面接で試験管に経済学ってなんですか?って
聞かれたらなんてなんて言えばいいですか?
なやんでます。教えて下さいすぐ!
22222
経済ってなんですかー!!!!!!!!!!
4 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 14:39
>>1 試験管がものを言ったというのは、
おそらく幻覚でしょう。
5 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 14:41
>>1 経済学やってきた馬鹿なお前なんか採用しないぞとの意思表示だ。
>>5 まさにその通り。ある意味、
経済評論家なんて、おもちゃ評論家やアイドル評論家と同列。
意を返して、おもちゃ学、アイドル学ってなんですか?と聞かれたに等しい。
回答:役に立たない机上の空論を、難しそうに話すための勉強です。
無駄なこと。
10 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 15:01
就職に困難な専攻であろう
11 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 16:02
「わたしが貴校に入ることで、はじめて語れることです。」
12 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 16:04
>>11 「そして無駄な日々を過ごすことだろう」
「さらに4年後、私自身が無駄だと気付くだろう」
マジレス
需要と供給の関係について語るスレ
14 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/14 16:07
まちがえた!
スレタイみたくなったすまん
16 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 15:55
本当の意味で経済学ってなんだろうな?
役に立たない机上の空論を、難しそうに後講釈する学問。
おもちゃ学、アイドル学などの同列。
対象は需要と供給の関係。
?
経済学の頂点はなにを極めようとしているのだろう?
生物学者や天文学者はなにやら求めているものがぼんやり解る。
経営学も、文学も、医学も、だいたい求めてるものがわかる。
経済は?
当然だけど、二人の経済学者が同時に述べたソリューションを
同時に比較することは不可能。
失敗すれば「ごめん」で、そこからまた別なソリューションを模索する。
結局やってみなきゃわからんことを、ここまで論じる意味があるのだろうか?
17 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:07
経済学の目的は経済厚生の最大化。「最大多数の最大幸福」と言い換えてもいいだろう。
18 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:15
>>17 だからそう言うことを、あえて簡単な言葉を探して言えよ。
19 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:17
出来るだけたくさんの人が健康で豊かになるようにする学問。
⇒ほんとか?
20 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:19
理論⇒空論または目検討
政策⇒実践不可
史学⇒後追い
21 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:37
22 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:43
何か儲かるんじゃないかって感じがする学問じゃないか?
23 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 16:43
経営ほど苦労無しに・・・
24 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 16:46
>>17 それはよくわかった。
しかし、「ある領域で厚生を最大化する安定解が存在する」
とかそんな漠然とした証明はどうでもいい。
今の日本はいったいその解からどれだけ離れているのか、
その解より上なのか下なのか、
その解にもってくにはどうすればいいのか、
具体的な数字をもって示してほしいよ
25 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 17:01
>>24 それこそ無意味だと思うが?
誰がどうしてどういう権限でどうするんだ?
結局言うだけ学問だろうが?
26 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 17:19
経済学者って独立性が低いのに偉そうだよな。
もう少しヘコヘコ頭下げて、勉強させてもらってますみたいな感じでも
罰は当たらないだろうと思う。
27 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 17:36
経済学とは「取引という行為に焦点を当てて社会全体をより論理的に
解釈しようとする一連の価値体系」とでも答えておけば大学受験
レベルでは合格点をもらえるはず。
17さんの意見は「厚生経済学」の説明だと思う。
>>24 それは学問が請け負うべき領域ではない。なぜなら学問とは如何に
価値論から離れ真理に近づくかを標榜した物だから。
たとえば「解=望ましい経済状態」とするなら、いかなる状態が
「望ましい」のかを判断することは経済学には絶対不可能である。
経済学にいえることは「Aという状態でBという行為を行うと
社会にCという状態へ変化する」ということだけだ。
「AがCよりも好ましいか否か」を論じることは経済学の使命ではなく
行為の主体たる我々国民でなければならない。
28 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 17:39
>>27 じゃあ意味無いじゃん。
パターンのカード学習。
29 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 17:41
>>24 具体的な数字をもって示そうとしてみたらどや?
