経済学って疑似科学だろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
立派な「科学」もしくは「学問」という名前を持っている分野でも、客観的な評価が原理的に困難な分野では、一見合理的な嘘がまかり通りやすい。

経済理論が正しいかどうかなんて、わかりっこない。
予想が当たれば、たとえ偶然であっても「我々の理論は正しかった」と言うだろう。
仮に外れたとしても自分が間違った理由を100もならべれば許される。

経済学を学ぶのは時間の無駄だ。
どうせ勉強するなら実用的な学問か客観性の高い科学にすべき。
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/30 01:28
3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/30 01:32
後だしじゃんけんと同じレベルだな
4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/30 01:46
歪んでるなぁ♪

> 経済学を学ぶのは時間の無駄だ。
そんならこんな便所の落書きに書かなきゃいいじゃん?
経済学者は風邪専門医。
ほっといても数週間で直る患者に治療に施し、
数週間後に回復したら自分の手柄にするのだ。

経済政策はシャーマンの祈祷。
しつこく祈っても効果なく、忘れた頃にようやく景気が良くなり
一言「政策は正しかった!」と叫ぶ。
6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/30 02:25
まぁ、経済学のいかなる理論も相対性理論や大陸移動説に比べれば
客観的ではないし面白くもないのは確かだが。
ポパーは文系諸学を検討した上で唯一経済学にのみ「科学」
の称号を与えたわけだが、
はっきり言って、それは過大評価だったと思う。

今のところ反証された経済学の理論というものは存在しないし、
多分今後もないだろう。
8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/30 21:29
何を今更。
経済学がニセ科学なのは科学の何たるかがわかってる人々にとっては暗黙の了解だよ。
経済学が科学だと思ってるのはおめでたい思考力をしてる経済学者と権威に弱い愚民だけだよ。
>>1は9割の確率で工学部出身
俺は9割5分の確率で
「経済原論」「ミクロ経済学初級」「マクロ経済学初級」
と名の付く単位を落としたDQN大2年生と見た
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/04/30 23:47
古い経済学は何よりもまず自分自身の墓堀人を作り出す。
古い経済学の没落と行動経済学の勝利とは,ともに避けられない。

経済学徒は,勉学に於いて時間と労力の他,失うべきものを持たない。
彼等が獲得するものは知の世界である。万国の経済学徒よ団結せよ!
偽りの仮定で固められた経済学を打倒するために!
最近耳にする環境経済学って何かいかがわしいんですけど。
労働力をカロリー、仕事量をジュールとかで計測してエントロピーの最大化とかで経済効率を考えるんでしょうか。
それとも不動産鑑定士が森林や農地まで鑑定対象を広げただけなんでしょうか。
いずれにせよいきなり自然環境を金額に換算して考えるのは怪しいと思います。
13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 00:35
「経済学は疑似科学ではないか?」
この疑問は自然科学を成立せしめ、多くの人々に公認させうる基本的条件が
実証性や再現性、客観性であることを考えると、当然生じるものですよね?
にもかかわらず、この疑問にまともに答えられる経済学者がいないのはどうしてでしょうかね?
困ったものです。
「○○なんか役に立たない」という発言をする人ってどこにでもいるんですね。

その分野をろくに勉強したこともないのに・・・
ケインズ
「自分はいかなる知的影響も受けていないと思い込んでいる
実際家といえども過去の経済学者の奴隷なのである」

経済学は確かに科学ではないかもしれない
なぜなら経済学は経済学という1体系なのである
16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 00:42
>>14
役に立つかどうかじゃなくて、自然科学と同じ意味で科学的かどうかが論じられてるんじゃないの?
17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 02:15
>>15
>経済学は確かに科学ではないかもしれない
>なぜなら経済学は経済学という1体系なのである

ようするに独善的な体系ってことね。
18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 02:19
いや、宗教だろ。
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 04:01
>>1
>予想が当たれば、たとえ偶然であっても「我々の理論は正しかった」と言うだろう。
>仮に外れたとしても自分が間違った理由を100もならべれば許される。

それはあらゆる自然科学研究で普通に見られる現象だが。。。
20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 09:10
疑似科学かどうかはさておき、自立した個を前提として考える経済学は、
個が全然自立していない(というかそれを許されない)日本社会の分析
にそのまま当てはめようとすると無理矛盾が生じてくる。

こうした社会の文化的相違にこそ敏感であるべきにもかかわらず、
理論信仰、すなわち理論は正しく、それを適用できる形にしていない
現実社会の方が間違っている、とぶちあげる輩の多いこと。
こういう立場の人を見ると、彼らの経済学は科学であるとはとても思えない。
21すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/01 13:47
> 1
> 立派な「科学」もしくは「学問」という名前を持っている分野でも、
> 客観的な評価が原理的に困難な分野では、一見合理的な嘘がまかり通りやすい。
> どうせ勉強するなら実用的な学問か客観性の高い科学にすべき。

 という命題は、科学的に実証ないし反証可能であるのか?
 もしこの命題自体が科学的ではないならば、1の主張は「役に立たない」
のではないか?
 そもそも、実証主義、論理実証主義、反証主義、パラダイム論という
大雑把な流れの中で、「厳密な意味での科学など存在しない」という
共通認識を持つようになったのが、一般的な「科学史」の立場だと理解
している(だから19に同意)が、1はどのように考えるのか?
 また、「科学であるかどうか」と「役に立つかどうか」は異なる命題
であって、混同している論理が分からないのだが、説明できるのか?

 以上の疑問点について1に確認したい。
 どうも経済学と関係ないところで(意図的に?)混乱しているような
気がする。
22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 14:00
しかし、学問の中でこれだけ役に立たないとか
批判される分野も珍しいね。
経済学者自身がそんな文章書いてたりもするんだから。
哲学なんかは、そういう意味ではまだ好意的に受け入れられているし、
植物分類学なんかでも役に立つかは知らんが、
一応、科学的であると受け入れられているし。
常に後追いだし内容も言い訳みたいなんだもん
>>12
ジョージェスクレーゲンの円とローピー経済学とか?そりゃ環境経済学とは違うと思うよん
あと
>自然環境を金額に換算
てのはちょっと無理して消費者余剰を推定するってだけの話では?
>>21
つうか、このスレの内容自体が科学的な議論ではない
26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 15:20
経済学の結論。
「経済を経済学で予測することはできない」
誰でもわかる現象について、誰にもわからない名称を付与して語ると、
それは学問になる。

ex 経済学
エリートエコノミスト植草氏は
経済学の大前提である経済的効用最大化よりも
性的満足の最大化を選んだ。

経済学者の前提条件は脆い。
>>20
あんたの「日本は個が自立していない」という命題は実証されてるの?
だいたい、経済学は自立した個なんて前提にしてない。
サーチコストなり不確実性を組み込んで合理的な選択として「依存を選ぶ」
という可能性を考えるのが経済学の面白いところ。

国家間比較やモデルの当てはまりを実証する論文なんて腐るほどある。
さらに、日本特殊論に関わる論文も腐るほどあるけどあんたサーベイしたの?

>理論は正しく、それを適用できる形にしていない
>現実社会の方が間違っている、とぶちあげる輩
なんてあなたの脳内にしか居ないよ。


30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 15:41
>>29
じゃあ、お薦めの論文をいくつかあげてください。
JSTORから落とさせてもらうので。
31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/01 16:53
いくら揶揄されようが自分たちの経済の営みをうまく把握して
現状よりベターな方向へ持っていけるならいきたいんだな。

ところが時に観測者と被観測者が相互作用を起こしたりしてうまく
いかない。予測なんかナンセンスなんだな。

>自立した個を前提として考える経済学は、
>個が全然自立していない(というかそれを許されない)日本社会の分析
>にそのまま当てはめようとすると無理矛盾が生じてくる。

これは日本人が限定合理的という事かな?
それともKMR的なことをいいたいのかな?
大雑把な質問で恐縮ですけど、
これまで観察の結果反証された経済学の理論って何かあるんですか?
33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 10:11
>>32
基本的に経済学は、自分で仮定をつくって、その仮定が成立するならば○○という
命題が成り立つという論理展開をするから、論理的に反証しようがない。
かといって、その仮定が成り立つような仮想空間は作れないので反復実験による
検証もできない。
あ、でも、実験経済学とかいって、何百人か人集めて仮想的なマーケットつくって、
一応理論の検証なんかやってるみたい。こっち方面はよくわからんけどね。
専門家いたら説明して欲しい。
34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 12:38
「もし財政出動してなかったらあなた死んでますよ」
某中国系似非エコノミストの弁

ヘボ学者やヘボ政治家共通のバカの一つ憶の一種に分類される。
「その程度の財政出動では死ぬ死ぬ」
っで、死なないと
「財政出動してなかったら死んでいた」


事前に「財政出動をこれだけやればこうなる」は一切言わない。
「今の程度の財政出動ではこうなるはず」も言わない。

政治家はおろかエコノミストもバカでもやってられる、なれるとは言わないが。
35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 12:45
一番の問題は「自称」有名・有力・優秀?経済学者が見通しや予測を
ことごとく外し、その外れた理由さえ説明できないことだ。

デフレ脅威論が旋風していたが、最近めっきり聞かなくなった。
なぜどのように脱却したのか説明してみよ。
実務家であれば放言は許されない。間違いを説明しなくてもよいのが「似非」学者w
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 12:52
>>32
計量のことを言っているのですか?
いろいろな反証や理論と矛盾する結果が出たりはあるけど(普通の教科書とかにものっているはず)、
「某理論はゴミだと解りました」
なんて話はわからんし、聞かない。

あと、仮定から論理的に妥当な推論をし、ある結論なり、含意を導き出すのは物理学や数学なんかと同じだと思うけど。
ただ実験ができないのはその通りだろうね。
だからこそ、計量経済学が重要になるんだろうし、これが経済学の科学性を支えているんだと思う。
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 12:54
前提自体が現実離れしてるから役に立たないと言っているんだよw
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 13:13
>>37
その批判は理解できなくもない。
ただ現実に限りなく近い前提を使って、現実に限りなく近いモデルを作ったら、それを理解できる人間(コンピューター)
なんか存在しないだろう。
だから可能な限り単純化する。
で、ちゃんとその理論が現実を説明するのに「役に立つのか」を調べるのが計量。
あと経済学は経営学ではないから、経済学を勉強しても金儲けはできね。
ケインズは例外ね。
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 13:20
>>37
ただし、極端に単純化した上で一つの結論を導くというプロセスは、
複雑な経済現象を理解し議論の前提にする上で悪くはないと思う。
問題は、今のジャーナル論文のモデルの97.5%ぐらいが、
数学パズルあるいはモデルのためのモデルになってしまっており、
結局、経済現象について何がわかったのかよくわからん論文になっているということだ。
CVにのせる論文の数を増やすことだけに夢中になってる学者も多いし。
アカロフの論文なんかは、ものすごく現実離れした前提から出発するが、
やっぱ洞察力というか視点はすごいなあと感心する。


40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 13:24
>>39
>アカロフの論文なんかは、ものすごく現実離れした前提から出発するが、
>やっぱ洞察力というか視点はすごいなあと感心する。

スティグリッツやクルッグマンなんかもそうだよね。
なんつーかセンスの差を見せ付けられる…。
そういう意味でもスティグリッツの教科書はいいかもしれね。
特に経済学に批判的な人には。
>>35
まともな学者は見通しや予測なんて立てないよ。
テレ東あたりに出てくる自称経済専門家を経済学者
と勘違いして内科医?

あいつらの98%位はまともな経済学教育を受けてないか
アンチ経済学w
経済学に責任を被せられても困るよ。
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 14:30
本物の経済学は、人しれずひっそりと、
社会から隔絶されたところに存在しているのですねw

つまり役立たず?
43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 14:49
>>40
ミクロについては、そういう名人芸的な論文を読めば、
経済学も一つの知的財産と納得する人も増えるかもね。
数理経済やゲームについては、現実離れという批判も仕方ない気もするけど。
あと、多くの人が経済学に期待し、役に立つか立たないかと評価するのはマクロの方。
マクロや計量は正直完成されているとはいえないし、
今のままで終わってしまうのかなんともわからん。
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 16:41
>41
ちゃんと教育を受けたまともな経済学者はどこらへんにいるんですか?
また、その人のお力でもっと順調に経済がまわるようにできないんですか?
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 16:51
前提。つまりわれ思うゆえに・・・に続く論理構成には当然問題はないし、
他の科学を比較しても遜色は無いと思う。が、
自然科学とは違って対象が人間の行動へ収束することから結果に必然性が無く
参考程度にしかならない。
結局求められるのはグリーンスパンのような名人芸であり、単なる論理ゲームと
化している論文ではない。
そもそも、これだけ「似非」学者が跋扈できていること自体科学とはいえない所作。
しかし、官僚はその役立たずの経済理論を勉強して
なにかしらの経済施策を打ってるわけで、
施策の裏づけがそんなものでいいのかということにつながる。
何がなんでも公共投資だ真水何十兆だとかそういう
ケインズ一筋単純バカがこれほど堂々とそれを主張するのは
ヘタに経済学の権威が認められてるせいではないかと。
そんなもので世の中を動かされてはたまらんのだが。
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 20:30
経済は論文の中で起こっているんじゃない! 現場で起こっているんだ!
48すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/02 20:35
> 44など
 釣られてみる

 経済学が役に立つとしても、
 「世の中全体の状況を改善する」
か、あるいは
 「特定の個人(例えば自分自身)の状況を改善する」
かという、互いに異なり、そして時に相反する状況がありうる。

 この命題の本質ゅ私的最適性と社会的最適性の乖離)は、学部1〜
2年で学習する基礎中の基礎であり、まともな教育を受けて、中学生
程度の知能があれば、十分に理解できる。
 というか、この命題自体はほとんど自明で、その成立条件や対応
方法を詳しく勉強するのが経済学の内容のひとつ。

 ちなみに優秀な人は馬鹿な人を救ってあげる義理も義務もないので、
「社会的状況を改善する」という名目のもとで「個人的状況を改善する」
ことを目指すかもしれない。
 馬鹿な人は「誰かが自分の状況を改善してくれる」と根拠無く信じて、
不平不満を愚痴るばかり。
 経済学は、自分で自分の状況を改善しようとする人には、役に立つ。
 俺に言わせれば、「社会的最適性」と「個人的最適性」をうまくすり
替えて馬鹿な人を食い物にするのは、まさに「経済学を活用している」
ということだと思うんだよね。
49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/02 23:44
行動経済学は実用的だと思う。
科学的かどうかは知らんが。
50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 00:00
48は頭悪そうだなw
皆そう思っているから批判してるんだよ。
バカを食い物にしてるんじゃなくて社会の寄生虫みたいな奴はいらないが
絶滅はできない・・・けど気まぐれに批判してみるその程度のことだなw
おそらくキミの周りの人間はキミの薄っぺらな欲望・嗜好に気づいているよ。
早く大人になれよ。
51 :04/05/03 00:06
似非に向かって疑似とは失礼な
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 01:49
簡単な例をあげると、
国債価格と利子率の関係を説明している理論は経済学の教科書にしかない。
そしてこの2つの関係についてめちゃくちゃな理解をしている人は多いし、そうゆうひとに比べると経済学をかじったことは自分にとって非常にためになったと感じる。

53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 01:50
>44
東大。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 01:54
問題は、
経済学を批判する人が批判対象としている「経済学」がいったいなんなのかはっきりしないことだ。
具体的にどの理論がどう誤っているのか指摘するひとはまれ。

経済学の標準的な教科書(マンキューとかスティグリッツとか武隈なんか)の何ページのどの理論がどういう理由で誤っているのか指摘してもらえるとありがたい。
55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:22
>>54
普通に物を考えることのできる人は
ごくごく素朴に経済学って何?というところから出発しても、
経済学の胡散臭さには気づくと思う。
そもそも経済学というものが成り立ちうるのか?ということについて考えてみた方がいいのでは?

経済学やってる人は、自分で物を考えるというよりは
偉い先生のお言葉を盲信する人が多いみたいだから、
そういうことに気づかない。
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:24
問題は、
経済学を批判する人が批判対象としている「経済学」がいったいなんなのかはっきりしないことだ。
具体的にどの理論がどう誤っているのか指摘するひとはまれ。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:27
>>56
経済を扱おうとする学問が成り立ちうるのか?ということに付いて考えてみた方がいいのでは?
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:29
簡単な例をあげると、
国債価格と利子率の関係を説明している理論は経済学の教科書にしかない。
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:32
失業率とインフレ率の関係について(批判は大きいが)考察することは経済学と読んでよいだろう。
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:36
為替レートの決定要因がなんであるかを検討するのは経済学。
61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:50
>>58
「国債価格と利子率の関係を説明している理論」
は観察によって反証可能?
62すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/03 02:57
> 50
 まぁ、自分でも自分のことを頭良いとは思っていないもんでw

 ついでに頭の良さそうな50に教えてもらいたいのだが、結局のところ
何を言いたいのか分からない。
 そもそも、このスレでは
  「経済学が科学かどうか」
  「経済学が役に立つかどうか」
という二つの命題が混同されて提示されていて、特に後者が強く出ていた。
 そこで、「経済学が役に立たない」という命題に対する科学的な反証の
仕方のひとつは反例を示すこと。で、示してみました。
 別に特定の誰かが「他人を食い物にするかどうか」という意思や性格を
述べているのではなく、単に論理的な思考を示しただけ。
 これに対して、論理と関係ない俺の性格について、「薄っぺらい」とい
った実証も反証も不可能な主張にどのような意味があるのか?
 「科学的で」「役に立って」「頭が良い」50さんに是非ともご教示いた
だきたいのだが。
 ほら、俺って頭悪いから。
63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 02:57
そもそも、「国債価格と利子率の関係を説明している理論」は、
経験からきた理論ではなくその定義から演繹したもの。

「赤い絵の具と青い絵の具を混ぜたら紫になる。」
これは反証可能かと聞いているようなもの。

これにたいして、「失業率とインフレ率の関係=フィリップスカーブ」については、あなたの疑問も検討するに値するだろう。
64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 03:17
>経済学やってる人は、自分で物を考えるというよりは
偉い先生のお言葉を盲信する人が多い

といえるのは、あなたが経済学の実情をしらないからだ。
経済学を学ぼうとした初学者がまずつきあたる壁は、マクロ経済学における理論の対立。
これだけ対立の多い(=偉い先生の言葉に疑問を持つ)学問もすくないだろう。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 03:20
>>64
その理論の対立はどうやって解決するの?
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 03:32
「光は粒子である」「いや、光は波だよ」
あなただったらこの理論の対立はどうやって解決するの?
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 03:33
理論が対立し、自然科学みたいに実験できないとなるとどうやって解決するのだろう?
やっぱり「信じる」とか?
68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 03:39
「観察」「予想」「反省」

最近の例だと、「予言」されていた「流動性のわな」が日本で「観察」されたね。
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 03:43
フィリップスカーブの例だと、以前は信頼性がたかかったが、アメリカで反例がおおく「観察」されたね。
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 08:19
>>48のような経済学の利用方法は経済厚生の最大化と相反するのではなかろうか
内部矛盾を抱えるということは、反証うんぬん以前の問題のような気がするけど

それから、知識や学問は公共財として解析すべきではないかと思うので
その意味では、優秀な人は馬鹿な人を救ってあげる義務はある
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 08:25
>>67
弁証法
72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 09:46
すくなくとも経済学はその成り立ちからして
「である」ではなく「であるべき」の体系。
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 12:46
>>71
弁証法って何?
どういう風にそれを使うと、相反する理論のどちらが正しいか分かるの?
てゆうかそもそもその弁証法というものが十分な説得力を持ってるなら、
「対立してる」という状況自体がおかしいと思うけどな。
74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 13:25
>>73
何で?君にとってあの世があるかないかは君が死ぬまで実証不可能だが、
つまり「あの世がある」という仮説と「あの世なんてない」という仮説は
君が死ぬまで「対立している」状況が続くし、しかも死人に口なし、だから
生きている人類全体にとって永遠に対立状況が続くんだが、
それは弁証法の否定を意味しないと思うけど。

ていうか、この板って高校レベルの物理も勉強したことない文系バカが
多いのか?

このスレでもだれか書いてたと思うけど、非現実的な仮説―― モデル ――を
提示することだって立派な科学なんだけど。物理学が質点の力学から
発展したことをしらないのか?

お役立ちツールを提供することを目的とする学問は工学であって科学じゃないよ。
75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 13:40
>>74
つまり対立する理論があって、それのどちらをとるかを判断するための
ツールとしては弁証法は使えないということ?
単に71はアホってこと?

あと後半に関しては、モデルが正しいかどうかどうやって検証するのか?
とか考えてみては?
あとは科学とは何かということに関してだって人によると思うけどな。
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 14:01
簡単な例をあげると、
国債価格と利子率の関係を説明している理論は経済学の教科書にしかない。
そしてこの2つの関係についてめちゃくちゃな理解をしている人は多いし、そうゆうひとに比べると経済学をかじったことは自分にとって非常にためになったと感じる。
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 14:04
問題は、
経済学を批判する人が批判対象としている「経済学」がいったいなんなのかはっきりしないことだ。
具体的にどの理論がどう誤っているのか指摘するひとはまれ。
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 14:05
そもそも、「国債価格と利子率の関係を説明している理論」は、
経験からきた理論ではなくその定義から演繹したもの。
79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 15:53
>そもそも、「国債価格と利子率の関係を説明している理論」は、
>経験からきた理論ではなくその定義から演繹したもの。

ただトートロジカルに言葉を紡ぐだけでは学問として意味がないでしょう。
世の中の諸現象を説明するだけなら占星術師だってできますよ。
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 16:41
国債価格の理論自体は金融「工学」の教科書に載っているんじゃないの?
81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 16:56
経済学者=競馬の予想屋
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 18:00
経済学者っていうのはプロ野球ニュースの解説者によく似てるね。
終わった試合については、「今日の勝負の鍵はここだった」なんて言って、
さも今日のゲームの結果が必然的であったかのように論理的に解説する。
一応、論理的に筋は通っているから、その解説者に反論のしようがない。
でも、不思議と開幕前の事前順位予想については、ほとんどの解説者がはずすんだよね。
83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 18:34
馬鹿はまず科学という概念そのものから学習しろ。
それが済んだら次は高校の数Tの論理学を勉強しなおせや。

>>79
頭悪すぎ。君算数は「お買い物の問題」に置き換えないと理解できなかった
タイプでしょ。演繹をトートロジだと否定するなら、当然数学は全否定だな。
それから、論理学に基礎を置かない科学はないから、全科学も否定することになる。

それから占星術が説明かって。本気でいってるの?(あとだし釣り師宣言の予感。。)
脳みそ腐ってるんじゃないだろうか。説明とはまさに演繹のことだろう。
君は星のめぐりが地球上の森羅万象に重大な影響を与える、なんて仮説に
納得可能性を感じるのか(笑)
84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 19:34
>>77
経済学の理論自体についてじゃなくて、言い抜けばかりの経済学者とか、
経済学者にやすやすと言い抜けを許す経済学の有り方についての批判だろうな
理論の反証可能性が薄いと、その理論の誤りを指摘するのは大変だが
反証可能性の薄さ自体は批判の対象足りうると思うんだが

文字通りの哲学の問題かもしれん(科学哲学という意味での)
国債価格と利子率の関係なんて、ただの需要と供給だろ。
格付けがボツワナ以下の国の国債でも買うバカな奴がいる限りw
外人はそんな低い利回りでは買わないが

分数の計算のできない大学生は経済学部にでも行くのだろう。
86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 19:55
とにかく、経済学部ってのが一番経済に関心のない所だってのはわかった。
87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 20:18
占星術は説明だろ。前提にしているものが現実離れしてるだけで。
経済学の前提は現実離れしてないのか?
そりゃ経済学で商売人の上に立って
シコシコ働く奴より美味しい思いができると妄想してる
バカが集う場所だろうからな。
植草クンみたいに。
89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 21:13
>>88
でも良心の呵責を感じるからストレスがたまるんだろう。
植草クンみたいに
90 :04/05/03 21:30
数学や物理学や工学の力がなければ、月ロケットも飛ばなかったし、こうやってネットで会話することもできなかった。
経済学がなければ、(経験と勘だけでは)できなかったことって、具体的に何?
91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 21:46
>>83

>>79が占星術を例えに出したのは慧眼だよ。
占星術は実際の星の動きをもとに精緻な理論体系を備えた大がかりなものだ。
しかし、肝心の星の動きと人生に関連があることについて、検証しているわけではない。
つまり、理論だけが精緻かつ壮大に組み上げられても、実証されていないわけだ。

その点では、経済学とよく似ている。
経済学をかじった奴が言う理論なんて、ほとんどがまだ仮説にしか過ぎないわけだからな。

それから、数学は理論構築のための道具に過ぎないから、君の反論は無効だよ。
純粋な演繹手段の追求である数学と違って、人間社会の経済的現象を扱う経済学は現実の現象と整合しなければ意味をなさないからね。
92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 21:52
というか、経済学は経験論的な部分が大きいでしょう。
満州や戦後日本のような後進地域で
経済学的フィクションの仮構がしやすい所では
有効なんじゃないの?
それでも戦争特需なんかに助けられてるんだけど。
93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 21:54
経済学は意味があると思うが、経済理論は眉唾ものだな。
94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 23:34
>>90
共産主義革命
95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/03 23:56
>>93
人間の経済活動は物理や科学のように
キチンと計量化できないから、
理論によって補強しなければならない。
そこが経済学のツライところ。
96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 00:22
77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/03 14:04
問題は、
経済学を批判する人が批判対象としている「経済学」がいったいなんなのかはっきりしないことだ。
具体的にどの理論がどう誤っているのか指摘するひとはまれ。

資本主義経済の展開とともに、経済学も概念や構築している要素が進展していく。
過去を取り上げ似非といっても無意味だ。
98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 00:55
似非じゃなくて擬似だよ。
物理モデルとかを導入しているからね。
ただ、その適用の妥当性が疑問視されている。
99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 01:07
77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/03 14:04
問題は、
経済学を批判する人が批判対象としている「経済学」がいったいなんなのかはっきりしないことだ。
具体的にどの理論がどう誤っているのか指摘するひとはまれ。
100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 01:09
疑問視したなら新たなものを構築すれば良いだけだ、それが学問だ。
101すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 03:22
> all (自分も含む)
 いくら2chとはいえ、いくら何でもなんだかな・・・。
 頭が良くて大人の50さんも戻ってこないし。

このスレにおいて(というより一般的に)経済学に向けてなされる批判の
典型的パターン(の一部)

(1)「経済学は科学ではない」・・・理系の人が言う傾向が高い
□主張の概要
 経済学は、厳密な数学よりも、手法としての数学、論理学の使い方が甘い。
 経済学の命題は、実験的および計量的な検証が困難である。
などと主張する。
□反証
 クーン以来、全ての学問体系は主観から逃れられないとの見解は常識。
つまり、厳密な科学は存在せず、「科学的かどうか」は程度の問題である。
 また、例えば、理系に属する学問でも行動生物学や工学の一部は、経済
学よりも科学としての厳密性は低い。これは、目的に照らして適切な厳密
性を選択しているだけのこと。
 「科学的であること」と「使い勝手」は時にトレード・オフを生み出すので、
実際に利用するときは、目的・課題に合ったバランスを設定する。
 散歩するときと飛行機を操縦するときでは、持っていく地図の縮尺が違う
でしょ?
 ついでにいうと、このことから、マクロ経済学のほうがミクロ経済学よりも
大雑把なところがあるのは、当たり前のこと。
 要は、目的に照らして適切かどうかであって、目的を措定せずに科学性
云々を議論することがあまり意味がないということ。
102すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 03:22
続き

(2)「経済学は役に立たない」A・・・実務家くずれと学生に多い
□主張の概要
 経済学が「役に立たない」個別的な事例を集めてきて「役に立たないこと」
を実証したと主張する。
□反証
 あらゆる学問・手法・技術は、「役に立つことがある」という意味で「役に立
つ」と言われる。従って、「役に立つ」事例が一つでもあれば批判への反証と
なる。
 なお、個人的な経験からいうと、まっとうな実務家でこのような主張をする
人はあまりいない。

(2)「経済学は役に立たない」B・・・学生に多い
□主張の概要
 Aとほぼ同様だが、経済政策(とりわけマクロ)が実施されているにも関わ
らず効果が無いと考える。
□反証
 経済政策実施後の厚生水準が低いとしても、それは経済政策の結果として
改善された状況である可能性を無視している。つまり、絶対水準と変化分は
違うということ(これも学部1年で習うはずだが)を理解していないだけ。
 ただし、実際に、「効果がない」「逆効果である」ということもあるので、検証
されるべき命題ではある。要は、実証抜きに「良い」「悪い」を言っているのは
居酒屋談義と同レベルであって経済学とは関係ない。
103すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 03:23
続き

(3)「経済学は非倫理的である」・・・学生と○系に多い
□主張の概要
 カーライル以来言われていることだが、経済学は「即物的な目的に対して
役に立ちすぎる」「反道徳的である」「薄っぺらい」というような批判も昔から
ある。
□反証
 「実証命題」と「規範命題」と、さらに自分の希望や期待を混同しているだけ
と言うことが多い。
 経済学は、「事実を把握すること」と「状況を改善すること」が併立することを
求める。どちらかだけを取り上げて議論することには意味がない、というより
しばしば危険な方向に進むことになる。
104すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 03:23
続き

(4)「経済学は完璧ではない」・・・学生に多い
□主張の概要
 理想とする完璧に「科学的」で「有用性のある」かつ「道徳性の高い」基準に
照らして、経済学がその基準に達していないと批判する。
□反証
 そんなもの現実にはありえません。以上。
□個人的見解
 このタイプの批判は、個人的には(批判者がまだ学生ならば)それほど嫌い
ではない。
 自分の中の理想と現実をすり合わせることが、「役に立つ」学問を実際に
「役立たせる」ために必要だと思うので。
 とはいえ、大学とかで、このタイプの批判に正面から応えてくれる先生に出
逢えないと、批判が空回りしてしまうおそれがある。これは、教える側の責任
だけど、だからこそそんな大学には行かない方が良い。
105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 04:34
(1)(3)は「反証」ではないと思うんだけど>すまん
(1)はどうかな。理系の人間でも反証可能性に関する基礎的な議論で納得すると思うんだが、
クーンはそういう考え方はしないんだよな。
>103
○はそんなこと言わないぞ、自分達にはな(当然か)
なにか勘違いしている。

ミクロ・マクロは非科学的だから批判してるわけで。
経済学は、「事実を把握すること」と「状況を改善すること」が併立することを求める。

税収が40兆円、国債発行160兆円の現在、経済学など怪しげな宗教以下のものです。

ミラーマンがその証明です。もうだめぽ。
108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 05:16
>>99
経済学そのものに対する批判と、個々の経済学説に対する批判を混同したうえ
無意味なコピペを繰り返すのは感心しないな
109すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 05:53
> 105
レスどうも感謝です。
(1)(3)について、確かに「反証」という言い方は不適切でした。
単に「知識や技術のより適切な使い方の説明」といったものです。
 また、(1)については、「この手の批判する人の多くが理系」と
いうことで、「理系の人の多くがこのように批判する」ということでは
ありません。数学科や薬学科出身の友人がいますが、経済学についても
納得してもらえていると思います。
 クーンについては、このスレでの文脈では、パラダイム転換という
ところよりも、「何らかのパラダイムの上でしか考察できない」という
主張の部分が関連すると思ったので、その部分を想定しています。
110すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 05:58
> 106
 レス感謝。
 ○の中でもまじめな○については、問題意識、方法論とも評価して
います(あまり詳しく知っているわけではないが)。
 ただ、いわゆる「批判系」の○(例:金子勝とか)は、この手の
批判をしていると思います。
 もっとも、例で挙げた人物を○扱いするとまじめな○の人が怒る
かもしれないので、謝った上で訂正します。
 (3)のタイプの批判するのは「似非○に多い」としておきます。
111すまん ◆zWZ.SvMOIo :04/05/04 06:15
ありがちな批判としてもう一点追加します。
これはまともな人が行う主張とは思えないので敢えて放置したのですが、
多分これからも出てくると予想されるので指摘しておきます。
(5)経済学と経済学者を混同する
 これは、「放火魔がいるから火の存在は有害無益だ」という類の主張
で、個人的にはまともに相手する気にもなれません。

 以上、沢山書き込んですみませんでした。
 このスレには二度と書き込むつもりがないので、この先にあるかもし
れない全てのレス(批判も含む)に対してあらかじめ謝辞を呈しておき
ます。
 「どうもありがとうございます」
経済学は「科学」ではないよ。

対照実験に裏づけられた、実証性のある学問を「科学」と
定義するなら。

経済学は、数学的要素を取り入れることで、一応、社会的事象を扱う学問の中で、自然科学化を試みた
最初の学問ではあるが、所詮、それは表面上のことであって、医学や生物学や工学の
ような、実証性のある科学とは似て非なるもの。

例えば、財政政策の効果一つをとっても、どんな関数を推定するかによって、
全く結果が違う。

要は、財政緊縮論者は、波及効果がもはやないという関数を作って議論するし、
ケインジアンは、波及効果があるという説を証明する関数を推定するだけ。

一見、「科学性」を持っているようにみせかけておいて、実は結論先にありきの
イデオロギー論争をしてるのが経済学。

その証拠に、一貫性ある主張をしている経済学者なんてほとんどいない。

でも、それはある意味当然。だって、生物学や医学のように、データに
基づいて客観的に議論してるわけじゃないから。

現実の経済を構成する関数があったとしても、それは常にテロや国際紛争、飢饉などで
変動し続ける。

それを完全に捉えきることなど永久に出来ないよ。
データを使って、自分の結論が科学的であるかのごとく見せかけるのが
関の山。
113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 07:40
>>112
>対照実験に裏づけられた、実証性のある学問を「科学」と定義するなら。

>>112の意見にはほとんど同意なんだけど、実証性があるかどうかは定義には出来ないよ。
それを言い出せば、自然科学分野でも地学辺りは学問と言えなくなる。
経済学と同様に実験による反証が難しい分野だからね。
たとえば、活火山の下にはマグマ溜まりがあるのが通説だが、実はまだ仮説でしかなかったりする。
しかし、地学が似非科学呼ばわりされないのは、仮説であることをちゃんと分かっているからだ。

結局、経済学は事象を扱う態度が科学的じゃないということだろうね。
少なくとも、苺派や撲滅などのインタゲ派の態度はそんな感じだ。
114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 08:43
言ってるそばから>>101のタイプ(1)が出てきちゃったな
「厳密性を欠くぐらいならむしろ目を塞げ」は愚者の結論だと思うんだが
115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 08:53
>>112
めちゃくちゃだかな。

>対照実験に裏づけられた、実証性のある学問を「科学」と
定義するなら。

定義をいじくるなんてそんなんあり??

