【経済から政治を語るスレ】その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
810荒鳩:03/12/05 02:28
>>807
>奴も、お前もそうだが、金融と財政はマクロ経済政策の
>両輪だって基本中の基本を忘れがちであるな〜。

いや、だからといって、金融拡大だけでは景気回復不可能だという
主張には、同調する経済学者なんてほとんどいないはずですよ。
だな〜さんの経済観はマクロ経済学諸派の示すそれとは食い違う
ような気がするのですが・・・。
>>806
了解。
初めからそれぐらいで言えばいいのに。
812だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/12/05 02:34
>>789
退蔵されたマネーの市中への流出の可能性を考えた場合、

>財政出動単独では為替レートを何ら改善しない以上、そこで
>インフレ期待は殺されてしまうから、その方向への可能性は
>完璧に閉ざされてしまっている。

とはいい切れないはずだな〜。

>>810
景気回復は、金融緩和どころか、構造改革でも可能であるな〜。
落ちるとこまで落ちたら、後は回復するしかないからだな〜。

問題は、それぞれの方策において、「どの程度の期間で」景気が
回復するのか、って点であるな〜。右の期間が長引けば長引く
程、人が死んでいくのだな〜。であるから、「金融緩和のみで景気
回復は実現できる」といくらいったところで、それがもっとも早い
景気回復の方法であるという点が論証されない限り、オレの問題
意識には全くかすりはしないのだな〜。
813荒鳩:03/12/05 02:38
>>809
小泉が失業者の苦しみを理解できないがごとく、
土井たか子が拉致被害者の安否を気遣えないがごとく、
やはり人は、分かりたくないものを分かろうとはしないものですよ。

自分が自分のことに関心があるのは当たり前だし、苦しみが続くなら
当然、何故苦しいのか知ろうとするでしょう。しかし、
自分の存在が不都合な人間や自分の存在を絶対に認めたくない人間に、
わざわざ苦しみなどを訴えても理解されるはずがないと思います。
まあ、可能性がなくなるわけではないし、それを自分から閉ざすつもりも
ないのですが、こうしたコミュニケーションの断絶を経験してると、
やっぱりいろいろ癖がついてきてしまうんですね。
パブロフの犬みたいなものです。
814荒鳩:03/12/05 02:41
>>812
>退蔵されたマネーの市中への流出の可能性を考えた場合、

何故流出するのですか?
流出の動機は何です?

それと、だな〜さんへのレスは600番台にありますんで、
僕の見解はそこで拾ってください。
815だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/12/05 02:41
>自分の存在が不都合な人間や自分の存在を絶対に認めたくない人間

そんな奴がいるとは、にわかには信じがたいな〜。それとも、右の
「自分」とは、「苦しんでいる人間」と置き換えて読むべきってことで
あるのかな〜?
816荒鳩:03/12/05 02:46
>>815
>「苦しんでいる人間」と置き換えて読むべきってことであるのかな〜?

そうですね。
そういう「苦しんでいる人間」がいることが都合の悪い人も世の中にはいるということです。
多いか少ないかは分かりませんけども。
817だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/12/05 02:50
>>814
人間とは不合理なものであるから流出する可能性があるのだな〜。
ITバブルを思い出せばよいな〜。

とまれ、ざっと読んだが、変な点がいくつかあったな〜。

>ところが、この公債発行によって金利が(名目でも実質でも)上昇するため、

これはよーするにクラウディング・アウトのことであるな〜。しかるに、
デフレ経済・ゼロ金利下でクラウディングアウトの心配をすることに、
いかほどの意味があるのかオレにはさっぱりわからんな〜。

ゼロ金利が維持されるだけのファンダメンタルズ的要因があるのなら、
公債発行によって金利は上昇しないな〜。流動性の罠の世界だな〜。
818荒鳩:03/12/05 02:55
>>817
>デフレ経済・ゼロ金利下でクラウディングアウトの心配をすることに、
>いかほどの意味があるのか

いや、そこでは、インフレターゲット導入によって国債暴落⇔名目金利上昇
が起こったうえに、どっさり公債を発行したりしたら、さらに名目金利が
上昇してしまうでしょ、ということを言ってます。
もっとも、インフレターゲットを宣言し、政策として開始してもなお
国債価格が据え置かれているというのなら、話は違うでしょうけど。
819だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/12/05 02:57
>>818
いや、オレと撲滅の論点は、

