経済から政治を語るスレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ

経済から政治を語るスレ22
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1124962987/
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:40:55
>>1
お疲れ様
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:41:59
一太って小沢と一度も話したことないのか。
民主党は、もっとまともな経済の専門家を入れたほうがいい。
打倒小泉という意味では合従連衡もありだと思うがな。

小泉の政治手法とその先行きに対する危機感って
民主党のなかでは思いの外希薄なのか。なぜだ?
6だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 03:45:59

宮崎、「健全な」政権交代だとよ。
なんなんだ「健全」って?


でも、愚民はそれでわかった気になってしまう・・・。


>>4
あの党はそれ以前のとこで止まっている。自民との違いをわかりやすく
説明しなければ政権が取れないと理解することから始めないとだめなのだ。


わかりやすいキーワードが必要なんだよ。
>>5
民主ってそもそもが呉越同舟なのにな。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:47:58
小泉がかっこよくて感動して涙がでた?
公明の議員は何を言いたいのだ・・・
>>8
大作先生に匹敵するってことを言いたいんだと思うよ。
10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:49:05
国民 「衛生兵!衛生兵!出血が酷すぎる!何か処置を!とにかく処置を!」
自民 「今はバンドエイドしかないです……」
民主 「ふざけるな!こんなんで傷がなおるか!」
国民 「じゃあ、あんたは何持ってるんだ」
民主 「…………セロテープ」
国民 「失せろ!で、あんたは何持ってるんだ」
社民 「…大丈夫です!治ると信じてみんなで手を繋いで願いましょう!!」
国民 「ふざけるな!」
共産 「腕を切り落として、腕の血液を輸血しましょう」
国民 「ちょっと待てゴラァ!殺す気かぁっ!」
共産 「大丈夫です。理由はありませんがとりあえず大丈夫です」
国民 「絶対いやだぁぁっ!!」
ネ申 「衛生兵は腹を切って死ぬべきであ(ry」
国民 「耳元で変なことわめくなぁっ!!」
自民 「……とりあえずバンドエイド貼っときますね」
国民 「俺にこのまま氏ねと。・゚・(ノД`)・゚・。」
自民 「あんたたちも貼るの手伝いなさいよ」
民主 「だーからそれじゃ意味無いってのが判らんか?バカ?そもそも治療とは…」
国民 「やかましい!」
社民 「ほら、一緒に手を繋いで願いましょうよ」
民主 「一緒にするなよ」
共産 「腕はだめなのですか!何でそんな危険なことを言うのですか、あなたは!!」
ネ申 「唯一神又吉イエ(ry
国民 「………頼むからあんたらどっか行ってくれよ…・゚・(ノД`)・゚・。」
11だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 03:49:05
「反ファシズム」でまとまれるはずだがな。


小泉じゃなくて飯島だろ。ゲッペルスだって誰かちゃんと指摘しろ。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:50:07
カツヤって反韓・反北・反中・反小泉だったんだなー
>>11
田中ヤスオはある程度、それを意識してると思う。
>>12
自分ずっと日本共産党支持だけど同じだw
>>10
セロテープテラワロスwwwwwwww
例えがうまいとは思わんが。
つーか、事なかれ主義とかいうより、許認可事業だからだろ。
17だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 03:53:47
なんか、よくなったな。

メディアの問題に移ったのはよいな。
しかもスポンサーは保険屋とサラ金ばっかり
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:54:06
小泉自民に反対すると放送免許取り消されるから
>>10
ネ申(*´Д`*)
保険屋とサラ金って郵政民営化マンセーだよな
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:56:52
ま、いいや。
なるようになるさ。
民主と小泉の経済政策は元々ほとんど同じだっただろ?
民主と小泉は根っこは同じなんだから今更民主に期待するのは時間の無駄だって。
期待するなら国民新党か新党日本しかないだろうよ。
共産党を理解する者として言っておくが、共産党は改憲派だぞ。
国家制度としての天皇制廃止をはっきり言ってる。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:58:59
>>23
どうやら米国・韓国型社会は避けれないだろうから
大規模に発生する負け組みはミクロレベルで対策をするしかない
子供を生まない、消費をしない、贅沢をしない・・・益々需要減で苦しくなる・・orz
26だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 03:59:20

共産党は、もっとマシなの出せ。

あーだめぽがいつものだめぽに戻った。
9条なんか今はどーでもいーんだよ。
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:00:38
>>24
綱領変えて多少は容認したんじゃなかったっけ?
武力革命闘争も緩和したとオモタが。
(どっちにしろ完全変化しないと支持は難しいが。)
小泉になってから日本が独自に決めた事ってあるのかな
>>24
そこんとこどうなのよ。
結局天皇制も自衛隊もうやむやになってるという感じだが。
>>26
共産党もこんなのしかいないのだから苦しいはずだ。
30だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:02:48

共産はもう共産主義捨てろ。

単純な勤労者政党になればよい。
共産党は経済限定政党になるしか生きる道はないが、労働運動が完全に信用を
失ってしまっているしどの道厳しいね。
戦後の日本においてまともな左派政党がないのが悲劇だ。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:06:04
>>30
同意。
名前も変えるとbest
33だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:07:54
左派政党が9条ばっかりにこだわるからそうなった。馬鹿だあいつら。
>>27
武力闘争は中止。場合によっては辞さずって構え。今後、共産党が弾圧され
た場合の抵抗として武力闘争するらしい。ここは妄想爆発してるな。
天皇制を容認したけれども、国家制度としてるのが駄目ってのに変えた。
思想、信条の自由と国民の法的身分平等の原則からみて、近代国家の姿勢
としては妥当だろうね。
35だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:12:24
>>34
前段はまともだと思うぞ。
5年前には、ファッショ首相が登場するとは思わなかったろ。
まさか、はあり得るんだよ。
いわゆる護憲派は護憲派で必死なんだよ。9条で支持している層も多い。
俺の親父は共産支持だが9条を最優先で考えてる。
俺もどちらかといえば護憲派なんだけど今は急ぐべき課題ではないと思うね
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:14:43
ほ〜。
前スレで、つっかかった人間ですが。
だな〜って、熱いんだな。
見直した。
確かに、僕が誤解してみたいだ。
すまんかった。
38だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:15:26
>>36
なんでそんなに9条に・・・?
軍隊なくすは有り得ないだろ。
ちなみに、共産党は自衛隊に関してはそれほど敵視してないよ。
共産党執行部が正式な国民軍に改編するとまで言ってるw
自衛隊は軍隊では無いって国際社会に言い張り続けるってのも言ってた。
40だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:18:44
拉致とかつまんねーこというんじゃねーよ。
過去より未来が大切なんだよ。
金子さんが日本は自己破産しる言ったあとおとなしくなったのがなぁ。
42だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:20:37
>>39
それはダメだ。書いてあることを守れない国は信用されない。

9条2項は廃止すべきである。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:21:00
さあ、寝るか、皆さんおやすみ
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:22:07
>>30
> 単純な勤労者政党になればよい。

実際、そうなっているでしょ。問題はセンスの悪さ。とにかく全然噛み合わない。

相手の議論を聞いて、(どうせ馬鹿言っているんだから)矛盾ついて、問題の
本当のポイントを明かにして、自分の提案を出すというオーソドックスな形の
議論をすれば良いだけなんだが、はなから最後だけしか言わない。

これじゃ、有権者聞いてくれないわな。

特に今回のように、小泉とか竹中が郵政問題で適当な出鱈目を言いまくって
いるんだから、題材は整っている。それこそ、まずは

「彼らは、郵政問題、国会と全く違うことを街中で話して平然としています。
まったく悪いとも思わず、二枚舌を使う人達が言う改革なんて信用できますか?
有権者なんか適当に胡麻化せば良いと思うような人に、日本の将来を託せます
か?」

あたり先制パンチで言って、機先を先じなくちゃ。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:23:13
>>12
ついでに反米
46だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 04:24:31
>>44
事実上そうなっている、ではだめで、見え面こそが重要なのである。
単純に「共産党」って看板じゃ何言っても厳しいんだよ。
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:27:16
>>45
かつやって完全な保守?
うどん愛好家なのは知ってたけど、そう言えば拉致事件で怒ってても小泉まんせーはしてなかったな。
>>38
親父も軍隊なくすことを現実に望んでる節はないんだが・・
ただ流れとしては過去にないほど護憲派にとってピンチなのは確かだろうね。
憲法としてはもうグダグダだとは思うけど。
反共マッカーシズムだな。
まあ、日本は反共の防波堤として欧米から生かされてきたからね。
当然といえば当然。「ごちゃごちゃ理屈を言う奴はアカ」って愚民政策。
党名をかえるだけでも全然違うだろうね。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:29:07
>>48
いわゆるコヴァなんかと同じ(意見は多少違うが)反米保守っていうか、単純に連中は何かに噛み付きたいだけなのかも
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:31:05
>>49
ナショナリズムなんだよ。
俺にはわかる。
日本国は素晴らしいとういう根拠になっているんだよ。
プライドの問題だな。
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:31:52
もともと共産国家はみんな軍隊持ってるからね。。。
ちなみに俺も9条改正派だけど憲法に愛国心を入れろとか国民の義務が足りないとかいってる連中は、
憲法というものが何であるか理解してない愚か者だと思う
憲法に義務をいれる必要性はない
憲法というのは国に対する国民の命令なんだから
>>51
そういえば、西部邁が鈴木宗男の応援をするそうだが、
単に噛み付きたいだけでなく、
いわゆる保守からしても小泉は許せないものがあるんじゃない?
確か西尾カンジもそうだよね。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:33:15
国家社会主義労働者党に名前変えろ<共産党
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:33:40
>>51
俺は日本の伝統や文化を重んじるのは重要だとは思うが、
国会議員が先の大戦を侵略ではないと言ったり、戦犯はいないだとか発言するのは良くないと思うな。
未だに戦勝国連合が形成する国際社会では日本が侵略したとのパラダイムが有効だろ。
もし、それを切り崩せるならば構わないが、
外交能力が皆無の小泉政権が侵略戦争を否定するような動きに走るのは愚かしい。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:34:21
西尾はコヴァからはポチ保守呼ばわりされてるが、小泉に対しては敵対的
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:34:40
しかし今回の朝生は久しぶりによかった。
メディアの現状がよくわかった。
そういや戦前も自主規制の連続だったとか。
規制をやぶろうとしたジャーナリストはやっぱり処分されたんだろうな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:35:45
別に侵略や虐殺があったとしても直接やってもいない俺たちが罪悪感感じる必要性はまったくないんだけど、
それを日本のウヨとサヨには理解してない奴が多い
小泉は左右から批判されることで返って支持が増えてるような。
>>53
正確に言うと、憲法は制度と理念の明文化ね。
安定収入源と少数でもコアな支持層のある党が、偶然の指導者に恵まれない限り急に変われるわきゃねえ。

その点は公明も同じだが。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:38:37
しかし結論からいうと今回は小泉の勝ちと見た。
民主党がどうしようも無さ過ぎる。
ありゃいったい何なのかと。
亀井は力がないしなー。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:40:13
>>63
民主党も改革路線だろ、自民と民主がマッチポンプしてるように思えなくもないなぁ。
自民・公明と小さな政府か。 民主と小さな政府か。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:41:03
>>59
「ゾフィー・ショル―最期の日々」の監督が言ってた。
「私には、ナチスとそれを支持した当時のドイツ国民と同じ責任は無い。
 しかし、それを事実として直視することは必要だ」
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:41:07
小さな政府翼賛会か
民主党はバックが労組のはずだが・・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:43:15
るいネット
http://www.rui.jp/
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:45:12
>>64
だから毎回入れる党がない。
批判票で共産党に入れてるが実質棄権状態だな。
今回は比例は辻本復活記念で社民にでも入れてみるかな。
どこでも一緒だし。
民主がもうちょっとまともな事を言ってくれれば。
それにしても亀井も堀内もいない自民ってどうよ。
まともな奴を排除してどうする気だろう。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:45:46
日本の労働者運動がすぐに反戦運動につながるのが問題だ
国の労働監督署が頼りにならないのなら、イデオロギー抜きで労働者同士が団結するシステムが必要だ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:46:39
ヒトラーって社会主義者だったのか
参議院の鴻池が最後の砦かなorz
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:47:12
>>71
冷や飯ぐらいか除名かな
しかしHP見るとこいつもちょっとなあ
>>68
これで晴れて小泉党になったな。
郵政民営化に反対したから追い出したと言う前例ができたが、
これが人権擁護法案などで使われない保障はないな。
>>67
インチキエロ宗教かよ
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:47:48
>>74
そうなの?
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:48:38
>>69
営利追求の労働組合「会社」ってできないものかね。
生命保険があるなら労働保険?があってもいいと思う。
サービスとしては結構需要があると思うんだが。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:51:49
堀内の石油利権追及の論文は凄かったんだけどなー。
俺、文芸春秋でリアルタイムで読んだけど。
ああいう人を排除するようじゃダメポ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:52:14
【少子社会】05年、初の人口減の可能性 厚労省の人口動態速報

高知新聞
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=soci&NWID=LATEST
参考[解説]人口減時代に突入
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20050805ik02.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124981831/

<独居高齢者>25年に13.7%に倍増 将来世帯推計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000117-mai-pol
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:54:24
自殺を増やしといて国民を意味もなく締め付ける

【ネット】自殺予告したら、氏名開示します…通信業界などが指針案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124956161/


まさに「小さな政府主義は社会不安を増大させることによって、社会的規制を逆に増やし、息苦しい社会にする」という経コラ筆者の言うとおりだな
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:55:13
>>73
憲法改正時にはこの手法が使われる可能性が高いと思われ。
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:58:21
日本が沈没していくのがわかっても何もできないのが歯がゆい
「ヒトラー最後の12日間」で「自分を選ぶんだのは国民なんだから、こうなったのは自業自得」というセリフがあったが。。。
得体の知れない「改革」の大合唱でこのまま破滅していくのかこの国は
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 04:58:22
>>1
死ねよヒトモドキ。

犬でも食ってろキムチ野郎!
>>79
三万人いる自殺者の内、三分の一が経済苦からの自殺。
経済苦から自殺する人って、警察では対応できないだろうね。
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:00:26
警官増加、監視カメラ増加、法規制増加・・・


小さな政府?(プゲラ
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:00:43
>>77
堀内、平沼、鴻池は小泉続投なら国民新党に鞍替えするという話があるよ
堀内、綿貫、亀井、平沼、鴻池。なかなか魅力的な政党になる
お金を刷るという第三の方法を誰も指摘しない・・・
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:02:12
小泉は「老害排除」の名目で力のある反対派をどんどん切っていってるね
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:02:38
>>86
何を担保に?
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:04:03
>>88
日本の潜在的なGDP
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:05:35
潜在的なGDPっていってもねえ
国債の日銀引受じゃダメなの?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:08:16
派遣は確実に増えてる。
俺の会社は警備会社。
もう十年も色々な工場をまわってきたが正社員が減ってる。
同僚の話だとホテルもかなり酷い状態だそうな。
皆辞めていくんで従業員の回転が速いのだとか。
コックの質を落としたりとかもあるそうな。
苦しい奴が増えてる気がする。
競争社会ったって非常用雇用じゃ競争のしようもない。
構造改革する理由は1000兆円にもなる赤字財政らしいけど
政府や企業資産・対外債権から差し引いたGDP比の債務って大したことないらしいね。

どうしてテレビでそのことを指摘しないの?
まぁ、少子高齢化が進むのは確実だから、
ある程度の合理化というのは進めるべきなんだが。
それは従来の亀井などもやっていたじゃない。
名目GDP0成長の中で、二極化させて何が構造改革なんだ?
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:11:37
>>91
非正規雇用→生活を切り詰める→余ったわずかな金で投資or起業→勝ち組へ


これができるのが果たして全体の何パーセントやら
輪転機を回すのに理由が要るか。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:12:29
>>92
二極化でも構造は変化してるだろ。立派な「構造改革」じゃないか
誰も改善なんて言ってないぞ
>>92
散々言われているんですがね、どういうわけかマスコミは報道しない。
そもそも債務を国の借金と煽ること自体違うんだが、マスコミ特に朝日は
相変わらず煽りまくっている。
9792:2005/08/27(土) 05:14:34
>>95
つまり財界やサラ金業者や宗教法人が儲かる二極化が構造改革なのかw
薄々気付いてたけど、日本経済は大して成長してない
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:16:49
>>93
そんなの無理だよ。
ここは漫画の世界じゃないもん。
警備員は出入管理が仕事だ。
リアルで派遣が増えてるのを目で見れる。
俺が前に派遣されてた工場は工場縮小して中国に進出してしまった。
本の世界じゃなくて変化をダイレクトで見てるわけだから結構恐ろしい。
>>92
まったくその通り。
負債(借金)を考えるときバランスシートで考えるべきで負債だけを見るのはナンセンス。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:22:03
下のサイトによると、債権のうち返済に回せる金は一部なので、やっぱり日本の債務はヤバいと言ってるが本当?
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200508180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200508190000/
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200508200000/
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:25:10
>>100
めんどくさいから今は読まないけど国内で金を回してる限り問題ないんでは。
だからリフレという話になる。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:26:01


俺は結構、共産党いいこといったと思った。


だってさ、「改革なんていらね」「構造改革のせいで今スタジオにいる若い連中は悲惨なことになってる」
みたいなことを言ってたし。

もちろん社民もよかった。共産党と社民がいいこという朝生ってどうよ?

