インフレターゲット支持こそ経済学の本流その150

このエントリーをはてなブックマークに追加
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
「金融政策のみではリフレ困難」論について、
お馴染みのbewaad氏がマーケットの馬車馬さんというblogと論争中。
現状はミクロ・実務面の知識に秀でた財政派が優勢。
164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 18:41:05
ケインジアンはすぐ死ぬって茶化されるだけ。
学者家業は気楽なもんだ〜、べんべん
165だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 18:59:54
>>162
「それでもインフレにならない」なんてことは誰も一言も
言っていないな〜。「相当の時間がかかり得る」と言って
いるだけなんだな〜。

所得移転効果によるリフレってのは、結局日銀直受け&減税に
よるリフレぐらい効率が悪く、公共投資を拡大した場合に比して
実現までの時間と買い入れ必要量がともに大きくなると考え
られるってことだな〜。
マーケットの馬車馬
http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/

bewaad
http://bewaad.com/

だな〜のコメントを待ってみるか。
それから、荒鳩は見てるとは思えんが見てるならBlog立ち上げて
論戦に参加してほしいな。
167だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 20:03:28
>>166
blogとか読むの嫌いなんだよな〜。読みにくいからだな〜。
せめて、互いに主張を引用しながらやってくれてれば
読む気が起きるが、リンク→リンク→リンク・・・では
3回目のカスケードダウン辺りでもういやになるな〜。

とはいえ、ざっと目を通したな〜。b氏の主張は9 2の
主張とほぼ同様に見えたな〜(違ったら指摘して欲しいな〜)。
馬氏はオレと似てるな〜。ただ、ちょっと気にな点があったな〜。

まず一つは、両者とも銀行システムの健全性が金融緩和の
機能のために必要という立場みたいだが、そんなことないと
思うな〜。資金量豊富な一般企業(トヨタとか)や自己資本
比率の高い銀行(新生銀行など)がある以上、そいつらの
設備投資や貸付拡大やらで金融緩和が実物市場に流れる
からだな〜。よーするに、「健全な」企業や銀行がいくつか
あれば事足りるんではないかってことだな〜。

あと、どちらも日銀の買切量を問題にしてる(b氏はそれが
増えれば消費が増えるという形、馬氏はb氏主張はは中立命題
完全成立の場合しか成立しないという形で)が、はっきり言って
普通の人は「国債発行残高」しか見ないからどっちも的外れだと
思ったな〜。
168だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 20:09:47
訂正:3段目
「実物市場に流れる」→「実物市場に流れ得る」

訂正の趣旨は「設備投資拡大ないし貸付拡大の要件が
調った場合、則ちインフレ期待が生じている場合には」という
限定条件を「流れる」に付すという点だな〜。
1699+2:04/09/15 20:22:51
だからね、バーナンキ背理法を批判したい人は「時間がかかる」とわけ
わからんこといってるから問題なのよ。仮にだよ、150兆円のGDPギャップがある
。そんで政府は移転所得で150兆円を漏れにくれるw そしたらまあ、1週間
もあれば消費するので終りだね。すぐインフレw(インフレにならなければハッピーなだけ) まあ、こういうのは馬鹿話
ではあるが、バーナンキ背理法を批判するのに時間がどうのこうのいってる
人のおろかさをあぶりだす思考実験ぐらいにはなるでしょうねえ。

それと実物財の消費が増えるのか?とわけわからんこといってるけど、
消費と貯蓄を代表的主体が選択していて、いま移転所得が増えれば、
貯蓄も増えるが、端点解や消費が特殊な性質をもっていないかぎり
消費は増えるわけだ。そういうことも理解せずになんでだあ〜自信まんまん
でかけるのか少し反省汁
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 20:30:40
限界消費性向が0じゃない限り流れ出るということですかな
171だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 20:34:39
さらに読んだが、馬氏の「金融政策論議の不思議(5)」は
面白いな〜。民間非金融法人の国債保有量のとこと広義
流動性のとこだな〜。

前者については、非金融法人は設備投資よりも国債保有の
方が収益性が高いから国債を保有しているわけで、だから
保有国債に相当の高値が付かないと売らないということに
なるだろな〜。
妄想厨の集まるスレはここですか?
173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 20:37:12
>>171
相当の高値が付けば売るということだな〜w
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 20:49:36
デフレが終焉に向かっている今、嫌でもインフレになるのは
必然や!
問題はインフレになれば景気がよくなるという安易なが発想問題や!
そもそもインフレになればワシらの給料も上がるという発想が幼稚や!
資本家どもはそんなに甘くないで〜教えたるっインフレになって景気よう
なんのはお金持ちだけや!貧乏庶民のわれわれの懐がよ〜くなると思ってる奴は
経済一から勉強し直せ!いい加減目を覚ましたらどうんなんや?
貧乏庶民は一致団結してこの腐った政治に鉄槌を打たなアカン!
騙されたらアカン!ウソやと思ったらよ〜く年金や税金のこと調べて見てみ!
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 20:59:29
(5)面白いね。恥ずかしながら考えたこともなかった。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:03:11
訂正

問題はインフレになれば景気がよくなるという安易なが発想問題や!
                         ↑

                     安易な発想が問題や!
1779+2:04/09/15 21:04:32
>>174 景気がわるけりゃ、もっと貧乏庶民はくるしいわけだが?
景気がよくなって一部にはぶりのいい連中がでてくるだろうが、それは
いまのデフレの世であってもそんなにかわらない。デフレ長者なんて
いっぱいいるよw そういう人へのルサンチマンにひきずられて
全体を見誤らないようにしないといけない。別にこういう全体を
みる距離感は経済学しらなくてもできることだと思う。
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:05:13
>>169
150兆円の移転所得って、無税国家実現による減税のことか?
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:08:37
デフレが終焉に向かっているといったって企業物価指数が中国特需に
引っ張られて上がっただけだろ。
中国が循環的に景気が下がれば日本も引っ張られて下がるだけの話。
個人消費物価指数は下がりっぱなしだし。

1809+2:04/09/15 21:09:47
>>178 なんかしらんが、だな〜のパズルの設定では、無税
国家はいかんらしい 笑 
ここではただのゲンナマ支給
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:15:53
>>180
ゲンナマ支給は、日銀引受けの財政出動

故に、9+2は‘隠れ財出派’
1829+2:04/09/15 21:33:23
>>181 はぁ? バーナンキ背理法とだな〜パズルにつくあって
るだけで、漏れのリフレ政策観とは関係ないけど?

ちなみに漏れは通貨発行益を利用した減税政策には反対してないよ。
まあ、ポリシーミックス派だなw バーナンキ&エーベルの最新の
テキストに書いてある処方箋と同じ
>>181
あ〜あ。
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:35:59
財政で景気良くするのはもはや不可能。
そろそろ次のこと考えたら?
185だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 21:40:48
>>173
相当の高値=バブル

>>180
お前は「バラマキ」等の方法を主張してはいかんな〜。
それは財政出動だからだな〜。

>>169
インフレ期待が生じれば通貨流通速度も上がると予想される
わけだが、150兆円も「ベースマネー」を増加しといた後の
こと考えてるか〜?

馬氏の(5)によれば「マネーサプライ」は6000億ぐらいしか
増えないのにな〜。まあ、バブっていればもっと増えるがw
186だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 21:43:31
>>182
公共投資を否定して減税否定せず→単なる公共投資嫌いの
バカ、ということになるがよいのか〜?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:44:28
まあ公共投資乗数が下がるだけ下がっちゃったからな。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:49:28
たしかに9+2の言うようにデフレ長者はいる  と言うより実は景気が悪くても良くても
お金持ちというのは関係なしに存在する者なんや仮に超デフレになったいりハイパーインフレ
になって円が紙くずになろうともビクともせんのが金持ちなんや!
まぁあんさんが言う(景気がわるけりゃ、もっと貧乏庶民はくるしいわけだが?)
じゃインフレになれば貧乏庶民は苦しくないんか?違うやろ?インフレになるほうが
貧乏庶民は苦しくなるで!!インフレターゲットよりも税金の有り方を変えんとこの国はよくならんで〜
景気をよくするには国家破掟かハイパーインフレもしくは消費税20パー以上にせんといかん?
まぁこのどれかを政府はいつかやるやろ!なぜならこの国はもう破掟しても決しておかしくないんやで!
借金もマトモに返せんのにホンマに景気よくなりますか?
ちなみにインタゲ論者はハイパーインフレするのにはどう思てるのかな?

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 21:49:38
>>186
頭大丈夫?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:02:33
>>186
9+2の正体は減税派だったのか。。。
>>188
ハイパーインフレを容認するインタゲ派はいないよ。
9+2、だな〜に敗れる?!
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:09:12
>>188
浅井閣下か副島総統のスレへ
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:10:17
>9+2の正体は減税派

道理で香具師が三面等価にこだわる訳だ
日銀引き受けなら、GDP=C+I+GのGが純増するからな
1959+2:04/09/15 22:13:32
>>186 はぁ? あのさあ、減税と公共事業を比較したら減税
のほうがましでしょう。資源配分の歪みが少ないから。
別に効率的な公共事業があればやれば? だな〜のように
オールオアナッシングというのは馬鹿と同じ。減税がいいとは
いっても公共事業ぜったいだめ! なんて天野礼子じゃあるまいしw

ところで君は移転所得が実需にむかないという論理をちゃんと書けよ。
バカがいて>>192 混乱してるぞw この話も上の話と同じで、どっちか
一方だけに選択肢が偏るww まったく端点解がすきだなw
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:16:29
>>195
キミが最初から、「移転所得」のことを
「減税」とか「ヘリマネ」と言えば混乱しなかったのだよw
1979+2:04/09/15 22:17:47
>>194 あのね、その三面等価にこだわるこだわらないで、君は
自分が何をいってるかわかるか? 三面等価はただの経済の常識。
ここにこだわらないと君はなんにもマクロ経済ではいえない。

そうか! ここは消費はフローで貯蓄はストック、それをたし合わせる
9+2は頭大丈夫、という話なわけだ!! すげえ!!!! 君もそうみたい
ね。

それと減税派ってなんだい。ここでは財政政策のオプションを固定的
に考えるバカの巣靴かね? まったくなんの経済合理性も理解できない
でトグロ太巻き状態であんたうれしいかね?
馬車馬って人は、いろいろ違うところもあるけど
ほとんど、だな〜と言ってることは同じだな。
>>192
昨日から敗色濃厚だったよなぁ〜w
2009+2:04/09/15 22:19:42
>>196 あたま大丈夫か? 移転所得の意味をわからないで経済
語るなよw 高校の政経の教科書にもあったぞw
自分の無教養で混乱してるのを人の責任にすんなよw
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:19:59
でも、だな〜より賢そうだ。
俺は、移転所得と聞いて、富の再分配を連想したぞw
2039+2:04/09/15 22:23:48
>>199いや、こんな消費フロー+貯蓄ストックでたし合わせるな派が
うようよいるなかで、だな〜のパズルにここの世論支持で勝つつもりは
当初からない。ここでちみたちの支持で勝ったら漏れもガイ吉の仲間だからなw
このインタゲスレがここまでトンデモ経済学(別にインタゲ肯定否定
を乗り越えて)の大妄想場となったことに哀れみを感じてつきあってる
だけ。つまり社会福祉事業だww
2049+2:04/09/15 22:25:20
>>202 おい、そうだよw 政府から民間への再分配のひとつだろw
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:28:00
>>204
移転所得と言えば、例えば、生産年齢層→高齢者
日銀→市場は、初耳だよw

表現というかニュアンスが変だぞ
説明能力を磨いてくれや
>>203
>こんな消費フロー+貯蓄ストックでたし合わせるな派が
うようよいるなかで

そんな議論をしているのは例外的な一部の連中だろう。
そんな例外的少数の議論で2chの経済板を勝手に代表させるな!
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:29:54
>>195
>あのさあ、減税と公共事業を比較したら減税
のほうがましでしょう。資源配分の歪みが少ないから。

それは減税のやり方にもよるだろう!
2089+2:04/09/15 22:31:05
>>205 あああ、そんな恥ずかしいことここで書くなよw
説明能力のせいじゃなくて君はまったく経済の高校レベルの理解
もないこと公言してんだよ? おそらくここ見てる何万のうちの
ごく少数のまともな人はちみのそのわかったような下記ぶりにぶぶぶ
と大笑いしていると思う。ワルイ! あんましおかしくなったので
またくるわw

<移転所得と言えば、例えば、生産年齢層→高齢者
日銀→市場は、初耳だよw >

すごいすごすぎる。ネタにしてはww
2099+2:04/09/15 22:32:38
>>207だからそういうオールオアナッシングでいばるなよw
あたりまえだろ?減税のやり方を考えるのは?
君は政策の常識もしらんね。
2109+2:04/09/15 22:33:32
>>206 はぁ。いまこの時間帯にもどうどうと書いてる

<移転所得と言えば、例えば、生産年齢層→高齢者
日銀→市場は、初耳だよw >

みたいな香具師がいるが? そういうのばっかだが???w
2119+2:04/09/15 22:34:20
あ〜あ、笑った笑った
<移転所得と言えば、例えば、生産年齢層→高齢者
日銀→市場は、初耳だよw >

おやすみw
212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:35:39
かくして、9+2は何がおかしいのか説明せず、今夜も逃げるのであった
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:41:02
>>212
俺も笑ったよ。たぶんここの人たちはヘリマネとか
いいながら政府・日銀の生み出す純資産効果をまったく
理解していないわけなんだね。歌舞たんに同情
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:42:09
昨夜の9+2の最終発言
>>131 君には冗談や反語を理解する日本語能力がないのかね?

今夜の最終発言
>>211 あ〜あ、笑った笑った
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:43:33
>>214 
歌舞たん親衛隊? 笑
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:47:32
9+2よ。
明晩も醜態さらして、笑わしてくれ。
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:56:41
煽りになってないで無知さらす二行レスってよくいるよね
218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:58:17
これ、2+9じゃねえ?

135 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/14 22:28:36
無税国家実現なら失業手当でも何でも出るって事だよあほ

138 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/14 22:38:47
三面等価の話はどこいった?w
219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 22:59:21
>>217も、2+9ぽっい
しかし9+2は、当初インタゲの有効性を説きながら、
いつのまにか財出(減税)の不可避性を証明してしまっているのが痛過ぎる!
しっかりしろ、9+2!
221だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:01:48
飲んでる間に随分増えたな〜(ヒック

>>187
といっても乗数は減税よりも大きいな〜。
>>195
ブッシュの目指す法人税廃止・資産税廃止・高額所得者
減税とか所得配分歪みまくりだと思うが(略

それと、減税も財政出動である点は変わらないのだから、
お前は減税にも言及してはだめだな〜。
>>217
煽りになってないで無知さらす一行レスは2+9がよくやるね
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:03:08
>>195
>減税と公共事業を比較したら減税のほうがましでしょう。資源配分の歪みが少ないから。

これって根拠のない決め付けでしょ。
根底にあるものは改革厨の小泉信者と同じ物を感じるんだが。
>>220
2+9ってなかなかの道化だなぁ〜www
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:03:32
>>222
オマエモナー
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:04:04
>>221 減税は国民所得会計上、家計の可処分所得を増やす項目
であって政府支出にははいらんが、あんたの都合のいい前提では
それも無視なわけだね 笑
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:06:13
>>226
やっぱり減税も併用しないとダメなの?(w
228だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:07:04
>>226
オレは「財政出動」と言っているのであって「政府支出」とは
一言もいっていないのだが・・・バカ?
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:07:06
>>223 一括減税を前提にしているようなので資源配分の歪みは
現行のまんまでしょ。消費と貯蓄の位相図かいて、予算制約線
挽いてごらん。そこで一括移転所得や一括減税(こんなことば
はないけどここの初心者むけ)の効果がわかるよ。
ここらへんは高校ではなくて公務員試験レベルかな?
>>226
「国民所得会計上」はね。
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:10:24
頭大丈夫?>>228 バカはおまえだろ

90 :だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/14 18:08:11
>>87
政府支出の拡大はないという前提であるし、「いつまでも」でなく
「しばらくの間」かかる状況が続き得ると言っているだけだがな〜。
バーナンキの背理法も「速やかなるインフレ期待の発生」を保障
しているわけではないからな〜。

「政府支出」と明言している。
しかもなんでそんなアホくさい前提を採用しているかさえわからん。これじゃあ
日本人はみんなキチガイで、それを前提に経済政策を考案しろといってる
のと同じだな
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:11:05
あれ、9+2はコテハンやめたのか?
昨日もそうだったなw
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:12:57
9+2いるのか?
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:13:21
>>231
だな〜がちょーバカだってことは有名
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:13:21
なんでインタゲスレで
公共事業か減税かの議論をしているの?
論点ズレまくり。
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:14:00
>>226
穴掘って埋めるだけの公共事業も地域振興券も
「国民所得会計上、家計の可処分所得を増やす項目」なんですか?
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:14:46
>>235 でた。話がみえなくなると「論点がちがう」とか
いうバカ
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:15:59
>>236 公共事業は違う(地域振興券は微妙)。
>>233
>>226>>229。もしかして>>231も香具師ぽい
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:16:54
どんどん論点がズレてゆく
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:17:41
>>239

>>231は俺だ。29じゃない
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:19:02
>>240 じゃ、おまえが戻せ!
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:19:27
>>229
いえ、そういうことじゃなくて、資源配分の歪みが少ないほうがましって決め付けが小泉信者っぽいって意味です。
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:19:57
>>226
また、Gを純政府支出(=G-T)とすればGの増加ともいえるが(略

>>229
減税にも政治過程における「歪み」が混入するのは公共投資
同様であって、また公共投資はROIが20%越える場合も あると
いうスティグリッツの指摘もあるのに、なお公共投資を否定して
減税マンセーするメンタリティーは改革バかのそれと一緒だな〜。
245239:04/09/15 23:20:57
>>241
ごめん!
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:23:12
244はだな〜w
みんな名無しになったのか?
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:26:10
>>226 >>238
会計上の区分はともかく、マクロ上の効果は相対的でしょ
248だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:26:23
>>231
揚げ足とりして楽しいか〜w

ではさっきの(たぶんハンドル入れ忘れたな〜)を撤回して
「財政出動」=「政府支出」→純政府支出の趣旨であるとの
立場を取ることにするな〜w
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:27:17
>>244 

公共投資はROIが20%越える場合も あると
いうスティグリッツの指摘

の後に財政赤字が深刻だから、政府がマネー刷れ、というスティグリッツ
の話が
みえないらしいね

<また、Gを純政府支出(=G-T)とすればGの増加ともいえるが(略>
頭大丈夫か?

250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:29:31
>>248 
だからなんでそんな経済合理性ない仮定を都合よくおくw
政府がネットで収入はいれば、減税もしない公共事業もやらない
補助金も行わない、なんて仮定をもうける合理的理由がないから
バカにされつづけてるのわからないんだ。バカ
>>249
おや、その< >の使い方は・・・w
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:30:09
>>248 
揚足とられること書くおまえがわるい
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:31:35
>>251 それも俺だw そんなに歌舞好きなら苺でもいけby某
苺コテハン(過去
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:32:21
つーか、このスレの8割くらい揚げ足とりな気がするの俺だけ?
しかも取ってるのほとんど9+2だろ。
>>254
だねw
256だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:34:44
>>249
マネーをするのは大前提で、財政出動(減税含む)すべきか
しないべきかの論点が、なぜか9+2の迷走から、財出は減税か
公共投資かという流れであるの理解してるか〜? マネー刷るのは
大前提なんだな〜。

それと、純政府支出の話はEXでEX−IMを代表させるのと同様に
よくある話だと思うが(略
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:35:43
歌舞タンはどこでもあっという間に厨房を集結させる才能の持ち主
258だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:38:54
>>250
よく思い出せ、最初に「財出不要」と言い出したのはお前だな〜。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:41:29
>>258 妄想か? 財出不要といったおぼえはない。おれはおまえが
バカだ、と>>250で書いているだけだ。バカ
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:42:11
頭大丈夫か?
9+2は>>229で最後のようだな
262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:46:55
>>260

>>221 飲んでる間に随分増えたな〜(ヒック
263だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:47:02
>>250
それとお前、政府は経済合理性(利潤動機)ではなく
民主主義で動くって知ってるか〜?
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:49:28
>>263 だな〜の妄想で動くの誤りだろw
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:50:21
>>259
ではいいではないか、国債買い入れ拡大&財政出動拡大、
オレとお前に立場の差はないな〜w
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:50:54
>>263 バカ
267だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:54:18
なんかオレに絡んでる奴わけわからんな〜。財政拡大を
許容するなら同じ立場のオレに絡むのはおかしいし、
オレに絡むなら財政拡大を許容するのはおかしいんだけどな〜。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:56:15
>>267 思うに、バカの仲間がいやなだけじゃないのか? 
269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/15 23:59:31
>>267-268
9+2はだな〜の隠れファン
270だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/15 23:59:34
>>263
日銀が「当座預金残高30兆円維持」と約束している今、政府は
支出削減という経済的に不合理な行動をしてるが何か? と
いっとくな〜。
よーするに、
浜口雄幸&井上準之助コンビにはさっさと退陣してもらって、
高橋是清に登場してもらえってことかな?
そーゆーことだね
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 00:06:38
>>270 不合理かどうかは?マーク。非ケインズ効果を
持ち出せば不合理とはいえない。それが正解かどうかは別
274だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 00:08:49
>>273
中立命題の完全成立はないと実証的に示されており(略
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 00:13:42
>>274 完全でなくてもいいの知らないのか? 制約があるから
中立命題がでない、というよくある実証を、否定ととらえるのか。
276だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 00:14:48
少なくとも観測された消費関数が恒常所得仮説型より
ケインズ型に近い以上、世代間をまたぐ中立命題など
成立するわけもなく(略
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 00:20:15
>>276 観測された消費関数がケインズ型? 勉強不足もはなはだしい
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 00:26:10
一晩経って覗いてみたら漏れがカブか〜?w

>>218
いちおーカブの名誉のために言っとくが、それは七誌の漏れダナ−w
カブの指摘は全くノーマルなもので、それにイチイチ反応してる喪前があほ晒してるだけダナーw

一晩経っても大して進んでないな〜wさすがダナ−w

あと、減税の資源配分の歪みはやり方次第にだ。高額所得者中心の減税やればそら大して意味なさそうだ罠。
しかし、ミスタ-高橋が社会保険関係の費用を負担する形で減税するという方法をあみ出しているから、
必ずしも減税が低所得者に向かわないという事はない。

>>243
それなら経済学やってる奴は皆小泉信者になるなw喪前の小泉信者の定義は何?(プ
279だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 00:26:30
>>277
スティグリッツ「マクロ経済学」p249〜254
「1.2 消費理論と現実との調和」参照だな〜。
気のせいか、このスレが苺くさいぞ。
281だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 00:35:04
>>278
同じく、公共投資が必ずしも著しい資源配分の
歪みを生み出すわけでもないな〜。

というか、昨日までの論点は「財政中立で問題はあるか
否か」であって、なぜか今日は「減税か公共投資か」になって
いて、話の内容自体はだいぶ変わっていると思うな〜。

もっとも、オレには後退したように見えるがな〜w

それと、「経済学やってる奴は皆」はいい過ぎだな〜。ミクロ的
配分を多少歪めてでも完全雇用を実現した方が資源利用の効率性に
繋がるってのがマクロ経済学だからだな〜。
282だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 00:36:23
それと、ここでオレに絡んでる奴を歌舞というのは歌舞に
失礼だな〜。明らかに撲滅レベルでしかないな〜。
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 00:39:19
>>278
でた〜。経済学とは資源配分の歪みを少なくする学問だったのかww
284だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 00:43:01
それと、パレート最適は最も生産性向上に資する形の
財貨の配分を保証するわけでもないな〜。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 01:00:58
小泉の後輩だが、

所謂インフレターゲットは、車のブレーキに相当する理論であって、アクセルをコントロールできるがどうかは十分に検証されてない。


















などと、今さら荒らしてみる。
286だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 01:05:18
つまらん!!、お前の話はい(略
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 01:12:38
>>283
効率といえばわかるかな?w

>>284
つか、誰もそんなこと言ってないしw

まあいいや。また明日の夜を楽しみして寝まつよ。オヤスミさん
288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 01:19:28
>>287
ん?歪みが少ない方が効率がいいという意味かな?
それも勝手な決め付けだろ。妄想厨の思い込みww
289だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 01:30:52
>>287
「歪み」がパレート最適でない状態をいうのでないのなら、
お前のいうところの「歪み」とは何を指すんだ〜?