  インフレターゲット導入「のみ」によって国債暴落⇔名目金利上昇

が起こるか、という点にあるのだな〜。オレはその点に懐疑的なので、
財政による刺激が必要だ、といっているのだな〜。

820だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/12/05 02:59
>>819を正確に書き直すと、

インフレターゲット導入「のみ」によって、「直ちに」国債暴落⇔名目金利上昇

が起こるか、が論点だ、ということだな〜。

「」つきの「のみ」「直ちに」の点がポイントだな〜。
821荒鳩:03/12/05 03:04
>>819-820
ああ、なるほど。納得しました。

いちおう僕の立場を述べると、
インフレターゲット導入「のみ」によって、
「直ちに」国債暴落⇔名目金利上昇が起こる、
というものです。
それは了解されているものと思っていたので、不可解だったわけです。

それでは、この論点につきまたじっくり煮詰めていきたいと思います。
今夜はもう寝ます。おやすみなさい。
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 03:08
出来ることは全部やりゃいいんだ。
販促でも何でもな、出し惜しみすると失敗するんだよ。

しかし、俺は出し惜しみせずに、あれだけ頑張って、結果もそれなりに出したのに
ボーナスはマイナスだった。悔しくて寝られん。

荒鳩は経済苦などの自殺者によるGDP損失をどうみる?

今の現状じゃ、財政は必要だろう。
824荒鳩:03/12/05 08:19
>>823
>>669>>762>>763
あたりす。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 10:03
重商主義はいまだに最大の敵なんですなぁ。
>820
おお、お帰り>だな〜氏
ちょっと話題がずれてスマソなんだが、聞きたいことがあって。
教えて君で2重にスマソなんだけど

やっぱ公明党って、やっぱ憲法20条違反?
実は、過去において公明党が憲法違反だということを
だれも国会で追及しなかったのかなと思って色々調べたらこんなのを見つけたのだ

1970年(昭和45年)4月24日付で出された国会議員の質問主意書に対する政府答弁書の中です。
同答弁書は、民社党(当時)の春日一幸衆院議員が「宗教団体が、現在の議会政治機構を利用して
政権を獲得することは、憲法の政教分離の根本精神に反する」(趣旨)と問うたのに対し、
「宗教団体に支持された者であっても、国政を担当(政権参加)することは憲法に抵触(ていしょく)するものではない」(趣旨)と
明確に答えています。これはその後の政府の一貫した憲法解釈なのです。
http://www.komei.or.jp/lounge/faq/ans/bunri1_1.htm

まぁ公明党のページだけどね・・・

法律の専門家とかの間でもこういう解釈が一般的なのかな?
それともやっぱりこの解釈には問題があるんだろうか?

教えてくれるとあり難いっす
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 12:29
ここにきて、t.m.君よりはるかに荒鳩君の方がウザイ存在だという事がわかってきた。
  /  ⌒  ヽ   /天下のお役所前日比谷公園も 
  | ●_ ●  | < ホームレスのテントだらけになっちまったぞ!!
 (〇 〜  〇 |  \この野郎!!
荒鳩の書き込み方は、2ch向きじゃないと思う。苺向き。

だな〜の方が簡潔で素人にもわかりやすいし、彼のおかげで明らかに
裾野が広がってる感じがする。
830バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/05 19:41
>>801
おお戻ってきたか。いないから心配したぞw

ところで、デフレギャップが50兆円として、
追加的財政出動は50兆円とすべきと主張しながら、
一方で、「50兆円全てを執行する前にインフレになる」というのはいったいどういうロジックなんだ?
831バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/05 19:47
>>807
>撲滅は声のでかいアホだからどーでもよいな〜。

