2005年、平成大恐慌! part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 09:44:47
ま、どっちにせよ、2005年大恐慌だの財政破綻だのほざいていた奴は完全に敗北したっちゅうこっちゃw
敗者諸君、負け惜しみ乙!wwwwwwwwwwwwwwwww
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 10:28:45
つうか、どっかの大学の教授でさえ破綻だの国の借金だの本気で言ってる奴いるんだね。w
すげえレベル低いな、経済学ってw
ドーマーの定理をみれば破綻というのもわかる
現在は財政発散状態にある
ここで間違えてもらいたくないのは、
デフレを止めることが、一番重要だと言うこと
増税とか、歳出削減は、デフレを止めた後にすること
これが逆になると、いつまでたっても、元の木阿弥
おっ、机上の空論がお好きなオナニー馬鹿のスレですかっ?
2005年は大変な年みたいですねっ。
恐ろしいですっ、ハイ!ハイ!ハイ!
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 12:13:00
経済学って本質はオカルトだよ
法則も定説も嘘っぱち
ノーベル賞もオカルトまがいの経済部門を設置するのにもめったって言うよ
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 12:29:38
中国から完成品で商品が入ってくる。
国内生産では価格で完全に負ける。
日本が加工貿易で食っていける時代は終わった。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 15:20:18
>>933
>日本が加工貿易で食っていける時代は終わった

はいオワッタオワッタ・・・
多分、1970年代から言われてたと思います。これからは台湾や韓国などの時代ってね。
その後、東南アジアの時代になって中国になってこれからはインドとかベトナムの時代か?
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 15:23:32
はいはい終わった終わったってね。
自動車なんかみんな持ってるからもう売れないとか、電気製品終わったとか鉄鋼終わったとか、いつもいつも終わった終わったって言いながらここまで来たんだよね。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 16:09:04
> ヘッドライン
>約1200億円で米社買収 住友商事、過去最高額(共同通信)


ほらほら、懐かしい面々がバブバブ言ってきたぞ!w
イケイケGoGo!
937バブル再現:2005/09/20(火) 18:42:26
>>919
もう、遅いよ。9月初めに気がつかなくちゃ。

それより、国債は大丈夫?
938名無しさん:2005/09/20(火) 18:44:23
日経平均が1万3千円超えたのに、何故か円安に振れているのはこれいかに?w
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 18:46:54
>>936
何か知らんがとんでも無い不良債権を言い値で掴まされたような気がする。
その辺もバブルと重なるが。
逆に600億円以上掛けたりんくうタワーが僅か45億円で新生の物に・・・
しかも20億円以上の債務免除を大阪府に求めてる・・・
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 18:48:40
>>938
理想的。
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 18:48:53
>>938
さあ?
日本政府が隠密裏にドル買いやってるとか。
まあ円安非常に結構じゃ無いの。
原油高に備えて各国ドル買いしてるとか。

942多聞時:2005/09/20(火) 18:49:55
漏れは来年から経済の大学に行くんだが、今の経済に足りない物は何だ?
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 18:52:40
つうか株高と言っても、小泉就任前の13900円まで行って無いんだよな。
みんな忘れてるだろうけど。
もちろんバブル期の4万円に迫ろうかと言う水準の3分の1.

>>942
需要と信用創造機能。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 20:02:58

「民主「次の内閣」メンバー 18人決まる」

http://www.asahi.com/politics/update/0920/002.html

全然期待できない顔ぶれ。
前原はん、自民党が2つあっても国民のためにはなりませんわ。
金子勝慶応大学教授が本日の日刊ゲンダイで、
「民主党の40代には期待できない」と書いているぞ。
全く同意だな。
945石の地蔵さん:2005/09/20(火) 20:09:19
>>942
今の経済に足りないものは、、愛ですよ愛。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 20:35:53
>>944
改憲論者は自民党へ鞍替えしてもらったほうがすっきりする。
前原は自民党へ池。
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 20:52:14
>>944
 別に国民のための代表じゃなく党のための
代表。自民大勝だから追随しているだけ
>>946
 もう一杯だから他党からは容れてくれない
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 21:20:07
借金1000兆円で金利が5%になったら利払いだけで50兆円。
税収を超える訳だが、景気がよくなりつつある現在、
現実実をおびてきたわけだが日本はどうなる?
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 21:27:40
>>948
政府が必死になって景気回復を押さえ込むよ(w
マジな話
>>948
消費税上げれば一石二鳥
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 21:49:53
そうか、その手があったか。
増税で景気を冷やすわけか。
なるほど。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 22:01:01
>>951
メチャクチャ増税されまっせ
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 22:24:57
増税は自民・公明の公約違反だろ
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 22:37:05
財政破綻って本当に起こるのだろうか。
本当に起こるんだったら、一番財政に関する情報を知っている官僚あたりが
日本に見切りをつけて他の国に逃げる奴が続出すると思うんだけど。それも
国民に知らせずこっそりと。



955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/20(火) 22:42:46
戦前の軍部、官僚は日本を亡ぼしても生き残った。
956金持ち名無しさん:2005/09/20(火) 23:31:22
>>948
お前経済に疎いねえ。
金利が1.4%金利から5%になるということは
国債の負担が約3.6%目減りするという事だが
理解しているか? 借金1000兆円として36兆円が
軽減されると言うことだ。

一方国債の利払いは固定金利だから1.4%が暫らく
続くわけだ。国にとっては利率が上がるのは基本的に
ウエルカムな事なのだ。
957はいはい ◆gUyC752H3c :2005/09/20(火) 23:44:33
>>956
ウエルカムさん、もう少し詳しく教えていただけませんか?
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 00:15:26
おれもバカだからワカンネ。 つまり国が銀行みたいなことやって利ざやで借金減らすという
ことなのかい?  それって郵政民営化とかアメリカ国債と関係あんの?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 01:17:40
>>956
毎月借換え債を発行してるから関係ねえ。
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 05:16:18
馬鹿じゃねえ(w
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 05:47:24
>>953
その程度の公約違反は、大した違反ではない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 08:03:43
>>956 一刻も早く、氏んでください。
リベラル中道右派の俺は、自民堀内派(消えた?)が好みだな。
>>956
>金利が1.4%金利から5%になるということは
>国債の負担が約3.6%目減りするという事だが

バカですか?幼稚園からやり直せ。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 11:16:22
大恐慌まだ〜〜??w
966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 13:19:33
>>954
官僚が資産を海外へ移しているというのは既によく知られている事ですが。
身体を脱出させるのは破綻確定後でも大丈夫。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 13:29:44
ホリエモンも間違いなく資産を海外に移しているに違いない。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 14:38:00
>>967
海外もクソもないって。w
ある程度以上資産があればアセットアロケーションあたりまえ。
別に日本の将来を悲観してるわけでもなんでもない。
だいいち、ホリエモンは資産運用のプロでも名人でもないからね。そりゃ本気でやれば名人になれる素材だろうが。w
>>966
ソースは?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 20:48:24
>>938
つ【米金利上昇】
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 20:50:25
馬鹿ほど偉そうに語る素敵な経済学(・∀・)
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 20:54:32
>>966
でもアメは日本経済に色目使ってるんだよな。
国家破産見越して起業買収の下準備でも?w
973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 21:04:50
2008 -14,3% 2009 -3,1% 2010 14%
>>971
奥田とかホリエモンとかなw
破綻馬鹿ってまだいたのね。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/21(水) 22:24:37
>>974
奥田は万死に値する
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>975
危機感が必要。国民が危機感を失ったとき、日本が崩れる。