
1乙です

>>3

そうだね!ぜひ小泉に言ってくれ!
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:53:53
銀行預金はホントは投資だからな。
貯蓄の機能がデカイけれども、全額保障されてるわけじゃないぞ。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:54:39
>>1
消費せずに銀行預金すると、景気回復に役立つとでも?乙
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:54:41
銀行預金は国債の担保だよねぇ
>>7
うるせー、ホモ!
11900:2005/10/13(木) 00:55:05
或いは就職先での労働サービスを通して具体的に国の発展の為に貢献できると思うよ
さらに言論或いは政治活動を通して国の発展に貢献出来るのではないかと思っている
また微力ながら個人消費を通して国家の発展に貢献出来るかと思う
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:55:54
だな〜は結婚しないの?
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:55:55
>>8
ちゃんとリスクとって運用するなら役立つよって言うか
リスク取らなくても国がもっと国債発行すればいいだけの話
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:56:27
>>11

小さな政府とか言って、政府が国の発展を拒否してるわけだが・・。
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:56:39
オレにいいアイデアがある。
各都道府県から100人ずつ選んで、もし100万円あったら何を買うか?を尋ねる。
そのアンケートを集計して、輸入品や海外旅行は除去しておいて、
人気順に政府が買い上げて、テレビ抽選して配るんだ。
どうだ?このアイデア。
>>15
女・・・orz
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:58:09
>>13
売上げ落ちれば、投資意欲下がって、貸出需要も減るだろ。
それに、政府が外生的にというのはまた別の話だろ
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:58:18
質問だけど

フリーターで結婚して子供産むとか

今後の日本経済の行く末や低所得者層への風当たりとしてどうですか?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:58:24
よーく考えようー  お金は大事だよー
ひゃくまんえんの女かあ・・・
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:58:57
>>17
まあ確かにまた別の話ではある
>>15
そういうバラエティ番組が始まりそうだね。電通とか多分やるよ。
23先物営業マン:2005/10/13(木) 00:59:31
物はいらんから、健康に楽しく生活する権利がほしい。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 00:59:35
>>18

質問の意味がよくわからない。フリーターで子どもを生むことが、ってこと?
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:00:50
だから政府主催で抽選つきの大規模な抽選番組をやればいいんだよ!
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:01:50
>>24
そうそう
俺はフリーターだけど結婚したいし子供も欲しい
でも、この先どうなるか不安で彼女も心配してる
英雄を必要とする国は不幸である。

ベルトルト・ブレヒト
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:02:30
>>23
じゃあ、お前さんはアンケートに、生命保険が欲しいと買いとけ。
あー、でも保険は外資が強いし、商品もいいからなー。
オジサン、困っちゃったな・・・。
29900:2005/10/13(木) 01:03:12
もちろんモリモリ働いて税金をバンバン払うのも国の発展のに貢献する方法の一つだ
国が成長すれば個人の発展に繋がるからね
こういう全体主義的観念を広める事が全人類の幸福に繋がると思う
>>26
止めとけ 就職してからだな
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:04:18
>>26
すっげぇな。結婚や子作りに関して、マクロな景気を判断材料にしてるんだ。
だったら、たとえ就職できたとしても、景気が上向くまでは辞めといたら?w
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:04:37
お前ら忘れるな!
そもそもこの長期不況の原因はバブル崩壊と不良債権。
それを処理せずに長引かせてきた歴代政権。
とりわけ橋本政権時代の金融不安の罪は大きいぞ!
33先物営業マン:2005/10/13(木) 01:04:44
>>18
フリーターでも、結婚してもいいが
共働きで働いて、1000万貯めたら子供も有りだと思うが
結構きついでしょ。
俺なら、結婚しても親と住む。
フリーターと決定しているなら、浮上するためにはそれしかないと思うが。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:04:54
実際、生命保険の外資って最後まで面倒みるつもりだろうか?
(顧客の)
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:05:21
>>29
>国が成長すれば個人の発展に繋がる
そんな因果関係ありえんだろ
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:06:42
金融不安→貸し渋り→投資冷え込み、倒産続出→消費冷え込み

この歴史を忘れちゃいかん!
37先物営業マン:2005/10/13(木) 01:07:03
>>23
生命保険は必要ないと思うが?
入院保険ならわかるが。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:07:09
>>26

経済的にはそうとう困難だと思う。子ども欲しいならちょっとでもマシなとこに就職しないと無理かと。
共働きで年収600万くらいないとキツイんじゃないかなぁ。

フリーターのままだと信用がないから融資とか受けられない分、必要なお金はもっと増えることになると思う。

あるいは、月10万くらいで暮らせるとこに引っ越すとか。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:07:27
>>34
計画倒産して、資金はダミー会社経由で外国の本社に夜逃げします。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:07:45
父親がフリーターか
子供に対しても
恥ずかしくない?
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:08:44
オレ、ニートだけど子供二人いるよ。
0歳と1歳。けっこうなごむ。保父さんにでもなろうかな。
42先物営業マン:2005/10/13(木) 01:10:10
フリーターなら子供は考えた方がいい。
金持ちになってからでも遅くないから。
でも、どうしても欲しいなら止めんがな。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:10:28
>>40
親が恥ずかしいかどうかはともかく、子供が可哀相かな。
かなり切り詰めたつらい生活とか、夜中まで両親ともバイトととか。
44先物営業マン:2005/10/13(木) 01:10:48
>>41
親が金持ち?
>>41

ハロワ行ってね。あと苦しくなったら生活保護とかちゃんと受けてね、子どものために。
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:13:51
なんか「先物営業マン」ってハンドルネームいいなあ。
時代を反映してる感じがあうるわ。
47900:2005/10/13(木) 01:14:12
個人主義に毒され国家の財産を私物化している高級官僚の皆さんも「お国の為に尽くす」と言うかつての高潔な志を取り戻し、賄賂・天下り先確保のための公共事業から真に国の発展を考えた公共事業を計画してくれると思う
また企業家の皆さんも全体主義的な観点から派遣バイトやフリーターを正社員に取り立ててくれるんじゃないかと思う
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:14:58
政府が銀行のかわりに貸し出ししても、ほとんど不良債権になるだけだ!
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:15:08
先物営業マンには罪は無いけど、先物の電話営業は冷たくあしらってます。ごめんね
5041:2005/10/13(木) 01:16:42
お前らあんまりニートを虐めるなよなーw
親は貧乏だなー。貯金500万しかないって言ってたし。
親の親から親への遺産は1000万ぐらいあるらしいが。
今は皆が利己的に動くことで最適経済が出来上がると言う考えなんだよ。
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:17:23
>>45
資格とって保父さんになるわー。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:18:07
>>18
マジレスするが、貧乏なのはいい、親がフリーターなのもいい。
ただ、子供にチャンスが与えることができる環境には
必ずしておく必要がある。わかるよな。
>>50

いじめてはないよw子どもがいるというなら心配しちゃうなぁ。

N速行ったら袋叩きだよきっと。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:18:45
>>51
まあ、利己的な政治家が損得勘定で
結果として国家の利益となるようなことをしてくれるという
そういうシステムの構築は必要だわな。
56子沢山:2005/10/13(木) 01:19:34
>>26
公明党、社民党、共産党に政権参加を促し、児童手当の増加を期待しよう。
子供1人3万円ならOK!
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:20:49
いままで社民・共産は吐き気がするぐらい嫌いだったし、今も嫌いだけど
「二極化」が進行しつつある現状では、児童手当と奨学金の充実は必須だと思うわけです。
地域の商売人の利益を代表するから
弱者へのある程度の公平分配は確保されてるんだけど
(それを都市部の弱者(B層?)は利権というが)
今の自民党はもう中央指導体制になってしまったなぁ
ガチなのは平沼さんだけか・・・
59先物営業マン:2005/10/13(木) 01:22:34
衰退著しい職種ですよ。
そのうちアナリストみたいな人たちが
少し形を変えて出てくるようになるかもしれませんが。


>先物営業マンには罪は無いけど、先物の電話営業は冷たくあしらってます。ごめんね
大丈夫ですよ。私自信もあしらっていますから。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:23:08
>>58
いまそれをやっても、地域の中で格差がつくだけのように思う。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:23:41
>>57

二極化を推し進めてるのは小泉なのに、二極化が極端になったら社会福祉を充実シル!とか言って、それをみた
B層は小泉はスゴス!!!

とか言うのだろうね・・
900はアポロンくさくないか?
>>61
連立与党の創価学会に入れば
健康で働ける体でも初任給以上の生活保護が貰えますw
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:25:29
神権政治〜
65先物営業マン:2005/10/13(木) 01:25:31
>>61
普通に言うだろうね。
6641:2005/10/13(木) 01:25:59
ニートはどうしてニートなのか。
たしかに、就職の機会が減ったということの影響は大きい。
だけど、根本問題は親子関係なんだ。
団塊世代の子供がニート世代というのは
経済情勢だけではなくて、家族軽視・家庭軽視の結果でもあるんだ。
でも、オレはこんなにエラソーに言う資格はないんだけどね。
>>66

ニート個人の責任が無いと言うつもりは無いよ。ただそれを理由に自己責任として、国が経済政策を放棄してよい
ことにはならないでしょ。個人の責任と国の責任を同じレベルで語っちゃいけない。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:28:39
>>61
二極化はグローバル化の必然的結果だよ。
経済成長率を犠牲にしてでも、みんな仲良くというなら、それも一つの考えではあるけどね。
69先物営業マン:2005/10/13(木) 01:32:17
>>41
自民議員が言うような、昔の奥ゆかしい日本人には俺みたいな
職業は無理だと思うよ。人間的にできた人ほどやれんよ。
そんな職はできないだろうからニートになるのは当たり前。
何で、とりあえず親の扶養からでないぐらいで、バイトからはじめたら
どうかね?他にもまだ道はあるよ。
>>68
日本の経済の何%くらいがグローバル化しているの?
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:32:40
>>68

内需で保ってる日本は、二極化すると経済成長率は下がるんだが・・。
>>41
マジかよ?何があったんだ?
働いたことはあるのですか?
7341:2005/10/13(木) 01:35:39
キレる子供はなぜキレるのか?を
脳科学的に調査する、と昨日あたりに政府がテレビで言っていた。
脳科学?
そんなことをする前に、なぜ常識で考えないのだろう。
キレル子供は宇宙人だとでも思っているのだろうか。
家庭ですよ、家庭!
家庭が円満かどうかを調べてからそういことを言えよ、と。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:38:28
親に養ってもらってるニートが子供を持つって一体・・・・・・
経済成長率の低下もグローバル化の必然的結果だよ。
76先物営業マン:2005/10/13(木) 01:38:42
>>68
グローバル化、中国株とかベトナム株とか、
買える様なることのこと?
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:39:18
団塊は家庭軽視・仕事重視ってのはあるな

そうなると子供もだんだん捻くれるし
夢という夢ももてなく
ただ他人と同じように生きるだけ

今までそういう世の中だったけど、そうは続かないな
7841:2005/10/13(木) 01:39:25
>>69
言いたいことを言ったので元気になってきた。
もう寝るが、がんばるよ。それじゃあ。

>>67
経済政策はよくわからないが、政府のニート対策は失敗すると思う。
ニートをタイプ別に分けるのもいいが、「家庭」という要素を無視しているのはおかしい。
ムダにはならないけど、費用対効果はかなり悪いだろうと思う
景気を良くすればニートも減るというのは、まあホントだとは思うけどさ。
>>73

あの調査の必要性は子どもをとりまくメディア環境の影響を指摘する勢いが強いから、それに楔を打ち込みたいん
だと思う。影響が重視するほどでも無いという結果がでれば、この件は当分放置しておけるので。
>>74
国や会社に養ってもらうよりマシなんじゃね?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:41:09
>>78

政策のニート対策(対症療法)じゃなくて、景気対策の方ね。ニートは自己責任だから、政府が景気対策する必要
は無い!ってのはオカシイでしょ。
>>78
「ニートを元気にするシンポジウム」とか言って
奥田とか来たら、徹底的に論破してください。
83先物営業マン:2005/10/13(木) 01:44:17
今まで韓国が日本を追いかけてきたけど、
今度は日本が韓国を追いかけるようになってるな。
このまま行けば、先進国からの失墜は免れんな。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:45:15
引きこもりに自己責任だ、というくらい無責任な話だなそれ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:47:08
>>83
日本の繁栄なんて一時的なもんだから
後は一気に堕ちるとこまで堕ちるよ

韓国どころか中国にも抜かれますね

まぁ、それが大衆の答えなんだし受け入れましょう
こんな世の中、ハメ撮りの帝王の様な人生を歩みたいな〜
>>85
抜くとか、抜かれるって何なの?
おれ、わからないんだけど。
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:49:38
>>85

やだwそもそも国家同士で競争なんかする理由も意味もないし。国民生活の安定が重要。
89先物営業マン:2005/10/13(木) 01:50:14
>>85
韓国にはさすがに負けないとは思うが、中国には間違いなく負けるな。
インド、ブラジルと次々に抜かれて、最終的には一番悪かった時期の
イギリスぐらいになるんじゃないのか?
あっ日本は低福祉だからそれ以下になるかもしれんな。
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:50:23
>>87

日本男児は韓国女性や中国女性に・・(ry
>>87
一人あたりGDPでいいんじゃね?
>>89
負けるって、何が負けるの?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:51:55
>>89

国際競争なんてのは幻想なんだってw先物営業マンならわかりそうだと思ったんだが。やっぱ競争って言葉に
煽られちゃってるのかなぁ。
94労働者は金が欲しい:2005/10/13(木) 01:52:17
>>83
インド・ベトナムに行きなさい。
しかし、このスレではいろいろと対策がでたよなあw

今回は「政府が買って、テレビ抽選で配れ」かw
前スレでは「小学生にテストさせて成績順に、親の年収が650万以下なら、育児支援金をドカッ」

他にもイロイロあったなあw
それだけ抜き出してみても面白いぞ、このスレッドw
>>91
そんなもの円の動向で上がったり、下がったりしますがな。
先物営業マンは単に中国のGDPが日本のGDPを上回るってことを言ってるだけかと。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:54:44
>>97

それなら、私の誤解だった。すまぬ、先物さん。
住宅購入チケット1000万円とかいいかもなーw
住宅会社が受け取ったチケットを政府に渡すとカネに償却できるっていう方式でw
>>96
まあ、日本が2万ドルで
韓国が3万ドルなら、さすがに為替相場の変動では逆転できないべ。
>>89
韓国はかなり社会が不安定になってるね。
IMF介入してから、年間労働時間が2500時間だとか。
日本の団塊世代でも、ここまで働いてたかどうか・・・。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 01:57:47
GDPの話のついでなので、こんなの張っとく。

ttp://www.asianstocks.info/ecodata/gdpper.htm
>>100
それがどうしたという感想しかありません。
>>102
アメリカの1980年代後半からの伸びがすごいな、ヲイ。
105先物営業マン:2005/10/13(木) 01:59:44
GDPの総額とかかな。
俺は88が言うみたいに国民生活の安定こそが、長期の成長につながると
思っているからこんなことは別にこだわっていないんだが、
国際競争力中が重要にしていることすらも、負けていくんだろうなと思っただけ。
日本円は日本に物があるから、お金として通用するのに、日本の国民が貧しくなって
物が減って、市場規模が縮小していったら、その価値がどんどん失われていくことが
わからんやつが多すぎるよ。
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:00:01
国際競争とやらに勝つと何か良いことあるの?ってことなんだけど。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:01:08
>>102
あとマレーシアが意外にも優秀なんだなー。
ASEAN内部でシンガポールの次か。
>>103
同じ値段なら韓国人が選ばれるってことだね。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:02:24
>>105

やっぱ勘違いだったみたいね、すまぬ。
>>105
リーマンがこんな遅くまで起きていると遅刻するよ
仕事にも差し支えるよ
111先物営業マン:2005/10/13(木) 02:02:49
>>106
勝った企業が儲かるだけ。
投資の世界とおなじ。
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:02:57
一人あたりGDPで世界から取り残されていく社会ってのは
どこかに重大な欠陥があるのでは?と思うけどな。
政治が悪いとか、精神が荒廃している、とか。
日本にとって輸出とは、国内の余りモノをさばくこと。
このことに気付いてない奴多杉
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:04:45
>>112

日本の場合は二極化の愚策をやめて、内需を拡大させるべきだよね。
>>113
それは違うでしょ。
GDPに占める割合が10%であっても、
輸出はけっこう伸びたり縮んだりするから
GDP成長率への寄与度は大きいよ。
>>108
選ばれるって何がw
117まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:07:13
そもそも2極化が進んで国力が増した国ってあるの?
歴史的にも。
>>115
輸入も伸びたり縮んだりするでしょ。
あと輸出品って国内で売れたものを輸出するんでしょ。
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:08:28
>>117

国力というのが、またわかり難いですからね。ただ多くの人が困窮してたりする社会であるのはデフォかと。
>>117>>119
90年代のアメリカ。
金持ちは経済担当。貧乏人は兵士担当になってる・・・。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:10:26
二極化って力があるヤツは こんだけ稼いだからもういっかってなるし、
力の無いやつは どうせ頑張ったって意味ないしってなって、
みんながあまり働かなくなるんよね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:10:26
>>120

それを基準にすると、そうなるけど、社会としてはあまり選びたくないですね。。
【韓国】盧武鉉大統領、「北朝鮮との軍事分野交流を積極的に推進する」 [10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129132426/
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:11:09
>>115
それ>>113の言う輸出の本質と関係ないやん。
>>118
そんなわけあるか。
鉄鋼なんかは中国市場の需要のおかげで輸出できてる。
国内での需要で生きてける産業ではないよ。
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:12:26
>>120
グローバリズムの展開に頓挫したアメリカは衰退しつつあるように見える。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:12:30
>>125
ミクロとマクロの混同はやめようね。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:12:56
>>121

うん。あとお金持ちは消費性向が低いから(100億円持ってても1億あれば十分に満足のいく生活ができるわけで。)消費
も落ち込んで、ますます労働環境は悪化すると思う。
129まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:13:03
>>119
失礼した。2極化が進むことにより、その国がより繁栄することができるようになった国はあるの?
と聞いた方がよかったかも。
>>126
なんで?
一人あたりのGDPは伸びつづけてるよ?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:14:40
>>129
二極化の亢進なんてイギリス病と同義だからな。
一時的に2極化してもそれがすぐ縮まるなら問題ない。
下の層の生活レベルが向上しているなら問題ない。
2極化に歯止めがかからない状況、
貧しい人の生活レベルが落ちていく一方な状況なのが問題なわけだ。
国際競争云々も一緒で、負けても絶対的に成長していれば問題ない。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:16:26
>>130
経済力だけではなく、政治面も含めたパクスアメリカーナの衰退。
>>132
90年代は平均して1%の成長だった。
一人あたりのGDPも増えた。

だが、何の慰めにもならん・・・。
>>133
それはちょっと主観の問題だからなあ・・・。
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:17:43
>>129

見た目繁栄してるように見えることはあるかもね。でもやっぱ嫌だなぁ、という。
>>134
そりゃ大まかに考えて、上半分がもし2%成長だったら下半分は−1%成長だからな。
>>102
ベトナム、カンボジア、ラオスあたりに工場建てられないのかなあ?
チャイナより人件費が安いじゃん。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:19:10
>>130

実体が金持ちはより金持ちになっただけだとしたら、あまり幸せな社会じゃないと思われ。
140137:2005/10/13(木) 02:20:05
アホ計算スマソ。0%だね。寝るか・・
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:20:06
>>138