誰かのアウトプットだけ見てもしょうがないぜベイベ
全ての学問自体、今現在完全ではない事が解っているんだから
確かに机上の空論だろうね。
ただそれは、経済学だけではない。数学もその不完全性が証明されちまってるし
数学を基盤におく学問は全部空論かもね。
しかし、「机上」だからこそある経済現象や自然現象の特性が浮き彫りになるのも
忘れずに。
大事なのは常識に縛られない「現実感覚」
31 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 17:59
>>29 抽象的な数理モデルに現実の数字を当てはめることができるか?
時間選好率とかどうやってはかるんだよ?
経済学とは「阪神優勝」の虎キチを見れば判る
「阪神優勝」の文字が入っていれば何でも買います
北海道からでもやってきます、優勝間近なら日本全国どこでも行きます
「阪神優勝おめでとうございます」
「おめでとうございます」
33 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 18:04
>「Aという状態でBという行為を行うと
>社会にCという状態へ変化する」ということだけだ
その「Aという状態」や「Cという状態」がすでに現実的感覚
から乖離している。「自然失業率」?いったいなんだそりゃ。
今の日本は自然失業率にあるのかそれともそうではないのか、
それすらもよくわからないじゃん
34 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 18:05
>>33 分からないのは、自然失業率を知った上でだよな。
35 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 18:11
>>30 それは詭弁だな。
他の学問は現代の段階で答えを導くことがで居る要素をもっている。
ところが史学以外の経済は答えを導く学問ではない。
数学と比較することは、数学者に対して失礼だ。
36 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 18:12
>>35 私学は過去だから明確な答えが出るという意味。史学が答えを導くという意味ではない。
37 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 18:13
経済学者や社会学者というのはプロ野球の評論家みたいなもんだな。
とりあえず学歴と地位によって社会に関して議論する権利を与えられる。
でも、それは素人でも言えるようなこと。
38 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 18:19
>>36 現実のデータを用いるという点では史学の方がはるかに厳密な科学だが。
どんな優れた仮説でも歴史史料がなければ評価されない。
自然科学の場合も、仮説の面白さだけではダメで実験により裏付けられることが必要
(数学や素粒子現象論などは除く)。
経済学の場合は、モデルのエレガントさだけで評価されてしまう。
>>33
>よくわからないじゃん
正にその通り。経済理論のスタートは「世の中を如何に定義するか」
にある。自然失業率仮説は古典派が(フリードマンが)それ以前の
フィリップス曲線では説明のつかなかったスタグフレーションという
経済状態を説明するために用いた“概念”である。
それが正しいと考える人間もいればそうでないと考える人間もいる。
その仮説を国家運営の前提とするか否かは為政者の判断である。
近年の先進国の中には古典派を前提とした「新保守主義」思想の為政者
がいることは事実だが、それはフリードマンの主張が
正しい事を意味しない。単にそう考える人間がいることを示しているだけだ。
例えば再びケインジアンの隆盛が起これば自然失業率仮説を前提としない
人間が増えて彼らの指示を受けた為政者が経済政策を行うことになるだろう。
社会がある経済理論を採用するかどうかは「正しいか否か」ではなく
「流行っているかいないか」によって決まる。
40 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 18:50
結局何が正しいかわからない、再現不可能な理屈を述べ合う学問。
41 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 18:54
>>39 それなら映画や文学と同じような基準で評価されてもいいと思うけどね。
ルーカスやフリードマンが社会に対するある種のものの見方を与えたという
点は当然評価される。
でも別の人間がそれを物まねしたりちょっといじくって論文を量産していくのは
いかがなものか?
