経済から政治を語るスレ 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬるぽ
ぬるぽ
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:03:37
そんな時代さ
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:04:21
>>1
乙 ガッ
まさに欽ちゃん球団だよなぁ
5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:06:23
前スレ
経済から政治を語るスレ 72
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1128384292/
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:07:10
>4
前スレ999の後だけに笑った。
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:09:41
村上をみてるとコンピューターに支配された未来人みたいだよな…
堀江の言ってる市場原理は口だけだからまだ安心できるけど村上は心まで支配されてそうでキモイ
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:10:18
このあいだも書いたけど、小室直樹の国民のための経済原論。

需要不足に陥った日本経済の回復策は?
って段階になると、資本主義の精神が足りない日本では…会社は株主のものなのに
共同体にしてしまった日本では…不良再建を抱えた金融機関を温存してると
景気は回復しない…などちょっと電波気味w

あのひとは予備校の講師なんだろうね。自分で理論は立てられないんだろうね〜。
欽ちゃん世代の官僚は優秀なのから出て行ってて
残るのは役人以外じゃ使えない悪代官タイプとか・・・
ついでに今の東大生の傾向もそうだねぇ〜
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:15:57
会社はずっと資本が不足してたからこそ株主のものだったのに
今の資本蓄積するだけじゃ儲けられないっていう状況じゃむしろ労働者のものと言っても過言じゃない
会社は社員のものという言い草は
国は公務員のものというのと同じ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:27:44
会社は株主のものという言い草は
国は納税者のものという言い草と同じ
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:29:25
>会社は株主のものという言い草は
>国は納税者のものという言い草と同じ
合ってると思うが
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:29:40
>>12
長者番付の上のほうにいる産業の方々に「納税してるから」という理由で
国を乗っ取られたらかなわんなw
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:30:28
いや 根本の会社と国を比較することが ちょっと・・


     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 愚民、愚民、愚民、死ね、死ね、死ね!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕





.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )   
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |    イケメンの前原は、どうしてリフレ派じゃないのかなぁ・・・
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |    
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |


18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:32:26
>>13
納税して無くても投票権あるけど?
>>18
orz
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:35:44
会社が株主のモノだってことを否定するとなぜか会社は社員のモノだって言ったことにされちゃうな…
まあ現行のルールでは会社は株主のモノとしての性質が強い、って事だな
本質的に誰のものになるかはパワーバランスによる
 一国の経済にとって当期損益に当たるのは貿易収支であり、国の競争力とは
その国が輸入する以上に輸出できる能力であるとの単純な見方もありうる。
しかし、理論の上からも、事実を見ても、貿易黒字がその国の弱さを示すこともあるし、
貿易赤字が強さを示す場合もある。たとえば、メキシコは一九八〇年代に巨額の貿易黒字を
出していたが、これは国債投資家に追加融資を拒否され、対外債務の利払いを続けるために、
そうせざるをえなかったからである。九十年以降、国債投資家がメキシコを再び信任するようになり、
新規の資金が流入するようになると、メキシコは逆に、巨額の貿易赤字を出すようになった。
債務危機に苦しんでいたころのメキシコには国際競争力があり、九〇年以降のメキシコは
国際競争力を失ったと、果たして言えるだろうか。

ポール・クルーグマン『良い経済学 悪い経済学』第一章より抜粋
やっぱ法人にも選挙権っしょ。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 22:44:11
8
日本は滅ぶと理論的に予測してるよ
@人間には連帯が必要である
A戦後日本では人々の連帯が失われた
B企業や役所などがそれぞれ共同体化して自己利益を追及し始める
C社会が崩壊する
(今この崩壊途上)
D拠り所を失った個人が強盗団、詐欺団、殺人集団を結成して殺し合う

>強盗団、詐欺団、殺人集団

連帯してるやんけ
NHKの南米物語は、ブラジル日系人に選挙権をやれって
例の小泉を熱狂的に支持してるブラジル移民を固定票にするための
下地作りだなぁ。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:10:06
>連帯してるやんけ

そうだけど何か?
つまりアノミー社会では人々は犯罪を通して連帯を得るし、仕事を通して連帯を得る訳
社会全体の連帯が無いから、TOYOTAがもうかれば後は野となれ山となれ
大蔵省の省益さえ守れれば後は野となれ山となれ
自派の権益さえ確保出来れば後は野となれ山となれとなりがち
自分の所属集団の外で何が起きても無関心
27だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/05(水) 23:12:03
もう新スレでつか(略

産業形態にもよるが、今後の産業においては、基本的に会社は社員のものだろ〜。
機械とか工場とかがいらない会社は、気に食わなきゃみんなで辞めて新会社を
作ればよいだけだからだな〜。
債務製造機の公務員を減らすのが第一
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:15:45
会社が株主のものだなんて資本蓄積が絶対的に足りてなかった時代の発想だよ
今や資本が余りまくってるのに株主のものだなんて時代錯誤も良いとこ
>>27
議決権無し優先株の流通市場をもっと拡充できないものかね
「バクチで株やりたいやつはこっちでやってろ」みたいな。
企業が公募増資するにしても、わざわざ普通株で金集める意味も薄れてきてるような
>>26
>自分の所属集団の外で何が起きても無関心

庶民はねー、いつの時代もそんなもんだという気はするんだけど。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:19:29
この間の会社法改正で合同会社が認められたから阪神も球団のほうは合同会社にしちゃえばいいのにな
ベンチャー向けの会社制度みたいだけど実際はもっと使いみちありそう
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:19:29
>>29
そんな考えだから無能な経営者が生き残っているんだろう
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:20:36
>>33
具体的に無能な経営者挙げてみてよ
あんたの理屈だとサントリーの経営者なんかはとんでもなく無能なんだろうな?
会社は従業員と経営者のもの。
逆に会社は株主のものを徹底して有能な経営者を知りたい気もする
というか、生産手段を誰が所有してるかって問題だな。
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:28:19
東条英機は庶民と言えるか?
日本国を指導する立場に居る首相であったが、彼は陸軍の利益を代表する事を第一に考えて居た訳で
自分では全く実践もしなかった『戦陣訓』などを押しつけて、いわば国民をパート派遣のように使い捨てたわけだろ
それで良心の呵責ゼロ
何故なら所属集団の利益の事しか考えて無いから
彼は人情家だったと言われるが人情は陸軍の中でしか通用しなかった
恐らく、奥田会長とかも立派な人格者だろうがあくまで豊田グループの中でのみ発揮される人情なのだろう
東條英機が「人間のクズ」であることを示すこれだけの証拠

