◆どうすれば日本の景気は良くなるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
小泉が構造改革なくして景気回復なしと言ったが、小泉の構造改革が
景気回復と無縁のものであることがはっきりしてきた。
米国の小僧たる小泉・竹中の経済政策がデフレ経済堅持・不況持続で
あることはもはや疑う余地はない。今日の不況の中心は資産デフレで
あり、小泉と竹中の日本の力を弱める政策の中心もまた、不動産冷遇
と株式優遇のアメリカ好みのメニューである。喜んでいるのは米国投
資家と国内では公務員だけである。
小泉と竹中が失脚すれば、ただちに日本は景気回復するだろうと言う
者もいる。これは本当なのか。本当ならば、どうすれば日本は景気回
復するのか話し合いましょう。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 23:10:14
2なら年金廃止
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 23:11:14
景気が少し上向く→少し増税→景気が悪くなる

日本経済はこの繰り返し
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/26(日) 23:19:44
パチンコを潰せばいい
リフレ。
そのためにまずインタゲ、長国買い切り

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 02:06:45
5が正解。

糸冬 了 で す
7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 02:27:31
国民に一人づつ10万円渡せば万事OK
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 02:35:04
>>3
もう一つある。

政府が強くて財務省を押さえ込んだとき

景気が少し上向く→日銀がゼロ金利解除→景気が悪くなる

これも時々混じる。

日銀も財務省も、官僚機構なんだよね。
9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 02:36:40
景気の回復と財政再建に必要なこと。

1)構造改革という景気悪化政策を止める
経済成長下ではドーマーの定理により財政破綻が回避できる事は明らか。
歳出構造の変更は景気回復後にまでペンディングし、一旦景気回復を優先すべし。
現在は、歳出構造の変更をしようとすると、景気が悪化し、財政破綻が近づくという
トレードオフで、経済政策の袋小路にはまっている事を自覚すべし。

2)累進性強化と所得控除の拡大
低所得者は消費性向が高く、高所得者は消費性向が低いので、
低所得者に所得移転をすることで、景気はその分よくなる

高額所得者減税については、景気拡大期に累進度を緩めるときに再度行えばよい。

3)日銀・財務省などが勝手に省益を主張して、経済を破壊してしまわないように国会議員が
しっかりチェックすること。
a)国会の定める目標インフレ率を定め、インフレターゲット制度日銀にこれを責務として課す
b)財務省には財政収支均衡主義を辞めさせ、財政が所得移転のためにある事をはっきり言い渡す。
c)内閣は、マクロ経済政策に関する諮問会議を設置し、内閣府内に景気対策の責任部署を設ける

※なんと、橋本改革で経済企画庁が無くなって以後、景気に対する提言をする部署は存在しない!

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 08:12:30
国内資金需要が低迷している時にインフレ政策を実施するなど自殺行為。
実質金利が下がって金融機関の経営が成り立たなくなり、資産は国外に流出する。
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 08:42:53
>>10
ワロタヨ。よくそこまで考えるねw

1.実質金利の低下がもたらすもの
企業の投資の増加
家計の貯蓄の減少
銀行は現在0金利で調達金利を下げられない。
インフレが起きて貸し出し金利が上昇すれば利ざやが稼げる

上記のどれかが起きるよ。

2.資産の海外流出
固定相場制時代の発想ですね。変動相場制では流出できません。
12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 10:26:14
土地本位制の回復。
どんな国でもしょせん土地建物は基本的な財産形式で、どんな国でも土地本位制だ。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 10:29:48
>>12
そもそも土地本位制という言葉自体がイメージ戦略による幻想なんだがな。

日本の本位通貨が土地というのであれば、日銀に日銀券を持って言ったら、
土地をくれるのが土地本位制。日銀は保有する土地資産にシニョリッジ効かせ
た額の通貨しか発行できない。また、外国為替制度は土地価値とリンクする
という話になる。

これはおかしい。


「借入の担保として土地が使われています」というどの国でも極当たり前の事を
わざとらしく誇張しただけなんだよね。
金持ちに金使わせて
子供作って育てることに対してばんばん税金投入すればいいんじゃねーの
15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 10:34:34
インフレ政策って、要するに銀行がじゃんじゃん貸し出せばいいんだろ?
っていうか、銀行がじゃんじゃん貸し出せる条件を作ればいいんだろ?
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 10:40:16
デフレ解消するまで増税や社会保険負担を増やさない
その一方で構造改革は進める。

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 10:44:52
構造改革って言葉が独り歩きして、イメージだけで中身なくなってるから、
一旦、時間かけて見直しした方が良いのではないかと思ったりする。

行政改革なのか産業政策の方針変更なのか、それとも増税したいだけなのか
何なのかさっぱりわからないんだよね。でも、みんな自分がやって欲しい事を
念頭において、「構造改革はしなきゃ」と言い出したりするわけで。はっきり言って
混乱を招きまくってる。

企業なら、こんな事になって売上高減少したら社長が方針しっかり出さないから
悪いって事になるんだけど。名目GDPは減っているってのに小泉は責任もとらない。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 10:54:06
構造改革
それは民でやれることは民でやる
地方でやれることは地方でやる
何度言ったら解るのだ!

         小泉総理

さらに付け加えれば、活力と透明性でしょう

           平三

19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 12:46:25
>>18
国がやるべきことは国がやるってのは無いんですねw
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 12:49:07
簡単!政治家を減らす。公務員を減らす。裕福な老人には年金をやらない。三本柱で解決。
21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 13:04:05
↑確かに、資産O×O△円以上の老人には年金あげなくても良いと思うよ。
現時点では公務員は基本的な仕事をするだけで、それ以上するなって!
特にこいつらが財政赤字を作ってるんだから、とにかく何もしないでくれ
政治家も同じように何もしない、議席さえ減らせば日本は勝手に良くなるって
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 13:11:34
だが、さすがに日銀の民営化が決定したとき
我々の顔つきが変わった――

   沈みゆく島国 山本課長の手記より抜粋
23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 13:36:47
つうか、小泉が国会議員を篭絡して、官僚統治国家にしているんじゃないかと。

構造改革なんて幻想だよ。
24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 14:53:26
天下り廃止、特殊法人解散、議員年金廃止、公務員50%消去。
25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 14:57:05
ゴム印をイラクや北に出向させる。
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 15:17:41
みんなで一斉に金を使ってみる。
とりあえず、じじばばどもに、「年金は福祉であって、おのれらの『個人資産』でもなければ『過去の払い込みの結果』でもない!」ということを理解させろ!!
公的年金は福祉である!
過去に保険料をいくら払い込もうが、受給は最低限の生活資金にとどめるべき。
豪華客船で世界旅行したいなら、オノレ自身の貯蓄でやれ!!!
28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 15:44:46
馬鹿には構造改革の内容がわからないからね。
特に教科書経済学しか勉強していない連中にはねw
29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 15:51:40
>>28
お前はこの板に来たのはつい最近だろ。
構造改革なんて始まった頃から批判が多かったんだがなw

恥ずかしいな、お前w
30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 16:00:17
課税最低限を1000万円にする
不足する財源はお金を刷る
そうすれば景気も財政も良くなる。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 16:00:55
>>28
普通は、教科書に載ってる内容は、かなり普遍的なことばかりで、
研究者が研究する内容は、ちょっと特殊な事例が多いものだが。

そうそう。プログラマーの卵がよく陥る間違いにこんなのがある。
プログラム組んでも全然動かない。で、先輩を捕まえて、こう言う。
「先輩!このCOBOLにはバグがあります!」
自分が間違っていることに気がつかないのである。
32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 16:23:46
教科書経済は学校や経済板で能書きこいていなさいw
実社会には口出さないでね♪
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 16:50:36
>>32
なら、学者に助言を求める政治家や官僚、企業幹部にも同じ事を言っておけ。

その斬新な主張は実社会ではあまり浸透してないみたいだぞw
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 17:22:50
>>32
実社会というのは、あなたの脳内にしか存在しない社会のことですか?
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 17:31:46
>>29
議論がいつの間にか罵倒合戦に発展するような2chに居れば知識が高まるんか?
多分、2chネラの言うこと本気にしてる奴なんてこの板にもほとんど居ないぞw
漏れは罵倒合戦煽ったりするのが楽しくて来てるが。
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 17:34:26
>>32

アホ中とか石頭とかのインチキ学者の立場はどうなるん?
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 17:39:40
>>32

クリントン時代の元CEA委員長のスティグリッツの教科書はよくできてるが、
よんだ事ある?
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 17:40:09
まあ減税ですな。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 17:44:00
>>35
漏れは気分よって言う事がコロコロ変わるよ。破綻して欲しくは無いけど。
今日は機嫌いいから破綻厨になろうかな。
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:00:52
まあ、アメリカかこういうときに、政府は減税を発表して。FRB議長は金利低め誘導を
するもんだけど、なぜか日本では増税に利上げ(下限撤廃)になるんだよね。

教科書を否定する不思議の国日本。
41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:20:34
景気っちだれんかれん言うとるが景気のいいわりぃっちどげえしち知るんな。
景気っち血圧といっしょじゃねえんな。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:21:35
まあ景気とは大衆の気分の問題でしょうね。
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:24:26
景気良すぎwwww

快適な女性専用刑務所ができました
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1119423724/
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:28:00
>>41
インフレ率と失業率でわかりますがな。あんさん何寝ぼけとんの?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:28:36
>>40
アメリカは減税で足りない分は他国(主に日本)から貢いでもらうことで
簡単に赤字解消できるが
逆に日本は他国(主に米国中国北朝鮮など)に貢ぐ金をせっせと作らなけ
ればならないので増税が必要
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:30:05
銀行板ってどこかにありますか?
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:41:53
>>45
おバカ?
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:45:49
>>46
ヒント:銀行は○○業界
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 18:49:45
>>48
金融業界!!
50アポロン:2005/06/27(月) 19:41:11
好景気になってもロボットや海外工場が消滅する訳じゃない。
むしろますますロボットも海外工場も進歩するだろう。
そうするとかって蒸気機関車に馬車が淘汰されたように、ロボットや海外工場
によって存在価値を否定され淘汰される人も増えるのだ。
これを放置したら、反乱が起きる。
総合的な社会保障で「健康で文化的な最低限度の生活」を保証する必要がある。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 20:10:06
学者が政治家してるか?企業経営してるか?軍事を動かしてるか?
学者は学者でありそれ以上それ以下でしかないw
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/27(月) 21:04:47
>>51
同じ事を理論物理学者にも言ってあげてください。
>>51
> それ以上それ以下でしかないw

以上なのか以下なのかどっちなんだw
君が何国人か知らんが、経済学の前に日本語勉強しようね。

54なんか答え:2005/06/27(月) 23:47:51
結論
ストレスが溜まったままにならないようになればいい
こうなれば一人一人のやる気が回復していろんなことに挑戦しだす
自ら動くため自分の好きなことであることが多い
「今は無理でも未来には一躍有名になってやる。その力がある。」
と自分を信じれる
ストレスを取り除き活気を取り戻すことが大事
何かを思いっきり楽しんだりしてストレス解消したらやる気が出るだろう
それを持続させるためストレス解消の道具が家や仕事場にあることが大事
55  :2005/06/28(火) 00:32:26
>54
そんなのが結論だったら、おれらもアホの仲間と思われるじゃろがー
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/28(火) 01:37:37
>>44
むしろ在庫水準に着目しないと。
58なんか答え:2005/06/29(水) 00:24:27
確かに書き方が悪かったかも知れない
>インタゲ
金持ちは国内で金使わなさげ。
外車 外国旅行 高級ブランド 本質より値段の高さと買った数の方に興味がある

プロの人には難しい考えでは勝ちにくい
だから発想の転換で僕は勝負する
そして>>54はあながち間違ってはいないと思う
答えは案外すぐ近くにあるということもあるはずだ
あと何かひとつでもこの案に問題は見つけられるか?
ちなみにストレス解消の道具はパンチングマシーンがいいと思っている
この案で平均所得は上がると思う
そうすれば物は売れるようになり景気回復する
他にもいろいろいいことはあるだろう
わからないが結局これが一番いい結論だったということになると思う
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 00:58:14
いまどきインタゲ?
バカの合言葉だね。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 01:09:31
まあ税調の糞馬鹿を解散させろ、
という案には誰も異論が無いだろう。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 01:32:10
>>59
OECD30ヶ国の中で、インフレターゲットを採用していない国を列挙せよ。
62  :2005/06/29(水) 02:13:16
インタゲも必要だけど、固定資産税をどうにかしないとインタゲも奏効しないよ。
なぜなら、資産貯蔵庫である土地建物に高い資産保有税がかけられていれば、資産は土地建物から逃げ出して、金は銀行に留まり続けるからね。
解りやすく言うと、銀行は担保に関する信用創造が出来なくて、金が銀行から民間へ流れない。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 02:37:27
何のための不良債権処理だったんだ。
死んだ人も浮かばれないぞ
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 02:38:46
>62
資産ではなく資金のことか?
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 03:29:36
累進課税の廃止、所得税は一律15%に。
金を稼げる有能な人間にモチベーションを与えさらに働いてもらい
景気を引っ張ってもらいましょう。
企業では業績を上げた社員に高い報酬で報いるのに政府は累進課税で罰を与える。
間違っている。
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 03:43:18
>>62
バブル期と違って、土地それ自体が収益を生むわけじゃないので、固定資産税どうこう
で企業の借入が増えるとは思えないけど。

やっぱり景気回復して、投資しなきゃ取り残されるという恐怖感を経営者に与えないと。

今の経営者は、借金減らさないと倒産するという恐怖感に支配されているから。
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 03:43:36
>>65
誰が消費するの?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 03:44:37
また、実際にそう思わざるを得ないように政府は経済政策を施行してるわけで
経営者も被害者といえば被害者なんだがな
69  :2005/06/29(水) 04:01:15
>64
ああ、そうだった。資金と書くべきだった。語彙が乏しいものですんまそん。
(正)
インタゲも必要だけど、固定資産税をどうにかしないとインタゲも奏効しないよ。
なぜなら、資金貯蔵庫である土地建物に高い資産保有税がかけられていれば、資金は土地建物から逃げ出して銀行に留まり続けるからね。
解りやすく言うと、銀行は担保に関する信用創造が出来なくて、資金が銀行から民間へ流れない。
70  :2005/06/29(水) 04:07:39
>66
土地それ自体が収益を生むという立論も可能であると思う。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 04:10:04
出口議論という奴だな。

しかし地下の改善は、ビルトインスタビライザーが働くという声もあるぞ。
担保としての土地の威力はまだまだ健在だと思うが
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 04:38:56
>>66

>借金減らさないと倒産する

のは、地価下落による担保割れ、と、先取りされる固定資産税などによった
収益減による不良債権扱いが原因だろ。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 04:41:16
>>70
土地は、上物が収益をあげるための一つのリソースです。
人・金に次ぐ経営の必須リソースではありますが、人・金ですら、収益を上げる
源泉となりえない状況では土地も収益を上げる事はできません。

僕は、地価は景気動向を示す指標の一つに過ぎないので、その指標をゆがめる
ような事はしない方が良いのではないかと考えております。


担保としての土地の威力は健在というか、僕は銀行が土地担保以外の方法で
(例えば経営者の資質など)お金を貸すのは、銀行の意味を履き違えていると
考えています。銀行は投資屋じゃないんで、安全資産を担保に手堅い貸し出し
だけやっていれば良いのです。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 04:45:03
>>72
そういう側面はありました。バランスシート不況説ですね。

でも、
1)優良企業も借入を減らすのは何故か?
2)土地を買う際に、土地を担保にするのは極普通の取引ですが、それすらしないのは何故か?
3)上物で利益を上げるという本来の意味での土地需要増加による地価上昇は良いが、
  そういう流れとは別個に地価だけが上がったら、それは企業にとっては家賃などのコスト
  負担の増加を意味するのでは?要するに外生のコストプッシュ型のインフレにしかならず
  経済へのインパクトは原油価格高騰と同じではないかと考えます。

この3つの点で、地価上昇が景気回復を生む事に対して疑問です。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 05:28:11
>>74

1)2)は、地価の下落とその影響に集約できる
3)は逆に地価上昇と害のみを仮定していて、過去の事実とも異なると思われます。
(バブル絶頂期ですらインフレと言えるような状況では無かった。)
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 05:41:32
>>73

その指標を激しくゆがめるものが通達で負担増ができちゃうような
現行の固定資産税制。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 08:20:31
オリンピック特需といわれた去年の6月より、大型テレビが前年比6割以上売れている。(大手家電店員)

お宅では、家具は売らないのとの問い合わせを連日頂いているので家具販売を再開する(大手百貨店管理職)。

妻が、派遣から正社員になり家計の年収が150万以上増えた。(30代会社員)

株式の配当が思ったより多く、使い道に困っている。(市況板投資家)
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 08:37:25
春・夏・冬休みあり
毎年確実にボーナスあり
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらテスト採点などのルーティンワークをしている方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
休職してても給料・ボーナスは貰えます
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然で食べられます
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 11:25:44
>>75
1)2)集約できないよ。
他の理由なんていくらでもある。

3)今の日本にとっての影響という意味。

地価なんて2次的な問題だと思うけどな。
80 :2005/06/29(水) 12:02:17
役人の役目を変える「監督」→(公正な)「審判」へ
「明確な法律」と「公正な審判」で無ければ「やる気」が起きない、腐敗するだけ
「やる気」=「景気」
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 12:35:42
>>80
そうかな。良い監督がいたほうが野球選手はやる気になると思うよw
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 12:50:36
>>81
そういう選手は「監督」のいる会社に所属すればいい、そうじゃない選手は別のチームを作るだろう。
少なくとも公務員が国民全員を監督する旧システムを擁護する理由にはならんぞ。
投票にいかない=監視放棄=消極的肯定じゃん
結局問題は有権者
問題は有権者とか言う前に一票の格差を是正しる。
85アポロン:2005/06/29(水) 19:58:50
1、徳政令を出す
2、銀行預金の利息をバブル時代に戻す
3、誰がどう見ても明らかに不当なサービス残業は禁止
4、生活保護枠の大幅拡大
5、低所得者住宅の建設
6、ぼろ儲けしてる会社は社員食堂で味噌汁、たくわん、ご飯を無料食べ放題にし、
肉体労働の部署にはシャワー完備
8671:2005/06/29(水) 23:23:09
わぁ、恥ずかしい。ビルドインスタビライザーじゃなくて
フィナンシャルアクセルレーターだよ。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/29(水) 23:30:36
なんかため息しかでないな・・・

>1、徳政令を出す
出したら銀行が潰れます。

>2、銀行預金の利息をバブル時代に戻す
預金の利率のみ上げられると思うんですか?
貸出金利が同時に上がること、そして貸出金利が上がると
どうなるのか、知ってます?

>3、誰がどう見ても明らかに不当なサービス残業は禁止
明らかに不当であろうと無かろうと、サービス残業は既に
禁止されてますが、知ってます?分かってます?

>4、生活保護枠の大幅拡大
財源はどうするんですか?

>5、低所得者住宅の建設
この文だと公団みたいに安値で住居を販売するのか、
福祉施設なのかよくわかりません。

>6、ぼろ儲けしてる会社は社員食堂で味噌汁、たくわん、ご飯を無料食べ放題にし、
>肉体労働の部署にはシャワー完備
ボロ儲けしている会社なら、素直に給料を上げたらどうですか?

可哀想なひとなのかな・・・
88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 01:46:15
もうよくなってるよ
逆にどうすれば景気が良くなったことを納得して貰えるのか?
>>88
よくなってねーよ。まだ踊り場。
失業率の改善も微々たるものだし、重要な20台の失業率がほとんど改善されていない。
名目GDPの伸びはほとんど無くデフレも終わっていない。
公的資金投入された一部銀行と大企業のみが上向いたといっているだけで、中小企業は全くそれを感じていない。
口だけで「良くなった。どうやったら納得してくれる?」といわれても無い事実を納得などできない。
全ては数字が物語る。小泉シンパは嘘つくな!
90アポロン:2005/06/30(木) 02:32:50
>>87
徳政令を出したら、銀行自体の借金もゼロになるので喜ぶ銀行もあるんじゃないか?
また東京三菱銀行みたいに明らかに公共性がある銀行が潰れるというのであれば、潰れない
程度に政府がお金を印刷して与えたらいいじゃないか。
生活保護の財源は消費税16%と造幣局でお金を印刷する。
低所得者住宅はほらよくあるだろ?公営アパートとかさ。
ニーズがある所には建ててあげればいいじゃないか。

法律を変えることからじゃないかな!?

問題を後回しにしすぎると・・・・
92アポロン:2005/06/30(木) 02:38:54
公営アパートに関しては変な奴ばかりが入って治安が悪くなるという
苦情があるが、これは簡単な話で綿密に調べて明らかに変な奴は入れなければ
いいだけの話だ。
変な奴はルンペンハウス、刑務所、福祉施設だ。
貧乏でも真面目な勤労者を入れたらいいだけの話。
変な奴は面接をしただけでも解るもので、警察の刑事さんとかそんな人を
面接官にしたらいい。
ついでに交番や監視カメラを設置し、パトロールもしたらいい。
それから高額所得者になったら出ていってもらうことは言うまでもない。
93アポロン:2005/06/30(木) 02:42:44
>>91
戦後ニッポンの間違いは一切の差別はいけないなどという悪平等を正当化
できる法律を作ったことにある。
これは改正しなきゃいけない。
部落、ヤクザ、朝鮮、障害者、変質者、犯罪者、土建なんかの明らかに変な奴
は刑務所か生活保護だけ与えて社会から排除するべきだ。
マクロ的な話や、
ミクロ的な話は、
よろしい。
>>93

それは同感だ!!!

>>93

ただし、全般的では無い!!!
>>88
>逆にどうすれば景気が良くなったことを納得して貰えるのか?

雇用者報酬が上昇局面に入り、在庫と生産力の余剰が0になったら。
本当に、日本の景気を良くするには・・・

従来のやり方では、おそらく不可能。

なにか全く新しいかたちの社会を造らないと。

その基盤になるものが、

社会関係資本だと思うよ♪

          以上。
99アポロン:2005/06/30(木) 02:58:51
>>95
だろ?
そりゃ明らかに可哀相な不当な差別とかならともかく、ヤクザ仲間からも
「あいつは汚いケダモノにすぎない」とか言われてる薄汚い部落民ヤクザ
なんかが「俺は差別されてきた」とか言っても差別されて当然の人間なんだよ。
生まれてこのかた悪いことしかしてない非人なんだからさ。
こんなのを差別しちゃいけないとかいう法律が作られ、あたかもそれが正義である
かのような風潮が作られたお陰で社会が滅茶苦茶になり、その悪平等を是正するために
さらに社会が滅茶苦茶になってるんだよ。
こうなったのもそういう人間がいるからだよ。

100アポロン:2005/06/30(木) 03:18:31
不当な差別はともかく、正当な差別は復活させるべきなのである。
正当な差別もいけないと言ったら、学校のテストで点数を付けてもいけない、
企業は誰でも雇い、何をしても首にしちゃいけない、無条件に昇給昇進を
与えないといけないという話になるからね。
これが日本の景気を悪くした理由だよ。
101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 09:06:43
朝鮮人問題と日本の景気を結び付けるのは飛躍し過ぎだろう
富める者、つまり高額所得者から累進税制の強化により、税金を集め、
それを有用な公共投資に一挙に放出する。
これにより経済は活性化し、所得も増え、皆が豊かになる。
勿論、富む者も今までに増して豊かになる。

有用な公共投資。ただ投資するのではく、それにより経済波及効果が大きいものが良い。
中央リニア新幹線なんかはどうだろう。
もう何十年も研究して技術は成熟した。
東京名古屋間を45分で結ぶ。
東京甲府間はなんと18分。
これは東京駅から、品川に行くより早い。
甲府、長野が東京のベットタウンとして新たに開発され、
名古屋から更に大阪まで延長し、旅客だけではなく、貨物も走らせると、
輸送の時間短縮による経済効果は計り知れない。
103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 09:52:42
>>102
貧乏人ウザイ!消えろ!
104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 10:35:52
>>102
21世紀の未来社会、公共輸送機関が発達して、自動車輸送は
衰退の旨、予想されていたのですが、現実はかくのごとしなのは
なぜなのでしょうか?
 また例えば、地方に空港が続々開設されて
>輸送の時間短縮による経済効果は計り知れない。
 と謡われたにも関わらず、次々と閉鎖の憂き目にあったいるのは
なぜでしょうか?
 経済を語るのであれば、コストについて考えてくださいね。

>>84
行動しない事を幾ら肯定しても何も変わらない。
極論を言えば投票によって何も変わらないとするなら
テロでもおこせよって感じ
106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 11:00:09
>>104
日本はコストが高いから経済活動は全部海外に移すべきですね。
>>102
誰がリニア建設費を負担するのかね?
まさか「国鉄」でもないのに、国民ではあるまいな?
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 15:14:47
日本銀行の責任だってこと知らないの?
みんな馬鹿すぎw
日本銀行・大手銀行・財務省、この辺りの責任。
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 16:09:29
もし真実でもアポロンが言ったら嘘にしか聞こえない。
破綻派、反破綻派からも嫌われてる。
111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 16:14:51
日銀がゼロ金利維持してるから景気回復しないんだよね。
高金利になればみんな生活に余裕ができて消費活性化するのにね。
>>111
ネタでもそういうこと書くと本当だと思いこむバカがいるからやめて。

「日銀が円の価値が下がらない(デフレ解消しない)程度にしか金融緩和しない
から景気回復しない」が正しい。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 16:57:28
当座預金残高目標は、枠を広げる一瞬はリフレ効果があっても、
枠を維持している間は、ただの市場実勢追従である件について。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/06/30(木) 21:19:28
話変わりますけど日本の公的支出の特徴って何でしょうか??
わかりやすく教えてください!!
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 00:36:50
>>111
高金利だとお金を借りる時の金利まで上がると知ってる?
そうなると企業が困るんだということを知ってる?
企業が困ると、結局はサラリーマンも困るとわかる?

どこでそのデムパを仕入れてきたのかな?
経済の話見てると思うんだけど、かなりの割合の人が
自分で考える事をしないようだね。
なんだか昔から大人って偉いんだなぁ(偉そうにして
るから)とか思っていたが、根拠なしかよw
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 01:02:24
>>116
なんかお子様が吠えてるみたいだけど。。。w

なら、あんたの思うことを書いて、大人の考えを崩してみなよ。
単にバカにして逃げていくだけの奴は決して評価されないよ。
>>114
公務員の給料だけで歳入が消えること
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 01:09:35
ワロタ

学生! 良いレポート書けよ!

・・・カワイソw
>>117
だって高金利にすれば景気がよくなるって言って居る人がいるんだよ!?
この手のタイプの人は、少なくないというのが感触です。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 01:24:59
>>120
ああ、この板で経済の話をしている人間のことでなくて、
あんたの身の回りの奴のことなのか。

・・・そうだろうな、経済のことなんてのは、誰しも多少は
聞きかじったふりをしないと、社会人としてかっこわるいからね。
でも、経済を多少は勉強してる奴じゃないと、なかなか
経済のことはわからないよね。新聞読んでるだけじゃさ。

大人になると、色んなものを知らないと辛いんだけど、
頭良い奴ばかりじゃないからさ、ハッタリでごまかすのは
良くある話でしょ。いい年こいたオッサンなのに、経済の
こともよく分からないんじゃ恥ずかしいでしょ。
多めに見てあげなよ。
>>121
まぁそのぉ それだと民主主義なんて成立しそうもないと
思うと、苦しいんですよね。自分がどちらの立場なのかさ
え分らないという事になるので。
123アポロン:2005/07/01(金) 02:14:37
銀行は預金者に対してはゼロ金利だが、お金を借りる人に対しては担保
や保証人を取ったうえにバブル時代と同じ金利で貸してるよ。
もしかしてみなさんは預金金利がゼロだから、お金を貸すのも利息ゼロ
で貸してると思ってるのかい?
おまけに銀行は「銀行救済」の名目で税金も免除されてる。
少なくとも主要銀行はバブル時代の預金金利を復活させても何の問題もないよ。
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 02:15:40
>>120
毎日新聞の読者じゃね?
新聞変えろって言ってやれ
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/01(金) 05:22:51
>>115
外国から金を借りてるわけじゃないから大丈夫。
>>122
民主主義は成立する
国民が愚かな選択をすれば愚かな結果が国民に返ってくるという点において

まあ、賢明な選択しようとしている人も巻き添えだが
いつまでたってもゼロ金利のアホ=日銀
国債ばっかり買って仕事しないアホ=銀行
郵便貯金ばっかりして投資しないアホ=国民

アホの3すくみ。
12888:2005/07/06(水) 01:25:52
>>89
だから良くなる素地は出来たんだし
あとは景気が良くなったってみんなで騒げはいいだけじゃん
良くない良くないって言うお前はマスコミシンパか
もう良いことにしとこうよ
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 01:34:12
>>128
それが偽だとバレてしまったなら、今より多くの人間が
マスコミの発表を信じなくなるぞ。
やはりキッチリ景気回復策を取った上でやるべきだよ、
そういうことは。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 01:46:40
>>128
よくなる素地って何?