日本企業は東南アジアに拠点を移してるとこもあるよwガイアの夜明けでやってた
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:20:18
怠け者な国民性の国では二極化が望ましいのかもしれんね
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:20:19
まあ、GDPなんて「生産されたもの」の捕らえ方でどうにでも変化するからね。
例えば家事を自分達でやると(金銭のやり取りが無いから)GDPの数字に反映されへんけど、
同じ仕事を家政婦雇ってさせるとGDPに反映されるようになるからね。
オマイらは贅沢だなあ。
貧乏人がやる気なくすのはけっこうだが、
移民はやる気マンマンだってことを忘れるなよ。
このスレの連中がネオナチとかになるんだろうなあ、移民に仕事をとられてさ。
145まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:21:37
>>139
そういう社会でも長期的に総額が大きくなり続けた国はあるの?
と言うことが聞きたかったのかな?
いい悪いは別として。
>>143
嫁さんをスワップすれば経済成長?
147まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:22:41
>>144
お前の方がなる確率高いよ。
>>125
まさに余りものじゃん。
>>144
それは結局日本人全員に言えることだよ。
だから移民は上の人間の一時凌ぎにしかならない。
>>145
90年代のアメリカぐらいしかないのかもなあ。

イギリスはどうなってんの?
誰か知ってる?
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:23:30
二極化が進みすぎると大抵革命起こってるからなぁ。
>>145

アメリカ、韓国がいちおう当てはまるんかも。でもよくわからないなぁ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:24:55
>>150

イギリスはブレアが立て直したから、違うかも
まあ、移民を入れつづけてるアメリカが
世界を支配するまで経済成長するかもな。
>>154
無理。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:26:13
>>146
きちんと会社の形態にして金銭のやり取りしたらねw
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:26:31
移民でも国籍が日本になる分にはかまわないんじゃないかな。その分内需拡大しなきゃならなくなるし
違ったらスマソ
158まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:26:50
>>154
でも長い目で見るとそれも限界があるように見えるがなー。
159まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:27:54
正直韓国はもう駄目だろ。
ぶっちゃけ、日本の土地の狭さ、というのは、
けっこう色んな意味で、足かせになってると思う。
満州が日本領土なら、開拓民を送りまくって、少子化とか無縁だったかもしれんぞ。
なんだかんだで小泉さんは靖国は行ってるけど
韓国人へのビザ無しは認めてたりするしなぁ
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:29:39
>>159

北要因があったりw
別にマルクス史観をとるわけではないが、
歴史はずっと「どうやって二極化を解消するか」というふうに動いてきたしねえ。
100年か200年間くらいは二極化を推進する愚かな期間があってもいいかもしれんね
>>159
韓国は貿易に比重置き杉。
内需拡大してればまあまあの国になると思う。
>>157
一時凌ぎにはなるよ。人が足りないなら入れればいい。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:30:34
そりゃ小泉さんは票の為に靖国行ってるだけでホントはどうでも良いと思ってるから
>>161
いい加減、ビザなしを外交の道具にしないでほしいね。
イランにそれをやって、イラン人麻薬シンジゲートが日本にできちゃったし。
168まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:31:12
>>160
いや多分、少子化の問題は雇用体系と教育費が原因
>>165
じゃあ、いらなくなったら追い出すのか?
>>163
おまえが代表して抑圧されてろ。
>>166
逆に言うと保守派?への言い訳の為に行ってる感じも・・・
実際は鳩派というかかなり妥協的な(現実的かもしれないけど)外交だよね
172まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:32:11
>>165
凄く余ってるだろうが。
>>169
追い出す必要が出てくるまで入れちゃったら失敗。
韓国が北朝鮮からの「移民」を
人数を限定して導入できれば、プラス要因かもしれん。
北が経済特別区というか、国連の管理というか
とにかく将軍様体制が終わってからの話だが。

逆に、完全崩壊して、いきなり南北統一になったりしたらどうなるんだ?
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:33:16
二極化も均一化も極端なのは間違いなくあぼーんしてるかな?
北朝鮮人は単純作業とかだと結構労働力としてはガチかもしれんなぁ
マスゲームを見る限りだがw
177まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:33:51
>>174
そりゃ、東ドイツと西ドイツの統一どころの話じゃないだろうな。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:34:41
どっちにしても韓国はもっと内需に比重をうつさないとヤバイとは思う。
>>177
北の住民への、生活保護、教育費、医療費、職業訓練で
国家予算が逼迫&増税で、経済がガタガタになっちゃうかなー?
そこらの福祉を完全に無視できればプラスなのかもしれんが。
>>178
外需依存だとどうヤバイの?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:36:11
>>179

北+日本の支援コンボで韓国ウマーってことかw
日本人より低賃金の人間を入れても、経営者を一時的に楽にさせるだけだよ。
>>179
日本に支援求めてくるのは必至だな
また血税が使われる
184まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:38:26
もうなってるけど、日本も韓国みたいな超受験戦争になって
、子供のころで勝負が決まる社会になるんだろうな。
それ考えただけで、子供は作れないな。
俺は、今みたいな目にあうぐらいなら、生まれてこなけりゃよかったと思ってるから、
確定だな。
国交正常化のあかつきには
経済援助は1兆円ぐらいとか云われてるね
分かりやすい利権だなぁ〜
拉致被害者&ご家族というのは正直言って
現在の官邸にはウザがられてるんだろうなぁ
186まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:40:49
>>179
それしなかったら、北の人たちは簡単に持ってる人から奪うと思うよ。
隔離すれば別だけど。それじゃ統一しない方がいい
>>184
先物市場はいま賑わっているだろ
営業がんがれ
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:41:58
>>180

経済が為替リスクを負いやすくなるとか、外需が落ち込んだときの対処が困難とか。
>>180
極端なこと言うと外国人としか取引が成立してない状況だからかな。
>>185
国交断絶したい
191まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:43:40
>>187
先物市場の賑わいと、俺の賑わいは完全に別物なんだよね。
もう、先物もパソコン注文の時代。
まさに2極化。
>>188
なるほどリスクですか。
輸出先をできるだけ分散しないといけませんなあ・・・。
国交断絶が利益になるならすればいい。
まあ、日本のカネで北朝鮮を開発して
軌道に乗ったら、韓国が合併でウマーって腹なんでしょうなあ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:45:51
>>194

内需へのシフトにはそういうことしか無いかもね
>>191
パソコンできない年寄りを狙う
韓国の親北反米ってのは
やっぱり経済状況にも拠るのだろうか?
ある種の民族主義の台頭?

我が国も人ごとじゃあ無いんだよなぁ
>>197
両方だと思うねえ。
民族主義のわりには、統一は50年後がイイって言うんだから
要するに韓国の利己主義だと思うよ。
199開国派:2005/10/13(木) 02:48:21
第2次朝鮮戦争まだですかああ?
戦争特需で (゚д゚)ウマ- したいんですけ

来年ぐらいか? 戦争特需うまあああああああああ
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 02:50:04
韓国にあるのは中華思想の変形やと思うぞ。
外需依存ってことは外国人とはWIN-WIN、
同国人とはゼロサムってことになるのかな?
貿易理論じゃそれが最適ってことになるが。
202まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:51:05
>>196
もう俺は働けません。限界です。
転職活動してますが、それも中々のものですな。

>>197
ゆとりローンで住宅手放す人の増加とか、消費者金融の繁栄とか
韓国になかなか似てきましたなー状況が。
上の世代の韓国人は日本なんかより北が嫌いだったりするからね。
記憶がより生々しい。
204まだ先物営業マン:2005/10/13(木) 02:54:52
韓国はいろんなところに占領された歴史があるから難しいよな。
>>203
韓国人に老人層少ないよ
あいつら死ぬの早い
>>205
比率は上がってるんでないの?日本より出生率低いし。
>>206
韓国の平均寿命を調べたら68歳だった
辛いものに食いすぎだな^^;
>>207
すげーな。そう言えば医師の比率も日本より低いんだよね。
日本もかなり低い方なのに。
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 03:06:30
>>208
それだ。
>>157
内需拡大になるのは消費性向の高い人間を入れるって点においてだね。
消費性向っていうか、
普通に海外の金持ちがいっぱい日本に来てくれればいいんだけど
来ないよね、フツー。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 05:22:27
日本は物価が高いので韓国にする欧米人が多い
あんまり欧米人に来られてテロの対象になるのも困る。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 08:26:20
そろそ国産自爆テロがあってもいい時期だと思う
煉炭自殺はある意味自爆テロ。
死ぬんなら、もっと他人を巻き込めばいい。
韓国を真似しよう。
217だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 08:50:32
こないだ首相官邸に突っ込んだ奴いなかったっけか〜?
あったね〜。
本人の国籍に問題があったのか
マスコミは追跡報道しなかったけど。
女性だから自分を刺したんだっけか。
220だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 08:59:53
確かフツーのオバハンかなんかだったよな〜?
>本人の国籍に問題があったのか
くわしく
>>221
パスポートを持っていたとかで
日本人かどうかも不明なんだよ。
その後、警察が発表しなかったし
精神障ガイ者かそれとも外国人か
まあ、フツウのオバハンでない事は確かだね。
>>222
詳細ありがとう
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 09:15:17
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20051012/eve_____sei_____003.shtml
郵政公社 国際物流会社設立で合意
来春、蘭TPGと共同出資
 日本郵政公社は十二日までに、提携交渉中のオランダの物流会社、
TNTポスト・グループ(TPG)と来春、共同出資で航空便を主体とした
国際物流子会社を設立することで大筋合意した。年内にも発表する。
郵政公社は新会社への出資金などに百億−二百億円を投じるもようだ。
近鉄エクスプレスなど国内の複数の物流企業にも出資を呼びかけており、
“物流版日の丸連合”に発展する可能性が高い。
 郵政公社はすでに昨年十月にTPGとパートナーシップの覚書に調印、
提携交渉に入っていた。当初は、八月に提携を発表する段取りを描いていたが、
参院で民営化関連法案が否決されたため、仕切り直しを余儀なくされた。
 新会社は主に航空便による商業貨物を扱い、中国などアジア地域で活動する
日本企業の細かな物流ニーズに対応する。TPGとの提携をてこに国際物流業務の
ノウハウを蓄積し、将来をにらんだ基盤づくりを急ぐ。
ただ、来年四月一日に発足する監視機関「民営化委員会」が国際物流への参入に
ゴーサインを出すまでの間は、TPGとの提携範囲は国際スピード郵便など
郵便法の枠内にとどめる。
TPGはオランダの郵政会社が民営化後、買収などの手法で規模を拡大。
世界二百カ国以上で事業を展開し、世界の四大総合物流企業の一角に数えられている。

TPGはオランダの郵政会社が民営化後、買収などの手法で規模を拡大。
世界二百カ国以上で事業を展開し、世界の四大総合物流企業の一角に数えられている。

TPGはオランダの郵政会社が民営化後、買収などの手法で規模を拡大。
世界二百カ国以上で事業を展開し、世界の四大総合物流企業の一角に数えられている。

TPGはオランダの郵政会社が民営化後、買収などの手法で規模を拡大。
世界二百カ国以上で事業を展開し、世界の四大総合物流企業の一角に数えられている。
自公連立反対ってビラもってたらしいから学会の人かと思ってるけど。その後が報道されないよねぇ。多分死んでるね
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 09:18:40
民営化に失敗した例、もしくは公社などの官営が世界では多いのにな
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 11:13:28
今国会中継やってるのね
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 11:26:42
>>218
選挙期間に入ったから面倒なことにならないよう報じなかったのではないか、と思ったが。

小泉「悪魔政権」とビラにあったそうだ。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 11:27:22
緑爺、大本営発表
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051013/20051013-00000019-jnn-bus_all.html

FRB議長、米経済の立ち直り強調
 FRB=アメリカ連邦準備制度理事会のグリーンスパン議長は、12日の講演で、アメリカ経済
はテロやハリケーンなどの経済的損失に対しても「柔軟さ」をもって立ち直ってきたと強調しました。
230名無しさん:2005/10/13(木) 11:31:26
また今日も株が爆下げで株板が阿鼻叫喚だな。
(また日経平均13000円切る事態になったら笑える。w)
大体日本人の機関や個人はずっと売りこしている状況ってのが
マスコミに報道されないのはどう考えても大本営発表だし、
政府の景気回復発言はなんだったのかね。w

いやー牛肉値上がりうれしいですよー!!笑いがとまらんですよ。
国産牛ぶっちゃけホルスタイン、しかもオスでボロ儲けですよw
それに全頭検査、トレーサビリティなんていってますが、費用は全部
輸入牛肉に掛ける関税でまるがかえですから、おれら一銭も負担必要ないんですよ

ただ輸入関税は38,5%掛けてますがww、セーフガードかかると50%ですがなにか?
特別会計にして、天下り特殊法人まで面倒見てあんたら、神様ですか?

今回は騒ぎ大きくしてなるべく、輸入解禁を長引かせれば長引かせるほど、ボロ儲けですから、 みんな一生懸命ですよ、
まあ20ヶ月くらいの牛なんて、検査しても感染でるかでないか わからんぐらいですから、
あ!暮れには車、インスパイアに替えようとおもってます、今、のま、のま、って流行ってるでしょ。

http://www.maff.go.jp/beef/beef_siryo/sanko1.pdf
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bse.html
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 11:44:10
無職毒男40代でよかったー\(^o^)/無職毒男40代でよかったー\(^o^)/
無職毒男40代でよかったー\(^o^)/無職毒男40代でよかったー\(^o^)/
無職毒男40代でよかったー\(^o^)/無職毒男40代でよかったー\(^o^)/
無職毒男40代でよかったー\(^o^)/無職毒男40代でよかったー\(^o^)/
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 11:57:43
アポ君 居ない・・
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 12:01:24
問題のキノコは小泉純一郎首相が12日朝、首相公邸を出邸する際、前庭
のシラカシの根元に生えているのを発見。「食べられるのかね。毒キノ
コ? 東京でキノコか、面白いね」と珍しがり、面会に訪れた三村申吾
青森県知事にも「官邸にキノコが生えてんだよ」と宣伝していた。 

首相公邸前庭に違法キノコ=麻薬原料含有、午後に除去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000041-jij-pol
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 12:18:12
>>230
ここん所の買い主体は個人の信用買いと外国人だけだから
短期利益確保の為の醜い資金奪いをやってるだけ。
まああんまし日経が高くならないうちにこのような状態になったから
それほどさがんないとは思うが
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:16:49
そもそも期待だけで上げてたんだから収まってきたら下がるの当たり前なのにな…
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:24:14
そも郵政選挙の外国人援護買いの確定売りなだけだろ?
まあ 安いよりは 高いほうが良いが
もう 株も単なるマネーゲームと見るべきだろうなぁ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:32:25
>>230
株が下がってよろこぶやつのほうが
おかしいんじゃないかと思われ 

13700〜13200の中断の持合だよ
調整が終了したら上に行く

具体的にはもう一度上げてまた下げて それから
14000円を超えていくよ

調整を下がったという やつはおかしいんだと思われ
 
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:34:22
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:37:37
>>238
長期金利上昇がネックだな。
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:41:35
>>230
株価 結局ほとんど下げてないし

さがれば史上空前の残高を誇る空売りの買戻し待ちと外人の買いが
発生して下がらない寸法w
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:44:30
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:54:15
上には行かない、されど下にも行かない。
米国と同じような感じ。15000円なんて到底無理
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 14:57:35
ちらっと株版みたけど だいぶ舞ったみたいだ。
それとアニメチックで見応えがあった(笑
245株価は18000円:2005/10/13(木) 15:00:37
株価は余裕で来年中には18000円を超えるよ

結局 +12円だしw
246株価は18000円:2005/10/13(木) 15:02:26
>>243
高値から3分の1の日本株と

安値から15倍の高値の米株を同列に見るかね
もしかして あふぉ?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 15:15:08
貧困世帯に練炭配る
11月午前、(株)スターキー補聴器の全職員と人工内耳の施術者が
城東(ソンドン)区・クムホ2街洞山14番地一帯の1人暮らしのお年寄りなど
貧困世帯のために練炭を伝達している(写真=NEWSIS )。
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/10/12/200510120000481photo_04.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/12/20051012000048.html
248株価は18000円:2005/10/13(木) 15:17:08
貧乏人・弱者は死ねばいいんだよ
ギャハハハハ 世の中慈善事業じゃあるまいし

それこそ野生のおきてだろ

>>248
おまいの持っている株は大丈夫か?
>>247
ニコニコしているけど、手は血で真っ赤。
>>248
生活保護者 障害者 寝たきり老人 ニートでFA?
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 16:32:29
つーか、短期的な下げで痛い目にあってるのは「所持金全部」突っ込んでるデイトレや信用の連中。
中・長期で持株が上昇している投資家は下げてもまだ含み益が残ってるよ。
とは言っても俺も為替を含め、半分くらい利確しておこうかどうか思案中だが。
12月くらいに底になるだろうから、
来年の9月に売りぬくつもりで買おうと思う。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 16:35:09
1 名前:番組の途中ですが名無しです [] 投稿日:2005/10/13(木) 15:08:55 ID:PginZiZg0
サピオ最新号から


国の借金は凄いんだと危機感を煽ってるが
日本の公務員は世界から見れば少ない
小泉や竹中の言う大きな政府から小さな政府と言うが
日本は元々小さな政府だ。
国の借金など国民が愛国心を取り戻し郷土愛を取り戻せば楽に返せる。
今の日本国民は株に狂い金儲けに目がくらみ個人主義だ。

朝鮮や中国を嫌ってば愛国心・保守だと勘違いしてるバカしかいない
アメリカは日本の精神構造を破壊している。

桜井よしこも石原新太郎も左翼だ。日本の知識人メディアは全て左翼だ。

わしは選挙前から小泉の危険さを言ってきのに
こんな結果になってしまった。
わしはもうしらね。
自民に投票した奴は国民ではなく人民だ。
自民支持者は自殺したと同じことだ。

99%は負け組 わしだけは保守を貫いて勝ち組になってやる

小林よしのり氏 自民信者を痛烈批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129183735/
>>254
よしりんって、ここまで思想が変わっていたのね。
>わしはもうしらね。

おれもしらね
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 16:53:07
>>254
はからずもマンガ家の小林よしのりが一番鋭い嗅覚を持ってるのか。
小泉のやばさに気づかないのは人として問題というレベルなのにね〜。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:05:59
>>257
小泉首相ってエリツィンを思いおこすんだよなあ。
体制内から改革派として現れ、熱狂的な支持を得て
ゴルビーを追い落としたけれど、その後のロシアが
どういう事態に陥ったかは周知の事実。
ソビエト時代の良いものだけ破壊しつくした。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:07:02
思いおこす→思い起こさせる すまそ。
>>254
N速の人民は相変わらずだな。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:17:34
民主党が自民党の太鼓もちに成り下がってる
アイデンティティを失ってるね 民主党は
262先物営業マンだった:2005/10/13(木) 17:21:01
>>261
そりゃ前原が勝った時点でわかってることだろ。
>>262
おいwwクビになったのか?
先物営業マンのくせして思いつめるから…
265開国派:2005/10/13(木) 17:23:11
>>254
皆がよしりんにおいついてきたからな
エキセントリックな事いわんと 売れんからなw
266先物営業マンだった:2005/10/13(木) 17:25:46
いやー何かから開放されたよ
イヤッホー
>>265
夢枕。ごきげんだな。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:30:57
>>266
資産あるなら日本から脱出しなよ
269先物営業マンだった:2005/10/13(木) 17:33:58
>>268
資産があったら、この仕事やってなかったな。
だから、日本からは脱出はできない。
>>266
佐川急便にでも就職する?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:39:16
>>268
皆が脱出しようとしているときには乗らぬが吉。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:45:05
>>254
小林よりのりってこういう人だったの?見なおした。
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:45:09
>>271
していないだろう。だからこそ、チャンスがある。
少なくとも増税が本格化する前に逃げた方が勝ち。
俺も資産があったらorz
>>273
所得税の最高税率は上げないから
日本にいたら?
【嫌韓流30万】民主党を乗っ取ろう【民主党員3万】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128438644/

