★異常!国家予算の半分(40兆)が公務員の給与

このエントリーをはてなブックマークに追加
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
貧富の差が少ないんでないかい?
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 18:36:03
欧州並みに超高税率で手厚い福祉にするか、米国みたいに自己責任で行くか。
日本は中途半端な税率で中途半端な福祉。一番ダメ。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 18:37:42
>>395
統計上に現れる、実効税率は低いかもしれないが
電力、ガス、ガソリン等あらゆるところに税金がか
かり、それらを入れると、低いとはもうとてもいえない。
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 18:48:10
>>403
それは税金のかけ方が間違ってるんだよ
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 21:36:33
銀行員は、公務員よりもっと金を持ってる。
銀行員の給料を減らして民間の金のない階層に分配すれば景気は回復する。
これが何故わからない?

・・・一番いいのは、相続税80パーセント。
働かざるもの、食うべからず
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/08 22:47:01
銀行員と公務員とを一緒にしてはいけないよ。
君は公務員の仕事の何たるか分ってないな?
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 00:46:38
確かに日本の銀行員は金貰いすぎ。大銀行が中心だからかな
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 08:58:05
公共料金なんかは始めから消費税300%位掛かってるようなもの。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 09:49:24
公共料金は出だしはチョロチョロ、中パッパ、その後はぼったくりだな
企業努力なし
掠め取り余剰金は内部分配
料金自体下がることはない
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 10:02:28
合併合戦前は銀行も金融板でボロクソに叩かれてたよ。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 12:00:42
         _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )公務員 ←>>
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 12:04:07
公務員減らして早く米国債買えよ
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 13:29:47
今年5月、ムーディーズが日本国債の格付けを2段階引き下げて「A2」にしたとき、
平沼経済産業相が「ボツナワよりランクが下なのは意図的だ」と怒った。

だが、大臣は勘違いをしている。

国債の格付けというのは発行体自体の返済能力を指している。
その日本政府が年間50兆円の税収しかないのに、600兆円もの国債残高を抱え、
しかも年々膨らんでいれば、デフォルト(債務不履行)を免れられないのは誰の目にも明らかだ。
 
大臣は反論して、日本人の貯蓄性が高いとか、外貨準備高が世界一であると言うが、それらは
国民や企業の財布であり、政府の財布ではない。
それを混同しているのは、将来、大増税するか、徳政令で政府の負債をチャラにするか、いず
れにせよ政府が民間の財布を当てにしていることを白状したようなものだ。

そういう意味でムーディーズの評価は正しいことになる。

 日本国債がデフォルトする前に、おそらく公的年金は支給開始年齢が繰り下げられて70歳
からになり、支給水準も現行の半分程度になるだろう。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 14:18:59
日本は国家の税収分が丸々公務員の懐に入るシステム
で、あの借金は公務員にいい暮らしをさせる為に作ったようなもの。
所詮、無駄な公共事業も土建企業の為というよりは元々は役人の為。

415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 14:52:29
その収奪システムの中で国会議員の果たす役割ってどうよ。
うちの町なんか、役場に直に言っても聞いてもらえないことが
議員通すと即OK。
>>414
88年頃実施された公務員の完全週休二日制もそうだろうな。
当時、働きすぎと外国から非難され、ゆとり社会を名目に実施したんだろう。
近年のゆとり教育、30人学級制だってしかり。
公務員だけ肥える社会が加速されていく・・
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 15:02:18
俺はむしろ「公務員許せない派」より
「俺の会社も公務員並みに近づけろ派」かな。
無駄な公共事業はなぜやるか知ってる。
公共事業は予算の数パーセントほどの鼻糞ほどしなかないけどなく
国民の目に見える公的なサービスと言えば公共事業くらいしかない。