まさか、資本家による搾取の存在する状況・・・(驚愕
290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 01:31:48
>>287はただのミクロ馬鹿だな。ミクロ馬鹿の特徴はすぐに効率の話を持ち出す。
マクロ的には歪みを大きくして効率を悪くしたほうがその分需要が生まれて有益なのにな。
しかもマクロのスレで堂々とミクロの話を始めるし。そういうのが特に小泉信者に多い。
まあ、ミクロ厨というのは1番から8番までホームランバッターを並べれば
必ず優勝できると勘違いしてるどっかのチームと同じ発想だろ。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 02:25:06
>>291
彼の球団は、パリーグなら、1番から9番までホームランバッターを並べられる
ことに気づいてしまったようです。


9番の穴さえ埋めれば・・・と毎夜のようにうめいているそうです。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 04:23:28
とりあえず今までの議論に「名に言ってんだかわかんねーよ」とお嘆きの方たちに

http://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/yamagata/981020/document_01.html
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 04:28:25
多分、合成の誤謬なんて考えとらんのでしょう。
一人当たりの生産性より労働者全体の生産性の方が大事。
1人が百万円分の仕事をして後の99人が無職の社会より
100人が百万円分の仕事をして分け合う方が社会全体としては
安定するし消費も増える。
幾ら儲けても1人で100人分の消費は無理だ。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 07:13:57
インタゲのスレ150を全て見直して纏めたら、
ヘタレのアメリカパクリ論文より面白いものできるんじゃないか?w
296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 07:29:03
>>290
なら共産主義国家の北朝鮮に移り住めよw
お前が言っていることは資本主義の否定だ。
マルクス経済学出身の頭いかれた教授に洗脳されすぎw
297だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 08:43:03
>>290
ち が い ま す

だな〜。バカネオコン死んで、っていっとくな〜w


なんでここまでバカになれるのかが謎だな〜。
298だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 08:53:13
間違えたな〜。

>>297>>290>>296の間違いだな〜。
299だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 09:23:23
>>293
その山形のリンク先を読んだが「消費税上げ」はないだろ〜。
世の中に存在するのは耐久消費財、則ち前倒し購入できる
財ばかりではないし、また、いくら半年ごとに消費税が
上がるからといって、家を二軒も三軒も買う奴はいない
からだな〜。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 11:12:33
>>296 はマルクス経済学すらも理解できていないようだw
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 12:57:37
>>299
そのコラムが書かれたのは1999年の小渕政権時、まだデフレもそう酷くなく
失業も所得減も今ほど悪化していない時だから。(家計貯蓄も減ってなかった。)
要するにまだ家計に消費を増やす余裕が残っていた時代。
今みたいに消費意欲が完全に落ち込むと消費税アップなんかしたら、必要な物だけを
最小限買い換えて、その他の消費は更に落ち込む可能性のほうが高いし。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 13:38:37
>>296
つまり、マルクス経済学は資本主義を否定しているとw
>>302
え、違うの?
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 19:25:03
なんだ?一晩たったら、だな〜も歌舞も財政出動マンセーかぁ?
減税か公共投資か?つまらん。

305だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 20:01:37
>>304
そう、オレもつまらんのだな〜。今度こそ金融緩和
原理主義者の脳内構造を理解できると期待してたから
だな〜。
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 20:37:39
思うんだけど、抵抗勢力とか言われるのが嫌だから忌避してるんじゃ無かろうか。
3079+4:04/09/16 20:44:14
>>304 はぁ? いったい何を議論したいのか不明ななかで
人様の政策を勝手にオールオアナッシングできめつけるなよな、
厨房くん。

>>305 なんだその「金融緩和原理主義者」ってのは? 

まあ、ここは追加的所得を与えるとぜ〜んぶ貯蓄してしまう
人しか考えられないオールオアナッシングだからなあ。

教科書レベルのケインジアンとかFTPLもちだす新古典派なんか
ちみたちには贅沢ではないの? 両方ともよ〜くみると財政と
金融はつながっているんだけどねえ〜みれんよねえ、そういうこと
「財政出動マンセー」とか「金融原理主義」とかしかいえんようじゃあw
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 20:46:35
マクロス主義者
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 21:08:11
なんか煽りだけがレベルアップしているな。
310だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 21:30:12
>>305
いやだから財政による景気刺激策を一切否定して
金融緩和のみでリフレを実現すべきと主張してるのは
撲滅に代表される金融緩和原理主義者なのだな〜。
オレは前から財政併用派に自分を位置付けてるな〜。

んで、よーするにお前は、非金融部門にいる国債ホルダーは
それが高値で売れたら消費を増やすんだ、だから
金融緩和だけでリフレは実現されるんだ、という主張を
しているという理解でよいか〜?
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 21:30:14
ってか、自分でカテゴライズしたいだけにしか見えない
312だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 21:34:21
訂正:2行目
実現すべきと「いうオールオアナッシング的」主張・・・

「」内を挿入
313だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 21:37:38
>>311
ちなみに右の区分けはデフレの経済学で用いられていた
もんだな〜。財政単体/財政中立/財政拡大の3類型を
岩菊は上げてたな〜。
およそ今の日銀の金融政策なら、あとは財政を増やすだけでいい。
でも、構造改革して財政再建しろとか言う変な福井ちん。
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 22:35:40
>>314
ハァ?
インタゲしなきゃダメだろ、バカちん!
316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 22:43:30
一年ぶりくらいにこのスレッドを見ました。
まだやってるのか〜と思うと同時に
何ゆえ、せろんはこの景気無視の政府を責めないのだろうと
いう感慨をおぼえました。
>>315
つうか、お前らの主張だと、リフレという結果が出なければ、
日銀が何をやろうとインタゲしたことにならないんだろ。

期待転換が必要だとか浮ついたこと言って。w
>>317
じゃあずっとデフレ期待のままでいいんだww
>>315
フクイがCPIゼロ以上になるまで緩和するっていってるのがインタゲではないのか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 22:57:11
>>319
緩和する、なんて言ってないよ。
今まで通りやる、って言ってる。
321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 23:06:04
>>319
インタゲではない。
CPIは基調的には小幅な下落で推移するとみられる=福井日銀総裁
323だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 23:16:15
当座預金残高が2倍になっても一向にインフレになる
気配はなく(略

それと、前から不思議に思ってるのは、金融緩和原理
主義者はなぜに緊縮財政に否定的なのかという点だな〜。
金融緩和で速やかなリフレを実現できるなら、その規模を
拡大すれば緊縮財政下でもリフレが実現できるはずなのにな〜。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 23:16:19
>>320
今まで通りやる=緩和でしょうが。
325だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 23:20:29
ちなみに福井になってターゲットが30兆円に引き上げられた
わけであって、このままデフレが続けばそれが引き下げ
られる可能性はなく、引き上げられる可能性があるだけ
なのに、それでもデフレは続いてるな〜。
326だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 23:30:23
福井は銀行がいくら非金融部門から国債を買っても(=いくら
日銀当座預金を取り崩しても)、また当座預金残高が30兆円に
なるまで買うよ、と保証しているわけだな〜。しかし凡そ
所得効果が生じているとは見えず(略
いい加減
インタゲ+長国買い切り増額を主張した人間=財政緊縮
という脳内変換を止めろよ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 23:33:45
インタゲスレなのにアンチインタゲばかりだね。
329だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 23:42:54
>>327
いやだから、「財政拡大すべきでない」と主張する奴が
いるから論争になるのであって、「通貨発行益が出てる
から財政拡大もいいんでないの」という奴ばかりになれば
話はとっくに終わっているはずなのだな〜。
330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/16 23:46:30
このスレざっと見たけど、緊縮財政主張してる奴特にいないじゃん。
331だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/16 23:55:47
>>330
いや最初は、9+2が「財政不要」といったとこから論争が
始まったのだな〜。しかしそのうち9+2がヘリマネを主張
し始めたのでわけわからなくなったな〜。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 00:06:41
山田君が自殺しないように「速く」インタゲ出来ればだな〜案(?)でいいんでない?

金融緩和のみで「何時か」インタゲ出来たとして、その間山田君や
友達の佐藤君や田中君、近所の八百屋及び商店街が全滅する
事はみなが望む事なの?
333だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 00:19:39
山田くんが自殺したとしても「歪み」は作るべきではないとか
主張するキチガイが多いからな〜。

それと、その文脈では×インタゲ→◯リフレだな〜。
3349+4:04/09/17 00:30:59
>>331 財政不要? いったかそんなこと? 相変わらずわからんやつ
だな。いろ〜んな政策の組み合わせがある。財政+金融でもいいし、
金融単体でもいい。だいたい為替介入+非不胎化は結局は金融政策
だぞ。もちろんこの政策すべてに通貨発行益が生じているのでそういう
面をみれば財政とのつながりはある。通貨発行益には色はついてないの
でそれが減税につかわれているかもしれんし、どこかの隠れ借金の
補填に使われてるかもしれんw 
9+4ってチキンだな。
3369+4:04/09/17 00:34:14
バカ>>335喪前らの低周波レベル脳ゲームが伝染して
9+2が9+4になったろ。
低周波レベルって低レベルと違う概念らしいな。
レベルに周波数を持ち込むとは、かなり駄目な理系臭いぞ。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 00:47:11
肩こりに効きそうだ。
>>336
なんだ歌舞ちん。
馬鹿ちん相手してるから一気に2才分老けてしまったじゃないかよぉ、
と言わんとしてるのかと思ったぞ。
ちなみにぼくは335じゃないから叩くなよ。

>>337
つーかそこだけ取り出すんじゃなくてさぁ、
>低周波レベル脳ゲーム
って思いっきし乱れてるだろ? そうなるってことよ。
340だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 00:50:21
>>334
財政不要というスタンスでないならそもそも始めから
噛み合ってなかったな〜。ただ、未だ「金融単体でも
いい」と言ってるところはひっかかるけどな〜。

為替介入は財政政策であるから、非不胎化介入は金融
政策であると同時に財政政策でもあるな〜。かかる
二面性を持ってるところは高橋財政と一緒だな〜。

ちなみに、撲滅に代表される金融緩和原理主義者は、
「高橋財政の本質は金融緩和にあり、従って財政
拡大は不要だからやるべきでなく、日銀が宣言して
国債の買い入れ量を増やせばすぐにインフレになる」と
主張してたわけだな〜。
3419+4:04/09/17 00:53:53
>>340 だな〜の混乱は「政策」の使用法にあるな。
ティバーゲンでも読むか、小宮+館でも読んでくれ。
それと撲滅のいうのはまったく正しい。実証データにも
合うが何が問題かね? 通貨発行益とか統合政府の予算制約
とかが高橋財政のレジーム転換で重要なのかね?
3429+4:04/09/17 00:55:36
ところで眠いので寝る
昨日もそうだが寝るといったら寝るので漏れ以外の
名なしを勝手に漏れにしたてて遊ぶなよw
3439+4:04/09/17 00:59:51
いや、最後にw

為替介入は財政政策であるから、非不胎化介入は金融
政策であると同時に財政政策でもあるな〜。>

勝手に自分で用語法を決めるなw
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 01:03:06
Qリフレするにはどーしたらいいか?

A金融緩和

Qリフレを実現するのにどちらがより速いか?

1:金融緩和
2:金融+財出

どー考えても2の方が速い気がするんだが・・・
違うのか??ループしてねぇ?(藁
345だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 01:08:37
>>341
現実に高橋財政期に政府支出は増加しており、それが
インフレ期待を生じさせたと解される点、及びダ換紙幣が
常識の時代における金本位制離脱は現在における単なる
日銀の増刷に比べてかなり低いレベルのインパクトしか
持たないと解される点から、撲滅(要するに岩菊)の
データの解釈は、金融緩和の効果を過大評価していると
オレは考えているな〜。つまり、撲滅がいうところの
「実証的に示されている」ということをオレは認めて
いないってことだな〜。

あと、お前は、「撲滅のいうことは全く正しい」というなら、
やはり純政府支出の増大に頼った説明をしちゃいかんな〜www
前々から、純粋な金融緩和だけで云々って大蔵理論じゃねーのかと
疑っているんだが?
日銀理論もかなりアレゲなんだが、大蔵理論もどうも怪しすぎる。
仲良く両方やれよ。
347だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 01:22:59
「財政政策とは、マクロ経済的な成果を改善することを
目的とした政府支出と税制の変更を指す」(スティグリッツ
「マクロ経済学」p190)

「金融政策とは、マネーサプライ(貨幣供給量)と利子率の
コントロールに対して責任を負う機関である連邦準備制度
理事会Federal Reserve Boardが実施する行為である」(同p192)

別に勝手に用語法を決めているわけではないが何か? と
いっとくな〜w
348だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 01:35:59
やべ、重要なとこを間違えたな〜。

>>345「かなり低いレベルのインパクトしか持たないと
解される点」→「かなり高いレベルのインパクトを持つと
解される点」

だな〜。
>>347
細かい話になるが、

だからそのスティグリッツにも書いてあるように、
金融政策の行為主体は中央銀行ということでしょ。

非不胎化介入(放置)の行為主体は中央銀行に他ならないわけで、
それを「同時に財政政策でもあるな〜」と言ってしまうのは、
やはり勝手な用語法であると言わざるを得ないだろうよ。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 01:54:36
植田日銀委員:明確な景気調整局面なら追加緩和が真剣な議論に(5)
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aWS.UvoUXMn8&refer=jp_japan
3519+4:04/09/17 02:07:00
エイン・ランドの『水源』読んでたらなかなか読み尾わらねえw

で、ションベンしてまじに寝るが、その前にきてやったw
用語法については>>349にあるようにだな〜はまったく自己流。ずばりと
為替介入と非不胎化が「財政政策」であるとしたテキストの明記がない
かぎりちみはこの件でぎゃ〜すかいってるかぎり見込みなしw

あとなになに
<現実に高橋財政期に政府支出は増加しており、それが
インフレ期待を生じさせたと解される点、及びダ換紙幣が
常識の時代における金本位制離脱は現在における単なる
日銀の増刷に比べてかなり低いレベルのインパクトしか
持たないと解される点>
ってのがだな〜の理解か?
あのさあ、デフレ期待からインフレ期待に反転したのが重要だろ?違うの?
重要だとすれば(重要でないというならば論点はまた別)、インフレ期待への
転換には財政主導は関係ないね。1931年12月に予想インフレ率が20%ほど
ジャンプ。1932年3月の国債日銀引受けの報道をうけて4月すぐに予想インフレ
率は10〜15ポイント上昇。財政の実弾は関係なし。財政出動が増えたことは
インフレ期待への反転といっさい関係なし。あるという証拠の提出はだな〜に
求められるw
それと兌換がどうで、金本位制からの離脱がそんな大きな効果もってないって?
頭大丈夫か? 上に書いたが日本では20%の大ジャンプだぞ。他の欧米
諸国もみ〜んな同じ大ジャンプ。あんましいいかげんなこといわないほうが
いいぞ。これも違うならちゃんと数字ぐらい示したほうがいいな。
>>350
何か以前の感じと比べると割とまともなになったのかなぁと思うねぇ。
解除の目処のインフレ率を上げた方がいいと言ってるところとか。
潜在成長率が所謂リフレ派のと開きがあるのかな。裁量は残して欲しいとか。

どうでもいいけど、この人の岩波の環境経済学は結構売れてるみたいね。
3539+4:04/09/17 02:11:38
しかしいつの間にはだな〜が粘着にいいかげんなこと書き荒らして
撲滅とかドラクエとかサニーとかまともそうな連中は消滅したのか?
なげかわしい。
たまに来て清掃しないといけないな。

自分で勝手に用語法を変える奴
データもないまま思い込みで歴史を歪曲する奴
追加所得が増えると消費にまわらず貯蓄にだけいくと考える厨房

見込みなしw
354だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 02:15:05
そもそも介入かなければ非不胎化介入が存在するわけも
ないな〜。んで、為替介入は、「財務大臣の指示に基づいて」
日銀が「代理人として」実施するわけで、つまりそれは
日銀の行為ではなく政府の行為だな〜。資金の出所も日銀の
通貨発行ではなく政府の外為特別会計だしな〜。

従って、非不胎化介入は非不胎化(金融政策)+介入(財政政策)の
コンポジットということになるな〜。
3559+4:04/09/17 02:17:07
ついでに

消費はフローで貯蓄はストックでそれをたし合わせる香具師はバカ

と平気でいえる香具師も当然見込みなし。

というか国宝級の人、ある意味。しょんべんちびる〜w
3569+4:04/09/17 02:20:10
>>354 全然わかってないな。じゃあ、喪前の脳内では10円玉や
100円玉の発行も財政政策か? あれも「財務大臣の指示だw」

いいかげんにやめたら? それよりも早く、
<従って、非不胎化介入は非不胎化(金融政策)+介入(財政政策)の
コンポジットということになるな〜。 >
とか介入+非不胎化は、財政政策だ、と明言してる喪前以外の
経済学者召喚しろw
>>355
相当気に入ってるようだねそれw
358だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 02:22:12
>>351
まず、財政拡大のアナウンスも当然に事前にあったわけ
だよな〜? その効果はゼロで直受けのアナウンスの
効果だけが著しいって理解もすごいもんだと思うけどな〜。

次に、後半については>>348でしっかり書き間違いの
訂正してるんだがな〜。
3599+4:04/09/17 02:25:40
<まず、財政拡大のアナウンスも当然に事前にあったわけ
だよな〜? >

はぁ? ないよ、そんなの。どこにあるよ、そんなソース。喪前の
脳内か?

あと>>348の訂正をみてもますます喪前が何も理解していないのがわ
かったw だめだこりゃ〜w
3609+4:04/09/17 02:30:50
>>359の補足を甲斐とくか、といっても丁寧にはかかんw
だな〜はどうも金本位制の離脱のインパクトが大きいので金融政策
の効果は過小だと評価しているようだ。ちがうか?(ちがうなら
別な論点) そうならば、まったく金本位制離脱の意味を理解してい
ない。金本位制離脱すると金融政策はどうなる? そのときの期待の
変化は? そして二段階目のレジーム転換がなぜ必要になった?
これを考えれば金本本位制から離脱したから「こそ」金融政策の
効果が大きいことがわかるんだが、まあ一生わからんかw
361だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 02:31:26
>>356
為替介入が「政府支出の変更」である点は異ならないな〜。

んで、日銀は為替ではなく「貨幣発行量」に対して
責任を持つ機関であるから、従来は不胎化介入が
原則とされてたわけだな〜。

百円玉に関しても、日銀が合わせて同額の貨幣吸収を
行うのが原則であって、そうした場合は、マクロ経済的な
成果の改善を目的として行われた場合は、百円玉はマネー
サプライに関して中立な純粋な財政政策ということに
なるな〜。
3629+4:04/09/17 02:34:29
>>361 だからなんど叫んでも無駄よ。だな〜語書いてるだけw

はやく喪前以外にその用語法に賛成している香具師教えろw
363だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 02:37:16
>>359
日銀直受けは財政拡大を当然に期待させるニュースだと
思うが(略

>>360
お前は「比べて」という日本語の意味を理解できないのか〜?
金本位制離脱は誰に対してもわかりやすい話だから大きな
インパクトがあったが、「日銀の金融緩和」なんてほとんどの
人にとってはチンプンカンプンだという趣旨だな〜。
3649+4:04/09/17 02:38:37
<百円玉はマネー
サプライに関して中立な純粋な財政政策>

世紀を超えそうな迷言だ。いいものがとれたw
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 02:57:19
福井の金融緩和はインフレターゲットじゃないよ。だって、CPIがプラスに転じるまで、「今の
金融緩和を継続する」と言っても、結局、やっている事は「もう既に拡大してしまった、日銀
当座預金残高の目標を追認し続けますというだけで、これ以上枠を広げるつもりがない。

また、流動性の罠下では、当座預金残高目標を広げても、当座預金枠が一杯になるだけ
で、逆にせっせと売りオペをしてしまう可能性だって否定できない。まあ、少しづつはベース
マネーが増えているみたいだが。

そこで、別ルートでの金融緩和が必要になるわけです。以前なら、政策金融と呼ばれてい
たようなルート。政策的に超低金利で、危険貸出先にお金を貸してしまって、銀行の不良
債権処理に伴う企業倒産での売掛債権焦げ付きがおきない事を保障するの。あるいは、
取引先破綻での売掛債権焦げ付きに限って、公定歩合レベルでの資金提供を保証しちゃ
うの。これくらいすれば、企業も安心して投資を始めるかも知れん。

構造改革の1つに会計的責任論みたいなのが盛んに取り上げられているけど、ここを黙ら
せないと、金融緩和は効果を持たないし、デフレ脱出も難しいままだと思う。

ただ、俺は金融緩和至上主義者じゃなくて、財政併用でもOKだと思っている。国債直接引
き受けを認めても良いと思っている。これだって、政府の会計的責任論の緩和だ。

経済学的な提言は以上。どちらが、実現性が高いかは政治屋さんに判断してもらいたいね。
3669+4:04/09/17 03:00:41
363 あああ、また書いちゃったよ。直受けしてその後どうしたよ。
財政支出/名目GDP比率は30年度からほぼ同じ水準で33年度まで継続。
つまりだな〜理論だと財政の拡大を予想してのインフレ期待だから
現状と同じ水準が続いていることでインフレ期待は修正される
はず(そもそもデフレ期待からのジャンプすらしない)。しかし事実は32年以降37年まで継続して上昇トレンドのインフレ
期待と実際のインフレ。
君には人を説得する証拠も理論もない。あるのは思い込みと自己都合
の用語法だけ

そのあとのほとんどの人にとってチンプンカンプン? あのねえ、
撲滅の岩菊流の金融原理主義なるものを否定したい喪前の論拠は
「日銀の金融緩和がほとんどの人にチンプンカンプン」ということか。
自分のレベルで人をみるなよw なさけない論拠だなw

正直、見込みが無いのがわかったのでもう寝るわ

3679+4:04/09/17 03:03:08
あと通貨法では、日銀券も政府通貨もすべて財務省大臣の
権限だw だなー理論だと貨幣発行はすべて財政政策になるなw

まったく世紀を超えた迷言だなw
368だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 03:11:30
>>362
代理人の行為の効果帰属主体は本人であるというのは法的
文脈においては常識の範疇に属する事項であり、また、先の
定義でも「・・・責任のある」とわざわざ書かれている点に
照らし、法的にはあのように理解するのが通常と考えるな〜。
もっとも、分野が違えば用語法も違うであろうから、一般に
経済学においては為替介入は金融政策と呼ばれるというと
言う点に関しては「そのようなものだ」と理解することに
するな〜。

オレは、即効性の見地から、金融政策の範囲を「『現行法下に
おいて』、日銀が主体的に責任を持って行える行為」に限って
考えていただけであって、そのフレームを外すなら別に政府
支出にこだわるわけではないな〜。事実、日銀によるケチャップ
買い上げや、テーマパーク「デフレーランド」の日銀自己資金に
よる開発なんかを主張したこともあるしな〜。

んで、それらも金融政策に含めてよいとなれば、もはや金融
政策と財政政策を区分けする意味はなくなるな〜。従って、その
対立軸を放棄し、ベースマネー供給で足りるか/マネーサプライの
直接的増加が必要か、の対立軸に切り替えることを提案するな〜。

>>364
「日銀が合わせて同額の貨幣吸収を行うのが原則であって、
 そうした場合は、マクロ経済的な成果の改善を目的として
 行われた場合は、」の限定条件を外したらよまい言になる
だろが、それは完全な誹謗中傷レベルだな〜w
369だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 03:14:59
>>366
「つまりだな〜理論だと財政の拡大を予想してのインフレ期待
 だから現状と同じ水準が続いていることでインフレ期待は
 修正されるはず」とはならんな〜。なぜならインフレ期待が
生じた時点で景気が回復してきてしまうからだな〜。
370だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 03:27:28
>>367
「権限」(というか所轄だろ?)が財務大臣であるから財政政策、
との論の立て方は一度もしておらず、@「政府支出変更はあるか」
→A「マクロ経済的な成果の改善を目的としているか」→B「貨幣
供給量に関して中立か」、の3要件で絞りを掛けているのだな〜。

