【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?
つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。
その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。
客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。
これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。
>>都心回帰ってデベの売り文句なの?
そりゃ、そうに決まってるでしょ。
今まで住宅の供給が少なかった地域に、供給が始まったのだから、
人の流れが出てくるのは当たり前。それを、さも人々の意識の変化による
新しい人口移動の潮流が出てきたかのようなキャンペーンを張っているだけ。
「都心回帰の流れが当面続く」というのは、裏からよめば「我々は都
心に土地を仕入れてしまったので、当面この路線で売っていきます」
という意味。
>>1 このグラフって、出生率が下方修正される前に出された推計でしょ。
実際はもう少し減少速度が速いんだよね。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:08:07
前スレ進行はやいな。もうすぐここか?
6 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:52:17
正確なグラフ
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0200100.xls 年号
40||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
45|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
03|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
32|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
37||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:56:19
>>7 これ見ても、これまでの人口の増え方は凄かったんだな。
そして、それがこれから、減少に転じると。
でも、グラフとしては
>>1の方が出来がいいな。
>>3 しかも規制緩和でビルが上へ上へと延びているから
移動しちゃってもいいんじゃないの。
>>1 テンプレまだ〜
それともそのくらいも書けないの?
前スレのリンクくらい張ってよ。
コピペだけの1じゃ、カコ悪い。
900に達していないのに2度目のスレ乙
ちなみに、前のスレどうなったの。
>>9 たけのこみたいに伸びるわけ無いだろ
年間3cmとか伸びたら俺はびっくりだ。
>>2 大変だぁ。
前スレで、人口は大きく地価に影響しないと叩かれたために、
悲しくなった1が逃げるためにスレ立てしちゃったぁ。
>>15 本当に乙
ま、7人目と書かないだけ、1は良心的なんだな。
いっぱい食いついてもらわないと、張り合いも無いしね。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:37:45
755 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:05/01/27 20:14:14
>>705 >>人口の絶対量が減ることにより地価が影響を受けると言うことを
>>示したいのであれば、絶対量を示さなければならない。
既に何度も指摘されているのに、
あくまで、人口の絶対量の話にしてしまいたいようだね。
ほれ↓
763 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/12/13 22:24:37
人口の絶対数よりも、人口の増加(減少)率の方が影響を与える。
今の不動産価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格。
先高観から実態以上に買い進まれ、投機的に値上がりした。
人口増加率が鈍ったこの10年ほどは地価は調整も含めマイナスに転じた。
が、本格的に地価が動くのは人口が減少に転じてからだろう。
>>20 それって、人口増減にもろにリンクするってこと?
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:44:53
>>21 そう、住宅価格は需要と供給で決まる部分が多い。
人口増 → 需要増要因
人口減 → 供給増要因 (死亡等による放出)
そして、 人口の増減は
>>1が貼り付けてくれたデータでわかる。
23 :
みてみて:05/01/28 02:31:21
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 21:56:24
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 13:47:02
労働力人口は6年連続減少、ピーク98年から151万人減 日本経済新聞2005/01/29
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050129AT1F2801F28012005.html 雇用情勢が改善するなかで、働いている人と職探し中の失業者の合計である「労働力人口」
の減少が鮮明になっている。総務省が28日発表した労働力調査によると、2004年は6642万人
と6年連続で減少、1998年のピーク時に比べ151万人減った。高齢化に加え、「働く意欲を示さ
ない若者」が増えていることが響いている。労働力の先細りは日本経済の成長力をそぐ恐れが
大きく、若者の就業の定着が急務になっている。
2004年の平均の完全失業率(季節調整値)は前年に比べ0.6ポイント低い4.7%。2年連続の
低下で、年間では過去最大の改善幅となった。昨年12月の失業率も4.4%と前月から0.1ポイン
ト低下し、6年ぶりの低水準に下がった。有効求人倍率も上がり、雇用の改善傾向が続いている。 (07:01)
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 13:54:27
>>25の記事、新聞紙面にはグラフも載っています。
>>1の人口推計に較べると、労働力人口は減先行性があるみたいね。
ついでに一言、
>>7は新聞もちゃんと読んで、グラフの書き方を勉強した方がいいよ
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 14:05:43
7のグラフに何か問題でも?
>>26 このスレは煽り禁止です。
そういうのは隔離スレの方でやって下さい。
それと、前スレから先に埋めてください。(前スレ
>>15)
>>27 縦軸のとり方が適切じゃないから見難いね。
>>29 棒グラフだから見にくいんだろ。
変化を見たいのであれば、変化率を折れ線グラフね。
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 18:05:32
>>30 棒グラフでも、変化を見るときは、縦軸を調整して見やすいようにするね。
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 18:12:12
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:04:27
マンションって数千万円のローンが終っても、管理費やら駐車代金やら
固定資産税やらは永遠に取られ続けるんだね。
しかもマンション老朽化と共に高くなる。
空き部屋が出来ても更に高くなる。
最低でも年間100万円は見ていた方が無難。という事は、老後20年間で2千万円以上かあ。
だからって、都心に土地付き一戸建てなんて、建てられる訳もないし。
都心に住むって夢物語だなw
何か方法無いでつか?
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:16:30
>>33が一戸建て買ったら自分で家の保全やらなそうだな、壊れたあとの建てかえ資金も準備しなそうだな
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:20:43
ツウホウすますた
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:24:57
>>33 マンション購入しちゃうと、老後が不安なんだよね。
例えば、25歳で新築マンションを買ったとすると、
定年を迎える65歳時には、築40年なんだよね。
老後を向かえると同時に、取り壊しの話が出てくる。
上手く建替えれれば良いけど、部屋数増やせない
からそれも難しい。
取壊し費用もかかるし、その後何処に住むんだろ?
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:47:52
>>36 マンション敷地権の土地の価値がどれ位かによるけどよくて10坪
ぐらいだろう。
これだったら
取り壊し費用>土地代
すなわちマンション価格はコンクリート代と思って間違いなし。
その頃は田舎の過疎化が相当進んでいるだろうから廃屋になっている
一軒屋(できれば故郷の)を2足3問で借りればいい。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 22:05:39
>田舎の過疎化が相当進んで...廃屋になっている一軒屋
買って住むとして毎年どれくらいのメンテナンス予算を用意すればよいのでしょうか
39 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 22:10:41
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:19:30
前スレが終了しましたので、移ります。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:22:58
>>22 >> 人口減 → 供給増要因 (死亡等による放出)
死亡による放出以外にも、団塊世代のリタイアでの地方移転とかも
考える必要があるんじゃないか?
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:23:22
>>37>>38 田舎と都心の両方に住んだ感想を言わせて貰うと、家の老朽化は田舎の方が早い。
都心の家は最初安普請だと思ったけど、あまり傷まないな。
地方は基礎部分の問題とかもあるのかも知れないが、自然の力が強いのか壁とか床は
寿命が短いんじゃないかと。
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:23:59
日本経済を長期不況に追い込んだのは根本原因は土地への重課税なのだ。
資産デフレの温床である収束しない土地価格の下落をまるでバブル崩壊が原因かのように思わせているが
実は地価が下がり続けているのは現状でバブル期以前の3倍以上に固定資産税などの保有税が高止まりしているからだ。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:24:41
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:29:54
>>44 かも知れないが、俺のガキの頃住んでいた田舎は豪雪地帯だったから屋根や柱は頑強に作られていて
そっちはあまり修理とか要らなかったみたいだが、壁の吹きつけとか床の修理は周りで結構やっていた。
土ぼこりとかが多いし湿気も多いからかも知れない。
逆に都心では柱とか屋根はちゃちだが、地面が覆われている割合が多いからかそっちは大丈夫みたい。
水はけもいい所為か長持ちしている。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:32:32
北の寒いところはつらいかもね。
でも、寒暖の差という点では、都心部も結構つらくない?
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:35:26
>>46 いや、正直環境と言うことでは都心は快適だよ。
今はエアコンとかあるしね。(ガキのころは寒さなんかへっちゃらだったが。)
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:39:58
>>47 あ、寒暖の差というのは、家に対する影響という意味で。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 18:44:07
>>48 そうかも知れない。
取り合えず言えるのは都心の家は築25年経っているけど、別にリフォームするほど
痛んでいないし、よく賃貸派が言うような「修繕費が莫大」なんて事はないんじゃないか、
と言う事。今まで修理なんかろくにしてないけど別に問題無いし。
>>36 逆に最近の大規模マンションなんかだと、敷地内にあらゆる施設(医者含む)
があるので、こっちの方が安心とも言えるし。
俺は自分の両親を田舎の一軒屋に放っぽり出す事は出来ないよ。
家の管理さえ困難な年だろうし。
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:11:18
>>50 コピペですまんが、こういう意見についてはどう思う?
899 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:05/01/29 22:56:56
>>894 >>高齢者向けのビジネスが発生して、雇用が生まれるでしょ。
賃貸だと老後が不安と言う人をたまに見かけるけど、
たぶん実際は、これから団塊世代をターゲットに高齢者向けのビジネスが大量に生まれる。
そして質の悪いビジネスは淘汰され、質の優れたビジネスだけが生残る。
それらの企業が、高齢者の減少を受けて、価格的にも質的にもサービス合戦を繰り広げる、
そんな時代に我々は老人として生活することになるだろう。
これまで何度も繰り返されてきたパターンだけど、本当に団塊世代さまさまだな。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:16:51
>>52 各地を転勤して回る自衛官などは、
定年後北海道に家を構える人が結構多いそうな。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:26:06
>>53 一番人気は沖縄じゃなかったっけ?
まあ、老後は田舎暮らしというのは悪くないけど、資産や収入がないとなぁ。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:36:02
札幌は冬は雪がウザい。4月〜11月は居心地がいい。
4-11月は札幌の築10年マンション(3LDK、2000万)
12-3月は沖縄の築10年マンション(2LDK、1000万)
合計3000万円
維持費 48万円/年
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:39:31
地中海とかフロリダのほうがいいぞ。大都会もあるし。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:43:17
www
58 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:46:02
芸能人自ら 情報調べるくらいだからね
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:47:25
グラサン 偽でしょう?
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 20:59:33
今年は静かにしとくよ
一般人も気をつけたほうがいいよ
61 :
負け貧人:05/01/30 21:14:05
あの方は最高の方ですからね
このままでも悔いはないね
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 21:16:25
ドクター
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 21:41:22
今テレビで、引退後の海外生活の話をやってるね。
堺まさあきと志村けんが出てるやつ
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 01:58:53
高齢者に沖縄って人気あるんだ。
そしたら沖縄で高齢者向けビジネスしたら流行りそうやね。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 10:51:26
資産課税始まりそうな雰囲気だし不動産価格もゆるゆると上昇開始?
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 13:24:44
新築マンションとかを空売りしたい
数年後に買い戻せば大もうけできそうじゃない?
>>64 引退後に海外生活なんて、夫婦二人が足腰ピンピンだから出来る技。
今日本じゃ100年住宅とかうたい文句にしてる家が多いけどさ
高温多湿で地震もある日本で、機密性、断熱性の優れた家を
100年もたせるのは無理だよ。欧米とは違う。
家を買ったら、20〜30年後には大規模なリフォームが待ってる
事を計算に入れないと。
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 19:10:26
>>68 それに英語もできないと。俺も海外はちょっとだな。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 19:49:27
賃貸で部屋を好きなようにリフォームできてかつ賃貸料が相場並みだったら
絶対に賃貸にする。もしインフレが起こって賃貸料がバカ上がりしたら、親
の持ち家に逃げ込む。
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 22:11:35
> 親の持ち家に逃げ込む。
実質 あんたは持ち家派だな
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 22:14:01
増えるUターン、定年前後世代は「田舎暮らし」志向 −日本経済新聞 05/01/31 −
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050131AT1G3102Q31012005.html 転出先から生まれ故郷に戻った人の割合(Uターン率)が、40―50歳代を中心に男女とも高まっていることが31日、
国立社会保障・人口問題研究所(東京)の「人口移動調査」で分かった。定年前後の世代で地方への移住を希望す
る人も多い。「地方志向」を裏付けた形で、同研究所は地方の人口減少の緩和につながる可能性もあるとみている。
人口移動調査はほぼ5年ごとに行い、今回が5回目。2001年7月1日時点で、全国から無作為に選んだ調査地区の
3万5292人から有効回答を得た。Uターン率は出生した都道府県から転出した経験のある人のうち、調査時点で出生
都道府県に戻っていた人の割合。多くは地方へのUターンという。男性は31.8%、女性は27.4%で、5年前の前回調査
に比べそれぞれ4.6ポイント、2.5ポイント高かった。年齢層別でも、男性の30歳代後半、女性の30歳代を除くほぼ全年
齢層で前回より上昇。男女とも40歳代から50歳代前半のUターン率が高く、同研究所は「今の30歳未満がこの割合で
Uターンすれば、地域人口の減少を多少なりとも緩和する」と推測している。 (21:11)
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/31 23:02:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000512-yom-pol 中高年の出生県Uターン率が上昇、過疎化緩和の可能性
厚生労働省の外郭団体、国立社会保障・人口問題研究所は31日、人口移動調査の結果を発表した。
それによると、出生した都道府県から転出を経験した人のうち、その後出生地へ戻っている人々の割合
(Uターン率)が、男女とも中高年で増えていることがわかった。
同研究所は「このペースが続けば、今後、地方人口の減少の緩和が見込まれる」としている。
ただ、この調査は2001年7月に実施しており、調査結果の発表は大幅に遅れた。これについて、
同研究所は、「2000年の国勢調査の結果との精査が必要だったことと、市町村合併が相次ぎ、
市町村からの人口推計の問い合わせへの対応に忙殺された」と釈明している。前回の調査は1996年
7月に実施し、97年11月に発表した。
調査は、5年ごとに行っており、今回で5回目。1万2594世帯(有効回収率85・5%)が回答した。
Uターン率は、男性が31・8%(前回比4・6ポイント増)、女性が27・4%(同2・5ポイント増)。
男女とも40歳から64歳の世代で、前回調査を上回っている。特に団塊の世代と呼ばれる、当時50歳から
54歳の世代の男性では、40・3%で前回(28・5%)より11・8ポイントも上回った。
同研究所は、「不況の長期化で、都会に見切りをつけて帰郷する人が増えたのではないか」としている。
(読売新聞) - 1月31日19時46分更新
・・・・・・・・・・・・・
ま、施設の充実した病院や文化施設なんて県庁所在地クラスの都市なら
結構あるし、政令指定都市クラス(札幌や福岡など)だったら東京と
利便性はそんなに変わらんから、別に無理に東京に住む必要はないわな。
これで首都圏の人口は激減か?
75 :
借家人:05/02/01 21:53:48
今でも4,000万円,5,000万円の家を買う人間が回りにいるが、
なにを考えているのだろう。
この価格は、物価はインフレで上昇し収入は昇進も含めてインフレを上回る
率で上昇し、且つ不動産価格はこれ以上の率で上昇することを前提としたもの。
だからローンが終わる頃の年収は当時の家の購入価格を大きく上回り、
子供が大きくなって教育費への負担が大きくてももなんとかなった。
今後も以前の右肩上がりのトレンドが続くと誰も思っていないのに、不動産
価格だけが高止まりしている異常な価格であることを直視できないのだろうか。
76 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/01 23:08:39
>>75 もうすぐハイパーインフレが来ないとも限らない。
>>76 ハイパーインフレ下でも
不動産投資はビミョー
実質上の価値は下がるばっかなんだし。
うちの田んぼも売れなくて困ってます
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/02 11:07:47
>>75 不動産価格って、10年以上も前から暴落状態だったんだよ。
で、5年前ぐらいから横ばい。
この現象を土地バブル崩壊って言うんだ。
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/02 17:55:34
外国人労働者を大量に受け入れるなど移民政策を積極的にとったら
日本人の子供が少なくなっても住宅を買う人は減らないのでは?
>>79 空洞化した商用ビルにいっぱい詰まってますが。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/02 18:02:19
>>75 90年ごろは、50平米台のマンソンをリーマンが4〜5000マンで必死で買ってたよ。
都内戸建でそれぐらいとは安くなったもんだ。
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/02 22:51:36
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/02 22:59:54
こないだのテレビ見たか?あんな欠陥マンションがあれだけあるのには驚いた!
分譲マンション一棟まるまる欠陥というすさまじさ。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/03 01:12:14
>>84 1999年完成のマンション
平均物件価格2400万
築1年で全住戸に欠陥が発生
保証期間内なので販売会社が一部修復したがその後
販売会社が施工会社の責任だと言って
修復工事を中止した。
>>85 どこのマンションで不動産会社と施工会社はどこなんだろうね。
87 :
借家人:05/02/03 21:50:06
>>78 あんた業者だろ。
バブル前までは、ローンを払い終える頃の年収は20〜30年前
家を買った当時の価格と同じかそれ以上になっていた。
今4〜5千万円で家を買う人は、ローンが終わる頃の年収は4〜5千万円
になっていることでしょうね。
そうでないなら一大事。 自己破産予備軍だ。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/03 22:41:35
移民はモロバの刃
欧州はそれで苦しんでいる
アメリカは奴隷制のくびきから
ようやく脱却できつつある
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/03 23:39:41
>>88 でももうすぐ、北朝鮮から大量の難民が雪崩れ込みそうな予感。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 00:55:39
>>89 金王朝が崩壊したら、逆に在日がほとんど帰っちゃうんじゃないか?
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 00:59:09
>>90 アメリカも日本政府も「金王朝」が崩壊したら中国が「救済」の名目で
北朝鮮部に進出して実質「支配下」に置くだろうと予測しているようですが。
朝鮮半島という地政学的橋頭堡を中国がそうそう手放す事はないと思いますよ。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 01:00:31
ばっかだな帰るわけないジャン
民族が移動するのは
移動した方が暮らし易いだとか
そういう目的があるからでそ
政治的経済的に崩壊した国に
帰りたいと思うのは在日一世か
せいぜい二世までじゃない?
三世四世五世があえて苦しむ途を
選択するはずがないじゃん
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 01:01:58
>>91 むしろロシアはどうだろうね
昔も今も不凍港を欲しがっているから
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 01:08:24
>>93 スレ違いだけど、ロシアはもう西側との結びつきが大きい。
大体経済的に弱体化しすぎ。(だから日本に北方領土の二等返還なんて打診してきた。)
別に世界覇権をアメリカと争うんで無ければ「不凍港」なんて必要ないし、
核搭載潜水艦や大陸間弾道ミサイルがあれば抑止力としては充分。
朝鮮半島に特にメリットは無い。
中国は日本、台湾、東南アジアに対してメリットがあるけどね。
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 04:33:49
今のロシア経済は原油・ガス輸出と兵器輸出に支えられているからね。
人口が500万以上減ったし(理由は公開されてない)
シベリアは中国人が大量移民してるし。イスラム教徒も。
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:01:44 ID:gDLbSWNk
札幌勤務の時、マンションの仕事をしました
3LDKで2000万円台、かなり立地もいいです
でも、買うのはサラリーマンばかりでした
役所の人はどうするんですかと聞いたら、
一戸建て(4000万円くらい)が大半で
マンションは一切見向きしないそうです
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 10:54:10
銀行口座や株式投資はただのデータだし盗まれやすいが
土地建物は盗めない
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 11:21:50
東京都に28日までに入った連絡によると、フランス料理の有名シェフ、
三国清三氏が経営する東京都千代田区丸の内2丁目の「レストランミクニ
マルノウチ」で、2月23日に食事をした24歳から84歳までの計34
人が、同日から25日にかけて吐き気や下痢の症状を訴えた。
千代田保健所は28日、レストランミクニが出した食事が原因の食中
毒と断定した。
患者はいずれも軽症で同保健所は詳しい原因を調べている。千代田区
は同レストランを1日から7日間の営業停止処分にした。
都健康局によると、同レストランの結婚披露宴に出席した71人中31
人と、ブライダルフェアメニューを食べた3人が症状を訴えた。
>>97 土地も勝手に権利書書き換えられたり、混乱期のどさくさにまぎれて
第三者に不法占拠されて盗まれることもあり得るぞ。
カンボジアあたりではそういうことが頻繁にあったらしい。
百ゲット!
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 21:32:11
金の操作よりは確立が低いのでは?
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 21:38:12
登記を書き換えるだけのこと
勝手に書き換えられても所有者が関与してない契約は無効で所有権は失わないよ。
それを買った買主が損するけどね。
土地買ったり、抵当権をつける時はよく調べてね。買った人が損するからね。
104 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/04 23:32:42
>>97 盗まれないけど、容易に劣化させることができる。
隣にDQNを住ませたりの嫌がらせで、安値で立ち退かせることも可能。
105 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 00:30:33
別に買うやつがあふぉってこともないだろう?
あふぉで家買いたくても金なくて買ってないやつもいるし、金あるから仮に買うのが不経済でも賃貸レベルの設備で満足できずに買うやつもいるわけだし。
後者があふぉって根拠はない。買ったとしてもその家が生活するのに満足出来、金銭的に困ることがなければ全然あふぉでもなんでもない。
ま、投資目当てで買って資産が目減りする場合はあふぉだろうけど。
>105
今更何言ってるの?
107 :
105:05/02/05 01:16:27
>>106 今更って言われても。
スレタイみてちょっと書き込んだだけでし。
過去ログは読んでません。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 01:17:05
でも、
>>1のデータを改めて見せられると、ちょっとアフォかなと思ってしまう。
しかし、日本は凄い勢いで人口が減っていくんだな。
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 01:26:39
日本在住人口は減るかもしれんが、日本人はとんでもない数いるからな。
海外いくと、どんなとこにも日本人はいる。繁殖力がすごい。
110 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 01:30:09
>>109 最近、定年後を海外で過ごす方法、みたいな番組が多いよね。
団塊の世代を対象にしてるんだろうな。
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 01:30:34
嘘言えよ。
繁殖力がいちばん凄い、というか凄まじいのはイギリス人だ。
世界のどの大陸に行っても、うようよといるよ。
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 01:40:26
定年後海外に行ってもいいんだが、そいつらが使う金は
今の若いやつが支払う年金から出るってことを理解してないじじばばが多い。
自分が納めた金が、戻ってくると勘違いしている。
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 11:59:52
■マンションデベの戯言
「家賃より安い返済額で、質の高いマンションに住めます」
→頭金・ボーナス払い・上昇する管理費・修繕費が含まれていない
→物件が劣化しても、新築時と同額(公庫はそれ以上)の返済が続く
「賃貸は何も残らないが、分譲は残る」
→30年ローンなら、自分のものになるのは築30年の物件。今だと万博の頃の物件
→設備・平均居住面積は常に進化しているので、すぐに陳腐化する
→築30年のマンションの賃料など、たかが知れている
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 13:53:51
マンション購入する場合の【改革すべき意識】
意識改革その1 【いざとなったら売ればいい】
今後の人口構成から勘案するに、このような安易な売却論は成立しない。
そもそも、そんな使い古しの中古マンションが簡単に売却可能と考えているなら間違い。
それが証拠に、現在の中古マンション市場をよく観察しましょう。
買い手があって、初めて売れるんですからね。
意識改革その2 【いざとなったら貸せばいい】
すでに公団公社は賃貸に特化している現在、今後民間業者も分譲から賃貸市場へと移行
していくものと予測されます。
つまり賃貸市場も、いずれ過当競争時代に突入するなか、マンション購入者はどうやって借
り手をみつけるんでしょうね?
賃貸にするなら立地条件と部屋の中身と価格が一番重要。
さらに、借りる人の年齢層を考えないと。
20代、30代、一人暮らし、妻子持ちなど
俺は賃貸で最寄の駅までバスとかありえないけどね。
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/05 23:58:20
欠陥住宅、欠陥マンションって
分譲が多くない?
なぜ?
全戸欠陥賃貸なんかあるのか?