ふたを開ければ税収丸ごと公務員を養うための金だから如何にも税金を
国民のために使ってる振りをしないと国民の猛反発を受けるから。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 16:15:08
公務員の週休二日制は民間に範を示すみたいな時代遅れの発想でやったものだ。
仏独のように罰則付きで超過労働規制しないとダメなんだよ
420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 16:33:00
公務員が借金重ねても公共事業を続ける理由は
税金が公務員を養うためだけに使われているのを誤魔化すため。
税金をシコ玉取っているのに自分の回りの地域に何も変化がなければ
「税金何に使ったんだよ」という不振の声が上がってしまうの恐れている。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 16:34:53
ここに来ている人の職業って何なのかなあ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 16:43:29
無職だろ
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 16:57:17
年度末に道路を掘り起こす理由も
如何にも税金を市民のために使っているかの振りをするためだけの理由。
それも税収丸ごとが公務員の給与に消えているから借金してまでも行うわけだな。
本来なら道路予算などの市民に還元させるものを先に付けるべき
だが人件費が先に予算計上されているお粗末な現状。
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 17:03:28
ただの予算消化だろ。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 17:21:11
>>424が正解
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 19:25:54
寄生虫根性丸出しwww
【行政】財政難の和歌山市 退職金削減前に34人が駆け込み退職
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050208p401.htm
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 21:43:21
>>406
民間と称する、政府丸かかえの銀行員

公的資金25兆円・・・・・まどろっこしい。

財務省、子分の銀行員に、国債の利息と称して、年間2500億円

贈与するでいい。

・・・・・もう、1兆円以上の税金をふところにしているぞ>>銀行
公的資金は利子つけてかえすんだよ。
赤字で法人税払わない銀行からも金を取る実にうまい方法だ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/09 21:52:25
>>428
馬鹿馬鹿しい詭弁だ

10年国債、1パーセント以上の運用利益が付く

公的資金の利息とやらは、いくらだい。
>429
返済時期によって利率がかわったり、公的資金が優先株として注入されていたりで、
単純に何%という言い方はできないが、少なくともメガバンクに限って言えば、
優先株で配当利回り2%は確保できている。
また、場合によっては(現実になりそうだが)株式売却益も期待できる。

注入された公的資金の運用先が利回り1%の国債しかない状況で
どこの銀行も注入されるのは嫌がっていたし、今では国に配当くらいなら
自分達の役員賞与にしたいらしく、すごい勢いで返済している。

銀行だけの都合でいうと、ゴミみたいな小口の預金者にはお金を返し、
少しでも返済を滞らせるような貸出し先からは、融資を回収することで
BIS基準を満たしたいところだった(実際にこれに近いことをした銀行もある)
が、それを政府が許さなかったので、しようがなく公的資金を受け入れて
やったということだ。

この件に関しては銀行員と公務員の利害は全く一致しない。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/10 00:23:42
>>430
都銀、弱小地方銀行、外資に切り売りされる銀行
それぞれ公的資金の意味、事情は違うだろうけど、
これだけ日銀、財務省に支えられて、民間企業と
自称し、自己の利益追求することに無理があるぞ。
け主張
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/10 00:32:01
公務員の立場として自分たちの正当性を説明できなくなれば銀行叩きへ話しのすり替え戦法ですか、ああそうですか。

合併合戦前の銀行は主に金融板でボロクソに叩かれてたし、
とある銀行なんかは公的資金注入の必要がないのに強制的に受け入れさせられた。
理由は必要の有無を大衆に知られる(=破綻懸念銀行が分かる)と、
注入された銀行が潰れる可能性があるから。
当然だけどその銀行はかなり前に全額返済してる。
公務員の給料が高すぎる。
それを半分にして、失業者を公務員にするべき。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 08:35:30
>>とある銀行なんかは公的資金注入の必要がないのに強制的に受け入れさせられた

護送船団の基本は、一番足の遅い船の速度に会わせること

公的資金、0だったら銀行業界、どうなっていただろう

ごく一部の優良銀行は不満でしょうが
公的資金注入は申請により受けるもの強制ってこたぁねえ。
強制といってるのは、不良債権じゃないと言い張っても認めてもらえず、その結果資本不足になり、
申請を余儀なくされたってとこだろう。

