2 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 21:48:53
3 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 21:49:55
テンプレ
購入に必要な費用
・購入費 ( 物件価格、取得税ほか )
・固定資産税
・修繕費
賃貸に必要な費用
・家賃 ( 一生/借りている期間 固定資産税、共有部分の修繕費、敷金では賄い切れない補修、大家の儲けなどが含まれる )
・敷金礼金
総支払額
・購入 購入費 + 固定資産税(保有期間) + 修繕費(相応)
・賃貸 家賃 ( 借りている期間 ) + 敷金礼金( 借り替えた時 ) + 家の破損負担
購入のメリット
・自宅をもつ優越感
・総支払額が賃貸と変わらない
・最終的に資産が手に入る( ローンがあるうちは銀行のもの )
・比較的広い( 手狭により購入を決断すること多し )
・壁の落書き、床の傷みなどを気にする必要が無い
・自由!!
・ローン返済延長などのリスクヘッジができる分賃貸より安全?
・老後の家賃負担がかなり少ない
・住み替えのコスト(敷金礼金)が必要ない
・余剰資金を資産運用に利用できる
賃貸のメリット
・住み替えができる
・適切な広さの住宅を臨機応変に確保できる
・購入リスク( 地震・ローン破綻 )をヘッジできる
・自由!!
・一般的にキャッシュフローが多く、遊興費・その他などに多く裂いている人が多い
・余剰資金を資産運用に利用できる
・デフレ期待
・地価下落予想
議論の流れ 1
・将来の経済見込みと購入の是非
インフレ?
デフレ?
人口減や空き部屋の増加による価格下落
需要と供給の関係だから人口などは関係ない
・家を買う目的
投資だから購入は不利
自分所有だから自由な配置、自由な改造が可能
帰る場所がある
年金の代わり
・リスクと購入
購入は長期のリスクであり賃貸に勝るものは無い
老後を含めたリスクでは購入の方がリスクが低い
・資産価値と運用
賃貸で預貯蓄した方が運用が有利
購入は資産が残るが賃貸は捨て金である
議論の流れ 2
・政策と税金
固定資産税は将来上がるので購入しない方が良い
固定資産税を上げる理由が見当たらないため将来も上がらない
政策は地価に大きく影響する
国家破綻させるわけは無いから地価上昇に政策を振るはず
・将来の不動産の資産価値
将来土地は資産価値がなくなるはず
日本で土地の資産価値をなくすと経済的影響が大きすぎる
■計算
・賃貸の評価
賃貸と購入では総額でさほどの差はない。一物一価という考えの基総額を考慮できる。
不動産価格のうち賃貸料には固定資産税などが含まれるため、固定資産税が上がると賃貸、購入双方に負担が大きくなると言う意見がある。
・総額の計算
購入
4000万円の物件を全額ローン3%35年で購入した場合
6465万円 + 固定資産税 * 年数 +修繕費
賃貸
賃貸料 * 12 * ( 生きようと思う年数 - 20位 ) + 敷金礼金 * 引越し回数
・賃貸物件の利回り
一般に年4〜6%と言われる
・Excel におけるローン計算式
C4: 返済回数( 月払いの場合の月数 = ローン年数*12 )
C5: 月利率 ( 年利 / 12 )
C6: 借入金
月々の支払額 =(C6*C5*(1+C5)^C4)/((1+C5)^C4-1)
年支払額 = 月々の支払額 * 12
総支払額 = 月々の支払額 * C4
偽スレのレス
>ちなみに、今は取得税は普通ゼロ。
>固定資産税は、防火とれば、建物はほぼゼロ(新築3〜5年間)。
取得税って今はいるんじゃなかったっけ?
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 22:09:22
取得税は要りますよ
ただし、土地購入・新築後はそこに住めば、
免除申請して払わなくてOK。
投資目的・不動産業として取得した場合は払います
テンプレ終了〜〜〜
13 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 22:16:36
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2065年 *70062552人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/16 22:17:26
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?
つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。
その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。
客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。
これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。
今後30年以内に、外人が大量に日本に来るだろうな。
ガキが少ないんじゃ、外人を受け入れて労働人口を増やすしかないだろ。
移民を受け入れないと駄目だろうな。
だから日本の人口はそんなに減らないんじゃないか。
>>14 一次取得に関しては、30年後と言わず10年後にかなり厳しい状況が予想される。
新生児ではなく、現20歳の世代人口が既に団塊JRの半数となっているからである。
逆にいえば、これから本格化する団塊JRの需要がピークアウトするまでは、価格は
堅調に推移することが考えられるが。
>>13 【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人 ■
1980年 117060396人 ■
1985年 121048923人 ■
1990年 123611167人 ■
1995年 125570246人 ■
2000年 126697282人 ■
2005年 127245267人 ■ ←今ここ
2010年 126465451人 ■
2015年 124465901人 ■
2020年 121471466人 ■
2025年 117812582人 ■
2030年 113328774人 ■
2035年 108077489人 ■
2040年 102167125人 ■
2045年 *95898305人 ■
2050年 *89484841人 ■
2055年 *83006540人 ■
2060年 *76494443人 ■
2065年 *70062552人 ■
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 00:43:42
>>14 なんで、こどもがそんなに減るノン?
へったら君もあぼーんだよん。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 00:45:58
>>16 平成16年の住宅調査を参照。
世帯の平均占有面積増えてるよん。
景気も上向き(期待)
地価は需要で動くなら、人口だけがパラメータではないよね。
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 00:46:59
>>15 ポインツは経済規模を維持できるかどうか。
景気が維持し泣けれりゃならないならそういうこともアリかも
>>15 都心のあちこちにスラム街ができそうだな。
平均的な外人が日本人並みの住宅を建てられるわけないだろうが?w
やっぱり住宅ローンで苦しんでいるバカが、必死になって自分を正当化してるだけだわw
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 07:37:47
都心のスラムかは避けられないと思うよ
そろそろ大地震来るし
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/17 10:05:00
今のままだと、外圧もあるし、外国人労働者の受け入れは行われるでしょう。
スラム化は必至だろうね。
そうしないためには
出生率を増やす
経済規模の維持、拡大
などは行わないとだめでしょ。
>22が自分と同じブルーワーカーにしか外人の働き口がないと思っている件について。
↑
「平均的な外人」という意味が分からない在日
>22>26の働いてる工場の外人が平均的な外人だと思っていて、しかも自分が在日とは気づいていない件について
/!/{ / ヾ--r
_ / 在日チョン<_
_>`´
>>27 __<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_
>>27_)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <家を買うなら今がチャンスだよ
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
30 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/12/17 22:55:10
建売住宅買うのはDQN
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 00:56:07
32 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 02:53:21
>>31 17は0からのグラフ、13は省略されているところがある。
思ったほど山形じゃないって事じゃない?
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 07:18:27
地方都市の人口を都市部に送り込む政策をとれば大丈夫
地方都市はリゾート化大規模農工業化を計り
人口が少なくても維持できるようにする
地方都市の人口が流入してくる場合
一番問題なのが住環境で
高い家賃はその政策を阻害する要因だから
賃貸不動産は国が没収して
安く提供するようにするしかない
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 10:32:12
何人かのおやじと話をしたが、持ち家を持つのは当然、という感じ
損か特かなんてことより、持つこと自体が重要みたいだ。
刷り込まれてるのだろう。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 13:14:10
購入後はご近所とのお付き合いが始まります。
冠婚葬祭、町内会、ゴミ廃品回収の当番・・・子供の学校選びも制限される。
賃貸なら町内会も無視でき、地震や火事で家を失いローンが残るなんていうこともない。
今、持ち家が無い人で、一般庶民は賃貸に限る。
家がキャッシュで何度でも買える金持ちは、どっちでもいい。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 13:40:49
13のグラフだけど数値の比と長さの比が一致しないことに気が付いてるかな?
グラフの長さが意図的に削除されている
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 13:42:16
そうなんだよなあ
地域に縛り付けられる感じ?
つーか縛り付けられてがんばれ購入派
>>37 普通じゃん。
エクセルでグラフ書くと自動的そう調整するし、
棒グラフでも下を省略することは良くある。
今日の日経新聞の一面のグラフもそうだろ。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 19:36:07
>>40 こんなグラフも正確に読めないような奴は、小学生からやり直した方がいい。
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 22:26:33
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/18 22:45:29
【日本の人口推移予想】
1995年 125570246人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←ここで、アイツさえ止めておけば・・・
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←そしてこの年、あの忌まわしい事件が
2045年 *00001305人||||||||
2050年 *00000541人|||||
2055年 *00000140人|||| ←不動産買い時
2060年 *00000023人||
2065年 *00000002人| ←日本最後のカップル、できちゃった結婚。
2070年 *00000004人| ←1男1女の4人家族です。
2075年 *00000006人| ←さらに、双子が生まれました。
2080年 *00000005人| ←朝起きたら、長男が消えていました。自分探しの旅に出たようです。
2085年 *00000006人| ←長男が帰ってきました。その手には、なんとドラゴンボールが!
2095年 174239484人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テンプレにしよう
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/19 01:17:12
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||
47 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 10:01:45
どっちが本スレか分からないなw
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 11:48:12
このスレ見て家購入を控えるのは何人ぐらいいるのだろう? 10人くらい?
100人くらい?
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 11:55:31
だから〜、買いたい奴は買えって。
資産価値がどうのこうのじゃないんだよ。
おもちゃと一緒なんだよ。
買ったおもちゃが値上がるかどうかなんて、わかるか?
人気があれば上がる、なければ下がる。
それだけ。
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 12:18:02
おもちゃなんてすぐ飽きるし嵩張って邪魔なだけだぞ
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 16:01:25
日本の家は、おもちゃみたいに価値がない?
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/21 19:03:41
高温多湿の地震国なんだから家は朽ちて壊れること前提ですから
おもちゃみたいなものなのでは?
53 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/22 21:59:59
今、大量に売り出されている1戸建て住宅は工場の跡地が多い
工場がなくなり家が増える
価値の低い土地に、最初だけ小奇麗な安普請な家
そんなのにローン組むのは
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 09:23:16
おれ家買うのなら、アメリカみたいにでっかい家が欲しいな。
1部屋20畳づつぐらいの。
それぐらい夢があったほうが買う気になるんだけどな。
今の日本の住宅は狭すぎで夢がないから買う気もおきない。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 10:36:33
>>54 日本も必ずそうなるだろ。
すべてがアメリカ化しているのに住宅だけ日本ローカルルールが通用するわけがない。
てゆうか、国土の狭いイギリス等と比べても日本の住宅狭すぎ。
イングランドは5千万人しかいないしな。
でもロンドンに人口集中してるから、東京都同じか。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/23 13:37:48
>>1 地価は二度と上がらないとか最終暴落とか、賃貸派は極論ばかりだが、日本の現状をフツーに考えて、インフレが来る確率のほうが高いだろ。
資産インフレが来たら、固定資産税もインフレになるよん。
それとまた総量規制&地価税復活で叩き潰される可能性も高いし。
>>58 それは心配ない。
インフレ → 金利上昇 → ローン破綻続出 → 住宅投売り → 相場暴落 → 固定資産税減少
だから
お前ら、日本経済の行く末がわかるのになんで貧乏なの?
>>60 1.元手がない
2.日本が崩壊するまで待っている
3.革命のために雌伏中
のどれかじゃないかと。
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 11:12:33
>>58 やれやれ・・・
喪前らが生まれる前はずっと、そして日本以外では現在もずっと地価も固定資産税も上がってるんだよ。
喪前らが生きてきた14年間だけが以上だっただけ(藁
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 11:15:11
>>60 お金を儲けるのは悪い人だっていう朝日(グル)の教えを信じているから
64 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/24 20:18:46
>>60 お前ら、日本経済の行く末がわかるのになんで貧乏なの?>>
それはね。ここにいる人間の言う事が的外れだからだよ。
だから大半の心理と逆に動けば君は金持ちになれる。
経済学者、証券会社のアナリスト、など専門家でも一般的な収入しか得てない。
66 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 19:19:19
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/ 固定資産税額の推移 (単位:10億円)
S55(1980) H2(1990) H12(2000) H14(2002) H14/S55
土地部分 1,191 2,370 3,746 3,610 3.03
建物部分 994 2,350 3,468 3,777 3.80
償却資産 599 1,302 1,739 1,677 2.80
固定資産税額 2,784 6,022 8,955 9,064 3.26倍
市町村税割合 33% 34% 45% 46%
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 19:36:55
>>65
エコノミストなどの逆を行くセミプロ級ネット・トレーダー(株や為替)たちの収入は、学者さんの数倍〜数十倍は軽い。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 19:51:57
値下がり希望は79%で、1年前より1ポイント増えた。女性の80%、
男性の78%が下落を支持。賃貸居住者の97%、持ち家層でも66%が
値下がりを希望。年代別では30代までの若い層の90%強、年収別で
は500万円未満の93%が下落を支持した。
値下がり希望の理由(以下、複数回答)は「まだ高すぎる」
(23%)、「相続税・固定資産税・取得税が軽減される」(17%)、
「安い方がよい」(17%)、「土地が購入しやすくなる」(16%)、
「賃借料の負担が軽減される」(11%)など。
http://www.a-kantei.co.jp/v2-body/info/hl/hl058.html 都民の地価意識、8割がなお下落希望
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 20:20:37
70 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/12/28 20:56:42
>>69
都内でマン損買えるくらいか?
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/04 00:08:22
age
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/04 23:19:51
家を買うのはあほという人に聞きたい。
おくさんがもっと広いところで、好きに家をさわりたいといった場合。
子供が自分の部屋がほしいと言ったとき。
人口動態やらデフレ理論では彼らは納得しないと思いますけど。
畑、農具置き場、鳥小屋、自家発電設備、裏山がついてる家なら
買っておいたほうがいいと思う。
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 00:50:06
>>72 だからと言って破綻する程のローンを組んだらアフォ。
5年で返せる程度ならいいんじゃないの。
お前は、子供がダダこねたら何でも買ってやるのか?
オレは、無謀な借金をするヤツがアフォだと言うだけ。
家を買う買わないは個人の自由だし、好きにすればいい。
でも無謀な借金をするヤツの多いこと多いこと。
>>72 大変だな、馬鹿をもらうと。嫁さんはしっかり選ばなきゃ。
でも、そういう奴が後先省みずローン組んじゃうんだろうな。
>>72 > おくさんがもっと広いところで、好きに家をさわりたいといった場合。
自分で買え。
> 子供が自分の部屋がほしいと言ったとき。
自分で買え。
> 人口動態やらデフレ理論では彼らは納得しないと思いますけど。
彼らに納得など不要。
77 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 10:55:33
>>72 ここのみんなって、
おしゃれしたり、旨いもの食べたり、旅行に行ったり、趣味に金使ったりしないみたいだな。
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 12:33:43
ここで家買うのにローン組む人は、人生の目的が家を買うことですか?
79 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 12:44:05
> 人口動態やらデフレ理論では彼らは納得しないと思いますけど。
考えることがチョソと同レベルだな。
ムリなものは、ムリとはっきり言ってやらなきゃ。
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 12:48:57
>人生の目的が家を買うことですか?
違います。アフォの下僕となり、言うがままにローンを組んで、
短いながらも幸福感を得ることです。
その先のことは考えません。だって、今が幸せなんだもん!!
アハハハハハ…。
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:02:08
彼女つくると食事代やプレゼント代の損。
子供つくったら生活費や学費の損。
旅行は丸損。
栄養価が同じなら旨くても高い料理は損。
ピンクのシャンパンなど論外。エタノールでOK
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:09:04
>ピンクのシャンパンなど論外。エタノールでOK
メタノールにしとけば、見た目だけの女に引っかからなくなるYo!!
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:17:01
公園で青テント張って暮らすのが一番トク。
住居費・・・無料
水道光熱費・無料
住民税・・・無料
トイレ掃除・・・不要
人生の目的・・・金をできるだけ使わないこと
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:23:46
俺の人生の目的は
いい女を抱きうまいもんを食い快適な家で
かわいい子供たちに囲まれて暮らすこと。
よって多少のコストはしかたがない。
必要経費として割り切りその分もっと稼げばいいだけ。
家は目的ではなく快適に暮らすための手段。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:41:39
不動産は値下がりするから買ったら損
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 13:50:53
なにも、日本にこだわる必要を感じない今日このごろ。
はっきりいって日本の住宅関係にむらがる人たち異常。
こんな高い買い物させてよく平気だわ。
幸せに暮らすのは、金が必要だが日本で実現するより
海外の方が楽。
資産あるから、海外で楽して生きます。
さよなら日本。さよなら日本の家。
87 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 14:11:17
>>86 いや、君はいいだろうけど、日本人が外国で暮らすってものすげく大変だぜ。
日本人なら、1〜2年海外暮らししてみれば、日本で普段どんなに楽に暮らしてるかわかるだろうよ。
そーゆーことで、不動産や家賃がどんなに高くても日本にいるほうを選ぶんだよね。
君の場合は別だろうけどさ。
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 14:34:32
一生働かないで暮らす金があって配当や金利だけで生きていけるなら
物価の安い海外もいいんだろうけど
働きながら生きて行くには結局は日本が一番楽だよ。
海外で2年働いたことあるから言えるんだけど。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 14:36:35
某国のリゾートマンション300万だけど、日本のマンションよりいいよ。
90 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 14:41:17
リゾートマンションなら日本だって100万円くらいから買えるぞ
毎月の管理費が10万円くらいするがw
91 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 14:52:31
現在資産 6000万 内キャッシュ3000万 借金 0円
海外生活は通算1年ぐらい。
40歳 独身 子なし 親なし 仕事なし 仕事に疲れて退職 賃貸暮し。
日本で生きていくには金が足りない。
配当、金利のみの日本の田舎暮しより、のんびり海外田舎がいいかと思た
だけでやんす。日本は男が生きる上で無駄な装置が多すぎる感じがします。
92 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 15:23:50
>日本は男が生きる上で無駄な装置が多すぎる感じがします
40歳、独身、仕事にも興味なし、・・・
昔の人なら「不満を言うには十年早い」と一喝したでしょうね。
93 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 15:26:38
たしかに 不動産はオンナの欲しがる物だな。
94 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 15:36:34
確かに、一生独身なら、家なんか買ったら損なんだろうなぁ・・・
95 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 15:52:12
日本のリゾートマンションは前の持ち主が管理費払っていなかったら、前の
持ち主分も払わないといけないいんでしょ。
資産6000万ならオーストラリアの定期で5%くらいだから、利息は
300万円です。何とか暮らせる。
96 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:05:13
田舎で十分暮らしていける気がするけど。
違うの?
97 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:08:42
なんで家を買うのはアフォ?
今って、デフレだから、安くなってるんでしょ?お買い得では?
つまり、長期ローンを組んでまで買うなってことでしょ?
しかも、変動金利のやつ。
最近出た35年2%固定ってやつはどう?
98 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:10:38
>>94 それがそうでもない。マンションのように維持費といったランニングコストが
高い物権ならそうかもしれないが、一戸建ての場合、ランニングコストは
マンションの9分の1。ローンを払い終わった後の支出が格段に違う。
(特に賃貸よりは全然違う。)
老後の生活は賃貸よりも切り詰める必要が無いんだな。
99 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:19:32
持ち家は、子育てが終わった後の余剰スペースが多すぎる。
ほんの15年間のために余剰スペースを永久に確保することになる。
100 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:21:22
家もマンションも住むのは20年だろ?それが限界だよな。
それ以降ともなるともうボロボロ。
そんな家に住みたくない。
35年なんてアフォ。
101 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:30:55
>>97 その世界史上空前にして絶後の超トクトクローンで都内高級住宅地に築10年以内の土地つき中古住宅をウワモノ価格を叩いて買え!
102 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:46:10
>>101
そして賃貸に出すw
103 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 17:53:41
少子化が進んでいるから、親から相続する不動産がある家庭が
増えるんじゃない? うちもそうだから、現役時代は無理してまで
買おうとは思わない。よっぽど魅力的な中古一戸建でもあれば買ってもいいけど
首都圏で良いなぁと思う一戸建は中古でも6000万はする。
もし自分に、相続予定がないなら、ローンでも買っちゃうと思うから
一概に買う奴はアフォだとは思わないけど。
>>98 一戸建てのランニングコストがマンションの1/9になるってーのは、
どういう計算なの?
一戸建ても修繕は必要なので、マンションと変わらない。
税金は、むしろ高い。
管理費は年15万くらいかかるだろうが、それでも1/9はなぜ?
>>77 > ここのみんなって、
> おしゃれしたり、旨いもの食べたり、旅行に行ったり、趣味に金使ったりしないみたいだな。
いや、そういうことはするよ。もちろん自分の稼いだお金でね。
人の稼いだ金でやろうとしないだけ。いちおう大人だからさ。
だから広い家に住みたい奥さんは、夫以上に金銭を稼いでくれば良いのでは
ないかな。あたしが5000万円出すから、もっと広い家を買いましょう、と。
実に円満な話ではないですか。
106 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 23:19:45
「家」は消耗品?長く住めるならいいけど
よくある分譲住宅って20年ぐらいで陳腐化してない?
古くなってもても立派な長持ちする文化財的な建築は
不可能ではないでしょ。
ただそんなことやると建設業界の仕事がなくなるから適当な時期に
建て直しが発生するような品質にわざとおさえているような気がするね。
普通の家は買いたくないなと思った。
107 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 23:23:37
20年も住めば十分だろ。貧乏人が。
108 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 23:28:49
>>106 >>ただそんなことやると建設業界の仕事がなくなるから適当な時期に
建て直しが発生するような品質にわざとおさえているような気がするね。
そんなことはありません。HMには無理でも良い建築家に出会えれば
可能です。ただし、あなたの仰る文化財的建物というのは、建物が健康的で
あるということ。そして建物が健康的であることと、居住空間における
アメニティの確保は必ずしも一致しないことを知っていてください。
例えば、あなたはいわゆる古民家のような建築様式で生活できますか?
109 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/05 23:36:22
>>108 なんだそのアンカーのつけ方は。うんこ野郎が。
>>106 おまいの部屋をグルっと見回してみろ。
20年も持ちそうなものあるか?。
ちなみに漏れの部屋には無い。orz
111 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 00:22:28
>>110 20年もたないのなら家は消耗品
資産では無い
必要な時に借りるレンタル
賃貸の方が有利になるぞ
個人向け国債3500万円で賃貸>>>>新築3500万円の家
112 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 00:56:22
国債なんて政府をよほど信用してなきゃ買えないだろ
償還時の負担を減らすために意図的にインフレにもっていくということは十分考えられる
賃貸で毎月しかも一生死ぬまで支払い続けなければならない家賃という固定経費を
考えると買った方がいいと思う
持ち家なら少々ぼろくなっても価値がいくらゼロになろうと
自分が我慢する分には半永久的に住める
買ってさえしまえば以後は金払わずに住み続ける権利というのはあった方が
なにかと安心
113 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 07:26:31
日本の家は使い捨て、西洋の家は100年は持つ。使い捨てに何千万もローン組むのは
狂気の沙汰。
114 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 07:30:49
日本の家はローン払い終わる前にお陀仏になり、新しい家と前の家の2重ローン
になりかねない。しかも購入時の費用、税金、固定資産税、修繕費のオマケつきで。
115 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 08:56:04
セルフ・ビルド
これ最強
116 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 09:05:32
ttp://www.kinoshiro.com/index.html こんな家なら買ってもいいかな。
一部の悪徳業者の手抜き建築に当たってしまうと悲劇だね。
しっかり造れば100年持つ家も可能でしょ。
プロの建築家ならその辺はわかっているんじゃないかな?
