イギリスって日本より貧乏なはず… はず… 何で?

このエントリーをはてなブックマークに追加
イギリスだと、
年収2万5000ポンドぐらいが多い。
今のレートだと550万円ぐらいで、悪くは無いね。
しっかし、税金高いのよ。物価は無論高いけど。
813ラビ・ヒットラー:2008/02/13(水) 23:30:34
>>802
人類の歴史をふりかえると、結構簡単にいろいろな国が「踏み倒し」してるんだよ。
アメリカは戦勝国で日本をゼロから救ったから、返さないと思うな、やっぱり。
せめて半分でも返してくれれば、ずいぶん、助かるんだけどね。

>>812
ロンドンとかマンチェとか大都市だったら3万ポンドじゃ暮らせないよ。
税金高いし、物価高いし、家賃高いし。
マンチェスターはだいぶ安いぞ。
フラットが£90-100/1wでかりられる
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/14(木) 21:00:15
>>813
だから踏み倒されてないって。日本は。
そもそも「踏み倒し」ってのは、踏み倒す側にも相当の覚悟がいるんだよ。
わかってないだろ?
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 07:49:27
>アメリカは戦勝国で日本をゼロから救ったから、返さないと思うな、やっぱり。
アホか?
今のようになるのは必然的で戦争があろうとなかろうと変わらなかっただろうと
当たり前のように言われてるのに。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 09:33:10
>>798
それはスイーツ(笑)脳とたかい関連性が
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/15(金) 09:35:38
>>817
まさかそれイメージで語ってんじゃないよな?
当然科学的に実証されてるんだよね
日本の輸出産業は、ポンド高さまさまだね。
820ラビヒットラー:2008/02/15(金) 10:31:44
>>814
全然安くないじゃない。ロンドンだってZONE2だったらそんなもん。
スタジオじゃなくちゃ。

>>815
相当な覚悟を感じるけど、今日の米国を見る限り。覚悟がないのは815さんのほう。

>>816
当たり前というのはいいすぎじゃないの?世間一般は「戦後60年」と言うよ。

アホか?とわたしに言われてもね。普通のアメリカ人がそう思っているわけだから。

彼らは堂々とそう言いますよ。
>>820
いやいや、Cite Centre付近で£90なんだよ。
ただ、5年前は£70ぐらいだった。
ロンドンより値上がり幅大きいのかも。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/16(土) 00:32:44
>アホか?とわたしに言われてもね。普通のアメリカ人がそう思っているわけだから。

アホだと思われたからアホだと言われるという訳である。
>>1
おまえはなんて日本語使ってるンだ??
824ラビヒットラー:2008/02/16(土) 08:13:17
>>821
値上がり幅は同じくらい。ロンドンのZONE1では110はするから
やはりマンチェの方がやすいかもしれない。
しかし、ポンド220円で計算して、東京や大阪と比べてしまうとね。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 02:22:54
堂々と踏み倒す国が日本の周りに沢山あるだろw
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 09:16:29
アメリカだけでは?
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 09:36:07
対外債務をデフォルトすれば、その国の国債は暴落します。
だから普通は踏み倒しなんてしないの。
踏み倒すとしたら、何もかも失敗して失う物が無くなった時。
アルゼンチンみたいに。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 13:29:51
最近のGDPの変動は単に為替変動によるもの。GDP比較はドル換算だから。国力は変わってない。
ここ5年でユーロやポンドは約20%上昇。これがそのままGDPの数値に反映している。
かりに円の最高値である80円で計算すれば日本の一人当たりGDPはイギリスを上回る。しかし、現実に円が80円だ
にった時の日本の円ベースのGDPはいまより低かったわけで、あくまでドル換算による計算上の変動にすぎない。
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 13:52:08
為替の変動が国力に影響するんだが・・・
影響しないならいくらでも円安にできる。
国が豊かでも国民が貧しい感ではね。
老後が心配 育児費用が心配 失業ホームレス化が心配
これが先進国か。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/02/17(日) 14:22:13
ドルオワタ 世界はドル離れを加速・・・

【金融】サウジ、対ドル通貨切り上げか…地元紙「是非を17日協議」[08/02/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203188076/

【金融】湾岸産油国:通貨切り上げ検討、米利下げの影響を懸念・「ドル連動停止を検討」…サウジ・カタールなど [08/02/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201963600/
832名無しさん@お金いっぱい。:2008/02/17(日) 17:46:24
日本の勢いはまだまだ止まらないよ!
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g05_2.html
>>828
「国力」を定義しろよ。

>>829の通りで、
為替(対外的購買力)を考慮しない「国力」なんぞ意味が無いと思うが。

日本が依然として世界的に高い生活水準を維持している点には同意。
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 15:07:07
保守
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/03/22(土) 15:07:27
保守
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/04/08(火) 10:12:05

>>5
>植民地も独立される前に放棄するという手段を取りました

経済板だからって嘘をついちゃいけないよ。
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe520.html