二大政党の一角、民主党の党員はたったの3万人(自民党は237万人)。
この脆弱性に目をつけて、2ちゃんねらーの手で民主党を乗っ取ってしまおうという計画。

民主党を内部から改革し、外交は保守本流、経済は弱者救済の
左派という、いまの民主党とは正反対の中身に作り変えるつもりらしい。
国民新党でいいじゃないかw
共産党みたいなことやってんなよ。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 17:59:54
>>273
してるよ。たしかに273のいうように資産あるなら安心だろうけど、
そういう奴らは日本にいるから儲かってるんであって、海外には
別荘持てばいい話。

例えば20年前、2005年の日本がこんな状況になるなんて誰も予想
できなかったわけだから、外国っていってもいろいろあるけれど、
今よさげに見える国が10年先20年先もそうである保障はまったくない。

うろ覚えでソース出せないけれど、通産省かどっかの音頭取りで
「老後は海外で!」みたいなのやってたと思う。
事実上の姥捨て、棄民につながる動きじゃなかろうか。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 18:02:27
楽天・・・・。
日々こせこせ働くのがいやになるなー。ああいう騒動をみると。

堀江と三木谷って、すご〜く似た者どうし?
三木谷は堀江の猿真似
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 18:11:11
村上って江副浩正っぽいな
283年金で暮らしたい:2005/10/13(木) 18:15:30
>>278
シルバー移住なら『「マレーシア」が、日本人長期滞在者獲得をねらって観光大臣を送りこん
できた。同国が今春制定した「マレーシア・マイ・セカンドホーム」という長期滞在者の
ためのビザ制度を紹介するためだ。』
http://homepage1.nifty.com/tevere/hp1_214.htm

オーストラリアでは、住民の反対運動がおきてるハズ
てか、楽天とTBSが同じ持ち株会社の下に入ったら、
楽天と横浜もそういうことになるのかな。
そして村上タイガースとからめて、
また今年のプロ野球騒動が始まるんだろうか。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 18:30:26
>>283
わざわざアリガd。

>オーストラリアでは、住民の反対運動がおきてるハズ
なけなしの財産で移住して、現地で歓迎されないのは哀しいね。
ここにいる連中みたいに、自分から脱出したいという人達は
自己責任って突き放せるけれど、老後の移住を選択した中高年は
なんだか騙されてるようにも思える。オレオレ詐欺が通じる国民性だもん。

90年代からは田舎暮らしブームもあるのだけれど、郵便局や病院が
なくなりそうな過疎地に年金暮らしの年寄りが住むのは大変だろう。
昔は北朝鮮への帰国事業とか、ブラジル移民なんてのもあったな。
>>283
無害なジジババなのに、そんなに嫌われているとはw
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 18:47:53
>283
年金で外国暮らしと言う話だろ
まあ この場合は日本にとって損でしかないなぁ
もっとも 子供や孫が離さないけどなぁ
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 18:57:32
>>287
老後の面倒みなくてもいいから、歓迎してるかもよ>子供
国にも医療費の負担が減ったりしていいのかも知らん。

しかし、当然年金は日本円で支給だろう。相当な余裕がないと怖いな。
素朴な疑問だけど、人ってどこで間違ったんだろうな
マニュアルとか攻略本とかそんなのが流行り出したところ。
291先物営業マンだった:2005/10/13(木) 19:21:07
>>289
一般人が借金で物を買い始めたころから。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:21:20
小泉「外資歓迎論をとっておりますから」→?ラ

正解は

「外資に利益分配政策をとっておりますから」
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:22:09
そのうち中学校にも遅れない家庭が出てくるじゃないの?
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:22:33
>>280
堀江…ドンキホーテ
三木谷…劣化ビル・ゲイツ
295先物営業マンだった:2005/10/13(木) 19:24:59
村上・・・仕手本尊
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:28:01
一ツ橋に4流して23歳にしてMARCHレベルの大学に入るんだが
学内で浮きそうだよ
オペラ・映画の助成削減に抗議、イタリアで一斉ストへ
 【ローマ=藤原善晴】財政赤字に苦しむイタリアのベルルスコーニ政権が、オペラや映画産業への助成を3分の1以上減らすことを決め、芸術、娯楽関連の労組、業界団体は14日、全国一斉に抗議ストを行う。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051013i212.htm

数日前にあったネタだねぇ、芸術を巡る戦い
【調査】団塊世代の6割、「定年後も仕事したい」と望む
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129167112/
>>296
独立するか、資格とるつもりで学生生活送ったほうがいいよ。
勉強は独学のつもりで、まわりに流されるずに。
よい本をよむようにしてね。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:31:40
>>289
経済に沿っていうなら、貨幣が現れたときじゃないかい。
最初は石とか貝だろ。それが今やモニタに浮かぶ数字になってる。
ニート100万人突破とかなったら面白い。
そんなところも外国の真似をすることになりそうですね。
>>291
ええやん。何が悪いの。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:36:51
>>289
資産運用なんて言葉を気軽にしゃべる人が増えた頃かな。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:44:39
29 :五島 勉 :04/11/13 11:00:30
大震災後、クーデターが発生する。
軍事政権が日本をまともな方向に導く。

安心しる。



こういうレスに共感してしまう、、、、、嗚呼
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:52:06
>304
日本は いい国だから たぶん起きないね。
まあ 都会人が地方に雪崩れ込んで山、川を食い尽くすだろう・・
森永卓郎は年収300万時代を生き抜くとかいう本を出していたけど、
地方の派遣やフリーターは200万前後くらいでとてもそこまで行けないような・・・。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 19:59:14
年収150万フリーターの俺はどうやって生きろと・・・
308だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 20:01:37
TBSもどーするつもりかな〜w 自分の尻に火が点くまで、構造改革
なるもののやばさがわからなかったんだろな〜w

いつも思うが、ホントマスゴミってバカばっか(略
日本は世界の雛型

>>308
だな
構造改革ってのは株式支配を容認してるってことだから
マスゴミは政府にいいように騙されたな
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:05:26
>>308
しかしTBSなぞフジに比べればまだまともじゃないか。
フジが乗っ取りされたほうが流れがはっきりしたのに。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:06:30
村上自身が言うには この状態も2,3年で法整備されるから
今のうちだって。まあ 小泉構造改革を国民をあげて選んだの
だから、やむおえないでしょう。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:08:19
マスゴミは馬鹿だな〜と対岸の火事のように眺めて自分の尻に火が付き始めてるのにも気がつかない馬鹿もいるかもよ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:09:46
1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」
2)「愚民は理由を示さず断言する」
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」
11) だな〜 補完待ち
12)「愚民は因果関係の検討ができない」
13)「愚民はAll or Nothingでしか考えられない」
14)「愚民は自分の選択の結果起こる事態を想像することができない」(42の867より)
15)「愚民は自分の行動の結果ではなく自分の行動自体に興奮を覚える」(43の90より)
16)「愚民はバランスシート思考が出来ない」(51の80より)

14に見事に当てはまってしまったマスコミw
315名無しさん:2005/10/13(木) 20:10:53
>>310
違うよ。
自分達だけは放送法などの既得権益で安泰だと思って政府に迎合していただけだ。
ホリエモンショックで政府にゴマすってた方が良いと思ってたんだろうが、あてが外れたんだろう。w
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:11:03
>>313
夢枕は道路公団民営化を論じてなさい。
317だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 20:11:50
>>313
ま、いるだろな〜w

端的にいえば改革バカのニートやフリーターとかな〜。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:20:14
マスコミは真実を伝えることより、保身に走ってしまったのが全てだ

結果的にも愚民を量産してしまった。

罪は深いな
考える事をやめてしまって、ステレオタイプでしか判断できない人間が量産されてるんだよ。
320先物営業マンだった:2005/10/13(木) 20:29:54
>>313
いるだろ、株が上がれば自分は安泰と思っているやつらが、
しかも、それは小泉さんのおかげだと思っているようなアホだから、
TBSの二の舞なるのは時間の問題だな。
小泉さんのおかげで外国人が寄ってきたのは否定はせんが。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:31:34
>>295
それはないな。いくらなんでも村上がカワイソス
村上…ユダヤ日本支局
322名無しさん:2005/10/13(木) 20:33:34
>>320
しかし外資は大体4〜5割儲けが出たら利益確定するみたいだから、
どう考えても日経平均は16000〜17000円以上には成らない。w
しかも国内の個人や機関は今売りこしている状況じゃそろそろ逃げ出すかもな。
323先物営業マンだった:2005/10/13(木) 20:34:08
>>321
釣り上げて売り抜けることしか考えてない点では同じだね。
別に阪神事体は欲しくないんだろう?
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:34:27
今、NHKで世界遺産〜サンクトペテルブルグを見ているが、
壮大な公共投資が文化・文明を発展させるということが
よくわかったよ。
悪いのは目的もなく、中途半端にやる公共事業。
徹底して無駄をやれば、それが新たな発展を生み出す。
325先物営業マンだった:2005/10/13(木) 20:35:33
>>322
信用の売り残がかなり多いから
踏み上げ狙ってくるかもよ。
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:35:42
●「村上ファンドVS.TBS」の背後に中国政府の陰?
http://www.mail-journal.com/20051012.htm
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:35:42
>>323
だからユダヤ。企業から利益を搾取する。
仕手集団は投資家から資産を奪いとる。
企業経営には興味なし。
>>311
>しかしTBSなぞフジに比べればまだまともじゃないか。
そ れ は な い
変なプロパガンダをせんようにな
構造改革マンセーでフジ騒動の時も株主絶対主義とかを
ほざいていたんだから、ざまをみろって感じ。
エジプトのピラミットは超優良な公共投資だったわけだ。
330先物営業マンだった:2005/10/13(木) 20:37:18
>>329
でもその建造にはかかわりたくないな。
>>326
なんでも中共のせいにするのは勝共連合のよくやる手だな。
謀略では中共なんて○○○の足元にも及ばないよ。

占領期以降、日本のヤクザからインテリまで支配しているのは○○○で、
結局ソ連や中共は喧伝されていたほどには日本社会に食い込めなかった。
332名無しさん:2005/10/13(木) 20:38:49
>>323
ファンドはどこも資本を大きくする事が目的なんだからホリエモンみたく
特定企業にそれその物の価値を求める事は無いよ。
GSとかが欲しがっている日本企業は「土地」という含み資産を持ってる企業だし。
(結局「人的資産」以外には土地だけが資源なんだろうな、日本は。)
333先物営業マンだった:2005/10/13(木) 20:40:56
>>327
そうだな、ユダヤだな。グリーンメラーだからなやつは。
すまん阪神で踏み上げくらってしまったから、つい個人的判断が入ってしまった。
しかし、あそこで村上登場とは、さすがに判断できんかった。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:41:33
村上氏が阪神ファンであるという情報が

すべてを混乱させている。
巨人ファンだけど、讀賣本体を無茶苦茶にしてやりたいと思うことがよくある。
ライブドアもユダヤ資本と関係あるんだっけ?
村上ファンドも然り
337先物営業マンだった:2005/10/13(木) 20:50:47
ではオリックスもユダヤ資本なの?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 20:51:08
よしりんが経済的な小泉叩きに本腰入れる予感
戦後民主主義の呪縛に次いで戦後マッカーシズムの呪縛を解いてくれよ
339だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 21:00:27
>>330
なんか、二日酔いで休んでもよかったらしいぞ〜。
340そろそろお出まし:2005/10/13(木) 21:02:25
560 名前:開国派 :2005/10/13(木) 20:59:03
妄想暴と妄想+ケイジアンがいるので落ちるな
粘着してたのは俺だけどねw
鎖国派はいないのか?w
343売国派:2005/10/13(木) 21:09:03
呼んだ?
>>343
ケケ中氏ねよ
ケケ中。おまいはトロツキーだ。
どこに逃げても無駄だじょー。
346名無しさん:2005/10/13(木) 21:16:30
>>339
TVでやってたな、そういや。
地方からの流入民に職を与える、という観点では江戸期を含めて
わが国の土建業にも共通する事業だ。
最もピラミッドはいわば「国策」で物凄い大事業だから労働者も多いし
割と出勤も自由度が利いたみたいだな。
347先物営業マンだった:2005/10/13(木) 21:20:03
>>339
じゃ、俺よりは待遇いいな。
二日酔いで休む?冗談はいいから早く出て来い。
としかいわれないな。
俺は最近までは国民を奴隷のように扱って、けしからん!とか思ってました>ピラミッド
349売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 21:21:20
>>346
そういうことばっかしてるから、ローマに呑まれてしまったのです。
350だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 21:26:34
ローマはローマで大規模土木が大好きだな〜。
351先物営業マンだった:2005/10/13(木) 21:27:43
>>349
でもローマも地方切捨てから崩壊がはじまったようだな。
今の日本とローマ帝国どっちがマシかね
353だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 21:30:36
軍隊を民営化して外資に任せたのが決定的だったな〜w
>>353
そーだったのか。知らなかった。
なんか、亜米利加も同じ道をたどってる?
355売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 21:32:19
ローマはもともと都市国家が発展したものなので、
「地方」というものはありまへん。
征服の結果として「地方」を領有したのだけど、
たんなる搾取の対象、せいぜい恭順〜同化させるくらいでした。
356名無しさん:2005/10/13(木) 21:32:34
>>351
地方切捨てというか、「地方放置」と言った方が良くないか?
市民階級ばかりが謳歌して思考停止状態に陥った結果だな。
だから奴隷階級の反乱が起き、またそれに対応する事も出来なかったと。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:32:51
ローマの崩壊は人口減少からです
358先物営業マンだった:2005/10/13(木) 21:34:24
>>352
そりゃ、平和なぶん、今の日本の方が全然いいだろう。
と言うより、日本の未来はローマと比較するまできたみたいだな。
出たな人口厨
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:35:21
>>350
ローマの大規模土木こそ公共事業の本流
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:36:14
>>355
>「地方」というものはありまへん。
おいおい、ネタか?
ローマほど地方が広大で公共事業でローマ化した
国家はないぞ?
おまいらの番組やってるぞ
ニート特集
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:37:10
>>359
ローマ人人口の減少が崩壊の原因になったのは本当だよ
364売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 21:37:36
>>358
いえ、日本はカルタゴやエジプトですな。
女は性奴隷、男はクーリーとしての人生が約束されてます。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:38:21
>>363
ローマはな。何しろ機械、ロボットの代わりに
奴隷がいたわけだから。
366名無しさん:2005/10/13(木) 21:39:46
>>363
それは市民階級に限ってだろう。
(市民階級ばかりで婚姻してりゃ、まあそうなるのかもな。)
当時の世界人口自体は(爆発的とはいえないものだが)緩やかな増加傾向かほとんど変化なしだ。
成れの果てローマ帝国は滅んだ
さて、日本の場合はどうなる?w
368先物営業マンだった:2005/10/13(木) 21:44:31
そういや俺は韓国が何でIMFの管理下におかれたのかを知らんのだが
何で国家破綻したんだ?
369売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 21:45:36
>>361
ですから、それは未だに世界中で進行しているアメリカ化と同じです。
そこには必ず「土豪」の協力・売国が先立っているのです。

帝政ローマが進行するにつれ、獅子身中の虫を飼ってしまいました。
キリスト教とゲルマン民族です。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:45:54
日本も田舎は放置して少数の大都市の集合体にすべきだ。
>>368
何でも人のせいにするから
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 21:49:50
>>368
アジア通貨危機の余波でウォンの大暴落が起こって資金が大量に国外流出し、
経済が大混乱したのがきっかけだったと思う。
373先物営業マンだった:2005/10/13(木) 21:52:52
>>372
輸出に頼って発展してきた国のなりの果てですか?
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:00:04
>>373
韓国が輸出のみに頼ってたかどうかの判断はちょっと難しいですね。
それに輸出産業無しの経済発展をやった国ってのも無いと思いますし。

韓国経済は借金によって発展していたという風に見たほうがいい感じがします。
普通はある程度経済が成長してくると借金を減らそうとするもんですがそれをしなかったので、
ウォンの暴落=資本の流出=金を借りれなくなる という悪循環が強烈に現れたのではないかと。
外資がきたニダー
外資はでてけ二ダー
ここはウリナラの国ニダー

ってやってたらウォンが暴落したんだよ
376売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 22:04:20
>>372
そのとき韓国に目をつけた奴が今ウハウハなのです。
わたくしは経済に関してはずかしながらここにカキコするのも
はばかられる無知なのですが、日本からは救済のために
かなり融通されていた記憶があります。馬鹿ですな。
いっぺんドン底に突き落として、底値で買い叩くのが当たり前であります。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:05:47
>>369
全然ちがうよ。w
ローマはアフリカや西ヨーロッパの各地で都市を建設したんだよ。
アメリカはそんなことやってくれないだろ?
>>374
>普通はある程度経済が成長してくると借金を減らそうとするもんですがそれをしなかったので

その典型例が、IMF後のカードバブル→徳政令→カードバブルでして。

その頃日本のマスゴミさんたちは何とほざいていたかというと、
「現金を持ち歩かなくても買い物できるとは、韓国は進んでいる。それに比べて日本は(ry」
>>376
それで大儲け(?)した方が、総督府にいらっしゃいますよ。
典型的な新自由主義者ですが、成功者だけあってスレを読む価値はあります
そういえば外貨準備高が巨額の日本がIMFの管理下に置かれるとか言ってた馬鹿がいたな。
ハイパーインフレで円安にならないとか馬鹿もいたし。
381先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:09:48
なるほどですね。高成長企業を続けてきた会社が突然倒産するのに似ていますね。
382名無しさん:2005/10/13(木) 22:12:15
>>378
消費の先食いとは言え、景気にはプラスだけどな。
ただし将来的な所得の安定と上昇がなければ(またそれに収まる消費でなければ)
ローンの支払いでえらい事になるわけで。
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:12:16
>>378
そういえばそんな話もありましたねw。
今の経済で借金を全否定したらそれはそれで混乱が起きるでしょうけど、
(返済の事を考えない)馬鹿の借金はもうどうしようもないわけで。

消費者金融のCMがバンバン流れるようになった日本もあまり笑ってられないかもしれませんが。
384先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:15:02
>>376
思いっきり日本も同じことされてるような気がするのは俺だけか?
韓国ほどはひどくないけど。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/13(木) 22:16:25
>>383
韓国人の気質に関わってくるのだが、彼らは返済の事を全く考えずに
…というか、カードの仕組みを理解せずにカード使いまくってました。

明らかに返済できねーだろ!と思えるホームレスにまで発行したりw
韓国の場合は底値に持っていったのが外資だからな。
小国はあっさりやられた。
387売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 22:18:33
韓国人は、アメリカやオーストラリアなど、
暗黒搾取(あんぐろさくそん)には留学や移民でい〜っぱい出てきています。
日本と同様、英語熱の下地と母国に希望がないからです。