自分のことを棚に上げてよく言うよw

>金融には金融の、財政には財政の役割があるのだな〜。

けだし名言だな。
で、リフレは金融の役割であり、財政の役割はピラミッド建設ではないというのがオレの主張だw



>>820-821
そういう整理の仕方はあんまり感心せんな。
「国債暴落」というのは、それによって株価も地価も暴落し経済がメルトダウンするという文脈で使われる言葉だ。
不完全雇用のもとでは、短期的に、名目金利は期待インフレ率ほどには上昇しないから、
そういうことは起こらないというのがオレの主張だ。
それに、名目金利上昇だってそうやって自明視されると違和感を感じるな。
戦前のリフレの例では、リフレ政策導入後数年間は名目金利はむしろ低下している。期待実質金利の低下が期待インフレ率の上昇をも上回ったからだ。
まあ、これだけの低金利の現状を考えれば、「たぶん」「直ちに」名目金利は上昇するとは思うが・・・。
論点は単純に、インタゲ「のみ」によって「直ちに」インフレ期待が生じるかどうかだろう。
つーか、こちらの方が紛れが少ない。
833t.m:03/12/05 20:07
>>804
>まあ、大方はオレの癇癪なんで、気にしないでください(スマソ)。
この辺の話は、お互い言い合って終わりがない(笑)ので、そろそろ終了ということで。
それでは、今後ともよろしくお願いします。


人間はファイナンスの奴隷ですか。うむ〜。
>821
あれ、荒鳩氏は財政併用派ではなかったのか
読み違えたな、スマヌ
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/05 22:59
荒鳩たんは、どちらかというと武闘派かと。

荒鳩さんは、金融オンリー派なので、財政は出さないほうがよりベターなんです。


>>834>>836
このスレを読む限り、荒鳩君の主張は
1)リフレと財政出動を区別すべき
2)しかし、短期の失業対策には財政出動は有用。
3)財政出動による失業対策は潜在GDPを高く保つことにつながる。

どう考えても財政併用派だろう。
つまり、彼は金融政策のみでリフレが可能と考える財政併用派なのだ。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:03
>>838
で、金融政策のみの方が完全雇用復帰および景気回復が早いことを
早く立証してね。
840だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 00:05
>>838
だから緊縮財政でOKというお前は小泉でも支持してろと(w
お前の論理性がオレに劣るのは明らかだな〜w

>>826
わが憲法は、政教分離につき以下のように規定しているな〜。

第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
     いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は
     政治上の権力を行使してはならない。
   3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的
     活動もしてはならない。

第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の
      使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない
      慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又は
      その利用に供してはならない。

このうち、公明党につき問題となるのは20条1項後段だな〜。んで、
公明党が政治的権力を行使しているのは明らかなので、問題は、
公明党が「宗教団体」に該るかの点のみが問題となってくるな〜。

ここで、公明党は、一定の教義を持ち、宗教的実践を行うことが
目的の団体とはいい難い、ということになるな〜。やはり、創家とは
別の組織だからな〜。となると、公明党の存在は政教分離原則には
反しない、といわざるを得ないのだな〜。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:11

金融オンリー派は財政破綻、財政危機を平気で口にする。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:15
確かに公明党は政教分離原則を回避するために形式的に創価学会と別組織という建前をとってるけど
実質的に捉えたら創価学会政治部みたいなもんじゃネーノ?
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:18
>>841
山形翻訳ではクルーグマンも言っていたわけだが。
844だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 00:22
>>842
そこは微妙な問題であるな〜。公明党は、いちおう党是とかに宗教的な
内容を掲げていないってところで、ぎりぎり「宗教団体」でない、というべき
だと思うな〜。それが好ましいかどうかは別としてな〜。

ただ、思考実験として、例えば国民の8割が層化信者になって、その8割が
宗教的な党是(国立戒壇の設置とか)を掲げた公明党を選挙で支持した
場合、どう扱うべきなのかってのは、よく悩むところであるな〜。20条3項及び
89条前段に抵触する点は回避できるとしても、20条1項後段への抵触は
回避できないからな〜。悩ましいとこだな〜。
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:22
>>838
>彼は金融政策のみでリフレが可能と考える財政併用派なのだ
金融政策「のみ」でも「いつか」はリフレってことには、
だな〜を含めて財政併用派の全員、同意見だ。
846だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 00:24
>>843
クルーグマンは、一方で「財政も有効だろう」といっているし、
また、財政赤字を「余り好ましくない」としかいってないな〜。