(1)
戦時中、批判的な記事を書いた毎日新聞記者を二等兵として招集し、
37歳という高齢にも関わらず、硫黄島へ送ろうとした。

(2)
逓信省工務局長の松前重義が、東条反対派の東久邇宮に接近したために、
報復措置として彼を召集し、43歳という高齢にもかかわらず、南方戦線に送った。

(3)
陸軍内の反東条派だった前田利為を、報復措置として南方戦線に送った。
彼は、搭乗機を撃墜されて死亡したが、東條はわざわざこれを戦死ではなく戦傷病死扱いにして遺族の年金を減額した。

(4)
東條政府打倒のために重臣グループなどと接触を続けた衆議院議員・中野正剛に対して、いちゃもんを付けて強引に検挙。
中野は釈放後、陸軍に入隊していた子息の「安全」と引きかえに、憲兵隊の監視下で自殺に追い込まれた。

(5)
また中野を容疑不十分で釈放した43歳の中村登音担当検事には、その報復として召集令状が届いた。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:30:19
>>38
別に東條を擁護する気はあんまりないが他の奴が総理だったら違ったのか?
まさか海軍善玉論を信じてるわけじゃないよな?
>>38
そういう東条みたいな凡庸君の集合体が日本だと考えれば理解が早い。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:32:30
東條に責任押し付けてるような奴が小泉支持してるんだろうな…
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:32:55
東條内閣で日本は空前の好景気になり、失業率はほぼゼロになった。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:33:48
>>43
それはさすがに違うw
従業員が株主に配当よこせと言えばいいじゃん
>東條内閣で日本は空前の好景気になり

どこの日本?
47名無しさん:2005/10/05(水) 23:34:29
>>29
余りまくっているとは言えないな。
だったら「非上場」にして社員全員で株を持ち合えば良いって事になる。
しかし社員がみんな「億万長者」で無い限り、新規資金を確保する手段が無くなる。
新聞社とかでは例があるみたいだが。
よって法的にはどうしたって企業は株主の物って事は覆らないよ。
(しかし、経営者含む社員や顧客が存在しないと活動できないから、そこは上手くやらんといかんが。)
>>42
で、後から「当時はしかたがなかった」 「首相だけの責任じゃない」
アホかと。1人だけの責任じゃなかったら、免責されるのかと。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:35:00
>>38
イヤ,東条は陸軍の利益の代弁者では無いよ.
日本を代表する立場になったら陸軍のことのみを
考えるわけにはいかんと発言しているようだし,
真剣に日本全体の事を考えていたようだ.

少なくとも本人の脳内では.

だが,悲しいかな,あまりにも視野が狭くて
思いこみの激しい奴だったようだ.
それが,戦時中に街角のゴミ箱を覗いて回るという
トンチンカンな行動になって表れている.

良く居るジャン.
頑張れば頑張るほどドツボにはまっていく奴.
本人は真面目(なつもり)で,一生懸命なんだけど,大迷惑な奴.
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:35:44
別に東条の人格を批判してるわけじゃないよ
誰であろうと、東条であろうと無かろうと、社会構造の要求通りにしか人は行為出来ない
人間は「疎外」されて居ると言うのが小室の論理なんでしょ
実際に対米開戦を推進したのは陸軍ではなく海軍
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:35:52
>>47
社債発行すりゃいいじゃん
東条だらけの日本でも高度成長の日本はハッピー。
不景気になると日本各地の東条が叩かれる。

「陰鬱な日本」の誕生である。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:37:00
>>47
株主が経営に介入できる法制度がおかしい。
>>49
TVで自民、公明議員にまで「黙れ」と言われた山本一太w
正直、今の小泉への熱狂を見ると
当時は軍部だけが悪い!という歴史観はおかしいよな・・・

国民もおかしかったということを歴史で学ばないから
今回の様な愚かな繰り返しをするんじゃないかと小一時間(ry
>>54
おかしくない。
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:37
>>47
健全な状態なら,ちゃんとした計画があれば銀行や信用金庫が金貸してくれるんだよ.
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:48
株主はおとなしく利益配分権だけ貰ってりゃいいんだよ
いや、それすらも限定的で良い
TOYOTA株なら議決権は無く利益配分権も限定されてても買う奴はいくらでもいるだろ
あの戦争の真の黒幕は陸軍ではなく海軍だったいうのが真相。
株主なんて資本注入パーツは今の日本に要らないだろ。
62名無しさん:2005/10/05(水) 23:41:06
>>52
社債は基本的に一定期間が過ぎたら「償還」しなきゃならんし、金利が高いと会社の利益を圧迫するな。
国債同様、安定感はあるかも知れんが売買も株式ほど自由度は高くないよ。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:41:28
>新聞社とかでは例があるみたいだが。
>よって法的にはどうしたって企業は株主の物って事は覆らないよ。
>(しかし、経営者含む社員や顧客が存在しないと活動できないから、そこは上手くやらんといかんが。)


例外もあって上手くやらなきゃいけないのにどうやっても覆らないってお前は論理ってものを知らないのか?
64名無しさん:2005/10/05(水) 23:41:55
>>58
つ「金利負担」
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:17
>>57
おかしいよ.
金だけ出してるからって,それだけじゃ経営に参加できる資格が有るとは言えないだろ.
しかも,株を長期保有してたわけじゃなくて3 月末に持ってただけの奴が,
いきなりその年の総会でモノを言えるなんて何か間違ってる.
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:28
>>62
MM理論で株式発行しても社債発行しても結果は同じって言う結論出てるけど
やっぱ議決権無しの優先株だな。
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:43:32
>>64
つ「配当負担」
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:43:48
>>64
まともに事業が回れば金利も含めて返せるよ.
健全な状態なら.
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:45:52
小室の論理と言うか社会学の結論
例えば幾ら当人が引き籠もりになんかなりたくないと思っても人間は社会構造の奴隷だから感情とは無関係に引き籠もりにならざるをえないし
企業犯罪なんかしたくないと思ってもシステムの要請にしたがってそうせざるをえない
ニートになりたくないと思っても気がついたらならざるをえない
意志の力ではどうにもならんというわけだ
71名無しさん:2005/10/05(水) 23:46:18
>>63
それは業態の差だな。
新聞社は「買収」を避ける(建前上、公器として中立)という事と、
他部門などへの新規事業、大規模な事業拡大などを考える事が無いといって良い。
また、広告収入という収益が安定していれば良いわけだから、後は購読者の安定確保
に専念しさえすれば良いだけだからな。
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:47:08
>>57
経営に不満があるのなら株式を売却すればいいだけの話だから
あれやこれやと個別の経営政策に口を出すのはおかしい。
>>72
ODAの使途について中国に口出しするのはおかしい。
74名無しさん:2005/10/05(水) 23:50:44
>>65
基本的には株主は「経営者」の任命権があるな。
しかし利益を上げていれば普通は注文なんかつけない。
配当重視か値上がり益(キャピタルゲイン)重視か、
というのは株主の志向の差でしかないし。
村上のような存在がニュースになるのはあそこまで「物言う株主」
が珍しいからでもある。