そういやもと議員の評論家が、小泉は医学的におかしい、つまりキチガイ的なことをいったら
マジ切れしてたな山本逝ったクンは。

しかし、、、最後のアンケート、割合半々じゃん。自民圧勝って本当なのかな。県連、古きよき自民党支持基盤、
全部自民の反対候補に入れるわけだろ?

あげくのはては、確実に農協職員とその家族は反対票に入れる。公務員もな。

無党派層も反小泉のほうが多いし。支持基盤もない、無党派もあまりいないじゃどうやって選挙するんだ小泉は。
力でしめあげて本当に県連が心のそこからなびいてると思ってるのか。自主投票だろうな結局。

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:26:56
名目成長率が長期金利を下回ることがどれくらい続くとヤバいの?
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:28:02
>>102
層化
10592:2005/08/27(土) 05:31:05
>>100
海外から借りてるわけじゃないからIMFのお世話にもならないし破綻もしないんでは?
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:31:42
ニュー速、マスコミ、政治板では、共産、社民の言ってた累進課税強化に反対
な奴が多いのにビビった。お前らの年収いくらだよ。
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:34:42
>>100のサイトは下のようにまとめてるけど、そもそも国の借金って返済を前提にしたものなの?
「借りつないでいく」ものじゃないの?


<非常にざっくりとした結論>
諸統計によって算出方法が違ったり、資産−負債=正味資産の中から売却不可能資産を更に引いたり、年金の将来支払い金の扱いをどうするかによって、
いわば『どうとでも取れる統計』が国の資産と負債の比較表(バランスシート)だと思われます。

ただし私の取った見地からすれば、資産側に勘定されている項目や金額のほとんどは債務返済に充当できるような性質のものではありません。

従って、負債と資産を比較して見た時に財政は赤字ではないか騒ぐほどでも無いという意見は、説得力を欠いている、というのが私の結論です。
負債が資産を大幅に超過し、「問題が無い」と言い切れるレベルには決してありません。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:35:23
>>106
俺のカンではあいつ等働いてないと思われ。
つか、働いた事があるのかどうかも疑問だ。
109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:37:50
お金を刷れる立場にいる政府がなぜお金を刷らずに増税するのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200506240000/
小泉政権が遺した足跡---シリーズ:いくつかの数字
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200507160000/
>>107
将来のGDP増加だとかは考慮してないのかな。

国民全体が赤字財政という言葉によって思考停止して
構造改革ならそれを解消してくれると思ってるんじゃないかな
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:42:31
>>110
将来のGDP増加に対しては少子化を考慮して否定的
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200507270000/

いくつかの補足:その1.ドーマーの定理の非成立条件について
http://plaza.rakuten.co.jp/outpostofnanasi/diary/200506070000/

なお、このサイトの筆者は小泉に対しても否定的>>109の下
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:44:03
>>110
将来っていうか今ヤバいって話ね
これから老齢化が加速する国が名目GDP増加・・・よほどインフレ率上げないと無理だな
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:46:00
今のGDPレベル、そして将来的な収縮要素(少子化高齢化人口減少による競争力・総需要の低下)をかんがみるに、
財政は決して安心していい状態にないというのは確かでは?
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:47:15
人口減少・人口構成の老人化は地価下落に影響があるから、結果として信用収縮も起きそうだな
これからは銀行は何を担保に金を貸すのだろう
>>113
財政が悪化してるのは事実だなー。
小泉政権になってさらに悪化してる。
改革は必要だが、先ずはデフレ脱却が必要かな。
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:50:55
>>115
人口減少・少子高齢化が進むとますますデフレ要因が強くなるよ
そして二極化でますます少子化が進む

どうやって脱却?
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:53:17
究極のデフレスパイラルは、物価・地価の下落、若年層の減少がスパイラルに起こっていくことなのね
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:56:26
>>117
ついでに高年齢層割合の増加もね
注意して欲しいのは、決して「高年齢層の割合は増えるけど人口が増えるわけではない」ということ
だから高齢層の需要っていうのも、別に今までに比べて量が増えていくわけではない
119110:2005/08/27(土) 05:57:46
>>111
なるほどthx。
確かに財政再建を急がないとやばいっぽいね。
だからと言って小泉構造改革は支持しないけど。
120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:57:46
>>116-118
完璧な国家滅亡システムだな
これを作り上げた小泉(彼だけじゃないが)はすごい
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 05:58:34
というか小泉は財政をまったく良くしていない
>>109は、
通貨の価値を量だけで捉えている点は他のDQNと同じで、
日本の現金や預金を含む全ての金融資産が全部国債に置き換わる事になる訳ない、
といった理由付けもおかしい(国債に置き換わった後、政府が通貨を遣い、それが金融機関に国民の金融資産としての預貯金として還流)が、

結論だけは概ね正しい。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 06:00:22
別に発散しなきゃいいだけなのに「国の借金はゼロにしないとだめ」とか思ってる国民がいそう
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 06:01:16
>>122
ごめん、ちょっと何が言いたいのかわからない
筆者か?
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 06:07:14
まさか
じゃあ、分からなけりゃ無視するか「ここ」と部分を指摘してくれ。
128110:2005/08/27(土) 06:08:23
でも、少子高齢化が本格的に到来する前にGDP0成長を続けたのは痛いんじゃないかな?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 06:10:17
>>127
そもそも文章の書き方が・・・・
っじゃ無視してくれ。分かる香具師には分かる。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 06:37:00
【総選挙祭り】ニュー速でまとめた質問状を各党に送るぞ【期間限定】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125091180/
首相の任期延長論相次ぐ…衆院選勝利前提に

衆院選で与党が過半数を獲得することを前提に、来年9月で切れる小泉首相の自民党総裁任期を延長して
首相が続投すべきだとの声が、与党幹部から相次いでいる。
衆院解散直後からの「刺客」作戦などで無党派層を引き付けた首相の“手腕”を評価したものだが、
選挙の勝利を織り込んだ気の早い“胸算用”との見方も出そうだ。
森前首相は25日、テレビ番組の収録で「せっかく自民党の改革をここまでやったのだから、
もし(衆院選で)勝てば(総裁任期を)少し余裕を持ったらいいのではないか」と語った。
26日には、公明党の神崎代表が東京・有楽町の日本外国特派員協会での講演で、
「仮に(選挙後の国会で)参院で郵政民営化関連法案が処理できないことになれば、
2007年の参院選で国民の信を問うしか手はない。小泉首相はその場合、もう1年おやりになってはどうか」と述べた。
(読売新聞) - 8月27日0時57分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000015-yom-pol
岡田民主ショック、独自調査してみたら150議席!
都市部の不振ぶり目立ち

小泉自民の刺客戦術や分裂騒動の陰に隠れ、埋没している民主党。
岡田克也代表(52)は自らの首をかけ、「単独政権を目指す」と意気込むが、
民間調査会社の世論調査では現有議席の175を大きく下回る「150議席程度」という衝撃的な数字が出て、
党内に波紋を広げている。
「公示日直前の土日ですら、党幹部が自らの地元日程を優先している。劣勢の若手議員を応援するとか、
反転攻勢の仕掛けをするといった意識がないのか」。同党のベテラン議員はこう憤る。
今週初め、民主党に衝撃が走った。同党が依頼した民間調査会社が行った世論調査の結果が届けられたが、
同党が強かった都市部での不振が目立ち、単独政権など夢のまた夢という情勢だったという。
調査結果を見た選対幹部の「明日選挙があったら、150議席ぐらいしか取れない、ということなのか」
という悲痛な発言が26日の朝日新聞に掲載されているが、これが現実となれば現有議席を25議席も下回る大敗北となる。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005082602.html
134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 08:33:10
ウェークアップの辛坊ウザイな。
お前人にものを聞く態度じゃないよ。
ゴミ社員のせいで報道番組ことごとく見る気が失せるな。
日銀のスーパーエリートは、インタゲ拒否。
市井の大衆愚民は、土建屋財政拒否。
おまけに、殆ど全女性が亀に拒絶反応。

完全孤立している亀信者は、
小泉の人気取りに利用されるだけの、哀れなピエロw
136甜菜:2005/08/27(土) 09:01:24
今、朝まで生テレビ見てるんだけど凄すぎる(笑)

与党は総じて改革のオンパレード、
野党は小泉改革の進駐度への文句と対処療法。
構造改革を進めるべきということについては、
おおむね合意が取れてるらしい(笑)

経済面のコメンテータがトンデモ大明神の金子と、
なんかスポークスマンくさい松原とかいう学者。
「財政赤字を増やし、大きな政府を作ったのは小泉」という金子に対し
「改革の成果がなければもっと財政赤字が増えていた」と反論する松原。
さらに金子は自民の議員に
「改革しないで小さな政府が出来ないと、財政赤字どうするんだ!」とつめよられ
「おまえらはブッシュとおなじだ!!」と、反論なんだかよく分からない発言。
それにしても宮崎哲也はまだ
格差はグローバリズムによるものなんて能書きたれてんのか。

極めつけはジャーナリストの
「政治学者も経済学者も一昔前の産業構造をモデルにものを言っている。
もう新しい時代は来てるんだからそういう考え方は古い。
次の時代のビジョンを打ち出さなければ。」
という発言に全員が「ウンウン」、うなづく始末。

なんだかなあ。
ここまでひどいと中には本音はリフレだけど、
票が取れないから構造改革には文句言わないやつもいるんだろう。
ホリエモンじゃないけど
もうリフレ派は詰んじゃってるんだなあ。
選挙の選択肢がねえよ。
なんでこんな事になっちゃったんだろう、
こいつらがトップなのかと思ったら
見てて情けなくなってきた…
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 09:08:28
必ず自民の案をフォローするなシンボウ
ここまであからさまだと・・キモイ
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 09:09:31
民主党が人気ないのも分かる、俺の場合一番の感心事は
中国、韓国に対する対応、これまでの様な対応だと日本
は、両国にオモチャにされるだけ、これを変えるのは、
毅然とした対応しかない。

仮に民主党が政権をとれば、これまで以上に両国寄りに
なり日本の尊厳が失われる、それを一番恐れる。
>>138
日本の尊厳を守るためには
お前のように同レベルで張り合ってる馬鹿が氏ぬべき
>>138
外交を基準にするなんてくだらねー。
景気問題の方が国民にとっては深刻じゃねーか。
>>138
自他共に認めるメリケンの腰巾着である日本に「尊厳」なんかねーよ。
奇妙なことに、オメーらは中韓には強硬姿勢のくせに、メリケンからの意向には絶対服従なんだよな。
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 09:29:16
どれだけ上から見下しているか、知らないがお前こそ
思い上がりの激しい大馬鹿者だ!!

実態を知らない者が偉そうに言うな。お前のような感
違い人間が、この国の舵取りを誤り、今日の惨めな日
本にしている。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 09:30:00
>>109
のブログにも書いてあったけど、小泉はどうだか知らんが
竹中は、国債を抑えながらインフレを起そうとしているだろ、現状なってないだけ。
ただ、やはり書いてあったがドーマの定理が非成立な現状の日本では財政破綻は十分にありえる。

不良債権処理が進まないとデフレが終わらないと踏んで、
あまりデフレ圧力がかからなそうな分野を増税&構造改革を途中まで進めしながら、
不良債権処理を進めてきた。

また、資金量を増やす事で実質ゼロ金利復活させインフレ圧力もかけている。

現状は、不良債権処理が進み株価は緩やかなに上昇をつづけているし、
資金量もかなりあり(ただ銀行が使わない、使えない)、物価下落もとまりつつある。
ここで、360兆円が市場にというデマを世界中に流し株価をよりいっそう上げることで
(全体として良いか悪かわからんが原油高によるインフレ圧力と共に)
もしかしたら、デフレスパイラル脱出にできそうかもというところだろ。

しかし、財政再建ということを主張しすぎてここであと一押しの減税等の財政出動も
できない状態。もし、ここ数ヶ月でやはりデフレを抜け出せなかったら政府に次の手が
考えてあるかは謎。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 09:34:30
>>138
小泉政権はその外交もだめなんだが・・。
口先だけ強硬でも、外国に利益を供与してばっか。
>>143
>原油高によるインフレ圧力と共に

コストプッシュインフレは収益減を伴う点では、デフレによる景気悪化と似たようなもん。
現状改善とは逆の圧力になるから、歓迎すべき傾向じゃねーな。
物価さえ上がればいいとうわけじゃねーよ。
>>142
まあ落ち着け。
そもそも誰へのレスなんだ?
147愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :2005/08/27(土) 09:49:38
>>138
小泉が外交で成果を上げたことってあったかなぁ?ブッシュとキャッチボールしたくらいか。
まあ仲良くなっても毟られてるだけだがな...w
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 09:49:53
>>145
確かに。
ただ、もちろんそれだけ見たら良い事じゃないけど、
それが原因でインフレ傾向になるならどうだろうね?って事で
良いか悪いかわからんという言葉をつけました。

今、まだ踊り場だと思うんだよね。これからどっちの方向に行くのかなんて誰もわからんでしょ
インフレもデフレも雪だるま式に増えていく性質があるものだし、ここで一発押し出すものが欲しい。
>>148
>ここで一発押し出すものが欲しい。

同感。
郵政民営化なんてくだらねーことに集中するより、何か決定的な景気対策をやるべきだよな。

それから、>>143については真意は理解していたけど、原油高を歓迎する人が出てくるのを警戒したんだ。

>>147
そういや、オメーは対中国強硬派じゃなかったか?
>>149
小泉は強硬なふりだけだからね〜・・。ビザを免除するわ、「化学兵器」の補償金を
払うわ、東シナ海の原油採掘を結局放置するわ。

ODAは減らしたものの、「民間投資」は逆に煽っているわで・・。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 10:17:29
>>150
ビザはそうだけど
東シナ海は対抗措置とってたし、
化学兵器の保証金は、河野かなんかが首相の時約束したことだから
お隣の国のように今になってヤダというわけには・・・

個人的には、中華民国との譲渡契約書がみつかりました、
片付けていいか相談してみますと言って、台湾に行くというのもおもしろいけど
本気でやったら洒落にならんわけで。
152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 10:54:04
政治権力の手先となってさらに傲慢になったテレビ
 テレビ局は小泉支持を競うようになった。どの番組が小泉首相に最も忠実であるかを競争し始めたようにすら見える。ゴマスリくらべである。
今のところ、フジテレビの「報道2001」とテレビ朝日の「サンデープロジェクト」が小泉首相へのゴマスリ競争でリードし、他を圧している。
しかし、他のテレビ局も負けていない。その一つが土曜日朝、日本テレビ系で放送されている「ウェーク・アップ」だ。
この番組のキャスター(「シンボー」と呼ばれている)が岡田民主党代表を侮辱したことで、自民党首脳部を喜ばせたという。
これまで「小泉ゴマスリ・キャスターの三羽烏は田原、黒岩、古館」と言われてきたが、これに「ウェーク・アップ」の「シンボー」キャスターが加わったと言われている。
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02082.HTML
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 11:14:40
>>145
コストプッシュインフレでもラチェット効果があるから名目で消費が伸びるのには違いがない。
インフレになるけど実質成長率が下がるんだろうけどね。
154アポロン:2005/08/27(土) 11:16:36
高度成長や日本列島改造論によって間違い無く日本の民衆は豊か、便利になり、
雇用も拡大して平均寿命も伸びた。
これを頭から否定する奴は無人島に住めと言いたい。
155アポロン:2005/08/27(土) 11:23:02
デフレ政策で街角にやたら増えたのが飲食店である。
そりゃ無かったら不便だが、飲食店ばかりが過剰に増えてもしょうがないではないか。
みんなが馬のように飯を食うのかと言いたい。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 11:42:14
★日本の平成17年度の国家予算は239.7兆

日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
しかし、日本の平成17年度の国家予算は239.7兆なんですよ!
日本の国家予算でよく言われるのが一般会計80兆円です。
でもその一般会計で必要なのは実は34.5兆円なんだ。
実質税収50兆でも16兆円のお釣りがくる状態なの知ってたかい?
一般会計はなぜ80兆も必要なんだろうか?
実は残りの47.7兆円は特別会計へ繰入られているんだ。
本来、特別会計は独立採算制だから一般会計から
繰り入れられてるのはおかしいね。
この特別会計の無駄使いが日本の財政を圧迫しているんだよ。
特別会計こそが政治家や官僚の利権の巣窟なのさ。