今時点で顕在化していない悪くなるネタは結構あると思うんだけど。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 01:49:22
でもマスコミって異常だろ
過去最悪だと大きく取り上げて騒ぐし
過去最高益だとしても為替がどうちゃらとか何々に不安要素がとか
不安を煽る文をつけてくぎを刺すし
てゆうか、マスコミはここ10年来、景気は回復基調だなんと宣伝を繰り返してきてるよ。
で、その結果は現在の景気です。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 02:41:28
うん。失業率統計の発表なんて、政府大本営発表をそのままよいしょしているもんな。
今の景気は所詮外国頼みだから
米中がこけたらとたんにしぼむあたりが悲惨やねぇ
>>129
みんなが景気がいいと思うことが=好景気なんだよ
嘘なんてありえない。

ってか日本が外国頼みって現実が異常
これだけ貯金があるのになにを海外にたのんでるんだか・・・
136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 23:08:06
つうか、アメリカが日本にお願いすることはあっても、日本がアメリカにお願いする
ことは「これ以上干渉しないでくれ」くらいしかないんじゃないかなと。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 23:14:55
   ∩___∩
   | ノ      ヽ   
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|   )   日本国債なんて、今すぐ叩き売りして、
/      ヽノ //   暴落させるのよ!クマー
ヽ|       /      
 |       /
 ヽ /  /          
  / /ヽ            
(´_ /ヾ_)
138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 23:45:52
>>135
各種指標とかの数字って聞いたことある?
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 23:54:27
ある意味正しいけどな。ただ自分に嘘はつけん。
「生活苦しい」と思ってる層は56%で過去最高らしいが。
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:30
人には欲求がある。働いて稼ぐ、そして欲求を満たす。
欲求がなければ働かないし金も使わない。
今日本人は、不況の中にあっても、生存に必要な欲求は、満たされている。
心の豊かさ、癒しの為には大金は使わない。なぜなら疲れた心を癒すには寝ているのが一番有効だからだ。
寝ていれば、ストレスも受けることはない。
 日本経済に必要なものは、まさに国民の生存欲求である。生きるためには、金を出すしそのために働く。
今、日本は決して安全な国とは言えなくなりつつある。北朝鮮の核疑惑を初めとする安全保障問題、地球温暖化、
気候変動に伴う災害、地震、津波などさまざまな危険に取り囲まれている。
これらの危機を正確に認識して、対応すればかならづ大きな市場が生まれる。
今後も防衛費、公共事業費は変化に対応するために必要なはず。
ただし、利権を貪る悪党どもを消してからでないと、生きるために必死でがんばる国民がかわいそうだ。
141アポロン:2005/07/07(木) 00:22:00
ようは景気回復の実感だとか、社会不安の軽減とかをすればいいんだろ?
だったら徳政令、ベーシックインカム、食料配給、再就職支援手当て、
貧困者対象臨時ボーナス、本当に必要で公正な公共事業なんかをしたら
いいじゃないか。
>>135
何しろ、日銀が政府に資金供給して内需をほり起こすのは大騒ぎするのに
為替介入の名目で何十兆と外国に垂れ流すのは許容されるんだから
ま、センスがないんだろう
>>136
お願いしまくってるじゃん
お金入れて〜資本入れて〜ってさ。
外資なんかにお願いせずとも貯金を市場で回るようにすればいいんだよ
うなるほど余ってるんだから
>>138
成熟どころか老人にまでなっちゃった日本経済では
みんな好景気だと思い込んで(思わなくてもいいけど)ムダなものを買い
バンバン金を使って資本をまわすことだけが資本主義社会を存続させる道。
日本には莫大な借金があるとかそんなのに騙されてる口でしょ
144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 09:12:35
BIS規制を撤廃しろ
あれのせいで銀行が役割を機能しなくなってる
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/29(金) 09:32:33
景気を良くするには
民で出来ることは民でやる
地方で出来ることは地方でやる
そのうえで
デフレのうちは増税や医療、社会保障負担を増やさないことだ。
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 00:48:40
名古屋に遷都すれば?
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 02:53:17
>>146
大規模公共事業のおかげで超潤っている名古屋を
さらに美味しい目を見させるのはなぜですか?
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 02:57:56
金持ちが渋谷で金をばら撒く
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 13:44:50
政府が景気を良くしようと考えてないから、
ず〜〜〜と悪いまま。
良くしようと思えば、2年くらいで変えられる。 
平成不況ってなんだったの?っていうくらい呆気なく。

現に大幅な赤字財政と貿易赤字を抱えていても
米国は年率3〜4%の成長。
片や、貿易黒字なのに日本は不況。

財政赤字なんぞ景気そのものには影響ないんだよ。
名目GDP3〜4%程度の成長で税収と財政赤字解決の
道筋も見えてくる。 
小泉・竹中のやっている事は全国民負け組み政策。
亀井のような積極派じゃなければ、ますますジリ貧。
数年したら国ごと米国に買ってもらうしかないな。
その時、売国奴の小泉・竹中は米国籍と報酬金で悠々自適だろう。

150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/07/30(土) 15:23:34
何がやばいって日銀総裁が「景気は踊り場を脱出した」的な発言をした
ばかりだというのに、誰も踊らされていないこと
増え続ける財政赤字、迫り来る大増税、消費の激減
今後、どうなるかは小学生でもわかることだ
>>150
なんだ、テメーが小学生並の景気判断しかできねーとでも言いたいのか?
152あふろぐんそう:2005/08/04(木) 22:59:19
景気対策 1 まず消費税5%あげる その財源を
        成人式の日ひ 100万円 祝い金 
       それで 消費アップ デフレ脱出 
     2 最低賃金アップ 
     3  竹中だいじん 一万人クローン化
153146:2005/08/05(金) 00:44:48
やっぱり、名古屋に遷都ですよ。
言っとくが、愛知県でも岐阜・三重県の在住でもない。
死国明徳県民だ。

その心はこうだ。
「情報化」において、日本はカンチガイした。
製造業を放っておいて、ネットワークさえ築けばいいという馬鹿な考えで
やってきたきらいがある。
ここにおいて、米国と中国(一時は韓国にも)に負けてしまった。

その中において、愛知県は製造業を大事にした。
このことを重視して、名古屋に遷都し、東京や大阪はそれに従えばいい。
そして、俺のところのような田舎は、農林水産業をせっせとやるべきなのだ。

こんなことは、米国も中国も、そして欧州やインドだってやってることだ。
こういう意味で「普通の国」になるべきだと思いますが。

これは、机上の空論ですか?
154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 03:12:25
ここはつまんねースレだな
そんな案しか出せないのにメシ食えてることに問題があるよバカ
155名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 15:29:10
バカみたいに財政出動すれば景気良くなるんじゃね?
みんなにお金くばれば。
借金は残るけど。
需要は作り出さないと!
>>155
それは皆、わかってる。
ただね、予算という権力を持っている財務省は
景況に関わらず、税収を上げて支出を下げたいという習性がある。
これは悪い事ではなくて、財政規律を守るというスタンスから
そうじゃないと困るんだが、ボケ中とか小泉とかが景況の背景を
考えずに同調してるから、メチャクチャになった。
財政再建とか言われて、自論を引っ込めちゃうor丸めこまれちゃうような
政治家が中央に就く限り、日本はダメだ。
157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 18:42:15
そういう意味じゃ、大蔵省・財務省から転職議員には、気をつけろって事ね。
特に小選挙区議員は、地元の代弁者であるという事を忘れちゃいけない。

衆院戦近いみたいなんでカキコ
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 19:19:23
財務省が財政均衡を目指すのは当然。奴らは偉い。
しかし無駄な支出(公務員の天下り先とか)は減らさなければならないし、
必要な支出(産業の競争力育成)は増やさなければならない。
これら再配分の国会と政治の手に委ねるには、官僚の既得権益の破壊、
つまり民営化路線の継続より他にない。よって自民党に投票しろ!
159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 19:30:21
自民が総需要政策を打ち出してくれるんなら投票する。
痛みだけの改革路線はもう要らない。
実効性のある景気対策をしつつ、改革するなら可。

デフレも止まらず、名目GDPもろくろく伸びず、
雇用者所得も増えない中で、良い指標だけ都合よく発表して
改革の成果だとかウソハッタリは、ウンザリ。
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 19:34:13
>>159
そーゆーケインズ的なばら撒きはもう続かないということでしょうよ。
その部分では財務省が正しい。政治にできるのは国際競争力のあるような
産業を育成するとか、こつこつ民営化路線を推し進めるとか、
そういう時間のかかる部分しかないでしょうよ。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 19:49:29
いや、常に財務省はケインズが嫌いなんだよ。
それに彼らは法律のプロであって、経済のプロではない。
これは使命というか立場の違いなので、しょうがない。

小泉政権以降のGDP比財政赤字は加速度的に増えてる。
税率あげても、消費が落ち込む。
公共投資を減らしても乗数効果が働いて税収が落ち込む。
実際には中途半端にしか減らしてないけど、それがこの4年間。

ケインズ的景気対策をしつつ、合理的な支出に切り換えるって
そんなに困難な事なのか? 改革なんてどんな時代でも
常にやるべきことじゃないのかねぇ?
景気についても、不況なら景気対策を。 好景気なら
インフレ対策を。 その繰り返しが政府の仕事であって
不況に不況政策を持ってくるバカ政府は国民の寄生虫。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 19:55:33
財務省はケインズが嫌いでも他の省庁は違う。
だから財務省が主導権を握るのがいいので郵政民営化はいい。
政治が財務省に対して十分に力を持っていればケインズ的
政策は実行可能だし必要だ。ただし同じケインズ的政策でも
穴を掘って埋めるよりはインフラ整備の方がいいし、
飽和しつつあるインフラ整備よりは国際競争力のある
新産業の育成のほうが更にいい。こういう方向転換は
官庁主導よりマーケット主導のほうがうまくいく。
だから郵政民営化マンセー。大企業に国家プロジェクトで
資金をばら撒くのでも道路を作るよりはよほどいい。
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:04:18
全体としては政治主導、官庁は旧・大蔵省主導、兜町はウォール街並に育てろ!
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:19:49
>>162
新産業の育成は難しいと思うな。
軍需産業ならともかく、ベンチャー的な育成は
最初から民間の中でやってもらう方がいいと思うが。

まぁ、それはともかく、政府支出はインフラ整備のルートが
確立されているので、迅速に景気対策が打てる。
改革や時代の要求にともなって中身は変わっていくにしても
(教育とか、防衛とか、地方のインフラ、国際ハブ空港の建設
 国際貿易の拠点として港湾の整備とか、やること、やれる事は色々ある)
絶対量まで減らしてしまうのは政府としては無能。
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:25:23
官庁は大蔵主導で財政均衡を目指す。
政治は不景気時には公共事業を拡大して景気回復を目指す。
しかし「官庁の無駄遣い」というのはつまり従来型の公共事業なので、
総支出額は同じにせよ支出内容は波及乗数の大きいものに
していかないといかんでしょうよ。
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/05(金) 20:39:39
公共投資よりも波及乗数の大きい投資ってなんだろうね?
その答えが見つかるまで、政府支出を止めるべき
という主張なら相容れないが。

企業でもそうだけど、売れる商品と売れない商品があるように、
政府支出の内容に完璧を要求するのは難しいと思う。
(そうは言っても完璧を目指すべきだが)
167夏最高:2005/08/06(土) 20:22:43
マスコミが 景気をとりあげないので悲しい
 マスコミ 景気忘れてるので 悲しい
  日本沈没したら マスコミも困ると思うのでがんばろう
168内閣支持率もこんなかんじ?:2005/08/06(土) 20:33:05
<生活意識調査>日銀の委託会社が不正データ収集で訂正

 日銀は5日、7月5日に発表した「生活意識に関するアンケート調査」について、調査を委託した外部の会社が不正なデータ収集をしていたと発表した。
このため2997人分の回答データのうち、987人分のデータを削除して再集計し、前回の公表数値を訂正した。
 問題があった委託先は、「新情報センター」(東京都渋谷区)。
複数の調査員が、調査対象者でなく知人に回答させていたほか、対象者が死亡や転居などで調査できなかった際、集めやすい調査対象を任意に選ぶなど、不適切に補充していた。
 調査結果の公表後に「回答した覚えがないのに、お礼として集計結果が送られてきた」との指摘が日銀にあり、不正が発覚した。
 日銀は7月19日には概容を把握しながら公表せず、訂正前の数値をホームページに掲載し続けていた。
日銀は「再調査をして内容を把握したうえで発表しないと波紋が広がるため」と説明している。
日銀は今回の不正なデータ収集について「大変遺憾」とし、今後は調査委託先に対する監査の強化など再発防止に当たる方針。
再集計した調査の信頼性については「回答率が低くなったからといって、統計値の信頼が低下するものではないとの専門家の見解を得ている」としており、日銀職員の処分は行わない。
 再集計の結果、日銀は個人の景況感を示す指数を、前回発表のマイナス14.3からマイナス14.9に訂正した。【平地修】
(毎日新聞) - 8月5日23時2分更新
169脱税:2005/08/06(土) 20:33:57
開業医、歯科医の経費水増し税制と言うのがあって、
実際に掛かった必要経費より格段に多額の見なし控除をしている。
その差額がそっくり課税逃れされていて、それが国の財政の重い負担になっている。
この制度を廃止すると毎年国の増収は数千億から2兆円に達すると試算されている。
この制度が導入されてから48年間に国が得られなかった税収は、
利子も入れると丁度国の累積赤字と同じ600兆円程度になる。
開業医、歯科医の経費水増し税制がなければ、今程の財政赤字にはならなかったと言われている。
そのツケは、消費税値上げと言う形で回ってくる。

税金の無駄使いも含めて、不正一掃が必要な様だ。
公共事業は必要なのは間違いないと思います。でもそれを地方に傾斜配分しても
効果は薄いでしょうね。いっぽうで、名古屋を除くと都市部市街地の都市計画道路
は遅れてます。昭和30年代に策定されつつも、市街地を中心に未だに事業化
されてない地域も多いです。さらに区画整理が遅れ狭隘度が高い地域も無数にあります。
都市市街地の基礎的な幹線道路整備や、狭隘地域の区画整理がなければ防災力の高い
街つくりはできませんね。地権の取り纏めが難しいのであれば、それなりの法整備
を進めて都市の再整備を進めないと、21世紀に対応した国力と資本の蓄積を難しく
してしまわないかと心配ですね。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/23(金) 10:24:20

  財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
  (債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
  795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。

  05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
  に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
  内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
  資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
  国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
  となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。


ぺっ
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 04:08:11
岩田学習院大教授、2%前後のインフレ目標を提案=自民党金融政策小委

 [東京 21日 ロイター] 自民党金融政策小委員会に出席した岩田規久男・
学習院大学経済学部教授は、日銀が量的緩和解除後に2%程度のインフレ目標
を設定することを提案した。会合終了後、山本幸三委員長が記者団に明らかにした。

 今日の会合では、日銀側との議論はなかった。

 金融政策小委は、21日午前に2回目の会合を開き、岩田教授から
意見を聞いた。岩田教授は、金融政策における裁量政策は失敗の歴史
であり、インフレ目標を導入した国は成功していると指摘。日銀に対しても
「2%前後のインフレ率を(目標に)持つようにしないと、名目成長率は
上がってこない」と、インフレ目標の設定を求めた。  岩田教授は、
望ましい物価目標を提示するインフレ参照値よりも、2年程度の中期的
な期間で達成でいない場合、何らかの説明責任が生じるものでなけれ
ばならない、との考えを示した。

日銀は、消費者物価(CPI・除く生鮮)の前年比が安定的にゼロ%以上
になったことを確認し、量的緩和政策を解除する方針。これに対し、岩田
教授は「デフレを脱却できるという信頼感を国民に与えなければ、また、
デフレに戻るリスクがある。日銀は量的緩和解除を急ぎ過ぎており、
(緩和解除の)次の目標を示さないとリスクが大きいと批判した。金融政策
小委は、政府と日銀が名目成長率目標を共有すべきとの認識で始まって
いる。ただ、岩田教授は、名目成長率が四半期しか出ないことや、度々
改定されることなどを挙げ、名目成長率目標よりインフレ目標が望ましい
とした。
会合終了後、山本委員長は、インフレ目標か名目成長率目標かは「フレ
キシブルに考える」と述べた。次回会合は、来年1月26日を予定している。
CPIのバイアスやどの物価指標を見るべきかなどについて議論する。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/22(木) 11:42:10
リフレをすればいいのよ

景気回復、財政再建、一気に出来てしまうって事に

だれも気がついていない
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 07:22:05
小泉公約の
赤字国債30兆円以内なんてのも
鼻歌で達成出来る
>>174
えっ、財政再建も一気に出来るのか?
政府紙幣発行併用の方がよくね。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 09:50:39
固定資産税を廃止すれば日本経済は確実に正常化する。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 12:52:06
>>123
なるほど。
道理とか因果で言えば、潰れていなきゃおかしいものが潰れない、というのが全体のバランスを崩壊させる。
道理をねじ曲げて無理を押し通したからこそ、本来無関係である人達が『痛み』に耐えねばならなかった。
無理を押し通すために、小泉みたいなキャラクターを総理にした、と。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 12:54:12
消費税3%にダウンが一番確実な方法だと思う。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 13:01:33
>>141
そうか、無理を押し通す側と、無理を押し付けられてきた側を逆転させるわけか。
解りやすいな。
今までだって、何があっても潰れないという無理が存在したのだから、たまには攻守交代してもいいだろう、みたいな。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 18:49:32
とりあえず税制ではこんなとこじゃねえの。

食料品等生活必需品への消費課税廃止→生活への不安を減らす
法人税率UP・累進の導入→企業支出(経費)を増やすインセンティブ・独占抑制
所得税の累進強化→二極化の緩和
土地の固定資産税課税権を地方に移譲→地方の特色ある発展を促す(かも)
建物等への固定資産税の廃止→よいもの(お金をかけたもの)を作ったほうが税金が高いというのは非合理的
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/23(金) 18:52:44
>>176
政府紙幣など、全てを総称してリフレと言っている
リフレの意味を知らないのか?
>>182
へえ、そうなのか。
てっきりインタゲオンリーなのかと思ったよ。
しかし、対象が随分広くね?
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 16:01:54
>>183
構造改革に対しての概念だから。
185タクシー:2005/12/24(土) 16:02:18
忘年会シーズンたけなわの年末の繁華街は大賑わいで
街中のタクシー乗り場や駅のタクシー乗り場など
どこのタクシー乗り場も長〜い人の行列が出来ていて
なかなかタクシー乗れずに、寒い中を何時間も待たなければならない。
飲んでるお店から電話注文しても、なかなかタクシーは来ない。
その様になった時に、空車のタクシーを人よりも早く捕まえる究極の奥義がある。
それは、ちょっとずるいやり方だが
長い行列が出来ているタクシー乗り場の先の方に歩いて行き
そこの乗り場に目指して向かって来るタクシーを
その手前の途中で、先に手を上げて拾ってしまうのだ。
また、タクシーはお客さんを運んで空車になったら
そこから街の中心部に向かって、新たなお客さんを拾う為に全速力で戻って来る。
だから、逆に中心部に向かってくるタクシーと対面になるように
大通りを自分が帰る自宅の方角に向かって歩いていくんだ。 
空車で郊外に向かって走ってくタクシーは、ほぼゼロだ。
道や交差点のどちらを歩けばタクシーを拾いやすいか、よく考えてね。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/12/24(土) 17:03:47
今日はクリスマスイブだ。
せめて今夜ぐらいは家庭サービスしとかないとな。

銀座のクラブに飲みに行っても
お目当ての美人ホステスは、使用でほとんど休みだし
デリヘルも一杯だし
ラブホテルも一杯だし

予約注文してあるケーキを持って
さっさと家に帰るしかないか。

明日のピンクネオン繁華街出動に備えるしかない。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/03/19(日) 17:09:26
一応景気はよくなってきたことになってるんだよね
実感ないなあ
負け組に位置してるだけ
そして階級社会は主に負け組みの人達が望んだ世界という不思議
189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/07(金) 00:23:32
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。


190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/07(金) 15:03:37
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/07(金) 16:20:57
ナベツネを旧体制の悪者にして親米化を
192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/07(金) 17:18:00
最近、景気が悪くなって来ている。
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/07(金) 17:57:02
銀行と公務員を土曜日・日曜日稼働させれば、労働人口が極端に足らなくなり・・・
勝手に・・・
相続税はゼロにして、
金持ちいじめを終わらせなければならない。

金持ちに更なるやる気を出させないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は、一部の馬鹿が格差廃絶主義を唱えているのを指をくわえないで見てないで、
金持ちを尊敬し、そして貧乏からでもリスクを取ればお金持ちになれる社会になったことを言わなければならない。

今は生まれがどこでも競争が出来る社会になっているのだから。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/10(月) 01:32:05
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。


196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/11(火) 01:29:41
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。


197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/11(火) 04:36:55
相続税ゼロが世の中の流れだ
資本自由化時代に一国だけ変なことやってもな〜
198株価急落の予想:2006/04/11(火) 07:57:32


>米誌ニューヨーカー(電子版)が8日「米ブッシュ政権がイランでの空爆作戦の策定作業を加速し、地中貫通型核の使用も検討している」と報じた。

やはり
199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/04/11(火) 18:55:38
>米国務省筋奇襲空爆の可能性を示唆
>アメリカはいかなる選択肢も放棄はしていない。
>イランが国際社会の助言を拒み続けるのであれば周辺諸国の生存権を守る
>為の行動を否定する理由はない。
>また、イランによるホルムズ海峡の閉鎖という脅しは効果は無いだろう。
>アジア及びヨーロッパの友好国の中にはイランに対して友好的な対応をし
>ている国もあるが国際秩序を否定するような国には毅然とした態度をとる
>べきであり、国際社会が支持する行為に対して受ける損失については誰も
>それを補償することはできない。(日本、韓国などをさす)
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 00:22:07
世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。

世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。

世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/20(土) 15:34:31
世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。

世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。

世直し法施行!

世襲はこれを死刑とする。

202小選挙区制が日本を駄目にした:2006/05/20(土) 15:45:52

現代の治安維持法と言われる共謀罪の審議がされてる。
盗聴法、国民総背番号法、国旗国歌法、有事法、教育基本法改悪予定などの悪法がどんどん国会を通っているのは総て小選挙区制の所為だ。
その小選挙区制にしたのは、まんじゅう怖いの猿芝居で自民党と一緒になって国民を騙した自民クローンである民主党の構成員だ。
小選挙区制にするか、比例代表制にするかでもめていた時に既にかかる事態は予想され、警鐘も鳴らされていた。
それなのに小選挙区制を推したマスコミは本当に腐っている。
それからどっかのヘボ大の教授は小選挙区制がどんなに良いか色々デマを飛ばしていたな。
昨年の小泉劇場総選挙で郵政民営化だとか言ってその後どうなるかも考えず自民党に投票した結果がこれだ。
しかも、得票率が何倍にも増幅されて自民党が増えた。
ナチスドイツの権限移譲法に良く似ている。
もっとも野党第一党の民主党に入れてもお仲間だから、結果は同じだがね。
小選挙区制は日本の政治をどうにもならない状態へ追い込んでいる。
民意が議席に反映しない選挙制度は政治の硬直化、政治的腐敗、ファッショを招いたね。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/21(日) 12:24:29
談合首位企業の課徴金を100億にしよう。

アメリカ 570億円
EU.   503億円
日本    16億円 ←ここを欧米並みにすれば
              天下り・談合・カルテル
              随意契約(=独占契約)はなくなるよ。

日本は格安 / 談合課徴金 / 10社合計でも欧米とケタ違い / 違反防止へ大幅引上げ必要
ttp://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/torikumi/2004nen/041117katyoukin.htm
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/05/25(木) 01:37:29
相続税増税に賛成。
次期政権は少しだけマシになる。

相続税増税に賛成。
次期政権は少しだけマシになる。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 00:56:25
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ


206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 01:04:31
2200万人ものサラ金利用者を抑止し、まっとうな消費に回す。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 12:37:22
株式の利益を非課税にすれば日本人の投資家が増えるはず。
アメリカに比べると少なすぎる。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 12:55:13
消費や投資にまわすより貯めこんでいたほうがいい。と考える人が多いからいけないんだよな。
一見ただのひがみにも見える相続税増税論も、生きてるうちに使いきらなきゃ相続税にとられるだけとなるから景気回復にはいいかもな。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/09(金) 13:07:41
>>207
アメリカみたいに総合課税にしようぜ。
>>207
株に関してはアメリカより遥に有利だと思うよ
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/27(火) 03:13:19
もう回復してませんか?
株でいうと現在の相場は、いざなぎ並の大相場と言えるし。
景気回復の恩恵を給与という形で受けているのは大手会社の社員やパートタイマーだけですが。やっぱ就職は資本金の高い会社っすね。
212アポロン:2006/06/27(火) 03:44:32
健全なる良い政治が行われることだ。
良くなってるよ、
良くなってるのに実感できていない奴はヤバイと思わないといけない。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/07(月) 23:03:57
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ

215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/07(月) 23:06:01
>>208
また資産=現金と思っている馬鹿が
テボドンを投下して、日本を焼け野原にすれば。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 18:11:36
ユダヤ権力の最終目標は、冷戦捏造では終わらない。最終戦争(第三次世界大戦)とその後の世界政府の樹立。人口調節。
ユダヤ権力による地球の完全支配。シナリオは全て出来上がっている。だが、シナリオ通りにはいかない。彼らの姦計は頓挫する。我々の手で阻止する。

仕事を辞めてまでユダヤの企みを防ごうと暗中模索してる人がここにもいます。
皆さんもぜひ共闘してください。

http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/about

ワールドフォーラム8月例会
ご案内

世界と日本を揺るがした2つの謀略・極悪犯罪事件
「9・11事件」と「オウム事件」   
−再度、事件は起こる可能性はあるのか?−

管沼 光弘 氏
昭和11年京都生まれ。1959年東京大学法学部卒業。公安調査庁に入庁

リチャード・コシミズ 氏
昭和30年生まれ。1978年青山学院大学経済学部卒業。商社勤務を経て、2000年独立

http://worldforum.jp/information/2006/09.html
ユダヤ系金融企業ゴールドマンサックスが発表した
ブリックスレポートによりますと、
あと数十年で中国が世界一の経済大国になります。

アメリカや日本から好きなだけ最先端技術が流出(正確に言うと流用)してますから,、,,。

1970代(当時チェースマンハッタン銀行社長)デヴィッド・ロックフェラーが中国へ訪問して、
『今後10年で総額120兆円の投資をする』と決めたのです。

あれだけ民衆のレベルが低い国が、何らかの支援なしに経済大国なんかなれっこないのですよ。
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/18(金) 19:55:50
相続税は緩和して、 努力して築いた財産や先祖から受け継いだ家は子孫に受け継がせるようにしなくてはならない

私有財産を尊重しないと、資本主義は駄目になってしまう。

庶民は先祖から受け継いだ遺産で家族や親族の仲で困っている人を助けたり、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

資産が蓄積されて豊かな国になるのが望ましい。

相 続 税 の 借 金 を 苦 に 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 人 の 家 産 を 奪 う 貧 乏 人 を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 略 奪 し て は い け ま せ ん

相 続 税 す な わ ち 家 産 没 収 制 度 は 廃 止 す べ き で す


219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/19(土) 01:59:11
貧民主主義革命を!
貧民中心の経済政策!
累進課税強化最大90%
相続税100%
法人税70%
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/08/19(土) 02:00:30
文藝春秋編集長

「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
221アポロン:2006/08/19(土) 02:24:11
マクロ的な数値を見る限り、日本経済はマクロ的には好調だろう。
庶民感覚で見ても、地方のマクドナルドでも自給が630円から
900円にアップしたところが珍しくない。
222【文藝春秋】相続税を増税せよ!【文藝春秋】:2006/09/02(土) 10:38:28
文芸春秋編集長

「相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。」
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 10:45:54
みんなが貧乏になるのがいいと思ってる馬鹿がいるな
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 11:10:01
自由がなくて格差もない時代に戻れなんてとんでもない
自由万歳!
格差万歳!
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 11:13:22
http://www.bbt757.com/servlet/ShowSummary?prg_id=6183
スウェーデンは法人税率半減でよみがえった
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/02(土) 11:31:27
新自由主義にした国は失業率が低下している!!

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html
> 欧米主要国の失業率は、1980年代前半には、8〜12%とおしなべて高い水準であったが、その後の展開は、高止まりを続ける
フランス、イタリア、ドイツと
規制緩和などアングロサクソン的な自由主義経済で
活路を見出そうとした米国、英国の失業率の低下という対照的な動きとなっている。
227【文藝春秋】相続税を増税せよ!【文藝春秋】:2006/09/03(日) 11:41:18
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ

228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/05(火) 16:11:38
簡単に言えば日本の銀行に富裕層が預金しないから企業が資金に不足して新しい製品を作れない。つまり、日本の銀行の公定歩合を上げて富裕層が大金を預金していれば景気の流れが良くなる。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 21:16:52
不安を減らすこと。日本国民にはこれが一番。悲観的でリスク管理に異常な
民族だからな。

まず最初は

・食品への消費税をなくす。

これ一本でしょう。

次はまた考えればいい。一緒にいろいろやろうと
すればするほど、こっちを立てればあっちが立たずという状態になる。
まぁ、、そのどっちつかずの状態であったほうがいい香具師もいるわけ
だがね。。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/09/10(日) 21:22:06
>>225
法人税と社会保障の事業主負担の合計は日本を大きく上回っている
http://www7.ocn.ne.jp/~mahito/n07_zei/zei2004/z013.html
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/10/31(火) 02:37:01
相続税はもっと累進的にかけ、
金持ちは一代限りで終わらせなければならない。

私腹を壊さないと、資本主義は駄目になってしまう。

政府は取った遺産を法人で所有させるか、所得再配分にするか、
新規ベンチャーへの資本として有効に生かせばいい。

生まれがどこでも競争が出来る社会にするのが好ましい。

生 活 苦 で 自 殺 し て い っ た 無 数 の 霊 魂 が

そ の う ち 優 雅 に 暮 ら す 金 持 ち を 呪 う の で は な い か

も の を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

こ こ ろ を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

お 金 を 祖 末 に し て は い け ま せ ん

相 続 贈 与 税 は 生 活 困 窮 者 救 済 の 財 源 に す べ き だ

 
232♪♪♪萌え♪♪♪ :2006/11/23(木) 15:37:27
萌えを活性化する。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 10:52:17
景気回復にもっとも効果的なのは
エロ番組ですよ!
思い出して欲しいバブルの頃のテレビ番組を。
まあやり過ぎてバブルみたいなのも困るが
程よいエロは景気を刺激すること間違いない!
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 10:58:40
>>230
なかなかいいサイト
昨日の昼下がり、秋葉原にちょっと寄ってみたんだよ、アキバに。
あるパーツがあるかも知れないとうろついてみたが、結局見つからなかった。
ここにないなら、世界でどこにも無いんだろうと、本も雑誌も文献も読まず、
展示会にも行かないオレは結論付けた!
まださ、「マハーポーシャ、ちょー激安?!」とか、
変なアクセントの人たちがいるかと思ったら、アニメいっぱいになってるじゃん。
なんだかなぁ。
店も変わってるし、一部だけきれいになってるしさ。
あいかわらずむさい男どもがいっぱいいて、それはなんだか安心したが、目がうつろなやつがいてちょっとやばい。余計なお世話か?
驚いたことが2つ。フツーにロボットが売ってある!しかもそばに小型モーターが売っている!
俺にも作れる!? 別の、きれいな完成品は29万とかだったよ。ふーん。
もうひとつ、道端で巫女さんが歌ってた!これは、いい!なんだかなぁ。
OhMZに導かれてFM音源ICを買った頃が懐かしい。なんだかなぁ。
で、本題なんだが、
>>232,>>233
エロ制限したほうが、長い目で見て日本の景気はよくなると思うよ。
はじめから全開じゃ、なんだかなぁ。
言い方を変えると、
飽きちゃったところは制限して、おおおっって所は伸ばす。
飽きないようにやりすぎを制限する。ここで、一つ目の制限は規制緩和のことで、二つ目の制限は倫理的な自主的禁止というところがポイント。
それはなぜか?   変化しなければ、そのままではいられないらしいからね。www
これを公権力で決められるのはちょーうざいけど、変えようとか言ったのはしのやまきしんくらいではないのかな?

もうひとつ、地力を伸ばすというのは別の話。
すいません、今日の昼のことです。
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/03(水) 23:41:58
>>1
貧乏人には健康保険料・年金保険料・介護保険料を免除する。
年収200万未満なら全額免除、300万未満なら7割から半分免除が適当。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/01/04(木) 00:08:08
>>229
相続税を廃止する。持ち家層は地価上昇リスクに備えて貯金する必要がなくなるから消費が伸びる。

>>237
貧乏人ではなく、勤労貧乏人もしくは障害者・高齢者という条件をつけるべきだ。
遊んでばかりいる馬鹿貧乏人にも免除するのはよくない。
なんでも規制緩和すれば良いという考えは間違いだ
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 01:42:34
「悪徳」富裕層絶滅祈願
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 01:52:28
景気よくならなくてもいいですう。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 01:54:37
景気よくなる=生活豊かになる、と思い込まされてる馬鹿国民多過ぎ。
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 05:09:47
真っ先にやるべきことは市場からのヤクザの排除と彼らの再教育。
長期的には子供への教育も重要。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/02/18(日) 09:42:07
>>243
んなんできるわけがないだろ?
ヤクザはいまや日本の一番強大な行政機構なんだぜ?
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 16:29:52
改革あるのみ
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 16:54:00
寄生虫の排除。
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 17:10:14
景気よくならなくていいよ。
地価がこれ以上あがったら固定資産税厳しいわ。
マジで頼むよ。
土地ころがししてる奴には悪いが。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 17:24:37
役所勤めの公務員半分に減らせば?
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/22(火) 17:52:47
不謹慎な発言をするが、80歳以上の年寄りだけでも
かぎりなくすくなくなってくれれば、
少しはよくなるだろう。
現役世代が金をつかいはじめるよ。
将来が不安だからよけいなものにつかわないのさ。
都心部は給料あがってる現役世代多いよ。
減少したほうがいいものがその速度をはやめないと、
何も知らされてない現在の若年層は、悲惨極まりない
人生をおくらざるおえないだろう。
高齢者はそのことを十分理解していても、
決して自分の孫にははなさないだろう。

派遣会社のピンはねをなくす事
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/05/23(水) 13:12:44

07年5月、一押しの新書です。Web人類(2ちゃんねらー・・www)は、是非とも読みましょう!! 

★『ウェブ社会をどう生きるか』 西垣通 岩波新書

  ・そもそも情報は伝わらない  ・いまウェブで何がおきているのか
  ・英語の情報がグローバルに動く  ・生きる意味を検索できるか
  ・ウェブ社会で格差をなくすには

★『フューチャリスト宣言』 梅田望夫/茂木健一郎 ちくま新書

  ・黒船がやってきた  ・クオリアとグーグル  ・フューチャリスト同盟だ
  ・ネットの側に賭ける  ・もうひとつの地球  ・脳と仕事力

★『ウェブ仮想社会「セカンドライフ」ネットビジネスの新大陸』 浅枝大志 アスキー新書

  ・セカンドライフとは何か  ・ネットにできた新しい経済圏 
  ・企業が参入するとは、どういうことか  ・セカンドライフ-10年後の世界
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 12:53:59
簡単な事。これからの時代に合った公共投資を何本もやれば良いだけ。
少子化対策で小・中・高の子供の学費・給食費等に対する免除。
塾・旅行費等の補助、子供にかかる費用に対しての全面的な政府の助成を
進める事で、二次的な産業の振興や生活全般の子供関連の業種の産業振興が
増幅。人口増による、各種産業の基盤収益の上昇・娯楽関連の増収と
連鎖がはじまる。
更に、この流れに相乗効果を生ませる為にソフトとして林間学校等の施設を
各地に新設して地域を越えた子供達の交流を活性化させる。
民間業者を参入させて4シーズン開校、参加の義務付けを行って社会性を学ばせる。
もちろん国の方策として公共投資をおこなう。
或いはボランティア活動の義務付けと関連付けると各家庭の参加意識の向上も
スムーズに進ませる一助になるだろう。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 13:12:07
人口が増えたら地価が上がって狭いところにしかすめなくなる。
迷惑だからやめろ。
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 13:27:32
もう日本人は150万人くらい減ってるよ。
変わりに外国人が150万人入って微増なんだから。
学年で言えば一学年の人口がいなくなったのと同じ。
潜在的なのを含んだ自殺者数10万人翔ける10年+自然減と
ピタリと同じなのが気持ち悪いが。。。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/01(日) 13:36:11
最近は年間5万人ほど入出超過だからな。
海外で働くことを夢見て出て行く若者、相続税を回避すべく豊かな国へ家族で移住する富裕層、
国内で老後を過ごすことに不安を感じ生活費の安い国へ移住する高齢者。
沈む船からは早く脱出したほうがいいってことだ。
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/07/02(月) 01:16:20
沈むのか、この国。
一気にはいかないな。いくらなんでもそれはない。
ジワジワ沈んでゆく感じだろうね。ジリ貧ってやつ。
258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/10/05(金) 19:08:15
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 15:47:46
貿易自由化
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:49:17
景気よくならないのは
この板でほとんどのスレッド立ててるやつ
にも原因はある。

おまえだ、おまえ!
景気の悪い文句のスレッドばかり立てるな!

