中国政府は人民元の切り上げを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
どういうこと?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:20:34
2ゲト
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:20:52
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:21:39
あごあり元さん
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:22:41
ウニクロ 大ピンチ
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:22:46
                        ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、 
          ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\  
    /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:23:08
で、どうなったの?
きたー
で、どうなるんだ
明日からいきなり元が変動するってのか?

もしかして、百年後に変わります っていう発表では?
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:24:28
ジャスコ ザマーミロ!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:25:11
意味を教えてくらさい
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:25:28
これによって変わる点を教えてください

親が人民元買えば金が増えるから買おう!!111111とか言ってるんですが
14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:25:41
とうとうXデーが来た・・・
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:26:05
イエッフゥ━━(・益・)━━━!!!
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:26:25
今日の読売朝刊では8月説とか言ってたのに・・・
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:26:30
インドだ! 厨獄なんぞ縁切って これからはインドに切り替えるだ!
            by 島香作
通貨バスケット制ってなんなんだよ
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:27:06
余程小泉が憎いんだな>厨国
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:27:29
うわぁーーーっ!
為替は?株価は?
死人はでないのか?
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:28:32
>>13
いっぺん軽ーく チョビッとだけ うpした後で
  ドン底まで下落する罠。
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:28:55
円・ドル・元をうまくやれば、大儲かりじゃ!!
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:29:53
どっか詳しく出てないかい?
25通行人:2005/07/21(木) 20:31:51
バブル崩壊だー!!!!!!!(O_o)WAO!!!
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:32:15
27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:33:01
爆円高方向だな。
>>10
「変動制になる」とは言ってないからとりあえず固定相場制は維持でしょうね。
ただ今のままだと国内のインフレ、過熱がひどくなるから調整したのでしょう。

中国は資本移動の制限を行うことによって、金融政策の自由を得ています。
(つまり、ドルと同じ金利にする必要がない。香港は逆に資本移動は自由だけ
れど、金融政策の自由がありません)
しかし、経済のグローバル化にともない、中国政府は少しずつ資本取引の規制
をゆるめているようです。そうなると、金融政策はドルと独立というわけにも
いかなくなってきますね。まあいずれは変動相場制に移行せざるを得ないのでは。

ユニクロ死んだのか?
>>23
人民元ってそんな自由に売買できないのでは?
さて、面白くなってきたが、、、
レートにもよるけど、中国景気が冷えなきゃいいけどね。

中国国内の炭坑が閉山、石油ばかばか輸入とかになったら大変。
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:36:17
全然祭りになってないな
34通行人:2005/07/21(木) 20:36:19
日本の企業はどう動くと思います??
>>34
様子見で後手後手
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:37:05
株暴落。1$=130円 (`・ω・´)!!!
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:37:09
どのくらい上がるのかな?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:37:12
円高に振れたどー!!
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:13
ニュー速プラスは祭りだよん。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:27
基本的にはドル安だね
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:38:54
>>38
わからんよ。
アメリカも有利になるでしょ。
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノu ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |  u    |ミ|  ガクガクブルブル
     |    u  |ミ|
     |u L,,,,,..  |ミ| モウダメポ
     | u""""'' |/
     |  =・=-  |
     |u | "''''" .|
     |  ヽ u  |
     | -^    |   
     |==- u |   <漏れ、中国に投資してる企業関係者に殺されるかも・・・
     |'''''"u  /    
     |___,,,./::\  
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:39:26
うひゃひゃひゃひゃひゃ!!
ザマミロ死那豚めえええええええええええええええ!!!!!!!
通貨バスケット制でバスケットの中身はどれほど?

今なら円、ドル、ユーロのバスケットか?
ドル90%とかさすがに無いだろうなwww
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:39:49

YEN 大暴騰!!!!!!!!



http://markets.nikkei.co.jp/kawase/index.cfm
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:40:13
地上波全然ニュースやってねー!!CS入っときゃーよかった・・・
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 o     o     o
   o   o   o
    o  o  o
      ∧∧
     〈 ◇ 〉
      ∀∀
    o    o
  o        o
o            o
  __________
 | (    "''''"   | "''''"  |
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |
._/|     -====-   |
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
100円ショップやウニクロみたいな中国依存系のところはどうなる?
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:40:54
>>44
>ドル90%
どう意味?
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:41:01
よくわからないけど、どうなるの?
51通行人:2005/07/21(木) 20:41:07
円はどこまで上がるのか?株価は?日本の企業はやっぱり後手ですか??
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:42:04
↓ここで大前研一が一言
53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:42:21
>>45

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:42:46
ちょっとまて。
100円切ったらどうなると思う?
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:43:10
ニュ速じゃよく分らないからここ来たけど人いねー
バスケットの中身は自由
ちなみにタイの場合はバスケットの中身は
ドル80% 円10% マルク5%でほぼドルと連動する感じ
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:46:49
↑大体そんな感じだろうな。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:47:02
ドル 暴落してまつ。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:47:21
豪ドルファンドがアアア━━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━━!!アアアアアア
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:48:09
日本にとっては損得どっち?
将来的には損じゃね?
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:49:27
>>62
厨房だもんで詳しくおせーて
>>61
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:49:36
1$110円50戦!!
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:49:38
為替しなくて良かった・・・
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:50:11
ドルが不安定になるのでは?
とはいえそんなに激しい切り上げはやらんと思うが
「管理フロート制に移行」なんて書いてるけど、今までだって建前は
管理フロート制だったんだよね。

問題は、資本取引がどれだけ自由化されるか。変動するかどうかはそれによって
決まってくる。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:51:15
>>62
20年前は1元160円くらいだったのが今15円くらいだから
将来的にあんまり変わらないのでは?
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:51:38
ドル売っといたほうがいいぞ
そのうちケツ拭く紙にも使えなくなるかも
1980年代に日本とアメリカの関係が
そのまま中国と日本になる感じ

アメリカが日本 日本が中国とおきかわるわけだ
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:52:47
>>70
まさか其処までw
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:52:53
キリ上げ幅も小さそうだし、たいして影響ないでしょ。
ガス抜きと、目先の批判をかわすためだろ。

ま、安い中国製品には多少影響あるがね。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:53:13
こりゃ証拠金取引やってる為替の連中は大爆死だな。
最近の円安傾向で玉を建ててた香具師は多かろう。
75 ◆f.asukaxgo :2005/07/21(木) 20:53:39
ああ。

始まったな。

ああ。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:53:39
でも旅行するときは便利になるな
おれ3年ほどドル一枚もってるんだけど売ったほうがいい?
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:55:31
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=USDJPY=X&t=1d

三分で三円の円高らしいよ
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:55:57
一つ聞きたい。
元が上がるとどうして円が上がるの?
>>74
絶妙のタイミングで発表したもんだw
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:56:28
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
白人にとって、ある意味一緒くたなんだよ
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:56:51
>>78
すげーな・・・
こんなに急に上がったのは初めてじゃね?
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:57:54
>>79
ドルが下がると考える
85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:58:09
       ∧∧
      /支 \アイヤー
     /`ハ(´; \ 
   と         `つ
  /           ヽ          ∧_∧
  |            |´ ツンツン     (・∀・ )
  ヽ            /ヨ━━━━━⊂━⊂━━ 
   \⊂ ⊂     /ヾ          ( (\ \
     ヽ、 ____,, /            (_) (_)
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:59:04
なんでこんなにイキナリやっちゃったの?
市場が混乱して暴落、暴動、崩壊するぞ!!!

半年後からとか一年後からとか、そういう風にやらないと
混乱がおこるぞ!

明日はどうなる事やら・・・w
    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)

87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 20:59:26
元が上がる→ドルが下がる すると自然に円買いが進むけか
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:00:41
2%の切り上げだって。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:00:45
2%w
90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:00:50
>>79
あるアメリカ人
「何だよ、中国製品高くなってんじゃねぇかよ。
だったらイラネ。made in Japanの買お」

よって日本製品が売れるので円高になるんじゃね?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:00:54
人民元2%切り上げか
>>83
こんなの見たことない
為替やってるヤシの中には死人が出るはず
明日が平日なのも痛い
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:01:45
なんかそんなんで意味あるの?
>>78
やっぱり、自動裁定取引はすごいね。
為替間のひずみをあっという間に埋めてくれる。
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:01:54
元が切りあがれば、中国の生産力がアップしてしまうじゃん。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:02:19
まあ2%だとそんなに影響ないよ
97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:02:40
>>96
だよねぇ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:02:52
ていうか、元が切りあがれば世界の資源を食い尽くすんじゃね?
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:03:26
100均会社の株売った方がいいのか?
円高になるメカニズムが意味不明
中国の元のほうが価値あるに決まってるだろ
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:03:47
>>95
元が上がると中国製品の値段が上がって安さで勝負の中国製が売れなくなる。
だからいままで中国だけぼろ儲けしてたわけよ。
102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:04:07
まあ、踏まされるだろうが、とりあえず星でも見て落ち着け。
              ☆         
          ☆               
                ☆       
                           
             ☆            
                           
               ☆       
                           
               ★☆     
                    ☆     


103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:04:20
また、おいおい切り上げさせられるんじゃね、アメリカに。
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:05:39
>元が上がると中国製品の値段が上がって安さで勝負の中国製が売れなくなる。
>だからいままで中国だけぼろ儲けしてたわけよ。

その売れなくなる中国製品の部品を中国に輸出しているのが日本だけどwww


105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:06:49
>>100
人民元切り上げ⇒基軸通貨ドル安⇔円高
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:06:58
>>104
だから外資逃げる→外資頼りの中国はこうなる↓

       ∧∧
      /支 \アイヤー
     /`ハ(´; \ 
   と         `つ
  /           ヽ          ∧_∧
  |            |´ ツンツン     (・∀・ )
  ヽ            /ヨ━━━━━⊂━⊂━━ 
   \⊂ ⊂     /ヾ          ( (\ \
     ヽ、 ____,, /            (_) (_)
107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:06:59
15年ほど前のバブル最盛期
「休みたい」だの「給料上げろ」だのほざいていた労働者をみすてて
中国に出ていった工場が、再び戻ってくるってことだな。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:07:05
>>102 変な星が見えます(><)
円高でAthlonX2半額きぼんぬ
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:08:22
>>103
それは変動相場制に移行するまで続くだろうな。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:09:18
ここでドルを50万ドル買った!
俺は勝ち組になれる!
112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:09:22
>>110
でしょうね。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:10:01
>>107
より労働力の安い国を求めて資本が移転するだけだろう。
日本には戻らないと思われ
何で中国政府はこんなことしたの?
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:11:21
>>114
外圧に屈した
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:11:22
>>113
戻ってきても中国人と同じことやるやつなんていないよな
日本国内の工場は機械化が進んでて単純労働者が働く場は少なくなってる
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:11:25
>>113
労働力は世界で一番中国が安いの。
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:12:38
>元が上がると中国製品の値段が上がって安さで勝負の中国製が売れなくなる。
>だからいままで中国だけぼろ儲けしてたわけよ。

中国製品が売れなくなると言うことは、日本制の部品が売れなくなると言うこと。
経済成長が輸出頼みの日本にとっては致命傷。
おまけに元高は円高を誘発する。
ますます日本の輸出は減り、円高でデフレが悪化する。
もう駄目かもしれない。
>>116
だな。 日本で現存するラインといえば電化製品のフラッグシップモデルなど
ごくごく一部。 普及品は第3国で転化を考えるとみてよかろう。
>>117
んなわけない
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:16:27
>>118
まあ2%ぐらいならそれほど深刻ではないと思うが…
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:16:33
次は東南アジアか〜
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:16:46
誰だよ8月とか言ってた奴
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:17:15
中国国内の購買力が上がるので、進出した企業は簡単に脱出しないよ。
中国ですら北ちょんなどの周辺国に格安労働者もとめてるシナ
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:18:23
>>121
いや。段階的に切り上げていくでしょ。
ある日いきなり数段飛ばすことも考えられる。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:19:09
>>126
>ある日いきなり数段飛ばすことも考えられる。

こういう圧力をも利用するのが中共だなw
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:19:09
>>118
あのさ、輸出する場所って中国しかないの?
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:19:14
>>126
そこまであげたら中国経済がふっとぶと思うが
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:19:24
明日は赤飯だ
今日の発表では1ドル=8.11元。
中期、長期ではどれくらい行くと思いますか?
132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:20:13
 
人民元のGoogleニュースを検索
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&q=%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%83&btnG=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%A4%9C%E7%B4%A2

記者さん、みんなも必見!!