分かっててやらないのは他のいろんな経済的事情があるように思う。
高度成長期にたくさん建った団地があちこちで建て直されているでしょ。
いま新しくなった団地も35年後ぐらいに立て直すのかな?
117 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 10:31:45
>>111 さんざん既出だが、ベンツなんかいらん軽自動車で十分なんて言ってもベンツ買う人はいるわけで。
個人的には、きれいなおねいさんとベンツ乗ってローンで苦しむヤシのほうが楽しそうで好きだな。
118 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 10:47:46
もつもたないじゃないんだよ。
20年以上も経っちまった、機能も形も時代遅れの家に住みたくないの。
だからうちは20年で立替しました。
ハウスメーカーの人にも、あと15年は軽くいけますがねぇ・・って言われたんだけどね。
金があるからね。うちは。ウワハハハハハ
119 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 11:03:49
>>118 今の事業が相当うまくいってる?
親の遺産でだったら、破産街道まっしぐらだけどね。
120 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 11:12:07
>>117 そのとおり。
ついでにさんざん既出のこと書くと、
住宅も一物一価なのよ。同じ物件なら賃貸購入は等価。
購入で破産するなら賃貸でも破産するの。
賃貸が得というヤシの前提条件は「購入はベントレー、賃貸は軽自動車」。
賃貸もベントレーで比べなきゃ。
121 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 11:13:51
>>120 いや、賃貸の場合、大家さんの儲けを負担させられるぞ。w
122 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 11:26:32
購入は土建屋、住宅メーカー、公務員、銀行の儲けを負担させられるぞ。
123 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 11:30:44
>>119 事業っつうか会社員だよ。親は。
まぁ、会社は増収増益みたいだよ。
124 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 11:32:48
建物の価値って20年も経てばほぼ0でしょ?
一軒家もマンソンも。
ただ、一軒家の場合は土地が残るからね。その点、マンソンは何も残らない。
125 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 12:24:02
賃貸の場合、大家の儲けを負担しているというより
相続税対策で、やってたりするから、お互い様。
ただ、そういう物件はショボイのは事実。
定期借家が一般化してきたから、転勤族空き留守宅を借りるのも
いいかもね。そうしたら分譲物件に安く住める。
ただし、契約期間や解約特約とかについては交渉して借主有利にしておくことを
勧める。
126 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 12:32:01
建物の価値がゼロというのは税額を決める上での減価償却の話であって
別に20年たつと同時にそこに住めなくなるわけじゃない。
築20年(資産価値ゼロ)の家に住んでる人間など日本中に何千万人もいるだろう。
だが別に不自由なく普通に暮らしている。
逆に賃貸だと築20年の資産価値ゼロのアパートに住んでも家賃が取られる。
127 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 12:34:50
俺は20年ものの家でも全然構わないとおもうんだけど、
近所の中古(20年モノ)は結局買い手がつかなくて、更地にされて
分筆されてミニコになった。
128 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 12:41:20
賃貸の場合は新築でも築20年でもあんまり家賃に違いはないな。
うちのちかくのマンションは築20年くらいになるだろうが
家賃12万くらいするみたいだしな。
129 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 12:50:58
賃貸の場合は新築に引っ越せばいい。
130 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 13:06:13
引越し費用、礼金敷金、仲介屋手数料なんかで
70万円くらいかかるけどな。
131 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 13:19:07
減価償却の話なの?
それなら20年立ってもゼロじゃないよ。特にRCなら3〜4割引ってとこだよね。
それから、実勢価格でも駅近のマンソンなら築20年でも高いよ。モノによってはほとんど値下がりしない。
132 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 13:35:09
133 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 14:01:42
>>126 >別に20年たつと同時にそこに住めなくなるわけじゃない。
当たり前だろ。そんな当たり前な事をなにをシタリ顔で言ってるのかな?
資産価値の話をしてるんだろ。
20年も経てば、売ろうとしても価値はほとんど0だろ?
134 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 14:05:09
購入は本体以外にローンの利息、購入時の税金、費用、固定資産税、修繕費で
5,000万円くらいは払わないといけない。70万なんかしれてる。
135 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 14:15:28
JR大宮駅から徒歩圏の築22年の大規模マンション
新築時の価格2400万円、現在半値の1200万円前後で取引されてるよ
よほど悪い場所にでも買わない限り半値になっても無価値なんかにはならないよ
136 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 14:20:16
>>133 何シタリ顔で言ってんのかな?
売らなければいいだけじゃん?
137 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 14:26:31
希望価格は意味なし
138 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 14:35:47
不動産屋に聞いてみたけど、木造の一戸建てだと20年も経てば
建物価格は0円と考えといた方がいいと。
マンションの場合は木造に比べ減価は少ないが、メンテナンス次第
と言ってますた。
あと価格は需給バランスで決まるから(当たり前か)、今から
20年後の価格を予想するのは不可能ってことですた。
結局は賃貸にしても購入するにしても、どちらかに大きな優位が
あるなら、価格で調整されるわけで。
そう考えると大差はないと結論されるのでは?
139 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 15:10:13
賃貸と購入は比較しにくい。毎月払うのと一挙にあるいはローンで払うのとは
購入にはローンの利息、各種税金、修繕費もいる。
一般人にはこんなの計算出来ない。ここに住宅業者の付け入る隙がる。
それに賃貸は需要と供給の関係で決まる。けして建築費、土地代をもとにして
決まるわけではない。
ところで家を買って20年位して売る奴ってどのくらいいるの?
マンションは売る奴多いと思うけど。
141 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 15:22:18
>>140
ほとんどいません。
みんな20年以内に破産したり夜逃げしたりしてますよ。
142 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 15:26:12
>>134 もし人気のある場所で同じ物件を賃貸するとすれば、家賃にはそれらすべてプラス大家の儲けプラスプレミアムが含まれていると考えて間違いありません。
今後、賃貸するなら、誰も住まないような場所を選ぶとお得ですよ。
143 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 15:58:02
>>137 希望価格ではなく実際に買った人の購入価格なんだけどな。
144 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 16:03:02
東京の家賃があまり下がらない理由は仕事を求めて
どんどん地方や外国から人が流入してるからだろう。
一人暮らしの平均家賃が7〜8万円くらいするらしい。
夫婦や家族持ちだと確実に10万超える。
地方は知らんが東京では価格下落リスクは少ないよ
マンションに住んでいるアフォが地震に遭って住むとこがなくなっても知らないからな
国はマンションなんかドンドン買わせてどうしようとしてるんだ?
中越地震が首都圏を襲ったら、日本大混乱じゃないか
146 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 16:13:41
海辺に住めば津波の心配
川辺に住めば洪水の心配
山奥に住めば土砂崩れの心配
地震国に住めば地震の心配
火山国に住めば噴火の心配
南国に住めば台風の心配
いちいち心配してもしかたないよ
ネガティブな発想ばかりでなくもっと前向きに生きると
君にも明るい未来が少しは開けてくるかもしれないよ
147 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 16:16:38
>>141 藁
オレの知らない間に恐ろしいサバイバルゲームが繰り広げられてんだな?
海辺・・・住まない
川辺・・・住まない
山奥・・・住まない
地震国・・・マンションじゃないから大丈夫
火山国・・・活火山は近くにない
南国・・・違う
Check OK
ウサギ小屋との指摘がピッタリしていますね
150 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 17:53:20
>>148 マンションでも耐震設計されていてかつ、超高層でなければほぼOK
木造でも手抜き工事ならそく潰れますよ。
151 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 18:00:22
>>150 つか、木造の方が鉄筋コンクリよりも潰れやすいだろ。
家は建替できるが、命は建替られないからな。
マンションは地震時の火災も怖い
ホテル火災とかを見てると
あと、阪神大震災
2ちゃんねらーの妄想なんかどうでもいいや
誰が考えたって、マンションの方が危険に決まってんだから
153 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/06 20:51:36
地震が怖いなら日本以外の国に住まないと問題解決しないよ。
海辺・・・住まない
川辺・・・住まない
山奥・・・住まない
地震国・・・マンションじゃないから大丈夫
火山国・・・活火山は近くにない
南国・・・違う
Check OK
155 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 01:09:06
>>152 阪神でも新潟でも死んだ多くは一軒家の屋根の下敷きになって生き埋めになったやつらだぞ
マンションで倒壊したのも1981年の耐震義務化の前に建てられたマンションだけ。
それ以後に建てられた耐震構造のマンションはほぼ無事だった
156 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 01:19:23
あと数年は毎年大量供給が続いて、世帯数もそれほど変化はないので
不動産価格は微減と読んでいます。
実際購入する人が多いせいか、賃貸相場も下がってきているので賃貸派にはうれしいです。
持ち家派は持ち家派で決してアフォではないです。
堅実で正しい姿だと思います。どっちもそれなりにおいしいのでは?
157 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 02:19:38
マンションの場合管理会社があぼーんして持ち逃げとか返済にしちゃったら・・・。
158 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 11:29:12
>>155いいかげん一戸建てを瓦屋根にするの止めにすればいいんじゃない?
マンション倒壊しなくても補修費に耐えられなくて死んだ人も多いよ。
失って取りかえしが付かない物を持つより、取り替えが効くのがいいな。
家も女も。
159 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 12:27:27
従来の日本建築禁止しろよ。地震に弱いんだから。業者保護のために命を犠牲にするな。
160 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 13:19:13
1981年以降の鉄筋コンクリートの耐震構造マンションの方が確実に安心だよ
木造やらプレハブやら古い公団なんかにはとてもじゃないが怖くて住めないよ
住居費けちって死んだら元も子もない
161 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 13:26:34
首都圏に地震が来たら、こんなにのんきに掲示板に書き込んでいられないだろうな
安否確認とか、被害状況の報告会とかで2ちゃんが大繁盛だろう
大体地震が来た場合、マンションは立替が必要になるだろうが
自分だけ立替資金があっても、他の住居人に金があるとは限らないだろうしな
ローンを組んでいる人がほとんどだろうから、立替なんて無理だろ
地震保険なんていっているけど、首都圏に地震が来たら債務不履行で終わりだろうな
163 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/07 13:39:17
屋根瓦は、地震などの時に落ちることによって、建物全体の倒壊を防ぐのが
本来の作り方です。
最近針金で固定しているアフォ業者も多いけど。
164 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/08 09:10:59
その記事読んで一般ピープルが住んでる土地が安くなると思ってるの?
>>165 他人がどーなろうが知ったこっちゃない。
でもウチの固定資産税は安くなりそう。
167 :
企業戦士ガンダム:05/01/16 09:09:06
やっぱ賃貸より持ち家でしょう。
海沿いに位置する東京・横浜圏は周辺と合わせて3500万人が居住し、
火山噴火、地震、台風、津波、洪水の危険が極めて高いと報告書は指摘。
大地震の際には数十万人が犠牲になり、経済的損失は数兆ドルで世界
経済への悪影響も大きいとしている。
各種リスク要因を基に算出した東京・横浜圏の「リスク指数」は710で、
2位のサンフランシスコの167を大きく引き離した。ロサンゼルスが100、
大阪・神戸・京都圏が92と続いた。
169 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 07:45:33
hosyu
170 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 07:52:52
家を欲しいと思うなら
ただ慎重におなりよ
家を持つのは素敵さ
ただローンを払い終えたら
ねえ・・・・・・・
171 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/18 11:02:54
家って不思議だよね。
家持ってるだけで世間から信用があったり、
ある意味、成功者に見られるものね。
ステータスだね。
純粋な経済の損得で考えられないのは、これらが原因かね。
人口が減ろうが賃貸人口はどんどん増えていく。
独身人口がどんどん増えてるからね。
一番の正解は都心でワンルームマンション経営です。
さああなたも今すぐオーナーに!
私どもが儲かることを保証します。(ただし当初10年のみ)
10年目以降に大損しても知ったことじゃないのであしからず。
173 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 12:47:09
174 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 14:22:21
2004年9月末現在の全国賃料統計の結果
・ オフィス賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として87.7となり、
前年(2003年9月末)から3.7%下落し、下落幅は前回並み(前回も3.7%下落)。
・ 同住宅賃料指数(全国)は、2000年9月末を100として95.2となり、
前年(2003年9月末)から1.3%下落し、下落幅は前回並み(前回は1.4%下落)。
http://www.reinet.or.jp/jreidata/c_zen/ 固定資産税額の推移 (単位:10億円)
S55(1980) H2(1990) H12(2000) H14(2002) H14/S55
土地部分 1,191 2,370 3,746 3,610 3.03
建物部分 994 2,350 3,468 3,777 3.80
償却資産 599 1,302 1,739 1,677 2.80
固定資産税額 2,784 6,022 8,955 9,064 3.26倍
市町村税割合 33% 34% 45% 46%
・ 固定資産税(9.1兆円)に都市計画税(1.3兆円)を合わせると、
市町村税収19.7兆円の52.8%を占めるに至っている。(2002(平成14)年度)
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-10/data.html
>>171 そんなの単なるニッポン村社会の淡い残り香だ
未だ江戸時代が終っていない事を理解できない奴が多すぎる。
176 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 15:06:00
倉も塗装のドラマに出てくるような場所、家に住みたい。それ以外は町内会の総長掃除とか親がやっているの見てきているので抵抗あるよ。
177 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 15:14:15
>>99 確かに時々実家にかえると、オレと妹の部屋は物置になっている。
近くに高校あるから可愛い女の子でも下宿させて上ればいいと思う。冗談。
家を欲しいが損するのは嫌だ
179 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/19 15:28:14
賃貸物件で火事起こすと、弁償しなきゃいけないんだけど、
賃貸派は火災保険入ってるの?
賃貸派は火災起こしたら破産する危険性がある?
強制加入が一般的です。
>>179 購入してローン組んだら、無理やり生命保険に入れられるのと一緒。
>>171 > 家持ってるだけで世間から信用があったり、
そうだね。門から玄関まで歩いて30秒かかる家が、近所にある。
駐車場の料金を払うときだけ、俺はその門をくぐることが許される。
自宅から歩いて1分未満の距離にある家だが、家の住人と俺とは
別の宇宙に住んでいると言っても過言ではない。そういう家って、
成功のシンボルと言えると思う。
え? 隣家との隙間が1mしかなくて、25坪の土地に建っている?
それは家じゃなくて小屋のことかな?川原にあるダンボール箱
住宅の延長であって、成功のシンボルのわけない(w
それでも立地が良ければ勝ち組
>>183 勝ち組はね、そんな家は買わないのさ。
だって勝ち組なんだから。
185 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 01:00:47
>>179 保険屋さんに失火責任法について教えてもらおう
186 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 01:17:02
国民皆が一戸建てに住めるようにすべき
187 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 06:15:12
今年とうとうアレが来る件について
188 :
横浜市民 :05/01/23 12:03:03
30代〜40代の人たちが家を購入している。
どこが不景気なのかとうたがいたくなる。
しかも年収が1000万超えない連中が多いんだと。
みんなすごいな。
189 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 12:29:46
40代、50代はリストラの危険で家を購入しないと聞くよ。
190 :
23区民:05/01/23 12:43:36
俺は、年収400万未満だけど2000万以上のローン組んでマンション買ったよ。
単に毎月の家賃と毎月の住宅ローン支払いでどっちが安いかで考えた。
諸費用は業者もちだから、初期費用は頭金10万のみ。
毎月の支払い額8万って考えたとき、
賃貸なら25u前後、分譲マンションなら40u前後が都心部でも買えるでしょ。
部屋のつくりも賃貸用と分譲じゃ雲泥の差があるし。
そういうこと考えたら、購入のほうが得だと思ったので買ったよ。
こういうと、ローンが重過ぎるとかなんとか言う人必ず出てくるけど
ローンがもし苦しくなったら、賃貸に出せばいいことでしょ?
立地の良い所に購入すればなんら問題ない。
人口減に対して物件が余るって言うけど、良い物件はやっぱ今でも人気も競争率も
高いよ。将来も変らないでしょ。
住居の価値については、総論的な話をしても無駄だよ。
住む地域や環境、建物の向き一つでそこに「住みたい」と思う人の数は違ってくるからね。
だいたい、生活する以上、住居費は必ずかかるでしょ?
税金みたいなものだよ。おまけとして、定年後にまだ自分が住めるor賃貸に出せる状況だと
ラッキーって感じかな。
どうせ、同じ額金使うんだったらさ、よりグレードの高い環境で生活したいと思わない?
俺は、そう思ったから購入したよ。
ちと、マジレスでした。
なにか、反論あればどうぞ。
400未満で2000万以上って具体的にどのくらいの広さでいくらの物件をどこから年利いくらで借りて買ったの?
貴方の年齢は?
独身?
既婚?
子持ち?
賃貸で貸す時いくらで貸すの?
192 :
23区民:05/01/23 12:55:40
>191
ごめんな。
意味もなくプライベートな質問に答える気はないよ。w
ちなみに金利は1.2%2年固定だよ。
なんだ脳内DQNか
>>190 30年越えるローンを組んでないよな?
賃貸に出して借り手が付くような物件である保障もないと思うけど
それにマンションは経年劣化するもんだし、
いざとなったときには貸し出すのも安くたたかれるもんだ
人口減だけではなく、最近都内近郊でマンションや住宅の建設が
盛んに行われている。過剰供給による物件余りはすぐに起こってもおかしくないぞ。
実際、マンションは建てたけど、住居率が90%も満たないところは意外と多い
195 :
23区民:05/01/23 13:04:49
はっ?
君って煽りかい?
普通、いきなりプライベートなこと根掘り葉掘り聞かれて
すらすら答えるのかい?しかも2チャンで?
君、ちっとは質問の仕方とかさ、
コミュニケーションの仕方やマナーを学んだほうがいいよ。
うわさのニート君なら今回は許すけどさ。
196 :
23区民:05/01/23 13:09:23
>194
ローンは35年で組んである。
ただ、
>最近都内近郊でマンションや住宅の建設が
>盛んに行われている。
これについては、品川の港南地区とか江東、墨田のことではないのか?
一応、東京の東側ではあるが、山の手線近くではあるので
問題ないと考えている。
広さも40uあり、東南向きなので、8万を大幅に下回ることもないかと考えているが。
197 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:13:31
23区民が最近2chを知った件について。
>>196 35年ローンだと払い終わったときには、2倍近く払うことになるね
ボーナス一括払いとかもあればいいけど、
向こうの言いなりで一括なければ損をするよ
高度成長時代には35年ローンなんて当たり前だったんだけど、
これからは低成長、衰退時代になる可能性が高いから、
一定の収入を確保し続けるのも大変かもしれないよ
場所も物件も悪くないから需要はあるだろうね
>最近都内近郊でマンションや住宅の建設が
>盛んに行われている。
これは、江東墨田以外にも都市部を中心に建築ラッシュなんだよ
うちの近所もマンションを2棟立てて、雑木林を潰して住宅を建ててる
そのくせ最近建ったアパートにはあまり人が入居してないみたいなんだ
199 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:17:35
私は郊外に土地80坪建物55坪の家を3000万円で建てました。
金利は10年固定の1.85%、20年返済です。でも、繰上げ返済で
最終的には15年ほどで返済が終わる予定です。
東京直下大地震を耐えたマンションは売りに出したら買う人いる?
今のうちに売りに出すか迷うんだよね。
ま、変動が長い人は国債が暴落しないように買い支えたらどうだ?
202 :
23区民:05/01/23 13:35:56
>198
>35年ローンだと払い終わったときには、2倍近く払うことになるね
思うんだが、最終価格が2倍になろうが、月々は8万で済むわけだ(管理費含む)。
どのみち、賃貸より得だと思うんだがなあ。
それに、建設ラッシュといっても限度があるのではないか?
しかも、その中には北向きの間取りしかない物件とかも含まれてるだろ?
たしかに、収入の確保の問題とか、30年以上先の話とか俺はわからんから
リスクがあるのは承知しているが、
でもリスクがあるのは、賃貸でも変らないんじゃないかな〜。
でね、根本的に思うのは、
リスクや労力が同じなら、中身が濃いほうが良いじゃんって考えている。
30年先どころか、10年先のことだって結局誰もわからないんだろ?
だったら、リスクはリスクとして背負って、
それに負けないように行動していけばいいんじゃね?
人間って負荷を背負うと気持ちに張りも出て、頑張りもできるもんでしょ。
203 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:39:38
>>191 >単に毎月の家賃と毎月の住宅ローン支払いでどっちが安いかで考えた。
>諸費用は業者もちだから、初期費用は頭金10万のみ。
どう見ても不動産会社のセールストークそのままに乗せられたとしか思えんのだが。
>>196 >これについては、品川の港南地区とか江東、墨田のことではないのか?
>一応、東京の東側ではあるが、山の手線近くではあるので問題ないと考えている。
中央区日本橋のはずれの方か、千代田区外神田のはずれの方か、
台東区か、荒川区か知らんが、どれにしても、墨田江東、品川港南と比べて、
五十歩百歩としか思えんのだが。
これも不動産会社からよく聞くセールストーク・・・
「○○地区は供給が少ないから大丈夫でっせ」
なんのリスクについて話してるの?
>202
>人間って負荷を背負うと気持ちに張りも出て、頑張りもできるもんでしょ。
ひとくくりにするなよ。
206 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:44:58
23区民は、不動産屋の回し者の書き込みではないか。
言っていることが、不動産屋のセールストークそのまますぎる。
>>202 2倍だと4000万の支払いになり、変動になるともっと支払う可能性が高い
今の金利が一番低い水準だし、今の国債の状況を考えると10年もこの
水準を維持できるのが疑問だよ
そう考えると、35年は無謀かもしれない
どちらかというと
>>199の買い方が一番適正だと思う
多分金利を含む総額だと4000万ぐらいで抑えられるんじゃないかな。
(計算もしてないから不明だけど・・・)
それに繰り上げ返済も出来るというし、変動の影響も少なくてすむ。
それに土地付きだから、インフレ時には十分対応可能
将来どうなるか分からないが、予想を立て計算することは可能だよ
208 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:45:22
負荷を背負ったとき
やる気がでるやつと
気力がしぼんじまうやつで
人生の勝ち組と負け組みが分かれる。
209 :
23区民:05/01/23 13:48:02
>203
いや、乗せられたかどうかは関係ないでしょ。
じゃあ、203はなんか反論あるのかい?
住宅に限らず、営業マンと対峙して購入を決めるということは
少なからず、営業マンのペースに乗ってるってことだよ。
要は、乗せられてるかどうかではなく、その決断が
良いか悪いかだろ?
俺の判断が間違ってるって論はどこにあるんだ?
>204
198が述べているリスクです。
210 :
23区民:05/01/23 13:52:54
>207
いや、俺だって繰上げ返済は考えてる。
インフレになれば、給与もあがるだろ?
っと思うのだが。
23区民は書き込めば書き込むほど業者と思われる。
お前に反論はない、お前は間違ってないし、勝ち組になれるよ、35年ローンも完走できると思うよ。
212 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:56:02
>>208 勝ち組になりうる素養ある奴でもリスクを負ってる状態では勝負に出にくかろう。
戦う前には「後顧の憂いを絶つ」ほうが良いと思うぞ。
213 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:58:20
俺はむしろ、分譲価格が高すぎ or 賃貸価格が安すぎ、
だと思うんだけどな。
投資用で分譲買ったとき、投資回収に25年かかるなんて、
不動産投資として、収益率悪すぎだよ。
それでも、節税の恩恵を受けられる富裕層のオーナーにとっては
十分にメリットがある。だから成り立っている。
節税効果がたかが知れている一般庶民にとって、良い買い物だとは
思えない。
自分でずっと住んでいれば、こういう問題はないんだけど、
それはそれで、この先、人生の選択を狭めることになるわけで、
リスクというか、人生に制約を与えてしまうし。
214 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 13:59:21
>>212 石橋を叩いて砕いてしまっては意味がない。
日本は金持ちがより儲かるようになってる。
216 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 14:02:04
> インフレになれば、給与もあがるだろ?