トヨタはGMを抜き、
コマツはキャタピラーを抜き、
イギリスのエコノミスト誌は
新たなハイブリット型日本的経営を絶賛した。

おまえが経済をよく知らないだけで
じつは日本経済はまだまだ強いぞ。
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:56:02
wとか入れながら茶化しながら
「日本はダメだね」とか
書く馬鹿が多過ぎる。

たしかに本当にダメなことは
しっかり指摘しなければならないが、
もっと前向きな意見を一言も書かないで
ただ座したままで「ダメだね」とか
書き続けるやつらが一番日本経済を悪くしている元凶。
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 22:59:31
「甥!株主共!」
「良いのかよ!」
「あれは不味いよな!」
「リサイクル性の良いビンを使う事自体は気にしないよ!」
「だけどな!あの構造では期限を誤魔化す事も可能だろうが!」
「あれな!腹を壊した場合、立派な食中毒に成るんじゃないのか?」
「行政は簡単に審査を通しやがるからな〜!」
「あれで良いのかよ!」
「欠陥構造の上で客に何を食べさせているのかを分かっているのかな?」
「あれで労働者連中が体調不慮で休職する様に成ったら、立派な行政責任だ!」
「唯でさえ、赤字国家の日本社会!」
「その上、甘い審査の元に通過する飲食物の実態に対して、如何立ち向かうべきであろうか?」
「消費者の皆さんに伺いたい事として、例え福祉事業が絡む会社と言えども許さざるを得ない疑惑に対して、断固!非買活動こそ強めるべきではありませんか?」
「確かに言える事は、あれでは、唯同然にラベルの張替えが可能である構造こそは、寧ろ、最初からラベルの張替えを目的とした構造としか思えないのが現状であります。」
「ふざけた製品を売り付けるメーカーに対しては、断固!排除こそを検討して行くべきだ〜!」
「一本だけなら兎も角、二本飲んでも不満があるぞ〜!」
「医薬品として認められている品と比較して、健康を歌い文句に売りやがる糞メーカーに対しては、断固!圧力こそを強めるべきだ〜!」
「そして、単に、証明して見やがれ〜!」
「俺の腹が下った要因は何だ〜!」
263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:02:17
「医薬品の方には確りと明記されているからこそ、疑惑に成る実態こそがあるんだ!」
「これって、腐っていたと違うのか?」
「腹痛いよ〜!」
「問題ある痛みですね!」
「摂取の取り過ぎで成る痛みとは違うよ!」
「大体、飲んだ時の質感が良くなかった段階で捨てるべきだったかな!」
「人が良すぎると言う姿勢に問題があると考えるよ!」
「私だったら、部下達には指令を出すよ!」
「あそこのメーカーの品は腹を壊すから買うな!」
「事実だから仕方が無いよ!」
「生野菜の腐った食事をさせやがるバーガー屋だけかと思ったら、これだ!」
「お〜い!審査が甘すぎるぞ〜!」
「大体、審査を遣るなら体を張りやがれ〜!」
「そうだ!食べて問題の無い品を通過させる制度に変えるべきじゃないのか?」
「分かり易く言えば、人柱に成れって事だよ!」
「何と言っても、腐ったパンを食べさせた店でさえ甘い審査が下った実例があるからよ!」
「個人なら、目を瞑ってやるよ!」
「企業には甘くないよ!」
「株式の相場を見ても分かる事だが、矢張り、問題がある会社の株は下がっているね!」
「と同時に、上がっている株もあったよ!」
「それが現実だ!」
「市場では、既に、分かる結果こそが出ている!」
「これでも誤魔化すのが行政の遣り方かよ!」
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:04:23
戦争で資源奪いとる
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:04:35
いいからちったあ景気のいい文句の
スレッド立てろ
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 23:07:56
国の経済を優先するか?国の政策を優先するかで違ってくる

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:12:25
>>266
経済板なんだから経済優先でいいだろ。
おまえが複数板書いてるから
わからないだけだ。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 23:14:46
>>267
誰と勘違いしてる?
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:17:01
サラリーマンを奴隷と呼ぶ、最低賃金300円にする、正社員制度廃止!サラリーマンの給料は世界最低レベルに持って行く!
株が上がって、輸出が伸び、GDPも上がり、移民受け入れ、世界の工場となる!
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 23:19:43
で、君はその程度の収入で生活できるんかいな
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:20:33
忘れるな。日本は欧米じゃない。
死なない程度に欧米人や中国、インド人の倍働け!

それが嫌なら貧乏を我慢しろ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/11/30(金) 23:22:11
ご自分だけで気が済むまでおやりになってください
他の方に迷惑にならない程度にね
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:23:31
>>269
いくらなんでも、そのような非道は許されないし、
日本は奴隷国家にあらず。
厳しさの中にも情けは必要。
仁義なきは日本的経営にあらず。
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/30(金) 23:46:43
んだよ日経上がってるじゃねえか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:46:30
国営の宝くじみたいなものを作る。
基本的に集まった金は国の財源になるが、何人かには何千万か当たる。
そのかわり、基本的な税金は安くする。
すると、弱者は税金をあまりとられず、金のある人は喜んで税金を払う
・・・なんてことできないかな?
276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 00:40:28
在日チョンと中華を追い出す。
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 01:49:28
1.子供に読み書き算数を徹底させる
2.大学を1/100に減らし卒業を100倍難しくする
3.人口を今の半分近くに抑え食糧自給率をあげる
4.団塊の世代はあと10年で技術を今の20-30代に伝える
5.戦後アメリカ依存体質から早く脱却する。隣のアジアの国と上手く付き合う。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 01:58:23
>>275
もういい加減、”国営のなんとか”って発想はやめてくれ。そこに必要なオーバーヘッドが大きすぎる。
豪華なオフィス、可愛い受付のねーちゃん、天下りのトップ、黒塗りの外車、なぜか自宅あるのに豪華賃貸マンション、etc.

半官半民事業でもこんなのザラ、みんな知らないだけ、
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 02:00:51
健康保険制度もやめて10割負担を基準とすればよい。
医者も医療機器メーカーはもっと企業努力するべきだ。
2割負担で得なような気がしてるが、実際の保険料いくら払ってると思う?
280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/12/05(水) 02:01:43
豚がおるんじゃよ豚がな
特別会計のほとんどを食いつぶす豚じゃ
こいつらは食っても食っても満腹感を知らんよ
日本は食い潰される
281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 02:19:55
薄利多売をやめる、適切な利益を載せて販売する、それに対して不当な圧力があれば公正取引委員会が徹底的に排除勧告・命令をだす。
それによって生じた利益はちゃんと配分する。
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 02:27:12
機械化と単純作業・危険作業の海外移転
これにより、基幹産業がなくなったのが原因だよ
金融、株式、スーパー、飲食店、本屋、リサイクル、清掃、警備員、タクシー
運転手、観光、温泉、娯楽、通信、IT、公務員、福祉、医療、教育・・・
日本は、人間が生活していく上で最低限必要な土台となる基幹産業が壊滅したため、
サービス業しかなくなった
お互いにどうでもいいサービスを提供しあって、お金を移動させているだけ
農業や漁業、重工業や建設の力強さが失われてしまった
国民生活の土台を支える根本的な産業がなくなり、
なくてもあまり困らないどうでもいい仕事ばかりになった
サービス業は、あくまで国民の経済活動の付録的分野である
人間が生きていく事の根本にかかわる産業を力強く復活させることが、
サービス業をも活性化させ、国家全体の復興に繋がっていくんだよ

農業や漁業、重工業や建設が、衰退産業という位置付けを一掃しろ
海外と対等に競争できる環境を整えること
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 11:07:36
税制改革なんかしてもここまで冷えきった景気回復はもう難しい。
必需という言葉があるが、例えば子供が産まれたら50万円支給とか、子供には経費がかかるし、
じいさん・ばーさんは可愛くて色々買ってあげたくて仕方がない。

つまり自民党政府がバカみたいに「アメリカより」になって公務員保護・半官半民事業保護・金持ち保護の姿勢を貫いた
ツケが納税を支えていた一般市民に向けられるようになり、少子化などの悪循環が生まれる。
妥当なところではニートは徴兵、団塊世代は市役所などの簡単な窓口業務、それに伴い地方公務員・みなし公務員の廃止を行うべき。

そして公務員の業者との癒着は極刑にすべき。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 11:12:16
累進課税も政府に納税するのは何に使われているか分からないのでイマイチ。
よって高額所得者は累進課税プラス、強制消費を義務づけてはどうか?
金持ちは持ってないで使え!という法律。どう考えても公務員が一番持ってそうなキガスので無理か・・。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/05(水) 11:14:03
今朝の朝日新聞に、

高層マンションは禁止すべきだ、なぜなら高層階の眺望を成功者が
独占している、平等な社会に反するからだ

という弁護士の主張が出ていた。

成功者のほうがいいところにすめるのは資本主義社会では当然だし、だからこそ
よいものが供給されて全体が底上げされるのに、朝日の主張は経済の発展、住環境の改善を
妨げるものだ。

貧乏人の嫉妬を代弁したのだろうが、それでは結果として供給が減る分値上がりし庶民が土地価格の高騰、
家賃の値上がりで被害を受ける。 庶民も貧乏になるのだ。

ソ連のように画一的なアパートが立ち並ぶ状況を理想とする社会主義的主張は豊かな国をつくる
妨げになる。格差是正とは貧乏のこととみつけたり。

社会主義化による貧困と戦うため、朝日新聞を監視しよう。
286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 23:02:33
今は政府の失策が景気の足を引っ張ている。
医療改革、建築改革は失策の最たるもの。

しかし、その前に貴様ら日本人!
己を甘やかすな。自分から進んで勤労に勤めろ!
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/12(水) 23:11:28
中東マネーはやくもキター!
コスモ石油、ソニー買い
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 00:07:38
とりあえずパチンコ禁止させたら?
台湾と韓国は禁止して小売業なんかよくなったっていってるし
30兆が投資や物販に流れ、脱税も改善されるだろうし、一等地に建つ店舗はテナントビルやマンションに変わることで土建屋さんにも仕事いくし
まぁ一時的にはかなりの景気刺激はあるんじゃないかな
街もキレイになるしねw
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 00:39:32
人口一億の内需とはいくらが先進国として適正なのか?
むやみやたらに拡大と言われてもよく分からない。
公共事業の拡大も内需拡大だが、こちらは政府、地方自治体とも財政悪化と民意が得られないことで縮小。
民需も製造業などの企業部門は国外移転で国内への投資は少ない。。
家計部門も所得減少から住宅などの大型出費は延びず。
これでどうすんの?
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 01:22:29
パチンコ追放すればいいだけ。
100円ショップが存在してる限り、日本の景気は良くならない。
激安を扇動してる限りダメでしょう。 
悪人にも三分の理、ミートホープ社長の言ってる事の中にも真実はある。
現に工業製品だってバブルの頃の方が無駄に品質が良かった製品も多かった。

292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 04:47:12

日本の人口ピラミッド

1930年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1930.gif
1950年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1950.gif
1960年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1960.gif
1970年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1970.gif
1980年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1980.gif
1990年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/1990.gif
2000年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2000.gif
2010年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
2020年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
2030年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
2040年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
2050年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
2055年 http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2055.gif


日本の労働者人口は2分の1以下になり
日本の高齢者人口は4倍になる
労働者の殆どが中年以上になる
若者人口は4分の1になる
これから40年間で4000万人〜5000万人が日本から消える。それは
高齢者が死んで4000万人〜5000万人が消えるのではなく
新しい生命が生まれないから消えるのである。
これが何を意味しているのか 馬鹿じゃないなら判るだろう。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/13(木) 06:29:53
埋蔵金20兆円てマジ??
日本は景気対策よりも犯罪対策のほうが先
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/14(金) 19:31:42
テレビ業界が息の根を止め消費者を排除する
ワイドショー型複合不況で沈む日本経済

日本経済は、残念ながら新しいタイプの不況に入り込んだようです。ワイドショー型複合不況とも言えるでしょう。
不祥事、報道、国会追及、ワイドショー、謝罪、糾弾、法律やルールの改正、極端な業界の落ち込み、そして日本経済の落ち込み、
というプロセスが蔓延しています。
食の分野での問題もやむ気配がありません。かつては狂牛病の疑いのある原料の混入でハムや食肉のメーカーが疑われ、
雪印や不二家の期限切れ材料の使用や細菌検出の問題が暴露されました。今年になると、白い恋人、ミートホープ、比内鶏、
赤福、船場吉兆、と日本列島縦断の不祥事の続発です。地方の有力企業の売り上げが落ち込み、観光地の評判が下がっています。
英会話教室で最大手のNOVAは、法令違反の契約への処分がきっかけになってあえなく倒産し、40万人の生徒の権利は宙に浮きました。
介護の分野で最大の企業であったコムスンは、介護報酬の過大請求などの違反行為から全面的な撤退に追い込まれました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071126/141531/?P=1
ボーナス平均など景気を示すデータを疑え
自己責任は社会や国の問題を誤魔化す思考停止の言葉 
雇用体系の見直しが必要

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/071213/acd0712130332004-n1.htm
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197713934/
297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 22:49:49
研究開発費を増額し
大学や研究機関に盛んに投資すべきだった

バブルの頃にちゃんとやって置けば

今頃新しい産業分野の二つや三つがちゃんと成長していて

ここまで停滞なんかしなかったんだ
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 22:55:57
景気は回復してますよ。
貧乏な庶民に関係ないだけです。
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 23:08:30
また金が自然に湧き出る人が現れたか
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/15(土) 23:14:13
バブルの頃に改革をすすめておけばという話しは聞いたことがある。
今の日本は古き良き時代に回帰しているように見える。リスクをとるより
寄らば大樹。塾通いの子供が増えて大企業か公務員を目指しているような
感じがする。労働市場だけがアメリカのようになって産業が育っていない。
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 00:35:48
リスクがでかすぎ
公務員が人気なんてまるで共産主義国家じゃねえか
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 00:39:38
金刷ろう! それが一番!
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 01:17:19
個人に対して減税すれば貯蓄に回る。
企業に対して減税しても給料増やさず、株式の配当を増やす。
過去最高益の企業利益はカネ余りを招きヘッジファンドが潤う。
おカネが、どこかで止まるから景気が良くならないのではないか。
世界的なカネ余りなのに投機だけにカネが回る。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 01:29:40
実生活で金が余ることなどないがなw
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 01:32:46
建築の方面がかなりやばそうだね
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195657990/

これってあっちこっちに飛び火してこないか?
306 :2007/12/16(日) 02:01:28
あきらかに官製不況だ
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 09:01:53
>>1
結局
簡単な事だよ
日本を希望が持てる未来がある国にすればいいだけ
そういう国にすれば景気が良くなる。
まぁそこまで持っていけないわけだが。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 09:05:37
無駄なことをしない
させない

たとえば税金の種類が大杉!
消費税のみに一本化しろ。
団塊の世代の財産を没収して豚箱にぶち込めば
日本は良くなる
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/16(日) 09:18:00
国内旅行を海外旅行よりも安くしろ
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 09:54:47
>>308
アホか。逆だよ。
単純化と税収は関係無い。人頭税を知らんのか?

マジレスすると消費税廃止して直接税の累進強化。
これで日本は一気に好景気になる。

ただし三角合併が解禁されたのがネック。
j公定歩合を上げる。
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 19:15:27
何も生産していないのに高いカネ取る税理士&会計士の仕事は
へらすほうがお国のために良い
314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/17(月) 22:17:28
会計士であれ税理士であれ
弁護士、医者、官僚公務員、から民間にいたるまで
収入と生活水準を落とす。
少しぐらい儲からなくとも
月曜から土曜まで、ときには日曜までも
一生懸命働く。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 21:29:54
改正建築基準法が経済に与える影響について2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195657990/
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/11/22(木) 00:13:10
詳細は以下参照。
http://www.news.janjan.jp/living/0709/0709031756/1.php

建築業界不況によりGDPマイナス15%はいくといわれてる。
恐ろしいことがおきる?

225 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/14(金) 12:07:38
クレディ・スイス証券 チーフ・エコノミスト 白川 浩道さんの見方

http://auth.nikkei.co.jp/jisetsu/index.aspx

 より懸念されるのは、日本の国内景気の方である。米国にも増して明るい材料に乏しいからである。

 まず、改正建築基準法ショック(建築着工の大幅減少)は来年夏場まで尾を引きそうである。
懸念されるのは、国内の不動産需要が住宅地、商業地ともにピークアウトしたとみられることである。
マンション価格の高騰と都市再開発案件の出尽くしがその背景である。改正建築基準法の問題が
収まっても、建設着工の回復力は弱いだろう。

 個人消費も盛り上がりに欠ける展開が続きそうである。一部に賃金の上昇を予想する向きもあるが、
幻想であろう。原材料やエネルギー価格の上昇が長期化する中で利益マージンが悪化している
中小企業が賃上げに踏み切る理由はない。
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 21:30:29
>>311
怠け者ばかりになって国が衰退するだろ。
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/19(水) 21:31:57
都市計画法の市街化調整区域を廃止
景観法の高さ制限を廃止

これで戸建てとタワーマンションの建設ラッシュになるから景気回復。
日本はアジアと比べて規制が多すぎるから停滞している。
>>317
残念だが需要が枯れている。
販売戸数が激減しているのにもかかわらず首都圏マンション契約率は6割台。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 00:15:19
優良物件に限れば即時完売が続いている。
これからはマンションは高級物件じゃないとだめだ。
それを建てにくくしている景観法の高さ規制は不要。
あんなもの、横に伸びることになってかえって景観が悪くなるだけ。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 00:35:59
むやみに高層化して景観破壊するマンションを建てたら
一流の地面にあってもそれは高級物件だと認められないだろう。
一流の地面に低層で供給数が限定だから高級なんだろう。

「高級物件」を乱造したら、値崩れしてバブル廃墟になるぞ。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 00:47:43
高層化=景観破壊?
違うだろ。
むしろ中層で横に広がるほうが景観への悪影響は大きい。

>一流の地面に低層で供給数が限定だから高級なんだろう。

大嘘。
いま飛ぶように売れているのはタワーマンションばかり。

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 00:48:16
>>318
マンションは着工してから完成するまで一般に階数+3ヶ月ぐらいかかる

10階建てなら13ヶ月

今売りに出しているのは改正前の物件だから影響が出るのはこれから
ちなみにマンションの着工は9,10月は-75%とか-80%とかになっている。
需要減を上回る急激な減少

他にも店舗、工場なども半減とか1/4とかになっている。
企業が設備投資をしようとしても、入れ物の建物が建てられない状態
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 00:49:50
320は怪しいな。
景観景観いうのはプロ市民と相場が決まってる。
特に高層は景観破壊というプロパガンダはプロ市民の専売特許。
そろそろ、ヨーロッパでは、とかいいだすぞ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 00:51:51
>>322
政府による経済活動への過度の介入の例ですね。
規制が行き過ぎるとどうなるかということです。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 01:04:04
>>324
マンションが取りざたされるけどもっとヤバイのが工場や商業施設

シャープの堺工場は特例で速攻で確認申請が降りたみたいだけど、他は壊滅に近い

建築業界の不振だけですめばいいのだが、関連産業や設備投資へ延焼しつつある状態
シャープの堺工場は大阪府とグルだからな。
そして大阪府知事は元の通産省官僚。
だからか。
ずるいな。
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/20(木) 08:00:56
>>326
シャープの工場は改正前より早く申請が降りて上

申請が降りる前から堂々と「着工」していたそうな
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/21(金) 16:11:07
指標予測=11月新設住宅着工戸数は前年比‐28.0%に改善、最悪期脱したとの声も
07/12/21 13:33

 [東京 21日 ロイター]ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、
27日午後2時に国土交通省が発表する11月の新設住宅着工戸数の予測中央値は前年比
28.0%減と、5カ月連続の大幅減少となるものの、下落幅は10月の35.0%より
縮小しそうだ。季節調整済み年率換算戸数も95.8万戸と、2カ月連続で改善となりそ
うだ。

 住宅投資は7─9月期GDPでも最大の下押し要因となった。さらに日銀も、住宅着工
の弱さを主因に12月金融経済月報での基調判断を下方修正したことなどもあり、住宅着
工への市場の関心はにわかに高まっている。

 国土省によると、住宅着工に1カ月程度先行するといわれる建築確認(交付件数)
は、10月は前年比11.1%減と、9月(27.5%減)から大きく持ち直した。

 今後についても「(大幅減少)傾向は年度末まで影響が続くとものと思われるが、減少
幅は縮小傾向になりつつあると考えられる」(農林中金総研)などの予想があった。
 各社の予想は以下の通り。

 <新設住宅着工戸数>

                    前年比(%) 年率戸数(千戸)
中央値   ‐28.0    958
最大値  ‐15.8 1091
最小値     ‐39.8 800
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 01:01:05
建築着工の方は当面は低迷したままでしょう

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20071221/514491/
【改正建築基準法】適判伴う確認申請の事前相談が長期化傾向、建築業協会の会員アンケート
>適判にかかる日数を合計すると、75日間→84日間→87日間と微増傾向が浮かび上がった。
>適判なしの確認申請については、事前相談にかかる平均日数が9〜11月で27日間→24日間→28日間、確認審査が23日間→18日間→23日間と、ほぼ横ばいで推移している。
330 :2007/12/22(土) 01:39:30
>小規模農家にも補填

これは 誰がみてもバラマキそのものでしょ?

政府は 地方の衰退に驚いて 180度方針転換したのか?

ゆとり教育の失敗
研修制度で医療崩壊
新建築基準法で建設不況
...
今度は農業まで失敗の上塗りか

なにやってんだ。政府は?
>>307
あまりにも正論すぎてワロタがそのとおり。
国民が安心して消費にしたくなる社会にして、給料をあげてやればいい。
それが難しいのかもしれんが。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/22(土) 03:05:36
ゆとり教育が失敗というのは塾屋の宣伝。
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:03:28
>>316
昭和の日本は消費税無し・高累進直接税だったぞ。
怠け者ばかりだったのに高度経済成長が起きたと思ってるのか?

病院池。
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:05:33
>>333
急激に工業化が進んだ時期と現在を混同しているお前こそ病院行け。

そういう体制続けたから怠け者ばかりになって停滞したんだろ。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:05:41
>>331
そのためには消費税無し・高累進直接税。
これを実行しさえすればそんなに難しくない。
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:06:30
累進課税が極端なら何のためにがんばるんだよww
能力ある人ほど働かなくなって国が衰退するだろ。
バブルだって中身はなかった。
誰もが努力の価値を軽んじるようになった。
その結果がバブルとその後の停滞だ。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:07:19
>>334
停滞し始めた時期 知ってるか?平成に入ってからだぞ。

もはや正気じゃないな。

338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:07:43
>>335
いい考えだ!
みんなで努力しないで浪費すればいいね。
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:08:52
>>337
基地外乙。
昭和40年代から不況が頻発していた。
オリンピック後に不況になり、オイルショックで不況、その後もバブルはあったけど正常な経済成長はなかった。

累進課税が緩和されたアメリカや中国のこの20年と比べてみれば当時の日本の停滞がよくわかる。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:09:40
日本は国家社会主義だったから国のプロジェクトが終わると停滞。
オリンピック後不況はこれだ。

中国は個人主義だから五輪関係なく経済発展。
自由経済の強みだね。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:33:39
>>1
いやむしろ小泉以降
改革の手を止めたから
景気も足踏みし始めたんですよ。

構造改革の本丸、公務員、官僚のリストラが
まったく手付かずじゃないですか!
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:35:04
>>336
じゃあ消費に税金かけて割高感出して誰が喜んで消費するんだよ。
消費してもらえなきゃ努力が実らないんだぞ。
その結果がバブル後の停滞だ。

逆に累進で少々余分に取られてもお客が増える方が努力が実る。
努力してないより貧乏になる累進とまでは誰も言ってないぜ。

>>338
努力しないで浪費?できるもんならやってみろよ。

>>339
不況が頻発してたから何だ?好景気も頻発してたぞ。
消費税以後はどうだ?不況が無くなったか?好景気が続いてるか?
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:37:37
>>336
いいことを書きますね。
日本の経済成長を支えたのは
努力と根性です。
勝つと思うな思えば負けよ。
344天長おめでとうございます:2007/12/23(日) 11:43:59
>>331
その安心が政府の無能(薬害肝炎、年金問題など)、官僚の思い上がり(防衛省問題、改革への抵抗)と横暴
によって揺らいでいるから
庶民の消費が延びないんですよね。
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:46:43
朝鮮系のパチヤがなくなれば景気は回復する。
年間30兆円の売上金が朝鮮に流れテポドン開発費になっている。
さらに朝鮮系の消費者金融がパチヤで負けた人からさらに金をふんだくっていく
パチヤを潰して30兆円が日本国内で使われればすぐに景気回復につながる。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:51:07
【赤旗】 ボロもうけを還元せよ 経団連の経労委報告 成果主義賃金・非正規雇用拡大
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-20/2007122005_01_0.html
日本経団連が十九日に発表した経営労働政策委員会報告は、成果主義賃金と
非正規雇用の拡大が行き詰まり、国民・労働者との矛盾を広げていることを示しています。
◆成果主義破たん
 鳴り物入りですすめた成果主義賃金についても言い訳に回っています。
 財界は、「働けば報われる」といって成果主義賃金をすすめてきました。ところが、
厳しい競争とノルマの一方で労働者の多くは賃金・処遇が低下し、過労やストレスが増大。
目先の利益を追いかけるため現場力や開発力が低下し、事故やミスなど経営基盤を揺るがす
事態が生じ、見直しを迫られています。
 そのため報告は、「透明度と納得性の高い人事評価システムの構築」をうたい、「勤続年数
にもウエートを置く」など成果主義と矛盾することまでいいだしています。

347ラスト侍:2007/12/23(日) 11:51:21
今日は天皇陛下のお誕生日ですが、
皇統の維持、保護が不安定なのも
経済的にはマイナスです。
皇統の維持、保護は徳川幕府でさえ
努めた為政者の義務です。
皇統が天壌無窮が如く
盤石であれば
それはこの国が将来的にも平和で安定しているであろうという保証であり安心なのです。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:58:13
>>343
日本の経済成長を支えたのは努力と根性

この点は賛成。
ただそれを活かすシステムがあったことも考慮すべき。

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 11:59:56

途中で送信しちまった。訂正。

>>343
>日本の経済成長を支えたのは努力と根性

この点は賛成。
ただそれを活かすシステムがあったことも考慮すべき。
現在のシステムは努力を潰す方向に働いている。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 12:15:12
>>349
して、そのシステムとは?
351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 12:26:23
>>350
何度か書いてるけど 消費税無し・高累進直接税。
(ただし間接税無しではなく高率の物品税はアリ)
要は消費を喚起する政策。
352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 12:40:43
349この点は賛成。
ただそれを活かすシステムがあったことも考慮すべき。
現在のシステムは努力を潰す方向に働いている。


350 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/12/23(日) 12:15:12
>>349
して、そのシステムとは?

351 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2007/12/23(日) 12:26:23
>>350
何度か書いてるけど 消費税無し・高累進直接税。
(ただし間接税無しではなく高率の物品税はアリ)
要は消費を喚起する政策。



>>351

おまえ馬鹿だな。
349と351 ってどうつながるんだ?
努力を活かすシステム→消費税無し・高累進直接税。 (ただし間接税無しではなく高率の物品税はアリ) 要は消費を喚起する政策。





353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 12:58:40
俺もおかしいと思った
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 13:13:16
>>352
わからんのか。馬鹿め。

さっきも書いたが消費に税金をかけると割高感が発生して買ってもらいづらい。
努力したはいいが製品が完成すれば天から金が降ってくるわけじゃないから
努力を実らせるには消費税は邪魔以外の何者でもない。

累進が高ければ社長が儲けを独り占めしようとすると莫大な税金をとられる。
それよりは社員の給料を上げてやって士気を上げるとか経費を使って作業効率を
よくするとか研究・開発に金をかけたりする方が有意義だ。
そしてそれはさらなる儲けにつながる。

ゆえに消費税無し・高累進直接税って書いたんだよ。
物品税云々は間接税全てに反対してるという誤解されないためさ。

現代はどうだ?
消費税で割高感のある商品(努力の結果)を買ってもらえない。
直接税率が低いから社長は社員の努力の結果(売り上げ)を独り占めした方が得。
こんなんで努力が実ったと実感できるか?
多少モノ買っても生活は維持できるという安心感こそが
大衆の消費のモチベーションに繋がる。

税金なり土地代なりが安くなってくれればそれが一番だが、
財政破綻のリスク解消が遠のくのも困るしなぁ…。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 13:52:41
>>354直接税率が低いから社長は社員の努力の結果(売り上げ)を独り占めした方が得

なんで得なのか論理的に説明しておくれ。直接税率が高くっても独り占めしたほうが得なのに変わりないが。

消費税が日本より高い欧米は、日本より消費が活発だが?
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 13:54:54
景気よくなってるじゃん
ミクロ視点で景気悪いというのはそりゃあ個人の勝手だが
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:04:13
>>356
累進が高ければ社長が儲けを独り占めしようとすると莫大な税金をとられる。
って書いてるぞ?
それとも直接税は経費を使うと税金が安くなるのを知らないのか?

わかりにくかったら自分で例題作って計算してみろよ。
小学生レベルの算数ができればわかるだろ。

>消費税が日本より高い欧米
あー、やっぱり混同してるか。マヌケはよくやるんだよ。

同じ消費税という呼び名でも日本と欧米では課税品目が違う。
ってことは別の制度だ。
名前が同じだからって違う制度を比較して何になる?

ここでも誰かが書いてると思うけど欧米で言う消費税は昭和時代日本で
やってた物品税に近いものだ。
高級車には30%だか50%だかかかってた制度だよ。
俺は物品税には反対してない。高率の物品税はアリ って書いてたよな?
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:09:29
>>357
>景気よくなってる

違う。やっと回復してきただけ。
今の制度になった途端 成長し始めたのならそう言うのかもしれないが。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:17:21
354、358に同意。
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:37:35
>>354
なるほど。消費税で消費が冷え込む可能性は
わかっていたが、累進課税を
上げて下に還元させるてことか。しかし、とくに中小企業なんかは
企業経営にある程度の資産が必要になってくるから
なんでもかんでも下に還元させたら企業経営が成り立たなくなるから
税率は慎重に検討されたし。
362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:41:56
消費税も所得税も上げるべきではない。
まずは官僚組織の改革を
363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:46:02
今の所得税でも充分高収入所得者からは
とっているぞ。だからプロ野球選手がみんなメジャーに
いっちゃうだろ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:48:09
>>361
んー、そこは制限があるわけじゃないから各々の裁量次第じゃないかな。

それに儲けに税金がかかることがわかっていても企業の評価とかに影響
するから経費使いまくって儲けをゼロにしたら大変なことになるんで
どこかで利益は出さないといけないよね。

だから「粉飾決済」なんてものがあるわけで。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:48:35
>>355
そこですよ。だから構造改革、とくに官僚組織の
大改革をしなければならないんですよ。
今やらなくても問題を先送りするだけ。
366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:53:23
>>363
なるほど。プロ野球選手がメジャーに行くのは夢とかチャレンジとか
給料がいいからとかじゃなくて単に日本の税金が高いからなんですね!



www 無い無い。www
367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:55:15
>>364
だから利益を一人占めするのか
あるいは下に還元するかは
経営者の判断に任せるべき。

税率を上げて介入すれば
たとえ社長が一人占めしようと
民間にあるべき金が国にとられて
公務員、官僚に無駄に浪費されるだけ。
だからまずは官僚、公務員改革が必要なのだ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 17:58:49
>>366
税金の問題はもちろんありますよ。(常識だと思ってましたが)
無い無いWって、本当にわかっていってるの?
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 18:17:36
>>367
自分が社長だったとして会社の設備や社員の生活をよくするよりも
税金として国にくれてやったほうがマシだなんて思うか?
そんなマヌケな経営者なんていねーよ。

公務員に流れてもいーじゃん。
公務員が贅沢すればそれもどこかの企業の収入だし。
貯蓄に回す分を言われるとちょっと弱いけどさ。

てか公務員敵視するやつよく見るけど何がしたいの?
警察・消防・自衛隊・海保とかも公務員だろ。
それこそ(場合によっては文字通り命懸けで)がんばってるんだから
高収入でいいんじゃないの?人員減らすと治安が心配なんだが。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 18:22:39
>>368
税金の問題がメインで夢とか日本の数倍にもなる収入そのものが
二の次みたいなニュアンスだったからつっこんだだけだよ。

あれ?でもアメリカの方が所得税高くなかったっけ?
州によって違うのかな?
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 18:27:29
>>370
おーい、それくらい
わかったうえで人の意見を
馬鹿にしろよ。
日本の高額収入者に対する
所得税は高いぞ。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 18:32:18
>>371
何言ってんだ。
>>363 じゃ給料が下がっても税金さえ安かったらメジャーに行く
って口ぶりだっただろ。だからつっこんだんだよ。

馬鹿にするつもりは無かったが何ムキになってんだよ。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 18:43:09
>>369のおまけ。

俺の従兄は海保に勤めてる。
竹島方面を見回ったり時には違法操業の韓国漁船に銃撃を受ける
こともある。
いつ訃報が届くかわからないマジで命懸けの仕事だ。

そんな従兄の給料が特にヘマとかやらかしたわけじゃないのに
税収が低いからって理由で3万円も下がったそうだ。
東京で専門学校に行ってる娘や私立高校生の息子もいるのにな。
今回のボーナスなんか20万円も下がって大変だってさ。

どう思うよ?
横かもしれないけど。

>警察・消防・自衛隊・海保とかも公務員だろ。
>それこそ(場合によっては文字通り命懸けで)がんばってるんだから
>高収入でいいんじゃないの?人員減らすと治安が心配なんだが。

私見だけど、俺は上記のような職種はもっともっともっと給料も
らってもいいと思う。ただね、図書館の司書、地方自治体の
またーり窓口業務、変な外郭団体で技術系じゃなくてなんか
調査業務または管理業務(実務は外注!)、などなど、、

そういう「机に座ってて外注管理するだけ系」の公務員は減らすなり
給料カットしてください、といっつも思うわけ。

公務員予算減らせというとかならず技術系教育系警察とか消防系とかの
肉体労働系とかからカットされてないか?そこんとこチェックして、
目を光らせるべきだよ。
375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/23(日) 22:15:29
>>358累進が高ければ社長が儲けを独り占めしようとすると莫大な税金をとられる。
って書いてるぞ?
それとも直接税は経費を使うと税金が安くなるのを知らないのか?