すげーーー便利だGoogleニュース
通貨バスケット制って何だろ?
今回は2%だからな。 変動相場へのつなぎとみるか、外圧からの上げ圧力に
対するポーズととるか進出企業内でも意見が分かれて大半は様子見なんじゃないかと。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:20:53
>>128
明日からいきなりインドの企業と提携。
工場もインドに移転・・・・ってなわけにいかないからじゃね?
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:20:53
ドルは大暴落。
ドル体制は・・・大丈夫なのか?
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:21:34
ドル&ポンドはこれ以上下がるんですか?
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:21:41
>>128
他の国は小さすぎて日本の生産力を吸収するにはお話にならない
米国ドイツ中国+韓国がでかい
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:22:20
元高になれば投機が増えるぞ。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:23:18
ていうか、ドル・ペッグやめるだろ。
ガチで。
結論から言えばほとんど影響ない
海外貿易なんてGDPの1割くらいだしその中でも中国の割合も高が知れてる
そこが2%為替レートをいじったくらいじゃほとんど何も変わらんよ
まあ馬鹿が必要以上に焦って円高になるかも知れんが
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:24:41
>>139
投機筋は絶好の機会だろ。
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:24:45
いよいよ中国の覇権の始まりだな。
暗黒面を感じる。
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:24:55
中国に進出してる日本企業にとっては旨味が半分なくなる。
中国は世界の工場じゃなくなる。

日本他、外資はどうするか? 
簡単。人件費安いインドとかタイに移るだけ。

じゃあ中国はどうするの?

自分の国で売れる商品作らなきゃならない。
今ですらパチモンが主要産業になってて、外国から白い目で見られてたのに、
これで旨味がなくなった中国に甘い顔する必要がなくなった。


どうする!?中国
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:24:57
>>141
でもいずれは変動相場制に変わることは間違いない
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:25:38
>>143
中国大没落の始まり
いずれは変わる。 そりゃそうだ。。WTOへの加盟条件はそれなんだろうし。
問題は「いつか」というXdayだろ
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:26:07
じわじわわかりやすく上げれば投機バブル発生する。
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:26:53
>>144
中国国内の巨大な市場が成長しつつある。
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:27:25
日本は、かつての1ドル=360円の大幅切り上げをアメリカから強いられてもしぶとく生き残れ
たが、それは、日本の産業に独自技術が多く、円を切り上げても輸出が鈍らなかったからだ。

ところが、中国経済では、軍事技術はともかく、民生用には独自の先端技術がほとんどなく、
現在の経済成長は、中国の低賃金労働力を使ったもっぱら外国の多国籍企業の輸出向け生産によっ
て導かれている。中国共産党政府は、元を切り上げず、自国の労働力を海外にバーゲンセール
することによって、その権力を維持し続けてきたのだ。
だが、元が切り上げられれば中国での生産が大幅コスト増となり、中国は競争優位を失うから、
多国籍企業は、中国以外の、例えばインドやアフリカへの立地移動をはじめる。中国への新規投資流
入は大きく細る。多国籍企業主導で達成された経済成長は、停滞に転ずるのだ。

もう一つの要因。元のレートを固定するため、中国政府は中国国内に滞留するドルを常に買い上げ、
民間に中国元を流している。このため、市場には中国元がだぶつき、それが不動産投機に流れ込ん
でいる。いま、中国の都市部では、不動産価格が年間10%を越える上昇を示し、1980年代末の日本
のバブルとよく似た様相を呈しているのだ。
しかし、元が切り上げられると米ドルが吸い上げられても市中に出回る元は減るので、不動産バブル
にブレーキがかかる。不動産価格は低迷ないし下落し、ちょうど1991年以降の日本経済のような
状況が中国に現出する。多くの銀行は、返済がこげついた不良債権を抱え、倒産の危機に陥る。

また、経済成長によって一般の中国市民の所得が向上し、国営企業製品への需要も増しているので、
非効率な国営企業も、売り上げが伸びてうまく生き延びてきた。だが、多国籍企業の投資が減れば、
国営企業は、売り上げが減って存続が困難となり、町には大量の失業者があふれ出す。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:27:41
>でもいずれは変動相場制に変わることは間違いない

実力がつけば変動相場制にせざるを得ず暗黒面に落ちるのだ。


152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:29:23
ロンドンでまたテロきたな
今日は大変だ
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/europe/07/21/london.tube/index.html
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:30:54
>元の切りあげ

悪いことは言わない。
小泉は靖国参拝やめてアジアの皆さんにもう一度謝れ。
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:31:12
地下鉄で数箇所から煙が出てる模様。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:31:41
英国ヤバス
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:31:50
>>153
馬鹿?
これから没落する国にヘイコラしてどうすんの?
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:32:51
マジで日本経済浮揚するかも。
とりあえず対中貿易赤字解消は間違いないだろうな。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:33:05
英国で再びテロ> 人民元切り上げ>

なんか漏れは急にワクワクしてきた。
目の前で世界史が動いている。
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:33:26
>>152
テロかどうかは解からんがまたアルカイダがまた株の空売りデモしているのか、
あるいはインサイダーで元切り上げを知っていてポジション建てていたのか・・・。
・・・多分単なる愉快犯だと思うけどこのタイミングは痛いな。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:33:57
中国が不安定の方がいい
EUやアメリカの武器が売れるから
植民地政策だよな
161☆コピペ☆:2005/07/21(木) 21:33:58
中国の物価がメチャ安いのは皆さんも御存じの通りですよね。
これは1人民元=13円ぐらいで、1人民元があっちでは日本で
言うと大体500円ぐらいのパワーがあるせいなんです。
ていうことは、超単純計算で中国の物価は日本の1/38ぐらい、
みたいなことが感覚としてあると思います(実際は色々違うけど)。
てことは、月手取り1万でも中国人には高給になるワケで、
人件費がメチャ安いということで、製品作りは中国で、と世界中の
企業が工場を作ったんですね(世界の工場、中国!!)。

が、激安中国製品が国内に溢れると国産製品が売れず、我々の
給料も会社が払えず、モノが売れないからともっと安い中国製品を
というカンジのデフレスパイラルで日本経済はボロボロ。
そして物価38倍ならと密入国して一生分稼ぐぞという中国人犯罪者。

ところが、元切り上げになると、実際どんなレートになるかは
まだ不明ですが、例えば1人民元が100円になると、中国の物価は
日本の1/38から1/10に。しかし、中国の人件費も日本企業に
とっては『イキナリ4倍に高騰』してしまうことになります。
これでは他の国に工場を移転するよ、バイバイ、と世界中の
工場が撤退したら、今まで景気の良かった中国経済は一気に崩壊。
密航する中国人犯罪者もあまりうまみがなくなって今よりは減ると
いうわけです。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:34:22
>>157のばら色の脳みそに乾杯だ。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:34:28
ニューヨークで蝶々が羽ばたくと、北京で台風が起きるけど
中国で風が吹いたらそりゃもうエライことです
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:36:47
>>159
・【21:27】 【ロンドン21日共同】英スカイニューズ・テレビによると、ロンドン市内に 
 ある3つの地下鉄の駅で煙が上がり、乗客が避難した。 
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH 


三箇所同時だからやっぱりテロだろう
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:37:57
円一人勝ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.forexpress.com/info/index3.htm
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:38:30
>>153
理由を詳しく教えて下さい
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:39:36
>>153
アジアの皆さん×

中国韓国○
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:39:53
>>144
おまえあほか?
インドとタイを一緒にするなこのあほたれw
169153:2005/07/21(木) 21:40:02
>>166
もう二度と「中華人民共和国」という国を拝めることもないから今の内にあやまっとけ、と。
>>164
為替祭りの最中にテロ祭りですか…
ようするに中国が外国企業と価格ではなく技術で競争し
海外よりも勝る物が作れない場合は中国製品は海外で売れにくくなり
中国は没落傾向になると。

逆に中国が技術力で勝る事が出来れば
今まで以上に中国製品を高い値段で海外に売りつける事ができ
さらに海外の製品などを安く買う事が出来るようになり
中国の力が強くなるのかな?