>>210 おいおい
「ここだけ30年前にタイムスリップ」のスレにでも来ているつもりか?
217 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 14:03:29
>>213 家はリスクなんかじゃない。すべてのスタートラインだよ。
そこからあらゆる可能性が広がるんだ。
多少の制約を受けるにしても手に入れるに
値する「人生の拠点」だよ。
リスクも広がるけどな。空き巣被害や放火など
219 :
23区民:05/01/23 14:07:59
>213
>良い買い物だとは 思えない。
っていうのは「分譲価格が高すぎ or 賃貸価格が安すぎ、」だからですか?
うーん、そうすると、適正価格に向かうと思われる?
分譲価格が下がれば失敗で賃貸価格が上がれば成功ってことか?
どっちもなさそうですね。
でも、俺は投資用に買ったわけじゃないしな。
あくまでそこで生活することによる恩恵を重視してるわけだし。
まあ、結局俺の頭じゃ良くわからんね。
>それはそれで、この先、人生の選択を狭めることになるわけで、
>リスクというか、人生に制約を与えてしまうし。
これってどういうことですかね?
ローン背負うってこと?
俺は、これについてはそんな大きな問題だとは思ってないんだけどなあ
確かにプレッシャーは感じることあるがw
220 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 14:09:23
>>217 家という資産はリスクじゃないかもしれんが、
35年ローンという負債はリスクだろう。
それに制約って、多少じゃないぞ。
他の都市へ引っ越して、新しい挑戦も出来ない。
俺は、賃貸で会社の制度を使って、割と低コストで何度も引越しを
しているが、様々な町に住むことで得られる人生経験というのも大きい。
少なくとも、俺は、20代の頃に家を買って落ち着かなくてよかったと
思っている。
一人身と家族持ち又は子供いるではローンの重みもかなり違うけどな
で23区民さんは一人身ですか?
転勤や倒産
給料減などなければいいけどね
35年もあれば絶対何かあるよね
223 :
23区民:05/01/23 14:21:52
僕は独身ですよ。
>俺は、賃貸で会社の制度を使って、割と低コストで何度も引越しを
>しているが、様々な町に住むことで得られる人生経験というのも大きい。
別に家持っててもできるだろ?
>222
>35年もあれば絶対何かあるよね
だからよ。それは賃貸も同じだろってw
それに対するリスクヘッジを備えておけばよいことだろ?
224 :
220:05/01/23 14:27:41
>>223 >別に家持っててもできるだろ?
家持っていて引越しするってことは、転売して大きなコストをかけるか、
もと住んでいたマンションを投資用に転用するということ。
居住用だと思って買っても、後からこういう理由で投資用にせざるをえない
ときが来るかもしれない。
だから居住用であっても、投資用で買うくらいのリスク感覚が必要だと
思うのだ。
それに独身者だとしたら、結婚したり、子供出来たときに、
今回買ったマンションで対応しきれるの?
225 :
220:05/01/23 14:32:01
>>223 >だからよ。それは賃貸も同じだろってw
>それに対するリスクヘッジを備えておけばよいことだろ?
俺は東京周辺の近郊都市に実家があって、賃貸でいるリスクの
リスクヘッジとしては、そこに住ませてもらうことかな。
そう考えると、俺の場合、ずっと自立してやってるとは言っても、
親の存在がすごくリスクヘッジになってる。
もっと感謝しなきゃいかんか。
そういうヘッジがなかったら、俺も確かに分譲か賃貸かの判断が
違っていたかもしれないことは認める。
226 :
23区民:05/01/23 14:34:21
しばらくは、対応できるよ。
そのくらいの広さはあるし。
投資用に変更したとしても対応できるだけの
物件を選んでる。
だから、その心配も少ないと考えている。
細かく見たら黒字にはならない可能性も高いが、
大赤字にもならんと考えている。
郊外じゃないので。
227 :
23区民:05/01/23 14:37:13
226は224へのレスです。
ちなみに、転売は全く考えていません。
228 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 14:48:12
>>226 今後、今のような低金利が続き、デフレが続くとおもいますか?
229 :
23区民:05/01/23 14:55:31
なんだか。レスが急に減りましたなw
俺のこと業者だとかなんとか言うヤツもいたが、
結局、たいした反論もできないんじゃん。
ただ漠然と「今買うと損!」って思ってるだけか?
実際、自分で見て廻れば良い部屋もあるのにな。
あのさ、動かないと環境や機会は巡ってこないよw
ここで「賃貸、賃貸」って騒ぐヤツってそもそもローン通る属性なの?
ちょっと疑問に思ったので書いてみた。
詳しい人も何人か書き込んでるみたいだけどな〜。
そういう人は、掲示板に細かく書き込むのは面倒なんだろう。
だけど、日曜日に家に居るんだったらさ。ちっとはその見識を
披露してくれないかなーと思うんだが。
書き込む人が居ないなら俺もちょっくら出かけることにするよ。
230 :
23区民:05/01/23 14:57:22
>229
いや、インフレに向かうだろうし、
金利も上がるだろ?
っで、何?
231 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 15:07:44
ローンに30年固定金利の商品を使わなかったのは何でかな〜、と気になった
232 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 15:24:17
つーーか、40平米2000万台頭金10万ってネタだろ。
じゃなきゃ、すげーーアホ。糞物件のセールスかよ
35年固定ならまだいいけど、2年固定かよ。
金利5%になったらどうなるだ?
年間利払いだけで100万近いぞ。
233 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 15:25:24
>>229 たいした反論も出来てないって、
十分、一般論として分譲がリスキーな要因は、
いろいろな人が言ってくれたと思いますが。
23区民さんのケースに「限って」は、
そこまで言うんだったら、もう反論はありません、
好きにして下さい、ということでしょう。
23区民さんの考えていることが正しければ、
23区民さんは、良い物件に恵まれ、適切な
購入判断をして、さぞ幸せなことでしょう。
よかったじゃないですか。
ただ、人それぞれ置かれている立場はそれぞれですし、
23区民さんの例を以って、「一般論」として分譲を
誰にでも薦められるものではない、ということですよ。
234 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 15:29:19
分譲用の方が部屋の作りがいい、とか書いてたが、
どうせ分譲用って言ったって、投資用で買った香具師が
賃貸に出していて、実はたいていは賃貸でも出てくるんだが。
235 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 15:40:29
いずれインフレにはなるが、
それは平均価格や平均賃金が上昇するにすぎん。
現在の平均賃金未満の者は賃金が上らずとも。
上位10%の所得が5倍になれば、平均賃金は上る。
それがこれからのインフレだ。
これは、すでにアメリカで起こった事実だ。
236 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 15:45:29
それもよしあしだな
>>234 運悪く大半のオーナーが転貸目的で買っていて、しかも借り手がなか
なか集まらない物件、設備はいいけどフインキがゴーストタウンだし。
勝ち負けなんてないし他人の買い物なんて俺にはどうでもいいんだよね。
友達でもないし家族でもなし。
そもそも23区内の物件と金利と40平米しか書いてないし。
23区民はここに書き込んで何をどうしたかったの?
>>235 平均賃金の上昇があっても、中小零細は厳しいだろうな
倒産する会社も多いだろう
それを踏まえた上での賃金上昇じゃないのかな
239 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 16:26:07
購入派からも、黙殺されてしまっている様子
240 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 16:55:57
一生懸命考えて買ったんだからいいんじゃない?
23区民のカキコを読んでると、自分なりに結論をだして納得して買ってるんだし。
家賃がもったいないとは俺も思うよ。
でも、まだ地価は下がると思ってるから買わないだけ。
(これについてもいろんな意見があるとは思うが)
地価が上がってたら俺の負けかな。
241 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 17:37:35
所得が増えるのは上位10%だけになったら、
23区民は、ローンを発奮材料に頑張って、10%の勝ち組になる、
というんじゃないの?
しかし、上位10%になったら、今買った中途半端なマンションなんて
なおさらいらないじゃんって思うんだが。
勝ち組になったらどうせ住まなくなるんだし、
負け組になったら借金苦。
だったら、買う必要ないかなあ、と思ったんだが。
242 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 17:37:49
>>240 すでに都心の地価は上っていますが、それが何か?
243 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 17:44:39
マンソンの一部のものが暴騰、
並未満は不変か下落。平均価格は上る。
40平米2000万台なんて、高所得者は一人でも住まんよ。
つまり、貧乏人の夫婦が住むような程度で、そういう賃料しかとれんし、
資産価格も暴落じゃ
244 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:10:26
245 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:14:51
>244
台東、渋谷、文京あたりは上がってただろ。
まだ後いくつかあったはずだけど・・・。
まさか、批判してるヤツの認識ってその程度?
246 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:19:19
住宅地における公示地価上昇率の全国1位は「渋谷区神宮前四丁目」の地点で5.0%でした
247 :
TT:05/01/23 19:21:51
というかこのスレで実際に家を買う事を考えている奴あるいは賃貸
で一生過ごそうかと悩んでいる奴はどれくらいいるの?学生のママの援助の
アパート代援助で過ごしている奴には論じる資格さえないと思うが...
論じる意味は何?
地価は13年連続で下落中で都市部や周辺地域の一部で改善が見られている状況だね
249 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:33:56
250 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:46:22
251 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:48:46
一番のリスクは災害だよ
今年はいろいろ『来る』
252 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:49:45
>250
5年程度は、都心回帰のトレンドも手伝って
あがるんじゃね?
それ以降は、新たなトレンドがどうなるかにもよると思うけど。
253 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:51:19
都心の一部が上がってから郊外が上がる、、、
バブルまでならそんな感じで地価が上がったが、これからはわかんないな。
地価が上がる以上にマンションの供給も激しいし、人口の減少もある。
都心の一部が上がってるだけで判断は難しいと思う。
254 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:53:29
上位10%の物件って
マンションなら7000万円
一戸建てなら1億円
超えるぐらいの物件?
それ以下の物件はきびしいのかな?
255 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:55:17
>247
@買いたいけど、年収が足りなくて買えないヤツが嫉妬して賃貸派を気取る。
A買えないヤツは、更に負組みになることを恐れて、購入不安を煽る。
B真の購入派は、面倒くさいので真剣に書き込まない。
ってところだろ。
>>255 供給過剰にもう少しでなるから、そのときに買おうと考えている人もいるかもよ
257 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:57:29
>>249 親が東京や近郊にいて、一人っ子、
または、2人兄弟姉妹で親と祖父母が両方家を持っていれば、
やはり賃貸で十分。
田舎者が東京に来るから、東京の住宅地が高止まりするんだよ。
もう高度成長期の農村から集団就職の時代じゃないっつーのに、
あいかわらず、田舎者が東京に来るのは困ったもんだ。
258 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 19:59:40
都内の一部で上がってもねぇ、、、
259 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 20:01:51
ですが
真の購入派は
今後
絶滅する予定です
260 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/23 20:05:18
>>259 真の購入派は、高収入で勝ち組だから、少数残り続けるだろう。
23区民みたいな貧乏人が業者に煽られて購入派になると樹海行きになる。
>>260 言えてる
35年ローンの2年のみ固定って・・・
業者のいいなりじゃん
多分月々の支払いが8万で家賃として払い続けるなら
断然お得です!みたいな営業トークを言われたのかもね
23区民こなくなったな。
虐め過ぎたかなー。
経済的に勝ち組になろうとしてる奴は起業して利益を上げる事を最優先に考えるので
住むところに30年ローンなんて、成功する前に組まないでしょ。
昭和40年ごろの新築住宅って、建物だけだと大概50万以内だよね。
当時はそれを払うのにみんな真剣に30年ローンを組んでいたんだよ。
今それと同じことが起きつつあるんだと思うけどね〜
264 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 00:36:38
最近のマンションは高級車みたいに装備がすごいな。
思わず衝動買いしちゃったよw
265 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 01:16:35
>>263 当時と違うのは、順調に収入が伸びて、ローンを最後まで
円滑に払える確率。
アフォ4人目にカキコしていましたが、賃貸と購入という分類だけで
勝ち負けをきめるような馬鹿に占拠されたようなので、こちらに引越しします
結論
貧乏がアフォ
金持ちなら買える
268 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 17:25:15
リスクを避ける=ローンを組まない=正解
みたいな思考停止した論調は頭悪すぎ。
ハイパーインフレは無いにしても、5%程度のインフレが近いうちに
来る可能性は無視できない。
デフレ下では、ノーリスクで絶対儲かる資産運用として借金返済と
タンス預金に人気が集中しているが、一旦インフレになればどちらも損。
インフレに強い株や不動産に一気に資金が流れ込む可能性は十分高い。
株はインフレになってから買えば十分間に合うが、
居住用の不動産は探し始めてすぐに最善の物件が見つかるわけじゃない。
特にインフレで人気に火がついたらなおさらだ。
都心部や城南では上昇、その周辺でさえ下げ止まった今は、
過大なリスクさえ負わなければ(年収の2.5倍以上のローンとか)
買い時と言える。
269 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 20:10:11
そうか?踊り場だと思うが?
今は踊り場で、今後下がる可能性ももちろんある。
損するかもしれない、けど得するかもしれない。
得する可能性の方が高いとおれは考える。
予想は人それぞれ。そこは自分の考えに従えってことですよ。
自分に自信が無ければリスクは取るな、一生賃貸に住めば?と。
国債暴落
金利急騰で
住宅ローンはきつい
272 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 21:49:03
273 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 22:00:56
年寄りはホームレスになれというのか
>>272はひどいやつだな
274 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 23:36:04
前スレが無事1000に達したので ここが本スレになります
どうぞ〜〜〜〜〜〜
275 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 23:36:23
定期上げ
276 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 23:38:46
国債だけで見れば実質借金がへるインフレが良い
>>デフレの方が金利安くて良いのでは?
何パーセントのインフレなら
実質借金が減るのかな?
277 :
じゃあ、あらためてテンプレ:05/01/24 23:43:52
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人||||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人||||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||||||||||||
2065年 *70062552人|||||||
278 :
じゃあ、あらためてテンプレ:05/01/24 23:44:37
たとえば、2LDKとか3LDKとかの物件を、買うなり借りるなりする
客層って、20代後半から30代ぐらいが主力だろ?
つまり今から30年後となると、今の赤ちゃんとかが客になるわけだ。
出生率知ってる?過去最低で団塊ジュニアの世代の半数以下なの。
団塊ジュニアが今の主力購買層だとしたら、30年後は今の半分以下
しか客がいなくなるわけ。
その上、30年後は団塊の世代が寿命を迎える時期でもある。団塊が
死ねば、団塊が住んでた家が不要になり、遺族によって毎年大量に
市場に売りに出されるわけだ。
客が減少して需要が半数以下になるのに、供給は団塊が死ぬことで
増えまくるの。半端じゃないミスマッチが確定してます。
これから先、不動産は資産とは呼べなくなる時代になるよ。
279 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/24 23:46:07
882は?
280 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/24 23:55:04
少子高齢化で住宅は安くなる確率が高い?
281 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 00:57:05
イヤイヤ甘い 土地は、住宅用地にするか、マンション建てるか業者次第だよ。従って、需供のバランス見て捌くからね。少し安くなれば、金持ちは、また買い漁るよ。マイホームは、夢だからマイホームなのね。
282 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:07:15
事実は奇なりと申します。
この、経済板としては異例の、7スレ目、いや、6スレ目の出来事だった。
2人の神が舞い降りたのだ。
1人目の神は23区民と名乗った
2人目の神は882と名乗った
彼らの光臨は奇跡が重なったことから始まる。
アホの住人がスレ番号を間違えてアホ丸出しの1を書いたことから始まる・・・
続けてまともなスレが正しいスレ番号とともに立ち上がるが、住民は既に
あつく語られている偽スレを本スレとして立ち上がったのだ。
しかも削除依頼が出されることも無く、スレがDat落ちすることも無く
そして、偽スレと本スレが本スレと偽スレになりながら、ハーモニーを描いていった。
そしてとうとうイブイブの23日、23区民が光臨したのだ。
また、翌日に882という神がまた・・・
23区民という神は購入派をなのり、自己中心として闊達、いや神業をなし、
882は池沼丸出しだが、賃貸派盟主として聞きかじった専門用語とともにまた神業をなし。
もしも、スレが1つだったら、もし、神の光臨日が一緒だったら、もし、神が賃貸派と購入派でなかったら。
ああ、奇跡の珠のもである。
283 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:32:10
最近マンションでも良い部屋(=高い部屋)はソッコーで売れていく。
資産家や法人がとりあえず押さえてるみたい。
残りのカス部屋を庶民が分け合う。
同じマンションでも良い部屋(=高い部屋)とフツーの部屋では市場環境が全く
異なってくるんだよね。
良い部屋は今も昔も、そしてこれからも一定の需給バランスを保つ。
カス部屋が問題だな。需給変動激しいぞ。
284 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:40:50
>>278 実はいま、団塊の世代ジュニアが30台なわけだが。
そりゃぁ、もう、購入ユーザがたんまりいるわけだから、地価上がりまくりだよねぇ。
人口が価格を形成するなら主となるターゲット層の人口が多分に価格に影響するんだよね。
いま、地価絶好調上昇中!!! な訳なんだ。
んでもってバブル再来とか言われているわけだ。今は。
285 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:42:26
>>278 ついでに突っ込むと、
団塊の世代は突然みんな一緒の時期にばたばたと死ぬわけだ。
団塊病なんていわれつつ、急に家も本人の生命もばたばたと。
うーーーわ。訳わかんねーぞ
286 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:46:45
隊長、地価が安くなるという報告があります。
未来永劫下がるとの事です。
持ち家の可能性がだんだん現実味を帯びてまいりました。
ありがたい極みであります。
地価が下がっても、金利が上がれば支出は増えませんであります。
10年我慢しても同じであるならば、今購入するのも一理あると思われます。
隊長、我購入するであります。
地価下落ばんざーい
>>283 カスしか買えないやつはほっといてやれよ。
最低4000万、5000万円〜6000万円位の物件が良いっていうのは分かっているんだから。
>>279 多分、スレ4でしか生きれない住人だからな。
そっとしておいてやれよ。
23区民が怖かったんだろ。
289 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:52:41
>>277 一極集中、都心回帰、人口密度、需要供給と言う基本単語を理解できないやつ
290 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:53:32
291 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:54:40
>>271 をい、国債暴落したらなんで金利急騰なんだ。きちんと説明しろ。
292 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:56:10
>>271 固定金利を選んでいるやつは。
勝ち組か。
293 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:56:55
最近目ざとい業者がこぞって名古屋通いをしはじめているな。
294 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:58:09
>>270 購入する、もしくはしたやつは地価が下がって万々歳だろ。
いいことじゃねーか。もっと下がってくんないかな。
295 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 01:58:49
296 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:02:32
>>293 なごやって、やばいんじゃないのか。
トヨタにおんぶに抱っこじゃ、危険すぎやしないか。
297 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:04:37
人口が減るとホントに地価は安くなるのかな。
俺んち23区、築60年以上で借家だが60〜65uしかないぞ。
ちなみに出来たころの人口は8000万くらいじゃないか。
298 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:05:09
>>262 そーいや、882もこなくなったんだよ。
初志貫徹、他言無用、漢一筋の23区民は馬鹿だけどある意味かっこよかった。
882は痛いところを、苛められているところが面白かった。
もう一度見たいなぁ。882の融資を。
299 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:06:59
>>259 正直言って、そのレスは、あまりにも自分が貧乏で僻みったらしいとしか聞こえないんで、言わないほうがいいよ。
300 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:08:16
>>258 うちも四捨五入0%になったぞ。
正直もっと下がって欲しかったが。
301 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:09:15
>>252 え〜下がってよぉ。固定資産税安くなるんだからさぁ。
302 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:10:20
>>248 適正価格ってどの変なんだろう。多分、2年後くらいに、適正価格だったなんて、コメントが出るんだろうな。
303 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:11:07
うーー。
すまん、酔っ払いのたわごとをたくさん書いてしまった。
304 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:12:34
>>297 需要と供給によります。
ま、都市部は人口流入により当分高値維持でしょう。
305 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:39:00
>>277 お前を正しく評価してやろう
折れ線グラフはデータの推移を評価するときに、棒グラフはその量をあらわすときに利用される。
基点を0にせず、途中省略するのはそのデータが無意味なときだ。
お前はこのグラフで何が言いたいのだ。
人口が減るのを示したいのだな。
では、なぜ、基点を0にしない。
これでは、変移点は分かりやすいが、どの程度減るのかと言う絶対量は全く分からんぞ。
変移点を文字で示していると言うことは、変移点をグラフから読み取る必要は無いわけだ。
それでは変移点を強調してグラフから読み取らせることも無意味だ。
おまえは 馬鹿だろう。
小学生からやり直せ。
このグラフでなにが言いたいのか全く意味不明だ。
万が一、人口が数十年後にこのくらい減るんだと主張しているとするならば、
本当に小学生からやり直せ。誰にも正確に何年後、どのくらい減るかは伝わらん。
もしもそのことがいいたいのであれば、
お 前 馬 鹿 だ ろ う
グラフの書き方も分からない。いまどき小学生でもこの位勉強するぞ(公立を除く)
小学生以下だな。小卒か?
小卒なら仕方ないな。俺も怒るのをやめてやる。だってグラフの書き方を知らないんだからな。
306 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:44:59
政府関係者でもいるのかな〜
307 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:45:03
>>277 >>305 お前に言い訳のチャンスを与えてやろう。
このグラフに、地価を入れてみろ。
書ける分けないが、まあよい。小学生だから泣いたら許してやろう。
きちんと変移点が分かるようにしろよ。俺からの最高のアドバイスだ。
308 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:52:18
供給過多で人口減だよ
賃貸も分譲も値段は下がるよ
ただでさへ入居率が下がってきているんだからさ
309 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:54:06
310 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 02:57:53
地価は上がるよ
311 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 04:50:07
購入するから上がって欲しくないんだけど。
312 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 07:13:57
地価は下がっても固定資産税は下がりませんよ
なぜって税率は鰻登りになるからです
313 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 09:14:53
今後20年は、間違いなく上昇します。 団塊ジュニアがお客、団塊世代は、持ち家をリバースモーゲージにて銀行に担保に入れ、賃貸市場にその集まりを證券化、金融市場で集まった金は、更に土地に再投資と土地は、上がりますかね。
314 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 09:33:25
きみきみテレビのそのまま受け売りしててどうしますかw
315 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 09:34:31
ちなみに
>>313はヘーベルハウスの営業トークちょうちん番組ね
316 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 10:30:06
上の貧乏人二人が居るから土地は、上がるんだね。 毎度ありぃ〜
317 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 11:23:45
318 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 11:38:29
我々の考える貧乏人とは年収500〜1500ぐらいの方々ですけど?この先も聴きたいかな?
319 :
東横沿線:05/01/25 11:39:30
昨日、また家が売れたみたいだ。
30代と思われる子供のいる夫婦。
親も同席していて、契約していた。
当方店舗と住宅と3LDKマンソン2戸所有。
先日不動産やから、これからは、借りるほうが強くなる時代です。
建てれば入居する時代は、すでに終わりました。
その点を考慮のうえで、不動産経営をしてください。
こんな手紙が届いた。
東京都で条例ができたみたいだね。
この先どうなるかわからん。
鳴かぬなら鳴かせてみよう不如帰
よりも
鳴かぬなら鳴くまでまとう不如帰
のほうがいいかもね。
とにかく、可処分所得を強化せねばならない。
320 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 11:47:16
>>318 この先も聞きたいです
年収500万円〜1500万円の貧乏人が多いと
なぜ土地が上がるのですか?