実際、不良債権としか思えんようなモンを正常と言ってた訳だが、ダイエーとかw
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 12:54:35
>>435
>強制といってるのは、不良債権じゃないと言い張っても認めてもらえず、その結果資本不足になり、
>申請を余儀なくされたってとこだろう。
だとしたらすぐに完済なんてできないな。
実際、数年で完済してるわけだが。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 16:55:42
民間銀行にとって、小口預金者は、自己資本比率を下げるゴミだそうだ

かつて、小口投資家をドブと称して転がして手数料を巻き上げ、売り抜け
る株をはめ込んだ証券会社もあった。

やっぱり、郵便局があったほうがいいぞ
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 20:12:44
郵便局制度は、勝者です。

昨年の収益は、人件費支払っても、なお2兆円以上。
民間最大の都市銀行とて、800店舗ぐらいしか展開していないのに、
手数料はバカ高い。窓口では、さんざん待たされる。

民間と称する銀行の努力が、まだまだ足りないだけでは。
公的資金導入した時点で、普通は倒産だよ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 20:19:46
「郵便局が勝者」なんて状況を放置している限り、

日本国は衰退する一方ですな。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 20:32:06
郵便局へ行った時いつも感じるのは、
次から次へと入ってくる客の多いことだ。
銀行とは比べられないほど客の出入りが多い。
商売ではないけど何か秘訣があるんだね。
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 20:36:13
>>438
マルチ板・マルチスレコピペ超ウザイ

>>439
ってか勝者じゃないし。
国の後ろ盾があってこその現状だし。
完全民営化までにどれだけ民間に近づけるかが郵貯の生命線。

>>440
郵便・郵貯・簡保と、民間の3業種をひとつでやってますから。
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 20:54:18
>>441
>郵便・郵貯・簡保と、民間の3業種をひとつでやってますから。

もうかっていいんじゃないの?
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/11 23:49:02
郵貯の財投は無くなったが、財務省の財投債になった。

特殊法人は、看板を独立行政法人に取り替えたが、何にも変わっていない

諸悪の根元は、財務省にあり
財布を握っている母ちゃんが一番強いのだ
これでいいのだー
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 20:53:02
郵政民営化反対。
諸外国で、一つも成功した例がない。
アメリカさえ、国営堅持を昨年、議会が決めている
民営化した国は、例外なく料金、手数料が値上げされている。加えて

ニュージーランド、外資へ売却
国民の7分の1が、口座さえ作れない貧困層へ。
あわててキウイ銀行なる国営銀行を新設。

ドイツ、ポストバンク
3万が1万2千局に激減。最近、減らさないことを法律で義務化
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 21:02:15
公務員に40兆円はふざけてるな
税収が40兆円しかないのに

士=公務員
農=農協
工=土建
商=リーマン
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 21:05:13
成功しなくてもいいよ。
民営化して潰れりゃいいじゃん。
簡保は生保が、郵貯は銀行が、郵便は宅急便とインターネットがやってくれるよ。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 21:18:22
>>446
うまくまとめたね。
だがレーサイ自営はどこへ入るんだ??
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 21:28:55
783 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/02/12(土) 09:18 ID:0Bqxb1fl
郵便民営化は失敗していいのよ。
要は郵便局員の大半をレイオフするのが目的だからね。
新たに再構築したほうが人件費削減には好都合。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/12 22:50:55
本気かね
郵便でしか、新聞や生活必需品が届かないところもあるのに
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 00:07:02
どのように評価すべきか
人件費も施設費も、みな自前で稼いでいる郵政の全国システム
民営化(解体)準備会社も、自前で作るそうな