つまり中国は今後は本当の実力で
勝負をしなきゃいけなくなったって事?
172 :2005/07/21(木) 21:41:21
死傷者は出てないみたいだな。今のところ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:41:29
経済も政治も大変だこりゃ・・・
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:43:27
イギリスカワイソス(´・ω・)
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:43:52
明日の朝刊1面予想!!中国元か?それともテロか?はたまた新しい
ニュースが飛び込んでくるのか?
176:2005/07/21(木) 21:44:51
投資の分散化に繋がりますか?
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:44:55
>>171
まだまだ中国国内での賃金格差が大きいので、
設備投資は止まないのでは?
今日スレ立ってもう170=経済版男祭り??
とりあえずもっともっと元切り上がるようにみんなで祈りましょう!
>>175
解散とか
ああ〜〜たまんねーなー。
俺はなにもできねー小さな人間だからなー
世界がどうなろうと生活自体変わらないんだな
だから、でっかい花火上げまくってくれよ
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:46:24
>>171
大丈夫、日本企業に買収攻勢かければ安泰
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:47:10
アジア通貨危機で韓国がアボーンしたのと同じようになる?
韓国ってもともとコピー品つくってたけど、中国に価格で負けたんだよね
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:48:46
えらいこちゃー えらいこちゃー
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:50:27
>>182
韓国は通貨危機やディスインフレに対応できず、
うっかりIMFに付け入る隙を与えちまったからな。

支那はずる賢いから同じ轍を踏まない。
497 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/07/21(木) 21:50:49 ID:???
         : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : 
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧
親父が野村で中国系の株買ってたよマスター…
2%ってホント?
2%じゃあまり日本に影響ないだろう
100均でも粗利20%以上あるのだから
利益が少し減る程度のものだろう。
元の切り上げ=10〜15%と予想していたので
今後も切り上げあるかも
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:54:37
ロンドン続報 3箇所から爆発が確認された模様。
>>179
新聞社がパニックになります
その最中に東海地震とかw
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:55:29
>>182
韓国はもっと高度なもの作るようになった。
>>188
天変地異の方が不可抗力だから恐いなw
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:20
   i l|            ,〃  i | ,i|l l|l li l !ll i    l::::::::::
   lU |           /;/ / l | ,i|l   l .|l|li l|l l !  .|::::::::
 、_ノ  し/        ,イ/ / l |/ト、  l .| ll| |l ll !  .|:::::::   踏んばらなきゃダメだ
 `、   (        //l /l ハ lテftミ:、  l |,,ルl|ヒl||l, ! l |::::::   これ以上押されちゃダメだ
.  ヽ  r' `          l il| /lハ | i:::i`  シ'l|7 r:::i`'!l| ! l| |::::::
   ゙i l⌒'、         l |l/l|l| l|`-''    l 、'-',,  l| |l/:::::::   落ち着け!
   | l、  `''- r⌒ヽ- r=< ヽl!、u  _'__   ̄ u l|l::::::::::/
.   l|/`:.、   {    {__,,ィ_,`-.、  )- ---`i   ,ィ/l|lハ|!'    まだ──まだチャンスは来る
   /:l::l::/ `i-=`'--''(======)   ゙ト、  ̄ニ'''''"_,、-'`   !、、     .逆転のチャンスは
  ,/:l:l:l:/  ゙,`''''-- --て ̄   ,ィ { ヽ---''`   / _,、'`/     オレが見逃しさえしなければ
  'l:i:lll:i'   `''-,,、_    ''''''''''"`''"ノ`''--'''⌒ヽ--''"_,、-'`
   ヽll::l-..、__,,,---`=、     ̄ _,...、_,,ノ ̄ ̄  ,/      小さなスキも!
    `''-;;::::::::::::::::::::::::::::ノ ̄'''''''' ̄        /し '/
_...-----..._,,...--''' ̄ ̄'''--...,,_    _,,,|` ‐'  /        わずかな緩みも!
::::..===..:::(:::::::::....======.....::::::::::::::)''''v''゙   ノ    (
:::::::::::::::::::: ̄''-;;:::::::::::::::::::::::::;;--''゙,,-''^''-,,/   /⌒`\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒i /
                         |/
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:34
アルカイダめ、なかなかやるな
タイミングよすぎ
ロンドン市民かわいそすぎwwwwww
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:52
中国が買った米国債はどうなるの?
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:56:53
東海地震ありえそー!!
195 :2005/07/21(木) 21:57:02
路面バスでも何かあったのか?非難したらしいが
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:57:56
ドル売ろ
197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 21:58:35
中国の4〜6月GDP伸び率9・5%増
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050720-00000104-yom-bus_all
…コレ昨日のニュース。年間目標8%を上回って、バブル過熱が懸念されてる。

5%切り上げで成長1.4%減=人民元改革で試算−中国紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000112-jij-int
…要するに、バブル抑制に人民元切り上げは効果があるというニュース。

今回の2%てのはアメリカへのアピールと共に様子見伺い。
時期四半期の成長率がまだ加熱してる様なら、
更に小幅な切り上げがあると思われる。
あのさあ
これで日本企業が中国から撤退するってことになる?
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:00:01
今は様子見だろうな。
けどこれでわかった。
本格的に元が上げられれば円は一気に上昇する。
ドルは大暴落する。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:00:05
>>198
ならないよ。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:00:34
これでシナ〜もあっという間に財政赤字拡大だろうな。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:02:28
元からドルに変えるから逆にドルが上がるんじゃないか?
みんなそれを期待してたんだから。
203199:2005/07/21(木) 22:02:34
そしてドル体制&アメリカ一極体制は一挙に崩壊。
テロもあわせて世界は大混乱。
今日の事件はそれを縮小したようなもんだな
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:03:46
元の切り上げが発表されてから円安に推移してるのは
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:04:55
経済とテロ。あと来るのは、地震・カミナリ・火事・オヤジか〜
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:05:25
>>204
へっ?
207199:2005/07/21(木) 22:06:01
そんな風になればわくわくして面白いな〜、っと。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:08:25
>>205
あと隕石もね
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:09:56
>>205
あと戦争

きっかけは〜・・・
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:10:30
ちょwwwww韓国の地下鉄でも煙発生wwwwwwテロか???wwwwwwwww
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/07/21/20050721000032.html
>>200
そうでつか・・経済ムズカシス
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:11:51
日本への影響は軽微。問題はアメリカ。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:13:40
原油高 テロ ドル大暴落

アメリカにとっては暗いニュースばっか
中国の規模見れば
元の切り上げや変動性にしても
それを吸収するだけの安い賃金で働こうとする人がいるので
切り上げがどれほどの効力があるか疑問。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:14:58
アメリカは40%切り上げを要望しているとか。
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:16:17
世界がガタガタしている今、北が動き出しそうで怖い・・
33.3%以上の切り上げじゃないと認めない。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:17:42
>>186
対ドルで日本円が高騰するとドルペッグの元に対しても高騰する。
バスケット制だと対ドルで円が上昇しても対元では上昇しない。

で、この柔軟性を担保するにはバスケットに対する
ペッグレートを常に改定し続けないといかんわけで。
いずれ元の適正レートに収束するわけだわ。
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:18:58
北か・・・。
嫌なもの思い出した。
なんか動きそうだな。
アルカイダもこれでアメリカ狙うのをあきらめたとは思えない
>>202
逆です
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:22:27
>>211
中国での設備投資は抑制気味になるだろうね。
代わりに中国株や土地への投資が活発になって本当のバブルが来る。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:23:27
アジアはどうなるの?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:24:37
>>222
ウォンは上がってるって聞いたけど。
日本もプラザ合意以後1ドル360円だったのが120円まで上がるとは
誰も予想していなかったからな。今後どうなるかわからんが
香港や沿岸部なら1ドル=4元ぐらいはしねえとおかしいと思う。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:26:29
アメリカは、他のアジア通貨も切り上げさせるらしい。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:30:24
p(^-^)q<人民元切上、やったー

( ^_^)<切上によってわが中国は日本より大量に食糧や原油を輸入出来る!



(-_-; ガソリンリッター50円値上げ、輸入食糧もどんどん値上げだ
>>224
プラザ合意のときはすでに200円台でしたよ。
360円ってあなた、固定相場制の時代じゃん
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:32:24
アメリカが望む中国での金融戦争は、まだ先の話のようでつね。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:33:08
ってことはインフレ?
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:34:21
>>222
マレーシアも米ドル固定相場制を廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050721-00000115-yom-bus_all>>222
>>214
中国内陸部の生活水準見れば
日本で月3万程度で生活しているようなのもだからな。
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:34:51
10%〜19%の切り上げになるとか。
>>230
通貨危機の時固定相場なんて捨てたのかと思ったら
通貨危機の対策のために固定相場を導入したのか
わけわかめ
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:36:21
>>232
最終的にそうなると思う。
>>229
日本にはあまり関係ない。

中国はすでにかなりインフレになっているみたい。だからこその切り上げでは?

↓のGDP、2003-2004の名目成長率みると16%もあるが、実質が9.5%。
つーことは6.5%のインフレってことだよね。
http://searchina.ne.jp/business/002.html
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:37:41

        祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:39:35
元刷りすぎだろ
中国で型を起こすと日本の約1/4
ラインにのせる商品でも日本の7/10
手作業商品だと日本の1/10

切り上げられても中国製は安いよw
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:45:37
>>233
これが分かりやすいかと。
http://www.hiwave.or.jp/HAPEE/sing_report/27.html
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:47:46
ドル離れ、ドルかなりやばい。
円高を恐れず日本もドルを減らそう。
>>238
稚拙とはいえ手描きの油絵が100均で買えるんだからな
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 22:54:33
結構、微妙なところだな。
タイのときみたいになるの?
人民元改革 今後のシナリオ↓
http://www.marubeni.co.jp/research/3_pl_ec_world/050513imamura/13.html

人民元改革が日中関係に与える影↓
http://www.marubeni.co.jp/research/3_pl_ec_world/050513imamura/14.html
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:04:39
>>141
>まあ馬鹿が必要以上に焦って円高になるかも知れんが

これが非常に心配。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:05:00
ドルに対して元高になると、なんで日本の円もドルに対して円高になるの?
そこがわけわかめ、おしえてくれ。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:06:36
>>232
さて・・・
そうなったら50円は突破すると見た。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:09:36
>>246
ドルが安くなる → 必然的に円買い
円はドルの次に強いから。
>>246
欧米から見ると、中国も日本も一緒だからだろ。
アジアっていう地域全体で連れ高すると考えられる。
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:10:52
おまえらそれよりν速で個人情報さらされたバカが
大暴れして大変だぞ

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121947785/l50
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:12:48
>>248
サンクス。
そか、円ってそんなにつよかったんだ…。
円ってもうだめぽだとおもってたよ。
なんだ。あわてて母親に叩き起こされたから何事かと思えば。。。。

つまんねえな。
>>252
ママに起こしてもらうのかw
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:16:23
基本的に、世界の工場としての旨みが→マーケットの旨みになっていくと考えて良いわけだよね?