いやならODAなんて出さなければいい。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:53:45
>>74
昔は健全だったんだがな.
滅茶苦茶やる奴が増えてきたら,法的にも整備をしないといけない.
議決権は 2 年以上株を保持していないと発生しないとか.
そうでないと短期利益を追う奴ばっかりになって滅茶苦茶になる.
今は株主の権利を守りすぎ.
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:53:54
だからそういう意味では「東条のせい」なんかではないんだよね
いわば元老らが知恵を絞って設計した社会システムが東条を生みだし、それを支持する日本人を生みだし、戦争に突っ走らせたと言いたいのだろう
戦前の大日本帝国は元老が死んだら暴走する仕組みみになってたわけだ
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:54:01
>>73
ODAを受ける国は、対象事業について適正な支出を行う債務がある。
経営者は、利潤の最大化以上の債務(例えば株主利益の最大化など)を
株主に対して負わない。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:54:51
中国へのODA 最近は黄沙の処理とか聞いたことある。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:55:12
>>73
今は紐付き殆ど無いよ,借款に関しては.
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:56:36
それと ODA出してる国は石油タンカーの通路周辺国が多いとか。
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:57:50
つーか ODA で日本は儲かってるんだがな.
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:58:48
>>74
物言う株主というより
あれは総会屋そのものだよ。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/05(水) 23:59:14
>>83
合法的ヤクザだな.
>>76
そうかもねえ。
株主になりますた。自社株買いしろ配当出せ。株価上がれば売り抜けます。
で、財務の面でのリスクが高くなった企業が残った、
なんてことになったら、まともな企業がなくなってしまう。

いや欽ちゃんファンドのやってることだが
86名無しさん:2005/10/06(木) 00:01:35
>>68
配当を幾ら出すかってのは企業が自由に決定できるが、金利はそうではないな。
村上って元通産だろ。官僚が国のことを忘れて金儲けに走る典型だな。
つまり、おまえらは↓に反論できないということだな。
http://wanderer.exblog.jp/
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:02:42
敵対的買収で51%はマズイと思う。
金に物を言わせるなら 金で防衛も出来なきゃおかしい
bewaadってのも、おもい上がった役人の典型だがな。
西武の堤の「なんで上場させたのか分からない」
ってのはある意味名言かもしれないな

あそこの資産も外資に漁られてるんだっけ?
今の証券市場は外国人投資家で持ってるんですが・・・。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:06:00
>>71
三菱地所、NTT都市開発、東京建物、サンケイビルの4社は6月13日、千代田区
大手町1丁目の合同庁舎跡地で計画されている大手町地区第一次再開発事業
の事業パートナーに決まった。事業パートナーは再開発業務を受託するとともに、
事業によって生まれる保留床を取得する。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/380875
94名無しさん:2005/10/06(木) 00:07:24
>>91
狙われ撒くってはいるが、グループ全体で必死に防衛しているな。
鉄道関連は「土地」という資産を昔安価で大量に取得しているからな。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:08:13
>>92
奴らの金の,そのまた出所は...
日本人のカネでバクチする外人集団という構図
97名無しさん:2005/10/06(木) 00:10:05
>>93
サンケイビルはマスコミ根幹ではないだろ。
まあ、産経や毎日は部数激減で大変そうだが、それも一因かもな。w
>>90
役人ふぜいが政治家にこそこそ文句言わずに黙って事務だけしてろ!
とは思うが、俺は小泉が嫌いだからbewaadは(・∀・)イイ!
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:11:32
生産や雇用さえかっちりしてくれるなら、どんな国籍や信条だろうが関係ない。
その辺をかっちりルール化する必要はあるよな。
>>97
>産経や毎日は部数激減で大変そうだが、それも一因かもな。w
よく読むと毎日はそれほど電波ではないけどねw
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:16:19
>>95
為替介入によるドル高やな。
102名無しさん:2005/10/06(木) 00:17:57
>>100
最近では小泉批判の「筆頭」、つーかほとんど唯一のマスコミだからな。
(夕刊フジとかゲンダイは別にして。w)
まあ、毎日はたまに凄い「特ダネ」をモノにするから記者には優秀なのがいるんだろう。
毎日って構造改革推進派じゃないの?
や、読んでないんだけど。
>>100
全国紙のなかでも経済面がこれほど電波な新聞は他に類を見ませんが何か?
「良いデフレ論」電波もここが発生源だろ。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:22:42
>>86
儲けたのに配当出さなきゃ経営者は首切られるな
>>104
>よく読むと
ですw 経済面は当てにしてません^^;
いや経済に関しては毎日はかなりの電波を発してるような…
政治、特に政局に関してはダントツで強いけど。
毎日というと、つい岸井が思い浮かんで電波なイメージになってしまう。
コラムなどには気の利いた人がいるみたいだが。
109名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:20
>>103
俺は讀賣、朝日、毎日の三紙(会社で取ってるからだが)を読んでるが
政治関連では小泉の政治手法をまだ批判しているな。
社会面でもこのスレで話題になった「奨学金」問題を最近取り上げてたと思う。
・・・つーか、このスレマスコミ人、絶対チェックしてると思うぞ。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:23:40
>>102
赤旗を忘れてやしないか?
朝日ニュースターってCS放送の番組で
選挙前に朝日、読売、毎日、日経といった主要紙の論説主幹が集って討論するって番組があったんだが
最もキツかったのが、やっぱり毎日。怪電波飛ばしまくり。
112名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:23
>>110
赤旗と聖教新聞は「党の機関紙」だからな。
>>109
>このスレマスコミ人、絶対チェックしてると思うぞ。

ホントかよwww
じゃあ、せっかくだから言っておこう、岸井氏ね!!!
114だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 00:25:36
現行制度上、株主は経営に直接は参画できず、経営者を選ぶことができるのみ
だな〜。国民が国政に直接は参画できず、為政者を選ぶことしかできないのと
一緒だな〜。利己主義で近視眼的な愚民が、状況を引っ掻き回すのを避けるためだな〜。
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:26:25
目くそ鼻くそだな。
中日とか河北とか北新とかの方がまだましじゃね。
>>115
大して変わりないよ。しかも共同通信のコピペだし。
>>115
そうかもね。新潟だったかなー(うろ覚え)、選挙時も冷静な報道がされていたとか。
もっとも俺んとこの地元紙はどん底にだめだけど。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:28:42
デフレ下じゃ赤旗が一番正しいよ
別に赤旗が立派なわけじゃなくてバット振ったところにたまたまボールが飛んできただけだけど
朝日→中国の犬
産経→提灯持ち
毎日→せんべい学会の怪電波
日経→改革マンセーの経「営」新聞