60兆円もの公的資金を注ぎ込んで、半分も返ってこない銀行
そもそも赤字で、税金払っていないじゃないか
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 00:26:46
そんな田舎はもう面倒見切れない、住むなってことだろ。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 00:38:51
札幌、東京、大阪、福岡
それ以外、住むことあたわず。住宅建設禁止。
確かに、合理的だ・・・・って、納得できるか、ボケ
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 00:44:14
一年間思いっきり働いて金ためる。
次の一年仕事を全くしないで貯金を取り崩して生活する。
つまりその次の一年は所得税や地方税は払わない。
これで公務員を多少なりとも干上がらせることはできるかも。
何とかして公務員にぎゃふんと言わせてやりたい
456公務員:05/02/13 00:53:31
ギャフン
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 07:17:12
特殊法人は、独立行政法人に看板を変えたが、なにも変わっていない。

財務省が乱発する、政府保証の財投債でヌクヌクとしています
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:32:02
日銀からたっぷりと資金供給を受けながら、預金の8割以上を、
国債、財投債、地方債で運用している銀行を何とかしてくれ

利息と称して、税金で自己保存、天下りの組織を維持しているぞ
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:32:44
元郵政相で自民党衆院議員の野田聖子氏(岐阜1区)に、130人以上の特定郵便局長が個人
献金していたことがわかった。広島県と地元の岐阜県に集中し、献金額などはほぼ横並び。議員
事務所は「自発的に献金してもらっている」というが、「献金した覚えがない」と話す郵便局長もいる。

(略)

 名前が記載された郵便局長の中には「個人的に献金した」という人がいる一方、「献金した覚えが
ない。野田議員を特に支援しているわけでもない」「自分では献金していないが、郵便局長はいろん
な名目でカネを徴収されるので、その中から献金されたのかも」と無自覚な人もいた。

野田元郵政相に郵便局長130人以上が個人献金
http://www.asahi.com/national/update/0914/002.html
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:44:39
公務員は身体障害者の雇用率が高いのはなんで?
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 11:53:45
>>460
いざというとき国民の情緒に訴えて利権を守るため。
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 12:25:37
そっかー!
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 13:23:19
>>458
臭いものには蓋をするんじゃなくて、もと(行政・公務員)から断たなきゃダメ。
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 13:34:11
政権政党の支持母体が公務員だから改革するわけがない。
民主党になっても同じだろうな。
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 14:45:19
日本にももうちょっとまともな左翼政党があれば・・・
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:11:57
>>460
民間の率が低いだけです
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 17:19:55
>>460
そんだけ仕事が簡単だから
>460
民間が法律を無視していて、役所は守っているから。
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 21:43:16
>>460
役所だけでなく一定規模以上の事業所は身障者の雇用が義務付けられてるんじゃ
なかったっけ?

俺の知ってる幾つかの上場会社では実際に身障者を雇ってる。
性格のいい人が多い印象があるよ。
役所の中の人も彼らを見習ってもっと人間性を磨いた方がいいんじゃない?W
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 21:57:18
民間と自称する銀行だって、役人のオモチャだぞ
横浜銀行の頭取は、財務省事務次官の天下り

・・・そもそも銀行に、経営者がいるのだろうか
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/13 23:49:46
こんな準公務員は、いらない
財務省の唯々諾々、日銀にたっぷりと資金供給を受け、預金の
8割以上を国債、財投債、地方債で運用、利息と称して税金を
かすめ取る自称民間銀行が、日本一番の不良資産
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/15 23:09:08
郵政民営化されてたら、新聞、障害者、通信教育用の3種、4種郵便は
なくなるな。
本当に困ってからじゃ、遅いぞ
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 21:36:55
郵便局の全国ネットワーク、維持します
・・・市町村に、各一局。2000局