年収500万〜1500万の貧乏人の人口はあまり変化が無いのに
土地は15年前より下がっているのかも聞きたいです
法人も土地を買うし売るし。
322 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 12:11:40
先ず、先程の貧乏の方々に質問したいが、3000万円以上買い物といえば? そォ〜!正解!マイホームだよね。その答えが変わらない限り業者は、儲けられる。
まぁ色々な反論有るかもだけど皆は、所詮所有にこだわるね。
団塊云々の話しは、常識で相談にもなって無い。
323 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 12:23:10
忘れてた。15年前云々は、貧乏人達がバブル以降のマスコミ報道にブル噛んで買え控えが引きずってるんでしょ。 庶民の情報源マスコミのお蔭様で、また上がってきたね! まだ15年前の水準に届かないってさぁ新聞に書いて有るの?
まだ、そんな事言ったら夢のマイホームが買えなくなるから早くモデル見に行きなさい。またね〜 飯食べるから。
324 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 12:32:24
325 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 12:56:06
ねぇねぇ。もっと理論的にやろうよ。
貧乏だとか目先のことだとか、本質がかなりズレテルヨ。
10年後、20年後、30年後に地価がどうなっているかが重要だろ。
1年2年で言えば、賃貸だろうが、購入だろうがsageまんせーでしょ。
大事なのは10年後とかの地価じゃないの?
不動産って長期保有が基本なんだから。
3年とかで手放す人は例外だから放置。
X0年後の地価ってどんなファンダメンタルで価格が形成されるかを考えようよ。
人口は間接要因であって、ファンダメンタルじゃないね。
想定地区の人口密度、市街化率、商業発展度、年齢構成、規制内容
経済全体の流動資産、通貨流通量、利率、景気
政治の基本政策、経済政策
あたりが影響するのかなぁ。この中でどれが一番大きい要素なんだろう。
景気が一番大きそうな気がする。人口密度ってもスラム化してたんじゃねぇ。
意外と商業発展度は大きそうな気がする。
質問:上記以外で地価に大きく影響するものってある?
質問:この中で一番影響が大きいものとその理由は?
326 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 12:57:42
街の雰囲気とブランドも重要かも。
田園調布っても人口密度高くないもんね。
327 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:00:48
ブランド+商業発展地域とするなら、
武蔵野市(吉祥寺)が大きいかも。
予想が正しければ、将来武蔵野市の地価は確実に上昇するか。
反対に意外と近いが意外と発展していない調布市はブランドもないし、商業はむしろ府中市のほうが発展している
から下がると見るか。
でも調布市でも↑ってるもんな、
そのほかに上げ要因があるんだろうか。
328 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:03:45
民度かな?
これからさき
極一部の民度の高い地域の土地は上がり
他の土地は値下がる
329 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:04:50
若年消費者の集中度はどうかな。
原宿、巣鴨、池袋周辺か。東横線沿線もそうかなぁ。あと八王子。
でも八王子はぱっとしないしなぁ。イマイチなんだよな。
330 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:05:30
>>328 民度って民力みたいな感じでしょうか。いわゆる活力ある町ってこと?
331 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:06:05
30年以内に東京直下大地震が70%の確率で起こると言われてるからな。
はっきり言って大地震後の首都は外資に買い捲られるよ。
大地震が起きれば当分来ないわけだし、ダメージ受けた会社は不動産売りに出すでしょ。
地価は上がるかもね。
333 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:08:13
浦安はどうでしょう。watchしていないので最近の動向は分かりませんが、
若年消費者は多く集まるし、ビジネス地域もあり、民度も高そう。
ちょっと土地あまりなところが気になりますが。
334 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:10:17
占いは楽しいか? 市場価格は均衡点にあるものだ。
335 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:14:44
>>334 その均衡点って占いの結果じゃないものはお持ち?
336 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:16:33
結局のところ、ショートスパンでの上げ下げはあまり大勢には関係ないわけですよ。
購入か沈滞化を選択する際に判断基準としてその占いをせにゃならんわけです。
337 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:16:52
338 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:17:25
339 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:18:09
>>336 占うべきは、購入か賃貸かではなく、どの投資先が有望かでは?
340 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:18:30
>>337 その落としどころはどこなんでしょうか。いまより下げ?上げ?
本当のところが分からんのは承知の上です。
341 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:19:15
>>339 投資先と決め付けると判断が狂うでしょう。投資目的だけじゃないから。
ある程度の消費があってもかまわないものでしょう。
342 :
328:05/01/25 13:19:21
民度=高いほどDQNが少ない
343 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:19:53
>>339 あ、占うべきは購入か賃貸かではなく、のところは同意です。
344 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:20:02
>>340 ゲーム参加者の占いの結果を総合したものが、市場価格だ。
みなが上がると思えば、価格はすでに上がっている。
みなが下がると思えば、すでに価格は下がっている。
345 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:21:54
>>341 実需のことを「投資目的」でないと思いたいらしいが、
現在の価格と、予想する将来の価格を考えることそれ自体、
投資に他ならないものよ。
346 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:21:59
>>342 じゃ、八王子はだめじゃん。
DQN以外が集まりやすい特徴として、行政サービスにあるという予測はどうでしょう。
行政サービスが直接的な原因ではなく、そういう町だから行政サービスのクオリティが良い。
そういう意味で武蔵野市、三鷹市は有望と考えています。
347 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:24:30
>>345 うーーん、多分視点が異なっているのでそういうコメントになるんだと思います。
多分、市場原理、不動産市場的視点で見ているでしょう。
今の私のアプローチは購入もしくは賃貸する側からのアプローチです。
確かに実需を考えて導き出すアプローチもあると思っています。
でもそれって344のような結論しか出ないのではないかと。
348 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:25:22
349 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:26:54
>>347 持ち家を購入が、本人の自覚の有無にかかわらず、不動産投資に他なら
ないものである以上、他の投資と比較されるべきものである。
350 :
328:05/01/25 13:29:20
>>346 DQNが多いと住宅ローン破産が増えて土地が下がる
DQNが多いと生活保護が増えるので行政サービスは
悪くなる
DQNが審査通る物件は
元々銀行の不良債権の土地に
不良融資先の工務店に建てさせて
不良債権融資先の不動産屋に売らせる
つまり先送り
351 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:33:02
ちなみに下手に人口が減ったら首都圏の土地が爆上げする気がするんですよ。
一極集中の状態で人口が減ると、地方の地価が大きく下落する。
もうその兆候が見られている。
そのとき今まで地方に流れていた投資が下落した分だけ首都圏に集中することになりますから。
地方出身者が親から受けた贈与で土地を買うと、地方資産が首都圏に集中する。
352 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:33:53
>>350 足立区とかやばそうっておっしゃってます?
353 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:34:59
>>349 消費分は?
投資として買わない人の資産はどう考えるんでしょうか。
354 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:36:08
>>349 通常投資は売買があって初めてキャピタルゲインが確定するんでしょ。
一生売らなかったら投資としては成り立たないんじゃないのでしょうか。
355 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:36:29
>>353 資産はBSで考えるものでしょう。消費はPL。
356 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:37:33
>>354 まぬけなことを言ってるな。
インカムゲインをむさぼっているだろうに。
357 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:39:05
>>354 少なくとも、
投資的側面(は否めないが)とは別に
消費または償却または資産減を許容する額が厳然として存在するわけですよ。
それをどうするんでしょう。
私だって、単なる投資ではなく、キャピタルロスしても良いと思っています。
それ以外のメリット(資産以外)があるからです。それは?
358 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:41:32
>>356 インカムゲインもキャピタルゲインも購入を進める要素の1つでしかありません。
あとは家族の幸せとか、自分の趣味とか、そういったものもあるわけです。
だから、インカムゲインはあるとしても、キャピタルゲインは0でも構わないし、
そう思っている人も多い。
それを無視するのは正しい計算をしていない、(市場を正確に把握していない)ということだと思いますが。
359 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:44:39
>>358 趣味というなら、おこづかいの範囲で行いましょう。
身分不相応なリスクをかかえてまですることではないね。
360 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 13:59:24
361 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:03:24
>>359 お小遣いの範囲にまとめるかどうかは本人の趣味です。
それは他人が干渉する内容ではありませんね。
ま、キャピタルロスが500万で、それをお小遣いの範囲とする考え方もありますが。
そういう言い方をすると食べるのが趣味という方がかわいそうですよ。
362 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:05:16
>>360 家を持つことによるメリット、自分の部屋を作りこむというメリット、好きな空間を作り出す、というメリット、
家族の変える場所を手に入れるメリット、、、
投資だけで家を買うことを語ることはできません。
あなたはそうかもしれませんが、それはあなたの自由であるだけです。
他人という人間がいることを自覚してください。
363 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:06:49
>>359 これを普通に読むとですね、趣味で家を買う人はすべて身分不相応ということになります。
日本語は正しく使いましょう。
364 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:07:25
>>361 そうだね。本人の趣味だね。
年収200万円のDQNが、500万円の車をローンで買って、150万円
かけてローンで改造するのだって、本人の趣味だ。
ただ、周りの者は、そのDQNを見て、アフォだと思うだろう。
DQNは「自分はかっこいい」と思ってるだけにイタイ。
せめて、世間からはアフォと見られることを自覚していれば、
そのあり方にも一目おかれるものだろうに。
家を買うのはアフォってのも、似たような話だ。
365 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:09:49
>>363 どこにも「すべて」など書いていないのに、あなたの勝手な
思い込みだね。
買うのがアフォなんじゃなく、買えない程度の年収なのがアフォなのです。
367 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:12:40
>>366 それは違う。
おこづかいの範囲で買っているかどうかだね。
買えるかどうかなら、アフォにも買える。
年収200万円のDQNだって、ドキュソカーを買えるわな。
じゃあ無理して買う奴はアフォって事で・・
369 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:15:07
飯たべて(-。-)y-゚゚゚してたらコノざまかぃ。
インカムだかツインカムだか知らないが経済を学問と考えるのは、ナンセンスだって。
早稲田の政経あたりじゃコノ程度かな?
370 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:15:15
>>364 そうですか。
ご家族がいらっしゃらない様で。
もしくは、家(物理的でなく精神的なもの)が無いのでしょう。
371 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:17:20
>>367 仕事で使っている自分の車を家族も使えるように、仕様変更しました。
さて、はて、あなたはこの車は趣味?とすべき?
言っていることが分からないんだろうな。
車は無くても死なないが、家は絶対に必要だし
373 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:19:13
>>370 背伸びして身分不相応な家に無理やり住んでいるのに、
そのことに住んでる本人が気づいていないからアフォなのさ。
こっけいだよ。
>>370のようなセリフを書いてしまうのは、まさしく、
「本人が気づいていない」ことの証明だね。
374 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:20:23
375 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:21:11
>>372 無理して身分不相応な家に住む必要はないでしょう。
>>375 その身分相応の定義だが、年収400万の人間が2500万の家を35年ローン、これは当てはまる?
377 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/25 14:23:53
378 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:25:50
>>376 自己資本4000〜5000万円ないなら、十分に身分不相応でしょう。
>>377 収入や自己資本に見合わない高額の家ってことだな。
どうせここに居る連中は買い待ちしてる奴ばかりだろ?もっとも得するタイミングで買いたいわけだ。で自己を正当化するために買った奴をアホ呼ばわりすると
380 :
正義:05/01/25 14:31:18
身分不相応な家を買った人は悪くない
貸した銀行はもっと悪いから
>>379 もっと安くなるなら良いと待つほうが思うが?
将来もっと安くなる保証は無いよ。
バブル期にバブル崩壊を大衆は予測してなかったから不動産投資で大損続出だったわけで。
大方の予想に反して、地価上昇に転じたらやっぱ買い控えしてた人たちは損するのかな?
382 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/25 14:36:04
住宅いつが底値ですか?
ワタクシ妻も子供も居ます。子供が、これがまた可愛くて可愛くてね。
384 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:42:26
いけませんぜ、
皆さん釣られています。ちょっと大漁だな。
385 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:45:32
もう底から脱したよ!買えるなら買って下さい。 家は損得で買うからややこしいね。必要と思うならまた、買える範囲なら買いですよ。
不動産やでした。
386 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:45:57
分相応かどうかのひとつの基準がある。
それは「年収の5倍が限度」というものである。
その根拠は金融機関の融資条件だとも言われるが
購入しようとする家が「年収の5倍」に納まるかいなかは
その後の返済などにかんがみておおむね妥当であろう。
この基準に照らして言えば年収400万円の人が
購入できる家は2000万円までということになる。
ただし、5倍というのはあるていど幅をもってみるべきだろうし
購入まで積み上げた貯蓄などを加味すれば
2500万円は一概には購入不可能とはいえないだろう。
少しがんばれば十分入手可能な夢であるといえる。
地価下落したが団塊世代が所有している物件は今売っても損はしないだろう
退職金をがっぽり握り、不動産も売ってリッチな老後のためには、今の若造世代に
ババを引き取ってもらわなければならないのだ
全ては団塊のために
>>386 年収の5倍でも、十分に身分不相応だね。自己資本が十分でない場合は。
物件価格で年収の3〜3.5倍程度でしょう。身分相応なのは。
389 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:52:36
>>388 頭金2割+100万円の預貯金
基本給5年分以内ならどうですか?
390 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:53:15
400万で2500万円ならオッケーだよ。先程5倍と有ったが6倍までなら行けるよ。月八万チョイだし、気に入れば買いなさいな。素人は黙りなさい。
391 :
334:05/01/25 14:55:02
>>389 身分不相応だね。頭金は1/3は欲しいね。
それとは別に、年収1〜2年分の貯蓄も必要だね。
まずはそこをクリアしてから。
392 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:56:11
>>389 あと返済期間や金利、税金、諸費用を計算に入れる必要がある。
頭金2割はリーズナブルといえるだろう。ただ、購入金額に対して預貯金が薄いのがやや気になる。
基本給が時間外を除いたものだとして、手取り年収に対して何倍かが問われうべきだろう。
393 :
334:05/01/25 14:56:28
>>390 ドキュソカーをDQNが買うような買い方だね。
394 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:56:47
>>388 その物件価格には利息や税金も含まれているのか?
395 :
334:05/01/25 14:58:29
396 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 14:58:32
>>391 頭金は3分の1もいらない。
あるにこしたことはないが、なくてもゆとりのある返済は可能である。
マンションなどは頭金10%でも貸してくれる金融機関はある。
397 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:00:04
>>395 それでは不十分である。
なぜならもっとも大きな負担は購入後の返済利息として発生するからである。
購入する場合は、そうした利息分を考え逆算して価格を決めるべきだろう。
398 :
334:05/01/25 15:00:06
>>396 ドキュソカーを買うDQNをマネしたけりゃ、そうだろ。
アフォでも家は買えるんだから。
399 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:00:41
またぁ〜知ったか振りしてその条件満たす様な方々は、業者からサービスされずに結局損な存在だよ。
家賃だと思って買える範囲の支払いならブル噛まずにね。
400 :
334:05/01/25 15:01:41
>>397 何バカなこと言ってんだか。
まともな住宅ローンを使うという前提にたてば、物件価格で考えるので十分だ。
401 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:04:25
>>400 返済のゆとりを考えるかいなかで評価の分かれるところだろう。
402 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:06:01
いい子だね!ワタクシは不動産屋だよ。頭金なんて要らないよ、提携1%の金利均等で貸すから間違いないよ。
403 :
334:05/01/25 15:06:15
>>401 アフォな買い方しなきゃ、ゆとりがある。
アフォな買い方かどうかは、物件価格で判断するだけで十分。
404 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:12:20
>>403 家と一口にいってもいろいろある。
あいくら返済にゆとりがあってもつまらない家では不満がのこる。
返済が楽でも手抜き住宅であればあとでかかる修繕費用もバカにならない。
すこしがんばっても優れた家を手に入れれば満足度は大きい。
維持管理などの長期費用も安くあがるだろう。
家選びに単一の基準はない。自分の能力・予算と
品質・価格とを天秤にかけ「満足」が最大化する家を購入すればよい。
405 :
334:05/01/25 15:17:53
>>404 金出して家買うんだろ?
収入、自己資本、物件価格の3要素で、分不相応かどうかは決まる。
手抜き住宅はアフォがつかまされるものだ。不当に安価な
物件を選ぶ者の自己責任と言われてもしかたがない側面がある。
満足するかしないかと、分相応かどうかは、関係ない。
406 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:22:25
DQNほど自分に都合の良い予想を展開する。
407 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:24:44
>>405 分相応か不相応かはつまるところ結果でしか論じることができない。
いかにそのときは安い家を購入して返済にもゆとりがあっても
リストラなどの憂き目に合いせっかくの家を売却せざるを得なくなれば
その家は「分不相応」であったのだし、
「少し背伸びかな」と思われた購入でも、不断の努力でローンを返済しきれば
「分相応」であったのだ。
「収入、自己資本、物件価格の3要素」のみで分相応か否かを論じるだけでは
まったく不十分といえる。
408 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:27:55
>>389 全然問題ないと思うけどな。
それより、本当に家が欲しいかどうかかな。
金額的には条件クリアだと思われ。ただし、見栄とかで買うんじゃなくて本当に欲しいのは家か、
お金か、ちょっとのお金と自由な時間か、だぞ。
年収5年分は決して楽なレベルじゃない。それでも良いかどうかだね。
409 :
334:05/01/25 15:28:17
>>407 その定義だと、
「あたりを引けば分相応、はずれを引けば分不相応」
ということになるね。それはぜんぜん違うだろ。
「はずれを引いても、その影響を受け止められる(リスク対応力)」
というのが分相応の定義だね。
410 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:32:06
>>396 あまりよろしくない考え方だな。
2000万円〜3000万円台が一番危ない物件だよ。
下がり幅シロもあるし、特に人気があるわけでもない。
3000万円を超えないようだと、躊躇しても良い。
3000万円で自分が思っているものが買えるのかどうか。
資産とは思わないほうがいい。
411 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:33:25
>>399 こっちのほうが妥当だな。
家賃並みまでが上限かな。
それを超える場合にはその分のリスクを承知するべき。
家賃以下であれば、差分は貯蓄に回すよう努力するべき。
412 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:34:20
>>404 いい事いうねぇ。
中途半端なものを買うのが一番だめ。
413 :
334:05/01/25 15:35:35
>>411 家賃と、ローン支払額を比較するのはナンセンス。
「家賃並みの支払い」というのも、その比較であるから、ナンセンス。
ナンセンスをナンセンスと感じられないのは、アフォだからだ。
414 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:37:12
>>409 「はずれを引いても、その影響を受け止められる(リスク対応力)」
というのは、言い換えるなら「キャッシュで買えないなら買うな」といっているに等しい。
仮に頭金を3分の1積み、借り入れをを脚力抑えたにしても、「はずれ」を引けば
最終的にはその家を手放さざるをえなくなるからである。
これこそ「ぜんぜん違う」というべきである。
石橋をたたくのは結構だが、力あまって砕いてしまっては意味がないのである。
415 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:37:23
>>405 愛が無いね。
ライフスタイルも無いね。
お前、友達いないだろう。
416 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:40:32
>>405 金が絶対的基準だっていっている奴、みんなアホだ、馬鹿だといっているよ。
おれは可愛そうだからアホだとは言わないけど。
分相応って絶対的基準な訳ないでしょう。
しかもそれが金だって。
417 :
334:05/01/25 15:40:35
>>414 手放したってかまわんだろ。
家を買いたいなら、また買えばいいんだから。
分相応の買い方をしていたら、はずれを引いて自己資本が
傷ついても、十分健全な範囲でおさまる。
買いたきゃ、また買えばいいだけだ。
418 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:43:21
>>413 あなたみたいなお金でしか基準を見つけられない人より、ナンセンスじゃないと思うよ。
みんなに聞いてみな。ママが良いんじゃないか。
生活は教科書の中で起こっているわけじゃない。
419 :
334:05/01/25 15:44:46
>>416 市場経済の世界で生活しているんだろ?
金がからむものについては、経済的側面が付随するからねえ。
そういう経済的なものさしで測られることは拒否できない。金が
からんでいるのだから。
420 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:46:23
まぁお熱いこと!399の不動産やさんですけど、しっかり者と慎重とは、全く別物だよ。 今はIT時代だけど不動産業界は、まだアナログでしょ、嫌味な奴より喜び満ちた方に言い話しお持ちしてますからね。
421 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:48:37
>>417 その理屈では借り入れと同程度かそれ以上の自己資金がなければ
家は購入できないということになる。これはナンセンスである。
それならばさっさとキャッシュで購入してしまえばよいからだ。
「買いたきゃ、また買えばいいだけだ」というのはもはや理屈になっていない。
422 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:51:25
↑↑一つ聞きたいな?家お持ちですか?
423 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:52:21
>>417 身分相応なやつばっかりじゃないから、世の中面白いんだよ。
無理をしろって言っているわけじゃなくて、別の考え方や価値観に意味を見出すから
人間って面白いんだ。
家を買うのに、自己資本が〜っていっている段階で友達いるのと聞きたくなる。
別の価値観を感じたら、割高でも良いと思わんかね。
無理をしろ、といっているんじゃないぞ。馬鹿だからもう一回言っておくけど
424 :
334:05/01/25 15:53:11
>>421 年収2年分以上の自己資本のないヤツに、家など買う資格はないからね。
家買うかいしょうのないヤツが家を購入できないのは自明だろう。
たとえ全額キャッシュで家を買うにせよ、家を買ったことで
キャッシュがなくなるのであれば、アフォな買い方だよね。
425 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:53:21
>>419 金は「万物の尺度」である。だが、それだけだ。
尺度であるからには何かを計るためにある。それは何か?
「人間の満足」である。「満足」こそが「主」なのであり
「金」は「従」にすぎない。これを忘れると無味乾燥な議論になるし
逆にしてしまうと無残な結果に終わりがちだ。
426 :
334:05/01/25 15:56:12
>>423 価値観など個人の勝手だろ。
金がからむなら、その金を使うことが、そいつにとって
分相応かどうか、経済的論理で判断できると言ってるだけだ。
427 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 15:57:16
>>419 おまいは愛という言葉を知らんのか
さみしいのう
428 :
334:05/01/25 15:59:20
>>425 人間の欲望にはきりがないからねえ。満足したければ、無限に金が必要だ。
たいした金もないくせに、自らの欲望を満たそうなんてのは、こっけいだな。
429 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:00:57
430 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:01:23
>>424 ちなみに私は年収1000万円の中下位の所得である。
昨年、自己資金を1300万円積み4300万円の家を郊外に購入した。
土地は78坪であり家は総床面積が52坪である。
借り入れの金利は10年固定の1.85%。20年返済だが
繰上げ返済を考えておりできれば15年程度で返済するつもりだ。
431 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:01:40
432 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:04:32
家の話題で、こんなに盛り上がる事とはね。個人攻撃しても始まらないから、質問有ったら答えるょ。 マジ業者ですから!
433 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:06:48
>>428 無限に金が必要だって。
そういいつつ身分相応だってさ。
ほどほどの普通に幸せを感じられないんだろうなぁ。
久しぶりに痛い奴発見。
434 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:09:04
>>432 隊長!!
30坪の家に地下室を作りたいと考えております。
庭は3m * 5m位しかありません。
地下室は作れますでしょうか。
できれば秘密基地っぽい奴が良いです。(は?)