莫大な税金がかかるとどうして独り占めしなくなるのか?
累進とはいっても、課税所得が増えれば増えるほど可処分所得が増えることに
変わりはない。
経費がどうのっていっても、これも同じで経費を使えば税金は減っても
可処分所得が増えるわけではない。
つまり、累進と同じで、課税所得が減れば可処分所得も減るから
経費を増やすインセンティブはない。
本来は経費にできない生活費を経費にすれば税金が節約できるが
、あえて経費を増やすインセンティブはない。
努力したものに報いるのなら、努力して所得を増やすことにインセンティブを与えるべきで
税率をフラットに近づけるべきだ。


消費税については、支離滅裂なことを言っているだけ。
おまえは、消費税があると消費がさかんにならないと言っていたはずだ。
生活必需品の税率を低くしても高くしても、消費は増えも減りもしない。それが必需品というものだ。
消費税で、消費が左右されるのはむしろ贅沢品などだ。
欧米でそういうものの消費が制約されている事実はなく、
むしろ日本のほうが抑制されている。



376卵の名無しさん:2007/12/23(日) 23:38:23
>>373
公務員の分際で私立に逝かせるとは生意気だ怒
>>373
民間だって、結構命がけの仕事している人いるよ
プレス機に押し潰されたり溶鉱炉に落ちたり破砕機でミンチにされたり
しかも死んでもニュースにも取り上げられず、ボーナスもでない
もっと底辺に目を向けたらボーナスが20万くらい減ったことも我慢できると思うよ
小泉チルド室
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/24(月) 21:02:55
>>377
他人の足を引っ張って何になるんだよ。
それはそういう人たちの給料が安いだけだろ。
給料を上げてもらうようにすればいい。

公務員の給料さえ下がれば底辺の待遇で満足できるのか?

ちなみにそういう人たちは安全管理をきちんとしてれば
普通は死なないよな?
でも通常業務中に犯罪者にいきなり銃で撃たれるんだぜ?
たまにロケットランチャーとか持ってる奴もいるし。
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/24(月) 21:09:12
>>375
おまえひきこもりか何かか?
まともに働いてる奴なら実感として充分理解できるはずだが。
他の人は納得してくれたみたいだぜ?
それともお前読解力が異常に低いとかで文章が読めないのか?

アホを相手にしても無駄なのでスルーな。
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/24(月) 21:10:11

重役ボロ儲け トヨタ役員は年収一億円
http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/kokuminnkuezukabunusi%20juuyakuboromouke%20toyotayakuinnhanennyuuitiokuenn.htm

若者が必死で働いても食べていける職がない。
求人はアルバイトや派遣、契約社員のような不安定雇用ばかりで将来設計がたたない。
「試用期間」をへて正社員になっても、増えるのは責任の押しつけばかりで、
過労死や「心の病」に追いやられる。家庭不和、生活苦、借金苦を理由にした痛ましい自殺や
殺人、一家心中がたえず、餓死者まで出る異常事態となっている。
日本の国民が貧乏で食えなくなる一方で、
破格のボロもうけを続けるのが大企業とそれに群がる欧米株主である。
その給与額は年収で見れば1兆円をこす。
この大資本家のために日本政府は法人減税をやるといい、
「かわりに庶民から消費税をとる」と叫んでいる。
全産業で「労働者の給与が高い」「人を減らせ」と大合唱しているが、
真先に削るべきムダ遣いは放蕩大資本家に対する法外な報酬の方である。

.
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/12/24(月) 23:03:57
「冬柴不況」到来!! 改正建築基準法の影響とその背景(その1)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712096905/1.php
> 11月30日に日本外国特派員協会で冬柴大臣は改正建築基準法による建築確認申請の審査業務の滞り
>について説明した(資料1)。 その中で記者に対して間違った事実を伝えている。

>大臣自身が兵庫県出身であることを強調しているように当事者意識が強い阪神大震災の犠牲者数を100人近く少なく言い誤った。

>偽装事件発覚の理由を「二重チェック」によるためと説明し、改正建築基準法の
>構造計算適合性判定制度(適判)の有効性を臭わせたが、
>実際は住宅品質確保促進法(品確法)の性能評価の検査で判明したものである。

> 特派員協会で質問した記者は改正建築基準法問題を「官製不況」ではないかと指摘したが、
>冬柴大臣は着工数の増加や確認申請数の増加を過大に強調し、GDPに影響ないと断言した。
> ところが10月の住宅着工数は前年同月比35.0%減、全建築物着工床面積は前年同月比
>31.5%減である。木造住宅(4号建築物)では元に戻りつつある(これまでの減少分を勘案すると
>まだまだ)が、新設マンションは前年同月比71.1%減である(資料3)。
> 冬柴大臣は確認申請数の増加を強調しているが、10月の適判の合格件数は873件と非常に少ない。
>適判対象件数がどれだけかの統計はないが、例年並みに回復するには10倍以上の合格件数が必要になる(資料4)。

> 冬柴大臣は「いかにバランスをとるかが我々にとっても悩ましいところである。法律によって規制するよりは自由に
>して事後規制をきちんとすることが大事だと思っている」と答えたが、耐震偽装事件に対する対応と冬柴大臣の考え
>との乖離が甚だしい。
小泉チルド室
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 04:31:53
>>375 はホントに頭悪いな。池沼レベルだ。
税率が低いと経費をバンバン使ってももともと安い税金は
ちょっぴりしか安くならない。
税率が高いと経費をバンバン使えば税金は格段に安くなる。
そこに累進が下がるからさらにお得感が増す。
まさに小学生程度の算数ができればわかる話。

>>375 は配合飼料か何かを食って生活してるらしい。
まともな人間ならいろいろなものを食べて生きている。
生活必需品の消費税が無くなればすき焼きに豆腐を一丁
追加できる。
逆に消費税が高くなれば吉野屋で卵が注文できなくなる。

消費税に賛成するのは馬鹿か売国奴のどちらか。
やっぱりアホはスルーしたほうがいい。
徹底的な小さくて効率的な政府。(特別会計や独立行政法人・特殊法人等の廃止が不可欠)。
徹底的な規制緩和と直接税の減税。&税制の簡素化。保険料制度の廃止。
そして、普遍的で簡素な社会保障制度。

週刊東洋経済掲載の「新自由主義を維持させるためには社会民主主義が必要」
というアメリカの大学教授の論文が参考になる。

386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 13:12:55
人材派遣会社のピンハネ率に、法律で上限決めるべきだな。

若い派遣さんの手取り給料聞いたら、消費が増えるわけないもんw
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 15:37:11
2007年1月1日 日経トップ「富が目覚め 経済まわす」
2008年1月1日 日経トップ「沈む国と通貨の物語」orz...
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 15:39:58
正社員の解雇を容易にし最低賃金の規制もはずせば
正社員と非正規労働との間の格差もなくなるし
人を雇っての起業も容易になるだろう。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 15:40:56
>徹底的な小さくて効率的な政府。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
図録世界の平均寿命ランキング(149カ国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
OECD諸国の医療費対GDP比率

○国務大臣(尾身幸次君) 日本の財政、残高ベースでGDPの一四八%で
ございまして、世界一高い、このGDP、国、地方の債務残高の高い比率で
ございます。二番目がイタリーで一二〇%、ヨーロッパやアメリカの国々は
大体五〇%から六〇%程度となっているわけでございます。
 そういう中で、この国民負担率でありますが、日本は三九・七%で実質的
に世界一低い。日本より低いのが三二%のアメリカでございまして、これは
国民皆保険がないためにそうなっておりまして、この国民皆保険を負担率に
換算いたしますと大体八%ぐらいになるというのが定説でございまして、
アメリカが要するに負担率約四〇%、日本とほぼ匹敵する水準でございます。
他方、例えばイギリス四八%、ドイツ五一%、フランス六一%というような
ことになっておりまして、いわゆる社会福祉の国スウェーデンは七〇%と
いうことになっております。
 したがいまして、所得百万円の方は、日本の場合には約四十万円を、
健康保険の掛金とか医療保険の掛金とか雇用保険の掛金に払って、税金も
払いますと四十万円で、残りの六十万円が可処分所得になるわけでござ
いますが、いわゆる福祉の国スウェーデンは残りの可処分所得が三〇%しか、
三十万しか残らないと、こういうことになっているわけでございます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/166/0060/16603200060005a.html
第166回国会 財政金融委員会 第5号
平成十九年三月二十日(火曜日)
390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 16:55:52
税を高くして本当に国民一人一人の
生活を間違いなく保障され
税がすべからく正しく使われるのは
間違いない
というならそれもよかろう。
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/01(火) 17:08:20
天皇陛下は太陽神のご子孫です。
日本は太陽の国。
皆が信じ謙虚に努力すれば
日は必ずまた上ります。

平成20年 元旦
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 13:49:32
田中角栄の言う全国高速道路網は完成させておけば良かったんだよ、
もちろん俺は全部は賛成と言うわけではないけど。
高速道路網が完成させておけば
日本は情報通信の特化した社会になっていた可能性がある。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 13:52:01
>>384
馬鹿発見!!
消費税が高くなるといっても所得税のように所得の半分を奪うようなことにはならない。
少しくらい高くてもまともな人間なら気にならない程度だ。
もちろん卵の注文に何の関係もない。

そもそもまともな人間なら吉野家なんかいかないけどな。
Я люблю вас

395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 17:50:03
自分の憂さ晴らしで
破滅を願うようなレスを
あちこちに書いている人が
いますがやめて欲しいですね。
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 17:51:41
そういう破滅的な人が、金持ちの悪口を言って平等一本槍で
大衆を先導すると指導者になれると気づくと革命家になるんですよ。
恐ろしい。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 17:56:05
そんなやつについていく
やつらにも問題がありますね。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 17:58:09
だから行き過ぎた自由の結果、一部の金持ちに富が集中過ぎるのは
さけなければいかんのです。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 18:14:13
自由なら富は流れます。
自由ではないから富が権力者に集中するんですよ。
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/01/02(水) 18:25:30
無駄な公共事業をやめて、経済発展のための
代替エネルギー研究施設の予算と優秀な人材を
集める。
何億もするオブジェを公共施設につくるときは
その都市の2/3以上の賛同が得られないときは
廃案。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 19:05:03
代替エネルギーはあるよ。
積極的に建設してないだけだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 19:09:21
>>401
海洋温度差発電。副産物として真水が取れる。中東で実用化されているらしい。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 19:14:25
>>402
情報源は
http://www.xenesys.com/japanese/press_release/2007/index.html
>製油所から出る温排水の処理に悩む中東湾岸諸国などをターゲットに、新たなエコ技術の普及を目指す。
海の表面はお湯だから、うってつけ。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 19:33:43
温度差が激しいのは熱い国。
日本では小笠原以南でしかできない。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 22:52:29
>>403
怪しくないか?
http://www.xenesys.com/japanese/otec/shiryou/20070629/20070629.pdf
のC発言とかさ、なんか微妙。。
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 23:28:24
>>1
すべての法律を無くせばいいんじゃね?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 23:34:05
法の下の平等がなくなってしまうし結局自由もなくなってしまうよ。
格差社会の定着が景気の上昇をだめにしてるじゃないの。
貧乏人は金がないので金を使わん。
金持ちは金がもったいないから使わん。
日本中に金はねえからけいきが悪い。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 23:43:49
そういう場合には貧乏人の間では売春や売買婚が、
金持ちの間では持参金や派手な結婚式が増える。
それに似た経済効果ってないかな。
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 23:46:54
売春に近いのはブランド品だな。愛情もしくはその代替物を
お金に近い形で取引するんだから。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/02(水) 23:49:29
官民格差が是正されない限り民間は金を使わないだろう
バブルの時の一億総中流意識の時が懐かしいね。
あの時は貧乏人まで中流だで意識だった。
国や自治体は事最低賃金を上げなきゃだめだろうな。
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 00:04:44
企業倒産増加で失業率が10%になるけどいいか?
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 00:04:59
かつては官官接待というのがあったから地方の地場産業も
潤っていたんだな。今は民間も含め接待があまりないから
こういう文化も滅びていくんだろうな。
官は賃金の平均値に対してばらつきは民より少ない。
民は平均値に対してばらつきは官より大きい。
格差の比較だけではだめでないの。
民で金もらているのは税金で官を喜ばしているだけだし。
官を喜ばしてても景気は良くならないだろうし。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 00:08:38
いずれにせよ官に対する風当たりはかつてないほど強い。
小泉・竹下の改革は累進課税の高い人間を作り出し、
税金を沢山効率的に作り出す事が狙いかも。
景気は民間が努力しなければだめだとの事か。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 00:21:27
竹中はフラットタックスを提唱しているが。
実現できなきゃ騙しかな。結局課税最低点の人間を増やしただけかも。
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 10:46:05
所得税を一律10%にしようぜ。
消費税も一律10%。
役人の数は大幅に減らす。
こうなったら働く意欲が湧いてくるぞ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 10:56:40
生活保護費も一律!国民全員に毎月10万円
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 11:39:44
生活保護を受けるのは恥ずかしいことだという教育が必要だな。
役人の仕事は法律を作り、そしてその抜け穴を見つける事だ。
行政指導の名目でその権力を発揮する。
合理的な組織を考えれば、民間でもできる。
法律も民間で作成して公共性と合理性を持つ組織をつくれば役人はいらない。
新自由主義を止揚すれば公務員はいらない社会が実現する。
景気の向上間違いない。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 13:53:52
所得税を一律10%にしようぜ
消費税も一律10%。
役人の数は大幅に減らすw

生活保護費も一律!国民全員に毎月10万円w

誰ですか、心にもない本音を書き込んでいるのは?w
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 13:55:54
役人が裁量行政をするのは、考えようによっては新自由主義の下、
社会民主主義(平等)ではなく法の下の平等(自由)を追求しているとも
言える。時代の流れを先取りしているのかも知らん。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 13:58:43
公務員全員解雇でニートと入れ替え
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 13:58:46
セーフティーネットをしっかりすれば、後は役人いらない。
国の役割は国防と治安維持と、健康保険、食品の安全性監視。
それ以外は基本的に何もしないでいい。

地域の道路は自治体、高速道は民営、教育は地域と民間、産業はもちろん民間。

国は余計なことに口を挟みすぎだ。
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 14:00:39
財政的には大きな政府、人的資本的には小さな政府がいいって事ですかね。
まあいわれてみればそうですけどね。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 14:02:27
65歳以上は北朝鮮に強制てきに100万のこずかい持って移住してもらう、
財産は家族で分ける。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 14:02:39
ベーシックインカムなんて、官僚の裁量も少ないですし、いい制度かも知れませんね。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 14:06:47
生活保護、在日も100マンのこずかいもたせて北朝鮮に行ってもらう!
バブルを増強させた大企業内の民間官僚主義の脱脚を克服しているのだろうか。
この腐景気で進化したろう。
セーフティーネットを官に任せて良いのだろうか。
ベーシックインカムの社会はいい方向だと思います。

433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 14:40:52
政府自民党にこの歌を捧げる。

         あなたの〜議員宿舎の中で〜 泣かないでください〜
          そこに10年はありません〜 戻ってなんかきません〜
          円の風に〜〜 円が風になって〜〜
         あの〜東京都山谷地区に〜 吹きわたっています〜〜

♪      \\ ♪  //     \\ ♪  //     \\ ♪  //
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 15:59:11
>>428
>>430

賛成します。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 22:56:26
>>393
小学生の算数が精一杯のようだな。

>消費税が高くなるといっても所得税のように所得の半分を奪うようなことにはならない
なる。半分ならまだマシ。
消費税は景気を減退させるから会社が儲からなくなり社員の減給・リストラをする。
下手をすれば会社そのものが潰れて無くなる。

逆に所得税が高くなると上に書いてるような効果がある。
プラスうまく消費税廃止の効果が出れば景気がよくなる。
さらに買い物の支出は5%減。好景気により値上げもあるだろうがそれは企業の儲け。

経済は算数じゃないぜ。消費税に賛成する奴ってみんなこの程度なのな。
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 22:58:53
あほか。
消費税が景気を減退させるということ自体がただのデマ。
たいした影響はない。
欧州は消費税は高いが経済成長している。
どうせ税金払いたくない社民豚の宣伝につられたんだろうけど、
もう少しよく考えたほうがいいよ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:03:55
>>436
>>358の後半嫁。
違う国の違う制度を税率だけで比較するっておまえアホだろ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:08:35
>>437
あほは>>358の後半だろ。
欧州ではイギリス以外の大半の国では食料品にだって課税される。
スウェーデンでは食料品は12%だ。
同じ品目で比べても欧州のほうが重い。

だいたい、間接税の比率が欧州のほうが重いんだから、間接税が成長を妨げないことは明らかだ。

むしろ、無駄遣いを防ぎ、貯蓄を促し、それが投資に回ることで経済を成長させる。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:09:04
あほな>>358を信奉する>>437がどあほであるのはもちろんだ。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:09:35
つまり貧乏人の嫉妬ね。
理解した。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:13:31
福井俊彦だす。さいきんわてのこと無能だのアホたれだの抜かすヤツ多すぎとちゃう?
あのな、そんならわてこの際、金利めちゃ上げたろやないか。
どないなっても知らんちゅうのや!アホー!

            ;'.,;!::     i:::::::,'    ヽ.  |   i _,,,,,_
            ,' |:::     |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~  ,i
      プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \    大蔵省          ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´@i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_     ノーパンしゃぶ   ,* 日本銀行総裁  ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'  ‐-、`````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'  /  _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'   | ミ 東大法学部  彡|   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'   ヾミ _━   ━ _ 彡  ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'    ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:14:19
>>438
国が違うって言ってるだろ。
資源も地理も歴史も国民性も違うものを単純に比較できるのが不思議だね。

無駄遣いしてくれないと企業の成長はどうなる?
どんどんケチになっていく顧客かかえた企業に誰が投資すんの?
それで経済が成長するのか?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:17:28

貧乏人の嫉妬とか言ってる馬鹿は昭和の経済成長をどう思ってんの?
客が金持ってると成長しやすいから言ってるんだが。

じゃあ暴力を禁じる法律はひ弱な奴の嫉妬でできたのかい?www
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:24:40
>>442
無駄遣いではなく有効に使えばいいだろ。
馬鹿じゃないの。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:25:20
>>443
意味不明。
暴力は自由意思を抑圧する。
だから禁止される。
自由主義の根本から勉強しなおしたほうがいいよ。
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:27:22
>>443
昭和の経済成長は国家社会主義だから長続きしなかった。
だからオリンピック後にすぐに不況になって、石油が値上がりしたらすぐ不況になって、
円高になったらすぐに不況になって、ついにはバブル後の長い不況につながった。
全体主義、社会主義は短期的には成長するけど、個人の努力が禁圧された状態では
成長は長くは続かない。新しい産業が生まれてこないからだ。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:28:02
そもそも暴力で労働の成果や資産を奪おうとしているのは累進課税派じゃないか。
話にならん。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:40:01
>>444
馬鹿はおまえだ。
そりゃ有効に使うに越したことはないがケチりまくってちゃ
成長力も弱いって言ってるだけだ。ちゃんと嫁。

>>446
そのかわりすぐ好景気になるんならいいじゃないか。

個人の努力が禁圧された状態ってどんなだ?今はどうなってるっての?

>>447
>労働の成果や資産を奪おうとしている
馬鹿なの?労働者に分配することが労働の成果を奪うことなのか?
累進が今より強かった時代より労働者への分配が増えてるか?

そもそも労働者は顧客でもあるんだぞ。
奪わなくても客が金持ってなきゃ自然消滅するだけだぜ。
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:43:47
>>448
何言ってるんだ。
たかだか5%の消費税ではほとんど影響ない。

努力しても報われなければ抑圧されているだろ。
極端なる威信課税がその例だ。

客なら強盗してもいいという理屈がおかしい。
労働者への分配は給料だ。税金は国家による収奪だろ。
税の半分は役人の給料に消えてるし、残りも公共事業を請け負う会社などに消えている。

馬鹿はお前だろ。
それともわざと変なこと言ってる?

労働者は安いものしか買わなくても資産家階級でまわしていけば大丈夫だ。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:44:33
累進性が強かった時代と比べて給料が増えてないのは無能なやつだけ。
有能な人は奪われる分が減っただけ実質所得が増えた。
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/03(木) 23:53:27
>>446
北欧などの国民負担率の高い(社会主義に近い)ところでも教育水準
も高く経済成長しているのはどういう事ですか?
過去、50年くらい高負担の高福祉(国民負担率60%くらい・・日本は38%)
でやって来て途上国へ転落したとは聞いたことがない!!
過去、50年間、一人当たりのGDP比でもOECD上位10位から転落したことがない!!
小泉のような市場主義を叫んで改革使用とした日本は転落(世界GDP比1993年の15%
から2007年は9.1%へ転落!)不思議ですネ?
高負担率のフインランドでもノキアのような世界的企業は生まれているし
成長率は日本より高い!!
不思議なことだ!!
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 00:02:12
>>449
たかだか5%ときたよ。本物のアホだね。
じゃあ累進下げた代わりに消費税を取り始めてから努力が
報われるようになったか?ワーキングプアって知ってる?www

累進が下がったら労働者への配分が減らされがちだと言ってる。
本来なら税制によらなくても報酬を上げるべきなんだよ。

それと経費を使うってことは取引先を儲けさせることだ。
低脳じゃ理解できないんだろうけどな。

税金は国家による収奪って・・・企業は公共サービスが必要だろ。
対価を払おうとしないほうが強盗だ。

>資産家階級でまわしていけば大丈夫
じゃあなんで車が売れない・雑誌が売れない・DVDやCDが売れない
とかいうニュースがしょっちゅう出てくるんだ?www

>>450
貧しい人が増えたことによって発生してる問題を理解できない
アホはスルーな。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 00:13:15
>>451の続き

結局、日本の政策は偏っているのだよ!!一部の大企業従業員や公務員
はちょうどアメリカの白人層のように安定していて、逆に中小企業や
最近の若者の非正規雇用はアメリカの黒人層のような役割(使い捨て
要員)を押し付けられている!!!
アメリカ流の市場主義(自己責任型)は移民対策を中心としたもので
日本には合わない!!
(白人中間層の収めた税金を働かない黒人層などに使うな!という隠語
が「自己責任・自己管理」)馬鹿馬鹿しい言葉だよ!!
高負担・高福祉の北欧はどうして途上国へ転落したか?現在も世界の
トップクラスの生活水準だよ!!
高福祉・高負担が経済活力が低下し途上国へ転落するという脅しは嘘なん
だよ!!
日本は小泉以来、アメリカ流改革をしながら逆に転落・消滅(非正規雇用・
低賃金などの恒常化で異常な少子化は30歳代の家庭と子供を奪った)
経済学者の言動とは裏腹に日本国消滅(いずれ人も資本も外国「中国?」に
占領される)する!!経済学では守れない!!
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 00:25:07
>>453
Wikipediaによれば

経済という単語は世の中を治め、人民を救うことを意味する経世済民
(若しくは経国済民)の略である。

とある。人民を守れない経済学では意味が無い。

しかし経済学は人民を救うために進化してきた。
現在の経済学では守れなくてもいつかは救えるように進化するはずだ
と思いたい。
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 01:37:17
エイズ島流しにしないと、生活保護は打ち切り、在日は帰ってもらって、年金はインフレ対応ユーロかゴールド払にしてもらわないと
公務員棒ナスと退職金なしにして、20%減給、国と県、市町村の借金は歴代の公務員と政治家の財産没収で、
保険診療の廃止、ガソリン税廃止、京都議定書はなかったことにして、核実験して核保有宣言、資源外交強化!
オーストラリアと同盟結ぶ!保育園の24時間化!アルコール、たばこを禁止薬物指定!
日本人の派遣を禁止する運動を起こそう!
そして安価な労働力として外国人労働者を派遣で日本に呼び込もう!
派遣会社が日本人を雇用できるのは営業社員と事務職だけ。
ピンハネできるのは外国人を雇い入れるノウハウとリスクと諸経費。
日本人派遣=差別・いじめ
外国人派遣=市場開放・国際交流&支援・内需拡大

日本経済復活するじゃん!
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 01:47:00
相続税廃止、投資マネーに無税化!これやらずになにが金融ビックバーンだこら!
外国人乗っ取りOKにしないと、日本株ゆりまくられて、核ミサイルまで飛んでくるぞ!
外人に日本株持ってもらうっうことが、核の傘に入ることになるんじゃー!
日本人の派遣を禁止する運動を起こそう!
そして安価な労働力として外国人労働者を派遣で日本に呼び込もう!
派遣会社が日本人を雇用できるのは営業社員と事務職だけ。
ピンハネできるのは外国人を雇い入れるノウハウとリスクと諸経費。
日本人派遣=差別・いじめ
外国人派遣=市場開放・国際交流&支援・内需拡大

日本経済復活するじゃん! 外国人を受入れないなんて所詮政府の怠慢だろw

459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 02:48:38
ヒトラーは、どうやってドイツを立て直したんだっけ?
見習う点たくさんあるだろ
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 03:33:49
>>458
日本人が割に合わないと思う仕事は外国人だって嫌だよ。
外国人を低く見すぎてると思うぞ。

>>459
ドイツと日本はいろいろ違うところがあるだろ。
ここは戦後日本を立て直した日本の政治家のやり方を見習おうよ。
日本での正規被雇用者の労働効率はかなり以前からずっと、
先進国中で、世界最低・最悪だった。

ホワイトカラーエグゼンプションを実施することが正しい。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 07:07:27
>>461
前半は正しい、しかし後半が全く見当違いだ。
正規被雇用制度は廃止するしか救いようがない。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 18:34:34

正直言って、年金、少子化、消費税、物価高、進まぬ構造改革、医療・建築現場の混乱、
と将来への不安要素が多過ぎて
気楽に消費する気にならない。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 18:46:17
新聞では「景気が上向いている」みたいなこと書いてあったのにかかわらず
こんなスレがまだあるとは・・・
19歳で、これらの報道に前向きになっていたのに・・・
2ちゃんねるはまだまだ厳しいなぁ〜・・・
今日の朝刊、ほぼ全部読みつくしたw
今の民間企業の人たちの給料が上がらないのは、景気がよくなってきているから
設備投資にお金を使っているからじゃないの?(何かのニュースでの専門家の人の発言)
物価や石油が上がっているのは確かだけど・・・
どうして原油が上がっているのかはあまりわかりませんでした・・・
やっぱりこういったスレが2ちゃんねるにあると不安に陥ります・・・
新聞を信じればいいのかOR2ちゃんねるを信じればいいのか・・・
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 19:01:33
企業は内部留保(貯金です)を増やしています。配当も増やしていますが
株主の半分は外国人なのでお金は外国へ行ってしまいます。労働組合が弱いので
賃金は上がりません。デフレで失業率が高いのでみな、失業を恐れてサービス残業を
します。内部告発とかするといいんでしょうけどね。でも一社だけサービス残業を
やめるとそれで競争に負けて倒産してしまうかもしれません。労働組合が合併して
産業別労働組合になるといいんですけどね。それか労働政党がそういう事を指導するとか。
なので、労働政党(民主党)に投票してください。それでは。
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 19:09:08
>>464
新聞各紙を詠み尽くしたとはすごいですね。
景気は製造業の輸出が好調でサブブライムがなければ
いまでも好調だったと思います。
今はまだいいほうですが
先行きは少し心配ですよ。
>>464
景気はどう考えてもよくないですよ
はっきりいえば不況です
新聞がどうのとか2ちゃんねるがどうのとかそんなの関係ありません
本当に景気がいいならワープアが問題になったり去年の企業倒産が11ヶ月で1万件超えたりなんてしません

一方で、輸出企業に勤めてる人とそれら大手企業の人の年収を参考にして給与が決められている公務員は好景気です
ただし、この数カ月で一気に円高方向へ動いたため輸出企業も今後の収益は確実に悪化します
468464:2008/01/04(金) 20:38:14
>>466
>新聞各紙を詠み尽くしたとはすごいですね。
読売新聞だけです・・・日本語おかしかったですか…
世の中のことはほとんど知りません・・・
>>467
不況ですか・・・
でも不眠症などをわずらっているためまともに就職は無理です・・・
親には「甘えてる」とか言われますが・・・
何で、こういう精神的な病におかさてたのか・・・
メンタルクリニックへ行って治療すれば治るのでしょうか・・・
もう絶望的です・・・orz



469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 20:47:13
そういう時、親はプレッシャーかけたらダメだな。
不眠症なら肉体労働がいいぞ。そしてネットは減らしたほうがいい。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 20:51:20
とにかくストレスを減らして休む事。出来るなら医者に行って
抗うつ剤を処方してもらうこと。今の日本の価値観にはおかしい
ところがあるから、それで迷って病気になってしまう人もいる。
親のいう事でも信じずに病気をなおす事から始めた方がよいと
思われるよ。
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 20:54:11
オレもネットは止めた方が良いと思うね。酷くなるだけ。
ボランティアでも良いから社会と接触していた方がいい。
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 21:02:28
俺は正しい心をもつことも
必要と思うぞ。
473464:2008/01/04(金) 21:04:36
サブプライムの意味がわかりません・・・
検索しても文章の意味が理解できません・・・
ワーキングプアは聞いたことがあります。
ウィキにも詳しく書いてありました。
でも、読んでるだけで、気分が・・・orz
新聞にも書いてありましたが、銃乱射事件も「格差」の問題が
大変大きいようです・・・
でも、正社員で働くことすら私には無理です・・・「強迫性障害」と診断されましたが
睡眠薬しか飲んでいません・・・ちゃんと医者の指示通り治療に専念した方がよろしいでしょうか・・・?
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 21:10:00
専念した方がいいよ。つらい記憶を忘れるのにも脳の海馬に
新しい脳細胞ができないとダメなんだけど、それが減らないようにするには
ストレスをなくさないとダメなんだ。正社員になるべきという古い目標や
価値観も忘れる必要がある。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 21:14:37
>>473
お医者さんのいうことは
聞いたほうがいいんでは?
焦らないほうがいいですよ。

天道は漸をもって巡り、
人事は漸をもって変ず。
(天地自然はゆるやかにめぐり、人間界の現象もゆるやかに変化する)

私も今日はネットやりすぎました。
ではお大事に。
476464:2008/01/04(金) 21:15:04
>>469>>470
>そういう時、親はプレッシャーかけたらダメだな。
両親がこういう病気を理解してくれればいいんですが、こういう病気で過去に
苦しんだ経験がないみたいなので、理解してもらう方法は身体的に症状が出ない限り
不可能だと思います。
あと、社会批判めいた掲示板を見るのはやめにします・・・
新聞ぐらいは読みますが・・・(新聞を読むのも辞めた方がいいですか?)

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 21:19:46
人間、苦しくなると、ダメな人間の発想が自然に沸いてくる。
人間はみなエゴイストで、その方が得だとか、一攫千金をしたいとか、
消費するのが善で働くのが悪だとか、そういう類だ。そういう考えは
全部間違っているのだが、それを自分の理性で逐一検証していくのは
実際疲れる。それでも迷いがなくなれば行動力が出てくることが
知られているから、一度考え抜くのもよいのかもしれない。
人生の目的は人の世の為に生きることだ。そこさえ間違わなければ
ただしい結論に達することが出来るだろう。だから考えたければ
自分のモラルをいったん捨てる恐怖に打ち勝って、それで満足の
いく、新しいモラルを身に着けるといいとおもう。情報が欲しく
なるのはそういうモラル上の危機にあることから来るものだと
思う。だから掲示板を見て、考え抜くのも、悪いことでは
ないのかもしれない。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 21:19:54
新聞はいいのでは?
長時間ネットやゲームはよくないのは間違いない。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/04(金) 21:20:59
肉体労働がいいぞ。
480464:2008/01/04(金) 21:45:41
ここの板は経済なのに・・・皆さん優しいですね・・・
もうこの病気は自分ではどうすることもできません・・・
医者に頼るしかないですね・・・
例え、景気がよくなってもこの病気を抱えていたらどうにもなりませんね・・・
このまま、景気が安定して格差がなくなって明るい日本になる事を願っております。

少しでも自殺する人が少しでも減少するような日本になってくれれば本当にうれしいです。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/05(土) 13:12:10
>>1
日銀総裁の福井俊彦だす。さいきんわてのこと無能だのアホたれだの抜かすヤツ多すぎとちゃう?
あのな、このわてに平民がそんなこと言うたらあかんのや。
日本経済?そんなもん知らんわ!アホー!