うそつき小泉、はらぐろ竹中
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 22:01:30
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/17 22:07:02
きょうのヤフーのニュースで財政破綻寸前の町の町長の年収を財政再建の
為に420万円にしてその町の係長と同等にすると言っていた。
これくらいがちょうどいい!財政赤字がすすんでいる自治体の職員の給与は
年収400万ぐらいを上限にするのが適正ではないか!
民間ならリストラか会社が倒産してもおかしくないんだから貰えるだけでも
満足だろう!どうせ対した仕事やってないんだから!
農業、中小企業への補助金を全廃し、給与下げれば財政赤字も減るのでは?
所詮、公務員も中小企業リーマンも寄生虫。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/18 07:31:44
>>476
>農業、中小企業への補助金を全廃し、給与下げれば財政赤字も減るのでは?
まずはこれの金額をソース付きでだせ。
次に不必要だという根拠を述べよ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 12:13:43
配付資料の1を見てください。これは東京商工リサーチの企業情報ですけれども、
アイレックス産業株式会社、ここは十八人の従業員で八十億円の売上げですから、
一人当たり四億円売り上げているわけです。この会社の営業品目は、郵政省及び
郵政事業関係団体への事務用品等販売と。販売先は郵政局、総務省、郵便局。
事業概要、郵政省関係の退職者中心に組織され、全国十二か所郵政局を主力に
事務用品等を供給と、これは典型的なファミリー企業です。

大株主を見てください。郵政弘済会、総合資材サービス、郵資輸送、東京ビル管理、
全部ファミリー企業です。そして、役員には郵政OBが天下っております。
これは昨年九月二十八日時点の資料ですけれども、この代表者の小倉久弥氏、
役員の小巻幸男氏、監査役の横井功氏は、いずれも郵政のOBですね。
http://www.dsnw.ne.jp/~sanin/020723.html
479ひみつの検閲さん:2024/05/22(水) 04:50:30 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-13 03:20:19
https://mimizun.com/delete.html
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/19 22:00:52
諸悪の根源は、特定郵便局にあります。
全国郵便局の2万4769の約4分の3にあたる1万9000は、特定郵便局です。

特定郵便局長は、国家公務員にもかかわらず、世襲で引き継がれます。
膨大な利権を、江戸時代の領主のように、息子や娘が受け継ぐのです。
http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/tsure9.html
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 11:51:39
公務員を公務員なんて呼んではいけない。

公務員はダニ。
公務員はゴキブリ。
デモでもしろよお前ら。
ここで言うだけじゃなく政府、地元の市、県庁含め大量投書でもしたらいい。
まじで国民が怒らないと変えないぞあいつら。
というかあいつらは自分の子供にまで借金残すつもりだろうか。

財源確保の案がない限り無駄な出費はできないようにしてほしい。
で借金作るときは住民投票。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 16:41:27
新たな予算を付けるときには、

既存の予算のどれかを代わりに削減するという仕組みにして欲しい。
484公務員を削減して地方に公共事業を誘致せよ!:05/02/20 16:42:56
東京はインフラが行き届いているが、地方にはインフラが無い。
同じ日本でこんなに格差があるのは、おかしいし、恥ずべき事である。
高速道路や新幹線の開通を東京者が反対する事に納得がいかない!
公共事業の全てが悪ではないのだ! 公共事業で雇用が守られている現実に
東京者は理解すべき! 地方を東京並のインフレと街並にするまでは、
公共事業は断固、行なわれるべきである。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 17:02:07
国会職員19人、議員より高給 常任委専門員ら…給与体系、人勧の対象外

