【持続】財政破綻の可能性を語り合うスレ 7【破綻】
・向こう3ヶ月以内に(数日か?)米国を筆頭に世界の株式市場が少なくとも10%程度下落する可能性が高い。
日本は比較的影響は少なくなる見通しだ。
概ね2006年10月程度の水準に戻すと読んでいる。
悲観的シナリオとしては2006年春以下の水準以下にまで下げて
米国住宅バブルが弾け中国の景気も冷え込む事だ。
そこまで行けば本格的に日本経済に悪影響を残す可能性があるがそこまでは行かないだろう。
根拠?もちろんある。過去の歴史や経験や各種指標がそう言っている。
最終的には感覚的なものが決め手になるが君らに言っても分からない事だろう。
無駄だからやめておく。
要するに俺の脳内妄想だ。
もちろんそうならなかったリスクも想定して行動できるように準備してある。
・長期的に日本は破綻する可能性が高い。数年は問題ない。根拠はもちろん脳内だ。
それに備えて行動しているが破綻しなくても何ら困る事はない。
どちらも今現在の私見であり明日には変わる事もありうる。
309 :
捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/02/21(水) 17:41:19
感覚だとか過去の指標がナンジャモンジャ、理論的証明が出来なくなると
曖昧な表現でお茶を濁すのはお決まりのパターンだね。
310 :
捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/02/21(水) 17:49:39
それはそうと、あの破綻厨はトレーダー君だったのか。
いやはや、他スレじゃスマートな中立派気取ってたけど、こんな一面があるなんて以外や以外。
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/21(水) 17:53:35
>>捨てハン
じゃあお前が一戦やってみろよw
312 :
捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/02/21(水) 17:59:31
>>311 何で?破綻ザル改めトレーダー君の主張は「破綻のリスクはゼロではない」
俺ら否定派の主張は「日本国が破綻する可能性は低い」
前者の主張は予知能力でもない限り否定のしようが無いし
後者の主張に対する破綻厨のマトモな反論は終ぞ無かった。
どちらの主張が成立しようと一方の主張が破綻することは無いんだから
議論の余地が無いじゃない。
>>312 上でやり取りしてたのは別人だよ。
おまえの解像度の低い頭だと
どうせひとつにしかカウントできないんだろうけどな。
314 :
捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/02/21(水) 18:48:02
>>313 全く関係の無いコテが前振りも無くイキナリ介入してくれば誰だって勘違いするでしょ。
曖昧な表現でお茶を濁し、不利な議論をどうにかして中立的見解でシメようって
ヒネくれた姿勢は変わらないしね。
315 :
捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/02/21(水) 18:49:10
因みに俺は前のスレで参加してました。
なんで日本経済は破綻しないなんて愚かなことが言えるのかなーと不思議だったなだけど、
だいたいわかったわ。
お猿さんの頭じゃ、リスクが低い、確率が低いは、無いと変換されるらしいな。
低いと無いじゃ現実には大違いなんだけどな。
お猿さんは、たとえば、車の運転事故のリスクは、安全運転すれば「無い」となるわけだ。
現実には、運転する以上いくら確率が低かろうが、もれなく「保険」に入るわけだが。
これが車を運転しなければ、ほんとに「無い」わけだがな。
お猿さんの脳では、低いは「無い」だから、保険にも入らないし、
お猿さんの世界では、先物やデリバティブはなぜ存在するかよくわからないわけだ。