財務省HPより 特別会計の見直し(猿でもわかる資料)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014m2.htm
年収400-500でも「ボクは勝ち組!これも小泉さんの構造改革のおかげ!!」
とポジティブに生きている人達は沢山いますよ。オマエらもいい加減諦めて、
早く解脱してそんな境地に至ったらいいじゃないかな。
>>157
年収550万。貯金2500万円。親の貯金1.5億。
これならかろうじて勝ち組かな・・。勝ち組でも下のほうだが。

>>141
アメリカは唯一の超大国ですよ。
戦前の日本人のように鬼畜米英で
自滅の道でも歩みたいのですか?
尊厳だのつまらないナショナリズムに踊らされる事無く
国益を追求すべきなのです。
160だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:22:04
>>138
そんなくだらんことにこだわってるのは、お前のような貧民層だけだよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:25:16
>>158
親の貯金とか持ち出す時点でお前は負け組み。
年収500万台で貯金2500万?どこが勝ち組だよ馬鹿w
162だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:27:26
>>159
中国人14億、インド人10億。


アメが唯一の超大国? バッカじゃねーの?
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:28:30
>>160
あんたハッキリ言って議論の能力無いよ。
議論中に自分の感情も制御できない。自分の意見が通らないと怒り出す。
あんたみたいな馬鹿は板が荒れる要因だ。これ以上荒れたら議論どころじゃない。
たいした知識も無いんだから二度と来ないでくれ。マジで。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:30:39
悪いがここでは反戦平和と同じぐらい、
なんちゃってナショナリスト達は嫌われているんだ。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:31:16
>>162
現時点じゃアメリカが超大国。人口大国=超大国とかのたまってる人まだ居たんだ。
中国は経済の先行きが不透明で情勢が不安定。インドはほとんどアメリカに養われてる犬。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:31:26
このままの自民党では大改革は実行されない。
出口論がなさ過ぎる。
金額面と制度面から利権が集中していそうな、
特別会計にどう着手するか、具体化しておかなければ、使い道の改革は行われず、
官僚天国から、良い国に変わらない。

道路公団は民営化で、不正がなくなったり明らかになったのではない。
たまたましつこい猪瀬氏が監査し続けたからで、
民営化とはまったく関係ない。

逆にいえば、国家機関すべてに
情報公開法を罰則付きで制定するほうが実効性がある。
民主度は制度に関係なく、情報公開性で決まる時代が来るはず。
民主党はマニフェストに
国家機関情報公開法を作成し、今年度中に施行すると宣言して欲しい。
いや、本当に。

民営化は最適権限分割論から支持するが、
日本の金融部門が使えるようになるまでは縮小でも良い。タイミングが悪い。
即時、お金を株式に向かわせるのも一考だが、自己資本以上は株式投資できないと規制していて
何ができるのだろうか。少しずつ出していったほうが良い。
いやマジで。

しかしISO制度ができた瞬間に世界工場化は予測できた。
ちょっと、ぼけてきたのかも知れん。
167だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:32:24
>>163

>>138に対し>>139>>140>>141

客観的にモノを見てみれば?
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:32:35
つか、アメリカか向こう10年間は不況なんだけど。
だから焦ってるんだけど@郵貯ほしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
アメリカ人の住宅ローンって日本人が払ってるようなもんなんだよ。
アメリカの銀行には(ry
まぁ、アメリカ国民が豚のように肥え、消費性向を改めず、
ブッシュの超低金利政策・家建てろキャンペーンで
どんどん建築需要を煽り、それをサポートす我ら日本国民。
何処までメデタイのか。
169だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:34:28
>>165
愚民は自分の回り半径10mだけでなく、昨日と今日と明日のことしか
考えないらしい。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:35:31
>>167
>>138は知らんよ。ただ、あんたみたいな知識も無いくせに偉そうなことのたまって
自分至上主義、他人の意見には耳をかさずひたすらわが道を行くような自己中の存在が迷惑なだけ。
構造改革は必要だろ?
財政赤字を返せないぞ
172だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:36:38
>>166
日本はいつから官僚天国なのだ?
立証。
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:36:54
>>169
事実でしょ。ご自慢の知識とやらで中国がこの先も安泰な理由を教えてくれませんか?
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:38:28
テレビ東京も日経新聞社だしな・・・・・
日経は小泉政権になって大本営発表一辺倒になり下がりました。
経団連もへタレ。奥田がわざわざ自民党支持を表明する必要があるのか。
まして会員企業に自民党支持を指示しただと?w
日経連だったら考えられないことどな。日本も終わりだ。
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:39:09
>>171
だから小泉竹中のどこが構造改革なんだよ。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:39:28
>>169
世間じゃこれが常識だが。
株価も地価も暴落して毎日暴動が起きてる国。
超大国にヘコヘコ頭下げて、カーストなる差別制度を続けてる国。
ほぉ、凄い超大国ですね。
177だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:40:05
>>170
知識がない点を立証せよ。
他人の意見に耳をかさない点を立証せよ。


人のことを批判するのは勝手だが、その批判が>>163の程度では、
お前も、お前の批判するところのオレと同レベルということになる。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:40:24
え、何?ここは中国様に日本を献上しようというキチガイの集まり?
>>だな〜

あなたは日本の債務を、バランスシートの観点から見ても危険だと思う?
諸々の改革を推進させる原因である財政赤字をあなたはどう見てるのだろう?
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:40:37
世界1の債務国、つまり借金超大国ではあるな > アメリカ
181晒しage:2005/08/27(土) 12:41:00
162 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2005/08/27(土) 12:27:26
>>159
中国人14億、インド人10億。


アメが唯一の超大国? バッカじゃねーの?
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:42:34
だな〜は昨日の朝生の金子レベルの気狂い
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:42:56
マジレスすると、アメリカが唯一の超大国だと思ってる連中は軍事的にだと但し書きをつければね。
アメリカの経済政策も、超借金大国で居られるのも軍事大国であるゆえん。
それも崩れ始めてきてるから、核不拡散とか焦りまくるアメリカ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:43:33
>>177
知識が無い点を立証?必要ないでしょ。議論のたびに論破されるような奴を無知意外になんと呼ぶ?
議論のたびに論敵を散々罵り、急に議論に乱入して気に食わん奴を散々罵るような奴が「他人の意見に耳をかしてる」といえるのかな?
あ〜、もうだな〜も、そこのガキんちょも
余所でやってくれ。果てしなく鬱陶しい。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:44:49
>>183
中国が超大国とかぬかす香具師は・・・
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:46:19
中国が超大国なんて言ってないが。
アメリカが唯一の超大国ってのは、軍事面ではねってことです。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:46:45
>>187
なるほどね
189だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:47:35
>>173
逆に、中国が今のレベルで留まる理由はどこにもない。

効率論から考えて、ある財を中国市場向けに開発したら潜在需要は
14億、日本向けなら1.3億、アメリカ向けなら2.6億、一個当たりの
開発費は中国市場向けが一番安くなる。国内に莫大な市場があると
いうことは、それだけで巨大な利点なのである。

>>176
日本も株価と地価が暴落したし、70年ころは毎日暴動があった
ようだが。


確かにインドは当分気にしなくてよいと思うが。
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:47:49
>だな〜
いい加減こっちも藻前の存在がケムいの。空気読めよ。
>>183
核の拡散で米国が超大国じゃなくなる?
アメリカの対抗馬となるインドも中国もロシアもすでに核保有国だが?
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:50:32
>>189
現に中国の経済は悪化の一途なんだが・・・
とりあえず大国名乗る前に動かない工場、ガソリン売らないガソリンスタンドをどうにかしろって感じだけど^^;
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:50:33
つか、小泉の4年4ヶ月で100兆円の国債を引き受けた郵便事業。
これって郵政公社になってからは引き受けるべきではないのにも
かかわらず、「小泉」が指示して引き受けてるんだけど。
さらに、郵貯の上限を300万円(1988年)から500万、700万、1千万と
引き揚げたのは紛れもなく、「自民党」なんだが。
国が三分の一の資本を持つ特殊会社を、どんどん肥大化させて不動産事業にも参入するだ?w
それを官の肥大・民の圧迫と言わずしてなんなんだろう。

自民党が改革?
笑わせるのではない。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:54:15

今度の国会で、「いやいや、脅されて賛成票を投じた議員」


お前らどこぞのものとも知れない女料理研究家とか、比例1位でいいのか?

割りにあわねえよなw

県連からもよく思われてないだろうしな。小泉や飯島にいいように利用されちゃって。
195だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 12:57:48
>>179
会計とは、何を項目として計上するかの点に恣意的判断が介入する
ものである。国家財政に関して言えば、例えば、徴税権や立法権が
経済的価値を有することは明らかであるが、それはBSに計上されない。
また、政府のBSを例えば日銀と連結した場合どうなるかというと、
債務は一気に大幅に消えてしまう。従って、財政赤字は、「日本国の存続」という見地からは、
たいした問題ではない。


問題は、「誰にとって」財政赤字が問題か、ということである。
ここで、「若年層の負担増」ということがよく言われるが、これは
実はごまかしである。逆に、「若年層の負担を増やさないために、
持ってる人に泣いてもらいましょう」という選択肢も取れるからである。

では、「国債を持っている人」とは・・・? と考えると、結局、
いわゆる構造改革とは、ジジイのための構造改革ということが
見えてくる。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 12:59:21
ちょ・・・だな〜は民主党支持者?(;´Д`)
197だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:00:19
>>190
オレもお前がうざいからお互いさまだな。

>>192
まさに「昨日今日明日」しか見てない発言で素敵です。
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:01:55
>>197
希望的観測を述べるより今の現実を述べてるほうがマシ
>>195
thx。
構造改革だとか民営化だとか言葉は踊っているが、
その動機となる財政赤字の数値に疑問があったんだよな。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:03:47
>>197
株暴落、不安定な情勢、エネルギー不足、環境破壊。
とりあえず全部論破して見せろ。のらりくらりと逃げんなよ。
201だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:04:27
ちなみに、アメが軍事面に限っての唯一の超大国であるとしたら、
それにべったり従う必要はどこにもない。現代国際社会において、
軍事力の果たす役割など著しく小さいものだからである。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:04:44
>オレもお前がうざいからお互いさまだな。
他の香具師も口に出して言わないだけで・・・皆口に出してウザイウザイ言ってるなw
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:05:50
>軍事力の果たす役割など著しく小さいものだからである。
軍事は未だに一番の外交カードですが。
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:07:08
>>192
>まさに「昨日今日明日」しか見てない発言で素敵です。
平和的に議論しようと思ってるのに煽り持ってこないでください。
205だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:08:04
>>200
日本でもアメでも、暴動もあったし株の暴落もあったし銀行破綻も
あった。今の中国にそのような状況があるからといって、20年後まで
中国がダメであり続けると考える方がどうかしている。

日本では、東大紛争からバブル景気まで20年かからなかった。
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:08:41
>>204
自分に逆らう人間はだな〜にとっちゃ全員煽りの対象。
207だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:10:34
>>203
それはお前の個人的評価に過ぎない。

たとえば台湾はアメべったりにならずとも繁栄を謳歌しているが?

アメべったりでなくなることは、アメと敵対することでは全くない。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:12:05
>>205
イケイケ状態でも暴動。今日の好景気でも国民の不満は溜まる一方。
不満の捌け口が反日デモ。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:13:39
>>207
繁栄とかそういうのじゃないの。外交カードですよ。何言ってんの君?
210だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:14:49
>>199
いわゆるリフレ政策とは、インフレ現金・預金税を財源とした
財政再建手法と理解することができる。そして、インフレ現金・
預金税とは緩やかな徳政令である。ジジイが反対するのは当然である。
>>205
日本でもオイルショックなどエネルギー不足はあったな。

50年前と違うんだから、農民の反乱で国家転覆とか無理だよ。
兵装が違いすぎる。
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:14:54
って言うか、小泉の郵政案ってヤマトに袖にされてるんだけど。
全国津々浦々まで低料金でサービスを提供できるかと試算して、
そんなことは出来るはずがないと一笑にふされ骨抜きだと指摘され、
それが露呈するなり、ヒステリーのガキのように解散する小泉。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:16:33
日本がアメリカに外交カードなんか使えると思ってるのか。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:16:42
>アメべったりでなくなることは、アメと敵対することでは全くない。
アメリカにべったりじゃない国は繁栄しないなんて言った覚えは無いが。
ただ軍事力は今でも最強の外交カードだって言っただけ。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:16:46
ヤマトってそれまでは小泉に献金とかしてた企業ね。
それでも小泉の骨抜きまやかし民営化案を指摘して関係を清算したのが事実。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:17:22
>>213
内容分かってる?
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:18:37
つうか、アメリカは別に日本なぞ守ってないだろ。脳が楽なほうに、楽な方にいってないか?

あたかも幼児が親を頼るようなものだな。
 ピルナの失業率は18%で旧西独地域の倍だ。ネオナチの中には男性の
同級生もいた。「職もないし、技能をつける教育もない。一人だといいやつなのに
集団では暴力に走る」と男性は話した。
 ピルナのある「ザクセンのスイス」地域では昨年9月のザクセン州議会選挙で、
極右政党「ドイツ国家民主党」が16%という州内一の得票率を記録、初めて議席
を獲得した。
 街角でビールを飲んでいた失業中の技師(42)は「現政権には不満だらけだ。
極右に投票することもありうる」と答えた。左派新党のリヒター・ピルナ支部長は
「州議会選以降、極右は勢いを増した」と懸念を示す。
 だが、その左派新党のラフォンテーヌ前財務相が集会で「外国人労働者が
仕事を奪っている」と発言した。極右に流れる支持者をつなぎ留めようとする
戦略とみられるが、「ナチのようだ」と激しい批判を浴びた。
 国家民主党のマルクス選対本部長は「すべての政党がわが党のコピーを
している。選挙戦は苦しい」と皮肉交じりに話した。

ソース(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20050827k0000e030016000c.html


>>210
ドイツのネオナチだが総選挙に向けて活発になっているらしい。
219だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:19:12
>>209
外交カードであるのは明らかである。為替介入も輸出自主規制も、
どんなものでも外交カードになるからである。

問題は、「一番の」の点である。

>>211
例えば中国なんかは、デパートの入口あけはなして店内はガンガン
冷房かけたりしている。省エネ産業にはチャンスがいっぱいあると
思う。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:19:22
>>211
当時の日本とは規模が違う。中国は平常時でもエネルギー不足。
価格統制のお陰で石油会社は売れば売るほど損になるので石油があまり市場に出回らない。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:21:01

やたらとアメリカ犬は中国を軽視するよな。中国はダメだ!ダメだ!って。むしろ警戒すべきなのに。

相手の力をみくびって何か得か?
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:21:03
>>219
じゃああんたの言う一番の外交カードとは?
223だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:21:51
>>218
thx
あんま考えてなかったが、反地方と反東独は似ているし、中国の
台頭と移民増加は似ているから、ひょっとして、と思ったのだ。
224だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:24:10
>>220
規模が違うことは理由にならない。量的な差に過ぎないからである。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:24:38
だな〜は民主党支持者か・・・
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:25:25
>規模が違うことは理由にならない。量的な差に過ぎないからである。
アホか。
225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/27(土) 13:24:38
だな〜は民主党支持者か・・・


↑ もぐり?
228だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:25:52
>>222
そんなのは状況に応じて変わってくるだろ。今だと、対アメリカでは、
いつ牛を輸入するかなんてのが、かなり強いカードになってなり
すると思うが。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:26:12
>規模が違うことは理由にならない。量的な差に過ぎないからである。
量的な差が理由にならない?具体的に説明希望。
ドイツはとっととEUから脱退した方が良くないか。
いまいち内情は知らないがやはり自由な金融政策、財政政策ができないのが
職に就けない人の大きな要因でもある訳だろ。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:26:51
>>228
ハ?
>>220
内陸部に原発を作ろうとしてるよ。
東シナ海の油田にしても、ロシアからの天然ガス供給ラインにしても、
中国は上手く進めているし、軍事的な裏づけと言うよりかは外交手腕が大きいな。
日本も外交を上手く行うべきなのだが、
小泉さんになってから外務省の対露専門家や対中専門家など、
アメリカンスクール以外を粛清してしまったからね。
233だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:27:35
>>226
「アホか」というのは勝手だが、その理由を述べないなら
ただの煽りにしかならない。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:28:44
>>233
まさにお前と一緒だな。
だな〜って、どこにでも湧き出してきて下品に粘着するよな。
本当にウザイ。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:29:42
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:29:58
>>232
中東並みの油田があと3つ出ても深刻なエネルギー不足はなくならないほどの規模。
果たして何基原発を作れば良いのか。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:30:51
>>233
理由を述べてない奴に反論するのに理由を説明する必要なし。
省エネ売りつけるチャンスだな。
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:32:07
ここにいる人は中国の心配より日本の心配をした方がいいんじゃないの?
241だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:32:55
>>232
タクラマカン砂漠で原発作ったり原油掘ったりしてたぞ。