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 00:09:24
2極化で人口減少 住宅業界は壊滅する
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 00:17:06
大丈夫だよ
安く売ればよいだけ
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 01:19:30
>>117 分譲は売ってしまえばおしまいだから手を抜いてもOK。
賃貸は質が悪いと、借り手がつかないから、大家が必死になる。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 01:35:52
まあ、賃貸で欠陥にあたっても引っ越せば済む話だからな。
問題が騒ぎにならないんだろう。
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 02:13:12
団塊の世代以降の定年退職者の相当部分が、生活費が三分の一以下で済むような外
国に長期滞在に出かけるのではないかな。
仮に65歳〜75歳までの10年間、仮に毎年3ヶ月〜6ヶ月くらいは海外滞在す
るとなると、欧州の高齢者の場合と同様に最小限の家財道具だけにして、国内の住
居は賃貸に入居することになろう。トランク1つ2つで引越しできるような家具付
きの賃貸住宅の需要が急増することになるだろう。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 02:19:26
>>122 実際、団塊世代の引退に向けて、国内外を問わず誘致合戦が激化しているからな。
地方は経済活性化の起爆剤にと期待しているし、東南アジアなどの国も外貨獲得の
チャンスと力を入れている。質の良いサービスの提供に向けて競争が起こってる。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 02:36:26
賃貸だと老後が不安と言う人をたまに見かけるけど、
たぶん実際は、これから団塊世代をターゲットに高齢者向けのビジネスが大量に生まれる。
そして質の悪いビジネスは淘汰され、質の優れたビジネスだけが生残る。
それらの企業が、高齢者の減少を受けて、価格的にも質的にもサービス合戦を繰り広げる、
そんな時代に我々は老後の生活を送ることになるだろう。
これまで何度も繰り返されてきたパターンだけど、本当に団塊世代さまさまだな。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 02:38:29
日本国内は期待薄でしょうね。冬季にはタイやヴェトナム、夏季にはロシアやモンゴルとか、
ニュージーランドも良いかもしれない。二世代住宅などはかえって需要が出ないで、ワンル
ーム・マンションなんかの方が生き残るかもしれない。かつては考えられないほど家族間の
繋がりが薄くなる傾向に拍車がかかる。老親にしてみれば、下手に国内にいて中年の子供に
ねだられるより、国外に出ていた方が気楽で良いと考える方が多くなれば、単に経済的に安
上がりだからとか、気候が楽だからという動機以上に、海外へ向う方が増えるような気がす
る。
といっても、高々1割から2割くらいにしかならないけれど、この世代は分母が大きいので、
ちょうど独仏の夏季ヴァカンス大移動のようにプチ民族の大移動が見られるようになるだろ
う。小津安二郎の描いた『東京物語』のような世界とは無縁の世代が初めて日本史上に登場
することになる。
>>122 65歳過ぎてから初めて海外長期滞在なんてしたら
うまく行くわけないので、経験者に限られると思うが。
よってそんなに海外には流出しないと思う。
ちょっと挑戦して痛い目に会う奴は大量に出そう。
昔の御年寄りに較べれば、60〜70台前半の現在の日本人は遼に元気だ。
最初は少なくても高齢者日本人村ができてしまえば、後を追う人がかなりの数
出てくるだろう。治安の良いことが最大の問題だから、ヴェトナムやニュージ
ーランドくらいが一番可能性が大きい。航空運賃は500人超のスーパージャ
ンボの登場で現在より高くはならないだろうから、きっと実現するだろう。
企業化される以前に実態として高齢者日本人村ができていることを予測する。
>高齢者日本人村ができてしまえば、後を追う人がかなりの数出てくるだろう。
もうフィリピンなんか出来てる。年金生活者が急増している。
数百万円でプール付き豪邸買って、メイド雇い、安くてうまいメシ。
それでおつりが来る。日本人の医者もいて定期検診。
実際に移住した人の生活がどうなってるかをセミナーで聞いたり
現地に足運んで確認してから住みに来てるんで覚悟の移住だよ。
まだ日本が貧乏だった頃日本じゃ食えないからってブラジルや中南米へ
渡って失敗した農業移住組みたいなバクチじゃない。
自分達でメチャクチャな国にしておいて海外脱出とは良いご身分ですね。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 06:27:26
めちゃくちゃにしたのは1990年前後のバブル世代
もっともあのまま成長していくことも可能であったことを思えば
一概に否定もできまい(終戦後はバブル期以上の成長率だったことを思え)
尾を引いているのは現役世代が新しいものを作らず
少子化・ニート化・低劣化で縮小再生産状態だからだよ
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 06:30:45
そのバブル世代が今まさに定年を迎えようとしていて
退職金&年金ガッポリで国外脱出を図ろうとしているんじゃないんですか?
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 06:45:14
今の60〜70台前半をバブル世代とは言わないと思うよ
当時35〜45歳ぐらい今50〜60ぐらいがそうじゃない?
あと5年〜15年の間が・・・
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 08:52:14
プラザ合意が1985年だから今の60−70代は当時企業を
牛耳っていたはず。だから今の70代前半以下団塊以上は重罪だと
思います。
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 12:33:31
>>127 >>最初は少なくても高齢者日本人村ができてしまえば、後を追う人がかなりの数
>>出てくるだろう。
そう思う。環境が整備されれば行こうと思う人も増える。
人が増えれば、日本語によるサービスもペイするので、提供する人が増える。
実際、日本の高齢者を受け入れようと、力を入れている国は増えている。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 12:45:33
とりあえず今夜の「NHKスペシャル」(巨大マネーが東京を狙う)は必見だろう。
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 12:48:02
団塊の世代は人数が多いため、商品やサービスを提供する側も、
スケールメリットがあるので、安価で質の良い物を提供する体制
を確立し易い。そして、出来上がった供給体制の恩恵を、後に続
く世代も教授するという構造がこれまでずっと続いてきた。
高齢者向けのサービスも、団塊世代の引退を受けて、今後急速
に充実していくだろう。勿論、悪質な業者も出てくるだろうが、それ
は遅からず市場から淘汰され、質の良いサービスを継続的に供
給する能力を有する業者のみが生残る。
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 18:12:12
欠陥住宅ってどれくらいの割合で発生しているんだろう?
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 20:23:49
団塊世代を引退させなければいいジャン
定年70歳年金支給開始年齢75歳に汁
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 21:34:00
安ければ それでいいんだ
最寄駅 なくていいんだ
ひねくれて チラシにらんだ 僕なのさ
140 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 21:41:35
もよろって北海道の地名だね
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:07:57
>>135 なんか、もろバブルの末期って感じだったな>NHK
外資にいいように手玉に取られて売り抜けられそう。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:18:42
まあ長い目で見れば
資本はあちこち移動するものだ
一時的な現象に一喜一憂せず
日本経済ガンガレ!
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:21:40
外人にいいようにやられるのを見るのは気持ちよくないな
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:25:05
外資って言っても日本支社は日本で設立した会社だから
法人税は日本で払っているのでいいんじゃないの?雇用さえ
提供してくれればいいんじゃないの?良く分からないけど。
間違っていたら教えて下さい。
145 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:26:19
NHKが取り上げたら天井だもんな。
カモにされる 地方金融機関が印象的。
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:27:42
Jニート
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:28:12
>>144 たんなる投機だから、雇用はあまり生まないような気がする。
148 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:58:09
東京に大地震きたらリート一発だろ
149 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 22:58:53
結局これから買うと高値掴みか?
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 23:03:07
家を買いたいという神経が分かりません。家なんか持ってると足手まといになって
転職しようとか、他の土地へ行こうと思ってもできないよね。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/06 23:05:04
_,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
/:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
//!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj へぇー
li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/ 都心の物件は下がらないんだ?
!:l!:ト、l::l{` ! j川/ ハハハハ
ヾト辷N! ‐ノ !:l/
Yl:ト、 ヾ==r ノ/
iN \. ` ニ′/}'
h 丶、 /
ノ ̄´"''‐ 、 `¨´U
_rく /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
__,、=T下、``ヽ /‐''"_, -ヘ| |
/「 ̄´ ヽヽ \ ヽ/ ´ _,,厶ヘ ∧=、、
|八 \ __/ _,)ヽ___/ ヽ ``=、、
‖ \ ! V´ ̄:::::/ _,ノk>、`T!::::::":::\_ ‖
家買うと近所付き合いが嫌だな。
隣近所と何十年と付き合っていくんだぞ、馬鹿犬とか外で飼われたときには・・・。
都市部で近所づきあいなんてあって無きが如しだろ。
154 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 00:06:12
>>150 そんな季節工みたいなことを言うなよ。
転勤族(古い言い方だが)だって子供が大きかったら単身赴任が当たり前だし。
別に賃貸だろうが持ち家だろうが個人の選択だけど、欲しくて買えるんだったら買ったほうがいいだろう。
どうしても済む所ってのは必要な物なんだし。
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 00:10:57
でも子供が成長して独立したら家を出て行くし、
4人家族用の家を買ってもいずれ夫婦2人しか残りませんからねえ。
だったらその時々の家族構成に合わせて住居を変えていく方が
合理的だと思います。子供に家を残してあげたいなんてのは親のエゴ
だし、余計なお世話ですよね。維持費とか古くなったら建て替えとかしないといけないから
金は掛かるし。やっぱり借家が一番!
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 06:35:36
>>144 指導料・顧問料などの名目で、海外の親会社に利益転嫁をしていることは、ご存じない?
日本で1億円利益を上げても、親会社から1億円で下らないものを購入すれば、利益は吹っ飛ぶのです。
家は消費財だから、投資の視点で見てもしょうがないんだよね。
バブル時代も投資対象は飽くまでも土地で、家はオマケだったわけだし。
>>155みたいに適宜住み替える人が増えりゃ借家の需要が増えて
戸建でも収益物件になるから良さそうなもんだが。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 10:18:52
地方住まいの俺からしてみれば、賃貸でも安くて5万はかかる。駐車場代もかかるし、
地方じゃ車無しじゃ生活できないので、嫁と2台持ち。
一方新築は1800万とかで広さ3倍とかで買える訳だが・・
これでも買うのはあほ?
>>158 住宅の事になると頭が沸騰して無計画に契約しちゃう奴が多いのは事実。
家の広さと老後資金はどっちが大切か、とか
クルマ無しで生活できる賃貸物件の家賃と、クルマの維持費の比較とか
その辺総合的に考えてくださいな。
>>159 でも賃貸だと最低ランクので付き5万で2DK。駐車場2台で8000円
最低限な生活でも年70万はかかるんだよね。
車無しな生活なんて、田舎じゃ実際不可能だよ。買い物にさえ行けない。
車の維持費は2台のうち1台は軽自動車なんてそんなにかからない。
もう一台もそろそろ古いので次ぎは軽自動車にする予定。
戸建て1800万で買ったとしてどうかな?
実はマジで悩んでる。ちなみに年収は400万
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 10:48:39
>>157 そうだな。欧米じゃ戸建の賃貸当たり前。すべてが国際標準化する時代、住宅だけ日本国内ルールのままのわけないよね。
よって、まもなく個人が戸建住宅を収益物件として何軒も持つ時代が到来。
162 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 10:51:53
借家住まい = 他人の固定資産税・生活費・ウワモノの償却を負担し、資産形成に全面的に協力する行為
世の中のありとあらゆる商品には
他人の税金、生活費、償却が織り込まれてるぞ。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 11:35:49
>>162 賃貸 = わずかな固定資産税・建物の償却費・+α を払うだけで不動産暴落リスクを全面的に他人に押し付ける行為
ようは賃貸派はリスクを回避したい訳だろ?
リスクヘッジしてるんだから、購入より余計に金かかるのは仕方がない。
購入派で成功した奴(買って満足トラブル無し)よりは損だろうね。
ただローンを組むと金利があるのでその辺が曖昧になる
たとえば
融資額 1000万円 返済期間 20年 で金利2.5%、(10年以後3.5%)
月6万位返したとして支払総額は
1350万程度になるわけだが、家賃が年間60万かかっていたとすれば
利息分350万なんて5年程度でドブに捨てる訳だ。
購入は20年かけてドブに捨てる金利を賃貸は5年程度でドブにすてる現実
167 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 11:55:14
>>164 「賃貸 = 少なくとも固定資産税・建物の償却費・ローン金利・+α を払わされて不動産暴落リスクを全面的に他人に押し付ける行為 」
の間違いだろう。w
そんだけ払ったら、オプションみたく値上がり益は享受したいところだなwwwwwwwwwwwww
168 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 12:05:54
>>166 >>融資額 1000万円 返済期間 20年 で金利2.5%、(10年以後3.5%)
で、頭金はいくら払ってるんだ?
これって、貯金を切り崩して住宅費に当てているのとなんら変わらない
のに気づかないのかな?
>>168 まてよ。家賃が不要になってるんだから、頭金が家賃分−借入金分の利回りを上げている
事と同じなのでは?
頭金を資産運用しても家賃と相殺できないだろ?
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 12:23:06
>>169 そう思うんなら、適当な家を購入して、運用してみるといい(笑。
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 12:24:22
>>169 昨日のNHKスペシャルみた?
それは、家を格安で仕入れてはじめて出来ることなんだよ。
外資は東京の不動産を底値で仕入れて、利回りを得て、値
上がりしたところでJリートに売り抜けて撤退。
172 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 12:25:38
家賃より安く不動産が買えるということは
不動産の資産劣化を市場は予測してることになる。
>>170 明確に否定できないで逃げですか?
>>171 それは見た。
あくまで俺の理論は個人で郊外で安い家を買う場合と賃貸の比較
都心などの投機対象な所は当てはまらない。
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 12:54:09
「東京(都心部の商業ビル)はもう駄目、これから中国行く」ってやつね。
彼らが「もう駄目だ」とか言ってるうちは大丈夫だよ。
ほんとに下がるときは雑誌やTVで「今不動産買わないのは大損」などの特集をじゃんじゃんやるから。
NYダウも緑爺が「根拠無き熱狂」とか言ってたのが7000ドル水準のとき。
>>174 リーマンにマンション経営勧める本がいっぱい出てるぞ。
昨日の番組見て、東京は終わってるなと思った
日本人はババを掴むのがほんとに得意
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 16:20:25
>>168 家賃は20年間値下がりしないのですか?
>>177 すでにほぼ底値の住居、しかも公団更新料無しです。
これ以下の生活レベルの低下はほぼ無理でしょう。
この地域の最低家賃レベルだと思います。それで年60万以上かかってます。
これ以下は公営住宅とかしか有り得ません。
過去の例から既住居の家賃が将来下がるとは思えないです。
もちろん絶対とは言い切れませんけど。すでに築30年ですので
建て替えるのか、追い出されるのか、大規模賃貸公団住宅が築30年超を越えていったら
どうなるのでしょう?
>>177 少なくとも、漏れが借りてる万村はここ10年間下がらなかった。
10年後も下がる気配なしだが・・・
すでに住んでいる物件は何も言わなければ下がらない筈。
釣った魚には餌をやらない。
ヤフーBBみたいなもんだ
181 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 16:59:19
>>178 築30年のマンション
1000万の融資で購入
20年後返済が終わる時には築50年になるけど?
182 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 17:00:48
>>178 近隣の同等マンションと比べたらどうですか?
>>182 同等の賃貸マンションってあんまり無いですよ。
どっちかっていうと競合はアパートかな?
>>181 いや、うちの地域は戸建て新築が安い物で1800万位であるから。
中古戸建て10年位なら1300万位でもある。
もちろん駅から遠いが、遠いのは今も同じだ
ずっとその地域に住むなら、買えばいいんでないかな。
車2台止められる戸建が1800万ってことは、地面の価値は大したこと無いわけだから
建物を償却すると考えればいい。
ちなみに新築のその値段は売れ残り建売の事ね。
販売当初は2100万位だったみたい
首都圏でも郊外のバスで20分とかいうへんぴな所なら2000万以下で
結構新築あるよ。こういう所は車生活が大前提。
都心まで通うような人はつらいかも。
新築2000万なら地価は700万位かな?
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 18:27:15
家をいらないっていってるやつはたぶんまだ若いんじゃないのかな?
10年も賃貸暮らしするとこれまでに支払った分1千万円損したと感じるよ。<俺
10年後はさらに1千万、20年後は2千万、30年後は3千万確実に失うことが
あらかじめわかっているのにあえてそうするやつはある意味凄く気前がいい。
188 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 18:50:53
>>187 まさに、
借家=他人の資産形成を代行する行為
だね。ω
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 18:58:00
いつクビになるかわからない状況で家を買おうなんてとても
思えないのですが。借家では損した気分になるかもしれない
ですけど、家を買っても所詮住むのは生きている間だけです
からねえ。死んだら後に残る人が相続・始末しなければいけない
わけで、だったら死ぬ時は家族に迷惑かけないように、相続遺産
無しのきれいな身で死にたいもんです。でも定年後も家を貸してくれる
大家なんていないのかな、、、、、、
経済板だよな
ここ
191 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 19:04:18
やっぱり現金一括で買うのが最強なのか?
異論どうぞ
代官山アドレスのマンションって値下がりしないね。
もう5年以上経ってるのに。
10年位すんでもほとんど値下がりしないマンションってあるかな?
193 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 21:19:36
>>179 賃貸料がそれほど下がったように感じないのは、売価に比べると
バブル期にそれほど上がらなかったから、その反動が少ない為。
バブル期にそれほど高騰しなかったのは、住んでいる人が居た
ため流動性に欠けていたから。借りている人にとっては、周りの
物件が上がっている状況では、動かずにいたほうが得だからね。
これが価格の下降局面だと、また話が違ってくる。
借りている人は動いた(あるいは買った)方が有利になる。
いずれにせよ、分譲価格の下落は、賃貸価格にも影響を与える。
194 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 21:24:48
場所を選ばなければ千葉の田舎にさびれた中古マンションがたくさんある。
数百万円で手に入る。賃貸でも安い。
195 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 21:25:03
>>178 3〜4月ごろ、公団のHPを覗いてみな。
ほとんどの物件に『一部値下げ』もしくは『全戸値下げ』のマークがついているから。
196 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 21:33:22
>>195 それは新規募集の場合。
一回空くと少し値上げして出す。で借り手が付かないと徐々に下げていく。
だから昔からずーっと住んでいる人は新規で入るよりかなり安く住んでるよ。
4年に1回くらいしか値上げしないから。
一回空くとかなり値を上げて(場合によってはリニューアルして)募集してるようだ
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 21:35:16
>>174 NHKが取り上げたら天井
>>彼らが「もう駄目だ」とか言ってるうちは大丈夫だよ。
彼らが「もう駄目だ」というのは、もう既に売り抜けた後。
後は、日本人の中でババを掴む人を決めます。
198 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 21:41:23
>>196 いいや。先着順物件の話。
最近はほとんどが先着順物件(昔は抽選だったのに)。
>>一回空くとかなり値を上げて(場合によってはリニューアルして)募集してるようだ
まあ、一度見てみな。↓マークが全部そろった物件が沢山あるから。
『リニューアル』
『全戸値下げ』
『敷金分割支払制度』
『ハウスシェアリング制度』
『マルチハビテーション制度』
『全戸高速インターネット対応』
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 22:03:32
>>198 公団必死だな。
そうまでしないと借り手がつかないのか?
200 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 22:06:34
>>177 >>家賃は20年間値下がりしないのですか?
もちろん値下がりします。分譲価格と賃貸料は、密接に絡み合います。
(1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
↓
(2) 安くしないと人が入らないので、賃貸料を安くする。
↓
(3) 賃貸の方がお得になれば、分譲を買う人が少なくなる。
↓
(4) 安くしないと売れないので、分譲価格を安くする。
↓
(1) 分譲の方が安くなれば、賃貸から分譲に乗り換える人がでる。
↓
以下ループ
201 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 22:06:35
ドレッセ目黒インプレスタワー
価格(万円)9,500
築年月2004年6月
間取3LDK
間取図あり
tp://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%c5%ec%b5%fe&lock=2&ken_id=13&code_b=13&chiku_nen=tn&menseki=8&che=img%20&from=9000&no=0396000mh972920
>>68 最終的にはオランダで安楽死ということを想定しているのかもね
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 22:21:15
美香保ローズビラ
価格(万円)380
築年月 1973年9月
間取 4LDK
所在地 札幌市東区
間取図あり
tp://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%cb%cc%b3%a4%c6%bb&lock=2&ken_id=01&code_b=13&menseki=8&che=img%20&to=1000&no=a7141013101atho
地震のハザードマップとかみたけど・・・東京とか千葉神奈川に家を持つのは危険じゃない?
次は関東だとかっていわれてるし。
今流行のウォーターフロントなんて液状化しそうで家二軒くらい買える余裕があるなら
埼玉の中央から西か北をあさったほうがよさそうじゃない?
>>201
205 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 22:44:13
大家も生活や、返済、固定資産税があるので、 家賃はそう簡単には落ちないでしょう。
家賃は今なら入居する時しつこく値切れば
相当安くして貰えるな。
完全に借り手市場。
207 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 22:55:47
近所の建売、やっと売れたな。去年の夏に建ったはずなのに。
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 23:02:54
メイゾン東鷲宮
価格(万円)800
築年月 1992年3月
所在地 埼玉県北葛飾郡
間取 3LDK
間取図・外観写真あり
tp://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%ba%eb%b6%cc&lock=1&ken_id=11&code_b=13&no=012900040515011
↑安い 立派
209 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 23:10:15
家賃が安くてお得〜とか思っていたら、いきなり隣の部屋に
東南アジア系のDQNがタコ部屋利用で住みつき始めた。
大家、嫌がらせですか?
もう借り手が付かないんだろ。
借り手が付かなくなると審査を甘くして金下げるしかないからな。
早めに逃げとけよ、仕事から帰ってきたら部屋の物なくなってるかもよ。
211 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 23:15:53
>>205 >>大家も生活や、返済、固定資産税があるので、 家賃はそう簡単には落ちないでしょう。
残念ながら、価格は仕入れ値や、売り手の生活状況
ではなく、需給で決まるもの。
仕入れが高かったとしても、売れなければ(借り手が
付かなければ)、一銭の収入にもならない。
周りから安い物が供給されれば、赤字覚悟で投売り
してでも、少しでも元を回収するしかない。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 23:18:18
>>210 最近は学生も一人暮らししないで親元から通学、リーマンも通勤、ニートは親に寄生というパターンだからな。
借り手も減るわな。
空き部屋でも、返済はしなくてはならぬし、管理費も掛かって行くので、
借り手が無いとむしろマイナス。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 23:33:25
>>199 賃貸マンション大型物件相次ぐ−膨張続く都市公団− 日経 2003/8/10
大量に土地抱え負債増加 約4割の土地が未処分 民業圧迫
都市公団が2003年度に東京23区内で供給する賃貸住宅は約4000戸。
前年度に比べ四割も増える。東京のほか、埼玉や福岡でも大規模物件の募集を
始める。2004年3月末までに都市公団の賃貸住宅は全国で76万6千5百
戸に達する。一年で5千戸も増える計算だ。
都市公団が撤退したのは住宅の分譲であって、現時点では賃貸住宅事業は認め
られている。だが、なぜこれほど大量に供給する必要があるのか。2つの理由
が考えられそうだ。一つは住宅の分譲が認められていた時代に先行取得してい
た土地を、分譲からの撤退が急に決まったことで、賃貸住宅用に切り替えたこ
と。もう一つは独立行政法人に移行する前に大規模賃貸物件を完成させてしま
おうという掛けこみ供給だ。
この背景には、売ろうとしても売れない土地を大量に抱えている事情もある。
格付投資情報センタのアナリストは「資産劣化が進んでいることもあり、民間
企業会計に準じた自己資本比率は2002年3月末時点で1.8%と極めて低
い」と分析している。
都市公団の膨張が続けば、本来民間で十分なはずの事業が「官業」によって圧
迫される可能性がある。
215 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/07 23:42:48
>>198 昔から先着あるよ
ネットで出るのはカスで高い
ほとんどが事務所に朝ならんで先着
俺もそう
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 00:24:30
>>214 >>都市公団の膨張が続けば、本来民間で十分なはずの事業が「官業」によって圧
>>迫される可能性がある。
ここがポイントか?
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 00:45:17
NHKスペシャル再放送しているね。
「フリーター漂流」
都心バブルの回も再放送するのかな?
218 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 01:12:49
>>217 なんか、見ていて切なくなってくる番組だな。
219 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 01:31:53
これから先、住宅購入世代になっていく奴て、こういう人たちばっかりなんだろうか?
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 01:36:29
>>219 別に今だっているよ。
六畳+1K月4万とかのアパートに親子4人なんてのが。
そういう部屋に住んでいる世帯がたまにノイローゼやけんかでDVや尊属殺人、餓死なんて
ニュースになる。(ホント、貧困の再生産だよな。)
景気を何とかして低所得層の所得底上げを図らんと大変な事になる。
221 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 22:07:57
222 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 23:11:38
223 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 00:34:42
そのまんま、バブルの構図だな > 外資ファンド
224 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 10:00:15
>>211 完全に「不動産は値下がりするもの」っていう思い込みがあるのでは?w
向きは逆だが、まさに89年ぐらいの日本人の脳内見てるようだ。
例えば、株式市場は完全に需給で価格が決まるが、長期的に見れば個別企業の決算やPER等の指標に従っているよ。
225 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 12:09:42
ローンで中古住宅買って賃貸に出したら、ウワモノ代+諸経費だけなら10年以内に回収できるんじゃないの?
その後は地価がかなり下がっても家賃で取り返せる。
>>225 中古の借家で満足する借り手は
他の中古住宅買ってしまうんじゃないか。
転勤族狙いでいけるかも知らんけど。
>>226 もしそうなら、神の見えざる手が働いて、中古住宅市場に値上がり圧力がかかってきそうですね。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 18:24:47
>>225 そこで、賃貸住宅経営ですよ! お客さん!!!
今は、サラリーマンでも大家になれる時代ですよ!
将来の年金が不安な方は、是非ご検討を。
229 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 18:29:02
, ── 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ <マンソン買って来る
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ─────/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / −、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |─── |─┬┘ |───/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^−、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /─────/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / 「いけません!」
230 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 20:35:30
>>225 つーか、まったくその通りなんだよね実際。
なんでみんなアメリカ人みたいにやらないんだろう?
場所さえ間違えなければ中古住宅の上物部分なんて5年で償却できるよ。
地価が下がらなければ家賃分丸儲け。
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 20:46:28
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 20:58:40
地震が起きるまでは賃貸でと思っている
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 21:01:57
700万円あればローン組んで家買えるって聞いたけどそれ本当?
本当。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 21:23:22
買おうかな
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 21:26:04
外資が日本の不動産を買い叩いて
再生事業とかで大儲けするのが気にくわない
まるでハイエナじゃないかむしろ火事場泥棒
そんな奴らの尻馬に乗るのは国賊だろう
237 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 21:27:48
不動産でも株でもなんでも
外資が大きく買ってきたところを
売って売って搾り取るのが
愛国的日本男児の気概である
238 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 22:35:52
これから土地は上がるな
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 23:22:39
「どうせ、このスレは酸っぱいに決まってる!」
去年買ったキツネ
>>233 家なんか1500万くらいで出来るじゃん
後は借地を探せばOK。
ぶっちゃけ、軽トラ一台と近所にホームセンターさえありゃ、
家一軒くらい何とか自作出来るもんだよ。
作った事ない俺が言うのも変だけど。
>241
材料費以外が高いからね。
自分でやって、時間給に直すと悲しくなるけどな。
まあ、結局のところあれだ。
家を買えない奴はほっとくとして、
日本が破産しない限り、家を買うほうが有利って結論だね。
>>244 > 自分でやって、時間給に直すと悲しくなるけどな。
そのかわり、業者の手抜き工事を心配せずに済むじゃん。
自分の納得いくまで基礎や建材、コンクリの質までこだわりまくって。
これもプライスレスな価値・・・ つか万人にお奨めできねーな。
マンソンも自作できますかね?