で、ニセ日本料理店を経営していたりします。逞しいです。
388先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:21:03
>>385
それはあるだろうな。韓国旅行に行った際にカジノに行ったのだが、
韓国人はとにかくギャンブル好きで、韓国人をカジノに入れるようにすると
無一文になるまでやるから、韓国人はカジノにははいれんそうだ、
非合法のところはあるみたいだが、そこは日本でいれば昔の賭場みたいなもので
普通の人は行かんところらしい。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:21:28
うぜーな。
反小泉の奴らはここでオナニーしかしないのか?
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:23:30
なに?韓国の本質を語るのが うざいの?
>>389
小泉チルドレン乙
392売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 22:23:44
>>389
兄さん、落ちたのではなかったのですか?
393先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:24:08
>>389
いや君達よりははるかに自己防衛策を行なっていると思うよ。
何せ日本が悪くなることはわかっているから。
うぜえ勘違いハン厨が紛れ込んでいるみたいだな
チョンなんか関係ないから中国様の話しようぜ
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:05
この世界って何で存在してるんだろうな
397売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 22:27:11
>>377
自前の資金でモダニズムのビルヂングを建ててくれます。
社会制度も自発的にローマに倣ってくれます。

ここはカタコンベみたいなもんです。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:28:18
>>391
マスゴミの誹謗中傷を真に受けてるのか?
>>393
反小泉は景気回復に過去最高の株高更新知らないのか?
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:29:05
数日前から韓国の話に無理矢理話題をふって
小泉の事や政府の財政の事を話させないようにしようとする奴が出現してるな
400先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:29:17
>>395
いや、あそこまで極端ではないにせよ、
これからの日本は韓国をモデルに進むのではと考えているから
どういう風になるのか知っておきたいのだよ。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:29:39
>>398
経済批判=反小泉といのがなかなかのクオリティーを誇っておりますなw

設備投資が伸びているのに、資本ストックが伸びない「景気回復」とはなんでしょうか?
過去最高の株高更新?????????
403先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:30:36
>>398
経験者だから言っておくけど死ぬなよ。
意味わからんと思うけど。
>>398
>過去最高の株高

40000円にいったのか・・・
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:30:43
>>398
TOEIC600さんデツカ?
>>400
北に吸収されるチョンはほっとけ
開国派?
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:31:33
これからは世界規模で
食糧危機、自然災害、テロ、戦争など
ほぼ確実に起こりうる事態だから
うっかりしてるとあの世逝きですよ

もしくは世界人口削減の為、こういうことも予め恣意的に起こされる可能性もあるわけだし

ていうか脅しで言ってるわけじゃないから


それより村上や三木谷の話しようぜ
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:32:17
>403
やっぱ今日・・舞った?
午前中で決まりだったの・・・
411だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 22:33:01
いやー民放の連中おお騒ぎだな〜w
バカ過ぎで大笑いだな〜w
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:33:11
>>403
詳しく。
三木谷も堀江も村上にいい様に使われてるだけじゃん
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:33:16
>>405
お前、よく覚えてるな・・・
大学から戻ってきて飯食って風呂入ってここにきた
>>409
メディアは一度どこかが買収されたほうがいいと思う
規制緩和して、国の保護下に置かれない方が健全だと考える
416先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:34:14
>>408
でもそこまで行くと、もう誰も訪れないような、山奥にひっそり暮らして
自給自足で生活するしかないんじゃないの?
まー考えたことはあるけど。
>>411
TVを見てないけど、何が起こったんだ?
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:34:54
>>417
フジ騒動とかわらんよ。

心底恥ずかしい奴…

>過去最高の株高更新知らないのか?
なんというかバカにして笑ってしまうというよりは
寒気がしてこっちまで落ち込んじまうよ…
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:36:14
株高に関しては新聞を読んでたら目にするだろ?
お前らがそれを否定するってのは社会との接点がないからだ
421先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:36:46
>>410
>>412
ITバブルと今の状況から。
>>420
過去最高の株高なんぞ見たこともないけれど・・・・

423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:37:29
>>420
立命館大学国際関係学部の方デツカ?
>>420
お前は、「日本語の読み方」から勉強しなくてはいけないかもしれない。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:38:47
>>398
自分がこれ以上無くマスゴミに踊らされてるだろw、というツッコミ待ちなんだよな。
>>420
過去最高の株高更新て、いくらになったってこと?
4万円台についにのせた? w
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:13
>>421
よけいに解らなくなった。
428売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 22:39:53
兄さん(開国派)が分裂増殖してあちこち荒らしてますな。
彼なりのプライドはあって、N速民とは仲良くなれないそうです。
今後、村上みたいのを法的に抑える方法ってのはあるの?
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:41:05
日本韓国化だな。外人やとって英会話おしえて生き延びよう。
バカ親は金をだすぞ。

現在は中学校から学んでいる英語について、
文部科学省は、小学校でも早ければ2年後の平成19年度から必修とする方針を固め、
全国統一の英語教材を作るなど、具体的な整備を進めることになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/13/k20051013000156.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129199533/l50
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:41:20
>>429
上場廃止にすればいい
>>428
メンタリティは同じだろうに、同族嫌悪みたいなものか w
>>429
手法によるんじゃないか。

アメリカでは、カーコリアンに注目。
434先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:42:41
>>427
マスコミに載せられて天井掴んだ経験と
今まさに直面している状況を考慮して言ってみた。
ITの損失は、そのときの経験で2年前からこれまでの間に取り返したけどね。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:42:47
>>427
これからはITだぜ〜♪
とのりのりでIT関連の株を買ったとたん、バブルはじけてあぼーんした人ってけっこういるらしいよ。
まあ、韓国のカード政策はあるていど使えるかもな。
市中金融機関に発行させると混乱するから政府貨幣発行権を100兆円分
ぐらい日銀に売却して日銀カードを発行、一枚あたりの貸出限度額を100万ぐらいにして
失業者、低所得者1000万人にばらまく。
>>429
逆に向こうを買い付けるとか、新株予約権発行、資産を切り売りするなど。
違法性も高い(米・EUなどでは)と言われてるけどね
398 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2005/10/13(木) 22:28:18
>>391
マスゴミの誹謗中傷を真に受けてるのか?
>>393
反小泉は景気回復に過去最高の株高更新知らないのか?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:44:51
125 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/13(木) 09:49:48
>>124
純タソ「買収の何が悪いんですか!私は外資脅威論はとらない。
むしろ、外資に魅力ある市場にしていかないといけないと思っている!」

小泉やっぱバカ?
天然?演技?それともマジに外資歓迎?
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:44:56
>>434
ITバブルをマスコミが煽ってた?
441先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:45:35
>>430
高校時代から言っていたが、英語は無くして、
数学と理系の勉強を増やせばいいんだよ。あいつらはアホか?
それと、高校でマクロ経済学を必修にする。
佐山・・・
そういや、朝日放送もストップだったな。
上層部が恐怖して手を回したか、連想買いか、あるいはどっかが動いてるのか。
444名無しさん:2005/10/13(木) 22:46:20
TBSの場合北尾みたいなのが出てくるかどうかが見物だな。w
いや、対村上の方法ではなくて、何らかのルール作りが必要かってことです。
例えば時間外取引の規制とか。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:47:23
>>441
その意見は無いだろ。だいたい、そういうものをうまく動かすために
政治家や学者といった「先生」たちがいる。
それができないなら給料大幅カット、人員削減でもして
細々とやってくれ
>>445
前回の国会でしようとしたけど、解散してしまったから今回また行うらしいよ
448売国派(ケケ中):2005/10/13(木) 22:48:29
>>441
英語はツールなのに、アジア諸国では目的になってしまうのであります。
鬼畜米英は、従順な労働力に事欠かないのであります。
449名無しさん:2005/10/13(木) 22:49:30
>>445
それはもう提言されていたと思うが、時間外取引自体は規制できないと思われ。
多分報道関係企業で「持ち株化」を進める方向じゃないかと。w
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:49:35
>>426
過去最高の伸び率というか
株高と企業業績の回復は否定できんだろ
好景気だ
451先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:49:42
>>440
ITの無限の可能性を煽っていたよ。
株式関連においては言うまでもない。
まー俺がアホだったことは言うまでもない。
452夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/13(木) 22:50:35
>>443
思惑買いもあるが、すでに堀江が数パーセント所有している。
あくまでも個人の投資とコメントしているがね。
>>450
もうこれ以上恥を晒すな
見ていて、痛すぎる…
今回三木谷が15%TBS株買い付けたとか言ってるが、
どう見てもその大半は村上から買ったんだろ?
それ以外に短期間で大量に株を誰にも知られずに買うなんて出来ないでしょ。
元々三木谷が持ってたのが5%だとして村上ファンドが7%以上(日テレ報道)。
合わせれば12%であと3%は市場で買い付ければ何とかなりそうだし。

村上ファンドが明日提出するのは9月末時点での株保有報告だよな。
10月に楽天に売ってたとしても保有していると報告されるわけだ。


>村上ファンドはTBS株の取得を続け、9月末時点では筆頭株主になったとみられる。
>村上ファンド側は9月末時点のTBS株の保有状況を、
>14日に開示される大量保有報告書で明らかにする。
http://it.nikkei.co.jp/business/special/rakuten_tbs.aspx?i=20051013an009an
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:51:42
三木谷とかに儲けさせるのもしゃくだから、
地上デジタル化に合わせて多チャンネルにして一局の儲け&影響力を
小さくすれば?
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:52:34
>>451
マスゴミって怖いね。
457名無しさん:2005/10/13(木) 22:53:04
>>455
それは民放キー局が最も嫌う方向だな。w
連中は視聴率と広告料を独占したいわけで。w
458先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:53:49
>>450
それは否定していないだろ。
ただ、それは小泉のおかげではないだろと言っている。
さらに俺は外国人が買ってきたのは小泉のおかげだということは否定しない。
日本の自給率は40%。

この数字は何を意味するんだろうな
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:55:54
>>457
多チャンネルにしてローカル局に全国ネットの権限を与えるw
ローカル局(゚д゚)ウマー 、視聴者もチャンネル数増えて(゚д゚)ウマー
キー局完全崩壊マズー('A`) w
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:56:04
ナベツネ「ミキタニのうしろにいるのは宮内」
>>459
100%にしたって、生産するためのエネルギーを輸入しないといけないので100%にしても意味がないな。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:56:40
今年の上半期の伸びは、小泉のやった03-04年の為替介入と公共事業のお
かげだろうね。だから、方向転換して、財政出動をもっとやれってことだ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 22:57:41
>>459
40%しかないと見るか
40%で充分なのかと見るか
465先物営業マンだった:2005/10/13(木) 22:58:30
>>462
では、生産するためのエネルギーを輸入して40パーセントといのは
どう考えればいいのかな。
別にもうわかっているが。
どうあれメディアの寡占化は進むのかなー
別に輸入に頼るのは悪くないとは思うが
万が一輸入できない事態が起きたらどうするんだろうと
468名無しさん:2005/10/13(木) 23:00:28
>>460
俺個人的にはケーブルTVなどの専門チャンネルに良質なコンテンツが
多いから多チャンネル化は望む所だけどな。(だな〜氏とかもその口だろう。)
しかし広告の影響力が低下する(あほな番組垂れ流しで視聴率が稼げない)から
からTV業界は抵抗するだろな。(スポンサーもTV界の大名商売には頭に来ているようだし。w)
>>449
結局自分で守れと言うことですかね。
まあ全体的には買われる方が悪いって論調が多いですしね。
>>465
「問題にならない」という事ですな。
エネルギー自体を国内生産しない限りは、「食の安全保障」なんて・・・ワロスでよろしいかと。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:03:15
>>467
万一輸入できない自体というのは、エネルギーも輸入できない自体と「同一」と見てよいでしょう。
全然同一でもないが
いまのBSE問題、中国毒菜を見れば分かるだろうに
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:05:51
米作るのに あんまりエネルギーいらないと思うが
作るのにエネルギーの要らない物を作るとよいかもなぁ
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:05:56
>>472
同一レベル。
エネルギー輸入が出来ないのに、どうやって生産する。
>>473
476名無しさん:2005/10/13(木) 23:06:52
つーか、この手の放送関連批判になるとスレの流れがおかしくなるのは
やっぱりTVの工作員がいるのかと勘ぐりたくなる。
公務員スレとかで業界人批判とかするとスレの流れが止まったりするからな。w
そんな事態になったらそれこそ統制経済にするしかないよ。
478先物営業マンだった:2005/10/13(木) 23:07:12
>>473
サツマイモとか?
牛肉だけはどうにかしてほしい
あれはどう考えてもアメリカからの食物テロだろ・・

うっかり外食もできない
WBSで村上出演中 ライバル局なのに悪人に仕立ててるw
やっぱ、経団連マンセー局だな
481夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/13(木) 23:08:38
米で思い出した。
原油高で砂糖に注目が集まっている。
ガソリンのエタノールの割合を増やすという思惑。
営業マンさん的には先物砂糖は買いですか?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:08:39
収穫は いざとなれば人力で出来る物かなぁ
>>479
それは、「自給率」とはまた違う枠組みの問題だわな。
中国野菜も含めて。
>>474
おまえが逝ってるの「エネルギーが輸入できない事態」と
「食料が輸入できない事態」が一緒というのだろ?w
当然、現象としては全然違うのだが
「エネルギーが輸入できないから野菜が生産できない」というのは
別にどうとも言ってないのだが
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:09:42
>>441
数学と理科はしっかりやってほしいもんだよなあ。
小学校に英語をいれてもし算数をけずったらww

だれだ、こんな日本亡国教育にしてるのは。
>>483
自給率とも絡んでくる問題だろうにw
何?またメジャーの白豚の手先が来てんの?
489先物営業マンだった:2005/10/13(木) 23:11:17
これいうとアホと思われるから言わないけど、
俺は半年ぐらい誘われたとき意外は、ほとんどビールだけで生きているから、
結構、食料無くても生きて行けるんだよなー。
日本は相当無駄があると思うよ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:11:52
>>486
どう絡む?
「食の安全のための自給率」を言っているのか?
>>489
小麦がないとビールはできないぞう〜
結論・食料自給率は無視してはいけない!
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:16:10
マネーゲームやってる場合じゃないのに
>>493
寧ろこれからマネーゲームが頻発するよ

だってグローバリゼーションだもん
WBS揚げ足取り杉w
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:18:13
戦略的投資家
497ホカロン:2005/10/13(木) 23:19:50
食料自給は危機管理かのである。
エネルギーが輸入できない事態って?
メディアなんぞ買収されても結構。
されたくなければ、参入障壁を下げまくれば良い。
村上「TBSで儲かった」発言
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:21:38
そりゃ儲かったろ
再販制も、初回発行部数に低位の制限を設ける以外は廃止してもよいだろう。
専門書が〜というけれど、発行部数何部までは「範囲内」にすれば問題ないだろう。
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:22:37
村上の顔が結構ツボなんだが
>>498
「中東の石油枯渇でどこも売ってくれなくなる」とか。
ん?何か自由化マンセー、なんでも改革厨が来てる?

まあ、アレだけ構造改革マンセー、株主絶対論をぶちまけた
マスコミ自身がこうなるってのはお笑いだが

自分たちが何を煽ってきたかを思い知るといいね
506先物営業マンだった:2005/10/13(木) 23:28:06
>>481
商品はそれ自体の価値が変化するわけではないから、
基本は需要と供給の関係で相場が決まるから、情報量がものをいうと言われているからねー。
大きいところはすでに手をまわしてるだろうね。
個人で勝っている人もいるけど、そういう人は、どうやってるんだろうかわからん。
と偉そうなことをいったけど、俺は売るほうが仕事ですまんが買うほうはよくわからん。
ただ、やるんなら、株の方が勝ちやすいと思う。
先物は情報量で大きいとこにかなわんし、俺は相場も読めないから。
グローバルスタンダード(笑
>>505
マスコミは一度痛い目に合ったほうが良いと思ってるが、馬鹿改悪だけは勘弁
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:30:01
>>440
つ【(株)光通信】
510名無しさん:2005/10/13(木) 23:31:20
>>505
ホリエモンが衆議院出馬した時点で「アンビバレンツ」だったろうさ。w
511先物営業マンだった:2005/10/13(木) 23:32:16
>>509
光通信に手を出さんでほんとによかった。
あそこでバイトしたことがホント役に立った。
512だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/13(木) 23:33:53
食料自給率を上げることなど簡単だな〜。オレらがみな農民になれば
よいのだな〜。一戸建は全部つぶしてたんぼかはたけにするな〜。

ん、ポルポト?(略w
出力が5万KWの地熱発電所を2000万基作れば、エネルギーは完全自給できる。
>>468
つーか、チャンネルの資本関係とかちゃんと調べてるか・・・? スカイパーフェクTV
の株主の面子を知ってて言ってます?
515ホカロン:2005/10/13(木) 23:35:11
べつに休耕地がいっぱいあるじゃん。
>>514
確かにw
517夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/13(木) 23:35:56
>>506

>大きいところはすでに手をまわしてるだろうね。
>ただ、やるんなら、株の方が勝ちやすいと思う。

先物は個人では情報の遅れがあるし高値掴みになるって事ですね。
株は情報の後から個人がついてきます。
なるほど、株がやり易いは納得しました。
丁重なレスありがとうございました。

518名無しさん:2005/10/13(木) 23:37:01
>>514
新規参入を促進するんじゃなかったの?w
>>511
あれは中見れば一発で酷いってわかるもんだったなw
>>511
おらもしていた〜

大阪梅田第4ビルにあったDDIのテレアポ。
あの人達は、今頃なにしているんだろうか・・・と時々思う。
>>517
よっ!開国派。今日はどうもごくろう!
>>518
スカパーは不治とかが株主だった希ガス
523夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/13(木) 23:41:38
>>521
妄想乙。
241 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2005/10/13(木) 21:21:10
たまたま話しをした某大手電気メーカーのカウンセリングをしている人によると、
世間はひどいことになっているらしいぞ。
おまえらのとーちゃんはノイローゼー自殺1歩手前の状況で労働して、今後増えていく
国による搾取におびえている。
今は自分たちが最前線でないから これが民主主義だ  などと言ってる奴。
おまえがほりえもんになれる確率は、宝くじより低い。現実をしらないくせに、
理屈でしったかぶりするのやめれ。気分悪い。
525先物営業マンだった:2005/10/13(木) 23:43:25
>>517

>株は情報の後から個人がついてきます
と勘違いしているようだから、最後に一つ言っておくけど。
日経新聞もWBSも時間が勿体ないから見るのやめたほうがいいよ。
526名無しさん:2005/10/13(木) 23:43:55
>>522
ケーブルTVは?
番組のコンテンツの多くは海外からの買い付けだな。
アメリカではそれら中小制作局が独自にコンテンツを売り込み可能になり
ケーブルTVが浸透した。
CBSなどの3大ネットワークの影響力が低下したな。
>>526
すまん、そこまで詳しくない。 不治買収騒ぎの時に知っただけです
528夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/13(木) 23:46:49
>>525
日経は嵌め込みが多いので摂ってないですよ。
WBSはコメンテーターが日経と違う視点で見ている場合もあるので
見ています。
529先物営業マンだった:2005/10/13(木) 23:48:41
>>519
>>520
いま、あんな会社ばったかだよ。というより俺のとこもっと酷かったと思うし。
今となればあの時期買うんじゃなくて、売っておけばよかった。
売っても死んでいたかもしれんが・・・
とにかく今世紀最大の殺人銘柄だったかもしれんな。
530竹中十三:2005/10/13(木) 23:49:43
 
>>526
スカパーはフジ・日テレ・電通などが出資。CATVも商社系の業者がチェーン
でほぼ仕切ってる状態。
チャンネルはCS・CATVで共通だが、その各チャンネルも既存のキー局・
映画会社・商社などの資本が多く入っている。