42 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 19:07
>>41 ニュートンが物の運動と言うものを規定したからって
人間があらゆる物体の運動について具体的な認識ができるわけじゃないの一緒。
基本原理をいじくりまわす人間の方が一般人には必要なのよ。
何かの経済現象があるたびにルーカスやフリードマンに聞くわけにはいかんでしょう
43 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 19:14
>>42 ルーカスやフリードマンが示したのは原理や法則ではなくて、
あくまで解釈だと思うが(経済学者は法則と思ってるかもしれんが)。
44 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 19:19
>>43 おんなじことです。
フリードマン流の解釈をいちいちフリードマンに尋ねるわけにはいかないって事です。
自然科学でも物理法則を絶対不変の物の見方って規定しているわけじゃない。
あくまで自然現象の解釈の仕方
45 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 19:21
んー。確かに言ってる事の割に、言い回しだけは小難しく見える。
46 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 19:33
細かい言葉も使い分けないと、全然すれ違いの議論になるからな。
「生産性」って言葉一つとってもそうだよ。
48 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 20:16
>>35 失礼かな?ひょっとして数学者さん?気悪くしたら謝るよ。
ただ経済学だって答えを導きまくってると思うけど?
もちろん「机上の空論」だよ?ただ、それは学問の宿命だ。別に悲観することじゃない。
複雑な問題を「理論」という問題点を浮き彫りにした「空論」をつくるのが人間の限界かも?
こんなことは、社会科学だって、自然科学だって同じじゃない?いや、違うかな?
あと数学と比較したのは、一番人間が真理を認識できると思われていた数学
を挙げたほうが問題点が浮き彫りになるカナと思っただけです。
49 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/16 20:53
>>48 自然科学は誤った理論が実験によって排除できる。
数学はそもそも論理パズルだからそれはそれでいい。
経済学もパズルといえばパズル。でも現実を対象にしている以上
人々が現実問題に対する処方箋を期待するのは当然。
しかしゲーデルをあげて自然科学も社会科学もすべて「空論」
としてしまうのはあまりに安易な言い方だと思うよ
50 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:02
>>49 自然科学は誤った理論が実験によって排除できる=史学じゃだめ?
まあ一国の存亡をかけての実験なんてアホらしいといわれればそうかもしれない・・。
一応思考実験はしているしさ。
>人々が現実問題に対する処方箋を期待するのは当然。
これはその通り。ただこれが、世間に人が経済学、経済学者を誤解する
もとになってるのかも・・・。
同時に期待にこたえて挙げられてない事も意味してるのかもな・・・。
>しかしゲーデルをあげて自然科学も社会科学もすべて「空論」
>としてしまうのはあまりに安易な言い方だと思うよ
いや、以前にも似たスレで「机上の空論」無限ループ煽り合いをみたから
とっとと封じ手を使いたくなった。
ただ俺は、「空論」という言葉を蔑称として使ってはいない事だけは理解して下せえ
51 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:06
自然科学にイデオロギー性は乏しいけど、
経済学はイデオロギーになっちゃうんだよな、これが。
52 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:07
アダムスミスくらいか?イデオロギーをあまり感じさせないが
強力な感染力を誇る学者は?
>>52 うんにゃ、奴も十分イデオロギティックだよ。
社会に対して楽観的な認識から始まっているという。
べつにそれが悪いことではないけど。
54 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:12
「神の見えざる手」って「原理」でしょう。
コーランや聖書みたいなもんね。
55 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:30
経国済民(国を経め民を救う)が語源
限りある資源をいかに有効に使うか考える学問
56 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:32
俺にとっては経済学は孫子の兵法と同じ分類だ。
57 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/16 22:38
おもちゃ学、アイドル学というのは言いえて妙だ。
そのマーケットに群がる人間は独自の理論や理想論を持つが、
その理論や理想論の検証は難しく、史学以外での実証は不可能だ。
58 :
だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/17 00:05
>>51 自然科学も極めてイデオロギー的であると思うけどな〜。
理性主義っていうイデオロギーな〜。嫌いじゃないけどな〜。
59 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/17 01:52
>>50 史学はよい。
だから俺の意見としては、経済学者の数なんぞ歴史学者の数と同じか
それ以下でいい。
大学院生の数も含めて経済学者は多すぎるよ。
60 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/17 01:57
しかし経済学という学問は、学問商法としては一番成功したものだな。
この点は政治学や歴史学は見習うべき。
標準テキストといわれるものがあり、一見普遍的に見える。
ジャーナルにより一応客観的に評価される。
数学統計学の多用で、人々を威圧できる。
政治家にご神託を与える役目を果たせる。
駄目押しはノーベル経済学賞の新設。
61 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 01:59
>>59 利権に応じて学者の数が変動するんじゃないのか?