街のすぐそばに原発があったのを見たときはさすがにびびったな。

>>229
日本のオイルショック時に、当時の石油需要に対し10%供給が不足して
いたとして、今、中国でやはり10%足りないとしたら、状況は
まったく一緒。これが30%とかになってくると、質的に違う部分が
出てくるだろう。
小泉の郵政民営化と言うのは、郵政族を一掃して大蔵族に乗っ取らせようと言うもの。
小泉は旧来の郵政族に代わり、新しい郵政族になろうとしているだけです。

官僚との癒着と言う点では何も変わりません。
悪化する点は大蔵族がアメリカとは筒抜けの仲。
つまりアメリカが自由に郵貯簡保の資産を動かせるということです。
それを促進するための郵政改革なのは、海外のメディアの方が正確に伝えています。
日本の心配どころか、自分の心配をするところから始めた方が
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:33:46
アメリカ、そういえば最近中国に対して強気だよな。
いろいろ無理難題押し付けたり。アメリカも実は中国は長くないって分かってるのかも。
長くないのが確定した日本に対してやけに過保護なのは日本企業+郵貯買収のためだろうけど。
>>235
「だな〜って、いつでも、どこにでも湧き出してきて下品に粘着する」に訂正。
本当にウザイ。
妙な馬鹿が迷い込んで吠えてるな。
中国やらBRICSあたりが大国かどうかとか、米国が唯一かとか意味ないだろ、めぼしい所はみんなまともに
抑えなきゃダメだろよ。

だいたい、そこらで細かいこと言うなら、民主政権になると中韓にいいようにされる、とかいう超絶アホ理論を
納得いくような具体的経緯付きで細かく説明してくれ。(爆)
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:34:59
なんか知らんが「そんなくだらんことにこだわってるのは、お前のような
貧民層だけ」と言われたのがかなりショックだったみたいだな。それ以後
だなーがやたら攻撃を受けているのは笑える。俺も前々からあんなことを
騒いでいるのは低所得で社会に不満がある連中じゃないかと思っていたが、
この反応を見るとやっぱり図星だったらしい。
じゃあ俺からも一言。「そんなくだらんことにこだわっているからいつまでも
貧乏なんだよ。愛国心なんかでお腹はふくらまないよ。もっと自分の生活
を考えろよ。国のためなんて言って貧乏人が自分に不利な政策を支持
するのは笑える。お前達が国を愛しているほどには、国はお前達を愛して
いないよ」
(爆)なんて久しぶりに見た・・
アジア経済が既に連動しているのはBOAO開催でも当たり前の現実なんだけど。
小泉は毎年出席していますよ。
経済板とか言いながら、実はアホぞろりだったりして。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:39:29
>>241
>まったく一緒。これが30%とかになってくると
それが規模だろう。中国は普段から石油不足。オイルショック当時の日本は
今の中国のようにガソリン売らないガソリンスタンドや動かない工場、いきなり止まる発電所が
続出したか?中国の石油不足は10パーどころじゃないだろう。日本の成長は10%の石油不足で終わった。
今の中国の石油不足は10%どころじゃないだろう。しかも中国政府は石油の価格統制をやめないため
石油会社は売れば売るほど損をする状態。
>>247
あのなぁ、俺はお前と違ってもっと高尚なもののために生きてるんだよ。
そう国益。日本の不調の原因はお前みたいに自分の事ばっかりで
国益について考えない奴が増えたからなんだろうけどな。

まあ、もっとも国益について考える奴は、お前みたいに愚痴なんて言ってないで
ほとんど金持ちになってるけどね。
252だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:40:39
>>239
そうだと思うんだよ。タクラマカン砂漠で風力発電もやってたし、
奴ら必死だから、いい値で買ってくれるだろうし、ひょっとして、
「省エネ政策のコンサルティング」なんてやってやったら、かなりの
貸しを作れるかも知れないと思うのだな。


どっかの馬鹿が「靖国」とかいうのやめれば巨大な利権が手に
入るというのに・・・。まあ、今年はやめたらしいが。
BOAOは東洋のダボス会議と言われています。
もちろんアメリカも興味しんしんで閣僚を送り込んで来ています。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:40:49
>>247
だな〜本人乙。言っとくがだな〜叩いてるのは漏れだけじゃないみたいだがw
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:42:13
なんかレベル落ちてるな今日は。経済の話ができないじゃあないか。
他板のDQNどもが乱入してる予感。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:42:25
>>247
・・・本人?
一応珍しく普通に議論が進んでるんだからブチ壊しにしないでね。
>>237
エネルギー効率が日本並みになれば、それだけで劇的に消費量は減るだろ。

原油で言うと、例えばカナダのオイルサンドを本格開発すると産油国最大のサウジ一国に匹敵する埋蔵量が
あるそうだが。以前の価格では採算割れだが、50〜60ドル前後の値段なら充分だそうだ。

色々と知識が不足してるようだな、近視眼的に過ぎる。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:43:06
>>255
だな〜が居るからしょ〜がない
259だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:43:51
>>251
金持ちになるのは、国益のことではなく、自分の利益を真剣に
考えている奴だと思うが。ヘイゾーとか。

というか、「高尚」(クスクス
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:43:55
だな〜なんていつもいるが。
だな〜の、かわし方を知らないのは常連じゃないな。
>>252
靖国を政治利用して、シナの労働者ガス抜き手伝ってるのは小泉だからなー。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:44:32
259 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:43:51
>>251
金持ちになるのは、国益のことではなく、自分の利益を真剣に
考えている奴だと思うが。ヘイゾーとか。

というか、「高尚」(クスクス

ガキだな〜コイツ^^;
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:45:23
おばさんの匂いがするプンプン
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:45:28
急にだな〜を攻撃する奴が増えたように見えるよ
いいかげんくだらない喧嘩やめたら
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:45:38
>>260
そうか?確かに議論中に感情的になりすぎるのはアレだが・・・
超絶アホ理論の説明はやっぱり不可能らしいな、誰も触れないし。
資源不足と二極化による人民の不満。
それを解消する手伝いをしてる小泉はどうにかならんのか?
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:47:08
>>264
日頃だな〜嫌ってる連中がとうとう爆発したみたいだな。
まぁ当たり前だろ。普通我慢できんよ。アレは。
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:48:04
違うな、他板のおばさんだとオモ
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:48:34
>>267
不満を持っているのは人民ではなく、おまえだろ。
271だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:48:45
>>257
ちょろっと中国旅行すれば、エネルギー効率劇悪なんてのは
すぐにわかると思うんだが。

敵を知って己を知らば百戦して危からず、なんだから(これも
中国製か!w)、一度行って見て来てこい。全部で10万もあれば
1週間は行ってこれる。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:49:13
さっき・・・「中国は超大国だ!]byだな〜

今・・・「中国は経済崩壊しない!」byだな〜
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:49:46
まぁ、虎穴にいらずんば虎子を得ずってのは小泉さんに言いたいけどね。
小泉さんって実はアメリカ音痴ですよ。知ってるのはプレスリーだけ。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:50:20
>>271
お前の口から説明しろ。
275だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:52:20
>>272
少なくとも、「中国が経済崩壊しない」と言った覚えはない。
近々崩壊するかも知れないが、崩壊したままということは有り得ない、と
言っているのである。

来るとすると、オリンピック後の金融不安からだろ。
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:52:32
(株価・地価暴落+エネルギー不足)+石油高騰=?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:53:29
>>275
な、なんだってー!?(AAry
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:54:23
>だな〜
昼休み終了だからもう帰るわ。んじゃ。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:54:45
いつもと違うメンバーだね。
280だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:55:09
中国が無価値なら、なぜに戦前に満州侵略したんだろうな。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:55:23
(株価・地価暴落+エネルギー不足)+石油高騰=人民の不満爆発
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:55:55
>>280
いつの話だw
283だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 13:56:15
>>278
土曜が休みじゃないのか、それとも曜日の感覚がないのか・・・。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:56:48
いや
(株価・地価暴落+エネルギー不足)+石油高騰=虎視眈々と中国の首を狙ってたアメリカに・・・
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:56:54
アポロンはどうした。
>>283
工場派遣なんかに多い2シフト制の人じゃないかな?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:58:19
>>283
おいおい、アンタ援護してたのにその言い方は無いだろ。
土日が休日って常識は社会人なったら捨てろ。
288247:2005/08/27(土) 13:58:40
>>250
中国は価格統制をやめるしかなくなるだろうね。
ところで日本の高度経済成長が石油ショックで終わったと
いうのは間違いなんだけどね。

ところでこんなにレスがきたのは初めてだ。こんなにくると
思わなかったからビックリ。やっぱりお前らそういう層だったんだね。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 13:59:15
(株価・地価暴落+エネルギー不足)+石油高騰=内乱
アポロンも、だな〜と同じで、
いつでも、どこにでも湧き出してくるよな。
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:00:31
>>288
いちいち感情的になるなよ。論敵にいろいろレッテル貼ったりするのは馬鹿のやることだぞ。
292だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:00:57
>>287
擁護してたかどうかわかるのかお前は?w

土日は休みか常識。今は知らないが、オレの頃は、学生は毎日が
休みが常識だったw
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:01:46
>>288
250ですが、一応農家のせがれでつ。
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:01:53
層化の巣窟になっている本日。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:03:24
>>292
本人だよwwww
帰るっつったけど気になってチョコチョコ覗いてるんだよ。
あ〜マジだな〜イラつく。だな〜の論敵さんゴメンな。
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:04:00
論敵にはレッテル貼って罵倒。これぞだな〜クオリティ
297247:2005/08/27(土) 14:04:37
>>291
「そんなくだらんことにこだわってるのは、お前のような貧民層だけだよ。 」

いや、前々から思っていたから言ってみたかったんだよ俺も。
でもこうなるのが想像できたから今まで言ったことがなかった。
予想通りすぎるのでビックリしただけ。レッテルというか馬鹿に
馬鹿と言っただけだよ。だってある板で話した相手は月給12万円
なのに累進課税反対、改革万歳してたんだよ。
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:04:52
論敵は貧困層w
実は自分も貧困層w
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:05:00
クオリティ ← 婆発見
300だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:05:22
>>250
オイルショック時に、ガソリン売らないガソリンスタンドや
動かない工場が続出したのは一緒だよ。「いきなり発電所」は
知らないが、電力供給量は絞っていたはず。ただ、中国でも、
「いきなり発電所」はほとんど発生しない例外的場合だと思うが。
中国はアメリカへの輸出が多いし、通貨もドルと固定相場。
アメリカ経済がつぶれたら中国経済もつぶれるでしょ。
日本は軍事はアメリカ、貿易はアメリカと中国。どっちにつぶれてもらっても困る。
両方とも当分は順調でしょ。中国も今のような高成長がずっと続くことはないだろうけど、弱体化するわけでもないはず。
経済に関してはむしろユーロ圏のほうがやばい。
ドイツやフランスなんかデフレの二ホンより低成長高失業。
日本は経済失政だといわれつつも、減税や公共事業も戦後最大規模、公定歩合も最低水準、為替介入も最大規模までやったが、
ユーロ圏だとどっちも大してできないはず。
貿易も域内が多いし、労働法制が日本ほど緩くないので、若者を中心に失業率が高くなりやすい。
統一通貨なんか一度導入しちゃったらなかなかやめられないだろ。
日本の失われた十年よりひどいことになりそう。
>>297
何故か、将来の貧民層が小泉を支持している現実。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:06:03
くっだらないことで喧嘩すんな
もっと勉強になること話し合ってちょ
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:06:39
>>297
>板で話した相手は月給12万円なのに累進課税反対、改革万歳してたんだよ。
それが改革マンセー派の全体像?じゃあ反小泉は全員だな〜みたいな厨ってことでおk?
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:01
日本は金利あげられないのよ、あげると日本に資金が還流して世界がパニクル。
中国とアメリカの資金を支えているのは0金利の日本だす。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:31
>>303
俺もそう思う。なんか変だよな今日は。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:50
>>299
婆?w
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:52
>>305
どうして金利を少し上げるだけで日本に世界から資金が集まるんだい?
プロセスと言うか原因は?
小泉が駄目なら、誰を支持しろと?
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:09:01
>>303
だな〜が居る限り無理。
ちなみに247もだな〜のなりすまし。
311○な〜:2005/08/27(土) 14:09:32
>>309
岡田
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:10:14
信者=儲
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:10:27
vip板からきますた
314だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:10:54
>>301
クルーグマンの世界統一通貨に関するエッセイがあったよな。

金融を他者に委ねて自国の経済運営をまともにできるわけもなく。
EC委員会に徴税権を与えて国際所得分配をさせるかしないと、
ユーロ圏は早晩崩壊するだろ。どっか一個離脱したらあっと
いう間だろうな。
変なのが一匹紛れ込んでいるのは明らかだが
だな〜は相変わらず煽りに弱すぎ。


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    体技:スルーを覚えた!
     ノヽノヽ
       くく



│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
│ ≡  ノノノノ ノ  サッ


このAAをプレゼントするから有効に使え。
>>311

つまり、アホ改革を支持しろと?
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:11:57
>>315
やっぱり?
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:12:40
だな〜=視野が狭く自己中の厨
ってところで笑点お開き!また来週!!

結局だな〜が居る所は程度の低い煽りあいになるんだな。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:13:18
こなくて良いよもう
320247:2005/08/27(土) 14:13:25
>>304
全体像なんて言ってないでしょう。俺が言っているのは国のため
とか言って自分たちに不利な政策を推し進める連中を支持している
のは理解できないし、馬鹿だと思うといっているだけ。
ドイツはネオナチが本格的に台頭する前に、とっとと離脱した方がよさそう。
日本の一部の変なナショナリストも、おそらくは不況が終われば消え失せるだろう。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:14:18
>>315
それオレか?
煽った覚えは無いが・・・
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:14:54
キモ
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:14:55
しかし竹中はデフレ脱却とか言ってるけど、
それで利上げしたらアメリカが猛反撃するだろうに。
どうもあいつはまやかしが多すぎる。嘘つき大王。
325だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:15:38
>>315
「変なのはスルー」という姿勢が、改革バカの大量発生を
招いているのではないか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:15:51
>>321
ネオナチの隠れ蓑ってベルギーなんだよ。
327だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:17:09
>>324
デフレ脱却と金利上げは関係ないよ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:17:55
>>325
この板で改革改革言ってる奴居たっけ?
だな〜と煽りとアンチ中国とアンチだな〜と・・・
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:19:19
ピアノマンもドイツ人だったね。
フランスで失業してイギリスなら多少は好景気だだと思ったのか渡英。
で、自殺決意してドイツに帰りゃ良いものをドイツもド失業率高い。
EUの現実を垣間見る事件。
>>327
あ?
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:20:26
だな〜は経済板じゃスルーの対象。
アンチどもはそんくらい覚えろボケ。
一方でスペインなんかは恩恵に預かってるんだっけ?
333だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:21:27
>>328
オレの認識では、改革バカ≒反中バカ。
>>329
英国も移民労働者だらけで、あのピアノマンが労働市場で吸収されるはずもない。
せいぜい、低所得英国民と移民労働者との奴隷競争に落とされるだけだなーw
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:23:35
>>331
禿同。アンチはいちいち構うからだな〜がいつまでものさばってんだよ。
シカトしときゃそのうち消えるって。違うコテつけて来る可能性大だが。
336だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:23:45
>>330
物価が上がり、資金需給が逼迫したら金利が上がる。

リフレは物価を上げるまでの話で、その後、資金需給が逼迫するかは
未知数。
そいえばフランスの新聞が、今度のアルカイダのターゲットはアジアで
その中でも日本だと言ってるそうな。ソフトターゲットの小泉ジャパン。
これで小泉が再選したらアルカイダはハッスルするに違いない。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:24:12
>>333
頭おかしくないw
改革だ、改革だ、改革だ。
改革するぞ、改革するぞ、改革するぞ。
誰よりも改革するぞ、誰よりも改革するぞ、誰よりも改革するぞ。
340だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:24:54

「貧民層」に傷ついた奴が多かったようだな。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:25:55
>>333
中国には不安要素いっぱいで超大国だのこれからも超高成長だのは言いすぎだろって
指摘しただけで反中馬鹿か。
>>340
俺とか負け組み派遣労働者だけど、自己の生存のためにも小泉支持できんよw
派遣期間の規制緩和とかまじめに簡便して欲しい。
343だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:27:53
>>341
オレは一言もそんなことは言っていないが。