            ;'.,;!::     i:::::::,'    ヽ.  |   i _,,,,,_
            ,' |:::     |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~  ,i
      プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \    大蔵省          ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´@i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_     ノーパンしゃぶ   ,* 日本銀行総裁  ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'  ‐-、`````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'  /  _,-ミ''"`"~"─''ヽ彡|   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'   | ミ 東大法学部  彡|   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'   ヾミ _━   ━ _ 彡  ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'    ヘ∨. =・= )-( =・= ∨ヘ   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
ところで景気がいい事てどんな状態だったけ。
昔しすぎて思い出せない。

給料増える事
失業へる事
万年腐景気で頭も体も腐ってきてしまてるのか。
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 13:58:28
>>480
平たく言うと、

大企業 - 好景気
大企業社員 - 好景気分のボーナスくらいは出る
中小零細 - 大企業の利益の為に増収減益とかザラ
中小社員 - 一歩間違えるとワープア
大企業の利益は株主(半分は外資)に還元され、一般社員は蚊帳の外
大企業の利益を上げるために中小はカツカツ利益

所謂そこらの街中歩いてる人の95%くらいは好景気を何にも享受できて
ない。もっとかも。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 14:01:40
温暖化すると日本は助かります。
雪国の人たちがこれまでどれだけ雪に苦しめられてきたか。
交通事故や寒さによる病気で多くの命が犠牲になりました。
もう寒さに脅えなくてすみます。

ヨーロッパは海流の流れが変わるから、逆に寒くなります。
ヨーロッパの人が温暖化問題に熱心なのはそのせいですよ。
貧しい国がどうのと持ち出しているヨーロッパ人は偽善者です。
貧しい国には多少温度が上がることより経済発展で生活が向上することのほうが重要です。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 14:19:38
>>480
強迫性障害の人はまず自身が不安に思っていることを全て書き出すと
いいと従兄弟の精神科の医者が言ってたが。
頭の中で考えていると、同じことがループしてしまって絶対に解決し
ないんだそうな。

それはさておき景気が良くなることを祈るのを否定はしないが、現状を受け入
れて生きる道を探った方が前向きじゃないか?
・就職した会社が潰れたらどうしよう
・就職した会社がサビ残が厳しかったり、給与が悪かったりしたらどうしよう
と、景気が悪い時の悩みに行き着くなら高給或いは安定のキャリアパスを考え
たらいいんじゃないかと思う。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 14:33:32
>>484
>大企業の利益は株主(半分は外資)に還元され

外国人株主は半分もいないから、半分は外資というのは嘘。
もっとも、利益が株主に還元されるのは当然のことだろ。
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 14:37:38
>>487
半分は言い過ぎたな。
株主に還元されるのは当然なんだが「株主だけ」にというのが
問題なんじゃないかね。
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 14:51:07
>>488
これまでの日本の配当性向が低すぎなんで、グローバルスタンダードから
配当を増やすのは当然。
赤字でも従業員は給料をもらえるが(倒産しない限り)、株主には配当がなくなる
ことが多い。従って、利益の果実は株主配分が多くて当然。
海外の株の配当性向ってどのくらい?
日本はだいたい15〜35%くらいだと思うけど
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/07(月) 15:29:10
>>490
日本は平均20%強、アメリカは30%強、、EUは40%強。
株主に配当金を増やしても景気が良くなる訳ない。
労働者に給与を増やした方がいい。
日本人は株で資産は保全しない。でも銀行もあてにできない。
今は金でも買おう。
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/12(土) 01:47:56
77 :無党派:2007/12/19(水) 12:17:46
公益法人などとは言っても実態は天下りと関係者だけの利益を追求した団体がほとんどで、
残りは税金対策の幽霊事業者と考えて間違いない

「警察」でたどってみると、「社団法人全国警備業協会」というのがある
免許更新時、おばちゃんに無理矢理会費を強奪されることで有名な「財団法人全日本交通安全協会」
公益法人は単に税金をたかっているだけに止まらず、自力でも徴収していることがわかる。
約4兆886億円(※中央省庁関係のみ)はあくまでも税金からかすめ取った金額であり、関連企業から恐喝している分
や国民から強制的に徴収している分を合わせると、国民の被害額は10兆円を超えるものと思われる。

※地方にも公益法人があります。24,893法人数 約60万人  その他政府直轄独立行政法人 102法人 13万人

一人あたり2億円配分されていることになるが実際の天下りの取り分は1億円平均だろう。(年間)
財団法人全日本交通安全協会」のようなリッチそうな法人は自身で稼いだ分も退職金に上乗せされる
だろうし、「社団法人全国警備業協会」の場合は次に警備会社に再就職したとき、見返りが期待できるだろう。
社団法人全日本ダンス協会連合会」などという公益法人もある。何故かこれも警察系である。
警察系で一番美味しいのは、「財団法人競艇保安協会」だろう。
はあくまでも中央省である。役人は地方にも存在する。地方公務員の数は中央の3倍である。勿論彼らも天下る。
つまり地方の分も入れると、無駄遣いされる税金は17兆円。(独法・公益)関連して負担させられている国民の被害額は
40兆円程度に及ぶと考えられる。
平成19年度の日本国の国家予算は総額で82兆円である。中央役人の天下り分(4兆円)だけで国家予算の
5%を占めているのである。地方分も入れると20%、全部無駄金である。この20%はこれだけで完結して
いるわけではなく、あくまでも補助金だけの数値である。関連支出を考えると、怖ろしい数値が出てくるものと思われる。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 12:16:08
今年はいよいよ経済を支える物流にも、大昔の法改正(道路運送車両の保安基準第55条の規定に基づく基準緩和の認定)の経過措置終了による

混乱が出てくる。
3月末で海上コンテナを載せるトレーラーは3軸の車両じゃないと、車検を通せないし道路を走れなくなる。
これまで使っても良かった2軸トレーラは、春から海上コンテナを載せて走れない。
今年になって、まだ3軸トレーラを調達できていない運送屋にとっては、辛い新年度になるだろうな。
これをきっかけに日本の物流が停滞したら、改正建築基準法の騒ぎに次ぐ混乱になるかもよ。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/13(日) 22:41:14
      __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    u    ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l u `ヽノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
   /⌒ヽリ‐─ / ´`ヽ _  三,:三ー二
   | (      ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,, U ミ }  ...|  /!   日本国民 
      |    _}`ー‐し'ゝL _
      ∧  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー--------
    /\ヽ  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、   
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 奥 /ヽノ   ,イ^
    ヽ/`、_, ィ/ / 田 /   ヽ─/ ̄
   /     // 碩 /     ) /
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 09:28:48
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 09:46:21
公務員全体をトヨタ生産方式で改善したら、ずいぶんよくなると思いますよ。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 11:02:50
日本のトップは全員アメリカ様に飼われてんのか?
デフレにして景気回復とかワケ分からんこと言って日本企業の株価下げて、日本企業をアメリカ様にプレゼントか?
早く対策しろ。誰も油垂れ流しなんて望んでないからさ。
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 11:36:38
投資詐欺の会社を潰したほうがいいと思います
年配の方から多額の資金を集めて海外に送金している
キングスレーキャピタルという投資詐欺の会社です

詳しくはここに書いてあります
http://rond0005.jugem.jp/
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 11:39:55
人口が半分になったら日本の景気は回復するよ
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:24:34
ライフスタイルを根本的に見直そう。お金は使うためにこそある。
思い切って、贅沢で大きな買い物をすべきではないか。
皆がお金を使わずため込んでいては、景気は良くならないし、将来の不安は増すばかりである。

・預金行為の税率を上げよう。
・独身税・子無し税の理念に基づき、所得税・住民税の税率を抜本的に見直そう。
・新商品の流通促進のため、レンタル行為、物々交換、中古品の売買行為に課税しよう。
・自家製どぶろく禁止と同様、無許可での自家生産/開発活動
 (料理・創作・補修・ソフト開発…など)をすべて禁止し、免許制にしよう。
・すべての商品に使用期限を設けよう。
・通貨に使用期限を設けよう。
・節約税を導入しよう。
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/14(月) 14:45:17
なぜ80年代にあれほど日本が伸び上がったのか。ジャパンアズナンバーワン!と言われたほどだ。

それはひとえに、それまでコツコツ鍛え上げた町工場の技能が充実して相乗効果を起こしたからだ。




しかしそれは、バブル後崩壊。小泉竹中構造改革により、ほぼ壊滅した。


1から作るしかなくなった…
小泉が悪いと言われがちだが小泉が日本を回復させたということにみな気付いてないんだよなあ
わかってないなぁー
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 23:01:31
今年度の日本経済の低調の大きな原因は実はこれ
   ↓
     
改正建築基準法が経済に与える影響について2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195657990/
>564 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/18(金) 16:26:27
>ttp://www.news.janjan.jp/government/0801/0801179077/1.php
>いまや海外では「KANSEI FUKYO」で通るようになったとのことです
>外国人投資家が逃げるワケだw

住宅着工だけで前年同月比
 7月 -23.4%
 8月 -43.3%
 9月 -44.0%
10月 -35.0%
11月 -27.0%
サブプライムで揺れているアメリカなど目じゃない低調ぶり
住宅だけでなく企業の設備投資の要となる工場などは一時-75%(1/4!)を記録している
直接影響だけで四半期で2兆円ほどの経済損失が発生し
関連産業を含めた損失は予想が付かない

スマンね建築士が頑張って何とかなるレベルを超えている
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/19(土) 01:15:53
土地取え引税廃止、証券税廃止、貯金税廃止、ガソリン税廃止、これ
やれば、日経10マン円いけるぞー!やれー!
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 11:23:54
とりあえず公務員、官僚改革と
少子化対策の二点に
対策を絞れ
>>506
まず国民に何処にどの位金が逝ったかハッキリさせることだな
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 13:28:50
景気が悪くなった途端に公務員叩きか!
景気良いときにもあれこれ言いやがって!
いい加減にせぇ!
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/20(日) 22:02:30
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 08:49:22
自民:「えーっ」戦術 民主や小沢氏の言動に声そろえ… 子供の学芸会のような自民党の“新戦術”
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200955916/

自民:「えーっ」戦術 民主や小沢氏の言動に声そろえ…
「(民主党は新テロ対策特別措置法案について)採決せず、参院で継続審議にすることをもくろんだ」

「えーっ」

「(民主党の)前原誠司前代表によると、小沢(一郎)代表からは『与党が到底賛成できないような対案を作れ』と指示された」

「えーっ」

21日の衆院代表質問。自民党の伊吹文明幹事長が、民主党や小沢一郎代表を批判する度、一部の
自民党議員が「えーっ」と大きな声をそろえる場面が目立った。
小泉純一郎元首相時代に、新人議員が一斉に拍手をするよう申し合わせ、他党のひんしゅくを買ったことが
ある自民党。今回の“新戦術”にも、野党からは冷ややかな目が向けられていた。【葛西大博】
毎日新聞 2008年1月21日 21時10分
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080122k0000m010103000c.html
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 09:53:41
しかし不景気だって言うが街歩いてる若者はやたらオシャレだし、髪型とかもすんげー手かけてるし、楽しそうじゃん。
別に問題は無いんじゃね?

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 10:48:55
コンドーム偽装しろ

日本全土大停電おこせ

問題は子を産んでから貧しい生活に耐えられる意識をどうするかだな‥
今の親は自分より不幸に育てたくない気持ちが大きすぎるからな‥
産んでも捨てたりする奴の処罰も大きくせにゃならん
>>510
 どうか福田先生や池田先生を信じて、心中してくれ。
民スや他の野党が恥知らずの糞野郎ばかりなのを大部分の有権者が
知らないとでも言うのか? それでも今の自公にはとてももう任せ
られないんだよ 
>>511
 駄スレのコピー、ここでもするのか? 
親子共々破産し困窮すれば、そんな風景は街から消える
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 10:59:01
>>513
パチンコを禁止しないといけないね。
それだけで破産は大幅に減る。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 10:59:45
一定期間に日経○%下げたら衆議院総解散とかでいいんじゃないの
で、内閣は3年くらいは再選無しな。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 11:16:54
外人が売った株を日本人が買えるくらい日本人を豊かにすればいいだけだろ
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 11:49:21
道路を作っても地方は衰退した
低金利にしても内需は低迷した

だからこれらをやめれば経済はよくなる
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 11:52:31
道路を作る代わりに少子化対策で人口減少に歯止め
利上げして国民の利子所得を増やし内需を活性化
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 12:15:31
不労所得を増やしたければキャピタルゲイン課税を廃止すればいい。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 14:39:31
少子化対策はすべきだが労働人口に影響するのは20年以上先
それよりも国内においては賃金上昇を生産性上昇にリンクさせること いわゆるULCの欧米水準までの引き上げをすべき
今まで日本の企業が見せかけの増収増益をできたのは家計の犠牲あってのもの
個人消費をGDP比アメリカ並に引き上げれればほとんどの問題が解決するとおもう
まずはここからかと
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 14:44:00
株は上がったり下がったりするものだから実態経済さえ良ければ問題無いんじゃない。
一時7000円台まで下がったけど何ごとも無かったかのように戻ったし、別に7000台のときに社会がとんでもないことになったわけでもないし。
>>516
 尤も、株を買う余裕のできた日本人が、日本株を買うかどうかは
話は別だが
>>521
 実態経済に問題が無ければね。過疎と空洞化、労働力人口の減少、
労働力の非正規化‥
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 16:18:55
>>521
あのころとは時代が違う
グローバル社会の今、時価総額はかなり重要
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/22(火) 20:31:35
渡部昇一の政界への影響力は大きい
消費を喚起するような政策を立てるしかない。
大雑把だけど、年収に対して、例えば10%刻みで100%越えまでの間で
何パーセント国内でお金を使ったによって直接税率を決める、年収低い人は
必然的に貯蓄にまわせる余裕が無いから年収の100%近く消費することになる
そういう人は税負担を軽くし(赤字の人は無税)、年収の10%しか消費しな
かった人は税負担を重くする。
貯蓄するより消費する方が税制的に有利な構造にして金を放出させる
間接税収(間接税率は大幅に上げても良い)・法人税収は増える。
就労者全員が確定申告しなければならなくて面倒だが、財布の紐を無理矢理
でも緩めるしかない。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 12:50:20
パチンコ、パチスロに税金かけろ。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 12:56:08
楽市楽座
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 13:11:28
アメリカを超える能力主義にするしかないな。
あらゆる業種で漢字検定2級取得なら月給1千円アップ、
英検3級で500円アップ、英検2級で1千円アップ、
珠算3級で1千円アップで社員の能力向上を奨励する。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 13:15:25
企業にある金余りは問題で、M&Aされやすくなるリスクもあるので
社員に還元した方がいい
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 13:18:00
日本は核武装して、意見をはっきり言えるところから、スタートした方がいいと思う。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 13:41:05
いや、核に変わる新兵器をつくるしかない
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 13:47:59
台湾を保護国にして空母、核、イージス艦で武装させる。
これにより、9条に抵触しない。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 14:12:44
イランと同盟を結んで石油を半額でもらう。
そのための布石として、在日イラン人を大切にし
人脈を作る。並びに、第二のS川氏が大本系
新興宗教をイラクにつくり親日派の政治家を育成。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 14:20:22
預金封鎖&新札発行かな。
新札新硬貨しか使えないようにすればいい。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 14:31:58
>>533
それは以前から動き出してたけどサハリン、パキスタンと相手国政府に裏切られて涙目wwwww
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 14:38:21
>>535
マジッすか?それはひどい
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 14:43:57
新札発行・旧札不可の法案を知って、1億円以上を全部5百円玉に換金したやつらは
どれくらいるんだろう?
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 15:10:23
2002年のアメリカの新卒平均年収です。。。

・高卒で275万円
・大学卒で 536万円
・大学院卒で653万円
・ドクターで950万円

1USD=110円換算だそうですが・・・。 (
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 15:58:45
日本自体の景気はよくなっても庶民の景気が良くなることはもうない
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 16:02:08
●自民の暫定税率維持の言い訳●
▼ガソリン税は諸外国に比べて安い
→10種の自動車関連税をまとめると日本は一番税負担が重い
▼ガソリン税が下がるとデコボコ道の補修や必要な道路が作れなくなる
→元の税率に戻るだけで道路整備財源は半分(6.5兆円)も残る
▼ガソリン税が下がるとガソリン消費が増え環境問題になる
→だからガソリン税で環境を悪化させる道路作るというのが矛盾している
▼ガソリン税が下がると福祉や教育などのサービスが低下する
→ガソリン税は道路特定財源で道路にしか使っていないはずである
▼ガソリン税が下がると道路財源が足りず地方自治体の多くが破綻する
→無駄な新規道路を作らなければ良いので土建屋と議員の利権を守る必要はない
暫定税率についてまとめてみました
1. ガソリンは販売価格の上下動に関わらず生活必需品として「消費量は変わらない」
2. 開かずの踏切解消や歩道の段差解消に使われている特定財源は「6%」に過ぎない
3. 特定財源全体に占める本来の道路建設費は「半分」に過ぎない
4.民主党は税制改正法案に関し道路関連や所得税など分野ごとに分けて
 提出するよう求めていたが与党は法案の分離には応じられないと回答した
●現状通りとしても半分程度に圧縮できる特定財源を一層道路建設推進に
●振り向けようというのが暫定税率維持の狙い
●庶民への還元を阻止しようと謀る、旨みにたかる国と地方の抵抗勢力は途方もなく強力
●日本は諸外国に比べてガソリンが安いです?
             ├────────┬───────────┬─┬───────┐
     日本    │ ガソリン税,    │    自動車関連税   .│※│  高速の収入 .│
             ├────────┴───────────┴─┴───────┘
             ├──────────┬──────┐
     イギリス  |   ガソリン税    .  |自動車関連税|
             ├──────────┴──────┘
             ├‐────┐
     アメリカ  .│ガソ税 .. │
             ├‐────┘
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 16:03:57
弁護士のレイオフ
先週NYの大手弁護士事務所は弁護士の15%をレイオフするとアナウンスした。昨年の今頃、MBAを出た人々の初任給は3000万、弁護士資格を持った人は5000万円といわれていたから隔世のかんである。

http://blog.ushinomiya.co.jp/economics/2008/01/post_99.html
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/25(金) 22:25:09
>>540
>▼ガソリン税が下がると道路財源が足りず地方自治体の多くが破綻する
>→無駄な新規道路を作らなければ良いので土建屋と議員の利権を守る必要はない

自民党は建築基準法改正でゼネコンの食い扶持の半分を潰すポカをやったので
という裏の理由もあったりする。

改正建築基準法が経済に与える影響について2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1195657990/
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 00:53:55
女子高校生、妊娠したら100万円出産したら300万円、キャンペーンヤロウ!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/01/26(土) 18:25:50
中学生以上体育の授業に中だしテストをすればいい!
財務省を解体したら、日本の景気が良くなります。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2008/02/24(日) 00:10:19
これからこうしよう
不祥事が発症した省庁は格下げ
予算半減  これどう?
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 00:10:51
>>539
簡潔な答えありがとう。ま、金持ちを苛め抜く法案が通れば
面白いけど、そうなっても庶民が救われることはない。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/24(日) 00:11:33
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も2009年夏までに四割強引き上げられる予定。


http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
年金制度改革

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 23:34:13
>>549
年金で最大の問題は
年金納付額は所得控除されるため税が還付されので高額所得者の実質納付額は1/2で済むのです。
米国では控除されません。

年金のみでなく社会保険料の所得控除は廃止すべき、
高所得者の社会保険料の実質納付額は低所得者よりも少ないのです。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/25(月) 23:36:40
福祉大国は景気が良く「GDP/人」は日本より可成り上
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120-1.htm

552桓武:2008/02/29(金) 02:59:47
みんなが沢山お金を使うと景気良くなると思います。
553桓武:2008/02/29(金) 05:39:39
高速道路通行料を無料にする。高速道路の路線毎に企業に命名権を売り、その金額で運営する。
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 00:23:59
>>552
大増税で税収を2倍にし
福祉に使えば、みんなが沢山お金を使ったことになる、ので景気が良くなる。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 00:30:19
735 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2008/02/29(金) 23:52:56
日本経済が良くなるには財政云々よりも以下のことをすればよい

1. 余剰公務員、高給取りの減給またはレイオフ
2. 「日本の今後は安泰、老後も安心」という継続されるプロパガンダ
3. 派遣法の改正・ハローワーク経由の雇用を増やす

3に関しては派遣会社のピンはね分で社会保険などの法人負担は
クリアできる。問題は簡単にクビにはできないという日本的雇用制度にある。
これが安易に法人に派遣頼りをさせるし、年齢累進で昇進という制度もなくせば
法人の雇用に対するリスクも下がると思う。雇用体系の改革が必要。
引き続いたデフレのおかげで無理に昇進して所得を増やさなくても
生活していけるようになったし、多少のインフレには十分耐えられるだろう。
上層部は資本主義、下層は社会主義的生活になる。
財政拡大とかしたところで長期的に見れば一時しのぎにしかならない。

556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 06:55:38
目ウロっ
正規雇用が不振の原因だったのか。
フリーター叩き今後もうしません。

とか、言って欲しいか?
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 09:47:48
もの余り時代と言われ,多量の食べ残し,使えるものまで捨てられている。
それなのにもっとものを使えもっとものを作れ働け働けの大合唱、矛盾を感じます。

人間はロボットを作っているがロボットを使うのでなく逆に使われているような気がするのです。
心にも時間にもゆとりがなくなり人間は益々不幸になるような気がします。
このままで良いのでしょうか.考え直す時期と思うのですが。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/01(土) 22:59:53
>>553
>高速道路通行料を無料にする。

同感です。
無料にしても景気が良くなり税収も増えるので財源に影響は少ないでしょうね。

より重要なことは日本の国際競争力を維持するには無料が必須です。
海外では原則無料なので大きなハンデーになっているのは事実。
特に日本の競争力低下の外的要因は益々多くなっているのは衆智の事実のはず。
日本の将来を考えたら無料は必須です。ぜひお願いしたい。
559桓武:2008/03/02(日) 00:59:49
景気が良くなるということは、国民こ暮らしが良くなることだと思います。法人がいくら利益を出して、成長率が上がっても、国民の暮らしが良くならなければ何の意味もないと思います。
暮らしが良くなるために、今のシステムが本当に良いものなのかをひとつひとつ検証していき、改善すべきところは、改善するべきだと思います。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 01:10:34
>>556
正規雇用の問題を言ってるんじゃなくて
派遣屋に払う金で法人負担(社会保険料その他)が
まかなえるんじゃねーのって話。
じゃ何で正規雇用しないのって言うと日本の場合、法令とかで
不景気だから工場閉鎖→レイオフとかがやりにくいから。
だから不況のときのクビにできない正規雇用が足を引っ張る。
良くも悪くも雇用を流動化しろ、と。
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 03:52:34
>>1

国内に金が回らないデフレスパイラルなのだから石油・食料などのインフレ
(バブル)はさらに格差を広げることになる!!
乗数効果が低下しているのだから・・・実質成長が何%成長とか言っても
デフレ化で大事な名目成長が実質よりマイナスでは意味がないのだよ!
スパイラルな縮小経済なのだよ!!
成長の実感がまったくないどころか格差と低賃金の雇用不安が広がるだけ
だろう?
過去の政策は進軍ラッパだけで失敗だったのだよ!!

高福祉・高負担を長く続けている北欧諸国を見てごらんよ!膨大な高負担でも
過去、50年間OECD諸国上位10位以内から下がったことがない!!
むしろ成長を続けている!不思議なことだろうに・・・・
能無し経済学者主張なら途上国へ転落のはずだが・・・・・転落しているのは
改革!改革!といってきた日本のほうなのが皮肉だよ!!
インチキが解るだろう?もう経済学者や官僚の時代ではない!!
政治決断しか残されていないさ!
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 04:02:49
景気って良くないといけないのか?
別に飢え死にするわけでもないし、ちょっとブランド品とか我慢すればいい話だろ。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 04:32:21
>>561
資本主義の社会では立ち止まることはできないのだよ!!
成長できないデフレスパイラルではどんどん経済は縮小し格差が限りなく
広がる!!
そして経済の問題ではなくなる!!
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/02(日) 20:50:25
★ニッポンの停滞、元凶は政治家、英エコノミスト誌が特集記事 「JAPAiN」。
英エコノミスト誌は最新号(23―29日号)で「なぜ日本は失敗し続けるのか」と題する特集記事を
掲載した。表紙で日本の英語表記に「i」を加えて痛み(pain)の意味を掛け合わせ、世界からの
評価低下に苦しむ日本を表現した。

日経平均株価が昨年7月と比べ27%下落したことをあげ、十年ぶりに「日本パッシング(素通り)」論
が浮上していると紹介。日本経済が回復できないのは、改革の歩みを止めた自民党、党内の意思
統一ができない民主党など「政治家」が“元凶”だと指摘した。

安倍晋三前首相については「経済を放置し愛国心教育などお気に入りのテーマだけ追求した」と批判。
福田康夫政権については「旧来自民党が復活し、官僚は怖くて改革案を提示できない」と解説した。

http://www.economist.com/displaystory.cfm?story_id=10729998&fsrc=RSS
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/05(水) 13:31:07
優秀な革命者、日本はすでに取り残されているかも
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 09:16:52
★消費者心理、5カ月連続で悪化・内閣府調査

 内閣府が12日発表した2月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度
指数(一般世帯、原数値)は36.1と、前月に比べて1.4ポイント低下した。
指数の悪化は5カ月連続。中国製冷凍ギョーザの中毒事件や株価の下落などが響き、
暮らし向きが悪いと判断する消費者が増えた。
内閣府は基調判断を4カ月連続で「悪化している」とした。

 調査は2月15日を基準に実施、全国約5000世帯から回答を得た。
「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4項目で
今後半年間の見通しを評価してもらい、指数で表している。

 2月は4項目とも前月を下回り、中でも「暮らし向き」は33.7と1982年6月の
調査開始以来最低の水準を記録した。今後1年間の物価見通しは一般世帯の86.5%が
上昇すると予測しており、5カ月連続で過去最高を更新した。(12日 22:21)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080313AT3S1200T12032008.html
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 10:58:40
素人の俺が今さら気づいた事!

まずはパチンコ店を全て廃止する(関係してるメーカーも含めて)!
俺もパチやってたけど、パチ屋が無くなれば今よりは『確実』に景気良くなるでしょ??
いくら娯楽目的での規制したってギャンブルなんだし得するのは国と経営してる奴の一部だろ!それより、パチ廃止して他の事に使ってもらえば借金する奴も減るだろうし、GDPも確実に上昇するだろ!
世界見たって一般の底辺に近い奴から吸い上げるギャンブルなんてねぇしさ!

今度からは金余ってる奴から吸い上げるカジノ作ればいんだよ!

何か問題あるかい??
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 13:46:43
ホリエモンみたいな人間が出れば、景気は良くなる。
景気なんて所詮気分の問題だよ。
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/13(木) 22:48:37
あれ?今、いざなぎ景気を超える景気拡大期が続いてるんじゃないの?
景気回復の「実感がない」って言ったって、
新卒の就職状況なんか見れば、実感できるだろ。
超氷河期でもない。氷河期でもない。土砂降りでもない。
うらやましい。

ところでバブルの反動は、「失われた10年」。
今回の「いざなぎ景気を超える景気拡大」の反動は、間もなくやってくる。

そのときは、「今回景気回復の実感がない」って言ってる人も、
景気後退を「真っ先に実感できる」から、安心して。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 06:34:02
>>569
なんと言っても戦後最長の回復ですものね、落ち込んだあと元の水準に
戻るまでに時間が物凄くかかっている、という意味なのではないかと‥
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:35:30
日本人全員にビタミンB群と鉄とカルシウムを配って栄養失調を解消すれば
老人も精神的に若返って需要が増えるよ。

国はなぜこんな簡単なことに気付かないのか?
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:40:26
パチ禁止、マルチ商法禁止。
以上。

特に参加者の大部分が金と時間をドブに捨てているマルチを禁止すれば
団塊大量退職に伴う労働力不足にも対処できる
消費も上向く。
消費者問題も減少。
良いことづくめ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:40:37
少子化は国民全体で亜鉛不足による性欲減退が起きていることが原因。
だから精神論バカやフェミには解決できない。必須栄養素の強制添加のみが日本を救う。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:48:31
ビタミンB1は高血圧や糖尿病の予防にも役立つことが証明されている。
増え続ける医療費を削減して予算を確保したいなら、ビタミンB1を国民に無償で添加するように
企業を誘導or法制定することだ。

天才の言うことは聞いておけ。疑うなら栄養学の偉いさんを何人でも呼んで聞いてみることだ。
「国民の脚気を改善したら需要は増えますか?医療費は減りますか?」と。答えは決まっているよ。
575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 07:53:00
医療費が減るってことは
まるごと一つ産業が壊滅して大量の失業率が街にあふれかえる
事態を意味するのだがな
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 08:02:01
税収が減り続け、動けない老人が増え、医療費に圧迫されて国が滅びるよりはマシだろう。
それに医者不足で困ってるんだろう。患者を適正数にして、回転を良くしたほうがいいのではないかな。
>>1
公務員の法外な給料を引き下げて、その分、固定資産税を安くして市民に還元する。
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国    ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4    10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 15:35:17
繁殖力が落ちたこと等に起因する少子化を移民の受け入れで解決可能
との意見も経済界にあるが治安悪化によりさらなる混乱の発生する
可能性も指摘されている。

このまま 晩婚化・非婚化に歯止めがかからないと100年後の日本の人口は
4000万人を切るまで減少する可能性もあり日本の夕張可を懸念する声も
あがっている。


580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/14(金) 21:18:04
取り敢えず、内需拡大が急務だな。

その為に預貯金税を制定する。

例えば500万以上1000万未満までの預金がある場合5%。
1000万以上1500万未満までは8%。

みたいな感じで段階的に設定。

そうする事により、税金に取られるぐらいなら消費に回そうと考える人が増えるからだ。

それが、内需拡大に向けての起爆剤になる。

車だって排気量に応じて税金掛かるし、不動産だって税金が掛かる。

ならば同じ財産である預金にだって、税金を掛けても問題あるまい。
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 01:28:12
内需拡大は日本の農業にある。
中国などの海外の金持ちに対し
海外にない日本の手間をかけた安全、高品質の食料を武器に高い価格で輸出、
かつて、日本の得意であった、原材料を輸入し高い価格で機械等を輸出した
加工貿易のように、日本は高品質で、安全であることを売りにする。
安い値段でなく、これなら海外にも高い価格でうれる。
マグロを香港人が買っている、日本の有名な牛肉を外国人が買っているなか
これに力をいれ、日本の特徴として政府が力をぜったい入れるべき。
そして、新たに今世界で食料の安全が叫ばれているなか、農業に力をいれ
国内産の農業拡大、自給率、供給率の拡大、失業者の減少、税収アップ
を図るべき。


584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/23(日) 01:41:42
これを実現するには、安い売れない中途半端な農業に補助金を出す制度を廃止
。こんな弱者救済をして飯を食う状況で、誰が高品質でいい食料を作ろうと
競争力をつける?こんな社会主義的な制度は一切廃止。
高品質の品種に変えたり、農地拡大を行う農業に対してお金を支給するべきで
高いレベルでの競争を歓迎する。
インドを初め、農業を効率化した地域では土地の荒廃が広がり
長期的に見れば壊滅的な打撃をうけて、荒地が残る結末に向かう。
586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/29(火) 11:03:39
本当に教えて欲しいことは誰も教えてくれない
>>583
それは内需ではない
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/02(金) 01:38:04
みんな2012年までにほんとに終了するとおもい始めたから無理
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 13:13:18
福祉大国は景気が良く「GDP/人」は日本より可成り上、収支も黒字
「副題」人間社会に必要なのは競争でなく助け合いだ、福祉は他人のためならず
... 政治家やエコノミストは福祉大国は景気は停滞し財政は破綻すると言っていますが全て逆ですね。
... 消費税増も国民騙し、福祉大国や米国に見習えばむしろ個人所得税増です。
●ペット産業は盛況で景気を引き上げる、年寄りが増えても同じこと、これが福祉大国なのです。
老後も子育も教育も医療も安心、自殺率も低い、日本に比べ良いとこばかりで悪いとこなし。 ?
全ての人にセーフティーネットが必要ですが、福祉大国=セーフティーネット大国なのです。
引用先
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120-1.htm
590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/05(月) 21:06:23
景気対策としては減税でなくむしろ増税して福祉に使うのが良いのでは
国が代わって預貯金を有効に使うのです
”個人の”投資活動による収益に対する減税。
まずはそんなスモールスタートだけで十分。

個人に安心感がもたらされないと、どんなに上流で政策やっても
無駄。
ロシアでは消費税引き下げだって。福祉が当てにならない国では
そのほうがいいのかも。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 09:50:52
騙された! 米英では10人に1人が生活保護受給

BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20071101c3000c3&p=1
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。

 構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
 米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
 失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。

米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%〜15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ(笑)
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 19:39:09
>>593
とりあえず、各国の「生活保護」の定義、扶助の水準から勉強して来いw
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/17(土) 22:21:21
>>567
>素人の俺が今さら気づいた事!
俺もパチやってたけど、パチ屋が無くなれば今よりは『確実』に景気良くなるでしょ??
いくら娯楽目的での規制したってギャンブルなんだし------<

素人でなく専門家でしょう
賭博ではどんなに金使っても景気に影響ないですね、
相互に金のやり取りだけ、胴元が儲かるが、
生産消費に関係ないですね。賭場を作ることだけだね。
俺の憶測でしかないぞ、はっきりいってな、昔から遠隔なんてあるの
裏も大有り、それを雑誌やメディアが色々面白おかしくしてるだけ、こんなことやり始めたのが
○井の爺だよ、つかこの爺さん農業大だぞ、一発あたったのさ、その手法がな、
まあ有名だが悪い噂の方がおおいなこの泣き金つかんで何知らん顔した爺だよ
あ、脱線したな、つまりは要は外部集中端子盤を使っているんだろ、俺はスロ
しか知らんが、パチの方が簡単な構造だよな、大当たりのシステムは
んで、ここで例えば10台のパチンコ台があるとする、その10台がある一定の出玉率だな
総投入枚数に対する総払い出し枚数、これが120%ならそれ以上出ない様に
する為の突確だろ、だから処理中に演出をかませる10台でも計算処理する時間は
かかるからね、実際にはそんな時間10台ならかからないだろうけどね、
だから大当たり扱いなわけ、信号ピンも大当たり回数として処理されるわけだ
もうちょっと深く言えばその端子盤を通さないとスロの場合はリールが止まらない
様に出来てる、遠隔だのいってるけど、いまや当たり前、けど発表する勇気さえ
ない奴しかいないの、この業界には、だからダメ人間しかいないの
笑えるほど情報戦略で洗脳されてるからWW
このアホどもにどう教育してやろうか?リーマン?お客にとって大事なのは
果たして売り上げが幾らあってちゃんとお客にそれを戻しているかどうかだよな
俺はそう思うがな。

はいどうぞ、どうやらスレ上でも反論ないみたいなのでこれが事実かもね
ちなみにこの出玉率ての脱税の味噌、これには時間とういか稼動が加算されてない
数値なのね、これでまんまと脱税出来たわけさいままでパチ屋てのは
だから今の大手のパチ屋のirもでたらめ、手形だらけなはずそれしかない
まあ後2ヶ月も無いけどね、順序良く払っていただきますってさWWW
まあちょうどいいだろ、お金持ってる人が税金払うんだからWW
隠せはしないよW海外にもW家のタンスにもW親戚にもW知り合いにもW
凄いぞその情報網はWWW俺でさえ驚いたぜWW

もう一つはい、みんなにインチキだって事をひろめようww
日本を救うにはまずはパチ屋から
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 15:11:40
>もう一つはい、みんなにインチキだって事をひろめようww
日本を救うにはまずはパチ屋から

同感です
パチ産業は28兆円、賭博でなく生活向上に使えば景気は可成り良くなった。
>>598
頭大丈夫?
マクロとミクロの区別、ついてるか?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/19(月) 22:02:37
>>599

どちらも経済学だよ
マクロとかミクロと言っているのが経済音痴の証拠
そもそもエコノミストは全てが経済音痴、
福祉大国は景気が停滞し財政は破綻すると言っていたが全くの逆
景気は良く財政は黒字だ
○犯とか大手のパチ屋が吊るし上げられないのが不思議だよな
元警察官僚の平沼○栄とか何してんだろうな、こんな誰からみても不正の塊なのに
よくのうのうとTV出れるよな、何もメディアから報道されなかったら
みんなで選挙で落としてやろうぜ!一生選挙で落とされるぐらいに
してやろうぜ!
ミクロマクロだの言ってるがな、手形が多い決済とかはな、市場にドンだけ
現金があるかも、金融機関の貸し出しすら危うくさせるんだぞ、
    ★  日本を救うにはパチ屋から   ★
これはもう必然なんだぞ、日銀だってこんな市場が28兆もあったらな
紙幣発行さえ危ういんだぞ、当たり前なんだぞ、市場に隠れた現金がある
てのは、何を指針に日銀は紙幣発行額をきめればいいんだ?
市場に現金が不足しているのか?どうかさえわからんだろうが
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 01:26:49
>>600

景気には増税、それで人件費の多い福祉に使う、
だが道路は駄目、土地代やセメントに大半がとられる
エコノミストは経済音痴だから逆に減税一点張り、預貯金が増えるだけだよ、
だから1500兆円も貯まった。
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 12:53:55
日本は自由主義であるが、教育界・学界・出版界ではいまだに『マルクスとフロイト
に代表される迷信の時代』(ハイエク)が続いており、日本は今も『思想における北朝
鮮』の観を呈している。日本人の頭が左翼イデオロギーの思想に汚染された、奇怪な状
況を見るにつけ、二十一世紀日本とは自由社会ではなく、一九九一年に滅んだ”二〇世
紀のソ連”が再来していると思わざるをえない。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/23(金) 00:11:09
>>604
ソ連が滅んで国民は不幸になったの?
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 00:09:04
一度積極財政政策を唱える人の本を読んで勉強してみたく、 日本経済復活の会の
小野先生の著書である「お金がなければ刷りなさい」か、「日本はここまで貧乏になった」
のどちらかを購入してみようと思うのですが、この2冊ってあまり内容的に
大差ないんでしょうか?
読んでる方がいらっしゃいましたら、どちらがお勧めか教えてください。
また他の本でも積極財政についてお勧め本があれば是非教えてください。
宜しくお願いします。

607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/27(火) 00:11:14
図書館で借りてみればいいじゃない
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/06(金) 22:16:01
景気回復?
無駄金使わなければ回復するんじゃないの?
政府は何をしているのやらww
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/07(土) 16:11:07
景気が悪いなら公務員の給料を下げればいい。
国民が苦労してるなら役所だって苦労しなきゃね。
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 06:32:20
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
>>1
>どうすれば日本の景気は良くなるのか?
とりあえず食料自給率100%超からはじめてみようか。
日本の国力は世界比で毎年低下
現在は二位→十八位。
今の原油が高いと国民が感じるならそれは
日本が成長してない裏付けと近所のオバチャンが言ってた。
原油高騰って世界的に問題視されてるじゃん
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 13:16:09
ジョブカフェについて2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1214038047/
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/24(火) 21:19:29
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!