百円玉発行も、それがそもそも予定された政府支出を万札で払う
代わりに百円玉で払うという話なら@の要件を満たさないし、単に
天皇陛下即位××年を祝う目的とかであればAの要件を満たさない
し、日銀の不胎化を禁止して行うならBの要件を満たさないな〜。

逆に、@ABの要件を満たす場合とは、まさに通常の景気対策の
公共投資を百円玉による支払いで行う場合などであるな〜w 
これを財政政策と呼ぶことに異論はないと思うな〜。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 03:42:06
為替介入が財政政策なのは常識だろ。くだらん。
それに100円玉の発行は政策でもなんでもない。
単に必要だから発行するだけだし、不胎化もするだろ。
372だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 03:46:30
>>366後半

「自分のレベルで」などと言って自己満足に浸るのはお前の
勝手ではあるが、お前の考えるところのお前のレベルに達して
いる人が山手線1編成の中に何人いるのかとか、日銀の当座預金
残高目標引き上げのアナウンスで即座に(売上増が具体的には
見込めていないのに)設備投資に走る経営者が大手町に何人
いるのかとかを、一般的にはインテリと考えられている毎日
新聞の論説委員が全国紙の社説で何を書いているのかを
踏まえた上で、考えて見ることを勧めるな〜。

ちなみに、「これまでは金1オンスの価値があったこの紙幣が
明日からは金1オンスの価値しかなくなります」という言説の
意味は、センター街にたむろってるバカガキにも理解できると
思われるな〜。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 03:50:32
猛攻キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
374だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 03:53:17
「これまでは金1オンスの価値があったこの紙幣が
明日からは金1オンス未満の価値しかなくなります」

だったな〜。
>>372
ちがくて、歌舞の言ってる「自分のレベルで人をみるな」というのは、まさしく

>「自分のレベルで」などと言って自己満足に浸るのはお前の
>…
>踏まえた上で、考えて見ることを勧めるな〜。

なんて風に、つまりお前の思っている風に世の中(他人)が動くわけではないということを
いい加減判れ、バカなエージェントをでっち上げて喜んでるだけなんだよお前は結局、
ということを言わんとするものだ。

OLの裕子(だっけ?)だのセンター街のアホガキだのが金融政策を理解していようがいまいが、
結局彼女/彼らの行動は変わることになるのよ。変えないと損するから。
376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 05:39:43
ここってほとんど言葉遊びだなw
お前ら世の中の役に立ってないだろ。
3779+4:04/09/17 06:02:46
>>372 ハァ? 喪前は結局、身の回り三寸のレベルでしか自分の
主張を弁護できない香具師なわけね。あらためてわかったから、
もう経済学もどきをわかった風に書かなくていいよw

まあ、ここにいる連中はとっくにわかっているわけだけど 爆笑
3789+4:04/09/17 06:07:20
>>369 ありゃりゃ。もう詳しく書かんけど、まったく期待の
意味もわかってないんだ。まあ恥じ晒していなよ。つうか、上にも
書いたけど経済学もどきを書かなくてもいいよ。「漏れの周りでは
こういうふうになってる」っていうだけが君の自己満足の
反映みたいだから。そういうふうに粘着にはっついてまともな
ロジックで書く香具師らをあきらさせるのが喪前のいつもの手法だろ?
いじきたない精神だな。まあ、それでこの掲示板ででばってれば妙な
支持者(消費はフローで貯蓄はストックとか)がつくのでいいわけか。
同じ番長でもドラエモンとは比較するのもばっちい人なわけね。
だからだな〜の令名など聞かないわけだけれども 爆笑
3799+4:04/09/17 06:10:40
それでだな〜みたいなペテン師のカキコが卑しくも全国ネットの
この掲示板で粘着大露出しているわけだからその外部不経済効果は大。

まあ、なかには少しはまともに議論したい人がいるだろうから
たまにはここに来てそういう人をあいてに議論しますか。
そろそろ借金時計が700兆だが
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 09:41:06
>>376 言葉遊びから生まれたものでもを有効に使えば
現実に起こるいろんな事象に対する大きな武器やら道具
になるんだけどな。お前みたいな刹那的な馬鹿がいるせいで
金持ちはずいぶん特してるんだろうなw
382だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 09:48:55
とまあ、いみじくも9+2くんは最初にオレが設定した
アノマリーの世界に落ち込んでくれたのでした、チャンチャン
だな〜www

まったく、期待が不要っつったり、マーケットの群衆心理を
無視したり、最後には具体的な説明もせずに「お前の回りとは
レベルが違う」と来たのか〜www おお笑いもいいとこだな〜www
(主張内容が、ではなく主張の一貫性のなさと説明能力の
欠落してる点な〜www)。

結局マネーサプライが増えないとリフレにはならないのに
ベースマネー供給で足りると主張し、その理由としては
「非金融部門のレベルの高い人が国債をすぐに売るから
(んで売った金で再び債権を買うのではなく消費する)」と
来たもんだ〜www

まあ、確かに、9+2くんのいうところの「レベルの高い」
毎日新聞の論説委員は「正しく」(w)インフレを期待
して「金利上げろ!」って騒いでいたな〜wwwwww
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 10:04:58
>>381
はああああ?全然説得力ないよ。残念!
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 10:09:21
>>343
で、結局このレスの主張は為替介入は財政政策ではないという意味でOKなんですか?
高橋財政のグラフ。

http://homepage2.nifty.com/Bokujin/Main/g001.gif

これ見ると、当時どれだけインパクトのある財政支出をしたかわかる。
これが、金融だけで十分だってどんな脳みそしてるんだ?
386だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 10:12:01
デフレ下ではギリギリのタイミングまで投資や消費を
控えるのが合理的行動だな〜。「いずれ」インフレに
なるが「今すぐ」ではないと期待する主体が支配的ならば
投資や消費は増えないな〜。いくら緑爺が正しく「現状の
株価水準は合理的には正当化できない」といったところで、
暴落のその日まで株価は上がり続け、「合理的期待を形成
して」売った奴は損をするって状況が続くのと同じ話だな〜。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 10:46:54
デフレ下でお金を消費することは即ち社会貢献。
宗教的には功徳なのです。
お金を使って功徳になる、こんなすばらしい機会は他にありません。
ペイオフ解禁でおろおろしている人は地獄逝きです。
バッサリお使いなさい。

それでもなかなか決心のつかない凡夫の皆さん。
ご安心を。
国債が皆さんを功徳へと導いてくれるでしょう。
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 11:14:22
日本経団連の13日の発表で政府債務残高は国内総生産(GDP)の約5倍、
潜在的国民負担率(国民所得に対する税と社会保険料負担の割合)は100%超となり財政は破たんする。
って何で5倍なの10倍でも20倍でも、極端な話100倍でも持つて事なの?
国民総資産が食いつぶされても、まだ持つなら1000倍まで持たしたら?
389だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 11:15:12
>>385
実弾投下前に期待インフレ率が上昇したってのが論拠の
ようだな〜。ただ高橋財政は「ベースマネー」ではなく
「マネーサプライ」の直接的増加を約束した政策だから、
単なる国債買い切り増額とは同列には扱えないと思うな〜。
3909+4:04/09/17 11:43:35
>>382 頭大丈夫か?

人の議論についてこれないのでアノマリーだなんだと書くだけか。

>>385 頭大丈夫か? インパクトありすぎるのはその表みたら
どうみても馬場財政だろうw
おまけにあいかわらずインフレ期待の変換と財政支出の関係がわかって
ないようだな。
いいか、リフレ派をきちんと理解してうえで議論したいんなら、まず
インフレ期待を重視しろ。このデフレ期待からインフレ期待のスイッチ
には財政支出自体は全然関係ない。そしてインフレ推移への寄与度で
いえば財政は効果は無論あるが、その相対的な貢献はわかりやすくいえば
100のうち10に欠ける程度だ。

>>389 >>385よ、そしてここらへんの議論をちゃんと理解できないと
経済学もどきの議論しかできない。この>>389のだな〜の発言こそまさに
そうインフレ期待への転換とインフレとを完全にごちゃまぜに理解し
ている。まるで「景気がよくなったけど物価あがらん」というトンデモ
経済学者松原やいまブラジルいってる亡国首相と同じw

<ただ高橋財政は「ベースマネー」ではなく
「マネーサプライ」の直接的増加を約束した政策>

なんだそれ? 高橋財政の陰の番頭が信用学派まるだしの
深井英五でその思想どうりの政策運営だってまさに教科書
レベルの知識もしらんで何書いてる?

何度もいうが、だな〜の議論には自分の思い込みだけで事実からの
裏づけが全然ないw ほら、はやく100円発行するのが財政政策だ、と
いってる専門家示せよ。もういいよ、あんたのごたくは。証拠問題はw
3919+4:04/09/17 11:45:26
しつこく書いとく。おまえのごたくはいいから

はやく

100円発行するのが財政政策

だという経済の専門家を提示しろよw 

ごたくはいい。証拠をみせよw
3929+4:04/09/17 11:49:55
バカ?

<「非金融部門のレベルの高い人が国債をすぐに売るから
(んで売った金で再び債権を買うのではなく消費する)」と
来たもんだ〜www >

経済の循環も理解しとらんのか。勝手に「非金融部門」だとか
国債売って消費するとか捏造しているし。笑い

まあ、捏造しないとどうしようもないレベルだということはわかる。
だな〜はまだこんなところで天狗になっとるのか。
こいつ信用乗数すら知らなかった奴だぞw
394 :04/09/17 12:05:14
>>392
>>384の質問にも答えてやれよ。
名無しの揚足だけはキッチリとるけど質問は無視かよ。
395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 12:10:58
だめだ、ぜんぜんわかんねぇ
3969+4:04/09/17 12:23:52
>>393 ああ、そうでしたか。やっぱりねえ。いっぱいいっぱいだ
もんねえw

>>394 あらいけない、見逃してた。為替介入は金融的変数を
操作することだから金融政策ですよ。
397だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 12:28:30
だから期待転換は具体的にはどうやって起こるのか、と
いう点につき説明がないと何回も言っているんだがな〜。

9+2の主張によれば「レベルの低い」人はインタゲ&量的
緩和宣言では「直接的には」期待変換を起こさないので、
9+2は人口の大部分を占めると解される「レベルの低い人」
ではない、「レベルの高い人」の第一次的な期待変換が
国民経済全体に波及すると主張していることになるわけ
だよな〜。

じゃあ、それは誰なのよ? と前から聞いているのに
一切答えが返ってこないんだから困るよな〜。


あと、9+2はなんでそんなにヒステリックなんだ〜?
単純に、例えば「国債価格上昇がもたらす所得効果が
あるだろ?」とか返せばよいだけなのにな〜。さらに、
オレは「自分は素人だ」って前から言ってるのにな〜。
わけわからんな〜。それとも、「素人はモノを考えずに
レベルの高い人の言う結論を丸呑みすればよいのだ」とでも
いうつもりかな〜?そうなら余りに官僚的だな〜。
3989+4:04/09/17 12:36:43
なあ、いまからメシたべるんで

<9+2の主張によれば「レベルの低い」人はインタゲ&量的
緩和宣言では「直接的には」期待変換を起こさないので、
9+2は人口の大部分を占めると解される「レベルの低い人」
ではない、「レベルの高い人」の第一次的な期待変換が
国民経済全体に波及すると主張していることになるわけ
だよな〜。 >

の「レベルの高い人」とか「レベルの低い人」とかいっていなんだ?
漏れの過去発言にこんな区分はでてこないぞ。喪前の意味不明な
発言にはあったけどな。だからそうやって人の発言を捏造したり
100円供給は財政政策だとか詭弁つかわんと議論できないレベルなんだよ。

「誰なのよ」? この問い自体がわかってない証拠だな。あのねえ、上の
レベルの高い低いとかわからんこといってる香具師に答えても理解できんでしょ?
まず最初の関門ぐらいクリアーしとけ。あと何度も要求してる下もな

素人?そういえば議論のいいかげんさをカバーできると思ってるのか?
なさけない。素人でもいいかげんな捏造やしないもんだ。さあ、どうでも
いいから100円玉供給が財政だといつてる仲間を紹介してくれw できないん
だったらただの嘘つきだ。素人でも嘘つくは免れんw

ヒステリーじゃなくて、いいかげんな妄想爆発されてるのがなんだかんだ
書いてるのはやりきれんよw
3999+4:04/09/17 12:38:06
レベルの高い人とレベルの低い人か、なんだそりゃ??
400だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 12:42:05
「レベル」に関しては>>366後半を参照な〜。

大人なんだから自分の発言には責任を持てよな〜。
掲示板は書かれたものからしか判断できないんだ
からな〜。

撤回か訂正か趣旨説明のいずれかはちゃんとしろよ、と
いっとくな〜。
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 12:50:26
みんな馬鹿みたいにヒステリックになっちゃって。
なぜ中央銀行が存在しなければならないのかなんてこと考えたことも
ないんだろうな。
中央銀行が歴史的に背負った役割を知ってそれでおしまいみたいだね。
ハイエクのフリーバンキング論などの思考実験をすれば、インタゲ・
買いオペがただの問題の先送りだということがわかる。
ねずみ講の末端の子ねずみにインフレ期待を持たせるために、頂上の
親鼠に出てきてもらってメシアを宣言してもらわなければならないと
いうわけだ。
402だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 12:52:03
あと、百円玉供給それ自体を財政政策だと言ったことは
ないな〜。オレの>>370参照な〜。

9+2は思い込みの激しい奴だな〜。
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 14:46:00
>>383 ふーん。お前みたいな奴が「テストの為の勉強」
しかやってきてないっていう人種である、って事が良く分かったよ。
言葉遊びから生まれたものあろうとなんであろうと使えるものはつかえる、
つかえないものはつかえない。お前のいう世の中に役に立つ、って
いうものも別に王道があるわけではなくいろんな無駄が積み重なって
出来たものだ。
>>403
テクニカルタームをオレ流解釈、オレ流用語で用いていたら駄目だろ。
例えば「モラルハザード」を「モラルがハザードする」って意味での使用は駄目な訳っすよ。
4059+4:04/09/17 19:35:01
>>402 ばか? 自分の発言にも責任もてんのか

<百円玉に関しても、日銀が合わせて同額の貨幣吸収を
行うのが原則であって、そうした場合は、マクロ経済的な
成果の改善を目的として行われた場合は、百円玉はマネー
サプライに関して中立な純粋な財政政策ということに
なるな〜。>

もろいってるだろ。百円玉がマネーサプライに中立とかわからんことw
いいかげんなのはいいがその分裂症的言辞がやめとけ。ああ、そうか、そうい
うことやって快感みいだすのがお前のやりくちだったなw
それとわからんことが頻出すると素人持ち出すのもなw 喪前の常套手段w
4069+4:04/09/17 19:38:06
>>400 これもバカ? >>366の「レベル」は喪前のレベルが低い、と
書いてあるだけだろw まあ、それを図らずもまた実証しているわけだが。
で、全然反論がでてこないぞw あと自分の立論の証拠もなw

為替介入は財政政策、100円玉はマネーサプライに中立的

この謎の発言を喪前以外でいってる香具師をだせw バカは孤独じゃない
が嘘つきは孤独だぞ 嘘つき=だな〜なw
4079+4:04/09/17 19:40:54
>>401 また珍説がでてきたな。

<ハイエクのフリーバンキング論などの思考実験をすれば、インタゲ・
買いオペがただの問題の先送りだということがわかる。 >

てなんだよ? 漏れの知識でもフリーバンキング論が特定の金融政策
が問題の先送りになるケースなど皆目検討もまたみたことも
ないぞ。なにがいいたい。
408だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 19:54:50
日本語が読めないヒステリーに何を言っても
無駄な感じだな〜。女の子と飲みに行くから
今日はさよならな〜w
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 20:07:43
僕もこれからパーティーなんだ。
4109+4:04/09/17 20:14:37
>>408 ああ、それはだな〜用語で、「漏れはもてないよ、へへへ」
という反語だよなあ。←喪前風に捏造してみたぞw

もう戻ってこなくていいわ。副島道場でもいってくれやw
4119+4:04/09/17 20:15:22
>>409 あ、漏れはうんこしにいってくるわw

ブビー
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 20:54:28
文字だけの議論なんてほとんど言葉遊びですよ。
〜の発言は合ってる、合ってないの意見なんだから、寧ろ言葉遊びがデフォ。
>404に戻る。
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 20:58:54
>>412
テクニカルタームには、具体的事象とか、具体的事象を説明するための
理論モデルとかが控えているわけで、それゆえ俺流解釈されちゃうと意見
交換にならないわけ。

というわけで、俺流解釈を押し通す人は、確かに言葉遊びがデフォだと思うよ。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 21:00:42
社会保険庁は17日、同庁改革に向けて65項目からなる緊急対応プログラムを
まとめ、官房長官の下に設置された「社会保険庁の在り方に関する有識者会議」
(座長・金子晃慶応大名誉教授)に提示、基本的に了承された。

国民年金の未納・未加入対策として、運転免許やパスポートなど各種資格の取得
制限を検討する案などを打ち出した。同庁は今後、各対策について実施時期などの
詳細な具体策を詰める。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000763-jij-pol
為替介入は金融政策じゃねえだろ。
ま、レート操作を金融と呼ぶなら金融政策だけどな。

特別会計の中でやってるもの金融政策と呼ぶのはちょっと特殊な考え方だぜ。
>>389
確か高橋財政って、いきなり軍事費を5割り増ししたような。
で、軍艦をじゃんじゃん作ったわけだけど、軍艦作るときって
あらかじめ足の長い鉄板とかを予算決まる前に仮発注とか
仮押さえとかするはずなんだが。
それってインフレ期待ではなくて実弾によるインフレだったり
しないのかな?
マクロ経済学やってる人が現場で仮押さえとか仮発注を予算
決定前にやってるなんて知らないだろうし。
>>417
当然ながら、発注したことで市中に金が回り始めるのは
金融政策による期待転換とは言えないわけですな。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 21:17:17
>>418
でも、そのニュースを聞いて、あわてて先物市場に金突っ込む奴が
出てきたら、それは期待転換というわけで。

また、これからは雇用確保が厳しくなると、採用を前倒しする企業とか
色々出てくるんじゃないかと。そういうのは全て期待転換なわけで。


期待転換には、見込みによる実需前倒しも含まれているかと思う。
なんか期待の転換というものは、実は現場での仮発注(口約束)で
動き出したものが実態だったりして。
ちと怖いな。
そうまでして財政政策による期待転換を主張するとは。
だな〜の発言が稚拙なのは相変わらずだが、
9+2も揚げ足取りに地道をあげるようになったのは残念。
4239+2:04/09/17 22:24:29
>>416 日本の制度を前提にして考えてはいかん。政策手段として金融資産
の交換比率をいじくる政策(ドルや円、米国債、日本国債、預金などなど
も金融資産)と考えてはどうだ?

それと少なくとも為替介入は財政政策と理論的には同じではない。上に書いた
理由で。ブランチャードのテキストとか(ほかのでもいいが)をみよ、
「為替レート政策と財政政策」とふたつの政策が異なるものとして両者の
政策目的と政策手段をわけた上で、為替レートなどに与える効果を分析している。
これがたとえば上の趣旨で「為替レート政策と金融政策」と分離することは
ないだろう。
>>421
おいおい、こえrって期待の具体的な指摘じゃないのか?
このあたりの話を否定すると突然心の中にムクムクと
インフレ期待が現れる話になっちまうぞ。
4259+2:04/09/17 22:41:14
>>419>>417 もし軍事費の増大期待がインフレ期待転換を引き起こし
たのだとすれば以下のパズルを解く必要がある。

1 高橋財政では軍事費は増加した。満州事変をうけて。
2 満州事変は前年31年の井上財政のときの7月(だったよな?)

当然に2の事態で軍事費増加≒財政増大の期待が膨らむが
デフレ期待の反転はない(もちろん期待デフレ率の縮小はあったが
レジーム転換がもたらしたほどのジャンプではない)。

期待インフレ(デフレ)の変化は一般的には実体の前倒しだから
もし財政の変化がデフレ期待をジャンプさせているかどうかは、
実際の財政政策が行われる前の時期(ここでは31年)に注目しなくては
いけない。
>>423
それは要するに、為替介入よりも、公共事業の方が
需要を回復させる効果が高いと認めてるんだな。
>>425
>実際の財政政策が行われる前の時期(ここでは31年)に注目しなくては
>いけない。

すなわち、>>417にあるような仮押さえ、仮発注の効果に注目せよということだな。
4289+2:04/09/17 22:50:41
あと『昭和恐慌の研究』の飯田論文を立ち読みしろ。
先行きインフレ率や予想実質金利は正確に日銀の国債引き受け
ニュースに反応している。
満州事変をうけての財政拡大期待でもうごいているがその規模は相当
違う。例えば漏れのおめめくりくり光線で細かいグラフをみると
予想実質金利は、満州事変ショックでプラス25%からプラス18.8%(これは
1929円から31年までの平均値)、それが翌年の国債引き受けニュースで
どどどどと下がりマイナス17.8%。そして実際に引き受けが行われた
ときはもちろんその後の予想が効いているのでプラス3〜4%になっている。
4299+2:04/09/17 22:53:04
>>427 そうだ。そしてそれが期待転換を引き起こすだけの
ものだったのかどうか(理論的にはありえる)は実証と
歴史的データの問題だ。>>428に書いたが、高橋財政の
場合は期待転換に関しては財政スタンスの変更よりも
金融政策スタンスの変更のほうがやたらめったらききまくって
いる。
4309+2:04/09/17 22:54:06
>>426 違うな。君の書き込みのしたにかいた漏れの書き込み
をよく読んでくれ
4319+2:04/09/17 23:00:59
>>430に補足。

>>426よ、その漏れの書き込み>>423は、だな〜が「為替介入は
財政政策」といったことを反駁するためのものだ。

需要の回復に為替介入の方が公共事業よりも効果があるとかないとか
をいいたいために書いたのではない。ブランチャードの本でもなんでも
いいが一般に両者の適切な組み合わせが好ましいケースがある。漏れは
為替介入は金融政策だと思うので、まさに金融と財政のポリシーミックス
がある条件下での需要回復にベストだということがいえる。

少し期待というものの実態が、見えてきたような希ガス。
昭和恐慌のデータを追いかけるしかないのかな。
4339+2:04/09/17 23:07:01
ついでにだな〜が為替介入を財政政策といった覚えがないというだろうから

>>340の「為替介入は財政政策であるから」をみよ。その後の非不胎化介入は財政
と金融政策というのも当然わからんw 非不胎化介入も為替介入だからもちろん
金融政策。
確か以前もその「為替介入は財政」とか、「OLの何とかちゃん」とか出てくると
とたんに話の進捗具合が滞ってたんだよな。そこんとこ突破キボンだな。
435だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 23:37:23
>>433
んなこというわけないだろ、お前と違ってオレは自分の
発言には責任を持つように心掛けているからな〜。

ちゃんと、「法的理解では財政政策となるが、経済学に
おける用語法が異なるのであれば、そういうものとして
理解する」と書いたがな〜(呆

男のヒステリーは醜いな〜。
4369+2:04/09/17 23:41:36
>>435 だからさあ、法的理解なんか関係ないの。
喪前が金融政策単体ではリフレ効果はない。というので漏れが
為替介入も金融政策だろ、それは効果あるし、単体でもある。
というのに対して「為替介入は財政政策」とわからんことを
いうからだろ。
つまりまともな議論もできないのにでてくんな。ちなみに
きれいなねえちゃんと酒のんできたわりには早いな ニヤリ
これも嘘みたいだなw

ちなみに為替介入が法的理解で財政政策といってる喪前以外の
テキストをみせてみろよww
4379+2:04/09/17 23:43:18
>>434 ああ、あるほど定番の展開なわけですね、彼(だな〜)の。

議論を混乱させて、いもしないねえちゃんで逃げるとw
438だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 23:43:23
>>434
そう、その点につき納得のいく説明を受けられれば
オレは別にそれでいいのだな〜。しかし、「レジーム転換が
あれば期待も転換する、とにかくそういうもんなんだよ」
では凡そ納得できるわけはないな〜。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/17 23:43:30
俺から見たら、どちらもヒステリーだがw
4409+2:04/09/17 23:45:21
>>438 ついに頭おかしくなったなw

おまえの参照している>>434には、「OLの何とかちゃん」という
話しかでていないわけだが 爆
そこを漏れも納得いく説明を聞きたいな 爆爆
441だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 23:46:39
>>436
だから、「そういうものとして理解する」と言ってる
だろ〜? あー粘着バカまじうぜえ
くだらない議論してるな。
為替介入が金融政策か財政政策かなんてどうでもいいよ。
それより、為替介入以外に有効な金融政策の手段はないのか?
それから、インタゲに反応するのは主に投資家だろう。
4439+2:04/09/17 23:49:51
>>441 バカか?