やってみたらいいと思うよ
家の作り方を手取り足取り解説してるサイトどこ?
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 12:33:09
/ノ 0ヽ 最近、いろんな万損の
_|___|_ 展示場とかモデルルームとか
|(*´д`* )| < いくんだけど、2,300万とか、法外な
|\⌒⌒⌒\ 値段がついてるところが多いね。
\ |⌒⌒⌒~| 実際に受け取れる家賃は月額10万がいいとこ
なんだから、年間売り上げが120万。7年で回収
するとして、120(万)X7(年)=840万。
840万だったら喜んで買うよ?なんで2,300万なの?
売り手と買い手で、「適正値段」について3倍の意識の格差があるよ?
新品だからです。
誰かが買うとその時点で中古になります。
今、ノリに乗ってる中国人が日本の不動産を買占めするんだよ?
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 13:18:46
>>251 いずれ適正価格に収斂するよ。
買うのは、適正価格になってから。
>>249 大きな公園へ行けば、家作りの達人たちがゴロゴロ居るぢゃないか
彼らはブルーシートの魔術師
空き缶拾いを手伝えば知恵を授けてくれるだろう。
256 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 13:27:34
「毎月10万の家賃払うくらいなら、
8万のローンと2万の固定資産税払って家買いましょうよ。
家賃払っても財産はゼロだけど、家買ってローン払えば30年後には財産残るのよ」
という嫁に対抗できません。どうしたらよいでしょう?
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 13:39:51
>>256 残るのは、財産ではなく、負債もしくは産業廃棄物だということをよく教えてあげた方がいい。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 13:47:05
「ちゃんと返せば財産だけ残るじゃないの」と言われます。
お金を払うのは旦那、誰の命を担保にすると思ってるか聞いてみな。
土地の分は旦那が返して、上物は嫁が働いて返せば?
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:00:34
「私もパートくらいはするけど働くのはあなたの役割でしょ」といわれました。
「早く離婚汁」というレスはなしです。
261 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:14:58
まあ、家選びも、嫁選びも、冷静な判断力が必要ってことだな。
嫁選びに失敗する奴は、たいがい家選びでも失敗する。
262 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:21:05
>261
ちょと待った。そういう議論は別の機会にやろう。
嫁の家固執は、価値観が古いことにあると俺は読んでいる。
自分の母親の価値観を受け継いでいるわけだ。
だから新しい価値観を示せればいい。
263 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:31:20
今俺は中古一戸建て買う寸前。ちょっと鬱だ。
金銭的には借りてたほうがいいと思う。借りるなら賃貸専用一戸建てでも
我慢できるが、買うなら(あたりまえだけど)分譲仕様でないと我慢できないんだなぁ。
築15年で建物価値は多分500マン〜1000マンくらいしか残ってなくて
後は土地値だけだし身内ローンだから利息も払わないで済むのになんだか
「本当に俺は買っていいんだろうか‥‥」と自問する日々だ。
何も考えないでポーンと買っちゃえる人ってある意味うらやましい。
かみさんに「なんでそんなに不機嫌なの?」と言われてしまった。
嫁はすでにルンルン気分になってしまっている。はぁぁ _| ̄|○
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:33:09
>263
いくらで買うの?
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:33:41
買おうとする家が分譲マンションや30坪以下の一戸建てしか選択肢がないなら仕方がないが、
全国的に見れば、50坪以上の古家でも、200万程度で売りに出されている物件は
掃いて捨てるほどあるんだわな。
不動産で財産を増やそうとするなら、今が本当に最後のチャンスだと思うよ。
自分が住むための不動産を維持するのに必要な経費を、ほかの不動産収入から
作れれば、理想的な老後のすごし方になるんではないかなぁ〜
>>264 物件価格は5000万です。
郊外の広めの一戸建てです。
267 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:34:11
人材流動化の時代、仕事も流動的。持ち家では身軽に対応できないが、賃貸なら
なんとかなる。
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:50:18
>>261 確かにその傾向はある。
周りの話を聞いても「バカな嫁もつと大変だな」と正直思う。
>>262 >>だから新しい価値観を示せればいい。
バカはその提示された新しい価値観を理解できないんだよ。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:53:51
>>258 >>「ちゃんと返せば財産だけ残るじゃないの」と言われます。
取り壊し費用は誰が負担してくれるんだ?
住まなくなっても、固定資産税とか管理費は払いつづけなきゃいけないんだぞ。
>>265 >今が本当に最後のチャンス
数年前の不動産屋の言い分みたいだ
271 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:54:13
嫁貰わずヒキー一番。つまり俺勝者。
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:55:42
マンション購入しちゃうと、老後が不安なんだよね。
例えば、25歳で新築マンションを買ったとすると、
定年を迎える65歳時には、築40年なんだよね。
老後を向かえると同時に、取り壊しの話が出てくる。
上手く建替えれれば良いけど、部屋数増やせない
からそれも難しい。
取壊し費用もかかるし、その後何処に住むんだろ?
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:58:18
>268
ハハハ。でも、教育のしがいはあるよ。お互いに経済のことをよく考えるきっかけになる。
今は、「バブル経済とプラザ合意の関係」「サラリーマン低収入化と株ブームの背景」
について妻と議論。
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 14:59:43
>>261 価値観の古さもあるかもしれないが、
専業主婦にしてみれば家は万が一の時の保険なのだろう。
説得するなら8万のローン+2万の固定資産税の他
2万程度の管理費もかかることも付け加えればどうだろう?
更に日本は地震国だし、近所にヘンな人が越してきたら面倒だしとか
つぶやき続けましょう。
275 :
263:05/02/11 15:05:22
>>261の考えは正しいと思う。
うちの嫁はもともと贅沢は敵、なるべく安く、見栄を張らない
家も賃貸で十分 っていうタイプだしそう教え込んできた。
ちなみにブランドバックやブランド服の類は一切持っていない(お互い)
その嫁ですら、いざいまの貸家から中古とは言え
夢のマイホームに住むかも‥‥となったとたんに
舞い上がり、買いましょうオーラを出しまくってしまった。
気持ちは分かる。そりゃ女の城だから。
これが見栄っ張りな贅沢嫁だったらと思うとぞっとする。
内見で15年の歳月で薄汚れた室内を見て、新築を欲しがる嫁でなくて
良かったと心底思ったよ。
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 15:05:24
>274
そうだね。それで言ってみようか。
彼女の母親の時代はインフレの時代だった。
10年かけて1000万貯めてもその時には土地の価格は2倍になっていたから
借金してでも早く買った方が得だった。
今はそのメリットはないわけだが、逆にバブル時のように「一生働いても家が買えない」
わけではなくなった。そういう意味では家を購入対象にしても良い。
277 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 15:07:02
今後も同じ都市(通勤圏)で働きつづけるというのは
一体どういう根拠なのだろう?
老後よりそっちが心配。
278 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 15:07:29
>>275 俺の嫁はブランド一切興味なし。車も服も安物で可。
ただ家は欲しいという珍しいパターン。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 15:09:29
いくらの物件を頭金いくらで、借り入れいくらで買うのだ?それが解らんとなんとも・・
戸建てか?マンションか?
280 :
263:05/02/11 15:09:44
>>278 ブランド興味ないってのは重要なポイントですね。
私は嫁にするなら、「タバコ吸わない」「ブランドモノ欲しがらない」
にすると決めてました。
あとは、奥さんが新築を欲しがるか中古を欲しがるかですね。
中古でもいいなら、すばらしい奥さんだと思いますよ!
281 :
とーほくの資産家:05/02/11 15:26:35
家を買えば「家の価格の1/3の価格の調度品が必要になる」の法則
を知っていますか。
それ以外に「新築祝いに上司、親族、近所衆を招く」必要があります。
また10年に1回は屋根の塗り替え、雨漏り対策費、外壁塗りで10万
は掛かります。
ですから家を建てる場合は「1回で全てのフロアを建てて30年後に
全新築する」のか「10年ごとにワンフロアを増改築して行くのか」を
決めないと無駄な借金を重ねることになりますよ。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 16:47:34
>281
なるほど。他には何かありますか?
また、税制上の優遇装置はどのくらいですか
中古の優良奥さん求む
高価買取
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 17:55:07
平日は寝るだけ、週末も土曜は寝て、日曜は買い物やドライブなんで
家なんてどうでもいいけど。
一年中家にいる専業主婦は価値観違うんだろうね
今後は夫婦共働き(離婚、単身赴任も増加)が一般的だろうけど
夫がいくら考えてたところで、嫁の考えに影響は与えられないね。
夫の価値観なんて、嫁の暮らしでは全く通用しないから。
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 21:51:35
>>272 それって、結構深刻な話なんじゃないのか?
287 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 22:04:29
常識というのは怖いですな
288 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 22:24:38
確かに今買ったマンションが老後も住めるとは限らないわな。
買っても借りても、家にかかる経費は一緒だよ。
外壁を塗ったり、草むしりもしなくてもよかったり、
雪下ろしもしなくてもいいから安く感じるだろうけど、
その分ちゃんと家賃取られてるわけだし。
自分が隠居するとき、住む場所がないのは地獄だと思われ
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 22:43:32
やっぱり今は賃貸で、退職後に購入するのが一番いいのかな?
退職後なら通勤を考える必要がないから選択肢は広がるし、
その頃には、今4千万円で売られている物件が1千万円以下で
手に入るだろ。
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 23:44:57
今までは高齢者への賃貸住宅は少なかったわけだけど
今後は高齢者向け物件は増えると考える。
借金せずに買いたいもんだ。
経済が安定成長する時代が終わっている以上、ローンを組むのは賢明とはいえない
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:05:54
しかしもしハイパーインフレが来るとすれば
固定金利ローンはオイシイ。
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:11:53
心配なのは、2004年から人口が減少に転じていることだ。
少子化で予備校が倒産する時代だ。住宅需要も減少が続く。
この傾向は世界中で起こる。ハイパーインフレなんてのが来ればいいが、
おそらくは来ないだろう。
297 :
とーほくの資産家:05/02/12 01:12:31
銀行が「大人しく」固定金利を維持するとは思えません。
金利が上昇すれば「預金で生活できる」と考えるでしょうが
銀行はバカではありません。
「預金者が居なくても利益を上げる企業」に変身中なのです。
今は「サナギマン」でもやがて「イナズマン」にゴウリキショウライ。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:16:36
>>295 「宝くじがあたればオイシイ」と言っているのに等しい
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:21:10
そうかなぁ、市中にお金ジャブジャブだからインフレが起きたら
イチコロではないかと思うのだけど。
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:30:19
ちなみに、賃貸は家賃を上げるのが非常に困難であることから、むしろ
インフレヘッジといえる。転居でデフレヘッジも可能だがね。
賃貸に関しては、むしろ賃貸経営者(大家さん)が株でのリスクヘッジを
する必要がある。インフレで物価が倍になっても家賃は1〜2割増がせいぜい
なので、その差をヘッジするのは株式の役割。
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:36:09
>>295名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>しかしもしハイパーインフレが来るとすれば
>>固定金利ローンはオイシイ。
世間にはこういう誤解した人がいるけど、ハイパーインフレの時は
固定金利組んでてもローン金利急騰します。
銀行勤務なので裏話しますが、約款には「経済情勢の過度な変動」
の場合には金利等、銀行側からの通告により変更できる。と条項がある
うちの銀行だけでなく、他行含めてね。
庶民でも「オイシイ」と予見できる事態なんて銀行で対策織り込み済みです
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:41:38
>>301 マジ?
自分は銀行ローン組んだことなく約款も見たことないけど
なんかズッコい感じ。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 01:51:17
>>302 マジですよ
商売として「お客様」にローン利用していただいてる身分で恐縮ですが。
客が「超インフレ懸念ある今なら固定で儲かる云々」と夫婦で嬉々としながら
申込み書に記入してる姿見てると笑い以前に、哀愁すらこみ上げてくる
庶民が考えてる程度の「抜け道」なんてウチの使えない新入行員でさえ
思いつくレベル
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 02:01:22
もう夜も遅いけどさ
ちなみに「経済情勢の過度な変動」の基準とかあるの?
やはり各銀行のサジ加減?
そういう条項があるなら変動金利の方がいいのかね?
(マイルドなインフレだと困るのか?)
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 02:09:19
地価は上がらずに金利だけ上がるという
恐ろしい事態が起きうるわけか。
ま、その時は家賃もうpだろうが。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 02:22:20
でも親に借りればいいわけか
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 02:47:05
資金たまるまで社宅か実家。
日本の住居費は高すぎる。
実家でいいよ。どうせ独身だし。
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 02:58:22
>>300 インフレになれば株価が上がるとは言い切れんよ。
為替差損を恐れて海外からの投資が減少するだろうし。
皆がヘッジ買いするわけじゃないしね。
インフレ率に比べれば株価の上昇率はかなり抑えられると思われ。
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 07:50:51
とにかく月曜は爆騰するから買っとけ
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 13:44:57
>>303 そんな荒業(固定ローンの金利変更)しなくても
家以外に資産が無いうえに給料以外に収入が無い人が多いので
ハイパーインフレが起こる前に給料の遅配が起こる可能性が高いので
給料遅配、ローン支払いできず破綻
家没収で良いと思いますが?
それじゃ儲からないような
ハイパーインフレなんか起こりませんし
起こらないものを心配しても仕方ありません
金利6%ぐらいはあるかもしれませんが
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 19:25:34
ところで
>>276殿は連れの説得に成功したのかな?
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 22:35:33
金利6パーセントになれば
3000万で年180万円の金利になり
住宅ローン破産が増えて不動産下落は続く
固定ローンでも損と思いますが?
団塊高給取りにローン組ませることが至上命題。
>>315 はあぁ。
ローン負担増より、賃貸の↑のほうがはるかに敏感に反応するんだがね。
ローン支払いに関してはセーフガードしていないと銀行がさくさくつぶれちゃうから、
おいそれと、不良債権にしないでしょ。
金利負担増でローン者があぼーんしているときには、賃貸者がすでにあぼーんしている。
緊急危機後に地価が安くなったときに家を買えば・・・
→今買うのとどう違うのかさっぱり分からん=アフォ
定年後に買う・・・
→資産運用が有利にできるならわからんでもないが、定年時に建替えれば済む話でしょ。
>>317 ちなみに、インフレで元金も増えるとでも思っているのかね。
俺からすれば、繰り上げ返済の絶好のチャンスだね。
きちんと計算して味噌。
インフレだか、ハイパーインフレだか知らんが、繰り上げ返済すれば、そんな金利負担
位、ぶっ飛ばせるよ。
>>290 もしそうなるのであれば、家を買っていたほうがいいだろ?
そんなに安くなるんだったら、その上で手ごろなのを買えばいい。
>>286 マンションは取り壊し前に売り抜けられないと大変なことになるだろうな。
戸建なら掘っ立て小屋でもいいなら、住む所は確保できるな。
と言うわけで、毒男はレスしないで欲しい。
はずがしいぞ
323 :
276:05/02/13 10:16:20
>314
長期戦。「家欲しいならお前も今の2倍労働汁」で合意。
俺が大学入ったのは15年前。必死で受験勉強した。
でも今は少子化過ぎて予備校が倒産するくらいだ。
こんなことは、当時の俺には想像も付かなかった。
大学出たのは11年前。バブル崩壊したが、
「銀行に入れば絶対倒産しないから」
と誰もが言っていた。
だから今から12年後には、もっと想像も付かない
社会になっているんだろうな。
>>323 そうそう。
借金でしか家を買えない貧民がアレコレ予想したところで
ほとんど当たらないんだよな。
当たるくらいなら現金で家を買えるくらいになってるわけだし。
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 10:37:40
>>323 なんで説得する必要ある?
家族の中で欲しい人と欲しくない人の最小公倍数か、最大公約数をとればいいじゃない。
どっちもどっちなんだから。
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 10:39:57
>>324 まあ、貧乏人が家を買えないことには賛同するが、
それより、不動産以外の資産を持って安心するほうが馬鹿っぽい。
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 10:42:22
家を買うよりはニッポン放送だよな買うべきなのは
328 :
276:05/02/13 10:48:20
>325
実はそう。どっちもどっち。
しかもお互い確固とした信念があって主張しているわけじゃなくて、
育った環境で教えられたことを主張しているだけ。
だから、一番賢いのは、家の財産価値的側面だけじゃなくて、
持ち家でなければ得られない効用を吟味することだと思う。
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:03:12
>>327 こういう頭の悪い奴が多いから、困るんだよ。
直近の利益とライフスタイルを混同している。
まあ、確かにニッポン放送を買うのは一理あるが、
一人でYahooだとかVerisignだとか、買っとけ。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:08:06
>>328 そうだね。
例えば、趣味にいくらかけるべきかって命題。
そんなもん、知るか、ってのが普通の結論だもんね。
老後に戸建を安く買うのもいいけど、
そういう奴は、それまでの生活やライフスタイルを全く考えていない
カスな人生を送ろうとしているとしか見えない。
定年で家の価値が0になっても構わんのだが、理解できないんだろうな。
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:45:11
>>317 >>ローン負担増より、賃貸の↑のほうがはるかに敏感に反応するんだがね。
世間知らずな奴がいるな。
家賃というのは、住みつづける限り、上にも下にも硬直性があるんだよ。
332 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:50:53
ちなみに株の話をすると、すぐに金の亡者というか
なにか汚いものでも扱っているかのような言われ方をしますが
生命保険も、家も、株も同じ資産なわけです。
株をかじっている人間からすれば
現状ローンを組んでマンションを購入するという行為は
株でいうところの信用取引でソフトバンクの株を
目一杯かっているようなもんです。
バブルがはじけて底値もみえないまま、勝手に底値と判断して
借金して資産を買う。僕には恐ろしくてできません。
買ってしまった人に喧嘩を売るつもりもなければ
議論するつもりもありません。購入を考えておられる
方は、相場というものを多少なりとも勉強なさった
ほうがよろしいと思います。
いま家を借金で購入することのほうが、私に言わせれば
まさにド博打。これ以上金融屋たちの口車にのる人が
増えないことを心から祈ります。
所詮人生はカモるかカモられるかなのですから。
弱いひとは、死ぬだけザンスよ〜。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:00:51
賃貸は家賃を上げるのが非常に困難であることから、むしろ
インフレヘッジといえる。転居でデフレヘッジも可能。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:06:02
みんな資産には変わりないけど、
株は元々、企業活動に投資して配当を得るのが目的。
保険は、掛け金を投資して安心を得るのが目的。
不動産は、その土地で家庭生活や経済活動するのが目的。
現金は、インフレリスクの代わりに、すぐに使える交換価値を維持するのが目的。
付属品として、資産価値の上昇や下落が付いてくるだけ。
本来の価値をもっと考えよう。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:06:18
>>318 >>定年後に買う・・・
>>→資産運用が有利にできるならわからんでもないが、定年時に建替えれば済む話でしょ
建替えは同じ場所にしかできない。
それに新築をもう一度建てるのか?不経済な話だ。
マンションだと、スラムになっていても、建替えすら難しい。
退職後なら通勤を考える必要がないし、子供の通学も考える必要がないから
より緩やかな条件で物件を選ぶことができる。
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:14:10
今日の日本経済新聞にマンション供給過剰の解説記事が載っている。(経済面)
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:14:36
>>332 つまり、ド博打を行わないと言う、金の亡者ですかね。
分かりやすい人だ。
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:15:59
>>331 よく分かっているんじゃん。
ついでに一物一価という言葉も覚えたほうがいいよ。
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:17:39
>>331 ついでに、
住み続けるというのも現実的でない。
そんな前提だったら、戸建を買ったほうが絶対的に有利でしょ。
ローンより敏感に変動する家賃ってのを見てみたいもんだ
>>332 >ちなみに株の話をすると、すぐに金の亡者というか
>なにか汚いものでも扱っているかのような言われ方をしますが
>
>生命保険も、家も、株も同じ資産なわけです。
>
>>生命保険も、家も、株も同じ資産なわけです。
この時点で既に金の亡者やね。
>株をかじっている人間からすれば
>現状ローンを組んでマンションを購入するという行為は
>株でいうところの信用取引でソフトバンクの株を
>目一杯かっているようなもんです。
>
低いときに買うというチョー基本的な考え方からすると、
今の土地はマクドナルドかもしれませんね。
ソフトバンクである根拠に非常に乏しい貧弱なコメントですが。
>バブルがはじけて底値もみえないまま、勝手に底値と判断して
>借金して資産を買う。僕には恐ろしくてできません。
>
1年〜5年の周期で見るSony株は買えないという事を言いたいのでしょうか。
いまの株価が底値かどうか全く分かりませんが。
342 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:25:03
えー!マンション余ってるノー!
>>332続き
>買ってしまった人に喧嘩を売るつもりもなければ
>議論するつもりもありません。購入を考えておられる
>方は、相場というものを多少なりとも勉強なさった
>ほうがよろしいと思います。
貴方も愛やライフスタイルについて勉強したほうがよいと思われますが。
>いま家を借金で購入することのほうが、私に言わせれば
>まさにド博打。これ以上金融屋たちの口車にのる人が
>増えないことを心から祈ります。
私も金利が低いだとか、予定金利や現在の利率だけで外貨や投信を
選ぶ不幸な人が増えないことを祈ります。
>所詮人生はカモるかカモられるかなのですから。
>弱いひとは、死ぬだけザンスよ〜。
それはそう鴨ね
>>340 3点/100点
文章読解力をもっとつけましょう。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:36:01
『ヒトとビルのミスマッチ 供給喚起 限界近づく』 日本経済新聞 2005/02/13
来年から人口が減り始めるというのに、マンションやオフィスの供給ラッシュが続いている。
小泉純一朗首相の都市再開発政策が効いてか、東京ではにょきにょきと高層ビルが建ちあがる。
本当に利用者で埋まるのだろうか。
「品川の次は豊洲(江東区)」。マンションが林立し、新築で値引きが横行する販売激戦地がめまぐるしく変わる。
(中略)
長期的には少子高齢化の影響は避けられない。2007年以降、団塊世代が定年退職する。都区部では2010年
までの十年間で、丸の内ビルディング二十棟分ものオフィスが余る。
(中略)
供給喚起型の都市再開発政策が景気を下支えしてきたのは確かだ。しかし、需要の減少は目前に迫り、いずれ
需給バランスは崩れる。放置すると、ゴーストビルやゴーストタウンが増え社会問題につながりかねない。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:39:54
あーそうか、労働者人口が減るのか。これはヤバイかも。
土地買わない方がいいかも。
347 :
定期的に貼っておいた方がいいよね?:05/02/13 12:40:49
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
家賃が簡単に上げられると思っている奴っているんだな
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:43:17
>>346 そうだね、これまでは住宅とオフィス、2つのスペースを必要としていた人達が、
退職により、そのうちの一つが確実に使わなくなるってことだもんね。
少なくとも、団塊世代の退職後の動向を見極めてからの方がいいな。
350 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:44:58
逆に地価が上がる要因ってないのかな?
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:42:54
>>335 別に同じところに建て直さなくてもいいんじゃないの?
なんでこうも柔軟性がないんだろうね。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:45:17
>340
これって、固定利率が上昇するって話をしているんじゃないの。
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:45:18
>>351 最終的にそこに住まないのなら、賃貸の方が良いような・・・。
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:47:00
>>345 でた。人口厨。
確か、過去レスに
過 去 一 度 も 人 口 と 地 価 が リ ン ク し た こ と が な い
ことを言われて玉砕したはずだが。生きていたのか。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:48:07
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:48:39
>>352 いいや、金利上昇による不動産価格の下落で購入者の
含み損が増えるという話の流れだから、変動金利のこと。
>>353 そのとおり。
柔軟性のないアフォが噛みついてるだけですねw
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:49:36
>>354 お前も何度論破されても懲りないねぇ(笑。
隔離スレ(全角スレ)に帰った!帰った!
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 15:55:47
それよか、人口が減少すると言うことをよく考えてみようよ。
減るのは老人で、それに見合う新生児が産まれないから人口は減る。(国外流出入は無視ね)
老人が減ると比較的大きな家が減る。
一方で新生児は増えないから核家族は2、3人のままで、「アパート→家買おうか需要」
が起きない。すると、人口統計上よりも大きな地価変動が起きるんじゃないか。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 16:24:30
>>358 でも連動はしていないんだろ。
じゃ、人口は関係ないじゃん。
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 16:29:14
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:12:13
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:15:39
>>361 ほんと、いい加減、このスレでも自作自演するの止めてくれないかな。
隔離スレでは、好きにしてくれて良いからさ。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:33:14
>>354 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここは真面目に議論するとこなんだ。
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ お前は隔離(全角)スレにでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
誘導・・・・
【隔離スレ】 ↓全角
家を買うのはアフォ8人目 テンプレつき
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106845317/
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:45:05
マンションは建てまくりなんだよな。
まあ、家賃払う程度で購入できるならおんなじなんだけどね
366 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:48:47
>>362 過去スレもう読めないじゃん。
意味不明なんだけど。
人口と地価がリンクしていないってことの答えになっていないんだけど。
どうなの?
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:56:45
>>366 君が、「人口と地価がリンクしない」って、ことをみんなに分かり易く説明してくれればいいんじゃない?
368 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:03:19
>>366 証明するほどのこともないんじゃないの?
バブルに人口は増えたかとか、
所得倍増計画時に人口は増えたとか、
終戦直後の値上がりは何?
1990年の地価下落は人口減少が原因?