116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 09:00
>>114
おやおや、経済学が反証を軽視していないとでも言うのかい?
反証できていないのに厳密性を問題にする辺りが、反証を軽視しているという疑念につながっているんだが。

いくら厳密な理論でも反証できなければ占星術と大して変わらないんだ。
ここでは何度も言われていることだから、肝に銘じておくといい。
117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 09:26
まず経済学は、「経済には何らかの法則が存在していて、それを明らかにする」
のではなく、「経済には法則が存在しているかは分からないが、こうなるはず」
という姿勢をとる。
経済学の理論は経済が「そうなっている」というのではなく、
「そうなるはず」と主張をしている。
こういう認識でいいのかな?
118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 09:33
過去の理論とは事実ではなく主張であり、
それを根拠に新たなる理論=主張を組み立てても、
主張の上にさらに主張を重ねたものになり、
当然事実とはかけ離れたものになるということ?
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 09:42
すまんのひとはもっと人の話を聞いたほうがいいと思うがな。
そんなことどうでもイイじゃん。

昨今著名ジャーナルにPubされた自分の専門領域に関する論文のいくつか読めば、
自分の専門領域の昨今の研究トレンドは把握できる。

赤の他人が、個人的かつ恣意的に、社会科学や経済学をどのように定義したとしても、
それとは無関係に、個々の専門領域での世界レベルの研究は進捗し続けるのでつ。
121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 09:58
すまんの人は経済学を実際にやったことがあるのだろうか?
単に科学史的な定義を当てはめて展開しているだけのような気がするが。
別にポパーやクーンが何を言ったかなんてどうでもいいよ。
このおっさん達の定義が正しいから経済学は科学だ、なんて論法は、
まさに経済学者が多用することで、そんなことは知ったこっちゃない。

>>112が「例えば、財政政策の効果一つをとっても、どんな関数を推定するかによって、
全く結果が違う。」と書いてあるが、まさにその通り。
ものすごい高度なモデルですら、関数の設定は恣意的だからな。
特に理論の場合は、解析的に解けるか解けないかという、
ただそれだけのために、効用関数を二次関数や線形にしたりとか、
個人の所得を全く同じと仮定するとか、滅茶苦茶なことをやる。
あと、正しいと信じられている実証結果にしても、アメリカのある時代のデータに
たまたまフィットしただけというのも多い。
>>102「経済政策実施後の厚生水準が低いとしても、それは経済政策の結果として
改善された状況である可能性を無視している。」
これについては、 祈祷師が祈ったから状況がよくなったとか、
印鑑変えたから運がよくなったとか、それと同じ言い訳に聞こえるけどね。
122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 09:58
>>120
>個々の専門領域での世界レベルの研究は進捗し続けるのでつ。

こらこら、その世界が狭いことを問題にしているんだよ。
しかも、現在の研究トレンドが正しいとは限らない。
このように学問は奥が深いわけだよ。
123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 11:04
主流の学問研究が批判されることは他の分野にもあることだ。と同時にそこにあるものは新しい科学の
方法論を生み出すスタート地点にいるということ。ただそれだけの話ではないか。

批判をしたもの、だからなんだ、その先はなんだ?、独自の新たな論理があるから批判が生まれるわけ
だろ。根拠となるものがあるから疑問が生まれたわけだろ。それがないなら批判が生まれるわけがないし
生まれようがない。それを提示すれば良いだけだ。批判は大いに結構、次はその批判の根拠となる新たな
論理展開を見せてくれ。その素晴らしさに気づいたり賛同するものも現れるはずだ。

新たな論理がないならただ悪口を言いたかっただけだぞ。批判で留まるなら何も生み出さない、学問を批
判したなら学問で答えるべきだ。似非や擬似とかでている、どちらかは知らないが、それなら本質がある
んだろ、それを提示すれば良いだけではないか。提示しないから罵倒が始まりレベルが下がる。批判した
もの本人がレベルを下げているのではないかね?
124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 11:17
>>123
もっと分かりやすく書け。
分かりやすく書いたらあっさり反論されて終わりのような気もするが。
125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 11:22
124はまず国語の勉強を汁w
126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 11:27
分かりやすくいうと、
軍事シミュレーションから派生した囲碁や将棋の研究が
その研究手法において科学的なアプローチをとっていても、
実際の軍事戦略上有効かどうかという話なんだが。
全く無効とは思わないけど、科学的だとは思えないな。
要するに「経済」学が「経済学」学になって
それを科学だと強弁するから叩かれるんだよ。
127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 11:32
批判の先がある必要が無い。
批判されて、その結果否定されたなら、ただ消えていくだけ。
経済学に対する批判は新しい論理でもなんでもなく、
昔から言われてたことだが経済学側が答えてないだけ。

学問をやろうとしてるところに感情論とか倫理とか持ち込むな。
128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 12:06
>>127
経済学は消えるべき、それならそれに代わる新たな学問が生まれるということだ。
経済活動に関する説明や論理の構築が出来なくなる。ただ消えるはないよw

批判とはあるものに対する自分の感想が自分だけのものと暗黙のうちに知ってい
るから、それを世間や対象物に問うわけだ。先に何もない?、学問を語っている割
にホーアですか。どうあるべきかがなければ、ただの愚痴ではないですか、それこ
そ時間の無駄だ。ただ自分の不満を聞いてください、ストレスが溜まってすっきりし
たいだけなんです、それ以上は何もないですと言っているだけw
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 12:16
俺は経済学も好きだけど、経営学科にいると、経営学の方がより
面白いな。ケースで学べるのが楽しいのよ。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 12:36
ま、経済板の院生の話よりは
経営板のオヤジの話の方が具体的で面白いわな。
131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 12:45
>>123
そうか?医者の治療技術に素人の患者が文句つけたりしちゃいけないのか?
人々は、経済学に社会の医者としての役割を期待しているから、
各大学の経済学部に莫大な税金が投入されるのを許してくれてるんだろ。
そういう開き直りをしたら本当に信用されなくなると思うけど。
経済学には、かなり内部批判も出てきている。
アメリカでも、今の理論偏重経済学に対する経済学「内部」からの
批判もかなりある。

個人的には嫌いだが、東大の松原隆一郎も、著書の中で、

経済学は現実から離れ、高度な理論を求めることで社会を「啓蒙」しよう
としたが、

実際には、社会から乖離し、非難を浴びるだけの結果になったと経済学を
痛烈に批判している。


ただただ、数学的に高度な議論をするだけで、「現実には不純な要素があるから、妥当しない」なんて
議論、誰が支持するだろうか。

例えば、医学の分野で、「人間の体には実に多様な要素が絡んでいるため、
理論どおりには行きませんでした」って言い訳したらどうだろう?

現実のデータで検証できないなんて「科学」ではないよ。
せいぜい、「宗教」。
133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 13:20
>>131
医学だって診断と処方、臨床と観察のように相違があるよ。
なぜ経済学の場合はそこら辺を考慮しないんだ?

引用を続けるとして、医学はおかしいという話ではなくて、あの
医者は医療ミスをしたという話になっているよ。
「つかえなきゃ意味が無い」この一言で充分。
使えるようにするためには、たぶんゲームの理論を大々的に取り込む必要があるんじゃない?
プレーヤーが沢山いて、どのような挙動をとるか。
135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 13:58
使える人も多いわけだが・・・
使えないと思うなら他の学問を学べば良いだけじゃないか。
音楽を専攻したいのに、一所懸命絵画を研究しても意味ないと思うよ。
厳密性の問題と科学性の問題は切り離して考えるべきじゃないかな。
あと、実験が不可能だから科学でないというのも乱暴すぎる。
誰かが上でいってたけど天文学や地学は実験不能だけど科学だろう。

個人的にはクーンのパラダイム論は評価しない。
素朴ポッパリアン的立場から見て、経済学には反証可能性はあるんだろうか。
137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 14:19
経済学者は対立学派との論争や
過去の経済政策の失敗を分析する際には先鋭的なのだが
実際の政策立案に関与すると殆ど結果を出せないもんな。
言う事は「未然に回避できた危機があった」くらいが関の山で。
批判の切っ先だけは異常に鋭いけど、
現実的対応力はお話にならないくらい弱いでしょう。
それは嫌われるし、馬鹿にされる。
>>134
ゲーム理論の問題点はルールと初期設定がモデル設計者の立場に左右されるということ。
自ら論証したいことに都合よくあわせられる、これでは既存の経済学の弱点を引き継いでいる。
問題はこれ自体を否定するということではなく、その根拠をどこから求めたのかということになる。
この根拠を探し始めるとゲームのルールを決めるルールは誰が決めるのか、と考えていけば無
限に遡らなければいけないくなる。

経済学で現実を説明し切れていないわけだが、それがゲーム理論でも同じだ。現実は複雑で多様。
それを完全な論理に還元する方法がまだみつかっていないということ。随時に新たな理論を加えて行
きつつ試行錯誤の継続を強いられるということだ。医学の話も出ているが生物の未知の部分はまだ山
ほどある、人間に限っても不明な部分は多い。それをもってして医学は使えないとは言わない。
139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 14:28
ようするに使えない
140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 14:29
>>135
何に使えてるの?
141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 14:34
>>137
それは医学も同じじゃない、基礎的研究をしているものは現場の臨床は呆れるほど下手。
つうか経験さえなかったりする。毎日患者を見て医療を施すなんてしていない。だからと言っ
て病気の本質に迫る基礎研究がいらないかといえばそうではない。学問的業績は優れてい
ても実務は出来ないというのはごろごろいる。

経済学者は株価の予測も景気の予測も出来ないことは明らかだが、だからと言って彼らが
基礎的研究に貢献していないかといえばそうではない。便利な道具を開発する人と、使う人
は別なように学問でも同じ。経済学はこの線引きがより不明確というのはあるかもしれない。
というより混沌の原因かも・・・
>>140
何に使えるかは人それぞれだと思うが経済の構造や動きを理解するのに使えている。
経済学はそのためのツールの一つになる。

ツールだから使い方は複数あるのではないか、思いつく所では3つ
・理論もしくは理論モデルの理解で通常の生活や常識では気づかない経済メカニズムを紐解いていける。
・経済統計に当たることで経済活動の多様さを量的に把握する。
・自分の思考に沿い、先行きを思案し経済を予測する。

一つにまとめて利用する人もいるだろうし、それぞれバラバラの人もいると思う。なかには整理が付かなくて
分けわかめ、使えないという人もいると思うよ。理解より先に応用を期待する人は一気にやろうとして自分の
中で論理破綻が起きてしまっている人もいるのではないかな。例えば投資や投機に使いたい場合、理解と
いう吸収の段階で学問と現実の乖離に耐えられない。すぐに応用できないことへの苛立ちが先に来てしまう。
天文学や地学も実験はできないが、観察してれば現象に再現性があり、
予言可能性が高いのは明白。
経済学はどうか・・・。
言うまでもない。
>>143
使えないという意見がある。経済学は経済活動を理解するもの、使えないという表現や考えはおかしい。
ようは目的そのものが違うんだよ。釣りを目的とする人が天気予報は当たらん、使えんという状況なのか
もしれない。
145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 15:30
経済学は守備範囲を市場経済とりわけ資本制市場経済に限定した、
限定出来ると考えた時点でアウト。

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 15:32
>>142
使えるが、それは使った人のためになったというだけで、
世の中のためになったというようなもんじゃないということなのですね。
147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 15:46
経済をまなび

んで経営(会計、マーケティング)をまなび

んでビジネスエティケットをまなび

そして法律までかじっちゃたりすて

。。。。
それでいいではないですか。(ウンチクとしては)
148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 15:49
・真の経済システムが「非線形力学系」ならば、長期の予測は意味をなさない。
・そもそも大規模複雑系の経済システムを力学モデルで表せるのか判らない。
・そのうえ経済学者は「真の経済システム」を知らない。
・さらに解析的に系の性質を考えたいので「線形システム+ノイズ」に押し込めたり。

・けど、経済の性質は知らないよりは知っているほうがベターに生活できるだろう
・そゆこと
149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 15:54
経済学はうんちく話のネタになるという意味で役に立つ!
赤の他人が、個人的かつ恣意的に、社会科学や経済学をどのように定義したとしても、
それとは無関係に、個々の専門領域での世界レベルの研究は進捗し続けるのでつ。

その研究トレンドが正しいか正しくないかは結果論。
世界中の専門家達が時間をかけて多角的に評価シルのでつ。
151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 16:08
>>144
>経済学は経済活動を理解するもの、使えないという表現や考えはおかしい。

だから、仮説を立てただけで終わりにしているところが痛いんだよ。
検証実験が難しいなら、実際の事例を整理して検証すべきなんだが、自分の支持する理論に合う事例しか探してこない。
結局、経済学は論争に特化した歪な学問なんだよ。
使えるか使えないかは結果論。

なんやかんや言ってる間に、
研究はどんどん進行しているのでつ。
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 16:19
でも、厚生経済学とか環境経済学とか
余計な提言をして却って社会を混乱させたりするだろ?
逆にサプライサイドのように積極財政批判による放任主義で
却って財政悪化や社会不安を招いた馬鹿もいる。
分析ツールじゃなく、実際は政治と密接に関わっているクセに
科学を主張するのは破廉恥だ。
マルクス主義という、自称科学主義のカルトが滅んだと思ったら
今度も擬似科学が跋扈する。
本当に経済屋は性質が悪いね。
性質が悪かろうが良かろうが、

研究は進捗し続けるのでつ。(w
遺伝子研究が神の怒りに触れようとも。。。まさに神の見えざる手のごとく。。。
155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 16:40
人間がいなくても経済って成り立つと思っている経済学徒の多いことよ。
ポランニー「人間の経済」でも読んでみてくれ。
156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 16:47
大体合成の誤謬とのたまわって平気の平左だってところがすごいな。
個々の合理性が共感によって制約されてはじめて全体的な調和を生み出すって
のがスミスの話だったのにね。
経済学から倫理を追放したところに、すべての問題があるのよね。
問題ない。(w
それでも研究は進捗し続けるのでつ。

良いか悪いかは結果論。
158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 16:51
経済学って、予想とちがったらすぐ例外という「概念」を持ち出してくるの??
問題あっか?
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:09
基本的に経済学はガラクタの山だけど、
たまに部分的に使える部分があったりするんじゃない。
ブラックショールズ式みたく。
161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:12
経済学ってすごく奥が深いのに、誰でもいっちょかみできる学問でもあるね。
もっと始めから人を選ぶべき、ガラクタが多すぎる。
162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:15
お前はガラクタの部類
163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:16
あーぁ、気にすること言っちゃたか・・・
無能者にガラクタと言われてもなぁ
165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:25
>>160
あれは金融工学
166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:25
>>162は何を持って「ガラクタ」と言っているのだ?
167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:27
経済学の奥が深いんじゃなくて
経済学が対象としているモノの奥が深い。
経済学自体は政治学、社会学、倫理学(スミスとかね)
物理学、数学なんかの寄せ集めだから。
168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:33
人の役に立たないもの=ガラクタ
169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:36
「自分は口先だけの評論家でよい」と割り切っている馬鹿評論家たちにとって、敢えて
不可能な「あるべき論」を唱え続けるというスタンスは極めて賢い選択肢になり得る。

その「あるべき姿」が決して実現しないユートピアであることを熟知した上で、
「俺が唱えるユートピアに至っていないではないか」と批判し続けるという作戦には
「負け」がないからである。

要するに、100点満点が取れない状況を自分勝手に想定した上で、
「100点満点でない限り、お前は0点だ」という論法をとるのである。
これなら、どう転んでも、自分の論理は破綻することがない。

論壇的には最強のポジションをとることができる。
しかし、そういう評論家は、「保身」という観点に立てば限りなく賢いが、
「世の中を改善する」という視点に立てば単なる目障りなクソ野郎でしかない。

そういうインタゲ馬鹿論者たちは、世の中を本当に改善することには興味がなく、
「俺は議論に負けない」という極めて小さく個人的な満足感に浸りたいだけの
無責任な小人なのではある。
170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:44
要するにあれだろ?

人は自分自身の経済活動すら数理モデルで表現できないわけ、実は。
モデルの整合性とか解析の容易性が壁になって相当極端な仮定を前提にする。
5本のマッチ棒を組み合わせて「人間です」ってやってそれを動かして
人の振る舞いを検討してるのとおなじだね。

ということで、「予測を披露する経済学者は、エコノメトリシャン以外は怪しい」。
以上。
171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:51
>>165
ところがノーベル経済学賞がブラックショールズ式の発案に与えられたりするw
やっぱりね、役に立つモンは目立つのさ。
172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:52
結論、経済学の研究は経済学の役に立つw
経済学は、「なんちゃって」科学だよ、明らかに。
だって、部分的にすら、経済を解明できていない。

デフレの原因だって、解決策だって、色々議論されてたけど、
結局人によって全然言ってることが違うし、「100年デフレ」とか
「30年デフレ」とか言ってたくせに、「想定外」の中国特需で、
あっさりデフレ論争は衰退。

科学者は、膨大なデータに基づいて実証的に、極めて厳密に議論するけど、
経済学なんて、国際政治と同じで「僕はこう思う」っていう素朴な見方を、
支持するデータを用いて「疑似科学的に」議論するだけ。
174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 17:59
>>172まさに「経済学」学
175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:07
>>173
そうそう。

>「想定外」の中国特需で、あっさりデフレ論争は衰退。
ってなると、必殺の例外という概念持ち出してすたこら逃げるんだよね。
飛び入りごめん
重要なのは科学的態度で事象の観察、考察を行うかどうかであって、
役に立つかどうかは結果でしかない。
というのが理系的な見方。
なんでこの板を覗いているかというと、エセ科学の本道まっしぐらのS島スレが
この板にあって観察対象にしているため。
ときたま目についたのがこのスレ。
S島のようなエセ科学野郎が評論家を名乗っているようでは、まじめに修めている
ひとが苦労するのは理解できる。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:21
>重要なのは科学的態度で事象の観察、考察を行うかどうかであって、
>役に立つかどうかは結果でしかない。
>というのが理系的な見方。

こういうスタンスで教えてる経済学部ってどこ大にあるの??
178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:21
> 科学者は、膨大なデータに基づいて実証的に、極めて厳密に議論するけど、

経済学者は膨大なデータを喉から手が出るくらい欲しがってます。
集計されたたかだか月次のデータじゃ複数の仮説を「棄却できない」。
バイオスフィアみたいにゴビ砂漠の真ん中あたりに実験都市作って
50年も運用すればデータ取れるかも。
179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:27
同税率で外税表示方式980円なら買うけど
内税表示方式1029円なら買わない
そこら辺の主婦の消費行動さえも説明出来ないもんな。
180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:31
>>1
 私は、オーソドックスに次のように考える。ある科学的な理論が正しいか否か
は、次の三つの基準で考えるべきだと思う。
A・その理論の論理的整合性
B・その理論に置かれている仮定の、研究領域における現実的妥当性
C・その理論から演繹される検証命題と、実証結果との適合性
 以上の三つの基準を全て満たす理論が、科学的に正しいと思う。もちろん、
現実の議論の場では、三つの基準を全てスッキリ満たすことは稀で、未解決問題
を残すだろうが。それはともかく、経済学に対して批判するなら、やはり上記の
三つの内の少なくとも一つの論点から、批判すべきではないか。例えば、>>20
>疑似科学かどうかはさておき、自立した個を前提として考える経済学は、
個が全然自立していない(というかそれを許されない)日本社会の分析
にそのまま当てはめようとすると無理矛盾が生じてくる。
のような批判がある。この批判はBの論点から攻めているが、私は賛同できない。
経済学の研究領域は「経済行為に関する現象」であるので、この領域に関する限り、
自立した個(ないしは経済主体)という仮定は、現実的妥当性を有すると思う。
経済行為に限っても、色々なシガラミなり制約なりはあるだろうが、やはり主体的
な経済行為の方が、非主体的な経済行為より一般的ではないか。
 また、1は
>仮に外れたとしても自分が間違った理由を100もならべれば許される。
というが、上記三つの基準を満たしつつ、いくらでもアドホックな(その場し
のぎの)言い訳を並べるのは、不可能ではないか。特に、BとCは、理論を無限に
修正することを強く制約すると思うが。
181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:31
>>177
たぶん宗教系の大学だろう
182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:32
>>178
そんなデータは他所では使い物にならない。
>180

経済学の理論はほとんど実証性の「じ」の字もないじゃん。
なんかあると、すぐ「例外」
184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 18:57
>>171
そういう業績を上げた日本人が1人でもいれば、少しは経済学のイメージも
変わるんだろうけどね。
少なくとも経済学が役に立つか立たないかを議論する際に、
頭の中で想定する経済学者のイメージが、少しは変わってくるだろうし。

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 19:02
イメージ?
役に立つ?
そんなもん、似非科学かどうかとは関係ないだろ。
経済学をやっている奴らは本当に馬鹿じゃないのか?
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 19:36
>>185
じゃあ、あんたが業績評価できる経済学者は誰なんでしょう?
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 19:38
>>146
使える、使えないという思考では最終的にはそうではないか。
経済学自体は予測に特化しているわけではない。市場経済の進展でそれを求める比重が上がっているという
のはあると思う。要はその場合、経済学全般を欲しているのでなく予測を欲している。つまり景気変動を中心に
知りたいはず。そして目的は予測により利益を上げたい、もしくは損失を回避したいに集約されるのではないか。
188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 19:41
とりあえずケインズのエッセイくらい読んでから批判してくれよ。多分ノーベル賞はそのうち林さんがとると思われ。
みんなグタグタ言ってる間に、世界中で、研究は着々と進められているのでつ。(w

自分の研究領域の最新の動向は、
関連するジャーナル論文を数報ピック・アップして読めば大方把握出来まつが何か?
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 19:51
>>188
前半は同意だが、林文夫がノーベル賞をとることは100%ない。
191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 20:43
>>182
与件をコントロールできるからベンチマークにはなる罠。

で、現実との差異を抽出して検討。そゆこと。
金子 勝さんが教授になれちゃうから、科学的じゃあないっていわれるじゃない。
俺は、科学にも経済にも素人だけど、彼はどうかと思うよ。
>188
文夫が取るには、3つの条件が必要だった。
@日本経済がバブルを維持(経済的ヘゲモニーの確率)
その上で、
A依然として貯蓄率が高止まりし、」
Bその謎を文夫が完全に解く!

これで、ノーベルは、50パーぐらいだったと思われ。。。

今となっては、、、
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 22:36
>>193
青木がとるには@が必要条件だったね。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 22:49
あのー。歴史学者が歴史をつくったわけじゃない。という考えが経済学にも
あてはまります。経済学ってお金儲け(現実的な、という意味)ではないんです。
196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/04 22:54
金儲けは経営学だろ。
>>191
現実との差異を定量化するのが一番難儀では
198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 00:13
Q.経済学は科学ですか
A.科学でないとする意見が強いです。

Q.経済学は役にたちますか
A.役にたったりたたなかったりします

Q.このスレはなんなんですか?
A.床屋経済談義です
経済学に補助金だすのをやめよう。
無駄金。
200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 01:42
経済学は、仮説・演繹の体系だろ?昔のマクロはともかく、ミクロの
議論はそうだと思う。「これこれの条件を満たしていたら、こうなる
はずだが、現実は?」という判断基準を与えるものだ。当然、基準
からの乖離がある。それを知ることに意味がある。例えば、効率的
市場仮説などはそういう観点から見るべきだろう。
201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 01:47
ついでにいえば、「科学的」というのは、その命題が反証可能性を持つ
かどうかということ。反証可能でない、つまり、どう転んでも正しいと
いえてしまうなら、その命題は単なるドグマに過ぎない。

「科学的」だけど、正しい命題(つまり、今のところ反証されていな
い命題)と「科学的」だけど誤った命題(既に反証されてしまった命
題)とがあるんだが、「科学的」というと、自動的に「科学的に正し
い」と頭の中で翻訳してしまう人が多いようで、議論が不必要に混乱
する原因の1つとなっている。
202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 01:52
そもそも、何を持って「科学」というんだろうか?実験室で条件を
コントロールして再現可能とかいう狭い基準で考えているのなら、
生物学の新化論や地質学の大陸移動説、あるいは宇宙論なんかは、
そういう基準ではうまく扱えないんじゃないか?もっとも、最近は
遺伝子レベルでいろいろ分かるようになってきたし、人工衛星からの
観測もできるから、状況は変わってきているんだろうけど。
203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 01:59
もっとも、ある基準に照らして、経済学が「科学」とやらに含まれなく
ても、別にどうということはない。文学や法律学は明らかに科学じゃ
ないが、それで存在が否定されるわけじゃないからね。

実用性の塊みたいな簿記なんて、科学なのかね(笑)。あれは記帳の
技術だよね。科学じゃないから要らないの?
204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 02:01
まぁそれでも経済は常に機能しているわけで
経済現象をうまく説明できるほうがいいんだな。

そゆこと。
205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 02:09
>>195

あのー。歴史学者が歴史理論をうち立てて、これからこういう事件が起こりますと言ったりしないと思うんですが。
そして、もしあったとしても馬鹿にされるだけだと思うんですが、経済学にはどうあてはまるんですか?
206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 02:12
経済学は十分に有用だよ。不勉強な素人が参入しやすいから、「貿易
黒字はその国の利益」だとか、「国際競争力の強化が必要」みたいな
教科書レベルの常識を無視したバカげた議論がまかり通っているだけ。

「科学か否か」なんて観念的な議論は無意味だよ。
207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 02:16
>205
俺は195じゃないが、もう一度きちんと読んだ方がよくないか?

歴史学者が歴史を作るんじゃないし、経済学者が経済を営むわけじゃ
ない。それは同じだろうという指摘だと思うぞ。
208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 02:26
>>207
いや、歴史学を引き合いに出して開き直っている事への批判じゃないのか。
もともと理論偏重の態度への批判だったのに、役に立つかどうかの話にすり替わっているからな。
209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 02:36
>208
うーん、とりあえず、最新の50スレを読んだが、歴史学を引き合いに出して
開き直っている香具師なんているのか?

1を読む限り、「経済学は経済予想ができないからダメ」みたいな幼稚な見方
としか思えないんだけど?そうであれば、歴史学は歴史の予想ができるのか
とか考えてみると…という話なんじゃないだろうか?
210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 03:44
科学的なんて言葉を使ってるけど、
ようは経済学は物理学グループと文学グループのどちらに入るか?
ということを言いたいわけでしょ。
で、数式使ってたりしてて勘違いしやすいけど
文学グループの仲間ですよと。
211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 06:01
>>206
「国際競争力の強化が必要」というのはバカじゃないぞ。
ある経営者が新しい工場をどこに建てようか考えているとしよう。
労働力の安い中国にするか、規制緩和の進んでいるシンガポールにするか、それとも需要が旺盛なアメリカにしようか。
もちろん実際はこんな単純ではないけれど、とにかく国によって投資を引き付ける力が違うのは事実だ。
その「投資を引き付ける力」が国際競争力。
つまり、「国際競争力を強化する」とは、世界中の企業が投資をしたくなるような国にしようということ。
もうちょっと具体的にいうと、
・労働市場の流動化を進め、労働者を使い捨てにできるようにする
・金利が安く、資金調達が容易
・税金はなるべく安く
・インフラストラクチャが良く整備され、各種企業向け政府サービスが充実している
・環境規制を緩和し、環境保護に無駄金を使わなくてよいようにする
などなど、要するに「もっと金儲けに都合のよい国にしましょう」ってことだ。
ただ、「もっと金儲けに都合のよい国にしましょう」と言ってしまうと露骨過ぎてお下品だから、
「国際競争力を強化しよう」とお上品に言い換えているのさ。
おバカな話じゃないだろ?
>>209
数理的に物事を説明しておきながら、
全く研究方法の異なる歴史学を引き合いに出していいわけするのはどうかと思われ。

いかにも自然科学に準じた研究態度を取りながら、
「予測可能性がなくても良いではないか」などと主張するのは滑稽。
213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 06:10
てゆーか、「国際競争力」の事例でもそうだけど、
経済学には経済学者自身を含むいろんな人の利害が絡んでるのに、
表面だけ公平無私かつ客観的に見せかけようとするから、
裏が見透かせる人から「ゴマカシだ」という批判を受けるわけだろ。
214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 08:39
>>178
政府官庁がそれこそ統治結果をよくみせようとするために定義をころころ変えたり、
色々な粉飾をしたりして発表している数値を、有り難がって何も史料批判もせずに
そのまま使って、政府と同じ無問題という見解を出して喜んでいるのが、日本の
経済学者。
つまり政府の太鼓持ち、政府の見解に箔を付けるためだけの存在。
215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 08:51
経済って文学だろ
216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 09:05
>>206
の言う通り、素人が参入しやすいのが問題。
受け売りでしか話せへんくせに一丁前なこと言いやがって。

受け売り♪受け売り♪♪受っけ売り〜♪
217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 09:10
>>206
しかしその程度の議論は一般教養レベルであって、
前々世紀から言われていたようなこと。
問題は、現代の経済学が物理学並の理論や数学を駆使しているわりに、
そこから出てくるものには一体何の意味あるのかということだ。
>210
要は、みんなが言いたいのはそういうこと。

誰も、再現可能性があって、対照実験に裏打ちされてなきゃ、「学問」じゃ
ないなんて、言ってない。

法学や文学は立派な「学問」だ。
だが、既に争いはついているように、法学や文学は「科学」ではない。

物理学や生命科学は、実際に存在する可能性のある自然法則を、実験によって探求しているという意味で
「科学」だが、どんなに、数学的に精密にしたところで、経済学は、実証的に議論すると破綻するものが
ほとんどなので「科学」ではない、というのが大方の主張。

要は、経済学の「擬似」科学性を問題にしているんであって、誰も、予想できないから
「学問」じゃないとは言ってない。

問題なのは、数学的手法を用いることによって、いかにも自然界に存在する
客観的な自然法則を探求するようにみせかけておいて、いざ、実証するとほとんどの
理論が破綻するのに、それを「例外」と言い訳するところ。

大体、生物学や工学は膨大な実験に実験を重ねて、データを大量に集めて常にその真偽を
検証しようとしてようやくここまで来たんであって、どんなに優れた人間であっても、
脳内で数式を組み立てて自然法則を捉えられるほど「自然科学」は甘くない。

客観的、実証的に議論するのが自然科学のルールだからね。

経済学は、実証的に議論して、その妥当性を証明できない限り、どこまでいっても、
出来の悪い「応用数学」の一分野で、理系の人間からは「科学:」だと認められる日は
こないよ。
経済学専攻の方へ

1.我々は経済学を、文学、哲学同様、「学問」だとは認めています

2.しかし、生命科学や物理学のような、客観的な自然法則を
「実証的に」探求する「科学」だとは思っていません。

3.出来の悪い数学の一分野で、客観的な自然法則を探求するのではなく、
数学的に証明できるか否かをただ求めているだけなら、それはそれで
良いでしょう。出来の悪い数学の子分として存在価値はあります。

4.ただ、数学的手法によって証明できたとしても、それは脳内の産物であって、
それをもって、普遍性が保証されるわけではありません。あくまで、実証性が
あって、なんぼです。

5.だから、経済学は数学的手法を用いた「擬似」科学だと批判されるのです。

6、カミオカンデが、なぜ、脳内で議論するのではなく、膨大な金額と年月をかけて実験を
行っているか、経済学選考の方にわかりますか?
自然科学における厳密さは、そこまで求められるんですよ。

7.脳内で生み出されたものでも、実証できるなら、多分、経済学を「科学」の
仲間と理系の研究者も認めると思います。

実証できるならね。
220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:30
>>218
>問題なのは、数学的手法を用いることによって、いかにも自然界に存在する
>客観的な自然法則を探求するようにみせかけておいて、いざ、実証するとほとんどの
>理論が破綻するのに、それを「例外」と言い訳するところ。

そうそう。自分の理論がぐらつくとすぐ「例外」でしたとか言うのどーにかしてくれ。
「例外」を持ち出して逃げ切ってたら、いつまでたっても・・・

語学でもさぁ、やたら「例外」を主張して「例外の無いルールはない」とかいうけど、
そーいう奴ってしれてるよ。
221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:36
ワルラスによれば、経済学ってのは、

 純粋経済学−科学−自然科学
 応用経済学−技術−政策
 社会経済学−道徳−規範科学

って感じになるらしい。確かに、ここんとこを峻別してもらえないと困るんだよね。
222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:45
>219

>>理系の人間からは「科学:」だと認められる日は
こないよ。

 いや、だから何で理系の人間に「科学」と認めてもらう必要がある
の?科学信仰か理系信仰じゃないのか?
223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:47
数学科の人間が経済にこないだけありがたく思え。
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:52
>211
経営者レベルで「国際競争力の強化が必要」というのは分かるが、国のレベル
で必要というわけじゃない。まして、「国際競争力のある国ほど貿易が黒字に
なる」「貿易の黒字はその国にとっての利益だ」という誤解が結びつくと、
「貿易黒字を維持するために国際競争力を強化せよ」みたいな話になる。ここ
までくれば、十分にバカげているんじゃないかね?