「金融政策は効果があります」
「それは僕だけの理解だと財政政策という名前なんで効果はあっても
財政政策に効果があります」
というのと同じ。ただの議論のマナーしらない。バカ

まじうぜえならもうここくんなよw 
4449+2:04/09/17 23:52:36
>>442 いろんな金融政策の手法があるよ。長期国債買い切りwが代表。
ほかはあんまし薦められんけどオプションはいろいろあるみたいよ。
>>444
だったら、それが有効だということを言わないとダメじゃないか。
為替介入が有効だというのは既にだな〜も合意してるんだから。
446だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 23:55:05
>>433
だから、オレは「経済学の領域においては為替介入は
金融政策であるとされている」という命題につき「理解した」
(受け入れた)と言ってるわけで、それ以上のことは
特に言ってないわけだから、「同じ」というのは完全に
わけがわからんな〜。

抗鬱剤を飲み過ぎると人格破壊されるから気を付けろよ、と
いっとくな〜。
つか国債買い切りは意味ねえ。
国債市場の無い状態でデフレを維持するなんて簡単。
448だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/17 23:59:00
いけね間違えた、
>>446>>433>>443の誤りだな〜。
4499+2:04/09/17 23:59:59
>>446 なにいってるだい?

<為替介入は財政政策であるから、非不胎化介入は金融
政策であると同時に財政政策でもあるな〜。かかる
二面性を持ってるところは高橋財政と一緒だな〜。>

は、だな〜の発言。それがどうして

<オレは「経済学の領域においては為替介入は
金融政策であるとされている」という命題につき「理解した」
(受け入れた)と言ってるわけで>

にすりかわる? レベルが低いよ。いいかげんなこといったと
正直に謝れば? それと直近で書いた法的理解では為替介入は
財政政策、という発言の喪前以外のソースとテキスト教えろよ。
これもまた発言をすこしづつずらすわけねw で、またおねえちゃん
持ち出すのかww

もうここにこなくてもいいんじゃないの?
同じ財政政策でも、土地を買うのは乗数効果が全然無い。
我が国の土地は貨幣並みに流動性高すぎて、結局、資産構成の変化にしかならない。
4519+2:04/09/18 00:04:25
>>450 え? 中古の上物がのってる土地ってめちゃめちゃ流動性が
低いのでは? この中古市場の不在のために日本の不動産の流動性
が阻害されているのではないの? 違うのか、漏れの理解は???
452だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:05:31
>>449
だから、お前の引用のうち、先の方の発言は撤回するって
言っているんだがな〜。「理解した」と完了形を用い、
さらに「受け入れた」とまで補足し、「認識を変化させた」
という趣旨を表したつもりだったが、伝わらなかった
ようだな〜。

>>all−9+2
右の趣旨、そんなにわかりにくかったかな〜?
>>449
つか粘着する意味ねえよ。
我が国において、財政政策に分類されるのは覆しようが無いし。
また、金融か、財政かの一般性を与えたところで学問的価値は何も無い。
為替は為替であって、債権購入とは違う。

介入によって輸入に跳ね返って、需要を増すというのが、
財政政策的な利点であることを理解してれば十分。
4549+2:04/09/18 00:07:50
>>452 9+2歳のおめめくりくりにそんな官僚答弁わかるか 爆
4559+2:04/09/18 00:10:42
>>453 おいおい、日銀で財政要因等に為替介入項目があるからって
あんた財政政策にすんのは混乱すんだけ。それと最後の二行も意味不明。
為替介入でなくても金融政策(ただのコールマネーの調整)でも
輸入に跳ね返って、需要が増すことあるんだけど? コールマネー
の操作も財政政策的なんでつか?? 爆
>>451
高いだろまだまだ。世界的に見れば。

4579+2:04/09/18 00:12:08
今日の収穫はこれか

<介入によって輸入に跳ね返って、需要を増すというのが、
財政政策的な利点であることを理解してれば十分。 >

消費はフローでなんとか説よりはインパクトおちるけどなw
4589+2:04/09/18 00:12:39
あ、書き忘れ。寝よ。
4599+2:04/09/18 00:16:01
>>455 あ、恥。コールマネー→コールレート ねw
460だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:16:24
ちなみに法的には、為替介入を行うか否かの決定権が政府
(財務大臣)にある以上、為替介入は日銀が主体として
行う行為とはいえず、よって「日銀が行う」の要件を
みたさないから金融政策ではないと理解されることと
なるな〜。

なお、9+2は百円玉発行も金融政策であるとすると
解され、その理由は彼がスティグリッツとは異なる
「金融変数を操作する行為が金融政策」という定義を
用いているからであり、またそれが経済学の領域では
一般的てあるようであるという理解をしたな〜。
>>455
>為替介入でなくても金融政策(ただのコールマネーの調整)でも
>輸入に跳ね返って、需要が増すことあるんだけど?

つか、その波及効果、どう説明すんだ?

ドル買いだったら
>米国ドル上げ>米国の輸入増加>日本の輸出増加で判るが。

金利下げたら、株式市場を上げるから、円買いが増すだけじゃん。
つか、9たす2は”バカ介入”をなんだと思ってんだろ?
4649+2:04/09/18 00:23:38
ちょっと苺で書き込んだのまだ少しw

>>461よ。総需要が増えるケースのときの、「輸入に跳ね返る」という
意味はなにかな? そのときのコールレートポジションは?
そこを考えてくれ。マジ寝る。
>>455
>おいおい、日銀で財政要因等に為替介入項目があるからって
>あんた財政政策にすんのは混乱すんだけ。

特別会計に計上されてんだから、財政支出だろが。
FBだってちゃんと債務に計上されてOECDに認められてるんだし。
>>464
アメリカの「輸入」よ。
467だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:30:00
>>461
「ことがある」と言っている以上、単に可能性を示唆するのみの
趣旨であると解され、常にいつもそのような結論が生じると
主張する趣旨ではないと解されるな〜。

だから、直接的にはベースマネーを増やすだけの政策/
直接的にマネーサプライを増やす政策、の軸と、日銀の
国債買い切り量増加のアナウンスと金本位制離脱のアナウンスの
期待に与える影響の違い、及びレジーム転換と受注見込みの増加の
いずれが高橋財政において主導的役割をはたしたかの論点を
持ち込んだら議論が整理されると提案しているつもり
なんだけどな〜。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 00:30:11
>>465 それは会計則の財政要因「等」であるよ。歌舞のいうように
財政政策と金融政策は政策手段に注目するのがいいよ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 00:31:15
>>467 9たす2が上でちゃんと書いてるよ。勉強になったす
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 00:32:25
>>466 

アメリカの輸入じゃあ、総需要はふえん
>>470
総需要=消費+投資+政府支出+(輸出−輸入)
でねの?
>>468
全然わかんね。
日銀の当座預金増減に関係有れば金融政策ってスタンスなんか?
473だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:39:11
>>469
オレは>>467で9たす2のカキコの解釈についてと、政策の
区分けの基準と、昔と今のレジーム変換の質の違いと、
貨幣増加期待あるいは実需増加期待のインフレ期待変化に
与える影響という4点につき書いているな〜。であるから、
キミのカキコのみでは、9たす2のレスも引用されていない
以上、何について「ちゃんと言ってる」のか判別不能だな〜。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 00:42:52
だな〜たしざんが数時間前に昭和恐慌の話だいぶ書いてるよ
あんなに支持率の高かった小泉竹中政権が、
「景気は回復する!」と嘯いたところで、株価8000円だからな。

福井ちゃんの一声で、レジーム転換なんて信用できねえよ。


逆に、アメリカの積極財政に乗っかって、円安誘導したら
輸出が伸びてばんじゃーい、ていう財政政策は信用できる。
476だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:44:13
>>472
>>460の後半にも書いたが、9+2は行為主体からではなく
操作変数から金融政策を定義する趣旨と考えられるな〜。
9+4がいなくなると皆元気になるのねw
ある意味CP、手形とかの買い入れも財政政策に見えんことも無い。

そう考えると、為替介入を金融と見る態度もわからんでもないな。
実際、当座預金増えるし。

ま、なんつか、需要には影響与えてないけどな。

         ゼロ金利だから。
>>477
9たす4か2のカキコのペースが早すぎるんだよ。
その点だけ見れば、ありゃ厨房と同じ。
480だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:51:36
>>474
足し算が昭和恐慌について書いているのは読んだが、
例の口約束による期待という話を充分に論駁できて
いるとは思えないな〜。なぜなら、満州事変が単なる
短期的な過剰在庫の整理と認識された可能性もあるから
だな〜。また、「金本位制離脱」と「追加的緩和」の
一般人にとっての理解のしやすさ(あるいはその点に
つき無差別な代表的個人は誰か)については、何も語って
いないと認識したな〜。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 00:54:18
>>480 戦前の階級社会で一般人とかへんだろ。おれんちの
爺さんのいとこw 文字ろくによめんかったぞ

482だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 00:55:35
>>477
つうか、ありゃたぶん抗鬱剤でラリってるな〜。見たところ、
オレが飲んでた数時間の間ずっとあのテンションだった
みたいだしな〜。
だな〜の話よりは勉強になった
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 00:59:54
>>480
インフレ期待形成の代表的個人なんてのはいらんでしょ。
俺は日銀の

インフレ期待の形成について
http://www.boj.or.jp/ronbun/99/cwp99j07.htm

これで理解した。
ただ、具体的にどのようなコミットメントで転換するのかは
よくわからない。
個人的には月々国債を3兆円程度買いきりすれば、
安心して歌舞に投資しますがね。
479=だな〜 
486だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 01:01:44
>>481
ならそういう説明でもいいわけで、つまり例えば総支出の
九割が経済学の素養ある上流階級によって行われていた
のだという説明でも充分に納得するのだな〜。

もっとも、そういう話だと状況の違う現在にはただちには
適用できないね、ということになるがな〜。
>>484 同意。資産価格が変化してるようだからそこだけ
みれば市場参加者だわね。波及はしらないよ。文字よめない
人とか多いしね
どちらにせよ足し算の言ってることは、財政政策を否定するもんじゃないしね。
財政政策やってデフレのまんまなら、それはそれで結構なことで。

失業者はみんな雇用してしまえば、経世済民なりってなもんだ。
>>486 経済学の素養がなくても株や為替でもうける椰子
でいいわけでしょ。なんでそんなに一般人にこだわるの?
期待インフレ率の変化って資産価格の変化に現れるのが
普通じゃない? いまだったら物価連動債。
これで計算したらいまだって期待デフレ率は縮小してる
よ。で、物価連動債買うのは一部の市場関係者だけど
それでいいわけ。
490だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 01:09:52
>>484
資料については大感謝だな〜。今までそういうものを
提示してくれた奴は皆無だったからな〜。

ただ、一般に債券価格上昇→株価下落と認識しているマーケット
プレイヤーがどう動くかは未知数だ、ともいっとくな〜。
30兆円使って、高速道路を完成させます!
が一番コミットメントが高い。

それ以上考えるのがアホらしくなるくらい、インフレ期待形成が大きい。
期待インフレ率の変化→資産価格の変化で顕現(市場参加者のみ


メディアの宣伝効果や市場参加者がもうけるおこぼれなどの波及
市場参加者の一部である経営者の設備投資増

庶民の懐もうるおいはじめ、物価が動く

資産価格はジャンプ変数、物価はケインジアンらしく粘着的
>>490 いまだとインフレ期待→債券価格下落で株価上昇だな。これは現状の
マーケットではありうるだろうな。
>>489
>で、物価連動債買うのは一部の市場関係者だけど
>それでいいわけ。

そうか? 単純に考えて
物価連動債って、物価変動をバッファリングするためにあるんでねの?
インフレ期待を亢進するような作用を持ってたらだめじゃん。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 01:17:39
長期金利の変化と株価の連動をみてみな。だな〜はだめ
そうか? 単純に考えて
物価連動債って、物価変動をバッファリングするためにあるんでねの?
インフレ期待を亢進するような作用を持ってたらだめじゃん。

意味がよく?。アメリカでもイギリスでもインフレ期待は
物価連動債つかってる
期待インフレ率が個別の投資活動に影響を与えるなんて信じようが無い。
具体的な事例を出してもらわないとな。

例えば、トヨタは期待インフレ率を元に、生産規模の拡大を決定しているとかさ。
498だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 01:30:21
>>489
インフレ連動債の受取利息の増加という説明は極めて
わかりやすいものではあるが、受取金利の増加は実際に
インフレになる、ないし金利が上がるかしないと起こら
ないので、ちょっち外れな感じだな〜。

>>492
>市場参加者の一部である経営者の設備投資増

ここがオレ的にはもっとも納得のいかない点であったの
だが、先の日銀のペーパーの要約を見て(逆の意味で)
納得したな〜。企業は家計より適応的(つまり合理的で
ない)わけで、やはりオレの疑念は正しかったという
形で納得したってことだな〜。

また、右のペーパーでは、企業の合理的/適応的行動の
比率は時期が違えば変わるということも示されており、
1999年のデータを今にそのままには適用できないという
ことも言えるな〜。

いちばんおもしろかったのは、最後に上がっている結論の
(1)(2)の要件だな〜。これを見ても、速水の罪ははかり
知れないほど大きいってことがいえるな〜。

499だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 01:33:00
>>493
日経はもう何カ月も12000を越えておらず、逆に長期金利は
1.5%ぐらいまで下がっているんだが・・・。
>>496
>>489の言うようにインフレ期待形成だけで、物価連動債にどんどん
資金が集まったとしても、実際の設備投資につながる理由がわからん。

期待実質金利マイナスでも買うバカを想定しないと無理っぽいぞ。
>>499 だからいいじゃない。長期金利低下=国債価格あげ
→株価低迷 
期待実質金利マイナスでも買うバカ

それがリフレだろw
>>498 適応的期待を不合理と読んでないか?
ん? 設備投資と期待インフレ率? 経営者だったら実質金利が
どうなるかの予測ぐらいすんだろ。景況感とかもはいるかもね。
カールソン・パーキン法の算出法みてみなよ。
505だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 02:00:08
>>503
不合理とは読んでいないが、非合理ないし限定合理的とは
読んでるな〜。例のアノマリーの話だな〜。

何れにせよ、このレポートはマジでおもしろいな〜。
テンプレに入れるべきだと思ったな〜。>>484に再び感謝
だな〜。現時点での同様のペーパーはないのかな〜?

このペーパーによれば、通常言われていることと異なり、
家計が先にインフレ期待を持つということが言えそうだな〜。
>>505 そのペーパーは問題がありまくり
と有名な論文なんだが。
適応的期待をアノマリーや限定合理性にしないほうがいい。
難しい用語を使うよりもきちんと経済学を理解したほうが
いい。
508だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 02:09:24
>>506
なんだそうなのか〜。でも、問題がありまくりと有名なら、
同じトピックにつき別の分析を行った論文もあるはずだよな〜。
どこにあるか知ってるか〜?
509だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 02:16:54
>>507
現状利用可能な情報のみならずホワイトノイズに過ぎない
過去の動向にも基づいて期待を形成するわけだから、やはり
合理的とはいえないが、しかし現在利用可能な情報にもある
程度基づいているんだから限定合理的といえると思ったの
だが、違うのか〜?

なお、そういった適応的期待を形成する奴がいるから市場には
プレイヤーがみな完全合理的であった場合とズレが生じ、
そのズレをアノマリーと呼ぶと理解しているが、これも
違うのか〜?
>>502
そんなやつがいたら、物価連動債は真の期待インフレ率を表していないということになるな。
期待インフレ率を高めに見積もるタコによって、どんどん価格が釣りあがるんだから。

511だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 02:19:07
>>510
そんな奴=日銀と思ったが違うのか〜?
結局ベースマネーが増えるだけじゃん
>>503
適応的期待=インフレターゲット宣言不感症

だろ
514だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/09/18 02:29:40
あのペーパー、比率が正確かどうかはさておき、
大まかな傾向の話としては説得的ではあったけどな〜。
ようやく「期待」のおぼろげな姿が見えてきたと
思ったのに、問題ありまくりってのは残念だな〜。
どうでもいいけどさ、期待マンセーなら、
小泉と竹中が期待転換できなかった理由をきっちり説明してくれっつうの。
あんだけ財界、庶民に支持がありながら、なんで需要が回復しなかったんだよ。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 02:46:50
>>515 それについては『論争 日本の経済危機』の
岡田・飯田論文を読め
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 03:03:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000420-reu-bus_all
貯蓄減少世帯は47.7%、収入減で取り崩しが50%超
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 03:04:14
だな〜よ。適応的期待でこの期待因子を操作してデフレから脱出
する論文なんかいっぱいあんぞ。
http://cowles.econ.yale.edu/P/cp/p04a/p0428.pdf
のツナガリでいろいろある。むしろ適応期待のほうが
期待変化でデフレ脱出の絵が描きやすいのよ。
物価連動国債は、将来の財政負担増。
機関投資家だけ買えるのなら、機関投資家への補助金。
融資に資金を回さなくなる。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 08:27:27
インフレ期待→地価上昇→銀行・企業のバランスシート改善→設備投資増

521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 08:37:16
破綻スレと違って、空しい会話が続くスレですね。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 10:09:43
>>521
経済学学しか知らない馬鹿どものはきだめスレだから。
世間じゃ相手にされないから、ここで鬱憤晴らししているのだろう。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 10:19:07
理解できないようですなw
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 10:34:57
インフレ期待www

すばらしいスレだw
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 19:33:48
>>522
経済学すら知らないおバカさんですかぁ?
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/18 20:26:31
>>525
経済学しか知らないおバカさんですかぁ?
>>526
経済学学なら知ってますが、何か?
一時1ドル=103円程度まで進んだドル安の理由については、米国の双子の赤
字よりむしろ「イラク情勢など地政学的リスク」が主因であったとの認識を示した。
溝口氏は、日本の為替介入については、米当局も政府・日銀によるデフレ脱
却のための懸命な努力の一環であることをよく理解していた、と指摘。そのうえで
為替介入と、市場で売った円資金を日銀が吸収しない非不胎化が、「デフレ脱却の
ためのベースマネーの拡大に役立っている」と米国は判断していたと語った。
35兆円の介入による円資金供給に対し、当座預金残高の拡大幅はその約半分
の15兆円だったことから、米当局は非不胎化介入は「部分的」との認識ではある
もの、デフレ克服のため介入と量的緩和の2つの政策は「整合的と評価している」
との見解を示した。
介入を3月で中断した理由については、昨年末ごろからドル安一辺倒の流れ
が変わったことや、デフレ脱却の兆しが見え始めたことを挙げた。 9月17日(ブルームバーグ)
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/19 10:05:05
人 金をためて 溜めた金が人を使う。

金は金を集める力を持ち,回りの人が苦しもうが,三万人自殺しようが
関係無い。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/19 10:11:54
1400兆円あんのにまだ金が欲しいと人は言い。

1メートルの箸を持って食事するようなものか。
>1400兆円あんのにまだ金が欲しいと人は言い。

どうやってこんな意味不明な文章を作った。
日本銀行が書いている図説日本銀行では、
為替政策は、金融政策でも財政政策でもないという扱い。
介入が行われると、資金過不足を調整する金融政策が行われる。
(いわゆるフタイカ)
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/19 22:53:27
>>だな〜
結局、何に投資すれば儲かるの?
だな〜のポートフォリオおしえて

534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/19 23:45:06
>>528
当座預金残高って銀行の都合で返ってきちゃう分があるから、結局どれくらい
が市中に出て行ったのかわからないんだよね。差し引き20兆のベースマネー
の供給とは言い切れない罠。

何故、ベースマネー伸び率をそのままコントロールしないんだろうね。
それだと、国債買入額そのまんまだから、抵抗があるのかな。

でも、政府が国債発行して、その代わりに紙幣提供しているんだから、
しゃーないじゃんね。

そこをしっかりとPRすると、累積国債残高がベースマネー供給の源泉でも
あって、0にする事が不可能というのがわかる人が増えると思うんだけど。
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 02:16:07
>だなー氏

政策者=日銀も政府も自由に動かせる と言う仮定の元で!

あなたが景気回復を使命とする政策者だったらどのようなことする?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 02:56:57
>>353
連休中だしどっかに行ってるんじゃないか?
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 10:58:47
景気回復なら財出でしょ。当然。
今の政府は借金返済>景気回復なのでこうなる。
538530:04/09/20 12:08:27
国の借金は個人の資産
>>516 >>518
だからそれらは、期待が変化”すれば”の話であって、
期待を変化”させる”にはの話じゃない。

結局、期待が変化しなかったら、後付けで自らの理論を修正し、
外野側から政府を批判するだけ。

そこにケインズ型との、天地の隔たりがある。


構造改革派と結託して、歴史上一度も成功していない政策を押し付けるのはやめれ。
>>539
では大恐慌と昭和恐慌についてキミの理論を
データに基づいて語ってくれないか?
5419+2:04/09/20 14:26:27
そこにケインズ型との、天地の隔たりがある。

意味不明だな
5429+3:04/09/20 17:05:12
で、結局金融政策だけでは無理ってことでいいのか?
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 18:19:01
期待気体ウゼェ!
期待って何よw
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 18:31:35
>>543
コスモバルク1着
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 18:44:02
確かに馬券買うのと同じだわな。
>>542
少なくともFTDL(Fiscal Theory of Dana Level)の世界ではなw
ブラジル中銀:1年7カ月ぶり利上げ−政策金利16.25%に
  9月15日(ブルームバーグ):ブラジル中央銀行は15日、政策金利である翌日物
金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ16.25%にすることを決めた。利上げは1年
7カ月ぶり。原油高や需要増加を受けて加速しているインフレに歯止めをかけるため、
追加利上げを行う方針も示した。
 同中銀はリセッション(景気後退)脱出を目指し、2003年6月以降9回にわたり
利下げを実施した。バンコ・イタウのエコノミスト、セルジオ・ウェルラング氏は、
ブラジルの経済成長率が8年ぶりの高水準である5.7%に達しているだけに、中銀に
は金融政策を方向転換する余裕があると指摘する。同氏は、年末までに2ポイントの
利上げが実施されれば、来年の成長率は0.5ポイント低下するとみる。
  8月のインフレ率は年率7.2%と、1月以来の高水準だった。5月には5年ぶり
低水準の5.2%をつけていた。政府の今年のインフレ目標は5.5%、2005年は4.5%。
  ブラジル中銀は声明で、インフレでブラジル人の実質所得が目減りしないよう
「緩やかな」利上げプロセスに着手したと説明した。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/20 20:46:58
>>539
>結局、期待が変化しなかったら、後付けで自らの理論を修正し、
外野側から政府を批判するだけ。

妄想が激しいようだね。
精神病院で診てもらったら?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/21 08:47:04
>>548のような、他人に期待することは止めましょう。w
>>549
そんなこと言ったら、経済政策の議論そのものができないね。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/22 00:19:36
いいよ、インタゲしても俺の貧乏生活は変わらないから。
>>540
それを言うならニューディールと高橋財政についてでねの?
要するに期待転換というのは、民間の資産超過を吐き出させればいいってことだよな。
資産超過分に100%課税すりゃいいんじゃねの?