これじゃあ、実態経済は、全く理解できません。残念ながら。
「○○の影響は無いものとする」とか「××の可能性は考慮しない」という
ただし書きすらぶっ飛んだ、まったく仮想の世界の経済しかわからない。
というわけだ。
だから、(仮想)日本経済は破綻しない。とこうなるわけだ。
よくわかった。
>>316 「無い」と断言した覚えは無いよ。何回も言ってるでしょ。
「破綻する可能性」の存在を証明するのが君らの目的なら、元々
議論の必要は無かったよ。何せ俺らには予知能力が無いから
「可能性の低さ」は証明できても断言は出来ない。30年後以降に起こると
予測されている地震が前倒しされて天気・季節・気温・風速・時間帯、全て最悪の
状況で起こるかもしれない、北朝鮮で物凄い技術革新が起こってミサイルが飛んでくるかもしれない。
政治家が一斉に発狂するかもしれない。君のようにリスクの実現可能性すら論ぜずに
思いつくものを次々挙げてたんじゃキリが無い。それが君の主張だってのなら
どーぞご自由に。
「破綻するとは限らないが、絶対しないとも言えない」
「破綻する可能性は低い」
各々、持論が立証されて良かったじゃない。ハッピーハッピー。
でもさ、俺の記憶が正しければ、この子、最初は「破綻の可能性はゼロじゃない」
じゃ無くてマンマ破綻厨と同じコト言ってたと思うんだけど。実現可能性に
話が及んでから主張が随分丸くなって今の形になったんだよね。
まぁ当初の目的は達成されたわけだし、他人様のレスを意図的に読み違えるような
子と悪魔の証明について論ずるつもりも無いから失礼するよ。
>>309 ここでCCIがどうとかストキャストがどうとか言っても仕方ない。
>>310>>312 俺は
>>313じゃない。
>>308で言ったようにDow、Nas、S&P500等が2006年10月程度の水準に落ちたとして
それの世界・日本経済に与える影響は単純に計算できるものじゃない。
不確定で複雑な未来の事象だ。ゆえに論拠だ根拠だと言っても妄想と変わらない。
破綻(する・しない)を言ってもどちらも結果的に証明し得ない。
>>317 予知能力が無いと未来の「可能性の低さ」は証明できないと思うが・・・?
バーゼルUの規定での「リスク」はそういった範囲だ。
ニュアンスの違いだと思うが、そういうのを想定しないとするなら話は終わりでしょう。
感情で煽ったところで何も生み出せない。
それが分かっていて楽しいなら罵倒を繰り返していればいいと思うよ。
>>316 昨日の人?内容は同意するがレスの質がもはや捨てハンと同じレベルに落ちているぞ。
差し迫った破綻懸念は無いと思うが
>>201にレスするとしたら
・日経やTOPIXが上げ続けても下げ続ける銘柄もある。
日本株の中でも個別銘柄やセクターにもリスクがある。
・売ろうと思えば即売れる。
ドル建て日経先物やユーロ・カナダ・スイス・ポンド建て投信でも買えるので円が買われているとは言えない。
・外国からの介入規模は意味が分からない。
ビル・エモットははじめて聞いたが・・・バブル崩壊を予測してたらしい。
素直な疑問だけど
同じ可能性の分野だがこういう予知能力っていうのは捨てハンとしては受け入れられるのかな?
「リスクがゼロで無い」以上、
「確実に破綻する」んだよ。わからないのはそれが現実化する時間だけ。
だから、リスクがある以上は、破綻することを想定してあれこれ策を打つわけだ。
ゴールド免許もってようが、一年に一度しか乗らなかろうが、
きっちりと保険料は払うわけだ。車に乗ってる以上はな。
リスクがゼロなら、破綻はしないから、何もしない。策も打たない。これは正しい。
しかし、リスクがゼロでない、だから破綻する、から 策を打つ。
そして、策を打つ労力、コストは、リスクの高まりに合わせて、高めるのが当然で、
赤字国債発行がゼロのときの財政破綻リスクがゼロなら、
赤字国債発行額の増加に合わせて、当然、財政破綻のリスクが高まるわけだから、
それに合わせて、よりそのリスクを問題視して、労力かけて策を講じるのは
当たり前なんです。
