☆ 亀井信者はどうも馬鹿ではないらしい3 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
583だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:04
>>578
相続税は、貯めた奴から取るのではないな〜。
ただもらいした息子・娘から取るもんだな〜。
584だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:09
>>582
国家による庇護があったからこそ、それだけ貯められたのだな〜。
死んだら庇護を受けた分を返す、これは当たり前の話だな〜。

そして、貧乏人と金持ちでは、警察権力の効用は金持ちの方が
高いな〜。それ故、金持ちの相続税が高いことも肯定されるな〜。

さらに、相続は放棄が可能だな〜。つまり、資産の場合は貰い
まずが、負債はしったこっちゃありません、なんてできる制度だな〜。
余り、保護対象とすべき制度とは考えられないな〜。

つまるところ、相続は「ただもらい」だからな〜。
585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 11:09
亀教祖も信者達もどんどん壊れていくな(w
586だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:15
>>582
お前は、相続税の話になると、途端にエゴイズムが
むき出しになるな〜。よっぽど娘がかわいいのだろうな〜。
587愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/03 11:16
>>583
家族という経済単位で考えると、相続税自体が合理的な存在ではないわな。
キャッシュならまだしも、物件となると金が無ければ売るしかない。
まあ現状ある税金を0にするのは困難だろうが、いろいろと問題のある
税金をアップして、それを撒き散らかそうたぁ驚きだ。
588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 11:22
相続税を所得税にすると増減税どっち?
589だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:23
>>587
家父長制をとっていた戦前は相続税がなかったらしいな〜。
当時の概念では、家族は法人同様のもんであったから
だな〜。しかし、個人を社会の基本単位とする現行憲法下
には、その考えは妥当しないのだな〜。

また、お前の「売らなきゃいけない」うんぬん、ってのは、
相続した場合の話であり、税金払うのがイヤなら相続放棄
すればよいだけだな〜。

それと、お前、そのうちに娘に嫌われることになると思うな〜W
590だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:24
>>588
課税ベースが飛躍的に拡大するので、増税となるな〜。
591だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:26
>>588
なるほど、総合課税制度な〜。
592愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/03 11:30
>>586
いや、これはエゴイズムというよりも義憤に近い。残念ながら、この税を
俺個人の生活で意識するチャンスはあまり無いw。 強いてあげれば
相続税の無い国でけっこう長い期間生活して、いろいろ見て考えたせいかも
しれんが、まあそれは置いといて。
稼いだものや消費行動に税金がかかるのは理解できる。しかし、一旦自分が
税金を払って手に収めたものに対して、所有権の移転だけで再度課税する制度は
やはり不可思議、非合理的...

全く関係ないが、株主配当が税引き後利益から出て行くこととあわせて、
俺の日本の税制に対する2大疑問だな。
593愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/03 11:35
>>589
単純に考えて、”家屋に対する相続税が払えないなら、この家から出て行け”
となるよな。個人個人というが、政府の都合によって、ある時は個人、ある時は
家族という単位、と使い分けられているぞ〜
ややこしくなるから、これ以上書かないけど。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 11:38
>>592
だから、相続した人が所得税を払っていた訳じゃないだろ。
株の配当金の話といい、愚民の理屈では対象が入れ替わる傾向があるな。
595だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:41
>>592
既得権益層の固定化を「義憤」とは呼べないな〜。
はっきりいって、オレ個人にはその方がおいしいな〜。
相続税がなかったならば、ジさまの作った財産で
金利生活は余裕だったからな〜。でも、そうだったら
オレはきっと勉強なんかしなかったと思うな〜。だから、
今の制度でいいのだな〜。

それと、相続財産は「一旦自分が 税金を払って手に
収めたもの」ではなくて、親がそうしたものであるな〜。
お前は、この点をいつも誤解ないし無視するな〜。

オレはむしろ、消費行動に税金がかかる方が不可思議
だな〜。稼ぐためには国家の庇護を受けるが、消費は
国家の庇護なしで行うもんだからな〜。

それと、株主配当の話は、会社と株主が法的に別個の
人格である以上、特に変な話でもないな〜。それなら、
固定資産税を払った上、家賃収入にも課税するってのも
変だ、って話になってくるからな〜。