結局読売がいちばんマシ?
ナベツネがアレだが
中日や道新がまともって奴、始めて見たw
>>114
だな〜は村上タイガースどう思う?
>>109
マジで? なんか政治でサッチャリズムとレーガノミクスマンセー
してるから、否定されてることをレスしてみる?w
赤旗マンセーなスレはここでっか?
>>118
公共事業糾弾に熱心な赤政党のアジビラが?
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:30:35
朝日は常日頃は政府批判し 
ここぞで援護に回る性質みたいに思えたけど・・
日経→改革マンセーの経「営」新聞 ×
日経→経団連マンセー         ○
>>121
余計なお世話かもしれないが、ハムのマル対かもしれない香具師にレスするのはどうかと
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:31:39
>>124
土建よりも福祉介護に金つぎ込めってのは一つの意見だろ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:32:58
>>123
新聞は日付しか読めないタイプ?
130だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 00:33:58
>>121
三木谷よりはるかに感じ悪いな〜。ようはタイガースを切り売りして儲けようって
腹だろ〜?
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:34:43
>>124
中小企業対策ですと言って、小さな公共事業を撃ちまくれば許してくれるかもさ。
>>128
共産は現状の予算枠内で調整して土建を減らして福祉に回すと言ってるだけで
財政そのものを増やすとは一言も言ってないわけだが
>>119
讀賣こそまさに提灯持ちだろ・・・。
読売は小泉政権に喧嘩売りまくり
135名無しさん:2005/10/06(木) 00:37:04
>>122
経済関連では一昔前の讀賣が良かったな。
毎日はイスラエル関連とか、人権問題が結構あるから「社民党」みたいな
支持層だと思えば良い。
新聞紙面のカラーってのは記者個人個人の意思より「読者層に受ける」記事ってのが
優先される嫌いがあるからな。まだ「AERA」とか「ヨミウリウィークリー」の方をが
記者個人の考えとか出てて面白かったりする。
「誰も竹中平蔵大臣には逆らえない。なぜなら、彼のバックにはアメリカのロックフェラーがついているから」

                                                    重税国家 日本の奈落 
陰謀論は他でどうぞ
>>135
なるほど、「AERA」とか「ヨミウリウィークリー」こんど読んでみます!
ナベツネは大勲位と仲が良いから反小泉だね
>>133
3年ほど前は財拡をいちばん訴えてたのは読売だよ。今は知らないけど。
飯島とやりあっただろ
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:40:17
>>132
土建にまわすよりゃ介護福祉に回したほうが消費刺激にゃつながるだろ
別に赤旗を全面的に正しいといってるわけじゃない
毎日の経済面は諸手で小鼠コーゾーカイカクと珍不自由主義をマンセーしてるようにしか読めんぞ。
>>130
本人は阪神のためと言っているらしいけど、
そんな株主、ある意味嘘くさいw
>>135
そういう意味では、署名記事が豊富な毎日は
ほかよりは記者個人の考えが表に出てるね
内容がひどいのも多いが
>>125
同意。悪い意味で筋が通ってない罠。
中国の犬だなんて本気で思ってるのは、N速+とかマスコミ板あたりの連中くらいじゃねえの?

ま、似たようなことは讀賣にも言えることではあるが。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:43:18
>>142
土方が沢山居るから,土建も結構消費刺激効果は高いよ.
>>142
だったら福祉にも財政ぶっこみますと言えばいいだけじゃねえか
なんで他を、公共工事を削る必要があるんだよ。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:44:02
>>142
>土建にまわすよりゃ介護福祉に回したほうが消費刺激にゃつながるだろ

根拠ねーな。
村上はタイガースの企業価値を高めようとしてるだけだぞ。
乗っ取るどころかタイガースの繁栄を企業経営の視点から
考えてるだけだ。情実的で、経営のケの字もないタイガースファン
に代わってま。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:46:29
>>150
企業価値なんて高めてくれなくていいっての
現状で満足
>>145
記者の目のコーナーでは是々非々
捕鯨関連だとアメリカに遠慮する産経よりも愛国的だったりする>毎日

ニュー速系で痛いのは
マスコミは批判ばかりだ!とかいってるのがなぁ・・・
朝日も含めて日本のメディアが
記者クラブでベッタリなのは常識だと思うのだけど・・・
毎日の悪癖は少子高齢化傾向に絡めて
財政出動等の従来型の景気刺激策は、もはや効き目がないから
人口減少に合わせて政府の規模をダウンサイジングしましょっていう憤懣物の主張をよくすること。。
154だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 00:48:30
>>144
なんのためにタイガースを上場するんだ説明してみろゴルァ!と
誰か突っ込んでくれないかな〜。
>>151
電鉄の囲い物から市民の球団へ
むしろ何で反対するのか意味不明
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:49:44
>>155
阪神ファンがそれを望んでるんならそれでもいいかもな
でもさすがに村上の食い物にされるよりゃ電鉄の囲い物のほうを選ぶんじゃねえか?
>>153
小泉政権は全体的に非難する内容を書いておきながら
だた財政出動無く景気回復をしたのは評価すべきである!だもんなorz