人口と地価が連動しているなんて思っても見なかったんだけど。
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:09:20
>>366 >>過去スレもう読めないじゃん。
>>意味不明なんだけど。
(・∀・)ニヤニヤ
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:10:38
法則性の有無を議論する場合
まず法則性が有ると認識するに
至った根拠を説明する義務が
あります。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:11:38
その話は、できるだけもう一つのスレの方でやってくれないかな。
いつも荒れちゃうんだよね。
372 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:14:48
>>368 何が言いたいんだか、さっぱり判らないんですけど。
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:17:27
>>368 >>人口と地価が連動しているなんて思っても見なかったんだけど。
そもそも、人口と地価が連動しているなんて、誰が言ってるの?
>>347は単に人口の推移予想を貼り付けてるだけだし、地価については一切ふれてないよね。
家を建てる〜なら〜
家を建てる〜なら〜
376 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:27:31
>>373 >>そもそも、人口と地価が連動しているなんて、誰が言ってるの?
>>366の脳内にいる誰かが言ってます。366はその脳内の敵と必死で戦っているのです。
でも、みんなの迷惑になるから、隔離スレでやって欲しい。
>>371 >>373 そうだね。と言うわけで人口と地価は連動しないってことで
次の話題行ってみよう
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:33:13
379 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:35:06
380 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 18:54:09
将来人口が減るのに供給能力はUP、耐久消費財の耐久性は
限り無く上がっていく。二束三文で売られる時代になる。
将来を考えずにローンを組んだやつがビビってるだけの話。
スルーで
さぁ、盛り上がってきました・・・
って、盛り下がっていますが。
みんなぁ。あんまり人口厨いじめちゃだめだぞ。
彼も必至で自分の意見を主張しているんだから。
ボソッと一言言われただけで熱くなれる唯一の住人だぞ(頭悪いけど)
スレ立てたら自分の主張が通ると思っている頑張り屋さんだぞ(それで叩かれているけど)
味方が多いんだぞ(と自分が思っているだけで自作自演が得意だけど)
マッタリだと議論が進まないぞ(人口だけで逝けてると思っているけど逝っちゃってるんだけど)
かわいそうだぞ(ちょっと応援してみるぞ)
せっかく隔離スレあるんだからそっちで頑張ろうよ。
人口厨応援団 副団長代理補佐より
お前みたいに馬鹿で骨のある奴が今必要なんだ。
待っている。
でもなぁ。
隔離スレのほうが大人なんだよな(とっちが隔離スレなんだか)
誰か、子供になって隔離スレで相手してくれ。
頼む。
頭のおかしいやつが粘着しているな。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 22:57:31
387 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 23:51:01
じゃあ家を建てるの
何年待てばいいんだ
10年か
20年か
じじいになっちまうぜ。
その間しょぼい家で
我慢するなんて俺はやだね。
388 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 23:56:56
建てたかったらいつでも建てていいんだよ。
/ヾ
ゝイ丿
/ /
/ /
/ /
∧ ∧ / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ゚Д゚)、 / /< 建ったぞー!!
/ ヽ、 / / \______
シコ ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
\ ヽ、 ( /⊂//
\ ⌒つ /
(  ̄/ /
| |O○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 07:05:28
>>388 その通り。
必要なときに必要なものを買うのが基本。
その時に買えなければ、そのまま。
買えるのであれば、買えばいい。
買わない奴は、今必要ないんじゃないの。
>>390 キャッシュで買えればそれでもいいんだけど
一生払い続けるような買い物は慎重になるべきだよ
>>391 それでいいんじゃないの。
だからこのスレがあると思うよ。
393 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 09:56:58
395 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 10:49:40
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 10:52:42
>>395 ま、そーゆーこっちゃね。
5000マンのローンが5マン円になる感覚かなw
金利なんて100%でも1000000%でもいいよwwwwwwwwwwww
397 :
自称銀行まん:05/02/14 10:55:24
おいおい、ハイパーでも5000万の数字は変わらないぜ。
金利を10%に上げれば年間500万ですよ〜。夜逃げ続出ですよ。
398 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 10:56:57
>>397
オマエあふぉやろ
>>397 だから、給料が2000万円とかになるんだよ。
ハイパーで賃料も上がるからね。
夜逃げしたくなくても追い出されちゃう。
400 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 11:45:48
まあ、銀行のさじ加減もあるだろうね。
あまりにも夜逃げが多いと不良債権化が激しいから、
生かさぬよう、殺さぬような利率にしないと自分がつぶれちゃう。
自己破産なんかされた日には目も当てられない。
だから、借金さえしていれば住む所も確保できるし、賃貸より安心だよ。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 11:46:39
でもな、
ハイパーインフレを気にして家を買うやつは、どうかと思うけどね。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 11:49:05
ローン組んだヤシ = 銀行マンの奴隷 ww
ハイパーが来ると思う奴はノストラダムスの予言本が好きだった奴だよ
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 12:41:52
>>402 賃貸のやつ = 大家の飼い犬奴隷 ww
しかも隣の空き部屋のコストや大家の固定資産税まで肩代わりしている
405 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 12:46:05
あ〜不動産屋のご飯も食べさしているねぇ。
入居時だけでなく、毎月賃料の10%位不動産屋さんに払っている大家もいるみたいだね。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 12:49:22
子供が壁に紙のお雛様を糊で貼り付けても笑ってられないのが賃貸だな。敷金が戻ってこないって。
>>398 あふぉな理由をきちんと説明して別スレに誘導してあげないと、だめじゃないの。
>>391 それはその通りでしょう。
自分が家を買うべききちんとした理由があるか、
将来にわたって支払いが可能か、
支払い総額が妥当か、
賃貸と比較してメリットが十分挙げられるか、
買う時期が間違っていないか、
まだ安くなる可能性もあるが、山手線内の地価動向を見るに
首都圏都心の地価が底と判断するのはある程度妥当性がある
したがって利率が上がる前がここ10年前後における買い時でしょう。
もっと地価が下がっても借入利率が上がれば結局同じか負担が増えることになる。
この辺の判断を慎重に行うのは重要なことだよね。
402は当たっているが、404は大家じゃないから何もわかってない馬鹿の戯言だよ
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 13:16:54
ところで、将来の地価は上昇するの?
共産党が政権をとらない限り、地価が破滅的に下落することはないと思うけどどうよ。
自民党 = 資産家や経営層に有利な政策 → 景気がよくなり国民もメリットを享受できる
共産党 = 一般国民に有利な政策を実施 → 直接的に国民に利益還元されることが期待できる
その他 = 経済的にはどこも自民党と大差はない
経団連の意向を汲んでいるうちは地価下落に歯止めを利かせる政策に偏ると見ている。
企業の資産のうち土地を占める割合が大きい分、将来にわたって地価価格維持を
していかないと債務超過に陥る企業が多発して倒産、貸し渋りの危機に見舞われる
企業が増加する。
それは今の日本の状況として好ましいことではないと思うし、自民であれば経団連の意向に
沿った政策が行われている。
そもそも、住宅購入減税なんて、収入が減るだけだからやるべきじゃないはずなのに、なぜ行われたの?
共産党政権にならない限り資産は当面土地で安心だと思うが
だ〜れかさんの頭の中では
よ〜し、空き部屋コストを他の部屋に転嫁しちゃうぞって大家は考えるらしいw
妄想がひどすぎ
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 13:20:51
>>409 そりゃぁ、奴隷をいっぱい抱えても苦しい大家は多いだろうよ。
でも大家に上納することに変わりはない。
413 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 13:22:11
>>411 頭悪いなぁ。
賃料の中に含まれるんだよ。
ばーか
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 13:22:22
>>410
>自民党 = 資産家や経営層に有利な政策 → 景気がよくなり国民もメリットを享受できる
景気良くしたいならインフレになるまで国債発行するか貨幣発行するか以外無いのにやってないじゃん。
むしろ必死の緊縮で景気が良くならないように逆噴射してる。
土地てのはつまる所、「その土地でどれほどのゼニ産む商売できるんかな?」いうのが
そのお値段の根拠になるわけやね。
「そんなもん商売によってケースバイケースやがな」いうのが常識的な反応やろ。
そやねん。土地はケースバイケースやねん。
安心したいのはわかるけどな。
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 13:23:24
>>411 むむ、こいつは、空き部屋の固定資産税は幽霊さんか、こっくりさんが払ってくれているものと
思っているらしい。おめでたいやつだ。
>>412 お前大家?
賃料に含まれる?
馬鹿か、家賃は相場で決まるんだよ
大家の思い通りに決まるか馬鹿
418 :
俺、大家:05/02/14 13:36:15
>>417 その相場には無数の大家の思いや事情が織り込まれている。
思いはあっても、相場には逆らえないことぐらいはわかるよね
バブル期に買った3000万クラスのマンションなんて今日日借りてくれるのは中国人労働者しかいねー
>>417 その相場はなにで決まるのかね。
自分のいっていることきちんと理解している?
>>419 思いがまとまって相場を作るんじゃなくて?
>>419 ではなぜ、底重くなるなるのかね?
下限を超えると上昇圧力になる理屈はなぜかね。
ミクロで見すぎだぞ。
逆らえない相場としても、そもそもその相場が別の理由で価格を形成しているわけで、
その理由は最低コストであったり、税金であったり、管理費であったり、
欲しい利益率であったりするわけだ。
需要と供給で決まるわけだよ
大家の建築、維持、税コスト等で決まらないよ
>>426
株式マーケットはもっと合理的だけれども、大きく見ればPER・PBR等の指標に従ってるよね?
マンソンは
買う→3年間貸す→売る
とういうことで利益を出すそれなりのお金持ちの遊び道具であることを悟りました。
大家の思いはあっても、主張しすぎたら誰も借りない
半年、一年空くことを思えば、少々下げてでも貸した方がいいと考える大家は多く
大家の希望が通るのは一部の人気物件だけ
大家のコストや事情を市場は考慮しない
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 14:05:57
>>429 だから考慮はするって(w
それだけでは決まらないってだけだよ
しかし、長期的に見れば結局建築コストとかに従って動くんじゃない?
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 14:09:36
>>429 あぁ。それはね。大家が不動産屋にやられてるだけだよ。
不動産屋は手数料ビジネスだから安くしてもとにかく貸してしまえってのが常。
昔は長期で見れた
しかし今は短期で資金回収して転売って奴が多いような
これから長期の奴はいずれ短期の奴に食われる運命かもね
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 14:17:59
>>429 建築基準法を無視して無理やり建築コストを抑えた家なら安い賃料で借りれるかもね。w
でもそれは結局市場そのものを破壊する行為に等しい。
やはり下限ってのはある。
>754 名前:アポロン :05/02/14 13:42:11
>
>>751 >だろ?
>不景気で敷金礼金家賃や中古厨房機器、アルバイト代が安くなったら、
>「ラーメン起業」をする人は「初期投資コスト」が安くなるかもしれない。
>だが「不景気」で「客も貧乏」になって「ラーメン」を食べなくなり、
>「200円ラーメン」なんてのを売ってもそれでも売れないでは「ラーメン
>起業」をする意味が無いだろう。
>「マーケット」そのものが「縮小」してしまうのだ。
別スレでアポロンがまともなカキコをしていたから貼っとく。
経済そのものが縮小する状況では、物が売れず安くなるが、所得自体も減るから結局負担感は同じ。
更に職まで失うような状況になると賃貸にだって住めなくなるぞ。
公園や車内で生活するか?
舐められて不動産屋にいいように利用されてる小金持ち大家は沢山いることでしょう。
>>433 賃貸市場の破壊を建築屋さんが率先して行っていると思うよ
彼らも生き残るため必死なんだろうけど
>>426 まったくもって、短期的な話と長期的な話を同時にするから沸けわからなくなるんだよ。
短期的にはおっしゃるとおり需要と供給の要因のほうが強い。
周りのみんながいっているのは、短期的に動く値動きは、長期的なコストや投資効果に
収斂していくことを言っているんだ。
だから、需要と供給が要因だってのも正しいし、
コストが要因だって言うのも正しい。
価格形成でこれらのコストなどが含まれるかどうかという議論は
一時の変動はあるも(需要と供給の影響大)、コストなどを含めた価格に収斂していく(結果的にそれらのコストが含まれる価格形成が行われる)
ってことだよ。
みんなの指摘きちんと理解している?
> みんなの指摘きちんと理解している?
なんか君一人だけが平日の昼間から吼えてる
不思議な絵が見えます。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 15:59:01
このスレ見てるとつくづく所有に過剰な執着する性質ってあるんだなーって感じる。
貧困が育んだ性格なんだろうけど、経済的というよりもむしろ精神的貧困に依るのか。
貧相っていうのかな?
教育の影響?だけじゃないか・・・ 育った社会、取り巻く空気などなどの影響か。
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 16:05:07
>>437 FAキターー!!
うまくまとめたな。
>>439 そうですねぇ。やはり賃貸派ってのは育ちが悪いせいか性格に難があるようだなぁ・・・
>>438 間違いを訂正してあげたんだから、きちんと、「はいそうですね」と認める気持ちが必要だよ。
日本語おかしかったね。訂正。
> 所有に過剰な執着する性質
↓
所有に過剰に執着する性質
実例としては
>>440あたりがわかりやすい。
住環境、構造、築年数、間取り、設備がその時代のニーズに合致し
家賃に見合うものだと客が考えないと契約成立しないし価格も決まらない
客にしてみれば長期で収斂?そんなこと意識もしてないよってのが真実
コストなんか大家によって全然違うし意味ないよ
家を買うと馬鹿になるのか。
家を買えないのは馬鹿ばっかなのか。
>>443 あれ?釣りじゃないの?本気?
それなら、なぜ株価はPERやPBRで見て妥当な水準になるの?
例えば仕手株をドカドカ買う方は指標なんか知っちゃいないぜ。
>>444 年収二千万以上の層の9割近くが持ち家。この事実だけからでも多くがわかるな。
株w
なんで株?
不動産なのに
449 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 18:30:27
>年収二千万以上の層の9割近くが持ち家。
「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。
「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
>>448 あの〜
あなたの頭だけで出来上がらないで自分の言葉で説明してくれる
ごめん
448じゃなくて449でした
不動産を株のように考えるのはなぜなんだろう
>>447-448 お前ら、まさか市場での価格形成について語るときの例として株式市場を挙げることが不適切だって言い出すんじゃないだろうね?
もしそうなら厨房以下だぞ?
>>450 タキモトさんにメールして教えてもらったらいいとおもうよ(p
>>445 > それなら、なぜ株価はPERやPBRで見て妥当な水準になるの?
妥当の定義は世に連れ変わっておりますからのぅ。
そなたは自己中心的過ぎて周りから距離を置かれるタイプだな。
>>453 アホだから不動産の価格形成について教えて欲しいんだけど
>>452 不完全ながらもより合理的な市場の一例として株式市場を挙げて価格形成について考えることと「何かを株のように考えること」とはまったく違う。
こいつも論外。
まだかな賃貸市場の価格形成講座
>>455 >妥当の定義は世に連れ変わっておりますからのぅ。
あたりまえ。w
その点を踏まえたうえでの「妥当な水準」に収斂しているということ。
不動産や雇用など他の市場もしかり。
404 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:05/02/14 12:41:52
>>402 賃貸のやつ = 大家の飼い犬奴隷 ww
しかも隣の空き部屋のコストや大家の固定資産税まで肩代わりしている
405 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:05/02/14 12:46:05
あ〜不動産屋のご飯も食べさしているねぇ。
入居時だけでなく、毎月賃料の10%位不動産屋さんに払っている大家もいるみたいだね。
406 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:05/02/14 12:49:22
子供が壁に紙のお雛様を糊で貼り付けても笑ってられないのが賃貸だな。敷金が戻ってこないって。
妥当な水準という曖昧な表現に落ち着きました
>>462 曖昧でもなんでもないが、何か不満でも?
>>461 え、437が正解?
もっと具体的に461氏が噛み砕いて教えてもらえますか
>>459 不確実な要素を踏まえた「妥当な水準」のうち
大家のコストはどれぐらい占めてるの?
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 19:45:57
経済の縮小というが政権は10年もたたずに交代するし
経済政策などここ3年のものが向こう3年にも適用するとは
限らん。
467 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 19:57:07
やはり経済学より実学だね
469 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:19:10
賃貸のやつ = 大家の飼い犬奴隷なら
大家になれば儲かるって事ですね。
理論をこねくり回してるだけで現実の問題には弱すぎだな経済学
経済学っていうのはこういう無責任にものが言えるネットで
ハッタリかますくらいしか役に立たない。
そう誤解されても仕方ない。
と、このスレを眺めていて何となく思ったりして。
472 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:26:30
>>443 てめえの部屋の話をしているんじゃねえ!!
長期と短期をごっちゃにしている次は、ミクロとマクロをごっちゃにしているじゃねーか
皆の衆、これでよいかえ?
>>451 まあまあ、コピペ厨も隔離スレに逝ってもらうでよいがな。
経済学者は沢山いるけど世間の役にたってなさそうだし。
彼らがどのくらいの年収でどのくらいの家を買ってるのかは興味ある。
賃貸派とかもいるのかな。
>>452 まあまあ、株も土地も投資効果って気になるからじゃないの。
>皆の衆、これでよいかえ?
イってよいよ
>>455 まあまあ、ビジネスが成り立たなくなればそのビジネスもなくなるってことよ。
妥当の定義はいつの世も、あら利率がプラスであることが必要なのよ。
>>458 1からずっと読んで味噌、いっぱい書かれているけど。
それとも読めない?
>>462 少なくとも掛かるコストが最低限だろ。
それくらい分からんかね。
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:37:35
仮想現実世界から出てこないもんな
引きこもったまま
>>465 うーーん、正直質問自体が理解できないんだが。
これは大家がかけられるコスト?
大家が運営に掛かる(かけてしまっている)コスト?
それとも何?
まあ、よい。
一般的には粗利率が20%以上だと収益性がよいとされるくらいかな。
5%だと収益性のない土地と思われても仕方がないね。
そんな門じゃないの?
知っている人ヘルプ
>>469 収益性のない土地にいる奴隷は働いてくれんよ。
>>472 そりゃそうだろう。
その替わりに
「リスク」というものを抱えるだけだけど
>>475 >>481 そりゃ、バブル絶頂期に、バブルはいかんとは言いづらいだろ。
経済学者も人間ってことよ。
>>475 どっちもいるんじゃないの。
オエライかたがたなら、資産運用もちょちょいのちょいだから、運用益で豪華マンションを借りるほうがメリットあるかもね。
487 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:45:27
ミクロマクロって呪文ばかりで現実の話を一切やらないしな
>>487 本当にばかだなぁ。
現実の話のことだよ。
見る視点が違ってるってことだよ、分かってる?
お前の現実て、お前の汚い部屋を例に、経済を語ろうとしているだろう。
話が食い違って当然だって言っているんだよ。
489 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:51:58
っていうか、
>>487 ってここまで天然だとおもろいやつやなぁ。
490 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:53:54
お前の現実ってなんだよ。
お前のアパートは満室だから、きっと日本の賃貸も100%稼動とか言っているのかい。
もう一度。
お前の現実てなんだよ。きちんとこたえてみそ。
ローン審査に通るってのはたいしたもんだってことよ!
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 20:57:59
ちなみに、現実は次の通り。
バブル崩壊後も順調に賃貸の稼働率が下がっている。
にもかかわらず、賃貸料は順調にあがっている。
大家に空き部屋負担を転嫁された賃貸物の現実が見えて取れるが。
奴隷は訂正するよ。馬車馬位か。
>>491 いやいや、さすがにそれを言っちゃあかわいそう過ぎる。
2軒目の審査が通るかどうか心配している者より
492は現実知らないみたい。
> バブル崩壊後も順調に賃貸の稼働率が下がっている。
稼働率?一体どの数字? 対象の範囲示してよ〜
> にもかかわらず、賃貸料は順調にあがっている。
おや? 今度も対象の範囲の提示はなし? もちろん上の稼働率と同一だよネ?!
> 大家に空き部屋負担を転嫁された賃貸物の現実が見えて取れるが。
はは〜ん、この結論が言いたいがために・・・ 屁理屈の具をかき集めてたんだね。
浅いなぁ。
495 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:02:05
>>494 文句があるんなら、1990年2004年までの数字を君が提示してみたらどうだい?
愕然とするから。
ソースは別に逃げないから、都合のいい状態で出してみればいいよ。
ま、君には調べられないと思うけどね。馬鹿だから。
反論はいくらでもどうぞ。説得力のある反論でね。
待ってるよ
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:02:40
1ヵ月当たり家賃
民営借家(木造・設備専用)は44,448円(平成5年)→48,746円(平成10年)
民営借家(非木造)は65,309円(平成5年)→66,137円(平成10年)
&
稼働率の下落
↓
大家が空き部屋負担を転嫁
は強引ですなぁ
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:03:27
数字まだぁ〜
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:04:43
本当に馬鹿だね。
空き家の推移は?
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:05:49
馬鹿っていう奴が馬鹿なんだよw
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:06:11
もういっちょ。
地価の推移と見比べるといいよ。
ちょっとしたアドバイスだけどね。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:08:01
数字まだぁ〜
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:10:13
>>496 っていうか、きちんと上がっているじゃん。
地価が下落していると言うのに。
503 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:11:16
大家が空き部屋の負担を転嫁している根拠ってあれだけか?
504 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:13:16
根拠弱いよ
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:14:10
>>503 だ〜か〜ら〜
数字まだぁ〜
反論するなら、空き室比率をだして反論しないとだめだろ。
お前こそ、その数字だけで添加していないと言い切れていないぞ。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:15:26
>>504 地価が下落しているのに賃貸料が上昇している理由を示せば早い話だろ。
それもできないで、結論を出しているんだから、馬鹿と言われても仕方ないんだぞ。
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:26:06
がんばれ、
俺も正直、この辺の反論が聞きたいんだ。
明日まで待つ。応援してるぞ。
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:32:37
う。
>>506は余計なレスだったか。
応答なしだよ。言わなきゃ良かった。
いつもそうだよ(怒)
都合が悪くなると居なくなる賃貸派
510 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 22:58:52
図7とか見ると笑っちゃうけど。
図8あたりも面白いね。
人口現象を確実に吸収しそうな勢いだけど。
図14 表12あたりはかわいそうになっちゃうね。
図8あたりも面白いね。
人口現象を確実に吸収しそうな勢いだけど。
図14 表12あたりはかわいそうになっちゃうね。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/14 23:28:01
大家が空き部屋の負担を転嫁・・・・( ´,_ゝ`)プッ
>>515 いいねぇ。その反応。
でなぜそう思うか聞かせてもらおうか。
玉砕されている方々がいっぱい前スレにいるようだけど
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 00:08:43
築10年未満のAグループ、
築10年以上のBグループ
と分類する
通常空室率はB>A
賃料はA>Bとなるだろう
空室率は低いが賃料が高いA
空室率は高いが賃料が低いB
どこに空室の負担を転嫁しているのか
516さん教えてちょ
>>517 で、何?
これのどこが転嫁されていないことを示しているわけ?
当たり前のことを書いているだけじゃない?
これじゃ、転嫁されているともされていないとも、反論も
全くできないけど。
519 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 01:17:35
>>518 お前も自信があるなら早く完膚なきまで叩きのめせよ
大家が空き部屋の負担転嫁していることの証明やったら終わりだろ
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 01:24:25
基本的に大家が空き部屋の負担転嫁はしていません
なぜならば
転嫁しているのであれば家賃が下がることは無いはずで
満室のマンションほど家賃が下がることになるから
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 01:42:41
どのタイミングでどうやって空き部屋の負担を転嫁しているか
518が言わない限りなんとも言えないよな
よー知らんが、一定の予想空き部屋率をもとに家賃を決めてるんじゃねーの。
そういう意味では空き部屋の負担は転嫁されてるんだろうが
逆にそれを上回る空き部屋があるときは大家が空き部屋を負担することになるのでは。
別に反論ではないが、
>通常空室率はB>A
がよく分からんな、
そんなことはどうでもいいが。
524 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 07:04:09
もう一度最初からきちんと嫁
空き部屋の固定資産税は誰が払っているのか?
それは誰の金で払っているのか?
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 07:06:31
空き部屋の固定資産税や、空き部屋リスク負担、空き部屋の利子負担がほかの部屋の家賃に上乗せされているって事。
当たり前の考え方だろ。
それともお前が大家になったら、100%入居で皮算用やるんかい
馬韓だな、本当に
>>496 頭が悪いので教えてください。
地価はこれでもかってくらいずーーーと下がり続けているのに
な ん で 賃 料 は 上 が っ て い る の ?
一物一価だと思っていたんですけど違うの?
これは地価が上昇する予兆?
それとも賃貸が借り手から搾取しやすいってこと?
それとも一物一価じゃなくて、賃料は割高になるってこと?
>>521 家賃の相場が上昇傾向もしくは当該物件に入居希望者が多いときに家賃値上げ。w
>>520 満室のマンションの家賃を更に上げて、他に所有する糞マンソンの多数の空室分の損失を補填させる。w
考えられるケースとしては
一物一価として
賃料がバブルの地価に追いついていなかった
下方硬直性が強いので賃料は下がりにくい
賃料が選考して価格形成を行っている
一物一価でないとして
下方硬直性が強いので賃料は下がりにくい
大家の思惑の影響が大きい
ある程度の絶対需要が見込まれるので根本的に下がらない
うーん、どれだろう。
実感としても、減価償却が終わったぼろいアパートでも賃料が上がるもんなぁ。
そんなもんかな。将来にわたって賃料を払い続けるのは怖いなぁ、が今のところの感想
エロイ人教えて
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 09:29:32
っていうか、市場全体の話をしてるときに、個々のマンションだけを取り出してゴタク並べてる奴はIQ低すぎだな(藁
そりゃ、肉茎が怒涛のブル相場でも個別には暴落する株もあるよ。wwwwwwwww
531 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 09:35:26
>>526 >それとも一物一価じゃなくて、賃料は割高になるってこと?