だから、少なくともリスクがあるというのがわかってるのに、リスクが現実化した場合のことを
想定しない、策を考えないというのは、
単純に言えば、馬鹿なんです。
>>320 >「リスクがゼロで無い」以上、
>「確実に破綻する」んだよ。わからないのはそれが現実化する時間だけ。
エルゴード性があるかどうかはわからないからこれは微妙だな
でも、破綻しないって、SGIの「大勝利!」みたいに騒いでいる連中の脳構造に疑問を持つのは普通だと思うw
>>捨てハン
キャピタルフライトが起こっているかどうかなんて知らないし、どうでもいいが
「円安の原因は金利差」について
信用不安で同じく米ドルの話題があったので付随して。
カナダドル、スイスフラン、ユーロは金利はドルより低い時代がずっと続いていたが
数十年スパンで米ドルに対して強くなりつづけた。
最近では中国人民元や韓国ウォンやタイバーツが金利差では説明できない上昇をしている。
月並みなファンダメンタルズな答えになるだろうけど見解が聞きたい。
>>320 >>「リスクがゼロで無い」以上、「確実に破綻する」
俺もこれ以外は同意。
>>319 理屈で破綻がありえないってコトを説明して相手が何も言い返せなければ
「可能性は低い」で良いじゃない。
>>320 >「リスクがゼロで無い」以上、
>「確実に破綻する」んだよ。
実現可能性の証明もなしに思いついたリスク要因挙げて、それで
「破綻は確実だ」?カントリーリスクは何処の国にも存在するって
認めてたよね。つまり君は「全ての国はいずれ破綻する」と言いたいわけだ。
そりゃ数百年単位で見りゃわからんけどね。そういえば君、「お前の人生で
破綻が起こるといった覚えは無い」って開き直ってたよね。ひょっとしてそういう意味か。
>ゴールド免許もってようが、一年に一度しか乗らなかろうが、
>きっちりと保険料は払うわけだ。車に乗ってる以上はな。
へぇ、じゃあ君の理屈じゃ車乗ってるやつは全員事故るんだ。
怖いね。自転車で良いよ。
どうやらこのバカはリスクの意味を履き違えてるらしい。
>>319 >・日経やTOPIXが上げ続けても下げ続ける銘柄もある。
> 日本株の中でも個別銘柄やセクターにもリスクがある。
カントリーリスクがサルの言うとおり破裂寸前なら日本株なんて誰も買わない。
このサルの理屈によれば「分散投資とはカントリーリスクをヘッジするためのものであり
個々の企業のリスクは関係ない。対外投資はキャピタルフライトと同じ」らしいから。
>・売ろうと思えば即売れる。
でもさ、売りって何もことが起こって初めて始まる訳じゃないの。
イタリアは現に90年代のアタマに通貨暴落と株暴落が起こってる。
株だって企業の業績予測に左右されるだろ?
増してや実現可能性すら微妙な破綻リスクが一般的に認知される時期を
確実に予見するなんて超人じみたことが出来るわけがない。
将来的に日本がリスクにみまわれることを誰もが予測してるのなら
「カントリーリスクをヘッジした分散投資が行われてる」って君の
主張にも矛盾する。
> ドル建て日経先物やユーロ・カナダ・スイス・ポンド建て投信でも買えるので円が買われているとは言えない
つまりイザとなれば逃げ道はいくつでもあるわけだ。それだと
破綻厨「国民は資産逃避を始めている!」
否定派「資金循環統計を見る限りそのような兆候は見受けられません」
破綻厨「データが古いだけだ!」
否定派「最新版です」
破綻厨「日本人がバカなだけだ!」
って君の主張と矛盾するね
>予知能力が無いと未来の「可能性の低さ」は証明できないと思うが・・・?
予知能力があれば可能性なんて使いません。
コッチは理論的に破綻する可能性が低い理由を説明してるのに、破綻厨の反論は
「予期せぬ事態に陥ったら」「何が起こるかわからない!」
持論の実現可能性すら放棄した悪魔の証明レスは反論とは見做してないから
反論が無い=異論が無いって解釈してるけど、何か問題でも?
>素直な疑問だけど
>同じ可能性の分野だがこういう予知能力っていうのは捨てハンとしては受け入れられるのかな?