中国は30年以内に超大国になる、と言ったのみである。
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:28:20
>>341
だな〜は精神的に逝ってるから無理ぽ
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:28:22
>337
なんつーか為替相場がテロリストの資金供給源になるのかなぁ。
イギリスポンドとかモロそんな感じだったし。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:28:22
>>342
漏れは安月給の国家公務員だけど、
自己の生存は度外視して小泉を支持します。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:29:42
>だな〜
反中=改革支持の定義希望。
反対派に無理矢理レッテル貼っただけなんて言うなよ。
>>336
物価が上がる前にリフレ解除するべきだが、
解除をためらっているうちに物価上昇。
質的緩和は日銀には無理。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:30:34
定義説明希望 な
350アポロン:2005/08/27(土) 14:30:57
「構造改革でベンチャーを活性化するしか日本の貧乏な若者が救われる道はない」
こうした意見もある。
しかし貧乏な若者には好景気にして、公共事業のドカタやとび職の仕事を月収50万円前後
で与えたらいいじゃないか。
351だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:33:00
>>342
上がりかけのクソ爺が改革賛成言ってるのは理解できるが、
フリーターとかが改革賛成いっているのは理解不能だ。

「(オレじゃなくて)お前たちの生活がやばいんだぞ目を冷ませ」と
(現実社会で)いくらいっても理解されないことが多く、やるせない
気分になり、オレには無関係だからどうでもよいか、と思うこともある。
しかし、キミのような人がいる以上、それではいかんと思う。
人権擁護はオレの使命だからである。
そこまでしろとはいわんがw
>>350
台風のときに46歳のアルバイトが大怪我して病院に運ばれてたけど、
今後このような低所得者層が増えて福祉削減されたら病院にもいけずに死ぬしかなさそうだね。
本当に嫌な世の中になりつつある。
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:34:36
>350
公共事業は利権が絡みすぎて無理。
土建屋の社長が儲かるだけで社員には還元されない。

地域振興券の方がまだマシ。アレは特定世代を狙い撃ちできるんだから。
>>345
そのテロリストも何処までアメリカの軍産共同体とつるんでるか怪しいからね。
911時に貿易センタービル内の最大テナント、モルスタの社員が1人も死んでないのは
偶然?とは言えないだろう。
>>355
陰謀じゃなくて事実なのだろうけど。
事実を語ると陰謀史観に思われる。
357だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:36:51
>>347
「=」(等しい)ではなく「≒」(ほぼ等しい)を用いた点に
注意。統計的に見て重なっていることが多い以上の意味はない。

>>348
物価を上げることがリフレであるから、お前の主張は矛盾している。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:37:03
>>247
無理無理。だな〜はレッテル貼って優越感に浸ってるだけのチョイ危ない香具師だから。
359アポロン:2005/08/27(土) 14:37:09
>>353
低所得者層にも必要最低限度の医療は与えてやったらいいじゃないか。
財源は政府発行紙幣や高度成長で賄う。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:38:01
>>357
そりゃただのいいわけだ。ほぼ等しいの定義説明希望。
>>355
友人がモルスタに多数いるから、あのときは安否確認にビビったが、
結局、1人も死んでないと知り安心した反面、背筋が凍った。
やはり不自然だ。
362アポロン:2005/08/27(土) 14:40:13
小泉改革が断行されたら、乞食が餓えて死ぬだけの話ではない。
内需が縮小しまくり、中小零細企業の多くも消滅して、その経営者も乞食で
餓えて死ぬ。
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:40:17
>統計的に見て重なっていることが多い以上の意味はない。
統計?そんな統計が?ただお前が見てきた改革厨は反中が多かったってだけだろ。
ホント視野の狭い奴だな。
聡明で正義感の厚いだな〜であったが、愚民が理想を理解しないことに焦燥し、
ついには自ら社会性を放棄していくのであった。
早晩、同士を粛清して山中に埋め、非法規的措置を以ってイラクに赴くであろう。

小泉ヒトラーに次いで、また暴力的原理主義主義者の誕生ではある。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:42:35
おおぉ今日はなんと素晴らしい日だ!
アポロンにだな〜!もう帰ります。
366だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:44:19
>>360
いいわけではない。

「認識」、則ち主観的なもの、と言っている以上、定義を示す
必要はない。客観的事実として提示したわけではないからである。

ルサンチマンが既得権益に向かえば改革バカ、中国に向かえば
反中という形態を取るだけで、要するにルサンチマンを抱える
層という形で認識している。

改革派、アンチ中国、ではなく改革バカ、反中バカ、という
言葉を使っているのもそういう趣旨である。
>>365
お前。
さっきから帰るとか言ってるなw
今日は、いい天気。
さぁ、だな〜もアポロンも。
外に出て、思いっきり深呼吸をしてごらん。
さっきまで、自分が何を危惧し、何を嫌悪していたか。
きっと、すっかり思い出せなくなっているから。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:47:45
>>366
要するに視野が狭い と。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:49:08
>>366
今日明日〜だの視野が狭いだの言ってた本人が一番視野の狭い主観的な考えしか出来ない子供だったとは。
>>366
きったねぇ〜な、その理屈。
他人が同じこと言ったら、愚民認定するくせに。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:50:17
これ以上ガキに付き合うのもアホらしくなってきた。
帰りまふ。
>だな〜
帰った後に勝利宣言してもいいからね。
帰る帰ると言いながら帰った奴はいない。
ところで何処に帰るんだ?w
>>372
賢明な判断だ。
さぁアポロンもだな〜も外に出て思いっきり深呼吸しよう!
嫌なことを吹き飛ばそう!!な!?
だな〜、解散だ解散!
ここまで来たら、解散して国民の真意を問え!
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:52:27
>>368
ワロタ
>366
N速+や東亜板に毒され過ぎっぽな認識だな。

「郵政民営化するぞ」「郵政民営化するぞ」「郵政民営化するぞ」「郵政民営化するぞ」
「郵政民営化するぞ」「郵政民営化するぞ」「郵政民営化するぞ」「郵政民営化するぞ」

「改革するぞ」「改革するぞ」「改革するぞ」「改革するぞ」「改革するぞ」」「改革するぞ」
「改革するぞ」「改革するぞ」「改革するぞ」「改革するぞ」「改革するぞ」」「改革するぞ」

「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」
「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」「修行するぞ」
___________________________________________________________________________________________________________________________

「郵政民営化に賛成ですかー?」「郵政民営化に賛成ですかー?」「郵政民営化に賛成ですかー?」
「郵政民営化に賛成ですかー?」「郵政民営化に賛成ですかー?」「郵政民営化に賛成ですかー?」

「改革に賛成ですかー?」「改革に賛成ですかー?」「改革に賛成ですかー?」「改革に賛成ですかー?」
「改革に賛成ですかー?」「改革に賛成ですかー?」「改革に賛成ですかー?」「改革に賛成ですかー?」

「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」
「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」「最高ですかー?」
郵政民営化は一種のリフレ
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 14:56:31
>>378
電通の戦略らしいよ。
381だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 14:58:17
>>371
しないが。
「理由を述べろ」と言って、それが説得的であれば、それを裏付ける
事実の検討に進み、説得的でなければ理由自体の矛盾をついていく
ことになる。

繰り返すが、オレは「認識している」と言ったのみで、客観的事実が
そうだと言ったわけではない。

実は、言った後で上の「認識」は事実と大きくずれている可能性が
あることに気付いた。だから、オレが先のように書いた時、
お前がすべきであった批判の例を書いておく。


「民主支持の改革バカはどうなのさ!?」


と、お前は言えばよかったのである。
電波の無戦略らしいよ>アンチ小泉
383アポロン:2005/08/27(土) 14:59:36
マイホーム!カローラ!家電!
家族みんなで明るい照明の下で食べる健康的な食生活。
家族みんなで温泉、海水浴、遊園地、外食。
子供はマサチューセッツ大学。
パパには書斎があり、日経新聞を読んだり、ゴルフクラブを拭く。
さすがに宅間死刑囚は困るが、マトモな庶民なら彼等の努力程度でも
こうした庶民の夢が手に入るようにしてやれと言いたい。

384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:00:05
2chの電波と云えば創価学会。
1000万人の信者。
>>381
分かったから帰れ。そしてsageろ。
更年期ババァが降臨してたのか。乗り遅れたぜ
>>381
>しないが
するだろ。視野の狭い人間は愚民なんだろ。
>>383
まじめな話、庶民がその生活レベルにある国って、どこだろう。
>>388
モォ〜ナコ〜ゥ!
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:06:54
>383
具体的にどういう政策をすれば、出来ると思うの?
>>389
モナコに住んでる時点で庶民じゃないだろ。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:09:14
>>174
>まして会員企業に自民党支持を指示しただと?w

マジ?
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:09:19
>>388
日経新聞読んでる時点で日本以外ありえないわけで・・・

しかしあれだな、子供マサチューセッツ大学行かして
愛車がカローラとは結構無理してますね(笑)
モナコか。
確かにモナコっていうエリアには、そういう奴が集まってるな。
ま、あそこは六本木ヒルズみたいな国だからw
他にある?
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:11:38
自民党は、約束します。

自民党だから、小泉だから、できました。
自民党だから、小泉だから、できます。

「改革なくして成長なし」。
このフレーズを、私たちは決してフレ−ズだけに終わらせない。
そう決意した2年半でした。
苦しい船出と荒波を乗り切って、いま、到達しようとする島が見えています。
経済成長率は、6期連続プラス成長。
今年の第2四半期の名目成長率、3年ぶりのプラス成長。
失業者数、倒産件数は減り、不良債権の額も縮小。
そう。どうやら「痛み」は、「回復」として「成長」にバトンタッチしつつあるのです。
自民党だから、政権政党だから、言うだけでなく実行できました。
自民党だから、政権政党だから、無責任なことは言いません。
自民党だから、政権政党だから、言った以上は必ずやります。
小泉政権が続く限り、改革の手を緩めることは断じてありません。
自民党は、必ずやります。約束します。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/sengen/
自民党のHPにこんなこと書かれてるぞw
>>396
ますますカルト色が鮮明に(ry
ま、だな〜も今回は民主に投票するらしいし、
なんだかんだ言っても、結局は「改革バカ」と同じ行動を取らざるを得ないわけだw
みんな、そういう「事情」を抱えながら行動しているんだよ。
それが分からずに、他人を「愚民」呼ばわりするのが、だな〜の愚かしさだな。

「自分が民主に投票するのはOK、他人が民主を支持するのは愚か」
ってのが、だな〜の理屈だからなw
経団連にとってもこの選挙は勝負所だろ。
低所得者層が見てるのなら、もういちど確認取っておこう。



    いいんだな?お前ら(w




>>393
あはっ♪
モナコでも日経は読んでないかw
じゃ、日経は除外ってことでw
なんか歌みたいだね。
いっそ小泉は歌でも歌ったらどうだろうか。

 「改革の歌♪」 




日本は終焉のときを迎えました。
402だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:15:13
>>387
わかってないようだな。

ロジックの矛盾を指摘された時に、「普通はそう」「みんな
そういってるからそう」「オレの経験からはそう」となってしまう
人間は、そこで思考停止に入っているから、「視野が狭い」と
いうことになるだけの話だからだ。

互いに納得できるところまで論理を展開できるか、途中でそれを
放棄するかの差である。最初の主張が無矛盾であるかどうかでは
ない。
>>395
オソロシス

俺のような末端労働者は財界にとってウンコ以下なんだろうな
この先のことを考えると結婚もできんし、消費もできないな
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:16:52
>>388
>まじめな話、庶民がその生活レベルにある国って、どこだろう。

一昔前の日本。
つまり小泉は庶民の幸福をぶち壊して、
その富を外資と経団連に差し出した。
>>396
この戦略ですな。

さかなさかなさかな 魚を食べると
あたまあたまあたま 頭が良くなる
さかなさかなさかな 魚を食べると
からだからだからだ 体にいいのさ


さあさあ みんなで 魚を食べよう
魚は僕らを 待っている



さかなさかなさかな 魚を食べると
あたまあたまあたま 頭が良くなる

さかなさかなさかな 魚を食べると
からだからだからだ 体にいいのさ


さあさあ みんなで 魚を食べよう
魚は僕らを 待っている(オゥ!)
>>403
http://www.y-sato.org/proposal.html

減っていく所得に関しては、株式でフォローだ。
どんどん投資してあげろよな。
407だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:18:15
>>400
日経には国際版というのがあり、フランスでは手に入るから、
モナコでも手に入るとは思うが。
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:19:17
>>406
こうやってまた、庶民からさらに富を召し上げるシステムを作るんだね。

 小泉と竹中の「おさかな天国♪」 >゜))))彡
前回の総選挙でも、
だな〜は「愚民」と全く同じ選択をしたはずだ!!!!w
>>403
いいっことよ。
行き過ぎは、いずれ是正される。
大きな期待が出来ないって事は、大きな危惧もいらんと言う事。
要は、ボラティリティーの問題だから。
日本人は優しいから、右も左も動きは緩慢。
ま、良し悪しだけどね。
412だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:23:02
>>406
このオバハンはROIの逓減とか考えないんだろうか?
>>406
でも俺のような派遣労働者とかには無理があるんじゃないかな。
14時間くらいの労働で、帰ってきたら飯風呂寝るしかないし。
414アポロン:2005/08/27(土) 15:23:19
>>390
好景気にして、銀行預金の金利をバブル並に戻す。
徳政令を出し、生活保護もバンバン出し、必要な公共事業もバンバンやる。
教育も塾や代々木ゼミナールなんかのいい所をバンバン取り入れ、成績優秀者
には奨学金をバンバン出す。
年金も基礎年金を15万円無条件に出してやり、掛け金に応じて上乗せする。
>>408
どうしてそんなにネガティブなの!?

お金はちゃんと返ってくるよ!お前の勤め先みたいなショボイ企業とはひと味も二味も
いや、もう根本的に違うんだよ!
>>407
あはっ。
そうですか、ありがとう。
だな〜って、真面目なんだな、ほんとに。
焦燥するのは分かるけど、大衆は大概いいかげんだから。
ま、ぼちぼちいこうや。
何とかなるから。
だな〜よ。
お前、前回の総選挙でどこに入れたんだ?
愚民とは違う賢い選択ができたのかい?
まさに「愚民そのもの」の選択をしたんじゃないのかい?w
(1)郵政事業改革
・郵政事業を2007年4月に民営化
●郵政事業を2007年4月から民営化するとの政府の基本方針を踏まえ、日本郵政公社の経営改革の状況を見つつ、国民的論議を行い、2004年秋頃までに結論を得る。


(2)道路関係四公団改革
・道路公団を民営化する法案を2004年の通常国会に提出
●道路関係四公団民営化推進委員会の意見を基本的に尊重し、2005年度から四公団を民営化する法案を2004年の通常国会に提出する。


(3)官製市場の民間開放
・国と地方の行政サービスを民間に移譲
●日本経済の4割を占める官製市場を民間に開放する。民間からの提案に基づく競争入札等により、国と地方の行政サービスを民間に移譲する。

(1)民間経済活動を活性化する税制改革
●個人と企業の活力を引き出し、国際競争力を高めて民間経済活動を活性化させる観点から、法人課税や金融所得、土地などの資産への課税の総合的・抜本的見直し等、税体系全体の改革を進める。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_syu43/sengen/01.html

小泉自民党の今後行う改革らしい

特に民間経済活動を活性化する税制改革というのが怖いな
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:27:26
>>406
そのおばはん分かり易すぎ。背景が。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:28:54
「国際競争力」という言葉にそもそも誤魔化しがあるんだよ。

でも、大概の人は「なんとな〜く」その気になっちゃう。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:28:55
佐藤ゆかりって、ホリエモンとあんまり変わらないのかも。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:30:24
>>412
その辺は「自己責任」で切り捨てる。
423だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:30:48
>>410
結論自体はたいして重要ではない。

何回も言っているように、既に金を溜め込んだ上がりかけの
ジジイは、これから先に稼ぐということを考えなくてよいし、
逆に、溜め込んだものを返してもらわないといけないから、
彼等にとっては改革支持は極めて合理的であり、反中やってても
不合理ではないから、彼等を愚民とは呼べないのである。

若く、可能性はあるが蓄積がない奴が改革を支持するのがバカ
なのである。もっとも、「オレはマゾだから改革支持なんだ!」
というならバカとはいわないよ。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:31:37
それは馬鹿ではなくマゾだ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:32:03
>414
どうやって好景気にするの? 簡単に好景気になるなら、既に好景気になっている。

…そういや、政府発表では現在戦後二番目だかの好景気なんだっけか。
その銀行預金の金利他、各種政策の実行はまさに今のタイミングだと考えますか?
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:33:30
>>415
つか無貯蓄世帯が2割もあるのに何寝ぼけたこといってんだ?
昼飯抜いて扉株買えってか?
ちなみに小泉構造改革の実績。
これも自民党HPにあります。