スレ違いになりそうなので、続きをやるならどこか適当なスレに誘導して
くれるとありがたい。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:52
数学科の人間に測度論の解らない所を聞いたけど
連中全然知らなかったがな。
セル・オートマトンのプログラムの解らない所を
聞いて全然的外れな答えをしてたのは誰だったか。
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 10:56
そういつが無能なだけ
>>211
「もっと金儲けに都合のよい国にしましょう」
を経済学上での至上命題のように言うから胡散臭いんだな
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:01
>223

>> 数学科の人間が経済にこないだけありがたく思え。

 いや、俺は元は数学科なんだが(笑)。数学ができれば、経済学で
扱っている数学は分かるだろう。まぁ、数学者が力点を置いている
ところと、経済学者が主に使っているところとは違うけど。

 ただ、数学が分かるということと、経済学的な発想なり思考法が
自然にできるというのはイコールじゃない。サミュエルソンが物理
学者と話をしていたら、物理学者はサミュエルソンの挙げた数学モ
デルは全部理解できたので、「自明じゃない経済理論はないのか」
といわれ、「比較優位・劣位」の説明をしたら、「おお、なるほど
それは意外だ」といわれたとか。

数学できれば経済学がよりよく理解できるかも知れないし、確かに、
学者になるつもりなら数学できなきゃお話にならないが、数学だけ
できれば経済学的な発想法のトレーニングは不要というわけではな
い。
229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:12
予想可能性って、何の予想?株価?為替?その手の予想は、市場が
効率的だったら、的中しないよ(効率的市場仮説)。

もちろん、市場がどの程度効率的なのかによってある程度まで予想は
的中し、長期的に見て平均以上の収益率を上げ続けられる可能性は
あるけどね。

効率的市場仮説が成り立つのなら、「予想できないからダメ」という
反応は、「現代の化学では鉄や鉛を金や銀に変えられないからダメ」
といっているのと同じ。
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:18
私は、理論家の仕事は一見パラドキシカルに見える社会現象へ説明を
行うこと。つまり、社会現象に新たなものの見方を提示すること。
一方、実証家の仕事は理論が社会現象を”どの程度”説明できるか
検証することと教わりましたが。

ひとつの理論で全ての経済現象を完全に説明できるとは、経済学者も
考えていないでしょう。例えば、実験経済学の結果によると、消費者
理論で仮定される選好の合理性はいつも成立するわけではない。しか
し、ある程度満足いく割合で成立という結果が得られています。
消費者理論が無意味なわけでないし、それで十分なのでは?
231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:28
経済人(合理的で利己的な個人)は、モデルを構築する上での都合から
出てきたんでしょう?「人間は非合理的で、次に何をやらかすか分から
ない」じゃモデルの作りようがないし。

実験経済学については『経セミ』に載ってた程度の知識しかないが、
近似として合理的で利己的な個人を想定しても、全く的外れという
わけでもないだろうし、分析に当たっての基準ぐらいにはなると思う
んだがね。

「予想できるのが科学で、科学じゃなきゃ無価値」というのは、俺
には幼稚な偏見としか映らないよ。妙な科学コンプレックスだろう。

ついでにいえば、自然科学じゃなきゃ文学というのもどうか?文学
は芸術(表現の一種)だろ?経済学と同列とは思えんがね?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/05 11:30
色々な経済学者と酒飲んできたけど、
仕事と割り切っている人も多いね。
「どうせ俺は、アメリカの一流学者には追いつけないからなあ」
とぼろっと言ってた人もいた。
一流大学の結構有名な人ね。
でも、中には経済理論が真理であるかのように、
目を輝かせて語っている人たちもいる。
こういう人は、ある意味うらやましいけどね。
233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:40
>232

>>中には経済理論が真理であるかのように、
目を輝かせて語っている人たちもいる。

 まぁ、残念ながらそこまでナイーブじゃないけどね。マクロと
ミクロとの分裂状態がミクロへの一本化という形で進行しているけど、
小野さんの議論なんか見てると、あれでいいのかなぁという気もする
んだよね。「経済学はカネの話はしない」とある先生はいったけど、
貨幣がヴェールとしてしか存在しない世界って、モデルの出発点から
おかしいんじゃないかとも思う。その意味では、今の経済学に全幅の
信頼を置くことはできそうもない。でも、投げ捨ててしまうことも
できない。とりあえず、使うしかない。
234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:42
 で、経済学やったら金儲けできんのか?
 経済学者ってけっこうビンボー人多そう
だけど・・・
235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:46
どちらかというと本質的に無理がある、ということから目をそむけて、
能力がないから無理なのだと自分にも他人にも偽ってるのではないのか?
236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:50
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:54
>>233
小野さんもしょせんはドメスティックな人だからねえ。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 11:58
>234

 効率的市場仮説(ウィーク・フォーム)が成り立てば、「皆が知って
いる情報に基づいて、他人と同じように考えていれば、他人を出し抜い
てもうけ続けることは不可能」ということだ。罫線チャートなどを利用
して株価を予想することはできないという結論になる。

ストロング・フォームになると、「インサイダー情報に基づいても
無理」ということになるが、これが成り立つかどうかは微妙。

他人より熱心に情報収集をし、いろいろ勉強すれば、儲けられる可能
性はゼロではないだろうが、そのための方法を提供するのは経済学で
はない。
>>223
いや凄い来ているよ、ただ経済学の発展に貢献しているかは?
ここでの議論もそうだけど、今注視され易いのは経済学全般ではない。

経済とは基本的な生存レベルを超えると快適で生きがいのある生活を提供してくれる
とかに興味ある人はさほどいないw

求めるのは経済学でなく将来の変動「予測」、そして「金」(儲ける、損失回避)、つまり景気変動。
経済学そのものを求めていたり探求したいわけではない、景気変動が知りたい。それに経済学が使える
と間借りしたり利用している。これが経済学で科学なのか、経済学自体が進展するのか、はたまた新た
な学問分野が生まれるかは過渡期。市場経済が進展してそれに関わる生命(人間)という複雑な仕組み
を解明する手法が探されているということだ。

ここまではいいとして景気変動が知りたいものにとっては知れば満足、経済学に還元する必然性がそもそ
もないわけで一行目の発展に貢献するかは?に繋がる。また景気変動の先に金はあるわけで、市場での
成功を意味するなら非公開の傾向になるのはある意味、至極当然のこと。金に直結する行為でもあり当事
者の市場への参加が促されるならば機能しなくなったときが公開されるとき、は理解されるのではないか。

となると誰が経済学に還元するのかという疑問が生まれる(新たな学問でも良いが)
成功者は沈黙するとすれば市場に参加せず現場を知らぬもの又は失敗者となる傾向があるとすれば
今のグダグダ加減が理解できなくもないw
240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 12:03
>237

初めて小野さんの論文読んだときは、「おお、そういう考えもあるの
か」って、目からウロコだったけどね。
超一流のアメリカの経済学者出自を見ると、大学での専攻が、
数学か物理の奴が異様に多い。
日本でも、最近は増えてきた。
数学や物理専攻でも、落ちこぼれじゃ駄目だけど、
数学者になったらフィールズ賞は無理だけど、
ノーベル経済学賞なら取れると思うって、
それがきっかけで、経済学始めたって学者は
結構いるみたいだぞ。
高校生までは自分の数学力を神のそれと思ったいた奴も、
東大理学部数学科に行くと、ほとんどの奴は自分の無能さに
絶望を感じるっていうからな。
東大理学部数学科でも、学者として最後まで生き残れるのは、
学年に3人いるかいないか。
数学は、完全に国境の無い競争をやってるから大変だよね。
東大理学部数学科のみなさん、もし、あなたが、上位層にはいるものの、
自分の数学力に限界を感じたなら、院で経済学に転身するといいですよ。
多分、「どうして、こんなに数学できないんだ」って実感できるし、
経済学そんなに長くやって無くても、圧倒的な数学力があることを
成績で証明できれば、ミクロ、マクロかじったくらいでも、奨学金
付で、博士課程に留学できますよ。
率直に言って、ゲームのM先生が言うように(松井氏ではない)、
経済学で使う数学なんて、数学家の数学とは方向が違うとはいえ、
圧倒的に簡単ですから。
数学が出来るなら、アメリカの大学院はいつでもウエルカムです。
今までの大発見も、経済学プロパーというよりは、物理学や数学を
やってた人が片手間にやった研究は結構多いですから。
ま、「擬似」科学であることに、所詮、妄想であることに眼をつぶりながら
生きていかなくなるといけないですけどね。
でも、学問って多かれ少なかれ、文系の学問は妄想、「僕はそう思う」
レベルの議論であることは、みなさん薄々お分かりかと。
242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 13:29
>>241
アメリカの超一流の学者の学部での専攻が数学・物理であるというのは認めるが、
PhDはきちんと経済学で取ってるからね。
サミュエルソンみたいに、物理・工学の方法を単純に経済学に当てはめれば評価されるという時代は、
残念ながら過ぎ去ったといえる。
でも、数学やってたというだけで、少なくとも日本国内ではトップに立てるということは正しい。

243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 13:43
>でも、数学やってたというだけで、少なくとも日本国内ではトップに立てるということは正しい。

こんなんみると、クズが多そうだね。
ってか、なんで日本はこんなに経済学部の学生多いの?世界でもこんなもんなのか?
244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 13:52
>>241
東大理学部数学科卒の宇沢弘文氏は晩年になって精神に異常をきたしたわけだが。
245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 13:52
>>243
それはね、数学と物理が出来ないからだよ。
246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:03
>>245
そんな奴が経済するていうこと自体非常識だねぇ。
数学すら入試科目にないバカ私文生はくたばっちまえぇ。

大学もあれでしょ、母集団からみて非数学選択者の方が圧倒的に多いから、
質より経営重視ばっかだね。
まぁ、クソ私大は必死なんだろうけどねw
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:08
数学は経済学にとって確かにツールとしては重要だけど、ここまで、
数学、数学と言われると、逆にコンプレックスの裏返しにしか思えないんだよなあ。
話をスレタイに戻せば、数学は科学か?ってとこから話を始めた方がいいのかね。
248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:09
だって、ほとんどの学生は高校の教科書ですらヒィヒィなんでしょ。
249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:11
??意味よくわかんね
250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:14
少なくともルベーグ積分とか確率微分方程式とかの言葉が論文に出てきても
怯まないくらいの素養がないのに、トップクラスの研究者を気取るのは
恥ずかしいかな。
251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:17
>ま、「擬似」科学であることに、所詮、妄想であることに眼をつぶりながら
>生きていかなくなるといけないですけどね。

これは素人さんの想像以上に辛いぞ。
大学に就職しても研究を続ける気力が残っている人はごく少数。
経済学部の大学教員は、大部分が研究は辞めちゃって学内政治家か評論家か趣味の大家かただの廃人になってる。
それでも大学教員になれた人はまだいい。
大学教員になりそこなうと、30歳過ぎでまともな職業経験なし、一生結婚もできずフリーターという人間ができあがる。
以前は塾講師や予備校講師という逃げ道があったが、少子化の影響でそれも無くなってきている。
今や大学教員になりそこなったオーバードクターの末路は資格経験の要らない運送とか警備ぐらいしか仕事がない。
東大・京大を卒業してから20年、45歳で警備業、独身年収150万円。せつなさ、炸裂ーーーーだな。
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:23
おいおい玄人さんなら自分の人生のリスクヘッジくらい
しておきなさいって感じですね。
253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:27
ヘッジの仕様がないってことでしょ。
ローエコが流行ってれば法学に逃げるという手があったわけだが、
日本の場合法学側のガードが硬くてそれも出来ない。
>>243
それは予測ビジネスが一番盛んな国だからだよ。国自体も経済白書とか出しているだろw
以前はとても役に立ち人々の目標にもなるという効果があった。予測がすべて外れようが
目標が確立されることが重要でそこに資源を集中できる事による効果が大きかった。

言葉を勝手に解釈したり誤読する人が多いので付け加えておくが
ここで言っているノのは予測精度や内容(高度や低度である)の問題ではないよ。
予測をするビジネス、このビジネスそのものに需要がある。だから未来を語る胡散
臭い人もこの商売に参加できる。

予測を知ることで儲けたい人が多くいる、そこには予測を提供することで儲かる人が
いるということだ。日本はこの未来を語る分野が成長したw、需要が在るから供給される。

アメリカはなるほどと興味と理解を示し国自体が予測をすることは日本を見ても成功に繋
がる。だが国にとっては予測精度自体が必要だと数学や物理の動員した。それが花開い
てアメリカの金融は躍進をし経済への活力にも影響したわけだ。
255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 14:43
>>それが花開い てアメリカの金融は躍進をし経済への活力にも影響したわけだ。

単に、急き立てて自らを崖っぷちへ追いやった、ってことになってなきゃいいけどね。
でも少なくとも(これがリスクの本質的な考え方だと思うんだけど)
予測がつかないことが起こったときの対応システムはアメリカでは発達しているって印象ですね。
予測も大事なんだろうけど日本でももっとリスクヘッジのビジネスが発達すれば
上述されてる崖っぷちオーバードクターさんにも光明がさしてくるんでしょうね。
勿論数学が得意であるという前提で

素人発言スマソ
>>241
高校までのは数学じゃなくて計算技術の習得
だから高校レベルでいる限り数学力なんてものはついていない
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 15:56
>>251
そういう罪悪感のはけ口はどこに向かうんだろうね。
外面だけは一応知識人として振舞わなければいけないから、
そのストレスも相当のものであろう。
植草はミラーマンに変身して宇宙の彼方に行ってしまったが、
他の人は、せいぜい院生をいじめるぐらいか?
同僚と風俗に行くなんていうのは、絶対になさそうだしね。

258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 15:58
>>254 経済学を語る前に日本語を覚えた方がいいんじゃない。
259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 17:46
経済学が自然科学的基準において科学ではないということは、
おおむね共有されているようです。

では、経済学は学問たり得ているか? 
いうことはどうでしょーか。

経済学って学問が備えていなければならない(?)体系性を
持っているのか?

ミクロ、価格決定メカニズムからスタートするのは経済学を
構築する方法として「正しい」といえるか? なんで?

なんてのはどっすかね?
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 18:37
それにしても、経営学についてはなんでインチキとかいう話は出ないんだろうかね。
経営学者が科学者面していないからかな。
心理学についてもそうだよね。
入門 経済物理学―暴落はなぜ起こるのか?

アメリカで始まった金融工学の流れはいま、Econophysics(経済物理学)という新たな学問領域を
形成するに至っている。

経済物理学とは、複雑系や臨界現象など近代科学の高度な概念を用いて経済現象を分析しようという
ものである。

本書は主として株式市場の暴落という現象にスポットを当て、そのメカニズムを分析しながら
経済物理学の基本的な考え方が学べるようになっている。

実際の暴落事例を取り上げ、豊富なチャートや図解を使ってできるだけ初学者にもわかりやすいように
書かれている。

経済物理学の最も大きな貢献は市場の予測に大きな可能性を示したことであろう。
経済学の新しい潮流として、注目すべき学問分野である。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569634141/ref=pd_sr_ec_ir_b/250-8991956-7854618

262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 18:48
ノイマンの生涯という本で
経済学ほどくだらない学問はないと載ってたぞ
264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 19:20
>>263
野口由紀雄っていうのは大嫌いな「学者」なのだが、
言っていることが正しいのが悲しい。
265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 19:52
文学や法律学だって学問なのだから、経済学は少なくとも学問である。
しかし、科学かどうかは怪しい。

実験ができないので科学ではないというが、自然科学にも天文学などのように
実験が全くできないか、ごく一部可能なだけのものもある。
ただし、天文学は天体の運行すら予測できないほどに予測可能性は低くないので、
「天文学が科学なのだから経済学も科学だ」というのは無理がある。
理論の正しさは何らかの形で証明されなければならず、
その手段が用意されていないものは科学ではない。

数学を積極的に応用しているので一見自然科学と同類のように見えるが
仮に間違ったモデルを構築していても検証不能である。
そもそも、信用に足るだけの実験が行えない。

観察に頼るにしてもほんの数年観察で何が言えるのか?
ほんの数例だけで何を結論づけようというのか?
266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 20:07
経済学は科学だと思う、しかし実証の方法がなく、やってる本人が
理解に欠ける、あるいはロビィ活動に専念するなどして科学と
しての本質が歪められやすい。
インタゲにみられる自称リフレ派に多い。
しかし同じ社会科学でも法学や会計学は科学とは言い難い、
なぜなら始めに原理原則がある為、学問としての自由度が
制限されている為に経済学に比べると暗記科目的正確が強い。
そもそも法律学も会計学も制度なので人工的に作ったもの。
267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 20:37
法学や会計学は社会の制度として受け入れられるからね。
一方、経済学者は社会にも人工的な制度を超えた法則があると信じている。
近代経済学者だってそういう意味ではマル経学者と同じなんだよな。
その前提からして俺は疑問。
268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:02
経済も制度なんだけどこんちの経済学の構図では把握できない、
ということっすね。

経済学系は、経済>市場経済>近代資本主義市場経済 という
理屈が分かっていない。
ここが分からないと「制度としての経済についての学」は構築
できない。




269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:06
>>266
法学会計学は実学部分は多いけど、その分現実からのフィードバックは多いわけで
あるべき論については経済学よりも信頼性が高いのではないかと
フィードバックによる仮説検証が(充分ではないにしろ)可能ではある

ところで、社会科学になんで「科学」とつけてると思ってる?
270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:12
>> 一方、経済学者は社会にも人工的な制度を超えた法則があると信じている。

この嘘つき。
じゃなくて「法則」の意味を拡大解釈し杉
271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:16
>>269あえて単純化して判りやすく述べただけだよ、ばー

どっちにしても経済学の結論を法学や会計学に応用することはあるが
逆はないな〜とおもう。
あるべき姿と言っても法学のそれは慣習や過去に縛られているわけで
その意味で科学と言えるかという事よ。
272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:25
>>271
法学の体系についてよくわかってない臭い
その理屈では法律の改正や判例変更など不要だな
273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:27
再度聞くけど、なんで社会科学に「科学」ってつけてるの?
274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:28
かっこいいから
人文科学なんて、科学じゃないけどつけてるじゃん。
本当は人文学なんだけどさ。
275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:31
ミクロ経済学的考え方を持っていると生きていく上で
便利かな〜と思う。ミクロの教科書みると人々の生活に
関わる事柄が書いてある。漏れはミクロ経済学の研究を
ちょっとした趣味にしたい位だ。
でもマクロは生活にはあまり関係ないね、基本以上の事は
知る必要ないでしょう。苺なんかでインタゲに纏わる
屁理屈考えてる人みるとホント呆れる。
歌舞とか、ありゃ既知
>273

「科学」ってつけないと、本当は妄想こねてるだけなのが
ごまかせないからでは?
277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:38
>>272法律の資格持ちだよ、一応。
年金関連法等の場当たり的な法律を念頭において喋ってるの
あいつらはその場限りで法案通してる部分が大きい。
年金に限らない、ほとんどの法令にみられる現象。
科学的じゃない政治決断。
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 21:48
本気で効用最大化を実践したら、周囲と人間関係上の摩擦起こすと思うぞ。
>277
おいおい、「法学」と「法律」を混同するな。
いくらなんで無茶苦茶すぎ。

俺の意見からすると、法学は「疑似科学」も何も、そもそも
「科学」じゃない。

そもそも、法学は真理の探究など目指していない。
規範的に、あるべき規律がどのようなものかを模索しているだけ。

自然法則を探求(ここには、規範的な議論はおよそ入り込みようがない)
する自然科学、あるいは、科学とは全く異なる。

昔は法学者の中に「法学は科学だ」という命題をめぐって論争をしている
おっさんがいたが、最近の冷めた法学者の中で、自分がやっている学問を
「科学」だなんて言う奴はいないだろう。

だが、法学は立派な学問だ。ヨーロッパやアメリカでも哲学や文学と
並んで立派な「学問」として一分野をなしている。

経済学が問題なのは、野口が指摘するように、自己の科学性を裏付ける
ためだけに、まるで不必要な数学的手法を使い、あたかも、非常に高度な
論理体系であるかのように「見せかけている」ところ。

だが、実証性はまるでなく、検証すればすぐに破綻する。
経済学は「疑似科学」としか評価しようがない。
学問(なんとなく、こう思うということをそれなりに
説得力ある形で議論)

文学、哲学、法学、経済学、心理学、経営学
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
科学(自然法則を実証的、客観的に探求)

物理学、生物学、地学、医学、、、

マル経や制度学派がもぐりこんでいる悪寒。

文句言っている奴は、経済物理学や、数理統計学、計量経済学をやれ。
実証・検証はやっているぞ。というか基本手ナ入門書にも欄外とかに書いてないか?
IS−LSと現実との関係とか。
スティグリッツやブラン者ーるあたりの本がオススメ。
特にスティグリッツだな。
エッセイでもいいから読んで欲しい。
基本手ナ→基本的な
283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:10
アメリカ帝国主義の手先でしょ、今のアメリカ崇拝志向の強い経済学って。
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:11
> IS−LS
IS−LMですね。過去の遺物扱いだけど。
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:14
>283
ネタ?それとも本気?経済学がアメリカ崇拝志向?90年代の規制緩和
反対論者が作り上げた「市場原理主義」とかいうわら人形を経済学と
同一視しているんなら、オメデタイよ。
>281
違うよ、実証やるなんて当然でしょ?いやしくも「科学」
というなら。

問題なのは、実証をやるかどうかじゃなくて、どこまで
現実を目の前にして理論が通用するか。

現実には、50%のケースでは「例外」が見られた、
なんて、おかしいよ。

財政政策の乗数効果にしたって、井堀論文、吉野論文で
全然数値が違うし、1.34〜2.5までブレてるけど、
結局、それって、元の関数をどう「推計」するかに依存してて、
どう関数組み立てるかで、全く結果が違ってしまう。

自然科学の分野で、たとえば、新たな治療法開発した際に、
自分で勝手に血圧測定器開発して、新薬の効果を証明しても
誰も信用しないぞ。

経済学は、まだまだだよ。
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:17
>>284
訂正あんがと。
まあ、過去の遺物だけど。ガラクタってわけでもないでしょ。
とくにこのスレの人たちには

あと、ここで批判している人は、ケインズのエッセイか、せめて、ちくま新書の「ケインズ」でも読んでみてくれ。
トービンとルーカスの議論が熱い。
んで興味持ったらスティグリッツの教科書でも読んでみて。

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:18
そもそも乗数効果という言葉は怪しい。
政治的臭いがプンプン。
289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:20

強姦逮捕歴疑惑で小泉を、ジャーナリストの木村愛ニ氏(東大卒・日テレ出身)が、東京地裁に提訴

http://www.asyura.com/0403/war50/msg/671.html
>287

学部生でしょ?
ちなみに、経済学者の間でも、
少なくともアメリカでは、一部の狂人を除いて、
「自分たちは自然法則を探求している」なんて
思っている奴はまずいないと思うよ。

明らかに、素粒子物理学とは学問の性質が違う。
カミオカンデ、早くまたノーベル賞取らないかなぁ。
宇宙の神秘を実証的に解いておくれ!
291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:29
経済学は、誠に変幻自在である。
あるときには、高度な数式で武装し、近寄りがたい印象を醸し出して、「社会科学の女王」としての地位を誇示する。
しかし、部外者である数学者に領地を占領されそうになると、独自の「経済学的論理」を発揮して、彼らを放逐する。
経済学は、何と怪しげで、何と魅力的な学問なのだろう。
292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:32
>実証やるなんて当然でしょ?いやしくも「科学」
というなら。

 ということは、数学は科学じゃない。位置だけあって大きさのない点とか
長さだけあって幅のない線なんてのは、あり得ないだろ?

ユークリッド幾何学だけじゃなく、楕円幾何学や双曲線幾何学も矛盾なく
構築できるし、それはそれで有用だ。虚数は無意味なんていったら、工学系
の人たちは困るだろう。

 フィクションであっても、そこから有意味な命題が導かれればOKだよ。
何でもかんでも「実証」できるとかしないといけないとかいうのは、強迫
観念だろう。
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:37
>>279
あるべき論の探求であってもそれは社会との適合性が前提となるわけで
である論と完全に切離してしまうというのも偏狭な考えだと思うな
(ちなみに経済系の資格複数持ち)
294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:45
数学できれば経済学者としてOKかというと、西村某大先生みたいに
学力低下論でおかしな方向に走る人もいる。数学は必要だが、数学
できれば大丈夫というわけではない。
295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 22:54
>>292
>フィクションであっても、そこから有意味な命題が導かれればOKだよ。

経済学が数学と同じように有意義で、実証性を問われないほどに純粋に抽象的な学問だと思ってるのかね?
>295
鋭い。数学は基礎研究として、近代科学の礎になっていることは
誰も否定できない。

経済学は、ただの低レベルな応用数学。
297296:04/05/05 23:04
理系の人間に、
@数学は「科学」ですか?と聞いたら、おそらく、8割以上の
人間がイエスと答えるだろう。

A経済学は「科学」ですか?と聞いたら、、、
298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:10
>297
「実証するのが科学」というなら、数学は実証していないから科学じゃ
ないといったまで。理解できたかね?
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:14
経済学には実証がいらないなんて本気で思う人がいたら狂ってるよ。
数学は自然そのものを対象として記述するのではないから実証が求められないだけで、
自然なり社会なりを対象としている以上、その理論の妥当性を検証するのは当然。
300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:15
>296

>> 経済学は、ただの低レベルな応用数学。

で、だったら無価値なわけ?
301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:19
>299

>> 経済学には実証がいらないなんて本気で思う人がいたら狂ってるよ。

 どのレベルで実証といっているのかな?頭の中で無差別曲線や予算線
を描いて買い物する消費者はいないが、そういうものまで実証する必要
があるのか?それが実証できないといけないのか?本気でそう思う人が
いるなら、狂ってるね。
302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:23
>>301
いずれにせよ、数学と比較して実証性不要論を唱えたのは失敗だよ。
数学は自然科学の一分野というよりもメタ科学で、
高度に抽象的だから実証性が問題にならないだけなので。

経済学に実証性が不要だと主張するならもう少し別の根拠が必要だと思うけど。
「実証できなくても役立つことがある」程度のレベルじゃなくてね。
303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:28
>302

>> いずれにせよ、数学と比較して実証性不要論を唱えたのは失敗だよ。

 「いずれにせよ」で逃げるの?高度に抽象的なら実証性が問題に
ならない?なぜ?