どう転んでも今の資本主義は崩壊する。
素直に考えれば小学生でも分かる。
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/25(水) 08:29:10
企業が儲けを還元(従業員)に十分してない。
派遣社員を使い企業の都合はいいが、そういう会社自体は長い目で見ると崩壊に向かってる。
企業は従業員の所得向上の責任もある。
人を使い捨てのようにしてる企業は1時は利益があがるが長期はむりだ。
皆、市場原理主義とばかりにリストラ、派遣社員を増やしたが、後でしっぺ返しがくる。
従業員を大切にしてる企業が最終的には生き残る。はやく気付け経団連。
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を15%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 22:27:19
ここ10年で配当は10兆円ぐらい増えているはず。
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/03(日) 22:55:10
日銀の金利を暫定的に1パーセント利上げすれば外資系がプールしている日本円の利子で公共事業、経済政策が何兆円分できるでしょうか
答えられる人居ませんか。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 20:07:18
>>621
日本語で頼む。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/04(月) 21:36:02
>>619
株主にも2通りありますね
投機派(短期)か投資派(長期)。
もうそろそろ、法律をかえる時期ですね。

日本の中だけでみた景気は金融庁の銀行への通達でほとんど決まります
マスコミが金融庁の通達をとりあげれば、急激な不景気はさけられます
世界から見た場合は、金利をあげるのが一番です。
景気を安定させるには、金利を予想通りに変化させるのが一番です
細かい小細工は考えてないけど
相続税を上限2000万とかに限定しちゃえばいいんじゃない?
625624:2008/08/04(月) 22:04:38
相続税を限定じゃなくて
残せるお金を限定するの間違いだ
じゃ、不動産にしておけばいいんですね。
627624:2008/08/04(月) 22:11:40
>>626
今って不動産に相続税かからないの?
知らなかったわー
「残せるお金」に不動産を含めるの?
不動産が「お金」という感覚はなかったわー
629624:2008/08/04(月) 22:24:38
>>628
確かに書き方が悪かったね
不動産も相場で換算(?)した上で相続税とか決めてると思ってたから
この書き方でも通じると思ってたんだ。
まぁ、思ってたって2つ繋がる文章を書いちゃってる以上
理解を求める甘えがあったのは間違いないね
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 20:23:33
頭の悪い連中だな。

今の不況の元凶は、役人の税金の無駄遣いに始まっている。これは国を破綻させない為なのだが、国が破綻すると時の首相や官僚が責任を取らなくてはならない。
本来は1998年に国が破綻する危機ににあったのだが、何度も多額の税金を使いまくって国家破綻を阻止してきたが為に増税が起こってきている。国が国民を騙し
て何の報告もなく使い込んでいる。特別会計も200年に260兆のものが2006年には460兆まで膨らんでいる。一般会計は2000年〜2006年まで約80兆。特別会計は国会
審議を通さないで使える使途不明のお金で官僚の天下り先の独立法人や退職金役人の給料や退職金に使われる。借金をして今は国を動かしているが借金は1600兆
とも2000兆とも言われている。普通の企業であれば倒産している。日本はゾンビ国家なのである。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/22(金) 20:35:59
金がいちばんの不採算部門(役人のシマ)にだけじゃぶじゃぶ流れ込んでるんだもん
あとは頑張って節約して将来のさらなる増税に備えるしかないからな
マスコミは官僚の家来だから格差問題は増税にしか利用されないしな
>借金は1600兆とも2000兆とも言われている。普通の企業であれば倒産している。

とりあえず、ソースを書け。
話はそれからだ。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/23(土) 10:32:28
特別会計を全廃すれば、景気はよくなる。
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 18:26:52
>>632

国家が公示してるのは1000兆だがこの金額で見ただけでも、通常の民間企業
であれば倒産していると言うこと。小学生であってもわかるよな!

1600兆〜2000兆と言うのはソースは不明なのだが、エコノミストの間で言われ
てる事。例えば事故死を換算するのに車や電車に接触して24時間以内に死亡し
た数が事故死として公示される。要するに借金と言っても何を何処まで借金と
判断するのかの基準によって、捕らえ方が変わると言うこと。借金を返す為の
借金が年間100兆の税金をつぎ込んでいる事はご存知だと思う。

1998年に国が破綻していた場合と、2008年まで延命した時との比較では日本の
赤字国債は3倍に膨れあがっていると言う。1998年当時国民一人の借金が700
万と言われていたのは周知の事だろう。

破綻していれば国民の負担はそれだけ少なくてすんだとも言える。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 19:07:25
>>634
結局、1600〜2000兆のソースは無いとw

日本の政府債務は800兆ほどで、純債務は200兆から250兆。
GDP等からみれば、そりゃ少ないとは言わんがベラボーに多いというほどではないよ。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 20:59:25
>>635
公示されてるデーターだけではわからないよ。
国(政治家や官僚の役人)は今まで我々を騙してきたし情報も正確に
開示されてるのかも疑問。それにあなたに1000兆という借金を返せる
お力でもあるのでしょうか?その分今後は国民は増税に耐えていかね
ばならない。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:07:16
>>635
べらぼうでなければ、PBで騒がないはずだが…。
増税もしなくていいはずだが・・・。
ああ、いま、予算増やしたがってるもんな。
>>636
ああ、都合の悪いデータは大本営発表という2chの伝統だからね。

>>637
増税論議の主眼は、少子高齢化の進行に当たって増加し続ける
社会保障費の手当てをどうするか、という点にあるんだが。
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:27:57
日本も社会主義とはすっぱり手を切って、国民年金も解散して
皆にお金を返せばいいと思うんですが。
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:29:04
>>638
少子高齢化はお題目だろ。
社会保障費の手当てなら、外郭団体の解体で捻出できるしな。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:33:38
>>640
>社会保障費の手当てなら、外郭団体の解体で捻出できるしな。

具体的にお願い。
野党首脳ですら説明できない内容ですがw
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:39:35
公務員の給与・年金を半分にして、低所得者に再分配する。
643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:41:22
>>641
プハハハハハハハハハ。
天下り禁止しちゃえばいいってことぢゃないの?
外郭団体なくせば税金が浮くだろwww
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:42:50
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /絶望     /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /まもなく隠蔽していた
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /組み込まれた負債が明らかになるから
         /○) (○>   |: :__,=-、: / <企業倒産が増えるだろうな。
       l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 安全地帯にいたはずの連中の足元も脆く崩れるだろうな。
    イヒヒヒ l ,`-=-'\     `l ι';/       \  遠い存在であるはずの自殺も、あなたの真後ろにあるよ…。
       ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:44:43
>>643
財政規模を比較しろよ、馬鹿。
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:46:15
長谷川慶太郎氏を日銀総裁にすればいいんですよ。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 21:49:58
>>645
いくら浮くと思ってんの?
公務員擁護、天下り擁護、増税擁護、
世論作りも大変だね。
くだらない奴www
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:05:18
>>647
>いくら浮くと思ってんの?

これはそのまま返そうw
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:10:13
ではまず、解体は賛成なわけでww
原資を確保できれば、増税額は少なくて酢味噌
>>649
おそらく「解体」は特殊法人を指しているのだろうが、不要な特殊法人の解体は賛成だよ。
ただ、特殊法人の中には必要な法人もあるわけですべてを解体することは不可能。
いずれにせよ、財源規模から見て消費税の増税論議に影響を与える財源規模じゃない。
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:18:01
つ【特別会計はー?】
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:25:40
相続税を廃止すべきだろ。
今は逆に課税対象拡大が提言されているから実家の承継に備えて金を溜め込まないといけない。
実際にかかる人の比率はさほど高くなくても、どこの土地がいつ値上がりするかわからないから
実家を奪われないためには念のために溜め込んでおかないといけない。
相続税による萎縮効果が経済を停滞させている。
アメリカでは数億円まで非課税になったので誰も気にせずどんどん使ってる。
日本もそうすべきだ。
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:26:37
>>624
それ以上持ってる人は全員海外に移住しろってことですね。
このスパイが!
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:34
景気が良くなるためには、減税が一番。定率減税がいいね。
景気が良くなってきたら、金利をあげる。
最後に増税。

同時に年金制度改革。(この改革が上手くいけば、財政問題も解決)
消費税増税を考えるなら、年金制度改革を考える必要がある。
このことを谷垣先生にわかってもらいたい。
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:45
>>651
俺の払った年金や、雇用保険料はもらうまで無くなってもらっては困る。
あと、米の値段も上がって欲しくない。
これも特別会計。
656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:38:40
>>638は役人のまわし者ですか?

都合がいいか悪いかではなく、いままで政府は情報隠蔽し操作
してきている。それに騙されてる国民が多いだろ…
だから国の公示は信用できない。この国の国民のまぬけなとこ
ろは政府を信用しきっているところだろ。

アメリカ人も中国人もロシア人も基本的に国家は信用していない。

それだけではないよ、消費税率を上げるのだって少子高齢化の
対策でもなければ医療費の確保でもないよ。
実際消費税率を5%に上げたのだって銀行に融資されてるからね。
役人の無駄使いにつかわれるマネーの為だよ。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:41:08
公務員半減
所得税半減
相続税廃止
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:44:38
>>656
役人の無駄遣いっていうか、公共事業は経済がグローバル化しすぎて
乗数効果が減っているのは確かなんだろうね。

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:46:29
日本のカネがアメリカに還流することが問題だと思うんだけど。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 22:51:08
貿易が黒字である以上やむを得ない。
むしろ滞留することが長期化することが問題。
為替は動くからリスク管理しづらい。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/24(日) 23:41:12
>>658-660

役人の無駄使いと言うのは各都道府県が予算を確保する為に
やる年末の工事も含む。

役人は政策ミスが多く必要ない金を今までミスをひた隠すこ
とにも使ってきているから、そんな単純な話ではない。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 02:00:39
政策ミスは確かに勘弁して欲しい。
俺の言う公共事業も各都道府県が予算を確保する為に
やる年末の工事も含む。
受注した側が従業員を新規雇用して若しくは従業員の
賃金増加分に全てをまわせばそれでも経済の波及効果はある。
ただし、経済が国内だけで閉じていれば。
民間が設備投資や賃金の抑制をしている中、経済をまわす為に公的部門で
支出をしなくてはならないのは仕方がない部分もあるのかもしれないけれど、
経済がグローバル化しすぎている中、確かに効果は僅かかもしれない。
それが政策ミスならば、打つ手がないな。
663662:2008/08/25(月) 02:04:13
言い忘れた・・打つ手が無いのは俺の妄想の中では。
誰かが打開してくれるんだろうな。
664総合経済対策:2008/08/25(月) 21:40:26
1.輸入原油代一部負担
2.小麦を安く
3.とうもろこしを安く

これで、間違いなく
景気は上向く
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 21:45:29
>>664
なるほど、それに必要な財源はいくらですか?
666アポロン:2008/08/25(月) 21:53:47
500えんじゃ!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwww
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 21:55:10
>>666
厨房は早く寝なw
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:00:49
  銀行の人に聞いたんだけど、今の不況は「根本としては」何が原因なのかわからないというエコノミストも多いといってた
根本としてはだけどね

 しかしそれはふざけた話だね
原因も2,3あるだろうけど、大きなものとして「温暖化というもの」が、経済、特に先行き展望、希望に影を落としてる影響は莫大だと思うぜ
CO2を削減しなければならないということは大変な負担だと多くの人が感じる、未来を暗く感じてしまう
対策の確たる方向が出されているのならそちらに産業等をシフトしていけばいいが
これがまた確たる方向は出されてない(中期目標を出せないことに端的にあらわれてる、簡単にいうと政府がどうしたらよいかわからない

原油の高騰も、人類は精神運動しても効果がなく原油が暴騰するのが唯一の石油を減らす道だとおもわれてるところから
高騰に拍車がかかるような点がある、だから国際社会が投資規制に踏み切れない
アメリカもまともに温暖化に向き合えない政府に、意識化で不信があるのでないか

以下温暖化原因の要素は枚挙に暇がないが、不況の根本原因が不明だなどというのはオオボケである、一種お馬鹿でないか
まずそれを認識して欲しいな、特に政府系ははっきりとわかってくれないとね
669アポロン:2008/08/25(月) 23:04:48
500えんわらうものは500えんにしぬぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:06:07
最近日本は外需依存だ、という話をよく聞きます。
これの具体的データが欲しいのですが、なかなか見つかりません。
もし外需依存で無いなら思い切って円高に誘導するのも、ひとつの策だと思うのですが
どうなのでしょうか。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:09:01
1
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:09:03
公務員に回ってる膨大なお金を民間に回るようにすればいいよ
日常生活の消費の4割は何らかの形で公務員に回っている。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:10:56
メーカーの売上が
国内生産国内販売3割
国内生産輸出  3割
海外現地生産販売4割

って感じだろ。やはり外需頼みだよ。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:22:15
>>670
工作員が吠えたところで円高になるはずもなしw
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/25(月) 23:29:03
低賃金でたくさん働いて
輸出しまくるしかない
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 00:07:07
中国の労働者生産はあてにならないから、低賃金の国を模索するしかないが、日本には大量のシルバーが居ます。そうです。シルバー工場が出てくるでしょう。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 00:09:52
タンス預金が30兆円あるそうです。そうです。タンスでダンス
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 00:10:52
>>673
そういや10年ほど前はスクーターのCMあったが
今は消えたな。国内ではもう、売れないのか。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 04:01:17
今の日本はスカスカのスポンジに腐りにくいからってバタークリーム(今は高騰)塗ってそれらしく見せてるがまずいコンビニケーキみたいだな。
新鮮な卵使って高級バニラビーンズ使った濃厚なケーキを作ってほしいな。
ただ今はなんとかそれらしく作るパティシエ(経営者)はいても、一流のパティシエはいないよな。
やっぱ美味しいケーキは当分食べれそうにないな…
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 05:00:30
賃金デフレは進む。原材料、食糧が高騰しても末端価格にはその分上乗せするのは無理。
むしろ、卸やメーカーを抑えて、スーパーは値下げをしてきている。
人件費も、どの分野でも確実に下がってきている。
で、賃金デフレにより、円高。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 06:44:26
中国が変動相場にする
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 06:48:16
国内株式の六割を外人が買っている。
日本を一企業と考えたら過半数は外人が株式を握っているわけだな。
つまり、好景気なら労働者の賃金を下げ配当を払え
不景気ならリストラしろ。
これが議決権から罷り通る。
なので日本企業の儲けは既に国民とは関係ない。
むしろ好景気なら賃金が増えず労働ばかり増える。
そんな覚えあるだろ?
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 11:05:57
100万ドル(約1億1000万円)以上の金融資産を持つ富裕層。(2008年,調査メリルリンチなど)

主な国
アメリカ(302万人)
日本(151万人)   世界第2位の富裕層大国。人口比率では主要国1。
ドイツ(82万人)
イギリス(49万人)
中国(41万人) 
カナダ(27万人)
オーストラリア(17万人)
ブラジル(14万人)
ロシア(13万人)
インド(12万人)
韓国(11万人)
中東諸国合計(40万人)

世界の富裕層1000万人、日本は151万人[2008年7月7日]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380957.html
http://www.ml.com/media/100472.pdf
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 14:17:18
簡単なことだ

デフレを解消しろ

糸冬
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 14:29:59
>>680
だからそれはついこないだまでの話だろが。もしかしてお前スーパーで
自分で食料品買う事も自分で車を運転する事もない生活してんの?
>>682
アホ!日本企業は配当金に渋いって有名だぞ
おめーらが心配しなくても株主にもドケチ!
だから日本株は外人にも国内投資家にも不人気で低迷しっぱなし
利益は企業内にたんまり金を貯め込んでる&経営者の報酬が上がってる
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/26(火) 15:04:44
小泉さんの構造改革の負の面が出てきた年になるかも
派遣の改正で確かに大企業は高収益を上げたが
田んぼ(消費市場)の砂漠化が進行中
田んぼも肥やしやらなきゃ荒れて収穫できず。
近頃は、タスポ 改正建築基準法 小さい店は、つぶれなさいってか?
今度の不況は、かなりヤバイ
昔なみの累進課税の復活 消費税の期限付きの減(5%-3%)それぐらい
しないと ヤバイ
688たいら:2008/08/27(水) 00:43:21
いまのうちに日本のあちこちに精神病院を大量建築したほうがいいんじゃない?バカ予備軍がいっぱい。将来目に見えるバカを収容するために精神病院を大量建築しとけ!!
簡単なことだ

毎日 汗水たらして働けっ そうすれば豊かになるぞ!


690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 00:58:59
>毎日 汗水たらして働けっ そうすれば豊かになるぞ!
ならんならん、漁師みていればわかるだよ、原油上がったら朝から晩まで働いてやがる
それじゃあ貧乏暇なしに決まっている、唯一豊かになる道は創意工夫での勝負
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 01:13:52
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
 理由は主に二通りあり、1つは、怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
 そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
 理由は勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、
 部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方が良いからである。
 また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
 理由は自ら考え動こうとしないので、参謀や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
 理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
 更なる間違いを引き起こすため。

更なる間違いを引き起しているのがいわゆるワープアである。
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 01:28:24
改革なくして成長なしだって笑わせるな。財務省とつるんで何が霞ヶ関
改革だ。特殊法人改革、道路公団民営化。みんなポーズだけ。

売国なくして郵政米営化なし、ならわかる。
おれは、小泉について一定の評価はしているぜ
他にあれだけの事ができる人間がいるとは思えんしな
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 04:00:42
確かに国民を騙して日本国を沈没させたのは凄い。
小泉を支えているやーさんやヤンキーは国が混乱しているほうが儲かるもんね。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 06:38:41
経済を良くする良くするって、生活を良くするために経済があるのに…。
いつの間にか生活はそっちのけで、経済だけが一人歩きしちゃったねえ
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 08:25:46
>>687
累進課税強化したら高所得者は海外へ逃げる。
そんなに稼いでいるのはそれくらいの能力を持ってる連中だ。
消費税を減税したら薄く広く負担する公平な税制が破壊されてしまう。
むしろ消費税を7%にする代わりに相続税を廃止して、いつおきるかわからない納税に備えて
貯蓄している金が出てくるようにすべきだ。
海外に住む・・・どれだけ日本の国が住みやすいのか
税を逃げ海外・・・ 金以外の失う物も多いと思うが
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/27(水) 10:05:01
>>696
そう思うなら 国籍返上して 外国人なれ 金で国籍買えるんだろ 自らのバックボーン無視して 馬鹿だな
税は公平である事が大原則なんだよな。
盗れるとこから取れば良いってのは、競争の否定だし、突き詰めれば基本的人権の公平性すら否定する事になる。
タバコ税や酒税への滅茶苦茶ぶりから分かる通り、いま確実にそのタガがゆるんできているが、
富の集積そのものを否定するような政策は自分の首を絞める事になるだけだ。
>税は公平である事が大原則なんだよな。
税法上はだろ
問題は、税金を取った相手が税金を負担しているとは限らないという点が一番のポイントで
たとえば、企業の大きな課税をかければ、負担するのは実は従業員であって企業ではないといった点だ
税金は何か取引があるところに掛けられるが、負担する側は必ず価格弾力性の低い側(つまり、それなくしては生活できない人)の方が負担する羽目になる点だ
厄介なのは、企業に税金を掛けると従業員は満足してしまうし、そういう法律が通りやすい
結局、富の集積が避けられない点だと思うよ
んでまぁ、どうせ公平税など夢のまた夢なら最初から諦めろ、経済が最大の効率を出せるように設定しやがれというのが俺の意見
タバコ税をかけたら、医療費とかいろいろ無駄が削れそうならOKだ。
701699:2008/08/27(水) 15:33:39
>>700
税収が増えればそれで良いって考えがまかり通れば、いずれ、上で言ってるような弱者に肩代わりさせる様な課税が、正当性が無いと分かっていても強行されるんじゃないのか、と言いたかった。

杞憂ならそれに越した事はない。
熟妻が愛娘とシッピングに出かけました。昨夜も「アナルはダメよ」と
言ってましたが、丁寧な愛撫と前穴への奉仕を続けるとローションを塗り
始めても拒否の言葉はなくなりました。結局、正常位でアナル挿入してクリ
を同時に刺激すると「イクー」と昇天しました。
今頃はバーゲン会場でご機嫌に買い物中と思います。
熟妻が全剃り&パイパンで、アナル経験者で有る事は誰も知らないと思います。
アナル可能な妻を持ち幸せな気分です。
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 17:25:47
日本人は家畜 餌もらう ある日突然 仲間だと思ってたやつらに 殺される 喰われる 抵抗しないできない そう教育されたから
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 18:53:13
税負担の割合は、せめて国際的な平均値にしとかなきゃ勝負にならねえ。

日本の所得再分配―国際比較でみたその特徴
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.html
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 19:33:39
今から20年ほど前、日本ではバブル経済絶頂の時を迎えていた。
その頃日本人はアメリカを買い漁り、若者もこぞってアメリカへ留学し、
ジャパンマネーをアメリカ中にバラ撒いていた。

数年後、クリントンが大統領に就任、途端にジャパンバッシングが始まり、
日本は急激に経済が悪化した。
そしてばら撒いたジャパンマネーをアメリカ政府と企業は上手く回し、
徐々に景気は回復へと向かった。

そして今、中国人が日本へおしかけ、日本に金をバラ撒いている。
しかし偉大なアメリカ様と違うのは、日本政府と企業は金を回さずに独占している。
庶民達に金は回らず、日本の経済は益々悪化する一方。
これからもずっとその傾向は続いていくに違いない。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/28(木) 21:13:54
これを貼ってると、工作員が来てくれるよ。
農林中金なんてもう詰んでるだろ

◎系統         GSE関連債合計   うち機関債   うちRMBS (備考)

農林中金        5兆5000億円  2兆円    3兆5000億円 (ファニーメイ・フレディの2社分)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32811220080718
日本滅亡どどどどーーん!
一気にいくぞどどどどどーん!
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 19:57:40
十人いて 食べ物が8人分しかありません二人は ご飯が食べれません?あなたならどうしますか? お経を 唱えるとか見えないふりはなしにしてください 皆さんの意見がぜひ知りたいです。
なぜ八人分しか準備ができなかったのか原因を探って対策を立てる
次は準備できそうなら次はみんなで食べましょうと今日は我慢
次は準備できそうになかったら、最大限の努力をしたのち不可能分は銃殺
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/29(金) 21:20:22
>>709
二人銃殺ですが どのような方を 選びますか? やはり二人のうち 一人は自分なんて言わないですよね これまたお経を唱えない人はなしにしてください。二人銃殺は 正直で感銘します。政治とはの疑問の答えに近づくよう ご協力お願いします
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 13:02:56
あげ
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 14:08:28
今、若い人たちさぁ。
自殺の方法だけは考えておいたほうがいいと思うよ。
耐性ないから心がすぐ折れてしまうだろうし。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 09:48:53
やめてくれ。
はっきり言わないでくれ。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 12:58:56
新自由主義の本質は「市場」にキリスト教の唯一絶対神「ゴット」の
イメージを投影することにある。
それもイエスの説く愛と寛容の神ではなく、宗教改革におけるルターの
人間に対する冷酷と憎悪と軽蔑の神だろう。
しかし、本来市場や金といった経済の合理的機能に対して
崇拝といった宗教感情を投影すべきではなく
宗教化された市場や金は本来の合理性を失って暴走せざるを得ない。
昨今のアメリカにおけるサブプライム問題やクレジットバブル問題を
見聞きするにつけ、そこには資本主義の本来の精神である
「呪術の追放による近代的合理精神」と「禁欲的な生活態度」が
かけらも見ることができない。
新自由主義の本質は決して資本主義などではなく
資本主義に死をもたらすカルト宗教であると断言できる。


もう構造改革は止めようよ。
工学、経済、数学、物理を勉強させろ

アホを大量につくるな
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:07:19
人類の初めと終わりをつかさどるのが日本。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:20:58
公務員をリストラして減税した結果
1人当たりGDP シンガポールが日本を抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080705AT2M0403705072008.html
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:25:07
>>708
だらだら先送りして大半が死ぬ。
今の日本ならそうだろ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/01(月) 22:34:01
やべぇ、福田やめやがった、麻生じゃだめだ小泉の復活が必要だ
支持率低かったけど 自分的には、評価してます福田さん。
前二人の首相より上だと思ってます。
小泉さんのやりっぱなしの後始末ご苦労様でした。

小泉さんの復活・・・まだ懲りてない人いるんですね。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:21:53
  唯物論では日本の全体の下部構造と上部構造の関係から、安倍福田と続いて何故二人の総理がやめてしまったかを解き明かす

何故やめたか真理のほどは今の日本の言論界では明らかにできないだろう
その結果、日本は苦しい今のある種の大構造不況から抜けられなくて多くの人が苦しむ、温暖化問題と密接な関係があることすら認識できないだろう
ましてやめた本当の原因がわからない 、福田の場合は不況にしっかり対処できそうにないからだ.安倍ですら不況の予感に無力だったからだ
そうなれば不況で日本は長く苦しむだろう、今までおこった状況を解き明かせずして有効な対策は打てないからだ
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:42:37
首相選びばかりして、ゲームじゃないんだから・・・。

政治の邪魔をする民主党がいる限り、重要案件も何も進まず、日本経済はぐちゃぐちゃになり、
永遠に、首相交代するよ!!!

安部総理の後を、修正して混乱状態を治めていくには、福田さんは賢くて適任だった気がするけどなぁ。

周りが協力しない限り、無理。
総理といっても、急に神のパワーが備わるわけじゃないし、ひとりの人間だよ。
周りの議員がそれぞれの職務をちゃんとこなさなければ、この膨大の問題は解決しない。

723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 17:43:30
自分たちの生活を考える事なのだから、文句言うのじゃなく、
ある程度の能力がある人の政策を実行する為に、
自身で働き勤め、実行できるよう、一緒に助けて役立つ事だ。

議員の中にそういう思いを持っている人は、はたしているのか??