435 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:14:24
>>425 そうですね。本能にある快感が基ですね。
それはSexかもしれないし、子供を抱っこしているときかもしれません。
Sexがいくらなどど言いたくもないし、金の尺度で測ってしまうと無味乾燥な
結果が出てきますね。
家って何でしょうね。Home だと思っています。つまり帰るところですね。
ふっと帰ってきた、良かったと思えるような家を探しました。
少しだけ自慢できて、それがとても満足で、その分趣味に使えるお金が無くなった
けどそれがうれしかった。あったかい日のあたるキッチン(それはそれで問題だが)
で朝から笑顔をみてうれしく思ったりします。
割 高 だ っ た け ど ね
436 :
334:05/01/25 16:20:27
>>430 身分不相応の範疇だね。どちらかに分類するならね。
437 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:21:13
地下室の件!お諦めを、基準法上は、初めからなら出来るが後じゃ家曲がるよ。
438 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:22:36
>>435 最近特に思うことがあります。
ここでこれにお金を使って幸せだろうかと。
時々むだな出費とおもいつつ、出費をしたりします。
作れば夕飯が事足りるのに、宅配ピザとって見たり、
おとどかすためだけにでかい発泡スチロールを買ってみたり
確かに、家を買ったときはいろいろ悩みました。
失敗したと思う部分もあったでしょう。
多分余裕が無いと幸せになれないというのも正しいです。
でもそれだけじゃだめなんですよ。
明るい部屋で、あったかい色に包まれて過ごさないと。
賃貸ではできないことも多くあります。
身分相応ではなかったかもしれませんが、良かったんじゃないかと思うんです。
また、まだもう少し幸せになれると思うんです。次はなんだろう。
439 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:24:50
>>437 隊長!!
地下室は坪単価1.5増しくらいで見積もってよろしいでしょうか。
その場合、ユニットとかになるのでしょうか。
密閉度はいかがでしょう。
偏った質問で大変申し訳御座らんさぶらう
440 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:28:19
>>436 「分不相応」というなら、ナゼ金融機関は
>>430に金を貸したのかな。
最近では人一倍リスクに敏感な金融機関が、なんだってこんな低所得者に
大金を貸したんだろう?しかも2パーを切る低利だし。
334の理屈ではちょっと説明がつかんね。
ああいう条件を聞いて「分不相応」と思えば、つまりリスクがあると
金融機関が判断したなら、金は貸さないか、融資額を抑えると思うんだけど。
441 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:29:01
>>435 あははは、
精子が一個0.001円、生涯獲得賃金で割ると14.9円とか言っている334を想像して笑ってしまった。
442 :
334:05/01/25 16:32:44
>>440 金貸しは、自分が損しない範囲で、できるだけたくさん
の金を貸し出したいわけ。
借りる側が身分相応かどうかなんて、考えてない。
443 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:35:29
>>442 いや、それは違うぞ。
闇金みたいに無理できないから、もっと
システマティックに行うのが普通だぞ。
借りる側うんぬんは、そう思うときもあるけどね。
444 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:36:58
>>442 だから貸した金は「自分が損しない範囲」なんだろう?
「損をしない」っていうのは「回収できる」ってことで
それは「この人ならこれくらいは返済できる」と
金融機関は考えてるって事だよね。
つまり、「これくらいの借金ならこの人の身の丈にはあっている」
言い換えるなら「分相応だ」と金融機関が判断したということなんじゃないの?
445 :
334:05/01/25 16:37:10
>>443 金貸し側が損しないかどうかの判断を、システマティックに行って
いるだけだろ。
分相応秋田。他になんかおもろいの無いの→334
447 :
334:05/01/25 16:39:19
>>444 購入者の頭金を取り上げて、かつ、物件を取り上げれば、
金貸しは、たいてい損しない。
頭金を失い、物件を失い、それでも平気ならば分相応。
平気でないなら分不相応。
448 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:44:37
>>447 でもそりゃ物件の価格とは無関係になるじゃないか。
334は前の方で物件価格が分相応かそうでないかの
判断基準になるって言ってたのと矛盾するぞ。
>>413 一人暮らししたこと無いから分からないと思うけど、
家賃を比較対象にするのはよくやることだし重要なことだぞ。
分相応って言葉を分かって使っているかどうか良く分からないけど、
支出の多くを占めているものの1つに家賃がある。少なくすることも
多くすることもできるが、決まってしまうとその中から自分の
分相応 に応じた生活を行うことになる。
家計の支出割合なんて比較の連続だろ。
絶対的基準があることがおかしい。
今月は切り詰めようとか、来月はこのくらい遊ぼうとか。
自分の生活の中から、どのくらい家や家賃を支出できるか、
なんてのは、相対的でしかない。
理想な家計とおりに生活することがナンセンスなんだよ。
教科書のとおりには行かないんだよ。
450 :
334:05/01/25 16:45:47
>>448 金貸しの基準は、物件価格とは直接関係ないだろう。
分相応かどうかは、関係あるね。
451 :
334:05/01/25 16:46:39
>>449 家賃と比べるべきは帰属家賃だよね。ローン支払額ではない。
452 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:46:54
地下室はね大体今は、ユニットが多いですね。
金額は原価で10平米で70万円ぐらいかな! 基礎一体型でも同じぐらいです。 機密性は、Case by caseですね
453 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:47:27
>>447 本当にそうか?
貸した金が計画通りに返ってこなかった場合の損害も計算しとけよ
455 :
334:05/01/25 16:48:56
>>453 計画通りに帰ってこないから、物件を取り上げるんだろ。
>>451 だから一人暮らししたこと無いって言ってんだよ。
帰属家賃では飯は食えない。
いくら財布から出て行くかがその月の最大の問題なんだよ。
457 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:50:45
>>450 あのね、銀行行って「家買うから金かしてちょ」っていうと
まず聞かれるのが家の値段なんだよ。「いくらの家?」ってね。
銀行に行ったことある?
458 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:55:09
>>451 前にさ住宅展示場行脚をしたときにね、ある展示住宅で聞かれたんだ。
「お住まいのマンションのお家賃は?」って。
「月に共益費込みで12万円」って答えると
「だったら家を建てたほうが得ですよ。返済は月々8万から用意できます」って言われた。
これって家賃とローンを思いっきり比較してるよね。334のいってることと違うんだけど。
459 :
334:05/01/25 16:55:52
>>456 その程度のフローの話が「最大の問題」なら、そもそも
家を買う余裕はないだろ。
>>457 頭金の割合を知るには、物件価格を知る必要があるからねえ。
聞きもするだろ。
460 :
334:05/01/25 16:56:58
>>458 そりゃそうだろ。比較できないものを比較することで、
素人をだましてるんだから。
461 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:58:35
銀行は、先ず借主が万歳したら損害だしてるよ。
後一年で完済って方は、パンクしないからね。大体担保掛け目の七割借りて、10年でパンクしたら競売かけても赤だよ。
パンクするのが早ければ早い程、赤でます。
しかも頭金は銀行が取り上げるっておかしな話しだよね。
462 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 16:59:46
>>455 ウチの場合は返済できなくなったら住んでる家を売って
その金で借金を返す仕組みになってる。それプラス
金融機関はそういう事態に備えて保険も掛けてるんだよね。
住人は家を失うけど、それがそのまま金融機関に行くわけじゃない。
少なくともうちの場合はね。
463 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:01:37
>>459 >金貸しの基準は、物件価格とは直接関係ない
これって334のカキコだよね。言ってる事、矛盾してない?
464 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:03:42
>>460 じゃあさ、家賃とローンの比較で一体何をどんな風にだませるの?
466 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:09:09
物件価格は、相場も有るけど提携の不動産屋の物件は、一割程担保高く設定してますよ。裏で銀行と不動産屋は仲良くやってます。希望額のローンが通るかは、不動産屋の規模にも多少関係するよ。
>>460 その程度のフロー
言っていること分かってる?
比較できないの?
比較できるの?
468 :
334:05/01/25 17:09:50
>>463 してないだろ。
いくら貸すかと、その貸した金が返ってくるかが問題。
物件価格とは直接は関係ない。
たとえば、1億の資金を持つ者に、1000万円を貸して、
そいつが1.1億円の物件を買ったっていいわけだ。
1000万円という貸し出し金額と、1.1億円という物件価格に
直接の関係はない。
>>464 だまし文句の典型例が、
>>458だろ。
>>464 その月のキャッシュフローでも比較できないらしいよ。
んでもって帰属家賃で飯が食えるらしいよ。
んでもって金が尺度なのに、同じ尺度で測っても比較できないらしいよ。
わーい、ぼっこぼこ
471 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:15:30
>>468 言ってる事がすごく極端だね。たぶん1億円もの自己資金のある人なら
もう1000万円ためてキャッシュで1.1億の物件を買うか。2億か3億の物件を買うんじゃないのかな。
もうすこしごく一般の話をしてくれないかな。
>だまし文句の典型例が、
>>458だろ。
これじゃあ答えになってない。じゃあ聞くけど
>>458は何をどんな風にだまされたの?具体的に答えてね。
>>459 じゃあ、物件価格って思いっきり関係あるんじゃん。
>>468 いや、違うんだよ。物件価格によって戻ってくるかどうかも決まってくるんだよ。
475 :
334:05/01/25 17:20:38
>>471 極端に言わないと、理解できないんだろ? キミは。
一般的でも極端でも、貸し出し金額と物件価格とは直接の関係はない。
>>458では、住居費用とは直接関係のないローン返済額と、住居費用
そのものである家賃とを、直接比較していることが誤りだね。
>>472 関係ないだろ。
476 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:23:38
誰とは言わんがあんまり無理スンナ。
応援しているんだぞ。
これだけ極論されないと、話が盛り上がらないし、極論を論破するところを見て
正しい意見が出てることが確認できるわけだからな。
ただ、最近知った単語を並べるのはやめれ、
つまらんところでつっこまれて、いい極論が出んからな。
がんがれ
477 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:24:41
478 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:25:29
479 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:26:15
その月のキャッシュフローでも比較できないらしいよ。
んでもって帰属家賃で飯が食えるらしいよ。
んでもって金が尺度なのに、同じ尺度で測っても比較できないらしいよ。
480 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:27:39
481 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:28:22
>>475 >極端に言わないと、理解できないんだろ?
極端なことを言って、物件価格の重要性という本質をごまかそうと
しているようにも見えるんだよね。ねえ、本当に銀行に行った事あるの?
>住居費用とは直接関係のないローン返済額と、住居費用
>そのものである家賃とを、直接比較していることが誤りだね
でもどちらもお金ジャン。お金には色が付いてないよ。
帳簿上の書く位置がちがうだけで本質的には同じ。
家を買えばローンは発生するけど、その分住居費はなくなる。
両者を比較するのはしごくまっとうだと思うんだけどな。
ちなみにさ、両者を比較するとどんな「不都合」が生じるわけ?
具体的に答えてね。
482 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:28:52
483 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:29:55
>>481 いや、自分で財布を持ったこと無いような発言がいくつか。
お金持ちか、ひ○○○か、といったところでしょう。
484 :
480:05/01/25 17:30:27
返答できないのん?
その月のキャッシュフローでも比較できないらしいよ。
んでもって帰属家賃で飯が食えるらしいよ。
んでもって金が尺度なのに、同じ尺度で測っても比較できないらしいよ。
486 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:33:35
458の営業Talkは解るよ。だが、何故比較しちゃいけないの?
あと物件価格と借入額云々を解りやすい教えてごらん。
334は何が言いたいのかアホなおいらにはわかりません
誰か整理してください
次の課題:
対価ってキーワードを調べてみな。
みんなが言っていることが分かるようになるよ。
489 :
334:05/01/25 17:37:12
>>481 金貸しは、貸した金が戻ってくるかを見る。
帰属家賃を計算に入れなければ、比較にならないね。
>>487 最近知ったキーワードを使ってみたいだけみたい。
でも盛り上がったなぁ
491 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:40:51
>>489 だからさ、その比較でどんな不都合が生じるのかを教えてよ。
具体的にね。
492 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:41:52
>>489 抵当の話は?
>>471も待っているらしいよ。
みんなが言いたいことを書こうと思ったけどやめた。
もう少しいじめてみたい。
493 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:42:26
>>491 いいアプローチだね。そう言えばいいのか。メモメモ
494 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:43:51
>>491 俺も教えて。
別物といえば、
本と金は別物だが、交換できる。比較しちゃいかんらしい。
495 :
334:05/01/25 17:44:51
496 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:47:16
抵当権も知らずに家の話ししてたの?
497 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:47:31
>>489 じゃあなぜ、GNPに帰属家賃は含まれない? 比較してはいけないからだろ。
と煽ってみる(むふふ)
498 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:48:19
>>495 なぜ?帳簿上の書き込む位置が変わるだけで(大して変わらんが)
帳簿上には残るんだから比較はできるじゃん。
そもそも「家計の損益計算」って、家計は営利企業なの?
499 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:48:35
>>496 らしいね。
帰属家賃って言葉を最近覚えたんで使いたかったみたいよ。
500 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:49:29
>>498 本人、フローとか口走ってるから分かっていると思ったんだが、そうでもなかったらしい。
501 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:50:42
今ぐぐってるからもう少し待ってね>All
502 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:50:45
>>495 家計簿では同じ支出の部に残ると思うが。
費目名は「家賃」から「ローン返済」には変わると思うけど。
それがどんな不都合なわけ?
503 :
334:05/01/25 17:51:00
>>498 一般的な持ち家購入の場合、その住居費用とフローの支出とは乖離
するからね。
住居費用をきちんと算出するには、持ち家購入という不動産投資の
投資収益を計算する必要がある。
504 :
334:05/01/25 17:51:56
>>502 家計簿は不十分だね。損益計算には適しているとはいえない。
505 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:52:37
>>498 いやーそれがね。そうらしいんだよ。
家はゲインが無いとだめらしいんだ。
消費物にもかかわらずだ。
で本人おこづかいもらっているらしいよ。
506 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:52:48
皆上げてるね。その一人W だが皆は、素直に聴きたいんだから御教授してクリ。
507 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:53:08
>>504 じゃあ、家計も損益計算書を作れと?
なんで?
508 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:54:00
>>503 どう乖離するんだか。説明が無いと分からんぞ、だれも
509 :
334:05/01/25 17:55:30
>>507 家計の財政状況をきちんと判断するには、きちんとしておくべきだろうね。
特に家を買うなどという行動をとる場合、必須といってもいい。
家計簿レベルの管理で、家を買うなんざ、アフォのすることだ。
久しぶりに来たら凄いことになってるな。
とりあえず今までの流れを簡単に書いてくれる。
数人だけで議論が進んでると思われるから。
511 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:56:15
>>503 居住費用=ローン費用にしてるが、不都合無いぞ。
損益だして、何をしたいんだ。
目的も無く損益を出しているみたいだけど
512 :
334:05/01/25 17:56:42
>>508 わからんのはアフォだ。
キャッシュで家を買ったら、住居費用はほぼゼロなのか?
ローンを完済したら、あとはもう、住居費用はほぼゼロなのか?
ゼロだと思えるのは、アフォだからだろ。
513 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:56:59
>>509 やっぱりこいつ、帰属家賃で飯が食えると思っているみたい。
514 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:57:03
>>503 >持ち家購入という不動産投資の
>投資収益を計算する必要がある。
じゃあさあ、持ち家購入の投資に対する「収益部分」ってなに?
具体的には何をさすのか説明してちょ。
515 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:58:01
>>509 家計簿じゃどこが不十分なの?
具体的に答えてちょ。
516 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:58:37
>>512 みーんな、ね、
「なぜ」出さんといけないのかが分からんのよ。馬鹿でごめんね。おしえて。
住居費用を分離してだして、何をしたいの。それで、ローンが減るの?
517 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:59:44
>>512 ゼロにはならんが、ゼロに限りなく近づくじゃん。
どこがアフォなの?具体的説明してちょ。
518 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:59:48
>>512 大丈夫、みんな、ゼロなんていっていないから。おせーて。いろいろ
519 :
334:05/01/25 17:59:50
>>514 帰属家賃収入から経費を引いたものだね。
経費とは、減価分、支払金利、管理費、税あたりかな。
520 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 17:59:59
おい!家計簿の話しは嫁とやれよ。
家は、買いたければ買って良いだろ。ローン払えばいいじゃねーか!夢のマイホームだぞッ 皆、買って自己責任で何とかやるよ。
521 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:00:47
522 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:01:35
>>519 よく読んでね。「収益部分」について聞いてるの。
具体的に、ヨロシク。
523 :
334:05/01/25 18:02:07
524 :
334:05/01/25 18:02:45
525 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:03:35
526 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:09:52
ツマラン!他にお題ないかなぁ?
527 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:10:30
抵当権とは
528 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:13:37
>>523 損益をだしてどんなメリットがあるのか不明。
住居費を分離して多かったり少なかったりして喜ぶのか。
正確に把握しても当面の住居費はローンだぞ。
お前は不正確だな。
んで、費用だから何なんだ。費用っておいしいのか。
529 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:15:50
>>523 >損益がわかりにくところがダメだな。
じゃあ、なぜ損益を出す必要があるの?
家計に損益を求める理由はなんなのかな?
>家計の財政状況をただしく理解するために必要だね。
家計の財政状態を理解するのになぜ損益が必要なの。
>資産の劣化は費用だよ。
だから?
そもそも、帰属家賃論ってさ増税のネタ探しに汲々としてる役人が考え出した
「仮想家賃」のことだろう。つまり家主は「自分が自分に対して家賃を払っているのだから、
仮想家主である家主はその利益を得ている。だから税金払え」ってやつ。
そんな「空想上の家賃」をなんでまた考慮せにゃならんのさ?
530 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:20:08
ほら!抵当権について、30字以内でお願い。
531 :
334:05/01/25 18:20:20
>>528 出費が身分相応であるかどうかを考えるには、その住居費用
とその費用がどこからでているかを知る必要がある。
家計を健全に運営したいなら、そのぐらいやって当然だ。
>>529 同上。
帰属家賃論についてのキミの言ってることは逆だね。
帰属家賃という収入があるのだから、それには課税すべきだ
という議論だよ。
532 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:26:59
>出費が身分相応であるかどうかを考えるには、その住居費用
>とその費用がどこからでているかを知る必要がある。
>家計を健全に運営したいなら、そのぐらいやって当然だ。
俺の財布から。以上。
533 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:28:02
534 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:28:17
購入案を選択することで発生する利息と固定資産税とマンションなら毎月の管理費等
そして減価した部分などを合計して月当たりの金額を求める
これと家賃等と比較しなければ購入、賃貸どちらの案が有利かはわからない
ということで家賃とローン支払額の比較は意味がない
535 :
334:05/01/25 18:31:34
>>534 せめてそこまで考えていれば、アフォと呼ぶ必要なないんだよな。
しかし、リスク面を数字として表現するためには、帰属家賃という
収入と費用をさらに計上すべきだろうね。
536 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:32:20
>>534 たぶん、有利とか不利とかの話をしているわけじゃないよ。
君も空気を読めない人だなぁ。
月の支払いできちんと生活できるかどうかの問題でしょ。
自宅購入に投資の要素だけじゃないんだから。
いかん、自作自演に付き合ってしまった。じゃあな
538 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:36:32
そりゃそうだ
539 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:37:55
自作自演じゃないよ
と言っても信じてくれなければそれでいいよ
540 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:41:22
そもそも、アぁータ家持ってるかい?
541 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:45:21
>>536 月の支払いできちんと生活できればやっちゃえとは思わないなぁ
おいらはまずA案B案の比較計算をしてそれに価値観をプラスして意思決定するけどね
542 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 18:50:48
思考決定?そんな言葉使う輩に良い物回らんよ。
543 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/25 19:14:04
年収500万円、ローン2000万円
年収の2年分1000万円を預貯金でおいておくより
ローン1200万、貯金200万の方が得じゃないかな?
預貯金の金利<ローン金利だから
544 :
334:05/01/25 19:32:17
>>543 リスクの存在が見えないアフォなら、得だと感じるだろうね。
545 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 19:36:11
546 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 19:36:48
つーかよ、田舎から東京に出てきている人に聞きたいんだが、田舎の実家じゃ持ち家なのか賃貸なのかどっちよ。
んで、収入と支出を考えた場合、どっちが金持ちなんだ?田舎では。
普通は田舎の家持はローンなんかとっくに終わっているもんだろうが。
547 :
334:05/01/25 19:40:11
>>545 200万円を越える不意の出費を考えたらわかるだろう。
548 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 19:45:13
金曜日に銀行へ生活費を下ろしに行き来ました。通帳に記載された
金利を見て愕然としたので、外貨預金のパンフレットを見ていると
行員に米ドル預金をやってみないかと勧誘されました。その行員は
以前自己売買部門で為替取引をして社に貢献して今は窓口係り
をやっているといってました。金利の高さと為替差益の話を聞き
私も買う気になったのですが、まだまだ双子の赤字とかで下がるのではないか
と質問すると、笑いながら素人はそう考える言いました。
誰もが下がると思えば市場は上げに転じ上がると思えば下げに転じる
為替のみならず株やあらゆる金融商品の
市場はいつも投資家の逆を行くと相場の格言を教わりました。
来年の今ごろは、130円前後になるのでないかと予想もして頂き
とても心強く感じました。
私は正直感動したので、車を買う為に貯金していたお金を投資
しました。15000ドル(105円50銭約定1582500円)
来年の今ごろは金利プラス約3割の為替差益でワンランク
上の車を買えそうです。あの行員さんに出会えたことは
非常にラッキーでした。
549 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 19:47:12
>>547 200万を越す不意の出費って何ですか?
3000万の物件で
ローン残1200万なら
物件担保にお金借りれますよ
後、親とかに借りるとか
550 :
334:05/01/25 19:51:01
>>549 そうやって借りた金は、あとから返さないといけないからねえ。
金融資産なら、その一部を取り崩すこともできるが、
不動産の一部を現金化ってのは、通常無理だねえ。
551 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 19:54:22
複雑にしすぎ
そんな計算も意味なし
552 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 20:01:09
553 :
334:05/01/25 20:03:34
>>552 サラリーマンなら、倒産にリストラ、独立起業など、いろいろあるだろ。
554 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 20:04:07
334は自分から迷路に飛び込んで行ってるな
いちゃもんつけりゃいいってもんじゃない
555 :
334:05/01/25 20:06:57
>>554 どうせ迷路におびきよせれば勝てると思ってるんだろうよ。アフォ共は。
556 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 20:10:42
誰も味方してくれないな
孤独な戦い頑張れよ
557 :
334:05/01/25 20:14:03
>>556 どうせ相手は、閑古鳥でも鳴いてそうなモデルルームの営業マンだろうからね。
ヒマにまかせて、応酬話法の練習でもしてるつもりらしいが。
ところで何について議論してるんだ?
今家買う奴はアフォ?
ローンしてまで買う奴はアフォ?
一生賃貸はアフォ?
自分以外の奴はアフォ?
559 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 20:49:27
俺的には
過大なローンしてまで買う奴はアフォ? ≧一生賃貸はアフォ?
親からの生前贈与を使って10年固定金利くらいで買える奴が一番
いいと思う。35年ローンとかはねぇ。一生賃貸は都心の高級賃貸
が借りられるの奴が言うなら説得力あるけど、高々月15万くらい
の賃貸しか借りられない奴がいうと・・・。やっぱり負け組みじゃ
ないかと・・・。
560 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 20:54:17
>>552 倒産なら
賃貸も購入も同じじゃないの?
200万預貯金としておいてあるのなら
失業保険もあるわけだし
賃貸なら会社からの家賃補助なくなる訳で
社宅なら無職で部屋探すリスクがあるし
リストラとなると
2000万預貯金でおいて2000万ローンより
200万預貯金1200万ローンの方が
返済が進んでいる分得ではないかな?