んでビルマが独立したのは戦争後3年ほど経過してからであり
それはイギリスが独立させたのではなく、ビルマが自立的に英連邦を脱退して独立したのである


837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/05/21(水) 17:43:37
今ロンドンが、「世界の首都」の地位をニューヨークから奪い返しつつある。
数年前まで多国籍企業は、NY証券取引所で上場するのが常だったが、今や多くの企業が
ロンドンに押し寄せる。外国為替や外国株式の取引量もロンドンがNYを抜き去った。
ロンドン復活の大きな要因は、インド、ロシア、中国、中東など新興国との結びつきを深めた
ことにある。同時多発テロ以降、規制が厳しくなったアメリカを嫌った企業・資本・人材が、市
場開放を売り物にするロンドンに一気に方向を変え流れ込んだのだ。
その象徴がサッカーの世界最高峰、プレミアリーグだ。ロシアやアジアの富豪が名門チーム
を次々と買収。莫大な資金力を背景に有名な外国人の選手や監督を獲得し、リーグを大い
に沸かせている。今や、半数近くのチームが外国人のオーナーとなった。
テムズ川沿いのモスクワといわれる地区に集まる多くのロシア人富豪たち、ロンドンに次々と
進出するインド系企業、なだれ込むポーランド人労働者など、ロンドンは多国籍のエネルギ
ーに満ちている。
自前の成長エンジンをあきらめ、新興国のエンジンを使うことで復活をとげたロンドン。グロー
バリズムを主導しながら、その精神を失いつつあるニューヨークから主役の座を奪い返そうと
している。
そもそも、いままでNYが「世界の首都」だったというのがあやしい。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 21:50:38
《児玉トラベル》

 ☆ロンドン☆
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:34
>>837
その記事、イギリスってさすがにやり手だなあという感想。
イギリスが「ロシアやインドなどと結びつきを強めてた」時期って
日本が堰を切ったように、ものすごいアメリカ一辺倒になった時期だろ。

もう大陸ヨーロッパなんか見向きもしない、ロシア?はあ?何それ?
みたいな空気だったじゃん。その時期。
もうなんでもかんでもアメリカ最強最高、全知全能アメリカ様くらいの
あがめ方してた。で、米ー英ー日が、アメ同盟の中核でテロの標的とか言われてたりもした。

でも、その間、イギリスはアンダーテーブルでロシアやインドとガッチリ
結びつき強めてたし、パキスタン人かなんかに、
ロンドンにテロくらいながらも、感情的な反イスラムなんかに走らず
しっかりドバイやカタール、サウジあたりの金が入ってくる流れを
同時進行で作ってた。こういうとこはかなわんわ。
日本はダメよ。
外人反対のウヨ坊やが多すぎる。
842真の愛国を考える会:2008/06/10(火) 17:43:39
その点、福田首相がさすがですな。
右翼がチベット、毒ギョウザで発狂している最中でも、
国益をしっかりと見つめて、中国との経済関係をないがしろにはしない。
彼こそ本物の政治家です。
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/10(火) 22:26:04
俺も彼は大変な実力者だと思うよ。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 05:13:36
age
>>841

日本の本物のウヨクは、

在日朝鮮人や中韓人などの「不良外国人」が嫌いなだけですw


>>842
中国の腐敗してる現状を見たらそんな事いえないはず、、、


本物の日本人ならねw

それに、本物の政治家なら、何で拉致問題無視するんだよw
立派な政治家なら、誘拐された日本人を気にかけて当然

それと中国のチベット侵略、チベット人虐殺を抗議してこそ、

本物の政治家だよねw
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/17(木) 18:43:41
チベット虐殺?違法なことしただけやろ
小泉政権の外交的歪みを修正しただけだ
本当に小泉ってのはろくでもない奴だったな
日本が先進国最低レベルなのは変わらない
何が?
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/27(日) 11:17:02
 イギリス経済自体は明らかに下降気味です。そこいら中に「TO LET」(賃貸物
件)の看板が出ている。イギリス人は物持ちが良いですから、ロンドン市内のほ
とんどの一戸建て、マンションの屋根にチムニー(煙突)が立っているわけです
ね。その数で部屋数が解る。でも半世紀以上前に、法律で使っちゃいけないこと
になった。それでも、そんな家しかない。不動産バブルなんてこの大英帝国であ
ったのか? と友人に聞いたら、それはお前が郊外に出てないからだ。俺が住ん
でいるミドルからロウワーな郊外での不動産バブルは凄まじかったと。イギリス
人は、いまヨーロッパで一番、個人の借財が多いんだそうですね。

 イギリスのポンド高というのはいろんな理由があって、まず日本の長期の円安
誘導というのがありました。それやってトヨタは大儲けしたけれど、果たして国
民は利益を得たんでしょうか? そのトヨタを儲けさせるために円安誘導して、
派遣社員を使い捨てにして、それだけの価値があったのでしょうか?
 さらに、ポンドはユーロに連動していますから、ユーロ高に引きずられた。つ
い昨日までは好景気が続き、インフレが進行した。やっぱりイギリスで買いもの
すると、インフレの怖さを実感できますよね。原則的に、為替手数料も含めると、
何買うにしても、日本の2・5倍なんですから。