ただ自分がのしあがり、競争するゲームの場だと勘違いしているのではないか。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/02(火) 21:47:03
>>723 ガキの妄想がひどい書き込みだな、民主党でさえ、自分らがのし上がりたいから政権を倒そうとはしていない
曲がりなりにも自民党はいい政治ができず国民が苦しむから自分らがもっとましな政治ができ、日本はよくなるはずと思ってるぜ

 事実かどうかは別にしてそれくらいの思いはもってる
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 08:14:58
>>717

>公務員をリストラして減税した結果
と記事には書いてない。

日本は少子高齢化が進んでいる。
国民一人あたりではなく、生産者一人当たりだとどうかな?
また、国の財政状態・福祉制度もまるで違う。
意図的な財界優遇のプロパガンダの可能性もある。

マスコミは国際比較をやりたがるが、基準がでたらめであることが通常。
分析能力が不足しているから仕方が無い。
現状の彼らでは判断可能な情報を提供できているとは言いがたい。
その情報で煽るのは上手いんだけどねぇ・・・困ったものだ。

マスコミの記事を鵜呑みにしない方が良いのでは?
>>722
政治を票集めの道具としてきた日本の邪魔者が自民
>>725
>また、国の財政状態・福祉制度もまるで違う。

どう違うの?
728725:2008/09/03(水) 09:49:52
>>727

申し訳ない。私も調査していない。憶測だ。訂正する。

ttp://www.dbj.go.jp/singapore/english/PDF/s38-2japanese.pdf#search='シンガポール 福祉制度'
で確認したが、とても詳細まで比較する能力は無い。

しかし、それでも同一条件で比較できることではない。と私は思う。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 09:56:35
諸外国とは物価も賃金水準も違うのに、簡単に外国と比較するのがよいとすれば、
ジンバブエと比較すればよい。
730725:2008/09/03(水) 13:38:17
困ったな。私は工学出身だから経済では話しにくい。
例えば、最近音の小さくなったラジオの修理で例えてみよう。

1.供給電圧を上げてみよう
  →線形領域でしか役にたたない。
  →サプライサイド経済学?
2.アンプが壊れていると想定してユニット交換
  →共振回路がやられている可能性もある。
  →717を信用し対策を講じた場合
3.叩き壊して新しいものと取り替える
  →お金がかかる
  →革命
4.テスターで壊れている部分を特定し対策を立てる
  →本来の技術者の仕事
  →たぶん、本来の経済学者の仕事

 だと思う。どちらにしろ、制度変更は大きな痛みを伴う。
経済が活況しない原因を特定してから対策を打ったほうが
良いのではないでしょうか?
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/03(水) 21:49:10
  >経済が活況しない原因を特定してから対策を打ったほうが

むろんそれが肝心なのだよ、それがわからんからアホ公明党が定額減税一本やりなどという
低学力そのものの方針を出してくる何もしないよりはましだが
同調してる麻生が次の首相でいいのか、やや低学力の一員でないのかと言う不安は全国になる
何もしないよりはましだが

活況しない原因には原油穀物高騰もあるし銅鉄高騰もあるが実は温暖化も大きな影響を与えてる
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:19:47
730さんの言ってること、凄く正しいと思う。
別に1-3の方法をあてずっぽうにやるのではなく、最初に4をするのが一番いいと思う。
方法論としてはね。(ちなみに私も技術者のはしくれですが)

活況しない原因って、やっぱり本来なら一番お金を使うはずべき世代の30代から
20代後半の人が、結婚しないのが一番問題なのでは?と思うよ。だから子供もいない。
家族が当たり前にあって、みんなで幸せに食卓を囲んで、週末ドライブ行ったり
電車でひなびた温泉に行く、ということすら出来ない人が多すぎるんだよ。
家族がいないから責任をはたす、みたいなカンフル剤というか、モチベーションが
上がらなくて「別に派遣でいいや」「仕事こんなんでいいや」みたいな無責任人間だらけになる。
出来ちゃった婚のDQN夫婦で、3人子持ちのパート嫁のほうが、高学歴独身パラサイト派遣男より
よっぽど社会貢献してると思う(迷惑とかとの話とは別にね)。
結婚促進の背策を打ったほうがいいと思うな。別に結婚式挙げなくても、とりあえず
結婚させる荒業。少子化対策じゃなくて、結婚対策だと思うよ。
やっぱ25歳以上の男女への独身税課税とかやれば絶対結婚率上がると思うよ。
独身税は所得税の4倍とか。やっぱ強制的に尻叩かなきゃ駄目だよ。国も結婚相談所に
儲けさせること無いと思うよ。
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:32:11
あと大事なのは崩壊した倫理観とモラルの引き締めだね。
子供への虐待の禁止の罰則を徹底する。虐待死で懲役6年なんて軽すぎ。
ありゃ間男と一緒に市中引き回し獄門さらし首でいい。
育児放棄などの子供を育てられない親の責任を徹底的に追求し、刑罰を科す。
そうした子への手厚いケアの施設の充実と、ケア施設設立した企業への減税とか。

札集めのためのばら撒きやるより、こういうことそろそろきちんとやらないと
マジでまずいと思う。子供は選挙権持たないけど、長期的な背策のほうが必要だと思う。
これから貧困層増えるんだし。犯罪防止にもなると思うな。
あ、あと子供の万引きは昔の中国共産党の資本主義者狩りみたいに、クビに万引きしますたの
札と名前かけて、生活圏を市中さらし者とかね。(親と一緒にね)
ともかく世間の目を厳しくさせなきゃ駄目。
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:34:34
倫理観とモラルの引き締めで、恐怖政治は、安定しているときには効果的だが、
この世相では自暴自棄の人間を大量生産するだけだろ。
しかも、親と一緒なんてばかばかしいにもほどがある。
自己責任ではなく、連帯責任かよ。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:55:40
あったりまえでしょ、子供の万引きの責任なんて親の育て方の責任なんだから。
大体子供の虐待の厳罰化としつけの引き締めのどこが恐怖政治なわけ?
論理の飛躍もいい加減にすれば?
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 11:59:26
まーでも実際、クラスの子が万引きがばれて警察に補導されたときは
一週間もたたないうちに引越しして転校したから、まだまだ世間の目は
かなり厳しいけどね。母親も他の母親に即ハブられてたし。
連絡網で電話かかってきたわよw
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 23:08:33
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。


>>737
働かざるもの食うべからず
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/04(木) 23:54:39
>>736
やだね。そういう親たちって。自分や自分の子さえ良ければいいんだね。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 04:22:40
自己破産した労働者、3分の2が非正規雇用 近畿6府県

多重債務を抱えて自己破産した労働者110人の破産記録を
分析したところ、全体の3分の2がパートや派遣など非正規
雇用の人だったことが、近畿弁護士会連合会の調べでわかった。
うち4割は生活保護基準に満たない低賃金だった。不安定な雇
用で働いているワーキングプア(働く貧困層)が、生活苦から
借金に頼らざるをえなくなっている実態が裏付けられた格好だ。

関西6府県の弁護士会がつくる同連合会は、13日に「非正規労働」
をテーマに開くシンポジウムで分析結果を発表する。シンポを企画した
弁護士15人が最近1年間に扱った自己破産のうち、無職や自営業者を
除いた労働者の記録を一人10件程度持ち寄った。

 110人のうち正社員は35%で、残り65%はアルバイト、契約社員、
派遣など非正規雇用が占めた。男性は正社員と非正規雇用の割合がほぼ半々
だったが、女性は8割が非正規雇用だった。

http://www.asahi.com/national/update/0904/OSK200809040036.html
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 04:38:40
宇宙開発
http://www2.uploda.org/uporg1653030.jpg

新規雇用
だれがこんなことしたか
派遣の人はよーくかんがえよー
竹中君と小泉君ですね。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 09:44:33
景気回復なんて
無理じゃない?
一時的に上がってもすぐ下がるんじゃあ意味無いよ…

744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 09:46:05
景気回復なんて
無理じゃない?
一時的に上がってもすぐ下がるんじゃあ意味無いよ…

金利を上げて家計の利子所得を増やし、消費税増税を宣言して駆け込み需要を喚起する
金融緩和じゃ消費はぴくりとも動かないんだからもっとわかりやすく脅してやるべし
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 09:48:50
減益予想でも増配継続 上場企業、株主配分を重視

 上場企業が厳しい収益環境のなか、2009年3月期も増配を続ける見通しだ。
今期は7期ぶりの経常減益が見込まれるが、株主配分を重視する姿勢は維持し、
年間配当総額は前期より4%増えそうだ。配当額を純利益で割って算出する配当
性向は、利益水準の低下もあり前期の29%から今期は32%に上昇する。
 日本経済新聞社が、金融と新興3市場の上場企業を除く3月決算会社1810社を
対象に、今期の年間配当予想額(計5兆9310億円)を集計した。配当総額は07年
3月期が前の期に比べ19%増、前期も15%増と二ケタ増が続いていた。今期も
増加ペースは維持するものの伸び率は鈍化する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT2D2602X04092008.html
「お客様は、神様」 顧客第一主義 商売の基本と思うが・・・
戦後日本が経済大国になれた理由のひとつ
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/05(金) 14:33:37
改革無くして、成長無し、郵政改革の次、官僚の改革
此れが、難しいので、さよならさ?自民では、速くやるには
民主党に、頼む事だ?まず特別法人の12兆円をまず、
切る事、今年わ金が無いので、やり繰りを、御願いします。
壱版財源に繰り入れて、安心社会創る事で、消費も伸びて
経済発展、出来ると、思うがな?今までは、毎年何かで
国民から巻き上げ「定率減税、国民健康保険、後期高齢者医療」
何かが、上がるでは、財布の紐は緩まない。
条件が良くなる事は無いでは、余計硬くなる?
「年金問題、失業保険」
749國學院大學卒:2008/09/06(土) 23:46:15
今こそ神話に学ぶ時!
かつて天照皇大神が
岩戸に篭られ世界が闇に
包まれた時があった。

その時、神神はいかにして
その危機を乗り切ったのか?!

答えは









おっぱいです。

最近のテレビはエロ番組でさえ
おっぱいを隠しすぎ。
景気回復はおっぱい丸出しから!!
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/06(土) 23:47:45
女どもがおっぱい丸出しにして
踊れば景気は回復する。
そうだな、ブラジルでは景気がいいらしい。
752國學院大學経済:2008/09/07(日) 11:53:59
景気を刺激するにはエロが一番。
逆にバブル気味な時は
エロは慎む。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 14:30:30
 ・・日本の株は高すぎる・・・・・・これからは下がりまくるぞ・・・・・・・・・・・
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 16:37:42
>>753
とりあえず、高すぎる根拠を書け。
話はそれからだ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 17:13:49
>>753
確かにPERで見ると各国と比べて割安感はないかもね。
ttp://www.capital.co.jp/world_index.pdf
でもPBRで見ると、日本株は各国と比べても時系列で見ても割安だよ。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 17:23:05
日経平均のPERとPBRの歴史的推移
眺めてみると日経平均の底を見極めるのはPERではなくPBRを観察したほうがよさそうです。
ttp://www.ja-securities.jp/securities/html/jasco-inv/images/66890197722.pdf

757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 17:39:49
ちなみに今年の3/17に安値を付けた時のPBRは1.34倍
ttp://blogs.yahoo.co.jp/midas_dynasty/archive/2008/3/17

バブル後最安値を付けた時(2003/4/28)が1.2倍
ttp://www.sunbridge.co.jp/news/img/img69_file.pdf

先週末は1.4倍
ttp://blogs.yahoo.co.jp/midas_dynasty/archive/2008/9/5
ttp://index-market.cocolog-nifty.com/indexdji/2008/09/pbrper080905-15.html

仮に1.2倍まで株価が下がるとしても-15%程度だから
この先下がったとしても1万飛び台までだと思うね。私見だけど。
758名無しさん@3周年:2008/09/07(日) 18:43:17
全ての売り上げに一割以上の利益を上乗せする。
それを社員の給料に反映する。
それができただけで、景気が大幅に上がるんだけど。
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 18:52:13
>>758
とりあえず、君が起業して実践してみたら如何でしょうか?
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 19:28:50
民間の倍額の公務員の法外な給料を民間並みに下げて、
それで浮いたお金を固定資産税を軽減して市民に還元する。

そうすればみんながお金を使い始めて、景気が良くなる。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 19:32:48
>>760
与太話としては面白いが、国会に議席を有する政党の一つとして
主張しないその方策が実現することはないでしょうなw
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 19:36:47
日本企業はこれから片っ端から破綻していきますんで、起業する方はこれからがチャンスかと思います。
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/07(日) 20:11:13
その通りだよ。
企業の多産多死こそが経済の活力となる。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 23:30:12
「労働人口はこれからどんどん減少していくが、1人当りの生産性の向上を図れば経済成長を維持できる」
などという意見をあちこちで見かけるが、具体策・実現性が語られることは少ない。
口でいうのは容易いが、これこそ机上の空論ではないのか?
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/09(火) 23:34:37
機械化とか
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/10(水) 01:02:21
企業を取りまく顧客、従業員、株主などの中で、今もっとも虐げられているのは株主なんだよ。
日本は昔から”お客様は神様”的思考で、顧客第一主義。また、従業員に対する労働分配率も高い。
それなのに、株主に対する配当性向は国際的に見ても低い上、その配当も二重課税が課されている。
企業は株主への利益配分を高めなければならない。
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 09:14:17
>>766
嫌ならやめれば?
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 11:42:50
>>767
正論だな。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 11:46:33
中国】夢から覚めた中国に突きつけられた究極の選択 20080909(前半)
http://s02.geinoo.net/

770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 12:58:31
憲法違反の在日生活保護廃止。
浮いた金を年金へ。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/11(木) 20:32:50
まずわ労働者の平均年収を上げ、デフレ経済からの脱却が先決である、

それには、法人税を大幅に減税もしくは、暫定的に廃止、そして金融緩和、貸し渋り対策、最低賃金の大幅な引き上げに伴い省庁細分化を計り、新たに労働省を設立し残業代の不払い等を監督する、
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/12(金) 08:16:28
一ドル二百円ぐらいなら 雇用が いぱい出てくるよ
25 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 18:05:18
【不景気突破の方法】
一極集中政策と、使い捨て奨励の風潮が、日本全体の衰退と疲弊を生んでいる。
まず国の主機能を国の諸地域に分散、そして全国への報道放送権の東京独裁を中止。
沖縄含む九州、四国中国、近畿、東海、北陸甲信越、関東(北、南分ける)、東北、北海道
それらに一局ずつでも全国発信の出来る放送報道権利を与えるとともに、
幼稚園小学校から徹底的に地元の文化歴史言葉を教え、地元への愛着を培う。
これらによって、地元への愛情と誇り、視点の多様性をもった人間が育ち
そして首都機能報道放送権利分散によって産まれた、各地域での仕事に対する需要が
一極集中を阻止する。
だいたいメディアの全国発信権が各地域にあれば、今首都集中している人たちの大部分が
首都へ行く必要がなくなるのだから。
そして経済は、農業と山林育成を重視し、安全な食料自給率を上げ、山を健全にすることによって
川や海も健全化させる。
これらによって、最低限の食生活は守れる。
また徒弟制度をもう一度見直し、行く必要のない大学などへ進まなくてもよい、職業選択の自由を増やす。
また彼らが働いた後にやはり大学に行きたいとなったら、大学の門戸は社会人に大きく開かれている体制をとる。
(入るは易く、出は難し)
裁判制度は変え、例えば落書などで捕まったものは、最低一年間、町の美化清掃、落書けしに従事。
その成果によって罪が償われたかどうかを判定する。
自由や権利は義務を遂行してこそ言えるものであるということを、徹底的に教育として教え込む。

それで日本各地を各地域ずつ再生していけば、全体としての日本が再生する。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:12:08
固定資産税を軽減して会計悪化と資産デフレを止めれば、
日本経済は毎年少しづつ良くなる。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:16:48
返済期間を変更するリスケジュール融資が金融庁から禁止されているが、
このリスケジュール融資が出来れば、多くの中小企業が救われる。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/15(月) 23:46:46
結局日本の税金は高すぎるのが原因だって気づけ、ばか。
結局、年金不信で老後の不安から金を使えない国民が多いのだよー
国民の年金をサブプライムで運用してたから、これからもっと不景気に
なるに決まってる。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:03:44
18:名無しステーション :2008/09/15(月) 22:37:15.95 ID:5iHlMYiH
世界を「虚」がおおいつくし過ぎた 虚業がはびこり過ぎたんだ
仮想通貨、仮想世界、仮想取引、すべてはったりだ そんなものは全て実体がない
これから「実」へのゆり戻しがくる これからは武人の時代突入だ
何でもいいから実力を蓄えておけ
貴金属の実体資産 狩りやきのこや野草の見分け方
裁縫 農作物の育て方 身を守る武術 金属加工技術 美術
右から左に動かして実体のない札を得る事以外の実力を身に付けろ
これからはサバイバル術が価値を持つ時代
とりあえずモヒカンとバギーとボウガンな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:05:51
単純に、不安を煽るマスゴミが変わるだけで、
かなり状況は変わる。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/16(火) 00:13:19
ばらまく
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/17(水) 20:11:29
>>778
ネイチャージモン乙
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 09:42:48
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきたが、ようやくその流れが鮮明になってきたね。
 2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常減益が見込まれるが、年間配当は4%
増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要があるね。
【参考】 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080905AT2D2602X04092008.html



      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /        笠        ヽ 
    l:::::::::.    ノ             | 貧乏人が努力も無しで金儲けられる訳がないだろjk…
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ あとソウルオブガイアもよろしく…
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/29(水) 18:04:21
>>782
株バカコピペは見飽きた。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 23:16:52
必要なものは「信」。
「未来は明るい」と信じる人が
多くなれば、
景気は回復する。

ただし、今回の場合は
市場経済、マネーゲームの
構造的欠陥を修正しなければならない。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 23:29:59
しかし、マスコミは不景気を煽りすぎ。
不安がマスコミで増幅されている。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/14(金) 23:45:53
これから
日経平均1人勝ち
世界の富が日本に集中する
間違いない
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 18:16:10
貧困国、途上国のGDPを上げ経済大国にすれば、莫大な消費力が生まれる、
アフリカを見ろ!アメリカの人口を遥かに上回る人口爆発地帯を第三の消費大国にすれば、グローバル経済の局所化いきずまりを解消するだけでなく、新たな産業を生み出す無限の可能性も秘めている、
そうなれば真の国際分業化が進み世界は経済で統一され、もはや国境は無意味になる。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/28(金) 18:19:34
でも金ないけどな あ、借金しまくればいいのかアメリカみたいに
790名無しさん@3周年:2008/11/28(金) 18:38:52
売り上げよりも利益が問題なんだ。
安売り合戦で、利益を犠牲にしていたら、
いくら売れ行きが良くても景気が上がらない。
利益を増やすように誘導するしかない。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 01:57:06
利益の為に値段を上げ商売をすれば売れ行きは厳しくなる
商売も難しい
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 02:27:15
個人消費を上げるしかないんだが、社会保障で本質を覆い隠しているから日本は一生、景気回復なんて来ないですよ。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/11/29(土) 02:39:57
思い切って減税するしかないだろ。
消費税がなくなれば物価が下がるから消費が増える。

相続税も家や田畑には非課税にすれば、家や田畑の相続に備えて貯蓄する人がいなくなるから
消費が増える。

福祉は切り捨ててもかまわない。福祉がなくなればみんな必死で働くから経済にはよい。
794 ◆adhRKFl5jU :2008/11/29(土) 02:41:57
あが
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 13:56:20
パチンコ業界27兆円!勝ってもまたパチンコ!
パチンコ業界をゲーム制にしてほしい!儲かるのは電力会社とパチンコ台メーカー
働く人はアルバイトが多い!
27兆円業界にしては雇用は少ない!
パチンコ業界をなんとか規制して半分位違う業界に流れたら景気少しは違うと思う。週末のパチンコ屋は人がいっぱい!その金あるなら他に使ってみない?
27兆円を動かせ!
昔はパチンコよくやった…
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 14:14:39
携帯電話会社を国営化し、料金は月1000円使い放題にしましょう。(後日、民間に移行)

イオン系企業の進出制限をしましょう。

公務員のボーナス廃止して、国民に還元しましょう。

ついでに人数も半分にしましょう。

水道局は民営化しましょう。

高速道路の通行料を下げましょう。

>>水道局は民営化しましょう。

反対。ウォータービジネスやってる猛禽類に狙われて
ちょっと前の南米みたいに水道料金が跳ね上がるぞ。

あと、政府支出は制度的支出を増やし、裁量的支出を減らす。
公務員の絶対数は少し増やす方がいいだろうな。
公務員給与は、低所得層に連動させる。
低所得層の所得の何倍と言った形にする。

携帯のことはよくわからん。
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 20:58:09
>>797
>公務員の絶対数は少し増やす方がいいだろうな
今年間85兆前後しかない国家予算のうち22兆円という膨大な部分が
公務員の給料に消えている

だから現在、公務員を削減しようという方向に動いてる

公務員を増やそうという根拠は?
公務員による消費活動を期待してるなら公務員減らして税金軽くしたほうが
消費は増える
>>798
22兆円のソースある?
全ての税の徴収を半分にして、
足りない分借金をあてる。

最低賃金を下げる。
税徴収が少ないので生活は今まで通りできる。

企業が国内に労働者を雇いやすくなる

金が回り安定してきたら
子供が増え、人口が増える。

人が増えて安定してきたら、少しだけ税率をあげる。
(増えたので、そこまで上げる必要がない)

税は本来大勢から少しづつ集めるもの。
今はひとりからたくさん取るので間違ってる。
国など公的な機関が借金して高回転率で金を回してきたから、
現在、資産を持っている人は資産を築けたはず。
資産課税を導入して、回収しないと駄目。

法人も売上/利益という形で恩恵を受けてきたのだから、
負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。

まず資産課税して資産の偏在を解消するべき。
802:2008/12/11(木) 21:26:27
いよいよ第三次世界大戦の足音が聞こえてきた。
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 21:58:07
戦争はやるものではなく 眺めながら金儲けしろって歴史で習ったろ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:00:29
相続税を廃止して、安心して金を使えるようにすることだな。
実家の相続、事業の相続などに備えて金を溜め込む必要がある現在の制度が
不景気を呼び起こしている。

実際に課税される家庭は1割以下といっても、いつ増税になるかわからない気配だから、
うちみたいに今のところはかからない家庭も節約に走ってるんだよ。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:01:12
数年後日本に大変革起こるよ 絶対に
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:37:23
はいはいw
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/11(木) 22:56:39
三年後に消費税8パーセントにしますと法律で決める
お金がないのではなく使わない人たちはマイホームや高価なもの今のうちにと買いだす
金が動くから景気もよくなる
808・・・・・・:2008/12/11(木) 23:19:44
>803

アメリカは戦争を各地へ起こして金儲けだな
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/12(金) 01:46:31
公共住宅を増やして人、物、金すべてを国内で流動的に効率よく利用できるようにするべき。

派遣社員、派遣会社にとって負担が大きいのはアパート。
ここを政府が面倒みてくれれば定住できなくても生活には困らない。
派遣切りが悪いのではなくて、切られてからの生活保障が無いのが問題。

全国の工業団地のとなりに派遣村を作る。大規模農場のとなりにも作る。
学校、病院、商店すべてセットにすれば通勤地獄は無いし、エネルギー効率が良い(ガソリン代、インフラ整備代)。
こうすれば農閑期や景気の良いときは工場で働き、収穫時は農業で働ける。
自給率が上がるから輸出が減っても食うだけなら困らない。
これで日本最強。
>>809
俺も同じ様な考えだね。とりあえず余った労働力を活かす上でも住・食を提供する代わりに農業ボランティアを
しても団体があっても良いね。できれば自治体などが取り組んでくれれば良いけど

とにかく1次産業の構造改革は早急に必要だろう。今後世界景気が回復すれば再び原油価格が高騰し、このあたり
の産業が悲鳴をあげるだろう。そうならない為にも石油資源からの脱却を目指すような投資を行うべきだ。

ついでに言えば戦時の時に兵器開発をするつもりで国、メーカー協力して電動漁船を開発しろ
>>809
理想ではあるんだが・・・年初の原油高で分かったと思うけど、日本の農林水産業は
海外からの原油や肥料その他がなければ、成立しない。というか、ずぶずぶの依存。
それらを手に入れるには、輸出に頼らざる負えないと言う現状。原油等を最小限の
輸入にすれば、生産性が著しく低下して、さて、1億を食わせられるかは分からない。
812:2008/12/12(金) 20:57:07
>809

スラム街になる危険が高い。貧民窟。かつての同和地区とか朝鮮人街
楽に死ねる薬をそろそろ出したらどうだ
男の2、3割は一生結婚もせず子供も作らないし
重病になったら抗わずさっさと死ぬ、年寄りも無駄に
長生きしなければ医療費も浮く、この先10年も20年も
生きると思うから貯金する。将来が不安だから思い切った
消費ができない。だらだらと生きることを前提にしているから
思い切った行動もできず派遣社員、日雇い労働者で終わる 
安楽死法と全国各地に安楽死施設を作るべきだな
それらを利用した事件・事故がおきるかもしれないが
そんなデメリットは微々たるもの
有効期限3ヶ月のお金を国民一人当たり100万円くらいばら撒く。
一度使ったら本物のお金に換えてもらえる。
何時死ぬか自分で決められたら
お金とか有効に使えるし、豊かに生きられる。
60過ぎたら自由に選択、国費で安楽死。
年金節約にもなる。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 08:46:16
こういう人が増えてもはや日常の風景に

http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea23531.gif



ビッグスリーに日本が支援するから、その代わり思いやり予算廃止ね。
とかは言えないんだろうなぁ・・・。出来れば簡単に良くなるのだが。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/13(土) 23:26:36
下記の様に、毎年数%の資産課税を導入すればい良い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461/78

現金資産への課税は、有効期限付の貨幣で課税してもいい。
>>818
いや・・・交渉次第では上手くいくような気もする。
今のアメリカは諸外国への軍事的存在感を重視できる状態じゃない。

日本から米軍引き上げてリストラして軍事費削減したいのが本音なんじゃないかな。
ビッグスリーの再建に成功さえすれば、オバマが大統領として高い評価を得られるのは目に見えてるし。
オバマに恩を売る好機でもあるな。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 02:51:08
>>818
何で?
どういうメカニズムで?
>>817
明らかに轢かれる寸前に消滅してるw
>>821
現在の経済危機はアメリカ発。なのでアメリカが良くならないと、世界は良くならない。
円高不況なので、円安方向への対策にもなる。
思いやり予算2000億/年が消えれば、将来的に国家財政は楽になる。
>>823
自国でやるより安上がり。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:42:53
今は「 ケータイ不況 」だという意見を聞いたことがある。

ケータイ不況とは、携帯電話が売れないのではなく、国民の多くがケータイをいじってばかりで、
ほかにお金を使わなくなったことである。

みんなも暇なとき、一番やってるのはケータイやPCでメールやネットを見てるときだろう?
定額制で、究極のコミュニケーション手段であるケータイやネットは「 安くて面白すぎる 」のだ!!

日本の需要を拡大するには、ネット断ちするしかない!
そうしたら、旅行にも行くし、レジャー施設にも行くし、車にも乗る。
80年代バブルの再来だ!!
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 10:56:16
いつまでも安売り合戦なんかしてるからダメなんだぞ!!
所得格差の是正こそが内需拡大となり、GDPを上げる事に繋がるんだ!!!
見えないとこで税金払って
結局は4割くらい税金払ってるんでしょ

せめて半額にしてよ
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 11:04:33
シナとロシアかシナとインドで戦争あれば景気が良くなる。
世界恐慌も第二次世界大戦で好景気になった
>>825
じゃあまずお前が率先しろ。
まずはPC捨てろや。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 11:58:25
はぁ?↑
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/14(日) 13:08:20
相続税を廃止して、相続税支払いのために金溜め込んでいる小金持ち
に金を使わせることだ。
832名無しさん@3周年:2008/12/14(日) 18:51:37
利益を増やした経営ができるまで。
売れる量が少なくても、利益が十分に出るなら、
不況で売り上げが下がっても、どうにかなる。
昼飯でローソンのあんまん食べてて思いついた。

国が専業主婦(夫)を選んだ人に給料を一定期間出すってのはどおかな?

@扶養家族のある人で世帯で一人までとか・・

A専業主婦(夫)は原則他の仕事、パート、アルバイトはいけませんとか・・・

B専業主婦(夫)は原則子どもを保育、学童などの施設には入れることはできないとか・・



とりあえずちょっと雇用に空きがでるんじゃないかな?
待機児童も少なくなるんじゃないかな?
施設の数もちょっとは少なくしたら節約にもなるんじゃないかな?

でも、給料払うのにいくらぐらいお金がかかるかわからん。

834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/21(日) 21:27:59
>>829
うるせえ!カス。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 00:34:50
クルマが売れない。

マンションが売れない。

というより欲しくてもローンの審査が通らない。

もう少し審査基準を下げてくれないかな。派遣とかでも変えるように。まぁ無理か...
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 01:39:35
@食品の消費税を全廃
A住居の家賃敷金の消費税、印紙税の全廃
B自動車税の増税、軽自動車税は撤廃
駐車パスポートの販売(月額2万円くらい)
C自転車駐輪パスポート販売
D屋台営業の許可販売
E最低時給を1千円にするF30坪以上の土地の固定資産税を現行の5倍に引き上げ(商用地除く)それ以下は全廃
G母子、父子家庭の希望者に備蓄米の廃棄予定分を無料支給
H運転免許試験の簡素化、道路交通法違反は5倍くらいの厳罰化
I飲酒用の酒類、タバコの大増税の代わりに公共交通機関の無料化(私鉄は除く)
Jタクシー料金の改定1キロいくら?にして自由化
Kパチンコ屋の売上に大幅な課税、脱税は該当会社の資産を全て没収して経営者は無期懲役か死刑
Lカジノを合法化
MCO2削減策としてバイク、車の定員人数の全廃(原付の2人乗りダメは日本だけの?な法律)
N義務教育の簡素化、小学校、中学校の合併9年教育
O教育科目の倫理学を増やす(善と悪)を教える
P太陽エネルギーの開発に特別予算をくみ補助金を出す
Q健康祝金を出す(1年間病院にかかってない65才以上の健康な人に毎年1万円のお祝い金を区役所から)
R義務教育中の給食費用の無料化
S各献血センター採血者全員に「お食事券」を採血1回につき500円を配給(自殺者減少)人間腹が膨れたら死ぬ気は薄れる。
考えられる策は幾らでもある。
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 08:46:51
>>836
早く学校行きなw
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:16:24
世代      資産   人口   一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人 1096.9万円
50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円 

この資料によると50歳以上の金融資産の割合は82,6%となる。
http://blog.livedoor.jp/cpp99/archives/569165.html
なぜ老人がお金を使わないのか?
それは高齢者の社会保障が日本はお粗末で老後の生活が心配だからだ。

どうすれば眠っている金融資産を動かすことが出来るのか
それは、先に高齢者の社会保障を万全の状態にしておいてから
次に貯蓄税などの税負担をかけて
お金を残していても、使わなければ減ってくようにしてしまい
お金を使わないとバカな目で見られる風潮をつくりあげていけばいい。
そうすれば 人は、自分が死ぬ前までに
葬式代以外のお金を、ほとんど使い切っていく。

50歳以上の金融資産の割合は82,6%。
1300兆円以上の莫大なお金が、日本国中で動き始める。
内需は想像を絶するほど飛躍的に拡大していくだろう。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:24:51
老人が無闇に金を溜め込んでいるから
オレオレ詐欺のような老人を標的にした犯罪が蔓延る。
まさに老人の自業自得。
貧乏な若者たちは唯一老人に対して有利である体力・腕力を駆使して
老人たちから富を毟り取れ。
貧乏若者は強欲老人に対して宣戦布告せよ!!!
徴兵制度が復活したら老人から徴兵せよ。
若者が老人より早く死ぬことほどの不条理は他に無い。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:31:32
ブラックリストに名がある奴でもフツーにローン組めるようにしろやボケェ!
破産した俺がローン組んで車かってやるからよぉ!
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:31:59
>>839
それが昭和の時代、太平洋戦争で真っ先に未来ある若者から先に一杯死んで
いったんだよな…「天皇万歳〜」っと特攻して…。
今も昔も形は違えど根本的なモノは変わらんかったと言う訳か…
今は若くて資産の無いヤツから真っ先に淘汰されて行く
こんな世の中おかしいよなぁ
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:32:43
>>840
それは時代状況云々以前にオマイの責任だろーがヴォケ
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:35:36
>>838
金融資産の中には不動産も含まれるのですか?

私のイメージとしては年寄りは不動産を持ちすぎ、若い人は持たなすぎ(ローン支払い中も含む)。
不動産価格の下落もあるのでますます手放さなくなっているような気がします。
不動産が高すぎるため、新規事業が採算に乗らないとか、若い人も積極的な投資ができない(住宅ローン以外のベンチャーを含む)。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 13:44:53
>金融資産の中には不動産も含まれるのですか?

聞くまでもなく、含まれるわけないだろ馬鹿。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 14:38:47
>企業+個人への資産税の導入!!(1%ぐらいが妥当?)
消費税減税!(2%ぐらいが妥当??)

これで貯蓄の意味が減少し、消費の増加が増すはず!
また格差社会への是正にも役立つ! 
なぜやらないんだろう。。

やっぱり金持ち老人である政治家及び
経団連が反対するからかな。。
846名無しさん@3周年:2008/12/22(月) 18:44:27
資産の価値を減らしたいなら、物価を上げるだけで良い。
そうするだけで、金を使った方が得になる。
物価を上げる政策を、本格的に考えないと駄目だ。

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 09:54:57
http://bbs.hyouka-navi.jp/forums/index/575
騙しあいで生きのびようとしてるぜ
windとアクセスが叩かれてる
持ってるやつから取るだけじゃ景気は回復しない
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 10:06:35
信用が拡大しても、信用が縮小していても、景気が良くても悪くても
世の中に流通するお金の量は、あまり変わっていない。
金融緩和・金融引き締めなど、各国の中央銀行で
世の中に出回るお金の量を多少は調節しているけど
大きくは変わっていない。 今はジャブジャブに垂れ流して増えている。

景気が良いと言う事は、お金がよく動いてあちこち流れている状態の事であり
不景気になるのは、極一部の人間による富の独占が原因であり
富が一握りの人間に集中して、お金が流通しなくなるからです。
弱肉強食の競争原理での資本主義は、結局は勝者敗者など格差を生み
時が経つにつれ格差が広がり、一握りの大資本家に富が集中し
大多数の一般庶民は、知らない間にどんどん貧困になってしまう。

景気を良くするには、少数派の金持ちに増税して
大多数派の貧困層を減税して、貧困層に金を配るしかない。
貧困層に限定したばら撒き,貧困層への減税は
景気回復・内需拡大に絶大な即効果があるのです。
眠っている政府の120兆円以上と言われる膨大な埋蔵金の放出も
お金の流通量が増へ、流れがよくなり、内需拡大にとても有効な策なのです。
この金融危機が起きている間も、誰かが大量に儲けて溜め込んでいるはず。
いったい誰なんだろう?ユダヤ資本か?アラブか? 霞ヶ関の埋蔵金か?
大富豪のトヨタの社長なのか?  経団連か? 金持政治家か?
時価総額が拡大した株式市場か?
金持ち優遇政策は、もう限界に来ている事は間違いない。
金持ち優遇政策により、お金が動かなくなり、自ら崩壊し始めている。
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 10:34:11
日本の金持ちなんてたかが知れてるよ。
課税なら世界的金持ちから徴収スレ。
850ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/12/23(火) 11:08:01
キャンペーン好評につき継続いたしますノシ
協力者大大大募集ノシ


12月月例経済報告:外需崩壊 日本経済「未曽有の危機」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081223k0000m020107000c.html
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 11:13:04
円を増刷すれば景気はよくなる。
@軍事政権
A土地本位制の撤廃
B信用保証制度の再構築・すべてを保険化
C3年間赤字会社の解散
D一旦銀行を国有化、再編
新自由主義経済者の逮捕と裁判
 「景気に刺激」を与える「劇薬」である、ニホン政府の持ってる「打ち出の小槌」について。
「世界恐慌」当時の経済政策を現代に「コピペ」するだけでよい結果をもたらすのか。考えてみて。

 YKKKってか国民新党の亀井しずかチャンも逝っている、最近にわかに脚光を浴びている
「普通国債を日銀に引受け(購入)させてゼニをガッポガッポ作戦」に野口悠紀雄さんも言及・・・・・・
「民主党」に、この大胆な「景気刺激策」に乗るよう仕向けるつもりなのか。

 「日銀引き受けで25兆円支出増」という思考実験――パンドラの箱を開ける
 (DIAMOND online【野口悠紀雄コラム】) http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10002/

 「国債を日銀に買わせる」それを原資に「大型景気刺激策」を打ち内需喚起・・・・・
 「普通国債の日銀引き受け」は「財政法第5条:国債の市中消化の原則」で「原則禁止」
されているが、金額を設定した上で「国会の議決」を経れば「限定的」に認められるらしい。
 「使い道」は「公共事業」って事になるのだろうか。空港整備や新幹線整備に使うのか。
公立学校の耐震補強工事に使うか。新産業を育むために投資するか。ってか結局「族議員」
が幅を利かせて地元に「利益誘導」するための「分捕り合戦」は絶対起こりそう。やると
すれば選挙前だろうし・・・・・・。
 そもそも「無」から「お金」を生み出す「打ち出の小槌」みたいなことを何の苦労もせず
するのって「あり」なのか。「倫理的」に如何なものか。個人的に良い印象がもてない。
 そんでもってニホンだけではなく、世界中の国々で「公債の中央銀行引き受け」を一斉に
やりだしたとすれば、世界はどのように変化するのだろうか・・・・・・
 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?(日銀 公式サイト)
http://www.boj.or.jp/oshiete/op/06104001.htm

1930年代における 国債の日本銀行引き受け 富田俊基(NRI 野村総合研究所)
http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050702.pdf
 1932年(昭和7年)11月から始めた「国債の日銀引き受け」のお話。
当時の大蔵大臣(財務大臣)は「高橋是清」
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 11:28:31
企業は貯金というものを持っていないのか?
トヨタなどは1,2年不況でも派遣を首にしないだけの預金があるだろう。
なのになぜそんなに騒ぐのだ。
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 12:36:50
「おかねのしくみ」すべてはバーチャルだった
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=562732

「おかねのしくみ2」-金融の歴史-
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=569518

世界の支配者は誰か FRB
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

資本主義は負債を作り続けなければ成り立たない
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/23(火) 14:35:46
今こそ資源確保に乗り出すべきだ!!
内にばらまくくらいなら外にばらまけ!
インドやベトナムなどまだまだ発展するであろう可能性を秘めた国に日本は投資するべきだ!!
そして資源と技術を売り込み第三の消費大国として日本経済の活性化に貢献してもらうのだ!
物が売れなくて困ってる…
だったら「消費税」ではなく「消費を怠った税」でいいんでない?
現金バラマキなんて馬鹿なことせずに

消費促進日本銀行券を無料配布すればいい。

1000エン券は、他の現金1000円と同時にしかつかえない。
  10000エン券は、他の現金10000円と同時にしかつかえない。

有効期間は1か月、(これが重要)

これでバラマキの効果は2倍、
有効期限があるので、みな汗って使いだす。
これで消費が回りだす。

これ、絶対効果ある。
とまった日本経済の再始動のスターターとして。
株主配当完全廃止
正社員の給与上乗せして
内需を高める
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 17:51:00
ブッシュ大統領に靴を投げ付け、「ブッシュ・シューズ」が大ヒット

であるならば、だ。

○○××○に車でつっこみ、「○○××○・カー」が空前の大ヒットとなるか?
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 23:45:17
雇用者・派遣社員全員が株主になる仕組みを作って、
実現させて株主配当。
『人類補完計画』ってのは、どーよ?
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/24(水) 23:49:54
>喜んでいるのは米国投資家と国内では公務員だけである。

郵便局員は元公務員なんですけど何か
>>859
その政策、あまり消費につながらなかったら見通しがさらに悪化して
余計保守的な消費行動を促進させる恐れあるよ。
866wind詐欺:2008/12/26(金) 17:33:09
http://www.business-wind.com/
危険企業WIND
まっとうな商売を増やさないと景気はよくならないと思う
詐欺企業は追放せよ!
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 02:22:03
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
 ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
 日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
 有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
 それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。

仕事半分・給料3分の1
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 10:46:19
世界的に好景気になれば日本も景気良くなるよ!!
銀行が貸し渋りするのは国債買ってるからなのか?
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 10:51:45
皆が創価学会に入り、お題目をあげて
公明党を信じて付いていく。そうすれば王城も正しく成り
先生も幸せ、周りも幸せとなる

在日の方にもちゃんと選挙に票を投じてもらうようにして
戦争犯罪を考えると謝罪の姿勢を持ち続けねばならないね
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 10:55:44
創価しね
きもちわるいんだよ
政権交代
公務員改革
世代間格差是正
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 10:59:42
>>872

創価に楯突くなら、集団ストーカーをかけて潰されるよ?