 国会職員計約四千人のうち十九人が、衆参国会議員の現在の年収二千七十七万円を上回る年収を得ていることが分かった
。国会議員が経費節減で歳費の削減を進めているにもかかわらず、国会職員だけが独自の給与体系をよりどころに見直しを先送りしてきたためだ。
特に年収二千万円前後の高給を受け取る常任委員会専門員が三十人も存在。
給与の逆転現象やこれら幹部職員の高給への批判は国会議員らからも強く、今後、国会制度改革の見直し対象となりそうだ。
 衆参両院事務局の人事課などによると、国会職員の中で最高給は国立国会図書館長の年収三千四十一万円(俸給月額、調整手当、ボーナスの総額=以下同じ)。
 次いで、衆参事務総長(二人)=二千九百七十六万円▽両院法制局長(二人)=約二千九百万円
▽国立国会図書館副館長=二千四百三十三万円▽衆参事務次長、衆参法制次長、
衆院調査局長(計五人)=約二千四百万円▽常任委専門員、裁判官訴追委員会事務局長、
裁判官弾劾裁判所事務局長(計八人)=約二千百万円の計十九人が国会議員の給与を上回る。
 国会議員の歳費がこれら幹部職員より下回るのは、「民間企業がリストラを進める中、
国会議員も身を切る姿勢を示す必要がある」(自民党国対幹部)とし、平成十五年四月から歳費を一律10%カットしたため。
これが給与のねじれ現象の一因だ。国会法三五条は国会議員の歳費に関し、「一般職の国家公務員の最高の給料額より少なくない歳費を受ける」と規定、
本来の基準年収を二千二百二十九万円としている。
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 17:02:39
 一方、年収約千八百万−二千百万円と国会議員より多いか同程度の高給を受け取る常任委専門員が計三十人いる。
 給与は「国会職員の給与等に関する規定」という独自の基準により、一般の国家公務員の給与水準の基準となる人事院勧告も対象外だ。
 常任委専門員は、中央省庁の局長級に相当し衆参あわせて三十人。給与体系上1号給から4号給までのランクがあり、
最高給の年収二千三百六十四万円が規定されている4号は現在ゼロ。年収約二千百万円の3号は六人。
年収約千九百万円の2号は十一人、最低ランクの1号の十三人でも年収約千八百万円で、中央省庁の局長級(年収千八百五十三万−千九百九十九万円)に匹敵する。
 常任委専門員は「専門性の高い実務上の知識・経験で議案の審査や議員立法、国政調査活動全般について提言、助言を行う」(衆院人事課)ことが職務。
実際には、議員の委員会質問の作成や法案づくりに関する資料収集を日常業務とする。
 ある中央省庁幹部は「国家公務員の適正給与の基準として、調整する相手の役職と同程度という目安がある。専門員は局長級の給与をもらっているが、
調整相手は中央省庁のせいぜい課長クラス。局長級を相手に調整しているという話は聞いたことがない」と、高給ぶりを批判する。
 これに対し、国会職員側は「専門員は各常任委員長や理事に政策面で提言するなど、役割は大きい。議員立法が多くなっている現在は特にそうだ」と反論している。
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 17:03:11
     ◇
 常任委専門員 国会法43条は「常任委員会には、専門の知識を有する職員(専門員)および調査員を置くことができる」と規定。
衆参両院に各15ある常任委員会に1人ずつ専門員がいる。各常任委員長の申し出により、議長の同意および議院運営委員会の承認を得て、
事務総長が任命。各委員会所属の国会議員の立法、調査活動の助言・補佐が職務とされる。
     ◇
 ■主な国家公務員の年収
 (月給+ボーナス+調整手当、単位・万円、一部概算)
 内閣総理大臣4165 
 衆参議長3481※
 国務大臣3041 
 国立国会図書館長3041 
 衆参事務総長2976 
 衆参法制局長2900 
 中央省庁事務次官2433 
 警視総監2295 
 中央省庁審議官2143 
 常任委専門員(3号給)2100 
 国会議員2077※
 中央省庁局長1853−1999 
 常任委専門員(2号給)1900 
    同   (1号給)1800 
 ※は平成17年3月までの時限措置として歳費の一部削減を踏まえた額。太字は国会職員

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000002-san-pol
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 17:39:00
公務員 480万人 人件費総額48兆円(国地方税収合計の70%)
内痴呆公務員320万人(自治労・日教組)
自衛隊警察消防は60万人に過ぎない。