産業の空洞化とか少しは改善されるのか?
255ド素人:2005/07/21(木) 23:16:43
jさがる前にすぐに売ったほうがいいのか?
>>255
先物で売っとけ
中国が石油を大量に輸入しそう。
いままで、専門家が予想していた以上に。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:05
>>257
するとますます原油高が進むわけか
整理すると

元高→原油高 元高→円高ドル安 元高→テロ 

こんなもんかな。
いまは様子見だったからどれも爆竹程度しか爆発しなかったけど
本格的に切り上げたらこの三つがもっと凄いことになると思う。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:25
>256
中国の購買力が強化され、日本企業が軒並み買収ってありえる?
悪材料出尽くしで、俺はj買うけどなぁ
261259:2005/07/21(木) 23:23:59
スマソ、別に256でなくてもいいでつ。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:25:01
>>259
買ってくれるんなら大歓迎だが
んな、大きく動いた訳じゃないからなぁ。
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:26:13
通貨高は技術者流失の歯止めになり技術や品質の向上につながる
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:28:44
人間慣れだよ、慣れ
もういっそ360$=1円ぐらいにしようぜ
そのうち日本経済が慣れるだろ
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:30:25
かわいそうに
暑さで頭やられたな
初めて経済板にきました

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) 
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:44:05
率直に言ってほとんど影響ないと思うが。
>>266
おめでとう!
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:49:50
小幅の切り上げは中国にとっても悪い話じゃ
ないだろ。これが200%なら別だが。
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:06
原油高のこの時期に、円高は良いカモ試練
GDPに対する輸出比率の低い日本にとっては
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/21(木) 23:56:47
中国のインフレは局所的ボトルネックになっているものだけで実態はデフレ
日本ほどひどくないからデフレ"傾向"と言うべきだろうが
>>270
怒涛の爲替介入の前には此程度の円高、無力!!
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 00:06:26
緑爺「ちょっと悪いんだけど、介入控えてくれる?」
274259:2005/07/22(金) 00:13:19
餓鬼「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」
1ステーキ=8.2765ラーメンが
1ステーキ=8.11ラーメンになった

だから1ステーキ=112.5スシだったのが
1ステーキ=110.8スシになる

いままでステーキ1枚でスシを112.5買えてたのに
110.8スシしか買えなくなるから損をした
頭の悪そうな例え、乙
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 02:10:23
どっちにしろ原油価格の上昇は加速する、でOK?
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 02:49:54
元切り上げ→ドル安→円高みたいだが

意味がわからん、元はドルに対して切り上げたんでしょ?ドル元でドルが下がるのなら理解できるが
なぜドル円でドルが下がるのさ?      
>>278
元の切り上げでドルの元との相対価値が落ちるよな?
そうするとドルを持ってる連中は価値が落ちるものを持っているよりは
次に価値の崩れにくい円に、ドルを変えようとして円を買うわけだよ。
ドルの価値が落ちて円の価値が上がるわけだから
円高ドル安になるわけだ。
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 03:18:59
TVのニュース番組で榊原英資曰く、
 「胡錦濤の時代にはこれ以上の切り上げは無い。」
馬鹿野郎!お前の言う事なぞ誰が信用するか。
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 03:53:21
>>279
あくまで短期の動きであるが
市場はユーロ、ドル、円、この3つの中で円を選んだ。

世界的円高シンドロームだなこりゃ。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 04:16:27
>>279
丁寧にサンクス!
もし切り上げが2%じゃなくて100%とかだったら・・・1ドル50円くらいまでいくのかな?
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 05:46:32
>>282
2%じゃねぇ。
元が変動相場制になったら少しの間そうなるかも・・・
追々、そうなるかも・・・・一時的に。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 06:13:24
中国の胡錦涛国家主席が9月にブッシュに会いに行くので
その手土産の切り上げでしょう。

でも、アメリカは2%だけでは納得しないだろうね。
まだまだ切り上げの要求はされると思うけど。
285名無し:2005/07/22(金) 09:48:41
慌てる乞食は貰いが少ない、なんちったってドル王様、ブルンと揺れてもまた、戻るさ。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 09:54:13
2%じゃ大した影響ないかもしれないが、アメリカの資本流入に悪影響はないのか?
米の不動産バブルがはじけでもしたら、またドル暴落が騒がれるんじゃないか?
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 09:59:24
>>279
ドル決済するやつが多いんだから
ドル安って為替差益でウマーなんじゃないのかな、
と思ってしまうんだよね。
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 10:04:11
そうなんだよな
長期的には問題あるが、短期的にこの円高は一息つけるメリットの方が多そうな気がす。。。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 10:16:00
>>288
企業物価の上昇が抑えられるし、またバカ介入のチャンスがくるかもしれないw
アメリカ次第ってことかな。
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 10:35:46
さらに切上げされた場合、どういった株が値上がる?
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 10:54:13
85 プラザ合意 円高歓迎ムード アメリカのマスコミで反日キャンペーン
86 円高が進みすぎ輸出企業に痛手
  「オイルショックは乗りきったが今度はダメだ、日本経済は半年以内にアフリカ並になる…」
87 円高不況 NY株大暴落で終末感増幅
  しかしグリーンスパンの超量的緩和で世界恐慌回避
  中小企業も円高に順応、輸出絶好調
88 輸出が好調過ぎて設備投資増大
  その一方で金融業界では不動産投機がバブルと言われはじめる
89 バブル最盛期 製造業絶好調
90 不動産バブルに規制検討
91 株バブル冷えはじめ
92 バブル崩壊

アメリカは元高をかつての円高のようにはしない、急激な変化は望ましくないと言っている

05 元切り上げ
06
07
08
09
10
11
12
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:09:41
アメリカ側は『更なる元切り上げを期待している』と語っている。
切り上げさせられるだろうな。  中国経済大丈夫か?
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:25:36
>>288
ここのブログの人が人民元切り上げで上がる株について書いている。
ウニクロ死亡か??

http://mental-invest.seesaa.net/
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:44:51
切り上げが繰り返されると
生産を中国に依存している日本企業は衰退の恐れがありますね。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:48:41
人民元を買い占めている外国人が多数いると思われ。
これって1億円を人民元にしておけば
単純に200万の儲けがあったということになるのか?
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:49:26
>>294
つ【カレーの国】
投資の世界で2%って重大なんだが
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 11:54:04
安い人件費が唯一の取り柄の中国が通貨切り上げなんてやったら
中国取り柄なくなっちゃうよ。結局外圧に屈したのかよw
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:04:17
今後、どう推移していくか見ていく必要があるが
割と上手い事やっていくような気もする。

アメリカも、生産を中国に依存してるところが多いからな。
アメリカの多くの企業はあまり急激な変化は望んでいないだろう。
急激な変化を望んでるの代表的なメーカーはGMだったりして、
早くも歓迎の声明を出していて「日本も中国を見習って円高にしなさい」とか言ってるし。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:07:24
通貨バスケット制

ドルやユーロ、円といった複数の主要通貨で構成する「バスケット(かご)」に自国通貨を連動させる制度。
貿易など自国との関係の深さに応じて通貨ごとの比重を決めて、バスケットを作る。
組み入れられた各通貨の強弱が相場の動きを相殺するため、ドルなど単一通貨に連動させるより為替相場は安定する。
アジアでは、シンガポールなどが採用しており、ロシアも2005年2月、ドルとユーロを組み合わせた通貨バスケットを導入した。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:10:46
クロアチアの中国大使館を誤爆したと言うのはその時はまだ
元切り上げする兆しが無かったからかな?
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:25:43
経済版らしくないなー
アメリカ政府は元の急激な上昇を望んでなんかいないよ。
この2%だって、恐らくはアメリカの景気を考慮し話し合いで決めた数値と
思うが、影響を計りきれてはいないと思うぞアメリカも。
資本流入が激減したらアメリカは終わり、ってかドルは終わり。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:27:34
超初心者だけど、元が切り上げになると中国は高い金でアメリカや日本に売れるようになるけど、
今まで安さが勝負の中国だったから中国製品の競争力が落ちるって事?
中国に生産拠点持ってる日本の工場は、材料の輸入価格が低下するおかげでコスト削減につながるらしいけど
日本から直接中国に製品を輸出している日本国内の企業にはどんな影響があるの?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:38:49
まあ、そりゃちょっとは高くなるんでない?コスト上昇。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:41:24
人民元ぺっぐ制をやめてしまったから、雨ドルを支える人がいなくなってしまう。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:41:38
対中貿易赤字が減るらしいけど、本当?
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:47:10
アメリカの方はそういう目論見があるみたいだな。

日本はわりと規模的にどうでもいい。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:54:40
人民元の切り上げって、日本の輸出企業は、対中国向け製品は高く売れるの?安く売れるの?損or得?

309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 12:55:37
>>308
得らしい。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:00:26
>>309
理由キヴォンヌ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:03:42
>>310
シラネ。テレビで言ってた。
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:03:46
人民元切り上げは中国の留学生や日本円で給料もらってるやつらにとっては
死活問題だな。2%だからまだいいけど、仕送りとかが目減りするからな〜。
もっとガツンと切り上げれば支那の強盗団が減るんだがなぁ
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:18:17
これからも圧力、圧力。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:18:55
>>310
輸出は有利になるらしいが、今日は円高ドル安に動いたので、中国向けというより
世界向けには輸出が不利になってるのではないかと。実際輸出企業の株が売られてる
>>302
前のライス訪中で決まっていたシナリオだと思う
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:22:22
>>308
輸出企業の性質による。中国に進出してる企業なんかはヤバイかも
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:26:03
>>317
中国に生産拠点もって現地販売してる企業は海外からの原材料の調達が安くなる
から有利らしいね。
一方日本で製品を完成させて直接中国の市場に売っていた企業はやっぱり価格競争力は上がるんだろうか?
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:28:14
>>318
そりゃ少しは上がる。しかし2%ではね。
中国内の貧富差が更に拡大は?
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 13:58:14
労賃の安い出超国を潰すには通貨の切り上げが効果的

、、、というのはガセ
そんな事で経済が衰退した国は存在したことがない
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 14:12:14
この程度で、人件費の比較優位がひっくり返るとは思えん。
まだまだ全然安い。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 14:44:05
【中国】 裸で物乞いする女の子
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121948261/
【中国】裸で物乞いする10歳前後の女の子[07/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121955471/

開放化 以後 中国には 乞食たちが 増えた。
10歳 前後の女の子が去る18仕事 中国 クイヤングシ 中華中路 路頭で夜 一糸 一つ かけるの なくて 裸で もの乞いを して ある 姿が
中国 報道人 'ファトングトピエンワング 記者の カメラに つかまった。

ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/hotissue/read.php?hotissue_id=279&hotissue_item_id=17438&page=2

全裸で土下座する女の子
ttp://imgnews.naver.com/image/079/2005/07/21/kb-050718-31.jpg
ttp://www.photobase.cn/picinfo.asp?coverid=80351
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050721104416.jpg
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:03:48
さすが失業者1億の国はスケールが違うな
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:12:59
《國企紅籌》南京熊?(553)母公司遭凍結所持7?63%股?
7月 14日 星期四 09:11 更新

《經濟通專訊》南京熊?電子股?(0553)(滬?600775)公布,持有該公司54?2%股權的控股股東熊?集團,
因合同糾紛被江蘇省高級人民法院,
凍結了其所持有的南京熊?5000萬股國有法人股,
?總股本的7?63%,凍結期限一年。

326325:2005/07/22(金) 15:13:35
投下ミス・・・逝って来ます
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:14:35
>>322
比較優位というのはそういう時に使う単語ではないかなと。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:17:09
>>323
中国人の物乞いは、実はその辺の労働者より金持ちだったりするから、
あんまり真剣に取り上げない方が良いかなと思ったりする。

女の子の裸の物乞いなんて、「新手」のお涙頂戴手段程度に捉えておいた
方が良いと思うよ。こういうところはえげつない人達だから。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:31:09
>>327
ありゃ?間違ってるかな。
まあ、とまれ労働集約型の産業に置いて、中国の優位性は
そうは変わらないんじゃないかと思うんだが。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:46:04
今回は2%と言えども一度でも外圧によって切り上げを容認してしまったというのが重要。
今後は事あるごとにアメリカやEUは切り上げを要求してくるよ。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 15:58:03
米民主党とGMのロビーが功を奏したか。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 16:58:39
100円ショップ行って生活必需品を買いだめしてくるか
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 17:12:16
後世の歴史家は2004年が「中華人民共和国」のピークだったと評価するでしょう。