固定資産税や各種保険料、大家の儲け、将来の修繕費用、空室分の損失補填などが含まれるので当然割高になるよ。w
ただ地価暴落リスクを大家に押し付けている。
マーケットでそれらをすべて織り込んだうえでの一物一価だろ!
株式よりオプションが割高になるのと同じ。それはそれで一物一価なんだYo!
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 11:01:58
大家は固定資産税、保険料、修繕費、減価償却費等を経費処理できる
しかし購入した人はそれらができない
この差があるよ
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 11:05:12
地価が下落したのに家賃が上昇と言う奴がいるが
バブル時地価が二倍、三倍と上がった時に家賃が二倍、三倍に上がらなかった
つまり地価と家賃は単純に連動していない
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 11:24:07
鑑定士のようなプロが賃料の価格形成はこうだと書き込んでくれたらすぐ終わる
535 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 12:07:28
地価は下がっても、税金は上がる消費税は上がる
537 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 12:23:59
不動産市場は経済学のファンダメンタルモデルでは解明できない部分が多い。
不動産の特性と不動産市場について整理し、不動産価格がどのように形成されるか
を考えてみよう
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:02:43
金利が下がったから10万円以上の家賃を払う奴が減ったからじゃない。
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:21:06
>>538 いや、あがっているじゃない。
地価が一方的に下がっているのに同様に下がらない、上がっている年もあるってどういうことって聞いてんの
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:21:40
しかも23区限定だし。
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:22:42
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:23:55
>>533 地価が2倍3倍下がっても賃貸は2倍3倍下がらないってことかね?
544 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:24:52
>>532 できないのはリーマンであって購入したからじゃない。
>>535 これいいなぁ。
なんか、このスレの無駄なレスを積み重ねてまとめたような内容だな。
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:43:16
535より
不動産市場は不動産の特性から必然的に交渉市場となる。
また、情報の流通の不完全性から各主体間の情報の格差が生まれやすい市場となる。
>>532 なるほど。大家は家賃というインカムゲインに課税が行われるので、それを下げる為に
そんな努力をしているんだ。大変だ。
このインカムゲインに対する課税で生じる税金は家賃収入から支払われる、ということは、
家賃にこの税額が含まれるわけだね。なるほど。
ところで、みなし家賃は無税だが。
つまり、そんな努力はそもそも無税だからする必要ない。
いやいや、大家(とその店子)って大変だね。
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:47:46
情報が不完全で取引価格にバラつきが生じている中
固定資産税や各種保険料、大家の儲け、将来の修繕費用、空室分の損失補填などは
どこで転嫁されるのでしょうか
誰か頭のいい人教えてくれませんか
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:52:09
>>548 すべて織り込んでマーケットが動いてんだよ!
個々には転嫁されてない場合も多々あり、大家が儲けすぎの場合も多々あり。
>>533 詳しく考察したいねぇ、この辺の関係を。
直感的には、賃料の推移は動きが鈍いんじゃないかと思うんだが、どう?
また下がっていないことを考慮するとこの先の地価は上昇に転じるサインとも取れるが。
(つまり、賃料に引きづられてあがるということ)
賃貸と購入の乖離が迎合するポイントがどこかも気になるところ。
よいデータがないのでなんとも言えないが、そろそろ迎合するんじゃないかと思うんだが。
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:55:13
>鑑定士のようなプロ
これは藁。
じゃあ、アナリストのようなプロは為替のレートはこう決まるってズバリ説明できるのか?wwwwwwwwwwww
>>548 おしなべると、賃料に含まれるんだろうね。
大家が持ち出しをしていないのであれば、賃料にすべて含まれる。
大家が持ち出しばっかりしているんだったら、大家やる意味ないでしょ。
廃業したほうが得だもんね。
553 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:56:27
>>549 全て織り込んでマーケットが動いているという根拠は何ですか
頑張って読んでみますから論文でも示してください
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 13:58:32
>>547
おいおい、経費処理ってのは努力じゃないぞ(爆
初心者向けアパート経営入門本買って読めwwwwwwwww
555 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 14:07:40
巨額な初期投資と事業で上げた現金流入額から現金支出額を差し引いた金額の
累計が同じになって、その後残るキャッシュが大家の儲けだよね
長期に渡る回収期間中は大家は儲けていると言えるのでしょうか
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 14:52:51
彼の頭の中では努力しないと経費にならないのかw
557 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 15:49:04
>にもかかわらず、賃貸料は順調にあがっている。
順調にあがっているのは、賃貸料ではなくて固定資産税だよ。
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/ 固定資産税額の推移 (単位:10億円)
S55(1980) H2(1990) H12(2000) H14(2002) H14/S55
土地部分 1,191 2,370 3,746 3,610 3.03
建物部分 994 2,350 3,468 3,777 3.80
償却資産 599 1,302 1,739 1,677 2.80
固定資産税額 2,784 6,022 8,955 9,064 3.26倍
市町村税割合 33% 34% 45% 46%
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
>>556 経費として計上することすらしなくてもよいということに関しては異論がないということね。
みなし家賃万歳だね。
>>557 農地が宅地化されたんだから当たり前って、何度言ったらわかるんだ、ドアほ
コピペ厨は隔離スレに行くように。
>>553 織り込んでいないという根拠は何?
商品価格にコストを織り込まない仕組み自体よく分からんよ。
じゃ、どうやって儲けるんだ?
不思議なやつ。
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 18:27:52
織り込んでいると言い出したのは誰かな〜
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 18:31:20
言い出した奴が証明すべきだよ
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 18:34:25
昨日の君を真似するよ
証明まだぁ〜
564 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 18:40:49
>>560 535の不動産学部の教授に噛み付いて欲しいな
意見頂戴
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 18:46:30
549 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:05/02/15 13:52:09
>>548 すべて織り込んでマーケットが動いてんだよ!
個々には転嫁されてない場合も多々あり、大家が儲けすぎの場合も多々あり。
全て織り込んでマーケットが動いているのに
転嫁されているものとそうでないものがあるのはなぜなんだろう
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 19:04:46
小学生向けの働くおじさんとかから説明せにゃならんのか。
お前がこのスレのレベルを下げているのが分からんのか。
>>535はさまざまなファンダメンタルが価格に織り込まれるといっているのも理解できない?
お前の汚い部屋を中心に考えても正しい結論は出ないと何度言ったら分かるんだ。
全体でコストが利益を上回る業界は消滅するんだよ。賃貸業が消滅するわけないだろ。
賃貸業界が消滅すると主張しているのなら、俺が謝るよ。
頼むから隔離スレに逝ってくれ
そっちで相手してやっから。
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 19:26:43
大家は地価下落を無視したら建物価値を回収してからが儲けだよ
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 21:12:46
>>565 お前ってあまりにもあふぉ過ぎるんだが、ちょろちょろされるとウザイから、教えてやるよ。
マクロとミクロをごっちゃにしているから話が合わなくて馬鹿にされるんだよ。
空気を読め。みんなはマクロの話をしているんだぞ。
それだけならまだしも、
実質利回りと表面利回りをごっちゃにしているだろ。
雑誌で入居率100%で表面利回り15%だって喜んでいる馬鹿と同じだから、アホダ馬鹿だと言われるんだよ。
みんな、賃料は相場で決まることなんてとうの昔から分かっているし、そんなレベルの話をしているんじゃない。
お前レベル低すぎ
このスレは用語解説スレでもないし、そんな低レベルの話をしているわけでもない。
聞きかじった単語を押し並べて馬鹿言っているんじゃない。
まずは日本語の勉強からしろ。馬鹿
以上
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 21:20:11
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 21:28:02
言い過ぎたかな。
でも○ッ○○○トが分かっているとあんなコメントはできないんだけどなぁ。
頼むよぉ。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 21:47:00
>>561 お前貧乏だろ。
投資に対してどの位期待するかを決めて投資するかどうか決めるのがリッチな方々の普通のやり方。
コストを無視して価格を設定してどうする。
買ったらリスクの大部分を確定できる
借りたらリスクの大部分を確定できない
(ただし、前提として大規模自然災害の影響は除く)
という視点はどうですか
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 21:51:44
>>571 訂正。
リッチじゃなくても普通そうするわな。間違い
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 21:55:48
>>572 個人的意見ですが、
リスクヘッジの内容によりけりだと思います。
購入ではインフレに対するリスクヘッジはできますが、価格変動のリスクは自分が持ちます。
賃貸は災害や火災などのリスク、投資に対するリスクはヘッジできますが、将来までそのリスクを背負うことになります。
だから、背負うリスクはそれぞれ異なり、
ヘッジできるリスクも異なります。
つまり、どちらもいくらかのリスクを背負いいくらかのリスクをヘッジするのでは、と考えています。
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 22:06:00
家賃が上がってるってのは築10年以内の賃貸
でないのかな?それ以上経つと汚くてなかなか
借り手が見つからないのでは?今の人達って安くても
古い賃貸嫌がる人多いじゃない
昔と違って元をとる見積もり年数が、短くなってるのかもよ
だから新築は下がらないんでないのかな?
>>575 調べてみていないので確実なことが言えませんが、それはありうるかもしれませんね。
それが賃料を押し上げているとおっしゃりたいのですね。
逆に、バブルのころに建築した物件に対して大家の思惑が大きく反映していることも考えられますね。
株で言う窓を埋める感覚と似ている感じです。
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 22:16:36
538のリンク先
23区の新築マンションで単身者タイプの物件だと平均利回り4.8%
実質はもっとひどくなるからリスクの割りに儲からない商売になっていると思うよ
2000年以降に立てられた賃貸マンションは値下げはしてないんじゃないの。
そもそも、低金利で作られた最近のマンションと15〜20年位前のマンションでは総工費が全然違うしな。
しかも今ではもう築15年以上になってるしな、同じような条件で家賃1万円も変わらないし。
>>579 金利が低いから国際よりマシのように見えますが、空き部屋ができた時点で赤に転落しそうな数字ですね。
>>580 それはうーーん。
下方硬直性が激しいか、地価に比べて家賃は緩慢な動きとも見れますが。いかがでしょう。
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 23:22:50
>>513 図8をみると、家賃の上昇率は、もうすぐマイテンしそうなんですけど。
うちのところ、大東建託がアパートを建てまくるから入居者いなくて暴落気味だよ。
そういう俺は一戸建て。
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 23:35:25
>>511 しかも、よくみると7年も前のデータだし
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 23:39:29
新築で建てたらまず儲からないことがわかっていない大家予備軍だから
表面利回り5%切ってもやっちゃうんだろうな
うちの近所は積水が二棟建築中
相続対策だろうけど
>>585 がんばって探したみたいだから、少しは認めてあげましょう。
ただ、普通は自分の意見に都合のよいデータを提示することが多いけど、
これだけ、自分に不利なデータ付きなものを出すのも大した度胸ですね。すごいですよ。
>>586 平均だろうから、よく分からないんですけど、多分デベもそのくらいじゃなかったんではないでしょうか。
そりゃ、値上げしないと利確できませんね。
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 00:17:45
Housing TIMES - 今日のニュース(2003・8・26)
賃貸アパートの家賃下落続く 7月の首都圏
不動産情報サービスのアットホーム(東京都大田区)によると、7月の首都圏
におけるアパートなどの賃貸物件の成約数は前年同月比6.0%減少し、2ヶ月連続
のマイナスとなった。新築物件の供給が増えたことや、賃料上昇、分譲との競合
などが、成約減の要因とみられる。所在地別では、神奈川県が大幅に減少し、
東京都下のみプラス8.3%だった。
また、平米あたりの成約賃料の首都圏平均はマンションが2,540円で、前年同月
比0.8%下落、賃貸アパートは2,070円で、同1.4%下落し、過去最低を記録した。
1戸あたりの成約賃料は、マンションが10.11万円で、前年同月比1.4%下落、
アパートが6.72万円で、同2.3%下落した。
http://www.jutaku-s.com/news/200308/20030826.html
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 00:21:14
>>588 度胸がいいというより、単にグラフの読み方が判らない人みたいだけどね。
まあ、無知が一番、怖いもの知らずだよな。
値上げしないと儲からないねぇ
でも現実は上げられず家賃は下落している
>>592 多少の上下はあるでしょう。トレンドがどの方向に向いているかだと思います。
賃貸も若干下向きでしょうか。
それを見るに、賃貸のほうが地価に比べてレスポンスが鈍いと思われるんですが。
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 00:36:35
>>592 私も状況が許せば値上げする圧力はあると思っています。5%では厳しすぎますね。
現在の状況では値上げもままならないと思いますが。
596 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 00:58:04
土地よお、おまえもかあ、、、
宅地評価額4.8%減、市町村77%が減額修正へ・2005年度
総務省は15日、2005年度の宅地の固定資産税評価額が全国平均で前
年度より4.8%下がると発表した。長引くデフレ経済の下で地価下落が
続いており、全市町村の77.4%にあたる2221団体が減額する方向で修
正する見込み。これにより、対象となる宅地で固定資産税額が引き下
げられる見通しだ。
597 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 00:59:49
>>596 待てば待つほど土地は安くなっていきますね。
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 01:05:05
ここ10年人口が増えていても土地は安くなって来たというのに、この先
人口が減ると、、、高くなったりしてw
>>596 ソースはどこでしょうか。
いろいろ、ポイントがありそうですね。
全国平均の出し方ですが、パーセントを単純に平均しているのか、全国の地価総額の変化を出しているのかで違ってきそうですね。
あと、固定資産税額の引き下げが見込まれると言うことは、やはり、当局や地方自治体は地価上昇圧力を高めると言うことでしょうか。
また、地方自治体の大きな財源の1つですから、地価上昇の政策は打って出そうですね。
>>597 まあ、多少安くなるでしょう。その先は政策や経済の影響のほうが大きいので、きちんと見極めないと下がるか上がるか分からないでしょう。
601 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 01:07:47
無性に悲しい。
銀行や不動産屋などにうまく踊らされないように注意が必要だな。
奴らは商売だからなんとか儲けようとしている。
それにホイホイと乗ってしまう奴が一番損をするのは当たり前。
物件価格ではなく、支払い総額で考えないととんでもない事になります。
例えば(あくまでも例えです。条件も同じと考えます。)
頭金1000万いれて3000万の借金を組めば総支払額5000万後半位にはなるだろう。
金利や支払い方法で総支払額は変わるが。
この資産を最終的に現金にしようとした場合幾らで売り抜けられるかが問題だよね。
方や賃貸派としては、同じ頭金1000万所持として、家賃月8万円(住宅販売チラシに
載ってる家賃が大体この値段が多い)と考えると
月2万貯蓄して35年では840万、ボーナス時10万貯蓄したとして35年で700万。
単純計算で35年で2540万円貯蓄されている。
将来そのお金で介護付き施設に夫婦2人で入るか、中古物件を現金で買う。
家賃分の8万円は持家派の固定資産税や修繕費などと相殺して考える。(おおざっぱ)
結果、支払い総額5800万位?の物件だと35年後使用して最低2600万(半値以上)
で、売れるでしょうか?
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 12:47:44
とてもいい考え方ですね。
ただ、総支払額は35年で計算するのではなく、
生涯で計算したほうがいいですね。
つまり、持ち家の場合の建替え費用、賃貸の場合の生涯家賃支払額
も考慮に入れないと正確ではないです。
持ち家の一番おいしい時期はローン完済後ですから、そこを抜かすと
一番おいしいところをきちんと評価していないことになります。
それから、いくら固定資産税が高くても家賃の1/4くらいでしょう。
そうじゃないと大家が儲かんないですから。実質もそんなもんでしょう。
あと、持ち家であることのメリットを含めないといけませんね。金額に直すのは難しいですけど。
そんなこんなを計算すると5000万円物件(土地3000万円くらい)で
購入:7500万円
賃貸:6000万円
位になります。
土地が1500万円で売れれば相殺される程度と考えています。
いや、利回りを5%とすると、固定資産税は家賃の1/10位だね。
大家の大半は「更地のまま固定資産税払ったり相続するよりはマシ」って理由で
賃貸建ててんじゃないの?
まぁ立地がよければ積極的に利回りあげられるだろうけど。
606 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 13:08:42
>>605 そうでもないんじゃないでしょう。
投機で大家参戦している人もいるし、企業が持っている土地もあります。
で、根づけをするときに周りの家賃相場を参照するんだから結局借りる側は
相場あたりの金額を要求されちゃうわけだし。
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 13:15:54
>>602 え〜〜
でも4000万円の物件でしょう。
そのくらいの物件があるところで8万円の家賃ってありえないでしょう。
関東近辺なら、府中〜国立〜東京市あたりになるんでしょう。
そうすると10万円は硬い。12万円くらいになるんじゃないでしょうか。
見積もりが甘すぎると思うんですけど。
少なくとも東京近郊で8万円ってワンルームでもなかなかないのに。
機械的に計算するとして、4000万円の利回り5%として
家賃は新築時に16.6万円で計算しないと。
30年くらいで10万円くらいまで下げてもいいけど平均すると13万円ってところが妥当じゃない。
608 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 13:21:18
13万円*12*35=5460万円
その後20年生きたとして
8万円*12*20年=1920万円
生涯賃貸ですごし、60を過ぎてからワンルームに引き込んだとして
生涯支払い総額は
7380万円。
相続対策で建物建てる理由は、更地で相続するとものすごい税金が掛かる。駐車場にするよりも
借金してマンション建てて、団体信用入って子供に渡すのが王道だろ。
借入金でマイナスにすれば相続税は掛からないし死ねば団体信用から降りる。
息子は賃貸で暮らせる。
ぶっちゃけ立地条件が良くないと長続きしないけどな。
俺はこれで27歳で月200万の利益です。リーマンもしてるけど。
地方だと家賃は8万ぐらいで頭打ちだよ
それ以上出すなら家買っちゃえと思う奴が多いから
地方は2L、3Lが当たり前だしな。
首都圏で最寄り駅に近いとこだと1DKで8万位だしな。
一人暮らしのリーマンはそれでも十分だしな。通勤時間が短いのが一番だし。
>>603 > ただ、総支払額は35年で計算するのではなく、
> 生涯で計算したほうがいいですね。
> つまり、持ち家の場合の建替え費用、賃貸の場合の生涯家賃支払額
> も考慮に入れないと正確ではないです。
生涯家賃というか35年後に賃貸派は、将来そのお金で介護付き施設に夫婦2人で入るか、中古物件を現金で買う。と、書きました通りで死ぬ迄賃貸を想定はしていません。
死ぬ迄賃貸となるとまた違ってきますよね。
家賃分に建替えや修繕費などかなり大雑把な計算となっておりますのでご了承下さい。
細かくはとても想定出来ませんね。w
>>607 家賃はよく住宅販売チラシに月のお支払いはなんと86000円で家賃並み!
なんて出てるじゃないですかそれを参考にさせて頂きました。
まぁたしかに8万は安いですよね。w
なんか例えが大雑把すぎで...みなさんすいませんでした。orz
地方の3LDKで家賃8万として
8万×12ヶ月×35年=3360万
地方の一戸建て3500万
ローン2500万として35年3%で借りたとして
総返済額4040万
自己資金1000万プラスして5040万
35年後の残存価値は土地だけとして1000万
その他の細かいものは省いて
5040万−1000万−3360万=680万の差
賃貸と戸建ての質に大きな違いはあるけど
この差をどう考えるか
戸建の固定資産税や修繕費等入れて細かく
計算するのは誰かにお任せします
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 17:41:39
結論
パラサイト最強説
まぁ、建物があって嫁が大らかなら
同居が効率いいだろうな。
616 :
とーほくの資産家:05/02/16 18:09:28
家は100坪ですが、土地は「1坪1万円ポッキリ!よ」
617 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 18:15:30
>>612 そんなに恐縮されても・・・
細かい金額を出しても経済状態や政策で一気に飛んでしまう程度のもの
ですから、適当で良いと思いますよ。
私も同じような計算をよくしましたが、ちょうど利子分だけ購入のほうが多くなるんですよね。
なので、銀行に払う利子(捨て金)分のメリットが購入にはあるか、という考え方も
シンプルでよいと思っていたりします。
これなんかはもっともっと大雑把ですが、理解して判断するには良い基準だと思います。
>>613 ところで、地方の不動産利回りってどのくらいなんでしょう。
この例だと、3500万円を8万円の家賃として想定していますが、
これって、表面利回りでも2.7%。固定資産税などを含めると2%くらいになってしまいます。
この位が妥当なんでしょうか。
なんとなく、3500万円の物件だと11万円あたり(4%)位が妥当な気がしますが。
そもそも、こういう計算をするときに利回りって考え方はあまりよくないんですかね?
>>614 それを言っちゃぁ。
相続最高なんて言っちゃいますね。
>>616 土地100万円ですか、計算しやすいですね。
こちらは坪80〜100万ですからねぇ。
1坪程度で100坪・・・・・・・
実はこの手の計算をする際にいろいろなパラメータを含めると面白かったんです。
例えば、通勤時間を時給に直して計算したり、自分で年金積み立てした場合の月々支払額を求めてみたり。
賃貸に限った場合でも都心15万円のワンルームと郊外8万円のワンルームで、通勤時間を時給で換算したり、たまにタクシーで帰宅することなどを考えるとあまり差が出なかったりするんですね。
購入の場合は地に根が生えるわけですから、このような柔軟な住み替えもできなかったりするわけで、それはそれでデメリットだったりします。
ところが、都心に住んだからといって時間が有効にすごせるわけでもなく、時間に余裕がある分どうしても浪費するだろうと考えると、現金に余裕があるほうが現実的だったりします。
お金も同じで、手元にいくらか余裕のある現金を持ち合わせるとどうしても気の緩みが出てきます。
気を緩ませないために借金をするのは1つの考え方かなと思ったりするわけです。
結局細かい計算をしても意味がないので、そのお金がどんな価値を生み出してくれるかを考えたほうが正しいと最近は考えています。
でもやっぱり総支払額は気になるんですよね。
土地100坪で建物50坪
自転車10分で大ショッピングセンターがある地方の戸建
家賃10万ぐらいだよ
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/16 22:50:00
>>613 そりゃ、さほど変わらないんだったら、持ち家のメリットが大きいのは明白でしょう。
好きな、好みの家が手に入るなら、買ったほうがいいね。
624 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 00:05:45
俺にとっては、家は転売するものじゃなくて使うものだから、値上げ値下げ
はそれほどは気にしない。それはともかく、今時の家って、俺は満足しない
と思うものが多い。
「持ち家だから壁に釘を打てる」って言われも。それで満足できるなら今時の
家でも良いと思う。賃貸では釘が打てなくて不満で、持ち家で釘が打てて満足
できちゃう人なら、ぜひ家を買うべきでは。俺は釘が打てたくらいで満足でき
ないし、釘が打てないくらいで不満に思わないけど。
庭があるといっても。自動車が5台くらい停められる庭でバーベキューでも
できるならともかく、庭に似合わない白い椅子を嫁が4つ置いたら身動きでき
ないような狭い庭じゃあ、満足できないよ。そんな庭はあっても満足できないし、
なくても不満にならん。
独立した一戸建てと言われても、隣家との距離が2mもないような状態では。
マンションにスリットがあるようにしか見えない。窓も開けられないし、あの空間
にどんなセコイ満足があるのだろう。
貧民に合わせて家がセコくなったせいで、持ち家で満足を感じなきゃいけない
レベルが激しく低くなった。家を買った人がそんなしみったれた満足をするのを
見ると、なんかちょっと。
>>623 君の意見は君の意見
他人に押し付けてはいけない
人によって条件も違えば価値観も違う
それぞれが考えるための材料にするための
計算なんだから
626 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 00:25:09
>>303 ま、変動金利なら劇的な経済情勢が来る前に
金利上昇な訳なんで…
リスクを抑えることにはなっているよな。
627 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 01:00:34
固定金利は金利が下がれば損
628 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 07:13:53
>>627 10%なら、下がりしろが歩けど、3%くらいになると、下がってもコンマ%くらいなので、
少し安心できる。
っちゅうか、今より固定金利をどうさげろっちゅうねん
と言う話
>>625 別に押し付けてないと思うけど。まあ、それも受け取る側の気持ち次第だけどね。
今の社会情勢だとこの先解らないから怖い。
4月からのペイオフによる企業倒産や
来年から増税や消費税UPなど様々な不安材料多すぎ。
自分的には後、5年は待ちだと思うがどうだろう?
631 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 09:52:46
>>553 「論文」って・・・、藁わせるな!