いや、それが一番ダメなところだろとw
他の政策は是々非々だとは思うから全部非難するとかはおかしいとしても
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:50:19
>>156
村上が信頼できないから、しかありえないだろ
>>151
だから進歩がない。優勝しても経済効果が出ない。本当は
もっと出るはずで、経営資源を特化していない。
ソコに目をつけた村上の視点は間違ってはいない。
>>154
村上曰く「買収されるのがイヤなら上場するな」らしいので、
どっかに売るために上場するんでしょw
選挙前から気になってるんだが共産信者が一匹紛れ込んでねーか?
無理矢理な擁護や白々しい宣伝が痛いんですけど。
乾いた雑巾でも搾れば水が出るという発想はやめろ。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:53:04
>>162
どれ?
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:54:18
スポーツなんかに夢中になる低学歴肉体労働者は村上様にひれ伏して当然
166名無しさん:2005/10/06(木) 00:54:39
>>154
そりゃあ、(解かってると思うけど)タイガースの株を発行して「上場」
したら物凄く値上がりするだろうからだわな。w
誰だって値上がりする事は目に見えている。
特に最近は「村上ファンド」が買っている株が知れ渡ると値上がりを当てにした
「コバンザメ投資家」が殺到するし。w
村上を見てるとタレントやってるホリエモンが可愛そうに見える位だ。
167だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 00:55:03
>>160
奴がタイガース上場を言い出した時点で、ファンから
金を巻き上げて儲けようって腹しかないのは明白に
なったわけだが(略
>>160
セリーグで6球団あるんだから、優勝なんて6年に一度すれば上等
6分の1の確率のために経営資源特化するのは正気の沙汰とは思えない
>>166
最後には村上にみんなオイシク食べられるのだろう。
元通産官僚の村上は日本国籍保有者だろ
民国球団を日本人の手に取り戻せるんだから、いいことじゃないか
貧困率拡大 貧困率が15% 世界5位に
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/09/02111956.php
OECDのソース
http://www.oecd.org/dataoecd/48/9/34483698.pdf
日本の所得格差
http://www3.keizaireport.com/jump.cfm/-/ReportID=34128/
日本の豊かさは11位に後退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000013-kyodo-soci
「日本の中産階級は崩壊 貧困2000万人」を書いた東京新聞を賞賛[09/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127222954/
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 00:58:09
つーか広島が一番リスク少ない経営してんだから村上が経営握ったら広島みたいな球団になるんじゃねえの?
珍ファンが反発してる理由は日本人が韓西人の信仰対象を買収するのが許せんってことだろw
174名無しさん:2005/10/06(木) 00:59:08
>>171
東京新聞はマイナーだがマジで良い新聞だ。
安いから学生時代取ってたが。
175だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 00:59:52
>>172
だから、「経営」なんかする気ないって村上は(w

いったい何の設備投資のために金が必要なんだ〜?w

>>167-168
君たちは本当に頭脳が後退してますね。
儲けを増やすのはタイガースですよ?
経営基盤の固いタイガースより脆弱な資本の落ちぶれタイガースの
ほうがよいと?脳軟化症ですか?
日本人はなぜこんなに殺那的になったの?
>>174
ネタだよなw
>>172
実際楽天はそうなったな。広島は動員がジリ貧なのでリスクが少ないとは言い切れんが。
みんなそういう球団になるなら俺はそれでもいいなあ。野球に関しては。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:02:26
>>176
だから本気で金儲けしたいんだったら広島になるっての
今はたまたま選手が脂乗ってるからいいけど谷間世代の時どうするんだ?
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:03:10
今年黒字の球団
巨人、阪神、広島、楽天

他にある?
楽天黒字なの?
SB
産経は民族派保守が郵政売国論で軒並み反小泉竹中に反転しつつあるなかで
微妙に方向修正してる印象
185だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:04:19
>>176
だから何のために金が必要なのかと何回も聞いている(w
タイガースは黒字経営を続けており、特段設備投資の
必要もなく、よって資本力増強の必要は全くないのだな〜。
あの阪神の莫大な経済効果とやらは、そもそも阪神が滅多に優勝しない球団だからこそ生まれる訳でしょ。

経済効果の出せる球団にしたいのなら、阪神を少し前みたいな弱小球団に戻すのが一番だよw
いくら弱くても客入ってくれるから、黒字経営にするのはかなり楽だろうし。
187名無しさん:2005/10/06(木) 01:04:52
>>178
本気だよ。
日曜版の「地図」を使った特集は役に立ったし。

>>176
タイガースは今期優勝したがな。w
あそこは固定ファンが強固だから、強かろうが弱かろうが集客力はある。
大体どっかの地銀が「タイガース預金」みたいな勝率連動の預金出した位だ。w
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:05:03
>>119
ナベツネがいるからましなんだろ。
弱者救済の方法を現実的に模索してると言う点で
基本的に共産転向者はまともな奴が多いかと・・・
野球につてはほぼカルトだけど・・・
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:05:48
>>182
なんとビックリ黒字だってちょっと前のニュースで言ってた
阪神に関しては、またどのくらいの馬鹿が騙されるかだな。
191だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:06:40
まず、自分の阪神電鉄の株式とタイガースの株式を交換させるだろ〜。
んで、タイガースを上場して売り抜けるだろ〜。経営なんか一切さわること
ないな〜。みえみえだがな〜w
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:07:33
関西の経済の低迷が続けば、最近のように2年に1回の優勝でも、
十分、経済効果あるんじゃないだろうか。
関西人は、他に祝うことがないのだから。
読売は70年代まで社会部が共産党員の巣窟だったんだが
ナベツネがトップに就任して、全員社内からパージした。
>>176
で、それ上場しなきゃできないのか?
阪神電鉄の持分は減るわけだが、その減ったぶんを上回るほど利益が増えるのか?
>>182
成績に応じて年俸アップみたいな契約結んでた選手が、揃いも揃って大した成績挙げられなかったおかげで、
随分と人件費が抑えられたらしいw
>>192
今の阪神は仮の姿だから、二年に一回なんて夢のようなことを考えてはいかん。
関西って悪いけど、あんまりいい印象ない。
ああいうガメツサって、これからの日本に必要なの?
と思う。
>>188
そういやナベツネって、今でも大の靖国嫌いらしいよね。
戦時中の実体験に基づいているらしい。
大阪叩きはN+でどぞ
大阪は日本じゃないから、外国ならぬ別国。
>>184
「正論」は小泉マンセーした5%のニート・フリーターを
褒める電波っぷりだった・・・orz
あの層はお前らが散々戦後教育の失敗作みたいに言ってた連中だろとw

西尾センセだけはガチだった
大阪的なるものを軽蔑しない日本人はいないと思う。
大阪は世間一般で言われるほどがめつい印象はないけど。
204名無しさん:2005/10/06(木) 01:12:50
>>196
80年代の優勝騒ぎは凄かったな。w
「ハレー彗星の奇跡」とまで言われたw
さすがに今回の優勝では「道頓堀界隈」は
あの時ほど狂乱状態にはならなかったようだが。w
>>201
くしくも「戦後教育の失敗作」が正しいことは証明されたな