中共の天命は尽きた。革命は近い。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 17:18:09
アジア経済も終わりか・・・
アメリカさん優しくしてね。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 19:50:47
なんだ

大した影響もないじゃん・・・
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:14:13
 来年頃からの国債大量償還で日本はインフレ傾向になると考えていたけれど、元の
変動相場制への移行が原因で世界的なインフレが起こるという判断はとんでもない妄想
でしょうか。誰か教えて。
今日は切り上げないのー?
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:24:47
>>329
ヘクシャー=オリーンの定理か?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 20:44:34
長期的にはインフレの流れでしょ
上手くコントロールしようとしているけれど、
不測の事態が重なれば
コントロール不能になる可能性もある。
自然災害やテロと重なる。
他の戦争と重なるということでね。
しかし、その一見コントロール不能の事態
ですら計算ずくで動いているのが
今の世界最高クラスの叡智と思われる人々なんでしょうけれど
>>337
第二弾は来月にもあるでしょう
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 22:01:39
暇だ暇だ
なんかこう俺の生命の安全に影響が出ない程度に大事件がおこって欲しい
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:11:37
99円ショップが100円ショップになるのはいいとして

101円ショップになったら便乗値上げだ。
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:12:49
>>341
米中戦争
榊原が報ステで歌ってる
こりゃ今後大幅切り上げあるな
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:23:20
榊原か・・民主党が政権を握ったら民間登用でそっち方面の大臣任されるかも、と噂されてる男だな。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:25:22
>>344
アジア通貨構想かよ。>榊原
ユーロだって先行き不透明なのに欧州以上に市場が不均一なアジアで
そんな事やったら大混乱だと思うが。
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:31:45
榊原も基本的にはこの世代に多い反米思想なんだよな
一人当たりGDPの低い農業地域のことを考えると、元の切り上げは
ほぼありえないといっているのに、なんで結論はアジア通貨統合に
なるんだよ・・榊原
逆張り大王のご託宣(゚听)イラネ
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/22(金) 23:46:52
カリスマディーラーのフジマキは、
元が切り上げられたら、
円安に触れると以前抜かしていたが、
逆じゃん。
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 00:14:43
相場屋とか役人崩れとかの話を信用する奴が馬鹿。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 00:25:01
>>348
榊原は日銀や財務省のエージェントと見たほうが良い。
自分でも信じていない財政破綻を煽って増税を国民に刷り込もうとしたり、
デフレが酷かった2年ほど前に「物価が下がってよかったでしょう」とかTVで発言したり。
今回のは円をアジアの基軸通貨に、という「強い円」論の引きなおしみたいなもん。
353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 01:10:51


★銀行ワンクリック・アンケート★

■大きいニュースの割には、影響がイマイチよく分からない「人民元の切り上げ」ですが、中国ファンドは買い?それとも・・・(8月22日まで)■
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=77

お邪魔しました。

354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 01:57:33
このまま散発的に小幅な切り上げが続いて
ソフトランディングとやらに見事成功して
5億くらいの購買力のある国民出現して
中国の経済力が本物になったら日本にどんな影響があるの?
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 01:58:49
>>346
実現不可能。
国家主権至上主義者の中国が元以外にするつもりなし。
榊原の言ってることでまともなこと聞いたことないんだけど
しかも経済ネタ以外だとなんでもかんでも日本の謝罪の話になるし
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 02:53:02
>>354
対中輸出で超好景気
そうだといいな
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 05:57:20
中国人民銀行の総裁である周小川氏は、現代中国を代表する経済・金融テクノクラート。

【CAREER】
1948年生まれ、1975年に北京化工学院卒業、1985年に清華大学博士号取得。
1986年11月−1991年09月国家経済体制改革委員会委員
1986年12月−1989年12月対外経済貿易部部長補佐
1991年09月−1995年09月中国銀行副頭取
1995年10月国家外貨管理局局長
1996年10月中国人民銀行副総裁も兼任
1998年02月−2002年02月建設銀行頭取
2002年02月−2003年01月中国証券監督管理委員会(CSRC)主席
2003年01月−中国人民銀行総裁
人民銀行のウェブサイトによれば、人民元は1ドル=8.11元とドルに対
し2.1%切り上げられた。人民元は1995年以降、1ドル=8.3元付近に事実
上固定されてきた。人民銀は、今回の措置が「輸出と輸入に均衡をもたらす」
可能性があるとしている。

  この決定が発表されたのは、米ニューヨーク時間で午前7時。多くの市場
参加者が、まさに業務を始めようとするところだった。

  キャンター・フィッツジェラルドの米国債トレーダー、グレッグ・コーエ
ン氏は、中国の決定は「マーケットの不意を突くものだった。私はちょうど、
コーヒーを飲んでいたところで、ふと見上げると、マーケットはベッドから転
げ落ちるように急落していた」と話した。
突然の宣伝失礼します。この度2ちゃんねらーの長年の啓蒙活動が本になりました!
タイトルは「知るほど嫌いになる国、それが韓国」です。
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_45/1000/813.jpg
晋遊舎ONLINE
http://www.shinyusha.co.jp/~kenkanryu/#
■公式?
FAR EAST-極東-
http://propellant.fc2web.com/index.html
お買い求めはこちらから
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07151864
朝日comブックの書籍売上ランキング、それまでは3〜4日間隔くらいで
最新のベストセラー状況を発表していたのに、
なぜか突然、12日間以上、更新が止まったままです。
http://book.asahi.com/ranking/

アマゾンランキング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/topsellers/topsellers/-/books/
楽天 ランキング
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best.html
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best_w.html
Jbooks ランキング
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/b_rank_sub_50/

マスコミは電車男などをとりあげていますが、知れば知るほど嫌いになる国、
韓国の実態を紹介していません。 
ネットランキングに載れば王様のブランチなどで嫌でも紹介せねばならなくなります。
みんなの力で嫌韓をブームにしよう! 電車男の次は日本全国嫌韓ブームでGO!
2ちゃんねらーの長年の啓蒙活動
2ちゃんねらーの長年の啓蒙活動
2ちゃんねらーの長年の啓蒙活動
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 11:25:24
これはこれで病的だわな。なんかもうね
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 12:55:04
既出だろうが繰り返し解説しておくと
2%にはたいした意味がなくて、変動制の要素をとりいれたことが、大きいのであって。
中国は現在輸出超過→元高トレンド→貿易黒字の減少予想→競合している日本輸出企業の拡大→日本の貿易黒字拡大→円高
というトレンドになる。円が上がれば、元も多少は上がっていくわけで、この傾向は続く。
日本には今回の件はかなり大きなプラス。輸出企業が支えているようなものだから。

問題は、通貨の強くなった中国の原油を代表とする原材料買い圧力が強まるこ。原材料インフレがひどくなる。
世界的インフレ傾向にある可能性はある。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 13:58:09
普通、中国がドルを大量に買い支えるシナリオなんだが。
週明けからか。
この円高に対するドル安は、
ブラフか、
半年先からの動きだろ。
来週円高が進みますかね?
それともあまりかわんないですか?

知識のある人教えて下さい!
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 15:31:23
現切り上げ分はもう織り込んだよ
ここからはほとんど変わらずと予想
>>367
早々に人民元切り上げ前の水準の112円前後に戻り
衆議院解散を睨んだ円安ペースで推移するでしょう
370367:2005/07/23(土) 19:44:57
368, 369 さんありがとうございます!
お二方の意見ではまた徐々に円安動向になるということですね

米からの輸入販売の小売りを行っていて
ドル買いをしないといけません。
1円の差が意外にシビアなので聞いてみました。

じゃ早めに予算の半分だけ替えてみるとします!
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/23(土) 21:53:17
今のアジアの通貨高は、
元切り上げで中国に代わって、
日本やアセアンの輸出圧力が高まるという下らない観測からだろ。
これじゃドル不在の発想じゃん。
変動制が本当に機能すれば、中国はドル買いの介入で、
国内景気を安定させようとする訳だから、
自然、ドル高に対する円安になる。
でもこれは元の実勢の乖離分が埋まるまでのこと。
だから中国は比較的短い期間で、介入を断念する。
その結果、円安傾向は落ち着くのではないか。
といっても通貨バスケットなどで情報開示する気がない中国だから、
理屈通りにはいかないがな。
中国政府は、いつかのアジア通貨危機のような事態に相当警戒感を持ってるような気がするなー。
バスケットにするなんて完全にドルへのけん制だもんね。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 01:19:57
中国企業の海外企業買収は、一層強気に展開されるのでしょうか。
374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 01:25:55
中国企業の海外企業買収ってどれだけ元が切り上がったらなんでしょ?
2%の切り上げって元の価値が2%増えたってことですよね?ドルに対して。
例え、20%切り上がったとしても、元が20%強くなったくらいで、
中国企業が海外企業を買収できるとは思えないんですが。
>>374
じゃあ、間違ってもTIMEの表紙を飾るようなことにはならないですか。
買収ができるほど強い中国企業は
国営みたいなもんだから強いよ
中国は、官民一体。米国は、官民連携。日本は、官民乖離。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 06:41:50
中国の表側ばかり見ても仕様がない、裏側は相当酷い。
財政赤字、国有企業への資金垂れ流し、大手銀行の回収不能の
不良債権、失業者増加によるデモ、バブル崩壊の恐怖等問題山積。
>>377

「俺は、日本政府には公共投資と減税を組み合わせて
 内需拡大を図って欲しいと思っとるよ」

とか喫煙室で言ってたら、後輩に

「へぇ...先輩、国に頼るんすかぁ?」

と、鼻で笑われたよ・・・orz

なんなんだろう、この「政府は民間の敵だ!」てな発想は。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 07:03:10
>>377
日本ておかしな国ですね
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 11:06:40
中国共産党に高度な経済政策は無理だと思う。







382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 11:10:25
>>377
中国は、官民一体>>

;゚Д゚) えっ!?
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 12:11:50
>>377
別に乖離してないだろ。トヨタだって経団連会長の立場利用してほかの自動車メーカーに嫌がらせしてるし
そっか、これを見越してIBMは売っぱらったんだな。
385374:2005/07/24(日) 12:55:59
>>383
そうなん?
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 13:07:26
日本は、官民一体。米国は、官民連携。中国は、官民乖離。


例外は極一部の左翼だけ
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 13:09:49
中国は階級社会でして、上のほうは官民一体なのでは?
物乞い全裸少女などはそもそも「民」ではないのでしょう。戸籍もあるかどうか・・・
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 13:22:00
>>387
物乞い全裸少女などはそもそも「民」ではないのでしょう>>
いやそれは絶対におかしい。