数学はメタ科学だというが、科学じゃない。単に論理の整合性を
追っただけだろ。それでも有用だ。「科学じゃなきゃ無価値」という
議論はその時点で破綻してるよ。
304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:30
誰も「実証が不要」という話をしているんじゃない。「科学は実証が
必要で、科学じゃなければ無価値」というなら、数学はどうなるんだ
という指摘をしたまでだ。他人の話ぐらいは正確に読み取りたまえ。
305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:33
経営学はわかるけど
経済学は何をしようとするものか分からない
306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:36
科学じゃなきゃ無価値なんて言ってないけど。
数学は科学じゃないけど価値がある。
だから、経済学も科学じゃなくても価値があるかも知れない。
別にそれはそれで良い。

ただ、経済学は数学ほど抽象性が高くないから
科学としての性質を有していないとしたら体系化されたデタラメってことになってしまう。
役に立ちさえすれば許されるってものじゃない。
だから、経済学が科学であるためにはどうしたら良いのかをもう少し違った角度から
考察したらどうかと提案してるだけ。
307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:36
>>287
誰かも指摘してたけどあんたは学部生だね。
経済物理学とかIS-LM出してくる時点で。
スティグリッツやブランシャード読んだぐらいで、そういう発言はしない方がよい。
それはあくまで一般教養で知ってて当たり前だ。
ちくま新書のケインズなんて経済学学だ。
このスレには、varian、stokey-lucas、sargent、fudemberg-tiroleあたりを読んで、かつ
最新ジャーナルを読みこなしている人間も少なからずいるんだからさ。
その上で科学かどうかを論じてるわけ。
308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:42
経済学は哲学です。だから本当の答えなんてわかりませんし、
わからなくて当然でしょう。哲学だから対立もあります。
309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:47
教官も院生も、哲学者のように高踏的ならまだ許せるのだが。
テレビに出たり、学内政治したり、悟りきれないところがうざい。
310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/05 23:54
それは経済学の限界をちゃんと理解しているから。
つまり突かれたら困る所を認識していること。

弱点があるんだからテレビに出れないし、悟りきれないよ。
あくまでも学者はね!
>303
えらそうだけど、第三者から見てておかしいな点があるぞ。
俺が見る限り、
経済学が役に立つがどうかは論点じゃないだろ。
このスレの論点は、経済学が「科学」かどうか。
「科学」の定義にもよるが、
礎研究と応用研究を分けずに議論するのは乱暴すぎ。
ここ、本当に院生が議論してるのか?
俺には、素人と学部生が論争しているようにしか見えんぞ。
確かに、数学に実証性はないかもしれないが、そもそも基礎研究としての
数学は学問研究の上での基盤を提供するメタ科学としての色彩が
非常に強い。
応用研究としての自然法則探究の諸科学とは求められる性質が強い。
もしも、経済学が「科学」を名乗るなら、おそらく、「応用科学」
を名乗るんだろう。
とすれば、やはり、実証性は重要だ。
何も、それは、無差別曲線を提示しろなんてことじゃない。
そういうことを書いている奴がいたが、もし本気なら、学部生でもないなら、
「実証性」という言葉を勘違いしている。
例えば、素粒子物理学では「質量」に関する様々な理論が歴史的に
提唱されてきたが、それは緻密なデータの集積によって常にその
真偽が検証されてきた。
経済学にも理論は多々あるだろう。その妥当性をきちんと検証して、
「世の中は複雑だ」などと言い訳せずに、厳密に議論してくださいね、
ということ。


312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 00:02
>>311
そうそう。院生も学部生も素人も、
おいらが一番正しいと思って、
ごっちゃになって議論している。
自然科学なら絶対にこんなことはないのに。
これがいかにも経済学らしいところ。
あなたは理系の院生以上の方ですね。
サマーズ(ハーバード史上最年少で教授就任、神童と呼ばれた
男)元米財務長官の有名な台詞(卒業式でのきめ台詞)

「もしも、あなたがIQ200なら、アインシュタイン同様物理学を
おやりなさい。

もしも、あなたがIQ150なら、経済学をおやりなさい。

もしも、あなたがIQ100なら、経済の予想屋(株式評論家)をおやりなさい」

所詮、どこまで行っても人間には複雑な経済過程を捉えきることなど
出来ないということを教えるために用いられたユーモアです。

314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 00:07
311=312
315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 00:08
みごとな神学論争スレですね
経済学自体が「科学」ではないので、、、
317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 00:31
>>313
サマーズもすっかり経済学の論文書かなくなってしまったが、
本人もやる気なくなったのかなあ。
もう少し続けていればノーベル賞まで行けたのだが。
318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:04
>>308
それを言うとね・・・、今の各学問は哲学から派生して分岐したわけだが、哲学に戻れって事は
それはあらゆる分野を導入汁って事だ、数学、物理学、社会学、人類学、心理学・・・、人間と
その営みという複雑な事を扱うのだからある意味当然だけど・・・

そしてその為には、常に批判精神を持ち、関わる学問の欠陥を指摘し自ら破壊と再構築を繰り
返すことも求められるし継続的な学習と、ある時点においては古い理論からの脱却も求められ
る。こんなこと普通の人間に出来るのかいなw、どうしてもいったん学習したことを根拠にし続け
たり、抜けられなくなるのではないか。
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:06
すぐ、アカデミックポストやノーベル賞のことを言う。
科学でも、哲学でも、そして実学ですらない
いかがわしさがそうさせるのか?
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:18
まだ続いとったか。。
科学とは現実をそっくりそのまま記述することだと思ってる馬鹿が多すぎ。
物理学の発展の歴史を見てみろって。ニュートン力学は質点の力学から
はじめるんだよ。モデルビルディングだけでも十分に科学に値する。

>>311
実証してくださいね、なんていったって、もちろん理論の妥当性の検証のためには
実証は重要に決まっているが、そもそも物理学と同じレベルの実証性を
経済学とか社会学に求めるのは理不尽だ。だって実験なんて普通できないじゃん。
中学生にもわかる理屈だよ。

実証できないから無価値だ(いや、>>311はそうまで言っていないと思うが)
なんてのは産湯と供に赤子を流す類の戯言だ。

それに、現状では実証なき理論であっても、理論展開自身が将来実証の手段を
提供する可能性は十分にある。
>>319
結局ね、経済学には欠陥がある。
人間のことなどわからない事ばかりだ、未来も知りえるわけがない。
しかい、これでは身も蓋もないので、なんとか努力をし続けているわけだ。

そのため改定の連続になり新陳代謝が激しいとなる。それはそれで進展速度が速いことはいいことなのだが、
ここで問題になるのは学んだことが時間がたつと過去の遺物になっている可能性があるということだ。というこ
とはさらに問題を生み、人間自体に旧石器時代のような猿人を生み出している可能性があることだ。
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:29
>>320
経済学のモデルなんて「風が吹けば桶屋が儲かる」に数式をとって付けた程度だろ?
仮説を立ててそれに数式付ければ科学なのか?
質点ってのは実在するものではなく説明のための方便にすぎんが、
それでもその概念を使って事実がうまく説明できるから広く受け入れられてるんだよ。
それに比べれば経済学の理論は実証できず、役に立たず、ほとんど良いところがない。

将来的に科学になることはあるかもしれないが、現時点ではモデル構築遊びだろ。
積木遊びが高級になっただけ。
323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:34
経済理論ってのは実在するものではなく説明のための方便にすぎんが、
それでもその概念を使って事実がうまく説明できるから広く受け入れられてるんだよ。
324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:43
>>322
そのレベルの批判のことは改善されているよ。人間は合理的というのからも脱却し始めている。
ただ一般に広まるのは汎用性から行って先鋭的なものはなかなかすぐには広まらない。

未来間を文学で語っていた頃よりは少しはましになっているだろw、一応進歩してますよ。
325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:44
>>323
>経済理論ってのは実在するものではなく説明のための方便にすぎんが、
>それでもその概念を使って事実がうまく説明できるから広く受け入れられてるんだよ。

力学ほど役に立ってないと思うが。
気のせいか?
326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:45
経済学者がこの手のテーマについて本書いてくれれば一番なんだが
327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 01:47
なんの役にたたなくたって君は生きていていいんだよ。
328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:02
>>324
たとえば行動経済学とかか?
あれがもてはやされてる時点で経済学なんてその程度のものかと失望するんだが。
自然科学だったら当然満たしていなければならない最低限度をようやくクリアしただけで喜べるなんて、おめでたい学問だね。
329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:02
ともかく今の日本で経済学が果たしている役割とは、各種試験における数学試験の代替物。
経済学者とやらは、そういう試験対策に向けて学生に練習問題をひたすら解かせる経済学教師。
問題は未来を知りたいという欲求が人にあるということなんだよな。
未来を知っている人間がいるわけないし知りえる手法なんてないのにな。
それに予測は目標確立ということなのに予言と混同してしまう人が多い。
331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:09
>>330
>未来を知っている人間がいるわけないし知りえる手法なんてないのにな。

5年後の金星の位置を予測できますけど。
理論に従えばミサイルは目標に到達しますけど。
人工衛星だって飛ばせますけど。




そう考えると、経済学って無力。
332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:17
>>328
その論理だと学問がおめでたいんじゃないよ、人類がおめでたいんだ。
人類は遥か昔から予測を行ってきた、それに対して自然科学の法則を使っていないんだよ。そし
て同じ過ちを犯し続けてきている。ここに来てやっとその事実に気づいたということだ。哲学以前か
らそして哲学から各学問に細分化して派生していくどの過程においてもね、笑っちゃうだろw
333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:22
まあまあ、とりあえず、1の意見を1行づつ検討してみよう。

>立派な「科学」もしくは「学問」という名前を持っている分野でも、客観的な評価が原理的に困難な分野では、一見合理的な嘘がまかり通りやすい。

経済学は「客観的な評価が原理的に困難な分野」だろうな。他に比べたら。
「一見合理的な嘘」の経済学理論での具体的な例示がほしいところだ。だれかきぼん
334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:23
>>331
経済学も予測は可能ですよ、ただ未来を知る人間はいないですよ。

>5年後の金星の位置を予測できますけど。
>理論に従えばミサイルは目標に到達しますけど。
>人工衛星だって飛ばせますけど。

これらに対して将来の不確定要素や予想外の変化を事前に知りえることは不可能ですよね。
経済学も同じです、未来を知ることを人類は成し遂げていません、知っているなどとという人は
どの分野でも電波扱いなのではないですか。
335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:24
>経済理論が正しいかどうかなんて、わかりっこない。

これはどーでしょう?
たとえば国際経済学での比較優位説や、PPPなんかは実証されてんじゃないの?
だれか詳しい人解説よろ
336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:24
経済学と弁護士
心理学と精神科医
何となく関係が似ているんだよね。
今日本では心理学はブームみたいだから評価されているけど。
そう思い込めばそうなるという所が経済も心理も似ている。
条件選びの問題で、強制力を意識するかしないか。
337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:26
>予想が当たれば、たとえ偶然であっても「我々の理論は正しかった」と言うだろう。

前者はたしかにそうだろう。おれが学者でもそうするな。

>仮に外れたとしても自分が間違った理由を100もならべれば許される。

これはどーよ?
マルクス主義はあきらかに失敗だったけど、理由のべたって許されてるようにはみえないな。
っていうかみんな許してないよね。
338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:28
>経済学を学ぶのは時間の無駄だ。
>どうせ勉強するなら実用的な学問か客観性の高い科学にすべき。

まあたしかに会計や法律やったほうが就職いいらしいし、これはあたってるんじゃない?

ってかんじに俺は思うんだけどどーでしょ?
339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:39
>>328
行動経済学については、超一流の経済理論家の中でも賛同していない人が結構いる。
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:50
>>337
マルクス主義だから許されないんだよ。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 02:52
>340
詳細きぼん
342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 03:06
19−20世紀にかけての経済学は貧困撲滅という目標をそれぞれが
もっていたが、今や堕落して何でもかんでも競争すればいい、と唱える
信仰へと変わった。
○経において、外国ではカウツキーとベルンシュタイン、日本でも宇野と正統派などに見られるように、古くから語られたテーマですが、
近経学徒の皆さんは21世紀となった現在になって語っているのですねW
344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 03:10
お、○の反抗だ!!
345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 03:51
「経済学が科学か」という問いよりも、「経済」が科学的な考察の対象として存在するのか
という問いの方が本質なのでは。

貨幣経済や資本主義の成立によって、驚異的な発展を遂げてきたことは事実であり、
それを認めれば、貨幣や経済についての法則を探求することは、あながち無駄とは
言えないと思うが。

もし、「経済」は、個人の自由意志の集積に過ぎないものであるから、「任意」であり、法則性がない
というのであれば、経済学は、成立し得ないが、それを認めてしまうと、現代社会を支える制度に
根拠がないと主張しているようなもので、それこそ、実証性に乏しともいえる。

幸か不幸か、小泉の「実験」によって、マクロ経済政策が有効であることが確認されてしまったので、
あながち実証不可能だとも言えなくなったし。
346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 03:52
マルクスはインフレによる窮乏化論で
レーニンはそれに金融寡頭制をプラスした。
現状では総体的に見て貨幣流通量は桁外れに多いのだが、
現実生活では物価下落といったデフレ状況。
これをどう説明する?○バカよ。
>345
基本的に賛成。
ただ、経済といっても、例えば資本主義の論理や経済政策や>1の経済行動など対象によって、「客観性」も異なると思われ。

>346
あなたのよーに、自分に都合が良い部分を文脈を無視した上であれこれ取出し、勝手に再構成して、さあどうだ!と言うのは科学的態度からかけ離れてまつ。
そーゆーのはスターリンの護教的解釈と同じでつ。
よぉ、スターリン主義者367W
あはははは。
348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 04:56
>>345
たしかに、経済や資本主義を観察対象にするのは重要。
その際に果たして擬似物理学のような方法論が有効であったのかは疑問。
ノーベル賞とったコースやノースの論文は数式なんて一切ない。
でも資本主義の本質をものすごくうまくとらえている。
349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 05:07
>>347
ま、都合が悪くなると
トロッキストめッ!とか
あれはエンゲルスのせいだ!とか
東ドイツ研究所の改竄だ!とか
○○国のマルクス主義は亜流だとか!
言って、ひたすら文献解釈学に逃げ込むからな。
そのくせ経済学批判の序説の語句から、
上部構造/下部構造という妄想をひたすら膨らまして
挙句の果てには科学とは別方向の哲学に進む始末。
で、その哲学の方が科学や経済学よりも評価が高いと来ている。
ホントにバカですね。
レギュラシオンのように
マルクスが数学の勉強をしていたという事実から
近経に色目をつかったりするし。
最近では分析哲学にも手を出してるだろ、
恥知らずどもが。
350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 06:41
○といえばゲバルト
みんなグタグタ言ってる間に、世界中で、研究は着々と進められているのでつ。(w

自分の研究領域の最新の動向は、
関連するジャーナル論文を数報ピック・アップして読めば大方把握出来まつが何か?
経済学とは;科学とは;なんていう分類学が先に有って,
当該学問が発生・発展した訳ではではない.

神の見えざる手によって導かれたのでつ.ww
それを経済学に分類したくなければ、勝手に分類しなきゃいいじゃん。(w
354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 09:41
せっかくなので言わせて貰おう。
柳田国男が上手くいうように、突発的な事故や本人の身の持ち崩しようが
そのまま貧困をもたらした近代社会以前とは異なり、本人の努力に関係なく
貧困に見舞われることになったのが近代社会。

今の日本、まじめに働いても失業倒産は当たり前で、次の働き口など
すぐに見つかる人など少ないのは周知の通り。この点柳田の指摘通り。
しかしその一方で、数年前の警察官僚の不祥事のように、勤務をない
がしろにしていたことが判明して辞職せざるをえなくなった連中が、
皆が皆すみやかに高給優遇の天下り先を得て、明日を生きる心配もなく
暮らしている。(こういう事例は他にもたくさん存在するんで省略するけど。)

おまんまの獲得方法こそ経済学が最も根本に問題にしないといけないテーマ
だと思うけど、それ一つとってみても単一ルールが適用されている社会だとは
いえないようだ。こういう我々が生きている社会の構造っていうものを捉えよ
うとする努力がかつての経済学にはあったのに、最近の経済学はどうか?

よく○経を悪し様に罵る例を見るけど、漏れは○経がこういう構造把握に
益する面は評価していいと思っているんだけどね。(最近の事例で言えば政官財
トライアングルの提示など)。

まあ科学を云々する前に、何を対象とした学問なのかをきちんと定義することからだな。


355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 10:05
>>349
だからどうした、矛盾だらけの文章だが指摘をした、その続きはなんだ?
経済学は論理的でない、しかも無節操との批判なら論理的で丁寧、生産的な話を聞かせておくれ。
経済学は欠陥と言いたいのは分かった、市場や生命の複雑な仕組みを解明するにはどうしたらいい。
それにバカ、恥知らずというなら他に説明する方法があるから批判したんだろ、ご高説を待っているよ。
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 10:27
>>345
>「経済学が科学か」という問いよりも、「経済」が科学的な考察の対象として存在するのか
>という問いの方が本質なのでは。

そんなもん今さら問題にするようなことじゃないよ。
経済を科学的考察の対象とすべきことなのは当然だろ。

経済学が似非科学呼ばわりされるのは、考察の手段が科学的じゃないからだ。
反証していないくせに理論の精緻性をことさら問題にするような、ボタンの掛け違いが笑い者にされているんだよ。
たとえば、次の発言なんかは典型的だ。

>法則性がないというのであれば、経済学は、成立し得ないが、それを認めてしまうと、現代社会
>を支える制度に根拠がないと主張しているようなもので、それこそ、実証性に乏しともいえる。

なんかなあ。
必ず数式で表せるような法則がある訳じゃないし、法則なんてものは単なるモデルにでしかないのに。
はっきり言って、科学的考察を理解しているとは思えないな。
357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 11:16
純粋な演繹手段の追求なら数学と論理学があれば十分なのであって、
変に色の付いた経済学など不要。
国道に並行して農道を敷くようなもの。

やはり現実経済との適合性を無視することはできないよ。
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 12:07
見当はずれのまじめさなんて気持悪いだけで
価値が無い。
360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 12:41
インフレターゲット論なんて詭弁だ!
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1079591398/
科学科学と恥ずかしい人がいます
361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 12:49
>>356
モデル作りやってる奴らってプラモデル作る感覚。
特に若手はそういう作業自体を楽しんでる。
極端な話、現実の世界と積極的に関わるというよりは、
コスプレや同人誌で自分達の擬似世界を構築していく感覚だな。
学会とか研究会でも、モデルの現実性を議論するというよりは、
欽ちゃんの仮装大賞みたいに、プレゼン能力や技術の巧拙を
一発芸的に見せ合う傾向が強い。
制度系の奴らはこんなの現実じゃないと批判するけど、
理論系の奴らはお前らは数学できないからコンプレックスもってるんだろ、
と内心馬鹿にし合ってるので、互いの交流も少ない。
あんまり科学的じゃないね。
クダをまいてる内に、世界中で、研究は着々と進められているのでつ。(w

自分の研究領域の最新の動向は、
関連するジャーナル論文を数報ピック・アップして読めば大方把握出来まつが何か?

それが良かろう悪しかろうは結果論。
神の見えざる手によって導かれるのでつ。(w
>>362
で?
誰もそんなこと聞いちゃいねーよ。
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 14:53
日本の抱える民間金融資産1300兆円だったか。
一戸平均で2000万円だそうだな。

今の政策はこれを前提にして、この資産をどう廻らせるかをうんうん
考え抜いているんだろうから、ここにいて吠えているオマイラも手持ち
の2000万円くらい動かしてやれよ。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 15:09
だいたい自分のやるべき学術上の仕事が特定化出来ていない椰子ほど,
経済学とは?とか,社会科学とは?とかと大上段に構えたがる.そんなに偉がりたいのか?

あなたが,どんな風に経済学や科学を定義したとしても,
個々の分野の研究は着々と進展して行くのでつ.ww
もう日本は最近のバブルで総じて割高。
中国とかロシアとかに投資したほうが儲かる。
自分の理解できない事はみーんな「脳内妄想だ!」なんちて決め付けちゃったりして。。。
権威者でもないくせして。(w

十分現実的な示唆力があるのにネ。
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 15:27
他人の書いた教科書の、自明な省略箇所の補足を、自分の発見だととして論文にするのはヤメレ。w

他人の計量モデルに、別の数値流し込んで、論文作るのは剽窃もしくは感想文。ww
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 15:33
>>367
>十分現実的な示唆力があるのにネ。

ほほう、具体的には何だね。
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 17:05
>>368
そんな奴しかいないじゃん。
経済学会の報告聞いていても。
371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 17:08
これだけインチキ言って勤まる商売も無いな。
竹中なんか詐欺師そのものだしな。
372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 17:38
>>371
その詐欺さを経済学でもって立証することは出来ないんでしょ。
詐欺師同士ツーカーの仲ですもんね。
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 18:57
科学の先生のスレはここですか?
>>372
竹中は・・・、経済学で立証の前に主張がボロボロ状態。
国政に深く関わる立場で国会に出れない大臣というのは致命的。あまりにも骨抜きにされすぎて
時系列で発言を追うと奇妙な言動の羅列になってしまっている。しかも大臣という立場上、決まった
ことは問答無用でその立場を取るしかない。しかも兼務しているのでその影響があまりに大きい。
竹中の案が良い悪いは別にして、今の日本の政策は竹中の経済学からは出てくるはずがないこと
は多いよ。

おかげで矛盾、論理破綻、支離滅裂の山、新たなものを論理構築しようにもどこに論拠を置くのかで
さえ苦労する始末。世間で叩かれることがないほどに影が薄くなってしまった。
375320:04/05/06 19:30
だから馬鹿はまず科学の意味から学習しろよ。
科学とは現実をそのまま記述することなんかじゃないんだよ。
気象現象どころか多体問題すら記述できない物理学は科学じゃないのか?
分子1つ1つの振る舞いについての記述は放棄する熱力学は科学じゃいの?

経済学の扱う対象の複雑性は多体問題どころじゃないの分ってんのかね?

>>356
>経済学が似非科学呼ばわりされるのは、考察の手段が科学的じゃないからだ。
>反証していないくせに理論の精緻性をことさら問題にするような、ボタンの掛け違いが笑い者にされているんだよ。
>たとえば、次の発言なんかは典型的だ。
頭悪いな。「反証」という言葉の誤用は置くとして、何度も言うように
科学の本質とは「モデルビルディング」そのものだ。「理論の精緻化」が科学で
ないとしたら、いったい何が科学なのか?>>320にも書いたように、経済学のように
実験ができない対象を扱う分野では、実証のためにすら理論が重要になるというのに。

>必ず数式で表せるような法則がある訳じゃないし、法則なんてものは単なるモデルにでしかないのに。
>はっきり言って、科学的考察を理解しているとは思えないな。
君がね。単なるモデル?、「単なる」って科学とはモデルそのものなんだが。
>気象現象どころか多体問題すら記述できない物理学は科学じゃないのか?
経済学よりは信用におけることを記述してると思いますが。

>経済学の扱う対象の複雑性は多体問題どころじゃないの分ってんのかね?
だから、うさん臭い理論でも叩かれないんだね。
嘘か本当か誰にもわからないから反証のしようがないから、
インチキ学者が多いのか。納得。

>単なるモデル?、「単なる」って科学とはモデルそのものなんだが。
物理学はモデルをたてたら何らかの方法で検証するけど、
経済学は・・・たて逃げだろ。
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 20:35
>>376
経済学はモデリングだけだからね。
たとえば物理学のクオーク・モデルの場合、
ゲルマンと坂田昌一がほんのちょっと違うモデルを作ったんだけど、
結局、数々の実験の結果ゲルマンの方が正しいことがわかって、
ノーベル賞はゲルマンだけに行った(と物理の友人に聞いた)。
でも経済学の場合、そういう形で厳密にモデルの切捨てができない。
となると、経済学で評価されるモデルっていうのは直感的に面白いかどうかであって、
実は社会学と同じ次元かちょっとましな程度。
そういう定性的な評価なら、あそこまで厳密に数式でかためることが必要なのかは疑問。
378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 21:05
まあ今の物理の最前線もモデルの立て逃げであるわけで、
検証というプロセスの前に謙虚であることを忘れない限り、
人文科学を語ってもいいんじゃない。
つべこべ言ってないで,トップ・ジャーナルにもう一報追加して投稿しなよ.www
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 21:52
>>375
>経済学のように実験ができない対象を扱う分野では、実証のためにすら理論が重要になるというのに。

嘘をつくな。
その主張では地学分野が理論だらけになってしまう。
オマエ、天気予報を数式で算出しないのは何故だか分かるか?
算出するよ。
なかなか批判するものに論理的な人がでてこないね。
経済学に欠陥があるのは明らかで人と市場を完璧に説明できないでいる。その手法も問われている。
内外部からもっと熾烈な指摘がすでに呆れるほどたくさんされている。科学がどうのと言うなら科学的
手法で論理を組み立てバッサリ切り捨てておくれよ。批判者が的確に指摘し始めれば賛同者は増える
よ。うだつが上がらないから経済学は良いよと言われて終わってしまうんだよ。
みんなグタグタ言ってる間に、世界中で、研究は着々と進められているのでつ。(w

自分の研究領域の最新の動向は、
関連するジャーナル論文を数報ピック・アップして読めば大方把握出来まつが何か?
というか、ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツでさえ、
これから数十年で今主流の新古典派経済学は消えるって
本に書いてるぞ。

スティグリッツの主張の柱は、、、
@現実に妥当しない仮定を置き過ぎ
(学問のための学問になってる)
A実際に検証しようとすると、ほとんどの理論が崩壊
Bそもそも、検証しようとする際に、温度や質量のように、
客観的にデータを集めることすらできていない
(→経済のデータを勝手に、関数を「推定」するのは仕方ないにしても、
モデルごとに関数が違いすぎ!)

ノーベル経済学賞を受賞した学者の中にも、ただただ不必要に
難解な数学的手法を使うだけで、現実の分析という視点を忘れた
今の経済学に対する批判は相当辛らつなものがある。

さぁ、院生諸君、反論を。
385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 22:14
>>382
>内外部からもっと熾烈な指摘がすでに呆れるほどたくさんされている。

だったら、少しは反省すべきじゃないのか?
そこら中から批判されてるようなもんを、2ちゃんねるでわざわざ書き散らすなよ。
386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 22:25
>これから数十年で今主流の新古典派経済学は消えるって
>本に書いてるぞ。

今の認識では新古典派ってのはあくまで「ベンチマーク」でしょ
なるべくフリクションがない世界を設定した場合どんな事を導出できるか。
で、仮定を崩したりフリクションを導入したりしている。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 22:30
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 22:33
○、○とうるさい輩に限って、経済学史の把握がなっていない。
ハロッドも、経済学が自然科学同様の科学たり得るには、社会経済現象は
複雑すぎて、単純な抽象化を許さない。
だから経済学者は、社会経済現象の観察ならびに人間についての深い理解を
得ることに重点を置かないといけないと語っていた。

これはその通りだと思うが、翻って現在の経済学を見ると、現象の観察や
人間の理解に努めている経済学者がどのくらいいるかははなはだ疑問。
389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 22:36
>>386
ベンチマークはアロー・ドブリューで、フリクションを導入していったのがスティグリッツやスペンスたち。
そのスティグリッツ自身がそう言ってるんだからさ。
390320:04/05/06 22:43
暇だから馬鹿たたこ。
>>380
>その主張では地学分野が理論だらけになってしまう。
頭わるいな。科学かどうかって話題に乗っかってる奴が論理的な包含関係すら
満足に峻別できないなんて噴飯物だわ。

あのねえ、実験ができない分野で実証のためにすら理論が必要、
(理論は実証の必要条件)とはいったが、実験ができないと理論が
頻出する(実験できないことは理論だらけになることの十分条件)
などといった覚えはない。

ていうか、地学はまさに諸説入り乱れている状態だと思うんだけど違うのかねぇ……。

>オマエ、天気予報を数式で算出しないのは何故だか分かるか?
わからない。説明たのむ。いや、できないなら無理することないっすよ。
問題点だけを連呼するDQNに用はない。(w
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 22:54
>>390
馬鹿はオマエだ。
ちゃんと書かないから誤解されたんだろが。
>>384あたりがDQNの頂点かもww

だいたい自分のやるべき学術上の仕事が特定化出来ていない椰子ほど,
経済学とは?とか,社会科学とは?とかと大上段に構えたがる.そんなに偉がりたいのか?
終いには自分の言葉で語ろうとせず,スティグリッツまで持ち出しちゃってさ.ww

あなたが,どんな風に経済学や科学を定義したとしても,
個々の分野の研究は着々と進展して行くのでつ.ww
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 23:04
>>393
自然科学と社会科学一緒にすんなよ。
>>394
問題点だけを連呼するDQNに用はない。(w
ここで批判している奴はもっと具体的に批判してくれ。
学者名を出すなり。論文を出すなり。
居酒屋で文句言っているおっさんと大差ない。
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 23:28
>>396
…便所の落書きになに過剰反応してるんだよ…
居酒屋で文句言っているおっさんと大差ないんだからいいじゃん。
こまけーこというな。
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 23:48
経済学にはあまり深入りしたくないです・・・
              by経済学部生
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/06 23:48
400!
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 00:02
393は重症だな。
おばはんの感情論が学問の世界で通用すると考えてるようだ。
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 00:15
>>401
かくいう>>393はどんな仕事してるんだろうねww
こいつが一番馬鹿そう
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 00:18
>>396

具体的に批判してくれだって?
そう言うお前こそ、先に具体的な反論して見せりゃあいいだけのことじゃないか。
違うか?

まったく、甘えたことを言うなよ。
404↑アホ:04/05/07 00:27
>>403
それって「お前は馬鹿だ」っていっといて

「俺のどこが馬鹿なんだよ。具体的にいえよ」

っていわれから
「おめーがさきに具体的に反論してみろ(w」

いってんのとおなじじゃん。
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 00:28
経済学やってる奴らって仲悪いな
406↑アホ:04/05/07 00:31
アホですから
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 00:42
>>404
馬鹿言え、違うだろ。
今まで言われた批判にろくな反論をしないで、具体的な学者や論文名を出して批判しろと甘えたことを言うからを非難したんじゃないか。
しかし、今頃になってこんなレベルの低いすり替えをするとはな。
408↑アホ:04/05/07 00:47
:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/03 14:04
問題は、
経済学を批判する人が批判対象としている「経済学」がいったいなんなのかはっきりしないことだ。
具体的にどの理論がどう誤っているのか指摘するひとはまれ。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 00:49
>>385
だから書き並べているやつらに自分で促せよ。そのためにダラダラレスをし続けているんだろ。
すでに既存では欠点は指摘され済み、それに対して議論されている、そして試行錯誤して向上
する努力は継続されてますよ。反省なんてずれた事を言ってないで、啓蒙したいなら自分で文
章を組み立ててして下さいな。

その認識を問われているから論理的に指摘しろ、とかうだつが上がらないとか言われるのかも
しれないけどね。今更スティグリッツなんて例えられて恥ずかしくないのかね。彼が特別珍しく
新しいことを指摘しているわけではないぞ。

>>407
せっかくスティグリッツの主張とかでてきたんだから少しは利用しろよw
アル中の戯言から言い争い位にまでは進歩するぞ、その先の議論にまで辿り着けるかは分からんけどね。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 01:05
じゃ、407じゃないけど410に質問。
384の@、A、Bにどう答える?
さぁ、経済学の主流を走り続け、世銀の副総裁まで務めた男に、
、日本の院生よ、挑戦せよ!

スティグリッツを論破してくれ!

俺は、しばしば耳にしたことがある。
何も知らない学部生ほど芦部を批判したがる、と。

少し知ってる輩は、山口を批判したがる、と。

さぁ、理論的に超えてくれ、ノーベル経済学賞スティグリッツを。
ある意味、完全に論破できたらノーベル賞ものだろう。

なぜ?
だって、今やアメリカでは、新古典派の誤謬に対する批判は、
理論経済学者(○経に限らない)からも相当出てきている。

みんなグタグタ言ってる間に,世界中で、研究は着々と進められているのです.w

自分の研究領域の最新の動向は,
関連するジャーナル論文を数報ピック・アップして読めば大方把握出来まつ.

だいたい自分のやるべき学術上の仕事が特定化出来ていない椰子ほど,
経済学とは?とか,社会科学とは?とかと大上段に構えたがる.そんなに偉がりたいのか?
終いには自分の言葉で語ろうとせず,スティグリッツまで持ち出しちゃってさ.ww

スティグリッツや世銀総裁がなんと言おうと,
各分野の研究は世界規模で、着々と進行しているのです.w
○○学派なんてある時点で
科学でもなんでもない
人によって言ってることが違うなんて実にアホらしい
>>414
あんたがアホらしく考えようとも考えまいとも、
各分野の研究は世界規模で、着々と進行しているのです。(w
>>414
ちょっと気になったんで

理論って、どっかからぽろんと、いきなり確立したものが出てくるって考えてない?
経済学はどうかしらんけど、みんな先人の試行錯誤の上にようやく確立されて
きたものなんですけど。
当然ながら、こっちのモデルの方が近い、あっちのモデルの方がもっといい。
という過程を経てきてるんで、途中では〜〜派というのが存在しても
不思議でもなんでもないんですが。
確立されてないからこそ、研究対象なの。
スティグリッツの主張が出た瞬間に、経済学擁護サイドからの反論が
途端になくなったのはなぜ?

今まで、あれほど盛んに意見を言ってたのに、、、

スティグリッツの主張はやはり正しいのか?
誰か、「正面から」の反論求む。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 19:10
>>417
スティグリッツの主張は正しい。

ッつーか、
ヒトが限定合理的であるという主張を行う事自体、
なかなか受け入れられないし、シミュレーションとかの
道具を使うとそれはそれで問題含みだしでみんな
苦労してるわけ。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 19:38
スティグリッツは「新古典派」を
マクロ経済学での「ニュー・ケインジアンVS新古典派」という文脈で使っていて、
丸系や制度系のように「近代経済学=新新古典派」という文脈では使ってないんだよ。
420訂正:04/05/07 19:39
「近代経済学=新新古典派」→「近代経済学=新古典派」
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/07 20:33
>>419
それは大事な話だ。それなら話は全く違ってくる。
その文脈の場合、新古典派っていうのはどのあたりの学者や分野を指してるんだろう?
シカゴの奴ら?
でも日本の経済学者って中西部帰りが本当に多いから、
国内はしばらく現状維持というところか。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 20:41
スティグリッツは「世はなべてバカと摩擦ばかり」
といいたいわけだ。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 22:44
スティグリッツは、基本的に今の経済学は、「妖術」であって、
「科学」ではないという認識だ。

ゆえに、スティグリッツは、新古典派の枠組みにのっとって、実証分析をしたり、
不遜にも政策提言をしてる輩、あるいは、己の無能さのゆえに、今の
経済学の枠組みをただ盲目的に信じ込む学者・学生を徹底的に批判する。

そもそも、学者というのは「科学的」であるように装うが、人間の
思考など、およそ偏見や価値観から免れることは出来ない。

だがしかし、スティグリッツは経済学は消えないとも考えている。
今の思考枠組みはおよそ、残っていないという留保つきで。

スティグリッツの文章を読んでいると感じる。
「無知な人間には私の考えはわからない」という彼の思いを。

新古典派経済学が穴だらけで、机上の空論なのは、「まともな人間なら」
わかるはずだ、と彼は主張しているように思う。

あと、200年もすれば、経済学も「科学」になれるのではないかと思う。
理論のための理論追求をやめ、現実からのフィードバックに耳を
傾けることで。

頑張れ、経済学!
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 22:50
正直、500年後の経済学には期待している。

今のような脳内妄想をやめ、世界中のコンピューターをネットワークで
つないで、徹底的にデータを集める。

ようやく歩みだした実験経済学の成果も、中途半端な実証研究として
じゃなく、カミオカンデのように、世界中の国が資金と人材を出し合って、
スーパーコンピューターフル操業で、認知心理学など、隣接領域に関する
諸科学の成果も最大限活用して、全てをデータにぶち込む!

これからの500年の間に、100兆の資金と世界中の経済学者の協力によって、
今とは全く違う、経済学が誕生するように思う。

425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/07 23:11
・アメリカ中部あたりの立地的に孤立した町を買い取る。
・予めプロファイルを調査した「住人」を1000人住まわせる。
・商品札からなにからなにまでICタグを埋め込む。

で、70年間生活。3世代はこの「実験場」で日々生活していただく。
勿論職場もこの「実験場」中。

日々の生活パターンはユービキタス・コンピューティングの
応用で全部吸い上げて蓄積させる。
たまには外部にヒトが転出したり転入してきてもいい。

初期時点のサンプル1000で3世代データ取ればなにか判るだろ。
日本の社会科学の弱点の一つに資金不足がある
アメリカの大学と日本の大学では献金の額のケタが違う。
これでは理系は報われず、社会科学はろくに育たず主要国最低なわけだ
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 00:11
要は景気が回復してくれればいい!
観念的な「科学の定義は?」「最近の経済学は数学を多用してるからけしからん」
云々なんてのは、砂場でやっとれ
428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 00:17
理系の奴ってさぁ、入学して無理だと思ったら道あきらめるじゃん。ってか、諦めざるを得ない。
特に、数学科の厳しさ知ってる?