学校教育で国語と算数が異常に幅を利かせているのと同じ構造
62 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 02:17
>>59 もっと多くの人間がその意見を持っていいと思うのだが?
どうしてだろうな。
>>60 前半には異論無いんだが
この点だよ
>標準テキストといわれるものがあり、一見普遍的に見える。⇒誰に?
>ジャーナルにより一応客観的に評価される。⇒誰から?
>数学統計学の多用で、人々を威圧できる。⇒何の目的で?
>政治家にご神託を与える役目を果たせる。⇒どうやって?
ある一定の立場にたたなければ、経済は講釈たれるだけの学問になるという
諸刃の剣
63 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :03/09/17 02:48
>標準テキストといわれるものがあり、一見普遍的に見える。⇒誰に?
→国1経済職受験生を頂点とした学生および一般人
>ジャーナルにより一応客観的に評価される。⇒誰から?
→身内から
>数学統計学の多用で、人々を威圧できる。⇒何の目的で?
→口だけ達者な数学のできない馬鹿を土俵から排除するため
>政治家にご神託を与える役目を果たせる。⇒どうやって?
→政府の審議会やマスコミなどで
伊藤元重なんかにしても一応東大でてアメリカの博士号とって
海外のジャーナルに国際経済学の論文を掲載されている。
しかし、現実問題に対する発言とそれらの業績とはほとんど関係ない。
けれども、今のポジションに至るまでの間に、共産党シンパや
高卒労働組合関係者や学生運動崩れなんかからは選別はされている。
前者はいかに現場を知ってようが、審議会員なんかにはなれないからね。
でも日本の安定のためには、こういう人たちも必要かも
やはり一部の職人のための学問であって、それ以外はうんちくたれに棲み分けされるのだろうか?
おもちゃ評論家・・・
ん〜
65 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/17 04:39
sonakotoiwaretemo
bokuha
keizaiwo
bennkyou
suruyo
67 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 02:25
「フォン・ノイマンの生涯」という本にこんな事が書いてあった。
「経済学ほどくだらない学問は無い。微分積分はニュートンが物理学を解析するために編み出した
ツールであり、それを闇雲に経済学に使ったところで良い結果が出るはずが無い。
経済学は経済学でそれにあった解析ツールを見つけねばならない。」
と言ってのけた彼は、ほんの少しだけ経済の分野に顔を出し、
ゲーム理論という一分野を作り上げ去っていきましたとさ。
68 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 02:54
日本の経済学者は、もっと戦略ねって努力したほうがいいよ
ただ正論を言うだけじゃあダメなんですよ…
伝え方、ってすげえ重要なんじゃないかなあ
あと、くだらない煽りに対して「口」で返すのではなく「信頼される実績」と「成果」で返していかないと本末転倒の、
頭でっかち同士の無限ループになってしまうと思うね
まあ、そこまで本気になれるかどうかなんだがな
69 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/26 02:59
付け加えれば。
日本の経済学教育の現状の研究も重要だと思います。
各国の経済学教育の国際比較、
各国中央銀行の国際比較、
も重要だわな。
「初心者のための経済学入門書」じゃなくて、上の要望にこたえられるような
情報あったら教えてくださいな
>>67 微分を経済学が使い出したのはワルラス達が限界効用逓減という消費に関する
考えを定式化し一般均衡の存在を示しA・スミス以来の自由主義的経済学思想
を補完・精緻する目的であった。
後、これは不確かだけどノイマンが考えたのは「ある条件下では定常解に
収束せず無限にループするプログラムが存在する」ということでそれを経済
理論に取り込んだのは別の人だったと記憶している。ノイマンが本当に経済学で
一分野を築いたと考えていたのなら哀れむべき事だ。
71 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/06 03:54
役に立たない学問
72 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 01:18
73 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/07 01:54
>>1 経済学は人間の実生活に密着した実学である、それと平行し真理の追究のために実験、
検証、観察から得られた事実を理論的に構築していく学問でもある。この2つの側面を持
っている。
予想や予測に用いる時もあるが、現実は複雑でそれに対し理論が不完全なため、必ずし
も理論どおりの結果が得られるとは限らない。また過去から基づくものであるため、想定
外のことが起こる可能性も多分にある。
こんなところでどうだ?