上のほうは官民一体なのでは?>>
いやこれは意味がわからない
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 13:28:43
>>388
>いやそれは絶対におかしい。

なぜでしょうか?日本でもホームレスは「民」とは考えられてないでしょう。


>いやこれは意味がわからない

つまり国営企業が主要産業を牛耳ってますので、官民一体と言えるのではないでしょうか
390:2005/07/24(日) 13:33:24
春を売るわけにはいかんからな。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 15:25:06
国ってのは国民のために存在するんだけどな。

企業のために存在しているのかと思うことが多い。
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 15:47:59
>>391
 民主主義国家の法的擬制ですよ。実際は社会や組織があって
個人があるんだよね。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 20:36:07
日本でもそのうち物乞い全裸少女が見れるさ
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/24(日) 22:22:24
a
>>389
なぜでしょうか?日本でもホームレスは「民」とは考えられてないでしょう>>
なぜおかしくないのか?
これは絶対におかしい。なぜホームレスが民じゃないのか。それこそ官民乖離ではないのか。

つまり国営企業が主要産業を牛耳ってますので、官民一体と言えるのではないでしょうか >>
その説明じゃ意味がわからない。
なんで上のほうだけ官民一体なのか。
そもそも「上のほう」だけじゃ中国全体が官民乖離である証拠ではないのか。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:20:31
日本も対抗して人民円を作るってのはどうよ?
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 00:22:00
あくまでも目安だ

これから半年又は一年程度は切り上げは中国製造業の輸出には影響がない

小康期の後に1〜2年ほどドルの売り浴びせと元買いへシフト

この段階で大規模暴動が起きたら政変、ハードランディングだ

反日扇動で切り抜けたら上海万博後も実質成長率3%はキープ
店じまいして、インドいこ。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 01:39:25
インドは止めたほうがいい 市場や生産拠点にするにはまだ早い
民度が低いというか文明的なものになじめないのではないか?
カースト制とか残ってるし・・・
東南アジアがいい。マレーシアやタイがいいだろう。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 02:05:08
>>365
中国からの輸入で大打撃を喰らった国内の一次産業や工業地帯も
激しい価格競争から逃れられる。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 02:06:16
・・・2%じゃなぁ
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 02:22:36
バスケット制による変動金利への移行という決定が重要であって
今回の下げ幅が重要なのではない。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 03:06:59
>>400
今のところ元があがって、円がつられて上がってるんで内需関連に関してはさほど
痛手を受けてないはず。

逆に輸出関連企業に関しては痛手ですなー。
特に対北米輸出が主力な企業は。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 18:47:26
ドル自体が発展途上国の通貨バスケットみたいなもんだからな。
>399
シンガポールは?
華僑でも中共とは違うんでしょ?
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 22:40:49
民度が低くて馬鹿ばっかだから、安く買い叩ける訳で
インドの底辺層を、どういうシステムに組み入れていくかという発想が大事ですよ
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 22:41:22
>>186
日経で働いている人でつか?
インド人って二桁掛け算を暗算できるっていうじゃないですか?
そういう教育も都市部の一部の上流階級だけなんでしょうか?
テレビだとインド人全部、数学の天才みたいに紹介してましたけど。
まぁ、人口が違うから、一部が何千万人だったりするんだろうけど。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 23:33:09
インドの物乞いは強烈らしい
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 23:35:17
インドも中国並みに貧富の差が激しい国だよ。
>インドも中国並みに貧富の差が激しい国だよ。
それ以上でしょうね
乞食は自分の子供の腕を切って、物乞いをやりやすくしたりする
カースト制度は半端じゃないよ


412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/25(月) 23:43:52
>>411
カースト制度っていつから始まってるの?
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 00:37:35
何千年も前から染み付いてる風習
日本の部落なんて目じゃない
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 00:45:05
中国よりはマシだろ。
少なくともインドは反政府市民を戦車で轢き殺したりしないし
公開処刑もしない。親日的で、中国のように毎日暴動が起きる国でもない。
人口が多いため需要が高い。貧乏人も多いが中流・金持ちも多いからな。
将来有望。まさに夢のような市場だ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 00:46:34
>>413
いっぺんイギリスに統治されてるのにこういうおかしな風習は消えないんだな・・・
>>414
いや、そうでもない。
http://www.gulf.or.jp/~houki/travel/karsut.html
こんなに酷い制度とは…
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:20:40
まあ、インドに人にはあんま悪い感情は持たれてないかもしれんが
それ以前の問題ってところがあるな。乞食は労働力たり得ない。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:25:52
>>416
ハハ・・・(;^Д^)・・・
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:29:41
カースト低い奴は病院逝っても診てもらえない。カースト低い奴を診るのは法律で禁止されてる(w
仕事もつけない。運よくつけても3Kの仕事。自分とカーストが違う奴と決行することも出来ない。
・・・民度のほうはどうだろう。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:39:05
前に日本に来てたIT関連のインド人が「日本人は英語しゃべれる人が少ない」と馬鹿にしてた
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:39:11
不潔さも目に付くぞ。中国に行ったとき、こいつら本当に文明人かと疑ったが
インドはそれらを凌駕するからなw

ただ、LG電子なんかはインドで部品作らせてるし、不可能なことはないぞ。
韓国の優良企業は、前からインドに積極的に展開してるし、市場も席巻してる。
家電のトップシェアはLG電子とサムスンでシェアを占めている。

インドではパナソニックなんか、サムスンにブランドイメージで負けていて
OEM納品してるぐらいだ。一昔前では考えられない。

民度はお世辞にも高いとは言えないが、インドも視野に入れておいた方が良いぞ。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:44:31
韓国はそういや、どっちかというと中国よりインドに目を向けてるな。
ノムヒョンなんかも、積極的に油田とか資源開発でインフラ投資をしている。
特にIT系は結びつきが強いんじゃ無かろうか。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:45:27
今インド出生率どうなってる?
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:45:44
もう中国から手を引けよ日本・・・
外国企業はどんどん手を引いてるぞ。中国株の売りも始まってるし・・・
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:48:44
>>423
3.なんぼ

20年後に中国を抜くと言われている
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:49:00
>>422
>韓国はそういや、どっちかというと中国よりインドに目を向けてるな。
というより「インドに目を向けざるをえなくなった」と言ったほうが正しい。
韓国企業、中国進出したはいいが現地企業に競り負けて大打撃受けたからな。
今の韓国大不況の原因の一つだろう。ついでに・・・
韓国の去年の成長率は2%。日本以下だ。
ヒュンダイ・サムスンもそろそろ海外に移るか?w
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:56:27
まあ、別に韓国の成長率なんざどうでもいいが
インドも充分に生産拠点として活用できるってことだよ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 01:58:24
韓国の場合、きんちんと名目成長率がプラスで推移してるのが羨ましい。

いや、当たり前のことなんだけどね。日本が変なだけで。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 02:15:43
>>420
自国の研究基盤がない国はかなすぃ
インドに優越感なんか持ってもしょうがないけど
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 02:19:08
日本でも第一線は、英語なきゃ話にならんけど
向こうは二線も三線も英語ができにゃいかんからな。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 03:09:28
基本的には、中国政府的には上海万博が終わるまでは輸出で稼ぎたんだろうな。
今は輸出企業育てて、元を切り上げこんどは内需企業を育てる。
そんな戦略をとってきそう。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 04:13:08
>>426
韓国の去年の成長率は4.6%じゃなかったか?
5%が政府の目標だった気がするが下回った模様。

もともと、日本と同じく内需の低迷を貿易で稼いだ感じで
だから、今FTAに力いれてるのもそれだと思う。
433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 16:08:07
次回の切り上げはいつですかね?
8月にありますかね?
8月に中国で500万くらい使う予定があるんだよね。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 16:57:50
>>432
じゃあ2パーは今年か?
NAVERのチョンが「ウリナラは終わったニダ。ノは死ねニダ」て言ってたけど。
>>431>>433
次回の切り上げは当分ないと思うなぁ。また外圧が高まるまでは渋ちんに徹すると思う。
あれだけ、膨大な貧しい農村人口抱えていても、いまや需給が逆転して中国は食糧の輸入国になってる。
つまり、今度は東南アジアなどからもっと安い農産物が押し寄せる可能性があるわけだ。
そうなったら、今でさえ貧富の差から各地で暴動が起きてるのに、いよいよそれが全国規模に展開してしまう。
内政を考えたら迂闊に動けなくなっているから、しばらく少なくとも半年一年はこのままだろう。
ただ、オリンピックでも終われば、都市部の富裕層のほうから逆により自由を求める動きが必ず起きるだろうから
(気軽に外国遊びに行ったり、安くブランド品欲しくなるモンネ)そうなったら、いよいよ経済が政治を凌駕することになるだろう。
いずれにしても、中国政府はますます内部の舵取り(情報操作?)が難しくなっていくだろうね。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 19:11:44
過去の日本と韓国の法則から考えると高度経済成長が続くのは20年程度。
しかもオリンピックが終わった約5年後に起こる。
中国の高度成長が始まったのが90年代初めとすると終わるのは2010年ごろ。
北京オリンピックから約5年後でもある。
とすると「独裁国家がオリンピックを開くと約十年後に体制崩壊」というジンクスがあたると
中狂の崩壊は2015年ごろになる。
高度成長の終焉で国民の不満が反日ではごまかせなくなったらそれも実現しかねない。
インドのDQN暴動
さすがだねw
あの国も張りぼて国家だ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 23:06:10
>>437
何の話?
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/26(火) 23:08:42
>>437
中国の工作員でつか?
>>438
インドのホンダバイク工場で従業員を大量解雇
切れた仲間が暴徒化
ホンダの言い分は奴ら怠けて全然働かなくて生産ができないから
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 11:24:38
中国でさえ、形になるまでかなりしんどかったみたいだからな。
インドなら尚更だろう
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/27(水) 19:17:20
>>440
そりゃひでーな
俺の独断と偏見で判断するとインドに工場を移すのはあと40年早いと見た
4433%:2005/07/27(水) 19:25:16
インドか
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 11:14:53
ここでは、いずれ、切り下げになると主張しているね〜
さて、どうなるか。

http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_sokuhou_fr.html
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/28(木) 13:13:29
※業務連絡 (コピペ推奨)

【民主党:人権侵害被害救済法案】と【自民党:人権擁護法案】の2つの法案は、
同様の人権弾圧 ゲシュタポ法案だけど、危険度においては【民主党:人権侵害被害救済法案】の方が、
圧倒的に恐ろしい。
今後の予想として、マスコミは、
【自民党:人権擁護法案】を否定的な報道を開始するとともに、裏では【民主党:人権侵害被害救済法案】を、
全く別次元の異質な新法案と、国民に宣伝周知する可能性があります。
ですから、今後のマスコミ報道に困惑されず、反対派のターゲットは、あくまでも「BKS 諸団体」であり、
『人権法案反対 国民大運動』のパワー矛先は、「BKS 諸団体」に向いていることを 再度確認したいと思います。