ようは、バランスの問題なのだな〜。
847バカアンチ撲滅こそ経済学の本流:03/12/06 00:25
>>840
しょうがねぇーなー、酔っ払いはw
いったい誰が緊縮財政を支持するなどと言った?
文字通り、頭を冷やして出直して来いw
オレはもう寝る。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:26
>>846
団塊世代の引退が迫っている中財政赤字の拡大がどこまで許されるのかと。
849だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 00:31
>>848
財政赤字はシニョリッジで吸収することが可能であるな〜。
850だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 00:32
>>847
金融のみでリフレに十分、とするお前の立場からは、緊縮財政も
支持できることになるのだな〜。緊縮した分、金融緩和を拡大すれば
よいってだけであるからだな〜。

逆に、緊縮財政より財政中立の方がリフレに好ましい、という点を認める
なら、論理的には、財政中立より財政拡大の方がリフレに好ましい、
という点までを認めざるを得なくなるな〜。

お前は、そこら辺りで完全にいつも論理破綻しているので、オレはお前の
ことを「 バ カ 」 と呼ぶのだな〜。
851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 00:34
http://www.mypostpet.to/daimondai/
この亀井はかっこよかった。

今回の選挙では創価に土下座したって話もあるなあ…。
852 :03/12/06 00:44
ネット証券大手M井証券にからむ個人株式売買情報漏洩疑惑を考えましょう。
個人のための株式市場に変えるため御協力お願いします。
(ネット証券約款で一般的に「事由のいかんに関わらず売買情報の漏洩、盗用に関して一切責任を負わない」と定めていますが法規、信義則違反規定と思われます。)

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068385201/l50

個人の定義について純粋に個人だけなのか、ネット証券経由で大口投機家等に介在しているのか東証自体が定義を定め把握していない、M井証券等が個人の手軽さを煽り、経済紙も煽って独り歩きしている状況です。例えばソフトバンク乱高下の背景は複雑です。
一部ネット証券の背後には短期投機資金の外資、ヘッジファンドの影が垣間見られます。
他にグレーな情報操作、情報収集の気配も感じられます。
M井は独自集計した信用評価損益率の数字ほかメディア公表していますが、
個人資金が最大となった直後11月後半信用損率はマイナス17%程度に拡大しました。
ほか日経平均が今年最大550円急落した直前は逆に信用評価損益率がゼロに最も近づいています。
853だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 01:03
>>847
寝る前にさらに補足しておくな〜。仮に、お前が、財政拡大のリフレ
加速効果を認めた上で、「日本の長期的成長のためには」財政は
中立に留めるべき、と主張する趣旨であるとすれば、それは、現在の
失業者を、日本の「長期的成長」のための人柱とすべし、と主張して
いるのと同義ということになるな〜。そうであるとするならば、お前の
主張は、構造改革主義者のそれと、限りなく近接していくことになるの
だな〜。
854撲滅2:03/12/06 01:10
>>853
金融政策だけでリフレが可能なのだ!
お前はバーナンキの背理法が理解できないのか?
金融政策より財政政策の方が優れているのだ!
855だな〜@everyday酔っ払い ◆DNRj/G0/Mg :03/12/06 01:13
なんか、刑法における行為無価値と結果無価値の論争を
しているような感じがしてきたな〜w
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 02:14
>>849
>財政赤字はシニョリッジで吸収することが可能であるな〜。

それを言うためには、日銀が国債をいくら引き受けてもインフレが
起きないことを証明する必要がある。


「金融政策だけでリフレが可能なのだ!」

こういう文言に、いったいどれだけの意味があるというのだろう。。
「だから何?」としかいいようがないな。


>現在の失業者を、日本の「長期的成長」のための人柱とすべし、と主張して
>いるのと同義ということになるな〜。

だな〜の場合、こういうわかりやすい表現がいいな。常日頃こういう考えはもってはいる
んだけど、、こう簡潔に言えないんだよなあ。
858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/12/06 03:28
金融リフレは公債をすべて買い切っても無理。
公債以外のものを買うなら公共投資しろ。
859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
金融政策だけでリフレは可能だ。なぜなら、
日銀が国債をどんどん買い切って行くと財政赤字は減っていく。
それを国民にアナウンスする(ここが肝心)。
財政赤字が減っていくのを見た国民は将来の増税不安から解放され、
金を使う → インフレ。