アメリカにせよ、映画メジャー・地上波ネットワーク・CATVグループ等の資本関係を
たどると、メディア大資本に行き着く。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:51:49
>>524
どこのスレからコピペした?
民放は下請けと電通に頼り過ぎって面もあるのかな。
俺は光通信の下請けにちょこっといたのだけど、すごい丸投げっぷりだった。
しょせん餅は餅屋なのか
>>532
【ありえない】所得格差が広がっている件【状態】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128266212/
536名無しさん:2005/10/13(木) 23:55:26
>>531
それでも多チャンネル化がキー局の影響力を低下させることは間違いないな。w
少なくとも世論形成などに単一的(企画的か?)な報道ばかりになることはあるまい。
活字メディアに週刊誌などがあるようにTVメディアも多極化が望ましい。
>>513
2000万箇所は流石に無理だろうw
太陽光発電、太陽熱発電、風力発電、マイクロ水力発電、波力発電、海洋温度差発電、地熱発電、バイオマス発電
これらの再生可能な自然エネルギーを伸ばしていけば50%ぐらいまでは確保出来るだろう。あとは省エネと人口減に
よる需要減で2100年ぐらいまでには電力エネルギー自給率100%は可能ではないだろうか。
538夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/13(木) 23:57:07
スカパーか、W杯の前に買っておくかな。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/13(木) 23:59:35
>>525
日経は新商品情報と後の方の小論文が結構面白かったが、
今はどうだろう。最近読んでいないのでわからない。
540先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:00:17
>>524
親父達じゃなくても自殺者寸前で頑張っているやつはメチャクチャいるぞ。
俺はだっただけどな。
>>536
確かに多チャンネルは楽しいけど、幻想を持ち過ぎ。

CATVが普及したのが主に90年代、CS革命が起こったのが90年代後半だけど、
結局は資本やコンテンツに余力があるチャンネルしか残ってない。
泡沫チャンネルが参入しては消えていった。
だいたい、CSのプラットフォーム事業者であるスカパーにせよ既存の大資本が握っている。
542先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:01:59
>>539
すまん
投資のための情報にするならという意味でいったんだ。
言葉足らずだったな。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:02:05
横レスするけど エクソンのリーレイモンドって何系?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:03:31
>>542
なるほど。
545名無しさん:2005/10/14(金) 00:05:41
>>541
ある程度の寡占化が進むのはどの業界だって同じ。
今の日本はネット企業なども存在するし、やり方によっては
上手くいく競争状態が生まれる可能性がある。
(だが堀江みたいなのは結局、新しいコンテンツを製作しよう、という
概念がないから勘弁してくれって感じだが。)
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:08:34
アポロンさんは?どこに消えましたか?
547夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 00:10:00
しかし世の中の社会システムの変化が加速してるな。
能天気にしているとおいてきぼりになる。
>>545
まあ「やり方によっては」ね。ちなみに、これがスカパーの主要株主。現在の社長は元フジの重村一。
ttp://www.skyperfectv.co.jp/skycom/frame/fr_prof1.html

CS・CATVのプラットフォームにチャンネルを提供している各事業者にせよ、
例えば映画系だと 日活(チャンネルNECO)、松竹(衛星劇場)、東映(東映チャンネル)、
東宝・角川・フジ(日本映画専門チャンネル)と、コンテンツや資本に余力のあるチャンネル
は残っているし利益を出している。
※日活は貧乏だけど、手持ちの古い日活映画の膨大なコンテンツで時間を埋められるのでかなり助かっている。
 日活はいまやNECOしか確実に利益が出る部門がないらしいw この日活もインデックスに買収されたね。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:14:35
もう資本主義やめよう
くだらんマネーゲームに一生を費やすのも支配されるのも馬鹿ばかしい
550名無しさん:2005/10/14(金) 00:16:42
>>548
ディスカバリー・チャンネルとか海外勢には良いコンテンツ揃えている局もあるんだがな。
今「不遇」の地位に甘んじている弱小製作会社だってなかなか良い番組作っている所が
結構あるんだから、そういった製作側にもっと光が当たるような体制になればいいんじゃないか
と思っているわけさ。
現状じゃ地方局とかに売り込んでいる局も全国的に展開できるような。
そうすりゃキー局の大名商売が成り立たなくなるし、視聴者の選択肢も広がる。
これからのシナリオ

ドル暴落→ハイパーインフレ→大不況→食糧危機→テロ・戦争→???
>>525
とりあえず事実の報道の部分だけ(それすらも嘘が多いけど)読んでおけばいい。
説明や予測や提言はおおむねデタラメなので無視するに限る。
ドルが暴落したって精々10%程度のインフレ。ハイパーインフレなんて起きませんから。
太陽光発電の変換効率が40%超えたら、一戸あたりの消費電力を屋根に設置したパネルだけで完全にまかなえるようになるんだっけ。
今は30%くらいまできてるから、あともうちょいだな。
>>549
それは構造改革オタとはまた別のトンデモへの道。

金からは逃げられん。物々交換か自給自足経済にでも戻るつもりなら別だが。


556名無しさん:2005/10/14(金) 00:25:27
>>554
冬場は「雪」ばっかりな地方は蓄電池が大量に必要そうだな。w
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:26:30
>>549
今のご時世、資本主義を完全否定すると経済が成り立たんのだが。

しかし、かつての日本は最も成功した社会主義だといわれていた。
資本の大半を間接金融、つまり銀行が管理・運営し
その銀行を官僚が指導するという形を取っていた訳だ。
ところが80年代になると、「これからは資産運用の時代よ、地道に働くなんて馬鹿のすること」
などという風潮が流布し始め、誰しもが資産運用という名のマネーゲームにうつつを抜かし始めた。
その結果起こったことが、経営者・官僚の腐敗、バブルとその崩壊、長期的な景気の悪化。
その後も資産運用に取り付かれた金の亡者どもがマネーゲームに勤しんでいる。
末端から見れば、マネーゲームやってる人間の方が気前がいいならそれでいいわけで。

>>556
斜めにすればいいだけ。
559先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:30:53
>>557
して、その金の亡者どもがマネーゲームに
国民全員を引き入れようとしているのが、今の日本ということでよろしいですか?
で、今からデイトレでやって行こうとしている若者や、
証券会社の講習会に行っている奥様や、団塊の世代は彼らの肥やしになると考えてもいいですか?
>>550
海外の事情は知らないけど、日本の放送業界で一握りの優良制作会社(零細でもコツコツ優良ソフトを
作ってるような所を含む)以外が利益を出していくのはもう無理。
とりあえず毎日ソフトは流さないといけないので、自転車操業で作り続けているだけ。
現場の労働的にも限界に近づいていて、とにかく人が残らない。
それなりに入社が難しい優良プロ、D・Pに昇進すれば割と自由が利くような会社でさえ、
耐えられなくなって辞める人が後を絶たない。人材も使い捨ての会社が多いし。

今まではTV業界のイメージだけで人が集まってきたけど、最近は志願者そのものが激減しているとか。
業界も今頃になって「体育会でイケイケのノリだけでは駄目だ」と気づいてるけど・・・。

それにTV業界も他業種と同じく縦社会で、上位資本(キー局・代理店・制作大手)が
資本的にガッチリ中小零細を抑え込んでいるんだよね。
正直、上位資本(及び中小零細だがソフトの中身に定評のある一握りの会社)以外はどうしようもない。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:10
>>558
日照少なすぎだし斜めにしたからって雪積もらないわけじゃないし…
逆に雪降ろししにくくなるっての
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:30
>>512
日本で食料自給率100%を実施したら一般人は牛肉を食えなくなるんじゃないか
563夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 00:34:39
時代は繰り返す。
田中角栄の日本列島改造論で地価が上昇し
バブル崩壊で土地神話は神話になったが、
今、またニューマネーで神話が掘り起こされようとしている。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:35:39
>>559
政府の政策を見ると株式売買の利益にかかる税金を安く抑えるとかしてますからそんな感じがしますね。
誰が勝者になるのかはちょっと断言しにくいですけど、
実体経済が成長しないと、資産運用なんてよくてゼロサムゲームなんですけどね。
565先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:35:40
>>562
そのために輸入があるんだろ。何のために貿易があると思ってるの?
新世界では金・モノという概念が無くなってそうだね

当然資本主義は消滅する
>>560
末端の人件費も買い叩きが進んで
えらく下がってるのも一因だな。
給料安いのに激務、そのうえ罵倒が飛び交う現場に
残ろうというマゾはまずいない
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:41:19
>>562
牛なら何でもいいというならホルスタインの肉があるが?
569先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:45:16
投資世界なんて昔からゼロサムゲームですよ。
私、昔パチスロで食ったことがあるからいうんですが、
株式もとても似ている点があるんですよ。
まー株式の場合胴元は証券会社になるんですが。
自己売買部門がある点でわかると思いますが。

>>567
痛いほどわかりますよ。まー給料は私よりはるか下になるでしょうが。
570夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 00:45:35
森永卓郎の貧乏臭い本を読んだが、左翼の電波にしか過ぎない。
そのくせ自分はハゲタカは無理だがカラスくらいの事はできると
優越感に浸ってるしな。
571名無しさん:2005/10/14(金) 00:46:23
>>560>>567
結局「多チャンネル」になると現在の製作会社だけではコンテンツが足りなくなるのは明白。
放送業界こそ新規参入を増やしていかないとならない業界なんだがな。
規制緩和全てをマンセーする気は毛頭無いが、放送業界のような「寡占」業界は緩和が必要だよ。
(製作会社自体が統廃合して力をつけることを前提として、だが。)
今のままではキー局に安く買い叩かれているだけだろうし、報道の画一化から脱却できない。
>>567
TV離れは加速しているようだがこのままだと、地デジ導入の視聴者激減→広告料見直しで崩壊
ってことになりそうだ。
573名無しさん:2005/10/14(金) 00:47:52
無闇に大きな宣伝広告活動は公害である。
突然、
見たくないものを見せられる。
聞きたくないものを聞かされる。
嗅ぎたくないものを嗅がされる。
触れたくないものに触れさせられる。
知りたくもないことを知らされる。
街の中での広告とポストの投げ込みチラシなどを法律で規制して欲しい。
いつまでたっても綺麗にはならない。
小広告、低公害の方向へ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:48:51
あ、いい事考えた
私有財産制を禁止してすべての財を市民の共有財産にすればいいんじゃね
575先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:49:32
>>573
何事にも表現の自由があるだろ。
そんのこといったら2chが一番初めに規制されるな。
頭働かせろよ。
広告はガンガンやればいい。効果が出てる限りね。需要創出だ。
環境への影響はそれほど大きくないだろ。
577夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 00:51:08
>>573
民法有料化?
>>571
だからよお・・・多チャンネルそのものが新たな「寡占」の形態に繋がっていると
いい加減気づけや・・・。
新規参入も怪しげなITやファンドばかり、というのが現状だな。
>>571
>(製作会社自体が統廃合して力をつけることを前提として、だが。)

統廃合したって強い会社がますます強くなるだけだよ。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 00:53:44
結局どんな産業でも「良心」に頼んなきゃ上手く行かないって事か
おまいら、関大生無視しすぎw
582先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:56:09
>>580
結局良心に頼らなかったどこかの業界は
新規組みにモロクソにやられているのをみればわかると思います。
どことはいいませんけど。
583先物営業マンだった:2005/10/14(金) 00:57:25
>>581
関大生は別人だろ?院のやつだよね。
584名無しさん:2005/10/14(金) 00:58:47
>>582

さ よ う な ら グ ロ ー バ リ ー 、

 君 の 事 は 忘 れ な い 。 (ry
585夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:00:24
先物営業やってた人なら理解できると思うが、
13年の沈黙を破ったのが2003年。
ここから前は10年の緩やかな景気回復が続くと思わないですか?
チャートのスパンから見ても。
>>583
同一人物だとおもってました??? 
587夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:02:46
あれ?「さき」って打ったのに「前」になってる。
前って「さき」とも読むのか。
先のつもりだったのに。w
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:03:26
DMはマジでうっとうしいですよね。何らかの対策はあってもいいような気も…。

ダイレクトメール業者も個人情報保護法でけっこう大変らしいですが、
逆の考え方をしたら、ある程度の情報公開はまったく興味の無い人へのDMが
行なわれなくなるとも考えられるような気がします。
興味がありそうな人だけを狙ってピンポイント爆撃が可能になりますからね。
情報が無かったら手当たり次第にばら撒くしかないですからね。
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:03:35
>>585
つか、なんで99年末からの高騰を無視?
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:05:02
>>581
関大生って誰?
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:06:10
>>585
小泉がこの調子で国債発行し続けてくれたらそうなるよ
592夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:06:20
>>589
ITバブルが基地外じみているから。
当然ハイテクの株価は日経平均に反映されるし。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:08:52
結局小泉信者って小泉ありきでしか物事見れないから話できねえよ
死ねよ夢枕
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:09:49
>>590
馬鹿コテ
595夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:10:57
>>591
小泉の時代はイラクや9.11やスマトラ地震に
国内では新潟、福岡と予期せぬ事が多かったな〜。
平穏無事だった橋本の時代は何やってたんだろうね?
>>580
TV業界の資本構成を調べれば調べるほど、キー局・NHKを頂点に、系列や大手中小零細の会社が、
いかに恐ろしくガッチリとした資本関係で支配されていることか痛感させられる。
さらに現場労働も上から下まで基本は超封建制で軍隊的な社会だ。

ああいう場所で「良心」を貫くのがいかに困難なことか。いわゆる「良心的」な番組は、
こうした拘束だらけの業界から僥倖のように産み出されているに過ぎない。

また「良心的」とされる番組や大物P・D・キャスターの仕事でさえ、しばしば下請けの多
大な犠牲や取材先への力を使った傲慢により成立しているのが現実だったりする。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:11:56
>>592
ITバブルじゃなくて金融危機の収束と需要回復期待でしょ。
598夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:12:43
>>593
別に小泉信者じゃないよ。
小泉は経済政策無能と思ってる。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:13:00
>>595
そうそう、嫌でも金出さなきゃならないことが多かったからデフレと経常黒字の解消にプラスだったわけ
今の日本じゃ台風なんて来れば来るほど景気良くなるからなw
600夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:13:55
>>597
株板住人から見ればITバブルのツケかな。
イラク戦争は原油以外はそれほど影響なかった件
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:14:18
>>594
ソースは?
603名無しさん:2005/10/14(金) 01:14:56
>>595
小泉は別に災害対策で国債を発行したわけじゃなく、税収が減ったからだと思うが。
>>602
過去スレ参照
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:16:45
ITバブルのツケとか言ってるからいつまでたっても頭悪いんだよ
まあサーファーが波の起こる原因知ってなきゃならないわけじゃないしな…
606夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:17:08
>>603
特別国債という形で発行してるはず。
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:17:50
>>606
だから何だよ?
>>606
税収あれば国債発行しなくてもいいのでは?
609名無しさん:2005/10/14(金) 01:18:46
>>596
そいつを何とかする事の方が所謂「構造改革」に合致すると思うんだよ。w
しかしマスメディアの権益は「公務員」なんかよりも遥かに強固だしな。
そのマスコミが政治と結び付く様な今の状況が非常にやばいから、なんだが。
610夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:19:37
>>605
ITバブルの時代はPERが1000とか2000とか平気で存在したな。
PERが1000って事は減価償却に1000年かかるって事。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:19:59
>>600
上昇がツケって、
意味不明。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:49
>>610
それこそまさに回復期待なわけで。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:58
>>610
お前は減価償却の意味辞書で引いてから株やった方がいいと思うよ
614名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:59
>>610
特定企業だけで株価全体を評価されても困るんだが。

 現 在 だ っ て 多 く の 企 業 の 

   P E R ・ P B R が 割 安 だ か ら

    外 資 が 買 っ て い る ん だ ろ ? 
>>609
>しかしマスメディアの権益は「公務員」なんかよりも遥かに強固だしな。

「権益」といっても、あくまでメディアの中枢にいる連中に限りね。

ただなあ・・・多媒体化にも過剰な期待はできないし、新規参入と言っても、
現状では怪しげな連中しか入ってこないんだよなあ・・・。
616夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:22:46
>>608
税収があっても国債は発行してたんじゃないか?
無意味な国債乱発の時期があったはず。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:23:17
>>616
いつだよwあった筈とか馬鹿じゃないのか?
>>616
つ借り換え
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:24:29
>>616
>>601
  ↑答えを聞きたいのだが(横レス)
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:26:03
88 名前: 夢枕 ◆h15PpnAzdM 2005/10/12(水) 06:01:29
>>83
俺はまだ2回生。
91 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2005/10/12(水) 06:02:54
>俺はまだ2回生。
関西方面と認定されました

夢枕自身は大学名を晒していない。


481 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2005/10/12(水) 18:46:23
夢枕は関大か?
 ↑
のカキコが一人歩きしていると思われ
>>610
そりゃ実働5・6人程度の所がでっかい夢持ってやってたりしたからな。
ITは結局日本ではアメほど大きくならなかったってだけだろ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:26:50
>>616
>無意味な国債乱発の時期があったはず。

小渕政権時は、複数年事業の前倒し着工が行われたんだが
(金融危機に伴う需要過少回避のための)

さて無意味な国債乱発とは?

小泉政権時の40兆円の為券乱発のことかな?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:27:19
東大コンプあったし明大馬鹿にしてたし関関同立レベルだろ
京大生は東大コンプないし
624夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:27:40
>>611
お前は馬鹿認定。
>>612
回復期待というより業績予想の過剰期待だね。
>>613
お前がな。
>>614
割安だから外資も入ってくるし村上や三木谷がハッスルしてんだね。w
しかし割安銘柄は斜陽も多いので注意しないといけない。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:28:58
>>624
お前がな、じゃなくてどういう意味で減価償却なのかきっちり言えよ
まさかバブル期の株価が配当の割引原価で形成されてるとか寝言言うわけじゃないだろ?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:30:02
>>624
>お前は馬鹿認定。

認定って言葉は理由付けがあって始めて言葉の意味を持つんだが?