予知能力とは超常的能力を指すのであって、理屈を用いて予測したのが的中したのを
予知能力とはいいません。
>>322 中国や韓国の通貨が上がり続けているのは、単にそれらが新興国で
将来的にその通貨がさらに強くなると期待できたから。ユーロは加盟国を次々と増やし
通貨が流通している経済主体がドンドン巨大になり、これまた将来的に
通貨が強くなると期待出来たから。俺の理屈は安定化にのみ通用する理屈だよ。
あと実質金利な
カナダドルとスイスフランはシラネ。
当時の経済状況や両国の状況がわからないからね。
>>325 >>319俺は
>>313じゃない。
>>322でキャピタルフライトが起こっているかどうかなんて知らないし、どうでもいいが
と書いている。俺の主張が"破綻厨「国民は資産逃避を始めている!」"になる訳ないだろう。
日本株が国内外からドカ買い、と言ってるが
日本株は昨年円ベースで見れば大きく上昇したが世界では最低の上昇率だった。
米ドルベースで世界平均9.2%、米国7%欧州平均17.2%アジア平均2.5%香港17.4%の
上昇率に対して日本は-0.3%だ。
海外から見て通貨安により割安で取得できる環境にありながらの結果だ。
考えられる要因はいくつか挙げられるが円の先安感が大きい思う。
つまり日本株の割安感と時間的価値を考えた場合、将来的にさらに円の価値が毀損する、との見方だ。
投資家主体の過半数が海外と言われる中での
株の先高感、少なくとも同程度の円の先高感が見込めない結果だ。
米ドルは他のメジャー通貨に対して比較的高金利でありながら下落している。
ユーロベースで見ればさらに下落率は高くなる。
個人的にその心因は破綻リスクなど全く考えていないと思う。
俺も現時点では日本株市場を見る際に日本の破綻リスクは全く問題視していない。
だが捨てハンが「今買われているから内外は日本株にリスクは少ないと考えている」とするなら
バブル崩壊の教訓を全く生かせていない事になる。
「賢いお金は逃げ足が速い」
http://uploda.en.tc/index.cgi?md=fl&vpass=&file=1168817220%2eNILin%2epng ビル・エモット以外に国内でもバブル崩壊を言っていた人はいたようだがキチガイ扱いされただろう。
崩壊を予測できるものがいて日本の為政者が予測できず懸念に耳を傾けず
大損害を被ったのなら当時の為政者は無能だったと見ていいと考える。
財政についてだが長期的に日本は破綻する可能性が高い、と書いた。
(仮にリスクシナリオが発動した場合は経済危機にまで及ぶと見ている)
「日本は低金利だから利払い費は、」と言う主張があるが
>>308があろうと日経は24000を付け、中国の減速や
米国の住宅バブルがソフトランディングすれば日経は史上最高値目指していく、と見ている。
それは"世界的なバブル"の様相を呈しているだろう。必然的に債券も売られる。
株価の熱を冷ますのに金利の引き上げを行わざるを得ない。
http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=LJB&o=NK&a=M&z=800x550&d=HIGH&b=BAR&st=VOI%281%2C1%29%3B 単純に国債先物の額面の6%に戻ったとして
健全な姿は借換え債はゼロだと思うが約100兆円にさらなる6兆円の無駄が生じる。
長期金利は企業の収益性に大きな影響を与える。
資金調達コストは6%以上になるのが妥当であり借り入れに依存する薄利多売型企業は苦しくなる。
当然法人税も減収となるが、株価は上がれど本格的資産バブルであり実態は伴わないものになる気がする。
ってことで5年間の平均GDP成長率を3%、5年後の株価4万、金利5%、人口1億1千万人、として
債務残高と平均金利、年額借り換え債の額の試算値、
財政状況が現在と比べてどう変動するかの具体的試算値を出して欲しい。
俺には出来ない。だから妄想と呼ばれてもいい。
俺は今日はもう来ないが試算に必要な事項があれば挙げてくれ。
急がなくていいので詰めた答えを期待している。
無関係だけど口出し
民間エコノミスト32人に対するアンケート
http://www5.cao.go.jp/keizai2/2006/0501kinri.pdf 全員の意見を総括すると・・・
2010年以降の成長率は3パーセント。金利は3.3パーセント。
(余談だが、金利上昇をリスクに上げたのはたったの4人)
2011年までにPBを均衡させることが出来たとして
800÷500=1.6
826.4÷500=1.6528
このままでは発散するから、金利の超過分
つまり800×0.03=2.4兆円PBを黒字にすると
824÷515=1.6
均衡し、債務の発散は防げる。慢性的低金利の日本で
金利が名目成長率を上回っているということは、ある程度の
成長を維持していると考えられるから、2.4兆円程度、何ら問題ないと思う。
ありえないとは思うが、仮に2%超過していたとしても
16兆円PBを黒字にすれば良い。日本は長期不況から抜け、安定期に入っているし
借金問題自体、すぐさま爆発するような問題とも思えない。
(↑借金もある程度増加してるだろうが、GDPも増加してるだろうから