汚前は論文とか大学教授、博士号などの単語聞くだけで無条件に信用してしまうタイプだろ!頭が悪いけど一生懸命勉強してやっとこさカス大学入ったってことだけが唯一自慢の。
マーケットについて理解できてるヤシが『論文』のようなくだらんもの書くわけないだろ!(禿げしく藁
>>631 論文ってのは
持論を、客観的な事実に基づいて、きちんと相手に伝えるための文章のことだから
別に大学のセンセーでなくとも、ちゃんとソース示して書けばイインデナイノ。
633 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 10:48:36
家を買ったけど、今になってみれば焦って買うことは無かったと思える。
でも買っていなかったらやっぱり連日焦っていたと思う。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 10:52:14
>>613 田舎は地価がずるずる下がる気がするなぁ
35年後1000万の価値があるかどうかそれによっても数字が変わってくる
固定資産税だけでも35年分で数100万、修繕費に数100万はかかる
賃貸だとかかるのは不動産手数料と引越し代ぐらいで渡り鳥したら
綺麗で家族構成に合わせた部屋にずっと住める
田舎は2年ごとの更新料ないし
でも結局最後は個人の価値観
>>634 例えば3回引っ越せば、田舎でも敷金礼金引越し代で数百万になるだろ。
どっちもどっちだと思うけど
賃貸:程度をあわせた物件に住める
購入:程度にあわせて修繕が行える
固定資産税なんて賃料に含まれるから賃貸でも払っているようなもの。
結局さしたる違いはないんだよね。
しいて言えば、ローン完済後持ち家の場合は家賃が激安で済むところだと思うんだけど。
まぁ、コスト考えたら中古住宅買うのが最強なんだけどな。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 12:08:11
金が貯まってから程度のいい中古を安くキャッシュだろ
>>639 良いんじゃないの。
建売だとぴったりな物件ってまずないからね。
どうせないんだったら、中古でも良いかもね。
程度は悪いけど基礎柱がしっかりしているものを選んでリフォームもありかも。
新築と1度でも入居した物件の差額は5000万円クラスで1000万円近くになるからね。
新築の代償として1000万円ってどうよ、って感じでしょうか。
「俺の城〜」と思いたい人は新築になるんでしょうね。
それが1000万円の価値になるかは本人次第ですが。
例外的お金持ちは注文でやっちゃうんでしょうけど。それは例外ということで。
といいつつ巡り会いで新築建売を購入してしまいましたが Y(^^;
643 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 12:26:16
>>631 ってゆうか、賃貸マーケットにおける価格形成メカニズムについて「偉い先生がこうなって決まるんだ!って論文できちんと説明してくださる筈」っていう信仰が痛いんだけどね。
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 12:33:35
「キャッシュか激安固定ローンか?」の議論はまた別問題だよね。
ま、購入すること自体に反対するヤシはいなくなったなぁ・・・
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 12:39:26
賃貸と購入をうまく使おうというのが普通の考え方で
絶対賃貸が有利、絶対購入が有利とかアホが煽るからいつも混乱するんだよ
>>645 そやね、
そういう意味で、定年後に購入もある意味Good
賃貸と購入のハイブリッドやね。
>>644 多分、
リスクの問題
かけた費用に見合うメリットの問題
将来の経済問題
あたりに収束していくと思っているんだが。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 12:49:00
>>548 相場の時点ですでに転嫁されてるんだよ。
ちなみに、相場より高いところも安いところもたくさんあり、あなたの入居してるマンソンの家賃にも転嫁されてるかもしれないしされてないかもしれないよ。
あくまでも、通常、家賃相場には概ねそれらが転嫁されているよ。
>>638 確かに、ある意味最強。
コストだけを考えたらそうなりますね。
家ってコストだけじゃないから面白いし、満足できたりするんで、
中古でも構わないと思っている人とかお金の亡者はそうすべきでしょうね。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 12:59:00
>>645 あれ???
漏れはずっと前からこのスレ読んでたけど、パラノイックに絶対賃貸が有利って言ってたヤシは多数いたが、絶対購入有利なんて言ってたヤシはいなかったけど?
「どっちもどっち」的な結論に持ち込もうっていうやり方はいかがなものかな。ww
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:02:35
>>648
折れは相場より割安な賃貸以外住んだことないんだよ!
素人は黙ってろ(ぷ
652 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:02:58
来た来た
マンソンも中古だと広いのに恐ろしく安いものがあるけどな。
マンソンは住んでみると場所的にあんまよくないってところは爆下げするね。
場所的にいいとあんま下がらんけどな。
>>624 世の中にはこういう人もいるわけで、同じ2000万の家でも良いと思えば悪いと思う人もいる。
まあ、家は使うものだから、持たなくてもいい、ってのも1つの考え方かな。
俺は使うものだし、持つものだし、釘も打ちたいし、庭いじりもしたかったりする。
子供の部屋も確保したいし、ある程度のタイミングでリフォームもしたい。
マンションでは将来に不安があるから戸建購入が良いと判断した。
それが賃貸に比べて1000万円高である価値がきちんとあるかどうか、まだ分からんが、
今のところは、Homeがある(帰るところがある)という価値で十分元を取っていると思う。
少なくとも20年後子供が戻ってくるところがあると思ってくれれば安いもんだと思う。
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:06:08
>>653 戸建も実は結構そういうところあるよ。
やっぱり安い(2000万円以内)の物件はそれなりだよ。
つぶしが利かない
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:10:30
>>651 正直言ってこいつほど打たれ強いやつはいないな。尊敬するわ。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:11:19
前から最後は価値観で決まるものって結論じゃなかったっけ
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:13:30
>>651 おいおい
割安なのはモマエの借りてる線路脇の万村のコンクリートが水増しでしゃぶしゃぶ且つスラブ厚が8cmおまけにドキュソ迷惑施設が隣にあるからだろ。
空室分の家賃は倍付けで転嫁されているぞ。wwwwwwwwwww
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:14:17
素人は黙ってろ(ぷ
素人は黙ってろ(ぷ
素人は黙ってろ(ぷ
素人は黙ってろ(ぷ
素人は黙ってろ(ぷ
663 :
661:05/02/17 13:15:55
あ、スルーだったの?すまん、逝ってきます
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:20:29
>>661 あのさこういうのが賃貸を馬鹿にして乱している奴だよね
銀行の回し者かな
3000万を金利3%で借りて元利均等で35年返済したら
利息1850万だよ
銀行員養うことには一切触れないね
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:35:45
コスト計算は613をもっと細かく緻密に計算して比較したらいいだけなんだよ
賃貸を馬鹿にする必要もないし、購入を馬鹿にする必要もない
揉めるのが好きな奴がくだらない煽りをやるんだよな
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 13:48:27
>>613 地方のことまったく知らないんだけど、3500万の家って家賃8万円で借りられるの?
こりゃ地方経済は酷いことになってるんだね。大家は物件売って俺んとこ相談に来いよ。儲けさせるからw
これさ、みんなでシミュレーションしたら面白いんじゃない?
例えばモデルの人物を想定
・年齢35歳
・夫婦2人子供2人=計4人
・年収500万
・自己資金600万
・定年65歳
・東京近郊想定
・購入するなら3500万の一軒家の物件を30年ローン
・賃貸なら家賃10万で10年ごと計3年引っ越す予定
持家だったら、定年時に大規模な修繕か建て替え。
賃貸だったら、定年時中古一戸建て購入。
単純な損得勘定でいったらさてどっちが得でしょうか?
こんな感じで...だめかな?
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 14:05:31
>>667 3500マンの戸建と家賃10マンの賃貸と比べるのはちょっとどうよ?管理費込みで月20マンくらいじゃない?
まあ、年数経てば3500の物件じゃなくなるわけだし賃貸には引越しとかあるから一概にダメとは言えないけど・・・
>>668 適当にモデルを書いてみただけなんで...
みんなで納得するモデルを作ってやってみたら面白いかなと..
都市圏型と地方型分けてみるとまた面白そうですね。
金利計算が得意な人やローンに詳しい人などみなさんの意見で
シュミレーション出来たら単純に面白いかなと思いつき提案しました。
だめかな?
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 14:17:34
地方は家賃10万払うぐらいならローンで家買う
もったいないからって言う奴多いよ
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 14:19:47
3500万の戸建を地方で16万、17万で貸そうと思っても
まず誰も借りないよ
地方の一戸建ての相場って平均幾ら位ですか?
あと、家賃なんかはどうですか?
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 14:26:34
>>672 戸建の値段に平均なんかないだろ
地面なら平均出せそうだけど。
築15年くらいの安普請なら、上モノほとんどタダになるし。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 14:31:18
地方は分譲だからといって相応の高い家賃が取れるかと言ったらなかなか取れないわけで
やっぱ色々な地域ごと細分化しないと難しそうですね。
企画倒れでした.......出直してきます。orz
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/02/17 14:43:09
築15年の戸建買っちまったよ。
総床面積150平米の6LDK。(東京通勤圏)
4人家族だが住んでみるとやっぱり
このくらいの広さは必要。
日本の住宅は一般に狭すぎるんだよ。
2800万だったけど、広さの面で満足できる
ならまあいいかって感じ。
いずれ建て替えは必要になるんだろうけど。
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 16:02:17
>>674-677 上モノの値段タダなら「地価下落リスク」を引き受けるだけで、タダ同然の固定資産税だけで住んでることになりますね。
住むの飽きたら、手頃な家賃で貸せばほとんど儲け。
上がるはずのない地価が奇跡的に上昇すればw更に丸儲け。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 16:14:56
>>678
中古戸建を購入して賃貸に回す手法は、誰でもできる今やらないと損。
首都圏なら、もうすぐ皆がやり始めて物件がなくなっちゃうよ。
一戸建てを貸すといろいろと大変だよ。
今日日変なやつが多すぎて大変なのは基本。
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 19:33:28
>>678 上モノが無料でも維持するのには
金が掛かる
年数が経つほど掛かる
年数が経つほど取れる家賃も減る
空室期間も増える
賃貸で儲かる物件なら売らずに
自分が貸すはず
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 20:25:36
変なのでも家が買える世の中ですから
残念
隣が競売されたよ、また変なのが入ってきた
切り
我が家を売りに出しても買い手がつきませんから
切腹
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:15:04
>>664 でもな、
賃貸って大家を養うことになるんだよ。
一生賃貸だったら7000万円も大家に捧げ奉るんだよ。
とも考えられるね。
そうじゃなくて
大きなお金がないから、銀行員を養ってあげる代わりに貸してね。
家を持っていないから、大家を養ってあげる代わりにかしてね。
ってことだろ。
その1850万円が無駄と思うんだったら、一括で買え
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:15:55
>>665 そうだけど、緻密に計算してもそうならない可能性のほうが大きいからね。
あの位の大雑把でもよいと思うけど。
686 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:21:04
>>666 違うって。
地方で3500万円って豪邸だよ。
上もの2000万としても土地代1500万円だよ。
坪単価1万円なら1500坪(
>>616 ) = 門から玄関が見えない
坪20万円でも75坪だよ。
8万円以上はするでしょう。
そもそも、そういう土地だと普通の世帯は不動産に3500万円も掛けないって。
687 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:23:33
>>667 とってもよいと思うよ。
食いつきが悪いのは、みんなそれぞれだからだよ。
計算方法はホボ同じはずだから、シミュレーションを行うのはすごくよいことだと思う。
まあ、銀行員を養っている分、ローンの場合は利子分が多くでることは予想できるけどね。
688 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:28:55
>>668 3500万円に 月10万円の家賃だと、利回り3.4%
地方だとそんなもんじゃないかなぁ。
投資対象にもなっていないし、実質利回り0%近くでも土地持ちならやる可能性あるし。
地方で6%オーバーは厳しいと思うよ。
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:30:03
>>669 細かいところで修正を加えれば、いいと思うよ。
どんな計算をしたらよいか決めていけば精度の高いシミュレーションができると思うぞ。
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:32:38
>>672 上ものを1500万円として、残り土地代と計算すれば、中流の
上もの2000〜2500万円として残りと地代と計算すれば上流エントリーレベルの
平均価格が出ると思うよ。
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:38:23
まあまあ、落ち着けおまいら
あと数年で消費税が確実に上がる
そこんとこ考えようぜ
なんせ何千万もするものだからね、2,3%
違えば結構な額になるじゃん
それで焦って買う奴が結構出るんじゃないかと俺は視ている
無理して買った奴の中には手放す奴も出てくだろうよ
それを安く買えば良いじゃん
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:46:05
この不況は90年代に庶民に家を買わせたのも原因である
家は金持ちに買わせて金持ちが数軒、家を持ったら
ある程度優遇させて庶民に広くて激安で最新式の賃貸に済む事を
優遇するべきである
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:50:46
>>686 地方の3500万程度の家は
土地が40〜60坪
建物が30〜40坪じゃないかな
豪邸か?
694 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 22:04:59
都内で坪200万円なら
土地40〜60坪
土地だけで8000万〜1億2000万
サラリーマンでは無理
>>672 家賃はしらん。
だれかが、HPのURL出してた。
>>654 なるほどね。少なくとも戻る場所という使い方、もちろん改造などでも楽しむと。
家持ちの人を見ていると、家を所持すること自体が目的の人が多い気がする。
部屋があるというが友人達を呼べない。だからファミレスや居酒屋で会っている。
庭があるというが、何もできない。バーベキューなんて論外で、焚き火すら
できない。やれば隣家や通行人に煙が直撃。ジロジロ見られるからゆっくり
くつろぐこともできない。庭がなければ買わなかったガラクタを置くだけの庭。
持っている、使えるというが、実際には使うことができないし、使う暇もないようだ。
隣家との極小隙間は太陽が1年中あたらないからコケが生えている。でもそれを
除去する様子もない。家の手入れをきちんとやるような育ちを受けていないから。
きちんと手入れをしている家など、一握りしか見かけない。
壁に釘を打つという「満足」が喩え話に思えなくなってくる。所有するという満足を
除くと、それくらいしか楽しめないのかも、と。
友人はマンションを借りている。たった3部屋に月に10万払ってる。たぶん持ち家
より低グレードだろう。もちろん庭なんてない。だが彼は満足しているように見える。
家から歩いて3分以内で、何でも揃う。飯1つとっても、イタリア、中国、インド、洋食、
和食、割烹、和菓子、洋菓子、歩いて3分以内に全ての「専門店」がある。どこに
行くか決めてから腰を上げて出かけることなどしない。なんとなく歩いて気分で
ふらりと寄るだけで、全ての選択肢を選択できる。
レンタル屋、洋服、雑貨、電気製品なども全てそう。目的地を決めないと出かけ
られないとか、用を足すのにいちいち車を必要とする不便な暮らしはしていない。
池袋に行くとなればたったの15分。都心でしか上映していない映画も日常的に
見ている。さも当然のように。
家自体をいじって楽しむ人なら別だが、楽しい暮らしは家の外にもたくさんある。
個人的には家の外に楽しみを見出す人の方が多いと思っている。賃貸だから
ちぢこまって不満な暮らしをしているとは限らないと思うね。
>>691 あの〜
家賃にも消費税がかかるんですけど。
>>696 あっそ。
どうせ買うなら若いころから買って、あわよくばもう一度建替えようと思ってね。
買えるのに敢えてかわずに中古や賃貸で我慢するのがいやだったもんでね。
まあ、好みの問題だけどな。
ちなみに、何を言っているのか、いまいち分からないのは俺だけ?
とりあえず700
>>697 まあまあ、
別に賃貸だから知事困っている、なんて一言も言っていないんだから、
せいぜい、便所が汚い位か。
正直な話、賃貸のほうが小回りが聞くし、少し高くてもいいなら、駅から近いロケーションを選べるから、
どちらかと言うと、賃貸のほうが「電車で」出かけやすいんじゃないのかな。
通勤時間の差が10分あったとして1年で2000分 = 自給3000円として年間10万円の価値があるわけで、
それはそれでいいんじゃないの。
俺も思うよ。通勤に3時間も掛ける奴の気が知れないって。
独身なら別にいいんじゃないの。
>>701 子供がいない人のせりふだね。
もしくは、子供をデパートの子供遊園地で放置している親のパターンかな。
俺の場合は、なるべく駅から離れた環境のよいところを探したよ。
静かだし、閑静だし、公園は多いし、「車があれば」不自由ないし、安いし。
好みだよ。
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 00:28:22
698に誰か突っ込まないのか
電車通勤する人にとっては駅から離れて住むのは辛いな。
歩いて5分以上とか駅までバスとか辛い。
確かに寒くなると駅までのバスを待ったりするのは辛い。
電車通勤なら駅から遠くても10分未満、会社から諸々込みで
1時間以内のところじゃないときつい。
それから家を買う人はリストラの心配は全くない人たちですか
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 04:18:09
地震が来てからなら持ち家かも。
地震が来てしまわないうちは怖いね。
首都圏の話だけど、東海あたりもそうかな。
セカンドハウスが欲しい。
>>706 金額的にはギャンブルをしなかったけど、
地震に関してはギャンブルをしたかな。
後15年後くらいに地震が来ると見た。
そのとき建替えられる状況を今作っている。
そうすればちょうどいいんじゃないの。
地震が来たときに築20〜30年以上で死ななかったら勝ち組。
今からなら中古で地震保険掛ける手もあるかも。
地震保険だと年間2万円位かな?
高いと見るか安いと見るか
>>705 だからローンを家賃並みに抑えるんじゃないの
リストラされたら、敷金礼金だけでもかなりの負担だよ。
710 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 09:04:53
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 09:55:23
消費税増税
景気失速
家賃下落
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 10:07:29
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 10:09:48
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 10:24:38
>>713 繰上返済
安全保護
税額下落
賃料据置
ローン破産
競売物件
中古流通
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 10:35:20
今の低金利で
繰上返済するなら
普通預金の方が良い
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 11:01:18
>>711-716 前提がない状態でそんなこと議論しても仕方がないんだよ。
どうとでも取れるし、どうとでも主張できる。
経済が停滞しても地価が上がるかもしれない
地価が下がっても持ち家はそれをメリットに感じるかもしれない
地価が上がるのは持ち家も賃貸にも厳しいかもしれない
だから無意味なレスだってことよ。
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 11:10:36
少なくとも今の政府の考え方だと
住宅減税や、マイナス金利政策が議論されている状況から、
少なくとも地価下落を抑制する政策や方針を採っていることは明白だね。
それが将来にわたって続くか、経済はどちらに向くか、それに地価がどう反応するか、
未来の日本人のライフスタイルの変化はどう変わってくるのか、人口の変化と都市流入の具合はどうか、
生産労働者の消費はどう変化するのか、輸出入や金融のスキーマがどう変化するのか、
結局そんなこんなの総合的な判断をしなければならないんだよ。
どれかひとつとって、そうなるってもんでもない。
将来日本が没落すると思っているんだったら、外貨か、移住かを考えれば良い。
そういうやつに一言聞いておきたい、
今お前の資産はどのくらいあるんだ?
まずは動産に城不動産にしろ有価証券にしろ金融資産にしろ、資産形成が先じゃないのか、と
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 11:13:02
ちなみに、日本が没落するけど海外脱出は考えていないんだったら、一番良い考え方は
インフレに強い、現物 を資産として持つこと
だよ。
>>718 と自分で書きながら、住宅減税は内需拡大って意味もあったりするんだよな。
まあ、それが企業の不動産資産下支えの意味も同時に持つから1石2鳥だったりするんだが。
>>721 ある意味そうなんじゃないの。
ただ、現状では、農地の場合生産性がある土地とは言いがたいんで、
今もっている価値はないかも。
ハイパーインフレとか日本破綻とかしたら最強かもね。
>>722 指定緑地とかって、住宅地周辺にもかかわらず農地並課税が行われることなの?
725 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 12:51:48
>>719 その現物資産自体の需要すら将来は減ってしまう希ガス
政府にしろ銀行にしろ、何故今ここ迄住宅を買わせようとするんだ?
頭金もなしで買う香具師も一杯いるし
バブル崩壊後だったら絶対買えない香具師までもが買いやすくなっている。
漏れはこの現状が非常に怖い。
ゆとりローンみたいになにか裏があるんじゃないかと考えてしまう。
ひょっとして漏れは小心者なのかな?
>>725 それでも現金や金融資産よりは、
「住めるところ」
があるだけマシということ。
まあ破綻すれば、何でもかんでも手に入れにくくなるだろうよ。
そういった場合下手に賃貸だと本当にブルーシートで家を建てることになる
>>726 裏があるとかないとかはあまり関係ないんじゃないの。
銀行は、お仕事だから仕方ないだろ。
だって、そそのかして、利子で飯を食っているんだから。
政府は、日本企業を保護するのが第一目的だろうね。
特に不動産資産を多く持っている大企業や銀行。
そりゃ守るでしょう。
地価が下がったら連鎖倒産もありありだし、不良債権処理が
どんどん遅れる。
ゆとり返済もそうだけど、
ボーナス払いにしているやつもそう、
みんな分かっていないで借金するんだから。
小心者ではないよ。
きちんと計算ができていればいい。それで買えるようだったら買えば良い
買えないんだったら買っちゃだめ。
>>728 政府の政策は、だめだめだった銀行への救済策でもあったような気がする。
日銀的にはゼロ金利政策を行わざるを得ない。そうすると利回りが低い
経済状態になるわけで銀行の台所が逼迫する。
家をキャッシュで買える人がほとんどいないんだから、家を買いやすくなるとその分
必然的に銀行にお金を借りるわけだ。
政府が直接資金注入すると批判が大きいから、
政策で家を買いやすくし、減税分を政府(地方自治体)が負担して銀行を助ける
いわいる迂回資金注入だね。
世の中そんなもんよ。
>>729 つまり税金で負担しているんだから、利用できた人は負担税金分以上が戻ってくる。
利用しなかった人は税金負担だけして銀行を助けていることになる。
まあ、銀行がつぶれない分メリットもあるけどね。
732 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 14:50:25
銀行が貸したい企業は
株式増資、CBなどで市場で資金を得ることができるので
借りて貰えない
銀行に資金を借りたい企業は
銀行が不良債権になりそうなので貸したくない
銀行が貸せる相手
命を担保として取れる
住宅ローンになり
不良債権の土地が資産になり
不良融資先の工務店からも返済して貰える
そのあと押し政策が住宅ローン減税
審査をまともにしたら
借り手がなくなり困るから
>>732 言い方がすごく悪いけど、その通りなんだよね。
借りられない人まで買えると思う幻想が住宅ローン減税なんだよね。
きちんと買える人にはメリットだけど、本当は買っちゃだめな人にとって見れば甘い誘惑
でしかないんだよね。
というわけできちんと自分で自分を審査しませう。
でも、この減税って良い感じなんだよな。
俺なんか、数年住民税とか払っていないもんね。
あと還付の時期が良い感じで、ちょうど固定資産税の支払い時期と一致するんだわ
まあそれで景気に貢献できるから罪悪感ないし、
得するし、
利用する側からするとメリット大きいよなぁ。
>借りられない人まで買えると思う幻想が住宅ローン減税なんだよね。
この時期、この幻想に乗っちゃった、本当は借りられない人は
最終的にどんなシナリオが待っているのだろう?
やっぱり自己破産ですかね?
>>734
?住民税は住宅ローン減税とは関係無いのでは?
>>667 計算してみた。
条件
金利
3% (ローン固定金利)
2%( 資産運用利回り30年間の平均値 )
3500万円の物件は家賃10万円に相当( 表面利回り3.4% )
上もの1500万円
土地2000万円
年収500万円 → 家賃に回せる金額 = 年収の20% = 100万円 = 8.3万円が理想
月々の支払いが8.3万円になるためには2000万円の借金になる
したがって購入可能物件は諸経費含めて 2600万円となる。
逆に3500万円の物件を購入した場合には諸経費300万円として3200万円の借金
月支払額13.5万円 = 年収の32% はかなり苦しい額となる。
賃貸との比較
3500万円の物件を購入した人からみて、13.5-10 = 3.5万円多く払っている。
つまり、賃貸が10万円の家賃+3.5万円の貯蓄をしたのと同じ結果になる。
3.5万円を30年2%の利回りで運用すると、1704万円になる。
4%だと2356万円になる。
30年後、購入は土地のみが残り、賃貸は1704万円が残る。
結論
地代が変わらなければ、3%の固定金利を30年続けられれば購入のほうが得
4%の運用をコンスタントに行えるのであれば、若干賃貸のほうが得。
おかしいと思ったら、固定資産税や引越しを入れるの忘れてた。
固定資産税は平均18万円くらいだから、月1.5万円ってところか
引越しの場合は、1回につき敷金礼金不動産手数料引越し代合わせて70万円*3 = 210万円
( 13.5 + 1.5 ) - 10 = 5万円( 賃貸が月々貯金する額 )
5万円積み立て・2%・30年運用 だと2434万円
2434万円 - 210万円 - 2000万円 = 224万円 (差額)
結論(修正)
地代が変わらなければ
差額 224万円( かたや新築自分の家、方や借り物 )
>738乙!
双方頭金600マン分は?
後、買った人の総支払額は幾ら位?
大アリクイ、所得税も関係あるね。
>>740 適当にやったら、また間違えた。
賃貸のほうの運用に600万円加えとかんとね。計算しなおすわ。
600万を2%で運用すると1087万円だから
結論(2度目の修正)
地代が変わらなければ
差額 1311万円( かたや新築自分の家、方や借り物 )
ちなみに購入の場合の利子総額は1860万円
>>737-738 う〜ん
3500マンの家を月額8マンで賃貸できる地方の話ね。
大阪周辺じゃ無理だもんなぁー(泣
20マン取られちゃうよ。
家の修繕費を入れていないから、もう少し購入の場合に不利な見積もりをしてもいいかも。
で、修繕費500万円くらいを見積もるとだね、概ね利子分が差額になる。
>>744 20万円だったら、絶対購入が有利だね。
ちなみに、この計算、ローン完済でシミュレーションが終わっているけど、
生涯にわたってシミュレーションすると、俄然購入が有利になってくるね。
大雑把にいうと、家賃は10年で1000万円だから、20年生きると2000万円
持ち家はローン完済しているため固定資産税のみ。
建替えればどっちもどっちか。
>>739 >>741 >所得税も
つーか、「も」じゃなくて所得税「だけ」じゃなかったっけ?
ちなみに、どんなふうにオオアリクイなの?
しかも、2ちゃねらーのような高所得者には適用されなかったんじゃなかったかなあ?
うろおぼえだけども・・・・
>>747 ごめん、計算が合わない。
ほかに収入があった云々で住民税が減額されているっぽい。
所得税だけかな?
>>750 所得は3000万円以下が適応だね。ほとんどの人は適応されるでしょう。
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 17:44:22
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 17:44:50
中小企業は長時間残業を強要する
中小企業は仕事の方法を教えずにできないことを罵倒する!
中小企業の経営者や管理職は人間性が歪んでいる!
中小企業は過当競争を生み経済を不安定にしている!
中小企業は社員を罵倒と侮辱で洗脳している!
中小企業はオウム真理教と同じ!