資産を税金で取られるくらいなら、多少無駄でも、投資したり、福利厚生に支出したりするだろ。
>>553
余分なキャッシュに簡単に課税する方法がインタゲだったりする罠。
>>553
資産超過分が会長や社長や幹部や役員の給料に化けるだけになる悪寒
>>554
インタゲって徴税の一種だったんか?w

>>555
高給取りの給与を上げたって、貯蓄に回るだけでマネサプが上がらんよね。
とはいえ、経営に携わる人材って市場で不足気味?
>>556
>高給取りの給与を上げたって、貯蓄に回るだけでマネサプが上がらんよね。

だからそういう形で課税逃れされたら意味ないのではといいたかったのだが
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 03:43:07
社説:米再利上げ 日本も当たり前の政策を
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040923k0000m070169000c.html

 同時に、米金融当局の相次ぐ利上げは金融政策の機動性の重要性を教えた。ひるがえって、
日本は歴史的に例を見ない量的緩和政策からの出口を探ることさえできないでいる。
01年3月、日本銀行は量的緩和に転ずる際、消費者物価上昇率が安定的に0%を上回るまで、
解除しないことを約束した。昨年秋にはこの約束をさらに厳格にした。

 こうしたこともあり、政府は前年比の実質成長率が4%前後、名目でもプラス成長が定着した
にもかかわらず、量的緩和からの出口論議は時期尚早との見解を取っている。

>名目でもプラス成長が定着した
>名目でもプラス成長が定着した
>名目でもプラス成長が定着した

よくもまーこんなすぐばれる嘘を…
平成16年4-6月期・2次速報(平成16年9月10日)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe042-2/nhikaku.html

事実という最低限の報道もできないとは…
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 05:40:22
>>556
>インタゲって徴税の一種だったんか?w

冗談抜きで、そうでしよ。
「インフレ税」って言い方もちゃんとあるでしよ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 09:46:34
>>558
そもそも名目・実質を理解してないんじゃ・・・
>>558
本当に毎日は経済テロリストだな。
こうもいけしゃあしゃあと書けるもんだ。
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 13:34:24
あーあ。インフレターゲットが何かもわからずに批判してら。
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 14:00:57
毎日もひどいけど、マクロの基本も理解できないで
教授という名がつく馬鹿もひどいよ
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 14:05:04
>>558
内閣府の推計では、実際の成長率が潜在成長率を下回るGDP(国内総生産)
ギャップは、一時、5%にも達したが、4〜6月期はほぼゼロだ。
需要の増加や生産性の回復による。


この部分って論理的に明らかにおかしい
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 15:52:42
経済学って結局どんぶり勘定なんだと思う。
不安定要素がたくさんあるこの世の中で,「期待」だの言ってるのはちょっと…
「カオス理論」を読めば,いかに不安定要素がこの地球上で多いか分かると思う。
それに、地球シュミレーターを作ろうとした人が言ってた。
「むりだ」って。経済学云々言うなら,

・完全に経済をシュミレートで切るなら,コンピューターに何でも任せればいい。
・人間が、その「インフレ期待」をみて、完全にターゲット化できるなら、
 今ごろこんな世の中になっていないはず。
・インタゲがなぜ出来ないわけを考えたほうが良いかも。
・インフレになっても、国民の収入が上がらなければ,インフレスパイラルになるかも。

それに、民間の企業の資産超過といっても,不祥事続きでは余計に投資しづらいと思うが。
(ましてやその企業自体も隠し事あるかもしれないし…)
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 16:02:42
>>565・インフレになっても、国民の収入が上がらなければ,インフレスパイラルになるかも。

シュミレートせんでも、お前が凄い馬鹿であることは一目瞭然だ
>>566
インフレ→収入上がらず税収減る→インタゲ→以下略
だろう。

そんなに経済学がすばらしいなら,完全にシュミレートしてみろ!
できっこないがな。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/23 16:43:20
>>567インフレ→収入上がらず税収減る

ネタか?それとも、ほんとの馬鹿?
>>567
完全にシミュレートってどう考えても不可能なんですが。
経済学→物理学に変えて
http://science3.2ch.net/sci/
この辺で同じ事言って来れば?
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/24 14:11:35
興味ないので
 →反論できないので

その主張は聞き飽きた
 →反論できないから、その話は持ち出さないでくれ

相変わらず、面白みのないご高説を
 →反論できないから、つまらない

ごまかさずに答えて下さい。
 →反論できないから、誤魔化されたことで通してうやむやにしよう。

全く答えて頂けませんでした。
 →自分に都合のいい回答が一切ありませんでした。

一方的なレスはやめてください。
 →反論できません。

不毛な議論ですね。
 →反論できません。話題を変えさせて下さい。

○○には反論できないと言うことでいいですね。
 →都合のいい回答がなかったので、とりあえず勝利宣言して終わらそう。

あなたに認めて頂かなくても困りません。
 →図星だが、負けを認めるわけにはいかない。

答えられないようですなw
→取りあえずこう書いときゃいいか。(上記全てを押しのけて「最強」)
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/24 18:44:52
>>570
反論できないようですなw
>>570
コピペに嘲笑レスつける意図がわからん、都合が悪いのか?
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/24 19:20:31
>>572
コピペだけじゃこのスレ向きじゃないかな、と思っただけ。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/25 14:59:48
う、まだこのスレ続いていたのか?

存在理由あるの?
 [ダブリン 24日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は、アイ
ルランドの国営ラジオRTEとのインタビューで、ECBは物価の動向を注視しているが、
インフレ圧力は徐々に後退し、来年には2%を下回るとの見通しを示した。  同総裁は、
来年は経済成長が徐々に加速するとのECBの見解を繰り返し、「もう一度言うが、我
々は引き続き(物価に)非常に慎重でなければならない」と付け加えた。  ECBでは
現在、ユーロ圏の成長率について、2004年は1.9%だが、2005年には約2.3%
に上昇すると予想している。  一方、同総裁はインフレについて、ECBは警戒をしなけ
ればならないが、物価上昇率は、8月に原油高を受けて2.3%に上昇したものの、今後
は下落するとみていると述べた。  同総裁は、「(インフレ率は)おそらく年末までで
もなく、来年初めでもなく、来年中には我々が物価安定と定義している2%以下に徐々
に下落すると確信している」と語った。
株落ちてるね。。。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/25 17:51:44
ここ1年の俺の実体験を元に語るなら
株が上がっても俺の給料は一向に上がらなかったから
株が下がっても俺の給料は下がらないといいな。
ところで、法人税と所得税って連動出来ないのかな。
出来たら、労働者と税収を守ることにも繋がると思うのだが。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/25 21:45:44
>>522
池田信夫読み杉
適宜が国家予算レベルになるのは経済コラムマガジンとだな〜だけ
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 00:43:35
>>578
その辺がごっちゃになっている個人商店の青色申告なんて
ぐちゃぐちゃなわけで。
582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 01:55:11
今話題の楽天とライブドアの業況が日経に載ってるんだが、

楽天 
売上高 440億
経常利益 165億
有利子負債 225億
総資産 2618億
社員数 865人
時価総額 8409億

ライブドア
売上高 250億
経常利益 50億
有利子負債 79億
総資産 1027億
社員数 1288人
時価総額 2570億

負債に比べて資産持ちすぎ。
どこの企業もこんな感じだろ。マクロの資金需要不足に陥って当然。

資産にもっと課税して、需要にまわさせるべきだ。
資産ってマネーサプライに関係するんか?
584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 11:19:10
>資産にもっと課税して、需要にまわさせるべきだ。

社会主義者氏ね!
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/26 23:03:09
>>585
タイトル見ただけで終わっている。
昭和恐慌の時のことをぜんぜん反省してねーな。
>>586
物事の表面しか見れないタコですか?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 12:04:12
本文を読んだら、もっとげんなりする事請け合いですよ
>>588
既得権益はげんなりするねw
>>589
公務員は喜ぶと思うが。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 12:25:01
>>589
書いてあることの意味がわかっている一般庶民はげんなりしますが。

既得権益者は不景気になると、またぞろ土建クレクレ運動ができます
ので、むしろ喜ぶのではないかと。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 12:25:49
つーか、今の既得権益者って、小泉総理のことか。
総理の椅子という既得権益をフル活用しているもんな。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 17:07:31
毎日ってあれなの?
日銀の利上げ派の陰謀とか。
それとも、あたまのおかしい人がいるの?
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 17:12:21
電波は毎日 
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 18:39:56
>>593
文章読んだ限りでは、途中までは経済学に関する理解が無ければ
書かないような事をさらっと書いていたりするんだが、中段以後結論
付近になると、突然大衆受けはしても意味不明なあいまいな理由で、
景気悪化につながるような施策が必要という結論を持ち出してきている。

多分、経済学がそれなりにわかってて一生懸命作文してつじつまあわせ
ている人がいるんだと思う。
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 19:17:53
毎日は日銀の走狗
藤井良弘「縛られた金融政策」では日銀は好みに準じてマスコミ、記者を
内部でランク付けしているらしい。上位の連中には情報を積極的に流す。下位はもちろん逆。
速水は「あの記者は記事が辛いから取材受けたくない」なんてことを平気で口にしていたらしい。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 22:46:54
ロシアのフラトコフ首相:04年のインフレ率は10%に収まる見通し (ブルームバーグ)
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/27 23:40:09
FRBの後任議長は誰? グリーンスパン氏、任期中の退任も
FujiSankei Business i. 2004/9/27
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20040926204705-DJPCPSOKUS.nwc
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 00:35:14
日本のこねずみ首相:04年のインフレ率は0%に収まる見通し (ブルーバーがー)
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 07:25:48
2%はどーーーーした!
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/28 21:01:58
だな〜氏とかのコテハンがいないとすぐ下がるんだよな、このスレ。
つーか、最近の経済板は学生や無職フリーターの住人ばかりみたいだから
こういうスレはすぐ人がいなくなる。
だな〜がっていうかデムパが来ないとって感じ。
日銀、国債補完供給オペを初実施 日経
 日銀は28日、日銀が保有する特定銘柄の国債を市場に一定期間供給する「国債補
完供給オペ」を初めて実施した。市場からの要望に応えた。補完供給がなければ市
場で流動性が損なわれ金利形成が不安定化する可能性が高いと判断した。
 29日まで25億円分の20年債を市場に供給する。同オペは4月に制度化されたが、利用は初めて。
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 06:18:09
公共投資を浴室と考える。
水をまいても結局は排水口へと流れていく。
その排水口が特殊法人ファミリー企業だ。
景気が良かろうと悪かろうと痛みがない。
だから無関心なんだな。
>>605
スレ違い
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 08:06:10
>>606
馬鹿なお前にはわからん。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 11:15:16
>>605
板違い。イデオロギーの開陳は、リアル便所の落書きでお願いします。
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 11:19:58
イデオロギー?馬鹿だな(w
急にスレ違いとか板違いとか言い出すと逆に図星だったように見えるぞ
>>610
ハァ?
公共投資はインタゲではないんだが・・・。
>>611
ならスレ違いとか板違いとか書かずに最初からそう書けばいい
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 20:34:38
公共投資・ゼロ金利政策・インタゲ宣言、全部無駄だな。
6149+2:04/09/29 21:58:27
>>613 喪前のカキコはもっと無駄だがw
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 22:20:21
話変えるが、とてもインタゲを普及するにあたって、とてもクールな
戦略的アプローチを思いついた。

インタゲ反対=サヨクという図式を作って、ニュー速、政治板当たりで大暴れするんだ。
「俺は民主党(社民党でも可)支持だけど〜リフレとか言ってる奴って馬鹿だと思う」
みんなコロっと騙されてくれるよ


終わり。
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/29 22:45:58
だいたい経済板が左翼だから説得力なし。
617小泉Good Job:04/09/29 23:50:13
日中摩擦のガス田から撤退=東シナ海開発でシェル、ユノカル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000956-jij-bus_all

 【北京29日時事】英・オランダ系メジャー(国際石油資本)ロイヤル・ダッチ・シェルと
米石油大手ユノカルが29日までに、中国石油化工(シノペック)などと進める東シナ海
の天然ガス・油田開発から「商業的理由」で撤退する方針を明らかにした。

 この開発には日中間の摩擦となっている「春暁ガス田」も含まれており、両社の決定
によって開発が先送りされれば、東シナ海の資源をめぐって高まっていた両国間の緊張
が沈静化する可能性もある。 
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 00:27:00
>>602
academy3.2ch.net economics
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 02:15:33
経済学板のレス数ランキング

経済学は机上の空論
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1094443519/

マルクス主義について語るスレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093834197/

名無しを決めるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093818975/



・・・お前らはダメだよ
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 03:35:31






   http://technotrade.50megs.com/kok_website/
fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 03:54:51
つーか、学問文系カテゴリに経済学板が出来たからな。
この手のスレッド(引きこもり学生のすくつ)はそっちに移動して、
経済板はマックが値上げしたとか自殺者最多記録更新報告とか
国家破産コピペとかハイパーインフレコピペだけでいいよ。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/30 12:21:50
そうなるといいねw
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/01 16:48:27

バカばっか
624:04/10/01 19:56:18
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
 総務省が1日発表した8月の家計調査報告によると、サラリーマン世帯(2人以上の世帯)
の消費支出は、1世帯当たり32万7142円で、物価変動の影響を除いた実質値で前年同月
比0.2%減った。猛暑の影響で飲料や電気代、エアコンなどへの支出が増加したものの、
秋物の洋服などへの支出が減った。収入は実質で前年同月と比べて横ばい。
 また、同日発表した8月の全国の消費者物価は、値動きの激しい生鮮食品を除いた総合指数
が98.0(00年=100)で、前年同月比0.2%下がった。
 消費支出の実質減は2カ月ぶり。洋服が前年同月比8.9%減って、支出全体を0.11ポ
イント押し下げた。台風など天候が悪かったため外食(学校給食除く)は同3.0%減だった。
 消費者物価の下落は6カ月連続。ガソリンのほか、コメなど穀類も上昇したが、パソコンや
電気冷蔵庫などが大幅に下がった。
 東京都区部の9月中旬速報値も、生鮮食品を除く総合指数が同0.1%下がり、99年
10月以来5年連続で前年同月を下回った。 あさひ
 [ブリュッセル 30日 ロイター] 欧州統計局(ユーロスタット)によると、
9月のユーロ圏インフレ率(速報値)は、前年比2.2%となり、前月の2.3%か
ら伸び率が低下した。内容は予想通り。ただし2%を上限とする中銀目標を依然、
突破した格好となっている。
業況絶好調 事業再構築を促進する時だ
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20041002k0000m070150000c.html

・景気は理想的な軌道を歩んでいる。証明は日本銀行の「企業短期経済観測調査」(9月短観)
・大企業、中小企業、製造業、非製造業を問わず、業況判断の回復が続いている。
・非製造業や中小企業も着実に回復している。構造問題を抱えている業種以外ば、好調そのもの
・日本の実質成長率は4.4%と、先進諸国では最も高い。
・日本経済の問題はこうした経済実態を踏まえた政府や日銀の政策が展開されていないこと
・日銀による量的緩和政策が典型例。本格財政改革も同様だ。
・政策転換こそが政策課題
・デフレ懸念は消えつつある
・民間企業は新しい分野に進出すべき
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/04 08:15:56
インタゲする時期がきたな
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/04 08:42:22
消費不足や行き過ぎた競争に歯止めを掛けるのが
インタゲだな、その方法だがデフレの間は
年金支給を減らしたり、その掛け金を増やしたり
しないことだ。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/04 11:04:11
>>627

9月の日銀短観だけが頼りの視野狭窄的楽観論。
こんな記事に煽られて下手に設備投資でもしたら後で苦しむことになるよ。
インタゲ?それも無理。まだまだデフレは続くし深刻化する。
なぜか?消費者に国民に余裕が無いから。増税などで家計は更に圧迫される。
不景気はこれから総崩れ的に本格化する。
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/04 14:27:32
阪神を優勝させた星野監督とドラゴンズを優勝させた落合監督の扱いが違う。
この2人は、有言実行で不振にあえいでいたチームをわずか1年で優勝させた
実績を持ち、同一の評価がされてしかるべきである。が、マスコミの対応には
あまりにも大きな差がある。

その理由は、こうだ。星野監督は徹底して選手にプレッシャーを与え、怖い監督
の下で監督の方針に従ってチームが機能するという印象があり、落合監督は、
現役時代の言行からして「俺流」で、チーム方針とは関係なく、各人を自由にさせ
て能力を発揮させるという印象がある。

これらをビジネスマンに当てはめたとき、星野監督は「優秀な管理職」という評価
になり、彼の成果を知りたい、部下に聞かせたいと考える人はたくさん生じる事に
なる。一方、落合監督を評価する人は逆に、駄目な上司に逆らって自由にやりたい
というタイプにならざるを得ない。それゆえ、星野監督の成功には、丸の内ビジネス
マンの注目が集まり、落合監督の成功は黙殺されるのである。

実は、野球に関しては同じような話は他にもある。皆さんは、日本人で最初のメジャー
リーク4番バッターとなったのが誰かご存知だろうか?答えは敢えて伏せさせて頂く
が、もしこの最初の4番バッターを巨人軍からヤンキースに移籍し、紳士で真面目を
絵に描いたような松井が達成したのであれば、恐らくマスコミを大いににぎわせていた
事であろう。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/04 14:27:58
>>631誤爆失礼orz
まぁ要するにドラゴンズが優勝したので、通例に従い政変がおき、
デフレ脱出を最優先課題とした救国内閣ができるだろう、
ということだな!?
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/04 20:51:22
エコノミストミシュラン連載第4回

http://www.ohtabooks.com/view/rensai_show.cgi?parent=2&index=3
>>631
誤爆だそうなのでちなみに正解は新庄
短観は、加重平均ではなく、単純平均のため、中国特需の恩恵を
受ける鉄鋼等の素材産業等の好調が過大に評価されるらしい。
株価は、今日は上がったが、4月の高値からみれば低迷。
デジタル三種は供給過剰、価格下落。中国特需は内需には貢献しない。
>>629
>消費不足

民間給与下落率>民間消費下落率

安っぽいマネタリズムの実験のために、
貯蓄性向の高い国民性をわざわざ葬る必要ってある?
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/05 07:18:04
だな〜がいないインタゲスレなんてインタゲスレじゃねぇ!!

       ☆ チン        マダ〜
                     マダ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ちょっと早く論争してくれる〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/05 12:53:13
最近ケーブルテレビで「おそ松くん」(1988年〜1989年)やってる。
庶民の記憶では、バブル期は明るい時代ではなかったと思う。

うちの父ちゃんはサラリーマン 満員電車が我が人生
足も踏まれりゃ頭も下げて 愛想笑いの50年!
終電間際のマイホーム 空気はうまいが街へは遠い
「父ちゃんはな… 父ちゃんはな… 父ちゃんなんだぞ!」
うちの父ちゃんは日本一 残ったローンも日本一
まじめに生きちゃ馬鹿を見る
ほんじゃまか ほんじゃまか ほんじゃまか ほんじゃまか AH… おそ松
640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/05 13:11:00
ローンなんて返せるさという楽観的な意志が歌詞の合間に感じられる。

やはりリフレが必要だと言うことで、まとめておこうぜ
>>639
おそ松君って、時代はもっと古いでしょ。
高度経済成長前くらいじゃないの?
原作かも知れないけど。
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/05 16:20:58
>>639
JASRAQに通風しますた
 [ワシントン 3日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)の周小川・総裁は、
世界の財務担当高官らとの会合で、過剰な信用の伸びを抑制する当局の努力は実を結
んでいる、と述べ、中国経済がソフトランディング(軟着陸)する可能性が高まった、
との認識を示した。

周小川・総裁は週末、ロイター通信および一部の中国メディアに対し、2005年
の経済成長率について、9%を上回るとみられる今年の成長率から、わずかに減速す
るにとどまる、との見通しを明らかにした。  また、投資急増や物価上昇は注視する
必要があるとする一方、最近の経済指標では金利引き上げの必要性は示されてない、
とも述べた。  
 10月3日(ブルームバーグ):米ワシントン訪問中の日本銀行の福井俊彦総裁は
3日午後(日本時間4日未明)記者会見し、7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G
7)など出席した一連の国際会議で、日本の物価の先行きについて「引き続き、消
費者物価指数(の前年比)でみると、ごく小幅のマイナスが基調的な動きとなって
続く可能性が高いと申し上げた」と述べた。
  福井総裁は「その背景に(あるの)は、以前のような大きな需給ギャップとい
うよりも、次第に生産性の向上、あるいは賃金の調整に基づくマイナスの物価の継
続なので、今後の景気の回復を持続的なものにし、長引かせるということと、こう
したマイナス基調からの脱却は、表裏一体となって進む段階に入っている」と指摘。
  そのうえで「日銀としては粘り強く今の量的緩和を続ける。そのことが、政策
目標として、景気の持続性の維持、そしてデフレからの脱却に通じると説明した」
と述べた。
  福井総裁は日本経済の見通しについては「日本経済の底力、すなわち潜在成長
能力は徐々に上がってきており、それに見合う水準、すなわち巡航速度に向かって
落ち着いた経済成長率が実現していく過程にあると説明した」と語った。
  また、世界経済については「引き続きバランスの取れた回復をたどる可能性が
高い。原油価格や地政学的リスクなど不確実性はあるが、全体の見通しは比較的好
ましい状況にある」と述べた。
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/06 00:34:07
国債発行額、今年度以下に抑制へ・首相が財務相に指示

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041005AT3L0506I05102004.html

 首相は「できるだけ発行を抑えることは財政の規律を維持するためにも大事」と指摘し、「よ
うやく景気の方も回復基調だということを考えて、できるだけ国債発行は減らした方がいいと。
今年度よりは来年度、少しでも抑えるように努力しようと」と述べた。首相は同時に「これはい
いことだと思っている」と強調した。

-----------------------------------
マジで勘弁して欲しい。。。
>>644
要するに、金融政策で打てる手はもう無いってことね。
まじで、財政しかねえって。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/06 02:22:40
>>644
賃金の調整って、需給ギャップで生じているんじゃないかと。

生産性が上昇したら、普通は賃金があがるんだが。賃金が下がって
いるというのは需給ギャップが拡大しているということじゃないかと。

でもまあ、景気の回復を持続していけば、マイナス基調から脱却と
久々にまともな事を言っていると解釈しておこう。
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/06 02:23:57
>>645
指示されたからってできるもんじゃないって事を、まだ理解していないみたいだね。

そのうち、誰かが「これは国債じゃありません!」と言って、政府保証債務とかそっち
で誤魔化しだすんじゃないかと。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/06 20:52:47
さすが生けるデフレターゲット福井だけあるな。
今後の増税のデフレ効果と量的緩和でバランスして、
マイルドデフレを続けるってことだなあ。
>>649
福井にこれ以上何をやれと?
デフレプロモーターは小泉竹中。
>すなわち潜在成長 能力は徐々に上がってきており、
ここらへんを見るに福井は潜在成長率に関してあまり理解がない。
やっぱりだけど福井は日銀職員上がりでしかないよ。

中原氏が選ばれなかったのがほんと悔やまれる。
でもさ、
(1)小泉、竹中を交替
(2)福井を交替
を比べると、(1)は状況が激変し、リフレに成功する可能性があるが、
(2)は影響が限定的だよね。それほど変わらない/変えられないんじゃないの?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/07 07:42:32
どうせ、福井の次あたりには似非インタゲ導入をすすめた香具師とか
アメリカあたりで経済学者囲い込みしてる椰子とか、そんなんばっかり
でてくるだけ。ヴェルナーにでもやらせろ 爆笑
まあ確かにwあんま変わらんだろうな。