でも、、おまえらってさぁ、できひんくせに一丁前な口聞くね。
ねちこいよ。もう、おとなしいしとけ。
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 00:38
>>427-428

なんか、酔っ払いの愚痴みたいだな。
もう遅いから寝た方がいいよ。
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 00:47
スティグリッツごときに言われたくないよ。
ロスチャイルドがいなかったらノーベル賞取れなかっただろうに。
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 00:53
>>411
とても良い意見、下らん批判は屑以下でそれこそ時間の無駄だが、こういうのはどんどんしてくれ。
ただ、今までの批判者の主張や1の主張とは違うよな、いい助け舟になったんではないか。
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 00:58
>>412
論破する必要がない。
その類はかなり以前から指摘されていて、そうなんだよな向上しようと改善の試みが続いている。
>>1
まぁ、マルクス経済学者も最後の頃には似たような事を言っていたな。
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 01:04
>>412
いまさら その類の指摘を鼻息荒く持ち出すほうがまさに厨房なわけ

そゆこと
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 01:22
新古典派が批判されるのは乗り越えるべき壁があり、
それを解決することでさらに補強できるから。

○経が批判されるのは邪魔で居て欲しくないから。
絡む・研究費かっぱらう・職をかっぱらう・大衆を先導する
倫理的なことを要ってるそばからエゲツナイ学内政治をする
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 01:31
真実はどうあれ、経済学は経済学者のスポンサー様の意向を反映するわけだ。
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 01:31
>>431

くだらん批評はいいから、早く>>411に答えてやれよ。
能書きが多い奴は嫌われるぞ。
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 01:55
>>437
だから何を答えるんだよ、そういう議論はすでになされていますよとの提示だろ。
それを受けて日々向上の為に取り組んでいる人も大勢いますよ。無知を他人に
転嫁しようとばかりしないで知らないなら自分で調べろよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 02:03
やっぱりこれからはトンデモ経済学の時代だよ。
奇をてらった主張をぶち上げて、やってみました→だめみたいでしたー
を繰り返してれば、一応仕事してるみたいに見せかけれるし。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 02:08
>>439
学問ってそういうもんでしょ。
社会科学・人文科学はその考えを提出する前の段階の
フィルターが強すぎるような気がする。
まぁ最低限、自分の理論内の論理的整合性が取れていることが前提だが
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 02:26
>>424
計算量が爆発的に増大するので厳密な計算は全く不可能になるのでは?

で結局近似的というかいい加減なモデルであきらめざるを得なくなって
またぞろ「厳密でない=科学でない」厨が出てくる、、、と
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 02:35
相当大きな実験室を設けて、その中である現象が成立したとしても、
現実の社会で同様の現象が成立することの厳密な証明にはならないところが苦しい
>>425-426
日本の場合、辺境の閉ざされた部族の村に移り住んで長年研究するという人物が出てこない
というのもあるな。わざわざそういう環境を用意したり特別に金をかける必要はなかったりする
場合もあるわけで・・・
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 02:52
論理的に厳密な証明なんて要求されてないだろ。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 03:02
うん、厳密な反証が成立するかどうか、が要求されるんだよな
だけど、相当大きな実験室で実験してもそれが厳密な反証になるかどうかは怪しいと思うんで
私自身は上のほうにある「モデルビルディング」の人に賛成なんです
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 07:29
>>440
>まぁ最低限、自分の理論内の論理的整合性が取れていることが前提だが

うそくせえ。
物理だって、既に証明されたことを今頃でも実験で確かめているわけだし。
現実の事象との整合性が第一に優先されるべきであって、論理的整合性は後回しにしたっていいんだよ。

論理的に整合していない部分は、モデルが正しくない可能性もあるし、未だ観測されていない何かがある可能性もある。
お前の場合、後者の可能性を考えたことがないような書きぶりだな。
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 08:28
論理って人間同士が議論したりものを考えたりするときのルールであって、
それが妥当かどうかということについてはかなり怪しい。
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 10:08
>>435
近経の連中もほめられたものではないのがうじゃうじゃいる。

競争マンセーを唱えておきながら、自分だけはその範疇外でのうのうとしていたり、
研究業績DB作成を諮った時に、業績が少ない近経の人はプライバシーの侵害だって
抵抗して、なあなあの結果に。

調査や文献購入の必要がそうないから、年度末に研究費をいつも余らせて、
消耗品で数万円分、無関係な文庫本を購入したり。
449320:04/05/08 12:41
>>446
だから言葉も正確に使えない馬鹿はすっこんでろよ。

物理屋は(というか、物理屋じゃなくてもまともな知性があれば)
そういう文脈で「証明」なんて言葉は使わない。

それをいうなら「実証」。頭わるい奴が背伸びしなさんな。
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 12:59
証明という表現に多少違和感はあるものの、
どちらかというと446より320の方が頭悪そうに思えるのだが。。。
>>449
物理をかじったものだが、あんたの文章読んで
教育上の利便性と理論の発展の問題がごっちゃになっているようなので指摘する

学生のニュートン力学の最初の部分で質点を扱うのは
すでに物質の大きさを無視して質点として扱えるのがどんな場合かわかっているからだ
何の制約もなく質点近似しているわけではない
あくまで、学習上の効率を考慮してのことにすぎない
注目する観点において現実との整合性が確保されているのを確認しているから使っているのね。

モデルを構築する場合においてまずやらなきゃいけないのは
注目する観点においては現実と符合するかどうかの確認




452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 13:27
>論理的に整合していない部分は、モデルが正しくない可能性もあるし、
未だ観測されていない何かがある可能性もある。

演繹してゆく過程で利用できる論理って、既知の論理だけなんだよね。
演繹というのは考えられる可能性のうちの一つを表すだけで、
正確さに関してはなにも保障してない。

453440:04/05/08 13:54
論理的整合性ってのは論文内での整合性のことを言ってるわけなのだが。
論理的に無茶苦茶なレポート読む気になるか?
なぜ現実との整合性と対立するかのように取られるのかがわからん
>>446がいいたいのは理論間の論理的整合性か?

>>448
プライバシーと言って反論するのかw
研究費貰っておいてすごいいい訳だ
454320:04/05/08 14:10
>>451
何がいいたいのかよく分りかねるけど、
「教育上の利便性と理論の発展の問題がごっちゃになっている」のは君自身だろう、
と突っ込まずにはいられないな。

>学生のニュートン力学の最初の部分で質点を扱うのは
>すでに物質の大きさを無視して質点として扱えるのがどんな場合かわかっているからだ
>何の制約もなく質点近似しているわけではない
>あくまで、学習上の効率を考慮してのことにすぎない
へー「学習」ですか。そうですか。

じゃあ、ニュートンほか物理学の始祖たちも「質点の力学」を創設・構築したのではなく
単に何かから「学習」したとでも?

一体何から「学習」したんでしょうな。アカシックレコードですか?(笑
>>454
理論上でも質点近似から始まったと思ってるんだろうか、この人は

456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 14:23
同じ現象を異なる複数のモデルで説明できたらどうなるんだろう。
陰在系が同一ならありうるよね。
>>456
別にどうもしないでしょう
モデルは説明のための手段でしかないんだから
458320:04/05/08 14:26
>理論上でも質点近似から始まったと思ってるんだろうか、この人は
へえ、違うんだ。勉強になった。
いや、もちろんこれは嫌味だがね。
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 14:34
>>320
おまえ頭悪すぎ。
いわゆる論理的思考のできない人間ってやつなんじゃないかな?
論理的思考ができないから、他人の書いた文章を理解できないし、
文章を書いても論点がずれてる。
自分では気づいてないのかもしれないが、少なくとも現時点では
君は議論するだけの能力が無いと思う。
といってもこの文章も理解できないかもしれないけど。
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/08 14:37
俺も>>320は馬鹿だと思う
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 14:37
「エコノミクス・ウォーズ」とか出来そうだね。
で誰かソーカル役はやらないのか?
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 14:39
>>459
先生、

>論理的思考ができないから、他人の書いた文章を理解できないし、
>文章を書いても論点がずれてる。

ってのは、僕の隣席の狩る橋君です。
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 18:14
>>461
ポスト役=○経
ソーカル役=森嶋、サミュエルソン、ローマー
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 18:36
>>463
それは森嶋、サミュエルソン、ローマーがマル経について
ウソ論文を書いたってことかい?
経済卒だけど
周りの奴らの多くがこう言ってたのを思い出す
経済学の勉強って意味ないんじゃないのというニュアンスで
「経済学って何?」
正直な感想じゃないかな
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/08 18:47
>>320
はニュートン力学創世記の話で
>>451
は様々な結果がでてきた現代物理学における出発点としての力学の話で
話がかみ合ってないと思うのだが
>>464
違う。
けど、そいつらが片手間にやった○の批判がかなり強力だった。
しかし、大半の○は彼等の論文が読めなかった。
一般のマルキストなんて存在すら知らないのかも。まあ、俺もようわからんけど
30年間国際ジャーナル論文掲載ゼロの指導教授ですが何か?
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 02:43
力学って本当に良くできてるよ。
恐ろしいほど再現性があるから、どんなひねくれ者でも納得させられる。

そういった学問と経済学を比較するのは酷だね。
どう頑張っても経済学が実証性で物理学に追い付くことは無理なんだから。
物理学より科学的でないけど、科学的であろうとして物理学的な手法を導入して
一生懸命努力している学問ってことで良いと思う。
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 07:07
>>469
先生、それはともかく現実に店先に並んでいるものがどのように
仕入れられているのかさえも知らないで、市場市場と念仏のように
唱えている御仁を、「努力」と一括りにしてもようござんすか?
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/09 09:23
>>469
不確定性原理を経済学にも取り入れれば物理学並みになるw
アメリカ、イギリスでは純粋なバリバリの古典派が結構いるようだけど
日本では、本当の意味での古典派っているの?
みんななんだかんだ言ってケインズが好きなような気がするが
全然分からないから詳しい人教えて、
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/13 01:40
古典派っていうのは、リカーディアンとかか?
進化経済学会には少しはいそうだが。
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/13 02:03
■■■ 日本最大の「闇」同和利権企業ハンナン事件はもみ消されようとしてい ■■■

【ハンナン】同和利権企業、日本で流通する食肉はハンナンが独占的に扱う事によって
 巨万の富を得てきた。あの吉野家の牛肉だって7割はハンナン取り扱い。

【ハンナンファミリー】浅田容疑者の弟・照次、英樹の二人は山口組系白神組、山健組の幹部。

【大阪は恐怖支配下】太田房江知事もハンナンの手駒です。

【警察も支配下】役人や警察官が異動すると餞別が出る。普段から接待や贈答品で深く癒着。
 警察の天下り先にもなっている。

【ハンナン支援政治家】野中広務・鈴木宗男・中川昭一

【なぜマスコミはこの事件を報道しないか】殺されるから。
経済学をしている人達に質問なんだけど、いろんな統計の数字とかを集めた
後に分析を繰り返して「これが経済学から出てくる人間像です」ってのは出
てくるの?
出てきません。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/13 20:03
経済人は全ての情報を瞬時に入手し、そこから合理的な判断を下して行動しているので、
交通事故に遭って死ぬのも織り込み済みのことです。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/13 20:52
一時期このスレでは、物理がなんだ科学の定義がなんだという議論で
異常に盛り上がっていて、
科学全般に造詣の深い奴らがこの板にはたくさんいるんだなあと関心してたが、
最近の閑散ぶりを見ていると、
あれ二人ぐらいがやってただけなんだね。
チラン
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/14 01:31
「科学じゃない学問は役に立たない」
「経済学は科学じゃない」
「したがって、経済学は役に立たない」

という議論は、単なる科学コンプレックスだと思うんだけどね?まして、
科学の定義もあやふやとなれば・・・。

別に科学じゃなくても、経済学って役に立っていると思うけどね。それ
とも、科学って呼ばれないとイヤなのw
役立つ対象が民間部門より公的部門なんだろうニャ.
個人なら株・債権・金利くらいか...?
しかし,株や債権の知識を得るには,ビジネス・スクールか経営学部の方がイイかも.
>>478
賢者の石はあるよ。あるはずだよw
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/15 18:35
どっかの本に書かれてた

「経済学とはなんとツマラナイ学問なのだろう」
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/15 21:29
過去と現在を分析して未来を予測するなんて無意味
そうだ!未来を予測して過去を語ろう。
487プロキオンTV:04/05/16 00:03
etc.
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 20:38
>>480
科学のお墨付きがないと、「客観性」に疑義が生じるだろ?
経済学なんて、所詮「である」ではなく「こうすべき」の体系でしかない、
極めてイデオロギー的なものなのだが、それを「客観性」で隠微しておかないと
説得力に欠けるからね。
だから科学科学とうるさいやつに限って、理論信仰が強く、社会と理論の齟齬を
前者を理論の想定通りの仕組みに変えようと必死。

つまり理論は正しく、現実は間違っている。ゆえに現実を理論の通りに変えろ、とね。
>>488
これは典型的なトンデモさんの科学批判だな。
経済学をトンデモと批判したい香具師が、トンデモさんになってどーするよ。
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 21:14
>>489

経済学を科学ということに反対なのであって、経済学をトンデモとは思ってもいないんだけど。
要は、この社会や経済制度がどうあるべきかということをartの議論であることを
自認しつつやっておればいいのであって、それを下手に科学の名の下に客観性を装うという
欺瞞が許せないのよ。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/17 22:02
490=人文系へタレインテリ
490は応用分野と基礎分野の違いを理解していない悪寒
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 19:20
スパコンで実験とかやってないんですか?
発展途上国の人間を100人ほど雇って10年位実験するとか。
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 20:25
>>489
実際に経済学がトンデモなのは確かだろう。
経済学を学んできたエコノミストや学者の当たらない経済予測。
当たらなければ竹中や日本銀行に責任転嫁。
あきれて何もいえまへん。
>>494
すべてごちゃ混ぜ、ごった煮にしすぎ
そこまで多様な人種を混ぜると、すでに予測、予知、予言ビジネスが発生している。当たる当たら
ないは関係ない、そういう需要があるから供給される。悪徳商法、詐欺には御用心ですな。需要と供
給の法則です、求めればインチキでも供給されます。ましてや予知や予言など信じるものは救われ
ません。未来を知っているものなどいません。錬金術などもありません。予測は予測であって外れる
ものです。

また学者さんは現実を知らないものです、そして実践もへたくそです。
医者で考えれば分かりやすい、大学内で基礎研究をしているものは業績は凄いが患者相手は苦手。
毎日医療を施している現場の医者の方が腕は優秀でしょう。業績が優れているからといって優れた医
療の腕があるとは限らんのですよ。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 21:17
カミオカンデってartだよな
あんな解りやすい科学もあるわけで
日銀の失敗は、世界の専門家の定説。
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 21:28
>>495
じゃあ日本の大学の経済学者は、ネイチャーなんかにバンバン載せてる
基礎研究専門の生命科学者(含む利根川進)にあたり、
テレビに出てくるエコノミスト(含む植草)は、瀕死の重傷重体でも抜群の技術で治療
してくれる名医にあたるということですか?
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 21:30
経済学者は居ても困らないと思われがちだが、
全く居なくなってしまったら国民が不安がる。
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/19 21:44
>>498
テレビに出てくるエコノミストは商売人じゃないか?
抜群の技術で治療って、治療に携わってすらいないような・・・

可愛い新人アナウンサーだと余りにも発言に信用がないから、それらしいジジィを登用しているとか・・・
>>500
肩書きはどっかの教授だったりするんだよな、その胡散臭いのかぎって
経済学という学問自体はともかく、日本の経済学界はもっと相互監視して規制しろと思うね
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 18:56
ふと思ったが、カール・ポパーと森嶋通夫って性格似てないか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 19:17
おおっぴらに「儲かりまっせ」というのはだいだいねずみ講。
経済学者は公式にはしけた損する話だけしとくのが正解。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 20:54
このスレの前の方ですでに否定されてるような
経済学の有用性を前提とした議論がなぜ繰り返されるのだろう。
文章を読んでも理解できないから?
単に都合の悪いことからは目をそらしているから?
それとも経済屋の議論ではどう思うか?が重要であって
何が正しいか?については重視しないから?
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 21:04
ミクロは独禁法・証取法・無体財産権法経由で役に立っているし
仮説の検証もできる。
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 21:36
>>505
どういう形で役に立っているのかな?
仮説の検証とは具体的にどうすること?
内容そのものの解説では無くて、
どういう論理で役に立っているといえるのか?とか
検証ができているといえるのか?という点について解説してほしいな。
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 22:25
まあスティグラーとかの理論が独禁法を正当化しているということなのでは。
ただし、本当に(必要かつ十分に)正当化できているのかどうか、俺にはわからん。
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 23:20
証券取引法は情報非対称性の解消について書いてあるな。
どこまでどういうコストで解消すべきかは法律の枠内では決定できない。
509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 01:01
セミストロングフォームの効率的市場仮説が成立すればの話な
あ、そうか 今は仮説の検証中だということか
510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 01:11
たいがいミクロ経済学のほうが現実に応用されていると思う。
結果を金科玉条とするケインズのアホみたいのではなく
あくまで指標として。実際漏れも生活する上で頭を巡らすのは
ミクロの結果ばかり。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 03:45
現実として、実際に経済政策を立案し、この国を動かしてるのは
経済「学」の専門家の経済学者ではなく、東大法学部出身を始めとする財務・経産省などの
エリート官僚だからな。このことひとつ考えても、学問と現実の経済や実務は違うし
経済学の有用性を端的に示していると言える
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 04:09
いっておきますが経済学ってそんなに難しい学問とは思えない。
東大で国1に受かるような奴なら正直一ヶ月もすれば
殆どマスターするだろ。いやその気になれば二週間かな・・
そんなもんだぜ。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 04:13
いっておきますが経済学ってそんなに難しい学問とは思えない。
東大で国1に受かるような奴なら正直一ヶ月もすれば
殆どマスターするだろ。いやその気になれば二週間かな・・
そんなもんだぜ。

ああそう。
以前、大蔵官僚にレクチャーした先生が嘆いていたけどなあ。
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 04:30
507 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/20 22:25
まあスティグラーとかの理論が独禁法を正当化しているということなのでは。
ただし、本当に(必要かつ十分に)正当化できているのかどうか、俺にはわからん。

他学科出身で詳しいことは白根だけど。
独禁法の根拠となるような経済理論てあるの?

漏れはラナーの独占度と費用逓減産業のところで殆ど
解明してると思っていたのだけど不十分なん?
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 05:13
>>512
ジャーナル何十本も読んで、細かいテーマを決めて、
どうでもいい瑣末なpropsitionを作るのがいかに大変なことか。
おっしゃる通り!

ジャーナル何十本も読んでないと、テーマのオリジナリティーの確認すら出来ない。
しかも、そのテーマが最後まで生き残るとは限らない。
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 09:24
>>512
ではなんで、こんなに多くのものが未来を知りえると思うんだよ。
学の優劣から、学んだ者も学ばない者もさ。
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 11:45
経済学を学ぶ価値って何?
経済学を研究するのと、学ぶのでは違うでしょ。
研究者は本質的には意味の無いオリジナリティー等を気にしなければならないが、
学んで利用しようと考える人間にはどうでもいいことだし。
そして実際に利用できるような確実性のある理論などが乏しいのであれば、
容易に習得できるのでは?
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 11:51
利用するって何に利用するんだよ
確かに勝ち馬を当てましょう程度なら競馬新聞を読む程度の学習で十分じゃねーの
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 12:13
勝ち馬を当てるなんて高度なことは経済学にはできない。
よって経済学で学ぶべきものは競馬新聞の内容以下。
ということで経済学は容易に習得できる。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 12:18
モデルを作るのが楽しくて仕方ないとか、
ジャーナルに掲載されるのがうれしくて仕方ない
っていう人はたくさんいるからね。
彼らに経済学の意義を尋ねても無駄だと思う。
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 12:19
>>520
あんたの言っているのは経済学ではなく、経済談議や経済四方山話ではないか。
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 12:30
>>522
確かに。
俺が言っているのは実際の経済を扱うための知識のことであって、
それから乖離したものには価値が無いと思う。
大蔵官僚や学生がそれについて理解する必要があるのだろうか?
それ以前にその経済学というのは何をする学問なのか?
>>523
そのためには現状の経済学を更に進化または飛躍させる必要がある訳だが、
それに対してあなた自身どのようにして貢献したかだよ。

何も貢献できそうに無い、または貢献しようとする気持ちが全く無いのであればそれまでだ。バイバイ
>>523
基礎研究とは現実とは乖離するものだよ。
少しは過去スレを読んだらどうだ。

それ以前にあんたは海洋を研究しているものに対して海水浴には役に立たないと
いっているようなものだ。そしてプールで泳ぎ方を覚えた方がましとまで言う始末だ。
海の家の作り方なんて知る必要もないよ、営業の仕方もどうでもいい、泳げればい
いのさ、という状態。

海に関わる全体からの視点でなく、ただ自分本位の興味の視点で海全体を語ろうと
している。海水浴?、トドの昼寝だろ、釣りが出来ればいいんだよ、という別の視点か
ら見れば、自分がなぜ理解できないのか少しは解決するのではないか。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 18:11
>>525
基礎研究と現実のリンクがよく見えないから経済学は評価されにくいと思う。
そういう例えは他人に言っても言い逃れと思われる(俺も指摘された)。
○○のこういう具体的な論文が、現実にこう使われているよ、こう使えるよ、
と素人に説明できて初めて、説得できると思う。
俺の先生、某審議会の委員でかなり有名な人だけど、
はっきり言って、その先生の論文と現実に対する分析がどうつながってるのか
聞いている俺でもよくわからん。
ていうか、一緒に酒飲んでても、現実の話は出てこずあんまり興味ないみたい。
以前、某誌に書いた経済コラムと今の状態は180度違ってるし
(具体的に何がと書いたら特定されるので、言えないけど)。
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 18:46
あのさ、基礎研究って言ってるけどそれはホントに基礎研究なのかね?
物理学における基礎研究と、この手の人たちが言う基礎研究では
意味合いがぜんぜん違うと思うんだが。
学問の内容が物理学ごっこなだけでなく、
それに対する評価についてさえ物理学のふりをしようとするとは。
これって単に愚かさゆえに言ってるの?
それとも悪意を持って他人を騙そうとしているの?
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 18:52
>>527
単にモデル作りに取り付かれているだけだな。
悪意はあんまりないと思う。社会的使命とか善意もないけど。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 18:58
まともに考えてしまうと悪意を持たざるを得なくなってしまうから、
できるだけ物を考えないようにしよう、
馬鹿になってやり過ごそう、ということかな。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 20:13
>>526
まずは官公庁のHPへいけということか。官報を読むでもいい。
あそこへいけば学ぶことは多いはず。

でも求めているものは違う、現実で使えるとは経済学で考えると話がずれる。
現実で使える=金が儲かるか儲からないか、この一点である場合が多い。
求めているのは経済学ではなく、金儲けの方法なのではないか。
>>530
「金儲けの方法」という言葉で思い出したのですけど,産学連携とかTLOってあるでしょ.主旨は理解できるよ.イイと思う.
でもその結果,工学部では,金になりそうな特定のテーマに皆が集中してしまって、
専門がカブってしまう状況になっている.実用化が近いテーマは限られているからね.

で,そこで活躍している優秀な人達というのは,実は基礎研究がしっかり出来ている人が大半なんだ.
しかし,その人たち自身は基礎研究には進まなかったし,基礎分野の教育をしない(忙しい)立場で生きている.
結果として基礎研究と基礎教育がないがしろにされ,
現在の産学共同の成果を支えている,基礎研究と基礎教育が空洞化し,
将来の産学共同が支えられなくなる状況は目に見えている.

産学共同からの収益は,一定割合基礎研究に寄贈するか,または、
基礎研究に関しては国立公立私立を問わず,政府が全面的に面倒を見るか,
いずれかの選択肢しか残されていないのではないのでしょうか?
もっとも,どの大学も工学部を持っているとはかぎりませんけどね.
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/21 23:32
実際の経済を正しく説明できて初めて研究と呼ぶことができる。
基礎研究だから現実と乖離するなんてことは無い。
それはただの妄想だ。
どうせアメリカの学者の基礎研究結果をパクるんだからイラネ
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 00:09
てかさー、基礎研究なんて最も現実と乖離しちゃいけない部分だろ
応用的な分野になればなるほど、不確定要素が増えてきて仮説的な要素が
強くなってくるが、その前提となる基礎の部分が現実と乖離してたら
それを前提にしてする応用研究全てが全滅することになる
基礎であればあるほど非常に厳密に、現実との整合性を検証しなければならない
>>534
そうね〜・・・
非常に厳密にする為に少数部族の村に移り住んで何十年もデータを集めている人はいたりするけどな・・・
あなたの言う「現実」には入らないんだろうね。
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 00:48
>>532
お前が妄想だと思うよ。

それに正しく説明とはなんだ。アメリカ人はなぜチップを払うのか、これすら説明できないんだぞ。
米国という非常に経済が発展し市場も大きい国で多くの人が毎日繰り返し行っていることがだ。
しかも経済学は進んでいるといわれ金融関係も発展しているという国でだ。

いくら現実を調べても分からない、法律で定められているわけではない、義務でもない、それなのに
二度と合わない人にも払う。習慣か?、習慣とはなんだ。それで金を払うのか、対価か?、自分にど
んな利益があるんだ。

閉ざされたモデルを作り、試行錯誤するしかないだろ。
実際の経済を正しく説明できないから基礎研究するんだよ。説明できれば研究する必要ないだろ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 00:58
ザモデル氏ねよ
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 00:59
そんなこと言ってるから疑似科学なんて言われちゃうんだよ
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 00:59
チップをなぜ払うのか、なんてことを仰々しい理論で説明されてもねえ・・・
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 01:01
>>536
もちつけ。俺は経済学は大して知らんけど、
つまりモデルから引き出す含意が重要てこと?
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 01:04
でも批判する人が経済に関して語る時、ほとんどが我流ISLMなのを見ると、
やっぱり影響力はあるなあとは思う。まあ工学系の感想です。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 01:15
>>536
チップを払うのは習慣。
ほらこれで説明できた。
利益がどうこうなんて大して考えてないだろう。
それは経済学者が勝手に導入した妄想なのに、何を勘違いしているのだ。
そしてそれがどうして閉ざされたモデルを作ることにつながるのか?
まずすべきは観察であり、その結果はおそらく経済学なんて成り立たない、
という結論だろう。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 02:52
別の視点から説明すると、欧米ではウエイトレスの給料はチップも
含まれている。日本では、基本給の中にチップ分が上乗せされている。
だから、労働者にとってに働くことに対する対価は同じ。
支払っている側の金額もそんなに変わらん。
チップを見越して向こうのレストランはちょっと安目に価格設定しているし。
ただし、チップ制度がサービス向上に役にたっているのか、
あるいは、もらえるのが当たり前の習慣だとサービスが減るのかは知らん。
そのあたりは、モデル作れば、複数解が出てくるだろうが、
チップ制度を分析しても、何か世界が変わるのか??
あと、日本でもちょっと高級なホテルに泊まったり、料理食ったりすると、
サービス料を上乗せされるが、これは何なんだろうね?
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 03:28
チップは経済行動じゃないからだろ
いちいち瑣末な例を持ち出すなよ
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 05:44
おいおい、そういう論文が一流ジャーナルに掲載されるんだぞ
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 05:46
そういやJPEにチップについての論文あった気がする。
ここ数年以内、>>536探してみて。
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 06:12
チップとかそういうのは空間的消費行動仮説で説明がつくだろ?
人間の消費行動は合理的行動だけでなくときに属する社会の
習慣や嗜好に依存するというのはミクロの基礎の基礎。
わざわざ指摘するほどのこつなかばい。
「後決め」価格廃止など、素材各社が要請
 鋼材や石油化学など産業素材メーカーが、需要家に有利だった取引慣行の見直しを求め
始めた。世界的な需要拡大を追い風に、出荷後に取引価格を決める「後決め」の廃止や運
送費や加工費の負担などを需要家企業に要請している。現在進めている製品値上げの効果
を促す狙いもある。
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 06:20
だいたい対して利用価値のない。
医学、薬学系以外の大学に進学し卒業した時点で
結構合理的経済行動とズレてるんだけど・・そうおもわない?

550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 06:36
31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/05/22 06:29
結局、非自発的失業者は究極的には存在しない。
みな、年収150万の生活やそういう地獄の生活に
耐え切れず自殺や他の道を模索するのです。
ケインズの妄想は年収150万円の仕事を国民に
与え社会的敗北者を大量生産し投資家ケインズ自身の
経済的地位を安定化させる意図があったのだ。

元々国民の利益など眼中になく、自分自身の利益しか
考えないケインズでありリフレ派でした。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 07:24
>>547
デューセンベリーは必ずしも主流ではないけどね。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 07:25
>>551誰なのそれ?
というかチップの経済行為を説明してみな。
産学共同の応用研究をしている当のご本人が
基礎研究と基礎教育が出来ていない!アレは(すぐには)使い物にナラン!
と若手研究者を嘆いているのですが。。。
>>542
それだと旅行者、とくに海外からの渡航者がチップを払うことが説明できない。

>>543
・・・
つまり経営者が怠慢で、給与改善とサービス改善を利用者がしているということか。
これで対価が同じといえるわけだが・・・

となるとサービスに不満がある場合は、チップを払ってはいけない筈だ。
でもほとんどの人は不満が合っても払う・・・

なんだあの国民、なんなんだあの国は、バカ国家?
>>547
じゃあどうしてレジ係のような人達にはチップを払わないんだ
習慣なら払うはず、差別が公然と行われているということなのか
>>554-555
horae.dti.ne.jpは使用禁止ね。クレームが届いたから。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/22 12:15
どうでもいい行動を説明しようとするなんてくだらない
そんなもの載せるジャーナルもくだらない
1流誌に載ったからといって
無批判に経済行動の範疇に入れるのか?

ただそういう間口の広い経済学は好きだ
558何とかしてくれ:04/05/22 20:25

 会社設立申請→ 裁判所(法務)の審査→ 認可→ 国民への誓約書でもある
一旦、会社組織になったら何をしても良いのか? 法律などクソ食らえか
 社会ルール、信義則は皆で守ると言う約束だ、守ってる人間はアホなのか

社内で就業規則を無視なら裁判でも勝てるぞと激怒する貴方、では日本国を
 会社に見立てたら、国民は社員、社会の各々の法律は就業規則となりますが
 それに違反してる貴方はどうなる? そんな事知るか、クソでも喰らえ?
 