>回復期待というより業績予想の過剰期待だね。

全ては結果論であって、結局は同じことだろ?
今上げてる市場も見込みのない回復期待によるもの。
627夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:30:06
お前ら、俺にばかり突っ込むな。
打つの遅いから疲れるじゃないか。w
一服。。。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:30:08
>>622
小泉さんの国債発行は乾いた大地に水を撒くようなもので最高だよ
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:31:04
そもそも今の高騰をファンダメンタルの改善だとみなせるはずがない
郵政民営化でファンダメンタルがどう改善されるというんだw
630名無しさん:2005/10/14(金) 01:33:01
>>624
クォンツとかで成長性MAXなソフト会社は今も結構あるが、
四季報みたら構成社員が10名(藁なんて企業もあるから
IT関連は注意しないとな。
俺も今年はグローバリーとあるIT会社で損こいた。(4345のおかげで含み益だが。)
(やはり中・長期では竹田和平さんのように堅実にいかんとならん、と再認識。)
当時は実際MSとはいかんまでもGoogle位を目指してた連中が居たんだよ。
ITバブルは株バカが勝手に光通信みたいなアホな所に突っ込んで自滅しただけだろ。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:34:58
まあ、あれだ。政策が安定的になると企業もそれに対応しやすくなるから
ちょっとやそっとの馬鹿政策が行なわれても大丈夫だ。
過去の株式市場の動向を見ても、政治の安定と株価の動きには相関関係が見られると思うぞ。

ただ、警戒しておかなくてはいけないことは「消費税増税」だ。
ちょい前に武部がTVでポロってもらしたことからも推察できるように
政府は消費税増税の機会を覗っているだろう。
とりあえず人気が唯一の支えの小泉が総理の間はそんなことは無いだろうが、
これだけは確実に景気に悪影響なのでこの気配が濃厚になったら間違いなくえらいことになるだろう。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:36:27
1)「愚民は論理ではなく感覚で自分を正当化する」 ←
2)「愚民は理由を示さず断言する」 ←
3)「愚民は論理ではなく民意を論拠とする」
4)「愚民は複数の要素を同時に思考することができない」
5)「愚民は関連する要素に思いが至らない」 ←
6)「愚民は絶対値と相対値の違いを理解できない」
7)「愚民は集計量で思考することができない」
8)「愚民は長期的視野に立つことができない」
9)「愚民は身の回りのこと以外は理解不能である」
10)「愚民は新しいものは正しいものと考える」
11) だな〜 補完待ち
12)「愚民は因果関係の検討ができない」 ←
13)「愚民はAll or Nothingでしか考えられない」
14)「愚民は自分の選択の結果起こる事態を想像することができない」(42の867より)
15)「愚民は自分の行動の結果ではなく自分の行動自体に興奮を覚える」(43の90より)
16)「愚民はバランスシート思考が出来ない」(51の80より)
634先物営業マンだった:2005/10/14(金) 01:37:20
>>584
流れ見てわからなかったかな?
自分から辞めた、残念だがグローバリーではない。
先物の営業はどこでも厳しいからな。昔に輪をかけて。
言いたいことはわかるが、大小の違いこそあれ金融商品を扱っているところは
さほどやっていることは変わらんよ。
普通に考えたらわかるだろ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:37:30
>>631
そんな端金で日経平均が20,000まで飛ぶはずないけどな。
636先物営業マンだった:2005/10/14(金) 01:40:01
>>631
その通り。
そして馬鹿は今だ増殖中
637名無しさん:2005/10/14(金) 01:43:27
>>634
気に障ったんなら謝るが、別にあんたをグローバリーの社員と思ったわけじゃないよ。
先物業界ってことでカキコした。
グローバリーはもう「再上場」を期待して亜ホールドだけど、先物業界自体は金融に不可欠な
存在でもあるから、単に色眼鏡で見てなんかいないよ。
(有る意味、昔の高インフレ期の商社みたいな存在だと思ってる。)
638夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:44:16
>>625
株価収益率、一株資産で検索でもしてろよ。
こいつ、ほんと頭悪いな。
何で俺が教えてやらなくてはいけないんだ。
>>634
先物企業の株価がどこも下がってるるね。
活況と思われる市場の株価が下がってるのは不気味。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:46:43
         \      小泉かわいいよ小泉!!!     ./ギョッ!!?  小泉かわいいよ小泉     キモいモナ
小泉かわいいよ\        ∧_∧ ∩ ウルセェYO!!>/. .∧_∧      ∧_∧       ∧_∧
   小泉だってw .\      ( ・∀・)ノ_彡____  ./  ( ;・∀・)    (; ´Д`)ハァハァ  (・∀・;)
          ∧ ∧ \    (入   ⌒\つ バンバン!!  ⊂   ⊂ )     ( つ ⊂ )      ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_ .\   .ヾヽ  /\⌒)/  |/      〉 〉\\   〉 〉 く く    //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /      (__) (_)  (_.)(_)   (_) (__)
   /∧_∧頭ダイジョーブか?\   ∧∧∧∧ /            『小 泉 厨』
  / ( ´∀` )_/       \ < 小 ま> 首相小泉純一郎の関連する政治スレに張り付き
|| ̄(     つ ||/         \< 泉   >  ひたすら「小泉かわいいよ小泉」とわめく荒らし。
 || (_○___)  ||            < 厨 た >政策の良し悪しさえ判断できない日本人の恥晒し。逝ってよし。
――――――――――――――― .< か   >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧あぁこれで今日 .< !!   >      ∧_∧   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`) も小泉厨が… ∨∨∨  \   ( ´∀`)プッ(・∀・ )<つーか小泉厨必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./ この際小 \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \ユーセー /   ∧_∧ 泉\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.カイサン! γ(⌒)・∀・ )消 \   ;) (     ;)    /.┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  エロ \    ̄ ̄ \)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\   や!! \↑小泉中毒患者
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:48:02
>>638
減価償却が関与するのはキャッシュフロー比じゃねーの?
利益比じゃないでしょ?
641先物営業マンだった:2005/10/14(金) 01:49:46
>>637
いや、別に気にはしてないが、ロクナことはしてないよ。
ただ、投資の世界と言うものはそういうものでしょ。ろくな世界じゃないな。
638なんかもうお客さんとしか言いようが無いよ。
642夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 01:53:38
>>640
資産倍率が割安という意味で書いたが理解できないか?
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 01:59:51
科学理論は事実によって判定されるが、
金融市場の決定は参加者のゆがんだ認識に基づいてなされる。
だから、金融市場墓家具的方法ではなく、
錬金術的な方法を具現化しているのである。      BY ジョージ・ソロス

投機は美人コンテストの入賞者当てゲームのようなものだ  BY ケインズ

こういう認識をしている人ほど儲けてたりするもんです。
644名無しさん:2005/10/14(金) 02:00:04
>>641
まあ、株にしろ投資資金を市場に落とすんだったら経済的な観点はやはりあった方が良いからな。
(俺は元々両方興味があって、経済、株板双方に顔を出しているが。)
実体経済の状況を理解しないと「一喜一憂」してデイトレみたいな手法になる。

それと投資会社なんて「野村」筆頭に個人をカモとしか見てないと解かってるよ。
それに嵌め込まれるのも結局は「自己責任」でもあるから、あまり気にしなさんな。
645夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:00:07
アメリカが暴落しているな。
予想の範囲内だが。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:01:23
だから、金融市場墓家具的方法ではなく、×
だから、金融市場は科学的方法ではなく、○
647名無しさん:2005/10/14(金) 02:04:56
>>643
確かに市場は非合理な動きをする事が多々あるが(バブル、逆バブル)、
結局は長期的には実体経済に合わせて収束していくもんだ。
(個別企業としては美人投票だが、それでも実体経済から無影響ではない。)
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:05:39
関大の偏差値は知らんが、大学生ならもう少しましなディベートできるのでは?
649夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:07:40
>>644
全く同じ意見です。
株板も勿論常駐してますが、矛先が銘柄やセクターの上げ下げだけなんですよね。
視野が狭いのでもっとグローバルな観念からの意見が聞きたいのですが、
ここは左翼の渦みたいで得る物が少ないのが残念です。
たまに発展的な意見もありますが。
上の方でメディアの話しがあったので、補足。
アメリカは三大ネットワークの寡占が続いてて、コンテンツ産業が搾取されてたのでFCCはフィンシンルールやプライム
タイムアクセスルールというのを作って、三大ネットワークによるコンテンツの直接買い付けの制限、プライムタイムの
一部解放なんてことをやった結果、コンテンツ産業は息を吹き返した。さらにCATVや衛星の台頭でコンテンツ産業は
勢いを増したけど、このころもネットワーク規制は続いてたので、三大ネットワークは疲弊し、規制が撤廃されるころ(95年
ころ)には巨大化したコンテンツ産業(ディズニーとか)がネットワークを乗っ取る事態になったわけです。

で、現在はコンテンツ産業の寡占が問題になってる。例えばアメリカのドラマってやたら続編が多いけど、あれも安定
した視聴率を稼げる番組しか作らない傾向の現われだし、その他の番組も視聴率重視で似通ったものになってる。

ネットワーク支配もコンテンツ産業による支配も極端になると、どっちもどっちかと思われ。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:10:39
>>647
まあ、株価が実体経済と無関係とは言わないですけどね、
配当金と市場の利子率との関係から株の適正価格を求めようとする人もいますし、
企業の資産価値が株価だという人もいますしね。
652先物営業マンだった:2005/10/14(金) 02:12:07
>>644
あなたほどのレベルになればわかると思うが、ここで語られていることにとって、
株式市場は上がるならそれは喜ばしいことだとは思うが、だからそれが何?
というレベルのことなんだよね。何故ならいつか下がるんだから。
経済的な観点はもちろんあった方がいいけどそれは個別銘柄を選択することには
害にすらなるよ。
何で、645そろそろ株の話しがしたいなら、株版に行った方がいいよ。
君の気持ちはわかるけど投資と、経済はまったく別物だから。
653名無しさん:2005/10/14(金) 02:14:05
>>649
右翼も左翼も必要だろ。
元々の語源が議会の議席の位置だって事から、それも民意だと受け入れろよ。
どっちかに傾きすぎるのがヤバイだけだ。
654夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:16:49
>>652
いつか下がる?
そんな事は当たり前だ。
下がったものもいつか上がる、それも当然。
今は景気回復で上がっている最中なのさ。
では、いつ下がるのか?
君は来月が天井とでも言いたいのか?
夢枕は七三分けなのに真ん中わけを主張している人だからw
右左なんて必死に問題にしてる時点で怪しいと思うべし。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:19:14
株なんてどうでもいいから。話したいヤツは株板逝け
657夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:20:40
株は経済のバロメーター。
>>657
というか、君の視点は株板でこそ生かされるんだろうから、そこに戻ればという話。
このスレで君が得るものが少ないなら、なおのこと。
659夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:22:40
>>658
このスレ面白くなったのよ。
脳味噌が腐っているというか退化しているような奴ばかりで。w
660先物営業マンだった:2005/10/14(金) 02:23:22
>>653
言うことはいったので、後は自分で経験してください。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:24:18
>>649
>視野が狭いのでもっとグローバルな観念からの意見が聞きたいのですが
その通りだよw いくら経済と株は違うと言っても忠告を受け入れない君は経済板
に来るべきではないと考えるが
662夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:24:21
株板チェックしながらここに常駐するか。w
>660
無駄だよ、ステレオタイプの人だから。
貧乏人にも株買えば良いとかいいだすよ、この人はw
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:25:49
>>662
>>633←君のために貼ったのだが 
665夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:26:21
>>661
毎日来るのは無理だが一週間に2日くらいは来れるのでお楽しみに。
666先物営業マンだった:2005/10/14(金) 02:26:54
>>658
株版でも思いっきり間違ってると思うが、
俺的には、飯の種が増えるので、どんどん布教してください。
人間いろいろ、投資方もいろいろ。
この数年前にはじめた都市再生関連法や構造改革特区は
たいへん良い施策だと思います。

ただ政令市によっては都市計画道路の整備が大変遅れいる
ケースがあります。都市にとって基礎的社会資本である
道路網が体系的にネットワークかされていないと、都市の
土台からして脆弱なものになってしまいます。いまの都市再生
ももっと都市圏の都市計画道路整備事業に注力してもいいはずです。

その為に時限立法でも構わないので計画達成率が80%以下の
政令市には道路特定財源の交付を多くしたり、土地収用法を一時的
に強化したり、関連法整備で用地取得を容易する施策が必要だと
思いますね。いまの都市部の道路未整備地区や狭隘地区ではいざ震災
があったときや将来の経済性に憂慮する部分がかなりあります。
>>665
大学何処?
669夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:28:34
>>666
飯の種が増えるって?
営業マンやめたんだろ?過去形だし
矛盾。
dellとかいた頃が面白かった。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:30:25
>>669
大学どこ?
夢枕の自己申告
商学部2回生
結婚したい彼女がいる
部落問題論をとっている
それか都市計画道路整備が遅れた都市には
政令として達成比率や達成目標年度の提示を義務化
したりすることが地方も中央も震災や交通対策への
意識改革に繋がるのではないでしょうか。

かならず用地取得が問題になるので換地や収用や補償
が迅速にできる法整備をすべきかと。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:32:43
差別するわけではないが、正直な話、部落問題っていまいち理解し難い@関東
675夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:32:50
>>672
部落問題は単位の関係で仕方なくとったが
糞だった。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:33:37
>>672
女じゃなかったの??
>>667
ほかはほぼ同意しますが、
構造改革特区って、どのくらい成果を上げているんでしょうね。
ケースバイケースではあるでしょうが、規制緩和の成功例がほかに波及したものって
どのぐらいあるんでしょうか。
いや反論ではないんですが、そこに住んでいたりしないと実際のところがわからないなと思って。
678先物営業マンだった:2005/10/14(金) 02:35:05
>>673
今は思いっきりそれに逆行しそうだからな。
地方じゃなくて、東京の整備を優先しそう。
679674:2005/10/14(金) 02:36:05
みなさんはどうですか?

>>677
横レスですが、特区も規制でがんじがらめとと聞いてます
例 濁酒特区
左翼の渦って今の内閣がまさにそうだよなぁ
中身の無いスローガン、民主集中制、言論の自由の無さ・・・

保守本流とは真逆だorz
成果を挙げてたらもっと大々的に宣伝してもいいのに。
てかうまくいってたら全国展開するのが本来の趣旨だろう。
特区の厄介な部分は本来はそれを全国に広げる為のテストでもあるのだが
あるところが上手くいくとそれが既得権になってしまう面もあるところ・・・
>>682
特区に実効的な意味は何もないでしょ?
>>672
負け組を自覚してるのに何故か小泉支持・・・
煽りじゃなく普通に余計なお世話として
結婚は止めとけと言ってあげたい
685先物営業マンだった:2005/10/14(金) 02:40:22
解決しない最大の原因は部落にもいい人と悪い人がいるから。
686夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:40:33
とりあえず人口の集中している都市部優先に公共事業費を当てるのは
当然の事だろうね。今までは田舎の代議士が闊歩してとんでもない
田舎に高速道路を造った挙句、誰も利用しないといったものだった。
地方在住だが、東京の整備はできるんならやった方がいいだろう。
結局土地収用で頓挫してるねえ。
>>686
冗談抜きで北朝鮮みたいだね
産業廃棄物処理とか、成功すれば広く役立ちそうなものもあるのにね。
そこから全国に広がったというのは確かに聞かない。
単に報道されないだけかもしれないが。

>>679
俺も首都圏の人間だから、あまり聞かない。
ただ、仕事で某社に言ったとき、その名簿みたいなものがあって
(ハードカバーの辞典みたいなやつ。背表紙だけで中身は見なかった)、
ショックを受けながらも現実にあるんだなと初めて実感した。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:44:20
関東にも普通に部落はあるだろ
アホみたいに権利で雁字搦めになった東京よりも
新しい都市作った方が手っ取り早いし安上がりっしょ
どこがオススメ?
692夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:44:34
>>688
お前は竹下王国と呼ばれた島根に行って来い。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:45:06
>>686
それは景気対策とは別問題。
694夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:46:03
>>693
どこが?
>>692
いや、お前が言ってることは北朝鮮の様な政策だなぁと思ってね
それを素直に指摘しただけだよ
696674:2005/10/14(金) 02:47:01
>>685>>689
了解です 
>>691
以前このスレで挙がってた北海道とか?
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:48:07
>>694
必要な社会資本の整備うんぬんのこと。
>>690
確かに近所にあるというのは昔聞いたけれど、
それで何かトラブルのようなものは見聞乃至は経験してない。
十代のときに藤村の「夜明け前」を読んで、
こんなに深刻だったのかと知ったぐらいで。
授業で何かやったかもしれないが、覚えてないし。
700夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:49:21
>>695
北朝鮮と日本を同一視するところに問題があるな。
道路の舗装も下水道も進みインフラが、どんな田舎でも整備された日本だよ。
笑わせるな。
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:49:38
>>693
ケインズ政策全てを馬鹿にしきってるから理解できないと思うよ
高速なんて無料にすればいいのに・・・
イギリスなんかは新しい都市を一から作ったりしてるな。
馬鹿にされてるみたいだけど。
東京五輪の際の開発でかなりの投資はされている
ただし、工事の内容はかなりヤバイのも・・・
地震が来たらハイ終了

開かずの踏み切りなんて首都移転とかで
公務関係の人が減り本数減れば解決するよ
>>702
日本のニュータウンも要はそういうものじゃない?
705夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:51:24
>>701
ケインズなんか今更出してくるなお前ウザイよ。
>>700
北は平壌に集中させてるよw
笑わせるな。
確かに首都機能移転やればいいのにね。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:52:35
1.「東京には被差別部落も部落差別もない?」

 多くの人が、部落差別というのは西日本の問題で、東京には被差別部落はないし部落差別もないと漠然と考えています。でもそれは事実ではありません。
 東京都内には歴史的に確認される被差別部落がいくつもあります。もちろん部落民も生活しています。また、大変残念なことですが部落差別もあるのです。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/tkburaku/tkburaku/01.html
もう都市はいいんじゃない?
郵政民営化で残り1/2の固定資産税や法人住民税で税収が増えるだろうw

憲法の民営化禁止の項目回避するための一時公社化も凄いと思ったけど、
超過小資本なのに国の補償と納付金免除特例つけて強引に公社化ものを
公社が利益積み立てて過小資本抜けかけたとたん民営化・・・政府も中々上手い。

ここまでやるんだから民営化は是非成功してもらわねば・・・
本社は北海道・青森・沖縄に分散して欲しい気もするけどね。
また東京かよ・・・みたいな。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:52:54
>>700
695が言いたいのは、それを東京に集中させろって政策が
北朝鮮みたいだという話だろ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:53:08
>>705

ウザイのはお前。いいかげん気づけよ
本州四国連絡橋だって国道にして無料にすればイイのに
公団自体はあぼーんで結構だが

道路公団民営化ってなんなんだ?
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:54:11
>>712

猪瀬の自慰
え?でも関東って震災の時に半島人上手く処理して部落問題無いって聞いたよ?
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:54:29
>>705
じゃ、今は何を出すべきなんだ?w
サプライサイドの政策か?それこそ今更だよw
716夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:55:02
>>711
あれほどやって効果なかっただろ?
いい加減にしろよ。
>>707
とにかく一番の問題は防災面
あまりにもリスクが大きすぎるよ・・・
江戸ベースだけに道も微妙に曲がっていて
(外様大名が反乱した時に鉄砲隊を使えなくするために)
緊急時には殆ど動けないんじゃないかなぁ・・・
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:55:43
>>705
公共工事なんて国や自治体が行えばいいのだよ 失業者も改善されるしね
それと金融・財政政策が必要なことも証明されてる。
ほとんどの国で(日本含む)公共投資が行われてるのに
ケインズが古いなんて言い切れる? 
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:56:01
経済学は絵に描いた餅  BY夢枕
>>716
つ愛知
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:56:06
>>716

また脳内ソースか。ウザイから消えてね
722夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 02:56:27
>>715
何もしてないじゃないか。
それでいい。
俺はさぁ。
ケインズの政策と夢枕は合わないし理解もできないだろうと思うんだけども、
ケインズの性格と夢枕は相性いいと思うんだよねw
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:58:26
>>722
してるよw 北関東(ry なんていう関越と東北自動車道を結ぶ高速作ったり、
小泉のお膝元も高速(忘れた)みたいなもの作ってるよw
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 02:58:56
>>716
出たーーーってやつだねw
いいかげん、そのデマゴーグやめろっての。
お前の脳内歴史には、橋本緊縮も日銀の逆噴射も存在しないのかよ。
>>704
ニュータウンというとベッドタウン的なイメージしかないが・・・

無計画な都市という点でロンドンと東京はよく比較されるね。
また震災でも待つしかないのか?
>>724
というか新規の道路は財投じゃなくて税金で作りますよ〜
そしてそこは無料にしますよ〜
ってやってるんだったよねw
結果論だけどこれはこれでいいと思う
(今の金利でやるのは悪くないし)
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:00:28
>>722
何もしないのがいいだと?
世界中じゃやってるんだが、根拠よろしく。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:00:57
夏休みにどどど田舎の祖父の家(滋賀)に行ったが
高速道路作っている最中だったよw
730夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:02:46
>>724
それって必要な事業?
731夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:03:49
アクララインって必要な事業だったのかな?
732夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:04:36
無駄な血税使っただけの負の異物だと思う。
>>730
その地域の人たちにとっては必要
そうで無い人たちにとっては無駄な事業