やっぱどんなあほが出てきてもいいようにwインタゲによる縛りを入れるのが王道だな。
[7日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ理事は、ニューヨークのジャパン・
ソサエティで講演し、FRBの利上げ開始以降、長期金利低下が「顕著」だが、これは、
インフレ懸念の緩和と景気の先行きに対する楽観論の後退が原因かもしれない、との認識を示した。
 国内経済が金融政策の影響をどの程度受けているかを判断するには、短期金利に加え、金融市
場が予想する短期金利の見通しを把握することが最適だ、との認識も示した。「金融政策が、
差し引きで、消費・経済の刺激になっているか、抑制要因になっているかを判断するには、FF
金利の現行水準だではなく、金融市場に織り込まれているFF金利の予想を知る必要がある」と発言。
 米国債10年物利回りは、6月以降の3度にわたる利上げにもかかわらず、急低下しており、
これは、長期金利の大幅な上昇が目立った先の利上げ局面とは異なっている、と指摘した。
こうした長短金利のかい離について、金融市場の予想が背景にある可能性が高い、と
指摘。「6月以降、インフレ懸念は後退し、一部の金融市場参加者の間では、目先の景気見通しに
ついて、楽観的な見方が減っている」とし、「こうした見通しの変化に伴い、市場参加者は、6月
時点に比べ、FOMC(米連邦公開市場委員会)が緩やかなペースで利上げを進めると予想してい
る」と述べた。 「さらに、インフレは今後も低位安定すると予想されており、市場参加者が、長期的
に短期金利低下の浸透を予想する可能性がある」と述べた。 
 同理事は、FRBの金融市場との対話は改善していると指摘。
 FRBが「慎重なペース」という文言を採用したことについて、漸進主義が「経済・金融情勢が
不透明な時期に適切であるケースが多い」ことを示している、と発言した。
 金融市場が、当局の政策判断を信頼できなければならないとし、「中央銀行の声明が、今後の短
期金利の見通しに関する情報を与えなければ、中銀は、市場の予想形成への影響力をすぐに失うだ
ろう」と述べた。FRBには、正式なインフレ目標や、明示的な経済予測など、他の「定量的な情
報」が必要だ、と指摘。FOMCは「非常に独立した」メンバーで構成されており、「FOMC
のコミュニケーションに多少のあいまいさが存在するのは避けられないかもしれない」と述べた
[ニューヨーク 7日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ理事は7日、記
録的な米経常赤字の解決策の一部として、ドルの価値や金利の変化が必要となるだろう、と述べた。
 同理事は、ジャパン・ソサエティーの昼食会での講演後、記者団に対し、「市場が解決策の
一部となることが求められる」とした上で、具体的な予想は避けながらも、「明らかに、ドル
の価値の変化や金利の変化」のすべてが、市場による解決策の一部として、果たすべき役割
があると述べた。 他のFRB関係者は、巨額の経常政赤字を削減するには、長期的にドル安
が必要となるだろう、と発言している。
 バーナンキ理事はまた、赤字を削減するためには政策的な解決が必要だと指摘し、米国の貯
蓄や主要貿易相手国の国内消費を増加させるために「協調的努力」が必要だ、と述べた。
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 23:08:19
ともかくインタゲしないといけない。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 23:31:29
>>656

>巨額の経常政赤字を削減するには、長期的にドル安が必要となるだろう

ド高値で米国債買っている日本の財務省が赤字を肩代わりするってことね。(w
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 23:38:08
インフレターゲットと大増税以外に大借金を返済できる方法ってあるの?
理想論じゃなくて現実論で。
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/10 23:48:35
>>659 あるよ。ネットの政府債務は年金会計が問題だから永久
国債発行して、名目成長率>名目金利でコントロールしていく。
後者のテクはインタゲが必修かな。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 00:02:55
>>658

>巨額の経常政赤字を削減するには、長期的にドル安が必要となるだろう

>ド高値で米国債買っている日本の財務省が赤字を肩代わりするってことね。(w
                
じゃなくて、

>ド高値で米国債買っている日本の国民が赤字を肩代わりするってことだろ。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 00:23:57
>>659
ない。
結局、我が国に住んでいる人々が貯金しすぎて、貯金不況を起こさない様、
それをどうにか投資に回さねばならないので国債を発行し、今やその国債
の利子に追われ借金がかさんでいるという事だろ?。
だったら、この図式こそが構造不況なんじゃないのかって思うんだけどあって
る?
つーかなんで公共事業が悪になるんだ?わけわかんね。
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 03:58:06
>>663
それだけじゃダメでしょ。その状況で、国債発行を減らそうと努力するから不況になるわけで。

個人的には「構造」不況とか言うと、それだけで原因を曖昧にしたまま満足しちゃう人が多い
わけで、「構造」だから「人為」じゃないみたいで僕はこの単語が大嫌い。

好況時に財源に余裕があるからと、公共事業を乱発し、景気が悪化するととたん国債発行
を減らそうとする、行き当たりばったりな財政運営が景気変動の加速(Procyclic)をすると
いう人為的な問題であり、これが最大の癌だと思っている。もし、歳出構造についてメスを
入れる構造改革を行Uというのなら、こういう行き当たりばったりな財政運営を排除して欲しい
んだけど、現実には、相変わらず不況時に財政引締めをする事を改革と言い張る。

もう馬鹿かとって感じ。

ちなみに、金融当局についても、当座預金残高目標なんていう現状追認しかできないよう
なターゲットを採って満足している時点で不作為の罪。金利政策に戻りたいからと、ちょっと
回復基調になると直ぐに0金利解除とか言い出す自己中の罪と2つの「人為的」問題がある
と思っている。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 09:28:47
おまら今日は体育の日だぞ、インタゲ鱒なんかこいてないで外で体を動かして脳を虫干ししてきなさい。
>>665
>好況時に財源に余裕があるからと、公共事業を乱発し、

公共事業が無ければ、我が国は慢性的な需要不足に堕ちる。
だから、乱発ではない。

唯一、問題なのは、
不景気だから税収が下がったのに、歳出を抑制しようとする無学。
>>667
インフラが十分整ったのだから、公共事業はもういらない。
あとは国が民間に口出さないことが一番必要だ。

確かなのは、無学なお前には国家破産の危機がわからないことだ。
国家破産寸前まで借金を重ねて景気対策をして失敗してきた過去(歴史)に学べないのか?
>>668
財政の急速な悪化は、戦力の逐次投入により、デフレ脱却に失敗し続けたせい。
早すぎる緊縮財政により景気回復の芽を何度も摘みとってきた過去(歴史)を学べないのか?
>>668
インフラが整った?

東海道新幹線も首都圏の空港も逼迫状態ですが?
首都高をはじめ、都市高速はどこも慢性渋滞ですが?

バイパスが無いので抜けるのに1時間かかる地方都市はごまんと有りますが?
国道なのに曲がりくねった道路ばかりで、50キロを走るのに2時間かかるのが当たり前ですが?
21世紀にもなって、陸の孤島などと嘆く地域があるのはいったいどういうことですか?

圃場整備もろくに進まず、農業の土地集約は先進国最低レベルですが?
毎年のように、電力会社から節電のお願いがあるのは一体なんですか?
自衛隊は長距離砲弾の発射演習すら満足にできないわけですが?


このデフレ、超低金利で国家破産??
いつ何時、どんなことが起こったのか、ちゃんと歴史に沿って説明して見せなさいよ。
逆にデフレで、財政政策を怠って恐慌招いた例なら江戸時代から
挙げられることは当然知ってるんだろうな、このボンクラ。
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 13:13:52
>>667
バブルの頃の財政拡大を覚えていないのか?
あのときは明らかに、需要過多だったぞ。

ここはインタゲスレだ。公共事業馬鹿はどっかいけ。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 13:14:31
>>668
ほーほー。

インフラが十分整ったね。

それは君の独善的な決め付けだよね?
今の水準は必要ないだろ
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 13:26:14
>インフラが十分整ったのだから

十分どころか大規模すぎて維持費で国家破産に加速がついているw
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 13:30:11
>>1
の中に、物価を自由自在に操れる人は何人いるの。1人でもいたら任せるよ。
>>673
じゃあ石油不足なんで、あんたのパソコンの電源落として、
国のエネルギー需給を改善してよ。インフラ無用なんだろ?w
 ↑
インフラ厨必死だなw
↑負け犬の遠吠えですか?
もうここまで財政赤字が溜まってしまったからにはインタゲでどうにか
するしかないのだろうが、この財政赤字の原因は、好況時は貯めて不況
時にそれを放出するという役割を政府が放棄していたからという事でい
いんだろうか。
しかしそうすると、溜まっていく金は投資に回らなくなって、、、
需要以上に供給出来る状態も、それ自体に問題があるんじゃなくて、購
買力の増減が生むのだし、といって物を買うか買わないかは人の心の問
題なのだし、、って資本主義ってかなり無茶な体制なのでは(汗)

なぜ資本主義には目標が無いんだ?ただひたすら人の欲望に任せ、自分
達の未来を放置する様なぶざまな有り様だ。
現状は勉強不足の官僚さんが好き勝手に国を動かしたあげく、大失敗し
て、そのほとぼりが冷めるのを密かに待っているという構図なのかな。
これは組織の問題なんだから、不況脱出の為の技術論などばからしいの
かもな。
以前の中国の宦官の様に、官僚を監視する組織が日本にも必要なのだろう。
>>678
負け犬?ハァ?
日本語が通じない税金泥棒が、何をほざく
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 14:24:36
>>679
君の言ってるインタゲって、きっとインフレターゲットの事じゃないね。

国債の直接引き受けとかのリフレと勘違いしていない?
>>683
ああ、そうなんか。その場合、インフレターゲットとは宣言だけの事?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 14:51:52
>>684
鸚鵡返しに質問するまえに、ネットで調べろ

インフレターゲットは、金融政策の目標設定の一ルール。
昔ながらの金利ターゲットじゃなくて、一般物価をターゲットに金融政策を行うこと。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 14:57:56
まずは累進課税制度を無くして富裕層の海外疎開を食い止めないと!
ますます税収不足が深刻化していくような気がするんだけど。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 15:00:50
>>686
キムタケ本の読みすぎですね。

資金疎開なんて問題になるような金額はおきていませんし、
おきたとして円安要因ですので、日本的には大喜びです。
>>680
勉強不足なのは、改革マンセー景気無視で小泉に擦り寄るバカ議員。
小泉の上を行く貧乏神集団の民主党は言わずもがな。
Remarks by Governor Ben S. Bernanke
At the Japan Society Corporate Luncheon, New York, New York
October 7, 2004 Central Bank Talk and Monetary Policy
http://www.federalreserve.gov/boarddocs/speeches/2004/200410072/default.htm#f3

Conclusion 結論
The practice of monetary policy has changed significantly over the past fifteen years or
so, both in the United States and abroad. We see today a worldwide trend toward greater
clarity, transparency, and specificity in central bank communication with the public.
These changes are important for reasons of governance and democratic accountability as
well as for promoting the exchange of ideas between those inside and those outside
central banks. Significantly, as I have emphasized today, monetary policy is more
effective when the policy committee provides the public guidance on its outlook,
objectives, and plans.
通貨政策の慣行は、過去15年程度にわたって著しく変わりました、両方のでアメリカ合衆国そし
て、外国ヘ。我々は、一般と中央銀行通信でよりすばらしい明快さ、透明、および特質へ今日世界
的な動向を見ます。これらのチェンジが支配の理由、および民主主義の説明義務にとって重要です
と同様にそれらの内部およびそれらの外部の中央銀行の間でアイデアの交換を促進するために。著
しく、私が今日強調したので、方針委員会がその見通し、目的、およびプランで社会的なガイダン
スを提供するときに、通貨政策はより効果的です。
Reasonable people differ on how the FOMC statement should evolve from its present form.
My own view is that we are approaching the limits of purely qualitative communication and
should consider the inclusion of quantitative information presented in a clearly
specified framework (Bernanke, 2003). For example, like policymakers at many other
central banks, the FOMC could specify its long-term inflation objective and include
explicit economic forecasts, conditioned on alternative assumptions, in its statements or
in regular reports. That being said, one must recognize that the FOMC is not a "unitary
actor," as the political scientists term it, but a committee of nineteen highly
independent people. With the best will in the world, achieving a Committee consensus on a
detailed forecast (for example) will always be difficult in the short time available.
Some ambiguity in the FOMC's communications may therefore be unavoidable.
道理に合っている人々は、FOMCステートメントがそれの現在のフォームから進化すべき方法で違い
ます。私自身の意見は我々が純粋に質の通信の限界に近づいていて量のインフォメーションの含め
ることが明瞭に明示されたフレームワークで示したと思うべきだということです( Bernanke、20
03)。例えば、他の多くの中央銀行のpolicymakersのように、FOMCは、そのステートメントで、あ
るいは規則どおりの報告でその長期的なインフレーション目的を明示して、(どちらか一方の仮定で
条件を設けられた)明白に述べられている経済の予報を含むことができました。 それが言われると、
1(人)は、FOMCが政治学者がそれ、しかし19人の極めて独立の人々の委員を名づけるので「単一
の俳優」でないことを認めなくてはいけません。だれにも劣らずにします世界中で、詳細な予報(例
えば)で委員会一致をなし遂げることは、時間であって利用できる短いものでいつも難しいでしょう。
FOMCの通信のあるあいまいさは、それゆえに避けられないかもしれません。
That being said, the increases in the transparency of the FOMC and the Federal Reserve
System during the past decade have really been quite impressive, to the credit of those
who have served the institution during that period. Experience has shown that this
greater transparency has had many palpable benefits, including more effective monetary
policy and better macroeconomic outcomes.
それが言われると、その期間の間に機関に役立った人たちの信用に、FOMCの透明の増加、および過
去の10年間の間の連邦準備制度は、(今まで)本当にきわめて感動的です。 経験は、このよりすば
らしい透明がより効果的な通貨政策、およびよりよいマクロ経済学の結果を含んで多くの明白な利
益を持っていたことを示しました。
>>685
鸚鵡返しだなんて笑わせるなよ。なんだか分からないが、
インタゲを勘違いしていると言われたので話を合わせた
だけだよ。
679を普通に読めば、俺がインタゲ云々を問題にしていない
のはわかるだろう?
なんで同士討ちぎみた事をしたいのかな。ふふ。
6939+2:04/10/11 20:26:30
なんだ、ザモデルが受賞したのでインタゲ狩りかと思ったが、2ちゃんねるは
海援隊だかハイパーだか、あいかわらずの脳爆死スレしか元気じゃないわけなw
さすが分業www
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 20:37:18
>>692
つまり、自分はインフレターゲットに興味が無いので、
インフレターゲットについて間違った解釈をし、間違った
解釈に基づいた事を書いても、「許される」と言いたいの
ですか?
>>693
歌舞さんや、苺経済のジュブナイル版の2ch経済でそんなこと言うなや。。
>>694
いやぁ俺はインタゲについて、書いてないっての。何もないところから、
インタゲについて勘違いしているという指摘を受けた訳だね。

しかし良い機会なので、聞きまっす。間違った解釈は許されないという
事なので、付き合ってくれますね。
T;国債の直接引き受けとかのリフレ        はバツで、
U;一般物価をターゲットに金融政策を行うこと   はマルなのは、

Tは間違っていると最初に言われたので、宣言という事かつまりUという
事を言っているのかと聞いたわけだが、Tにしたってターゲットをを設定
して金融緩和(今は)を行う実行手段の一つである訳だし、それが言葉表
に出たとしてもしかたなかろうと思う。だから、俺としてはUの意味を知っ
た上でTを使うのは良いと思う。この言い分が通らないのは、どの様な筋
道を通したとしてもTがUから割り出せない場合、または何も知らない人
への悪影響がある場合だろう。
まぁTを言ったのはあんたなんだが。

というか、俺がここまで長文を書いているのは、なぜ俺のインタゲ観に
突っ込みが入るのか全く分からないからだ。
誠意はみせた。宜しく。
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 23:29:09
>>696
Iは「中央銀行による国債の直接引き受け」でありインフレターゲットではない。

>>679のカキコが発端だったわけだが、うーん。
僕が深読みしすぎたのかという気がしてきた。

すまんね。
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/11 23:31:22
おわびに。どうせなんで、インフレターゲットについて簡単にまとめ。

1.インフレターゲットは、物価水準の誘導目標を決め、目標内に物価が収まるように金融政策を行う事を言う。

2.インフレ時(上限突破)は金融引き締めを行い、デフレ時(下限突破)は金融緩和を行うが、それぞれの手段は
金融当局に任せられ、あくまで結果のみが求められる。

3.現時点でインフレターゲットを導入するのには2つの理由が考えられる。
(1)景気回復期に日銀が勇み足で金融引き締めを行い、景気回復を阻害させないための、明確な指針を与えること。
(2)物価誘導目標を市場に強くコミットすることで、人々の期待が転換し、自発的に投資・消費が活発化して景気が
自律的に回復し、デフレからの脱出が容易になる事を期待する事

ただし、(2)については懐疑的な論調の人も多く、そういう人は公共事業との併用を主張する。
ケインジアンと呼ばれる人たちでも、「アニマルスピリット(期待)」に与える効果を期待する向きと、「流動性の罠」だから
効果が無いと主張する人たちがいる。ここはやってみないとわからない。

4.その他
金融政策のストップ&ゴー(対応の遅れと、規模の小ささ)が、景気変動を大きくし極端なインフレや極端な不景気を
生む事が言われている。これは、金融政策の発動にすら変に政治的駆け引きが絡んでくることによる。

インフレターゲットで物価操縦の指針がはっきりすれば、こういう問題がおきにくくなり、景気変動で苦労する事がなくなる。
え、あ そりゃどうも。
しかし、インフレターゲットを実行するに当たり、国債の直接引き受け
なんて話にもなるでしょう?厳密に適用すれば違うのは分かりますよ。
ええ私は679です。。。。
それじゃこの辺りで、、、
>>698
あ、大変良く纏まっていると思います。
お気遣い有り難うございます。
ああこういう青春の汗っていいなあ(笑顔w
ところでEUのような通貨統合って何の意味があるんですか?
独自の判断で金融政策ができなくなって、手足を縛るだけだと思うのですが。
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 00:08:42
>>699
いや。国債の直接引き受けは、国会決議事項だから、政府が日銀に法的に強要するもの。
対して、インフレターゲットで行う金融政策は、日銀が勝手に行えるもの。

ぶっちゃけ、日銀が勝手にやるんなら、買いオペをやって、それを塩漬けにすれば
良いだけの事。直接引き受けにするのは、あくまで市中で消化できず、また日銀が
買い取りに積極的でない場合に政府サイドから強制するための手段です。


インフレターゲットには、中央銀行に「手段の自由」を保証する代わりに、「結果責任」を
求めるタイプのものもあります。そういう場合では、国会決議で国債の直接引き受けを
強制的にやらせちゃったら、当然中央銀行としては、「結果責任の緩和」を求めることに
なると思います。

なんか堅苦しい話ですが、要するに政策の透明性を高めて、責任と権限を明らかに
しようという類のものです。だから、インフレターゲットが特効薬かのように言われるのは
僕的にはちょっとなぁという感じです。

余談だけど小泉総理の経済政策については、2001年の段階で、大反対だったんだけど
例えば構造改革というのが、こういう問題をきちっと拾って改革してくれるってんなら、
賛成しても良いかなと思っていたんだよね。多くの経済学者が「景気回復が最優先だけど
構造改革も必要」という時に、頭に思い描いていた構造改革は、こういう奴のことだと思うよ。
>>698
企業の行動が、収益の最大化を目指していないのでインタゲはリフレ策として効かない。
例え、福井総裁がインフレ祈願の裸踊りを披露しても、インフレにならない。

この状況では、たとえ一時的にインフレ化しても金融政策でインフレを保持することはできない。
90年代のインフレ期、金融緩和に対して市場の反応がなかったのはこのため。

国債を買いきって、長期金利すらゼロに貼り付けても何も変わらない。
資金運用に行き詰った保険金融業がばたばたと倒れるのみ。
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 00:21:50
とにかくインタゲ、量的緩和をやろうよ。
坐して死を待つよりいいじゃん。
パッといこうよ。
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 00:22:41
>>701
対アメリカで同一歩調をとるという政治的アドバルーンというか、一蓮托生の連判状でそ。
経済圏の大きさが、政治的な発言力を決める面もあるわけで、オールヨーロッパでの
優位を得るための国際政治面での戦略だと思います。


普通は自然発生的に生じた通貨圏の適切さ度合いを測るために作られたマンデルの
最適通貨圏理論を、逆に活用して、最適通貨圏を広げるための諸改革を行っているのが
面白いと思います。通貨圏を広げるために、資本移動・労働移動を自由化し税制などを
改革しているわけです。

他人事だからいえるのですが、壮大な経済実験です。どこかの市場原理主義者と同じ轍を
踏もうとしているように思えます。こういう、答えが先にあって、現状をそれにあわせていく
類の経済理論は、概ね失敗するのですが、1980年代から著名な経済学者が大量に集
まって散々に検証しながらやっているので、予想に反して、大きな失敗は今のところ無い
というのが率直な印象。

いずれ、政治的にも、ヨーロッパ連邦みたいになっていくのでしょうね。
というか、そこまで腹をくくった上でEU統合をしていると思います。
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 00:28:49
>>703
>企業の行動が、収益の最大化を目指していないのでインタゲはリフレ策として効かない。

途中すっ飛ばしすぎて意味不明なので、もっと詳しく説明してください。

Q1)企業の行動が収益の最大化を目指していないのなら、何を目指しているのですか?

Q2)「インタゲはリフレ策としては効かない」という表現は、具体的な金融緩和行動の効果が無い
  という意味ですか?それとも物価水準への日銀のコミットが効かないという意味ですか?

Q3)Q1で回答された行動がリフレ策を無効化するのは何故ですか?
>>706
基本的にクー著「デフレとバランスシート不況の経済学」に賛成。

A1) 倒産の連続に巻き込まれるの防ぐため、企業は収益の拡大よりも債務の消化を急ぐ。

引用:
>今多くの企業は、日本経済の成長率がゼロやマイナスであることが
>長期間続いても、存続していける財務体制づくりを急いでいるのである。

>「インフレターゲット政策は大いに結構だが、我々としてはまずバランスシートをきれいにさせてもらいたい。
>(略)多くの日本の企業経営者はまさにこう答えたのである。


A2) よしんば日銀が金融緩和をやめても、もはやゼロ金利は上がらない。

>ハイパワードマネーを倍にしても民間向け信用で支えられているマネー
>サプライが(民間向け信用の割合が)減少したということは、これまでの
>量的緩和は民間経済にまったく浸透してなかったことを意味している

コミットが無効なのは典型的な議論がなされているものと同じ。


A3) 資金需要が無いから。とにかく誰も借りないから。

それでも、輸出のある製造業は明るい。とくに大手企業は財務強化が済んでいる。
だから、最悪の選択肢として通貨切り下げも有りうる。
通貨切り下げを金融政策、インタゲの一部と言う惨めな意見も前に見たが。
EUの場合、金融政策だけじゃなく財政政策も制限がある罠
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 02:02:28
>>707
A1)に対して
経営者のアンケート結果は「現状追認」なわけで、情勢の変化がおきたときに、真っ先に
前言撤回するのが良い経営者。大体が、引用文自体、文脈が通じていない。インフレターゲット
政策について理解していない経営者が多いということが露呈されているだけだと思う。

それとね。利潤最大化をして、収益が好転するから、バランスシートを良くできるんだよ。
バランスシートを良くするための原資はどこから出てくるの?

あなたの言っている事は、経営者が短期的な利潤最大化を目指すのか、長期的な利潤最大化
を目指すのかの違いに過ぎない。どちらも、利潤最大化を目標にしています。

A2)金融緩和をやめるだけでなく、金融引き締めを行えば、簡単に金利は上がります。
想像したくないけどね。ちなみに、2000年に一度やっています。

というか、1行目の回答は、回答になっておりません。多分、両方とも効果なしと言いたいんだと思いますが。

金融緩和自体の効果については、流動性の罠になっているので、僕も効果は無いと思っています。
コミットメントの効果については、検証を待たないといけない仮説だと思っています。
要するに、今時点の情報で断定するのは軽率だということです。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 02:02:55
A3)「資金需要が無いから」というのは、流動性の罠に対する説明であって、企業行動に
置き換えて説明しているのは、素人さんにもわかりやすくするためのクーの書き下し文
ではないですか?

それと、大手企業の財務強化が済むと、通貨切り下げになるのですか?
これも理解不能です。

そして、日本は変動相場制ですから、通貨を切り下げることはできません。
為替介入で安め誘導はできますが。

そして、通貨切り下げは、金融緩和と財政支出の間にあるグレーゾーンの政策です。


ちなみに、あなたが言っているのはインタゲではなく、リフレのこと。
【ロンドン=黒井崇雄】スウェーデン王立科学アカデミーは11日、2004年のノーベル経済学賞をノルウェー人のフィン・キドランド米カーネギーメロン大学教授(60)とアメリカ人のエドワード・プレスコット米アリゾナ州立大学教授(63)に授与すると発表した。

両氏は、足元の経済動向に左右されて裁量的な政策を実施するよりも、厳格なルールを作ってそのルールに基づいた政策を実施する方が、
政策効果が高いことを理論化した功績が評価された。この理論は、1970年代の世界的なインフレに各国の政策当局が適切な対応をとれなかったことに対する説明として注目され、
後に英サッチャー政権や米レーガン政権の経済政策にも反映されたという。
「また、景気循環が、技術革新や労働生産性向上など供給側の要因で起きることを理論付け、需要側の要因を重視するケインズ経済学と一線を画した。」

インタゲ馬鹿死亡。
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 05:35:11
>>711
>両氏は、足元の経済動向に左右されて裁量的な政策を実施するよりも、厳格なルールを作ってそのルールに基づいた政策を実施する方が、
>政策効果が高いことを理論化した功績が評価された。この理論は、1970年代の世界的なインフレに各国の政策当局が適切な対応をとれなかったことに対する説明として注目され、

これって、最終的にインフレターゲットになっていった政策指針のことじゃないかと。


それとさ、供給側要因の供給側が企業の事を言うのなら、ケインズは企業家の
アニマルスピリットに原因を求めたわけで、供給サイドにいる企業の投資行動
自体が需要を構成するとしたわけで、どこも矛盾していないと思うが。


君は、インフレターゲット政策がケインズ派のものだと勘違いしているようだが、
多分君が想定しているのは、インフレターゲットじゃなくて、リフレーション政策
のことだと思われ。
金融緩和しても
供給サイドに技術革新や生産性向上が無ければ
まったく無意味だと
書いてあるんじゃないのか。
金融政策と(技術革新や生産性向上)に基ずく景気回復には
なんの因果関係も無い。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 05:57:17
>>713
技術革新や生産性向上が、突発的な不景気を生んで、
景気循環の原因となると言っているんじゃないのか?