日本政府が圧力をかけられた決定的場面

  世界皇帝デイヴィッド・ロックフェラーの不興を買った人間は、ただでは済まない。
  たかが属国日本の大臣の首など、彼の一言で切り落とせるのである。
それをD・ロックフェラーは実際にやってみせた。日本の政・官・財の指導者たちは、このとき一様に恐れおののいた。
  D・ロックフェラーが柳沢金融大臣と会った同じ日の2002年2月27日、D・ロックフェラーは小泉首相を首相官邸に表敬訪問している。
時間はわずか30分強というところだ。その後、緊急の臨時閣議が1時間近くも開かれている。
その晩には、小泉首相は読売新聞社会長の渡邊恒雄氏らの「山里会」(ホテルオークラの日本料理店「山里」が会合場所であることから名付けられた)に参加し、彼らに相談した。
というか、その日何が起きたのかを実力者たちに伝えた。
ティモシー・コリンズらが、自分たちの主張を通すために親分のロックフェラーを同行させ、柳沢大臣に圧力をかけたことはこれで明白である。

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-juzeikokka.html
>>197
玄界灘と東シナ海の向こう岸に韓西を10倍濃くしたような
嫌すぎる連中の国があるらしいが
>>206
陰謀論は他所でどうぞ
>>207
ああ、それは、2chで言うところのN速+みたいな所なのかい?
大阪の民度がどうこうと云うが
この間の選挙で我が国全体の民度が分かった訳だが・・・orz

北海道くらいがマシだったかな?
靖国行くと菊の紋があって、あれ見るとムカッてするもんな。
>80年代の優勝騒ぎは凄かったな。w

優勝決定の時の甲子園のトイレで取られた猥褻エロビデオを
見たことがあるが、雰囲気がすごい。歓声がとどろく中で
男も女も気持ちが高ぶってくるという優れもの。
メディアは左右どちらも気概を持ってくださいよ。
地方紙も頑張ってください。
阪神電鉄の株価は乱高下。これで振るい落とされるカモもたくさん
出るわけで。
>>201
保守系雑誌の転向ぶりは許せないものがあるな。
216名無しさん:2005/10/06(木) 01:21:46
>>212
えーと・・・それは知らんが、「一年の所得のほとんどをそれに使い切る」と言う
ブラジル人にとっての「リオのカーニバル」状態だったろう事は解かるぞ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:21:57
別に右でも左でもどうでもいい、個人の価値観による部分は好きにしろ

でも小泉政策みたいなあさって向いてるのは勘弁してくれ…
>>211
五星紅旗を見るとスカッとする種類の人はそうだろね
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:22:55
西尾幹事ってさいきんどうなの?
よしりんに切り捨てられてから知らないんだけど
>>219
反小泉の急先鋒になってます。
よしりんと再び共闘する日も近いか?
>>219
元気に小泉批判してましたよ。
一人気をはいているという感じです。
>>215
小泉なんかそれこそある意味日本解体を目論む
反日主義者なんだけどなぁw
国体を破壊するといえばイイのか?
N速+のROMに言っとくけど
経済板住人は首相の靖国参拝は勿論のこと、天皇制、日の丸君が代
改憲、教科書問題、反中嫌韓、2chで蔓延するヘイトスピーチその他ナショナリズムやリビジョニズムに関連する
すべての事柄に反対だからな。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:25:17
>>220
そうなのか、一時期の小泉マンセーはなんだったんだろ?
保守の気概が残ってたのかも知れんな…
リオのカーニバルが終わればブラジル人はいつもの殺風景な仕事場で
クソつまらない仕事をダラダラやり、下層民は裏通りでの汚い仕事に戻り、
喧嘩で毎日人が殺される日常に戻る。
「正論」「諸君」みたけど、ポチぶりがヒドイな。
やっぱ、あいつら駄目だわ。
>>66
転換社債発行しすぎたが株式に転換されずにつぶれたヤオハンの例からしてそれはない。
>>219
よしりんって・・・コヴァ気持悪いんだよ、氏ね。
小泉・ケケ中批判=アメリカの敵
230名無しさん:2005/10/06(木) 01:26:04
>>223
大嘘こくんじゃねーよ、アホ。
とっとと帰れ。
>>223
嘘は止めろ 反ケケ中 リフレ しかコンセンサスは取れてないだろ
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:26:33
>>223
首相の靖国参拝ってなんだよw私人なんだろあれ?
公式参拝もできないヘタレが偉そうに国家語るんじゃねえよw
>>223
いつからここは共産板になったんだよ
ここの共通点はリフレ派以外にないぞ
>>223
んなこた〜ない。釣りか?
板の統一見解なんていらんよ。だな〜も時々言うんだよな・・
そうか?無視してるけど護憲だリベラル左派だのウザい奴をここや経コラスレでよく見掛けるよ。
リビジョニズムには賛成だが。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:28:17
>>228
よしりんの経済観はここと一緒だから必然的にコヴァも増えるわなw
>>233
その程度で強酸認定するおまいもアレだが
>>224
ホントに保守と云えるような先生方に
刺客送り込んだりしてるしね〜
その刺客がとても保守とは云えない連中だし

不倶戴天の敵の筈のホリエモンに出馬依頼する小泉に
ポチになれる産経はちょっと酷いなぁ・・・
まあ行革大好きで小さな政府好きな新聞だったけど
今の共産って本気で共産国家なんか目指してないでしょ
おれは護憲派だが、理由は今回の選挙見て
日本人の頭の中は小学生くらいだとわかったから。
むしろリフレ派としては軍備投資は歓迎すべき事
対中関係も外需派を黙らせる為にもっと冷え込んだ方が望ましい
>>235
護憲もリベラル左派も居てもいいだろ。
うざいのはどちら側にも居る。
>>239
ニッポン放送騒動の時は、グループ総力挙げてホリエモンバッシングしてたよなあ・・・
サヨは許容できなくもないが、コヴァはマジ勘弁
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:31:35
憲法はいずれはいじった方がいいと思うよ。
小泉政権を選んだことを国民が反省した頃にね。
問題は長期金利がどこまであがるかだよ。
日銀が国債を買い出せば、ちまたに金がだぶつくことになる。
これは見物だ。
他人様が作ったルールにこれだけ拘泥する日本人という珍種。
もうその精神からして奴隷化のプロセスなわけだが。
>>243
いやです、消えてください。
政治板の闇の声とかイラク板の連中と戯れてればいいじゃん。
陰謀論は不良債権スレで。
>>249
めんどくさいからおまいも消えて
252名無しさん:2005/10/06(木) 01:35:42
>>247
未だにデフレで景気が回復していないのに「そうそう」上がるわけ無いだろ。
2%超えてから心配しろ。
>>248
他人様のことはどうでもいいから、てめえは勝手に一人で自由に生きてろや。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:36:11
その奴隷精神を払拭したらアメリカすら恐怖するほどの国家が完成するんだけどな