これは、会社の事業ないし土地の保有は国家の庇護の
下で行われ、さらに株主ないし賃貸人たる権利の保障も
国家の庇護である、という点で肯定できるな〜。
596だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:45
>>593
その家は、そもそもそいつのもんじゃないんだから、
出てけといわれていたし方ないな〜。

地方出身の奴は、自分でローンを組んで自分で家を
買ってるな〜。そうしてなかったそいつが悪いだけだな〜。
597愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/03 11:47
>>594
要は”取られる”ということを基準に考えると、2重に取られてることになるのだよ。
相続税は税金を払った後の財産の”所有権の移転”に対してまた課税。
株の配当金は、一度企業の利益にまず課税、さらに配当を受け取った側から
さらに所得税を...えー加減にせえよ、と。

まあ取られる税金とその遣い道に、日頃からムカついている身から出ている
言葉として聞き流してくれてもいいのだがw ちょいと過剰反応だったか?

598だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 11:52
>>597
そもそも、国家が相続制度を保障しているから相続できるの
だな〜。相続税は、その手数料と考えることになるのだな〜。
599亀板評論家:03/09/03 11:56
だな〜氏は本当にアタマがよいです。感心しました。
>542 >583 >584 >589 これらは官僚級 いやおそらく官僚
よりりっぱなご意見だと思います。
ところで質問ですがだな〜氏はおそらく東大経済か京大経済の
出身だと拝察しますが、友人に官僚が多数おられると思います。
あなたのご意見はかれらには受け入れられないのですか?
600愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/03 11:56
>>595
>固定資産税を払った上、家賃収入にも課税するってのも
>変だ、って話になってくるからな〜

んなこたーない。固定資産税はその物件が存在することによって生じる
行政の手間賃という位置付けであるし(それは君の言う通り)、家賃収入には
課税されるが、賃貸業を営むにあたっての経費は控除できるから、不思議でも
何でもない。法人税と考えればよろしい。

しか〜し、配当は企業にしてみれば行ったきり帰ってこない金。資金調達コストと考えても
経費算入が認められるべきで、やっぱおかしいだろ〜w
601594:03/09/03 11:58
>>597
そりゃあ、人が違うから別々に課税されるのは当然だよ。
税金を払うのは人であって、物や札束じゃない。

確かに、お国の金の使い方には一言いいたくなるけどね。
602愚民 ◆1wiJPA/Dp6 :03/09/03 12:01
>>598
その理屈なら5%程度を”コミッション”として払ってもいいがw

>>599
だな〜は一橋の社会あたりじゃないのか。で、マスコミとか?
まあ人の詮索はどうでもいいか...w

落ちることにしまふ。長居しすぎた...
愚民は誠実だよ。
一行で書き捨てるだけの奴よりは、ずっと好感が持てるさ
604金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 12:13
>>599
だな〜が経済学部卒に見えるようじゃ、ドキュソだなw
605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 12:32
今回の議論はだな〜の圧勝だな。

ただ、亀井のインチキ臭さに気づかない感性のなさが痛い。
606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 12:35
だな〜:政府性善説
愚民:政府性悪説

かな?
6071:03/09/03 12:51
こんにちは貴様ら。
また凄い公約が飛び出たな。

 (1)1年後に経済成長率3%の安定軌道に乗せる
 (2)3年以内に特殊法人を原則廃止
 (3)高速道路は将来無料化。まず夜間9時以降の無料化
 (4)治安維持の警察官増員と、警察署間に競争原理導入
 (5)公立学校を6・3・3制から、6・6制に移行
 (6)ミサイル防衛を「首都圏」から「全国」に拡大
 (7)郵便局に地域の行政機能を補完させる
 (8)70歳以上に年間400万円を支給
 (9)新憲法を早急につくる

俺様がよくわからんのが、(5)と(7)と、そしてやはり(8)だ。
(5)と(7)は、あんま経済板に関係なさそうなので、ここではスルーするとして
(8)について、貴様等の見解が知りたい。
6081:03/09/03 12:52
相続税を財源にするらしいが、日本では大体、相続額が毎年100兆近くあるそうな。
そして、この内、相続税に回るのが2〜3兆だそうだ。これを一気に2割ぐらい貰って
しまうのだろうか?どういうメリットと、問題点があるのだろうか?