リストラとなると退職金があるので?
561 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 22:23:55
334は独身?
562 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 22:49:15
惨めな蟻の巣は、こちらですか?
563 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 23:05:04
賃貸派から見ても
334はDQN
565 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 23:38:11
とにかく今年中に
関東大震災と
富士山大爆発で
東京は壊滅
566 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 23:38:19
>>277 こうしろ。
【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| |||||
567 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 23:46:33
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
目盛りも入れたら?
568 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 23:50:51
今買うのはアホだと思うんだけどなあ・・・・・
人口はこれから減るわけだし、
しかも老人率が上がるから老人ホーム逝きも増える。
どう考えても
土地がこれからより余りだす=家の値段が下がる
だと思うんだけどなあ・・・・・・・・・
569 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/25 23:58:06
家は、嫁と子供にせがまれて、考えて購入するのが本音じゃない?男でマイホーム欲しがる奴いるかな?
570 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:03:13
マイホームよりもログハウスの別荘が欲しい。
571 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:24:23
568
そりゃ間違えだ。その理屈だと、自分も姥捨山逝きのまま結局家持てないだろ。それに日本の家建てて良い地域(市街化区域)は、無限に広がらないのよ。
政府も将来の高齢化を承知してるから、今の都市計画を緩和せず逆に、規制強化ですよ。今団塊の家潰して建て直した所で需要には程遠いよ。
572 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:26:55
>>568 普通に考えれば良いんじゃない。
人口が減る → 正しい
地方の過疎化が加速する → 正しい
老人率が上がる → 場所による。いまでも過疎化地域の老人率は激しいよ。
都市部や首都圏は逆に若年層労働者の人口が増えているわけで。
全人口が減ってもそういったところは逆に増えるよ。
573 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:31:19
>>572 なんだか、目頭が熱くなってきたよ。
頑張れよ!
574 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:31:57
575 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:33:52
576 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:39:02
>>573 ありがd
おめでたいでしょ。
地方の土地に流れた金が都市部に回ってくると考えられないのかなぁ。このすっとこどっこい。
577 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:40:42
578 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:44:49
しかし、なんだかんだで、このグラフが一番効果があるんだな。
やっぱり視覚に訴えるのから?
579 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:54:05
>>567のグラフって、出生率が下方修正される前に出された推計でしょ。
実際はもう少し減少速度が速いんだよね。
580 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:55:35
グラフ、統計? アレ信じる馬鹿いるのかぁ〜 所詮経済を肌で感じてない貧乏神信者ですねW
581 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 00:59:03
582 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 01:01:18
583 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 01:25:47
584 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 01:28:20
必死だな。
まあ、頑張れ。
そんなちんけなことで、優位に立とうとしなければならないって大変だな。
>>581
585 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 01:30:51
>>584 どうしたの? 目が潤んでるよ。
ささ、そんなこと気にせず、早いとこココ埋めて、次行こう。
ガンバ!!
586 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:09:59
587 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:11:03
ってか、おまえ
>>585 見えるのか? ある意味すごいぞ
588 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:29:47
589 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:34:23
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/pdf/10-4.pdf 年収2000 万円以上ではほぼ9割が持ち家
世帯の年間収入階級別に持ち家世帯率をみると,年間収入が200 万円未満は42.7%と比較的低
いが,年間収入が高くなるほど持ち家世帯率も高くなり,年間収入「500〜700 万円未満」では
66.5%と普通世帯全体の持ち家世帯率(60.0%)を超え,「700〜1000 万円未満」では77.8%,「1000
〜1500 万円未満」では85.1%,「1500〜2000 万円未満」では89.4%,そして「2000 万円以上」
では89.5%とほぼ9割の世帯が持ち家に居住しており,持ち家世帯率は世帯の収入と密接な関係
にある。
30 歳代において持ち家世帯率が急上昇
こぴぺ者注:グラフを参照。35〜39歳で50% 45〜49歳で70%超 60歳〜 80%超
若年層では民営借家の割合が高い
1か月家賃の上昇率の伸びは縮小
こぴぺ者注:え〜〜地価下落してんのに、家賃は上昇してんの?
590 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:38:21
591 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:43:50
え〜〜地価下落してんのに、家賃は上昇してんの?
なんてこったい。きびしー。
俺も大家になろうかな。今の家を完済してもう1軒
592 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:46:43
>年間収入が200 万円未満は42.7%と比較的低いが
低いんだって。半分以上が賃貸
>年間収入「500〜700 万円未満」では66.5%と
4割が負け組み
593 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:55:26
594 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:57:13
なんで、持ち家が増加しているのに、賃料が上がるの?
595 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 02:58:30
>>569 > 家は、嫁と子供にせがまれて、考えて購入するのが本音
考えると言うよりは、嫁が子宮で発作を起こしてウザいから
家を買うわけだが。
>>596 べつに誰が買いたいかは問題じゃないと思うんだが。
家族の中で欲しいという結論があればそれで良い。
598 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 09:56:55
今70歳の人が、所得倍増計画の前に家を買ったか買わないかで
貯蓄が3000万は違うと思われ
俺は、俺が欲しいといったがなにか
600 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 10:53:37
日本の不動産資産額は欧米諸国と比べてべらぼうに高いです。
欧米諸国はGDP≒不動産資産額ですが、日本はGDPの3倍です。
今後、欧米並みになれば不動産の価値は1/3になる事は確実です。
さらに人口減少などで民力が低下すれば、それ以上の下落はまぬがれません。
家を買うのはいいが、ロ−ンで購入するのは如何なものか?
私は団塊ジュニアで毒男です。周りを見渡すとみんなローン組んで、マンション
買ったり、一戸建て買ったりするのを見て「すごいね」と褒めていますが、
心の中では「ま、自己破産して嫁や子供を路頭に迷わすことのないよう頑張って
くれやwwww」と思っています。
>>600 なんだ、3倍しかないのか。アメリカなんて25倍も土地があるんだぞ。
欧米は国土が広くできるのよ。余っている土地も多いし、せこせこ埋め立てしなくても土地を確保
できるのよ。だから、安くて当然。日本は平地も少ないし、土地も限られているわけで高くて
当然でしょ。アメリカでも中国でも良いから言ってみて来い。
シンガポールや上海みたいに土地が限られているところで確認してみろ。
そんなしょーもないこと書いたら笑われるぞ。
ま老後に路頭に迷わないようにお前もがんばれよ。
602 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 11:20:37
べらぼうに高いのは間違いないね
一旦壊滅するしかないね
603 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 11:21:45
適正価格は30坪100平米の家でせいぜい1000万でしょう
604 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 12:08:33
>>603 それは君の住んでる山形県の郡部なのか東京の田園調布なのか?
RC注文住宅新築なのか木造建売中古なのか?
今でも30坪100平米1000万のとこはあると思われ。
>>602 現在の地価下落がそれを調整しているんでしょう。
バブル後10年くらいのトレンドでだんだん下落が緩やかになっている
ことからそろそろ調整時期も終わりを迎えようとしているものと思われます。
踊り場って言う人もいますが、はあ、踊り場が10年も続くのでしょうかね。
でっかい踊り場ですね。
そういう人は往々にして今は下降トレンドなのでとかおっしゃる。
>>604 上限がって言いたいんじゃないのかな。ありえないから意味不明ですが。
平均かな?
607 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 12:51:40
>601
あのね。簡単に国土が25倍あるからとかそういう問題じゃないの。
いくら土地があってもしっかりその土地が有効活用されて収益が
でているかが問題なの。私がいっているのは同じ不動産、土地でも
「有効活用されている」不動産が対象。砂漠しかない土地や収益の生まない
クズ不動産は計算に入っていないの。よーく地図を広げてみてごらん。
有効活用されている不動産と人口比率を見てみたらアメリカも日本もヨーロッパ
あんまり変わらないのよ。
それなのに日本の不動産の高いこと高いこと。しかも日本はそんなクズ不動産
にも高い評価額与えているから問題になっている。
>>607 文化も歴史も違うのに価値観が同じなわけが無いでしょう。
日本は昔から少ない土地を奪うようにして、
場合によっては山間にしか住めない人が無理して土地を作ってきたんだよ。
それと、土地が欲しけりゃ国境こえて〜なんて国と価値観が同じわけ無いじゃない。
値段が違って当然。
610 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 12:57:34
>>607 ニューヨークや上海の地価は東京よりも高いと思うんだが、
君の理屈では有効利用されていないと言う事になるのか?
「日本全体の地価」の事を言っているんだったら、
既 に 調 整 が 始 ま っ て い る が 。
「 地 方 の 地 価 下 落 」 と い う 形 で 。
>>607 GDPの3倍は有効利用されている土地では無いですよね。
だったら、GDPでの比較は無意味じゃありませんか。
価値の少ない土地を含めているにもかかわらず、なぜ、1/3になるんでしょうか。
>>610 それはまだまだ止まらんだろうね。下落率もまだ大きいし
>>610 多分、シンガポールとか上海の現状を見て607 はびっくりするんだろうな。
607、ニューヨークだけで良いから、地価レポートしてみな。
614 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 13:12:26
最近の不動産ブームはブランドブームに通じるものがないだろうか?
所詮は虚栄心が満たされるだけ。
当然同じ虚栄心でも不動産買うほうが数万倍ハイリスクなわけだがww
615 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 13:26:16
他スレかなんかにあったけど、年収が高いほど持ち家率が高いようですね。
年収2千万以上なら確か持ち家率が80%以上とか書いてあったような。
これはやはり、アフォがあぶく銭をつかんだらヴィトンのバッグをいくつも買っちゃうようなもんでしょうか?
2008年頃には、不動産で大損して貧乏に逆戻りして来るんでしょうね。
616 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 13:43:24
>>615 金は天下の回り物って言ってね、アフォな金持ちは家買って大損。
まともな庶民は賃貸料がますます下がってウマ〜ってなもんだ。w
賃貸料はウン万も下げないけど?
618 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 14:27:31
20年後には20万人以上の女性ホームレス増加
1 :名無しさん 〜君の性差〜:04/10/13 23:04:08 ID:EEa+Xuif
名前は出せませんが、ある経済学者が2025年の日本はアメリカのように女性のホームレスが増えるという。
考えてみれば、収入が安定していない婚期を逃している女性は多い。
これからもっと弱者は厳しい時代になる。
今までは女性には生活保護が支給されやすかったが、想像以上に貧困階級の女性の増加及び日本の経済力の低下によって支給される人間は限られてくるでしょう。
20万人も女性ホームレスが生まれたらどうなるのでしょうか?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1097676248/
>>614 そりゃあるかもな。
そんな心理を含めて価格形成されるわけだが。
620 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 16:03:56
>>615 ここのちょっと上のことね。
2000万超ならほぼ9割だってよ。
金持ちのなかで教養がある奴ってたった1割だけみたいだなw
金持ちの90%はアフォwwwwwwwwww
621 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/26 16:25:05
>>620 収入が安定して2000万超えると
税金とか考えると土地を購入しておく方が
不動産値下がりしても得の場合が多い
家持っていない10パーセントの人は
今急成長の仕事をしているか、収入が安定している人か
法人名義で購入の人と思われます
>621
何が2000万超えると土地買った方が税金安いの?
固定資産税もあるのに何で税金が特になるのか教えて。
623 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 16:54:02
私は、2000万以上収入が有るけど、やはり法人買いして低い賃料で住んでいるよ。 まぁ、不動産屋だから余り言いたく無いが家は働かないから買うから、安い中古買ったほうが良いよ。利口ならね。
だが土地は、出生率が下がる予想とか、人口が2050年に8000万人とか、そんな事をひけらかしても、下がる事は無いね。
>>615 買える身分なやつが言うとかっこいい。
買えないやつが言うと、さびしいぞ
>>620 年収2000万円を超えるとアホらしい。
アホになりたい
アホになりたい
アホになりたい
アホになりたい
アホになりたい
正直アホになりたい
アホになれる人間は金儲けできるよ。
>>616 回ってもこない奴が言うと、とてもかっこ悪い。
アフォな金持ちは
アフォな金持ちは
アフォな金持ちは
アフォな金持ちは
アフォな金持ちは
>>614 値段が下がってきたものを買うことがブランドブームと似ている・・・・・・
計算間違っているよ。
不動産を1億円として1000円のブランドって・・・・・・
多分お前の買ったブランドDK とか CHANMEL とか書いてあるだろ。
632 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:36:32
最近このスレって、
貧乏人がひがみの代わりに出没し、
地方の土地持ちが当てつけに出没し、
微妙な当確ラインに家を買った人が出没し
あらぬ被害妄想がよなよな繰り広げられる。
自分が痛い発言をしていることに気づかぬまま。
気付け〜〜〜おまえら。
>>629 本当に? 信じてよい? アフォでよかった。
634 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:41:00
>>615 なるほど。
>>589 によると、年齢が上がるにつれアフォになっているわけですね。
だから、痴呆が発生するんだ。
すごーい、気付かなかった。
60歳を超えると8割が アフォだ。
いやだ、年をとりたくない。いやだ。いやだ。い〜や〜だ〜
635 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:42:55
636 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:46:40
T)年収二千万以上の層の9割は家を所有
U)家買う奴はアフォ
よって
V)年収二千万以上のうち多くはアフォ
637 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:49:56
638 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:51:05
>>637 30歳台の半分以上、40歳台の70%がアフォって事だね。
639 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 17:53:46
そりゃいかん、日本はアフォだらけだ。
20歳未満の子供が将来の唯一の希望だ。
がんばってくれ、俺たちの将来は君たち子供にかかっているんだ。
640 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 18:01:02
641 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 19:13:53
>>636 >>T)年収二千万以上の層の9割は家を所有
てことは、これから購入する人間は低所得者層に限定されてしまうから、
住宅価格は低く設定されて大幅下落。もしくは、無理してローン破産した
人間が投売りして大幅下落ってことだな。
破産した人間が売るわけじゃなし・・・
>>642 でも、確かに将来的な供給圧力には違いないな。
644 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 19:35:41
団塊は東京・神奈川両県で110万人ほどが地方へ転居するらしい。
まずは北海道がその受け入れに名乗りをあげた。
首都圏のどこの地域からその人たちが流出するのか
田園都市船あたりかな?
645 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 19:37:55
646 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 19:43:22
647 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 19:48:05
>>645 そんな鼻くそみたいな量で地価が影響されるかいな。
馬鹿丸出し。
>>644 ちゃんと記事の日本語を理解しろよ。
648 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 19:50:41
ちがう!!
644は東京と神奈川で退職した人はもれなく全員北海道に強制移住させられる
って記事を読んでびっくりしているんだな。なるほど
649 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 20:15:38
>>644 確か日経だったと思うが、団塊世代へのアンケートで、
40%を超える人が引退後は地方への移住を考えてい
ると回答していた。
この世代の何割かでも住宅を放出すると、住宅市場へ
の影響は計り知れないだろうな。
650 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 20:27:25
北海道いいなあ
300平米で100万なんてのも
651 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 20:29:00
>>646 必死だな(笑。
会社でコソっとスキャナでとったのかな?しかも、切り貼りまでして。
でも、可哀想なことにデータが読めないらしい(笑。
653 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 21:40:16
>>650 北はやめとけ
田舎は車が必需品 雪道運転不慣れだとかなりの確率で事故る。
654 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 21:55:52
>>653 それが国の狙いです。
団塊が事故でもなんでもいいから早く逝ってくれるほど年金官僚が儲かるから、
65歳を過ぎた人から順に団塊は胃の血を狙われるんです。
655 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:11:22
会社の先輩が先日定年退職したんだが、九州の田舎に帰るといっていた。
その人は60歳なんだが親が80歳以上なもんで「農家の経営」がもう無理なんだと。
(長男が継いでいたらしいが、結婚できず独身でやはり60代。)
だけど都内に購入済みの家はその人の家族が住み続けるらしい。
長男次男はまだ学生で、いずれ相続するんだろうけど。(奥さんだけ付いていくらしい。)
要するに「家族全員で田舎に引っ込む」と言う状況は考えにくいと言う事。
団塊世代が定年で田舎や海外に移り住んでも「家族」は残るんだから。
656 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:21:50
ほれ、<<<正しい>>>グラフ作ってやったぞ。
昭和40〜平成52年のだ。後は頼む
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0200100.xls 年号
40||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
45|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
03|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
32|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
37||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
657 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:24:36
>>655 奥さんは大変だが本人はある程度田舎から歓迎されるだろうな。
ただし金銭的には大変だろうから長男次男が就職したらちゃんと
家賃取ったほうがいい。
658 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:25:19
>>651 痛い奴発見。
URLちゃんと見ようね。
あと、データが読めないとのこと、意味不明。
自分が読めないって事?
よくわからないので
きちんと指摘するように。
659 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:46:19
Dataがなんなんだ?アテに出来ると思う人、手上げて!!
660 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:50:14
>>656 これ見ても、これまでの人口の増え方は凄かったんだな。
そして、それがこれから、減少に転じると。
でも、グラフとしては
>>567の方が出来がいいな。
661 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:51:38
>>659 願望(脳内妄想)ばかり追い求める香具師ばかりだからニートが増殖しているんだと思うが。
戦 わ な き ゃ 現 実 と 。
662 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:54:54
>>658 俺も聞きたいが、
>>646のグラフは人口が入っていないのに、
どうやって人口増減に全くリンクしてないしているを読み取るんだ?
しかも、地価については地価変動率だし。ちゃんとしたグラフを示して説明してくれ。
663 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:57:23
661
またまた、おバカさんね。現実と戦わなきゃ?あの出来損ないのgraphが現実かい?
664 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 22:58:52
元号だし(w
665 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:09:42
投資として土地を買ってもOKなのは
六本木や裏原などの超一等地か、競売等で市場より安く買える場合
だけじゃないか?
個人の効用を高めない土地を買う香具師は馬鹿だろ
666 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:11:23
>>660 グラフは何のためにあるのか考えてみ。
どのくらい減ったかを視覚的に感じるためだろ。
かっこいいのが目的じゃないぞ。
へるっても1割かそんなもんだろ。人口にきっちりリンクするんだったら、
地価も1割減だろ。
そのくらいの変動は数十年も生きてりゃ何度も体験するわ。たいしたことなし。
667 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:12:34
>>662 人口の増減グラフが頭に入っていれば問題ないだろ。
へんなピアノ方のグラフがこのスレにもいっぱい貼り付けられているんだから。
668 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:17:31
>>662 地価が人口と連動しているんだったら、
ベビーブームなどが30台になった年に変動率が大きく+に触れるはずだろ。
俺が見ても誰が見ても連動しない結果しかでんぞ。
小学生からやり直す?
669 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:25:42
>>666 グラフは数値の変化の様子を視覚化するためのもの。
その変化をみるのに適したレンジで表示するのが普通。
670 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:26:27
>>683 おまいはデータやグラフなんか当てにならんとしか言ってないが?
そんなのはジャンプの根性バカキャラの台詞でしか普通お目にかからん。
否定するんだったら根拠を示さんとな。
それから例え人口減になったとしても普通は「世帯数」が住宅購入の単位だ。
核家族化が進んで今は単身世帯も増加中。(独身OLとかの購入記事読んだ事無いか?)
671 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:29:31
665
それはどおかな?短期の投資なら(5年)Span 良いかな。 あと、今競売では結果として安くは買えないんだよ〜。知らないみたいだから教えてあげちゃう。みんなあげちゃうW
672 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:29:50
>>667 >>人口の増減グラフが頭に入っていれば問題ないだろ。
いいや、それと
>>646のグラフを独立に提示されても、さっぱりわからんぞ。
地価変動率を出して、人口と関連が無いと言うのであれば、人口の変動率
を並べて、全く相関が無いことを示すべきだろう。
673 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:30:00
670は将来を予言できる神です
674 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:32:39
不毛な議論をしているなぁ。
人口が減る件について
出生率の予測はどうなっているんだ。今のまま?
出生率が上がるとか下がるとかきちんと予測しないと出ない予測だと思うんだが。
人口が減ると地価が下がる?
減った人口分だけ住宅が減れば稼働率は同じだろ。
なぜ、住宅が減らない前提なんだ?
どこからそんな根も葉も無いことが言えるんだ?
おまえら、全員馬鹿だろう。
675 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:36:23
>>669 頭悪いなぁ。
この件だと、変化する点や前年との変化比較をしているわけじゃなく、
「全体で」どのくらい減っているのか。
総人口がどのくらい減っているのか
を見るもんだろ。
だから、見やすくするのが目的じゃなく、この全体のうち「この量」だけ変わっている
のを示さないと意味が無いだろ。減ったり増えたりすることくらいわかっているんだよ。
アフォか
676 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:38:12
>>675 それは、データを整理する人間の判断しだい。
勝手に解釈を押し付けるな
677 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:41:33
>>676 省略や一部のデータしか見せないで表現するより
すべてのデータを
あ り の ま ま
見せて判断させるほうが正しい。
データを省略して見せることと
ありのままのデータで判断してもらうことは
ど っ ち が 解 釈 を 押 し 付 け て る ?
678 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:44:14
674
初めてマトモ方に出会えたね。私は、先程書いた2000以上の賃貸派だが、674に対して反論する奴は、園児だから無駄だね。
明日も電車に揺られてお仕事だから早く寝なさい。
679 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:45:51
住宅は減らないよう
土地も減らないし
680 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:46:34
>>677 データ整理に解釈が入るのは当たり前。
自分の解釈に統一しろと強制しろという方がどうかしている。
特に君の場合は、ただ単に、減少していくという事実を見え
難くしようとしているだけなんじゃないのか?
681 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:46:44
682 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:47:35
683 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:49:48
684 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:51:05
685 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:52:11
689 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:58:06
690 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/26 23:58:39
>>688 恥の上塗り キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ !!!!!
691 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 00:00:30
>>680 大して減っていないときに良く使う手ですね。今回がそうだとは言わないですけど。それをわかっている人は逆に色眼鏡で見ると思いますよ。
増減していないなら、増減していないことも表現できなきゃいけませんね。今回の目的は需要がどのくらい減るかをきちんと表現できたほうが勝ちですね
692 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 00:02:24
677だけど、もっといじって良い?
リクエストがあれば弄ります。
693 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 00:04:19
リクエスト無いので帰ります。
>>692 これお前だろ(笑
>>17 【日本の人口推移予想】
1975年 111939643人 ■
1980年 117060396人 ■
1985年 121048923人 ■
1990年 123611167人 ■
1995年 125570246人 ■
2000年 126697282人 ■
2005年 127245267人 ■ ←今ここ
2010年 126465451人 ■
2015年 124465901人 ■
2020年 121471466人 ■
2025年 117812582人 ■
2030年 113328774人 ■
2035年 108077489人 ■
2040年 102167125人 ■
2045年 *95898305人 ■
2050年 *89484841人 ■
2055年 *83006540人 ■
2060年 *76494443人 ■
2065年 *70062552人 ■
696 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 00:08:59
>>694 リクエストあるよ
>>672 >>地価変動率を出して、人口と関連が無いと言うのであれば、人口の変動率
>>を並べて、全く相関が無いことを示すべきだろう。
ちゃんとグラフにして、全くリンクしていないことを示してよ。
697 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 00:10:22
>>691 なんじゃ、そりゃ(w。
勝手にルールを作るなよ
698 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 01:39:06
人口が減るのを前提にした政策に変えていかねばならないのだ
699 :
677:05/01/27 02:14:38
>>697 なんだ、もうちょっと、痛いことしてくれると思ったんだが、つまらん。
俺だけじゃなくて他の人にも喧嘩売ってどうする。
ありゃ、親切で説明してくれてんだぞ。アホだなぁ。本当に・・・
まあ、一仕事したらいじってやっから。
700 :
677:05/01/27 02:17:40
>>698 購入派だが、
君の意見もある意味面白そうだ。
検証をする価値はあるかもしれない。
出生率が爆発的に増えない限り
少なくとも生産労働者人口と非労働者人口の比率が開くのは間違いないからな。
701 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 02:21:08
702 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 02:37:10
>>700 仮に「爆発的」に出生率が増えたら、数十年は子育てに金かかって
家買う金なんてないのでは?