それを拒む奴らを消せばいいだけなんだが
255だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:36:46
>>232
福岡地裁、大阪高裁で違憲判決でてるけどな〜。
明らかに違憲だあんなの、な〜。
>>252
景気回復したとかいっても、まだまだ国債は手放なさいよね。
>>254
チミは、ドラえもんの「どくさいスイッチ」の話でも読んだほうが良い。
ただの傍論です。無視無視。
>>255
「判決」は両方共棄却ですが何か?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:38:05
>>255
とりあえずスレ違いだから長引かせる気はないが、意見だとしたら憲法のほうがおかしい、それだけ
オレは多分右派で保守だと思うが
最近の「保守」系の雑誌は
ニッポンかくあるべし! よりも
中国・韓国、そして朝日w への非難ばかりで
どうも読む気がなぁ・・・そんな連中ほっとけばイイのに

多分そっちの方が売れるんだろうねぇ〜

日本流新自由主義なんてのは無いのだろうか?
>>254
今はやめとけ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:38:55
>>261
わしズムw
264名無しさん:2005/10/06(木) 01:39:35
>>255
今日高松(だったか)で合憲判決でたけど、あれって「公人・私人」といった
基本的な判断に踏み込んでいないそうだな。
判事の「腰が引けてた」としか思えん。w
>>261
今の日本なんてどうでもいいんだろ、奴らにとっては。

中国韓国靖国にしか興味無さそうだもんね。
>>260
すげー
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:40:57
>>266
自衛隊に違憲判決出たらおかしいだろ?
でもあれは違憲だよなどっから考えても
ハイポリティカルな案件だからスルーしてるだけ
公私混同の国でそもそも公人・私人という区別が取ってつけた
人工的なものでしかない件について
269だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:41:19
>>258 >>259 >>260
靖国神道原理主義者は死んでくれって感じだな〜。
どっかいって、勝手に宗教国家作ってれてばいいな〜。
伊勢神宮はやらんが靖国と護国はやるからとっとと
それもっていなくなってくれな〜。
>>269
明治神宮は?
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:42:41
つーか朝日毎日が騒ぐまで誰一人問題視してなかったものをマッチポンプ的に違憲だ何だ騒ぐのはおかしい
公式参拝の継続は遺族年金を切り捨てないという暗黙のサインw
保守つーのも西欧の近代が生んだもの
この国にそんな高尚なモンが存在するわけねーだろ。
この国には右翼も左翼も保守も革新もいねーんだよ。
あるのは百姓同士の小競り合い、集落や田んぼに引く水の奪い合いの延長だけだ。
原爆で死んだ兵隊さんとか、靖国に葬られたの?
これが靖国じゃなくて仮に層化絡みとかだったら、散々騒ぐ癖にねえ・・・
層化も末端ではただの生活互助団体に過ぎない件について
私は労働価値説を採るので価値を生まない政策は全て認めません。
靖国なんて正直興味ない。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:45:08
だな〜は経済がインフレ転換したら福祉打ち切れ介護に金出すなって平気で言いそうだから嫌
>>273
んだな。
保守の大将がバークだもんな。
私人なら全然構わん。てか制限する方がおかしい。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:46:09
創価も別に公明党さえ作らなきゃ批判する気は一切ないが
283だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:46:16
>>270
こっちだな〜。
284261:2005/10/06(木) 01:46:21
うーん、一神教の国でも無いし靖国に関しては
日本人としては朝メシ喰ってウンコするのと同じくらい
ある意味自然なモンだとは思うんだけど・・・
行くな!という集団にも行け!という集団にも違和感を感じる・・・
経済板住民としてはどうでもイイというのが本音かも

ウンコしてGJも氏ねも無いでしょ?(´∀`;)
つかそもそも日本の左翼のあり方がおかしい。
普通は自国の労働者の利益を守る為に民族派よりになるもんだ。
なんで国際金融資本の手先みたいな国家観なんだよ。
層化なんて日蓮共産党だろ。
287名無しさん:2005/10/06(木) 01:46:46
>>271
最初に騒いだのは中国・韓国だな。
あれは外交手段として活用しているわけで、これは純粋に国内として考えるべきもの。
しかし政教分離として考えればやはり「私人」として行くべきものだな。
遺族会とかは「公人」を求めているんだろうけどな。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:46:48
国に殉じた人に国家の代表が感謝の意を表すのは当然
これだから、政治に宗教が関わるとロクな事にならん。
>>279
いま景気浮揚を求めてるリフレ派は、好景気に移ったら
無慈悲なコストカッターに様変わりする。
それが正しい態度。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:47:55
>>287
宗教とは何か、靖国は宗教なのかって言う根本的な議論がなされてないからな
292吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/10/06(木) 01:48:08
>>223
なーんで喪前が、あたかも経済板住人の総意を掌握して
代表して代弁してるかの如くレスしてんのよんw
ここのヌレだけが経済板じゃねーぞチンカス(゚∀゚)y-~
勘違いここに極まれり、だねん♪
>>282
同意
294だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:48:22
>>279
憲法25条がある限り、絶対にそんなことは言わないな〜。

>>281
私人じゃないから問題なのだな〜。
>>284
おまいの考え方ってまさに>>223と同じだな。
>>292
うるせえな、コヴァ板に帰れゴミ野郎
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:49:36
科学的裏付けがない思想全般を宗教とみなすなら小泉政策なんて宗教以外の何者でもない
靖国は宗教じゃないだろ。
日本人の合理性、現実性が結集した文化的装置だろ。
宗教法人靖国神社
経済板は土建左翼と名乗るべき
>>298
そんな合理性やだな。
302だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:50:56
>>288
ロジスティックス無視したバカ軍官僚のせいで餓死や病死された
可愛そうな方々の間違いだろ〜?
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:51:54
信仰と宗教の違いを明確に論じない限り靖国問題は意味ないよ
靖国が宗教だといわれてもピンと来ない
少なくともカルト化した事はない
経済板住人のオフィシャルペーパーは”あの”東京新聞♪
日本国民の利益よりもアメリカの国益の為に頑張る総理大臣が
靖国神社へ参拝ってのがお笑いなんだけどね

英霊の方々からしたら小泉(゚听)イラネじゃねえの?
306名無しさん:2005/10/06(木) 01:52:36
>>298
社の性格的な違いは有るが、靖国神社が「神道」である事は間違いないよ。
神社本庁に聞いてみな。
最もアメリカの大統領が「聖書」に手を置いて宣誓したりとか、何処の国も
完全な政教分離はなされていないのが実情ではあるけどな。
経済板住人のオフィシャルペーパーは経コラ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:53:04
>>302
じゃあ当時他にどういう代替案があったのか?
まあそれが妥当だとしても別にそういうかわいそうな方々に哀悼の意を示すのもやはり首相の仕事
309だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:54:27
>>303
公式参拝しろと騒いでる連中はカルトにしか見えないけどな〜。