 信義則違反には----- 銀行つぶすにぁ爆弾いらぬ、預金をしないだけで良い
        ----- 企業つぶすにぁ爆弾いらぬ、物を買わないだけで良い

 弱者の苦しみと地獄を味わって見ろと言う、怒った庶民の仕返しなのです
若い人達も国民も、怒りキレて、精神的ヤクザ心理になってしまうのです
 年金の未納、驚くべき数字です、自分の子供が生きる未来社会は?と思案
好景気時に銀行貸付、担当者転勤、現在、貸し剥がし地獄、被害者100万人
米国は2004年から高齢化社会へ突入、4,000万人が国民保険なしの恐怖・・
ブラジル国民の1/3 約5,000万人?、1日1ドル以下で暮らしてる現実
超福祉国家スエーデン社会の無残な現実、犯罪率があの米国の4倍とは驚き
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/25 18:50
経済発展論などが想定していたのは、農業からの労働力吸引。
ところが今の日本では、その反対の食い詰めて帰農という状況が起こりつつある。
経済退行論でも興しますか?
帰農は
商品開発力がアップしたことと
消費者の味覚が肥えたこと
ネット+宅配が容易になったこと
が起因しているんだってさ
561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 01:01
では石油の量が減ると価格が上昇するのはなぜだ?
経済学以外で証明しろ。
石油量が減る→需要据え置きで供給減だから買いたいと思う人は
たくさんいるのになかなか変えないから皆買いたいと値段を競り上げていく
→価格上昇
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 01:44
>>561
石油の量は減っているのか?
30年前には今頃枯れ果てているといってたぞ、今は30年後にはなくなるといっている。
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 02:00
アホか。使えば減るだろ。
>>564
実は、石油を初めとする化石燃料の埋蔵量は、人類の想像以上に大きいので
はないか? と言われている。だから、枯渇するようで枯渇しない。

原発などの核エネルギーの必要性の根拠が揺らいでいるのも、この現実が薄々
知れ渡ってきたためらしい。
真の問題は「枯渇する」ことではなく、中途半端に「枯渇しない」ために、
エネルギー消費に伴う環境負荷の発生が続くことだ、と主張する学者もいる。

というか、本気で枯渇すると思っていたら、自動車産業などは真っ先に統制
されているに決まっている。公共交通重視となり、高速道路網も整備されない。
幸か不幸か、誰も内心ではそんなことは考えていない証拠。
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 02:57
>公共交通重視となり、高速道路網も整備されない。
>幸か不幸か、誰も内心ではそんなことは考えていない証拠。

日本の官僚以外はな・・・
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 07:21
>本気で枯渇すると思っていたら、自動車産業などは真っ先に統制
>されているに決まっている。

これだけ生きてなお、この国にかような幻想を抱くとは、さては生まれたばかりですか?
薬害エイズやら大企業の不祥事などに明らかなように、この国では誰も先の事を考えて
行動などしてもいません。目先のことしか考えておらず、場当たり的にしか行動しません。
仮に石油枯渇の事態に至ったとしても、事そこに至るまで何も変わりません。
枯渇して初めて、遺憾の意が表明されて終わりです。
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 07:41
先の事(責任回避のアリバイ)しか考えていないだろ・・・
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 07:45
それに、自動車産業などは真っ先に思いっきり統制されてた結果が
日産であり三菱だろ・・・
海外まで統制が及ばなかったことが自動車業界にとってラッキーだったが。
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/26 10:45
>>567
日本はさ、経済成長の割に石油の消費量が伸びてない国だよ。
個製造業では節電、節エネルギーは当たり前でトータルでの環境負荷も視野に入れている。

例えばエアコン、消費され使用するときに低電力だけでは意味がない、生産するときとのコストで考え
ようということだ。車も同じ、生産時に使用する石油量+燃費だ。いくら消費時に石油を使わなくても生
産時に使っては意味がないという意識は広まっているよ。

石油の埋蔵量に関しては今は世界の興味が薄れているのは確か、石油代替品の実用化と商品化が
視野に入っているからね。石油はそこら辺の美味しい水より安く売らざるをえないわけだよ。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/30 21:50
経済学は予言でも当て物でもない、とは良くいわれる言い訳である。
だが、天文学より実証性がなく気象予報より当たらないとなると、
さすがに苦しい言い訳ではある。
数理的に説明していても、実証性が欠如していれば数学を用いた占いに過ぎないのだから。
572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 19:44
実証性が伴なわなくても、ある意味ある現象の可能性を示しただけでノーベル賞ものだぜ。
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 20:37
そもそも未来の人間行動や
人々の欲望の今後の変化を数式で求められるの?
過去の検証に経済学的に分析するのは学問であるとしても、
未来の予測に使用した瞬間に経済学は占星術や祈祷に近いものになると思うね。
574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/31 20:44
社会生活の基盤は経済にある。
571のような否定をするものは、真と思うものを提示すればいいだけの事だ。
何をどう言おうが関わりを持っているし興味あるからこのスレにいるわけだ。
又、求めるものが違うというなら独自のものを探せばいいわけだし供給でき
るなら賛同者も現れ賞賛の対象になるかもしれない。

否定で終わるものは己の無力さの限界にぶち当たる現実にも、納得がいか
ないのだろう。自己正当化し社会が間違っているとの認識で馴れ合いの共同
体を作りたいのかもしれない。
ある現象が生起する可能性のメカニズムを提示することが重要なんだよな
それが現実に確認されるか否かとは別問題
576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 00:10
 はじめに神は天と地とを創造された。地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
 神は「光あれ」と言われた。 すると光があった。 神はその光を見て、良しとされた。 神はその光とやみとを分けられた。 神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。 夕となり、また朝となった。第一日である。
577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 00:10
 神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。 そのようになった。 神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。 神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。 第二日である。
578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 00:11
 神はまた言われた、「天の下の水は一つ所に集まり、かわいた地が現れよ」。 そのようになった。
 神はそのかわいた地を陸と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。 神は見て、良しとされた。
 神はまた言われた、「地は青草と、種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ果樹とを地の上にはえさせよ」。 そのようになった。
 地は青草と、種類にしたがって種をもつ草と、種類にしたがって種のある実を結ぶ木とをはえさせた。 神は見て、良しとされた。
 夕となり、また朝となった。第三日である。
579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 00:12
 神はまた言われた、「天のおおぞらに光があって昼と夜とを分け、しるしのため、季節のため、日のため、年のためになり、天のおおぞらにあって地を照らす光となれ」。 そのようになった。
神は二つの大きな光を造り、大きい光に昼をつかさどらせ、小さい光に夜をつかさどらせ、また星を造られた。神はこれを天のおおぞらに置いて地を照らさせ、昼と夜とをつかさどらせ、光とやみとを分けさせられた。
神は見て、良しとされた。
 夕となり、また朝となった。 第四日である。
580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 00:13
 神はまた言われた、「水は生き物の群れで満ち、鳥は地の上、天のおおぞらを飛べ」。
 神は海の大いなる獣と、水に群がるすべての動く生き物とを、種類にしたがって創造し、また翼のあるすべての鳥を、種類にしたがって創造された。
神は見て、良しとされた。 神はこれを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、海の水に満ちよ、また鳥は地にふえよ」。
 夕となり、また朝となった。 第五日である。
581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 00:24
>>575
そして、「ある現象が」現実に「生起する」かどうかも、経済学は考慮しなくてよい。
大学から経済学なくなったらどうなるんだろう。

583pooh:04/06/01 04:50
誰か頭いい人答えて!!
市場メカニズムは資源配分と所得分配を決定するってどゆこと??
具体的に教えて(;_;)
>>575>>581
そして、「ある現象が」現実に「生起する」かどうかは、経済学の別問題。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/01 10:19
>>583
と言われておりますが、日本のように売れ残りの食べ物を毎日大量に捨てている国もあれば、
食べ物すらなく飢餓に苦しむ国も数多存在します。

市場メカニズムとはこういうことです。

586pooh:04/06/02 10:47
金持ち名無しさん、貧乏名無しさんありがとうございます。でも少しニュアンスが違う。。
587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/03 23:48
>>583
俺は経済学部じゃないので詳しくはわからんが
厚生経済学の第一定理で
『「完全競争市場」で達成される均衡においては、パレート最適な資源配分が達成される』が
第二定理で
『パレート最適な資源配分は、適切な所得再分配を前提とする』
ということで、つまり市場メカニズムだけでは、完全競争市場と所得の最適分配を
達成することが出来ないので、ここに政府の役割が必要になってくる、ということなんじゃないの?
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 05:14
>>587
ただし、その所得の「最適な」分配がどう経済学的に定義できるのか、
よくわからんのだよね
589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 06:37
うむ。そうですな
>>588
アンタがそれを正しく定義すればイイじゃん
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 08:26
スミス的に言うと、社会の大多数を占める貧者の生活水準が上がる事、なんだけどな。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 08:28
>>583
たとえば、一連の不祥事で車の需要が三菱から他社にシフトした場合、
三菱の車の相対価格は下落し、労働・資本といった資源は三菱から他社
に移動する。労働者は三菱を辞め(または、解雇され)他社に再就職す
るかもしれない。また、三菱の工場は閉鎖され、他社は生産を拡大する
ため新たな工場を作るかもしれない。このように、政府などの命令では
なく、需要の変化等によって資源の分配が決定されることを、市場メカ
ニズムよる資源分配の決定という。

また、同様のメカニズムによって所得分配も決定される。たとえば、車の
需要が三菱から他社にシフトすると、三菱の株主や従業員の所得は減少し、
他社の株主や従業員の所得は上昇する。もちろん、労働・資本が他社に移
動すれば、それに伴い、所得分配も再び変化する。

なお、市場メカニズムによって決定された資源分配・所得分配が最適である
とは限らない。自分と他人の効用を比較できない以上、何をもって最適な所
得分配とするか議論することはできない。また、資源分配の最適性をパレート
の言う意味に限定したとしても、市場メカニズムが最適な資源分配を達成する
とは限らない。

こんな感じでどう?
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 10:03
>>590
定義できたらそれこそノーベル賞もんだな。
594工学評論家:04/06/04 19:59

そもそも完全競争の仮定自体が、自然じゃないな。財閥否定。

 企業は大きくなれば差別化、寡占に向かうし、情報も秘匿するな。

 DQNの定理がミクロの根底にある。
595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/04 22:42
>>1
バカ
そのいかがわしさが
いいんじゃないか!!
596工学評論家:04/06/04 23:36


  「ミクロ経済学は、根底からDQN」との結論で収まったな。
完全競争仮定って…いつの時代だよ。
学部生でもいわないだろ
完全競争仮定はpolar_caseとして有効なんだよな.
同様に,独占もpolar_caseであることは誰もが知っている.
そのpolar_caseとしての概念が有用だから,皆がそれを知った上で使用してるに過んのだ.
599工学評論家:04/06/05 06:51

土木学会では、東大・京大・東工大」の一部の先生が、完全競争仮定で
「現実の」交通問題や経済問題で平気で論じてるよ。これに論文賞を与えているが。

 都市経済学って、現実の都市活動が完全競争してるとかな。
 そんな都市はない。
 廃れたが、「応用一般均衡分析」も同じだ。

>>598
机上でもてあそぶ上での空論上の「有効」と
 それが「実際に使える」とは全く別。
 多くの人、応用では、実際に使える理論を求めている。が、それは無い。

 
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 10:24
自然科学がないと
文明の発展はありえないけど

経済学がなくても
現実の経済活動にはなんら影響ないだろうな
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 11:10
・経済学は占い並みのまがい物で使えないと周囲に信じ込ませる
・自分ひとりだけこっそりデータを集めて経済を分析する
・分析の結果を使って投資なり企業買収なりする
・ウマー♪
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 14:14
>>600
そう思いながらでも、どうしてこの板やスレに関わろうと思うんだ?
社会生活と経済は切り離せないと自分で言っている様な物ではないか。
影響の結果がこのスレへのカキコではないのかね。

経済学は科学じゃないのに、「経済学によれば・・・」と
さも、ホントの理論があるような言動が多いこと、および、
「御用学者」が多いから。

  御用物理学者って存在しないのと、好対照w
つか、科学じゃないのに
科学と同列に扱ってるところが
>>1>>603は痛い。
分類上の用語を使えば社会科学


[email protected]は使用禁止ね。クレーム届いてるから
>603
元文部科学大臣の有馬某は御用学者だと思うがな。
自然科学系にも御用学者はいっぱいいるyo

研究内容自体が、経済学の場合、御用学になってる場合が多い。

 
御用だ!御用だ御用だ!
>>607
[email protected]は使用禁止ね。クレーム届いてるから
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/06/05 21:15
>>606
有馬氏は一応学者としての業績はあるのでは?
御用といっても物理を政治に利用したわけでもなし。
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/05 21:59
地震の予知より、あてにならない。人為的な要素があるから。
デフレや失業に安い中国製品の流入が関係ないと
主張する経済学はわきが甘い

安価な輸入品は金額換算して数値化してるけれど、
それ以前に流通していた製品価格の下落による
市場の縮小がいくら分であるという数値は調べない。

また、市場の縮小による雇用減、消費減の負の経済波及効果に
関しては、中国製品などは無視。より付加価値の高い市場に投資が
向かうはずと、突然理想論を語り出す。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/17 19:28
age
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 21:09
哲学が言葉遊びなら
経済学は数学遊び,こねくり回してるだけ
正確に言うと経済学業界というのがあって、
そこでメシ食ってる人が多いんですね。
教科書は、「業界用語の基礎知識」です。
で、権威の無い人が何かを言うと、「素人」とか
「勉強しろ」とののしられて、教科書買わされて
業界が潤うというシクミですね。
しかし、経済学って随分嫌われてるな。
ひょっとして、この板で何か起こったのか?
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/18 22:12
経済学は社会学の要素を含んでいることを知らない人がたくさんいるようですね。
数字と人心の両方を扱ってるんですよ、広い意味での経済学は。
末端部分のマーケティングなんてモロに人間の意志を扱う。
何があっても数学や物理法則が変わることはないが、
社会が変われば経済学の回答は揺らぐんですよ。
ゆえに満点の回答は誰にもわからないが、
それに近づけるためのツールとして数学を使う。
数字ばっか扱ってるのはむしろ少数なんですよ。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 13:53
数学を用いるが物理学になれず、社会学のうさん臭い点を引き継いでいる。
経済学って最悪の学問だね。
最悪でも人々は金を中心にあくせくしてるせいで、
一定の地位が保たれてるおいしい学問。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 15:19
>>618
で、最悪だとなんなの?
経済学で未来は予想不可能なのに、過去の事例を用いて
クーや植草のように、世論をミスリードする。
経済学と心理学はうさんくさいと相場は決まっているのだ。
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 17:59
人間がうさんくさいからな、うそもつくし見栄も張るからな
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 18:10
そこで大規模複雑系ですよ。
>>621
いや、財政政策は有効だろ。
ミスリードは財政支出削減を言っている奴らの方だろ。
幸か不幸か、この件について経済学は蚊帳の外。
経済学は全ての大学からなくしても
かまわないと思う。法律や経営でもやってたほうがまし。

数式使うのは数学と物理だけでいいよ。
日本の不況は経済学の問題というより、単に政策が失敗してるだけ。
知りもしない、よく理解もしていないことを、いかにも知ったかぶりして、デタラメ振りまくのが経済学者。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/20 23:27
>>628
そしてそのためには、世の中が安定していては困るのが経済学者。
不況です、不況から全く抜け出せる見込みがありません、政策が失敗なんです、と不安を煽って飯のタネを確保するのに必死なのが経済学者。
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/21 00:40
↑デタラメ振りまくったり不安を煽りまくるのは実はこういうやつ
どうやらグリーンスパンの本を読むと
経済学の知識などは彼にとってほんのABCみたいなもので、
経済の現実を把握するには
細かく正確な統計を取ってこまめに調べるしかないらしい。
最近の経済学者のギャグと言えば、スティグリッツだろう。
大笑いさせてもらいました。

「しかし、そのスティグリッツが、グローバリゼーション推進派が大成功した例に挙げ
られる国がひとつあることを認めた。アルゼンチンだ。そして彼を取材した五ヵ月後、
私はアルゼンチンが死亡したという悲しいニュースをきいた」

(「金で買えるアメリカ民主主義」 P207より)

他にも、いろいろネタを提供してくれる経済学者は多いだろうな。
言うまでもなくスティグリッツはノーベル賞受賞者だが。
>>631
つまり、最新の経済学論文を読むより、詳しい統計を見て判断した方が役に立つということ?
>>633
その最新の経済学論文というのが何を指してるかわからんけど、
詳しい統計無しには何も判断できないと緑爺は思ってるようだ。
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/25 02:45
mathmatica で 需要関数 Y= いろいろな定数/P の分析で
マネーサプライが増えた時と ぴグー効果が起こった時 の状態を描きたいんですが
まったくわかりません
とにかく 
plot してみたんだけど グラフが ショボイっていうか軸により過ぎててわかんない
どうやって調整するんでしょうか
あと それぞれのグラフを色分けしたいんですが タグがまったくわからん
ひとつでも間違うとちんぷんかんぷん
ISLM分析 にPを付け加えた 3次元分析でも それぞれの定数が変化した時に起こる
需要曲線の傾き変動をきれいに江が北印ですが
だれか 
ここにタグ貼ってください よろしくお願いします
たとえば plot[Y=1/p,2/p,1/(2p),(p,0,10)]
という基本タグ
をどのように拡張して行けば それぞれの線をきれいに色分けして きれいなグラフで
シフトがわかるようになるのかということです
あと IS-LM モデルのpを加えた三次元表示で P軸できった 総需要曲線が
どのようにシフトするか分析するために
三次現プロットしなければ生けないんですがこのタグも出来たらわかるかたいませんかね
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 00:38
経済の現実=統計データだろ。
経済理論でする未来予測なんてあてにしてない、
ということを言いたかったのかもしれないけど。
631は自分の書いたことが理解できてないように見える。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 10:49
東西対立が終わってしまったから、経済学も需要がなくなった。
上方お笑い大賞 >>>>>>(越えられないバカの壁)>>>>>> ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 21:11
なんか経済学者って、胡散臭い政治屋とか評論屋みたいなやつ多いよな
金子とか植草とか竹中とか。植草は捕まるし、竹中は参院選立候補するらしいし
金子は経済学者のくせに、適当知識で国際政治から年金まで何でも独善的に語るし
本屋の政治経済の一般書のコーナーにも、評論家に混じって東大教授の本とかも普通に置いてあるし
まあ、かと言ってモデル研究やってるやつが真に科学的な研究者とも思えないがな
>>636
統計にも誤差とか偏りや時間差あるし。=現実ではないね。
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/06/26 21:25
>経済学って疑似科学だろ?

ノーベル経済学賞の3人組み、ロシアルーブルに登記、
稀にみる現象で破壊、その姿は哀れだった。
経済は相場、博打っちっちっちちちちち〜〜〜〜
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwo
>>641
あえは経済学ではない、数学、byサミュエルソン
>639
金子は○経〜制度派だから、政治の話するのはおかしいとは思わんぞ。
経済学まじ全ての大学から廃止でいいよ
数式使うのは数学と物理だけで十分
ノイマンが科学でない科学と
強烈に批判してたようだね
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/07 23:51
経済学ってオナニーみたいw
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 00:20
>>645
ノイマンがいうのだから間違いなくそうなんだろうな.経済学は科学ではない
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 00:54
それはノイマンが論文を書く前の経済学を指してじゃなかったか?
規範理論と実証理論の違い。
それらとは別に役に立って始めて意味があるという実線理論との
違いは、頭の中で区分けして把握したほうがいいよ。

ごちゃまぜにして、ちゃんぽんになるからモヤモヤするんだよ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 02:08
数理経済学って、世の中の無用物の代表ですね。
規範理論って宗教とか道徳の仲間?
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 12:02
経済学ってさあ、なんつーか、屁理屈っつーか、なんつーか。
自然科学の真似して出来た(似非)学問なんだろうけど、
ぜんぜん科学じゃないからねぇ。数学とか使っちゃってそれらしくしてるけど。
テレビだの雑誌だので経済学者が偉そうに予想だの持論だの言ってるけど、
結局一介の無学なオヤジが適当に言ってるのと何ら変わりないじゃん?
当たりと外れがフィフティフィフティぐらいってことはさ。
経済学って、要は、学問という形まで無理やり高めた「勘」だろ?
面白いなのはさ、コピペではないのに同じ内容を語る奴が定期的に
現れることなんだよな。どこから仕入れているのかわからないけど
情報の影響って凄いよね。

一から全部を自ら考えだしたら、ここまで同一にはならない。
情報の正否に限らず、簡単に情報を信じる人が多いという証明でもあるよね。
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/27 12:56
>>653
あらら〜反論できないのかよ〜(藁
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/27 23:49
経済学って自然科学よりも先にできてたんだけど、まあいいや。
>>653
今回に関しては違うと思う。
単に夏だから。
夏だよな
あらら〜過去スレ読めないのかよ〜(藁

でいいのかね
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/28 04:47
せっかく中高生が増える時期なのだから、
きっちり答えてみたら?
経済学部に入ることも視野に入れてる人にとっては
652のような意見は非常に気になると思うが。
だいたい652位の話なら中学生高校生でも考えられる内容だし、
ろくな反論ができないなんて恥ずかしいよね。
658俺は法学部だが:04/07/28 04:51
>>657
世間知らずはたいてい演繹的なものが好きなようだが、
世間を知ると、帰納的なものにも興味は出てくるだろうよ。
659Dの学生:04/07/28 04:56
ピグーの定理ってどんな定理?
ピグー税はわかるんやけどな!
だれか教えてみー!
>655
>経済学って自然科学よりも先にできてたんだけど、まあいいや。

オイオイw
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 20:02
経済学の論文は感性だよ。読み手をどれだけ惹き付けるか。だから経済学は小説と似ている。
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/30 20:26
>>657
2ちょん的には過去スレなんて読まないんだからループさせろってことか。
ならまずは自分でやれよだな、場が盛り上がればみんな参加してくるよ。
DQN発言でも何でもいいからレスを付けさせるのも能力の一つだ、ガンガレ!
経済学って正直何のためにあるのか分からない
不況を好況にしたりなどの操作は結局出来ないんだな

流動性の罠とか黒板上で習ったけど
もっといえば今の「状態」すら説明できない感じか
ケインズ派とか新古典派とか
派閥があるし,要するに答えがないんだね,虚しい。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/08/02 19:22
>>661
しかし、ほとんどの奴らは、他人の小説を改ざんしたり、
ネタを組み合わせたりして、不毛な論文を書いている
665M1:04/08/02 21:02
 まあ社会科学は"人間"が対象なんだからオマエラ自分が
 数値で扱われたり,対象として操作されるの嫌だろ?人間として.
666愛媛:04/08/02 21:24
無料で金儲けして、買いたいものを買おう!
私も、そんなに儲からないと思っていましたが、結構儲かります。
始めて、一ヶ月で15000円くらい儲けました。
下のサイトを、利用していたのですが、説明がしてあったので
便利でした。是非一度見てあげてください。
http://www.kanemoukehiroba.com
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/02 22:16
経済学って組織の奴隷ではじめて金稼げるんじゃないの?
アナリストなんて遅出しジャンケンで飯食えるしね
〜懸念により
様子見ムード
こじっかり
この3つを大引け後に使うだけで誰でもアナリスト
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/07 07:45
人手不足の割には3Kの賃金が上がらないのは何故ですか?
おまいらが盲目的に信仰している市場理論では、需給バランスによって
価格が上下するのだから、当然3Kの賃金は上がらないとおかしいはずですが。
人手不足を安易なのか勝手なのか知らないが絶対条件としているからだろ。
その前提ならどう考えようが堂々巡りだ、頭の作りが粗雑なんじゃねーの。
人手不足 需給による価格調整@労働市場 3K・・・
って、ごめん。>>669は釣りだったね。盲目的に進行してみました。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 18:49
103 :名無しさん@5周年 :04/08/26 15:27 ID:EsbISnZt
ノーベル賞を受賞した二人の経済学者がヘッジファンドを作って倒産。
公金を投入して救ってもらった事件があったな。実際に役に立たない経済学
って何のためにあるのかね?
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 18:59
理系のおちこぼれのためのセーフティネット。
日本では、各種就職試験・資格試験での数学の代替。
ここまで読んできたが、経済学が宗教似非疑似以前に

そ の 理 論 の 大 部 分 が  人 の 不 確 定 な 行 動 を 無 視 し て い る。
まあ、今の経済学は共産主義イデオロギーと同じ類。
現実より理論優先。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/27 18:24
>>675
優先というか、理論を組み合わせていけば、
新しい論文ができてしまうから、
ジャーナルしか読んでない学者もいる。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/27 18:31
>>674
学問なんだから、不確実や非合理性の行動を捨象してモデル化するのは、
別にいいが、経済学がこう言っている、絶対○○政策を導入すれば、
こうなるはずだ・・・なんて、言い張るものだから。
それも下っ端の経済学徒が。
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 00:23
>>677
>不確実や非合理性の行動を捨象してモデル化するのは、

捨象してないじゃん。
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 02:06
経済学はタラレバ話だな。この仮定をし「タラ」、財が代替財であるとす「レバ」。
タラレバが妥当かどうかを論じるのではなしに、タラレバを前提にした結論作りが優先されて、
いろんな妄想で満ちているんだから。ファミレスで前に座った友人に、「僕はコブダグラスの
効用を持っているんだが、財布の中には1万円しかない。価格がどうであろうと、5千円を
支出する、そんな俺なのさ。君はどうかい?」とでも尋ねると相手はぽかーんとして当惑の
薄ら笑いを浮かべるだろうなあ。
 君の周りに、意識が空想の中に住みついていて、タラレバの話ばかりをするやつがいたら
どうする?空想はやめて実践しろよと言いたくなるのでは?でもタラレバの人たちに
実践をやらせるとみんなに迷惑が及ぶことにもなりかねない。将棋を指す人に軍事を任せても
うまくいかなさそうでしょ。そんな感じ。
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 02:46
>>678
捨象していないといういのは勉強不足w。一応あるけどね・・・
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 06:59
だいたい人間のする経済活動に対して
法則なんて成り立たないよな

おれも何とか関数とかいろいろ
習ったけどほんと馬鹿馬鹿しい

あんなもんだったら数学科で
数学をひたすらやってたほうがマシ
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 08:10
一見わけのわからん議論が
数年後
学問のパラダイムを築き
現代システムに部分的とはいえ影響を与える

その繰り返しでしょ

時代とともに
科学技術が進展し
国民の意識・常識・道徳感覚・歴史認識といったものも変わってくる
経済の土台となっているもの
または
それを取り巻く環境自体が変わるんだから
経済学自体がそれに則して変わって行くのは当然
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 08:31
別に疑似科学でも、扱う人間に知恵があればいいがね。
経験則を一定の解釈で束ねた程度の意味はあるんだし。

この板にだべってる程度の下層学生だと、社会に出て
ないから前提の変化すら知らずに、鼻息荒く経験則の
硬直的な適用を書いて恥を晒す。
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 09:37
>一見わけのわからん議論が数年後学問のパラダイムを築き
>それを取り巻く環境自体が変わるんだから
>経済学自体がそれに則して変わって行くのは当然

同じことを続けていると停滞する(からサムシングニューがないと論文が載らない)から
という理由で新しい別のものが流行になるんだという気がする。つまり、論文を書かなければならない
という前提があって、いろんな人の論文が出るたびにその文献の限界生産性が下がっていって、
別の新しい文献に着手した場合の限界生産性のほうが高くなるからそちらにシフトする。
パラダイム転換にみえるのは、新しく着手される文献は潜在的な生産性が高そうなものだろうけど、
それは手つかずを意味するかもしれないから。経済がかわったから経済学が変わるのではなくて、
経済学は根っこのところは変わってなくて、問題が変わる。(大学入試の数学の問題、いろいろ
あるでしょ。三角関数の問題の次には空間図形がでてくる、そんな感じ)
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 09:37

>別に疑似科学でも、扱う人間に知恵があればいいがね。
>経験則を一定の解釈で束ねた程度の意味はあるんだし。

どんな人が「扱う人間」なのだろうか?どうその人は扱うのだろうか?
政策を合理化するためとか、新聞を読むためとか、公務員試験のためとかにしか使われて
いないのではないの?たしかに新聞を読むためには役に立ちますね。経済学の知識を
経験則に置き換えて記事を理解できる。経済学はファイナンスみたいなもので、
現実を占うものなんだろうけれど、ファイナンスの場合はモデルの当てはまりがいいか
悪いか?(占いの当たりはずれがいいか悪いか)が用いられるか用いられないかを
決めるの(かどうか知らないが)でしょうが、経済学の場合は当てはまりがいいか悪いか
よりも別の要因がモデルが続くか続かないかを決めそうな気が。飽きさせないモデルが
良いモデルなんでしょうね。

>前提の変化すら知らずに
経験則の柔軟な対応=前提が変わったから当てはまりがわるいだけさ。モデル自体は
悪くない、となりそうじゃないか

結局、経済原論のテキストの最初に書いてある「経済学は科学だ。仮定を立てて
演繹して、出てきた結論が現実に当てはまっているかどうかを検証し、まちがっていれば
棄却されて、別の仮定が立てられて」というのは経済学を科学だとおもいこませるための
嘘か、あるいは著者の経済学にたいする切望(あるいは理想)なのではないのかな。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 09:44
物理学のずっと先には真実があるんだろうな。宇宙がどうやって作られたかに
ついての真実はきっとあるはず。実験、観察、新しいモデルの開発で、人間が
知り得ない宇宙の真実に近づいていけるのだろうな。それは人間の知識のまちがいなく
大きな進展だろうな。だから物理学は有益だ。(といいかげんかもしれない発言をしてみた)
 それに引き換え、経済学は同じことの繰り返しをしている。目先の新しさを求める
けっか、真実に近づければいいのだが、「真実ってそもそもなに?」なわけだから、
経済学が真実に収束していくことはない。井戸端話の高級版。


687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 10:05
人間が分子で、社会がなにかの気体だとすると、分子はたくさんあるので個別の動き
は相殺されて、気体として特定の性質を表す(たとえば水蒸気は100度以下に
なると水になるとか)のでしょうが、人間を分子にたとえようにも分子は数が多いけれど
それほど人間は数が多くない。だから、サンプルに結果が影響されるように社会が
の性質は構成員によって変わる。そして、もし人間の数が無限ならどう行動するかは
想像できないほどサンプル数(=人間の数)は少ない。現在のサンプル(=社会)の
持つ性質だけに限定して、予想をしようとしても、それは人間を動かす根本的な
原理という真理の追究などではない。小さな共同体がどうしてある行動をとったかは、
その時どんなリーダーがいたかとか、共同体の社会構造に依存する。だから
共同体の社会構造から離れた真実は経済学の場合はありえない。けっきょく数式を
たてる以前の問題なのではないだろうか。勉強できない人が、いきなり数式を
書いてこれが社会を表している、真実なんだ!と叫んでみたとする。そのとき
あなたは「数式をたてるまえに社会ってどんなふうだと考えているのか」と突っ込んで
みませんか?ちゃんとした答えは返ってこずに、数式をつかっているからこの式
は科学なのだという答えだけが返ってきたら、はぁ?とあなたはなるでしょう。
目先をかえながらごまかしながら、「経済学は科学だ」と呪文のように繰り返す
ことで自分自身を支えている、経済学はそんな感じ
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 10:13
論文を書かないとだめというルールをつくって、そうでなければ停滞してしまう
分野を前に進めていくモチベーションを与えているんだろうが、それはたぶん
分野の要求だろうな。前に進め、前に進め、これは分野が要求することなんだよ。
あたかも資本自体が拡大していくことを要求するのと同じように。
分野が分野でありつづけるために要求することを、われわれはやっていかなければ
ならない。でもそれは真理や真実とはまったく無縁のことだ。楽しめる話をつくる
小説家と経済学をやっている人はかわりはしない。そして小説家が真理や真実を
求めていないからという理由で批判されないのと同様、経済学をやっている人も
批判されるべきじゃない。経済学を消費する人たちは小説を読む人より少ないかも
しれないがだからといって、経済学の価値は下がりはしない。将棋をやる人は少ない
だろうが、羽生名人は多くの人に尊敬されているだろう?そんな感じ。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 10:45
最近は物理・物性のほうでもマクロとミクロの境目くらいの粒子集団を
研究する人がいてるけど、一番謎が多くておもしろいとこみみたいね
経済学が扱う人の集団って、ちょうどそのへんの一番謎が多いくらいの
数なのかもね
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 15:03
まぁ,経済学史か経済史を専攻して
経済学の表層だけを上から眺めていることだ

真理だとか真実だとか物理だとか物性だとか
小説だとか経験則だとか大学入試問題だとかバカ?
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 15:40
>>690
自分のやっていることの意味なんて考えたことはないのか?
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 15:50
考えられなくなっているんでしょう。
考えなくていい学問だから。
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 15:55
>>691
経済学は、自己観察がないからね。
今のご時世に、自分を説明できない学問をよくやるよと思うね。
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 16:23
>>690
というわけで、レフリードジャーナルに載せるのに熱中しているだろう君、
返答はどうなっているの?
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 17:25
競争マンセーを唱える経済学者から、まずはその地位を競争に晒すことからやってみろよな。
696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 18:37
>>695
日本語通じてないぞ
経済学とかいう存在理由の分からないエセ学問を
創ったエセ学者どもをマジでころしてえ

ケインズだとか現世に生まれてくるなよ
おれの4年間と学費返せ
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 20:15
アメリカでは、MBAを取った取ったやつと
取らない新卒?の年収が2倍違うらしいね
MBAの単位の中には、当然経済学が入っているでしょ
>>695
たぶん、経済学者共は狭い世界で相当厳しい競争をやっているんだろう。
そんで、似たような業界として競馬の予想屋というのがあるらしい。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 21:07
ルサンチマンってなんでつか?
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 21:32
自己責任→本人が困るだけ→詐欺やった者勝ち
自己責任→俺は困らない→個人情報流出SoftBank/NTT/アッカ
自己責任→警察不要
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 21:38
自己責任→義務教育不要
自己責任→年金不要
自己責任→政府不要

人生色々
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 21:40
>>700
嫉妬あるいは嫉妬の暴発具現化
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/28 23:54
>>697
タイムマシンに乗って、抹殺したい奴の先祖を殺しにいく。殺すと抹殺したい奴が
消滅するという話があったなあ。たしか夏への扉という映画だったっけ。
(ちがうと言ってくれよ)ケインズを殺してマクロが現れなかったところで、
新古典派が残っている。誰を殺せば新古典派を絶滅できる?限界革命トリオ
を殺してもマーシャル、ミルが現れるからだめだ。とりわけミルはやばい。
経済学史の本に書かれている人すべてを撲滅しても、「経済とはどのように
動いているか」を考える人が出てくる。君の4年間は失われる運命にあった
4年間だ。あきらめてくれ。(文章を書くのなら、もうすこしまともな文を
書けるようになってくれ。大学4年生にすればお粗末すぎます。)