キミのIPたどれば住所や個人情報なんてすぐにでてくるんだしね
875金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 11:14:53
>>874集団ストーカーなんて既に喰らってんだよ
町中に有ること無いこと言い触らされたわ

全て失った人間がどんだけ恐ろしいか分からせてやる

まぁ初めから富も優しさももたざらない卑しいゲスとは相容れんだろう
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 11:15:13
やってみればあか
犬作しねばあ
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 11:18:19
>>875

お気の毒様だね・・・・・
集団ストーカーってのはコレのことか
http://www.geocities.jp/lolo20088877/

こんなの食らってるようじゃ恨みは骨までって感じだろうね
実際にこういう犯罪ってやってたんだね創価学会って団体は

初めて見た?よ
878877 :2008/12/27(土) 11:20:21
◆どうすれば日本の景気は良くなるのか?

答えがあるじゃないか
>>877みたいな組織犯罪をやっているカルトわ取り締まるんだよ
そうすれば社会で働ける有為な人材が増えることになるからね
金持ちにカネを出してもらうしかどうにもならんだろ

少なくとも貧乏人にはどうしようもないわけで
(貧乏人同士でカネを取り合っても何も変わらない)

相続税を大幅に上げて、あと公務員の給料を減らしてそのぶんで雇用を増やす
文句言う奴はその場でクビにすればいい
(たとえ知事でも大統領でも、代わり手はいくらでもいる)
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 11:48:47
1 宗教団体への課税
宗教の自由を守るのが非課税であるというのが理解できない
2 輸出企業は円建てで輸出する
今が円を基軸通貨の一つにするチャンス
此で為替差損等で 決算予測が変動する危険性が減る
ますます円高になると思うが 円建てだから 為替の影響が減る
しかも原材料代は下がる
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 11:50:56
課税は必要悪でしかない
労働者を奴隷扱いしている人たちに早めに自滅していただく。

労働者は家畜
家畜が死んだら収入無くなる。

ちゃんと賃金与えて太らせる経営者が必要。
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 11:57:42
>>882
労働者は 家畜って書いてるけど 経営者は 家畜をばらして食べる必要が無いし、家畜は補充ナンボでも効くから 太らす理由ないけど?
東京タワーネタが多いので疑問に思ったんだが、昔は巨大な公共投資が頻繁に行われていて、しかも、ブルーカラーの給与も高かった。
それなのに国家財政は比較的健全で好景気に湧いていた。

これは人件費が安価でコストパフォーマンスが高かったこと、人口増加だけで今との違いを説明出来るのだろうか?
今は確かに人口減少社会だが、人件費は安いし、個人資産、対外純資産も過去最高で、ここの再分配が上手く行けば、全然豊かな国になると思うんだが。

中国、インドの市場への参加も、工賃が上がってきて中国嫌いの高まった今では影響も薄くなってると思うんだけどね。
付加価値付けが昔に比べ減ってるのかな?それとも間にかませている海外の国が増えて日本に入る利益が減っているのか…
グローバル化も問題だよな
大手スーパー侵攻で地方の商店街とかはどこ見ても壊滅してるし

富の一極集中招いただけで、活性化はむしろ無くなった感じ
>>883

分かりにくくてごめん。

家畜だと思って経営したほうが家畜は死ぬまでえさに困らないし、家畜が農業の手伝いで家畜の餌を作れば作った餌も消費してくれる。
おたがいいい思いができると思ったのです。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/27(土) 17:25:09
政府は25日、景気の早期回復を目指し、成長分野に重点投資を行う「未来開拓プラン」
(仮称)を策定する方針を決めた。

 1930年代の世界大恐慌で米国が打ち出したニューディール政策にならい、「麻生版
ニューディール構想」と位置付ける。環境、医療・介護、消費など成長が期待できる7分野を
対象に2009年度以降2〜3年間で数兆円を投入したい意向だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081225-OYT1T00862.htm

給付金を1人50万にすればすぐに回復するのに。
成長分野に数年で数兆って規模は小さいし、配分機能も働かない。
散々言われていることだけど
日本の問題は需要が足りないことであって
それは庶民に充分金が回らないからである。
まあこの辺がサプライサイダーや財政再建派も容認できる落し所なのかな。
サプライサイダーや財政再建派を撲滅しなければ
いつまでも本格的な好景気は到来しないだろうな。
ニューディールは失敗だろう。あの頃のアメリカの景気回復は枢軸国との戦争特需によるものだし。
民主主義の社会でどれだけケインズ理論が有効か?
政治的分裂で中途半端になるだけだろう。
その点ヒトラーはアウトバーン建設を上手くやってのけて有効需要を作り出した。
その恩恵は今に続く。
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 06:06:23
日本の景気を簡単に良くする方法

パチンコ玉4円→1円に規制、これだけです

現在のパチンコ事情はご存知でしょうか?
当たらなければ1時間15000円、朝から夕方までに10万円簡単に負けます
一度当たれば連続で当たり3時間で20万円勝てる場合もあります
これでは射幸性が高すぎます
低所得者層は一穫千金を狙い不相応に打ち借金苦、家庭崩壊そして自殺するケースも多発しています
これが遊戯施設と言えるでしょうか?
現在パチ業界は縮小傾向にあり集客するために1円パチンコを導入する店が増えていますが
依然として○ハン等4円の大型店舗が幅を利かせています
パチ業界の売り上げは20兆を越す自動車業界に迫るほど大きなものです
ここまで大きな規模になったのはパチンコが遊戯などではなく賭博だったからに他なりません
業界の一部が1円パチンコにシフトしてる今こそ全てのパチンコ店を1円に規制すべきです
パチンコが庶民の娯楽ならば1円で十分ではないでしょうか?
1円ならば現在のように手取り20万の人が
給料日の夕方には10万負けて翌月まで極貧生活を送ることもないし
サラ金に手を出すことも少なくなるでしょう
自己責任だと思われる方も多いと思いますが
町のあちこちに賭博場があり毎日CMやチラシで煽られてる現状が異常だと思いませんか?
パチンコを本来の遊戯施設に近付け、賭博中毒者を減らし 金の流れを正常化することで日本は大きく変化するはずです
パチンコ業界は大きく、警察との癒着、マスコミ操作等が平然と行われているのが日本の実情です
黙っていては何も変わりません
この規制に賛同してもらえるならば 政府にネットから意見文を送る等
皆さんに協力していただけることを願っています

公務員給与、公共事業の報酬は転換国債商品券。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/28(日) 23:15:16
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、         
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\        派遣が凍死する、その夜空の下
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ     団塊世代のペットのチワワが
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_   血のしたたる高級生肉を喰らう
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ  しかし、孤独な独り者は
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚     幼いころ別れた
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚      チロの恨みは忘れない…決して
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"           すばらしきこの国 
         ``'―------ー''''"
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 07:00:09
人のカネ、ましてや税金にたかるのは末代までの恥である
という教育をする必要があっただろう。


もう手遅れ
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 08:17:48
ぶっちゃけ俺の親戚パチンコしすぎで人生狂ったんだよね。自己破産で一家離散ならまだよかった。 勤め先の金使い込んだんだ、しかも、金融機関。
もう一人は土建関係。昔は給料150くらい貰ってたらしい。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 08:39:47
簡単な景気対策と簡単な社会保証対策
パチンコ屋の景品換金を禁止する
店の中で現金に換えるのが違法で同じ敷地内の小屋なら合法とか訳の分からない法解釈
パチンコで負ける金で物を買えば景気回復
ジジババの年金をパチンコ屋から守れば国民健康保険料が少しぐらい上がってもガタガタ騒がなくなる
パチンコ屋をゲーセンアミューズメント化して、警察官僚の天下り先の保通協を解体しろ法を曲げてまで税金の無駄遣いする警察官僚は刑務所池
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 08:45:17
簡単なことです。
●徹底的な行政改革(公務員数の大幅減+報酬待遇の大幅カット、
特別会計・特別法人の大縮小)
●年金の一本化(国民年金1本のみ)
後は民間の年金をお使いください。
簡単に言うと、お金の価値に比重を置き過ぎ。
モノは腐ったり、壊れたりするけどお金はずっと保全できる。
だからお金はいつでも紙屑になりうるという恐怖を与えておくべきだ。
897wind詐欺事件:2008/12/29(月) 15:31:59
詐欺を無くせば景気回復!
お世話になっております。
(株)ウインド カス事業部と申します。
いよいよ12月に突入し、徐々に忙しくなってきました。
百貨店、家電量販店、ネットショップなどなどクリスマス、年末商戦に向け臨戦態勢!
ですが・・・実際はどうでしょう!?
既に各ショップは年始の初売りセールに向けて水面下で動いています!
そんなライバル達に負けるわけにはいきません。
そこで、年始特別広告プランをご案内。
<特別広告プラン>
1.初売り特別広告用バナー作成
2.初売り用カテゴリー取り扱い
3.12月30日からPPC広告(クリック課金型)
4.弊社メルマガ広告優先権
詳しくいいますと・・・
1.初売り用バナーを作成致します。
2.1で作成したバナーをTOPの一番目立つ部分に
  ↓
初売りバナーをクリックしたら、初売り用カテゴリーページにジャンプ
  ↓
  厳選された初売り用商品(5〜6商品)が掲載された初売り用ページが表示されます。
3.4.年末年始、ネット閲覧時間がアップするその時に照準を合わせてPPC広告をかけます!
更に、メールマガジンを1月1日、3日各30,000通を一斉送信!
ここまでの特別セット価格498,000円のところ【年末特価】でいまなら、
な・ん・と
⇒ 315,000円 
898wind詐欺事件:2008/12/29(月) 15:32:37
⇒ 315,000円 
ですが、申し訳ございません。今回は先着10名様に限りとさせていただきます。
間に合わなかったオーナー様、申し訳ございませんがまたの機会に宜しくお願いいたします。
更に!!今だけ限定の初売り用特別商品もご用意いたしております。(1月15日まで)
特別取り扱い商品権利  315,000円
 ☆アクオス(ブルーレイ)
 ☆薄ブラビア
 ☆DSi
 ☆オイルヒーター
 ☆福袋セット
全部セットで申し込むと、【年末特価】割引で
な・な・なんと

☆525,000円でのご提供!!☆
クドイようですが、限定10名様限定です。
お申し込みをされます場合は、
お名前、ショップ名、『全セット』、『広告申込』、『特別商品』いづれか記載の上、
12月20日までにカス事業部宛にご返信下さい。
お電話での対応も致しております。
お気軽にお問合せください。
0120-359-559
899ぷーちんだからだいじょうぶだよ:2008/12/29(月) 17:39:07
赤字覚悟!の11月のキャンペーン参加感謝ですノシ
1月までキャンペーン継続よろしくお願いしますノシ
エンダカキープも・・・


12月月例経済報告:外需崩壊 日本経済「未曽有の危機」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20081223k0000m020107000c.htm
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:12:41
資本主義という本質上どうも偏った市場のギャップが起こっている。

来年は経済と税収の差が激しくなり、法人税の確保は下落、雇用、倒産、老人の個人化などから来る治安の変化、など・・・
連鎖が太くなります。

若い人の間ではやっと最近過去の団塊世代のメンテナンスを背負わされたという
ヒエラルキーが出てきました。が遅いです。
現在の官僚システムでは負債がいつかは追いつき市場に破滅が来るのは当たり前でした。
世界各地でモノを大量に作りすぎて売れず先に資本が薄れたからなのです。
更に読むと次にくるのは日本市場の崩壊二次連鎖です。それも製造、サービス業と連鎖です。
そのヨミで来年3月31日に2009年問題という、至上最悪の冬が訪れます、
それは国内賃金が法解除で下落し3月31日からは日本の市場概念が今年の中国並になるからでしょう。
製造業界は来年から東南アジアでの生産化に20年ぶりに戻ります、国内の弱小家電メーカーの倒産も春ですね。
多分自殺者の異常増大での対策や中小企業倒産の連鎖タイミングと繋がり、治安は過去最悪に
(ゼネコン業界は事業停滞で崩壊、携帯会社は1億3000万台売り切れソフトバンク撤退という説がネットで出ています)
私の予測ではこの不況停滞は2011年まであと2年間続きます、
2011年は電気自動車を日米でロシア石油対策で同時発売しますが、東南アジアでのロボットのオペレーション生産です。
2011年まで日米では投資すら出来ない時期にはいりました。
三次連鎖にくるのは投資家の停滞です、まず日米企業だけでは利益はまず読めません。株価はまだまだ嫌顔なしに下がります。
増資をする業界すらなくなるからです。価値は下がる一方です。
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:42:20
痛みを伴う構造改革(笑)
902名無しさん@3周年:2008/12/29(月) 18:48:56
消費が増えなくても、利益を以前と同じだけ取れたら、収入は変わらない。
利益を否定して、安売りをするから、同じ売り上げでも苦しくなる。
利益こそが、一番大事な物。
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 18:51:05
風水
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 19:17:04
みんなが我慢して
公務員から経営者まで
人件費を抑えればよい。

とくに公務員や経営者は
国内格差解消のために
自主的に人件費を抑えねばならない。

人件費が抑えられれば国家財政も健全化、
企業も収益が改善され、
日本人みんなが生き残ることが
可能となる。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 22:11:40
自動車購入消費税2年間免税。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 22:16:35
高速道路の整備による影響も大きい
地方はどこも大資本の一人勝ちじゃん

地域のことは地域でまかなうように流通を破壊すべき
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/29(月) 22:18:38
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
      \      ` ⌒ ´  ,/   顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、    短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
908名無しさん@九周年:2008/12/29(月) 22:24:01
>>1
天下り完全廃止。天下った人は全員くび。天下りはビルの清掃員で十分です。
固定資産税、相続税、車検制度、自動車重量税、ガソリン暫定税率廃止。
家を買うと色々な物が欲しくなる。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 00:06:35
やっぱり日本の経済の中心が東京だから何をやっても駄目だな、経済の中心が東京じゃなかった70年代〜80年代後半の日本はよかったのに
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 01:45:01
輸出企業が 円建てで取引する

円高が進む(しかし円建てなので為替差損は発生しない)

原材料が安くなる

輸出企業の利益が上がる

株価が上がる

ですかね

後 時限立法で 宗教団体への課税
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 08:45:32
輸出は相手国のアメリカとかが立ち直らんと駄目だろ
相手国の国内産業にダメージ与えるわけだし、叩かれるのは目に見えてる
むしろ派遣とかを散々利用して安易に切ったトヨタなどは見捨てるべき
それよりもさっさと服を着替えて公園に整列しろ!

早くしないと北朝鮮出兵にお・く・れ・る・ぞ!!
913名無しさん@3周年:2008/12/30(火) 18:33:30
これまでより、数を売らなくても、利益を得る経営。
それぞれの企業でそれができたら、従業員をクビにせずに済む。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 19:38:47
貨幣に依存しすぎる社会は危険
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 21:57:01
ゼロックス、パナソニック電工… 正社員にもリストラ大波

景気後退にともなって、いわゆる「派遣切り」の問題が深刻化する中、
正社員を削減する動きが加速している。
日本IBMが1000人の希望退職を募集したのに始まり、
ソニーは全世界の社員のうち5%にあたる8000人を削減する。
それ以外にも、富士ゼロックス、日興コーディアル証券、
パナソニック電工(旧・松下電工)といった大手企業が
続々と正社員削減策を明らかにしており、新年は、
いよいよ正社員にもリストラの波が押し寄せて来そうな情勢だ。

http://www.j-cast.com/2008/12/29033077.html
100年に1度だから失業したら自動的に公務員で乗り切るしかないでしょ
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/30(火) 23:07:20
それいいね、嘱託でいいよ。市役所暇そうだし。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 09:43:04
貯蓄から投資へ、公共投資依存から民間活力活用へのために、企業は株主を
重視しなければならないと主張してきた。2009年3月期の上場企業は7期ぶりの経常
減益が見込まれるが、年間配当は4% 増える見込みだという。
 もっとも、これでも配当性向は32%程度に過ぎないから、早期にヨーロッパ並みの
4割程度にまで高め、株主配分を強化する必要がある。
 ところが、一部には企業の内部留保を使って、不要で無意味な派遣や期間工の
雇用を継続しろ、という馬鹿げた声があるらしい。
 日本企業の内部留保は欧米に比べれば貧弱で、本格的なM&A時代を前に更なる
蓄積が必要なのに、薄い内部留保を取り崩せとは、外資族の手先なのだろうか?
 有期契約が終了すれば契約継続の担保が無いのは当然だし、途中解除といっても
契約どおりの予告通告を行なっている。
 それなのに、生活が出来ないだの住むところが無いなどと泣き言 を言うなんて自分
勝手としか言いようがない。
 企業は派遣や期間工のサンタクロースじゃないんだよ。

919名無しさん@3周年:2008/12/31(水) 18:43:08
儲かってるところにすがりつかれたら、
駄目だったところと同様に駄目になってしまう。
そうなったら、健全なところがなくなるな。

仕事を必要としてる業種に流していくようにしないと、
労働者の流動化も進まない。
だから、必要としてる政策はそれなんだろう。
920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 19:40:53
そもそも全てのきっかけは勝ち組気取ってた投資家のせいだろ
散々高給得といて、負けたら「知りません」って逃げたんだろ

不利逃げってルールあったんかよ
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/31(水) 20:03:17
>>919
転職しやすい世の中、転職するのがありふれた事と見なされる社会
になって欲しい

物理学>>>>>>>バカの壁>>>>>>>>経済学
923_:2009/01/02(金) 15:52:53
・規制緩和
・法人税引き下げ+消費税引き上げ
・恵まれすぎている労働者の待遇を中国並みに引き下げる

これで景気が回復するのは分かり切ってるのに
ブサヨや抵抗勢力のせいで実行できないのが
日本の不幸だな。

924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 15:53:21
製造業は日本以外の人件費が安い国に移行していくのは事実
車や家電も技術的に追いつかれるのは時間の問題
こういう現状で製造業で食わせられる日本人の数は減って行ってる
次の産業を見つけなければ、日本の生活レベルが下がるだろう
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 16:01:57
>>923
素晴らしいですね。
その暁には、フィリピンやアフリカ諸国並みの
素晴らしい発展途上国になるでしょう。
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 16:03:54
愛国心を取り戻すしかない。

国産の品物であれば、少々高くても買う。
それくらいの気持ちがないと亡国になる。
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 16:13:41
正社員の給料が高すぎる
928名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 18:41:01
給料が上がった方が景気が良くなるなら、
給料を下げる政策は、しない方が良い。
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 18:55:44
上げる余力が有るなら非正規からやれ
930社民党が政権を取ったら:2009/01/02(金) 19:02:48

不況の時こそ強力な公共投資が必要です。
社民党なら、中央リニア新幹線を5年で開通を目指して10兆円短期間に投入して、
延べ数十万人の雇用を創出し、経済を活性化させます。

中央リニア新幹線が開通すると二次的三次的な経済波及効果も持ちます。
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 19:09:14
社民党が政権取る気があるなら、立候補者が何で少ないんだ?
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 19:10:20
公共投資とか言って建築儲けさせてどうするw
もっと他のやりましょうw
燃料の確保
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 19:27:47
メタンハイドレートを取り尽くすまでは海上自衛隊を大事にしなきゃだな
資源大国が2016年だって
アメリカが開発を邪魔するかも
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/02(金) 19:49:37
> どうすれば日本の景気は良くなるのか?

寝たきり老人やいつまでもズルズル生き延びている老人を
間引きすれば景気は良くなる。

が、そんなことは絶対にできないから
日本は今後ずーっと老人に国力を吸い取られて不景気が続くと
俺は信じて疑わない。
投票に行ける老人のほうが大事

経済学は「合理的に行動する人間」という仮定に依存しています。
しかし現実は、その条件を満たす人間などごく少数ですから、
現実の経済は、経済学から、かけ離れることになります。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 00:15:10
日本政府当局が本当に目指している国の形は
全国民がお互いを全く信頼せずにいがみ合う社会である。
つまり、すれ違ったと同時に殺し合いを行う、ヨハネスブルグのような社会である。
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 00:28:25
>>936
>寝たきり老人やいつまでもズルズル生き延びている老人を
>間引きすれば景気は良くなる。
この話しが現実味を帯びるときは人口バランスの崩れが
最大化する2040年〜あたりからだから
その頃60歳を迎える年代、つまり今の30才〜20才は
そうならないよう気をつけないといけないな
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 00:50:21
ペット産業は景気を良くしている。
これと同じで年寄りが増えると景気が良くなる
これが福祉大国の景気が良い理由、福祉大国は景気も良いが収支も黒字、

「景気を良くする」のではなく、
失業がなくなる,困っている人がいなくなる、にはどうすべきかが必要だと思うが、
なんもするな市場にまかせろ
資本主義はそうゆうもんだろ?
>>926
修理する気にならない程の安い家電。
高くても良いから「本当の国産」買って
使い続ける。
修理が商売になるくらいの値段。
扇風機1980円ってのは、むしろ勿体無い。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 01:04:38
まず派遣制度を廃止すべきだ
不安定な生活をする彼らが、大半になってしまうと言うことは、それだけ消費は悪化するだろ
将来が見えないのにどうやってローンを組むのか?
安い賃金でも安定した収入が見込めれば 若者は高い買い物をローン組んでもする
一番、大きな消費する若者にこそ、金が回らないと経済は回復せんよ
死にかけた老人や貯蓄しか脳のない団塊に金をやるのでなく
若者にいかに消費させるかだろう
そのためには若者の生活安定が重要
「安い」に走り過ぎたのかな。
日本で正直な商売が成り立たない程。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 01:17:49
日本は地熱発電と太陽発電で自国でエネルギーは賄える
それだけの技術はあるのだ
ただ問題なのは、政治をする人間があまりにも無能すぎる

消費税を一時的に廃止してみろ
その月の消費は一気に回復するだろよ
一家族に2万円配る金があるのなら その分だけ一時的に消費税を廃止してみろってんだ 景気は一気に回復するだろ
安い賃金・安い物作って・安い物選んで、
更に賃金安で安物しか買えなくて・売れなくて海外生産。
仕事減って・収入減って、安物さえ買えなくなる。
   安物買いの職失い
底辺に近づくほどループ・広がる程に経済沈没。
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 01:26:02
企業が目先の利益ばかり重視し安い賃金で動く人間を使うとこうなる
政府は雇用の海外流失を規制すべきだ
日本企業は日本人を高い賃金で育てるべきだ
その結果 好景気となり日本企業に利益が跳ね返ってくる
高い技術力の人材が増えるしかも若者は安定した収入が望めるため 高い買い物をする
景気は回復するだろ
>>941
だったら介護職の成り手がいない現状をどう説明するんだ?
>>948
ブランドって大切。
日本製その物がブランドって時代があった。
アジアの途上国の人達でさえ、割高でも日本製を選んだ。
日本企業は自らそれを捨てた。
アジアで安く作って、自社銘柄くっ付け。
価格上乗せ、荒稼ぎのボロ儲けに走る。
    勿論長続きはしなかった。
日本製ではない日本のブランド、ただの割高。
海外の人達が、価格上乗せのない同等品を選ぶのは当然。
技術・ノウハウは流出、神業も活かす場を失い
年老い、伝承される事なく廃れて消えるのみ。
とくに家電メーカーは悲惨、ギミックと新規格の連打。
長年物作りを生業としながら
ブランドならではの魅力を何一つ確立出来なかった。
技術で最先端に立つ一流メーカーは在っても。
ヤクザマネーの透明化
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:29:00
日本の景気回復?簡単だよ。
中国に先進国になってもらえばいいんだよ。
アメリカみたいになってもらえばいいんだ。
ま、あと何年か待てばいやでもそうなるんじゃないか?
もう日本に買い物ツアーに来てるし…。
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 20:40:09
そもそも、今回の派遣切り問題視にしても、
日銀が為替介入してトヨタの所得補償をいつも通りしていれば、
こうなってなかった(=トヨタは黒字のまま)。
それを何で日銀は今回に限って、為替介入しなかったのか?
まさかガソリンが高かったから(円高にした)って言うんじゃないだろな?。
二十代の男子に百万やる
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:04:17
簡単なんだよな、需要を喚起すればいいだけの話。

需要の塊りたる若い男子は欲しいものだらけだけど
金がない。潜在需要でしかない。

ならば、955の提案は正しいのだ。
それを3年連続するくらいにやればいい。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:06:56
言い忘れたが、貯金はするなよ
貯金しても資金がだぶついて行き場を失ってるから
ろくな事がない。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:09:04
二十代の男子は風俗と飲み代になるから税金にならんがな。
>>955
する方?される方?
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:16:58
あのなぁ、税金が入らないのが不況の原因じゃねえの。
風俗だろうが、飲み屋だろうが、金が回れば景気はよくなるのだよ。
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:28:55
>>956
確かにヘリコプターマネーは一理あるけど、永続しないのが難点だわな。

日本の経済が自力回復するには、1500兆と言われる金融資産のほとんどを持っているじいちゃん、ばあちゃんに
消費をさせればいいのだが、家はある、車はいらない、家電もいまさらいらない、食事もそれほど贅沢しない、
おしゃれも過度には必要ないとなると、内需主導の回復は難しい。
内需主導で景気回復とか言ってるエライ人たちをテレビとかで見る度に、アホかと思う。

子供や孫などに対する生前贈与を一切無税にすれば、少しは家、車、家電などの高額商品が売れるようになるかもしれん。
親のすねかじりとか言われるかもしれんが、今はそんなことを言ってる場合ではない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:44:07
ヘリコプターマネーの原資が問題で一時のばら撒きで
やめるから効果の継続がないだけ。
政府発行の貨幣、と言っても日銀券と同じ万札をばら撒けばいい。
日本ほどの生産力があればインフレの心配もそんなにしなくてもいい。
いったん景気が上向けば貧乏人もローンも組めるようになって
日本経済は継続的に成長する。
>>961
資産の貯蓄を防ぐために相続税・贈与税などの税を高率化し、消費の障害となる所得税・消費税などを全廃すればいいんだよ。
とにかく金を早急に使わなければ損をするという税制構造にする。
そうすれば嫌でも消費は上向く。

同時に国内で調達できる輸入品種には高率の関税をかけて市場から排除する事も大事。
輸出して外から外貨を得る事はあっても、輸入して国内資本を外に持ち出す事は徹底的に抑圧する。
一部の生活必需品が値上がりするのは避けられないが、その値上がり分は上記の減税で相殺できる。

どれだけ日本が「自分達さえ良ければいい」という国家的エゴイズムに徹する事ができるかが勝負。
少しでも弱腰を海外に見せれば、日本の資本を根こそぎ持っていかれるのは目に見えている。
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:48:32
二十代の男子を優先的に自衛官などの公務員にする。
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:54:41
景気を良くする目的は何ですか、この論点が欠けている
まず、公務員の給料は一年間の有効期限付き商品券で支払う。

毎年発行するお札の色を変えて、古いお札にはその年度に相当する印紙を貼らないと使えなくする。
個人の預貯金には毎年10%の財産税をかける。


無理やり消費に回さないと損をするシステムを作ればいい。
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 21:59:37
宗教法人税を高く設定するべき
あいつら社会に全く貢献してない
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:02:02
>>962
まぁ、確かに金を刷りまくるのも悪くないよな。
とにかくどんな手段でも、多少のデメリットがあっても効果がありそうなら、やってみたほうがいいというほど今の状況が追い込まれてると思っている。

>>963
>とにかく金を早急に使わなければ損をするという税制構造にする。
これは同意。ただ、相続、贈与の税率を高くしてしまうと、じいちゃん、ばあちゃんの金が子供、孫の世代に回らない。
961に書いたように、じいちゃん、ばあちゃん自身は、若い世代ほど買いたいものがないのだから、相続、贈与の税率を高くしても意味がない。

所得税、消費税率をゼロにしても、現役世代の今の収入のうち、消費にまわす分がそれほど増えるとは思えない。
貯蓄が増えるだけだろう。

要は生前贈与でじいちゃん、ばあちゃんの貯蓄のストックを切り崩す方が、所得税、消費税で収入のフローのうち消費に回す分を増やすより
効果があると思うのだが、どうだろう。
まぁ、国には数年我慢してもらって、相続税、贈与税、所得税、消費税、全部無税etcにすればいい、と。
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:08:43
厚生省の体育館に保護されている契約切れの派遣の人達は明日からどうなるの?
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:20:58
消費税廃止〜♪昭光しょうこうしょこしょこしょうこう麻原しょうこう♪
国が30歳になったら自動的に5000万円を支給すれば良い。財源は税率100%にした相続税。
二人で一億あれば住む家と子供一人分の養育費が捻出でき、少子化も解消する。更に、家のローンが消費に回る。
消費が上向けばあらゆる税金が増収となる。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:23:36
はやく、金くれ!!
すぐに使ってやるから。
>>969
取りあえず保護は続く事になったらしい
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:27:17
>>973
これからもずっと保護して、保護施設に変えてしまえばいい。
どうせ体育館なんか要らないだろ。
975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:31:26
なんか可愛そう。穴掘って埋めるとか海岸掃除の仕事を政府が用意してあげたらいいのに。
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:42:22
あまり放置していたら、ホームレスを撲殺する人達が増えてくるよ。
977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 22:53:37
>>975
それだ!
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/04(日) 23:08:10
【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/
979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 01:01:51
政府は一家に2万円渡す金を、消費税の一時的廃止に費やせばよい
例えば歳末の12月やボーナス月の8月だけ消費税を一時的に停止すれば消費者は爆発的な買い物をするはずだろ
一家に2万ばらまくよりよっぽどマシ
980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 01:04:26
いかに国民に買い物をさせるかだろ。
そのためには若者に金を渡す事だ
勿論、貯蓄すると犯罪扱いにする
981本当にあった怖無し:2009/01/05(月) 01:17:25
ぼうやじゃないっちゃ
982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 09:34:35
ネタスレになってきたなw
983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/01/05(月) 15:17:05
増税して税金を有効に使う、有効とは福祉です
福祉大国の景気対策に見習え、景気は良く、収支も黒字

▼だが消費税増ではないよ、福祉大国に従えば,消費税増より個人所得課税増ですよ
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220-6.htm
984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
日経9000円台まで回復してるのに
テレビは毎日毎日、不況不況連呼するな!