日本再生には<<<公務員大粛清>>>しかない。
>>487
テレビ報道されるときの賃金と比較すると2倍弱になってませんか?内閣総理大臣の給料
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/20 22:13:15
郵政民営化

地方の弱者切り捨て、行政サービスの放棄でしかない
公務員と民間企業の平均給与比較 2004年財務省調べ

国家公務員 38.1万円

地方公務員
 東京都   42.3万円 44.5万円
 沖縄県   37.9万円 29.2万円
 岩手県   37.5万円 30.7万円
 青森県   38.7万円 30.7万円

内訳:基本給・扶養・住居通勤手当など

    但し、  賞  与  ・残業・ 管 理 職 手当て は含まず
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 18:24:12
平均は飽きた
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 21:01:12
公務員削減すれば、無駄な税金を取らずに済むので
法人税も安くなり企業も正社員を採用でき、個人の所得税、相続税も安くなり
消費が回復するのにねw

なんだかんだ言っても、すべての元凶は公務員だよ

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 21:03:32
>>491
現金では支給されない住宅の補助やもろもろの補助を所得換算すると
給与は民間の2倍は支給されている。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 21:06:17
給与は民間の4倍だろ。給与だけで2倍以上あるのに。
496495:05/02/21 21:13:11
訂正 所得は民間の4倍だろ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/21 21:13:49
http://www.kachijiten.com/kachi/iken/iken20.htm
>26.9兆円    :都道府県+市町村の給与総額
>2,720,000人   :都道府県+市町村の公務員数
>7.6兆円     :一般会計・特別会計両予算に計上した110万人国家公務員の給与総額
>で、大雑把にいくと予算86兆円に対して公務員の給料に35兆円ですね。

35兆円÷(地方公務員272万人+国家公務員110万人)=916.2万円

ちなみに、スーパー等の販売業は“退職金込みで”平均年収450万円程度。
国家公務員については、13年度末で100万人程度とする国会答弁もある。
これなら公務員平均給与は約950万円。
退職金込みの平均年収は1000万円以上にはなるだろう。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/22 11:35:41
え〜〜〜〜〜〜〜〜

> 公務員がパソコン導入による合理化で人員を削減した例がありません。
> 人を減らさずシステム化で仕事量激減。つまり、職員が楽になるだけ。

削減どころか増員するよ。
パソコン係とかコピー係とかファックス係とか
冗談のようだが、本当です。
ある財団法人の下部団体では中の人間が爺さんばかりでエアコンのスイッチが入れられずに
エアコンのスイッチ入係をアルバイトで雇ったよ。
これ本当の話、だってコネでその係をやったのが俺だもん。
昼10時過ぎに行って、エアコンスイッチいれて、届いてた新聞を
各自の席に、配って美人秘書(俺の姉ちゃんの友達)が来るのを11時半まで待って大学へ
夕方4時過ぎに戻って、エアコンのスイッチを切って、終り。
爺たちは意地汚いから新聞は全部持って帰ってたよ。
爺たちは皆仕出の弁当を食べたら速効で帰ってたから一回もあったことなんかない。
美人秘書がきてからスイッチいれればよいじゃんって言ったら
朝来たときに、部屋が十分に気持ちよい温度でないと嫌なんだってさ。
ちなみに、実動2時間あまりで交通費別で一日8500円だった。

499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:05/02/22 13:45:03
公務員解体しろよ
文字どおり民営化すべし。
窓口業務はじめ、出張所なんかは所長以外は派遣で十分じゃないか。
いや、所長も不要かも。
中枢であり頭脳でもある霞ヶ関ですらもマジで民営化がいいんじゃないか。
今日の天文学的な債務を生み出した元凶は奴らだから、その能力はしれているし、
そもそも才能のない人間に責任を取らせないシステムが、さらに傷口を深くしたのだから、
在野の才能ある人間を登用し、成果主義で給与を払い、その分、責任も取らせるのがいいだろう。