少なくとも、この2名はサプライサイダーじゃないぞw
技術革新と生産性向上で
なぜ不景気が出てくるのかわからん。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 06:11:33
むしろ、RBCは均衡点の変動を説明する理論だから、
不景気という表現自体存在しないよね。

世の中常に均衡状態で、非自発的失業者なんて存在しない。

失業している奴は、全て自分で失業状態を選択しているという話。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 06:21:51
>>716
需給ギャップが生まれるからじゃないの?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 06:39:25
リアルビジネスサイクルモデルに従うなら、金融政策は無効。
これは、最初に貨幣の中立性を仮定しているので、トートロジーに近い。


でな。財政政策は、外的ショックの1つとして有効なんだよ。
公共事業やればGDPは増えるし、減らせば減る。

産出量を増やそうと思うのなら、公共事業をやるか、技術革新を待つということになる。
そして、公共事業をやらなくて良い論拠は、市場は常に均衡しているから、非自発的
失業は存在しないという理由による。


さて、もし、日本がリアルビジネスサイクルモデルに従うのなら、ここ数年のGDPの
低成長は、橋本以後公共事業を年率5%程度の勢いで削減し続けているからという
ことになる。削減のペースは事実だからね。

そして、そこで生じている失業者は、あくまで自発的失業者であるから、救済する必要
の無い失業者だと言う事になる。その人が失意のどん底で自殺しようと、それは自分
の意思で選んだものだということだ。

こういうのを、象牙の塔と呼ぶわけだが。
>>719
そういうリアリストならさ、
結局は第3国からの大量移民しかないわけじゃない。
消費拡大が確実ならば
流動性トラップなんて抜けられるわけだし。
それを言わずにインタゲなんて呪文唱えて
実際は技術革新という奇跡を待ってるのは
なんかの宗教にはまってるとしか言えないね。
>>720
その大量移民て、職というか所得は確保できるの?
所得が確保できずに需要なんて望めるのかな。
移民は支那人と朝鮮人以外なら良い
>>709
>情勢の変化がおきたときに、真っ先に前言撤回するのが良い経営者。

バブル期に踊らず堅実経営をした企業が持て囃された時代があったわけで。
だから、その文脈の中で「良い経営者」と言うのは、利潤の最大化が可能な経営者と言う意味でしかない。
現実世界で良い経営者と目される人物は必ずしもそうではない。

>それとね。利潤最大化をして、収益が好転するから、バランスシートを良くできるんだよ。

現実は収益の改善よりもバランスシートの改善が先んじている。
あらゆる資産を売却し、人件費(給与債務)を圧縮することで総債務の返済を急いでいた。
ゴーン改革などと持て囃されたのもその一例。


>経営者が短期的な利潤最大化を目指すのか、長期的な利潤最大化
>を目指すのかの違いに過ぎない。

まったくそれは正しいのだが、もう一つ重要なファクターとして、
倒産の危険を回避するというのがある。
好景気ならば、そのようなことはほとんど考えないが、いまや、
トヨタや松下ですら、債務の拡大を忌避する状況。
>素人さんにもわかりやすくするためのクーの書き下し文ではないですか?

>バランスシート問題という観点から見ると、「流動性の罠」という現象と
>金利の水準とはほとんど関係ないことがわかる

すなわち、大手が財務改善に取り組み始めたら、金利を引き下げても反応しない。
流動性の罠を否定はしないが、ケインズの論理的な穴を埋めるための便宜的な説明でしかない。


>大手企業の財務強化が済むと、通貨切り下げになるのですか?

製造業大手は財務強化がある程度済んでいるので、
昨年の大介入やアメリカ、中国の投資拡大に応じて生産設備を増強できた。
通貨切り下げないしは、円安誘導で、輸出から経済を引っ張ることも可能。


インタゲ好きには権威主義のかほりを感じるので、
クーの説はフィッシャーの資産デフレ説に近いということを付記。
リフレ策としてのインタゲは、
大嵐の中でもリフレ予測のできる破天荒な経営者の存在に頼るしかなくなった。
もはや政策として採るべき価値は無い。

一方で、世論調査を見る限り財政主導の景気回復が望まれるのは、
すでに国民的コンセンサスに達している。
もはや民間主導の景気回復はあきらめられている。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 15:12:06
>>669-670
馬鹿に何言っても永遠に納得しないんだろうね。
バランスシートすら読めないカスなのは見え見え。
財政赤字など、デフレに比べれば瑣末な問題。
デフレ脱出なくして財政の健全化などない。
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 15:26:11
>>727
こういう馬鹿がいるから国家破産するんだろうね。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 15:29:20
>>727
今頃抵抗勢力の連中でさえこんな事本気で考えてる奴居ないと思いますが。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 15:49:09
>>727
お花を育てるのが仕事の公務員
不必要な仕事を作って残業代を稼ぐ公務員
おしゃべりするのが仕事の公務員
足の引っ張り合いをしながら出世競争する公務員
休日出勤の報酬が通常の2倍になってしまう公務員
テリトリー作りに熱心な公務員
汚く面倒な仕事(掃除等)を自分たちではやらずに外部委託する公務員

こういう構造から改革しないと財政は健全化しないよ
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/12 16:17:06
財政再建バカ晒し上げ


728 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/12 15:26:11
>>727
こういう馬鹿がいるから国家破産するんだろうね。


729 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/12 15:29:20
>>727
今頃抵抗勢力の連中でさえこんな事本気で考えてる奴居ないと思いますが。


730 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/10/12 15:49:09
>>727
お花を育てるのが仕事の公務員
不必要な仕事を作って残業代を稼ぐ公務員
おしゃべりするのが仕事の公務員
足の引っ張り合いをしながら出世競争する公務員
休日出勤の報酬が通常の2倍になってしまう公務員
テリトリー作りに熱心な公務員
汚く面倒な仕事(掃除等)を自分たちではやらずに外部委託する公務員

こういう構造から改革しないと財政は健全化しないよ
とりあえず移民来たら
衣食住が必要なんだから
お得いの公共福祉事業で
民需が拡大する。
誰も通らない道路よりもよっぽど乗数効果がありそうだ。
いや、実際に移民が住むのは田舎だから
熊しか通らない道路に意味が出てくるだろう。
未来(?)の移民の衣食住確保する前に、
現在の自国民の職をなんとかしようよ。
と、思っちゃうのはわたしだけでしょうか?
>>731
無駄使いバカ?
>>734
晒し上げられたバカですか?
釣れてたw
>>733
人口減っていう現実は確実に投資をへらし、職を減らすのさ。
だから移民で無理やりでも人口増だっていう
わかりやすいアプローチ。
っていうか確実な方法はそれしかないことを
経済学者は言わなくてはいけない。
他の方法はすべてお祈りの類でしかない。
ブラクラクセェ
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 09:20:09
>>737
人口が増えるだけでは経済はよくならない。
へたすりゃ犯罪者や税金使って在日など扶養しなくてはならない。
人口が少ない小国でも豊かな生活を営んでる国などいくらでもある。
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 12:27:27
人口増えても失業率高いままなら無意味。

って、こんな簡単な理屈が何で分からないんだろう
>>741
先に人口減が見えてるから0金利なのに
融資先が無くなって国債ばっか買って
失業率が高くなるんだろ。

って、こんな簡単な理屈が何でわからないんだろう。
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 12:54:01
人口減が見えてるから金利ゼロなの?
会議とかで「少子化を織り込んで、金利は低く抑えましょう」とか言ってるの?

もう、脳に蛆が湧いてるとしか・・

>>743
お前がある程度のシェアもってる地域の店舗経営者で
そこの人口減は確実なのに、金借りて店舗拡大するのか?
脳に蛆わいてるのはどっちだよ。
>>743みたいな馬鹿がなんで経済語ってるのか
理解に苦しむ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 13:59:50
>>744
人口増えてるからと言う理由では
店舗拡大はしない。お前はするの?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 14:06:55
ついでにいうと、例えばその地域の雇用の改善や、購買単価の上昇が見込め、
かつ、それが人口減のペースを上回っていたら店舗拡大はするかもね。

業種に依るから一概には言えないが、それにしても下手くそな例え持ち出してくるなぁ。
>>746
するでしょ。身近にあるFCならどれだって
商圏人口で出店決めてるだろ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 18:20:49
「圏内の一人当たりの単価」
「商圏内の人口」
「圏内におけるシェア」

例えば、現状であれば一番上の単価が下落率が、
人口&シェア率を上回れば出店は控える。

>人口増えても失業率高いままなら無意味。
これはもう、まったくその通りなんじゃないかい?
失業しててもホームレスじゃないんだから
家賃は払うし、飯は食うし、服は買うし、電車やバスにも乗るだろ。
それが生活保護者だとしても。
あるとき国策でドサッと人口が増えたら
出店したいだろ。
米軍基地の周りみてみろ。
それに地域経済依存してるじゃないか。
景気浮揚効果のちっともあがらん公共事業より
生活保護付き移民のほうが確実だろが。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 20:32:54
いくら人口が増えても無職ばっかなら意味ねー

人間は使い捨てじゃねーぞ>移民厨
九年も義務教育やって育てた貴重な資源だ、ボケェ
>>750
>景気浮揚効果のちっともあがらん公共事業より
>生活保護付き移民のほうが確実だろが。

意味不明だなw
>>751
なに寝言こいてんだよ。
フリーターも派遣も使い捨てじゃねーか。
別に移民がベストなんて言う気もねえけど、
インタゲなんてみなさんお祈りしなさいって
主張してる奴より誠実だな。
どうせ自分の利益に直結してんだろ?
バレてんだよ。
>>753
ネットでよかったね。
表で声に出していたら次の日からフリーターに狙われるかもよ。
>>755
フリーター自身がずっとやってけるなんて
思ってねえよ。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 22:42:26
>>754
前半と後半の繋がりが意味不明だな

義務教育やり直してこい。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 22:48:26
銀行だけ税金で助けることはない。一斉に預金を引き出そう。一般市民を食い潰す小泉政権自民党に鉄槌をくらわせよう。
>>757
全体の利益に対してはお祈りでも
一部の人間には利益が確定してるってことだよ。
そんぐらい義務教育受けてるなら読み取れよな。
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 23:22:33
脳内の利権屋叩きに必死だなw
>>759
その一部の受益者もこのまま治安が悪くなれば、
犯罪に巻き込まれるぐらい考えて欲しいなぁ。
義務教育受けているなら。
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 23:31:03
移民論者は移民に何を期待してるのかな?
例えばパチンコ産業みたいに朝鮮人が牛耳るみたいな新たな産業ができるのを望んでる訳?
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 23:32:03
要するに供給側が問題だ!と言いたいんでしょ・・・・
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/14 23:36:35
移民なんて在日朝鮮人の例で懲りたと思ったけど。
ろくな事にならん。所詮外国人。
外国人が嫌だってもこのまま少子化で人口減少してくと
市場の奪い合いや潰し合いが激しくなるから
いままでみたいに、みんなおんなじ日本人みたいな感覚も薄れるだろ。
当然治安も悪くなる。
現に公務員とフリーター無職は2chでも激しくやりあってるしな。
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/15 00:27:46
まずデフレを何とかしろよ・・・
デフレも少子化が原因か?

三ツ矢サイダーでも飲んでろ
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/15 00:34:58
>いままでみたいに、みんなおんなじ日本人みたいな感覚も薄れるだろ。
当然治安も悪くなる。
現に公務員とフリーター無職は2chでも激しくやりあってるしな。


なんだ在日野郎の煽りだったか。
心配しなくても、公務員と無職一緒になって在日叩きをやってくれるよw
お前らの味方になんか絶対にならんね。
>>767
経営者には在日認定かよ
おめでてえな。
ついでに言うと
2chのネットウヨやら嫌韓厨みたいなのが
おなじ日本人だと思うと恥ずかしいしな。
韓国人の知り合いなんてまわりに居ないんで。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/15 01:02:50
在日認定は2chの定番。まあ、アホだと思って、気にするな。
>>768
今度は自称経営者かよ。
嫌韓厨もバカだと思うが、ネットサヨも見てて恥ずかしい。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 20:56:37
原油がこんなに上がっているのに今更インタゲって・・・
一生懸命働いて貯めたお金を紙くずにする政策は悪です
勤労者に対する裏切りです
借金抱えた大企業の陰謀です
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/17 21:33:25
>>724
>クーの説はフィッシャーの資産デフレ説に近いということを付記。

不景気なんだから、資産デフレも流動性の罠も、経営者のアニマルスピリットの
縮小も、財務体質改善努力も、みんなおきていること。不景気を説明する現象は
全部同時に起こっているだけ。個人的には、不景気の説明でどんな説をとってて
も良いと思うし、どれも一面で正しいと思うのさ。

特定の説に拘って経済学者同士で神学論争を始めるのは、あんまり良い事とは
思えないのよ。


インタゲ好きにも、インタゲに名を借りたリフレ論者も混じっているわけで、そこは
注意されたい。僕は、日銀の暴走を止めるために、ルールによる金融政策管理が
必要だという点でインタゲは必要だと思っているけど、インタゲがインフレ期待に
影響を与えるのかどうかは態度保留。願望としては、効果を持っていて欲しいけどね。
現実問題として、ここ数年日本国がとってきた経済政策は、明らかに景気悪化を
促すものばかりなわけで、こちらにも歯止めをかけておかないと、意味無しだとも
思っている。

レジーム転換をインタゲだけに求めてもしゃーないなと。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:19:25
インタゲの要点はただひとつ
「市中に出回る貨幣の量をもっと増やせ」
ベビーシッター権の話を持ち出すまでもなくこれは正しい。
(過剰なら当然インフレになるがな、その程度抑制できなくて何が中央政府か。)
これに反対する奴はアカか工作員。あるいは文系。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 00:48:54
>>776
それは、インタゲじゃなくてリフレですよw
インタゲって人々の魂を直接揺さぶってインフレ期待を
増大しようというものと理解しているのだが。
これでいいよね。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 01:07:07
>>778
違います。

金融政策の目標を、「物価」にした上で、誰にでも達成度合いがわかる
明確な「目標を設定」しましょうというものです。

一般的に言われている副次的な効果は、「明確な目標の設定」自体が、
人々の期待の「ブレ」を収束化させて金融面でのショックを減らす効果を
期待するというものです。



「目標を設定したらインフレ期待が増大する」という説明は、流動性の罠下
の日本経済にインタゲを導入させるための、政治的な掛け声になっている
だけです。そういう効果があったらよいなあという願望です。

>>775の後半にもありますが、みんなのインフレ期待がここまでしぼんで
しまった原因を探り、取り除くことも重要だと思います。
>>779
>人々の期待の「ブレ」を収束化させて

これってどういう意味?
人々の期待のブレ(分散のことか?)を収束化(σが小さくなる?)させると
平均値は変わらんから、何が変化するの?
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 03:40:18
>>780
この先の金融政策を予想し、経済活動を先んじて変えてしまうことです。

金融当局の「信任が無い」場合には、「誤った政策」を採る事を予想し、
例えばインフレの時に更にインフレが進む、デフレの時に更にデフレ
が進む、資産バブルの時には更にバブルが膨らむような予測をする
事を、期待がブレると表現しました。

「信任が無い」「誤った政策」という言葉は、経済学独特の婉曲表現
です。文字通りの意味での「信用されていない」でもありませんし、
正誤の判断を規範的・法的、あるいは特定集団の利害といった基準で
判断しているのでもありません。単純に、物価の安定化をもたらす事を
目指し実現できるか否かという意味であります。


ですから、例えば僕が「現在の日銀は、デフレを放置あるいは悪化して
も良いと判断している」と思い、実際に「日銀がその通りの政策を取る」
事は、ここで言う「信任が無い」「誤った政策を行う」という意味になります。
僕がどれだけ日銀がデフレを放置すると信じていようと、経済学的には
「信任がない」と言います。

ちなみに、よくよく聞いていると面白いのですが、日銀自体は「信任」という
言葉を、「通貨の価値」「市場との信頼関係」その他諸々、時と場合によって
使い分けています。こういうニュアンスの違う意味を同じ単語で表現して
煙に巻いているのに気がつくようになると、同じニュースを聞くのでも、1つ
面白さが加わります。お勧め。
>>781
信任が無い?w

だったら、「これから金利上げます、総需要を抑制します。」ってアナウンスすりゃいいじゃん。
みんな、嘘だと思って投資を始めるぞ。w
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 04:44:41
>>782
だから、そういう意味じゃないと、一生懸命説明したのに・・・

ちゃんと読んでくれていないんだろうな。
>>783
経済学ってチョーくだらないね。
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/18 22:16:50
>774
家や車のローン抱えた勤労者にとっては大歓迎なんだよ。
ヒッキーは外でろよ。
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 18:13:15
>>781
規制緩和で公共料金が下がるのはいいことじゃん。なんでもかんでも日銀に結び付けんなって。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 18:40:52
>>786

通信にしても保険にしても医療にしても介護にしても、
自己負担額は逆に増えてないか?>規制緩和
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 18:42:27
だって
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 20:55:23
>>786
ごめん。規制緩和で公共料金が下がるという理由が全く想像がつかない。
どうやったら公共料金に関係してくるのか教えてくれ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 21:54:51
通信費がめちゃ安くなった。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 21:58:00
通信費は良くなったね。ほんと。
通信費を安くすることに対して、自民、民主はどんな立場だったの?
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/20 22:02:33
通信費は良くなったといっても、負担は増えている。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 07:01:53
経済音痴なんだけど
ここのインタゲ派の人って
国債をドンドン発行して
政府〜金融機関が投資に運用しろってことを言ってるの?

それって社会主義経済なんじゃないのかな?
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 08:17:08
>>793
マルクス経済学に洗脳された、かわいそうな人達です。
しかし、当の本人はそのことに気づいておりません。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 09:29:40
>>792
負担?あんたバカ?
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 09:55:58
>>794 お前マルクス経済学てよくわかってないだろ。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 10:25:25
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041020AT1F1901D19102004.html
来年度物価、小幅上昇に転換・量的緩和は堅持

http://japanese.joins.com/html/2004/1020/20041020201316300.html
「10年のデフレから脱却」…日銀が29日公式宣言
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 10:33:41
>>796
元○経教授が経済学教えているからね。左派主義政策思想に偏りがち。
>>797
結構なことであろうが、0.1%はまだ足りないのでは?
気象庁の最近の梅雨明け宣言のようにならねばよいがの。
日銀の量的緩和堅持は評価するが、
政府には慎重な行動を求めたい。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 11:41:10
>>793-794
国債発行して政府・銀行が運用するのが社会主義ぃ〜??
はぁ??まさに、
逝ってよし!
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 16:01:02
>>799
お前はハイパーインフレになっても日銀に文句言う資格なし。
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 18:55:52
>>790
通信費は公共料金じゃありませんが・・・
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 21:13:35
>>802
今はね
1$:107円台来たわけだが、このまま105円台くらいにきた時にまた介入来るかな?
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 21:53:53
>>794
バカか?
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:06:22
もともと資本主義を進化・停止させるのがマルクス経済学で
資本主義を維持・延命していくのがケインズ派、新古典は問わない「近代経済学」
思想じゃないよ、
問題は経済なんだよ、アホ
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:06:42
限度を超えた国債発行の長期継続は社会主義と言えるでは・・
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:07:18
>>803

NTT時代にも全く下がらなかったし、JRなんて少しも安くなってない。
通信がよくなったのは、単にIT革命でしょ・・・
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:14:56
>>807
問題は経済なんだよ、アホ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:17:13
>>793
>>794

馬鹿っていいなあ。自分で馬鹿ってわからんから
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:19:19
>>807

国債発行と社会主義とどう関係するんだ?
wかるように説明してみろ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:19:53
It's the economy, Stupid! 「(問題は)経済だよ!」
・1992年の大統領選挙でクリントン陣営の選挙対策本部長だった James Carville が
リトルロックの本部のデスクの上に掲げた標語から。"What is the campaign about?"という質問に
対して、中心的な争点をこの標語に集約した。その後、政治評論家なども自分の書くものに使うようになる。
It's the Deficit, Stupid!"など。1964年のビル・ワイルダー監督の映画に Kiss Me, Stupid というのがあったそうだ。
http://www02.so-net.ne.jp/~a-mizuno/president.html
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:29:02
固定電話が安くなれば携帯電話が登場し携帯電話が安くなればインターネットが普及する
消費支出の中で通信費の占める割合は昔より多いかも
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:33:41
>>811
国債発行で生じた金は特殊法人や土建や金融などに回り官制企業を大きくし、
さらに民間企業に回るはずの金を減少させ失業を生み、生活保護=官制福祉企業も大きくする。
これらが全て官僚主導であれば、社会主義と言えるのではないのだろうか。
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 22:58:13
>>807
資本家からの借金で事業を行うという意味で、誠に資本主義的な制度だと思う。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 23:06:20
>>815
これから資本家を対象とした資産課税が強化されるのか?
817だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/21 23:35:50
社会主義が絶対悪だと信じてるバカが多いのにも困ったもんだな〜。
失敗したのは「統制主義」でしかないのにな〜。
>>801
「ハイパーインフレ」は誇張だと思うけど、
以下のどれを言ってるんでしょう?
(1)数の問題 - 消費者物価の0.1%上昇は値としてもう十分である。
(2)時期の問題 - 来年の消費者物価が上昇に転じる予想をした時点で金融緩和は終りにすべき。
(3)政策の問題 - そもそも金融緩和は百害あって一利無し。

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\
 (〇 〜  〇 | /
 /       |く
 |     |_/ |/
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 23:48:29
>>814特殊法人や土建や金融などに回り
民間企業に回るはずの金を減少させ


土建や金融って民間じゃないのか?
特殊法人から給料もらっている奴は、民間で消費しないのかあ?
おまえ、典型的馬鹿だな。 ISバランスって知ってるか?
民間が貯蓄して金使わないから、国債発行するんだろが。
821だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/21 23:50:05
インフレを過度に恐れるバカが多いのにも困ったもんだな〜。
原発事故を恐れて火力発電所が出すCO2には思いが至らない
バカと同じタイプだな〜。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 23:55:09
>>821