それだけ

これは福祉も教育も当て嵌まる事です
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:04:46
国が必要と考えたから作ってるのでは?w
確か、小泉政権になってから決まった希ガス
公共事業やってないというソース出してみてw 
料金かからなきゃ道路なんだしそれなりに役に立つさ
736夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:06:03
>>733
1時間に数台しか走らなくても?
私学助成も私学に通ってる人にとっては必要
そうでない人には無駄な事業(憲法違反にも当たる?)
>>730-732
必要・不必要関係なく、公共事業(道路以外も含めて)はケインズ政策のパクリなのだが
739夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:06:55
>>734
国が必要?
それこそ利権の温床じゃないか。
>>700
道路はともかく下水道が普及してない地域は山ほど残ってると思うが
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:07:44
アホ枕はすぐに話をすり替える
742夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:08:07
つまり、ここにいる馬鹿は何でもいいから税金投入して
くだらんもんを造れと言ってるのだな。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:08:43
>>739
財務省に予算という財布を握らせているのは利権ではないの?
人や物が電線やケーブルを通れる技術がないから、
まだ、道路は必要だな
745夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:09:39
>>740
げすいどうの完備は終わってる。
99%
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:09:50
まあ、単純なケインズ理論(極端な話穴彫って埋めるだけでいいってヤツ)は
(特にデフレの状態では)たいして効果でないってのは多くの人が納得していると思うけど、
なぜそうなのかを説明できなさそうなやつに言われてもねぇ。
>>742
お前さんがくだらんと思うものでも
小泉内閣にとってはくだらなくない事業だったんだよ、きっとね
コストパフォーマンスの視点はあっていいよ。
都市再開発もコストがバカ高いのが問題。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:10:48
>げすいどうの完備は終わってる

とりあえず日本語がめちゃくちゃw
>>726
江戸も当初は渦巻き状に都市計画の上で造られたと記憶しているが。
ただ、拡大していくうちにごちゃごちゃになっちゃうんじゃない?
もともとが、なると状だしねw
変換にまで突っ込まないでいいだろw
752夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:12:05
>>749
お前が馬鹿でめちゃくちゃ。
>>745

ttp://www.jswa.jp/13_thinks/index02.html

日本の下水道普及率は、平成16年度末で68.1%。およそ 2,500万人もの人たちが下水道のない生活を送っています。
特に人口5万人未満の市町村の普及率は 36.3% で全国平均の半分にも満たない状態です。
>>748
古いガラクタだらけの屋敷を片付けてリフォームするよりも
新しい家建てた方が安いとは思えるよね〜
工事で渋滞も慢性的に起こるし
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:12:35
こりゃ近大だなw
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:13:04
電線や光ケーブルを地中に埋めるのも公共事業だし、必要とされているよね
老人福祉施設もつくったりしないと将来(ry これらも公共事業
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:13:18
>>742
税金を投入してではなく、景気対策としてお札刷ってさらに公共事業もやっとけという話。
>>750
その渦巻きが曲者で攻め込みにくくする為、
鉄砲隊を使わせないという為だったりするんですよorz
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:13:58
>>752

はいはい、お馬鹿さんは何にもわからないんでちゅね〜
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:14:06
>>745
>>753を読むと(ry w
何処からソース持ってきたんだ?>夢枕
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:14:59
>>760
脳内ソースに決まっているやんw。
たぶん東京都の数字だと思われ
亀井さんは建設大臣のときに
河川の護岸工事の内容を改めさせたんだっけ?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:15:23
>>760
今日のレスだけ見ても、すべてが脳内ソースであることがよくわかるなw
コテいじめ(・A・)イクナイ!!
もう勝負はついている^^;
夢枕も夢枕に噛み付く奴もつまらん。
まだ開国派の方がおもろい。
新自由主義には一時かぶれたことあるから
他人には思えないなぁ>枕
ちょうど手ごろなのが出てきた。

読んでおくと良いよ
http://www.econ.keio.ac.jp/staff/tets/ml/stereo/stereo.html
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:17:54
>>761>>763
少しだけ、>>745のレスを信じてた自分が恥ずかしい orz
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:19:19
>>768
地方に住んでないとわからないことかもな。
でも、99%はいくらなんでも
770夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:19:57
>>768
下水道の完備はほぼ終わってる。
おそらく山間部への人の流入が増えて数字が変わったんだろう。
>>766
俺もw
小泉があまりにもアホなので目覚めることができたが
夢ちゃんは突っ込みどころ有り過ぎだからなあ。
ニュージーランドは笑ったよ。
773766:2005/10/14(金) 03:21:18
ついでにいうと一時だけ小泉ファンだったこともあるなぁ
自民の異端児だったころの話だけど
郵政民営化も信じていたし
(当時の彼の小選挙区制度反対の理由は今思うと非常に良く出来ている)

そんな漏れが郵政悪玉論から目を覚ますきっかけが
猪瀬の文春コラムだったというのも今となっては皮肉な話だがw
>>770
>おそらく山間部への人の流入が増えて数字が変わったんだろう
つ過疎化

ニュージーランドへの小泉査察の時くらい笑わせるな>夢
775夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:22:17
>>772
NZは前にも書いたように、ニュースにだまされたね。
>770
せめて何処にあったデータなのかくらい書きなさい。
だいたい公官庁の発表のデータならリンク残ってるだろうし。
777夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:24:09
>>774
人がまともに住む分に対しての下水道整備はもう終わってるんだよ。
考えられるのは避暑地とか普段人がいない場所だね。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:24:40
>>775

下水も騙されてるの?お馬鹿ちゃんは何やっても・・w
>>777
正直な感想として、見苦しい
夢枕氏の勘違いを訂正しようと調べてみたのですが・・・
これも99%に達して降りませんでしたwwwww

http://www.pref.kagoshima.jp/home/seieika/data/suido_fukyu.html
781まけぼの:2005/10/14(金) 03:25:13
山間部への人口流入って
和歌山県の緑の雇用とかかw

>>777
無理しちゃダメですよ
782夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:27:12
下水道に関しては自信あるよ。
お前らがどこに行こうと水洗トイレのはず。
バキュームカーって今でも走ってるよね・・・
>>782
君の意見は否定されたので、反論するデータを出さなければ認められないよ
うちの近所にも何件かあるな。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/kanko/kankou/17s_of_tokyo/06.htm

東京都区部は100%だけど市町村部は未整備のところもあるね。
夢ちゃんはこの辺から都合のよいところだけみてるのかな。
787766:2005/10/14(金) 03:30:21
まあ夢枕タンだけじゃなくてあの伝説のチャート図に釣られる人間が
山ほど居た訳だから痛いのは彼だけじゃないよ

あのチャート図は何十年後にきっと政治関係の研究者によって
当時の民度の低さを示す資料として馬鹿にされるんだろうなぁ
水道だって99%も普及してないよ?
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:30:41
>>782
トイレは水洗便器でも、タンクに貯めて汲み取りにきてもらう方式があるんだよ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:30:59
>>782

・・・浄化槽って知ってる?
791夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:31:13
>>784
データはネットにないんだな。
俺の親戚が処理場で働いているんだ。
日本の下水道は完備された。(とんでもな場所は別)
では国の発表が嘘と言う事でよろしいのでしょうか?
とんでもな場所は我が国の領土じゃないそうです
794夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:32:30
>>790
知ってる。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:33:39
>>793
夢枕的には、東京以外はとんでもない避暑地なんだろw
関東・某県庁所在地(政令指定都市)の駅近くに住んでいるが、
この周辺でも数年前まで水洗トイレではないところがあった。
それが現実。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:34:40
799阿久津真矢:2005/10/14(金) 03:35:28
いい加減、目を覚ましなさい
800夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:35:32
下水から流れてきたウンコやらは浄化層とやらで
飲めるくらいの真水になる。
ちょ・・・
愛知なにやってんの!w

数年前水に使ってたよね?愛知・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:36:05
しかしアフォ枕の言ってることに従っちゃうと、国民の多くは下水道すら使えなくなる。やっぱアホだね。
>>798
逆にココは低さが気になるなぁ
予算は潤沢な筈だと思うのだけど
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:36:54
>>800

合併浄化槽でググレ、あほ
805夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:37:25
浄化槽には虫さんがいて、その虫さんたちが減ったら大変な事になる。w
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:37:52
>>801
下水道が完備されていないと衛生管理が行き届かないわけじゃないんだからw。
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:38:30
>>803

愛知はそんなもんだよ。実家が愛知で建築会社やってるけど、まだまだ浄化槽の需要あるし。ここ5年くらいかなぁ、
下水が急速に普及してるのは。
もしかしたらなんだけど
ああいう清掃関係の雇用の維持の為に
汲み取りの地域をワザと残してるのでは・・・?
B関係で・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

考え過ぎかな??
実は関大って書いたのは自分だが、間違いだったようだ。すまない。
ここまでバカな関大生はいないと思いたい。
>>800
なんにしても君はデータまたはソースがあって然るべきものに関して、
勝手にそれに反した内容をでっちあげて断言する癖は改めるべき。
ここは訂正してくれる人がいるが、君の言を信じてしまう人も
いるかもしれないんだから。
夢枕のために
>767を検索してきたんだがなぁ。

他の人も暇なら読んでみるといいよ。 今更だけどね
812夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:40:08
>>804
アホとか人を罵るだけ?
コテにしろよ。
親戚が下水処理場に勤務してるから
詳しい事を聞いてくるから。
シャーロック・ホームズなんか読んでると
エゲレスは当時から下水道が整って居たのが分かるね
別に誰も下水処理場の事を聞いて無いと思うんだけど・・・
あのさ・・・数値のデータって政府発表のものだろ?
これを無視して親戚とかって言い出すのは。

君が普段当てにしてる新聞の景気発表を嘘だといってるのと同義だろ?
政府はかならず弱気な部分も残した発表してるんだしw
>>812

聞いてくるほどのことか、だからアホなんだよ、アホ!w
817夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:44:05
>>816
お前は時代に乗り遅れたアホだな。
ここでマスかいとけ。
15年ほど前、オレが中学生だった頃、
日本は先進国としては下水道の普及率が低い、ということを習った。
間違いは恥ずかしく無いと思うのだけど
(漏れも元新自由主義かぶれだしwナベツネも元共産党だw)
それを取り繕って余計に間違ったりするのがなぁ
NZの時みたいに素直になれば良かったのに・・・
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:45:56
さて言い訳はこうかな。

親戚は「下水道は完備されてる」と言ったのを「全国で」と夢枕が勘違いした。
全国か一地域なのか明らかにしなかった親戚が悪!
仮にだぞ、浄化槽で処理した水が飲めるレベルだったとしたら・・・
川の水を飲めないまでも泳ぐくらい全然平気だよなw
>>798
未だにこんなに低いのはビックリだな。
下水道整備はどうしてこんなに遅れたんだ?
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:47:23
>>817

もう下水は完備されてるなんて大嘘ついてるお前が明らかに時代錯誤なんだが。未来人ですか?w
枕は東京なんか?
旅行とかしないのかね。

ところで特区で成功しているところってあるの?
825夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:48:25
>>818
えらく昔の話だな。
今は違うだろう。

今は共同溝の時代。
826夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:49:35
>>823
嘘つきはお前。
ここにいる素人を騙すのはよくない。
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:50:08
上下水道は確か市町村の管轄だったかと。
市町村は予算が無いとこが多いからそれが原因かと。
>>827
市町村主導でどうみても過剰な豪華さをもttハコモノをつくられてたのにな・・・。
なんだっけ?全国に一億円ずつバラまいた事業。ふるさと創生だw
あんなモンやるぐらいなら下水道の整備でもせえよ、ホンマw
切り替えるのに個人で金出す必要があった気もする
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:52:26
>>826

何がウソなの?ほんと見苦しいヤツだな
>>828
あれ、どっかが金塊にしたのって案外間違って無いかもなw
832夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:54:18
下水道整備の穴掘りやってるとこなんかどこ?
名古屋なんか地下埋設やってるのに。
>>828
あれは結構金がかかるからなあ。
一億ぐらいでは大して延長が出来ないと思う。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:55:20
>>829
下水道と家のトイレ等とをつなぐ工事に金がかかるみたいですよ。
いくらかかるかは住んでいる市町村によって変わるみたいです。
>>831
うむ。市町村レベルでの投資としては悪くなかったのかも。
問題は国の観点から見た場合で「そうじゃなくて、消費せえよ!」ってとこかw
836夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:55:59
>>830
無知は死ねよ。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:56:33
愛知だと名古屋以外の尾張や東西三河でも下水道工事しまくってるけど
>>832
穴掘らないでどうやって地下埋設するの?
政府主導での文化事業ってのは非効率が多いよな。
無理しちゃって・・・
佐々木健介の様な素直さがあればイイのに・・・
841夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 03:58:42
>>838
共同溝の穴掘りと下水の穴堀は規模が違うね。
素人目でもわかるよ。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 03:59:12
>>836

お前死ぬの?ふーん
>>826
横レスだが、客観的に見てこのスレ住人は反論として常にデータを出してる
君はデータを出さないでそれが認められると考えてるの?
論拠となるデータも出さないで反論は皆が納得しないと思うよ
納得するしない以前に真偽の検討ができないので・・・
845夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:01:14
>>843
ぐぐればいいじゃん。
俺は本からが主なんだし。
>>839
それは難しい面もあるなぁ
道路が無駄に言われるけど芸術系の方が
無駄といっちゃ無駄なんだよね

何処までやるのかはそれこそ国家の考え方なんだろうけど
フランスなんかはアンドレ・マルローが大臣になってから
一気に予算を増やしたそうで
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:02:13
>>845
ぐぐるのは・・・・・・・お前だああああああ!!
>>824
ここに↓に特区成功事例のPDFがあるんだけどね(「特区は宝の山」ってやつねw)
そこから発展した話はよくわからない。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/siryou.html
夢枕は政府発表よりも新聞や本を信用するらしい、
そのわりに政府の景気発表だけは過大評価するw
>>845
ググってデータ出せば、皆が納得するよ。
本よりもネットの方が今時はデータが豊富なのだが何か?
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:03:13
まあ、あれだ。下水道があまり普及しすぎるとし尿汲み取り業者がいぱーい倒産してしまうから景気に悪影響になるかもよ。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:03:26
>>845

なんて本だよ?てか、親戚情報じゃなかったのか?
>>846
文化の推奨・保護のあり方なんだよねえ。
もっと国民が自発的に文化的活動に参加するような
人材開発とかソフト面での支援が重要なわけで
スポーツ施設とかハコモノばっかつくってもねえ。
あとは文化財の保護・保存か。
こりゃ大学入試受からないだろ・・・
ってことで俺はそろそろ寝る
愛読書は邱永漢だから。
856夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:05:58
>>850
情報の速さでは週刊誌にはかなわないね。
857夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:06:29
>>852
下水道は親戚だよ。
858夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:07:27
>>855
まあね、親父の買った本がいっぱいある。w
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:07:32
週刊誌情報>自治体情報

って・・・真性の馬(ry
>>848
ありがと。正直微妙な感じだね。
家から近いところがないから見にいくのも難しいな。
>>853
あと何をもって文化なのかもね
漫画なんかは人によって考え方が違いそう
カルチャーなのかサブカルか?ってとこかw

日本は国立の芸術、音楽関係の学校って殆ど無いよね〜

障害者の問題もそうだけど(あの法案を推進する障害者団体も実はある)
芸術関係にも強者と弱者が居て利害関係がややこしそう
862夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:10:50
>>859
最近は新聞よりいいかもね・
>>861
オタク文化を推奨してる大臣もいるからねえ。
しかしある程度の保護は必要だと思うよ。個人的には。
864夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:14:23
やっと負け組みの馬鹿がいなくなったか。
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:15:47
スルーされ始めたことを感じない馬鹿もいるがな
文化は難しいなぁ
文化・オタク族議員wなんてのが出てきたら
面白いのだろうけど

夢枕タンは無理しちゃダメですよ

寝る
867夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:16:59
>>865
いつまで不況と唱えてるの?
まるで宗教だな。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:17:54
>>867

おまえの話は脈絡無くめちゃくちゃ。都合の悪いことはすり替えるし。最低だな
>>867
>>865←何処が不況と書いてあるの?
間違いを認められない人になにを言っても無駄
870夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:19:35
>>868
株の一つでも買えば?
経済が何か見えてくるから。
843 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/14(金) 03:59:32
>>826
横レスだが、客観的に見てこのスレ住人は反論として常にデータを出してる
君はデータを出さないでそれが認められると考えてるの?
論拠となるデータも出さないで反論は皆が納得しないと思うよ

845 名前: 夢枕 ◆h15PpnAzdM 投稿日: 2005/10/14(金) 04:01:14
>>843
ぐぐればいいじゃん。
俺は本からが主なんだし。

850 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/14(金) 04:02:45
>>845
ググってデータ出せば、皆が納得するよ。
本よりもネットの方が今時はデータが豊富なのだが何か?

852 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2005/10/14(金) 04:03:26
>>845

なんて本だよ?てか、親戚情報じゃなかったのか?

856 名前: 夢枕 ◆h15PpnAzdM 投稿日: 2005/10/14(金) 04:05:58
>>850
情報の速さでは週刊誌にはかなわないね。
857 名前: 夢枕 ◆h15PpnAzdM 投稿日: 2005/10/14(金) 04:06:29
>>852
下水道は親戚だよ。


もうめちゃくちゃ。アホ枕って解離性同一障害?
872夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:21:09
俺って負け組みと思ってたが
ここにいる強く勝ち組を感じるよ。w
873868:2005/10/14(金) 04:21:35
株ならやってる。ただお前と違って、話す場所は心得てるだけ。ここで株の話しをする必要性がそもそも無いんでね
874夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:23:10
>>873
ここは経済板だろ?
株の話が出てくるのは当然じゃないか。
お前は株やってjないんだろ。
875夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:23:52
やべ、
ビール開けすぎちゃったよ。
876868:2005/10/14(金) 04:25:36
>>874

はいはい、視野の狭いオレ様流気取ってろw
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:26:40
経済板のほとんどのスレで株価など語られていない件
878夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:27:29
>>876
しょーもない。
はい、次に俺に質問来い。
>>878
何処の大学?
880夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:30:05
>>879
>>880
何大学?
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:33:09
>>878
>しょーもない。
>はい、次に俺に質問来い。
大学名を教えて?
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:34:35
884夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:36:08
>>882
迷惑かかるといけなので言えないな。
お前の大学よりは偏差値高いと思う。
>>884

同志社より高い?
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:39:24
>>879>>881-883は全て私の自演であるがw 一ツ橋卒 大学名を晒して!

上のほうであれだけ電波飛ばしてればそりゃあ迷惑かかるだろうw
887夢精♂H15PpnAzdM:2005/10/14(金) 04:39:31
低狂です。
888夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:40:28
>>885
偏差値が高い低いより自分のスキルを磨け。
889夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:43:03
>>886
こういう捏造するのは何か意味があるのか?
オマエモナー

884 名前: 夢枕 ◆h15PpnAzdM 投稿日: 2005/10/14(金) 04:36:08
>>882
迷惑かかるといけなので言えないな。
お前の大学よりは偏差値高いと思う。
891夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:47:26
>>890
悔しそうだな、ぼんくら。
892開国派:2005/10/14(金) 04:47:44
>>889
お前馬鹿すぎて迷惑。開国派=夢枕なんてデマ飛ばされて
俺様のマジレスを誰も真剣に受け取ってくれなくなった。

電波は寝ろ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:49:43
>>888
>>884 矛盾してるのだがw

任期が終われば仕事を辞めるので もうスキルを磨く必要もないし、
周りを見渡せば、勝ち組だと思う(ほりえもんには敵わんがね)
君が何年かかって株で500万にしたかは知らんが、そんな額で
勝ち組宣言してて、恥ずかしくないのか?