703 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 02:57:38
>>702 それは政策の話をしています?
それとも一世帯の話をしています?
704 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 03:14:42
>>703 不動産相場の話のつもり。
でも出生率が増えるとは思ってないので、あくまでファンタジーな想像です。
705 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 03:17:37
>>697 それでは、いじります。
前提として人口が減ると地価が下がるする。
#そうとも限らない気もするが。
1000人のうち2人が減っても影響は大きくない。
10人のうち2人が減った場合は影響が大きい。
グラフで書いた場合 #1 正しい判断ができるグラフ
1000人の場合
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10人の場合
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
グラフで書いた場合 #2 とあるアフォが書いたグラフ
1000人の場合
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||
10人の場合
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
しかもどのくらい省略部分があるかも記述していない。
人口の絶対量が減ることにより地価が影響を受けると言うことを
示したいのであれば、絶対量を示さなければならない。
706 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 03:24:03
>>704 まあ、ファンタジーでも考えるだけなら良いと思うですよ。
私が思うに、子供(0歳〜要扶養)が増えれば消費も増えます。結果的に経済が拡大します。
それであれば、経済全体が不動産購入に当てられる資金も捻出できると思いますがいかがでしょう。
社会保障だけをみれば、苦しくなりますが、それなりに消費も確実に増えます。
こどもがこども的な消費も行います(ゲームとか、アニメ、それに付随するキャラクターグッズ、服、食費、家の広さ)
だから、心配するほどのことは無いと思います。
#社会保障制度を熱くすると、仰るとおり経済が息切れするかもしれませんね。悩ましいです。
707 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 03:30:58
>>705 というか、彼は、
思 っ た よ り 人 口 減 が 無 か っ た こ と
に不満を抱いているだけだったわけだね。
明らかに人口減がみられるなら、あえて強調しなくても良い。
見れば分かるじゃん的なグラフでよいわけである。
>>680>特に君の場合は、ただ単に、減少していくという事実を見え難くしようとしているだけなんじゃないのか?
じゃなくて、実際問題、正直ベースで、人口減が見えにくいんだよ。1割2割程度の減だったわけで。
もし人口が半分になる!! なんて結果がでていれば、俺も、賃貸派になるよ。海外移住するよ。
708 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 07:13:42
もはや皆が、占い師に成り下がってら。
人工統計学って知ってる?
>>708 そりゃそうだ。
家を買いたい(買うやつはアフォ)と思っている奴ら、という共通点しかなく
みんなそういう意味では度素人だからね。
説明してよ。
なるほどなるほど。
賃貸派で
賃貸のほうが儲かるとか、利益が出やすいなどといっている奴は、
世の中すべてお金で換算でき、それを尺度に生きているんだから
自宅購入を理解できないわけだな。
お前の嫁はいくらだ?
そもそもいないから0円だな。
子供は2億円くらいにしておこうか?
将来の生涯獲得賃金は上がってんじゃねーのと突っ込みを入れるか?
711 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:10:45
>>678 ウザイのでチェックするね。w
その法人名義の社宅の家賃はどうやって決めたの?
何平米?
なぜ賃貸物件を又借りしない?
今までの自称法人経営者はひとりもチェックを突破できなかったなぁ。w
712 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:18:48
なんだ?ワタクシの事かしら?何平米?幾らか?賃貸の又貸し? それはイチイチ答えられるけど、何故に聴きたいかが解らないなぁ〜?
713 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:25:45
人口統計学。簡単説明すると、人口過密、減少を利己的遺伝子から人類のDNAに及ぼす結果を纏めた物です。
714 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:26:54
>>712 【理由】
経済板に何人も出てくる自称法人経営者で、経営者なら当然知っているはずの基礎的な税金等について答えられる者がひとりもいなかったため。
貴殿も同様とは夢にも思ってはいませんが・・
715 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:42:28
712だけど。まぁ税金等々は、不動産に係わる分野ならわかるよ!だから具体的に上記から何聴きたいの?子供でも解る事きいてるのか?
716 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:54:45
>>715 法人利用のメリットを最大にする家賃の決め方についてだけど?
僕も知らないから教えてほしいんだよぉ。
こんなの大人でも普通知らないよぉ。よっぽど興味がないとね。w
ましてや子供じゃわからないんだよ。
だって、経済板の自称法人経営者の皆さんって、な〜んにも答えられないんですもの〜!残念!
717 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 10:58:13
>>714 わははは・・・、あるある!
あまり笑わせるな。仕事ができん!
718 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 11:02:34
法人利用のメリットか? 単純に個人の金使わなくて済むだろ。西武の堤知らないの?新聞は見るんじゃ無く読むんだぞ。
事細かに聴きたいならもっと具体的に。
719 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 11:15:10
あれ?もぉ終わり。負け?
俺の会社で建てた家は法人名義にして社宅扱いにしてるよ。
家賃は不動産屋の知り合いが大きさ、相場なので決めてもらって、その4割を俺は給料から
払ってるよ。
聞きたいんだけど、厳格に家賃決める方法とかあるの?
721 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 12:36:22
家賃を厳密に割り出す方式は存在するけど、99%は適当だよ。
>716の答え出たよ。
自分で会社持っていて業績が安定してたら考えるだろうねこの方法。
それに税理士や会計士が教えてくれるよ。
金は銀行から借り入れて建てるから節税にもなるし、会社所有だけど、その会社の所有者が
自分なんだから好きなことできるし。
みんな起業しなよ。
723 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 12:58:27
そうだね。ぐだらん計算は、手足(税理士)がやるよ。だがね、金借り入れて物件買っても、たいした節税にはならないんだよ。控除されるのは金利だけね。
まだ何かある?
質問・問題
とある都市の人口が10年で5%減りました。
住宅用地が不足したため住宅供給量は全体で7%減りました。
10年の景気動向があまり変化しないと仮定した場合、
地価は上昇するのでしょうか。
してその理由は?
人口が減った理由に大きく依存すると思いますが、
1.工業都市だったが、いくつかの企業の撤退により減
2.過疎化地域で出産等の自然増加ができる年齢層が非常に少なかったための減
3.都市集中によりドーナツ化現象が起こり減
あたりが考えられます。
それぞれにおいて地価がどうなっていくのかが気になります。
726 :
みんな、よく頑張ったね:05/01/27 13:05:57
>>722 出てないと思われw
もういいけど。
>>723 社長の邸宅って感じのをおっ立てた場合、「節税にはならない」ってのはその通り。
小さく立てると小さく節税できるね。
727 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 13:09:14
予測解答
1.は地域景気が減退しているため需要が供給を上回ったとしても、工業、商業地区の下落に伴い、地価の上昇はありえない
2.過疎化がおきる要因が重要だが、自然増なので、経済的影響よりも住宅不足による上昇圧力のほうが若干高い
3.地価の価値が上昇した結果のドーナツ化現象なので、確実に上昇する
どうでしょ。
>723
法人で所有する人は少ないと思うけど、うちの場合は利益が出てしまうので
わざと赤にするためにマンションとかを銀行から借りて建てました。
自分の懐の金は殆ど使わないで生活できるのがうれしいね。
729 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 13:31:01
723だよ。
答え20%上昇。理由は感です。
あと、業績の良い不動産業以外の職種の企業は、借り上げ社宅のが利口だよ。社員にも喜ぶし。
730 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 13:37:22
>>722 >自分で会社持っていて業績が安定してたら考えるだろうねこの方法
傍から見てるとそう思うだろうね。憧れちゃうよね。www
ところが実際やってみようとすると・・・残念!ってところだよね。w
731 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 13:40:30
まあまあ、板違いだよ。
615名無し不動さん05/01/17 00:44:07 ID:7SFmlMmL
大和総合研究所の人口動態と経済活動との関係の調査によると、今後10年の地価は上昇し、
2013年にはバブルの来る可能性が高いという。その理由は3つ。
1.団塊ジュニア(現在30歳から34歳ぐらいまで)の出生率がこの5年で急速に上がる
(今は晩婚と晩産の影響で遅れているだけ。38歳をめどに出産をするらしい。
ちなみに20台前半の出生率はこの30年で過去最高だそうだ。
また、既婚の40〜44才の女性の出生率は2.3から歴史上下がったことがないらしい。
このことから団塊ジュニアの出生率が高まるのは間違いないらしい)
2.40歳代になる世代が増える時期は経済が成長する
住宅取得意欲の一番高い世代であると同時に、耐久消費財、消費財ともに購買力と購買意欲のピークがこの世代にある。
日米の経済の歴史を見ても、この世代が増加するときは経済成長が著しく、株価も暴騰している)
3.団塊の世代が大量退職する2006年から、企業の収益は劇的に改善する
(団塊世代=勝ち組(持ち家率70%超、退職金ゲット、公的年金60歳から支給、基本的に企業の重役)
といった高賃金の世代が抜けることで、企業収益が向上するし、若い世代へのポストが開く)
よって、この10年は経済は急速に回復するとの見解。この10年に少子化の抜本的な手を打つ必要があるといっている。
兎も角、不動産はこの10年は上がるとここでは分析しているが。詳しいことが知りたい人は、大和総研に聞いてみてくれ。
61861505/01/17 01:10:09 ID:7SFmlMmL
追加。
615の1より、子供が増える⇒今の住居では手狭⇒住宅購入を検討
2より、そう考える団塊ジュニアの層は厚い
不動産の供給が増えるというが(立木氏の著書などをご参照)、
実は、死んで相続や売却が起こる世代の人数の増加よりも
(要は寿命で死んでいく老人の増加人数よりも)、
不動産を求める団塊ジュニアの数の増加スピードのほうが圧倒的に
多い。⇒物件不足で不動産価格高騰。
これにあわせて経済成長と株価の高騰、金利の上昇が起これば、
今が金利、不動産価格の底だというのはうなずける話だ。
まあ、超長期(30年とか)はどうか知らんが。
今から30年前の1975、76年、町にはおよげたいやきくんが流れ、
ベトナム戦争が終結し、ロッキード事件が起こっていた頃、
日経平均は4500円程度だった。それがこの30年で30,000円を超え、
地価は一時は何十倍にもなり、それがまた、何十分の一にもなり、
ローン金利は8%から1%まで乱高下するとは、誰が想像したか。
何が起こるかわからない。ということだね。
734 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 15:32:54
>>730 お前 は 誰?
You is who?
あなたがそう、だれですか?
736 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 15:52:15
>>734 だれだっていいじゃねーか。
どうせ便所のらくがきんちょ何だからよ
737 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 15:54:57
>>732 え〜〜〜〜
地価上がっちゃうのぉ〜〜〜〜
下がってよぉ。
でもバブったら売っちゃおうかなぁ。
By 持ち家者
>>737 さすがに上物を相殺できるほど地価は上がらないと思う
上物は100%下がるからね
739 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:38:28
>>732 その予測、テレ東のWBSでみ○ほ総研のエコノミストに
即座に否定されてたよ。それに予測している
人が元株のテクニカルアナリストなんだよね。
740 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:43:13
>ちなみに20台前半の出生率はこの30年で過去最高だそうだ
ただ単に出来婚が増えているだけだろ
1975年生まれと1980年生まれの23歳時点では
1980年うまれのほうが生んではいるのだが、出既婚
なのでまだ不確定だろ
741 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:45:06
甘い。仮に土地が上がると仮定したら、上物も間違いなく上がるよ。
742 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:52:37
>>740 10代の中絶率となるとこりゃもう30年前の100倍くらいかなかな?
743 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:54:50
>>734 How much are you ?
ワレ!なんぼのもんじゃい!?
744 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:55:37
>>740 溺婚だろうが、将来の労働者人口がふえるのは良いこと。
745 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:56:48
>>743 違う違う、
You is who って久しぶりに見たよ。
746 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 16:57:59
皆良く知ってるね、感心しちゃうよ。
右と左が違う様に、economistにも希望を込めて、ヒイキが有るんでしょ。
誰か具体的に質問無いかな? 上の愚問とかじゃなくてさぁ。
素直にきけば素直に教えるよ。
747 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:00:09
748 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:02:08
>>746 エコノミストは現実的に大きなお金で換算できる人もいますよね。
たとえば、この人が発言したら20億円の経済効果、見たいな。
749 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:07:48
>>742 もったいない。
日本でも○○原理主義とかがパワーを持ってくると、労働人口が激増するだろうね。
750 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:12:45
747の愚問はもう答えた。
748のも愚問にちかいなぁ〜
敢えて仮定するなら、『三菱は絶好調』と言い張れば良いじゃない。
あの〜どぉせなら不動産関係の具体的な質問が良いな。
751 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:14:48
ファンダメンタリストを原理主義と訳すのは低脳の為せる業であって、
常人ならば
根本主義と訳すべき。
プリンシパル=原理まで悪のレッテル張りをしたら
失敗から学ぶ試行錯誤のプロセスまで否定してしまうぞ!!
詳しくは、小室直樹の数学原論(メアリー・ベイカー・エディの記事)と
イスラム原論(イスラム原理主義はキリスト原理主義者のレッテル貼りに過ぎないの記事)を
参考にされよ。
PS.養老孟や瀬戸内弱小あたりは、「多神教がいい」なんていうけど
ならヤーウェ・ジーザス・アッラーしか認めない一神教の神も祭らせろよ!!
752 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:19:02
うわッ何言ってるかわからん(*_*)結局それ食べても美味しいのか?
753 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 17:59:33
暇だよ相手いないか?
754 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 18:38:29
755 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:14:14
>>705 >>人口の絶対量が減ることにより地価が影響を受けると言うことを
>>示したいのであれば、絶対量を示さなければならない。
既に何度も指摘されているのに、
あくまで、人口の絶対量の話にしてしまいたいようだね。
ほれ↓
763 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/12/13 22:24:37
人口の絶対数よりも、人口の増加(減少)率の方が影響を与える。
今の不動産価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格。
先高観から実態以上に買い進まれ、投機的に値上がりした。
人口増加率が鈍ったこの10年ほどは地価は調整も含めマイナスに転じた。
が、本格的に地価が動くのは人口が減少に転じてからだろう。
756 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:30:13
>>755 絶対数も変化率でも、結果は見えてこないでしょ。
消費量に対する供給量が分からないと全く結論が出ない
757 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:41:55
758 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:42:57
>>757 よく分からんが、
団塊Jrが増えても地価は上がっておりませんね。
759 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:48:08
>>757 丙午って何年だっけ。
その人たちが30歳程度になったときに地価下落傾向にあるかどうか見ればいいんじゃない。
あと、人口が地価にリンクするならベビーブームで上昇しているかどうか。
でも少なくとも団塊Jrが30前後の今、地価が上昇しているわけでもなく。
やはり、人口よりも経済の影響のほうがはるかに大きそう。
経済成長率とか、景気とか。
人口が減少しだす、今年~数年後に地価がどのような動きをするかを見れば結論出るんじゃないの。
でも今のところ人口地価形成派は不利ですね。
人口が減りだしたにもかかわらず、減少に歯止めがかかっている。
ここ数年地価下落率が減少していますから。
760 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:48:20
>>758 団塊Jrがいなければ、もっと大暴落していたんだろうね。
761 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:50:18
>>757 そのグラフって、むしろ↓を裏付けていないか?
763 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/12/13 22:24:37
人口の絶対数よりも、人口の増加(減少)率の方が影響を与える。
今の不動産価格は、人口の増加局面で形成されてきた価格。
先高観から実態以上に買い進まれ、投機的に値上がりした。
人口増加率が鈍ったこの10年ほどは地価は調整も含めマイナスに転じた。
が、本格的に地価が動くのは人口が減少に転じてからだろう。
762 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:50:33
そうだな、ここ数年前〜数年後を見ると、
団塊Jrが主購買層をなしているときに、地価下落し、数年後人口減少したときに地価上昇したなら、
全く逆の動きになるので、人口とリンクしないことは簡単に証明できるわけで。
5年後の地価に注目。3年後でもいいかもね。
763 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:51:32
>>760 団塊Jrが主購買層に入る前から下落率が下降しているのはどのように説明するの?
764 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:52:43
>>761 具体的にどの辺がそうなんだろ。
かなり興味ある。
765 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:57:18
まあ、絶対量がどうこう言っている奴は、1人なんだけどね。
住宅価格は需要と供給で決まる部分が多い。
そして、
人口増 → 需要増要因
人口減 → 供給増要因 (死亡等による放出)
てことは、ちょっと考えれば判りそうなもん。
766 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 20:58:00
767 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:01:54
>>766 カミさんに数千万の借金を背負わされている人々を
苛めるのはどうかと思うが。
768 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:06:56
>>766 本人じゃないと分からんだろう。
だって裏づけとなるデータとかも提示していないから。
変動率があるわけだから、人口とリンクする説明が出来るんじゃないの
769 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:08:25
この場合、何を主に考慮してグラフを読んだらいいんだろう。
出生率?
ベビーブームなどの人口増加イベント?
ほかに何かある?
770 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:09:02
人口とリンクしているところを証明してみるから。
意見頂戴。よろしくです。
771 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:09:18
>>768 (他人であるところの)君に聞いている訳ではないんじゃない?(w
772 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:12:47
>>761 確かに、人口の増加率が鈍り始めた平成3・4年頃から、
地価変動率がマイナスに転じているかも
773 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:13:03
>>771 いや、そーじゃなくて、
根拠や裏づけがでなく、思いつきで発言しているんじゃねーの、と。
だから意見もとめても答えてくれないんじゃないかと思ったわけだ。
だからこっちから証明してやれば、って言ったんだけど。
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
775 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:14:11
>>772 ちょうどバブル崩壊の年だよね。
そのきっかけが人口推移の極点だったてことかな。
776 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:15:27
>>774 すまん、
ありがたい行為だが、
今は多分、変動率が中心の話題なのだ。
これじゃ、うーーん、逆に分かりづらいかも。
>>774 なるほど90年頃から人口の伸び率が鈍ってきているのか。
778 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:17:22
779 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:19:08
>>777 総人口で考えたほうがいいって事?
30〜45歳の、大量消費世代が一番影響しそうな気がしているんだけど、どう?
780 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:25:40
うーーん、バブル時期はどうもよく分からんです。
感覚的に総量規制の影響の方が大きそうですが、総量規制は平成2年ということで、
特にその行為が無かったとしてすでに人口による影響を受けていたのかもしれないし、
そうでないかもしれない。
>>772 年毎の人口増加率の一覧データの場所を知っていたら教えてください。
平成2年を含む前後5年くらいで見れば何かわかるやも知れませんので
よろしくです。
781 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:33:40
40年代後半の地価高騰は、第1次ベビーブームが18〜22歳のときにピークを迎えています。
不動産購入世代にしては少し早い気がしますね。
バブル発生を14年前とするなら、
第一次ベビーブームが40歳前後となりますので、きっかけになった可能性はありまね。
(ちょっと苦しいかな)
782 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:34:21
人口変動率がみつけられなかったのでこれまでです。
783 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:37:28
つーか、普通グラフは変化を読むために書くんだが
784 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:40:10
>>777 地価変動率の値が、人口増減率の値に対して先行性を持っているって感じだな。
785 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:44:29
>>772 アフォ〜
平成3年からの出生率現象はバブルによる晩婚が原因。
平成に入ってから景気減退が叫ばれていたところによるバブルの崩壊で
地価下落にいたったって、新聞を読まなかったのか?
人口の増減以前に地価下落は始まっていたんだよ。
786 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:46:21
787 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:46:48
>>779 人口増 → 需要増要因
人口減 → 供給増要因 (死亡等による放出)
788 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:47:08
不動産バブルは、実需というより完全投機だったし。
漏れの回りにも当時、25歳で数億の物件回してる香具師とかいたが
その後破産した。
同じく20代で、土地つき一軒やを5000万で買った働き者がいたが
その後半年で1500万値下がりした。
789 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:49:53
>>784 >>786 というより、株価が次年度の決算を先回りしており込むのと似ているんじゃないか?
790 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:50:52
>>788 そう思うね。
バブルが典型的な例だと思っていると怪我をする良い例だ。
>>781 こいつもアフォだな。40前後の人口の増減だけで判断しようとしているんだから。
791 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:52:05
>>789 出生率を? 取り込む?
経済は人々のSexを予見し反映させるってそりゃ無理ありすぎだろ。
792 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:52:54
>>789 死亡率の減少を取り込むとでも言うのか?
神でもいるのか?
793 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:55:19
>>792 企業の業績も、神でもなければ言い当てられないけど、
業績予想はできるわな。
794 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:55:43
このグラフの30年代半ばと40年代終わりの高騰は人口の増減とは関係ないぞ。
例外のバブルを取り上げて、無理な理論を展開し、
グラフの特徴的なところを全部無視する、
いくらなんでもアフォ杉やしませんか?
795 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:57:15
796 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:57:38
>>793 Sexを経済が取り込むのか、といっておる。
おっしゃる人口の増減は、出生率なのか、死亡率なのか、両方なのか。
現実的に経済が出生率を取り込むのが可能かどうか、冷静に考えて見なさい。
797 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:59:05
>>794 >>このグラフの30年代半ばと40年代終わりの高騰は人口の増減とは関係ないぞ。
なんで? 無関係と言える理由は?
798 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 21:59:43
799 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:01:28
>>797 人口増加しているか?
人口が地価にえいきょうするなら、さぞピーキーな人口増加が展開されていることだろうよ。
それだけだ。こんな簡単なことも分からんのか。
800 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:02:26
>>799 君が人口が増加していない事を示せば済む話では?
801 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:03:25
>>799 前後5年とほとんど変わらない増減だな。
それでどうやって人口と地価を関連付けさせるんだYO
802 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:07:02
>>801 別な要因も加わったんじゃないか?
「人口の増減以外の要因もある」 = 「人口の増減は影響しない」
ではないからな。
803 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:11:13
>>802 そうだよ。
人口が減ったって地価が上昇することもあるし、その逆もある。
最も影響を受けるのは景気や需要。
人口なんて大きなパラメータの1つに過ぎない。
人口が減ったから、地価が下がるなんて一概に言えない。
少なくとも、
>>774 なんてアホらしくて馬鹿っぽい。
804 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:13:04
805 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:14:57
>>803 >>人口が減ったから、地価が下がるなんて一概に言えない。
>>少なくとも、
>>774 なんてアホらしくて馬鹿っぽい。
よっぽど、このグラフが嫌いらしいな(笑
少なくとも
>>774は地価が上がるとも下がるとも、一言も言っていないわけだが(笑
806 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:15:51
807 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:17:52
>>805 人口の増減率に意味が無いことが証明されたわけだろ。
だったら、このグラフに意味はないことが分からない?
このグラフが言わんとしていることをきちんと理解できたなら、分かると思うけど。
それともアフォ?