<今後のマスコミの戦略 (予想)>
・今まで沈黙してたマスコミが、【自民党:人権擁護法案】に否定的な報道を開始する。
・2chで猛反対してたから、大多数の国民もマスコミに釣られ【人権擁護法案=自民党】に反対してしまう。
・「反自民 反人権擁護法案」となるようマスコミの電波洗脳の後で、今度は、
・【民主党:人権侵害被害救済法案】を、全く異質で異次元の新法案だと、マスコミは宣伝する可能性があります。
その結果、
・『人権擁護法案反対 国民大運動』のパワー矛先は大きく崩れ、標的を見失う危険性が生じます。

※最も重点的に 注意しなければならない事
民主党は、7月27日のプロジェクトチーム(座長:江田五月)の会合で、
今国会に【民主党:人権侵害被害救済法案】を提出するか どうか を決める予定らしいです。
もしも、【民主党:人権侵害被害救済法案】の提出が決まれば、 マスコミは 【民主党 人権侵害被害救済法案】について、
待ってましたとばかりに、何らかの仕掛けをして来ると予想されます。

今後のマスコミの撹乱戦法には、ダマされないように、皆さん よろしくお願いします。
以上
「国民大運動」なんて単語使っちゃうウヨなんて、
もはやギャグ以外の何物でもないなw

左翼と右翼なんて所詮同類だと言うことが良くわかるな。
2ちゃんウヨは遅れてきた全共闘なのか・・・?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 12:43:38
http://www.sankei.co.jp/news/050729/kok032.htm
人民元再切り上げ迫る 米上院議員

 米上院のシューマー議員(民主党)とグラム議員(共和党)は28日、
中国が人民元を再度切り上げない場合、輸入品に高関税を課す対中制裁法案を10月にも
採決する可能性があると語った。米メディアが伝えた。

 切り上げ発表から約1週間が経過したものの、中国当局による介入で
相場がほとんど動かないことへのいら立ちを示した。グラム議員は
「われわれは小さな一歩を求めているわけではない」と不満をあらわにした。

 両議員は切り上げを歓迎、共同提出していた制裁法案の採決を延期する意向を表明していた。
両議員の法案は、他の制裁法案に比べて中国輸出企業への打撃が大きいとされている。(共同)

(07/29 10:05)
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 12:49:03
アメリカは中国を潰す気か?
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 12:50:03
このシューマーとグラムは中小製造の期待を一身に担ってるらしい。

日本で言えば・・誰だろ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 14:04:14
さあ!もう一度抗議運動・・・orz


【政治】"人権擁護委員、日本人以外も?" 民主党、独自の「人権擁護法案」提出へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122541339/

民主党 人権擁護法案に国籍条項なんて必要なし
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1115098064/

やっとの思いで古賀誠案が廃案になったのに、売国政党の民主党がまたやらかしてくれました。
ちなみに古賀誠案は「悪用される恐れがあるなぁ・・・」のとんでもない売国内容だったが、
民主党案は「ジャンジャンバリバリ悪用してくださーい」って感じの古賀誠案を更に上回る最低最悪の売国内容ですので。
とにかくなんとしてでも廃案にさせましょう。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 15:09:29
>>446
それだと共産党も右翼となってしまうが?
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 18:49:04
民主党はどこを向いて政治を行うのか、日本人かそれとも少数の
在日と生活保護者だけか。

また中国、韓国、北朝鮮にお金をばらまいて、馬鹿にされる道を
選ぶのか、戦後60年の3国への対応で何も学んでいないのか?
>>451
だから強酸も右翼も所詮同類って事でしょ。

まったく、こんなスレにまで出張してきて害宣とは、ウザいったらない。
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 19:48:48
>>453
なんか被害妄想が激しいみたいだな。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 22:57:25
アメリカは軍事力強化でいずれ世界の脅威になる中国を今のうちに潰して
おきたいんじゃないの?    元の切り上げ〜 

日本も同意じゃないんですか?
>>454
???
放っとけ。
US has little to teach China about steady economy
By Joseph Stiglitz
Published: July 26 2005
http://news.ft.com/cms/s/79797f04-fe00-11d9-a289-00000e2511c8.html

Joseph Stiglitz[ジョセフ・スティグリッツ] will answer questions on China, the US and the global
economy in a live debate from 3pm BST on August 2. Send questions in advance to [email protected].
Answers will appear at www.ft.com/stiglitz
459ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/26(月) 16:03:56
◆中国共産党の侵略
そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。

  /蔵\    「お経を読んでいれば、
 ( -∀-)    中国共産党は経済破綻し
 (_つノノl|つ   内部分裂を起こします。
  Ll_|_|_l.||    人民解放軍はチベットの首都、
 (__)_)    ラサにまではたどり着けません。
           間違いありません。安心してください。」

チベット人は平和を祈り、お経を読んでいた。日本の平和憲法と似てないか?
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
日本は中国にとって不利になる報道ができない。
中国に支社のある日本のマスコミは日中記者交換協定によって中国に不利な報道はできない。
日本のマスコミが中国にとって都合の悪い報道をする。
すると、中国はその日本のマスコミの中国支社を理由も告げずに国外追放する。
 日中記者交換協定
中国を敵視しない。二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。日中国交正常化を妨げない。
の三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C3%E6%B5%AD%BC%D4%B8%F2%B4%B9%B6%A8%C4%EA?kid=57292
政治家や2ちゃねらーが中国共産党や金正日、日本国内の悪党を批判する。
すると人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。この悪法を支持しているのは古賀誠、与謝野馨、中川秀直、二階俊文など少なくない数の推進派議員。
460ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/26(月) 16:04:54
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?

台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困窮する。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。


台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。

パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 19:03:20
中国はエイズ問題が深刻化している。
中国の中央政府はエイズ問題を2001年に公表し
対策に取り組んでいる。しかし、
エイズ対策を徹底できないでいる。

地元当局がボランティア団体を歓迎しない、
エイズを隠したがる理由

  地元役人は売血感染の責任追及が怖い。
  企業が誘致できない。
  出稼ぎ労働者を受け入れてもらえない。
  農産物の風評被害がある。
  役人個人の昇進に響く。クビになる。
  民間組織が活躍すると地元役人の面子がつぶれる。
http://page.freett.com/aocfv/snapshot.html
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/05(土) 19:11:20
アメリカは中国を経済で押さえ込む
戦略に出てきたようだ。

日本政府もそれを応援する動きを取った
方がいい。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 16:18:30
あのな、
インド人はとても、だらしない。。。が
仏教徒がおおいので、基本的には悪党ではない。
悪いことして、死んだら、地獄にいくという考えがある。
そういう意味では、中国人よりましなんだよ。

友達にインド人がいる、中国人もいるが、なんだかんだと
ずるいのは中国人だ。すぐに話をそらすんだ。
あと、変な愛国心で自分を正当化するのも中国人だった。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/08(火) 16:27:31
>>463
仏教徒なんて1%未満だよ(w
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/09(水) 01:45:45
国 名: インド(India)

6.宗教
ヒンドゥー教徒82.7%、イスラム教徒11.2%、キリスト教徒2.6%、
シク教徒1.9%、仏教徒0.7%、ジャイナ教徒0.5%

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/data.html

仏教徒が多いのはタイかなと。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/11/09(水) 01:46:59
>>463
仏教徒が多いので基本的に悪党ではないが、とてもだらしが無いと聞いて
イメージに浮かぶのはタイだな。

インド人との商売は注意しろ。
中国人みたいな理不尽さはないけど、名古屋人を酷くしたような感じだよ。
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 16:40:47
人民元切り上げ⇒基軸通貨ドル安⇔円高

今の日本が円安なのは何故?
人民元切り上げの影響はあまりなかった?
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 20:14:04
次の元爆準備段階につき、アメリカが調整中のシナリオだとか・・・こわっ!
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/01(木) 20:32:20
>>467
人民元なんて円ドルにはほとんど影響ないでしょ。
円安要因は、アメリカの好景気による利上げ観測が原因。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/25(日) 19:41:09
中国の住宅バブルも危なそうだし
いよいよ中国の外国人資産収奪が始まるのか!
人民元買いこんで、後々人民元レートが切り上がったら
ボロ儲けじゃん?
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/26(月) 12:35:15
>>471
中国の外貨準備増加の構図はタイの暴落前とそっくりだよ。
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 23:04:01
人民元切り上げどころか、明日から自由化する?

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060103AT2M0300S03012006.html
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/03(火) 23:16:46
>>466
>名古屋人を酷くしたような感じだよ。

ホンマ、それ、酷すぎるんちゃう?
ある有力なスジからの情報によると、
今年は中国の人民元が2倍程度にまで上がるかもしれないらしい。
アメリカだけでなく、世界のありこちから圧力がかかりつつある。
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/01/14(土) 11:12:57
「オマエは何もしゃべるな ジオンなまりが強すぎる」
マッドアングラー隊フラナガン・ブーン 敵軍潜入直前の部下へのセリフ

ホワイトベース艦内に機密情報を入手した女スパイがいる。
マッドアングラー隊のブーンはその女スパイと接触するために、
民間の飛行機が故障したように装ってホワイトベースに救助を求める。
そして、ブーンは見事、部下のキャリオカと共に艦内への潜入に成功する。
また、女スパイ・ミハルとの音声通話にも成功し情報交換する。

中国軍機 民間機装い偵察飛行 東シナ海 自衛隊電波を収集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000000-san-pol
奇妙な民間航空機、なんじゃこりゃ
http://mil.jschina.com.cn/huitong/surveillance/Tu-154M.jpg
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/16(火) 03:40:50
人民元 1ドル7元台突入 中国、自主的努力を演出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060516-00000015-san-bus_all

ヤラセ中国
478靖らかな国にはさせない:2006/05/23(火) 08:14:47
靖らかな国にはさせない アサピー
靖らかな国にはさせない ニダ国
靖らかな国にはさせない アルヨ国除くT国
靖らかな国にはさせない 橋本、福田、河野、岡田、橋本
靖らかな国にはさせない 風見鶏経済団体
靖らかな国にはさせない 仲直りしたニダ団体
靖らかな国にはさせない 平成という意味深い時代で
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:28:11
>>446
>「国民大運動」なんて単語使っちゃうウヨなんて、

いやサヨクだろ使ってるのって、なにしろ中国本国では、
国民大会だとか、人民解放軍なんていう国民を強調した
単語で一杯だからナー
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/29(月) 02:39:32
>>460
(゚Д゚)ハァ?お前は台湾さえ守れば、日本の安全も守られると
本気で思ってるのか?だったら、ガス田の件はどうなる?
台湾が何かしてくれたか?台湾など何もしてくれない、お前
何で台湾が日本を守ってくれると思ってるんだ?
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/11(日) 21:10:00
人民元の切り上げって、言葉の意味がよく分かんないね。
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/12(月) 00:32:41
中国は元の急激な切り上げを警戒して円を売っている。
また東南アジアの諸国はドルの外貨準備高を投資せずに手持ちを増やしている。