・景気回復の実現     GDP成長率はマイナス1%からプラス2%へ

・進んだ不良債権処理  主要行の不良債権比率は3%を切る

・1000項目以上の規制改革  その経済効果は年間14.3兆円

・企業倒産は33ヶ月連続で減少

・失業率も大きく改善   完全失業率はピーク時の5.5%から4.2%に、バブル後初めて低下局面に入り、約7年ぶりに水準に

・ネット社会も飛躍的に進展  インターネット料金水準は4年間で三分の一に

・財政支出を大幅カット 平成12年度は52.0兆円だった一般歳出が17年度には47.3兆円に 歳出カットと景気回復を両立

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/jiseki.html
428アポロン:2005/08/27(土) 15:35:03
サラリーマンパパの夢は昔も今もそんなに変わらないはずだ。
1、快適な通勤がしたい
2、休日はゴルフや息子とキャッチボール
3、外国の高級酒をチビチビ飲む
4、ちょっといいステレオで好きな音楽を聞く
5、自宅の日当たりがいい書斎で日経新聞やビジネス本を読む
6、ハワイ旅行
7、麻雀、カラオケ、赤提灯、パチンコ、競馬でストレス発散
汗水垂らして働くサラリーマンパパにはこれくらい与えてあげてもいいのではないか?
>>396
>>405
ワロス
430だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:36:01
>>411
大正デモクラシーから満州事変まで10年もかかってない。日本人が
緩慢だと考えるのは危険だ。

また、ゆりもどしは確かに必ずくるが、どこまでいってから
起こるか、どれだけたって起こるかはさっぱりわからない。
先の全体主義時代は、結局20年かけて、敗戦を待つまでゆり戻しは
起こらなかった。
GS強盗が270万円を盗んだってのが報道されてたが、そんなのばかりだ。
豊かになったはずなのに庶民の間で犯罪が増加しまくってる。
警察官の数を増やすと言うのも頷ける。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:37:15
>>427
>財政支出を大幅カット

税収も大幅カットしてたら意味ないな
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:38:25
>>426
収入の1割程度を、株に回すようにした方が良いよ。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:38:47
>>427
それって・・・
小泉信者の言い分そのままじゃないか?
GDPにしても名目成長は限りなく0%なんだが・・・
無駄に為替介入などで財政出動して輸出企業は潤わせたが、
内需は冷え込み税収は下がったままだ
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:39:19
>>433
国民の所得を上げようという考えはすでにないのね。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:39:52
もうだめかもわからんね
カネの使い方を政府に指示される筋合いはない。
それこそ独裁政治である。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:41:26
パンがだめならお菓子を食べなさい
収入が増えないなら株を買いなさい
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:41:52
>>425
>どうやって好景気にするの? 簡単に好景気になるなら、既に好景気になっている。

小渕景気のように、ばら撒けばいいだけじゃん。
それもあんなセコイ真似じゃなく概算要求満額認めるつもりで数十兆円出せばいい。
出した分はリフレにより何倍にもなって税収として帰ってくる。

>…そういや、政府発表では現在戦後二番目だかの好景気なんだっけか。

上昇局面の連続がな。
自分の政権で戦後最悪の不景気(14、15年)を演出しておいて
そこからの弱い回復を好景気と呼ぶなんてマッチポンプもいいところだな。
しかも、回復してるのは公共事業をフル投下した東京と愛知だけ。

>その銀行預金の金利他、各種政策の実行はまさに今のタイミングだと考えますか?

株主優遇税制で利を得るのは金融資産持ちだけ。
まさに豚やこのババアのことだな。レントシーキングも甚だしい。
>>423
ならば、小泉支持(もしくは改革派)が多数派を占めても、
「愚民が多いから」なんてタワ言をいうなよなw

本当の愚民は、お前自身なんだからw
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:42:19
>>435
希望を捨てちゃ駄目だよ。時代が変わってるって事。

新生銀行でマネースキルアップ講座をやってるよ。
http://www.shinseibank.com/unyo_info/skillup2_1.html

5世帯にひとつは、確かに貯蓄無しだけど
ある人達は、20代でも平均すれば400万は貯める事が出来るんだよ。

もっと上を見て生きていかないと、上を
>>441
それって上じゃなくて斜め上
>433
ストックオプションというのが一時期流行ったような。
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:44:17
新生銀行 ×
シティーバンク ○
445だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:44:21
>>434
メリットを見せ、デメリットは見せない、それだけでダマすことが
可能となる。特に嘘をつく必要はない。だから、その手法はどこでも
多用される。従って、いつも、何かメリットを言われたら、
裏側にあるデメリットを見つける癖を付けるという防衛策を
身につけなければならない。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:44:38
パンがないならお菓子

貯蓄がないなら株

何この国?
447アポロン:2005/08/27(土) 15:45:25
>>420
日本にはもう十分な国際競争力がある。
だからこそトヨタやホンダが儲かっているのだ。
国際競争力がゼロだったら、トヨタやホンダが儲かる訳がないだろう。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:45:38
>>446
だからアメリカにならえってこと。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:46:41
>>443
ストックオプションは流行らないよ。どうしても誤魔化しが生まれるからね。

> 国内上場企業の配当総額は3兆5000億円程度あり、企業が利益に対し
> どれだけ配当を支払ったかを表す配当性向はまだ20%前後ですが、今後は
> 一層の株主重視経営の必要性から、より業績連動型の配当支給が広がるとの見方が一般的です。

> 仮に配当性向が今後米国並みの30%以上に10%ポイント引き上がったとすると、
> 配当の増額のうち国内個人投資家に渡るのは、現状ではおよそ2500億円程度となる計算です。

手堅い株を買うんだよ。それで十分所得低下をカバーできるはずさ。
>>442
ワロタ
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:47:26
そして世界イチの借金大国になり、カネがなくなったら他国に戦争をふっかけて、
内乱を自作自演して他国から借金をしまくり、はては核武装して脅しまくる893になれってことさ。
452だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:47:40
>>440
少なく見積もって国民の8割は負け組。小泉支持が6割だとしたら、
「国民の4割−自己破滅願望がある人」は愚民。


やはり愚民が多いことになるな。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:48:13
>>449
確かに、市場原理主義が放置されるなら市場の寡占化・独占が横行し柔軟性が失われる。
よって、上位企業の株を買うのは有効な資産となるな。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:49:00
>>433
>収入の1割程度を、株に回すようにした方が良いよ。

貯蓄する余裕すらないから無貯蓄世帯なんだが?
信者の思考回路は「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と同じだな。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:49:10
>>453
だろ?ゆかりたんはちゃんと現実が見えてるって事さ。
お前らと違ってね。
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:50:52
>>454
ああ、もう頭が固いな。揚げ足ばかり取ってさ。

じゃあ、まずは貯金からはじめなよ。収入の1割程度を貯金に回す。
100万貯まったら。今度はその半分を株に回す。

そうやって上手に資産を運用していかないと、この先生きのこれないよ。
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:51:36
ファイナンスの知識がない人間は負け組み確定。
458だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:51:47
配当性向が上がるってことはさらに人件費が下がるってことだが。
んで、削った人件費は株式保有数に応じて分配される。弱小リーマン
株主にとっては明らかなマイナス。


でも愚民はダマされる。
>>452
なんだよ「負け組」って?w
愚民用語か?w

国民の大多数はジジイ・ババアだろ。
お前はやっぱり愚民だなw
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:52:42
総貯蓄100万の半分を株に回すのが上手な資産運用 w
日銀内部もこんなグダグダ論争やってるんだろうかなーとちょっと思う。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:53:43
>>449
>手堅い株を買うんだよ。

株そのものが手堅くないだろ。投資対象として同じ株式の中で比較するな、あほ。
例年の上昇局面を抜けて期末に向けて下落局面に向かうんだが
今年は何人首を釣るんだろうな。
>>430
おおっ!
また、真面目なご意見。
そう、正直言えば改革のスピードは速いです。
住専処理辺りから、省庁再編・銀行再編・大企業の再編再生・各種独立法人化
・市町村合併・道路公団他特殊法人・郵政、そして恐らくは医療と農政。
改めて、日本人の凄さを感じている今日この頃。
外国の空港の入国管理と成田空港の日本人の差が、そのまま出てます。

残念ながら、こうなったらもう止まりません。
方向は、既に決まってることですから。
その方向の是非を云々しても、もう遅い。
私達に出来ることは、ただ一つ。
政府が目指す方向に沿って、適合することです。
2ちゃんを見ていて、若い人達を心配するのは、その事を理解しているか否かに
尽きます。
ここ2週間くらい、口調を変えながらも、文句言わず努力せよって言い続けて
いるのはそんな事です。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:55:30
つーか勝ってるのは機関投資家が9割りだろ、
個人投資家なんて1割りくらいしか勝てん。
465だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:56:40
別に「低所得層」といいかえてもいいが。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/27(土) 15:56:52
ここの板には
強力なリフレ政策派が居られますから大丈夫です。w
たぶん この方たちは北朝鮮状態に成っても リフレーって!突き進むよ。
 
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 15:57:57
>>466
異常な中央集権化と多数の低所得者層を作り出すことこそ北朝鮮化と言えるがw
468だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 15:59:30
>>463
お前のような迎合主義のクズが何人もの若者を無駄に戦場に送って
殺したわけだな。
国民の大多数はジジイ・ババアなんだから、
国民が賢ければ、改革派が多数を占めるだろって。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:01:34
年金で生活する爺婆が構造改革を支持するのは理解できるし、自己の利益に素直なだけだが。
そのしわ寄せが押し寄せる若年層〜中年の低所得者層や無貯蓄層が支持するのは理解できないな。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:03:18
>>456
>ああ、もう頭が固いな。揚げ足ばかり取ってさ。
>
>じゃあ、まずは貯金からはじめなよ。収入の1割程度を貯金に回す。
>100万貯まったら。今度はその半分を株に回す。
>
>そうやって上手に資産を運用していかないと、この先生きのこれないよ。

お前の「0から始める株講座」はどうでもいいんだよ。
年金未納4割、無貯蓄世帯2割、1%に達する生活保護率
こういう問題をどうすればいいか答えろ。
472だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:03:31
国民の大多数が「蓄積を済ませたジジババ」だという話は聞いた
ことがないが。もっとも、投票にいく奴の大多数はそうかもな。
そうなると、選挙に行かない若ぞーが愚民ということになる。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:03:42
>>471
株を買ってその配当で生活するwwwwwwww
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:03:44
佐藤ゆかりは財務省主税局税制問題研究会定例メンバー
佐藤ゆかりは日銀のリフレ対策メンバー
佐藤ゆかりの
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:04:50
>>464
それでも個人投資家の収益率は4%強あるんだよ?
476だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:05:29
リーマンを害して大株主を利するというゆかりババアの欺瞞性に
対する反論はなしか。
477アポロン:2005/08/27(土) 16:05:45
トヨタ自動車はどうやって大きくなったのか?
それはサラリーマンにカローラ、クラウン、セルシオなどを売って
大きくなったのだ。
庶民が乞食ばかりになったらトヨタは零細整備工場になるしかない。
トヨタのレクサスを売りまくるためにも新しい高度成長のターボチャージャー
を回転させるべきである。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:06:07
だってめんどくさいじゃん
俺達が投票に行っても何も変わるわけないじゃん
小泉さんかっこいいよ。何かやってくれる気がするし〜
とテレビでのたまうのが馬鹿者じゃなかった若者
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:06:56
>>476
それは、リーマンの大半が低収入を補うために株を買うことになると、
株式の配当を拡充するために労働者賃金を低下させ、
結果としてリーマンの生活向上に繋がらないという話?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:08:33
>>463
>私達に出来ることは、ただ一つ。
>政府が目指す方向に沿って、適合することです。

そんな愚かな選択をするくらいなら日本を出て行けばいいんだぜ。

自己中心的で頭の悪い東京を捨てて、
成長を続けるロシア通貨圏や中国通貨圏に移行すればいいだけのこと。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:08:35
収入を株で補おうって発想が終わってるよ。

随分と安直な経済対策だね > 小泉さん
俺は、最近、
一度も選挙に行ったことがないという20代半ばの野郎2人に会ったばかりなんだが、
実際の20代の投票率ってどのぐらいなんだろうか。
>>468
迎合主義か。
もちろん戦争なら、反対しますよ。
ただ、経済についてなら、北欧だって絶対に魅力的な訳ではない。
これは、社会のあり方としてどちらも一長一短ある好みの問題であって、
神と悪魔の選択ではない。
チャンスを重視してアメリカに移住する人も、後を絶たない訳ですから。
自分の価値観だけを絶対視しているとすれば、君は本当に愚民といことになる。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:09:33
>>476
野田聖子よりマシだろうが。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:10:33
野田聖子は当選しても経済対策をやるわけじゃない。
アホばっかり。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:11:45
だなーさん、どう思う?

明治憲法では、たとえばその総理大臣を軍部が気に入らなければ、陸海軍大臣を
出さずに内閣を流産することもできた。
現行憲法で内閣総理大臣の権能を強化しているのは、その反省だと思う。

だけど、現行憲法で認められた内閣総理大臣の権能をフルに利用して、
自らが提出した法案が、国権の最高機関たる議会に否決されたことに対する
反省もなしに、自らは責任を取らずに議会を解散するような奴が出てきたわけだ。
しかも、メディアも内閣法制局も問題なしとしている。

来月あたりの法学雑誌では非難されるだろうが、どうせ蛙の面におしっこでしょう。

仮に憲法を改正するとしたら、内閣総理大臣の権能は見直すべきだと思いますか?
(前フリが長かったな)
>478
これがまた実際変わらないからナァ。一応行くつもりですけど。

多数決である限り、20-30代は団塊世代以上には勝てないです。
もう老人優遇策という政策しか取られないような気がします。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:12:40
んで、ゆとり世代やサビ残漬けの労働者にファイナンスの知識を付ける教育はどうするんだ?
小泉政府ではお前らの給与を上げれる改革はできないから、株買って生活しろ。
そんな事は通用しないぞ。
>>472
改革派が少数派に転落するのは、
国民の大多数が愚民になったときだ。

そのくらいは、愚民のお前でも分かるよな?w
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:12:59
若者が投票率100%になったら政治家は絶対若者の味方になる
選挙に行かない奴の要望なんか無視しても構わんよ
苦しもうが知ったことかというのが政治家の本音
だから小泉竹中がやりたい放題やってるだろ
>>484
なら、野田よりマシっていう理由を述べてもらおうか。
理由を述べずに叫ぶだけなら「犬」でもできるぞ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:15:21
>ゆとり世代やサビ残漬けの労働者にファイナンスの知識を付ける教育はどうするんだ?

そこまで手取り足取り指導しなきゃならないの?
おかしいでしょ。そこは自己責任。勉強する材料はいくらでもあるんだから。

つーか、そんな甘い考えではカモられるだけだよ。
甘い考えを切り捨てなきゃいけないんだよ。
493だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:15:25
>>483
お前は愚民とは思わんよ。

お前は確信的ファシストだからな。
「給料が低いのなら、株を買えばいいのに」ってマリー・アントワネットか。
馬鹿いってんじゃねー。

株で自動車が作れるか?
くやしかったら株で畑を耕してみろ、ドアホウ。
>>493
じゃ、君は何だ。
だんだん香ばしくなりつつあるが。
移住がどうのこうのってw、豊かな国に人が集まるのであって、制度に
釣られるわけじゃねーよw
大体「金持ちが逃げる!」とかwww、逃げたきゃとっととモナコでも
スイスでも何処でも逝けってのw
大勢に影響ねーわな。
夢のような経済政策・制度なんてこの世に存在しないのよ。
あれば世界中の国や地域で採用されてるわ。
「改革の先に夢の世界が広がってる」ってw、北の楽園と同じだそりゃw
>490
それはどうだろうか? 老人も投票率100%。若者も投票率100%。
若者の定義を35歳以下とすると倍以上人口違いますよ?
498だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:19:19
>>486
方向は二つある。解散権をそのままにして、国会出席権や議案提出権を
奪い、直接選挙制にして議員との兼務を禁止する方向、もう一つは
解散権を取り上げる方向だ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:21:10
>>494
ゆかり=マリー・アントワネット

給料が低いのなら、株を買えばいい
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:23:19
>>475
>それでも個人投資家の収益率は4%強あるんだよ?