 英国経済の現状認識にしても、尋ねる人によって様々なんですよ。人に使われ
る立場にある人々は、まだまだ甘いです。減速期に入ったけれど、日本のバブル
破綻までは行ってませんよ、という感じになる。私の友人のように、人を遣う立
場にある人間は、もの凄くシビアな見方をしていて、間違いなく日本のバブル崩
壊と同じ過程を辿っていて、まだ人々が、なんとかなる……、と淡い希望を持っ
ている状況だけど、銀行の貸し渋りは酷いし、とうとう出稼ぎ労働者が逃げ出し
始めた。
http://www.melma.com/backnumber_173916_4171854/
文房具、書籍、外食、電化製品が高過ぎ。
俺に関係のあるものはみんな高い。
化粧品が安いらしいが、俺にそんな趣味は無い。
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/02(土) 15:59:25
サッチャーは経済オンチ
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 21:33:52
age
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/30(土) 22:37:06
まぁ、一回訪れてみりゃあ貧乏かどうかわかってくるだろ
なんだか物が少ない
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/08/31(日) 05:13:18
主要国の一人当たりのGDP
ドルベースでこんなかんじかと

スイス      58,084
デンマーク 57,261
スウェーデン 49,655
フィンランド 46,602
オランダ     46,261
米国     45,845
英国     45,575
オーストリア 45,181
カナダ     43,485
ベルギー     42,557
フランス     41,511
ドイツ     40,415
オーストラリア  36,442
イタリア     35,872
シンガポール 35,163
日本      34,312
「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

ttp://atashi.com/webarchives/2007/04/12/17/11/23/www.asahi.com/national/update/0412/JJT200704120003.html

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

"人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。(時事)
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/10/04(土) 08:02:55
age
859大英帝国:2008/10/06(月) 12:55:32
アメリカ独立戦争を経てイギリス帝国はインドへと重心を移し始める。
また1760年代より進行した産業革命により、イギリス経済は次第に保護を必要としなくなり、自由貿易へと方向転換していった。
19世紀前半のイギリス帝国は自由貿易さえ保証されれば植民地獲得を必ずしも必要とはせず、経済的従属下に置くものの必ずしも政治的支配をおこなわない非公式帝国を拡大していった。
このイギリス帝国の方針は自由貿易帝国主義と呼ばれる。

19世紀半ばになるとドイツ、アメリカといった後発工業国の経済的追い上げを受け、またフランスやドイツの勢力伸張もありイギリスは再度、植民地獲得を伴う公式帝国の拡大を本格化した。
インド帝国の成立を以て完成する新帝国はイギリス第二帝国とも呼ばれる。
帝国主義の時代とも言われるこの時期ではあるが、イギリスは自由貿易の方針を堅持していた。
ドイツなどの保護関税政策に対し、イギリスにも同様の政策が求められなかった訳ではない。
19世紀末から20世紀初頭にかけて、イギリス帝国内での特恵的関税の導入を求める運動がイギリス産業界から起こされ、1887年に始まる植民地代表を集めた帝国会議でも度々議題にあがったが
結局この種の保護政策は第二次世界大戦前のブロック経済の時期まで導入されることはなかった。

第一次世界大戦はイギリス帝国再々編の転機となった。
大戦前より、各植民地特に白人自治植民地の経済力は向上し、発言権も増していたが、大戦中の総力戦体制は植民地からの一層の協力を必要とするとともに、その影響力をより大きなものとした。
1926年の帝国会議では自治植民地に本国と対等の地位が認められ、1931年のウェストミンスター憲章に盛り込まれた。
これ以降、イギリス帝国は「イギリス連邦」の名で呼ばれることが多くなるが、「帝国会議」の名称はそのままであった。
その後、この名称は第二次世界大戦後まで続き、1947年に「イギリス連邦会議」へと変更される。
またインド独立を期に、イギリス連邦加盟国家に「王冠への忠誠」が要求されなくなるなど、第二次大戦後まもなく、イギリス帝国は名実ともにイギリス連邦へと姿を変えた。

参考:イギリス帝国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%B8%9D%E5%9B%BD


物価高過ぎ
店速く締まり過ぎ、品数少なすぎ
治安は悪くない
ヨーロッパ最大級の都市ロンドン

ロンドン中心部全景
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2613879788/sizes/l/
ロンドンの都心シティ近郊
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2651460304/sizes/l/
ロンドンの都心国会議事堂、ビッグベン周辺
http://www.flickr.com/photos/emsee_bristol/2562317746/sizes/o/
ロンドン都心タワーブリッジ周辺
http://www.flickr.com/photos/770/2094555654/sizes/l/
ロンドンの中心の中心、シティの高層ビル群
http://www.flickr.com/photos/kpmarek/2650644407/sizes/l/
ロンドン最大の高層ビル群 カナリーワーフ
http://www.flickr.com/photos/richardandgill/2772233744/sizes/l/
ロンドンで最も華やかな地区 ピカデリーサーカス
http://www.flickr.com/photos/rene_ehrhardt/2488114800/sizes/l/


ロンドンってすげーな