ドルの保有を増やす国々があるからドルもまだまだ捨てたもんじゃねぇ〜。。
ピピピィ

円は国際的に供給量を減らしている。
いざというときに信用、信頼がおけないからだ。

まだまだイケル。
はひふへふぅ〜〜

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/07/20(木) 20:27:56
中国販売拡大し影響回避 人民元切り上げで日本企業

 中国の人民元切り上げから21日で1年。日本企業は、中国での販売拡大やドル建て取引の徹底などで、
影響を最小限に抑えている。人民元の上昇幅がわずかなこともあり「大幅な売り上げ増加やコスト削減で、
十分に影響を吸収できている状況」(鍋山徹日本政策投資銀行調査部長)だ。
 みずほ総合研究所などによると当初の約2%切り上げで、日本の製造業の売上高は平均0・1%減少す
ると予想されていた。特に電機メーカーは中国で生産した製品を欧米などに輸出すると、人民元の上昇で
手取りが目減りする懸念があった。
 だが、中国でテレビや携帯用デジタル音楽プレーヤーなどを生産するソニーは、現地販売が基本戦略で
「今のところ影響はなく、取り立てて対策もしていない」。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000224-kyodo-bus_all
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/01(金) 23:26:45
「今後、中国やインドが経済発展し、彼らがいまの先進国並みの生活を始めたら、地球上のエネルギーはすぐに枯渇してしまう恐れがあります。
これ以上地球の人口を増やさないために、地震兵器や微生物兵器などの大量破壊兵器を開発して人口を減少させようとしているのです。」(これから5年、いよいよ正念場 )船井幸雄
著書のなかで、中丸 薫さんの「闇の世界権力をくつがえす日本人の力」にロックフェラー家が国連に宛てた「終わりの始まり」と題する一通の手紙の内容が掲載されています。

「 終末のときが近づいている。好むとこのまざるとにかかわらず、それはわれわれすべてが直面せざるを得ない運命である。
2001年9月11日、世界は終末の目撃者であった。われわれが見たもの、経験したことは、
まもなく明るみにでるはずの大災害には比べるべくもないだろう。
これまで非常に多くの生命が失われてきたが、それ以上に多くの生命が失われるだろう。
今、存在している、あるいは古代からある人間の政府は、
ひとつも完全な支配はできなかった。いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。

・ 中東和平の完璧な、手の施しようのない瓦解
・ バチカンとエルサレムは、宗教テロリストたちによって破壊される
・ すべての宗教の世界的規模での崩壊。すべての宗教は禁止される
・ 世界中の平和と安全の宣言に続いて国連は臨時単一世界政府を樹立する
・ 新しい単一世界国家の市民が出現する。アメリカ、イギリス、中国の政府は瓦解し、そのほ     かの世界も無政府、無秩序状態に陥る
・ 新政府機構は14万4000人のエリート官僚と、600万プラスアルファの役人が支配する
・ 新世界が創出されるにつれて、大量掃討作戦が開始される。経済システムは復活し、インフ    ラストラクチャーは再建される。疾病は消滅し、加齢現象自体がなくなる。ひとつの新しい復元    
された人間の家族によって、地球はパラダイスと化す

以上が、抜粋の内容である。
しかし、2001年のテロも自作自演だったと副島氏も指摘している。5年以内に北朝鮮と10年以内に中国と日本は、
戦争に仕向けられる。今の靖国神社で反日感情を煽ることも一連の流れだと船井幸雄氏の指摘です。くれぐれも国民は騙されてはいけません。
488崔 朝鮮   :2006/11/01(水) 03:09:34
まじっすか〜   手先出現って、まじっすか〜
sage
490 【大吉】   【37円】 :2007/01/01(月) 11:59:22
あけましておめでとうございます
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/07(日) 17:36:07
今年は どこまで中国元が上昇するかな
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/02(金) 17:15:42
中国バブルは崩壊しました
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/02(金) 17:16:39
世界同時崩壊でした
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/03/03(土) 12:54:50
アウトロー犯罪国家「中国」の没落。ワクワク
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/04/01(日) 03:51:26
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-1)
http://www.youtube.com/watch?v=zz4PwTMnXVY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-2)
http://www.youtube.com/watch?v=Fj_5rY5tQuY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-3)
http://www.youtube.com/watch?v=EwwGnIG5w1Q
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-4)
http://www.youtube.com/watch?v=rc6GPTSjwfY
東トルキスタン / ウイグル族大弾圧 (5-5)
http://www.youtube.com/watch?v=GbziiQ5zirw
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 21:58:44
中国人民銀行(中央銀行)は18日、外国為替市場での人民元とドルの1日の許容
変動幅を基準値の上下0.3%から0.5%に拡大し、今月21日から実施すると発表
した。対ドルの変動幅拡大は2005年7月の人民元切り上げ以来初めて。
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 22:40:16
>>492
>>493
あんなの見ると懐かしいな^^
結局、日本だけが這い上がれずにもがいてるだけだったね。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 23:03:18
tt
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 23:06:50
何だかんだ言って人民元はジワジワ上げてるのに
全く変化しない(というよりジリ安状態)の日本円は何なんだ?
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/18(金) 23:19:29
投資家は円を売って人民元を買え

買えない環境にいるのなら、香港ドルか米ドルに
換えて、中国株を買え
そうすれば間接的に人民元を持って、えにゃすの
リスクヘッジになるじょ
12ちゃん何かきた!
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/21(月) 20:53:16
企業買収を専門とする米大手投資会社のブラックストーン・グループは20日、中国政府から30億
ドルの出資を受け入れると発表した。中国政府による投資会社への投資は初めて。年内に予定し
ているブラックストーンの株式上場に合わせ、中国政府が近く設立する外貨準備の運用機関を通
じ出資する。中国が高利回りを求めて世界一の外貨準備の積極運用に動き始めた。
ブラックストーンは運用残高が約800億ドルと世界最大規模で、主力の企業買収ファンドは、投資
を始めた87年からの利回りが年30%ほどと業界最高水準にある。年内にニューヨーク証券取引所
への上場を目指しており、上場後の時価総額は推計で400億ドル。中国政府は今後、ブラックス
トーン株を4年超保有するが、株式保有比率は全体の10%未満にとどめるという。
そろそろくる?
2%上がれば円は118円台
小泉首相が靖国神社したことを理由に、
中国政府はNHKの国際放送を全部止めた。
しかし、NHKをはじめ日本メディアは
それを報道もしないし抗議もしなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=fABsFgREtwc
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/12(木) 23:47:35
1元いくらですか?
円安ですか?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/13(金) 00:22:22
円と元はリンクしているから元高は円高になるはず。
ちなみに為替取引ちょうどポジション戻しておいてよかった。

しかし円高になるとアメリカ株が下がる恐れがある。

507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/15(日) 04:13:50
素人だな!
中国市場なんて旨味ないよ
しっかり世界情勢見なさいよ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 19:46:16
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 20:44:14
【アメリカ】 ヒラリー・クリントン、中国人による政治献金で疑惑深まる 150数人中24人しか電話連絡取れず [10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193216167/
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/24(水) 22:10:52
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
さっぱり発表されそうもない
切り上げは先送りか
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/11(日) 18:34:42
最近、円高人民元安に向かって行ってるようですが、これはどういう背景があってのことですか?今後はどう展開していくのですか?この分野詳しい方教えてください。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 05:04:39
日本から製造業をまるごと奪うためだろ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 07:42:53
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/12(月) 08:43:37
中国も打ち止めか。

社会】 「ナイフを捨てろ、捨てんと撃つぞ」 コンビニ強盗、警告無視して警官襲う→撃たれて死亡…京都★3


1   2007/11/16(金) 14:15:02 ID:???0
★警察官が発砲、包丁で切りつけた男死亡 京都

・16日午前1時すぎ、京都市山科区東野八反畑町のコンビニ店「セブンイレブン山科東野店」で、
 包丁を持った男が男性客(67)と男性店員(53)に切りつけて逃走し、店に駆けつけようとした
 警察官(44)にも路上でけがを負わせた。約10分後、別の警察官数人が同店から約400
 メートルで男を確認。抵抗したため拳銃を1発発砲し、弾は左太ももに命中した。
 山科署は殺人未遂と公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕したが、男は病院で約1時間後に
 死亡した。

 山科署によると、男は40歳ぐらい。警察官が「ナイフを捨てろ、捨てんと撃つぞ」と警告したが、
 同僚の警察官に切りつけてきたため発砲したという。包丁で切りつけられた男性客ら3人は
 軽いけがという。福多亘副署長は「現段階で判明している事実によれば、適正な拳銃の
 使用だと考えている」とのコメントを出した。
 http://www.asahi.com/national/update/1116/TKY200711160034.html

・調べでは、この約10分前、現場の北約350メートルにあるコンビニエンスストアで
 強盗傷害事件が発生。男が大声を上げながら男性客の背中を切った後、店員の
 顔などを切り、たばこ1箱を奪った。切られた2人は軽傷。巡査部長らはこの店に
 向かう途中だった。
 死亡したのは同区音羽千本町、無職、崔正秀容疑者(42)。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000024-mai-soci

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195182783/

517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/08(土) 16:39:12
元爆は忘れた頃にやってくる
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/11(月) 16:38:27
人民元は安すぎるから、物凄く上がるだろう。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/11(火) 12:52:16
中国、2月の消費者物価指数8.7%上昇・11年半ぶり高水準
521証拠隠滅? 中国開き直る:2008/03/11(火) 14:18:10

中国にオリンピック選手団を送るのは危険。

何を食べさせられるか分からない。

北京オリンピックはボイコットするべきだ。


中国人には、昔日本が南京大虐殺したり、三光作戦で何万人も殺戮したり、
中国全土で1000万人も殺したことを恨んでいる者が沢山いるから、
非常に危険。
オリンピック選手団大虐殺なんてこともあり得る。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/15(土) 13:07:39
2chでの北京オリンピックボイコット運動が効を奏し、
中国は12項目の調査結果を日本に送って来た。
しかしまだ、肝心な部分を示していない。
やはり中国はまだ危険だ。

天洋食品から中国当局が押収したひと口餃子の未開封の製品を20袋程、
日本大使館に引き渡して欲しい。
一度、中国は疑いを招くような行為をしたので完全には信用出来ないが、
日本のやり方で検査してみたい。

しかし、日本の輸入会社が事件後、天洋食品に調査に行った時に
何故そこにあるひと口餃子の完成品をサンプルとして持って来なかったのか疑問だ。
無能で気付かなかったのか向こうが引き渡してくれなかったのか、
それとも隠そう隠そうという気持ちから故意に持って来なかったのか。
>>522
工作員乙W
るんるん るんるん るん るん るん ☆
るるるん るるるん るん るん るん ☆
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/08(木) 06:45:23
1ドル=6.9848元
2005年7月21日の切り上げ以降の人民元の上昇率は16.11%
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
【通貨】 日本と中国のアジア通貨の盟主争い [05/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210489471/