>>892
他スレでよく見かけるのだが(他スレではROMのみ)すまん、勘違いしてた
894夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:50:37
>>892
誰よ、お前。
トリップくらいつけろよ。
895開国派:2005/10/14(金) 04:52:10
>>892
謝る必要はない。自作自演だからトリップがつけられねーんだ!!!!
896夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:55:51
>>893
俺はたまたまだった。
村上なんか9歳で親から100万円を与えられ高校の時は
1000万円になってたという。
これも馬鹿馬鹿しい話かもしれんが真実は受け止めるべき。

人生これからだ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 04:58:09
>>896
何故任期があるか知らんのかね? サラリーマンには任期なんて存在しないのだが?
898夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 04:59:44
>>897
何の任期?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:02:41
馬鹿に付ける薬は無いな
900開国派:2005/10/14(金) 05:03:22
>>895
メアドが[email protected]なのが本物だよ

コテハンパクリとかせこいマネすんじゃねえ 
タコ

忠告しておくがメアドの無断使用は不正アクセス禁止法
にひっかかなりすましという犯罪だからな
ハイテク警察に連絡するぞ もう一人やったしw
901夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:03:46
任期でまた思い出したんだが、60歳定年制から65歳になるらしい。
団塊を排出した後が問題だな。
902開国派:2005/10/14(金) 05:05:04
宣言しておくが
本物はこのスレに常駐しない

なぜならこのスレは活況だが中身の無いスレだからだ

担当直入に言うと ガキの言いがかりの付け合いばかりに
興味は無いよ
夢枕は近畿大学
904夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:10:33
老人雇用法って聞いたことない?
905夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:12:28
>>903
近畿キッズなら知ってるw
>>904
正規じゃない雇用で5年契約だっけか?
むかしは55歳定年だったのに10年も
余計に働かなくてはならなくなったのだね。
>>902

先週あたりに常駐してた開国派の中の人とは同一?
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:13:55
再雇用制度だ馬鹿者 
909夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:15:41
>>906
へえ。
定年退職は60だったけど65歳になるんだよね。
公務員から順次なるはず。
910夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:16:50
ニートの出番なくなるな。w
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:17:11
>>909
いいね、学生って。
一応今は移行期間なんですが。
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:19:42
>>907
まともなコテならトリップつけるだろう。

なりすましは犯罪とかいわれてもな〜。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:19:58
>>910
なんで雇用を65歳までにしたかってのは
年金が65からじゃないと出ないからだよ。

914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:21:04
採用されるかどうかも知らんでNEETの心配する必要もないがなw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:23:03
企業としては、65歳定年はかなり痛手なんだよね。
だから、65歳定年には非積極的。
これが現実。

今の50代後半の連中は年功序列のせいでかなりの高給取りだからねぇ。
916夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:24:17
>>911
今はこの世の天国かな。
学生ってブランドなんだよ。
そもそもニートなんて昔からいたと思うよ。
派遣労働者やフリーターより下の身分つくって
非正規雇用の反乱がおきないようにする為の
政府キャンペーン?などと勘繰ってしまう。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:26:45
>>915
策としては一旦退職させて、労働条件変えて
再契約ってことになるだろうね。
学生ってブランド    ×
学生ってモラトリアム ○
920夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:27:22
65歳定年制は当然と思うよ。
86歳まで生きるんだからね。
921夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:30:13
>>919
お前は思考停止してろ。
922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:33:13
>>917
ニートとひとくくりにして語ってしまうのは、
「サラリーマン」を十把一からげに扱うのと同じだね。

いまどき非正規雇用者をバカにできるのは、
紙一重で彼らに接している下層サラリーマン予備軍くらいだろう。
923夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:35:11
ニートは何の生産性も産み出さないのでリーマンと一緒にするなよ。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:40:36
>>912
そおいう態度が ガキだっていわれるんだぞ
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:44:17
>>924
今日、今時の学生が何を考えてるかが理解できました。
次元が違うので放っておきましょう。
NEETと下層サラリーマン予備軍の違いが、文字でしか
理解できないと思われます。 
>>925
良くも悪くも学生ってことだとおもう。
だって就職ランキングなんて、あれこそ
ちょっと?なランキングだと思うのだが。

927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:50:27
>>926
人気ランキング上位の企業はその時点でピークな業種だから、
意気揚々と入社しても、あとはおおむね下り坂。
928夢枕 ◆h15PpnAzdM :2005/10/14(金) 05:50:35
もう寝るけどさ

ここは俺と同じ学生が多いんだろう?
何で悲観的にしか物事を考えられないんだ?
バブルならバブルでいいじゃないか。
一生に一度巡ってきたバブルをどう利用する?
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:54:42
>>925
トリップつけようがつけまいが
それは本人の問題で他人がどうこう指図する事じゃない
世の中なんでもてめえの思うとおりに
ならないとまちがってると思う ガキンチョ
まるだしなのは お前だろうが

コテハンいつわって書き込みするほうを
指摘するのが筋だろ
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:57:12
>>928
学生なら日が当たる
ニートと同じに考えるな
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 05:57:29
>>928
バブルは弾けるから「バブル」なんだよ。
「巡ってきた」と書いている時点でバブルを利用する側ではなく
利用される側であることには、無意識では気がついているんじゃないか。
あのさ、バブルはじけたら就職大変になるよ。
一応ココは悲観的な場所だからもって一年
とみてる。
ってことは、君の就職活動のときは
不況期真っ只中になっている。
唯一の救いは少子化ってことだろうか。

馬車馬のごとく働くことにはかわりないけどね。
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 06:01:20
>>926
私は何度も彼に自分の立場を理解してもらおうと思い、確か昨日も大学名(今日も)を晒しましたが、
大学で社会はその人物を見極めることが多いです。
就職ランキングはケインズが言うところの株と一緒で「美人投票」でしょう。
就職活動を通して人は成長するものですが(自分の時代は学生時でしたが)、
「美人投票」なら現実を知らない人も投票します。
優秀な学生は自分の志望する所に就職し、後はそれ以外という現実は避けられない
のです。 学生なら夢をもってても構わないでしょうw(離職率と相関性があるかもしれませんが・・・)

>>929
925は私ですが、アンカーミスですね すみません>>922へでした。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 06:06:09
就職なんてしなくていいから
起業しろ
ねえねえ、ここって負け犬の集会場?
金儲けできないで社会や世間が悪いっていってるの?
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 06:12:48
日経平均・当面の下値の目処 13300
http://blogs.yahoo.co.jp/benz_blog/13769604.html
自分の置かれた環境が悪いとか運がなかったとか?
まさかね〜
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 06:32:46
>>938
誰もいないからあえて釣られるが、このスレの住人はだれもそんなこと
言ってないじゃん。自己の利益を追求することと、全体がうまく循環
することは別問題。

937のリンク先にあるここ最近のアメリカ発記事読んでみそ。不安がいっぱい。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 06:33:06
「おっとまともな韓国人が登場、しかし下のレスでは案の定チョックパリの文字が」

空中波放送社たちは 日本ドラマの 巨大な 台風を 恐れて ある.
日本にも Abe Hiroshiが あるのに なぜ 日本 おばさんら 寒流に 沸き返えるのか 分からない.
本当 日本ドラマは ネがボン ドラマ中 最高度 多いのに なぜ 敢えて 韓国ドラマに 沸き返えるのか?
韓国で 空中波 放送たちが あまり 日本ドラマに 大韓 制裁が ひどくて 一流熱風が 韓国に 仏智
アンヌンゴだと思う. 率直に KBSで 週末 連続ドラマ 代りに トリックを 放送したら 多分 Abe Hiroshiと
中間 Yukie 熱風が 韓国を 掘り下げて 一流熱風が 吹くのは 時間問題だと 見ますね.
文で 空中波 乗って 韓国放送されれば 完全 全国 電車男胎風が ブルオオルゴですよね. 率直に
日本ドラマは 今 盛り 若者だけ 分かるの, TVチャンネルにだけ ムッヒョサは 主婦たちと 中壮年層には 空中波が
情報を 習得すること イッヌンゴッです. あんな所で トリック類の 最高の 俳優と ギャグを 会ったら
彼 フポックプングは 壮語すること ない.
http://j2k.naver.com/j2k.php/japanese/board6.dcinside.com/zb40/zboard.php?id=f_drama&page=45&sn1=&divpage=2&banner=&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=10101

韓国ドラマが日本のばばあに受けたのは単純。
単に韓国の俳優がイケメんだったから。
反面、日本は草薙とかを一流脚本で主役で使う有様。

あ〜あ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 07:20:46
>>933
少なくともJTBは危険だろう。
売上高1兆円超えてるのに経常利益で50億もいかない。

もっとも。資金繰りに喘ぐJTBが上場することを考えて
その株を社内持ち株制度を利用して、上場前に頂く。

という狙いなら冴えてると思うけど…。

ちなみに、おれはそれやって失敗したな(笑
入社前に上場されちまったでよ(TT

>>932
多くの企業は大定年時代を迎えるから若干楽にはなるかも。
もっとも、就職協定なき今は昔と比べて苦しいままだけど。
943開国派 ◆wS2fCa8rNY :2005/10/14(金) 07:55:27
自主的な主権による判断において
トリップをつけることにした

いわれたからやったのではないぞ

偽者に騙されんようにな
どうせ、周りの評価はかわんねーよ。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 08:07:22
オエは開国派を支持してるぜっ!
946だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/14(金) 08:26:52
>>872
いやお前の頭の悪さは間違いなく負け組の証だから安心してよいな〜。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 08:29:36
最終的に自分の懐が暖かくなるような経済が一番!!
948だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/14(金) 08:42:03
>>943
お前、夢枕と別人だったのか〜w
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 08:57:25
>>924
「そういう」だよ
ガキ丸出しの日本語もロクにかけないバカはおまえだろう
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 09:19:31
オマエモナー
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 09:47:26
たぶんこれで夢と開国派が同時に現れることはなくなりそうだ。
上の方でバブルがどうたらレスしてる奴らがいるけど
そもそも「バブル経済」を理解してない連中が多いんじゃないか?w
低能週刊誌辺りの中吊り広告の煽り文を真に受けてそうだな。
今の時点で何がバブルなのかと、50年問い詰めたい。
なんだ開国派ってアポロンの分身と思ってたから
完全に無視してたのに違うの?
宮沢は不良債権に公的資金を投入すると真っ先に表明したが、
マスコミと野党と自民党非主流が
「私企業を救うのに税金使うのか!!!」と猛反発して
世論としてとても不良債権処理できる雰囲気ではなくなった。
あの件にかんしてはいまだに宮澤に同情する。
ペナルティをしっかりとかけておかないとモラルの問題がでてくるからなぁ。
難しいところではある
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:13:15
しかしレス読んだけど 夢君の下水道普及の件はなんなのだ(笑
地方など まだまだなのに・・ 
水道と間違えてるのか?水道も99%も普及してないだろ?
957アポロン:2005/10/14(金) 11:16:34
自民党が「憲法改正ならびに新憲法体制」を推し進めていくためには「バブル発生」
で「バブルマネー」をばら撒いて、国民大衆を「買収」する必要がある。
だなー氏等の「ジュリアナ東京問題」などで反体制の側に回ってる勢力は「バブル
マネーによる買収」で簡単に切り崩せるものと考える。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:19:30
>957
バブルは平和ボケが進んで逆効果かもなぁ
959アポロン:2005/10/14(金) 11:24:10
>>958
そういった懸念もあろうが、国民大衆の90%くらいは「目先のバブルマネー」
に「狂喜」して自民党に従うものと考える。
バブル80年代の日本を考えたらいい。
貧乏人の学生や主婦までもが目をギラギラさせて、「ヒ−ッ!バブル、バブル」
と絶叫していたはずだ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:24:26
水道もだれかデータ引っ張ってきてたけど96%w
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:29:19
>959
>「ヒ−ッ!バブル、バブル」 と絶叫していたはずだ。

してないと思う。気が付いて振り返ったらバブルだった。
君はバブルしたいのか?
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:39:04
株価が2万円になるとか
株買えとかいってるしつこい奴
なんか1989年前後ら辺にいた糞証券マンや提灯記事野郎を思い出す
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:39:42
「イラクに兵送るな」 独首相が「お別れ」演説

 【ベルリン13日共同】ドイツのシュレーダー首相は12日、ハノーバーでの演説で、
次期政権に入閣しないと表明するとともに、米国のイラク攻撃を批判し「イラクに
ドイツ兵を送るな」と述べた。次期首相就任の見通しとなったメルケル氏に“申し送り”を
した形となった。
 シュレーダー氏は伝統的な支持基盤である労働組合の会合を、別れを告げる場所に選んだ。
 冒頭に引退を表明した後、首相は米英の「アングロサクソン型」の経済政策が「欧州大陸では
通用しない」と断言。労働者の権利を奪うことなく改革を進めるようメルケル氏に促すと、
大きな拍手がわいた。
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/259750013.html
>>962
賃金カット&リストラして企業利益を上げようとしても限界があるしなぁ。
どうやって2万にするんだろ?
俺は年内14000円でそこから年率平均7〜8%の上昇で2020年ごろに40000円達成と兼ねてから主張してる。
これにはインフレ率1〜3%が含まれてるので決して困難な数字ではないと思うが。
>>965
10数年先の話ですかそうですか。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:53:12
>>963
次々と敗北しとるな
968先物営業マンだった:2005/10/14(金) 11:53:41
ここで株の話はもうするなよ。
経済学は予測のための学問ではないだろ。
きちんと学んでいればわかるはずだ、きちんと学んでない俺でもわかる。


969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:54:47
>>964
日経平均は89年の3分の1の値段なんだけど
東証の時価総額はもう同じぐらいなんだよね
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 11:57:13
>>965
4万円だと時価総額1600兆円だなあ〜
どこからもってくるの?
971先物営業マンだった:2005/10/14(金) 12:01:02
>>967
アングロサクソン型にか?
972だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/14(金) 12:09:07
そら上場企業が増えたら平均が上がらなくて時価総額が増えると
なるわけで、それは分母の増加を意味するから、すごく上がりにくく
なったとも言えるわけだな〜。
973先物営業マンだった:2005/10/14(金) 12:14:51
>>970
団塊の世代の老後資金
974アポロン:2005/10/14(金) 12:36:17
>>961
君は当時のことをよく覚えてないのではないか?
当時は貧乏な学生も主婦もみんな口からヨダレを流して、目玉をギラギラ
させて「ヒ−ッ、ヒ−ッバブル、バブル」と言ってたのだよ。
そうじゃなかったら「株価」が「4万円」近くなる訳がないだろう。
4万円だよ4万円。
975アポロン:2005/10/14(金) 12:39:50
>>972
株価は「人間のムキだしの欲望、感情」によっても大きく動くし、
天候でも大きく動いたケースもある。
また日本は鎖国している訳じゃなく、世界には日本の株価を一週間後
に「4万円」にできるだけの「お金」が動いてる。
日本国内だけでもそれくらいの「お金」がある。
「そんなアホな」がいくらでも有り得る、精神的、物質的条件は全て
揃ってる訳だよ。
976アポロン:2005/10/14(金) 12:45:50
90年代初頭の日本の若者達の間では「清貧の思想」や「ジュリアナ東京」
がトレンドだった訳である。
しかし今や若者達のトレンドは大きく変わり、「六本木ヒルズ」が現代の
若者達の合言葉である。
若者達の「マインド」はすでに大きく変わってる訳でこれも経済に大きな
影響を与えるだろう。
株高煽っても、ここでは無駄。
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 13:08:23
で?ヴェルファーレがどうしたって?
979アポロン:2005/10/14(金) 13:35:52
>>978
ジュリアナ、ベルファーレの経営者であった「折口」は「すでに俺にとって
ジュリアナやベルファーレは遠く過ぎ去った過去であり、もはや俺があの
日々に帰ることはない、今俺は新たなるベンチャーバトルステージに突入し、未知
なる敵と遭遇し格闘する充実した日々を過ごしている」と語っている。
それに対し「ジュリアナ最高」とかまだ言ってるだなー。
同時代を生きる人間でもここまで「人間としての意識」が違うのかと愕然とさせられる。
ジュリアナ最高

バブルを堪能できず就職氷河期、
会社はリストラ荒らしに経費削減。

1976-1979年世代はバブルがまぶしくて
仕方ない。

女子大生時代はその1つ上の世代
女子高生時代はその1つ下の世代
華やかなりし時代ではなかった。
あいまいな世代なんです。
981アポロン:2005/10/14(金) 13:49:27
最近の若者達の価値観は漫画「巨人の星」みたいなものじゃないか?
あるいは高度成長時代の日本人だ。
なにしろ「外国人労働者並の派遣労働」から「見よあれが六本木ヒルズの星だ!
あの巨人の星、ヒルズの星を掴むのだ」というダイナミックな成長への熱望が
そこにあるのだ。
これは中国、インド、ブラジル等の貧しさから這いあがろうと格闘する人々の激闘
エネルギーがグローバル伝達されて日本の若者達に結合したからではないかと思う。
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 13:50:59
アポロン同じことを繰り返して楽しいか?
983982:2005/10/14(金) 13:51:49
アポロンお前が同じネタをループさせているって意味だぞ。
984アポロン:2005/10/14(金) 13:52:46
>>980
そうした貧しい人々の抑圧された怒りにインド、中国、ブラジル、IT革命、
コイズミ構造改革、六本木ヒルズ等のパワーが合体して「21世紀のダイナミック
エネルギー」が創生されていってる過程なのではないか?
985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 13:54:02
IT革命ってもう終わったん出ないの?
986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 13:56:08
いやITもツールにすぎず。
987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:01:25
>>981
>最近の若者達の価値観は漫画「巨人の星」

だったらすばらしいな。現実はスネオが大増殖だろ。
988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:04:39
村上とか堀江とかアポロンとかマネーゲームの王様達ははっきり言ってこの世に何の価値ももたらさない居なくて良い存在だよな
むしろ滅んで欲しい
いや滅ぶべきだ

滅ぶだろう

989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:06:00
滅ぼそう
990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:07:03
滅ぶかな
次スレpねがいします。立てれなかった
992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:11:12
マネーゲーム禁止法を成立させれば滅ぶだろう
楽して大金稼ごうなんていう連中が英雄視される風潮は子供の教育にも良くない
亡国の元
993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:15:03
>>985
IT革命は進行中だろ?終ったのは「イット革命」の方。
ITを知らないド素人が騒いでいた方。電話器販売会社を
IT銘柄とか言って持ち上げていた奴。あれはとっくに終った。
994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:18:10
>>988
企業買収を否定してもしかたないが、
マスコミっていうのが深刻だよな〜。

もう地上波はNHKしか見ないw
995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:20:56
経済から政治を語るスレ81
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1129267195/

次スレ立てました
996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:21:22
NHKしか見るもののない地上波デジタルってむちゃくちゃ割高な
器機だな。
997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 14:35:30
>>994
そうはいっても、最近はNHK民営化論が高まっているからなあ
998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/14(金) 15:04:06
民営化バカとしか言いようが無いなぁ
1000
1000なら竹中死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。