中小企業は最悪なので強制的に統合を進めて大企業化すべきだ
これによって過当競争がなくなり労働条件が改善される。
またこれまで労働者を抑圧してきた中小企業経営者は政府が逮捕、労働教育所に送り、
強制労働をさせて再教育すべきだ。
いまこそ労働者の敵中小企業を殲滅するよう政府に要求しよう
かなり病んでいるみたいだ。誤爆でしょうか
価値観次第で両者にはあまり差がないと言えるので
利息でむしり取られないように賃貸で力をためて良質の中古を買うのがいいよ
力がたまるまでは少々質が落ちても賃貸で我慢我慢
>>755 まあ、勘違いして自分のキャパ以上に買い物をするくらいならそれがいいでしょうね。
新築が良いと思っている人には受け入れられないんでしょうけど
最後にある ステータスが得たい、っていうのは、地域差が激しいんじゃないかと思うんですが。
特に都市部だとそんなことないですからね。
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 20:26:38
>>733 本当は買ってはいけない人が買えるってことは
購入需要は水増しされているので
需要と供給で値段が決まるのなら
今、買うことは割高なのでは?
頭金0とか無理にローンを組めない住宅
5000万以上の物件を購入するのは
住宅ローン減税のメリットを受けられるのは
>>760 政府が割高にしようとしていることは間違いないですが、
バブル崩壊以降の下降トレンド、ローン利率などにより、今のところ割安みたいです。
まだ下がるという人もいるので、まだ割安になるかも知れませんね。
今は割安だと思いますよ。
ちなみに、5000万円ローン組んだとしても
私みたいなショボイサラリーマンだと払っている所得税もたいしたことないので、
戻ってくる金額も満額ではない分、メリット全部を受けているわけではありません。
>>760 減税を見込んだ供給過多もあるらしいので。
763 :
借家人:05/02/18 20:40:00
割高に決まっている。もともと現在の価格は右肩上がりの経済のトレンド
を前提にしている。
つまり以前はローンを開始した時は収入に対するローン支払い
は大きくても、20から30年後にローンが終わる頃はただみたいなもの。
しかも土地の資産的価値は大きく上昇するから安い投資だった。
この前提が大きく崩れているのに割安だって! 冗談じゃない。
今までに家の値段が適正価格だった時ってあるの?
リーマンは何時でも割高だろ、国から見たら良い財源なんだから。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 21:13:47
>>761 無理なローンを組む人用に
安い建物を建てて高値で売る
上ものの原価(職人の給料、材料)
は下がっているはずなのに
無理なローン組んだ人は
処理はどうするのかな?
>>763 > 割高に決まっている。もともと現在の価格は右肩上がりの経済のトレンド
>を前提にしている。
だいぶ安くなってきたがね、それとも昔に比べて高くなっているとでも?
今1970〜80年代レベルに下がっているけど。
ちなみに物価は経済の成長とともに高くなっているけど、この辺はどうなの?
どう見ても、現在の価格が右肩上がりの時代の価格ではないと思うけど。
意味不明なんだけどな。
>>764 サラリーマンが買いたい価格と言う意味では適正価格ってなかったんじゃないの。
市場価格的には適正価格ってあったと思うよ。
つまり、買いたい人と売りたい人の均衡点は過去に何度もあったと思うよ。
よく年収の何倍とか言われるけど、年収レベルの時点でサラリーマンからすれば高いでしょう。
でも国土が少ない日本じゃ仕方ないことだよ。無理。
>>765 すこし日本語が分かり難いが・・・
割安と言うコメントに対するレスかな。
主語と述語が分からないんでもう一度レス求む
小さい国なのに、人口多くて、首都圏に人口集中しるんだから仕方ないか。
>>769 首都圏に一極集中も一種のバブルだと思うね。
でもみんなが欲しがるんだから、結果として妥当な金額で取引されているんだけど。
まだまだ、住宅の広さに満足している人が少ないから、どんどん専有面積が広くなるけど、
総人口が減ったとしてもまだまだ一極集中が続いちゃうから、首都圏の売買価格は思ったほど下がらない。
USのシリコンバレーやワシントン、アトランタみたいにほどほど、地方なのに中核的役割をする都市が
どんどん出てくればまた違ってくるんだけど。
ITバブルの時のシリコンバレーなんて月給40万のエンジニアが住むところなくて
ホームレスが大量に出たけどな。
首都圏は大地震が起きた後に上がりそうだけどな。
>>771 それほど活況な地方都市があれば、いくらか分散するんだけどね。
それは期待できないらしい。l
ということで、将来も順調に一極集中。
東京近辺の土地を買っておけば、将来30年くらいはあんしん。
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 00:15:00
>>770 >>首都圏に一極集中も一種のバブルだと思うね。
首都圏に人が集まってきたのは、仕事(雇用機会)が首都圏に集中していたから。
これから仕事を必要としない人が増えれば、この状況もまた変わってくるかもね。
あと数年の内に引退する団塊世代の動向が最大の注目点。
団塊の世代は既に首都圏から消えつつあるだろ。
リストラ組みもかなり多いし、退職して無職で首都圏に暮らせる人は結構少ないんじゃないか。
特に仕事が生きがいの団塊の世代をターゲットに再契約社員で雇うベンチャーとかあるしな。
>>773 団塊の世代に注目するのは禿同。
注目するポイントは、
・団塊の世代の移動
・リタイア世代へのビジネス・サービスの動向
・一極集中の継続
・オフィス需要の推移と住宅需要への影響
あたりかな。
>>774 社会モデルやビジネスモデルが変わってくるのは確かだと思います。
今までは生産と消費による経済が中心ですが、
これからは、サービス(形のない対価提供)と輸出入、ストックや証券化による経済が中心になりそうです。
生産者労働人口は減りますが、幸運なことにIT化も進み、効率化がここ数年で確実に上昇しています。
60歳以上の人に対するビジネスも活発になるでしょう。
一極集中と過疎の差も激しくなると思われます。
首都圏では地価はまだまだ維持されると思われますが、どうでしょう。
首都圏で何十年も生活した人が地方で田舎暮らしできるだろうか。
たまにテレビでそういう人みるけど、身近にはいないんだよね。
しかも高齢になって住む場所を変えるのはかなりしんどいと思う、ご近所付き合いもあるし。
>>777 引っ越す方だって、ある程度住みやすい場所選ぶでしょ。
田舎は娯楽が致命的に不足してるだけで、生活には困らんと思うよ。
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 12:43:05
>>778 娯楽にしても、若いときと、年取ったあとでは嗜好が違ってくるしな。
年寄りにしてみれば、温泉が近いとか、海産物が豊富とか、そっちの方が良いかも。
まあ、映画なんかにしても、もうネットで手軽に見ることができるだろし。
若い子がいっぱいいる家族が欲しい。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 14:49:49
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 14:54:41
しかし、今テレ朝でNYの賃貸物件の番組やってるがメチャ高いんだな。
家具付きで月5000〜6000ドル、家具無しで3000ドルだと。
>>782 それこそピンキリだって。
アメーリカのセレブのお宅って感じで番組作んないと
この時間帯ダメじゃん。
いや、いまNYは高いんですよ家賃。郊外に出て行かざるを得ない人も多い。
>>784 人口密度じゃ、1/50だもんな。
日本も1/50になってもきちんとニューヨークみたいなところがあれば、
そういうところの土地を買って安心できるな、と考えられる。
とりあえず、ニューヨークみたいになりたかったら、経済の活性化を優先せにゃ、ならん。
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 10:40:20
ある意味正しい。
早期退社も始まっているんで、動向は若干見て取ることができる。
で、ある意味今買うのはギャンブル。
でも団塊の世代が移動し終わるのはおそらく数年後。
それまでに土地が上昇し、利率が上がらないことを祈るのみ。
つまり、今買うのはギャンブルかもしれないが、結構ギャンブルしてもよいかも。
多分団塊の世代の影響ってさして変わらないよ。経済の影響のほうが大きいと見た。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 20:53:20
団塊の世代の大量退職が2008年で2008年問題なんて言われているけど、
公務員だけの話だと思うよ。
団塊の世代で定年まで勤めていたら、どこの会社でも役員クラスなはず。
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 21:06:55
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 21:07:49
>>789 役員って勤めてりゃみんな成れるんかい、おい。
(さすがに皆呆れて誰も突っ込まんようだが。)
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) ( ゚ ∀ ゚ ) (・∀・ )_
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) ⊂ヽ ,(⌒)
 ̄/ /) ) | | | ( (ヽ ヽ
. 〈_)\_) (__|__) (_/(_〉
∧_∧ .∧_∧ ∧_∧
( ´∀) ( ゚ ∀ ゚ ) (∀・ )
≡≡三 三ニ⌒)
>>1(⌒)ニ三 三≡≡
/ /) )  ̄.| | | ̄ ( (\ \
〈__)__) (__|__) (__)(__〉
∧_∧ ,__∧___∧__, ∧_∧
( ´)ノ ))∀(( ヽ(・ )
/  ̄ ,ノ''(
>>1 )゛\、 ヽ
C /~ | | | ヽ σ
/ / 〉 (_|_) 〈 (\ \
\__)\) (_/ (__/
|
\ | /
\丶 l /
―――― ★ ――― ←
>>1 / | 丶\
/ | 丶 \
|. 丶
∧_∧(⌒) (⌒) ∧_∧
( ) /|l l|丶( )
(/ ノl|ll ll|l |)
(O ノ l||'' ''||lヽ O ヽ
/ ./ 〉 〈 〈\ \
\__)_) (__) (___)
>>792 AAにマジレスするのもなんだが、
買えない事を嫉妬しているだけだよ。
もしくは、がんばって買ってもショボイ物件しか手に入れられなくてむしろ賃貸のほうがマシなお方でないかい。
弱者に愛を
負け組みに運を
そして負け組みの中の負け組みに宝くじを
>>789 団塊の世代は影響ないと思っている。それが前提で。
まあ、団塊の世代って言っても60前後までは働かざるを得ないでしょう。
それが、1社定年かもしれないし、
早期退社別会社勤務かもしれないけど。
どちらにしても彼らの席はあるわけだから、その席がなくなれば、
全体で考慮すれば多少のオフィス需要に影響があるのでは、と思っています。
まあ、2004年マンション過多危機なんてものもあったようだけど、結局危機とまではいかない
状況になったわけで、
今の日本の住宅事情は、供給過多を吸収するだけのキャパがまだあるようです。
そもそも、供給過多を別の要因で吸収しているのかもしれません。
逆に、人口問題を挙げている方は、
2004年問題がどうして起こらなかったか、
起こっていたとしたらどのような問題が起こっていたのか、
説明して欲しいもんです。
あれだけ供給過多になりながら、暴落しなかったわけですから、人口が減ったり、団塊の世代が
リタイアしても大きな変化はないでしょう。
団塊にかんしては、むしろ高給取りがいなくなる分経済が活性化し、地価が上がると見ています。
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 22:17:33
来月にはセカンドハウスが完成します。建坪30坪ぐらいなので、大きくはないですが
リビングにはホームシアターを作りました。春はレンタル三昧です。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 22:17:50
>>795 >>まあ、団塊の世代って言っても60前後までは働かざるを得ないでしょう。
この人は一体何が言いたいのだろう?
>>797 60歳前後まで働かないといけないといっているんじゃないの。
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 23:34:34
>>798 団塊の世代がもうすぐ60歳を迎えるから問題になってるんだよね。
人口へって行くなら社会主義的に土地分割して分けてくれ。
>>796 ネタにしては、良い出来だ。
というか、正直羨ましい。
家を買うのはアフォだという結論が出れば、セカンドハウスはきっぱり諦めるんだが、
そうでもないんであれば、セカンドハウスもいいね。
その場合はホームシアターを諦めてマンションでもいいな。
換気十分な日の当たる地下室を作ってもいいね。
>>791 >(さすがに ry
住人があまり多くないため
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 18:55:45
俺のいとこ(女)がだんなにおねだりしてローンで家を建てた。
”持ち家が徳か、賃貸が徳か”なんていう論理はさらさらなく、家にお友達を呼んで「お茶飲み会」がしたかっただけらしい。
こういうバカ女には本当に腹立つよ!だんなには一生を捧げる住宅ローン組ませておいて自分はプチセレブ気取りかい?
こんなメスは逝ってくれ!(もっとも承諾しただんなもバカだけどな)
家買う奴はアフォ!!!
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 19:10:44
マスゴミ業界は、不都合な相手を邪魔者扱いし
陥れるような事を企てていながら
表面上は平然とした顔つきで駄弁り笑ってる
もはや人間とは云い難い存在達の群れ
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 20:48:26
>>803 旦那にもしものことがあっても安心
団体保険のおかげで家GET
保険掛けないで連帯保証人を嫁にすればいいんじゃない?
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 21:42:55
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 22:03:54
専業主婦でも連帯保証人になれるの?
審査はあるの?
>>808 人口厨に付き レスると経験的に荒れます。
荒らしたくない人はスルーで
活発な議論をしたい方はレスで対応お願いします。
ただし、活発な議論は隔離スレで行っておりますのでどちらのスレにするかの選択はご自由に。
>>808 人口厨に付き レスると経験的に荒れます。
荒らしたくない人はスルーで
活発な議論をしたい方はレスで対応お願いします。
ただし、活発な議論は隔離スレで行っておりますのでどちらのスレにするかの選択はご自由に。
>>808 人口厨に付き レスると経験的に荒れます。
荒らしたくない人はスルーで
活発な議論をしたい方はレスで対応お願いします。
ただし、活発な議論は隔離スレで行っておりますのでどちらのスレにするかの選択はご自由に。
>>808 人口厨に付き レスると経験的に荒れます。
荒らしたくない人はスルーで
活発な議論をしたい方はレスで対応お願いします。
ただし、活発な議論は隔離スレで行っておりますのでどちらのスレにするかの選択はご自由に。
空襲警報かなんかの放送みたいだな。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/22 08:46:23
ジョンは本当に人口減の話が好きだなぁ(w。
はしゃいで4回も書き込んでいるよ。ジョンまっしぐら。
なんかもうどっちが嵐なんだかワカラン展開。
実家が農業やめたから、使わないで税金だけ取られる地面がいっぱいあるんだが
大量放出していいですか。
>>816 どっちでもいいんでないの。
ま、少なくとも当面人口は大して影響ないから
むしろ、株価を見てた方がまだまし。
どちらかというと馬鹿は隔離スレにってのがいいと思うが。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/22 10:00:29
人口減は深刻な問題だと思うけどなぁ。
それを補うための手立てで移民受け入れなんてなったら
それこそ外国人参政権が認められて、日本が日本ではなくなりそうだね。
ニートは家にこもってないで子供でも作って育ててもらいたいものだ。
ニートはこの板こないかw
やっぱ国民として百年後まで考えて今を行動したいねぇ。
>>818 そりゃ、もう深刻だと思うよ。
対策立てないと日本も世の末だろうと思っている。
対策がなかったら、まともに経済が人口減に引きづられるわけだから、
そうならないために行動しなければいけないし、多分みんな行動する。
つまり人口減は対策で対応する は ず
この予想が成り立たなければ、人口減が地価に大きく影響するだろうね。
でもそうなったときは日本も没落しているから。
>>819 日本没落を前提に考えているほうがアフォと言いたい。
少子化とか問題解決せよと。
俺の家の地価のために。
>>821 一応責任分(親が死んでも人口減にならない人数)は生産しているけどな。
というか、本気でニートお前ら、女作れ、と言いたい。
いや、経済板で言う話ではないかも知れんが、本気で思うぞ。
頼む、お願い。お前らが負けても子供が勝つかも知れんから、
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/22 12:57:10
>>822 作れる身分の奴は5人分くらい頑張らなきゃ「責任」果たしたとは豪語できないぞ
GoGo してるんだが、だめかぁ。
予定通りにはいかんもんだもんなぁ。
15歳までの養育費国が出してくれたら、6人くらいはGoGoするけどな。
でもニート分まで俺が頑張るのもどうかと思うが。
5人以上は学費免除でもいいからやってくんないかな。
完全な妄想ですが、
たぶん、DINKSやニート世代、未婚の税率は将来あがるんだろうな。
特にDINKSや独身貴族の場合、税金を取りやすいし、負担金や子育て費用負担なんかを
するよりも実施がしやすかったりするもんな。現実的には次の究極の選択を国民にさせるんだろう。
DINKSや独身者への税率をUpするか、
消費税のUpでまかなうか、
( 2者択一させるために、第3の選択肢として世界銀行へ救済を申請することを並べておくか)
で、選択せざるを得ない条件を整えるために、年金の破綻か、年金の国費負担とするように変更しておく
各種金融政策が表面上うまくいかないのは、このシナリオに行き着くためか。
んで、とりあえず、年銀を1個くらい潰しておいて、デフォルトに近い状態を引き起こし、個人資産を凍結
して物質(ものじち)としておくとか。
妄想がとまらない・・・ がんばれにっぽん
>>828 2月11日に書かれたメッセージか?
あれは良いコメントだなぁ。
読んだのなら、もう少し中身について説明してくれ。
買うのも勿体無いから。
立木 信
1959年東京生まれ。経済アナリストとして、内外の経済誌、専門誌などで金融や年金問題を精力的に扱う。預金封鎖やハイパーインフレの可能性を早くから指摘したことで有名
ハイパーハイパー
とコメントしておく
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/23 21:14:06
>>828 一つだけ、周りから浮いてるレビューが、物悲しさをさそうな。
>>832 そりゃ読めば分かるだろ。
読む価値あるかどうか全く持って分からんもんでね。
この人のどのレビューを見ても貶すことしか書いてなさそうだし。
1人を除いたこのスレの住人なら、この本の内容は承知しているんじゃないの。
以下引用。
しかしながら、住まいというのは単に経済的な観点だけで判断できるものではない。
---スリック 京都府 Japan
ただし、土地と持ち家に伴う付加価値に関しては本書で考慮されていないので、そういう事を天秤にかけて判断したらいいのではないかとも思う。
--- masanori126
都心部を除けば土地の価格はもう二度と上がらない、これは確実。
---沢口 良輔
この著作の内容を鵜呑みにするのは、少し問題かと思います。
--- caferics
人間の期待効用は貨幣価値で表せませんので、買うことを決断されることを否定までしません。
--- take0802
ただ、それでも貴方は家を買いますか?の質問に対し、家族を預かる身としては自分に何かあった時の残された家族への衣食住の保証(保険で金融公庫の借金はチャラになります)という観点からYes!と応えざるを得ない部分には言及しきれていないように思えました。
--- ぴーひゃらら
面倒なのでこのくらいでやめとく。
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/23 23:47:26
>>834 >>人間の期待効用は貨幣価値で表せませんので
デフレ期待?
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/23 23:58:07
★★★★★ 「実に明快・・土地神話のカラクリ!!」, 2005/02/23
レビュアー: コビ (プロフィールを見る) 東京都 Japan
需要と供給のバランスで価格が決まる・・・なぜ日本の地価にはこれが
当てはまらないのか?土地神話のカラクリをマクロ・ミクロ両面から
アプローチして具体的に解説しているのがこの本である。
少子化→宅地は余る・・この事実だけでも今後地価が下がることが容易に予想できるのにどうして家を買い急ぐ人が多いのか?
どうやら政府の長年にわたる「住宅取得洗脳政策」が功を奏した格好のようだ。
「固定資産税評価額決定プロセスのいい加減さ」、「GDPの消費に組み込まれる住宅ローン」、「税収を上回る住宅ローン」「住宅ローン減税の意図」「不合理な不動産の税金体系」「日本政府の公的債務2000兆円」・・これで日本を先進国と呼べるのだろうか。
著者同様、住宅賃貸市場の整備が急務だと感じる。
賃貸料をこのまま払うの?→預貯金と住宅取得資金贈与の特例を利用して→住宅を購入する、が一般的パターンだからだ。
やっと手に入れた「男の城」の広いリビングで大の字になっても、ホッとするどころか「これから先の住宅ローン」が頭から離れないようではあまりにも惨めだ。
この本に書かれている事実を認めるのは辛いかも知れない、しかし自己防衛のためには「みんなで渡れば怖くない!」的思考を排除し現実を直視する必要がある。
真っ先に地獄に堕ちるのは、給与水準が低い企業に勤務している「持ち家」社員。それも時間の問題だ。
↑これに集約されるんだろう
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 01:04:36
>>838 つまり安定収入があってローンの支払いに不安が無けりゃ家買っても「無問題」ってことじゃねーか。
このレビュー書いた香具師は自分に安定収入が無いと告白しているようなもんだ。
>>837 貧乏人は買わんでよろしい。広いリビングで大の字になって何も感じないんだったら、
そもそも家を買う理由はないだろう。やっと手に入れたレベルの家なら買っちゃだめ。
って結論にしか俺にも読めないんだが。
>>836 1人の妄想につけたコメントの中で、なぜゆえにその1つのみが集約されるコメントになるのか、
その辺の理論が全く分からん。
ほかの意見は無視ですか。そうですか。
で、この人エロイの?
なにかお手柄でも立てたことあるの? ハイパー以外で
具体的にどんな妄想だったらレポート汁
>>835 商品に資産価値以外を見出すこと。
デフレとは関係ないぞな
もれはあの本出た当初に買って読んだ口です。
内容はあのレビュー書かれている様な事です。
まだ土地の価格は下がるから、政府や銀行の言いなりになっては駄目。
最終的に不良債権化されたクズ土地を良い値段で買わされて
結局、一人公共事業をして国の借金の為に貢献してバカ見ますよ。ってな内容。
で、最終的にどうしろって言うと、森永さん的で
昭和の時代見たいな生活、年収300マンじゃないけど
一般人はそれなりの生活になる事を想定して今から余り無理をするな
みたいな事が書いてあった。
本の内容をどう取るかは人それぞれな訳ですが
色々な情報を得るという意味で読んで損は無いんじゃないかな。
レビューにも書いてあるけど、口の悪い筆者で
煽りに慣れていない一般人にはちょっとムッとするだろーな。
2ちゃんネラーにはすらっと読めるんじゃない。w
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 09:58:30
>>836 >需要と供給のバランスで価格が決まる・・・なぜ日本の地価にはこれが
>当てはまらないのか?
はあ?当てはまらなかったら取引ゼロじゃん。この文書いた奴もろばかw
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 10:07:08
>都心部を除けば土地の価格はもう二度と上がらない、
>これは確実。
>---沢口 良輔
澤口君、もうちょっと勉強しようね。せめて5年間ぐらい為替証拠金でいいからリアルの取引やってみて。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 12:51:22
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 14:09:36
住宅ローンを払えなくなるとどうなるの?
847 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 14:13:19
>>836 コピペしたやつあほだなぁ。
きちんと読んで、レビューアの総意がどの辺にあるのか読めないのかなぁ。
>>836 しかもコピペしたもの自身についてもきちんと読めないで、突っ込まれているし。
850 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 18:54:41
2週間後に引渡しです。小ささな建物ですが会社の事務所ということで建てました。
購入か賃貸かなんてことでウダウダ言うのはサラリーマンだけでしょ。
サラリーマンも終身雇用が崩れてきている今日、家を買うのはどうかと。買っても
いいのは公務員と俺たちのような一括で払える自営業者だけでしょ。
補助金漬けの農家はどうでしょうか
853 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 20:20:54
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 20:29:37
>>850
自営業者が「会社の事務所」ねえ・・・ほおー
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 20:39:36
856 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 22:01:22
自営に毛が生えたような規模だから法人だけど自営って言ってるんじゃん。
小さな規模ならたいてい謙遜して「自営」って言うぜ。そんなことも知らないの?
社員5人くらいで、売り上げもしれてるのに、「会社です」「社長です」なんて
言わないって。まぁ「社長」って言いたいやつもいるだろうけど。w
もっとさぁ、
賃貸派、購入派にガツンといってやれよ。
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 23:12:43
ジョン、ハウス!
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/24 23:13:20
旧国道1号線沿いにあった三洋電機の倉庫跡地が一戸建て分譲地として販売
されているのを目撃。大日駅前の広大な跡地は更地のままだが、ミニ開発に
毛が生えたような跡地は何とか売却に成功したようだ。門真市の松下の旧工
場群は殆ど倉庫に化しているところが多いけれど、流石にまだそのままにな
っていて、売却される気配はない。
大阪の近郊都市の場合は、工場・倉庫用地が今後大量に売却されるだろうか
ら、大阪近郊に限ってはまだまだ余剰宅地用地が出てくる。車がないと不便
なところばかりだが、こんな分譲地でも安価であれば売れるのかもしれない。
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 00:10:14
>>859 何を言いたいのか不明。
ロケーションが悪ければ安いだろう。
工場跡地なんてマンションでない限り買うほうがどうかしてる。
売れる土地があれば、売れない土地もある。
で、それは分かったが、何が言いたい?
主観だけで書いてもだれもそうだねって言ってくれないよ。
賃貸派ってお前だけなのか?
寂しい限りだな。
>>832 みたいだな。
自作自演でいいからさ、盛り上げてくれよ。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 03:38:04
中越地震で大きな被害を受けた三洋は自社の所有地を売り捌いているが、
松下はまだ我慢している。製造業の抱える大都市郊外に立地する倉庫な
どは売却の機会があれば、市場に出てくるので、都心以外の宅地は今後
も下がり続けるということでしょう。ある程度の余裕があるのなら自宅
用の土地や家屋を買うのはまだしも、資産として土地を買うのはアフォ
8人目ということです。
864 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 03:48:41
23区内にある企業の「グラウンド」と称する無駄な土地、
とっとと強制収用してもらいたいな。もっと有効に活用する
方法があるだろうに。
866 :
ぜーむしょ:05/02/25 09:51:43
>>856 ほう、法人名義の事務所を自宅に転用ねぇ。
ま、ほとんど納税額も無いみたいだし、放置しておきましょう。ww
>>865 下手に売ったら資産価値が下がって評価されるから売らない。
今、政府になきついているんだよ。
地価を↑ろって。
>>864 売って不足した信用や資産はどのように補填されるんだ?