わかりやすいようにGDPと借金は今の数字を用いた)
漏れ捨てハン信者だけど、破綻の可能性がゼロでないってのは同意。
ただリスクがある=確実に破綻するってのは意味不明。リスクってのは
「損害をこうむる可能性」なんだから。
>>330 リスクがある=確実に破綻する(ことを念頭に行動することが必須)
だろ。
リスクがある、のに破綻を念頭におかないのは単なる馬鹿。
念頭においた上でその補償コストをわざと支払わないというハイリスクテイクな行動も
個人としてはあり得るが、一般論として、国家として、それは無い。
>>331 だから「破綻しない可能性が高い」とは言ってるけど「破綻しない」って断言して無いじゃん。
333 :
330:2007/02/23(金) 01:57:58
債務残高は、GDP比は短期で均衡するだろうが、額面上の債務が均衡
若しくは減少するまでには、まだ暫くかかると思う。借換え債は
今をピークに一旦減少、その後金利の上昇(正常化と言った方が良いかな)
によって増加するだろうが、PB黒字化さえ達成できれば経済の規模に
不相応なほど増大することは無い筈。正確な額はわからないし、そもそも
照明する必要が無い。あくまで俺は捨てハンと同じスタンスだから。
オマケ〜PB赤字額推移〜
03年 20兆円
04年 18兆円
05年 11兆円
06年 7兆円
07年 4兆円(予)
あらあらw突っ込まれると名無し自演擁護戦略から他人になりすましですか。
>>334 つーか元々ここで議論してたのは捨てハンじゃなくて俺なんだけど。
下らない煽りはいいから反論書けよ。
http://www5.cao.go.jp/keizai2/2006/0501kinri.pdf見た。
「国債発行残高増大による長期金利上昇」になってるから
経済が好調で株が上がる?債券がさがるリスク?は含まれてないだろな。
だからそのアンケート結果は補足にも訂正にも使えない。
2010年頃の予想は長期金利≧名目成長率が90.6%。
加重平均での超過率は0.5%弱。予想平均が真実に近いとは限らないし。
2010年でも金利予想が2〜5%まであるから2012年に5%の予測もアリだ。
>>329
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h19/sy190131a.htm http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h19/sy190131b.htm http://www.mof.go.jp/gbb/1809.htm を参考にして計算してみた。
人口の影響は俺には無理。金利が1.7%から5%まで平均的に上がるとして年間0.66%。
2006年 880÷500=1.6
2011年 928÷580=1.6
残高を48兆円以上増加させないためには年間22兆円弱の黒字が必要。
借り換え債が無ければ大変な努力の末に乗り越えられる可能性はある。
が!その間借り換え債を年間90兆円発行すると450兆円と複利で20兆円の債務が新たに発生する。
均衡にするためにGDPは860兆円も必要だ。平均成長率11.45%。無理だ。
それを考えるとプライマリーバランスはもうどうでもよくて借り換えしないでやりくりできる体質になる必要がある。
つまりプライマリーバランスの均衡に意義を見出そうとするだけでお先真っ暗。
政府にはそんな意思が感じられないけど有り余る無駄を省いてどう収入を増やすかが課題。
>>330
5年後のできるだけ正確な額を捨てはんが試算する場面。
低金利は経済が停滞していたから行った政策だから好景気になったら解除して当然。
無理に低利に抑えたいなら債務残高が臨界を迎える可能性があるからだろう。
Trader@Live!の言葉には全く無い「リスクがある=確実に破綻するってのは意味不明」
に出ている文盲ぶりは俺には捨てはんに見える。別人でもいいが。
金利5%も捨てはんの大好きなエコノミストが想定する値。それでもリスクが低いと考えるなら
この試算を万人に理解できるように論破してくれないと俺は捨てはんが逃げたと見なす。
そう思われるのは嫌な性格だろ?頑張れ。
>>336 「そう答えてる人もいる」ってだけで自分有利な前提条件勝手に付けられても困るわけですが。
まぁいいや、そんくらいしないと破綻厨の妄言が成立しないってコトでしょ。
債務残高をGDP比1.6倍に抑えねばならないことを前提にしてるのも意味不明。
利息の支払いで必要なPB黒字額が増えたら、時間をかけて財政黒字を増やしていけばいい。
平均名目成長率3%で20兆円、PB黒字を拡大するなら5年もかからないだろう。
現に平均1%台の経済成長で税制をそんなにいじらなくともも4年で16兆円の赤字削減だからね。
その期間中にGDP比の総債務が多少増えてしまうのは仕方が無いが、一旦追いついてしまえばこっちのものだよ。
何せ金利は際限なく増え続けることは無いからね。君が苦し紛れに前提条件を自分有利に改変しても
そりゃ発散回避までの期間が5年延びるか延びないかの違いだけだよ。残念でした。
有り余るムダ?捨てハンの指摘していた「事後の成果を大きく見せるための意図的な
支出予測のかさ上げ」のことかな?