>>698
あたりまえだろ。大学でてから企業に就職して、そしてキャリアアップのために
ビジネススクールにくる。もとからMBAが必要な人は良い企業に勤めているよ。
だから給料が高いのはあたりまえ。
>>699
競馬の予想屋に近いのはエコノミストなのではないのか?
>>700
ニーチェの本でも読んで、「なぜわたしはこんなに偉いのか」とか吠えてくれ
>>701,702
わけのわからない書き込みだな。暗号か?
>>703
ご丁寧だな。ご親切なご性格だと揶揄されていないか?
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 00:24
>>704
697に親切に長文レスするなら、そのパターンで解決策を
考えてやれよ。簡単じゃないか。697が経済学部に入らな
ければいいんだ。
答えは、697が生まれた翌日に戻って、697の親父あるいは
697の学費のスポンサーを、抹殺すればいい。これで697は
学費が足りず、経済学部に入れない。うまくすりゃ高校も
入れず、7年間もの青春の貴重な時間を、自由に使ったり
働いたりできるようになる。

こんな親切なフォローを入れる俺は、もちろん703だw
706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 00:50
>>705
そうか。その手があったか。>>697の親父を抹殺すれば、>>697自身も消滅
してしまう。だからもっと巧妙にやらないといけないだろうな。
>>697が経済学部の受験のときに、試験をうけれないように画策すると
いいのかな?経済学部で後悔した>>697はローを未修で目指せばいいよ
>>705の書き込みをみているとヴェルターズオリジナルの換え宣伝文句を
おもいだすなあ。

707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 09:38
>>706の書き込みはすばらしい。
とくに「>>697」というアンカーのつけ方とか、しびれます。
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 12:21
>>1
擬似というか似非というか
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 13:08
ここは、負け犬どもの遠吠えがこだまするインターネットですね。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 15:05
>>708
オカルトというか・・・
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 23:18
経済学が科学でないとすると一体経済学ってなんなんだろう。
1:前衛芸術(avant garde art)
2:バロック芸術(baroque art)
3: ロココ芸術 (rococo art)
4:空想小説(Science Fiction)
5:風刺(caricature)
3:文化(Culture)
4:落書き(graffiti)
5:占星術(astrology)
6: 巧妙にしくまれた罠 (cleverly devised trap)
7:流動性の罠 (liquidity trap)

>>710
astrologyというんだよ。occultは神秘主義とか神秘論という意味

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 23:31
部分的にオカルトが入っているんじゃないの?
何せ古典が「神の見えざる手」だし、
インタゲなんて、細かい部分はオカルトでしょう。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/29 23:41
>>712
あなたの言いたいことはよくわかった。
オカルトよりも良い表現があるんじゃないの? ということです。 
密教哲学 occult philosophy 密教哲学
密教 cabala あるいは esoteric Buddhism あるいは esotericism
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/30 12:22
おまいら、経済学もやっと2ちゃんで学問の仲間入りですよ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/30 18:59
経済学は最近学問になった。経済学部が初めて出来たのは1900年
くらい。
たかだか100年の歴史しか持たない学問。それでもアリストテレス
を引き合いにだす、ギリシャ時代からある学問。権威付け。
権威によって存在を保つ。そんなのはおもしろくない。
英語economyなどの語源になった、_Oikonomia_を書いたクセノポンは
アリストテレス以前の人ですが何か?古代ギリシャまで遡らずともケ
ネーが『経済表』を書いたのが1758年。欧州各国の重商主義・官房主
義の経済学はこれに先行する。
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/30 21:19
>>716
新興宗教の信者が紀元前の何年か前にキリストが生誕し、
ゴータマ・シッダッタは紀元前463年に誕生したとか
言っているようなもんだなw
>>717
完全に的外れ。最初の言語学者としてパーニニを挙げる言語学者は多い。
アレクサンドリアの文法家もね。一方、近代の言語学の起源は、と問わ
れればウイリアム・ジョーンズによる梵語、ギリシャ語、ラテン語の関
係の推測を挙げる人が多いだろう。ところでイエスをギリシャ語の「救
世主」の意味で呼び、釈迦をわざわざパーリ語名で呼んでいるのは何か
意味があるの?
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/30 22:05
>>718
意味不明。
単なる基地外か
無知を自慢する人間が学問を語るわけか。やれやれ。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 02:18
ケネーは医者、経済についても考えた。スミスは道徳哲学家。
関心が経済だった。リカードは金儲け後引退。ミル親に教育を
受けスミスを読んで考えた。いずれも経済学者ではなかった。
余生で経済について思想的考察をしていただけ。
経済は法律、財政に従属する。独立したものでなかった。
経済学部ができるのはイギリス。マーシャルが作った。
たしかにモデルを作って分析することを経済学と定義すれば
ケネーが起源。
どこで線引きするかは好みの問題。マーシャルで線引き
すれば経済学は100年の歴史。サミュエルソンで線引き
すれば70年の歴史。いずれにしても浅い歴史。
そもそもニュートンの力学に似せて作ろうとした真似し
学問。医学や物理の法則が経済にあてはまると考えた
点はポストモダニズムと同じ。

>>719 君の理解がたりない。それときれいな言葉を使おう
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/31 21:36
あげさせてもらおう。たくさんの書き込みを募る
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/01 03:04
投資主体が、業績動向のみならず経済学の成果を操るように
なった事の影響を、経済学が取り込んだのはそれほど昔の
ことではない。
そして、消費経済主体が、財政だの何だのと半端な経済の
情報に左右され、消費を鈍らせたり将来不安で貯蓄に偏ったり
という変化については、いまだに取り込めてすら居ない。

やっている事は、殆どが後追いであって、経済学などというのは
歴史学の分析手法の一分野程度のものでしか無いのではないか。
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/01 19:17
経済学は自然科学へのコンプレックスがある
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/01 21:04
>>722
同感。経済学は歴史だ。帰納的だ。にもかかわらず、
「帰納的な歴史学派(今で言う経済史)にたいしてメンガーは
演繹的な経済理論を唱えて、闘った」と言われ、演繹は
帰納より優れていると言ったメンガーの見識が讃えられる。
これは経済学者がおこなった贔屓の引き倒しの一例であろう。

お金を対象にしながら金儲けに役立たない現状を、効率性と
いう言葉で逃げる経済学は卑怯。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/01 21:14
パクったのはコンプレックスの裏返しか
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/01 21:16
既に体系化されている教科書ばっか読んどるから
経済学が歴史学のように見えるのだろうニャ
すこしは先端分野のお勉強でもしたら?

それとも歴史オタクさんは先端分野すら知らないのかな?
もしくは全く追いつけない藁藁藁
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 00:16
>>727
俺なんか、エレベータに乗ってるとき、誰もいないとオドケてチンポ出して
腰振っりながら両腿にペチペチ当てたりしてたんだけど、あれ、カメラに
撮られてるんだってな  orz シラナカッタ
先端分野のかなりの部分は、さらに短い期間の統計を
意図をもって帰納しただけのものなのだが。
選択肢として眺め取捨選択するならまあ有りだが、
とてもとても、科学の定理で御座いますという顔で
引用する事はできない。人並みの羞恥心と頭があればね。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 07:56
経済はうなぎのように絶えず形を変えぬるぬるして掴み所もない
しかも完全にランダムでもないから余計質が悪い
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 14:07
そう言われてみればここ数十年間
教科書の内容の8割は不変でつね
でも最近のは理解しやすく書かれているよ

昔の教科書には意味不明な文言が多かった

それでみんな経済学が嫌いになっちゃった
理解できると楽しくなる
でも理解しやすい箇所は
法学部の学生の方が頭が良いから呑み込みが早い
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 19:43
最近歴史オタクが経済学に蔓延しているからなぁ
彼らの目的は経済学の解釈論だけで
経済学を改善・進展させるための具体的方策ゼロ
7331:04/09/02 19:46
だって歴史以外に経済学は元となる材料が無いじゃん?
統計とか全て"人間の歴史"でしょ?それともそれ以外の
理由が何かあるの?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 19:47
経済学板に逝け、池沼ども。
http://academy3.2ch.net/economics/
735733:04/09/02 19:47
 733≠1
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 20:14
経済学版が廃れていくのをみる実験をしよう。だから経済学版にいかずに
ここに書き込めば良いよ
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/02 21:19
経済学が科学だなんておもっている人は少ないでしょう。
経済学はパズルということでいいのでは?
帰納とか演繹とかそんな方法論はどうでもいい。新しい論文を
読んで関連文献を読んで書いていないことを考えて書いて。
ただそれだけが経済学。
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 09:00
要は前進させればいいのでつね。
経済学ね…。
やっぱり学問だと思うよ。
学生の頃は馬鹿にしてたけど、
最近学び直してみてそう思う。

ただ、最先端のところは現実にはほとんど役立たないだろうが
これは理数系の学問でも同じだからな。
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 09:46
│へ へ \\
│の の
│ も
│  へ
 \__/

                              │へ へ \\        
                              │の の          
                              │ も          
                              │  へ        
                               \__/    
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."       
│へ へ \\
│の の
│ も
│  ∀
 \__/






743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 10:58
>>732

だって経済人の想定からして間違っているんですもの
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 12:17
富の再分配を是とすることを前提としている時点で、
マルクスもクルーグマンも同レベル。
学問なんて言われたら笑ってしまうね。思想でしか無い。
歪められたルサンチマンで経済学の大部分が出来ている。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 14:32
だって会社の営業で何に直面するかって、月間ノルマを満たすために自腹を
切ってでも業績向上を「演出」し、さらに右肩上がりのノルマがやってきて・・・、
と計画経済ばりの実情だ。

あとは日参して接待してなあなあの仲を築いてようやく取引。
あとは債務関係利用して、こちらの都合のいいように相手を動かしたりと、昔の
債務奴隷さながらの行為もあるし、取引関係利用して政治家のパーティー券を丸投げ
してみたり、とおよそ経済学として習ったこととは縁もゆかりもないことが実際の
経済では行われていますからね。

はっきりいって机上の空論というより、どこの世界の話かと思いますよ、経済学とは
とりあえず輸入されることが多い学問なんだから相手先の母語で学べるようにしておけ。英語
教育により訳者は増えたが租税乱造され伝言ゲームになっているのは散見する。意訳とかで
自分の言葉に勝手に書き換えるというのも目にする、これは翻訳ではない。著者の言葉は書き
換えられている。

「投機」という言葉一つとっても、思索、推測、考察、理論、空論等の言葉が同時に思い浮かぶ
のか怪しい所だ。投機という言葉は元は禅機等の言葉と共に禅の世界で使われていた仏教用
語であって、スペキュレーションという言葉を訳す際に探されあてがわれた言葉ということだ。

日本語能力が落ちているとは言わないが、禅の世界観は薄れているか失われつつある。その中
で日本語であっても正確に意味合いを把握しろというのは困難だ。疑問に思うことなく偶然等の
意味合いだけで受け取る事もあるだろう。今更日本人に対して日本語を勉強しなおせは酷な話だ、
せめて原著は母語で読めるようにしておいたほうが良い。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 16:28
最先端のところは
現実に役立つか役立たないか未定の場合
が多いわけでつね。

すでに役立っているのなら過去の遺物
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 20:42
最先端ならNatureかScienceでつね。
ほとんど2〜3ページの論文でつけど
「フォンノイマンの生涯」

経済学とか,ローマクラブばりのエコロジー
の研究者はモデルを乱用しすぎでそのモデルときたら
ガラクタをほうりこんでガラクタを出すだけのしろものだ
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 21:59
最先端といっても、しょせん動機があって組み立てている
だけの空論ばかり。
経済学者の生い立ちを調べ、その理論を構築した動機を
調べた方が理解が早い。
要は、ほとんどがルサンチマンによるもの。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 22:02
Pilosophical Transactionsも捨てたものではないじょ
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 22:14
やっぱ動機より論理だニャ。
りんごから木が落ちた訳じゃなし。
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 22:21
経済学と並ぶ擬似科学は心理学か。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 22:26
例えば、竹中大臣の政策を説明する時、

竹中はマンション住まいでまとまった土地を持たないから
もともと土地持ちへの嫉妬があるという背景があって、
外資の利益を図る小泉内閣の目的と、土地持ちに危害を
加えたかった彼の心根が一致し、一体的な動機となって、
固定資産税の負担を上げる事を主張し続ける事になった。

という説明の方が、論理でやるより簡明で優れている。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 22:32
要は空論かどうか未決の論理が仮説なのでしょう

動機はくだってもくだらなくてもかまわないけど
PerspectiveやImaginationは必要でしょう
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/03 22:39
政策は経済学ではないからニャ
政策は政治の道具
戦争も政治の道具

嫉妬の経済学でも創設したら?
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 05:50
>>756
それで、気の利いたことをいってるつもりかい?
ルサンチマンという言葉が好きな人がいるみたいですが、
ルサンチマンは厳密に定義されていますか?
その存在は、科学的に実証されているものですか?
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 08:16
仮説を生み出すのは証明を与えるのと同じくらい難しい作業
らしい

仮説といっても有力な仮説じゃないとダメみたいでつ
経済学者がほとんどルサンチマンの持ち主だと仮定すると、
経済学者のやってる仕事は、ほとんどルサンチマンによるものと言える。
よって、経済学者はルサンチマンの固まりである。

以上
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 08:22
数学の威を借る経済学
しかし面白いな。
どの学問板に行っても
その学問が役に立たないとか、無駄だとかいうのが
必ずあるもんなw
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 09:26
ルサンチマンといいまつ
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 09:27
>>762
ルサンチマンといいまつ
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 09:40
>>762ここは学問板じゃないよ
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 09:46
ルサンチマンといいまつ >>762
767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 12:55
要は空論かどうか未決の論理が仮説であって、
意義ある仮説を生み出すことは、
証明を与えるのと同じくらい難しい作業だということですな。

768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/04 13:00
 |  <<ルサンチマン>>。ルサンチマン〜〜。
 \      ルサンチマンでおながいします!
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -―――――-    ∧R∧     ───────
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  ( ・∀・)
  /  ∩∧// ∧ ∧∩|  [888888]      ────────
[/_______ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/ | /::::::(R)::::::ヽ  
.||_    ___|_| ̄ ̄ ̄|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ────────
.lO|--- |O゜.|____|.|_|ニニニニニニl.|
|∈゚∀゚ ∋ ̄l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ─────────
  ̄ ̄゛--' ̄ ̄゛ー' ̄ ̄゛--'   ゛ー'
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にくまん!にくまん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< るさんちまん!るさんちまん!
ぴざまん〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
     
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 14:49
政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカ↑
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 16:04
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   ル え
  人 ル    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     サ  |
  間 サ    L_ /                /        ヽ   ン マ
  の ン     / '                '            i  チ ジ
  ク チ    /                 /            く   マ 
  ズ マ   l           ,ィ/!    /    /l/!,l      /厶, ン
     ン   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  だ っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ て   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね    「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 16:17
全世界が近代化したときに役に立つ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 18:46
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   全 え
  啓 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     世  |
  蒙 貞    L_ /                /        ヽ   界 マ
  で の     / '                '            i  近 ジ
  き 分    /                 /            く   代 
  ん 際   l           ,ィ/!    /    /l/!,l      /厶,  化
  の で    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  か 私   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  い た    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  !? ち   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    を    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 18:49
教科書の理論通りに経済が動きコントロールできると過信してる。
しかし、現実社会ではそうならない。
だから面白いんだな。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 18:53
>>772
経済に社会を合わせろってことだな
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 18:56
>>772
経済学に社会を合わせろってことだな
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 20:22
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   ナ え
  で モ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     ッ  |
  き テ    L_ /                /        ヽ   シ マ
  て な    / '                '            i  ュ ジ
  よ い    /                 /            く   均 
  か 自   l           ,ィ/!    /    /l/!,l      /厶, 衡
  っ 分   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  た を   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  な 正    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   !! 当   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    化   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 20:52
>>774
で、理論は正しいが、現実は間違っている。
だから現実を経済理論が正しく作用できるような社会に変えるべきだ、
と得意のご高説が始まるわけでしょ。
アインシュタインは、ごく一部の自分と同等の人とは相対性理論の話をし、
ほかの人とは天気の話をしたそうだ。

そして、頭の悪い人とは、景気の話をしたそうだ。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 21:16
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   タ え
  す 経    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    イ  |
  る 済    L_ /                /        ヽ   ン ア
  と 学    / '                '            i  て イ
  い 者    /                 /            く  だ ン
  い と   l           ,ィ/!    /    /l/!,l      /厶, れ シ
  み は   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !? ュ
  た 下   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  い 着   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね の   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   !! 話   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 22:16
政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカ↑
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 22:17
>>781
せっかくだから、経済学の学術実績とは何か教えてくれよ
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/05 22:34
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ     え
  小 そ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )       |
  学 ん    L_ /                /        ヽ  科 経
  生 な    / '                '            i  学 済
  ま こ    /                  /            く  | 学
  で と   l           ,ィ/!    /    /l/!,l      /厶,  !? が
  だ 信   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  
  よ じ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね て   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  | る   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   !! の   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 00:46
参考までに経済物理についてのサイト
http://www.t-fj.jp/archive/science/index02.html

既存の経済学をインチキと考える物理学者が
あたらしい経済学を創ってやるって感じかな
経済現象を物理の手法で研究している
新たなフロンティア
785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 00:55
う〜ん普通に思うのだけど
経済学で飯食っていくには雇われないとダメなの?
そんだけ経済熟知しているんだったら自分で起業でも株でも先物でも為替でもして儲けたらいいと思うんだけど
どうなの?
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 02:36
>>785
そうやってまたルサンチマン突くんだからぁ。(ワラ
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 13:51
政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカ↑
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 18:37
ル・サンチマン
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 18:42
>>787
しかし実際、研究しない・できない経済学部教員は各種審議会・有識者会議で
「センセイ」として活躍する道しか残されていないわけで。
政官財とズブズブと関係の人、たくさん知っていますよ。
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 20:33
↓政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカ

事件は現場で起きているんだ!
会議室で起きているんじゃなぁーい!
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 20:40
社説 スリム化を中心に財政正常化急げ(8/28)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20040827MS3M2701F27082004.html

 このままだと遅かれ早かれ財政は破たんし、金利上昇などを通じ経済に深刻な打撃を及ぼす。












ほとんどすべての経済学者は後付け講釈しかできない間抜けばかり。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 20:53
14 :名無しかましてよかですか? :04/09/05 05:02 ID:802ThXUa
チャイナスクールの鵜飼いで北京利権の橋本派が瓦解していくのは、選択肢が
増えるのでよいこと。小泉の次に来る政権がまもともなら、公務員法修正案で
官僚政治を一時終焉させるべきだろう。マフィアとくず官僚、傘下の政府系組織、企業
の中枢にメスをいれないかぎり、核武装うんぬんも空母造船も無理。中国、朝鮮系
組織のパージは簡単じゃないだろうが、公務員法を一時停止させれば、検察権も
警察権も操作可能なので、合法的に上からのクーデターは可能。
ウオルストリートジャーナルあたりがいうように、旧利権で数万人レベルの逮捕者をださないと
弐本丸の舵は修復できないだろう。国債が暴落すると失業率40%の IMF 管理下で、
米中合意のうえでこれがなされ、日本解体は一挙に進むと思われ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kova/1094321955/-100

昭和維新の復活だなw
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 20:53
政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカ↑
795sage:04/09/06 22:28
経済学(特にマクロ経済学)って現実の経済政策において効果を発揮した実例ってあるんでしょうか??
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/06 23:00
竹中のおかげで人口はスリム化が進んでいるが
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 04:32
>>738 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/03 09:00
>要は前進させればいいのでつね。

そのとおりですね。経済学を前進させればいいのですよ。その先に経済学に何が
待っているかそんなことは考える必要がないこと。恐れ多いことですよ。
政策提言こそが経済学の本質です。リカードだってそうだったでしょう。ケインズだって
そうですよ。政策の提言と実践。これが経済学というものです。
ここ10年のアメリカを見れば答えは出ていると思うけどな。
民主主義と資本主義は矛盾している所がある。絶妙なバランスを求められるわけで
逆にいえばバランスを取れる期間は短期間だ。そこでアメリカは争点が重なるときに
どちらを優先するかという単純選択に走り資本主義を選択した。

その結果、アメリカの2極化は凄まじい勢いで進み、「資本主義を追求すれば最終的
には資本家が富を独占して労働者はその下で搾取されるだけになる」という状況にま
で後戻りしている。いや進歩?したのかもしれない。時代は繰り返すのかね。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 08:05
もし政策の提言が学術実績なら、
役所の事務方はみんな東大総長になれるニャ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 20:45
外国から日本人の論文は水墨画と揶揄される所以は,

「○○という政策が必要である」とだけ書いてあって,
その理由が書かれていなかったり,
書かれてあるとしても貧弱だったり,
場合によっては,
代替案を全く検討していなかったりするところにある.
メチャクチャだね−−−政策オタクのレポートは.
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 20:54
>>797
実践したあとに反省とか総括とか評価とかしてくれよ
たいていしてないだろ?>>政策提言厨の経済学者諸兄
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/07 21:02
>>801
総括ならいろんな雑誌でしているのではないの?
>>799
総長 は一人しかいないから全員がなれるわけがないし、外部のものがなれるわけがない。
外国のノーベル賞受賞者が学長になったことありますか?
>>800
ないよりまし。
>>800
日本語の論文を書けばしっかり書かれているはずだよ。
相手が読めないからと、たどたどしい英語で書くから水墨画になるんだよ。

とりあえずきちっとした文章の場合はアメリカ人でも清書をしてもらう場合が
ある言語だ。たどたどしいままの英語で提出しては結果が見えてるだろ。
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 08:23
経済学で景気予想ができないから
経済学は不要の学問だって言うのは
天気予報が当たらないから気象学は
不要の学問とか言ってるのと同じ。
経済学は限られた資源を分配する際の
選好性を考察するのが主要目的。
「景気」なんてそんな言葉自体あまし使わないけどね。
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 08:25
>政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカ

>「○○という政策が必要である」とだけ書いてあって,
>その理由が書かれていなかったり,

ワロタ!
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 18:00
>>804
そんな学問要らないんですけど?
誰のためにそんな学問は存在してるのですか?

あ、経済学者自身のためですか。

結論:無駄なので、自分の金でやってください。(ワラ


政策提言が経済学の学術実績だと考えているバカさん、どうぞ。↓



807青テント:04/09/08 19:45
>経済学は限られた資源を分配する際の
>選好性を考察するのが主要目的。

考察も全くできておらず、おもちゃのモデル議論

 不要

808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 20:21
>>806
チミがそう思うならそれでいいんじゃないwwww

>>807
ん?ならヴァカの考察する経済学とは何なのかな?
ゲタを放り投げて明日の天気を予想するような具合に
株が上がるか下がるか程度のことを判断する学問の
ことかwwwww
>ヴァカの考察する経済学
これは>>808さんのことですねw
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 21:22
知的好奇心とは関係に
実用一点張りの研究がお好きのようで
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 22:09
>>1-810
おまえら、全員負け組(ぷ

応用に使えないなら、経済理論の意味なんてないな。
 やたらに、政策に提言するのが好きだからなw
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 22:34
木村剛が「経済学は役に立たない!)」
と吠える。これは、俺様の利殖にマクロ経済学は役に立たないので沈黙しろ、とほぼ同義なので
「木村剛は経済学の役に立たない!」とも言える訳だ
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 22:43
応用が経済学の最高の学術実績だと考えているバカ ↑
経済学の最高の学術実績て? 空論のコンテスト!

人工的なモデルばかりだから、応用性を求めるもは残酷だったかw
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 23:10
応用が経済学の最高の学術実績だと考えているバカ ↑
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/08 23:33
いえいえ、ヘジェモニックステート(USA)のフェデラルガバメントによる
グローバルガバナンスを、よりインシュアーにするための、いってみれば
サポートするサイエンス、それが「経済学」です


(-_-) 結局、筋の悪い分野なんだ・・・
(∩∩)
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 00:42
文句を言うなら
経済学を創った欧米出身のケインズたちに
言わんとな

もともと日本はノータッチで輸入しただけ
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 00:55
>>815は経済学のモデルがどう人工的なのか説明できるかな?w
「人工的でないモデルとかあるのか?」なんてことはカワイソだから
言ってあげないから安心して答えなよ(ププ
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 01:06
このスレの前の方で規範理論と実証理論の違いを言ってるのが
あったけど、ヴァカは反応なし。だって規範と実証って何のコトやら
ちっともわかってないからね。実はそれこそが経済学の理解で
ヴァカが最初にケツマヅク部分の回答になってるんだけどねw

まぁそんなヴァカはある意味最強だし、オレ様はヴァカがヴァカなことホザいてるの
見るの大好きだから、わざわざ規範とか実証とかわかりやすく説明
なんかしないんだけどさwwwww
まぁ例え話で言うと筆の持ち方とか柔道着の帯の締め方を知らないヤシが
書道や柔道をあげつらうようなモソだわな(プププ あ〜腹イテ
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 01:23
>>384
Bそもそも、検証しようとする際に、温度や質量のように、
客観的にデータを集めることすらできていない
(→経済のデータを勝手に、関数を「推定」するのは仕方ないにしても、
モデルごとに関数が違いすぎ!)

どのモデルのことを言ってるのか不明だけど、異なる関数式を使った
モデルを比較することに何の意味があるのかも不明。係数のことか?
823空論コンテスト:04/09/09 05:16
まあ、>>820-822 辺りは、

 モデルを作りやすくするために閉鎖した系を前提とし、
別の惑星みたいな場所で経済活動を捕らえて、空論コンテストすることが
王道と考えているだろうね。

  一般的に、「経済院でると行く場所ない」っていうのは
空論で頭固まると、使えないと思うからだね。

>>820-822 辺りは、井戸の中で、死ぬまで吠えてたらwww
 
 経済理論は規範の作り方がおかしいのが擬似科学の所以www

824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 07:38
>>822はわからないから質問しているだけだろ。
アーカンソー州のある村で、世界一ほら吹き大会が開催されて、インターネットを通じて
世界中の人々に参加を呼びかけた」としよう。呼びかけに応えてたくさんの人が集まって
アーカンソー州のその村の宿泊所はいっぱいになった。日本からは斉藤はじめ君(30)が
日本での選考会で選ばれて参加している。ところが当日になって、大会はデマだという張り紙が
された。大会を開くといった主催者は、世界中のほら吹きをだますほらをついてので、一番の
ほら吹きとして参加者から認められ、参加者の参加料から払うことになっていた賞金1億円
を手にすることができた。経済学をしている一人一人がほら吹きなのではないよ。経済学
そのものがほら何だよ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 07:42
経済学部は全ての大学から
廃止にしたほうがよい
数学で偽装してる宗教を4年間教えてるようなもの
全てというのは日本だけでなく世界含む。
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 08:13
とりあえずぐぐって出てきたものから
ttp://const.civil.chuo-u.ac.jp/lab/toshi/tanisita/sub4.htm


1-1 実証理論と規範理論

 理論を考える場合、実証理論と規範理論を区別することが有用である。
実証理論とは、科学的方法を使って検証されたものであり、
一般的に理論というとこちらを指すことが多いと考えられる。
一方の規範理論とは、あるべきことは何かを示す理論であり、科学的検証ができない。
しかし単なる主張というのではなく、ある程度確立された「あるべきこと」である。
規範理論は実証理論のうえに組み立てられる。
もし実証部分がなければ、それはただの主張や言説となる。
これに対し、実証できることのうえに組み立てられていれば、
ある程度確からしく、理論の根拠がある程度明確になる。
しかし、規範理論そのものは証明できず、より多くの人が納得することで強化される。
[参考文献] 建築理論の創造 ジョン・ラング著 高橋鷹志監訳 鹿島出版会 

827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 08:16
>>825
経済学テロをおこしてもアメリカに報復されるだけ。
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 08:50
826を読むと、実証された理論を前提としてちょこっとだけ主張や言説
を加えたものが規範理論であるように思えるのだけど・・・
それって経済学は規範理論と呼べないということでは?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 09:20
経済学史を繙くと、むしろ同時代の支配的経済に対する規範的理論と
して経済学が構築されているだろう。

ケネー然り、スミス然り、リスト然り。

現行の経済学も、市場だと効率がいいのだから市場マンセーすべき
「である」という規範的理論に相違ないだろうがさ。
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 10:15
826の文章内での表現を用いるなら、
829の言うところの「規範的理論」とは
「規範に関しての主張、言説」と置き換えられる。
”すべき”ではなくて”である”にかぎ括弧をつけている所を見ると
まともに理解できていないようだが。
経済予測は外れて当たり前。現代社会では考慮すべき要因が多岐にわたり
またそれらは複雑に絡んでいる。

じゃあ経済学者は何のために必要かって?
そんなこと知るか
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 10:24
>>830
悪い悪い
逆だ「すべき」だった。
つまりいつの世も、経済学とはartでしかなかったって言いたいわけさ。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 11:01
>>823
オマイ、経済学で扱うモデルのどこが腑に落ちなかったんだ?w
ヴァカは抽象化の能力足りないし、数式は飛ばして本読むしなw
それとも大学のパンキョの経済の授業中にケータイでもやってて
教授に怒られたのか?wwwwwwww
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 11:08
>>826-830
オマイラほんと頭悪いなw
>>826が拾ってきた間抜けな文章を
よってたかって間抜けな解釈してるwwwwww

ほんとヴァカ見てること程楽しいことはないわ(プゲラ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 11:28
経済学とは、現実経済を分析する学問です。しかし、現実経済は複雑
過ぎて、そのままでは分析できないという問題点がここにあります。
ですから、経済学者は、色々な仮定を置くことにより複雑な現実経済
を分析可能な限り単純化し、その単純化された模型(これを理論モデ
ルといいます)を分析し、そこから結論を出します。その結論がよい
かどうかは、現実経済をどこまで説明できるかによって決まります。
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 11:30
論理実証主義を実践している経済学者なんていないじゃん
論理の世界だけで完結して怪気炎をあげているだけ
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 11:43
100人の占い師(あるいはエコノミスト)をつれて来て、将来の社会について予想を立てさせます。
100人の占い師の誰がいい占い師かは、その後生じる結果を当てたかどうかで決めます。
経済学をなくしてしまって、100人の占い師(あるいはエコノミスト)のうち当てはまりの
いい人で宗教団体を作ってもらって、お告げをいただければそれで事足りるでしょう
838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 11:50
あれ、新古典派経済学って形而上学だって習ったんだけど。。。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 13:53
学問を軽視している輩が多いから、企業、社会、国が壊れるように
転落していく。 基礎理論研究が、馬鹿にされ、ないがしろにされる
傾向が、今後も継続されるのなら、もうブレイクスルーした未来は、
開けない。 ただ衰退があるのみ。
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 13:55
>>839
学問を重視するあなたには、今の企業や社会や国と違う
何かができるんでしょうね、世間知らずさん。(ぷぷ
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 14:25
理論の進展は緩やかだから
短気な人は進展させる努力を怠り
理論抜きの政策提言にパシル
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 19:07
>>840
> (ぷぷ

屁をこくのはマナー違反です
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 22:34
基礎と応用の話って物理とか数学についての話なんだよね。
経済学で基礎とか応用とか言ってる人は勘違いしてると思う。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 22:43
>>843
まあまあ。
経済学が物理や数学にたとえることができるというのが、
彼らにとっての宗教みたいな揉んだから。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 22:57
>>843
応用とか基礎とか言ってるヤシは
>>844みたいなヴァカね。経済学を知ってる人間は
そんな勘違いしてないよw
経済学をロクに知らない>>844にはイソップの寓話をお話してあげようw

ある日森を歩いていたキツネが藪の繁みの上に
おいしそうな野ぶどうを見つけました。
キツネはその野ぶどうを取ろうとして何度もジャンプしたのですが
ジャンプ力のないキツネは野ぶどうを取ることができません。
とうとうキツネは「チェッ!あの野ぶどうの美は青くて酸っぱくて
まずいのさ」と捨て台詞を残してその場を立ち去りましたとさ。

良い子のみんなはキツネと野ぶどうが何の比喩だかわかるかなぁ〜wwwww
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 23:30
>>839
のいうことに半面賛成。
しかしそういう社会の中で御用学者として生き延びる術があり、
かつそれを忠実に実践している、「経済学者」と称する者の何と
多い事か!