今はそんなこと無理でしょう。
>>858 ガツンとも言えないのか。
それはかわいそうだな。
国連発表の日本の2050年人口予想は、1億1200万人。
今とさほどかわらねーじゃねえかよっ。
>>870 それは、盛り上がる予感
でも隔離スレのほうがいいかも
872 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 21:22:17
>>872 首都移転で何が動くか、だろう?
とりあえず政府が動くとして、民間が動かなかったら、ニューヨークとワシントンみたいな関係もありだね。
で、何が言いたいかを言わないとスレチガイの余寒がするが。。
874 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 21:36:25
>>863 松下も西淀川区で売り終わりましたと思います
875 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 22:02:38
資産として家を買うのはアフォだと思うが、そもそも衣食住は必要不可欠で
なものだけど一方で嗜好品でもある。そもそも持ち家か賃貸かなんて議論は
ナンセンスでは?
資産運用としてマンション経営か金融資産で運用するのかどちらかで論争す
るのはとても意味があると思う。
ちなみに俺は絶対金融資産派。でも家は持ち家。服はかなり凝る。食には余
りこだわらない。
私も嗜好品かな。
建売だったから、もう一度注文でチャレンジしてみたいとは思っているけど、
そんなにお金ないし、ほかの嗜好品や教育費につぎ込まないようであれば
またチャレンジするかも。
気に入った建売があったから買っちゃったけど、気に入らないもんだったら、
多分買わなかったと思うし。
>>873 官公庁が動くと、企業もついていくから、労働者も動く?
878 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 22:39:33
結局、家は欲しいが大きな借金は怖い、
という話しだろ。
貧乏人が家を借金して買い、案の定
支払いが滞り自己破産する、これが問題だよ。
金が無いのに偉そうにマイホームなんて言うから
矛盾が生じるんだよ。
まずは金をきちんと貯めて、自分の会社と
会社内での自分の評価を客観的に見極めろ。
>>877 そうなる保障も証拠も根拠もなさそうだけど。
普通おいそれと本拠地を変えられないのが普通じゃないの。
そのお金まで国が出してくれるわけじゃないし。
動くとしても20年くらい掛かるでしょう。
>>878 まあまあ、それはそうだけど。
一番議論しなければならないのは、
買えるけど、どうしようかなぁ、な人は買うべき?
でしょ。
まずは、貧乏人はどこかに逝って貰ってだね。
>>879 どうかな?
緩和されてきたとはいえ、日本はまだ許認可権が強いからね。
役所の近くに本社に近い機能を置こうとするでしょ。
882 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 22:57:47
>>880
貧乏人にどこか逝ってもらうのは賛成だが、買えるけどどうしようなかぁ
な人が今買うべきかどうかは疑問。
近々財政破綻に伴うインフレが起こるなら買うべきだろうけど、都市圏以
外は地価はまだ下がると思う。あとは消費税とかが上がることとかを勘案
して決めるべきでは。
>>881 すべてがすべて、役所に近ければ良いというわけでもないでしょ。
認可云々を必要とする企業が本社機能を移転する必要もあまりないでしょ。
なんか、基準になるものがないとずっと平行線で終わりそうな話だね。
まあ普通は、100年くらいないと思うから、気にしなくても良いんじゃないの、と思うよ。
>>882 首都圏を買ってればまあ良いとする考えは同意だね。
確かに地方を含めると、どうなるかを予想できないから怖いね。
半分借金半分投資がいいかな。
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 23:10:48
>874
松下は西淀川区では工場跡売却ですか。しかし、門真・守口にまたがる広大
な敷地と較べると、西淀川区のそれは矮小な土地区画ではないのかな。
個人的には、京阪門真駅近くの旧ビデオ工場(現在は殆ど倉庫として使用)
跡地が何時売却されるかに関心があります。三洋跡地の大日駅前に続いて
門真駅近傍の松下所有地の売却もいずれ進められるでしょう。松下の今後の
営業成績次第でしょうが、意外に早いような予感がします。
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/25 23:17:35
関西はいらね。
>>883 >>まあ普通は、100年くらいないと思うから、気にしなくても良いんじゃないの、と思うよ。
そう?
ここ最近の首都直下型地震の被害想定の発表の仕方をみていると、
世論を誘導したいという、意図的なものを感じるんだけど。
>>普通おいそれと本拠地を変えられないのが普通じゃないの。
普通おいそれとは変えないけど、想定される被害が普通じゃないからな。
東京に集中させているというのは、企業にとってもリスク管理の面で好ましくない。
倒産(地震)懸念がある株に、資産の大部分を集中させるようなもんだから。
具体的な被害想定が出てきた今となっては、民間も具体的なポートフォリオの
見直しをはじめてもおかしくないと思うけど。
>>すべてがすべて、役所に近ければ良いというわけでもないでしょ。
別に全てとは誰も言ってない。なんか無理に極論に持ち込もうとしてない?
>>認可云々を必要とする企業が本社機能を移転する必要もあまりないでしょ。
そうだとしたら、企業の本社が東京に集まる現状も生まれなかったわけで。
>>887 どうなんだろうね。
地震が来る前に誘導が完了して移転するが早いか、
誘導が完了する前に地震が来て復興か移転かでもめるか。
正直どちらに転ぶかはよく分からんよ。
資産の分散は多分正しいと思うんですが、そもそも、移転話がどこまで
真剣に進むかが全く不明なので、どちらともいえないのが実情だしょ。
ちなみに自分の資産価値には期待していないので、住み慣れたところが
ある程度田舎になるのは歓迎だったりするし。
一極集中はそんなに単純じゃないと思うよ。
ブランドだったり、文化だったり、芸術だったり、行政だったり、地価だったり・・・
首都移転つっても
どこに移るかで極端に変わるからなぁ
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 11:01:45
インフレによる金利上昇リスク、首都圏地震リスク
50歳頃のリストラのリスク、隣人が変人のリスク
買った家が欠陥住宅のリスク、地価下落、資産デフレの
進行リスク。
それらの全てを凌駕して理論武装するのは無理だよ。
最後は、エイ、ヤア!って判子押してローンを組むんだよ。
えいやーでも無かったけどなぁ。
自分の欲しいものが ふっ と目の前にあったから。
買えたから買った。
隣とかは昼間でも暗くて大変だけど、その太陽を貰っている家が
僻まれるうえに、夏暑くて仕方ないのが難点かな。
太陽も少しは遠慮してくれればいいのに。
893 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 15:16:18
今後の大増税なんかきたらローン払っている人は
かなりヤバイよね。
インフレで金利が2%上がれば、自己破産者が
続出だろうね。
>>893 大家もローン払ってるから
賃料にも当然反映されるわけだが。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 17:01:01
>>894 ローン払ってるような大家は破産して退場。
>>895 >>894 ローン払っている払っていないにかかわらず賃料は上がります。
そもそも、住み続けて賃料って下がることあるの?
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 19:37:03
>>896 需要と供給。そんだけ。
家賃は下がりますよ。大家と交渉しましょう。
不動産業界や金融業界には「総量規制」をいまだに恨んでいる人が多い。
しかし、規制がなくても地価はいずれ急落し、業界の人々の大半はやはり
大損をしたはずだ。モノの値段は需要と供給や利用価値で決まる。総量規制
がなかったと仮定しても、'03年末の地価は現状とさほど変わらなかっただろう。
総量規制がなければ地価はもっと不合理な上昇を続け、その後の暴落による
被害者は格段に増えていたことだろう。
総量規制を批判する人々は、先の不動産会社の社長のように「国富が消
えた」とか「日本経済をおかしくした」などといかにも国を憂えるような
ポーズを見せることが多いが、本当にみっともない。仕入れた土地を高値
で他人に押し付けるババ抜きゲームでしくじっただけではないか。素直に
「総量規制で俺は大損した」と語ってほしい。
バブル時に自宅を購入して、その後の値下がりと収入減によるローン苦に
悩んでいる人は大勢いる。私の身近にもいる。深刻な問題だが、批判の矛先
をまず総量規制に向けるのはお門違い。繰り返しになるが、規制がなくても
幸福にはなっていない。最大の原因はバブルが膨らむのを助長した政策なのだ。
今は需要と供給、利用価値で地価が決まるシステムが築かれつつある。
個人の損得勘定を抜きに考えれば、良い時代になった。利回り4、5%の上場
不動産投信が安定した価格で売買されているのは「適正化」の象徴の一つと
もいえる。先の不動産会社の社長は今でも「日本経済を悪くした総量規制と
橋本蔵相」への恨みをいい続けているのだろうか。(いちご大福)
http://nk-money.topica.ne.jp/column/c0347.html
やっぱり地震が一番怖いよ。
団塊の人達の多くが定年を迎えたら地方に、というのもこれが大きいのかも。
俺も、仕事の縛りさえなければ、地方に住むと思う。
>>899 900!!
そーやねぇ。
自分は地震が利用できたら言いと思っている。
確かに今のところ仕事で縛られているかもしれない。
もう少し年齢を重ねて、地方でも仕事ができるようになったら、
素直に脱出するかも。
地震が起きた時に建替え時期が来るように、早めの購入をした。
後は運だね。
じぶんの首都圏脱出が早いか、
地震が早いか、
建替え時期が早いか。
901 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/26 23:16:30
先の読めない時代に住宅ローンは
精神的にも良くない。
インフレの心配が尽きない。
インフレ=金利上昇。
でも給料は上がらず。
902 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 00:07:13
903 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 01:11:06
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 10:00:36
固定金利って当初3年とか5年の短期型が金利が
低くて20年とかの長期タイプは結構な金利だよね。
あと当初3年タイプもキャンペーン金利だから
その後は上がるんだったよね。
1%金利なんかで組んだ人は
期間終了後大変だね。
公庫も11年目からは4%でしたっけ?
それじゃ固定じゃないよね。
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 10:14:19
>>904 お前が4%で家を買えないのが悪い。
残念
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 10:37:22
結構低金利だからって理由で家を買う奴が多いから
4%はキツイんじゃないの?
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 10:59:07
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 11:02:55
低金利だから買いやすいのは事実だが、比較的安くなっただけの話で
買えない奴は買えない。
買っちゃだめな奴は買っちゃだめ。
ボーナス払いに頼っている奴もだめ。
消費者金融に100万以上借金がある奴もだめ。
貧乏な奴もだめ。
OK?
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 11:23:45
国や銀行や業者は貧乏人をターゲットに
これでもかって家やマンションを買わせている。
金持ちはすでに持ち家ローンなし。
910 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 11:46:03
>>909 と言うことで、買えるけど今まで待ってたやつが一番得をする。
911 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 12:43:55
新築マンション3000万円位の物件の
購入者には年収400万円位の連中が
多いという。
35年間、ホントに払えるのか?
>>909 これからは、持ち家比率の低い貧乏人をターゲットにした価格設定にする必要がある。
地面に足の届かない自転車は、こぐのを止めると倒れてしまう。
913 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 13:03:05
>>911 さあ?
本人しだいじゃないの。
給料が上がれば、返せるし、上がんなかったら返せない。
本人がいいと思ったらいいんじゃないの?
914 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 13:08:31
>>913 本人がいいと思ったというより、デベや銀行に騙されたのに気づいてないと言う方が正しいかもな。
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 13:19:12
>>914 まあ、君の知ったことじゃないんだろうから、いいんじゃないの?
916 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 13:24:17
いずれにせよ、もうすぐ抵当でおさえられて、
競売に掛けられる物件が急増しそうだな。
917 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 13:33:25
>>916 全体の供給量に比べたら、大したことないよ。
それより、企業保有の土地のほうが多いし、影響大きいし、心配だね。
こっちのほうが経済に影響が大きいし、価格に対する影響も大きい。
競売が多くなってもその分需要が増えればなんてことはない。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 13:42:27
>>917 需要が増えるっていっても、高収入の世帯は既に持ち家比率が高いからな。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:00:10
国家破産でハイパーインフレになれば借金の価値が目減りじゃん!だから家は長期固定金利で絶対買うべきさ!
こんな先を読めない人がここは多すぎ!無駄な議論するな!
920 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:07:17
>>918 金持ちの持ち家比率なんて大したことないよ。
金持ちの比率がまず少ないし、貧乏から金持ちになる人もいる。
そもそも、土地なんて、住宅にしか使えません、って言うものじゃないから、
土地は土地なりに需要を探すものだよ。
土地もサイクルを消化するから、当然取り壊し、建築を繰り返す。
金持ちの比率だけが土地需要を支えているわけではないからね。
921 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:10:29
ハイパーインフレなんてありえるのか?
あんたの先読みって当てになるの?
922 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:37:27
919はほっとくとして。
923 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:42:20
40歳位で子供が2人位いて
年収600万〜700万位で
住宅ローン4000万円残額ある人の
気持ちを教えて欲しい。
924 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:47:25
>>923 40歳±5歳で子供2人、600〜700万、家5000万、残債2000万だが、
すげー楽だぞ。
参考にならんみたいだが・・・
925 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 14:48:41
残債4000万円だよ。
926 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 16:32:34
家は欲しいが借金は大嫌い!
自己資金の現金も一気に使ってしまうのは
もったいない。
どうしよう?
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 17:11:40
どうして家を買うんだ?
928 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/27 17:42:00
>>926 もったいないなら、買わなければいい。
残しておきたいのなら、残しておけばいい、その代り余分に支払うことになる。
余分に支払う金額と、残しておきたい気持ちを両天秤にかければいいだけの話。
929 :
さらし上げ:05/02/28 09:44:42
930 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/28 10:12:30
いまの建売住宅なんて定年ころには資産価値は0。同じ金で田舎の安い山林でも
買っといた方が資産というものは残せそうだが。
931 :
さらし上げ2:05/02/28 10:21:55
資産価値
都内の土地>>>>>>>>>>田舎の山林
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/28 12:55:43
>>911 破綻するまでの数年間だけでも持ち家気分を満喫できるんだから御の字だと.......
>>911 なんで35年も先の心配するの?心配性?
不動産なんて相場しだいだから、当面10年ぐらいがひとつの目処だろう。
それ以上先考えてもまったくの無駄。w
>>930 値下がり幅→宅地>山林
管理費用→山林>>宅地
地価が下がれば一戸辺りの宅地面積も広がるんだろうな
実際地方都市の家の近所でも2戸いちで販売してることもあったし
分譲から30年目で坪25マソで100坪なら結構買い得だな
いいなぁ一度でいいから1000坪程の邸宅に住んでみたい・・・
>>935 北海道なら余裕
坪単価1万円切るから。
937 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/28 23:24:03
>>934 それは・・・君が貧乏で、首が回らないと宣言しているようなもんのような・・・
938 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/01 12:03:00
読売オンライン
>上町台地の小学校跡地、40億円高値売却…喜ぶ大阪市
大阪のような土地で坪500マンって(絶句
大阪の通貨単位はウォンだろ
>>938 谷町辺りはマンション建設ラッシュだからね。そろそろ終わりそうだけど。
梅田に近いほうなら、2、3年以内にマンション立ててそれなりの値段で売れば
売り抜けられると踏んだんじゃないの?
どの記事かわからないから、どこが買ったどんな土地か知らないけど。
941 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/01 12:39:31
>>940 そーすYOLです
長谷工コポが買った旧東平小学校跡地(上本町西?)
満尊用地って高いですねぇ〜(驚
943 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 00:31:51
なんか、FAくさいね。
万が一次スレがあるなら、誰か、テンプレつくってくれよん。
>>943 いや、
人口厨のスレ立てを待つべきだろう。
あいつならやってくれる。
そして、たたき甲斐がある寒いコメントをしてくれるだろう。
うれしげに、600レス位で立てて喜ぶくらいだから、絶対に立ててくれる。
あいつは裏切らない。
そういえば、600位で立てたスレ、どうなったんだろう。
既に隔離スレはあるんだから、別に胴でもいいけど。
期待してるぜ、馬鹿クン
945 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 09:03:19
>>945 おまえ・・・
本当に俺の思うとおりに動くなぁ。
残念なのは、議論のまとめとか、テンプレまで行かないまでもどんな流れがあったとか、
まとめてくれるといいんだが、
ま、そこまでは求めないよ。君には無理だから。
スレたてだけなら、今時の小学生でもできるからな。
だいぶ、2chになれたようだけど、
現在3つのスレが立っているわけだし、過去スレもあるわけだから、
きちんと取りまとめて、初めて見た人が混乱しないように解説しろ。
スレたて者の最低限のマナーであり責務だぞ。
それからテンプレにAAは厨房ぽいから、やめた方がいいぞ。馬鹿丸出しと思われるから。
それから、テンプレ書いているとき位sageろどあほ。
使い切ってからね、といいつつageる馬鹿がどこにいる。
きちんとテンプレが書けないんだったら、書けないと家。
以上 教育的指導
>>947 自分で書いていてつくづく思うよ。俺ってお人好しだなぁ、と。
徹底的に馬鹿にしたいんだったら、馬鹿丸出しのまま指摘しなきゃいいのに。
まあ良い。まだまだ馬鹿にできそうだからよしとする。
でもボク、人様に迷惑の掛かることはしちゃだめだぞ。
全員が最初からこのスレの住人じゃないことをきちんと考えてあげるんだぞ。
ちなみに、俺はFAが出ていると思うので新規スレは必要なく、
隔離スレだけで良いと思っていたが。
949 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 13:00:48
>>934 土地のキャピタルゲインしか考えなくてインカムゲインを見れない寂しいやつと見た。
950 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 13:56:49
951 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 13:57:54
いずれ東京圏一極集中の附けが来るのは間違いがない。
河角 廣博士論文”関東南部地震69年周期の証明とその発生の緊迫度”をいま改めて読む。
関東南部大地震年表(偏差値±13年)
予知年 地震発生年 予知との誤差 地震発生地点 マグニチュード
818 818(弘仁9) 0 相模湾 7.9
877 878(元慶2) -1 相模中部 7.4
1094 1096(嘉保3) +2 東海道沖 8.4
1232 1241(仁治2) +9 相模湾 7.0
1301 1298(正応6) -8 相模湾沖西境 7.1
1439 1433(永享5) -6 関東南部 7.1
1506 1498(明応7) -10 東海道沖 8.6
1646 1648(慶安1) +2 相模湾 7.1
1715 1703(元禄16) +12 相模湾 8.2
1784 1782(天明2) -2 小田原付近 7.3
1853 1854(安政元年) +1 東海道沖 8.4
1922 1923(大正12) +1 関東南部 7.9
1992〜2005 東海、相模湾、関東南部 7.1〜8.4
952 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 13:58:47
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
953 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 13:59:57
労働力人口は6年連続減少、ピーク98年から151万人減 日本経済新聞2005/01/29
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050129AT1F2801F28012005.html 雇用情勢が改善するなかで、働いている人と職探し中の失業者の合計である「労働力人口」
の減少が鮮明になっている。総務省が28日発表した労働力調査によると、2004年は6642万人
と6年連続で減少、1998年のピーク時に比べ151万人減った。高齢化に加え、「働く意欲を示さ
ない若者」が増えていることが響いている。労働力の先細りは日本経済の成長力をそぐ恐れが
大きく、若者の就業の定着が急務になっている。
2004年の平均の完全失業率(季節調整値)は前年に比べ0.6ポイント低い4.7%。2年連続の
低下で、年間では過去最大の改善幅となった。昨年12月の失業率も4.4%と前月から0.1ポイン
ト低下し、6年ぶりの低水準に下がった。有効求人倍率も上がり、雇用の改善傾向が続いている。 (07:01)
954 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 14:01:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000512-yom-pol 中高年の出生県Uターン率が上昇、過疎化緩和の可能性
厚生労働省の外郭団体、国立社会保障・人口問題研究所は31日、人口移動調査の結果を発表した。
それによると、出生した都道府県から転出を経験した人のうち、その後出生地へ戻っている人々の割合
(Uターン率)が、男女とも中高年で増えていることがわかった。
同研究所は「このペースが続けば、今後、地方人口の減少の緩和が見込まれる」としている。
ただ、この調査は2001年7月に実施しており、調査結果の発表は大幅に遅れた。これについて、
同研究所は、「2000年の国勢調査の結果との精査が必要だったことと、市町村合併が相次ぎ、
市町村からの人口推計の問い合わせへの対応に忙殺された」と釈明している。前回の調査は1996年
7月に実施し、97年11月に発表した。
調査は、5年ごとに行っており、今回で5回目。1万2594世帯(有効回収率85・5%)が回答した。
Uターン率は、男性が31・8%(前回比4・6ポイント増)、女性が27・4%(同2・5ポイント増)。
男女とも40歳から64歳の世代で、前回調査を上回っている。特に団塊の世代と呼ばれる、当時50歳から
54歳の世代の男性では、40・3%で前回(28・5%)より11・8ポイントも上回った。
同研究所は、「不況の長期化で、都会に見切りをつけて帰郷する人が増えたのではないか」としている。
(読売新聞) - 1月31日19時46分更新
955 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 14:44:05
「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収があること。
もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、地方税も含めて、
他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、税は固定資産税だけで
よいことになる」と述べています。 ワオーツ!すごいよ、これは。
「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、
徴税が簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
http://www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html
956 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 14:44:46
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/ 固定資産税額の推移 (単位:10億円)
S55(1980) H2(1990) H12(2000) H14(2002) H14/S55
土地部分 1,191 2,370 3,746 3,610 3.03
建物部分 994 2,350 3,468 3,777 3.80
償却資産 599 1,302 1,739 1,677 2.80
固定資産税額 2,784 6,022 8,955 9,064 3.26倍
市町村税割合 33% 34% 45% 46%
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
957 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 16:20:44
>>941 ますます高くなるよ!
工場跡とかの放出が一巡すれば、都市部でまとまった土地なんてそうはないからな(にやりっ
>>957 いやいや、
地震が来ればまとまった土地がでてくるでしょう(にやり
>>957 というか、普通、これだけ地価が下がっていれば、おいそれと放出して
負債確定することもないでしょう。
あわよくば持って地価が上昇するのを待つか、業績が回復したときに放出するか
を選択するのが普通軒がするけど。
下手に資産を売ると、キャピタルロスが明示されて、下手すりゃ倒産だぞ。
>>945 っていうか、あれだな。
板間違えてんぞ。
やりなおし。
ちゃんと削除依頼もだしとけよ。
961 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 20:23:09
>>961 賃貸分譲不動産の方々に謝っとけって言っているんだよ。
どう思うよ?
急にわけの分からないスレがNo9で立ち上がったら。
どのくらいの人に迷惑をかけているか分かっているのか?
殺伐な2chだけど、殺伐の中にルールっちゅうもんがあるんだよ。
しかも最低限のな。
ガキじゃねーんだから、自分のやったことをきちんと踏まえて行動をしろ。
963 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 20:39:11
じゃあ、945に
w
966 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 20:47:49
「家を買うのはアフォ」という思想じたいが誤りということがようやく理解できました。
間違った主張をしてしまいました。
すんまそん。
都市部不動産は確かに上がり始めています。
960を過ぎて盛り上がってまいりました。
968 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 21:01:56
たしかにFA書くと盛り上がらないからな。
あれがいいのかも。
969 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 22:45:41
970 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/02 23:29:35
>>959 企業の会計基準が変わるり
土地が上がるまでまてない基準に変わるって
聞いたが違うのか?
971 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/03 00:12:25
>>708 建物の半分だってね。
無いよりはずーと良いけど、地震保険も完璧じゃないね。
972 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/03/03 09:55:25
>>970 無問題。
損失計上して終わり。債務超過のDQN会社以外はねw
>>970 そうらしいね。
でもあくまで地価評価価格で計算するけど、
実際に売る場合の価格とは乖離しているわけで、
売らなかったら更なる損失計上もしなくて良い。
まあ、972の言うとおり、債務超過していなければそもそも
問題はないんだけど、そういうわけにはいかない企業もたくさんあるわけで。
>>962 をいをい、
そんなこといったら、馬鹿だからごめんなさいスレ立てるぞ。
スレの立て方も知らないやつだから気をつけないと、
危惧どおりに行動しちゃう馬鹿なんだもん。
次スレなんだけど、
なんかテンプレっぽくなっているけど、あれ頂けないんですが。
何とかなりませんか。
作った本人は何度も使っているようで、出来が良いとでも思っているんでしょうか。
とても格好が悪くて気味悪いんですが。
もしかしてこれって私だけ?
←今ここ
のグラフも正直イラネ。
←今ここ
が1になっていて、コメントもついていないところを見ると
それが命ということでしょうか。
なんか格好が悪くて仕方ないんですが。
例えばね。
川の近くはだめだって言う人もいるけど、いいの。
川のように癒しができる空間が近いことが大切。
地震で液状化が怖いとか言うけど、いいの。
フラッと遊びにいける場所が近くにあることがどれだけ大切か。
壊れちゃったら引っ越せばいいのいいの。
地震で家の下敷きにならなければいいんだから、
それなりの家を買えばいいの。
値段が下がってもいいの。
どうせ家って使い捨て(30年)だもん。
土地代にも期待してないもん。
期待しちゃだめだよ。
ローンが厳しいって?
いいのいいの。
厳しいローンをしなければいいから。
新築のモデルハウスや、住宅展示場で目がくらんでるだけだから。
賃貸が得だって?
いいの。そうかもしれないし、そうでないかもしれないもん。
お金の損得勘定だけで買ってるんじゃないもん。
賃貸のほうが貯めやすいって?
いいの、そういう人は家を買わなくても。
あさっては猫のためにドアに穴でも開けるかな。
>>978 本当に大切に思っているなら
穴をあけてやるんじゃなくて
穴のあけ方を教えてやれ。