>>306
神社本庁に属しない俗物的エセ宗教施設というのが正確だな〜。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:54:37
>>306
神道なんだけどさ、それって宗教なのか?
アニミズムは広い意味での宗教だろうが政教分離が意図してるところとは乖離してるんじゃないか?
こんな極端な香具師がいるから、公安にマークされるんだよ(今のとこ、あいつ一人だけだろうが)
312だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:55:27
>>308
哀悼の意を表することには一切反対してないな〜。
千鳥が淵でやる分にはオレも大賛成だな〜。
>>308
極端に言えば「殺した人間」と「殺された人間」が一緒に祀られてるわけですよ。
どう考えてもおかしくね?
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:55:50
>>309
まあろくでもないのはたくさんいるけど基本的に日本人としての根源的な要求だと思うけどな
「靖国で会おう」なんだから宗教だと思う。
ハムにマークされてるなんてなんでわかるのだ?
317吉野家LOVE ◆kJOq8Zhosg :2005/10/06(木) 01:57:19
>>269
喪前みてーな老人脳は手におえないねんw
なんだよ靖国神道原理主義者ってw?
何でも(原理主義)って言葉で一括りにすりゃイイってもんじゃないよんヴォケッw

小泉純一郎も一人の国民・人間であり、(自然人)だとする概念と
政教分離における『厳格分離』『限定分離』という概念も
理解しないで居丈高に語るなよん(゚c_,゚)プッ
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:57:21
>>312
やっぱ「宗教色」が良くないのか?
全く同じ事なんだから靖国でいいじゃん、故人もそれを望んでたんだからって思うけど
つかなんで経済と全然関係ない話になってるんだ、と思ってログを辿ると>>223の明確な
煽りが原因なんだな。
この程度の低次元の煽りに釣られるようなレベルだから特亜に付け込まれる。
320開国派:2005/10/06(木) 01:57:44
著書、日本人が知らない二つのアメリカでは、
日本に金融クラッシュを仕掛け、IMFの管理下に置き日本が所有する米国国債を二束三文で買い叩くことで
2つの赤字の一方を帳消しにしようとたくらんでいる。と指摘しています。
韓国にまったく同じことが行われており、共和党の親日議員はあと2回民主党政権が続けば日本は潰れていただろうと言っています。
ちなみに民主党は中共の賄賂漬けになっているのが現状です。
321だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:57:45
>>310
政教分離は国家と「宗教団体」との癒着回避をも意図しているところ、
靖国神社は宗教団体であることは間違いないので、やはり、創価学会と
同様に、政教分離原則の射程内にあるな〜。
322名無しさん:2005/10/06(木) 01:57:54
>>306
どうやらそのようだ。俺の勘違い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%96%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE

国家神道として政策的に作り上げられた神社であって、本質的に「慰霊」の社のようだ。スマソ。
>>314
>基本的に日本人としての根源的な要求
「日本人」と一括りにするなよ。
靖国をアニミズム的な神道って言っちゃうのは、層化を日蓮正宗だと言っちゃってるのに近い希ガス。
>>320
アポロンさん、どうして別ハンなんですか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 01:58:33
>>313
東條が国賊ならともかく、愚かだったかも知れんがじゃあ他のやつならどれだけまともにやれたかってことだよ
靖国で戦没者を十派人辛げに祭ってるんだからこれほど効率的で合理的な
文化的装置はないんだな。西洋カブレには理解できないことだろうがな。
328だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 01:59:48
>>314
>>312

>>318
あったりめーだな〜。>>321
329開国派:2005/10/06(木) 01:59:57
クリントン政権時代、モンデール駐日大使が
尖閣諸島を中国が侵略、占有しても、
アメリカは日本を助けないと発言したときも、
国防総省と共和党が強行に抗議して、
民主党政権を追求しました。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 02:01:15
>>321
現実的に考えて、公務から宗教を100%排除する事は不可能だろ?
ならばその行為がどの程度悪影響なのかを判断するのが裁判官の仕事だろ
靖国参拝をすることで誰かが致命的なダメージを受けたりしてない以上別にいいんじゃないの?
あとは有権者の判断に任すべきだと思うけど
>>326
歴史の話で「他の奴」なんて仮定を持ち出すなよ。
宗教法人系私学への助成は憲法違反
333だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 02:01:24
>>327
だから千鳥が淵があると(略
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 02:01:25
>>327
幕末以後に限定されていることに違和感はないの?
天皇はずっと前からいるのに。
戦没者に哀悼の意を表すこと自体を否定する人はさすがに極少数だろ。
いわゆる左派にもほとんどいないって。

東条は開戦っていうより敗戦の責任を取らなくてはいけなかったと俺は考えるけどね。
東京裁判がフェアだったとは思わないけど。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 02:01:57
>>326
無能だったからと言って責任が回避できるというモノでも無いぞ.

その意図がどうあれ,あの気違いじみた失政の数々は十分国賊と言えるに値すると思うぞ.
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 02:02:34
>>331
なんで?誰がやっても似たような結果にしかならなかったのなら不可抗力でしかないじゃん
338開国派:2005/10/06(木) 02:03:31
民衆をバカだと揶揄するインテリと、
現実主義者の明確な違いは、
インテリは自分の空想の世界が絶対であり、
現実的実証から目をそむけ、ひたすら
現状維持を望む存在であり、
リアリストは常に実証を直視し、どうすれば、
より自分たちの立場が優位に発展するか、
情報に耳をそばだてている点です。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/10/06(木) 02:03:44
>>333
つまり憲法で政教分離規定が緩和されて靖国OKになったら問題ないって事か?
340だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/10/06(木) 02:03:44
>>330
明らかに「過度の関わり合い」の域に達してるな〜。
お前のような信者には気にならんかも知れないが、
オレには気になるのだな〜。公明党の存在は、
創価信者には気にならんだろうが、オレには気に
なるのと一緒だな〜。
戦争責任の問題を解決したけりゃ
一億三千万の日本人すべてが首吊れば済むことだ。
>>313
正確に言うと殺した人間は昭和恐慌時のデフレ対策として大陸投資した財界とそれを散々煽ったマスコミ
大陸が内戦で不安定化したなかで投資済み権益の保護に軍の派遣を要求してたのも財界とマスコミ
軍上層の作戦が最良だったとも思えんが極端に言えば連中とて高リスク投資の失敗の後始末を要求されたにすぎない
元を辿ればそんな西欧列強もほどほどにしか投資したがらなかった不安定な所に国運をかけるほど投資した連中が悪い。