貴様等の知恵と勇気と、皮下脂肪を結集して、この俺様に説明すべきだと思う。
>>543
メリット:消費増 独居老人の減少
問題点:財源の根拠が弱い。実現性
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 12:56
最新50くらい読んでから書けや>1
6111:03/09/03 13:01
だな〜と愚民のバトルの争点は、主に相続税の根拠の
正当性についてじゃないか。
もっと、こう、実行面や効果についての反論とかは無いのかよ。

ニュー速では、もの凄い批判が飛び交っているが
漏れ様は、藻前らの議論が見たいんだよ。
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:05
>>611
まあ、そこが最大の争点でもあるわけで・・・

別に愚民だけじゃなく、レーガノミクスを日本で実現したい連中は
たくさんいるわけで、彼らは相続税や累進制の緩和が消費を増やすという考えを持っている。
613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:08
亀井のせいで株価が落ち始めた。
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:20
(8)よくわからない公共事業に使うより
わかりやすい、それに相続税で還って
くる可能性が高いので、これは選挙用の
公約だと思う、特殊法人の廃止
実行すれば景気回復は確実
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:27
貯蓄性向の高い老人に金配ってどうすんだ?
616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 13:34
>>615
貯め込んでも、相続税で回収出来る
617だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 14:38
>>608
N+で見たカキコによると、だいたい30兆円弱の財源が必要に
なるって計算になるらしいな〜。それに対し、亀は12〜3兆
程度の財源があれば実現できる、といってたな〜。その差は
18〜19兆なわけで、例の「返していただく」発言と組み合わせ
れば、亀は相続税の20兆弱の増税を考えている、ということに
なるな〜。
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 16:24
だな〜、の勝ち
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 16:30
1億2千万円盗難で防犯カメラに映った男の写真公開
http://www.livedoor.com/news/photojournal/20030903mp0210.html
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 16:34
>>619 いちいち持ってくんなタコ
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 16:37
亀井さん、景気回復なら
公共事業より
利権の絡まない大減税にしてくれ
財源なら、お金刷ってもいいよ。
622だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 16:39
>>621
減税は、ざっくり計算で、公共投資の2〜3倍の額が
必要となるが、それでよいか〜?
623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 16:50
>>622
だから
財源なら、お金刷ってもいいよ。
624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 16:53
>>607
老後を安心させるためのじゃないの?
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:00
減税分は商品券で渡すというのはダメですか?
626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:04
>>625
手間が掛かる。
627亀井:03/09/03 17:14
足りない分はね、肩たたき券の発行を考えてる。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/03 17:14
腰モミ券きぼんぬ
むしろ胸モミ券きぼん
630だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 17:50
>>607
(5)は、どうも飛び級を容易とするためのものらしいな〜。
3年のうちの1年より、6年のうちの1年の方が小さいからな〜。

(7)は、行政のスリム化だろ〜。住民票発行とかは住基ネットに
郵便局をつなげてそれでやれってことじゃないかな〜。
631だな〜 ◆DNRj/G0/Mg :03/09/03 17:51
>>623
インフレ上振れリスクがかなり大きくなるが、それでもよいか〜?
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
>>622
各1%増、緩和時の消費性向の変化
     公共投資 所得減税 法人減税 短期金利
1年目    0.18     0.29     0.06     0.08
2年目    0.22     0.36     0.19     0.27
3年目    0.14     0.18     0.26     0.39

形式上道路分のGDPが増えても、国民から見れば経済効果もなくただ金が消えたように見えるし実際その通り。
データが示す通り受注業者で大量に停滞する公共投資よりは、少しでも金回りのいい所得減税の方がまし。
要は配った金が、どれだけ貯金に停滞し、どれだけ追加投資や消費に回るかが問題。