企業、社会、国の言うがままに報告書をつくり、答申を提出する、
そんな似非経済学者の淘汰こそ、まずは必要ではないかな?
>>845 クンは、井戸の世界が楽しいんだね。

 一生、井戸の中で暮らしなさい。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/09 23:36
>>845
葡萄=現実の経済
キツネ=経済学をやっている人たち
けっきょくキツネは経済学の殻にこもって経済を分析することはないのさ。
>>846
御用学者こそが政策を実践している。だから経済学のリーダーは竹中とかの
政策に携わっている人たちだよね。淘汰って書いてるけど、天誅を与えるって
こと?
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 00:03
>>847
藻前なんか井戸にこだわってるけど
井戸になんか虎馬でもあるのきゃ?w

>>848
不正解(プ
キツネはオマイで「あの葡萄は『現実の経済』ではないのさ」という
捨て台詞を延々吐いてるだけなのさw
イソップのキツネはとっとと立ち去るのにこのキツネは粘着するのが
ちょと違うけどなwwwww
ところでオマイの脳内にある「現実の経済」って何よ?w
>>845
>>849
  不毛の無限ループ
  院生かな

  井戸から出ないように
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 00:20
>>850
井戸から出るのは貞子だけど
貞子は毛があるし無限ループはらせんかぁw

で、井戸虎馬のオマイは空論コソテストの青テソトだろwwwwww
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 00:24
>>848

御用学者は政策を実践していないだろ。
先に行政が用意した結論ありきの素案に「学問」の権威付けをしてやるだけ。

御用学者心得の条
見ざる 言わざる ハンコ押す
853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 00:27
>>851
経済学徒の高い知性を感じさせるレスですね。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 00:28
>>850
青テソトには>>808でオレ様は「ヴァカ(オマエのことだよw)の考える経済学とは何か?」
と尋ね、
空論コソテストには>>833
「オマイ、経済学で扱うモデルのどこが腑に落ちなかったんだ?w」
と尋ねたのに返答もロクにできなかったよな。
で、返答の代わりに井戸の連呼か?wwwwwwww
 井戸から出れない可哀相な >>854

社会に出て何するのかな
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 01:27
>>855
俺、社会に出られるかな?wwwwwwww
破綻してるな
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 04:24
>>1-857

>>811(ぷぷ
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 04:48
>>849 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/10 00:03

>848
>不正解(プ

おまえの脳内にある『正解』にならなかったからといって
プなんて笑うなよ。
860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 07:22

バリスタを使わないと遠くの雷でも電源と電話線からパソコンやられちゃうよ
861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 08:03
政策提言には新しい理論が必要だが
理論の方は政策提言を必要としていない
理論を少しでも前進させようとするその営み自体が重要だからである

その営みの中から生まれた無数の議論の中で
多くの人から支持された帰結のみが
時代の中で生き残っていく

支持される帰結というのは
その時代の背景や国民意識,道徳,通念,科学技術水準によって異なってくる
適切な帰結を選び目下の政策に応用するという作業は
実務担当者の仕事であって学術活動の本来の仕事ではない

もし政策提言を学術活動の根幹に据えるのなら
それはまさに政治経済学であって
「政治の道具を考案」するという矮小化された学問でしかない

そのような学問に情熱を傾けることの出来る人はごく限られた一部の人しか居ない
862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 08:08
経済学が仮に規範理論(=実証理論+主張)と呼べるのだとすると、
経済学における発展とはどのようなことを言うのだろう?
実証理論の部分を保留して、主張の部分を拡張するのであれば
全体としては「理論」から遠ざかり「主張」に近くなってしまう。
これは発展と呼べるのだろうか?
やはり規範理論においてもまず実証の部分の発展ありきなのでは?
863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 08:14
経済学板ができたからそっちに移った方がいいですよ
864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 08:33
>>859
いいから早くオマイの言う「現実の経済」とは何か語れよw
実はアタマ悪すぎてできねぇんだろ(プププ

>>862
経済学はすべて規範理論であるなんて考え
どっから拾ってきたんだ?w
865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 09:00
>>864
経済学における実証って具体的にどういうことを言うの?
866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 09:14
>>865
アホか。
仮定から導き出した命題に計算間違いがないか、
検算することに決まってるだろ。
867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 09:21
現実に存在する経済の事を論じているのだから、当然現実の経済に
照らし合わせて、理論を検証する事だろう。

しかし経済学徒とは、面倒くさがり屋の謂いなので、なんだかんだと
理由をつけて、この作業をしないで、脳内完結させようと企てる者多数。
868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 10:18
今日も元気にドリル演習に励む毎日ですか?
869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 10:29
>>868
なめてんのか?
ドリル演習に励むのは、経済学部生のやることだ。
経済学者の仕事は、計算ドリルそのものを作成することなんだよ。
一緒くたにするんじゃない。
870金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 11:00
くすくす。
いまだに博士課程ですらドリルの宿題出されて試験されていますが。
経済学を批判しているあなたたたち、
時間をもっと効率的に使いなさい。
872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 12:46
だーーかーーーらーーーーーーーーーーーー。
現実の人間の行動が、あんたらのモデルに合わないからって、
他人に説教したり、攻撃したり、ファビョッたりするのはやめたら?(ぷ
873金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 13:50
なんだろ?
Y=C+I+Gのような単純な式を発見しようと試みるのが経済学の営みで,
それを現実社会に応用しようと試みるのが政治の営み.
>>872
あなたが想定する
「現実の人間の行動に合わないモデル」
って一体どのモデルのどの部分を想定してるんでしょうか?

具体的に示して頂かない限り議論のしようもありません。
>>873
経済学における資源配分上の最適解と政治における
(政治家にとっての)最適解は往往にして異なる。
これは政治家が重視する政策目標が資源配分の効率性
ではない場合には容易に生じ得る。

ただし両者の差異が生じてしまうのは経済学の責任ではないし、
そもそも経済学はある政策「目標」が良いかどうかを判断する
責任も負っていない。何故ならそこには価値判断が介在するから。

政策立案過程における経済学の役割は、ある政策は他の政策
と比較して効率性の観点から好ましいか否か、誰が得をし
誰が損をしているか、等、政策の便益と費用を明らかにする
ことである。(それが経済学の役割全てではないが)

ただし、日本の経済学者がそういう意味で世の中に
貢献できているかと問われれば答えは「No」であろう。
876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 14:23:28
合成の誤謬
情報化、グローバル化の著しい現代にあって これを考慮しない経済議論など 
現実離れの自己満足のための議論にすぎない。
>>876
合成の誤謬を考慮しない経済議論を
している人が悪いわけであって経済学が
悪いわけではない。

経済学が悪いから合成の誤謬が考慮しない
議論が行われているということを示して下さい。
1-877
自分の学んだ学問が世の中の役に立ってないことに気づき
自暴自棄になっている人達の無様な撃ち合い
どなたかすみません。
数学(幾何学)・物理関係の方にお伺いしたいのですが、
「円」とか「摩擦ゼロの世界」とかって
実際には本当に厳密な意味では存在しない「概念」
ですよね?(最近でこそ技術革新で摩擦ゼロの世界は作れるという話しも
聴きますが)

そういった概念(ある意味擬似世界)を用いて者を考えたり
説明するってことは、経済学が想定する(数学を用いた)
モデルとどのように意味合いが違うのでしょうか?

教えて下さい!
>>879
経済学の方のモデルの適用については知らんけど

物理だと、現実の現象に適応する場合
摩擦0とかという厳密な概念で大雑把
しいて言えばそれだけでほかの事を考えなくていいような状態から想定し
実際の現象と照らし合わせるときはその考察に何かをプラスしてより個別の現象を当てはめます

だから、実験屋さんは摩擦0についての考察にどれだけ妥当性があるかを
実験条件をより厳しく設定して他の要因が影響しなそうな状態で確かめるわけです
もしくは摩擦というファクターの強弱を変化させて現象の違いを観察するわけですな

ちなみに数学はある想定された概念を演繹するので
「厳密な真円などない」というのはナンセンスです
そもそも稀少な資源の配分の仕方を研究&考察する分野なわけだが・・・
実戦の金儲け学と勘違いして学び始めたバカが多いだけなんじゃないのか?

確かに資源配分という捉え方の際に市場メカニズムの研究という側面で捉えることは出来る。
このとき市場メカニズムではどういう役割を果たすのかという疑問が当然生まれる。疑問の中
には金儲けに結び付けるにはどうすれば良いのだろうかというのも当然あるはずだ。だが経済
学=実戦の金儲けを教える学問ではない。勘違いして学び始めた奴にはいらない情報が多すぎ
る、だから似非だの詐欺だの、使えない、騙された、こんなはずではなかったとなるんだろ。

個人の利益の最大化の面しか見ないなら、ほんの少しの時間を割いてそれだけ学べば良いだけ
の話。現実には使えないという愚痴を言いながら個人の利益の最大化に繋がらないことに時間を
割いて関わったり学ぶのは滑稽な話だ。私はバカですといっているようなものだろ。
>>880さん

879です。ありがとうございます。
>ちなみに数学はある想定された概念を演繹するので
>「厳密な真円などない」というのはナンセンスです

経済学の多くのモデルにおいても想定された概念を数学的を用いて演繹
しているのですが、そうすると「経済モデルは現実世界を常に説明しない」
という主張もナンセンスという結論に至るのでしょうか?

他方、演繹的に構築されていくモデルの「妥当性」が
どの程度正しいか、長い間かけて実証分析が行われ、
帰納的に改良が重ねられてきていることも事実です。
数学やってない奴が教授な時点で政治的学問だ。
>>883
あなたが言っていること支離滅裂かつ論理矛盾。
○経は知らんが、近代経済学の先生は殆ど数学やってるはず。
もちろん最先端の数学者と同等とは言えないかも知れないが、
だからなんなの?
医学部で教える数学や化学のレベルは数学科や化学科で教える
最先端のレベルと同等である必要性はなし。役割が違うから。
同様に建築工学の学生は最先端の力学を学ぶ必要もなし。
加えて「政治的」って何を根拠に言ってるんだ?
経済学が政治的学問である理由を具体的に示せ。
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 18:07:21
>>881
「経済学は現実と乖離している」とか言うヤシはみんなヴァカだから
あんたの言ってるレベルにまで達してないのさw
多分あんたが何を言ってるのかさえ理解できないのさw
>>885
恐らくあなたの言う通りなんだと思います。

他方、日本における経済学の教育者・研究者・学生にとって
の最大の課題は
「人の心の琴線触れる方法で経済学の重要性を語れる」
だけのイマジネーション豊かな研究者が少ない、あるいは
そうする努力をしている研究者が少ないことでは?
(経済学に限らず学問一般的にそういう傾向にあると思うが)

この問題が解決されない限り、このような勘違いスレッド
が立ち続き、不毛な議論が繰り返されるでしょう。
887880:04/09/10 20:23:11
>>882
>経済学の多くのモデルにおいても想定された概念を数学的を用いて演繹
>しているのですが、そうすると「経済モデルは現実世界を常に説明しない」
>という主張もナンセンスという結論に至るのでしょうか?
いやいや
数学はそれ一つが演繹体系なので
その前提にけちを付けること自体が無意味なのですよ
「真円とは・・・」という話をするために真円という概念を設定するので
その真円が世の中に存在するかとは別な問題なのです

また、逆に物理問題において数学的に演繹をした場合は
いくらそれが数学的に緻密で美しくても物理的概念の設定を誤れば現実とは無縁なものになるでしょう
また、数学的に演繹された結果であるといっても、それが常に物理的意味をもつものとは限らないのです
しかし、そのことについて「数学という学問体系の欠陥」という結論にはまずなりません
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 22:28:07
>>864
現実の経済というのはこういうこと。
データーをいれるだろ?そしてシミュレーションをすると都市がどう発展していくかがわかるはず。
現実の経済というのは実際に現実の都市がどう発展していくかで、理論とはシミュレーション
をする上で必要な理論。
 気圧とか湿度とかのデーターをいれるだろ?すると10年後の地球上の雲の動きや
高気圧とかいろんなことがスーパーコンピュータを使うと出てくるようになっている。
そして当たる。だから天気予報については理論がちゃんとしているということだろうな。
それに比べて経済学という理論は現実のうごきをシミュレーションででも当てることすら
できない。
 おもちゃの鉄砲=経済学
>>888
ぷ。
経済学=予想の道具
だと勘違いしてる恥さらし。
勉強してから出直せ。
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 22:43:12
たとえば需要と供給の価格の曲線ってあるでしょ
現実のいろんなデータを元にそういう曲線について
常に成立するような法則を導き出せたとすると
それが物理でやっているような概念構築法となります
さらに何らかの仮定を置くことでそういう曲線が現れることを
証明できればそれが数学でやっているような概念構築法です
ただし何らかの仮定というのはとても反論できないような
単純極まる事柄に限ります
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 22:44:49
単に
需要と供給の曲線はこういう感じな感じがする
だけでは物理的にも数学的にもばからしいことと感じます
経済学厨の皆さん、オナニーしたいなら隔離板ができましたからそちらへどうぞ。
>>1のような意見が出るのは経済学が実際の経済政策に役立っていないと一般の人から思われているからではないですか?専門家が一般人を罵倒しても無意味だと思いますよ。余計に反感買うだけで、何ら説明になってませんが。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:19:01
ヲレ様には>>888の言ってることがさっぱしわからんw
888の言ってることをまとめると

「現実の経済」とはデータを入れることで
そうすると都市が発展してゆき、気圧や湿度で雲や高気圧が
スパコンから出てきて天気予報に理論がしっかりするけど
経済学は現実のシュミレーションでも当たらないから
おもちゃが鉄砲うってます。

だとよ。なんで都市とか湿度とか高気圧が出てくるんだ?
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:24:34
暑すぎて、頭がイカレたんじゃない?
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:25:31
>>892
いや違う。「専門家が一般人を罵倒してる」のではなく、
ヴァカを単にヴァカと呼んでるだけ。これは自明の事実を確認
しているだけで、ヴァカの自覚を促したりヴァカへの啓蒙とかの
ヴォランティア活動なんかじゃ全くないけどさw
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:29:26
>>892
ちょっとマヂレスすると、一般のヒトに経済学がどう思われようが
関係ないのよ。経済学の理論が現実の経済政策に役に立てばさ。
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:33:54

ヴァカ
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:36:06
>>895はなぜそこまで攻撃的になの?
図星を指されたから?やっぱりルサンチマン?
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:38:20
>>898
オマイみたいなヴァカを呼び寄せるために決まってるだろがw
900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/10 23:41:28
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   ル え
  人 ル    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     サ  |
  間 サ    L_ /                /        ヽ   ン マ
  の ン     / '                '            i  チ ジ
  ク チ    /                 /            く   マ 
  ズ マ   l           ,ィ/!    /    /l/!,l      /厶, ン
     ン   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ !?
  だ っ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ て   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね    「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 00:01:19
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にくまん!にくまん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< るさんちまん!るさんちまん!
ぴざまん〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
902金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 00:02:04
 |  <<ルサンチマン>>。ルサンチマン〜〜。
 \      ルサンチマンでおながいします!
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -―――――-    ∧R∧     ───────
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  ( ・∀・)
  /  ∩∧// ∧ ∧∩|  [888888]      ────────
[/_______ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/ | /::::::(R)::::::ヽ  
.||_    ___|_| ̄ ̄ ̄|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ────────
.lO|--- |O゜.|____|.|_|ニニニニニニl.|
|∈゚∀゚ ∋ ̄l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ─────────
  ̄ ̄゛--' ̄ ̄゛ー' ̄ ̄゛--'   ゛ー'
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 01:01:47
無限ループ
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 01:50:10
他の学問を批判する際には批判する方もちったぁ礼儀と謙虚さを
もてってことだよ。
悔しかったらちょっとは具体的な質問して、「勉強した上で批判している」ところを
見せつけてみれば?
このスレの批判は勉強もしないで批判してるってのがバレバレだから
まともに回答する気もおきないんだよ。
905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 02:09:56
>>884
最先端である必要はないですが、せめて理科系の大卒程度の
数学力は必要でしょう。

博士課程修了してるなら当然経済モデルを微分方程式を使って
定式化するぐらいできるはずですよね。

政治的というのは科学的にロジックで経済を分析する事を放棄し
メディア利用や多数派工作を行う事で
自分の学派の影響力や権力を拡大させるという事です。

ロジックを放棄した時点でもはや学者ではなく政治家ですよ。

906金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 07:46:20
つまらないモデル定式化をロジックなしに受け入れているヤシうざすぎ
907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 07:49:20
経済学は政策提言ではない
政策は政治の道具に過ぎないからだ

政策提言を経済学の中核に据えるのなら
それは政治にご奉仕するための矮小化された学問になってしまう
そのようなモノに情熱をもつ研究者はごく限られた人たちだ
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 08:55:28
経済学は無意味なモデルの生産ではない
無意味のモデルの生産政策は生活の道具に過ぎないからだ

無意味なモデルの生産を経済学の中核に据えるのなら
それは生活にご奉仕するための矮小化された学問になってしまう
そのようなモノに情熱をもつ研究者はごく限られた人たちだ
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 09:44:13
経済学は文学ではない
文学は読者の嗜好品に過ぎないからだ
文学を経済学の中核に据えるのなら
それは文学にご奉仕するための矮小化された学問になってしまう
そのようなモノに情熱をもつ研究者はごく限られた人たちだ


910金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 09:51:09

文学を嗜好品と言い切れるのなら、経済学も嗜好品だと言っておかしくない
911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 09:53:31
経済学は学問ではない
経済学は学問の一つに過ぎないからだ

経済学を学問の中核に据えるのなら
それは経済学にご奉仕するための矮小化されたものになってしまう
そのようなモノに情熱をもつ研究者はごく限られた人たちだけだ
912金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 09:56:46
>>910
これは言葉遊びです。単語を入れ替えることで、違和感を
持って受け止められる主張をつくり、「それゆえに経済学は
政策提言で、無意味なモデルの生産で、文学で、etcで、あることを
示そうという試みです。
913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 11:43:52
>>905
あなたの主張を読んでると
「経済学部の教授陣は数学もできない。
故に経済学の教授陣はロジックを放棄しており政治家である。」
ということになるが、そもそも経済学部の教授陣が数学が出来ないって何を根拠にいってんだ?微分方程式できない人なんて殆どいないと
思うけど?実証したことあんの?

あなたの主張自体、根拠に乏しい命題を前提に演繹されている非科学的かつ自己陶酔的なロジックにしか見えないってことにいい加減気づいたら?それとも経済学部の教授の何割が微分方程式出来ないか調査でもしたんか?

経済学の批判する前に自分の観察力・論理を疑え。
あんたに科学云々言う資格なし。
914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 11:52:21
物理学者が自分の政治的主張に基づき核開発に協力したって
物理学は依然として物理学。
同様に経済学者あるいはなんちゃって評論家連中が自分の政治的主張に
基づいて発言したからって経済学が政治学だとは言えない。
学問の本質の問題とそれを使う人間の人間性・政治的主張の問題とを混同して
語ってるっちゅうことだな。
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 13:34:33
政策提言が学術実績と考えているバカ↑

政治の下請け業ばかりにウツツを抜かしとるから
肝心の経済学を進展させるという本業が疎かになっている現状を見よ
916金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 13:42:11
>>913
そのロジックを疑うね.
神様でもないのに態度デカ過ぎ.

しまいには,
ノーベル賞とって無い人は経済学者じゃなぁーい_なんちて,
言い出しそうだニャww
917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 14:14:44
>>914
物理学者が核開発したら、核兵器によって大きな惨禍がもたらされるおそれがある。
それは物理学の理論が現実をよく説明しうる学問であるがためである。

経済学者が政治的主張をした場合もやはり大きな惨禍がもたらされるおそれがある。
それは経済学の理論が現実をほとんど説明できず、社会を混乱させるためである。
918金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 21:48:59
経済の勉強にはいろんな才能が必要なので難しくて理論をなかなか作れないと
いうことはケインズでなくてもいろんな人が言っているんだが、それを
根拠にして経済学者は有能だという結論を導きだしてはいけないような。
その理由は、現実を説明しないいいかげんな理論をつくることは簡単だからだ。
フォンノイマンは経済学をおもちゃの鉄砲だと言い切った。そんなものに
時間を使うのは人生の無駄遣いだ。
放送大学でピグー税やボーモル・オーツ税などやってるの見ると
あーこんなの習ったなあ,懐かしい,と思うと同時に
一体これが何だというのか,壮大な時間の無駄だったな
と思ったりもする。

○○曲線とか現実の経済でも何でもないだろ
一国の蔵相か金融相か経済相か中央銀行総裁を経験していない人は
経済学者と呼ばないことにすればいいのでは?
921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/11 23:41:34
>>919
そりゃ〜オマイがヴァカだから理解できんだけの話よw
○○曲線は現実の経済じゃないけど(当たり前だヴァカ)、
現実の経済を考えるときに役立つ道具だ。

まぁヴァカが言う「現実の経済」って、データ入れて
高気圧に湿度にスパコンで都市が発展だからヲレ様も
よくわかんないんだけどさwwwwwww
おれは919だが煽られてんのか???
反論なら中傷はせず真面目にやれ貴様。
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 01:22:17
>>921
おまいって消費指数の伸びとかって発表があったら、それを鵜呑みにしてマンセーする手合いだろ。
その「消費」なるものがノルマ達成のために営業所の費用で大量購入したり、社員アルバイトが自腹
切って買って「創り上げた」数値だなんて思いを寄せることもないんだろ。

あがってくる数値だけが信奉され、またそれを元に更なる指令を出して・・・と
悪循環を積み重ねていったのは、戦前の我が国の戦争指導だったがな。
924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 02:33:50
>>923
へぇ。そんな酷い会社があるんだ。うちの会社はそんなことないけどな。
その人はよっぽど非人道的な社長が経営する会社に勤めてるんですね。
どこの会社の話かしらないけど、そんな酷い会社に勤めている方が万が一
いたら辞めてはどうでしょうか?それが意思に反してであれば立派な犯罪行為です。

もっとも誰に強制されてその会社に就職してるわけでもないだろうし、市場価値の高い
人であれば転職すれば済む。職業選択の自由という有り難い憲法規定があるでしょう。
その人が転職できる程の能力の持ち主でない場合、それはその人の責任ですね。
結局自分の行動は自分以外責任取れませんから。

ところで、世の中努力せずに景気に責任転嫁する香具師が多すぎ。
そういう香具師が多いから景気が回復しないという事実に
いつになったら気づくのだろうか。
925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 08:14:06
>>922
「私はヴァカでピグー税とかボーモルオーツ税とかわかりませんでした」
「○○曲線は現実の経済ではありません」

これにどうやったらマジメに答えられるのだ?wwwwww
○○曲線とはなにを指しているのか?
オマイの言う「現実の経済」とはどういうものか?
あたりを聞くのか?ヴァカらしいw
926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 08:20:14
>>923
そんじゃ政府が「創り上げた」数字じゃない
オマイの考える「真実の(プ」消費指数とかの
(ところで消費指数ってなによ?CPIのことか?)
算出方法とその数値を出してくれよ。マヂメに
答えてやるからよwwwwww
927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 08:50:38
893 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/10 23:19:01
ヲレ様には>>888の言ってることがさっぱしわからんw
888の言ってることをまとめると

「現実の経済」とはデータを入れることで
そうすると都市が発展してゆき、気圧や湿度で雲や高気圧が
スパコンから出てきて天気予報に理論がしっかりするけど
経済学は現実のシュミレーションでも当たらないから
おもちゃが鉄砲うってます。

だとよ。なんで都市とか湿度とか高気圧が出てくるんだ?

895 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/10 23:25:31
>>892
いや違う。「専門家が一般人を罵倒してる」のではなく、
ヴァカを単にヴァカと呼んでるだけ。これは自明の事実を確認
しているだけで、ヴァカの自覚を促したりヴァカへの啓蒙とかの
ヴォランティア活動なんかじゃ全くないけどさw
899 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/09/10 23:38:20
>>898
オマイみたいなヴァカを呼び寄せるために決まってるだろがw

928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 08:54:43
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=434gf4
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=gghgg
キモすぎ
経済学馬鹿
こいつの心理には
今まで長いこと勉強し続けた経済学を馬鹿にされんのが
我慢ならんってところか
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:03:28
>>929
ヲレ様心理学の開陳はいいから
ちったぁ〜経済学の話でもしろよwwwwwww
オマイの周囲50mの思いつき経済報告はいらないけどよw
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:17:19
まず貴様は小馬鹿にしたような態度はよせ
じゃないと話にならん
932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:20:00
>>931
ヲマエが内容のあるマトモな話をしたら
ヲレ様もマトモな文章で対応してやるよwwwwww
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:21:39
「合理的」行動をとるという場合の「合理性」自体に種々のものが
含まれるのだが、経済学はあまりにも経済合理性に単純化しすぎ。

生身の女とつきあったことのない童貞君がこういう経済学に共感を覚えそうだとは思う。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:24:37
でもヲレ様には就職先がないんだがなwwwwww
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:32:43
経済Gacktは書籍やTVなどで露出を心がけて
一本立ちするようでなくてはものになるまいて
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:34:59
>>933
ヲマエ経済板にも同じ書き込みしてたわなw
マルチはウゼェよwwwwww

経済学は経済合理性に単純化してるから
研究領域を経済関係に特化しているのだわな。
そんな当たり前のことをなぜ悩む?
だってそれはヲマエがヴァカだから〜wwwwwwww
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:48:13
>>933
世の中には種々の合理性が存在しているのは確かだけれど、
一国あたりの経済活動を見る場合、それら(ヴォランティア活動に
全財産をなげうつとか女やパチンコにカネをつぎ込むとか)の
合理的行動を取る人々の数や費やした額とかは、とりあえず
無視できる程度のモノと考えられるのではないか。

女にカネを貢ぐ場合の限界効用曲線とかやればできるけどさw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 09:48:20
まぁだから役に立たないんだがなwwwwww
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:20:34
この板が「学問文系」のカテゴリに置かれてないのも
経済が学問でないからですか?
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:26:05
>>939
経済は学問じゃねぇだろw
経済学は学問だけどさ。
当たり前のこと言わせるなよwwwwww

まぁ、経済学の中身も知らずに批判するヴァカどもを
経済板や他のトコに流出させないように、このアフォスレに
隔離するためにヲレ様が日々頑張ってるわけだがw
941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:28:14
>>939
学問文系には経済学板がありますよ。
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:28:17
経済学という板そのものがないのだから、
「経済学」の存在すら認められてないのでしょう>>939
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:28:31
>>939
経済学板とかいう使えない板ができてます。使えないのでたいていの人はこちらを
使っています。経済学は学問ですが、経済とはなんら関係がない学問なのに
経済学という名前がついてます
>>942
自己レス。経済学板あります。
なかったような気がしてましたが、いつできたのかしら。
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:38:07
馬鹿が一匹いるみたい。
都市がどう発展していくかは現実だろう。経済学の理論で、本来なら、都市の発展は
説明できるはず。都市の発展を説明する経済学の理論はある。しかしその理論に基づいて
シミュレーションを行っても、実際の都市の発展とは無関係な結果しか出てこない。
これは理論が間違っているからだ。それでもその理論をえんえんとやり続ける。
経済学がアホなだけだ。
 それに引き換え天気の予想のシミュレーションはあてはまりがいい。これは大気の
動きを予想するための物理学が適切なものだからだ。物理学者は現実におうじて理論を
開発する。経済学者は物理学者とくらべたときに愚者だ。
946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:45:28
ある時には、経済学をやってもお金がもうからないから経済学は役にたたないと
いう主張で、またある時には、経済学者が経済政策に携わると平蔵みたいにろくな
ことをやらないという主張で、経済学が使えない学問であることへの批判が顕われる。

その度ごとに経済学原理主義信者(タリバン)さんたちは自分自身と経済学を
同化して、経済学は希少な資源の配分を研究する学問だ、とか、いや構造改革は
必要なのだとか言って、あの世にこそ貧者の幸せがあると説いたキリスト教の
ようにふるまったり、事実を曲げたりする。タリバンはなんて卑劣なんだ。(イスラム
のタリバンとは比較にならないほどの卑劣さだ。経済学タリバンは経済学ナチと
言った方がいいのかもしれない)

結局経済学はたかだか100年ちょいしか歴史をもたない新興宗教だということで
いいのではないか
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 10:47:42
>>943
経済板には>>940氏のようにすぐに他人を小馬鹿にするお利口さんがたくさんいます。彼らを隔離して、経済に関する自由な議論を実現するために、経済学板は作られたのです。隔離がきちんと機能すれば、こちらにとっては実に使える板ではないでしょうか?
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:03:33
>>945
ヲマエに足りないのは脳ミソの容量と
「経済学の理論で、本来なら、都市の発展は
説明できるはず。都市の発展を説明する経済学の理論はある。」
の理論の名前と実際の研究者と論文名を出すことだよ。
具体的な話をしろって何度言われたらわかるんだ?wwwwww
949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:07:40
>>946
経済学は希少な資源の配分を研究する学問だが、
平蔵一派の言う構造改革は経済学的にはトンデモに近いシロモノだろう。
ヲマエまさかあの程度のシロモノを経済学とか考えてるのか?
950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:17:15
>>949
だったらあなた自身が信奉する経済学を語ってみなよ。素人を馬鹿にするハッタリだけでは、全然説得力ないよ。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:20:15
>>947
そうそう、経済学も知らないヴァカが経済学板に闖入して困ってるから
ヲレがここに来てヴァカの注意を引こうといろいろサーヴィスしてるのよwwwwww

ヲレもヴァカから隔離された経済学板でのんびりしたいよwwwwww
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:21:10
>>949
経済学は希少な資源の配分を研究する学問ですが何か?w
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:23:44
間違えた、952は>>950のアフォの質問に対する答えね。

ハッタリで十分ヴァカが釣れるからやめられないんだよねwwwwwww
経済学は現実を予想することができない。
無論、現実を制御することもできない。
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:38:30
>>952>>953
自分が馬鹿だってこと、ひけらかしてそんなに楽しいの?哀れな人だね。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:40:24
>>955
ヲレ様のことはいいから経済学について語れよwwwwwww

あ、できね〜か。オマイは誰かをヴァカにしたくてここに来ただけだからなwwwwww
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:41:36
>>948
>>945ではないが、地理学の分野にはあるよ。
都市地理学やクリスタラーとかでググルべし。
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:45:35
>>956
あなた自身を見事に表したレスなんだが。自虐?
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:48:01
wwwwww使ってる無職のゴミは
脳みそがやられてるから
相手にするだけ時間の無駄ですよ
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 11:50:33
>>957
いや、空間経済学なんかで都市に関する論文はあるけど、
ヲレは>>945にどの理論のどこがどう間違ってるのかを聞きたいのだw

ちなみに「都市の発展」とはあまりに漠然としていて
何を言いたいのかさえわからんがwwwwwwww
空間経済学は、京大の藤田一派が、
  自分らの失業対策でやっているだけだが。

  どこか別の井戸世界の都市の話。

962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 14:06:15
MITリポート(石井裕: 日経9/12)によると、

独創的アイデアは決して真空から生まれることはない。
既存のアイデアや知識を、新しい視点から組み合わせることで、
新しいアイデアは生まれる。

単なる既存知識の足し算や翻訳に終わらず、
クオリティの高いアイデアを生み出し続けるには、
技術と人間に関する自分なりの視座を確立し、
それを異なる視座とぶつけ合うことで互いを鍛え合える、
異分子が混合し切磋琢磨する文化が求められる。
それが協創の基盤となる。

新しいアイデアの誕生に貢献した既存のアイデア、
それらを生み出した先行研究に対して敬意を表し、
クレジットを明記することが、
健全なギブアンドテークの競創の基本である。

その結果、多くの研究者に引用され先駆的研究を行った研究者は
パイオニアとしての名誉を得ることになる。
963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 14:15:21
経済学タリバンからは何も生まれないよ。ちなみにクリスターラーらの
リージョナルサイエンスを「新」経済地理学は何にも言っていない戯言
と言い切ってしまっている。自分自身の「新」経済地理学なんて現実の
都市の発展を説明できないくせに
日本で経済学を研究するメリットってあるの?
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 14:16:26
>>961
詳細を希望
>>1
こういうことは下記の経済学板で思う存分やってください。
http://academy3.2ch.net/economics/
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 17:03:45
>>966
いや、この板から経済学厨を去らせるためにもこのスレは有意義だな。
wwwwwwwwみたいなスポンジに居つかれると、不毛な罵倒合戦で板が荒れて困るからな。
968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 17:14:40
>>963
詳細を希望
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 17:17:52
>>966
ヲマイ、経済学板のローカルルールを知らんのか?

>経済理論や実証を無視したイデオロギー等の開陳、景気談義など
>学問的アプローチを伴わない議論、マル経と近経の比較により
>煽り合いや相互介入が発生するもの、などの学術的ではない話題は
>経済板へ

ヴァカは経済板に帰れ!って書いてあるだろwwwwwww
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/09/12 18:04:04
>>969
そうそう、君みたいな厨も経済学板へ帰れってこった。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>968
地域科学は中心立地理論を唱えて、それは規模の経済と輸送費の大きさが都市が格子状に
生じることを示したそうですが、クリスターラーはさらに進んで都市は八角形をしていて、
輸送費を最小にしていてと言ったそうです。だけどクリスターラーは輸送費を最小にする
最適な都市の形を言っているだけで、分権化された経済で都市が八角形になることを示した
わけではなくて、結局のところ、地域科学は理論ではなくて、描写ですね。つまらない
です。という次第なのです