>Trader@Live!の言葉には全く無い「リスクがある=確実に破綻するってのは意味不明」
>に出ている文盲ぶりは俺には捨てはんに見える。別人でもいいが。
一行空けてるでしょ。もう一匹の破綻厨に対するレスだよ。元々ここで議論してたのは
そのサルと俺だからね。後、前々からネチネチネチネチと捨てハンの陰口叩いてるみたいだけど
そんなに捨てハンにやられたのが悔しかったのか。どーでもいいがそういう悲壮感漂う
下らん煽りは見てるこっちが不快になるからやめて欲しいな。
金利5パーセントとか答えてるヤツよりも金利≦名目成長率って答えてるヤツの方が
大分多いんだからこっちのシナリオも議論したいな。いや、必要ないか。「破綻しない」
それだけだ。
あと人口はいじる必要ないでしょ。
数えれる程度の数、やっとこさ人口が減り始めたってだけで
5年後に経済に影響するほど人口が減ってるわけが無い。
つーか「リスクがある=破綻する」はトレーダーも同意してるから同じだろ。
俺も今気づいたからこれ以上言わないけど
>が!その間借り換え債を年間90兆円発行すると450兆円と複利で20兆円の債務が新たに発生する。
>均衡にするためにGDPは860兆円も必要だ。
ってチョイチョイチョイチョイ待ちーな。
これどゆこと?何で発行した借換え債分借金が増えてるの。
総債務の利払い分債務が増加するのは良いとして、借換え債ってのは
発行したカネで借金返すわけだから450兆円借金増えるってアンタ・・・
まぁ流石にこれは釣りだろうけど。
株高・円安・債券安
どうみても銀行預金者脂肪にしか見えないが
>>342 何がどうなれば債権利率が105%になるんだよw
>>343 計算の詳細はちょっと見てないが、
>年間22兆円弱の黒字が必要。
のあたりの影響じゃない?
複利で云々は
>>342の話ね。
単純な借り換えだけじゃなくて利払いのための追加発行が必要ってことでしょ?
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/23(金) 22:32:02
>>344 だからー
借換え債は発行した額で借金返すんだから増えるのは利率分のみ。
90兆円の借換え債を5年発行して増えたのが450兆円なんて
ありえません。それこそ「利率105%」って計算になる。
素直に間違いを認めなさい
因みに日本国債の今の利率は1.7パーセントですw
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/23(金) 22:40:55
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う
>>345 105%って保有期間利回りで言ってるの?
年率換算にしないとでは?
>>348 何処の世界に利回りが元本の倍を超える再建があるんでつか
付き合うのもあほらしいので失礼しまつ。小学校のお算数の問題ですよ
>>348 1年で105パーだったら保有期間は数年持ってるだけで1000倍超えちゃうだろ。
何言ってんだw
いや、逆で言ってるんだが。
フローの額とストックの額ごっちゃにしてない?
アホ臭くなったので俺も寝るわ。
>>351 それでも50パーセントを超えることになるが?