嘘つき

実態の収益率は1%未満だし
仮に4%で100万円を満額株式投資しても4万円。

毎年3%ずつ下落する、(社会保障費を除いた)雇用者報酬は
その4万円を軽く吹き飛ばすんだが?
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:23:29
>>498
それは、大統領制への移行ということでしょうか?
だなーさんの仰る方向から、憲法改正に賛成するかも。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:23:52
>>497
老人はもともと投票率高いし、宗教団体も高い
数的不利の若者は100%近くなければ無視して構わない層になるよ
それなのに若者は戦闘意欲なしだもん
優先順位は一番下になるよ
503501:2005/08/27(土) 16:24:34
×だなーさんの仰る方向から、
○だなーさんの仰る方向なら、
です。これでも日本語がおかしいけど(w
504だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:24:59
>>489
質の低い工作員だな。
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:26:18
今回の解散が認められるのなら、全権委任法だって合憲になるかもしれないな(w
>>500
真面目に。
俺なんか信者に道連れにされるな。
このまま可処分所得が低下するなら、日本製品は買わない。
あぁ、すでに中国製品に囲まれてるか。
とにかく、これからの若年層のトレンドは『産まない』『買わない』『出かけない』
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:27:04
知らないことは全然恥ずかしいことではない。
百科事典が世界で一番偉いと思っている人はいない(いてもごく少ないだろう)わけで、
「知らない」とは、倉庫の中にまだ余裕がある、という意味であって、むしろ喜ばしい状況ではないか。
だから、それを恐れてはいけない。
自分が何を知らないかを認識していさえすればよい。
この景気回復も景気循環と、中国需要によるものが大きいよな。
外需に依存している限り安定はしないし、脆弱であり続ける。
509だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:28:58
>>501
オレは、解散権廃止が妥当だと思う。
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:31:56
>>508
土光臨調以来ずっとその調子だよ。
国がもっと日本経済に責任を持つべきなのに。

安易に大衆迎合してマクロ的に誤った政策を実行する。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:32:12
解散権を廃止するよりも、むしろ参議院を廃止するべきだと思う。
一院制にして、もっと政治的決定をスピーディーに変えていくべき。
>502
100%近くでも無視でしょ。若者のために老人の意見を排除する事になるんだから。
多数決の否定でもあり、民意の否定でもあるよ?

老人の意識が違うなら色々違う結果は出てくるんだろうけどね。
この国で変わらなければならないのは、若者よりも老人の様な気がするよ。

まぁ、それでも選挙は行くけどね。なんだか不毛…orz
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/08/27(土) 16:33:35
中国に売れる物って
鉄鋼、精密工作機械・・・他は何?
 
514アポロン:2005/08/27(土) 16:34:17
日本はこれから高齢化社会だから、貧乏な老人が多数派になるんじゃないか?
そしたら「100歳までボケずに元気に生涯現役でゲートボール」とかそんな
のがスローガンになるような気がするぞ。
515だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 16:34:55
>>511
今回の一件で、参議院の必要性を実感した奴も多いようだが。
もっとも、衆議院の解散をなくするなら、参議院を廃止しても
よいかも知れないな。
>>510
これ以上にトヨタが勝ち続けても国家は栄えないな。
企業業績は過去最高で企業資産も増加しているのに税収は下がり。
GDPは増加していない。
>>512
従来の日本って、多数決で勝った51%も、
その他49%の意見もなるべく取り入れて調整してたと思うよ。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:39:31
>>516
多数決で負けた方の意見を多分に取り入れるんじゃ
多数決を採る意味がないじゃん。
>>だな〜

君の愚民の定義は聞いたが、それが事実として認知症的無能力者を
示す訳では無い。
少なくとも、暴君を抱く可能性ある絶対君主制よりも民主主義が良しとされ、
その民主的手続きによって選任された代議員が決定した政策を是として
受け入れ、その政策に適合して自分と自分の守るべき者達の繁栄を追求しよう
としている僕を確信的ファシストと断ずるなら、いったい君は何者だ。
これまで、次々と他人を愚民として切り捨ててきた君なのだから。
この位の問いには、答えても良いのではないか?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:40:42
>>513
石油化学、紙パルプ、
520白痴デツ:2005/08/27(土) 16:40:45
これも、装飾
これも、装飾
蝋燭が消えないのは、改革の力
水差しが消えないのも、改革の力
スタンドの造形も
カップの緊迫も
すべてが装飾
この晩餐も
この食堂も
このスレの住人も
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:42:08
>>516
そういう白黒はっきりさせない風土が談合のような悪しき慣習を生んできた。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:42:45
>>518
>その民主的手続きによって選任された代議員が決定した政策を是として
>受け入れ、その政策に適合して自分と自分の守るべき者達の繁栄を追求しよう
>としている

それをファシズムと呼ぶんだが?

>その政策に適合して自分と自分の守るべき者達の繁栄を追求しようとしている

特にこのくだりはファシズムの典型。
523アポロン:2005/08/27(土) 16:45:15
勝ち組と言っても程度は様々だろうが、年収一千万円程度の勝ち組は
小泉武部体制でほぼ根絶されると私アポロンは思うぞ。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:45:34
>>517
>多数決で負けた方の意見を多分に取り入れるんじゃ
>多数決を採る意味がないじゃん。

それは違法な衆院解散のことを指すんだよな?

525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:45:49
>>518
>その民主的手続きによって選任された代議員が決定した政策を是として
>受け入れ、
ここがダウト。
参院議員は「民主的手続きによって選任された代議員」ではないのか。
そして参院によって否決された以上は、法案を再度練り直して、より多くの人が
受け入れやすい法案に修正して再提出すべきではないのか?

頭の悪い僕と違って、だなーならもう少し効果的に反論するだろうが、
とりあえず私の疑問点はそんなとこ。
>>524
そうだね参議院の多数決で否決されたのを無視して解散総選挙だってさ。
自分から民主主義を否定している。
国会議員とは国民が選んだ者であり、その国民の代表による多数決を否定している。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:48:13
>>524
まあ、衆議院では可決されてるからなぁ。
多数決で決めるということを重視するなら、やはり一院制で
一発勝負で多数の意見で決めるべきなんだと思う。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:50:05
今回の解散について疑義を表明したのは、主に地方紙のほう。
中国新聞が翌日に載せた社説は良かった。
あと、以外と読売新聞も疑義を表明していた。
あとの中央のマスコミは、全部マンセーマンセーマンセー。
朝鮮中央テレビと変わらない。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:50:36
>>526
国民に真を問うこと自体はべつに民主主義の否定にはならないと思うよ。
ただ、反対派にしてみれば、せっかく否決されたのに!という思いはあるだろうが。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:54:01
>>517
民主主義=多数決主義の馬鹿
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:54:11
>>529
>国民に真を問うこと自体はべつに民主主義の否定にはならないと思うよ。

それはファシズムも民主主義の一形態だと理解したうえでの発言かい?
なぁ、だな〜。
もし518の問いを君が発したとして、522の回答を得た場合。
君は522に対して何と評する。
よもや、なるほどその通り、とは答えんだろう?

用事があるので、外出します。
君の見解が是非聞いてみたい。

533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:55:45
>>531
もちろん、理解した上での話として。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 16:58:37
だな〜ピンチだな〜w
>>532

経済は頓珍漢だが、政治法律は一応真っ当な、だな〜だからなw
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:03:53
なにも考えないと言うのは難しい状態だが、できないことはない。
練習をすれば、考えないように考えることで、だいたい成功する。
●●はこの思考の閉鎖回路を使った。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:06:55
>>531
大衆がいつも正しい決定を下すとは限らないけど、
でも、だからといって大衆による決定を否定することは
民主主義の否定になってしまう。仮にそれが一種のファシズムであったとしても、
大衆の決定は尊重せざるを得ないと思う。
俺は負け組みだからな。
ルサンチマンが溜まってるよ。
改革反対だけど自民でも民主でも改革路線だし、その波は止めれないな。
もう、前向きに精神論で生きるしかない。
539だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:10:42
我が国の主権者は国民であるところ、多数決で勝った51%も49%も
共に国民であるから、51%が49%を無視してよいなんてことには
全くならない。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:13:39
>>539
無視をするとは言わないまでも、
政策決定において多数決を採用する以上は、
多数の意見を尊重するべきなのは当たり前のこと。
それを否定するなら、多数決を採る意味が全くない。
541だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:14:40
>>529
憲法が原則とする間接民主制の否定そのもの。

>>532
「まったくその通り」としか思わなかったが何か?
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:19:11
>>539
おまいの言ってることは、要は、
俺たちは少数派だが俺たちの意見が正しいんだから俺たちの意見を採用しろと、
そんな馬鹿馬鹿しい論理に誰が賛成するんだか。
543だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:19:36
>>540
なんでもいきなり多数決で決めればよい、ということではないから
憲法は国会を置いている。議論してなるべくたくさんの人間が
賛成するような妥協案を作り、8割〜9割の賛成を目指すのが
国民主権原理に根差した民主主義である。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:20:23
>>540
少数派の人権を侵害してでも、多数派の意見を尊重すべきと思う?
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:23:11
>>543
そう。だから輸入権創設に反対する馬鹿どもは救いようがないんです。
国会議員のほとんどが賛成している法案に意義を唱えるのですから。
>>543
うんうん。
さすが、だな〜w
経済は頓珍漢だが、政治法律は真っ当やねw
547だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:24:49
>>539
例えば民営化法案反対にしても、

・民営化に完全反対
・民営化は妥協するが、時期は反対
・民営化は妥協するが、分割反対
・民営化も分割も妥協するが、4分割反対

など、反対の形態はいろいろあるわけだ。分割をやめるだけで
かなりの人間が「まあ仕方ない」と思えるものになるならそう
しなければならない、ということだ。

01デジタル脳のバカが多いな。
548だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:27:19
>>546
経済がトンチンカンだという具体例を示すように。
今ログを読んでたが。
朝から信者が粘着してるのかな?
勉強したりしなくていいのだろうか、煽りだけに時間を使うなんてもったいないな。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:27:53
>>547
それに、外資規制の有無も・・。
543のだな〜に賛成
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:29:05
たとえば外資の参入に一定の制限を設けるとか、4分社化を見直すとかすれば、
民主党も賛成したかもしれない。
反対派は民営化そのものに反対していたのではなく、法案の内容について疑義を
表明していたのに、マスコミは全部スルー、スルー、スルー
ワールドカップのモレノ並みのスルーだ。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:31:52
統計的事実や論理的帰結、国家理念に基づいた正当性があるなら、それを
採用するのが、近代国家だけどな。でなければ、専門家による行政、憲法と
法律による司法の意味がなくなる。
日本は民主主義国家であると同時に近代国家でもある。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:33:36
>>543
8割〜9割なんて必要ない。そんなことを言ってたら物事を決められなくなる。
政治にはスピードも必要。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:37:01
>>554
突貫工事で建物を早く建てるのはいいのだが、仮にあとから欠陥が見つかった場合、
それを修繕するのには余計な時間や費用がかかる。
それだったら、最初から急がずに、時間も費用もかけて、耐震構造もしっかりしたものを
作ったほうがマシだということになる。
だな〜はたまに結構いい事言うんだがな。
すぐ感情的になるのがタマに傷だな。中国マンセーなのはアレだが。
>>554
ばーか、拙速って言葉をしらんのか。
時にはスピードが必要な場合もあるが、ほとんどの場合は筋をを通すべきだろ。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:38:41
>>554
だったら一都三県で分離独立して「東京民主主義人民共和国」でも作り
北朝鮮のような民主集中制国家を目指せばいいぜ。

弱小地方の主張に聞く耳も持たねえって言うならな。
559だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:38:42
>>554
速く必要性は国民主権に劣後する。我が国は国民主権国家であり、
改革派主権国家ではないからである。
560だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:41:26
>>556
オレは中国マンセーではない。
単に、我が国の国益のために中国権益の獲得に走れと言っている
のである。
>>556
なんだ、しらねーのか。
だな〜は対中国強行派だぞ。
中国の肩を持ったようにみえたのは、馬鹿なコメントを咎めただけだろ。

ただし、一頃のだな〜がすぐ感情的になったのは認める。
今は年相応に落ち着いてきたみたいだが。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:43:36
>>561
>ただし、一頃のだな〜がすぐ感情的になったのは認める。
>今は年相応に落ち着いてきたみたいだが。

名無しのクセにずいぶん偉いんだな。
>>555
現在は突貫工事で日本壊してるな
>>562
ははは、スマネ。
ちょっと調子に乗りすぎたかな。
565森林太郎:2005/08/27(土) 17:47:28
日本は、僕が死んでから100年経っても普請中なのですか?
日経には、新聞記者らしい新聞記者が残っていた
最後の一文に感動した
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050827AT1E2601E27082005.html
567だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:48:06
4〜5月ころ、めずらしく仕事がキャパぎりぎりになってて
荒れてたことは認める。
>>564
お前だな〜だろ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:49:26
>>567
大平のように、弁護士→大都市の助役という道もあるかも。
頑張ってくださいね。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:49:58
>>564
んなことね−ぞ、2〜3年前の方が遥かに情緒が安定してた。
571だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:50:05
>>565
国家に完成はない。いつも改築中である。
>>568
おいおい、一緒にするなよ。
ちょっと前にも「民意の反映」でだな〜とやりあったんだぜ。
ってかだな〜は社会人か?近頃のだな〜見てるとIQだけ発達した子供みたいに見える。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:53:06
多数決論に話を戻すと、確かに51%対49%では51%のほうが勝つのだろうが、
49%の思いも全く無視すべきではない。
ってかオマイラsageろ。また荒れたらどうする。
576だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:54:06
>>573
IQが発達した子供、よいではないか。たまには正論を吐く機会も
必要だ。普段はなかなかいえないだけに。
>>570
それってだな〜達がインタゲ派にさんざん批判される前の頃だろ。
俺も財政政策を支持していたから、随分ショックだったよ。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:54:36
>>573
いや、たぶん君よりは稼いでいる。
もちろん、頑張っても年収1000万に届かない俺よりも(哀)。
小泉改革でも打撃をうけない階層だ。
>>571
うまい言い方だな。それが保守の思想だと俺は思っているけど。
>>576
それは同感。
職場や同僚とじゃ政治の話はあんまりできねーもんな。
>>576
>IQが発達した子供、よいではないか。
良いわけねぇだろw
藻前煽りだけじゃなくて普通に議論してるだけの香具師も叩いてるだろ。
確かに藻前の言ってることが正論のときもあるが、相手を馬鹿、愚民呼ばわりする
藻前の態度見てるとこっちもどっちに味方するか迷う。
>>581
君の発言は馬鹿丸出しだね。
その辺もまだ冷静だったと思う。
思うに語尾に「だな〜」を付けなくなってから荒れ始めたように思う。

おそらくアポロンに精神を破壊されたのだと推測する。
584だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 17:58:35
確かかつての愚民タソは極端なナシオン主権論者だったが、逆に
「ははは」は極端なプープル主権論者であるといえる。どっちも
危険思想だ。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 17:58:52
>>578
お前だな〜だろ。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:00:10
>>582
荒れるから静かにしててくれ。
587578:2005/08/27(土) 18:00:19
>>585
はずれ(w
だな〜は弁護士なんだよ。某難関大学を卒業してね。
漏れとか藻前とかあはとかきしょいんじゃボケ
だな〜の職業は、犯罪だと思う。
>「ははは」は極端なプープル主権論者であるといえる。

いや、そういうわけでもねーよ。
俺も民主主義には多少疑問があるから、消極的に支持しているだけさ。
アポロン、だな〜、トイトイ。他にいない?
最近はN速から誘導されたせかだな〜に粘着する新人が増えたな。
まだお子様を相手にしていたのか?もういい加減にスルーしたらどうか。
この手の子供はどこからともなく湧いてくるからいちいち相手にしていたのでは
スレの無駄な消費に繋がるだけだよ。
>>587
2chで見栄張っても一緒だからヤメトケって。
595だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:03:36
>>583
正しい。元々すぐにキツくなる傾向があるので「だな〜」を付ける
ことにしたのだが、それでは信憑性がでないこともあり、それと
「だな〜」でまとめるのは実はめんどくさいこともあり、やめて
しまった。楽に流れると人間よくないな。また付けることにする。
しかし、先進各国が新自由主義に感染する流れは止めようがない。
>>596
極端から極端に流れるのをなんとかできないものかね?
ところでとめようが無いとのことだが、
グローバリズムへの反感は欧米でも出てきているようだよ。
>>596
どこぞの方々が感染させるように仕向けているだけだがね。
その証拠に感染していないチャペスを暗殺しろ!と言う宗教指導者wまで出てきた。
599だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:09:07
アメリカで共産革命とか起きないかな〜。そしたらまた冷戦になって
安定するのにな〜。

反共で教育された世代が、実際の共産主義国がなくなっちゃったから、
身内のちょっとでも共産主義っぽい奴を見つけて叩いてるって
状況だからな〜。
>>567
日本国内で亀井達が政治生命を断たれかけているように、アメリカ国内で
孤立主義的保守派が瀕死の状態だから難しいよ。
新自由主義を標榜している連中は目的があって極端な自由主義経済を推し進めようと
しているだけだから、余程強力に止める力が働かないと厳しいな。
>>597
日本って極端から極端が好きだよね。
俺は止めて欲しいけど、無理じゃないかな。