おまえも馬鹿だろ。
インフレと原発いっしょにすんな。
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/21 23:59:12
>>817
社会主義、資本主義うんぬんじゃなく、
赤字国債や停滞の原因は、
自民党と旧社会党の利害が一致したところの大組織主義にあるのだろ。
それが天井をつけたってことじゃないのか?
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 00:07:16
金と票を集めやすいところから集めた結果、行きすぎが生じて、こうなったわけだろ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 00:07:56
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !
>>823
赤字国債の原因=需要不足を補うため=供給過剰、輸出停滞が原因
827だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/22 15:15:08
>>822
インフレを恐れてデフレの害に目がいかないんだから、構造は
一緒だな〜。まあ、バカには難しかったかな〜。
ちなみに「一緒にすんな」と言うのは勝手だが、その際は理由も
合わせて述べるようにするのだな〜。そうやって常に理由を
考える癖を付けると、いずれの日にかバカでなくなることが
できるな〜。バカなキミへのアドバイスだな〜。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 17:22:13
>>817
> 失敗したのは「統制主義」でしかないのにな〜。
ということは、資本主義を自称しているくせに一企業に介入することを、
さも正義の実現であるかのように吹聴して歩く、産業解体機構も「統制主義」デスネ。
829だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/22 18:18:26
>>828
当たり前だな〜。例えばダイエーの案件にしても、民間スポンサーの
ビッドを待って、より銀行に有利なビッドを行った法を選ぶという
市場経済的解決方法は採られなかったな〜。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 21:48:43
>>827
CO2が地球温暖化に寄与していることは実証されていないのだな〜。
アメリカが京都議定書を無視したのは、CO2が地球温暖化に寄与していることの
証明がされていないからだな〜。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 22:08:23
日経新聞を含むマスコミはダイエーの業績はじり貧だと論評しているが、とんでもない。
ダイエーの前々期、前期、今期の経常利益はそれぞれ127億円、315億円、400億円で、毎期大幅増益を達成している。先週発表の中間決算でスーパー部門の利益はジャスコの3倍に達した。
財務担当はUFJが派遣した清野専務で、決算数字の粉飾はあり得ない。
ダイエーの3ヵ年計画の目標は借入金を金融庁が正常債権とするキャッシュフローの10倍以内、9000億円以下に圧縮する点にある。
銀行が派遣した4人の取締役が中心となって再建案を作成し、計画を推進した。今期は目標達成が確実で、3月まではUFJも高く評価していた。
しかし、3月に金融庁がUFJの特別検査を実施するに及んで状況が一変した。
金融庁は融資残高ををキャッシュフローの5倍以下に圧縮しなければ正常債権と認めないと通告した。
そのために主力3行は4000億円の債権放棄によって融資残高を5000億円以下に圧縮する必要に迫られたのである。
16日付の日経新聞は、高木社長が記者会見で「銀行と衝突(したのは金融庁と銀行の)価値尺度が変わった」のが原因と語ったことを大見出しで報道している。
つまりダイエーの再建計画は順調に進行したが、金融庁の正常債権の認定基準が突然急変したのである。
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 22:08:52
主力3行は金融庁の圧力を受けて再生機構入りを条件に4000億円の金融支援を行うことを決定した。
これに対して高木社長は自力で支援企業を探せば4000億円の支援を大幅に削減することが可能だとして、18日を期限に入札による支援企業を公募した。
公募に応じた顔ぶれはウォルマート、ゴールドマンサックス、丸紅、ドイツ銀行、三菱商事、JPモルガン、モルガンスタンレーなど、内外の超一流企業である。
予想された再建案も画期的で「1兆円の借入金の買い取り」、「資本出資」、「保有店舗網の証券化」による借入金の一掃が骨子と推定された。
問題は1兆円の銀行融資をいくらで買い取るかに絞られていた。もし1兆円の借入金を8000億円で買い取れば、銀行の損失は半分の2000億円で済む。
高木社長は18日の入札結果を見て、最も有利な条件を提示した企業を選択したいと主張した。
高木社長と経済産業省は入札結果に自信満々で、公表すれば世論は必ず民間による再建案を支持すると確信していた。
しかし主力3行は高木社長の更迭、融資打ち切りを次々に通告し、動じないと見るや、公認会計士に中間決算案を承認させないという裏技を用いて屈服させた。
銀行がなぜ銀行の損失を大幅に縮小する再建案を拒否したかといえば、金融庁との間で再生機構送りを約束していたからだろう。
もしダイエーが自力で1兆円の借金を一掃すれば、不良債権と断定した金融庁のメンツが丸つぶれとなるからである。
833 ◆iNtagEPrPI :04/10/22 22:22:41
ほら、これで俺はインタゲだ!
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/22 22:28:44
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !
835だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/22 23:32:50
>>830
同じく、CO2が温暖化に無関係との証明もなされていないし、
また、必ず原発が事故を起こすわけでもないな〜。

オレは要するに、そのような様々な可能性を思いつき、それを
比較検討評価する能力に欠ける奴をバカと呼んでいるのだな〜。
CO2と地球温暖化の因果関係が必ずしも証明されてないことを
鬼の首を取ったように語る奴のことだな〜。「証明されていない」
とはノン・リケットである、則ちいずれの可能性もありうると
いうことを意味するに過ぎないのにな〜www
>>832

「先送り!」
ヒトにはやけに厳しいが、
デフレ克服まだですかぃ?


オソマツデシタm(__)m
ダイエーにせよ、UFJにせよ、
迂回献金疑惑とは比較にならない程重大な
国民に対する背信行為だと思うんだがな。
この国は背信行為でできてます。
>>797
GDPデフレーターがマイナス(2.6%)、消費者物価指数もマイナス
なんて、日本だけだろ。デフレ脱却宣言なんてとんでもないね。
福井総裁の発言からは、マイルドデフレターゲットだね。
明後日はブラマン!
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/23 12:23:01
60年前の 繰り返しだね
 戦争にはならないと思うけど
他の60年前に 起きた事はすべておきる
財政破綻、日銀の国債直接引きうけ、ハイパーインフレーション
新円切り替え、食料難、闇市場 などなど
でも その修羅場を生き残れた人は みんな 大人らしい大人になってるよ

インフレターゲットは その序章だよ
>>841
今の年金改正制度は、物価上昇率を1%としている。
財政も、年金も、デフレなら、実質借金が膨れ上がる。
税収も、年金掛け金も名目だから、デフレでは減少する。
マイルドデフレでは、破綻は早まる。
福井のターゲットは、CPIが1%下振れることを勘案してないから
市場からは、日銀の信任を疑われることになる。
これってインタゲ的精神とは程遠い。
>>841
あー、もしもしー。需要不足なんですよー。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/23 13:18:20
景気回復と言われているのに自殺者は増加

http://www.be.asahi.com/20041023/W13/0044.html
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/23 13:27:28
>>844
供給過剰だよ
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/23 13:33:33
>>844 >>846
どっちが本当なんだ、はっきりしろ
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/23 13:38:33
供給過剰になっていたから、ちょっと前まで好景気だとか
騒いでいたんだよ。
生産してるときは押せ押せで一見好景気だが、ふたを開け
れば需要不足で在庫の山。
構造改革派はアジアにおける自由主義の拠点である日本を破滅させ、
中国をアジアの覇権国にしようとしている。
日本の構造改革を支持するアメリカのリベラル派も中国の手先。
>>849
バカ?
>>835
自分で自分のことを言ってて楽しい?
852だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/24 13:08:06
>>851
まずは、逃げずにageで書くとこから始めてみてはどうかな〜www
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/24 13:30:21
>>852
誰かさんは毎日ここをチェックしているのだからあげる必要なし。
へたに上げて書けくとレスが流れる。
>>849
それはさすがに電波だな。
構造改革派と親中派の共通点は時流に便乗する馬鹿だってことだけ。
855だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/24 14:12:13
>>853
ディホルトはageであるから、「上げる必要なし」というのは
的外れであるな〜w
アホ官僚組織になるだけマネーを流さないようにする
構造改革は大賛成
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/24 14:16:43
構造改革とは官僚が古いカネヅルを捨てそれを宣伝しながら、新しいカネヅルを作る
改革のことである。
ふとつまんない事思い付いたのだが、
日銀と、財務省の官僚の給料をインタゲしちゃったらどうだろうな。

3%未満のインフレだと強烈に減給しちゃう。
上の方はも少しマイルドに実質賃金を下げる。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/24 19:13:23
>>858
インフレターゲットのコミットメントを強固にする手段として、
達成できなかったときに「解任できる」というところまで定めて
いる国は結構あります。


というか、君のやり方だと、単にインフレスライドで物価中立に
しているだけじゃないかと。実質と名目の区別がつかない馬鹿
が総裁になったりすると・・・ガクブル。
再生機構の実態があまりに知られてないから、みんな
総白痴状態で手放しで正しい存在にしちまってるよな。

役人も出向しているが、実は多数の社員を外部からかき
集めている。弁護士・会計士・コンサルタントなど。
実態は驚くほどコネ採用が多いようだ。で、連中が
公務員の安月給でもここに入った理由は完全に共通している。

それは、
ダイエーほどの大企業の荒治療・売却の実績をあげて
その後、外資金融あたりに高額でヘッドハントされること。

こんな規模の案件で実績をもつ奴は日本に殆どいないから、
実はかなり美味しい職歴になる。

しかし今まではあまりパッとした企業を落とすことがで
きず、彼らも相当焦っていたようだ。もともとダイエーが
本命だったし。トップ以下、なんとしてもダイエーで実績を
あげなければここに来た意味がない、なんて声もかなり
高まっていたようだ。公取に噛み付かれるほど強引な
落とし込みを図ったのはそんな背景も確実にある。

実際、ダイエーを手がけなかった再生機構になどなったら、
斉藤社長など社員たちから非難轟々で大変な目にあうことに
なったろう。また、鳴り物入りで設立した政府も赤っ恥を
かくことになった。

おまえら二年前の日本経済の分析してて楽しいか(w
862だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/25 08:52:10
>>861
CPIとデフレーターはマイナスなままで改善の様子を見せず、
国債金利は再び下落しているんだがな〜。
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 12:05:14
>>862 それは違うだろw 統計をよく読め
864だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/25 14:41:50
>>863
と言われて見てみたが、デフレーターは2003より2004の方が
マイナスが大きいな〜。CPIは2002→20003より2003→2004の
方が変化率は小さいが、これは原油価格高騰の影響が大きいだろな〜。

で、統計をよく読むとどうなるって? 一年前の日本経済の
分析してて楽しいか? と返しておくな〜www
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 15:07:11
おまいら、PDCAって習わなかったのか?
1年前に建てた予算の達成度合いの検証は大事だぞ。

で、構造改革って効果あったの?www
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/25 15:27:58
検証しろ。
もおいいよ。いんたげ。
インフレターゲットは結局実施されなかったし、おそらく当分は実施されないだろう。
このスレも、いつのまにか電波コテの遊び場になってるし。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 16:09:18
>>867
だからこそ、実施を呼びかけているわけだろうが!
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/26 17:23:38
http://www.econ-jp.com/member-page/limit/excel/119.htm
マンションの在庫が落ちてきたが、もうそろそろデフレにストップがかかりますか?
>>869
マンションは2005年問題で来年にかけて在庫の増加が予想される。
まだデフレが続きそう。
871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 02:04:49
ノーベル経済学賞を受賞したクライン教授(ペンシルバニア大学)からの手紙
http://www.tek.co.jp/p/klein.html

 サミュエルソンの提案した政策を交えて行った、あなたと、宍戸氏による興味深い
シミュレーションの結果を私に送って下さって、有り難うございました。まだ詳しくは
見ていませんから、あなたが求めたインフレ率に関しては、本格的なコメントはでき
ません。インフレターゲットとして4%を目指すのは、高すぎるターゲットだと思います。
そこまでくると、インフレ期待が起きるかもしれません。2%位のインフレ率が適当な
のではないかと思います。しかしあなたのシミュレーションで求まった経済の回復は、
本当に素晴らしいものだと思います。しかし完全に持続性のあるものになっている
わけではない。

 私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金を買い取るべきです。減税を
やるとよい。しかしこのような財政による景気刺激策と共に、日本の教育システムを
向上させるための長期プログラム(良い先生を集め、先生の給料を上げてやり、
研究施設の拡充、学校のインフラ整備−例えば建物など−そして大学在学中の
学生への援助)に資金を使うのがよいのではないだろうか。教育と減税で半々で
使うのがよいかもしれない。

 しかし、供給サイドからフィードバックする必要がある。良い教育を受けた労働者は
人的資本という面での増加を意味し、それは高い生産性を生み出すであろう。単位
労働コストは押さえられ、利益は着実に増加する。

ローレンス クライン
今週の本棚:伊東光晴・評 『悪意なき欺瞞』=ジョン・K・ガルブレイス著
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20041024ddm015070126000c.html

 ガルブレイスが「極めつきの欺瞞」というのは、中央銀行が景気をコントロールできるという
ものである。グリーンスパン(アメリカの連邦準備制度議長)の有能な政策運営−
−これもガルブレイスにかかると神話である。金利の引上げ、引下げと、民間企業の設備
投資とは関係ない。せいぜい住宅ローンに影響するぐらいで、中央銀行の政策効果は
「微々たるものにすぎない」。これは、エコノミストの信仰と新古典派の理論の否定であると
同時に、オックスフォード大学の経済研究所が試みた調査の結果そのものである。
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 02:23:43
ケインズのもともとの意図は、アニマルスピリットの減退による「有効需要の不足」に
対して、政府が打つ手が無い以上、失業者救済をして、有効需要の不足を埋める事
も大事な事だというものなんだよね。一般理論を読めばわかる。

財政支出は、景気対策じゃなくて、不景気(恐慌)に対する失業者対策なんだよ。

アニマルスピリットに対する働きかけは金利を通じた金融政策なんだけど、流動性の
罠で金融政策の効果が期待できない。ここがただの不況と恐慌時代の違い。


その後、ケインズ理論が広まるにつれ、「財政政策=有効需要の創出」と摩り替えた
議論が優性になって、流動性の罠でもないのに金融政策無効という話になっていく。
そして本来の景気対策である金融政策が有効な時代にも、財政政策が主導のように
語られ、それに対するアンチテーゼとして、今度はマネタリストが台頭することになった。


ただ、今の日本は、金融政策無効な状態なので、不景気対策は災害対策で新潟県
に対して大規模補正予算出すのと同様に、国のサービスとして重要なことだと思うのよ。
景気を悪くしちゃったのは政策の失敗なので、一時的な財政赤字の拡大はそのペナ
ルティとして受け入れなければならないと言い換えても良い。
874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 05:24:02
>>869
セクハラで捕まった社長の出版社がこんなタイトルの記事出してるぞ。

週刊ダイヤモンド
■マーケット異論百出/インフレ目標には反発必至 国民が望むのはデフレ継続 加藤 出

デフレ(正確には金利age)を望んでるのは国民じゃなくて、短資会社だろ…



875だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/10/27 08:32:20
確かに短資会社の連中も国民ではあるけどな〜www

だから金融資本がでかい顔をするようになると(略
>>874
あの週刊誌のコラムは、日銀の手先が書いてるのかと思ってたよ。
出すデータが自分達に都合の悪いものは、絶対出さないし。
877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/27 14:47:36
インフレとデフレが逆の現象と思うのは馬鹿の証拠。
878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 00:23:03
なんでインタゲしないんだ?
著名な経済学者はみんなインタゲで一致でしょ?
879金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 00:45:07
インタゲして回復すると、日銀の過去十年間を否定することになりそう。
いやもっと前からか?
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 01:22:08
第二次オイルショックを乗り越えたあたりは、
おそらく世界屈指の中央銀行だったであろうに
881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 01:24:44
882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 01:36:51
過去を否定というのもあるけど、現在の「政策決定会合」自体を否定しちゃうからね。

現行の政策決定会合みたいな、理事会型の意思決定過程だと、実質的には事務局案が
シャンシャンで通るにも関わらず、政策見込みを誤っても政策決定委員の合議だから、
責任の所在が不明確になって、誰も傷つかないでしょ。

これが、インフレターゲットになると、政策目標を外部から与えられて、責任を採らされる
羽目になる。官僚がもっとも嫌う、権限の縮小と責任の明確化につながるからね。
「日銀はバブルを恐れてるからだ」と苺でdellが言ってたな。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 18:44:26
日銀本店にテポドンが命中すれば、インフレターゲット以上
に好結果をもたらす。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 18:48:24
地震とか台風の被害は、マクロ的にはプラスであろう。
日本経済が回復するには、大地震による首都崩壊のような破壊が
必要だ
886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 19:42:04
ハイパーデフレを起こせばいいんだよ、年間10パーセント以上のデフレ。
まず国民全員の名目賃金を20%下げる、で従来どうり競合して働けば物価は間違いなく大幅に下落。
名目の貯蓄額はそのままだから皆こぞって消費に走る
だから景気が良くなるし賃金安いから雇用もすぐ回復。
あっという間にデフレ前の水準に物価は上昇するよ。
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 20:21:17
>>886国民全員の名目賃金を20%下げる

すごすぎる馬鹿登場か? 
そりゃ、所得税20%増税するのと同じだろ?
所得が減って消費増やす馬鹿いるか?
価格が下がるなら、貯蓄をますます増やすだろ。
デフレ期待でますます買え控えだろ。
ローーん破綻だろ
おまえのいうとおりだと、大恐慌になるとすぐインフレに
なるらしいなあ。馬鹿、馬鹿、馬鹿すぎーーー
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/30 23:23:00
インタゲ厨は生きてて恥ずかしくないの?
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 00:17:13
>>884
アメリカは官邸と財務省ににピンポイント爆撃をしてくれないだろうか
せっかく米国債を買ったのだしw

>>885
お馬鹿さん達は地方への補助金カットを画策してますぞw

何時起きるか天災に頼らなくても、必要なインフラ工事は山程
あるから問題無し。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 01:09:00
デフレ厨は生きてて恥ずかしくないの?
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 13:54:04
日銀、財務省の失策にせいで何人が自殺し、職を失ったことか・・・
まじで爆撃した方がいいな。
F-2戦闘機にJDAM積んで爆撃きぼんぬ
中央銀行には
インタゲ厨の言うところの
失敗はできるが
成功はできない。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 21:28:39
自殺者数だとか失業者数だとか、そんな数字ばかりが一人歩きしているけど、
結局、自殺をしたり、失業したりするのは個人の資質の問題であって、
有能な人間も無能な人間も誰もが豊かさを享受できる社会なんていうのは
綺麗ごとに過ぎないんだと思う。
>>893
そうとも、1980年代までの日本は綺麗事を実現してきたのさ。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 21:53:54
>>893
非自発的失業って知ってる?
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:14:30
>>893


おまえの資質は馬鹿
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/10/31 22:52:31
で、なんでインタゲしないの?とりあえずやってみればいいじゃない。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 00:06:19
>>897
日銀政策委員会の政策決定会合による金融政策の統帥権を干犯するから。
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 09:50:18
http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20041030aa7au000_30.html
(10/29)消費者物価、8年ぶりプラスを予想・日銀展望リポート
 日銀は29日、消費者物価などの中期的見通しを示す「経済・物価情勢の展望」
(展望リポート)を発表した。政策委員が示した2005年度の消費者物価指数(CPI)
は中央値が前年度比0.1%の上昇で、1997年度以来8年ぶりの物価上昇を予想した。
ただ、足元のCPIはなお下落傾向を脱しておらず、
福井俊彦総裁は記者会見で現行の量的金融緩和策を堅持する考えを改めて示した。

 日銀は2000年10月から毎年4月と10月に展望リポートをまとめ、
金融政策運営の判断材料に使っている。今回、
デフレ脱却の可能性を初めて示したことになるが、
福井総裁は「デフレが終わる時期はまだ明確でない」と述べ、
高値圏で推移する原油価格の動向など先行きの不透明要因を慎重に見極める姿勢を示した。
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 09:52:24
自殺者が3万人になったのは平成10年からだ。1998(H10)年

http://www6.plala.or.jp/fynet/5tokei-keisatu-jisatu.htm#

http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki4/jisatu.pdf
901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 14:08:45
新潟中越地震での補正予算で、国債の大量発行はあるかな?
もしそうなら、インフレターゲットを実行出来そうじゃないか?
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 14:24:46
>>901
それは、インフレターゲットではありません。

インフレターゲットは、日銀の政策目標を定めるもので、手段は問いません。
国会で決める財政支出の増額は、リフレーション政策の一種であり、別物です。
903だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/11/01 14:36:25
>>902
インタゲは、クルーグマンが主張する意味においてはやはり
リフレーション政策の一種であるので、キミの書き方は正確で
ないな〜。「リフレーション政策の一種であり」の部分は削除
した方がよいな〜。
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 14:54:02
>>903
クルーグマンの主張する意味って、インフレ期待を操作することで、
インフレ率の自動収斂が起きるという、インフレターゲットの副次的
効果のことでしょ。

主たる目的は、やっぱり、中央銀行の政策目標を明確化しましょう
という事じゃないかと。
905だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/11/01 15:04:41
>>904
そのように考えたとしても、それに重ねてインタゲはリフレーション
政策の一種となりうるから、やはり「正確でない」点は異ならないな〜。
906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 15:07:17
>>905
そこまで言っちゃうと、公開市場操作も、準備率操作も、当座預金残高操作も、
公定歩合操作も、全てリフレーション政策の一種という事になってしまうような。
907だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/11/01 15:22:23
>>906
そらやり方次第でそういえるだろな〜。

なんでそうなるかというと、そもそも「リフレ/リフレでない」と
いう命題は「インタゲ/インタゲでない」という命題と独立である
のに、それを関連させて語ろうとした点が既におかしいからだな〜。
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 15:38:15
>>907
だな〜は、まずリフレありきだから、そう考えるんだよ。

制度論として、日銀の独立性が異常だと考えている人は、
普通に制度論としてのインフレターゲットを主張する。
日銀がインフレターゲットに反対して、インフレ参照値という
名前に拘るのも、政策決定会合の政治的独立を維持したい
がためだ。

でも、今の仕組みのままだと、のどもと過ぎたら暑さ忘れて
また、ゼロ金利解除みたいな愚行を繰り返すと思うよ。
909だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :04/11/01 16:28:50
>>908
「独立」という言葉はお前には難しかったようだな〜。

インタゲがリフレ政策といえる場合もあればそうでない場合も
ある以上、「リフレ政策だからインタゲである」とも「リフレ政策
だからインタゲでない」とも言うことはできないわけだな〜。
つまり、リフレ政策であるか否かとインタゲであるか否かは
無関係なのだな〜。そういう命題間の関係を「独立」というの
だな〜。単なる論理操作の話だな〜。
910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 16:34:37
インタゲ論者って要するに破綻厨だろ。
このままでは破綻するから日銀は札刷れ、国債引き受けしろ、株・土地
引き受けろとわめきたてる。
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 16:45:39
>>910
お前、あほやろw
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 17:04:15
>>911
インタゲ論者が破綻をほのめかしてインタゲ政策を売り込むのは確か。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 17:32:33
テンプレにインタゲとは何をする事か?ぐらい説明文を載せとけ!
インタゲ宣言か?
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 17:45:37
>>912 デフレのままだとして財政再建どうやってやるの?
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 17:52:53
デフレのままでいいじゃん。
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:12:09
俺もデフレのままで幸せだ。
なんでデフレがよくないんだ?
デフレのままで財政再建なんてド−マーの定理を知っていたら
言わないだろうな。不可能じゃないが、限りなく困難だ。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:33:58
>>917
日銀が全部引き受ければ?
919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 18:36:17
財政再建なんて必要ない。
景気対策が優先だ。
恐慌の罠で、クルーグマンは、インタ下を、リフレの方策としている。
宣言だけでは効果がなく、インフレにする具体的な金融等の政策実行が
必要と言っている。
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:46:12
>>920
>宣言だけでは効果がなく、インフレにする具体的な金融等の政策実行が
必要と言っている。

そんなの当たり前だろ。

922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:52:18
>>920
あほやろ、お宅。w
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:55:03
なんやねん、そのアサッテの方向のレスは????w
また厨房やな。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 20:56:26
>>918-919
なんやねん、そのアサッテの方向のレスは????w
また厨房やな。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/11/01 21:10:07
アホな関西人が紛れ込んでるな・・・
>>916 >>915
働き盛りの家族の一人が扶養家族に変わることをイメージしてくだされ。
国民はリストラできないからね。
省益と国益が密接に影響しあう仕組みに修正できないかな、と思う。

「省益を追求するな」は不自然だし、無理な話。
となれば省益と国益が連動していれば、
官僚は目先の省益さえ確保していれば国益につながるし、また
国益を分析する目も確かなものになるだろう。

そういう意味で、
景気に左右されない税制、
というのは望ましくないものと思う。
景気の影響が少なければ、それだけ景気に対して鈍感になるだろうからね。
このスレにはバカしかいないのですか?

役に立たない議論ばかり繰り広げて恥ずかしくないのですか?

金融知識が邪魔をして、正しい判断ができなくなっているのですか?

現場を知っている人はわかると思いますが、営業力が需要と供給を決めるのです。

どんなに優れた物を作ろうが、どんなに景気が良くなろうが、営業力で決まります。

中央銀行が経済をコントロールできるというのは誤りです。

これは、現場を知らない学者のたわ言なのです。
>>928
そこから必然的に導き出される結論は営業が阿呆で怠け者だから
日本はデフレ不況になったということになる。

大蔵官僚、日銀官僚はほくそえんでるだろうよ。