何処の世界の話をしてるんだ
>>323 >>319についてだが
破綻の可能性は未知数だ。相手に何も言い返す必要は無い。
俺のスタンスは、
「自分の納得できないものでも理解の範囲内のものは切り捨てずに参考にする」だ。
俺が「可能性は高い」と思うのと同様「可能性は低い」とされても問題はない。
本音は相場見通しと同じで暇つぶしであり「人に語ることは何も無い」んだが。
>>326 予知能力とは書いたものの理屈を用いて予測したものは予知能力と呼ばないのは当然だ。
俺の相場観も理屈はあるが証明しようのない。
世界の市況は各国の実質金利を踏まえて動いている。
破綻厨の期待とは裏腹に円が高くなっているが(当面続き116円台以下に行くだろう)
その理由をどう思うか聞きたい。
前提も反論も異論も含め論戦の結果は今は出ないので無意味。
>>333の理屈は分かる。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S2301V%2024022007&g=MH&d=20070225 等の目標が達成されれば
>>353だろう。
俺にはそうなった場合の税収や債務残高や財政状況など高次元なものは見当が付かない。
>>337や捨てハンは破綻しないとするなら
長期金利>名目成長率の金利の超過が何%以上になれば危険かの意見や
総債務額やGDP比債務残高の限界もビジョンとしてあるはず。
良い・悪いシナリオ双方について
「影響はどうであり結果、どの程度になりどうであるから問題ない」との納得できる具体的な試算が必要。
それが出来た上で、将来の事柄であるため自説は「悪魔の証明」です、と"破綻しない厨"も認めることで
現時点でのつまらない煽り合いは幕を閉じる。
その段階を経てはじめて"財政破綻の可能性を語り合う"事ができる。
感情の水掛け論や論破などに興味はない。
30年後は破綻してるだろう。
sageで、しかも最後のレスから何日も経った後にレスされても困るんだけど。
先ず、俺の結論として「破綻は有り得ない」。(勿論予測が外れることも認めたうえで)
金利と成長率の関係が欧米並みになっても問題ないと考えてる。
要は総債務×金利の超過分のPB黒字を維持すれば良いワケで。
仮に前提を君の立てた「名成3 金利5」とするならば
必要なPB黒字額は800兆円×0.02=16兆円。(GDPも債務も今と変わらないものとする)
16兆円って言えば、03年よりの景気拡大で削減したPB赤字額と同じ額です罠。
この4年間で達成した結果を、更にアマアマの条件下で達成すれば良いってだけじゃん。
デフレ基調、1%台の成長率で達成できた結果を、マイルドインフレ3%成長で
達成できないわけが無い。別に細々しい計算をして求めた結果じゃないけど。
金利6%でも俺の結論は変わらないよ。必要な黒字額が8兆円増えるだけ。
この4年間の2倍の成長率で1.5倍の財政赤字を削減する。いずれにせよ有利な
条件であることに変わりは無いね。エコノミストの大方の予測では、今年以降
景気のメインキャストが個人消費に取って代わるそうだから、海外経済の動きに
今ほどビクビクする必要も無くなる。
自分自身、他の破綻否定コテの中でも際立って楽観論者なのは自覚してる。
ノーテンキだねと呆れるならそれでも構わんよ。別にコレで食ってるわけじゃないから
自分のレスにゃ何の責任も持たない。少なくともこうなると思ってるからかいてるだけ。
今のうちに資産の切り売りしてB/S調整しておかないと、政府はどのみち終了だな。
359 :
捨てハン ◆wcwvhPtz2o :2007/03/04(日) 20:54:07
よく見りゃ4日も経っとる罠。
ageなきゃわからんか。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/04(日) 21:27:11
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
sageはキチガイを寄って来させないための暗黙のマナー。
>>357 >>仮に前提を君の立てた「名成3 金利5」とするならば
>>(GDPも債務も今と変わらないものとする)
↑バカwww
名目成長率が3%で推移してGDPが変わらないと考えてるw
実質GDPがそうなるとするなら理由の細かい補足とか無いのか?w
>>少なくともこうなると思ってるからかいてるだけ。
ってんなら俺ら破綻厨と同じだろ。
>>354の
>>長期金利>名目成長率の金利の超過が何%以上になれば危険かの意見や
>>総債務額やGDP比債務残高の限界もビジョンとしてあるはず。
>>良い・悪いシナリオ双方について
>>「影響はどうであり結果、どの程度になりどうであるから問題ない」との納得できる具体的な試算が必要。
「根拠を示せ」
>>細々しい計算をして求めた結果じゃない
のは「計算できません」って事か?w俺はできんがw
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/05(月) 14:53:14
>>361 はげどー
エコノミストの大方の予測では、とかいらねぇ〜。自分の考えはねぇの?
自分のレスにゃ何の責任も持たない。少なくともこうなると思ってるからかいてるだけ
やっぱり 破 綻 し な い厨 だったんだw
>>336 金利5%も捨てはんの大好きなエコノミストが想定する値で
試算の詳細を万人に理解できるように論破してくれないので俺も捨てはんが逃げたと見なした。