昨日、テレビでロシアの中流層が増加していると報道されていたが、
実際には、平均寿命が第二次世界大戦の頃以下になっており。
身寄りのない孤児が増加し、新興財閥による独占資本化が進んでいる。
プーチンになってメディアをオリガルヒから取り戻す動きは見られたが、
ロシア全体としては富の再配分などは機能してないだろう。
>>599
確かに新自由主義総本山の指導者が間違いを認めないと
宗教戦争は終わりそうにないもんな。
正しいんかいw
>>599
ブラックジョークじゃないが、中国で共産革命が起こるかもしれないよ。
あの国の内政は思ったよりガタガタで、臭いものに蓋が今後も続くかどうかは
定かではない。
マルクスは、高度に発達した資本主義国家で共産主義革命が起きると説いた。
ロシアも中国もキューバも、資本主義以前の家産的独裁国家だったが。
あまりに富裕層を優遇して、弱者から搾取する政策を採り続けると、
いつかは怒りの臨界点に達するよ。
イメージ戦略で言論を封じるために
「共産党」という魔法の言葉が今後も使われると思います
気に入らない理屈には、それ共産党の主張とレッテル貼れば
庶民はそれだけで嫌悪感を抱くだろうと期待しているようです
>>604
軍部が農民を抑えているなら起きないだろう。
海外から華僑が資金援助しているって話も聞くし。
だな〜みたいにすぐブチギレる奴が弁護士なんてやれるわけねぇだろ。
609だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:14:19
当たり前の話だが、新自由主義で損をする階層のNo!の声があれば
新自由主義は止まるわけだな〜。


だだ実際は逆にorz
610606:2005/08/27(土) 18:14:27
ごめん
間違えちゃった
>>607
それはどうかな。力で抑えつづけると何時かは破綻するよ。
その何時かがわからないし、起こるかどうかも定かでないけどね。
>>601
しかし、日本もロシアみたいになりそうだな。
よく考えてみれば、小泉とエリツィンってよく似ている。
本人は無能でだらしがないのに人気ばかり高いことや、極端な市場主義、権力志向とか。

そろそろ、日本にもプーチンが登場しねーかな。
>>607
軍を抑えてるのは国じゃなくて地方軍閥。農民よりの軍閥も結構ある。
農民じゃなくて地方軍閥が反乱起こすってのも大いに有り得る。
新自由主義と言う価値観を世界中に広めるってのは
価値観の多様性を認めない全体主義だと思えるな
グローバリゼーションとは共産主義の形態の一つか?
>>612
ヤクザスレ見てきたけど官僚が警察国家にしたがっているらしい。
鳥居耀蔵みたいな奴が出てくるよ。
>>613
へえ、項羽と劉邦の頃とあんまり変わってねーんだな。
617だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:18:33
>>604
もう、ありえないと思うな〜。むしろ民国期の分裂状態の方が
ありうるな〜。

>>609
他人間の問題にいちいち感情移入するわけなく(略
>>609
実際は日本国民の多くは生活が苦しくなって小泉改革に疑念を抱いていると思う。
その証拠が直近の参議院選挙で小泉が負けたこと。
しかしマスコミが景気回復、改革で将来は楽園を宣伝するから、
悪いのは自分だけで、努力が足りないのだろうと思ってしまっている。
だから真実を述べる政治家が必要とされているのだが、そういうのはマスコミに出て来れず
という悪循環。
戦前も戦後もマスコミが国を滅亡に導く構図は変わっていない。
>>613
そりゃ期待しすぎだ。
軍閥も他国の介入をまねくよりは今の体制を望むと俺は思うね。
>>619
それが国と地方軍閥の関係は大分ギスギスしてる。
>>614
新自由主義者は共産主義崩れのユダヤ人が多いだろ。
それだけで連中がどのような社会を望んでいるかわかりそうなもんだが。
>>620
そりゃ自分の地域に企業誘致してくれないからじゃないの?
>>612
プーチンの中央集権化というのは、
メディアや司法に影響力が大きい新興財閥の力を削ぐためなんだよな。
スティグリッツが現在のロシアをクローニー・キャピタリズムになっていると指摘してたな。
独裁的といっても、プーチンは愛国者だ。
日本のあの総理とは違う。
結局どの国も歴史からは逃れる事が出来ないと思ってしまうね。
その観点から中国の分裂、下克上はありえる話ではあると思う。
あくまで可能性の内の一つになるけれども。
小泉と濱口の政策は似ているというが、
私は、濱口のほうが遙かに愛国者で信念もあったと思うよ。
>>623
石油もメディアも他民族に乗っ取られているから、それを排除しようとプーチンは必死。
開発独裁の部類に入るのかな?
あの御仁は間違いなく愛国者でしょうな。
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:25:54
まあ、愛国でも売国でもどうでもいいわけだが
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:27:03
>>623
ロシアは日本と似てるなーw
大企業と言うかオリガルヒはロシアに税金を納めずに、
ソ連時代の資産を掠め取って欧米にキャピタルフライトしてる
結局、税金を大多数の貧困層に押し付ける始末となっていて
国民の出生率は最低で、男性の平均寿命は第二次世界大戦以下になっている
プーチンが倒れたらもうロシアは終わりかな


しかし、スティグリッツが親プーチンなのはどうしてなんだ?
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:28:55
>>618
亀井がいるが イメージわるすぎで有権者は話を聴かない。
相手にされてないw。
630だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:29:37
今中国に行くと「維持共産党先進性」みたいなバナーが各所に
貼ってあるのを見ることができるな〜。党の抑えか効かなくなって
いるのは明らかだな〜。

一方、向こうの軍は、旧関東軍と同様に、実質的に傘下に経済
部門を持つ組織だな〜。動くなら軍、それも田舎の軍だろな〜。

四川あたりかな〜?
>>630
中国共産党の政策による二極化に怒り狂った人民が共産主義革命を起こす可能性もあるのか。
いつのまにかに昔の語尾になってやんの
>>623
小泉もプーチンも似たようなレベルの政治家だと思うが・・・?
慶応卒と元KGB
634だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:33:26
>>631
組織化されてないから難しいんじゃないかな〜? むしろ、軍が、
党の腐敗を批判し、人民の不満を吸収するという形で立ち上がって
くる方が、ストーリーとしてあり得るように思うな〜。
>>632
議論が始まったらさっきの口調に戻る に300モリタポ
636だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:36:31
>>632
「いつの間にか」ではなく、「戻す」と言って戻したな〜。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:36:33
>>633
小泉さんは利権屋から国民に富を再分配するだろ
やってることはプーチンと一緒
>>633

>慶応卒と元KGB

全然共通点が見えないんですが。ジョーク?
639だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:38:09
>>637
再分配なんか一切やっておらず、むしろ庶民からさらに
巻き上げようとしてるな〜。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:39:20
>>639
お前、富裕層からこれ以上税金を取るなら日本から出て行くと思うが?
財政破綻するぞ?
>>640
出て行っていいよ。君最近このスレ来ただろ?
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:42:18
金持ちに増税するとインセンティブも働かなくなるし経済にマイナスになる
行き着く先は貧乏人だけの国家
643だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:43:15
小泉改革ってのは、

利権集団→庶民

でも、

利権集団A→利権集団B

でもなく、

(利権集団A+庶民)→利権集団B

という構造になってるな〜。
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:45:15
庶民が望んでるのは新自由主義的な価値観。
頑張れば報われる社会。
努力したら評価される社会。
皆が一緒に安定するなどと言うのではインセンティブが働かない。
社会の活力がなくなる。
>>642
税金取られるよりは消費しようと思うかもよ。
>>644
>頑張れば報われる社会。

無理だって。サビ残合法化で搾り取られるだけって報道しらないの?
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:48:22
>>646
年収100億円のサラリーマンもいるよ?
それにWBSとかでは努力して勝ち組になった中小企業も報道されてるし。
そうした努力によって生活が向上する社会は平等ともいえる。
648だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:48:32
出ていきたい人は出ていけばよいのだな〜。実際には、日本で
稼げる程に海外で稼げる奴はほとんどいないし、また、そういう
既得権益が海外に出ていけば、若ぞーが成り上がるチャンスも
増えるな〜。


別に海外脱出してくれて構わないのだな〜。
>>647
「がんばれば報われる社会にはならない」といっているのだが。
年収100億円のサラリーマンを念頭において国の経済政策を語る人の気が知れない。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:52:40
>>648
貧乏人だけで残って何をするの?
金持ち相手に増税するのは貧乏人の自殺行為。

>>649
頑張ったから年収100億円にもなった。
逆に努力してない国民の40%は非正規雇用で低所得。
彼らには教養も人間としての価値も足りない。
652だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:52:45
>>647
実社会は勉強と異なり、頑張ったら必ず結果が出るというものではなく、
逆に、頑張らなくても結果が出てしまう場合があるもんだな〜。


努力したら必ず報われる、などと思っていたら、食い物にされる
だけだと教えといてやるな〜。
まあ、最低働いた分だけ稼げればいいんだけどねぇ。
中間層がいればこそ、金持ちは金持ちでいられる
中間層の没落が何を引き起こすだろうね
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:55:28
佐藤ゆかりさんが低所得者層は株をやればいいと言ってた。
低所得者層は給料が上がらないなら株で生活したらいい。
656だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:55:27
>>651
昔の我が国はみんな貧乏だったが、ここまで豊かになった。
また、同じことが起こるだけだな〜。
>>651
搾り取られたら努力する気もなくなるし、スキルを身に付ける費用も出せなくなる。
と言っているんだが。話理解できてますか?
>>654
管理職一家皆殺し事件は起きそうですな。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 18:57:47
世界中が富裕層と大勢の低所得者と言う新自由主義的社会へと構造改革しているのだよ。
日本だけがその歴史的パラダイム変換に逆らうのは無理。
諦めて低所得者は低所得者並の生活をしたらいい。
660だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 18:58:18
子供だから、努力しても結果がでない方が普通であるとか、
うまいことやれば努力しなくてもおいしい思いができるとか、
わからんのだろうな〜。

まあもちろん、うまいことやれるようにちこっと努力はするわけだがw
また、ピラミッド上部か空中浮遊するって馬鹿が沸いてきたな。
ま、自分の所に直接カネを落としてもらえるなら、
どんな若者でも、リフレ・マンセーになるだろうがねw
そうでないなら、改革マンセーだろ。

乗数なんたらって話は、もちろんある程度は肯けても、
結局、他人の利益のダシに使われる感じで、胡散臭すぎるんだw
963 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 03:01:56
宮崎はアホか。税金が高くて高額納税者が逃げるのなら、税金の高いヨーロ
ッパに世界的企業、金持ちが集中している現実はどうするんだよ。
税金の徴収と公共サービス給付のバランス、理解と納得で妥協が成立する。
なにより、企業にとっては需要が見込めるかが問題で、税なんて二の次。
不兌換紙幣で変動相場制を導入している以上、需要がある限り、キャピタル
フライトを恐れる必要はまったく無いだろ。
逆に言えば、需要が縮小してきたら、いかに税金を安くしようが意味は無い。
資本はどんどん撤退していく。
構造改革は分かりやすく云えば経済の韓流ブームだw
665だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 19:01:31
例えばオレの業界でも、試験に受かろうと必死に努力する(した)奴は
イパーイいるわけだが、成果を出せるのは(略
F1を操縦する技術を持つ有能な人物がいても
それを支えるエンジニアがいなくなったら宝の持ち腐れ
金持ちの地位がその個人の能力だけで保てると思ったら大間違い
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:01:48
そんな事よりお前らバラエティー見ろよ
面白いぜ
改革は小泉さんがかっこいいから支持
そうなんだよ。俺も努力したのに、大平なんて中卒が司法試験に受かり、俺は(ry
>>667
サーカスを見ろ!ってことか
>>665
今はまだ試験は広く門戸を開いているが
ロースクールだとどうなのよ?
>>667
俺は録画していた(CSの)大河太平記でも見るか。
ちょうど中央集権国家を作ろうとした人物が地方の反発を食らって
失脚しそうなところだ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:04:58
NHKで小泉さんと神埼さんの発言があるけど共感できる
小さな政府 郵政民営化 歳出削減
673だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 19:05:05
>>668
いやあの人は確か10回近く受けてるし、偶然ではないとは思うな〜。
このまま行けば、旅行なんて、旅番組の中だけの話になってしまうかしら。
我が国の9割の階層にとっては。
あ、その前に地上波デジタルの受信機に買い換えることができるのか(w
しばらくすると独り言になってくるのがパターン化しましたな。
しかし、同一の傾向があるというのは心理学的にみてどうなんだろ?
676だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 19:07:27
>>670
オレは前からローには反対の立場で、法曹増やしたきゃ試験の
合格者増やしゃよいだけだろと言ってはいるんだが・・・。
>>674
普及しているのは20インチ程度のTVなのに大画面TV用のデジタル受信機に
わざわざ変える需要があるのだろうか?
話はガラッとかわるが、だな〜さん、司法修習所の同期には、大企業や金持ちの
弁護だけを希望する、とにかくカネカネカネの弁護士になりたい、という奴はいたかな?
>>677
あと6年後には、イヤでも現在のテレビは使えない。
で、古いテレビを廃棄するにもリサイクル料金+税を取られるわけだ。

買い換え需要で潤うのだから、リサイクル料金の一部を企業が負担するのは
当たり前だと思うけどなあ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:10:44
>>672
小さな政府って税が安いことがいいんだろう。
だが郵政民営化の後には大増税が待っている。
681だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 19:12:51
>>678
露骨にそういうのはいなかったが、そういう傾向の奴はそこそこ
いたな〜。

やっぱりお金は大切だからな〜。オレは違うという気もないな〜。
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:12:52
俺の周りは郵政賛成・構造改革推進で意見が統一してる
まぁ、職場の同僚が女性ばかりだからか
政治の話しただけで基地外扱いされたからな
構造改革では女性は守られませんぞ

信者さんは女性専用車両も小泉さんのおかげとか言いそうだがw
>>682
安心だな。そいつらは投票所の場所も知らないよ。
>>676
つーか、国家資格で実質的に定員制を採用してるのが完全な間違い。
>>681
ありがとう。
もし私が司法試験に受かったら、金銭的には億単位で稼げないかもしれないけど、
身分としては安定している裁判官になりたいな。
営業能力が低くて貧乏している弁護士もいるというし。
>>676
少子化で収入がヤバくなる大学を守るためじゃないの?
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:24:42
>>682
小さな政府って弱者には優しくないよ。

公共事業は景気刺激には重要な役割を果たしている。
これを抑制するなら別の景気刺激策を取る必要がある。
例えば減税して個人消費を増やす。小泉政権は逆に増税してしまった。
また、年金に不安がある今のままではどうしても将来のために貯金して
個人消費は増えない。
金持ち減税するなら、最高税率さげるより消費した額を控除して、使わなかった額に高率で課税するというのがいいんじゃないか。
誰だって使わなかったら、国にとられて、使ったら、とられずにすむなら消費しまくるだろ。
使った分は他の人の収入が増える。その人たちも使わなかったら、税金として取られるわけだから、使いまくるはずだ。
これなら、金持ちの消費性向は劇的に高まる。乗数効果は高いはず。
今は税率は10〜37%だから、消費の増加額は減税額の3倍はこえるはず。
金持ちが稼いだ分全額使い切るやつばかりになって、所得税収がなくなるとしても
所得税収は十数兆円程度だから、数十兆円は個人消費が増える。
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:30:52
>>689
だからそんな事をしたら日本から脱出する。
貧乏人だけ残る日本になって沈没するだろう。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:32:39
>>690
金持ちは何をやったって国境を越える。国民国家は今や貧乏人のものですぜ。
>>690
脱出すれば
>>689
最高税率を上げたら済む話ではないかね。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:34:44
今の日本は怠け者の1億1000万人を有能な1000万人が牽引している状態だ。
課税最低限は上げた方がいいんじゃないか?
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:37:22
有能な1000万人が海外に移住すれば日僑が増えて増す増す発展する。
697だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :2005/08/27(土) 19:38:20
>>690
だから脱出してくれて構わないと言っているんだが(略

>>689
実は累進強化よりもその方が経済発展に資するのではと思う時も
あるな〜。ヨット産業とかは、累進強化では発達しないけど、
貯蓄への高率課税なら発達しそうだからだな〜。

あ、収入−消費=貯蓄、な〜。
小泉竹中もつれて海外に移住してくれるといいな・・・
日本という地域を必要としないならさっさと出て行けばいいのに
優秀な人は海外で稼げば
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/27(土) 19:41:18
>>689
90年代のアメリカはそれをやった。
そこらへんのブルーカラーやホワイトカラーが自動車、セスナをガンガン使用
したり、自宅以外にガレージやオフィスを持てるのも、全部控除されるから。
小泉はこの手の控除を減らす方向。よっぽど内需を減らしたいらしい。
日本がおまいら反改革派を必要としてないの。