808 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:19:36
ここにいる人はみんな30代以上かな。
オレちょうど合計特殊出生率1.91のとき
の生まれだが、オレのあと10年もしないうちに
50万くらい減った。大学の偏差値なんか入って
2〜3年で全体が暴落したぞ。教習所はなくなるし。
1k、1r賃貸アパートなんかあまりまくっているよ。
あと十年したら消費にどんな影響が出るか考えるだけでも
恐ろしいよ。
809 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:20:38
とりあえず張っておきますね。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/pdf/10-4.pdf 年収2000 万円以上ではほぼ9割が持ち家
世帯の年間収入階級別に持ち家世帯率をみると,年間収入が200 万円未満は42.7%と比較的低
いが,年間収入が高くなるほど持ち家世帯率も高くなり,年間収入「500〜700 万円未満」では
66.5%と普通世帯全体の持ち家世帯率(60.0%)を超え,「700〜1000 万円未満」では77.8%,「1000
〜1500 万円未満」では85.1%,「1500〜2000 万円未満」では89.4%,そして「2000 万円以上」
では89.5%とほぼ9割の世帯が持ち家に居住しており,持ち家世帯率は世帯の収入と密接な関係
にある。
30 歳代において持ち家世帯率が急上昇
こぴぺ者注:グラフを参照。35〜39歳で50% 45〜49歳で70%超 60歳〜 80%超
若年層では民営借家の割合が高い
1か月家賃の上昇率の伸びは縮小
こぴぺ者注:え〜〜地価下落してんのに、家賃は上昇してんの?
810 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:23:23
>>807 >>人口の増減率に意味が無いことが証明されたわけだろ。
おいおい、全然証明されてないだろ(笑
811 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:23:40
>>808 10年したら、古い家屋は取り壊され、需要に応じた新築が建設される。
経済の仕組み分かってる?
それとも10年後も(人口減っても)今と同じ数だけ住宅が維持供給されるとでも思ってんの?
アフォ煽りだってすぐ分かることだよ。
812 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:24:33
>>808 そもそも、そんなことも予測せずにビル、マンション、土地買収やってるデベ
きちんとつぶれるから安心しな。
813 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:25:34
814 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:26:52
>>811 分かっていないみたいですね。人口減少は30歳以上は
感覚的にわかりずらいでしょうね。絶対的にすべての
ものの需要が減るのですよ。
815 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:27:43
>> 「人口の増減以外の要因もある」 = 「人口の増減は影響しない」
これの意味が素で理解できてないらしい。真性か?
816 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:30:43
そりゃどうかな。
経済の力のほうがはるかに大きいぞ。
人口が多くても買えなければ需要は伸びない。
勉強しなおし
817 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:31:36
>>814 どうでもいいから、きちんと
>>806 に反論してくれよ。
遠吠えはしなくてもいいからさ。
818 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:32:45
>>814 せっかく探してきたんだぞ。
お前のアフォを説明するために。
自分がアフォじゃないなら、キチンと説明する。
819 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:34:28
昭和30年代どころじゃないだろ。
いまの自然増加は
820 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:35:10
>>814 もしかして、
人口が減ったときは、地価下落を人口減のせいにして、
地価上昇したときは他の原因を当てはめる、
素敵な考え方をしている?
そんなアフォな考え方をしているなら、ちみの意見は理解してやる。
821 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:37:14
お っ さ ん は 不 良 債 権
822 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:38:03
>>819 意味不明だからもう少し補足して。
30年代の自然増加は今より激しいと言っておる?
地価上昇ピーキーな年の自然増加率が前後10年で最低なのはなぜ、と聞いているんだよ。
823 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:38:32
昭和30年代といまを比べるとは
824 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:39:33
825 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:40:15
>地価上昇ピーキーな年の自然増加率が前後10年で最低なのはなぜ
バブル後の単なる調整ですが何か
826 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:40:18
>>823 じゃあ、30年代は人口と地価に今ほど因果関係がない、とおっしゃる?
827 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:40:54
まだ、学生気分でgraphの話ししてる蟻んこ達居たの?
社会人としてブラフだなW
土地は上がる。そんなの常識で質問にもなってない。
眠いとなんで、欠伸が出るのって聴いてるのと同じレベルだわ。
828 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:41:35
要因はひとつじゃないんだよ。テクニカル分析みたいなことは
やめなさい
829 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:42:12
>>825 ビーキーなのは、地価。しかも上昇方向。
その年の人口増加率が前後10年で最低といっておる。
がんばれ。
830 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:44:05
まあ人口減少時代は拡大の発想から
抜けないといけないということかな
831 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:47:08
832 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:49:23
>>829 >>その年の人口増加率が前後10年で最低といっておる。
その年生まれた赤ん坊の数が前後10年で最低だと何かあるのか?
833 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:49:59
人口減なりの経済活動になるだろうよ。
多分地価はその経済活動やもろもろの結果から価格形成される。
将来人口が減ったとて、経済活動が活発であれば、地価は上昇するし、
活動が停滞したら大きく値崩れすることもある。
必ず地価が下がる訳でもないし、上ぶれもする、下ぶれもする
下ぶれしているときに物を買うのは悪いことじゃない。
834 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:51:17
>>833 >>下ぶれしているときに物を買うのは悪いことじゃない。
ちなみに、今は下落局面での上ぶれみたいだけどね。
835 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:51:42
>>832 しらねぇ。
人口増減が重要だってアフォがいたから、あんまり関係ねーだろと説教しただけだから。
836 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:53:30
正確なグラフ
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n0200100.xls 年号
40||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
45|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
60|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
03|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
32|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
37||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
837 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:53:56
>>835 だよな。
タイミングがぴったり一致するわけないよな。
長期的には同じ傾向で連動していくのかもしらんが。
838 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:54:01
向こうにも張っておくね。
839 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:55:03
>>836 もうちょっと、グラフの書き方を勉強しましょう。
840 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:56:29
>>837 長期的には連動するかも知れないな。
というか、長期的な経済に連動しているだけかも知れないが。
人口予測は重要な要素ではあるが、それが
スレの1を飾るほどのものじゃない。
かなり慌てている模様。
841 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:57:17
>>839 しらねーよ。書いた奴にイエ。
俺はコピペしただけだ。
あほな
>>17よりよっぽどまし。
842 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 22:59:44
スレ立て乙。
助かるよ。賃貸派は少数厨房が多いので、しっかりあおって貰わないと議論にならない。
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/pdf/10-4.pdf 年収2000 万円以上ではほぼ9割が持ち家
世帯の年間収入階級別に持ち家世帯率をみると,年間収入が200 万円未満は42.7%と比較的低
いが,年間収入が高くなるほど持ち家世帯率も高くなり,年間収入「500〜700 万円未満」では
66.5%と普通世帯全体の持ち家世帯率(60.0%)を超え,「700〜1000 万円未満」では77.8%,「1000
〜1500 万円未満」では85.1%,「1500〜2000 万円未満」では89.4%,そして「2000 万円以上」
では89.5%とほぼ9割の世帯が持ち家に居住しており,持ち家世帯率は世帯の収入と密接な関係
にある。
30 歳代において持ち家世帯率が急上昇
こぴぺ者注:グラフを参照。35〜39歳で50% 45〜49歳で70%超 60歳〜 80%超
若年層では民営借家の割合が高い
1か月家賃の上昇率の伸びは縮小
こぴぺ者注:え〜〜地価下落してんのに、家賃は上昇してんの?
843 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:02:40
>>842 >>年収2000 万円以上ではほぼ9割が持ち家
もうほとんど飽和しちゃってるのね。
てことは、これから高額所得者の需要は見込めなくて、
価格は下落していくってことか。
844 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:09:17
>>842 家賃より安く住宅が買えるということは
不動産の資産劣化を市場は予測してることになるな。
845 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:09:52
>>843 そんな中学生でも分かることをお言いでない。
2000万円世帯は全体の何%か。5%も無いぞ。
それの9割が持ち家。
さて問題です。
5%の9割は全体の何%
レベル低
846 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:10:28
>>844 賃貸価格が上昇しているからじゃないの。
>>843 ごめん、煽ってるつもりなんだ。
馬鹿にしてごめんね。
>>842 がんばれ賃貸、少数派だから大変だろうけど。
>>842 0〜20歳だとほとんど100%に近いんだろうな。
それと、30歳の半分が賃貸派。
貧乏人を除くと、戦力になる奴が少ないのよ。
消防、厨房までを除くわけだから、ほとんど戦力外通告。
851 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:22:10
>>850 新築で2000万円を切らないと買えそうに無い人たちだね。
でもその人をターゲットに価格設定していかなきゃいけないんだね。
土地はもう仕込んでしまったし、大変だね。
>>851 大丈夫、順次、30〜40台に突入し、購買層になる。
しかし、なるほど、60台のほとんどは購買層にはならないか。
ということは、30台前後の人口推移は計算に入れておく必要があるかもな。
「総人口」じゃなくてな。
ち、痛い奴が逃げられてしまった。8人目スレに住み込むかと思ったが読みが甘かった。
854 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:33:27
>>852 今、団塊Jrが購買層の年齢に達しているのに、ほとんど不動産価格が上昇していない、
逆に下がっているところが多いというのが問題なんだよね。ここで騰がらなきゃ、もう騰
がるチャンスないのに。
855 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/27 23:35:39
その団塊jrが結婚していないんだよ
856 :
23区民:05/01/27 23:42:58
このスレ、すごい勢いだなw もう、終了に近づいているよ。
それにしても、やっぱ購入が正解だって流れかい?
そりゃーいい。やっぱ前向きに動いていく人に流れは付いてくるものよフフフ・・・
もともと、「後ろ向き」「ネガティブ思考」の巣窟なこの2chで
これだけ活況してるだけでも、既に勝負はついてるな。
やっぱ、買うべきだよ。
857 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 00:36:08
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_23区 )
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <家を買うなら今がチャンスだよ
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
858 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 00:38:09
俺は団塊Jrだが、団塊Jrは一人っ子か二人兄弟姉妹が多数派。
だから、永住型の家を自分で35年ローン払ってまで買わなければならない、
という需要は低いのでは。
俺が実際、そう。
859 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 00:51:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_23区 )
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <ポジティブな奴なら、当然購入派だよな
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
860 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 00:55:07
861 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :05/01/28 01:51:09
日本は破綻する。
北海道は、ロシアへ、本州と四国は、アメリカへ、九州は、中国へ売却される。
スレの立て方を知らない人がいたので、立て直しました。
ま、すでに3回も寝ぼけたことやっているんで、そろそろ気付いてくれるかと思うんですが。
あおりと感じて偽スレが伸びるもよし、本スレが伸びるのもよし。
このスレがdat落ちしない方が参照のための面倒がなくてよし。
ちょっと偽スレの自作自演がかなり痛いのですが、まあ愛嬌ということで許してやってください。
結構歯が浮くくらいの典型的自作自演ですが、まあ読んでやってください。
本スレでも偽スレでも伸びなかった方のスレは削除依頼出しておきます。10日様子を見ましょう。
863 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 03:11:12
865 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 11:16:21
860だけど
仮にマイナス金利(=資産課税)が実施されたら、家買ったほうがトク?損?
ここんとこ議論されてる少子化云々より先に影響ある話なので出してみた。
災害が起きた後に家立てろ、じっちゃんの格言だ。
マイナス金利にちゃうよ〜ちゃうよ〜っていうスルスル詐欺だとみた。
実際はしないと思う。
で先走った奴らが預金下ろして株やらせようという魂胆では?
>>865 得というより、計算上特になる物件が増えるといったほうが良いでしょうか。
物件価格が安くなるわけでなく、相対的に現金よりも土地のほうが有利になるわけで、
貯金するより不動産を購入したほうが いい! となります。
>>867 じゃなくて、
今のままだとデフレ対策が必要だということです。
インフレにするほうが経済界は良いと思っており、
それを政府への圧力にしているわけです。
まあ、しないかも知れませんが、その代わりに政府がデフレ対策
を行うことになります。
インフレになれば借金が目減りする分、ローン購入負担が減ります。
買いやすくなります。
なんでインフレになれば借金が目減りする分、ローン購入負担が減り買いやすくなるんですか?
インフレになったら新規国債の利回りが上昇するから、政府はうまくない。
>>871 何を言っているんだか、
インフレで貨幣価値を下げることにより、実質的な借金を減らすことが出来る、
うまみありまくりだよ。
利回りが上昇する以上に借金の目減りがあるからメリットがあるんだぞ。
>>872 じゃあ、金の量を増やせばいつでもインフレに持って行けるのになぜそれをやらん?
景気回復させれば公定歩合upもアップだぞ?国債利払いもアップ
それよりは増税で税収減分分を増税すりゃ財政赤字は解消できると睨んでるのでは?
紙幣価値が下がるって具体的にどういうこと?
ある日物の値段が何倍にもなるの?
>>876 100円で買えた物が150円出さないと買えなくなる。
給料もジャンジャンふえて預金の利息もジャンジャンもらえてお金だらけ。
住宅ローン金利もジャンジャン上がるけど、給料もジャンジャンあがるので
問題ないと言えばない。
ただ、そうなるとタンス預金してた現金の価値はジャンジャンさがる。
いきなりそんな事が起きるんですか?
>>585 そういえば、このとき立てたスレ、どこ言ったの?
Dat落ち?
881 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/28 22:03:19
>>879 よっぽど悔しかったんだな(w
あのグラフがそんなに脅威なのか?
いじりがいのある奴だったろ。寂しくてな。
なかなか出てこないよ、秀逸な奴だったから、せめて、せめてもう一回だけ、
いじらせて。
883 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 02:55:31
884 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 03:00:31
885 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 03:08:20
>>883 全角スレは全角スレで、スレ番が独自に伸びていったりしてな(w
886 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 03:17:19
「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言
日本経団連など経済界のシンクタンクである日本経済調査協議会は27日、財政破たんを回避するため、
今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税するマイナス金利政策を検討する必要が
あるとの提言を発表した。
デフレ克服の一時的措置として採用し、現預金から株式や不動産、耐久消費財などへの資産シフトを促す。
金融資産に2%課税すれば30兆円、3%で45兆円程度の税収が見込めるという。
提言は深尾光洋慶大教授を中心にまとめた。財政再建のためデフレ脱却に力点を置き、
「最後の手段」として金融資産課税によるマイナス金利政策の必要性を指摘した。
現金に対する課税は、紙幣の新券を発行し、旧券との交換の際に税率と同じ交換手数料を課す方式などを提案した。
(19:18)
887 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 14:58:20
労働力人口は6年連続減少、ピーク98年から151万人減 日本経済新聞2005/01/29
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050129AT1F2801F28012005.html 雇用情勢が改善するなかで、働いている人と職探し中の失業者の合計である「労働力人口」
の減少が鮮明になっている。総務省が28日発表した労働力調査によると、2004年は6642万人
と6年連続で減少、1998年のピーク時に比べ151万人減った。高齢化に加え、「働く意欲を示さ
ない若者」が増えていることが響いている。労働力の先細りは日本経済の成長力をそぐ恐れが
大きく、若者の就業の定着が急務になっている。
2004年の平均の完全失業率(季節調整値)は前年に比べ0.6ポイント低い4.7%。2年連続の
低下で、年間では過去最大の改善幅となった。昨年12月の失業率も4.4%と前月から0.1ポイン
ト低下し、6年ぶりの低水準に下がった。有効求人倍率も上がり、雇用の改善傾向が続いている。 (07:01)
新聞紙面にはグラフも載っています。
>>774の人口に較べると、労働力人口の減少は先行性があるみたいね。
888 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 15:17:24
>>887 先行性があるわけじゃないだろ。
今の日本の年齢構成が非生産者人口の比率を増やしているだけの話で、
若年層比率が多ければ、人口が減っても生産者人口は増える。
889 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 15:23:22
『少子』・『高齢化』なのだから、人口減に先行して労働人口が減るのは当然。
890 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 15:42:26
891 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 16:30:54
先行しているけど、先行性があるって言い方は誤解させるんじゃないの。
そういう性質があるんじゃないんだから。
高齢化で、就労人口が減るのは昔から言われていることだけどね。
少子化が輪をかけているってことか。
892 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 18:45:46
少子化になると、子供関係の仕事の雇用は失われるよね
高齢化で就労人口が減るけど、
少子化で就労先も減っちゃうんだよね
なんか意味ねーよな
894 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 20:42:20
>>893 >>少子化になると、子供関係の仕事の雇用は失われるよね
高齢者向けのビジネスが発生して、雇用が生まれるでしょ。
895 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 20:52:10
>>894 団塊が死に絶えるまでのほんの10数年のことを期待しても仕方なか
896 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:29:58
>>895 団塊世代は引退ご10数年で死に絶えてくれるのか?
もしそうなら、年金問題が好転するな(笑。
897 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:30:34
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
898 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 21:31:14
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| >( c´_ゝ`)
|
J >( c´_ゝ`)
>( c´_ゝ`)
899 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/29 22:56:56
>>894 >>高齢者向けのビジネスが発生して、雇用が生まれるでしょ。
賃貸だと老後が不安と言う人をたまに見かけるけど、
たぶん実際は、これから団塊世代をターゲットに高齢者向けのビジネスが大量に生まれる。
そして質の悪いビジネスは淘汰され、質の優れたビジネスだけが生残る。
それらの企業が、高齢者の減少を受けて、価格的にも質的にもサービス合戦を繰り広げる、
そんな時代に我々は老人として生活することになるだろう。
これまで何度も繰り返されてきたパターンだけど、本当に団塊世代さまさまだな。
900 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 08:40:36
多分、団塊の世代がいたから、バブルが起きたんだろうね。
所得倍増計画にのって、十分な消費能力を得た世代が、引き起こしたインフレ。
どれだけ団塊の世代が老後に消費能力があるか、だろうね。
>>894 >>高齢者向けのビジネスが発生して、雇用が生まれるでしょ。
オレオレ詐欺か?
この手の老人だましの犯罪はこれからも増え続けるだろうな
>>901 そうかも知れんが、
詐欺れるほど金を持っているのは確かだ。
素朴な疑問だが、日本はもうだめなのか?
2040年ごろに1億人を切ってからは、復活できないのかな。
復活するんだったら家を買う
しないんだったら賃貸にする。
どうよ?
904 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:11:20
あんなに人口減ったら、復活するわけないだろ。
家なんて贅沢もんなんぞは、買わないことだ。路頭に迷うぞ。
905 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:14:31
>903
駄目に決まっているではないですか。
この官僚社会主義・老人国家に何か良い事が予測されますか?
906 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:16:14
2040年ごろ・・・
今から35年前頃、「西暦2000年の日本は人口爆発で、地上には住むところも無いだろう」って言われてたんだぜ・・・
907 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:17:21
>>906
石油なんてとうに枯れ果ててる筈だったんだが・・・
908 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:19:44
>>907 そうだよ。
だから、多分2000年にはもうまともに住める土地はないんだよ。
予測は必ず正しいからね。人口が減る要因は今の出生率が絶対なんだ。
909 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:20:49
>>905 よいこと = 住宅が安くなる。庶民レベルでは貧富の差がなくなる。清貧。過去の侵略を謝罪して賠償。ETC.
まあな、庶民でも手が出る物件が増えたのは事実だし、将来的にも増えるかね。
いいことじゃね
人口減より国家破産の方が心配だな。
韓国が破綻した時は
@金利上昇→A金利払えず住宅を手放す→B住宅価格下落→C買占め→D住宅価格上昇
もし国家破産があると仮定して
今、家を買うヤシは@AB
Cで買うヤシが勝ち組
固定金利も絶対じゃないしな。
912 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:35:51
>>911 Cの段階で買える香具師なんて一般人にはいそうもないが。
多分収入自体が悲惨な事になるからな。
激しく同意。
国債とか、為替とか見ていると、国家破産のほうが現実的かも。
@の前に買って@ABを乗り越えられるやつも勝ち組だな。
ほとんどいないと思うけど。
あと、公庫の固定金利も国家破綻になっちゃうと、固定であって固定でないようなもんだし。
>>912 海外進出している上場企業(もしくは子会社)なら、影響は少ない。
20年後に国家破産があると仮定して、年間100万円ずつ貯蓄。
国家破産による投売りで5000万円の住宅が2000万円まで下落。
その時点で現金一括購入って言うのはアリかな?
915 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:42:41
Cで買うヤシはプロ中のプロ、まずインサイダーだけだろ。
上手い投資家ならDで買い始めれば充分。
たいがいの素人はDで買えず、Cで買ったプロが雑誌やTV使って買い煽りし出してから高値買い。
>>913 >@の前に買って@ABを乗り越えられるやつも勝ち組だな。
同意。来る時期がわかっていれば、繰上げ返済できるけどね。
返済中に国家破産が来たら、家は暴落するは、給料は減るは、
金利は上昇するはで投売りして大損するからね。
>>915 Cの時点で現金一括購入できれば、十分だと思う。
別に最底値でなくてもいい。
金利上昇でサラ金並み(韓国は27%まで上昇した)の利息を払わなければ良い。
918 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:45:12
>>915 いや、今の東京がすでにCが終わってDの段階。
今年から名古屋や大阪、福岡などに飛び火させといて仕上げに持っていく。
919 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:46:10
>>914 そんなんだったら今だって「競売」に出ている物権を狙えば良いだけだ。
それに株でも何でも暴落した後は資金量のある金持ちや企業が買いに廻るから
優良な投資先はすぐ無くなる。>残るのはクソ物件ばかりなんて可能性の方が高い。
>>918 うーーん、それはどうかなぁ。
まだ、破綻しているとは言い難いよ。
>>919 だから個人もその時点まで資金を蓄えておくのがベターでは?
>>918 新聞はそんな書き方しているよね。
でも漏れの言っているのは国家破産が来た場合の話だよ。
実際に来るかどうかは知らんがな。
ただ来た時は、ローン支払い中のヤシは投売りして負け組になるのは確実ってこと。
>>920 まだ破綻していないね。
消費税増税に公務員給料カット、民営化を進めれば破綻は免れると思う。
小泉に人生を託してみる?
国家破産まで出てきたか、お前ら、凄いな。
日本を買いたい外人は幾らでもいるから大丈夫じゃないか。供給すれば需要は幾らでもあるし。
>>916 そうだね。
ローンをしていても、繰上げ返済できるだけの資産があれば、勝ち組チケット持っているかも。
でも、資産と残債を相殺できなくて葬祭になるかもね。
国家破綻するなら、Cが一番確実かな。
国家破綻しないなら、好きにしろ、だな。
関係ないけど、
911って救急車っぽい
>>922 >921
>実際に来るかどうかは知らんがな。
>ただ来た時は、ローン支払い中のヤシは投売りして負け組になるのは確実ってこと。
>>922 人口が減るんじゃないか、に対するカウンターだよ。
2050年ころはまだ俺生きている予定だから気になるんだよ。
まあ、予定は未定なんだけどな。
927 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 12:57:07
まだ破綻まで行けるかどうかわからないが、
今年中に5%まで上がるのは確実だろうな。
俺もどちらかというと、破綻しないんじゃないかと思う。
でもその代りの痛み(インフレ政策とか、間接税導入or消費税↑)が必要だけど。
>>928 詳しい数字は忘れたけど、
納税負担率が30%ぐらいで、実際のサービス水準は47%ぐらい受けていたと思う。
北欧の負担率は80%を超えているみたいだな。
破綻しなくても
増税→収入減→景気悪化→企業の収益減→ますます収入減→支払い困難→投売り
なんてシナリオになるかも。
931 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 14:10:52
>>929 長期金利のことでは?
10%まで持ち込めれば、あとは簡単。
932 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/01/30 14:24:32
あいも変わらず住宅販売の営業が必死で駈けずり回っていますね。
売れないらしいです。可愛そうになります。これでも好景気らしい
ですから、今後の景気減速では彼らはどうするか心配です。
あいも変わらず貧乏人が必死で駈けずり回っていますね。
買えないらしいです。可愛そうになります。これでも好景気らしい
ですから、今後の景気減速では彼らはどうするか心配です。
書いていてマジかわいそうになってきた