74 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 02:08
経済学って妄想ですか
数式当てはめたりして馬鹿みたい
心理学(オカルト)でもやったほうがいいんじゃない
75 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/11/19 02:13
>>74 心理学では多変量解析やら数理統計学全開ですが、なにか?
経済は心理で動くので
心理学がオカルトなら
経済学もオカルトにならざるを得ないわけだが。
>>74 今時、文学でも数理統計が用いられてるのに・・・
化石ですか?
78 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/24 04:29
新古典派経済学と新制度派経済学の違いって
なんなんですか?おしえてください。
対象が効用と契約の違いだろ
80 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 00:01
オナニー
81 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 00:06
経済学は効率性の学問です.無駄がないということです.だからここに来るのに,
歩いてきました.タクシーなんて無駄だから乗りませんでした.僕はいつも
パレート最適な状態です.タクシーの運転手にお金をあげればつねに僕のお金が
減って僕が不幸になる.試験官さんたちはパレート最適してますか?
と答えてやれ
82 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/08 16:42
経済学自体が無駄なんだよな_| ̄|○
83 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/07/29 14:17
おいおいって・・。
84 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 03:14
俺は人に説明するとき「みんながなるべく幸せになる方法を考える学問」って言うことにしてる。
>>19 健康は、「健康や寿命を捨ててでもタバコ吸った方が幸せ」とかいう人がいるくらいだから×。
>>82 俺は経済学勉強したおかげで意思決定が簡単にできるケースが増えたが。
85 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/26 03:23
物理学と工学ってのがあって、それぞれ、真理の探究と生活の改善という役割を分担してるだろ
その点経済学ってどうなのさ まさか両方追求してるわけじゃないよね
真理の探究だけが目的なのであって、生活の改善は守備範囲外ならはっきりそう言ってよ
その場合「工学」に相当する役は、誰が果たしてくれるのさ
86 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/27 00:05
>>85 「学問って まさか真理の探究と生活の改善の両方追求してるわけじゃないよね?」
って言われたら変な気分しないか?両方追求する分野定義だってありえるだろ。
経済学は少なくとも「真理の探究」などという大げさな言葉を充てるとおかしいかな。
「傾向の探求」と言った方がしっくりくる。
たとえばエンゲルの法則にしても、食材費のエンゲル係数が高い金持ちが絶対いないとは言えない。
食材費のエンゲル係数が高いのは貧乏人が多いという傾向があるだけだ。真理というと大げさすぎ。
ただ傾向の探求が生活の改善と真理の探究のどちらに近いかと言えば、後者に近い。
一方、生活の改善が守備範囲外というわけでもない。
天下の回りものであるべきカネがあまり回ってないので、
天下のカネの絶対量増やしてやればみんなの生活が改善するんじゃねーの?
とか考えるのも経済学だ。
金は天下の回り物という。
ここでいう天下とは最高権力者のことである。
したがって金は最高権力者の近くにいる人の間を回るのであって
一般庶民には回ってこないのである。
勘違いしないように
88 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/08/27 00:24
流量少ない(回る量が少ない)のと回らない(流量ゼロ)のとは違うので勘違いしないように。
89 :
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:
使えないと批判されると、真理を求める学問だからと回答しても、
結局、使えないということにしかならないわけで、
結局、使おうとしないことだね。
半端な教養を身につけた人ほど、経済学の真理を使おうとするわけだろう。